
NHKが二階堂ふみを『紅白』司会に抜擢の思惑は、大河ドラマの"主演起用"への布石か
153コメント2020/11/06(金) 22:46
-
1. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:57
「近い将来、大河ドラマの主演に抜擢するための布石とみられているようです。かつて大河は“国民的ドラマ”として君臨し、常時、高視聴率をマークしていました。当然その主役も、それにふさわしい大物級の俳優、女優が務めてきました。しかし、主たるファン層が中高年ということもあり、視聴率は下降し、低迷しています。
そこで、NHKは若年層をなんとか取り込むべく、主演者の“若返り”を図ろうとしているんです。21年の『青天を衝け』はまだ26歳の若手の吉沢亮、22年の『鎌倉殿の13人』は若手とは言えませんが、中堅どころで若い視聴者にも人気がある小栗旬が起用されます。(略)この流れは、この先も続くとみられ、二階堂は主演の有力候補になっているようです。今回の『紅白』の司会抜擢には、単に今年の朝ドラヒロインだからというだけではなく、さらに広く二階堂を視聴者に 認知させたいとの思惑が見え隠れします」(スポーツ紙記者)+15
-78
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 17:21:23
いいんじゃない?+56
-60
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 17:21:51
男は嵐司会ですかね+3
-60
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:03
二階堂ふみって大河主演級の女優だったのかぁ+183
-8
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:11
いいと思う
+24
-33
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:56
司会って必要かなぁ?+64
-2
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:56
>>3
大泉洋って書いてあるで。+46
-0
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:05
なんかやらかしそうな気がする。+53
-8
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:17
今の「エール」でもヒロイン役イマイチなのに、大河の主役か…+192
-19
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:21
二階堂ふみさんの演技苦手なんだけど、この人は上手なの?+170
-8
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:25
二階堂ふみの声とか好きだわ+16
-38
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:43
>認知させたいとの思惑が見え隠れします。
プロの目は鋭いわね。
当たるといいねー。
+1
-5
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:51
まあ、エール枠が必ずあるから楽しみ+3
-16
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:00
女性主演の大河って「篤姫」か「江」くらいしか思い出せない+48
-7
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:20
二階堂ふみが主演の大河って誰だろうね。
春日局しか思い浮かばん。+10
-8
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:31
見る気ないからスクランブルかけて。
見たい人は課金で。+40
-2
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:34
紅白は良いけど、大河はなー。朝ドラ見てるけど、母親役がしっくりこないんだよね。演技がクドイって言うか。+106
-6
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:55
あまり口を動かさない話すよね?好きな口調でない。+40
-1
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 17:25:22
北条政子ってことかな+8
-3
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 17:25:34
普通大晦日はガキ使見るよね+14
-15
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:07
卑弥呼やろうぜ、卑弥呼!+13
-5
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:49
嫌いでもないけどエールで十分。
大河は華のある美人にやってもらいたい。+108
-1
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:55
西郷どんの時は演技良かったよ
朝ドラと大河は主役よりも脚本が最重要だから何とも言えない+19
-9
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 17:27:06
>>15
春日局
大原麗子のイメージ強いな
アラフィフです。+33
-0
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 17:27:17
この子の態度は沢尻エリカの別に事件の態度と似てる+22
-18
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 17:27:38
西郷どん出たじゃん
愛加那はけっこう良い役処だったから
しばらく大河はないと思ってた+36
-2
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:07
アイヌ系のドラマでもやる?
坂上田村麻呂とか+10
-2
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:33
もうキャストの問題じゃ無いよ
選ぶ時代と脚本だよ
テレビ離れが進んでて、特に大河ドラマも近年視聴率が低空飛行だからって、役者に責任を押し付け過ぎだわ+22
-3
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:47
>>15
春日局と言ったら、大奥の松下由樹が浮かんだ+32
-1
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:48
尾野真千子あたりにやらせたら?+14
-12
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:51
>>19
あー、坊主にしただけで持ち上げられるのが目に見える+24
-1
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 17:30:09
国民的〜みたいな女優がやるイメージ
二階堂ふみ全年代が知ってる感じはない+27
-1
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 17:30:11
宮崎あおいさんが2回目の大河の主役をしていると勘違いする老人がいっぱい出そう。+44
-5
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 17:30:13
>>9
歌ってる姿・顔が美しくないんだよね…+75
-6
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 17:30:26
>>27
坂上田村麻呂と阿弖流為とか面白そうだけどきっと視聴率は取れない涙+7
-0
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 17:32:38
音で歌い出したらどうしよう+1
-2
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 17:32:52
そろそろ、武将〇〇が実は女だった!って漫画みたいなパターン、やるんじゃない?+0
-5
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 17:33:06
二階堂ふみが好きでも嫌いでも、サイゾーの記事で叩く気は無い
せめて決まってから何やかんや言えばいい+15
-4
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 17:33:21
>>4
出始めの時に宮崎あおい風って思ってた。朝ドラも男主役だけど一応ヒロインだし、その路線なんじゃない?
