-
1. 匿名 2020/11/09(月) 15:29:31
一人暮らし歴10年で結婚しました。
今更他人と生活なんてできるのかと不安を抱いたまま結婚して、やっぱり自分のペースで生活できないストレスが大きく、この度離婚を前提として別居を開始しました。
離婚はそれだけが原因ではありませんが、きっかけとしてはそれが大きかったと思います。
同じような方いませんか…
自分が情けないです。+296
-25
-
2. 匿名 2020/11/09(月) 15:31:08
![人と暮らすことに不安を抱いたまま結婚したけどやっぱりうまくいかなかった人]()
+61
-3
-
3. 匿名 2020/11/09(月) 15:31:08
>>1
そんな人は居ない‼️+6
-125
-
4. 匿名 2020/11/09(月) 15:31:11
他人と生活するなんて無理
考えられない+283
-8
-
5. 匿名 2020/11/09(月) 15:32:04
人には向き不向きがあるからね。
向いてるところが見つかったならラッキーなんだよね。+268
-3
-
6. 匿名 2020/11/09(月) 15:32:19
>>1
う~ん、そんなのを理由に離婚するってなんか甘えのような気がする。+10
-137
-
7. 匿名 2020/11/09(月) 15:33:01
>>1
たしか女優かな?
離婚して何が良かったって、大腸の調子がいい!!って
言ってた。
私もトイレとか人がいたら行きにくい。
好きな時間に思い切りできないと、
ガスが溜まったり胃腸に良くないんだよね。+360
-11
-
8. 匿名 2020/11/09(月) 15:33:10
>>1
まぁ、結婚だけが全てじゃないし。人と一緒に過ごせないからって、情けなく思うこともない。二人で過ごせてるからって偉いとか思わないでしょ+292
-7
-
9. 匿名 2020/11/09(月) 15:33:26
>>1
私も他人と住んだとこで必ず亀裂入るの分かってるので、同棲すらできませんでした。。
何だかんだ一人の自由が一番自分には幸せだと気付いてからもう何もかも今は楽です😊+213
-3
-
10. 匿名 2020/11/09(月) 15:33:39
実家→結婚して二年目ですがやっぱり実家の方が安心する
なんか夫と同じ空間に2日連続いると疲れる+149
-29
-
11. 匿名 2020/11/09(月) 15:34:31
>>1
一人が性に合ってる人もいるさ。
情けなくなんかない。
+224
-7
-
12. 匿名 2020/11/09(月) 15:34:33
>>1
向き不向きや相性があるからね。
お互い納得した上で別居、離婚するなら誰も何も言えないよ。仕方ないと思う。+129
-4
-
13. 匿名 2020/11/09(月) 15:34:59
自室とかあっても無理でしたか?
解決策知りたいですね…
主さんももしかしたら今後出会いあるかもしれないし+70
-3
-
14. 匿名 2020/11/09(月) 15:35:31
>>7
わかります、私も一人暮らし長くて仕方なく同棲した時お腹も調子悪くなったし、彼氏が帰ってくる時間近付いてきたら蕁麻疹でてました。笑+193
-4
-
15. 匿名 2020/11/09(月) 15:35:44
>>1
不安なまま、なんで結婚しちゃったのかな。
相手の事好きで結婚したんだよね?
一か月お試し同棲とか色々手はあったと…
相手の方が振り回されて可哀想な気がします。+26
-45
-
16. 匿名 2020/11/09(月) 15:36:04
>>1
それだけで離婚したの?!
相手の人生振り回しただけだね
+26
-56
-
17. 匿名 2020/11/09(月) 15:36:15
>>1
結婚しようと思っただけでもスゴいよ。私はもう諦めてる。一度くらい結婚しなよ~ってよく言われるから、人生経験として良かったのでは?
ハッキリ人と暮らすのは無理ってわかったら、自分の道が歩めると思うけどね。+240
-6
-
18. 匿名 2020/11/09(月) 15:36:31
なんでもやりっぱなしの旦那に毎日イライラして我慢の生活をしていたら体調が悪くなりました。やっぱり他人と一緒に暮らすとお互いどこか妥協したり我慢しないとやっていけないんでしょうね。その我慢のバランスが取れていたらお互い様で済むんだろうけど。+112
-2
-
19. 匿名 2020/11/09(月) 15:36:32
どのくらい付き合ったの?
結婚して何年で離婚したいと思い始めたの?
たまに泊まりとかはいいけど、ずっと一緒ってのが苦痛なんだろうね+31
-3
-
20. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:13
そういう理由で離婚ってできるんだね。知らなかった+18
-8
-
21. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:15
自分勝手な理由でバツイチにされて可哀想
バツイチの男は訳ありとされて敬遠されるのに
+24
-30
-
22. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:29
自由が何より大事だから、主の結婚前みたいな感覚がタイムリーな懸念。
で、結婚はしない方がよいと思ってる。
やはり、本能の訴えって大事。
+86
-2
-
23. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:52
情けなくなんかないですよー+87
-4
-
24. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:52
分析出来て、行動した分だけいいんじゃないのかな。
世の中訳も分からず不満ためたまま、夫婦生活続けてる人いっぱい居るよ。+127
-2
-
25. 匿名 2020/11/09(月) 15:38:13
>>10
トピずれ
そういう話じゃない+11
-21
-
26. 匿名 2020/11/09(月) 15:38:28
慰謝料取られそうだね…+7
-14
-
27. 匿名 2020/11/09(月) 15:38:46
>>1
結婚には向き不向きがあると思う。
1人自由に生きたい人は向いてないから仕方ない。
自分自身が向いてない性格なのに相手のせいにしたり、子供を作ったり再婚を繰り返してないだけ、主さんは自覚していてマシかなと。+148
-4
-
28. 匿名 2020/11/09(月) 15:38:56
情けないって事はないでしょ
生活ペースも相手とも合わなかったんだからしょうがない
無理して生活しても辛いよ+90
-2
-
29. 匿名 2020/11/09(月) 15:39:27
相手の男性時間と人生を無駄にしたね+15
-18
-
30. 匿名 2020/11/09(月) 15:39:57
>>21
それだけが理由じゃない。
きっかけって書いてるよ。
訳ありじゃないとも言い切れない。+43
-4
-
31. 匿名 2020/11/09(月) 15:39:58
お相手もすぐ了承するのかなー?離婚調停とか?
