-
1. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:32
過敏な方は影響があるみたいですが、何かグッズなど使っていますか?
よかったら教えてください。
ちなみに主は全然影響ないのですが友人が過敏な方で、みなさんの情報を参考にしたいなと思いました。+17
-38
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:28
サボテン置けば?
私は気にしないから置かないけど。+28
-5
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:36
アルミホイルでも巻けば良い+52
-3
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:43
電子レンジもだめな人?+22
-3
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:49
妊娠中、産休取るまで電磁波ブロックエプロンみたいのしてデスクワークしていた+37
-19
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:51
今すぐスマホ離して!+83
-0
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:02
妊婦さんが巻く腹巻きとかありますよね
日常生活で浴びる電磁波は支障ないとは聞きます+10
-8
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:04
耳鳴りする人いませんか?+57
-0
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:11
+6
-1
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:19
友人は具体的にどう体に影響あるんですか?+8
-0
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:20
ペースメーカーに支障きたすとかあったけど今どうなんだろ+15
-1
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:22
パナウェーブ研究所の方ですか?。+35
-8
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:23
ニット帽。+0
-0
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:29
距離の自乗でエネルギーも反比例するから離れてれば大丈夫だろ+3
-0
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:47
>>5
わかる!
子供は心配だよね+25
-8
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:49
職場の電子レンジ使おうとしたら電磁波は体に害なのよ〜とか言われてまじで面倒くさかった+83
-8
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:57
そもそもパソコンとかスマホダメだろう+33
-0
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:59
+45
-4
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:02
放課後電磁波クラブは気になるよ+20
-1
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:09
5Gとか気になるってこと?+57
-1
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:10
携帯を頭の近くに置いて寝てはダメ!と言ってた先輩いたな、、+30
-0
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:21
電気毛布は?+15
-0
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:24
ドライヤーが一番電磁波出してるよ+35
-2
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 22:04:27
電磁波かわかんないけど住宅街にあるでっかい鉄塔みたいなやつが苦手
近所の人は大丈夫なのか気になる+69
-1
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 22:04:47
そんなに気にしてないけど、電子レンジ使ってる時はなんとなく離れてる。+15
-0
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 22:04:51
電磁波過敏診察する病院でたまたま話しかけた人がいて、住む場所さがしたり大変そうだったよ
なる前はパソコン使う仕事してたらしい+20
-0
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 22:04:59
>>8
ここ5年くらいで耳鳴りの頻度高いんだよね。影響あるの?+20
-0
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 22:05:16
>>1
精神的なことによる可能性もあるので、一度、心療内科に相談に行ってみるのもよいかもしれないです。+18
-9
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 22:05:53
電磁波を吸収する植物あったな+6
-1
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:02
寺井恵+1
-0
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:12
>>22
それが一番最悪みたい (゜゜)+5
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:47
男性がスマホをいつも腰回りのポケットに入れてると精子が減少するとは聞いたことがある。+40
-3
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:48
気になるんだったらとりあえず枕元にスマホを置いて寝ない、とかからはどう?
私には無理。+10
-1
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:13
森に帰してあげたらいいんじゃない?+6
-0
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:19
>>9
満面な笑みの、でんじろう先生!+3
-0
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:47
枕元にスマホは脳腫瘍が出来やすいらしい。
真偽は不明。+39
-1
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:13
IHコンロも電磁波
+36
-0
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:21
電磁波が気になる人がスマホ持ってたりするのが謎+37
-1
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:23
>>8
ピーヒャラヒャラピーって鳴るよね。+1
-0
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:57
放課後電磁波クラブ思い出した+3
-0
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:25
裸足で土を踏むと体内の電気が逃げるらしいよ^^+8
-0
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:32
>>24
その近くは住むのはおすすめしないと言われる+56
-0
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 22:10:00
5Gになったら頭爆発するんじゃないかと心配+18
-3
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 22:10:31
>>29
サボテンじゃね?+5
-0
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:29
>>27
使ってると耳鳴りになりがちじゃない?+3
-0
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:35
エアコンはいいの~って冷房ガンガン下げてる人いた
都合いい症状ですね+6
-4
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:48
ワイヤレスイヤホンが電子レンジで使えないのや
電子レンジでWi-Fiがブツブツになるのは気になるよ!+23
-0
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:09
>>37
妊婦はお腹が近いからやめた方がいいって聞いた+10
-1
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 22:14:22
>>23
電磁波気にしてる割に、その事実を知らない人多いよね…
鉄塔よりも何よりもドライヤーが電磁波出してるし…
+42
-0
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 22:15:53
真っ先にパナウェーブ研究所の事を思い出してしまいました。+4
-2
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 22:17:01
はぁ?
