-
1. 匿名 2020/11/06(金) 14:17:28
部屋の設備・周辺環境・アクセスのどれも完璧で心惹かれる部屋があるのですが、真向かいがすぐ横のビルで全く陽が入ってきません。
見えるのがビルの側面なので覗かれたりすることはありませんし、浴室乾燥機も付いてるので洗濯にも困らないのですが、物凄く圧迫感があります。
どこか妥協しないと部屋が永遠に決まらないとは思うのですが、皆さんだったら窓からの風景は妥協しますか?
また、実際に妥協されたことのある方はその後どうだったかもお聞きしたいです。+11
-2
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 14:18:05
豪華な監獄みたい。+66
-2
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 14:18:21
基本カーテン閉めてるから気にしないな+22
-7
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 14:18:29
どーせカーテン閉めっぱなしにしてるから中が快適ならどうでもいい+40
-8
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 14:18:33
年がら年中遮光カーテン閉めてるから問題ない
日光好きじゃない+15
-9
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 14:18:38
わたしなんかサイゼやで+26
-0
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 14:18:59
言い方悪いけど、ここの人は妥協のスペシャリスト多いと思う。+61
-1
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 14:19:20
日当たりの悪い家にすむ人は医者と仲良し。
って聞いたことある。+79
-4
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 14:19:22
>>1
映画のタイトルかと思った+1
-1
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 14:19:33
うちも目の前マンションだけど気にしてない。+10
-2
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 14:19:57
ビルビュー+18
-0
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 14:20:07
私も遮光カーテン引いたままだから困らない
でも高層階は景色をたのしみたいだろうね+9
-0
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 14:20:27
>>6
料理の匂いは気にならない?
近隣サービスとかあるのでしょうか。+6
-0
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 14:20:29
+1
-2
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 14:20:36
自分にはそれが息苦しかったので別の部屋にしました。その後「ここだ!」ってとこにちゃんと出会えましたよ。+32
-0
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 14:20:37
隣がビルなのはいいけど、日当たりは欲しいから無理+66
-0
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 14:20:48
ビルはほど遠い街を思い出した+0
-0
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:10
日光が入らない、空が全く見えないのは鬱々しくなってくるよ
身内がそれで空室出てから部屋移動したよ+56
-0
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:18
>>5
からだに悪いよ。
中年か老後に問題でる。+19
-4
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:24
>>1
日当たりの悪い部屋に5年間住んでたけど、無気力というか、精神的に元気がなくて疲れやすかった。
次に引っ越す時は日当たり重視で引っ越しました!
私は陽の光がないとダメだった。+90
-1
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:35
うちは首都圏駅近なのに周りに遮る建物がなくて陽当たり良くて日中カーテン開けっぱに出来る。
開放感あって凄くいいので、主の物件は無理だなー。
やっぱ陽当たりは大事。+24
-1
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:51
うちは10mぐらい離れて隣のマンションがある。
せっかく南向きなのに日が差さないから冬は寒い。夏は涼しくていいけどね(もちろんクーラー必須だけど)+9
-0
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 14:22:28
>>6
学生時代住んでた賃貸はロイホの看板の直ぐ傍で、看板は昼夜問わず、夜は光りながら回り、風のある日は音を立て怖かった。+20
-0
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 14:22:40
>>1
風景とかより、陽当たりが悪くて大丈夫?