もし旦那がそんなこと言い出したらゾッとするわ…+12
-8
-
32. 匿名 2020/11/09(月) 15:41:17
これ男女逆なら叩かれるんだろうね
人と暮らせないから離婚したい?一人がいいなら最初から結婚するな!って+78
-9
-
33. 匿名 2020/11/09(月) 15:41:19
同棲反対派の方もいると思うけど、同棲して合わないと実感して別れた方が良かったのでは+16
-4
-
34. 匿名 2020/11/09(月) 15:41:20
何にでも通じる事だけど、はじめに感じた違和感や不安って結構当たる事多いよねー。直感を大切にすべきだよなあと思いつつ、離婚したくて結婚する人はいないだろうからそんな簡単じゃ無いんだろうな。+101
-1
-
35. 匿名 2020/11/09(月) 15:41:44
休みの日が憂鬱。
昼まで寝ていたい私と、起きて用事したり買い物済ませたい旦那。
昼からは昼寝したい旦那と出かけたくなる私。
見たいテレビも音楽も趣味が違う。
結婚前や結婚後しばらくは私が旦那を大好き過ぎて恋愛感情が全部カバーして旦那に合わせてたしそれが無理だとは思ってなかった…
辛い。子供小さい時は良かった。みーんな子供に合わせて一緒に行動出来るから。
大きくなり休みの日はクラブや友達と遊ぶよりになり旦那と2人の時間が増えてきたから本当今更恋愛感情なくなった合わない相手といてるのが辛い。
旦那からは、人が変わったと言われる。そらそうだよ恋は盲目状態が長かったのよ。。今の私が本来の私なんだよ…+102
-15
-
36. 匿名 2020/11/09(月) 15:41:55
それだけの理由で?って書いてる人が多いけど、結婚は毎日の積み重ねだし一生続くってなると無理なら早く別れちゃった方が相手にとっても良いことだよ
人生やってみなくちゃ分からないこともあるよね?
私は同棲の時点で慢性の便秘とスッピンでいられないことが酷くストレスになったので結婚は諦めています+89
-7
-
37. 匿名 2020/11/09(月) 15:42:04
ずっと実家暮らしで30すぎで結婚した
他人(旦那)との生活が苦痛
子どもいるし離婚はしないが
この世の幸せはあきらめた
来世は自分らしくひとりで自立して
生きていきたい+37
-8
-
38. 匿名 2020/11/09(月) 15:42:05
>>1
私も結婚した方が色々ええのかなぁーとは思うけど、どうしても他人と暮らす想像できないというか、たぶん無理。
+26
-2
-
39. 匿名 2020/11/09(月) 15:42:15
お試しで同棲したらよかったね。+27
-4
-
40. 匿名 2020/11/09(月) 15:42:21
>>1
めっちゃ分かる!!
生活のリズムを乱されるのが大嫌いなので、結婚を望まれた時にその旨がっつり話した。
個人の部屋を持って寝るときも別、お互い働いているので費用は全て折半もしくは各々。
料理洗濯も別にしてたけど、お風呂が一個しかなく、入る時にお互いのタイミングはからないといけなくて、ストレスで別れた。+81
-15
-
41. 匿名 2020/11/09(月) 15:42:52
>>1
慰謝料払うの?
人と暮らせないのに結婚してやっぱ無理って…+11
-17
-
42. 匿名 2020/11/09(月) 15:42:57
私も夫と全く合わないけど、自分の人生の時間どう過ごそうが勝手でしょ!と言ってるよ。家事のタイミングで合わなくて😅けどどちらもやる気はあるしどちらが正解も無いしね。ちゃんと元気な時は相手に合わせる努力もしてる。+9
-2
-
43. 匿名 2020/11/09(月) 15:43:07
>>36
だよね。大きな問題だと思う。
暮らしだよ。そこにストレスあるのはかなりキツいと思う。+34
-2
-
44. 匿名 2020/11/09(月) 15:43:49
>>8
そう思います。ある意味結婚って幸せと言うけど、本当にすごいと思う。一緒に過ごして、子供とか生んで育てて、ATMとか老後不安とか言うけど、人とすむ方が、長い間我慢する事になるから、私の場合は当てはまらない。
人は好きだし、お話も好き。住むとなると他人は無理!+77
-5
-
45. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:13
>>35
それぞれ好きなことしたらよくない?+48
-1
-
46. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:21
>>41
慰謝料発生する問題じゃなくない?www
このまま我慢して自分が不幸になるなら別れた方がいいに決まってる。+6
-13
-
47. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:26
旦那の時間に合わせる生活が結構ストレス
自分の時間で生活したくなるときある
+36
-2
-
48. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:28
>>7
女優が誰か気になる+28
-3
-
49. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:36
一緒に生活してたら自分も相手も嫌なところもわかるし知られちゃうから隠すものがなくなった当時は恥ずかしくて死にたくなったけど、もう気にならなくない?+3
-0
-
50. 匿名 2020/11/09(月) 15:45:04
結婚って、結婚してすぐが一番キツい気がするよ
価値観も育った環境も違う大人2人がどれだけ擦り合わせていけるかが大変でさ
そこでもうダメな2人か、月日が流れて相手が何も言わなくてもお茶が飲みたいんだなあとかわかってくる夫婦になる気がする
親のいる家族同居から嫁ぐ人と、自分以外誰もいない一人暮らしから結婚する人でもまた違うよね
+80
-0
-
51. 匿名 2020/11/09(月) 15:45:29
>>35
てか、クラブとか行くんや。+1
-18
-
52. 匿名 2020/11/09(月) 15:46:25
>>1
ぶっちゃけ自己中なんだよ
一人に慣れた…人が他人と一緒に住むって楽じゃないよ
まあ愛してる人なら楽じゃなくても良い面もたくさんあるんだけどさ
結婚には向かないね+24
-35
-
53. 匿名 2020/11/09(月) 15:46:34
>>1
何も考えないで結婚したら、結婚6年目で急に他人の出す生活音や子どもの声がダメになって子ども置いて離婚した+15
