ガールズちゃんねる

交通費が出ないパートってどうですか?

189コメント2020/11/07(土) 21:16

  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 15:07:59 

    面接を受けたパートが、交通費が出ない上に最低賃金だとわかったので受かったのですが辞退しました。
    このご時世、仕事があるだけマシかもしれませんが、なんだか割に合わない気がして、、、
    みなさんだったらどうしますか?
    せっかく受かったなら気にせず働きますか?

    +263

    -14

  • 2. 匿名 2020/11/05(木) 15:08:32 

    出ない。仕方ない。

    +309

    -22

  • 3. 匿名 2020/11/05(木) 15:08:36 

    送り迎えがないとやだ

    +7

    -56

  • 4. 匿名 2020/11/05(木) 15:08:58 

    他の条件が合っているならとりあえず働く。

    +251

    -13

  • 5. 匿名 2020/11/05(木) 15:09:11 

    交通費が出ないパートってどうですか?

    +55

    -4

  • 6. 匿名 2020/11/05(木) 15:09:12 

    えー。だってマイナスじゃん
    やだな

    +334

    -4

  • 7. 匿名 2020/11/05(木) 15:09:41 

    >>1
    何受けたのか知らないけど、それなりの仕事なら仕方ないんじゃない?

    +24

    -27

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 15:10:03 

    他になくて、金コマなら働く
    そうじゃなければ辞退だよね…
    それでも働くひといるだろ?って足元見てる感じが腹立つわ
    日本の給料やばすぎる

    +415

    -4

  • 9. 匿名 2020/11/05(木) 15:10:07 

    >>1
    求人にその辺詳しく載せてるとこに行くからそういうことない
    まぁ載せてても実際は違ってたりするけど

    +141

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/05(木) 15:10:49 

    チャリで行ける距離のところ探すかな。

    +258

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/05(木) 15:10:55 

    >>1
    2キロ以内は交通費でないけど働いてるよ

    +229

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/05(木) 15:11:03 

    >>1
    せっかく受かったのにやめたんだ。
    まと初めからするのめんどくさいよね?交通費は半年働いたら出ると思うけど

    +1

    -57

  • 13. 匿名 2020/11/05(木) 15:11:42 

    近いなら無しでもいいけどそうじゃないならもったいないね

    数時間は交通費のために働いてることになっちゃう

    +251

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/05(木) 15:12:03 

    >>1
    私なら断る。

    +138

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/05(木) 15:12:34 

    その企業はいま人が来る事分かってて足元見てるよね

    コロナ終わったら
    ガルみたいなネット掲示板で100%叩かれるだろうけど

    +156

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/05(木) 15:12:41 

    交通費分差し引いた残りを時間で割って、最低賃金以上ならやってみるけど、最低賃金なら交通費引いたら最低賃金以下になる。そこは行かない。

    +159

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/05(木) 15:12:52 

    >このご時世、仕事があるだけマシかもしれませんが、なんだか割に合わない気がして、、、

    雇ってくれる企業側も苦しいのでしょうよ。
    このコロナ不況でどれだけの企業が倒産したか知ってる?

    +11

    -39

  • 18. 匿名 2020/11/05(木) 15:13:20 

    >>1
    片道10分以内なら別になくても

    +156

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 15:13:21 

    >>1
    > 面接を受けたパートが、交通費が出ない上に最低賃金だとわかったので受かったのですが辞退しました。

    面接を受ける前に(応募する時点で)時給も交通費支給かどうかもわからないの?

    +227

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/05(木) 15:13:33 

    その分時給が良ければ時給に含まれてることにして納得できるけど最低賃金の時給なら嫌だね

    +97

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/05(木) 15:13:39 

    仕事が簡単な内容でこれからより寒くなってもチャリ通で行ける範囲なら。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/05(木) 15:14:08 

    パートならよっぽど条件良いところ以外は徒歩か自転車で行ける距離で選びたいと考えてる

    +157

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/05(木) 15:14:49 

    >>12
    半年働いたら有給が使えるのは聞くけど、交通費がでるのも一般的ですか?