ごめん。+5
-8
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 22:21:04
寝るときに不安感を消すために、語り系のYouTubeを聞きながら寝てます。夜中なのでボリュームを小さくして、スマホを耳の真横に置いて寝てるんですが、、、大丈夫ですかね?正直、脳腫瘍とかの原因になるのではないかとちょっと心配です。+17
-1
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 22:23:15
ドライヤー使ってない+6
-0
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 22:23:36
>>38
妊娠中もIHで1日8時間調理してた調理師で子供はもう5歳だけどこれから、影響出たら嫌だな+4
-2
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 22:25:42
そこまで神経質ではないし電子レンジもスマホも使ってるけど、5Gは未だにちょっと怖い気がしている…+47
-0
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 22:26:53
なんとなく気になるんだけど、こたつ大好きだから困る+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 22:29:04
>>37
使っている時、
つま先から電気が外に出ていく感覚がある…
少量の ビリビリ感
+7
-1
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 22:30:02
>>24
今まで気にし事もなかったけど内見の時不動産に鉄柱とか気にしないか聞かれて気になる人は気になるんだと知った+15
-0
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 22:30:33
>>36
わりとやってたわ
今からでもやめようかなー?
遅いかなww+7
-0
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 22:31:18
>>18
懐かしいけど怖いよね+12
-0
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 22:32:47
>>8
ストレスじゃなくて?+4
-0
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 22:32:51
>>39
FAXの受信音みたい(笑)+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 22:33:37
>>1
>>10
主です
体だるくて不調が続いているのと、精神的にとても不安定です。
電磁波の影響も考えられるのかな?程度みたいなのですが、困っているので何か力になれたらなと思いました。
自分でも調べてみたのですが、がるちゃんなら参考になるお話が聞けるかなと思ってトピたてました。+9
-4
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 22:35:13
>>24
鉄塔、友人の家のそばにはあります。
あれいけないのかな・・・
主でした。+18
-1
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 22:35:25
>>43
そんなバカなw+6
-3
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 22:36:53
>>28
心療内科にはずっとかかっていて、お薬は飲んでいるそうです。
でも、ある程度は体質だね~って感じらしいです。+2
-2
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 22:37:13
発達障害の人も、脳の神経伝達機能に関わる事だから
できるだけ取り除いた方がいいんだよね。+12
-0
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 22:42:52
>>11
25センチ?くらい離せば大丈夫ってペースメーカー入れてるおばさんに聞いた
そのおばさんにシフォンケーキ作ってもらったらオーブンレンジからでる電磁波で倒れてしまってかなり申し訳ない気持ちになった+9
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 22:45:25
>>21
でもなんか離して寝ると翌朝の目覚めはいい感じだった。
電磁波はよくわからないけど試す価値はあったよー。+28
-0
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 22:50:18
>>63
電磁波じゃなくて精神科系の疾患ありそうだね。
統合失調症も電磁波とか集団ストーカー語りするよね。+18
-5
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 22:51:58
>>36
数年前にヨーロッパの何処かの国で、携帯電話の電磁波で脳腫瘍が出来るって研究結果あったね、まだスマホがない頃。
その後どうなったんだろ?と、思い出した。+15
-0
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 22:56:32
>>63
まず、鉄分補給しようか。+2
-3
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 22:57:05
>>70
そこまで凄く気にしている感じではなく、もしかしたら不調を取り除くためのひとつの手段になるかもな~程度です。
ネットで調べてみたら、果たして効果はあるのかないのか?真偽不明なので、リアルなお話が聞けたらなと、軽い気持ちです。+3
-3
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 22:58:14
>>57
私はお腹の奥あたりにグっとくる感じがある+4
-1
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 22:58:36
5Gは流石に躊躇う
電磁波ってのはアンテナだけでなく高圧線からも出ている+8
-0