-23
-
54. 匿名 2020/11/09(月) 15:46:44
もう性格の問題としか言えない。どうにもならないと思う。
私は身の回りのものを黙って動かされる、使われる、なくなる、みたいなのが耐えられなくて彼氏と別れた。異常者扱いされたけどダメなものはダメ。
自分のペースが乱されるとイライラするから、誰かと一生居るのは諦めた。
相手を巻き込むよりはマシだと思う。+60
-4
-
55. 匿名 2020/11/09(月) 15:46:52
>>46
理由が一方的すぎるでしょ…
+11
-5
-
56. 匿名 2020/11/09(月) 15:47:04
>>46
離婚ってそんな簡単にできないよ?+13
-0
-
57. 匿名 2020/11/09(月) 15:47:34
>>1
知り合いの話なんだけど、結婚して8年くらい経つけど一度も一緒に暮らしてないよ。
奥さんとご主人はそれぞれ自分の好きな県に移住して、新幹線に乗ってお互いの家を行き来してる。
最初聞いたときはびっくりしたけど、いろんな形があるんだなぁと。
主さんもそういう男性とならお互いの距離感を保ちつつ、うまくいくかもしれませんね。+122
-1
-
58. 匿名 2020/11/09(月) 15:47:36
でも別居でうまくいく夫婦とかもいるよ
もう少し様子みたら?+31
-1
-
59. 匿名 2020/11/09(月) 15:48:13
>>44
分かる。
旅行さえ気を使うのが嫌だから、友達と行くより一人旅が好きな人だから。
ましてや結婚で一生とかゲンナリしそうな予想はつく。+50
-2
-
60. 匿名 2020/11/09(月) 15:48:16
>>1
私もでーす。
子供といるのは全然苦痛じゃないけど、夫がいることが本当に苦痛だった。結婚当初は夫が気を遣って合わせていたけど、段々夫が地を表すにつれて一緒にいる生活が苦痛になってきた。
水回りをびしゃびしゃにしてそのままとか、無くなった薬の空き箱をそのまま薬箱に戻すとか、いびきとか、足で扉を開ける行儀の悪さとか。というか、それをやめてと言ってもやめてもらえないことにストレスが爆発した。私の忍耐力が足りないのかな。+67
-2
-
61. 匿名 2020/11/09(月) 15:48:51
別居婚じゃだめなん?籍入れてるけど、暮らしは別。
単身赴任の夫婦も多いし。+41
-1
-
62. 匿名 2020/11/09(月) 15:49:29
結婚生活ってさ、お互いの生活の価値観の違いや、こだわりが強いと難しいよね。
なんでもいいよ〜こだわりないよ〜適当でいいよ〜同士だとうまくいくんだろうね。+63
-0
-
63. 匿名 2020/11/09(月) 15:50:01
お金があるなら私も別居婚したいと思う。好きだし離婚は考えられないけどペースが合わない。良いとこ取りの甘えでしかないんだけど、お金があれば色んな選択肢持てるんだよなーとふと考える+43
-2
-
64. 匿名 2020/11/09(月) 15:50:14
法律では夫婦は同じ家で暮らさなきゃいけないみたいね。(仕事が理由の単身赴任や子どもの学校などの都合でやむを得ないときは別)+6
-0
-
65. 匿名 2020/11/09(月) 15:50:44
みなさんは旦那の前でへーこかないし、スッピンも晒さないの?
それをできるようになる相手が結婚相手だと思ってた
そうじゃなかったら離婚したくなるのは納得+39
-2
-
66. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:00
>>34
本当にそうだよね
何か不安違和感はいろいろあったんだよ
でも結婚しちゃったんだな
とりかえしのつかない失敗をしてしまった
ってことだよ これがわたしの人生なんだって
受け入れるしかないんだろうな+11
-0
-
67. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:07
そういう人、何気にたくさんいると思う。結婚生活は我慢しないといけない事もあるとは思うけど、なるべく工夫して出来れば離婚せずにやっていきたいよね。
私の両親は寝室は別(それも離れた部屋)。自室を設けて自分の空間を確保してる。
それでなんとか喧嘩しながらも今に至ってるよw
自営業だから余計に距離が近くてストレス溜まるから色々考えたんだろうね。
仕事中と食事以外は顔を合わさずに平和に過ごしてる。+30
-0
-
68. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:08
>>51
横だけど成長した子供は部活動(クラブ)に出かけたりするようになり、子供抜きで夫と過ごすようになって益々しんどいという事かと。
+34
-0
-
69. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:17
>>1
数日前のトピで、交際中という段階での同棲否定派がたくさんいて確かに納得したけど、
やっぱりこういうのをみるとよっぽど相性がいいと思ってる人でもいきなりの結婚はリスク大きいかな…と思う…
+27
-3
-
70. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:17
>>1
こういう結婚する=他人と生活する
を分かってない人って何で結婚するの?
私は好きで毎日一緒に居たいと思ったから結婚したよ
それでも十数年で色々あった
でもあたり前だと納得してるからね+5
-23
-
71. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:17
もしさ、相手がめっちゃ稼ぐ人だったら悲惨だね…結婚後の財産は半分もってかれるわけだし。+4
-1
-
72. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:31
>>51
子供がだから部活の事だと思うよwww+44
-0
-
73. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:39
>>46
だよね
旦那も同意しての別居でしょ
こんなの99%慰謝料取られないよ+5
-2
-
74. 匿名 2020/11/09(月) 15:51:54
>>51
子供が運動部に入ってるので…
部活と書いた方がわかりやすかったですね。
それぞれしたいことをしようにもそれも自由に出来なくないですか?