+45
-2
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 17:33:56
>>25
それ舞香んちでは?+12
-1
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 17:34:41
>>27
アイヌ系は押してくるかもしれないね
+3
-0
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:39
大河を現代顔でやられると
すごく違和感があるので
二階堂ふみでいいよ
手足が長すぎると着物も似合わないし
ディスってるわけじゃなくて本当に大河向きの顔・体型をしていると思う+14
-6
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 17:36:05
なんで大泉洋なのかな
道民だけど、あれ以来あんまり見たくない+9
-1
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 17:36:56
飛んで埼玉の金髪の男装役は良かったよ+22
-6
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 17:37:41
>>34
私は歌声が無理…
ソプラノというかただただ甲高くてちゃんとした音階から微妙にズレてると思う
+58
-3
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 17:41:16
>>42
でもいわゆる昔ながらの大和民族の顔じゃないから十二単みたいな時代衣裳は絶対似合わない+7
-0
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:13
二階堂ふみは宮崎あおいに似てると言われて出てきたけど
それだけじゃなくてちゃんと実績もつくって凄いと思う
好きでも嫌いでもないけど凄いと思うわ+14
-14
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:19
いい加減、慶應卒業しな。
あんなとこ8年かけて出ても価値ないよ。+8
-5
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 17:44:58
>>14
八重の桜とか直虎とか?
花燃ゆとか…
二階堂ふみもNHK結構出てるしいずれやりそうだなとは思ってた+16
-4
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 17:45:02
>>9
尾野真知子級の名ヒロインですけど+3
-15
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 17:45:27
大河の主たるファン層が中高年なのはずっとそう
私も若い頃は大河なんて観なかったし
今の若い子も中高年になれば大河に興味も出てくるよ
若年層を取り込むんじゃなくて中高年の満足度を上げなきゃ
去年の大河がポツンと一軒家に負けたのが良い例じゃん+12
-0
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 17:45:39
この人宮崎あおいに似てるけど宮崎あおいより色気ある。
同じ系統の中で選ぶなら今はこの人の方が軍配あがると思う。+12
-20
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 17:45:46
以前、トーク番組で見た時、感じ良い話し方で、知的なイメージを持ったので司会は合っていると思います。+6
-12
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 17:46:03
みない+10
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 17:46:29
>>41
こないだ文学賞とったアイヌが題材のいいよねー+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 17:48:12
せごどんのアイカナが当たり役でしたね
二階堂ふみの凄さを認識しました+10
-13
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 17:48:50
>>50
二階堂ふみはオノマチに並ぶ演技力じゃないよ
翔んで埼玉は勢いで押せる役だったから粗が目立たなかったけど
朝ドラは全然よくない+41
-3
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 17:49:43
この放送局のどこに公共性があると言うのか+7
-0
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 17:49:49
>>15
卑弥呼+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 17:49:50
演技は好きだけど大河の主役は?だな。
主役顔じゃない。+12
-0
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:17
>>52
顔立ちは似てるけど、演技を見たら持っている気質が全然違う
宮崎あおいの方が演技が上手だよね+13
-11
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:18
今再放送してる「テンペスト」にチョイ役で出ていたんだね
いずれはあるかもしれないけど、もう少し「エール」の印象が薄まってからじゃないのかな+6
-1
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:25
エール始めの頃ちょっと見たくらいで全編通しては見てないんだけど最近久々に見たらちゃんと歳を重ねた感が表現されてていいなぁと思ったけどな。+6
-8
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 17:51:51
>>45
半音くらいズレてる気がする。+20
-1
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 17:52:03
テンペストの再放送は琉球ものの新作の布石?+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 17:54:07
トピ画宮崎あおいかと思った!+0
-1
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 17:54:40
どうせガセでしょ
無意味に叩かれて可哀想+4
-2
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 17:55:52
朝ドラは女が主役、大河は男が主役でいいよ
最近、女が主役の大河を定期的にやってるけど、時代的に女主人公がしゃしゃり出てくるのは違和感ある+11
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 17:56:17