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 22:59:17
マンションの最上階もこれからは
考えものだと思うよ。
携帯基地局が設置されたら。。
+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 22:59:45
>>72
貧血で不調、女性に多いですよね。私も気になり聞いたところ、飲んでいて血液検査でもう充分になり、飲み終わったそうです。+3
-1
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 23:02:08
>>1
白装束の電磁波がどうこう言ってた宗教の方ですか?昔で記憶が怪しいけど、パナウエーブ?だったっけ。+3
-3
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 23:03:22
>>1
影響あると思ってます。宇宙始まって以来の電磁波の量だから、異変が現れるとしたら何十年か後でしょうね。
普段の生活では影響は免れないので、定期的に山や海等の大自然の中に身をおいてリセットしています。
土いじりもリセットできる気がします、自己流ですよ+15
-1
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 23:05:25
デジタルデトックスね+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 23:07:01
>>77
飲み終わる?何をですか?+1
-1
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 23:09:51
>>81
言葉足らずでごめんなさい
医者に鉄剤はもう飲まないで大丈夫って言われたという意味です+0
-0
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 23:16:16
>>21
それはほんとだよ。毎日のことだから寝るときは離した方がいい。電磁波こわいよ+28
-0
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 23:16:36
ワイヤレスイヤホンを使ってると頭が痛くなる時がある+6
-1
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 23:20:21
>>73
不定愁訴なら漢方薬局で相談したら良さそう。
東洋医学が合ってる場合もあるし。
私が友人なら電磁波うんぬんその事について考えるのやめなってアドバイスすると思う。+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 23:20:50
>>1
麻の服を着ると良いそうですよ。
アロマを追求していくとホメオパシーとかにハマる人もいるけど、ホメオパシーはそういった電磁波からも守る為にアルミホイルで巻いてから麻の布に包んで中を守ったりしてるよ。
+4
-2
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 23:21:14
>>27
地震と関係あるって聴いたことある+0
-1
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 23:21:54
ごしんじょう(金の棒で皮膚をこする療法)すれば電磁波を身体から逃してくれるよ+5
-0
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 23:24:06
>>32
そういえば、、、思い出した。昔甥っ子が1歳位の時に、うちの母親がお風呂の温度をけっこう熱めに張ってたんだけど、そしたらその時妹が「こんな熱いお湯に入ったら精子がなくなる~!!!」って激おこしてました。そんな事あるんですかね?懐かしい。+6
-1
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 23:25:28
>>49
主に家電に使われてる低周波電磁波とスマホとかの無線系の高周波と電磁波にもいろいろ種類があって体に悪影響なのは高周波の方って言われてるけどね…。+8
-0
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 23:32:42
>>5
20年前ですがうちの職場もそうでした。
あれ効果あるんですかね?電磁波はあらゆるところから浴びてるからエプロンで前側だけガードしてもって少し思ってた+7
-1
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 23:33:28
>>3
アルミホイルは周波数によっては逆に増幅させるから意味あるかどうか…+2
-1
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:45
携帯で長電話すると必ず頭痛くなるから家にいるときはスピーカーにして会話してる。+6
-0
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 23:35:16
>>22
電気毛布は良くないって聞いたから、寝る前にあたためておいて寝る時はコンセントも抜いて寝るようにしてる
スマホとか他のことに関しては何も気にしてない+11
-0
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:11
>>26
私はblogを読んだことがある。
その人は日常生活もままならなくなって、家族に支えて貰ってたな。+2
-0
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:45
ガラケーのときはそーでもなかったんだけど、スマホになってから通話30分もしてると必ず頭痛、あとスマホ側の耳が熱くなって。
今買い換え検討してるけど5Gはもっと強烈になりそうな悪寒+10
-0
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 23:47:15
プリウスはリアシート右側にバッテリーが装備しているからそこに乗ると危険らしい。+4
-0
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 23:48:59
鉄塔のすぐ近くに幼稚園とか介護施設があるんだけど、あれっていいのかな?