例えば掃除してる時とかに私は大音量で音楽を流したい。でも旦那は野球見たい。1人で掃除したいのに旦那も何かしら手伝ってくるから私の自由にさせて!ともできない。
そもそも片付けしたいタイミングも違う。手伝ってくれるだけありがたいと思わないといけないんだろうけど共働きだからある程度普通だとも思うし。
料理の趣味も味付けも全て合わないのです。好きだったから合わせることが苦痛でなかった。恋愛じゃなくなった今になってボロが出てきてしまった。+27
-2
-
75. 匿名 2020/11/09(月) 15:52:34
>>64
民法752条(同居、協力及び扶助の義務)
夫婦は同居し、お互いに協力し扶助しなければならない。+12
-0
-
76. 匿名 2020/11/09(月) 15:52:35
>>52
自己中とか主の性格や人格を非難されるいわれは別にないでしょ。
向き不向きでどちらが良いも悪いもないんだから。
非難されるとすれば、うまくいかないのを自ら予感していたにも関わらず、結婚してしまったことが軽率と言えば軽率。+31
-4
-
77. 匿名 2020/11/09(月) 15:52:55
>>61
だよね。めっちゃ憧れる。私はまだ未婚だけど、出来れば別居婚したい。+29
-2
-
78. 匿名 2020/11/09(月) 15:53:18
相手を思えば自分が合わせる事も出来るだろうに無理なんだから仕方がない
頭や心が合わせたくても身体がついていかない拒否反応で体調まで悪くする
それでは諦めるしかないよ
もう気にしないで生きていこう 別に独りでも生きていけるよ
今の相手だから駄目なのかもしれないし他の誰でも駄目かもしれないし どうなんだろうね+8
-2
-
79. 匿名 2020/11/09(月) 15:53:18
愛情が薄いんでしょ
それだけ+5
-14
-
80. 匿名 2020/11/09(月) 15:54:03
ここに発生してるマイナス魔は男性w?+7
-7
-
81. 匿名 2020/11/09(月) 15:54:04
>>75
そんな法律あるんか。
別居報道の芸能人とか、厳密に言えば法律違反って事?+5
-0
-
82. 匿名 2020/11/09(月) 15:54:26
>>51
すいません。マジでハッテン場のほうのクラブだと思ってました。失礼しました。+2
-14
-
83. 匿名 2020/11/09(月) 15:54:50
>>76
結婚生活をしてない人には分からないよ
+3
-15
-
84. 匿名 2020/11/09(月) 15:55:00
自分は同棲してから結婚したんだけど、して良かったと思うよ。暮らしで合わない部分の喧嘩は一通り結婚前に済んでた。結婚してからいきなり合わないと結婚=幸せの幻想もあってダメージ大きいと思う。+11
-1
-
85. 匿名 2020/11/09(月) 15:55:01
>>81
お互い冷静になるための冷却期間としての別居はOKみたいよ+6
-0
-
86. 匿名 2020/11/09(月) 15:55:54
>>25
10さんではないけど、別に思った事コメントしてもいいじゃない…。
+6
-1
-
87. 匿名 2020/11/09(月) 15:55:59
>>7
それってかなり重要なところだよね。
元彼でもその辺気をつかう相手とは長く続かなかったわ。
お腹いたいートイレいってくるわーって気軽に篭りにいける相手が絶対いい。+82
-0
-
88. 匿名 2020/11/09(月) 15:56:46
>>81
お互いな納得してたらいいんだよ。単身赴任とか船員さんとかそうでしょ。一方的に嫌だから出て行きますってのはダメよ、ってことだよ+7
-0
-
89. 匿名 2020/11/09(月) 15:57:16
大前提、人と暮らせない人は結婚無理だよ+12
-2
-
90. 匿名 2020/11/09(月) 15:57:17
うちも本気で無理で別居考えたけどお金が勿体無い!となって諦めた。今はいい感じ。お金が無いのも夫婦継続には大事かも+2
-0
-
91. 匿名 2020/11/09(月) 15:57:35
>>87
だけど、した後は消臭スプレーは振って欲しい。+12
-0
-
92. 匿名 2020/11/09(月) 15:57:49
>>82
偏見が凄いw踊るクラブもべつにハッテン場というわけではないよ?w+20
-0
-
93. 匿名 2020/11/09(月) 15:57:49
>>53
発達障害でもあったのかな?
もしくは育児とかで鬱病になってたとか
離婚する前に病院に行けば良かったのに+5
-3
-
94. 匿名 2020/11/09(月) 16:00:42
シャワー後に裸で髪乾かしたりメイクできるのが幸せだと離婚後思った+10
-1
-
95. 匿名 2020/11/09(月) 16:01:14
>>76
軽率だったで終わり?
相手の気持ちはどうよ?
+6
-2
-
96. 匿名 2020/11/09(月) 16:05:59
>>92
違うの?ハッテン場って夜遊ぶところだよね。+0
-10
-
97. 匿名 2020/11/09(月) 16:06:23
>>1
離婚しなくても別に部屋借りるだけじゃダメなのかな。うちはそうだよ。
お相手が同居希望なら無理かもね+5
-1
-
98. 匿名 2020/11/09(月) 16:06:46
昭和の親世代くらいまでは、男は家事できないし女は稼げないで、男女お互いメリットあったし、お互いいないと生きていけないから結婚必須って感じもあったんだろうけど。
今となっては、男も家事できるし女も自分くらい養える。
主みたいに結婚向いてない人、結婚望んでない人は結婚しなくても全然よい時代だ。+50
-1
-
99. 匿名 2020/11/09(月) 16:08:24
>>10
実家依存は夫が可哀想
もしこれが逆で、夫が「嫁といるより実家の方が安心するわ」って言ってたら大発狂する女性多いと思うんだけど+60
-3
-
100. 匿名 2020/11/09(月) 16:09:07
コロナの在宅ワークで、旦那さんといるのが苦痛だって人多かったよね。
+23
-0
-
101. 匿名 2020/11/09(月) 16:09:19
主さんみたいなタイプは結婚前に同棲した方がいいね+4
-0
-
102. 匿名 2020/11/09(月) 16:09:51
同じ家に暮らす以上、歩み寄りや許容することは大事だと思う…
そりゃみんな好き勝手自由にやりたいさ。でも結婚した以上、家族としてうまく協力してやってこう!っていう契約なわけだし…?
それを放棄するなら全力で謝罪して別れてもらうしかないね。+9
-2
-
103. 匿名 2020/11/09(月) 16:10:42
>>95
相手も主のそういう部分を見抜けなかったし、主を選んで結婚したのは自分なんだから。
可哀想なのもわかるけど、男も自己責任だね。+13
-4
-
104. 匿名 2020/11/09(月) 16:11:34
>>96
そうなの?
ハッテン場って、ゲイ達が体の関係を求めて集う出会いの場の事だと思ってた。+22
-0
-
105. 匿名 2020/11/09(月) 16:12:30
>>98
ほんとそれ思う。今はもう時代が違うし、自分一人食ってくならなんてことない。
結婚したい人は、家族を持ちたいとか、子ども産んで育てたいとかそういう理由ないと必要ないよねって思う。+40
-0
-
106. 匿名 2020/11/09(月) 16:12:42
>>82
ハプニングバーと間違えてないかい?+2
-0
-
107. 匿名 2020/11/09(月) 16:13:50
>>15
普段から空気読めない感じ?+11
-6
-
108. 匿名 2020/11/09(月) 16:13:50
>>104
そうなの?