カビとかメンタルとか。+34
-0
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 14:23:29
>>11
オーシャンビューみたいに言うなw+14
-0
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 14:23:33
窓辺に植物を置く+3
-8
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 14:24:05
私なら窓開けたら、それだと気が病む。
レースのカーテン越しでも空や風景が見えていないとつらいです...+46
-0
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 14:24:56
>>1
わたしも日当たりより素敵な新築を選びましたが完全に失敗しましたw
一日中カーテンを開けない友達は関係ないといいますが、それはかなり特殊だと思います笑+34
-0
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 14:25:07
>>1
寝るだけ、とか夜帰宅なら気にならないかもね
休日は公園とかに遊び行く
窓閉めて気にしない
+14
-0
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 14:28:59
仕事でほぼ日中居ないなら問題無し+8
-0
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 14:30:25
>>26
日が当たらないらしいから枯れる+4
-0
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 14:30:34
日当たりだけは妥協できない。
収納が少なくて駅から遠くなっても日当たりのいい部屋に住みたい。
いくら周りの環境が良くても、体調崩したら楽しめない。+15
-1
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 14:31:57
テレワークで一日中部屋にいるので、私にとっては部屋からの景色は重要。閉塞感のある部屋は無理だな…。+13
-1
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 14:34:03
カーテン閉めっぱなしの人が多くいてビビる
どんだけ引きこもりなの+20
-1
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 14:35:44
テクノロジーで乗り越えられそう+11
-0
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 14:37:55
>>8
空気のよい一軒家に住んでるのに医者と仲良しな私…。+13
-0
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 14:37:59
日が入るところがないと体調崩すよ
開放感求めた方がいいよ、まじで+7
-0
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:27
うちは見える風景が8割空なので毎日癒されてる
今日は鱗雲がすごく綺麗
やっぱり一度でも景色が綺麗なところ住んだら、風景は重視してしまうかも
+30
-2
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 14:46:10
>>14
水にごっとんなー+1
-0
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 14:46:18
>>1
まさに主さんと同じような条件の都内駅から徒歩5分の超好立地のマンションです。
マンション設備が素晴らしく、内装に不満はありません。
しかし目の前もマンションで、距離は5〜8メートル空いてますが圧迫感すごいです。
陽も思っていた以上に入らず、昼間でも電気をつけないと生活できません。
うちは共働きなので大丈夫かなと思っていましたが、コロナの影響で在宅ワークも増えて、ちょっと病みそうです。
洗濯物はもともと乾燥機派なので、外には干していません。
主さんが日中お家にいる機会が多いと辛いかもしれませんね。
今は出勤しても通勤時間は30分なので我慢しますが、
夫がリタイヤしたら手放して明るくて広いマンションに住み替えたいと考えています。
+16
-1
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 14:53:28
主です。
完全に私事のトピ申請だったので採用されて驚いてます。
うんと悩んでいたのですが「豪華な監獄」で目が覚めました!
これからテレワークの機会も多くなるので、やはり妥協せず色々探してみようと思います!+27
-0
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 14:56:54
>>35
なーんか違うんだよねぇw+7
-0
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 14:57:35
>>19
仕事で毎日外には出てるから健康の問題ない+5
-0
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 14:58:28
一軒家なのに裏が高層マンション。
陽当たりとか問題がないが、とにかく騒音が耐えられない。四六時中子供のうるさい声がストレス。+6
-2
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 15:02:19
都内だとそんなもんだよ
うちは何の変哲も無い低層マンションだけど、目の前に見える景色はタワマン二棟とオフィスビル群だらけ+9
-1
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 15:12:03
私は嫌だな。
部屋からの眺めは大事。
トピ主さんが一日中仕事で、あまり在宅しないなら、大丈夫かな。+6
-1
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 15:19:50
ビルがどっちの方角かにもよる。
西や北なら別にいんじゃないの。
東や南なら考えるけど。+8
-0
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 15:22:22
>>11
格上げんなww+4
-0
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 15:33:16