    +52

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/05(木) 15:14:59 

    そういうのは近場の人を求めてるんだと思う。

    +146

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/05(木) 15:15:14 

    通勤費がどのくらいかかるかにもよる
    パートで近場なら気にしないけどな

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/05(木) 15:15:15 

    職場までの交通費によるかな
    パートで交通費出ないところも多い気がする
    私は探すなら近場で探す

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/05(木) 15:15:33 

    近所で自転車で行けるならいいけど
    電車乗っての距離なら嫌かな
    最低賃金で遠くて1時間2時間分消えたら割りに合わない
    物凄く困ってるなら尚更他の仕事探す時間もなくなるだろうしやらない
    暇つぶしで物凄くやりたい仕事なら我慢してでも行くけど

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/05(木) 15:15:36 

    交通費ではないですが、受かってから健康診断受けて!って言われて実費。
    2万回収するまでタダ働き…なんだかなぁ…

    +127

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/05(木) 15:15:37 

    >>17
    交通費も出せない企業なんていつ倒産するかわからないよ
    働く側にだって選ぶ権利はあるんだから

    +88

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/05(木) 15:16:11 

    >>23
    違うと思うw

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:17 

    >>1
    家が近くて主に交通費が出ないんじゃなくて、遠い人でも出ないの?

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:40 

    近くでもないのに出ないならムリだよ
    一部支給ならまだしも全額出ないとなるとその会社がバイトパートを軽視してるんだろうなと思う、どれほど働いても雇用保険も入らなさそう

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:44 

    >>28
    健康診断に関しては、先に聞かれることを想定して受けておくべきだとおもう。

    +1

    -38

  • 34. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:45 

    そういうところは最初から受けないです。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:55 

    めちゃくちゃ給料安い仕事で実家通勤で近い人しか取らないよって所一箇所知ってる
    交通費出ないなら近所の主婦探してるけど何か理由あって集まらないのかもね

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:59 

    何を見て応募したの?交通費うんぬんはともかく時給も明記されてなかった?最低賃金でも業務内容や環境が良かったなら辞退は勿体ないかなとは思うけど、ご縁もあるからね…

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/05(木) 15:18:08 

    >>1
    交通費が出ない上に最低賃金

    これ応募する前の求人情報で確認出来なかったの?そっちの方が疑問なんだけど

    +81

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/05(木) 15:18:54 

    普通、賃金とかそういうの求人票に書いてあるもんじゃないの?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:13 

    私のパート先も交通費出ないけど、交通費出ない事は求人票に載ってた。だからパートさんたちは徒歩圏に住んでる人ばかり。時給が高いなら別だけど最低賃金で交通費自腹なら最初から応募しない

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:20 

    >>29
    交通費程度でそれはないよ。
    明らかにまずい会社は、給料の支払いが月末締めで翌々月払いとかだとおもう。

    +9

    -10

  • 41. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:23 

    〜でしょうよ って書く人って
    だいたい上から目線。
    だれとは言わないけど

    +26

    -4

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:35 

    >>8

    そうだよね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:07 

    >>1
    賃金とか交通費支給の有無って求人に書いてない?
    特に経験もないのに、自分は年齢が高いからっていう理由で1020〜1700円の求人で1700円貰えると思ってた人がいたけど主さんそのタイプかな。

    +9

    -17

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:24 

    >>37
    交通費支給って書いてなかったら面接でも確認できるしね。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:27 

    >>37
    あっちにしてみれば面接時間が無駄になってはぁ?って感じでしょうね。

    +13

    -6

  • 46. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:29 

    >>1
    働かない
    今はなんとなく諦めて働いても
    後々
    不満が募ってくるよ

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:29 

    >>33
    勉強になりました

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:30 

    パート雇うところってそんなものだと思ってました。
    うちは2キロ以内は交通費出ないです。パートは全員近場の人しかいない。
    最低賃金は昇給有りならいいけど、全く上がらないようなら無しかな。

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/05(木) 15:22:00 

    まあいいかな?ダメ元で受けてみるかで受かってしまった感じかな?
    やっぱり交通費出ないし安いから人集まらなくて即受かった感じあるし辞めておいて良かったと思う
    相当逼迫してそう

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/05(木) 15:22:14 

    >>45
    まぁクソみたいな求人出してる会社は、面接で集まる人もお察しだからどっちもどっち。
    働き手を軽視してる会社って人が辞めていつも面接してたり妙なところで無駄な人件費かけてるんだよね。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/05(木) 15:22:21 

    >>33
    えー!?
    普通会社指定の所で受けてただじゃない?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/05(木) 15:22:50 

    そういうのは、近場の人が働くもんです
    パートなんだから

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/05(木) 15:23:01 

    >>8
    それで外国人を研修生として呼び寄せるとか腹立つ

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/05(木) 15:23:32 

    パートでも交通費支給、雇用保険有りの所を最低ラインで探してる。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/05(木) 15:23:38 

    >>1
    派遣とかで、パートと言ってもかなり時給が高かったら良いのかもしれないけどね、普通のパートだったら自費で交通費出すのはバカバカしくなっちゃうかも。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/05(木) 15:23:47 