え、ハッテン場ってなに?+1
-4
-
109. 匿名 2020/11/09(月) 16:16:15
>>1
主さんから相手への好き度合いも原因だったりする?すごく好きでもやっぱり辛いものなのかな。
私も現在一人暮らし中、かつ婚活中なんだけど、心底好きってわけでもない相手と暮らせるのか超不安。+32
-1
-
110. 匿名 2020/11/09(月) 16:16:55
>>95
人の気持ちは変わるからね…
他に好きな人でもできたら家で加齢臭ただよわせて稼ぎも少ないのに偉そうに酒飲んで寝てるおっさんなんて早くいなくならないかなーとかさえ思うよ。
昔は気にならなかったけど、何で私がトイレしたいときにお前入ったんだよとか咀嚼音すら気になる。
願わくば向こうからもそう思われて距離とって欲しい。お互い子供育てるためだけ、家を回すためだけのパートナーという認識になってもらいたい。間違っても性生活とかに干渉してこないでもらいたい。+18
-2
-
111. 匿名 2020/11/09(月) 16:16:58
>>88
船員さんと結婚したい+7
-0
-
112. 匿名 2020/11/09(月) 16:17:04
真面目に次回は理解ある人と別居婚したらどうかな
お金があればって一人でいいって人もいるけど籍入れるメリットはまだあると思う
わたしも人と暮らすの無理です
1ミリも魅力感じない+19
-0
-
113. 匿名 2020/11/09(月) 16:20:05
>>104
以下Wikiより
発展場(はってんば)とは、男性同性愛者の出会いの場所の事で、カタカナでハッテン場と表現されることもある。英語圏では日本でいう発展行為のことを「Cruising」、豪州では「Gay beat」という。+11
-0
-
114. 匿名 2020/11/09(月) 16:21:35
>>74
「結婚後もしばらくは旦那を大好き過ぎた」というのがポイントだね。
仮に同棲しても、この人とずっと居たい、と迷いなく結婚しただろうからお試しの意味を為さなかっただろうし。
私も半同棲時期に価値観が違い過ぎると気付いても、好きが上回って、別れるのは全然有り得なかった。
一人の時間も必要、と思う私に対して、彼は「最大限二人で過ごすのが当たり前」みたいな。
相手は気にしてなくて、今も結婚したがられてるんだけど…。
普通の会話でも食い違いだらけでしんどい状態なので、うまく別れるのを目指してます。
+9
-2
-
115. 匿名 2020/11/09(月) 16:21:51
こんな自分のことしか考えられない人ばかりだから中国に侵略されて日本は乗っ取られるんだね
結婚しなくていいよ~子ども生まなくていいよ~で日本人が減れば中国にとって都合がいい+5
-17
-
116. 匿名 2020/11/09(月) 16:22:18
>>7
そうなの?
私も結婚してから便秘がひどくなって、最初は他人と住むことで多少ストレスがかかってるんだろうな~程度にしか思ってなかったけど、食生活が良くなったにも関わらず全然出ない。結婚して半年だけどずっとうさぎみたいなうんち。前は工夫すればバナナみたいなのが出たのに・・+16
-1
-
117. 匿名 2020/11/09(月) 16:22:43
>>111
海上自衛隊の奥さんって最高らしいね。
旦那さんは仕事でほとんど海の上だから散財や浮気の心配ないし、自由な一人暮らし状態だけど夫の給料は入るし、パラダイスだって。+18
-5
-
118. 匿名 2020/11/09(月) 16:22:54
>>74
熟年離婚すれば?+2
-0
-
119. 匿名 2020/11/09(月) 16:26:19
さっきから慰謝料がどうのとかうるさいオバハンか男がいますね。+0
-5
-
120. 匿名 2020/11/09(月) 16:28:36
>>91
スプレーとか使わなくても、マッチを点火してフッと消すだけで匂いは見事に消えるよ
窓の無いトイレや窓を開けるのが辛い冬場には特におすすめです+13
-1
-
121. 匿名 2020/11/09(月) 16:28:37
>>113
ゲイビートw+7
-0
-
122. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:18
独身ですが
私も一人暮らしが幸せすぎて結婚できない気がします
一軒家に風呂トイレ付きのワンルームがあれば、なんとかなるかな+10
-1
-
123. 匿名 2020/11/09(月) 16:30:44
>>84
同棲どれくらいしてた?
私は入籍1か月前から住み始めたんだけど、たったその1か月だけでも同棲期間があって良かったなと思った。「あ、こりゃ入籍前で良かったな。結婚無理かも」と一時は結構絶望的な気持ちになってこれを乗り切るのに1か月は必要だった。
生活慣れてきた頃に入籍したからお互い落ち着いてたけど、入籍してから一緒に住む人も多いだろうから皆すごいなと思う。
+8
-1
-
124. 匿名 2020/11/09(月) 16:30:59
>>96
違うよーゲイ同士が出会う場所のことだよ。
夜遊びの場って意味で使ってるなら間違いだよ。+8
-0
-
125. 匿名 2020/11/09(月) 16:32:03
>>86
横だけど、トピ関係なく思った事言っていいの?!+3
-3
-
126. 匿名 2020/11/09(月) 16:32:16
私も家族以外の前で寝れない。
中高の部活などで衣食住を共にした友達とはお泊まりとか大丈夫なんだけど、お付き合いした人とは一緒に寝れない。
多分、結婚出来ないし出来たとしても寝室は別がいい。
+16
-0
-
127. 匿名 2020/11/09(月) 16:32:52
>>6
理由はそれだけじゃないって書いてあるよ+17
-2
-
128. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:12
>>105
ずっと別居したいと思ってたけど、歳取るとお互い何らかの病気になる。その時にお互いの大切さが分かったよ。伴侶がいてくれて、本当に良かったってお互い思ってる(若い時はいざこざありましたが)。+13
-0
-
129. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:23
うちのアラサーの娘も同じこと(他人と暮らせない)を言います。
親から見ても、確かにそういうタイプです。
でもだからといって、これからずっとそれでいいのか…と心配になります。+19
-1
-
130. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:51
>>1
休みに1人で出かけるとか逆に相手が出かけて家で1人で過ごせる時間がないと私も辛くなるタイプ。出張が多い人だったり、シフト制で働く人だと休日が丸かぶりにならないから楽かもしれない。+22
-0
-
131. 匿名 2020/11/09(月) 16:34:46
>>125
そもそも>>10の内容がトピずれではないんじゃないかな?+11
-3
-
132. 匿名 2020/11/09(月) 16:35:48
結婚式やウエディングドレス=見た目が幸せそうなだけ
結婚生活=生き地獄+35
-5
-
133. 匿名 2020/11/09(月) 16:39:29
結婚て難しいなぁ+12
-0
-
134. 匿名 2020/11/09(月) 16:43:53
>>128
分かるんだけど、それだと嫌な生活に耐えたごほうび、的な事だよね、結局。
しかもそうなった時に逆にストレスになるような相手かもしれないわけだから、結果論でしかない。
まあ年老いてからとか病気になってから支えてくれる人を探せばいい、っていうのも違うだろうし難しいなあ。
+22
-1
-
135. 匿名 2020/11/09(月) 16:48:16
本当の自分をさらけ出せない相手とずっと一緒にいるのは疲れる
さらけ出せる相手だとしてもやっぱり一人の時間は欲しいし+17
-1
-
136. 匿名 2020/11/09(月) 16:53:47
すり合わせの作業を怠ったかお互いに下手だったのかも。+7
-1
-
137. 匿名 2020/11/09(月) 16:58:17
「トイレがどう」って書いてる人、トイレが2個以上付いてる物件に暮らせばよくない?