>>1
妥協という点では景色は仕方ないかも。視界良好が良いけど全て揃うと価格も上がるしね〜
でも陽当たりの良さは絶対妥協しなかった。昼間は電気なしで平気なくらいを目安に探したよ。陽当たりの良い家で育ったからか、太陽光ないと気が滅入るというか本当ダメなんだよね、、逆に全く気にしない人もいるし、気になるなら避けた方が無難な気もする+6
-0
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 15:44:59
え むり+3
-0
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 15:46:04
私は太陽の光がずっと差し込まないと気持ちが落ちてくるから他を探す。
+4
-0
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 15:46:54
転勤族だけど、私は窓からコンクリートが見えない景色が好きです。女性の一人暮らしにはオススメしませんが、マンションの一階を選ぶと、高い確率で生垣や隣地の庭などを眺めることになって快適です。陽当たりも大事。+2
-1
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 15:59:32
>>26
全く陽が入ってきませんって言ってるだろ
+3
-1
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 16:18:16
>>11
壁ビュー+3
-0
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 16:20:45
>>1
これから寒くなるのに日あたりゼロはしんどい。
暗くて寒いとそれだけで気分が落ち込む。+5
-0
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 16:21:34
駅から徒歩1分くらいのマンションに住んでたけど、窓開けたら電車の高架?みたいなコンクリートしか見えないし陽当たりも悪かったので引っ越した
車メインだから電車も乗らないし+4
-0
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 17:01:33
>>35
アリエッティの家を思い出した。風景画のロールカーテンみたいのあったよね。+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 17:38:18
激務で家にほとんどいないから日当たり悪いマンションにしたら
室内の空気がなんとなく澱んでるし、観葉植物の土がカビるわ鬱っぽくなるわですぐ引っ越した。
風景はどうでもいいけど日当たりと風通しは重要。+7
-0
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 18:00:37
>>6
うちは大手の居酒屋だよー😓
毎晩バカが23時過ぎでも騒いでる
でも陽当たりは良好だから快適。+4
-0
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 18:26:40
日当たりが悪い部屋は湿度が高くてカビがすぐ生えるから長くは住めないよ+3
-0
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 18:56:26
>>6
ビルの壁よりはサイゼの方が良いかも+1
-0
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:35 ID:qQjxUdl7QV
>>52
うちも一階だけど、お向かいの老夫婦が施設に入るって売りに出されて、建て売り戸建てがバタバタ建ったよ。立地も気に入ってただけにダメージ大。
今まで冬には梅、この時期はもみじがあって素敵なお庭を借景で楽しませてもらってたんだなと。
日当たりも悪くなったし、引っ越し予定です。
次はできれば3階以上で日当たりと視線の抜けの良い部屋がいいなー。+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 19:22:40
>>8
病院の世話になるって意味よな。それはイヤだが医者と仲良くなりたいわ+4
-0
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:42
日焼けを嫌ってカーテン閉めてるので。
へやの窓の風景と日当たりより、洗濯物干すベランダの日当たり気にしますね。あとカーテン&日当たり悪いと電気代かかりますよ+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:50
前に住んでいたのは横浜の丘の上。
窓からはランドマークタワーがよく見えた。
すっごい景色がいいなー。
って思ったのははじめの1週間くらいだったな。
+2
-0
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:59
>>1
新築マンションの8階と1階が残っていて、8階はたしかに眺望よかったけどそんなに家にいる時間ないし、猫飼ってるしで1階にした。
カーテン開けると戸建てとマンションしか見えないけど、慣れればどうって事ない。日当たりはリビングは入るけど、それ以外は入らない。これも慣れれば気にならない。+2
-0
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 23:26:44
>>7
言い得て妙とはこのこと!!
ほんとそれだね〜。
妥協というか、諦観というか、何事にも期待しないというか。
そして、他人にもそれを強いる傾向があるね(笑)。+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 05:30:58
私はベランダの外の景色こそ気にする(毎朝カーテン明けて空見ないと気がすまない)から、窓の外が壁とかそういうの本当に無理
でも景色が良い階や良い立地の部屋はやっぱりそれだけ家賃も他の部屋より高くなるんで悩みどころ。+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:37
窓一面ビルの壁で天気が分からなかった。玄関開けて今日はこんなに晴れてるのかと驚いたり。避けれるならやめといた方がいい!!+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 22:50:48
>>2
秀逸な2コメw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する