    会社がケチってたらやる気出ないし
    どこかで帳尻合わせたくなってトイレの水をオシッコなのにウンコの水量にしたり
    手を洗った後のペーパーを無駄に三枚とか使ったりしちゃう

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:34 

    >>41
    自分のことばかりで相手のことが見えてないからそう感じるだけだよ。

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:48 

    >>40
    そんなところあるのー!?
    むしろ雇う気無いレベル!笑

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:54 

    仕事なくて困って、バイトの面接に行った
    求人見て時給安いなとは思ったんだけど
    後から調べたら県の最低賃金だったよ‥

    交通費も2キロ以内だと出ませんて言われて
    それも地図を直線で計るって聞いて不安

    1ヶ月のバス代が8千円かかるんだけど
    もしそれが自費だったら本当に馬鹿げてる
    無給で働いてる日があるようなもん

    今返事待ち
    時給は安いのわかってたからいいけど
    もし採用って言われても、交通費出るか出ないかで決めるわ

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:05 

    >>51
    紹介もしてくれなかった…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:10 

    派遣の時は行ってたけど、パートの時は、やっぱり無駄だと思ってやめた。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:17 

    >>1
    ほぼ最低賃金で、徒歩数分なので交通費なしです。
    希望時間に合うので働いてます。

    休憩30分引かれるのを入ってから知ったので、それは嫌でしたね~

    その分、まかないが出るのでよしとしてますが。

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:35 

    >>3
    工場か夜のお仕事だね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:37 

    主さんはどうかわかんないけど交通費より子ども小さいから急なお休み取りやすいかどうかの方が重要
    そして子ども小さいから元々近場でしか探さない

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:53 

    >>19
    横だけど、私がこないだ面接受けたパートは求人サイトには交通費支給ってあったのに、実際面接行ったら交通費出せません。って言われたよ。
    求人に違う事書かないでほしいわ。

    +147

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/05(木) 15:26:12 

    気にならない。
    仕事内容と人間関係が大事。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/05(木) 15:26:22 

    >>19
    たぶん交通費のことは載ってなく、面接で出ないと聞かされたパターンかな

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/05(木) 15:26:33 

    >>1
    正社員でも徒歩圏なら交通手当って出ないじゃん
    そもそもパートで交通費出るような遠隔地へ勤務する方が珍しいんじゃ?

    薬剤師とか特殊な資格を持った仕事なら話は別だけど

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/05(木) 15:26:55 

    >>33
    健診の様式が決まっている会社だったり、検診費用を負担してくれる会社もあるから、勝手に先に受けない方がいいと思いますよ。

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/05(木) 15:27:05 

    >>60
    領収証出してみたら?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 15:27:38 

    >>1
    その職場までどれくらいの距離?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/05(木) 15:27:55 

    >>1
    交通費支給と書いてないてことは、貰えないと思ってる。時給も記載がなかったのかな?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/05(木) 15:28:01 

    >>65
    そういうのって多いけど求人サイトに違反報告しても実際取り締まらないんだよね。
    応募者より掲載料払ってくれる会社の方が大事だから。

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/05(木) 15:28:07 

    >>1
    扶養内パートの人を対象に募集してたのかもね。
    扶養内だと交通費出してもらっても困ったりするから近場で働く傾向が強いんで。
    今のご時世って言うけど条件の悪いところで我慢してまで働く必要ない。
    スペック知らないけど他にも仕事あるよ。

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 15:28:43 

    >>1
    私は働きましたよ!
    週3日で小1の子供が帰る時間には帰れるので。
    しかも子供がいるので休むことがあるといってもそれは構わないと言ってもらえたので。
    私のちょっとした小遣い稼ぎで良かっので助かりました!
    その後一年後には何故かバス代支給されましたが、まだ自転車通勤で儲かってますwww

    +24

    -5

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 15:29:39 

    >>28
    介護施設であった
    インフルエンザの予防接種は無料だったけど

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:36 

    >>60
    それ労基に聞いてみたら?
    検診は雇う側の義務とかじゃないのかな?