戸建てじゃなくてもマンションでそういう部屋あるよ。
それか予算がなくアパート、コーポ暮らしでも1DKを1室ずつ借りて行ったり来たりって結婚スタイルはどうだろう?+11
-1
-
138. 匿名 2020/11/09(月) 17:02:38
>>117
南部の海だと向こうの人がハニトラで迎えにきて小舟に乗り換え、ヘラヘラとちうごくにs●x目当てで行く人がいるって聞いたけど
向こうからしたら情報を得るためなのか?金稼ぎなのか・・・+6
-0
-
139. 匿名 2020/11/09(月) 17:05:49
>>1
お疲れ様
私も一人暮らし歴10年あって結婚して、相手の浮気で離婚した
別に二人暮らし苦でもなかったとは思うけど、一緒に暮らして一年目ぐらいにストレスで蕁麻疹できて皮膚科通ったよ
そんな自分を『私は誰ともやっていけないんだ』って卑下する必要はないし、自立してて偉いよ、自分くらい思っても良いと思う
合う人合わない人もいるし、今後また一緒に暮らしたい人ができたとしても『あの時失敗したからな』なんて思う必要はないよ+45
-2
-
140. 匿名 2020/11/09(月) 17:15:52
コロナで残業なくなって毎日早く帰ってくるしお金ないしで
家にいる時間長いなぁ…と思ってしまう
物足りないくらいが丁度いいというか
土日どちらかだけでいいなぁ+10
-1
-
141. 匿名 2020/11/09(月) 17:16:24
>>117
基地がある県の風俗で働いてるけどめっちゃ来るよ海上自衛隊笑笑
性欲おばけな人が多いし個人的に会おうとしてくる人多い。嫁も浮気の一つや二つしててもわからないからこっちも陸についたらやることやる!!出すもん出す!みたいに言ってるよ。+8
-4
-
142. 匿名 2020/11/09(月) 17:20:41
>>114
会話も考え方も違うんですよねー、それも本当子供がある程度物心ついたときに確信した。それまでも、ん??と思うことや今から思えばあれはありえんだろと思うことたくさんあったけど好きがカバーしてたんだろうね。
ある程度恋愛感情冷めてからそれでも価値観や考えが合うと思った人と結婚するのがいいんだろうと思った。
今から新しい人生ってなかなか難しい。だから本当よく見極めるべき。考え方や生活方式で違和感感じるところは話し合っておくべきだと感じます。。+4
-0
-
143. 匿名 2020/11/09(月) 17:22:56
>>137
それを相手が了承するかなんだよねー。
なかなかそこの結婚生活に対する価値観も合わないから苦労するんだよね。。。+9
-0
-
144. 匿名 2020/11/09(月) 17:27:56
一生同じ男と暮らすなんて無理と思いつつも、子供が欲しかったから結婚したけど、やっぱり人と暮らすとペース乱されるしなんか気になるしでそのほか色々あって離婚してしまった。
子供は一応人並みに育てたけどもう高校卒業くらいから自立してくれないかなーーもう私必要ないよねーって思ってたら県外の大学行ってくれて子離れもできた
もう人と暮らすのは無理です+19
-3
-
145. 匿名 2020/11/09(月) 17:33:19
>>1
人それぞれだし、長い人生心地よさが1番だよ
情けなくないよ+9
-1
-
146. 匿名 2020/11/09(月) 17:35:11
>>124
>>96さんが、日常で夜遊び場の意味でハッテン場という言葉を使っていないことを祈るばかり………+14
-0
-
147. 匿名 2020/11/09(月) 17:43:15
>>1
わたしも「ダメな人間だ」「なんでこんななんだ…」と落ち込んだけどさ。でも、変じゃないと思う。
結婚合わない人もいるし、向いていない人はいる!
人と生活することが苦な人はたくさんいるよ!
何も変ではない!情けなくないよ。
大丈夫よ、私も離婚したのよ。+19
-1
-
148. 匿名 2020/11/09(月) 17:52:24
>>1
情けなくはないです
なんか結婚=同居って考えが今の時代にあってないような気がする
たま~に結婚してもお互い別居してる夫婦いますよね
私はあれが理想です
芸能人でも別居婚したいって人結構いますよね
いろんな形があっていいと思うし、それを他人がとやかく言うのはおかしいと思う
子供の事を考えたらまた考え変わるかもしれませんが+24
-2
-
149. 匿名 2020/11/09(月) 17:57:13
私は主さんみたいな方応援したいなあ!
私は東北のど田舎に住んでるんだけど、あきらかに性格合わないだろって感じの夫婦がいがみ合いながらも老人になるまで一緒にいるのを見ると、本当に不幸だなと感じる
高卒がほとんどだし仕事もないし、結婚したら嫌いだけど生活や農作業や子供のために仕方なく結婚生活を続けるという人達が多い。周りの目もあるし。
単純に今の生活を変えるのが面倒くさいんだと思う。でも嫌いだし憎いから家族を巻き込んでいつも夫婦喧嘩していて、家のなかは暗くてじめっとしてるとかよくある。
まあなかなか簡単には別れられない事情があるのもわかるんだけど。
自分が自分らしく生きられず、ストレスを抱えながら生きるより、人のせいにしたりせず新しく自分でまた歩きだそうという姿をかっこいいと思う。+18
-0
-
150. 匿名 2020/11/09(月) 17:58:47
>>115
日本だけじゃないけどね、少子化
発展途上国や貧しい国ほど子供ぼこぼこ生むよね
+2
-2
-
151. 匿名 2020/11/09(月) 18:06:01
>>75
でも外国人には適応されないのかな?
結構戸籍だけ奪われちゃう日本人いない?
てかこんな法律あったんだ、これこそ時代錯誤+0
-1
-
152. 匿名 2020/11/09(月) 18:07:01
>>150
日本は発展途上国だから少子化とかまだそんなバカみたいなこと言ってるの?