その幼稚園に通ってた近所の子は別に何ともないけど。
あと電子略奪?っていうのが起こるとよくないらしいね。
原子は電子で結合してるから、体内の電子が奪われると酸化が始まるとか。+4
-0
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:30
電磁波気にしてたら生きて行けんと言えど、気になるものは気になる
IH器具 スマホ 電子レンジ…
高圧鉄塔の近くは電磁波が強く、白血病患者が増えるとか。。+5
-1
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 23:52:08
>>24
引越した先の側にあって母親が心配心配言って、電力会社の電磁波の数値測ってくれる人を呼んだ。
数値をみせてくれて他の家電の方がでてるんですよ、全く問題ありません。私たちも近づいてしょっちゅう作業しますがなにも異常は起きてませんよ笑(やれやれ、いるんですよね〜異常に心配する人…)
って含まってるような雰囲気でちょい恥ずかしかった+5
-4
-
101. 匿名 2020/11/06(金) 00:07:02
電気通してるのは電磁波出るんじゃないの?+6
-0
-
102. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:59
>>8
特にビル街で交通量の多い所だと、屋内に居ても酷い。渋谷とか銀座とか、酷い。+6
-0
-
103. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:33
軽いアトピーでカサカサ肌なんですが、スマホの利用時間長くなるとムズムズ痒くなります。これって電磁波のせい?とか最近思うようになってきた。同じ人いるかな。+8
-1
-
104. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:15
>>63
自律神経では?+6
-1
-
105. 匿名 2020/11/06(金) 00:21:14
>>36
夫が私の枕元のコンセントで充電しているわ。
命狙われているのかな。+10
-0
-
106. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:52
>>16
うちの職場にもいる
その人はビーガンで肉の害についても熱弁してくるからウザイ
電磁波気にして電子レンジ使わない人って変わってる人が多い+3
-4
-
107. 匿名 2020/11/06(金) 01:15:38
>>8
大きな鉄塔の近くって『ジーッ』って音がしませんか?友達は「そう言われると聞こえるね。」で終わるけど
私にはキツ過ぎて頭が痛くなります。+17
-0
-
108. 匿名 2020/11/06(金) 02:51:32
>>16 実際 害なのは事実だよ
気にするか、しないかだけだよ
+16
-2
-
109. 匿名 2020/11/06(金) 02:57:31
>>24 鉄塔ではないけど電話の通信の
鉄塔みたいなやつが家の近くにあってそれがいや+8
-0
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 05:58:56
>>8
テレビと電気付けてる部屋に長くいると頭痛と吐き気でだるくなる。+3
-1
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 06:00:51
>>24
やばい
今月引っ越すアパート鉄塔に近いわ
+1
-0
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 06:09:13
この間、住所変更で警察署言ったら、窓口で集団ストーカーされて電磁波攻撃されてるから捜査してくれって叫んでる中年女性がいて、警察官に「まずは診断書もってきてくださいねー」って言われてた。あれってどういう症状なのか+4
-3
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 06:42:25
>>1
気にしなくて大丈夫だよ!
死因=電磁波です。
なんてないから!今は2人に1人が癌になる!
老衰で死ねる人なんてごくわずか!
前向きにいこう!+1
-10
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 07:11:21
>>76
どういうこと?最上階だと携帯基地局になるってこと?+1
-0
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 07:14:36
>>100
良い情報ありがとうございました!+1
-1
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 07:35:24
>>43
世界じゃもう5Gサービス始まってる国はいくつもあるし、日本の一部エリアでも始まってるよね?
頭爆発したってニュースあった?+2
-6
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 07:39:56
パナウェーブ+0
-0
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 08:26:59
>>112
警察、慣れっこなんだねw+1
-0
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 08:39:53
>>24
わたしも最近23区外の物件見に行ってるけど23区外になったら急に増えるのが不思議。鉄塔の近くは安いんだよねやっぱり…+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 08:51:22
>>119
横。
地方に住んでるけど、高級住宅地のすぐ近くに鉄塔立ってるよ。+1
-0
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 08:54:51
同級生が突然電磁波に弱くなって、ATMに行けなくなったし電子レンジは無理だって言ってたな。
山奥に引っ越したからその後はどうなったのか分からないけど、電磁波に弱い人は居る。+12
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 10:09:37
電子レンジ付けると携帯も繋がりにくくなるし、ラジオも切れる。電波強いからなるべく近寄らないのと野菜の下準備には使わない。温めのみ+1
-0
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 10:14:35
>>116
横だけど頭爆発は冗談で健康被害の心配をしているんだと思う。私もその一人+8
-1
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 10:15:52
電気屋行くと具合悪くなる+5
-1
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 10:57:40
>>58
普段の生活では気にするの面倒だから気にしないけど、さすがに高圧鉄塔の下にわざわざ家を建てようとは思わないな。家は簡単には買い換えられるものではないし、ほとんどの人にとっては一生に一度の買い物だからねぇ
そういう人が多いのでは?+4
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 11:21:33
>>112
統合失調症とかその類いでしょうね+3
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 12:34:27
>>114
屋上に設置された携帯基地局の電波が
本当に健康被害ないかどうか分からないから。。
マイクロ波だからね。。
+2
-1
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 14:58:13
マンションの最上階はもう基地局だらけ
意識して見てみると吐き気する+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 17:36:16
>>16
家電メーカーで働いていたけど、電子レンジよりもIHコンロの方が電磁波凄いよ。+3
-0
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 18:52:38
>>108
要は鈍感な人が西京ということでつね
「気にするか、しないか」と「気になってしまう」
の区別がつかない、理解出来ない人が多くて
困る。
あ、それも生まれ持った本質か…+0
-3
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 18:59:51
>>70
統合失調症を患ったり、強い電磁波を
浴びると、どうして集団ストーカー妄想という
特定の思考に陥るの?
因果関係に薄いと思う。
むしろ、集団ストーカー被害に遭ったことのあるは
統合失調症を患ったり、強い電磁波を
浴びると、集団ストーカー被害をフラッシュバックしてしまう
可能性があると考えたほうが合理的では?+1
-1
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 19:05:16
>>38
あなたはペーパードライバーかなw
自動車を持ってる?
事故は恐くないの?
だいたい、今はスマホは生活必需品なのに
そういうことを言うのはナンセンスすぐる+2
-9
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 01:02:53
>>131
統合失調症 集団ストーカーで検索してみ
その方が理解早い+0
-1
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 02:04:10
>>131
お薬飲んで、早く良くなるといいね+0
-0
-
135. 匿名 2020/11/11(水) 22:21:57
元同じ部署だった同僚がすごく相談してきて聞いててしんどい。
隣の部屋の人に嫌がらせされて、自分の部屋に向けて電磁波を発する機械使われてる。
冷蔵庫、電子レンジの付近がきついから台所に立てない。
日によって頭痛もひどく薬飲んでも効果ない。
実際電磁波測る機械で測ったら針が振り切れて、旦那さんにも見てもらった。
隣の人は某宗教絡みで、一度勧誘を断ったら攻撃されるようになった。
旅行とかに行くと軽快する。
言う言葉がなくなって、引っ越しを提案したら持ち家で厳しいのもあるし、
引っ越しても追ってくるから、と言われてしまった。
電磁波の攻撃とそれによる体調不良って本当にあるのかな…?
精神科等は旦那さんにも勧められたけど馬鹿にするなと返事したようです。+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/14(土) 05:59:12
いっそ電磁波測定装置買おうかな…。
ちゃんとしたやつは2万4千円くらい。+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/16(月) 09:48:42
HSPの本を読んでいたら電磁波にふれていました。
健康なら影響ないけど、弱い方で影響を受けてしまう方、一定数いるのかもしれませんね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する