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 15:34:58 

    チャリでいく
    自転車通学してたからチャリ30分ぐらいなら余裕
    雨降ったら最悪だから一応はバスでも行ける所を探す

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:09 

    コロナ失業して、贅沢言わずに何でも頑張ります!!みたいな心境だけど

    バスや電車で通勤する距離なのに交通費出ないとしたら
    そこは断るよ
    それから何年も働くのに、ずっと自費で払うなんてバカバカしい

    交通費支給は企業がやるべき当たり前のことだと思う
    それは贅沢じゃないよ

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:12 

    >>73
    なるほど!勉強になります!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:37 

    交通費全額負担もきつい仕事なのかなと思ってしまう

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:21 

    >>53
    あれは、つくづく、日本って恥ずかしい国だなと

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:52 

    子供が小さいと働ける場所も限られててとにかく融通きくところじゃないと長く務められないし、採用されたら交通費出なくとも働いてきました。家から遠くてガソリン代とか確かに痛かったけど、小さな子がいて休みの融通もきかせてくれたからそれくらいは仕方ないなと私は割り切ってきました。

    いま子供は小学生になりましたが、今の所も最低賃金で交通費は出ませんが家から車で5分なのでまぁいいかなって感じです。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:57 

    >>1
    どんなパートがわからないけど会社側も近所の主婦対象に募集しているんじゃないのかな?そんなこと募集要項に載せられないからね。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:59 

    私も片道しか出なくて、地味に給料からマイナスもバカにならないと辞めた。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/05(木) 15:42:01 

    >>33
    うちは指定の病院で受けて費用は会社持ちだったよ。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/05(木) 15:44:24 

    >>1
    徒歩15分最低賃金から働きましたよ。すぐに少しアップしました。
    近所のスーパー。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:04 

    >>1
    最低賃金で交通費なしなら働かない。いい職場ではないよ。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:37 

    >>28
    もう受けたの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:50 

    パート先、交通費でるけど近場の自転車通勤可能の人だけ採用。たまーに一駅隣の人が採用になるくらい

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:29 

    >>65
    私も横

    この前バイトの面接に行って、同じことがあったよ
    交通費出ないところでは働くつもり無いから、交通費支給で求人検索してるのに
    嘘書くののやめてほしい

    しかも勤務時間も、求人には8時ー16時の早番のみの固定シフト残業なしって書いてあったのに
    いざ面接に行ったら、今はその時間は募集してないんですよ、13時ー21時の遅番固定でお願いしますと言われた

    今週の求人には修正が間に合わず嘘みたいになっちゃいましたけど、来週から出す求人には遅番募集に修正しますんでってニヤニヤされた

    ちなみに、次の週から出た求人もずっとそのまま早番募集で、何も修正されてなかったよw

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/05(木) 15:51:44 

    嫌だと思ったら、早々にやめた方がいい。
    最初からそんな気持ちは続かない

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/05(木) 15:51:58 

    >>1
    出ないところも多くない?
    出ても500円までとか
    全額負担はそんなに多くないし

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:33 

    >>28
    私も自費で検診受けさせられたよ
    でも二万って高くない?
    私、3000円だったよ

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2020/11/05(木) 15:53:22 

    >>94
    だよね。

    なんか自分で希望の検査を追加した金額だと思う。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/05(木) 15:53:49 

    >>28
    そういう保育園あったよ。健康診断の費用は貰えなく疑問に思ったけど仕事なく受けたけど違法だった。私なら辞退するか健康診断費要求する。

    +8

    -4

  • 97. 匿名 2020/11/05(木) 15:54:16 

    通勤片道一時間ならやめるかなw
    三十分なら行くかなー、この辺仕事ないし
    車必須田舎者です

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/05(木) 15:55:11 

    たまたま入社少し前に健康診断行ってたから受けずにいいと言われたけど肺のレントゲンはしてないの伝えたら受けるよう言われた。8500円位だった。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/05(木) 15:57:15 

    パートだと交通費出ないところ多いと思う。
    扶養に入っていれば、扶養範囲ギリギリで働いていれば交通費の分でアウトになっちゃうこともあるからね。子供が小さくて融通きかないと働けないとかなら交通費出なくとも雇ってもらえるだけ有り難いと思うから私は交通費出なくても働くけど、そうじゃなくて待遇に納得できないなら他の所探すしかないんじゃない?

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/05(木) 15:57:31 

    交通費は自宅と会社の距離が近ければ出ないとかはあるけど、最低賃金なうえに交通費すら出ないって経営がヤバいんじゃないかと思ってしまう。応募すれば誰でも受かる求人。誰でも受かる求人なんて訳ありしか来ないし、給料も安いからそこで働く人の不満もたまってそう。その不満は新人にぶつけられる。人間関係も期待できない。行くメリットなし。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/05(木) 15:58:37 

    パートだけど距離関係なく一律2500円

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/05(木) 15:58:56 

    交通費でないとこって多いのかな。皆がでない=やばいでよかった。
    うちは交通費差し引いたら最低賃金以下のなんと正社員。もうやめます。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/05(木) 15:59:29 

    そんなとこあるんだ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/05(木) 16:02:22 

    >>59
    2キロ以内だと交通費出ない、って所多いよ!
    直線ではないけど…

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/05(木) 16:03:43 

    自転車で行けるなら良いけど、電車代かかるなら嫌だな。どうしても働きたいお店なら別だけど。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/05(木) 16:04:17 

    嘘求人多すぎだよ。駅から徒歩3分ってあったから応募したのに面接行ったら10分って
    朝の徒歩7分は大きい

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:30 

    >>41
    17のこと?