少子化で国力落ちてるんだけど?
そんなんだから人口世界一の中国に占領されるんだよ+2
-8
-
153. 匿名 2020/11/09(月) 18:17:42
>>15
だよね。
もしも、自分が相手から「誰かと暮らすなんて無理」って理由で離婚を言い渡されたらショックデカいなぁ…+12
-3
-
154. 匿名 2020/11/09(月) 18:23:39
>>1
情けなくなんかないよ。
実際に結婚をしてみてやっぱり無理だと分かったんだから今後は誰かとは住まないぞ!とハッキリしたでしょ。
結婚したいのに出来なくて歳を取った私よりも未来は明るいと思う。
あ、自虐じゃないよ。私も元気よ。+31
-2
-
155. 匿名 2020/11/09(月) 18:35:55
>>1
なぜ結婚したのか‥
相手との相性もあるのかも
結婚したからには歩み寄りをしようってお互いに思えないとストレスが爆発する+5
-6
-
156. 匿名 2020/11/09(月) 19:12:11
女友達に言ったら引かれるような事とか、腹黒い自分とか旅行行って疲れただの眠いだの本心言えるの旦那ぐらいしかいない
+14
-2
-
157. 匿名 2020/11/09(月) 19:24:03
>>1
出会いは婚活?+4
-0
-
158. 匿名 2020/11/09(月) 19:30:59
私も一人暮らし10年。誰かと住むとか考えられない。
月2回くらいの週末婚程度で良い。そんな相手もいないけど+14
-2
-
159. 匿名 2020/11/09(月) 20:00:21
私もこんな感じで別居を兼ねて実家に帰ってたら夫の不倫が発覚。調べると相手とは婚姻前からの関係で別居が原因じゃないんだけど慰謝料どうなるんだろう。相手が有責かな+8
-0
-
160. 匿名 2020/11/09(月) 20:05:42
一人暮らし女性より実家暮らし女性のが結婚生活に違和感なく移行できるってことなのかな
私は今実家暮らしだけど本当は一人暮らししたい
そのほうが結婚しやすいと思ってたけど・・+11
-0
-
161. 匿名 2020/11/09(月) 20:14:41
>>159
別居期間にもよるんじゃないかな
婚姻前からの関係があったという証拠を出せる?+3
-0
-
162. 匿名 2020/11/09(月) 20:58:21
>>1
離婚を前提に別居じゃなく別居婚という選択肢はなかったのかな?
でも他にも離婚したい理由があるのか+2
-0
-
163. 匿名 2020/11/09(月) 21:04:15
>>120
へえ!
豆知識!
スプレー使われると臭いがまざって苦手だからマッチ準備してみます!
私は流しながらします。+19
-0
-
164. 匿名 2020/11/09(月) 21:08:45
>>99
自分もそうだったら
「あたしも。」って思うけどな+5
-1
-
165. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:02
>>45
笑笑。そう思った
子供が大きくなってるならもう毎回一緒に行動しなくていいよね
月一回くらいはお互いに合わせればよくない?それくらいなら我慢できそう+13
-1
-
166. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:22
マグロ漁船の漁師が理想+10
-0
-
167. 匿名 2020/11/09(月) 21:14:40
>>47
他人と住むってそれが一番大変なところだと思う
自分がお腹すいてないのにご飯作りたくない+14
-0
-
168. 匿名 2020/11/09(月) 21:16:44
>>75
マジで…+5
-0
-
169. 匿名 2020/11/09(月) 21:30:24
私も、もう結婚しないと決めてから楽になったけど、それまではもし結婚したら、家に帰っても誰か特定の他人と一緒にいなきゃいけない生活を想像するだけで病んでた。
一緒にいても大丈夫な相手を探そうと躍起になって疲れ果ててたけど、いないならいないで、自分にとって十分満足した独身生活は送れることに気づいた。+22
-0
-
170. 匿名 2020/11/09(月) 21:37:03
主です。
トピ承認ありがとうございます。
優しい意見も厳しい意見もありがとうございます。
離婚の決定的な理由は相手の不倫ですが、それまでに私が帰宅恐怖で相手が寝た時間見計らって帰宅したり起きてくる前に出かけたり、性生活を拒否したりなど私の側にも大きな問題があったと自覚しております。
なので慰謝料請求する予定はなく、新生活が落ち着き次第離婚するつもりです。
別居生活を始めて、まず何より自分だけの空間、自分だけの生活が心地よくて幸せで、でもなんで自分はこうなんだろう、なぜ他の人がみんなできてること(結婚生活)が自分にはできなかったんだろうと思うと情けない気持ちになるんです。
別居婚は私自身ずっと理想に思ってきた生活ですが、相手に切り出す勇気は出ないまま気づけば心は離れてしまっていました。
それもひとつの後悔だと思います。
これからは一人の生活を謳歌していきます。+34
-0
-
171. 匿名 2020/11/09(月) 23:32:24
>>69
せっくすなしのお試し同棲1ヶ月とか期間決めてやれば良いと思う+2
-2
-
172. 匿名 2020/11/09(月) 23:49:39
>>69
同棲はともかくエッチは絶対結婚前にしておかないと不安だな
相性が合わないと苦痛だと思うから+8
-0
-
173. 匿名 2020/11/10(火) 00:03:32
>>25
ズレてないんじゃない?
狭いね〜〜+2
-1
-
174. 匿名 2020/11/10(火) 00:38:55
>>1
人とっていうよりその男と、でしょ
うるさい男と結婚したら、我慢できない
うるさくないなら構わないわ+2
-2
-
175. 匿名 2020/11/10(火) 00:41:37
>>10
丸一日一緒とかは嫌かな〜
1人の時間が欲しい
部屋数増やして1人の空間確保するしかないよね+7
-0
-
176. 匿名 2020/11/10(火) 01:03:59
>>14
蕁麻疹ww
でも分かる
私も時々のお泊まりですら、必ずと言っていいほど滅多に出来ないニキビが出来てた(笑)+25
-0
-
177. 匿名 2020/11/10(火) 03:08:51
>>10
実家は大丈夫なら、ここのトピには当てはまらない気がする
一人好きにとっては親と暮らすのもしんどい+17
-0
-
178. 匿名 2020/11/10(火) 03:18:55
>>161
2ヶ月別居、証拠はLINEと2人がUNIQLOのお揃いのフリースパジャマを着ているツーショット写真があります。どうせなら慰謝料貰って別れたい+6
-1
-
179. 匿名 2020/11/10(火) 04:00:01
私もダ。毎日が苦痛だった。自分の全てをさらけ出せるほど余裕がなく、向いてない。家ではだらけて過ごしたいし、気にせずトイレにも行きたい。そういう事を気にしないで生きていきたいから独りで生きていく。+17
-0
-
180. 匿名 2020/11/10(火) 04:05:53
>>170
私と一緒過ぎて気持ちが良く分かる。家族になるのって難しい。+9
-0
-
181. 匿名 2020/11/10(火) 04:37:08
結婚は忍耐だとよく言うよね。
でもそれは女性が自立できなかった昔の話。
あるいは子供のいる夫婦の話。
なぜ女性一人でも自由に生きることが出来るのにあえて他人と同居して忍耐の修行をしないといけないのかわからない。+20
-2
-
182. 匿名 2020/11/10(火) 04:41:59
今日たまたまニュースで見たけど、宮崎美子さんも一度結婚してるけど主さんみたいなタイプで結婚に向いてないと思ったからとスピード離婚したみたい。
それからずっと独身みたいだけど、そういうふうに自分というものを理解して自分に向いた生き方をしている方がカッコいいと思ったよ。+16
-0
-
183. 匿名 2020/11/10(火) 06:47:36
>>7
今まさに旦那を見送ってトイレタイムだけど旦那はつねに私がいるから好きなときに大きいオナラしたりできずに大変だ~と思った。ひとり最高!+12
-0
-
184. 匿名 2020/11/10(火) 08:29:14
>>36
一人暮らしのものですが、結婚後のトイレのことって結構気になってました。友達とかに言うとそんなことでーって笑われるんだけど。
生活におけるこだわりって千差万別ですよね。
自分も好きな時に心おきなく入りたい。間違いなく人がいると便秘になるタイプです。+12
-0
-
185. 匿名 2020/11/10(火) 09:56:09
>>60
子供は大丈夫だけど、旦那とか他人は無理+3
-0
-
186. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:00
婚姻届に同居を始めた日か結婚式をあげた日を
書かないといけない項目があって
何か息苦しいシステムだなと思った。
ちなみに結婚式はあげてないし
本当は別居婚がしたかった。
+7
-1
-
187. 匿名 2020/11/10(火) 13:33:54
>>110
どの芸能人だったか忘れたけど、好きで結婚したのに離婚することになって(熟年離婚だったと思う)
会見で、夫の箸の上げ下ろしだけでもイライラするって言ってたのが、なんか記憶にあるなあ。
+6
-0
-
188. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:39
予感は当たるものだよね+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/10(火) 15:24:36
>>1さんと凄く似てて自分のことのように思えてきた。
私も一人暮らし歴2ケタで結婚したけど1年ももたず離婚したよ。
その時は人と協調して暮らしていけない自分にショックで落ち込んで鬱みたいになっちゃって心療内科にも通った。
でも今思えば自分の方向性が定まってよかったんだと思ってる。
結婚って、してみなきゃわからないことも多いしいい経験になったと割り切れるようになるよ。+14
-0
-
190. 匿名 2020/11/10(火) 15:38:03
>>1
理解できます。
子供一人いますが、別居婚してます!
コロナになってからは週5はうちにいますが。汗
週2うちにいないと楽です。
今は第二子妊娠中でこの先もこんな感じが良いなーと思ってます!+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/10(火) 16:20:04
結婚1年半目
元々は超ズボラなんですが、
潔癖症〜強迫性障害の症状がある中、結婚しました。
結婚前に軽く、手を洗いすぎる…とは伝えていたんですが、やはり同居し始めると、やはり隠しきれず。。。
元々ズボラなんで、気にする所としない所が混在していて、非常に迷惑をかけています。。。
夫は優しく、ある程度我慢してくれるのですが、
最近、私から手を洗う様にお願いしましてしまう事が増え、その度夫は不機嫌に…
自分がおかしい事はわかっているけど、
直し方がわからないです。。。+5
-1
-
192. 匿名 2020/11/10(火) 20:47:28
>>6
私は、実家から出た事なかったからひとり暮らし知らないけども、自分のペースのあったひとなら、わかる気がする。+8
-0
-
193. 匿名 2020/11/10(火) 20:54:36
>>1
知り合いも、あい手が、朝起きてこない、洗濯物もしてくれないで、結局別れたわ。(>_<)+4
-0
-
194. 匿名 2020/11/10(火) 21:04:34
>>128
実家の両親が亡くなった時も旦那がてきぱきと喪主もやってくれて本当に感謝してます。+4
-1
-
195. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:30
>>13
横だけど別室でもいる!っていう気配があるだけで神経が乱れる感じ。
どんなに仲良くても他人には無意識でも気というか意識使ってるから消耗してしまう。
家族でも辛くて一人暮らしwith猫の今が人生最高に幸せで自由を感じる。
これが私の暮らしだ!って開眼した気分だし、胸張って言える!+16
-0
-
196. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:11
>>75
別居婚がOKなら国籍狙いの外人やヤクザ系の奴らが多用するよね。用日で。この法律を悪用して金を稼ぐことも可能になる
これは正しいし外人にもきちんと適用させるべき
+1
-0
-
197. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:43
>>166
仕事から戻ってきたらしばらく一日中家にいるけど大丈夫?+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 14:23:24
>>172
昔の人は(見合いの時代)どうしてたんだろうね?+2
-0
-
199. 匿名 2020/11/11(水) 14:24:59
>>178
婚姻期間は?+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/11(水) 17:35:34
実家で両親と暮らすことすら無理で一人暮らしをしていました。縁あって結婚しましたが、一緒に暮らしはじめてストレスが酷いです。分かりきっていたので、個々の部屋を用意しましたがそれでも無理。存在を少しでも感じるとストレスです。
こんな自分が嫌いですが、自分ではどうしようもできないです。+4
-0
-
201. 匿名 2020/11/11(水) 17:36:49
>>19
結婚前お泊まりも苦痛だった。自分の家にお泊まりはさせなかった。彼氏の家に行っても翌日の昼には帰ってた。+2
-0
-
202. 匿名 2020/11/12(木) 02:32:36
同棲失敗して自分に自信なくしてたけど、同じように1人のほうが気楽って人多くてちょっと安心した。
でも私やっぱり家庭欲しいな、難しいなぁ+2
-0
-
203. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:08
やっぱり私も無理だった
相手が悪いとかじゃなくて、同性だろうが家族だろうが
夕方から1人になりたくてイライラが止まらなくなる
協調性がなさすぎる
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