ハキハキしてて良いと思う。
いつも同じ司会者だし。
紅白の司会者って大変なんだよね。
+1
-7
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 17:56:47
ヌード出してる奴いいん?+3
-2
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 18:00:25
>>52
嫌われてるけど、宮崎あおいの方が華はある派手ではないけど+20
-5
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 18:01:20
別に悪くはないんだけど、こんなにヒロイン級で使われる意味がまったく分からない女優の一人+19
-1
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 18:01:49
>>9
松嶋菜々子、宮崎あおい、井上真央
今まで朝ドラと大河の両方で主演やった女優は3人いる+18
-1
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 18:02:58
大泉洋がカバーしてくれるだろう+2
-1
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 18:04:55
>>19
すんなり浮かんだ+1
-2
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 18:07:40
>>10
私は結構すきだよ
ぶぉくは人間じゃないんですもよかった
当時ゴチに出てて勝気なイメージあったけど、ドラマだとガラッと変わるんだなーって感心した+11
-21
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:29
大泉洋となら安心して司会できるね+2
-1
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 18:11:44
>>16
ほんともうこれ❗️
言いたいことはこれだけ❗️❗️
見たい人だけみて、みた人だけ払えばいいと思う。+7
-0
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 18:12:18
ほんとに、宮崎あおいに見える!
最近宮崎あおい見ないから尚更..よく見たら違うけど+4
-2
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:24
>>1
女大河って誰をやるの?+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:27
>>10
上手なほうだと思います+7
-18
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:42
>>53
エールの音ちゃんのイメージだったから普段の話しかたがものすごく穏やかでびっくりした。+3
-7
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 18:14:02
>>57
好みの問題だろうけど尾野真千子の演技は私は鼻につく。
なんか舞台女優でいいんじゃない?と思う。
ドラマで見るとくどい。
+10
-6
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 18:15:17
>>80
細川ガラシャとか
長岡京市で大河誘致運動やってるよ+2
-1
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 18:16:05
>>4
別に大河の主役・重要人物を演じる俳優=すごい俳優ってわけではないからいいんじゃない+4
-6
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 18:16:10
>>77
大泉洋が不安+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 18:26:55
>>14
仲間由紀恵の「功名が辻」とか+8
-0
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:12
西郷どんのアイカナさんの芝居好きだったな+5
-2
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:30
>>84
あーなるほどね。一年かけてあつかえるほどの歴史が当時の女性はほとんどないからね。柴咲コウさんも井上真央さんも誰って声多かったよね。+1
-0
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:32
>>2
絶対やってほしい
凄く演技がすき+8
-6
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 18:42:07
>>9
私は好き+6
-9
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:00
女優専念じゃないの?+0
-1
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:58
西郷どんにも出てたよね+0
-1
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 18:49:34
>>86
フフッ+1
-0
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 18:56:37
主役は窪田正孝さんだったのに、紅白司会ではない事にあれっと思った。司会するタイプではないか。
+14
-1
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:59
結構肩書き欲しがるタイプだよね
ゴチも知名度ほしくて出たって言ってたし
題材がなんだかわからないけどワクワクしないな+10
-0
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 19:13:59
二階堂ふみで女大河なら、立花誾千代やってほしい
誾千代の死後は夫の宗茂を主人公で
利家とまつや功名が辻みたいな夫婦二人三脚路線で男女両方のウケを狙えそう
+0
-4
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 19:45:13
>>9
音のキャラが、しおらしくなりすぎ+10
-1
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 19:45:47
大河はスケジュールの事も有るから、2~3年先を見据えるのもいいけど、身体検査をしっかりして欲しい。麒麟の二の舞になる+5
-0
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 19:46:59
華がないから主役やヒロインは向いてないと思う
脱ぐのがOKな女優だから演技派って言われてるようだけど、それ以外はなんも印象残らない+10