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:49 

    >>45
    コロナ前の事だけど、交通費は会社から出せないって言われてそれを書いてで募集してたら、市外の方から応募来た事ある。
    市外からだと交通費だけでもかなりかかるのに良いのかって思って面接したら、その面接の後で「交通費出ないならやっぱりやめます」って言われた。
    面接の日程決めるための電話の時も面接の時も確認したのに何で今言うんだって面接していた自分より他のパートさんが怒ってた。

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:20 

    自転車で行けるなら頑張るけど電車やバスが必要ならお金払って働きに行くみたいで嫌だから違うとこにする。働いた30分が往復の交通費に消えるようだとバカバカしい。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:48 

    なぜ、そこに応募したのが疑問。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:15 

    >>91
    悪質だからグーグルとか
    口コミに書いた方がいい

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/05(木) 16:14:02 

    1時間分が最低賃金より下回るね
    自転車の距離じゃないなら断ります

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/05(木) 16:19:13 

    時給が上がっていくかどうかで違う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/05(木) 16:22:16 

    自転車で10分だけどなぜか月1000円もらってる

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/05(木) 16:22:56 

    近すぎて交通費出ないことはあった、自転車で5分位だったからあまり気にしてなかったけど。
    あと2キロくらい離れてると少し出たみたい。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:07 

    二キロ以上からしか出ないから、自宅は1.9キロだから出ない。
    でも自腹で二駅乗ってる。自転車は認められてないから、坂が多いから、歩くのは結構きついし、帰宅して学童や保育園の子どものお迎えに家事があるから急いて帰りたいし。

    正社員だからそれなりに貰っているからたかが7000円弱なら、お金より時間と言えるのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/05(木) 16:24:11 

    正社員ならともかくパートだったら絶対他にもあるでしょ。自転車で通えないなら行かない。そういう所だと、他の労働条件も最低そうだし

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/05(木) 16:27:54 

    >>59
    前に行っていた所が直線距離で計算でした!
    私はバス通勤だったけど、やっぱり足が出た。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:38 

    >>110
    ぶっちゃけてパートとかならわざわざ交通費の負担が大きくなりそうな所よりも、他にも近くで見付かる筈だよねって思うから、パートで交通費高くなりそうな所から応募来たら警戒する、

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:08 

    >>73
    全てがそうとは言わないけど、
    うちの会社が求人広告載せたとき駅から徒歩○分て正しく記入したのに校正見たら時間短くなってた。
    「このくらいにしとかないと応募来ないんで^^」と言われて社長がいぶかしみながらも流されてしまった。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:08 

    >>43みたいになんの根拠もなく身近な例を勝手に投影する人いるよね…びっくりする

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/05(木) 16:39:16 

    うちも出ない。でも時給千円で、田舎の割には良いから不満はない。
    ボーナスもなしのパート契約だったけど、年一回三万円が出たし。
    交通費に換算すると、ガソリン代で月3~4千円かな。それなら時給950円のボーナスありよりはいいし。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/05(木) 16:42:54 

    >>19
    横だけど、ハロワ経由やタウン情報誌経由で面接したけど、求人表は交通費ありなのに、契約では無しの所もあったよ。
    時給も、860~1000円で、経験や資格の有無で変わるとあるのに、経験資格あっても最低ラインとかもあったよ。
    経験上、面接いかないとわからないと思う。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/05(木) 16:44:40 

    >>43
    43さんがまさにご自身のおっしゃるタイプのような。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:34 

    >>12
    半年いようが10年いようが
    出ないもんは出ないでしょ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/05(木) 17:01:49 

    >>96
    違法?
    入社時に健康診断書を出させるって普通だと思うよ。費用は会社が負担することって労働基準法にあった?
    まあ、まともなところは会社負担で春先に受診させるけど。

    自分が就労に影響ない健康状態なことを証明するのに、なぜ費用を相手からもらえると思うのか不思議。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/05(木) 17:06:20 

    近場の人が対象の会社なんかな?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/05(木) 17:10:52 

    >>127
    パートって近いの前提かと思ってた
    時給安い上に労働時間短いから通勤時間勿体なくない?

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/05(木) 17:11:31 

    パート先、徒歩五分のところを選んだよ。
    子持ちだから余計と何かあったときに、自宅や子供の学校近くだとありがたい。
    お昼もパートなのに、毎日購入したらお金がバカにならないしお弁当もめんどくさいし、家に帰って残り物で済ませられたりするし楽。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:10 

    >>1
    うん、うちもだよ!

    ただ、その仕事が好きで、近くだからやってる。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/05(木) 17:27:41 

    受ける前に求人募集見て確認しない?!
    交通費は載せないこともあるかもしれないけどなければ支給なしだと思うけどな
    給料は一番最初に確認するとこだと思ってた

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:55 

    主です
    結構交通費が出ない場合もあるんですね。
    主は今まで働いたところは2キロ以上は交通費が出るところばかりだったので、交通費支給の記載は無かったのですがあるものだと思っていました。
    受ける前に確認しなかった自分も悪いですが・・
    片道5キロ以上で20分くらいかかるのでやめました。
    しかも土日も給料据え置きというのも面接で聞いて、やる気がなくなってしまいました・・・
    大体土日は時給アップしますよね?

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/05(木) 17:36:58 

    >>119
    田舎はほんと無いんですよ、、

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:20 

    >>104

    2キロ以内は交通費出ない ← わかります!!

    地図を直線で計る ← え?!だって建物完全無視して直線で計っても‥そこ道路じゃないよ?!

    道路って当然曲がってるし、家と職場を直線で結ばれても納得いかないです

    直線て言われた時、そんなに交通費出したくないんだなって、ちょっと笑いそうになりましたw

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:27 

    >>132
    最低賃金、土日も最低賃金、交通費も出さないとか経営者ケチ過ぎ

    +13

    -2

  • 136. 匿名 2020/11/05(木) 17:48:53 

    >>118

    私、バス代自己負担しながら最低賃金で働くなんて地獄ですよ
    コロナ失業で追い込まれてなかったら絶対にそんな会社に面接に行かないのに

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2020/11/05(木) 17:53:30 

    私は絶対やだ
    探す時点で交通費でるところしか見てない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/05(木) 18:01:51 

    >>137
    私も最低条件がそれ、交通費全額支給

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/05(木) 18:10:46 

    >>11
    片道4キロで1日¥200。
    20日働くから1ヶ月の交通費¥4000。
    ちょうどいい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/05(木) 18:16:27 

    >>133
    本当に殆ど募集が出ないような田舎だったら事情は判るんだよね。元々自分自身そんな感じで仕事探していたし。
    でも一応そこそこ店はある程度の市に住んでる方で、似た仕事は近くに幾らでもあるような業務での募集だったから警戒してしまったw
    例えるならスーパーのレジ業務って感じので募集していたし。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/05(木) 18:26:40 

    求人には交通費出ないってあったけど実際は支給してくれました。
    しかしコロナ禍で電車から車通勤にして欲しいと言われ切り替えたところ、駐車場代のみ支給でガソリン代は自腹です。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/05(木) 18:38:37 

    近所ならいいけど、交通費無いのは論外中の論外。絶対確認してから受けに行く

    何処も受からなくてとりあえずここで、ならいいと思うし、パートやりながら次探してもいいと思うよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/05(木) 18:44:11 

    そもそも交通機関かかるほど遠いところでパートするという考えがなかったからびっくり

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/05(木) 18:57:31 

    >>91
    遅番で求人出しても応募が来ないんだろうね。早番でとりあえず面接来てもらってあわよくば…みたいに考えてるんだと思う。こっちは無駄足になるし迷惑だよね。
    私はスーパーの事務方の募集を見て応募したら、埋まっちゃって〜売場はどうですか?って言われたのでお断りして帰りました。そこも引き続き事務を募集し続けてましたよw

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/05(木) 18:59:03 

    タイムリー!私も先日パートの面接受けようとした企業が最低賃金で交通費なしだったのでやめました
    しかもそこはパートが8割以上なのに交通費ゼロって…なんとなくブラックかなって

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/05(木) 19:00:21 

    >>91
    悪質だね!こっちも履歴書書いたり時間使ってるんだから無駄になるような事しないで欲しいよね。
    採用してもしなくても、応募した人が客側の人間になることだってあるって事を分かってない企業が多いよね。印象悪い。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/05(木) 19:27:47 

    >>1
    最近、そういうところ増えましたよね。
    徒歩で行ける職場ならともかく、交通費かかる距離なら絶対辞めた方良いですよ。
    年間で計算したら結構な額だし、そういう会社にやり口も気に食わないなぁー。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/05(木) 19:39:24 

    今のご時世で足元見てる感じでほんとムカつくよね
    私が前に受けたところも、最低賃金で交通費なし土日も最低賃金なのに、面接のときに上からな感じで色々要求を言われるし、テストとか受けさせられて記入後目の前でチェックしてくるし本当イライラした
    こんなとここっちから願い下げだと思ったわ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/05(木) 19:51:54 