-1
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 19:47:04
顔は派手なのに何故か地味なイメージしかない。
主役の華はない。+12
-1
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 19:54:05
>>15
誰役でもなんでもいいんだけど、え、だれ?な主役の話はもういらないわ。
今度は主役で淀君とか、北条政子あたりの気が強い女役ならいいんじゃないか。+7
-0
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 19:56:02
>>71
華があるのは宮崎あおいだね。
演技はどっちも好きだな。キャラクターの雰囲気を纏える女優さんって貴重。+2
-4
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 20:02:36
星野源や菅田将暉が出たら仲良しぶってしゃしゃってきそう。+3
-4
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 20:07:47
女優と学業がんばればいい。司会なんてやらなくていいよ。+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 20:10:03
>>4
阿部サダヲや鈴木亮平さんと大河の俳優も今はそんな大物じゃあないから、女優も別に大物でなくて良いと思う+7
-4
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 20:11:14
>>10
演技上手いイメージあったんだけどただクドいだけだった。
歳を重ねた演技が全然出来てなくて、何で喋り方変えたの?イメチェン?って感じ。+30
-3
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 20:13:11
>>52
宮崎あおいさんは和だけど二階堂さんは沖縄出身だからか和よりはアジアチックと言うか南国ぽい
別に韓国や中国ぽいわけではないよ
+1
-0
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 20:15:02
「エール」からなら窪田くんの方が大河主役やりそうだけどな
「平清盛」とか元々NHKのお気に入り
+9
-3
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 20:18:22
せごどんのこの人のシーンがしつこくて嫌だったわ+9
-1
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 20:25:02
翔んで埼玉の続編の布石じゃないの?+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/05(木) 20:30:19
>>109
窪田くん好きだけどその前に柳楽くんに主役やって欲しいなー+2
-2
-
113. 匿名 2020/11/05(木) 20:43:25
>>73
上野樹里も、って思ったけど主演は大河だけだった
大河だけでもすごいのに両方ってすごいね+4
-1
-
114. 匿名 2020/11/05(木) 20:46:53
>>107
いまのお母さんの役、上手く演技してると思ってたけどなぁ+6
-10
-
115. 匿名 2020/11/05(木) 20:48:48
大泉洋と二階堂ふみが司会って、不思議な人選だね+9
-0
-
116. 匿名 2020/11/05(木) 20:57:58
エール終わったあと民放のドラマには出ないのかな+0
-1
-
117. 匿名 2020/11/05(木) 21:03:40
偽乳二階堂
🤮🤮🤮+2
-4
-
118. 匿名 2020/11/05(木) 21:03:43
>>4
吉沢亮がやるくらいだから、二階堂ふみがやったっておかしくない。+22
-6
-
119. 匿名 2020/11/05(木) 21:18:03
特に嫌いではないし体張ってすごい女優さんだと思うけど、ヒロインとか主演の感じではないし、増して大河はまだまだだと思うなぁ
ほかの大河主演女優と格が違いすぎんか
正直朝ドラの相手役(オーディション?)もまだ早いと思ったよ
片隅の娼婦さんみたいなキーパーソン役が合ってると思う+9
-1
-
120. 匿名 2020/11/05(木) 21:19:58
>>4
なよなよブリブリしてるちょっと上の年代の女優たちよりはずっといいと思う+18
-4
-
121. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:52
>>14
「利家とまつ」も松嶋菜々子さん主演だと思ってたけどちがうの?+0
-0
-
122. 匿名 2020/11/05(木) 22:32:25
>>4
「大河主演級」ってのが謎の概念になりつつある+5
-0
-
123. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:31
>>119
でも同世代の吉沢亮くんは大河主演するんだよ?+1
-1
-
124. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:43
>>107
あれは脚本家が変わって音のキャラクター設定が大きく変わったからだよ+3
-4
-
125. 匿名 2020/11/05(木) 22:38:40
>>41
撮影かなり難しくない?
まだ地元の琉球系のほうがやりやすそう
ただ誰もが知っている女性の偉人ってのがいないけど+1
-0
-
126. 匿名 2020/11/05(木) 22:39:24
>>114
私も今朝久しぶりに見てうまいなーって思った。
演技全体より口調や声のトーンの使い方がうまい気がする。
体の動かし方はどんどん経験積んでってほしいなあ。+3
-4
-
127. 匿名 2020/11/05(木) 23:33:59
埼玉県民にはそこらの草でも食わせておけ!+2
-1
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:58
>>107
役によってはどハマりする時がある。
ただ、ストロベリーナイトは酷かった。+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:12
吉沢亮君の大河で橋本愛の次の奥さん役やるとか。エールでたばかりだしないか。
+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:32
オランダおいね楠本イネだったら合いそうかな+0
-0
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 01:19:39
音さんのウエストの細いこと細いこと+2
-0
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 01:21:26
大河で淀殿やったことあったよね?+1
-0
-
133. 匿名 2020/11/06(金) 01:37:18
>>123
吉沢亮もだと思ってるよ?
ただ人気あるし主演感はあるし、これから伸びそう(バンバン主演出来そう)な感じはあるからまだマシ
二階堂さんは主演って感じがしない+6
-4
-
134. 匿名 2020/11/06(金) 01:38:43
>>121
ちゃうちゃうw
利家くんの名前が先に来てる時点で察しようよw+2
-0
-
135. 匿名 2020/11/06(金) 02:16:07
もう大河なんて損じゃないの
大して視聴率ないし
1年拘束された割に話題にもならなくて
放送終了したあとの主演ってただ疲弊してるだけ+1
-0
-
136. 匿名 2020/11/06(金) 02:17:54
>>135
んなこたぁない
大河主演や朝ドラ主演は一気に箔がつくよ+6
-1
-
137. 匿名 2020/11/06(金) 03:26:40
>>8
演技は評価されてるし、これからもっと伸びる演技派個性派女優になりそうだけど歴代の元カレが割とアウトな人多いのが気になる+3
-0
-
138. 匿名 2020/11/06(金) 03:57:00
>>43
あれとは?+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/06(金) 11:21:38
芸能人って、あんなに細くてハードな撮影こなす体力どこにあるんだろう+0
-0
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 15:02:36
>>45
音痴が何言ってんの?www
ま、カラオケでせいぜい一人エツにいってなwww+1
-1
-
141. 匿名 2020/11/06(金) 15:56:52
>>123
吉沢亮の大河がありなら誰が主役やってもアリみたいなある意味ハードルが下がった気がする
朝ドラ主演が必ずしも新人枠じゃ無くなったみたいに+5
-1
-
142. 匿名 2020/11/06(金) 15:59:31
>>133
吉沢亮って二階堂ふみより主演感全く無いよ
ブレイクのきっかけの作品全部二番手以下だしブレイク前も主演作なんかあったっけ?+4
-4
-
143. 匿名 2020/11/06(金) 16:11:08
>>24
あの大河は家光の男色スルー
長宗我部スルーだったみたいだよ。
家光の男関係や絵が可愛いという趣味面白そうなのに。
春日局は細川家と仲良かったからそこも視点もかけれるし。+1
-0
-
144. 匿名 2020/11/06(金) 16:20:07
>>97
宗茂は生涯嫁3人いるから実質ヒロイン3人いる。+2
-0
-
145. 匿名 2020/11/06(金) 16:21:53
>>80
津田梅子とか?朝ドラっぽい?+1
-0
-
146. 匿名 2020/11/06(金) 16:23:23
>>19
再来年、鎌倉殿を北条政子出るね。姉だから主人公より年上だろうけど。+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/06(金) 16:26:52
>>14
直虎は史料ほとんどないのによく難しい題材にしたイメージ。
だって男か女すらあやふななのに。+4
-0
-
148. 匿名 2020/11/06(金) 16:29:41
>>97
松のおかげ~
千代のおかげ~だった気がする。
二人三脚路線はもう人気でなさそう…。+3
-0
-
149. 匿名 2020/11/06(金) 16:37:01
>>134
史実のおまつは気が強いで
とある側室と挨拶すらせず目も会わさなかったとか+1
-0
-
150. 匿名 2020/11/06(金) 16:44:17
女大河ならガラシャと春日局のダブル女主人公とか?本能寺の変から島原の乱までやれる。
江は史料の少ない江より茶々を主人公にした方が良かった気がする。江戸編あまりつまらなかったし。+1
-0
-
151. 匿名 2020/11/06(金) 17:29:14
>>24
史実は春日局の時代は時代考証的に髪は結ってないと知って驚いた覚えが…本当は垂れ髪が正しい。
男女逆転では髪は垂れ髪でしたね。
あの時代、まだ、高貴な女性、身分が高い女性は垂れ髪で
明歴の大火から髪をアップになったといわれています。+1
-0
-
152. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:06
>>151
江戸初期までは女性は髪の毛が長くて、髷は遊女の髪型でそれが庶民に普及し、1657年の大火事で普及していったという感じです。
長い髪がその時代までの美意識で大奥の美の象徴だったのが大火事で結い上げるようになった。
なのでまだお江や於福は垂れ髪でした。+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/06(金) 22:46:55
>>135
それ少し思った
自分が俳優だったらせめて30歳超えてから大河やりたいって思うかも
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKが大みそかに放送する「第71回紅白歌合戦」の紅組司会に二階堂ふみを抜擢した。白組司会には大泉洋が起用され、総合司会はウッチャンナンチャン・内村光良と桑子真帆アナが務める。