    >>28
    3ヶ月とか半年働いたら戻ってくるとかもナシ?昔面接受けた保育園の給食のパートは3ヶ月働いたら健康診断分が出るって聞いたよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/05(木) 19:52:24 

    >>144
    私もスーパーのバイトの面接の話です

    求人には品出しスタッフ募集しか書いてなかったのに、面接に行ったら
    求人に書くの忘れちゃったんですけどレジもお願いしますねって言われました
    嘘ばかりの求人でした

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/05(木) 19:57:57 

    >>1
    時給が高ければ働くかな

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/05(木) 19:58:21 

    徒歩や、たいした負担なく自転車で通える範囲ならいいけど
    バスや電車じゃないと通えないのに交通費出さない会社は最低だと思う
    (その分時給が良くて本人が納得してるなら別だけど)

    従業員に交通費自腹で払わせて負担かけて、それで人件費節減してるって喜んでるような会社なら
    いくらコロナで求人ないからって絶対に働きたくない

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/05(木) 20:02:01 

    最初に見た求人は時給も良くて(有資格なので)交通費も支給だったので応募したら、その店舗は人が足りていると言われ別のところを紹介されました。
    そもそもその店舗で人が足りているならなぜ求人をかけたんだ…と思いましたが。詐欺やん。

    紹介されたところは資格がなくてもOKなところで、最低賃金・交通費なしでかなり悪条件。電車代往復で500円くらい。
    ですが、子連れで働けるところだったので悩んで悩んで働くことにしました。働き始めて4ヶ月目で妊娠発覚したので長くは勤められませんが、次回はもっと良い条件のところ探したいと思います。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/05(木) 20:06:31 

    >>1
    家から自転車で通勤できる範囲なら働く。
    交通費がかかる距離なら辞退する。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/05(木) 20:07:52 

    私も面接に行って、地図直線ではかって2km以上って言われたw

    グーグルマップとかで直線で何kmあるか見れるのかな?!
    道を通るルートしか出ないかw

    もし自転車で通うとしたら25分くらいなんだけど
    疲れてるのに毎日往復辛いなー
    雨の日は自腹でバスだよ

    いま返事待ち中

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/05(木) 20:11:26 

    >>153
    求人応募するのに場所ってかなりの重要ポイントですよね

    車がある人ならいいかも知れないけど?
    そこ変えられたら応募した意味ない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/05(木) 20:19:46 

    >>19
    うちの会社は昔は最低賃金で交通費出なかったんだけどそれでも車で片道1時間かかる人が採用された。
    面接でも交通費でないこととか説明されてたのに3ヶ月目くらいでやめたんだけど退職理由が「生活出来ないから」って書かれててびっくりしたよ。
    ってかパートで車で1時間以上かかる場所に来る人って近場のパートが出来ない理由でもあるんだろうか…

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/05(木) 20:22:46 

    >>155
    yahooの地図だと定規機能があるから直線距離図れますよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/05(木) 20:34:55 

    このご時世と言っても正社員ならともかくパートなんていっぱいあるよ。安い時給で働いてくれるんだもん、どこも大歓迎よ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/05(木) 21:24:41 

    >>158
    ありがとうございます
    見てみます

    2km越えてますように!w

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/05(木) 21:36:50 

    今働いているパート先がそうです。
    でも、家の近所で自転車通勤だから元々交通費関係ないし、最低賃金でも好きな業種だったので採用されて嬉しかったです。
    実際働き始めて、人間関係も良いし働きやすくてとても助かってます。
    半年ごとに評価で時給上がるので、最低賃金の時期は少しでした。
    働き出して数年たち、時給が順調に上がった今、働きやすい環境でとてもありがたくて最高と感じています。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/05(木) 21:38:30 

    パートでわざわざ交通費が出るような距離に勤めない。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/05(木) 21:54:48 

    出さないところだったけど私が一番遠いので内緒で出してもらってます。

    かなりまれにこのパターンもあります。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:01 

    >>152
    私も同感です。
    そういうのけちる会社は労働環境も良くないこと多いですよ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:52 

    >>111
    indee●に書いたら20くらい参考になったって表示されててびびった笑

    割と田舎の求人だったから。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/05(木) 22:20:49 

    私がそう。最低賃金で交通費なし。職場まで2キロないくらいかな。
    子ども小さいから家の近くで働きたかったし、土日祝休み、手に職なし、仕事したい日に勤務する感じでシフトという概念なし。人間関係も悪くない。
    まったく不満なし。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/05(木) 22:53:57 

    前の会社は交通費出ませんでした
    そのかわり残業代は出ました

    今の会社は交通費出るのですが
    なぜか家から会社までの道を書いてを提出します。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/05(木) 23:10:11 

    >>160
    PC版の限定機能みたいです(_ _;)
    スマホからだと無理みたいです。
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/05(木) 23:19:29 

    交通費出ないの嫌だからバイト、パートはいつも徒歩圏内で探している
    移動の時間ももったいない気がする
    どんなに時給が良くて交通費出たとしても片道30分近くかかったら損してる気がする

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:04 

    自転車前提で探して、駐輪場があるはずだったのに入居ビル(そこが管理してるから)の都合で使わせてもらえなかった。
    すぐそばの有料駐輪場に一回100円で置いてたけど、本当にバカバカしかった。
    時給はほぼ最低時給だったし。
    一年半で辞めて、今は交通費全支給のパートやってます。時給も上がったし仕事も楽。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:22 

    時給1500円で6時間勤務のデータ入力のバイトしてるけど交通費1ヶ月2万近くかかる。痛い出費だけど契約社員も社員も決まらないから繋ぎでやってる。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/06(金) 04:41:29 

    >>59
    直線で図るの普通だと思うけど…

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/06(金) 05:05:01 

    >>164
    はい
    働いてからのひどい扱いも目に浮かびます

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/06(金) 05:08:42 

    >>172
    そうなんですか?!
    今までいろいろ転職しましたけど
    バスや電車で通勤する場合必ず交通費が出たので
    直線で2kmというワードさえ初めて聞きましたw

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/06(金) 05:14:04 

    >>168
    ああ、なるほど
    いいえ、ありがとうございます

    結局自分でネットで調べたりしても
    会社がどういう方法で測定するのかによるのかな‥って

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/06(金) 05:22:16 

    >>167
    今の会社に入る時に、会社から家までの地図を細かく書いてくださいって言われて
    頑張って書いたのに、目印になるお店とか建物とかもっと細かく!これじゃ何かあった時に家まで行けないでしょ!って2回くらいダメ出しされてやっと提出しました

    家の近所にお店がも会社等もないので書きようがなく困りました

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/06(金) 08:19:57 

    >>99
    ちなみに扶養内で働いても交通費は換算されないから、交通費貰おうが関係ないよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/06(金) 10:15:24 

    逆に駐車場代払えとか言われたのムカついた

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/06(金) 12:49:59 

    うちの会社は交通費は出んよ。
    でも、時給3000円だから別にいいけどね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/06(金) 12:59:02 

    >>53
    だって日本人がやらない仕事のためだもの

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/06(金) 12:59:32 

    >>8
    こういう人って外国がどうなのか知ってるの?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:33 

    >>19
    私も採用されたけどお断りした事がある。駐車場代数千円、仕事に必要な備品を自腹で購入せよ、時間、期間も全部嘘だった。そんな会社もあるんだよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/06(金) 23:15:26 

    >>1
    超ラクチンな職場なら考えるのもアリかも・・・。
    そうでもないなら断る。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/06(金) 23:54:37 

    >>176
    家に行く為に記入するんですか?
    住所で分かりそうですが、、

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/07(土) 01:24:27 

    >>19
    今は、交通費支給と掲載あっても
    ほぼ支給されないと考えていた方がいい。

    かといって、地元民は求めてないんだよね・・・
    雇う方の都合は・・・

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/07(土) 06:40:40 

    持病持ちで就労移行に通ってた。
    短時間から働きたいっていったらパート紹介されて片道1時間以上かかる上、交通費なしのところ紹介された。
    なに考えてそんなところ紹介するんだろう。
    元々不満が募ってたし馬鹿らしくなって、そこの就労移行辞めたわ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/07(土) 15:16:07 

    >>1
    この時期なら、短期の仕事ですか?
    以前に短期パートで、交通費支給なしというところがありました。
    その分、時給は相場よりも高めでしたけれど。

    短期契約終了後に、長期で働きたい人は再契約となり、その時は若干時給は下がったけど(それでも相場より高め)交通費は別途支給されるようになりました。


    最低賃金で交通費なしなら私は働きたくないですね。
    そもそもそのパート先では、徒歩や自転車圏内の人(もしくは定期券を持っている学生さん)を雇いたいのではないですか?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/07(土) 16:27:54 

    >>1
    自分が納得できる職場でないとそのうち不満がたまるので辞退して良し!!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/07(土) 21:16:39 

    >>53
    親が金持ち実家暮らしか、旦那が稼いでて扶養内で働きたい人じゃないと生活できない給与で正社員求人もあるからね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード