- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/11/05(木) 19:14:51
>>1
こっちがやりくり考えないといけないのに、その金額?頑張ればやりくりできない金額ではないと思うけど、こっちに押し付けるならもっと渡すのが当たり前ですよ!他の方も言ってるように、相手にやりくり任せたらいい!!+6
-0
-
502. 匿名 2020/11/05(木) 19:15:28
夫婦2人だけど、食費4万に外食1から2万。
1万5千だと、毎日米ともやしと味噌汁になると思う。
+9
-0
-
503. 匿名 2020/11/05(木) 19:20:20
>>498
今コロナで外食してませーん。
外食しても月7千円くらいでーす+0
-12
-
504. 匿名 2020/11/05(木) 19:21:22
朝食:フレークとコーヒー
昼食:外食で別途
夕食:ほぼカレー
なら2万円位で行ける。経験済み。+6
-0
-
505. 匿名 2020/11/05(木) 19:24:24
>>503
コロナが心配なら個室のあるお店にすればいいのに
+2
-1
-
506. 匿名 2020/11/05(木) 19:25:56
>>505
横、
節約してる人にそれを言うのは意地悪だよ+2
-2
-
507. 匿名 2020/11/05(木) 19:26:42
2人の時は特に切り詰めずに
外食したり好きな物食べてたけど
調味料やおやつ、お酒込みで4万強だったよ
+2
-2
-
508. 匿名 2020/11/05(木) 19:30:03
一日一人250円で朝昼晩でしょ、
単純計算で一人一食83円だよ?
彼氏さんは肉好きで太ってるのに
質素な食事を黙って食べるとは思えない+14
-0
-
509. 匿名 2020/11/05(木) 19:31:20
>>4
うちとまったく同じぐらいです!!
食べるものはケチりたくない!!+8
-0
-
510. 匿名 2020/11/05(木) 19:33:51
うちは贅沢してないけど3万ぐらいだな(外食抜きで)。
そんなことより今後の付き合い考え直した方がいいよ。
私もケチと長く付き合ったけど、ほんとに別れてよかったと身に染みて思う。
洗脳されてた。ケチなことも気付いてたけど、他にもいいところあるしとか思ってた。
この人と別れたら他にいるだろうかとか、好きなとこもあるしとか、別れるのは体力いるとか、いろいろ考えることもあるかもしれないけど、
ずっと目を瞑ってたら将来辛い思いするよ。
+17
-0
-
511. 匿名 2020/11/05(木) 19:34:07
>>1
彼氏には15000内でのごはん作って
自分には+で肉や魚の美味しいご飯作って隣で食べよ。
+21
-0
-
512. 匿名 2020/11/05(木) 19:39:47
>>1
彼氏馬鹿なんじゃないの。朝昼晩で1ヶ月なら8万はいる。子どもがいたら給食費入れると10万はいる。+13
-0
-
513. 匿名 2020/11/05(木) 19:40:00
1ヶ月もやしとか袋ラーメンとかで何とかこなして、こんな食生活になるよって示してやれば?
レシート全部取っておいて文句言ってきたら見せて、どれだけ馬鹿な事を言ってるか分からせてやれー!
あなたはその間隠れてちゃんと栄養とってね!+6
-0
-
514. 匿名 2020/11/05(木) 19:41:58
>>273
二人で1食166円かー。無理だよ。バナナや安い食パンや納豆ご飯やもやし鍋を毎日出しちゃいな。+21
-0
-
515. 匿名 2020/11/05(木) 19:56:52
>>1
なぜすべて作らなきゃならない????
ただの同棲だよね?
私ならそれで自分で作ってみれば?って突き放すわ
自分のかせいだお金で自分だけのご飯つくるか外食するわ+27
-0
-
516. 匿名 2020/11/05(木) 19:58:48
>>494
なんでもやし馬鹿にすんだよ、糞野郎+28
-1
-
517. 匿名 2020/11/05(木) 20:00:36
>>1
冗談みたい。小学生の給食ですら月金の昼だけで4700円だよ。大人の男に何を出せと言うのか。+25
-0
-
518. 匿名 2020/11/05(木) 20:02:25
彼氏さん太っててお肉よく食べるって、主さんそのあと書いてるよね?
うちの旦那同じく大きめでお肉よく食べるタイプだけど、一人で2人前食べるよ。
実質家族3人みたいなもの。
一度3万円でやりくりしようとしたけど、すごいストレスだったよ。3人分で3万は。
2人で15000円はつまらない食生活になると思うよ。+10
-0
-
519. 匿名 2020/11/05(木) 20:03:42
>>1
うちは2人で(・お昼お弁当・コメは実家から・たまに野菜をもらう・外食は週1ぐらい・酒なし)でも5万はかかるよ!!
1万5千円なんか無理、無理+5
-0
-
520. 匿名 2020/11/05(木) 20:04:05
昔、好きでよく読んでた育児ブログがあったんだけどその人も旦那がモラハラ経済DV系で食費・日用品(子供のオムツ代込み)で月15000円しか渡さず、そのくせ毎食、肉食べたいだの品数が足りないだの言うアホみたいな旦那だったな。結局話し合いを重ねて最終的に月17000円に値上げしてくれてたけどw
その人の場合は、なんで旦那がそこまで生活費をケチってたかと言うと、不倫してて不倫相手に金使ってた。関係ないけどこのトピ読んでて急に思い出した。主さんもこのまま彼と結婚したらそんな未来が訪れてしまう気がする。早めに別れてほしい。相手は絶対に変わらないから。+18
-0
-
521. 匿名 2020/11/05(木) 20:06:12
>>1
うちは共働きで自炊はほぼ諦めてて9割は外食もしくはお弁当購入です。
二人で1ヶ月6万円ぐらいです。+3
-0
-
522. 匿名 2020/11/05(木) 20:07:25
なんかこの同棲ってまったくトピ主にメリット無いよね…
逆に彼の良いところって何なんだろう。+27
-0
-
523. 匿名 2020/11/05(木) 20:08:19
旦那と2人の時は日用品、外食込みで4万でした。
お弁当も作るしよく食べるからお米10キロは買ってた。
今考えたらよくやってたと思う笑
今は子供1人増えて7万くらいかな。+3
-0
-
524. 匿名 2020/11/05(木) 20:19:14
うち、夫婦2人で4万円でやってるけど足出るよ+1
-0
-
525. 匿名 2020/11/05(木) 20:19:40
>>1
彼は一人暮らしの時は7500円で生活してたのかな??
自ら甲斐性がないです。って言っているような食費の額。最初が肝心だからちゃんと話し合った方が結局主さんの稼ぎや貯金から補填する事になりそう。+11
-0
-
526. 匿名 2020/11/05(木) 20:20:39
>>515
完全シェアハウスみたいな生活して、彼のことは自分でしてもらうようにしたら、別れやすいかもしれないね
思ってたんと違う、言いなりにならないって状況は結構堪えると思う+8
-0
-
527. 匿名 2020/11/05(木) 20:24:47
>>122
子なし夫婦のほうが子持ち家庭よりいいもの食べてると思う
大人の献立より子供向け献立のほうが安いし単純に人数や食べる量ではないよ+7
-2
-
528. 匿名 2020/11/05(木) 20:26:43
>>45
うちも生活雑貨込みで月3万だけど旦那は職場で昼出るし朝もそんな食べないからほぼ夕食だけだから何とかなってるだけだと思う。外食費別でお酒もお菓子もほとんど買わないし
朝昼晩毎日ってなったらまた違うんじゃない?+10
-0
-
529. 匿名 2020/11/05(木) 20:38:35
>>17
私も結構かかるので、よく分かります。
全て百貨店で購入しているので、お肉1g10円、巨峰1つ1800円など…美味しい物を厳選するのでそんなに沢山買えません。
厳選して食事をしていたら、余程運動不足ではない限り太らないですよね。
+9
-8
-
530. 匿名 2020/11/05(木) 20:46:35
1ヶ月で大体25000円くらいかな。
肉や魚はあれこれ買わずに、例えば徳用の豚こま肉を買って生姜焼き・スタミナ焼き・肉じゃがって工夫して調理してる。
お金がピンチ!でもお肉が食べたい…っていうときは鶏むね肉に限る(笑)
安いし、低カロリーかつ高タンパクだからね。
鶏ハム作ったり、調味料入れたジップロックに漬け込んで冷凍したりと万能だからおすすめ!+4
-1
-
531. 匿名 2020/11/05(木) 20:50:37
>>494
高く「ね」?って・・・余計なお世話だけど、その言葉遣いはやめた方がいいですよ。
地域や店によって物価が違うし、その家庭の事情もよく知らない他人が安易に判断できる事ではないと思いますよ。+8
-8
-
532. 匿名 2020/11/05(木) 20:52:00
>>527
家庭の経済状態によりそれぞれでは?
子供育ててるから良いもの食べれてない
子供いないから良いものを食べてるとは言いきれない
子供も親も美味しい食生活で幸せだったり
夫婦二人きりで簡素な食卓の場合もある+3
-2
-
533. 匿名 2020/11/05(木) 20:54:40
>>391
え?トピタイトルが15000円になってる
あと二人で15000円で計算してり、二人で15000円だと思ってる人多いから+0
-4
-
534. 匿名 2020/11/05(木) 20:55:05
>>1
夫婦2人ですが食費15000円です!
安いスーパーを巡り、
お肉などは特売で小分け冷凍
野菜も安いときに買ってご飯は1日一合です。
3食つくってます。昼はお弁当もっていってます。
+0
-15
-
535. 匿名 2020/11/05(木) 21:01:43
>>17
食費8万を1か月30日で割ると、2人で2,666円だから
1人分にすると1日1,333円にしかならないですよ?
さらに3食分で割ると444円。
なんで高いの?+106
-2
-
536. 匿名 2020/11/05(木) 21:04:37
>>534
すごい!
+0
-0
-
537. 匿名 2020/11/05(木) 21:06:31
一日あたり500円だよ、無理+1
-0
-
538. 匿名 2020/11/05(木) 21:08:04
>>377
お菓子80円~100円
え?駄菓子?1ヶ月うまい棒のカス食って過ごすの?アイスクリームすら買えないの?
野菜三個?はい?玉ねぎだけで終わるね
じゃがいも、ニンジンは?
納豆にネギ入れないの?
肉、魚2パック?え?なにそれ意味不明なんだけど
+4
-0
-
539. 匿名 2020/11/05(木) 21:10:01
>>527
横ですが偏見ですよ、それ
私子供まだで夫婦二人ですが超貧乏飯ですもん+1
-0
-
540. 匿名 2020/11/05(木) 21:11:33
一人暮らしでも2万はかかる。+3
-0
-
541. 匿名 2020/11/05(木) 21:12:06
>>534
ご飯、二人で1合でお弁当と食事の分だとかなり少ししか食べられなくない?もともと小食だったりするのかな?
あと冷蔵庫はやっぱり作り置きや冷凍の為に大きいの使ってますか?
買い物の頻度や、一回でいくらくらい買い込みますか?
質問ばかりですみません。+6
-0
-
542. 匿名 2020/11/05(木) 21:14:36
無理無理!うち夫婦だけで食費7万かかってる。おやつ代と外食費は別でw+5
-0
-
543. 匿名 2020/11/05(木) 21:20:42
>>534
あなたは働いてますか?トピ主さんは仕事してるみたいだから、仕事帰りに安いスーパーはしごとかは酷かも…+6
-0
-
544. 匿名 2020/11/05(木) 21:25:45
>>1
同棲なら折半では?
勿論、ご飯作るのもお互いって事だと思いますよ。
ちゃんと話し合った方が良いと思います+5
-0
-
545. 匿名 2020/11/05(木) 21:26:47
>>534
二人で1日一合のお米って、少なくない?
普通に1人一合位いると思う。
+14
-0
-
546. 匿名 2020/11/05(木) 21:27:35
豚こまの生姜焼き、豆腐のお味噌汁、ごはんとかだったら2万でギリいけるかも。+1
-3
-
547. 匿名 2020/11/05(木) 21:31:03
いわゆる副食費だけなら、一週間3000円でやりくりしてたなぁ。豆腐、もやし多用だったけど+0
-0
-
548. 匿名 2020/11/05(木) 21:32:38
>>322
うぜー!!何様?
○○さんち持ち出すなら「✕✕ちゃんは月○万自由に使ってるらしいよ」とか「△△さんちは専業主婦で子供二人だよ」とか言ってやれば??+37
-0
-
549. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:11
>>1
モヤシ、豆腐、肉は鶏肉ヘビロテなら可能かも。他の肉魚野菜フルーツほぼなし。栄養バランス無視で腹を満たす飲みの食事ね。言ってもわからないなら近所のスーパーで買ったレシート見せてプレゼンだな+2
-0
-
550. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:18
>>1
え...まずお肉っていくらするか知ってるのかな?食費って野菜と魚、肉だけですむと思ってるのかな?調味料って料理すればするほど先にお金かかるよね?
一緒に買い物連れてって何がいくらするか見せた方がいいよ。
私の旦那はやっとここって安い?とか言えるようになってきた。
まぁ、高くても安くても食べたい物を買う人だから意味ないけど、食費は最低5万ぐらいはかかるって分かったみたい。+4
-1
-
551. 匿名 2020/11/05(木) 21:36:13
>>1
15000円??
一食2人で150円じゃん。
作るの無理だから、一食ごとに75円渡して自分で食べてもらいなよ。
ってか別れた方がいいよ。結婚してなくてよかったね。+28
-0
-
552. 匿名 2020/11/05(木) 21:37:06
>>1
完璧にコンビニ弁当500円以内×30日の計算じゃない?しかも一人分笑
夜ご飯1人分だよね+4
-0
-
553. 匿名 2020/11/05(木) 21:37:29
>>534
2人で1日1合なら可能なのか。
それでやっていくしかなければ仕方ないけど、、時実際は中々難しいよね+7
-1
-
554. 匿名 2020/11/05(木) 21:38:50
1万5000円とか夫の二回分の飲み会の金額だわ。。
コロナで行かなくなって、浮いてるけど...
30日15000円なんて、何食べるの??
家庭菜園でもするしかないんじゃない??+12
-0
-
555. 匿名 2020/11/05(木) 21:39:06
>>1
無理よ。わたし1日の予算3千円。
一食たった千円よ、果物外食含まず月9万円。
シャインマスカット一パック1200円するし
4人家族だけど総額月15万は行く。
+16
-4
-
556. 匿名 2020/11/05(木) 21:39:37
外食なしで2万でいける
オーバーしても2.5万
+0
-3
-
557. 匿名 2020/11/05(木) 21:40:01
>>555
きっしょ+2
-9
-
558. 匿名 2020/11/05(木) 21:41:41
>>1
えー1日500円の計算だね。
馬鹿にしてんのか?一食二人分で170円かよってキレていいよ+7
-0
-
559. 匿名 2020/11/05(木) 21:42:22
>>557
お前が気持ち悪いわ+6
-1
-
560. 匿名 2020/11/05(木) 21:42:36
>>149
私アラフォー独身1人暮らしで食費月10万。。+9
-0
-
561. 匿名 2020/11/05(木) 21:45:05
朝おにぎり一個。
昼菓子パンひとつ。
夜は野菜炒めとご飯を繰り返したらなんとかいけるんじゃない?野菜炒め食べとけばなんとか栄養はとれてる?かな...😅
飲み物とか調味料とかも必要だし、レパートリーは増やせないよね。
ほんと早くお別れした方がいいよね。+15
-0
-
562. 匿名 2020/11/05(木) 21:46:13
>>1
同棲したばかりの時、お互い昼は各自として、朝・夜で2万でやろうとしたけど全然無理だった。
ちょっとデザートとかおやつとか買ったらアウト。
寂しいご飯になります。+8
-0
-
563. 匿名 2020/11/05(木) 21:47:09
>>242
旦那のおばあちゃんがたまにお米や野菜をくれるけど、そうゆう家庭なんじゃない??
+4
-0
-
564. 匿名 2020/11/05(木) 21:48:03
>>556
それ1人の計算してない?+5
-0
-
565. 匿名 2020/11/05(木) 21:50:24
>>1
なんでそんな彼氏偉そうなの?笑
私なら、私が食費2万出すから毎食肉入れて1ヶ月やりくりしてって言おうかな笑+19
-0
-
566. 匿名 2020/11/05(木) 21:54:52
>>1
1ヶ月やりくりすればいいなら18円のうどん
18円×朝昼夜3回×30日
麺つゆ、卵、納豆をエンドレス。
米だと一撃がキツイ。+6
-0
-
567. 匿名 2020/11/05(木) 21:55:02
>>17
お昼を買ってたり外食したらけっこういくんじゃないかな
うち共働きでお互い弁当なしだからけっこうかかってる+7
-3
-
568. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:04
絶対文句言わないならいけるんじゃない?
朝は卵かけご飯か納豆ご飯、お昼はまあ普通に弁当作って、夜はもやし。+6
-0
-
569. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:22
>>377
学生時代その予算でやってたけど、そんな食生活じゃなかったよ。
まずパンも牛乳も納豆も買わない。
ネットで激安のお米買って、逆に調味料は今高くても大きい大量に入ってるタイプを買ったり。
その分タンパク源はケチらず国産で毎食しっかり、果物や旬の特売のやつ1個150円くらいまでのもの週1回。お菓子はバラエティパックとかたまに買って少しずつ食べてた。
野菜はその予算で4〜5品買えてたな。
キノコやもやしなら安いし、豆苗再生(笑)したり、1人なのに白菜丸ごと買って保存のきく酢漬けや冷凍食品化して使い回したり結構努力がいったと思う。
決して当たり前の生活ではないし、今そんなことやりたくない。
+6
-0
-
570. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:40
うちは夫婦2人で食費と外食合わせて5.5万円。
お昼私は弁当を作るけど、旦那は外食で2.5万だよ。
だから月8万かかるよ。
2人で行く外食は安いところだし、家で作るときも一応節約してるけどこんなかんじ。+2
-0
-
571. 匿名 2020/11/05(木) 22:10:21
>>541
534です。
朝は味噌汁飲んだり、コーヒー飲んだりするくらいで
ご飯はもともと昼しか食べません!
弁当用として一合炊いてます。
作り置きメインで夜に
弁当用と夜ご飯用のおかずをつくります!
買い物は週一で決めて買ってます!+0
-12
-
572. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:09
>>543
534です。
共働きです。
土曜か日曜にまとめて一週間分を
二千円から三千円で買ってます!+2
-1
-
573. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:22
>>393
まあ主が自分の分は出すという解釈だよね、普通。
>>538
勿論3日を3種類の野菜でしのいでるんじゃないけど、量としては1週間に野菜7種類ぐらいで過ごしてるよ、わたしは実際。キャベツ半玉、玉ねぎ2玉、トマト、じゃがいも1袋、キノコ、人参2本、ネギ‥ぐらいあれば一週間持つことない?1人当たりだよ?2人なら倍だよ?
アイス食べる人は足りないかもしれんけど食べないからなー。お酒と一緒。それに、正直お菓子とかの嗜好品費用は渡された中に入ってないんじゃないかと思う。本人が勝手に買いそう。+1
-3
-
574. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:50
>>545
534です。
昼ごはんの弁当用のみでご飯炊いてます!+0
-0
-
575. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:12
>>1
1万5千円て…絶対無理だよ。その彼氏はスーパーとか行ったことないのかね。お昼代も込みなら絶対控えめにも5万はいるんじゃ。+5
-0
-
576. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:32
>>553
534です。
以前までは20000円でやってましたが
余っていたので15000円にしました!
意外にいけました!!
+1
-4
-
577. 匿名 2020/11/05(木) 22:14:10
>>536
534です。
ありがとうございます!
試行錯誤しながら今に至りました!+0
-1
-
578. 匿名 2020/11/05(木) 22:18:29
>>541
534です。補足です。
冷蔵庫はそんなに大きくないです!
作り置きしすぎても腐らせるだけなので…
それと小食ではないです!!
結構たべます!かさまししまくってます!!+0
-5
-
579. 匿名 2020/11/05(木) 22:19:25
彼氏の朝ご飯トースト1枚、昼ごはん塩おにぎり1個、夕飯白米と具無し味噌汁と納豆でいいよ。
主は隣でお肉とかお魚とか美味しいもの食べよ。
それでキレられたら別れよ。+6
-0
-
580. 匿名 2020/11/05(木) 22:28:53
>>71
納豆一食分しかないじゃん
他は白米のみ?+2
-0
-
581. 匿名 2020/11/05(木) 22:33:04
>>580
納豆3個くっついてるからじゃ無いかな?
値段的に3個で70〜100円くらいだよねー+5
-0
-
582. 匿名 2020/11/05(木) 22:37:05
>>484
そうそう!
贅沢なんてしてない!
普通に生活面してて普通にその金額になる。
別に太ってもないし不摂生もしてない
サラダ食べてお肉(魚)食べてご飯食べてスープ飲んで…
本当に普通にしてるよね+6
-0
-
583. 匿名 2020/11/05(木) 22:37:50
>>1
一人で15000円じゃなくて二人でってことなら絶対無理
モラハラ野郎とは別れよう+7
-0
-
584. 匿名 2020/11/05(木) 22:39:03
>>566
実際にこのメニュー1ヶ月だしてやったらいいと思う笑
文句言ってきたら、1万5千円だしね、で終了。+7
-0
-
585. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:22
>>1
主の彼氏に一言言いたい
人間てね食べてる物で出来てるんですよ?
こんなことも分からないでモラハラしてんなよ!
毎日安い肉と米だけ食ってりゃ後の医療費高くなるけどその辺わかってる?+10
-0
-
586. 匿名 2020/11/05(木) 22:41:03
東京在住の20代夫婦(夫は会社員、妻は専業主婦)
コロナ渦のため外食なし(時々マック食べます)
米は月10kgほど消費(夫の実家より送ってもらっています)
夫にはお弁当を持たせています
おやつなどの嗜好品も含めて食費は毎月3万円です
+5
-3
-
587. 匿名 2020/11/05(木) 22:43:07
>>47
天才現る+29
-0
-
588. 匿名 2020/11/05(木) 22:43:54
二人で4万はかかるかな、、、、+3
-0
-
589. 匿名 2020/11/05(木) 22:45:57
15000円だと、ウチのネコ様の食費くらいですね。それは大変ですね。+8
-0
-
590. 匿名 2020/11/05(木) 22:46:53
>>576
正直専業ならスーパー巡りしたら「趣味」として成立するかもね
私は専業だけど無理!
只毎日無駄に食に翻弄されて…
数円の違いでスーパー梯子するなんて何の修行?
働いてたら絶対無理!
どこどこの何々が今日は安いとかそんな情報収集する暇あったら多少でも金出すわ
+7
-0
-
591. 匿名 2020/11/05(木) 22:47:29
自分の分は自分で出すのにしたら?
彼氏に1ヶ月、7500円での過ごし方教えてもらいな?+7
-0
-
592. 匿名 2020/11/05(木) 22:51:19
え、1万5千円!?
友達と二人で飲みに行くとそんなんすぐ消えるわ
夫と1回外食したら越えるんだけど
+2
-0
-
593. 匿名 2020/11/05(木) 22:51:51
うちは私1万旦那2万で1ヶ月やりくりしてます。
贅沢は全然出来ません。大好きなお刺身は月に1回です。稼ぎ少ない私が悪い…。+0
-5
-
594. 匿名 2020/11/05(木) 22:52:32
>>17
なんで皆そんなに高い高い言うの?
節約よりも体に良いものや美味しいものを食べようと思ったら、これくらい普通だと思うよ。
収入に見合った食費なら問題ない。+53
-3
-
595. 匿名 2020/11/05(木) 22:52:36
>>556
どんな料理作れる?
一食に何品出すの?
+3
-0
-
596. 匿名 2020/11/05(木) 22:52:48
>>24
贅沢だなー+9
-3
-
597. 匿名 2020/11/05(木) 22:54:03
ありえない男!!!!!
主さん、いいように使われないように気を付けて下さいね!!!!!!
ってか、そんな男とは別れてほしい!!!!!!+6
-0
-
598. 匿名 2020/11/05(木) 22:54:08
>>149
アラフォーと同棲してる若そうなカップル一緒にすんなよクソババア+2
-4
-
599. 匿名 2020/11/05(木) 22:55:17
昔、夕飯ししゃも2匹と味噌汁ご飯と大根の葉の炒めものでも文句言わずに食べていたらしい。
肉体労働の工場勤めなのに肉より魚派。
足らんやろって思うけど、貧乏には慣れていたらしく、根をあげてくれたら生活費あげてっていえたのに平気だったわと母は苦笑い。
因みに貧乏でも、専業主婦が当たり前で働きに出るのは夫に甲斐性がないと言われるからやめてくれと言われてた時代でした。+1
-1
-
600. 匿名 2020/11/05(木) 22:57:58
絶対無理だよ。そんなケチって何がしたいの?毎日働いてる?んだから美味しいものや好きなもの食べたいじゃない。
私昨日は物産展で一万くらい使って美味しいものかって、今日はドラストとスーパーで五千円くらい使ったよ。でもいざ夕飯作ろうとしたら大した物買ってなくて焦ったよ(笑)+7
-0
-
601. 匿名 2020/11/05(木) 22:58:52
私は一人暮らしで自炊してますが、わりと節約して1ヶ月、二万円ぐらい。+6
-2
-
602. 匿名 2020/11/05(木) 22:59:18
プロテインでも飲ましとけ!+5
-0
-
603. 匿名 2020/11/05(木) 23:00:01
>>1
一人暮らしで平日はほぼ毎日自炊、休日は週に一食ペースで外食してます。
お米は実家産、さらに業務スーパーと特売を利用しても、自炊分の食費だけで一ヶ月7000〜10000円くらいかかりますよ。
侘しい一人分の食事ですらこうなのに、15000円で二人分とはこれいかに…
まさか頼んでおいて割り勘ではないでしょうし…+8
-0
-
604. 匿名 2020/11/05(木) 23:04:23
>>4
きついよね
もやし生活だよ+9
-0
-
605. 匿名 2020/11/05(木) 23:04:27
>>598横
ありあら
貧乏人は言葉の使い方すらわからないんですね
だからお金も稼げないんじゃない?
可哀想に…+7
-3
-
606. 匿名 2020/11/05(木) 23:07:17
>>242
〇〇さんちの旦那さんの言ってる事もあてにならないよね。
それを真に受ける彼氏さんも彼氏さんだけど…。
昔テレビでやってた 1ヶ月1万円生活でもギリギリのとこでやってたよ。ふたり1万5千円なんてそれ以下の生活だよ。無理だって!!
主さんの話にも耳を傾けず 譲らない そんな人とこの先ずっと生活できそう?
私ならそんな人には見切りをつけて早目に新しい出会いを求める(笑)
+18
-0
-
607. 匿名 2020/11/05(木) 23:07:24
同棲なのに食費をもらうってことは、主の給料も彼氏が管理してるの??
同棲なんだし、自分のお金は自分で管理して、食費は1人15000円ずつ出してやりくりしてみれば?
最低30000円は必要だよ。
同棲してた友達はそれぞれの給料から毎月10万ずつ共同口座に入れて、家賃、光熱費、家での食費に使ってたよ。
余ったらそれを貯金して、貯まったら旅行とか行ってたけどね。
でも主さんの彼氏はなんかヤバそうだから早くお別れした方がいいかもね。+10
-0
-
608. 匿名 2020/11/05(木) 23:09:30
>>494
横だけど、なんでマイナス多いの?
夫婦二人しかいないのに外食含めても食費だけで8万以上て高すぎるよね
食費のみの話でしょ?生活費で話してるの?+6
-19
-
609. 匿名 2020/11/05(木) 23:10:57
一食160円くらいってことは、おやつすら一つも買えないし、醤油とかの調味料とか買ったらもうおかずは買えないみたいな感じだよね。。
駄菓子屋でもあっという間に160円とかなるし。。
+6
-0
-
610. 匿名 2020/11/05(木) 23:12:00
朝はパン、インスタントコーヒー。
昼おにぎり、ウインナー。
夜は納豆ごはん、もやし炒め(肉少なめ)。
しかも白米は実家から貰えるとかじゃないと無理だわ。+2
-0
-
611. 匿名 2020/11/05(木) 23:14:38
同棲なのに家事やらされるの?
1.5万で?
ふざけんな。+32
-0
-
612. 匿名 2020/11/05(木) 23:16:01
>>1
素直に90で割ってみて。
コンビニのパンかおにぎり1個しか買えないよ。+5
-1
-
613. 匿名 2020/11/05(木) 23:17:46
まず、主さんに食費のやりくりさせて当たり前の意識からしておかしい+8
-0
-
614. 匿名 2020/11/05(木) 23:19:54
>>467
これも平均でやるの今厳しくない?
今年野菜高かったよ。+3
-0
-
615. 匿名 2020/11/05(木) 23:20:15
朝は食べない。1人80円浮くので夕飯に回す。
昼は自分で握ったおむすびとお茶
夜は白ごはん、もやし炒め、納豆。
余裕が有れば肉もたまにいれる。
間食、おやつなし。
ベランダ、もしくは庭で、トマトとネギ、広ければ芋などを植える。椎茸の原木を買ってしいたけを栽培する。
スーパーで買う食材は産地は問わず中国産でもなんでも安ければオッケー。
ってやれば15000円いける..?
すごい痩せそう..w+9
-0
-
616. 匿名 2020/11/05(木) 23:23:40
>>322
○○さんちの奥様に直接聞いたわけじゃなくて、○○の旦那がテキトーに『2万ちょいくらいじゃね?まだうちは赤ん坊だし』って答えたのが真実だと思うよ。
日々の食材費を管理してない男が食費を把握するのは、難しいからね。
166円で、二人分を作るって、、、悪いけど、体を壊す前に、その男から逃げた方がいいと思うよ。
仕事の帰りに、コーヒー飲んでもそれ以上かかるんだよ?
ありえない。+44
-0
-
617. 匿名 2020/11/05(木) 23:25:10
外食抜きで6万くらい。
これでと節約してるつもり。+8
-1
-
618. 匿名 2020/11/05(木) 23:25:57
うちがやるのは食費を大体6万に設定して、一週間1万5000円。
スーパーで一週間分15000円でなるべくおさまるように買い物。大抵オーバーします。
で食費を使いすぎないようにコントロールしてます。
1ヶ月15000円なら週3750円なので、それを目標に買い物に行くしかないかと。
無駄なものを買わないように、週一まとめ買い。
チラシをみて、一週間分の献立をきめてメモして電卓もって買い物に行くしかないね。
死ぬ気でやればできそうだけど、そこまでして結婚したい相手なのかね。。+10
-0
-
619. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:45
>>557
いやいや…子供の年齢大きいなら、10万超えるのが普通だよ?
何に対しての、きしょ?
うちは、5人だったけど、息子が二人だったし、3人とも部活してた時は20万超えてたよ。炊いても炊いてもご飯足りないとか、唐揚げ2キロあげたり、育ち盛りってそうだよ?+17
-1
-
620. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:04
>>160
太る食材買うんじゃなくて
野菜やキノコなど種類多く沢山買うから、火を通すとかさが減るし、そこまで太らないよ。
お米や調味料の質にこだわるから金額が上がるしね。
あとジムにも通ってるから体型維持もしてるから大丈夫だよ!+3
-1
-
621. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:44
一食75円って、息子の大好きなグミすら買えない😅+7
-0
-
622. 匿名 2020/11/05(木) 23:31:55
>>130
わかる。スーパー定価で買うと、普通のご飯作るのにそれくらいかかるよね。
諦めてオイシックス頼んでみたら、そっちのが安くついて驚いたよ。+12
-2
-
623. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:03
>>289
量じゃなくて質を上げてるから金額がいくんだよね。
安いだけでいいなら菓子パン一個100円でお腹膨れるけど、野菜取ろうと思ったらキャベツ半分しか買えないもん。+14
-1
-
624. 匿名 2020/11/05(木) 23:34:50
>>538
きっと数十円の駄菓子を、おかしのまちおかで買ってるんだよ。
+1
-0
-
625. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:53
>>608
全く高過ぎない
うちは食費三人で12万
でも全く贅沢何でもしてないし量も普通
朝昼は二菜一汁、夜は三菜一汁
因みに太ってもない
只、選んでる。
それに一品に使う食品の種類は多いかも
+14
-4
-
626. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:26
>>43
そうだよね!
「1万5千円渡すから、1ヶ月間それでやりくりして欲しい」と言われてるんだから、彼の分だけの食費として考えて
朝は食パンにジャム
昼は日の丸弁当
夜は鶏肉と白菜のお鍋。夏ならキャベツが安いかな。
あと麦茶水出して作って、昼間持たせればOK。
毎日これなら足りるでしょう。
「それ」でできる、やりくりを見せてあげればいいだけだよね!+12
-0
-
627. 匿名 2020/11/05(木) 23:39:11
>>245
>>626 です。同じこと考えてる人がいて笑った!+3
-0
-
628. 匿名 2020/11/05(木) 23:40:05
>>616
これだな
仮に○さんが主婦だとしても凄いどんぶり感情か凄い性格悪い馬鹿かどっちかだと思うわ+6
-0
-
629. 匿名 2020/11/05(木) 23:41:01
>>273
1日5百円。
一色にすれば、美味しいもの食べられるよ!+0
-4
-
630. 匿名 2020/11/05(木) 23:42:07
>>557
惨め過ぎるから辞めれw
あんたが貧乏過ぎるんだわ
張り切って稼ぎな+5
-1
-
631. 匿名 2020/11/05(木) 23:43:35
>>1
朝夜だけで1週間出来たら拍手って金額+3
-0
-
632. 匿名 2020/11/05(木) 23:43:35
>>1
その金額で作れって意味?
生活費って折半なの?
折半でそれならわたし大至急出て行くわ
それとも相手もお金なくて主が居候?+8
-0
-
633. 匿名 2020/11/05(木) 23:44:56
>>80
全く同意
なぜ女が作る前提なのか意味わからん。折半ならね。養ってもらってるなら仕方ない+14
-0
-
634. 匿名 2020/11/05(木) 23:45:56
>>160
栄養学とか全く興味なさそうで逆に可哀想
逆に貧乏人程肥満が多いんだよ
頭に栄養足りてないんじゃない?
+7
-1
-
635. 匿名 2020/11/05(木) 23:48:53
>>1
夫婦二人で6万位。
外食、光熱費、雑費込みです。+2
-1
-
636. 匿名 2020/11/05(木) 23:50:36
>>616
そうだよね。仮にホントに〇〇さんちがその暮らしをしてたとしても他所の暮らし方を押し付けて来るのは嫌だ…
家にいくらお金を入れるかってホントに最初にしっかり話し合って決めないと後で絶対苦労するし。結婚してどこかのタイミングで妊娠して働けなくなった時自分の貯金切り崩して食費を足すとかマジで嫌だもん💦先々の事まで視野に入れた話ししても頑なに貫く感じならお別れも考えるべきだよね…+6
-0
-
637. 匿名 2020/11/05(木) 23:55:46 ID:nKmrhrU2As
>>27
わかる
1人1日千円で抑えても
2人で6万
外食するし、カフェも行くし
ウーバーしてたら
10万超える+15
-1
-
638. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:33
別に贅沢してるわけじゃないけど15,000円は無理だわ!食パンひとつ買うにも聞いたこともないメーカーのやたら安いやつしか買えないじゃん!+5
-0
-
639. 匿名 2020/11/05(木) 23:58:14
>>51
考えてみた。
米5kg=3000
とりにく2000 2kg
サーモン1000 12食
たまご200×2=400 20個
食パン100×4=400 24枚
とうふ50×4=200 16食
キャベツ100×2=200
しめじ150×2=300
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも 計500
ジャム100
マーガリン100
すき焼きのタレ200
マヨネーズ200
チーズ300
塩胡椒100
計9000(税別)
食の細い男性1人前1ヶ月なら、行けそうな気がする。+0
-0
-
640. 匿名 2020/11/05(木) 23:59:33
>>58
一食一本なら余裕。
一箱食べちゃうと足りないね。
あと牛乳飲みたいから絶対無理。+0
-0
-
641. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:19
4人家族で2週間で12000円請求したらキレられたよ。
ちなみにら夏休みで子ども男子2人が家にいた。+2
-0
-
642. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:03
>>377
この人お米食べないのかな?
近所の安めのスーパーやコンビニを想像して書いてみた。
300円位のお肉と、鮭2切れ入りそれぞれで600円
コンビニで1パック100円のハム
バラの人参、玉ねぎ、カットキャベツや白菜各100円前後
食パンなら安ければ150円
牛乳500mlなら100円買えるかも。
納豆80円激安スーパーならギリ買えるかな。
まちおかのセール品ポテトチップス1袋50円
朝食べず、昼夜パン生活ならなんとかいけそう。
でも卵も食べたいし、お味噌汁も欲しい
豆腐やキノコ、わかめなんかも欲しいよね。
時にはパスタやお蕎麦
ヨーグルトやチーズも食べたい。
調味料塩胡椒だけじゃ足りない。
決して余裕でいけるっしょ、って感じじゃない気がする。
+1
-0
-
643. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:39
>>39
私も同棲で週に10000から16000くらい
外食やカフェ入れると8万はかかってると思うなぁ+4
-0
-
644. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:17
>>24
わかる
私の彼氏も好きなもの買うし、大食いだから
肉やらウーバーイーツやら、特に贅沢な食材を選んでるわけでもなく10万越える+12
-0
-
645. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:30
>>1
私も、もうすぐ結婚するんだけど、こんな食費だったら餓死する。+7
-0
-
646. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:52
>>608
いや、うちはお金無いからそんな使って無いけど、お金使っていいって言われたら余裕で8万以上いくよ
飲みになんていっちゃったら大した物頼んで無くても2人で1万はいくし
レストランも安いチェーン店以外だったら2人で結構いい値段になる
うちは貧乏だから基本安いチェーン店しか行けない
+11
-0
-
647. 匿名 2020/11/06(金) 00:07:03
モラハラとしか思えない。早めに別れよう!
そんなやつ、1万5千円でやりくりしたら…次1万とか言い出すよ!+11
-0
-
648. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:29
>>254
この人の動画見たことある。
本当に、1ヶ月この予算で生活を廻せるの??って思ってた。
私も食費を節約したくて、他にも、食費を節約している人のブログをたまに見るんだけど、夫婦揃って朝食は食べない、コーヒーのみ…とかっていう内容で、三食きちんと食べるうちの食費節約の参考にはならなかった。
主さん、最初が肝心だよ。
負けないで、ちゃんと彼と話し合おうね。
+4
-0
-
649. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:28
トイレットペーパーとかもガッサガサの一番安いやつしか買わせてもらえなさそう。+3
-1
-
650. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:15
>>598
どうしたの?
なんか恨みでも?!+6
-1
-
651. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:20
>>611
ただの家政婦だよね+15
-0
-
652. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:23
気持ち的にも窮屈になりすぎると思いますよ!
私は無理です。食べるの1番唯一楽しみだから。+3
-0
-
653. 匿名 2020/11/06(金) 00:18:18
>>322
彼が〇〇さん出してくるなら、ガル子さんちはコンビニスイーツお菓子別で月8万円だって言っていいよ!
週に1回生協で8千円、日持ちしない生鮮食品や調味料など買い足しが週1〜2回3〜5千円、外食週1回5千円〜1万円。
たまに惣菜パンとか買ったらすぐにプラス何千円だよ。
でもその彼、生活費は食費だけじゃないって分かってるかな……
洗剤とかシャンプーとか掃除用品とか全部自然に湧くと思ってそう。
現実を知らないドリーミーでケチな人との同棲、要注意です。+30
-0
-
654. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:08
>>150
外食が多いんじゃないの?
すると8万ってそんなに多くないし肥満にもならないよ。
まぁ、確かに参考にならないよね。
外食費の話ではないからね。
食費の金額なら8万の内訳聞いてみたいね、食べ過ぎなのか高級食材買ってるのか。+8
-1
-
655. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:29
どうしよう…うっかりスタバでフラペチーノなんか飲んじゃったら、その日は何も食べられない(´・ω・`)+18
-0
-
656. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:08
1日500円
昼、夜だと250円だよね
主も同じだけど出したとしても
1人分昼250、夜も250では、厳しいんじゃないの?
ベテランやりくり主婦とかならわからないけど
うちは大人4人で十万近くかかってる
やりくりらしいこともしてないけど、肉や野菜、キノコ類、乳製品、たまの袋菓子とか高額でないものを買い、捨てることはほぼなく十万
教育費がかかってたときは、やりくりしたけど
1人1日500円では無理な気がする
+5
-0
-
657. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:56
>>608
高くないね。
週に4日外食で一回4~5000円で8万なんてすぐに到達するよ。
牛丼屋や安いファミレスなら半分で収まりそうだけどね。+5
-4
-
658. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:37
うちは夫婦2人で外食しないけど月に5万以上かかってる
お菓子やアイス代だけでも1万は使ってる
+5
-0
-
659. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:54
>>90
食に貪欲でこだわりが多く、口うるさくて家事をやった事ない男も厄介よ。+4
-0
-
660. 匿名 2020/11/06(金) 00:36:46
>>17
うちも夫婦で8万くらいだな。
共働きだから惣菜やチルド食品に頼りがちだし、お肉や魚は高くても質が良いものを買いたい。
あと毎日飲んでるヤクルト、ミルミル、R1だけで月1万くらい使ってる。+27
-1
-
661. 匿名 2020/11/06(金) 00:38:08
皆さまが書いている一食分の値段を彼に伝えた方がいいよ
ただの無知が食費ケチってるのか本物のケチか分かるじゃん+5
-0
-
662. 匿名 2020/11/06(金) 00:43:13
>>503
外食しても7000円て
月何回で何を外食で食べてるのですか?+4
-0
-
663. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:29
外国産のお肉と外国産の野菜とかだと安いからやりくり出来そうだけど、国産は買えない金額だと思う。+2
-0
-
664. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:24
>>1
ケチに悩む前に別れた方がいい。私が同棲してたとき4万渡されてたけど足りなかった+5
-0
-
665. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:52
>>4
うちも同じ。
4万って境界線だと思ってる。
それ以上節約しようと思っても難しいし、そのラインを超えて贅沢しようとすると歯止めきかなくなるし。
そこそこ贅沢も出来るし、かといってそこまで散財もしてない感じ。+7
-0
-
666. 匿名 2020/11/06(金) 00:51:17
>>625
バカなの?+1
-8
-
667. 匿名 2020/11/06(金) 00:57:48
>>1
もやしとご飯に日替わりで調味料を変えて朝昼晩出してたら食費アップ出来そう。
このぐらいやらないと自分が無理難題を押し付けていることが分からないと思う。+6
-0
-
668. 匿名 2020/11/06(金) 00:59:02
>>605
口は悪いけど比べる人が確かに違う
40歳独り身と若い男女じゃ独り身なんてたくさん使えて当たり前なんだけどなんででしゃばってコメントしてくるんだろう…+2
-1
-
669. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:15
>>377
ここはガルちゃんだから貴方は女性ですよ。
男性は食べる量違います。+6
-0
-
670. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:25
うちも夫婦二人で、夫婦の朝夕食&私の昼食(残り物詰め合わせを会社に持参)分で月4万くらい。夫は仕事柄昼休憩が不規則なため、別途昼食を自己調達していてプラス1万。ここまでで計5万。月に1、2回の外食とお酒やおやつなどの嗜好品でさらに2万くらい使う。
無理な節約はしてなくてもう少し絞れるとは思うけど、栄養バランスや、フルタイム共働きなので時短を考えたりするとこんなものかな?と納得してるけど‥
よく話しあってみた方がいいと思います。+8
-0
-
671. 匿名 2020/11/06(金) 01:07:11
>>460
横です。
マウントになってますかね?
安い商品ばかり売ってるお店しか周りにないような地域に住んでるって、皆んなに公表してて頭の悪い方なんだと思いますよ♡+5
-0
-
672. 匿名 2020/11/06(金) 01:09:58
>>574
横ですが、夜ご飯はお米食べずに何食べてるんですか?+3
-1
-
673. 匿名 2020/11/06(金) 01:11:04
>>4
うちも外食別で夫婦2人で4万前後です。
みんなの返信見てると一般的な金額と思ってよいのかな?
セレブ夫を持つ友達に食費を言ったら4万って一体なに食べてるの?(笑)と馬鹿にされたことがあるけど、逆になに食べてるのか聞きたかった+15
-0
-
674. 匿名 2020/11/06(金) 01:12:32
>>242
ごちゃごちゃ言ってないで、とりあえず1ヶ月やってみたら?
彼から1.5万貰って、手間賃5千円しょっぴいて、彼の分は1万円で食事作る。
自分の分は自分の稼ぎから3万くらい出して作る。
これで調味料とか細かいお金は「手間賃もらってるからいいか」とか寛大になれるし、
月1万円の食事がどれだけショボいか彼に体感してもらいなよ。
米とおかず1品(梅干、しらす、納豆)3食1ヶ月、なんとかイケルしょ!
>>1 はお肉もお野菜も自分の財布から出せばいい。
品数の差に文句言われたら「もらったお金でやりくりするとそうなります」と言えばいいだけ。
+14
-0
-
675. 匿名 2020/11/06(金) 01:12:37
>>571
それ、全然参考になりませんね!
そもそも朝食べてない時点で3食とは言わないし笑
普通の人の3食作るって話とはかけ離れた食生活です。+19
-1
-
676. 匿名 2020/11/06(金) 01:14:11
>>651
家政婦以下。
家政婦ならもっともらえる。
家政婦の会社で働いた方がまし。+17
-0
-
677. 匿名 2020/11/06(金) 01:14:29
米や調味料込み?もやし卵炒めしか無理じゃね?+2
-0
-
678. 匿名 2020/11/06(金) 01:20:44
>>160
安い食費の人の方が太ってると思う。。
カップ麺やマックとか、菓子パンとか太るものって安いし。
食費8万って外食含めると別にすごい高い金額ではないよ。
特にお酒飲む人は外食しても呑まない人より支払う金額多いし。
お酒飲みながら沢山食べる人は太るかもね。
でもお酒好きな人は、呑む時に基本そんなに食べないよ。+9
-1
-
679. 匿名 2020/11/06(金) 01:20:48
>>270
100円のお菓子が150個買えるから、1日5個ね♡
夜は2人で1個だね。
なんだかラブラブぽくていいね♡
彼氏どんどん幸せ太りしちゃうね♡+4
-0
-
680. 匿名 2020/11/06(金) 01:21:41
>>2
私の1ヶ月のおやつ代だわ。+5
-0
-
681. 匿名 2020/11/06(金) 01:22:39
>>281
鶏むねマヨネーズに漬け込むと、ももレベルに柔らかジューシーになるよ!おすすめ!+0
-1
-
682. 匿名 2020/11/06(金) 01:25:28
>>270
なるほど。
ふくよかだから炭水化物いらないね!
朝はサラダのみ、お昼は流石に米とおかず、夜はご飯抜きでokだ。
行けそうな気がしてきたよ。+5
-0
-
683. 匿名 2020/11/06(金) 01:30:31
せめてあと5千円いる…
+3
-0
-
684. 匿名 2020/11/06(金) 01:37:22
1万5000って..その彼氏は自立した事も、買い物して料理した事も無いの??
世間知らずにもほどがあるわ+9
-0
-
685. 匿名 2020/11/06(金) 01:38:40
>>640
主の彼氏、
空海かもww+3
-0
-
686. 匿名 2020/11/06(金) 01:39:08
>>641
酷いね+3
-0
-
687. 匿名 2020/11/06(金) 01:40:26
夫婦2人で15万位かな?+6
-0
-
688. 匿名 2020/11/06(金) 01:40:30
月35000円で外食2万かな。それでも給料前は調味料が買えない!米が足りない!って騒いでるよ。給料前はもやしか豆腐かストックのラーメンだよ〜+2
-0
-
689. 匿名 2020/11/06(金) 01:46:54
農家で米はある。野菜も婆ちゃん作ってるから季節物の野菜はある。それでも1人1万5千なんて無理
+7
-0
-
690. 匿名 2020/11/06(金) 01:47:07
>>254
バターコーヒーに使うバターってグラスフェッドバターっていう結構高価なものなんだけどそれでその生活ってほぼバター代になっちゃう+3
-0
-
691. 匿名 2020/11/06(金) 01:58:03
米、調味料、肉、魚を
食費に入れなかったらできるよ1万5千円で。もやし豆腐、納豆で生活したいって事なんじゃないのか?主の彼氏は+2
-0
-
692. 匿名 2020/11/06(金) 01:58:51
>>1
15000円を30日で割ると、1日500円
1日3食を2人分で6食
500割る6で一食83円
うん、無理w
彼氏にこの計算を見せなさい+9
-0
-
693. 匿名 2020/11/06(金) 01:58:55
夫婦2人で食費お米入れないで5万ぐらい。外食入れたら8万ぐらいかな?質の良い食材は買うようにしてるけどそれでも節約はしてる。1万5千円は無理だよ。炭水化物だらけになりそう。+3
-0
-
694. 匿名 2020/11/06(金) 02:02:23
デブなら2人前ぐらい食いそうだし尚更無理だ+3
-0
-
695. 匿名 2020/11/06(金) 02:07:38
>>322
主さん達は若そうですね
「俺のカノジョォ⤴️食費15000円でやり繰りしてるんッスよ」
って言いたいのかなと思ってしまいました。
自分の思うままに努力する女がいる俺アピール
今、夫婦で8万位です。
私も20代の頃はお金も無いし、服欲しいし旅行に行きたいしで食費削ってました。(同棲は3回(人)したのに食費の記憶無し)
一人暮しで(米貰って)8000円(外食費除く)って感じでした。
他の方々がおしゃるようにかなり無茶だと思いました。
どうしても別れたくないのなら
朝
食パン50円 目玉焼き10円
昼(お弁当?)
ごはん80円 ゆで卵1個10円モヤシ炒め10円ミニトマト20円
夜
焼きそば50円モヤシ10円
一人前240円です
基本塩を利用(金額は良くある最安値、卵10個100円パン100円)
主さんはお昼にしっかり良いもの食べて
彼氏にだけ250円未満地獄を与えれば良い+19
-0
-
696. 匿名 2020/11/06(金) 02:16:07
>>6
足りない!+15
-0
-
697. 匿名 2020/11/06(金) 02:16:10
>>17
醤油も国産の丸大豆なら500円超えるし
みりん風は買わない
砂糖はテンサイ糖や黒糖
味噌も国産の原料しか買わない
高い=デブは草+27
-1
-
698. 匿名 2020/11/06(金) 02:30:14
>>674
しらす高いから無理だよ+8
-0
-
699. 匿名 2020/11/06(金) 03:23:09
>>322
同棲しているんだよね?すでに。
今まではどうしてたの?
各自で食費を賄っていたならそのままの方がいいと思う。
家事も相手の分には手を出さない。
やるよ、といわずに、私も疲れてるから自分の分は自分でやってっていえば?
〇〇さんちは同棲じゃなくて結婚してるんでしょ?
状況が違いすぎる。
それに食費を切り詰めた生活はしたくないって。+11
-0
-
700. 匿名 2020/11/06(金) 03:29:35
>>692
本当だよね。テレビで昔よく1ヶ月1万円生活してたけど1人で1万だったし、それでもかなり苦労してたのに2人で15000円はしんどいよね+4
-0
-
701. 匿名 2020/11/06(金) 03:31:36
>>322
まずは一ヶ月でもいいから彼氏にその予算でご飯作ってもらいなよ。絶対無理だから。
てか主が不幸になる未来しか見えないから一刻も早く同棲解消した方がいいよ。+40
-0
-
702. 匿名 2020/11/06(金) 03:32:51
>>84
3食同じものを食べるのは別にいいと思う。
それで十分な栄養とれるなら。
だけど、食費浮かせて服やパチンコやゲーム、友達とカラオケ飲み会するなら、食をナメすぎてる。
収入少ない場合はエンゲル係数40%くらいいっても仕方ないけど食費を優先しないと。+4
-1
-
703. 匿名 2020/11/06(金) 03:41:08
ウチは夫婦2人で2万。
外食もたまにしてるよ!
ただ、お米は実家から頂いてるからお米代はかかってない。
友達夫婦も2万で収まるって。+0
-24
-
704. 匿名 2020/11/06(金) 03:47:18
>>24
カップルだから食費くらいしかまだ共通でかかってないからできるのかな?と
ローンとかもないし自分にかけられる時期というか+7
-0
-
705. 匿名 2020/11/06(金) 03:48:43
>>270
とり胸肉 2kg800円で20kg8000円
米5kg 2000円
塩 100円
砂糖 200円
醤油 100円
人参 30本 1500円
キャベツ 5玉 1000円
大根 7本 1400円
玉ねぎ 10個 700円
これで最低限の栄養はとれそうね。
お相手はふくよかだろうけど、多めによそってあげないでしっかり主も食べるんだよ。+3
-5
-
706. 匿名 2020/11/06(金) 03:52:01
>>610
それだと簡単で楽だわー
+0
-0
-
707. 匿名 2020/11/06(金) 03:52:21
>>571
食が細すぎて参考にならない…+16
-1
-
708. 匿名 2020/11/06(金) 03:54:12
まず自分でやらせてからにすればいいのよ
1万5000円以内に収まるまで何ヶ月でもやらせ続ける+20
-0
-
709. 匿名 2020/11/06(金) 03:55:53
>>571
お腹すかないんですか?+4
-0
-
710. 匿名 2020/11/06(金) 03:56:24
地域によると思うけど
毎日外食なので結構かかる+0
-0
-
711. 匿名 2020/11/06(金) 04:10:25
>>22
私もそれみた!確か庶民はみんなこんな暮らしをしてるから。みたいに眞子さまにお渡しになったはず。完全に支配されてるみたいで怖い。普通の生活をご存知ないからこそ信じてしまってるのかな…+20
-0
-
712. 匿名 2020/11/06(金) 04:17:09
>>674
しらすは意外と高いから卵に変えよう!+10
-0
-
713. 匿名 2020/11/06(金) 04:26:12
>>21
あの番組で、工夫すれば食費こんなもんでいけると勘違いしてしまった私みたいなアホがけっこういると思う。
大人になってから気付いたけど、あの番組は材料費の内訳安すぎるわ。どこで食材買ってんのさ。+24
-0
-
714. 匿名 2020/11/06(金) 05:08:07
物価が幾らかだよね+1
-0
-
715. 匿名 2020/11/06(金) 05:37:51
>>242
別れた方がいい。あなたのそのコメントのマイナス見せてみたらいいよ。それも怖くてできないなら本当に別れた方がいい。+18
-0
-
716. 匿名 2020/11/06(金) 05:48:15
>>270
太ってて肉好きな人の発言とは思えない。1日の予算が500円で、ワンパックのお肉買ったらそれで終わる。+14
-0
-
717. 匿名 2020/11/06(金) 06:57:41
言い方悪いけど、ヤレる家政婦になっちゃうよ。+17
-0
-
718. 匿名 2020/11/06(金) 06:57:49
>>289
やりくりの話をしてるからじゃない?
+3
-2
-
719. 匿名 2020/11/06(金) 07:20:26
>>242
単純計算1日500円、3食×2人分となると1食1人84円くらいだよ…+5
-0
-
720. 匿名 2020/11/06(金) 07:31:26
同棲してます。食費は毎月3万なので一人分としては足りると思います。週に1回スーパーに行って7500円以内に収めています。朝晩、お弁当も込みです。外食は別です。月に2、3回は行くかな?とくに節約してる、とか、きついとか足りないと思った事はありませんが、相手の給料も私が管理していて私の考えでこの金額でやりくりしてるだけなので、逆に相手からそんな風に言われるとイラっとするかなー私なら。+6
-0
-
721. 匿名 2020/11/06(金) 07:38:46
昔1ヶ月1万円生活、って番組やってたけど、月の後半は公園の草とか食べてた記憶があります…。
2人ならそれ以下の水準になると思います。大変すぎます。+15
-0
-
722. 匿名 2020/11/06(金) 07:57:14
朝昼晩作って食費月6万。外食費は別。
夫婦共にお酒は飲まないし、お菓子もあんまり食べないけどフルーツをよく買っている。
お肉は国産、調味料など少しこだわったら節約意識しても6万円になる。+4
-0
-
723. 匿名 2020/11/06(金) 08:06:13
>>705
米5kgって33合だよ
1日1合しか食べられないから1日2食は炭水化物抜きになるね+7
-0
-
724. 匿名 2020/11/06(金) 08:16:59
トピ主ここ見てるかな?
早くその男から逃げて~!!
かなり地雷臭がするよ。惚れてるのかもしれないけど結婚したら絶対苦労するよ!
まともな男はたった15000円で彼女に朝昼晩ご飯作らせないよ。都合の良い奴隷になんかならないで!+24
-0
-
725. 匿名 2020/11/06(金) 08:19:40
土日とかお互いの休みが合うときに買い物に行って安い店3件くらい回ってみたら、どの食材にどのくらいかかるってのが彼氏にもわかるよ。
私はよく一食あたりいくらかかったのか考えるけど
人参20円
もやし30円
豚肉100円
合計 150円
みたいにしたら1食でいくら、ひとり当たりいくらなのかがよく分かるよ。めんどくさいけど彼氏がわかるまで毎回見せていくしかないな。節約生活してしょうもない食事ばかり並べて様子見よう。
っててか、料理以外の家事は彼氏はするんだよねー??主さんも働いてるんでしょう?+7
-0
-
726. 匿名 2020/11/06(金) 08:23:20
2人で二万ならなんとかいける。
献立事前に決めておいて、無駄なものを買い物しない、食材を余らせないようにする。
業務スーパー愛用して、肉はここのスーパーが安い、野菜はここのスーパーって分けて買い物すればなんとか笑
スーパー梯子すんのめちゃくちゃ大変だけどすごい時は二万いかない時もある。
でも、私の場合は好きでやってたけど普段買い物行ったり料理作らない人に金額決められると嫌ですよね。
お前がやってみろって思うかも。+3
-0
-
727. 匿名 2020/11/06(金) 08:25:50
ごめん、そういう人と一緒に住んで楽しいのかなって思うレベルの話です+15
-0
-
728. 匿名 2020/11/06(金) 08:31:47
そんなことされたらムカつくから三食もやし味噌汁にする。
もやしだけね笑
文句言われたら「食費足りないから節約節約ー」って嫌味ったらしく言うかも笑
自分はお腹減るからお小遣いでこっそりご飯食べるけど笑笑+14
-0
-
729. 匿名 2020/11/06(金) 08:49:42
うちは30,000~35,000円です。
外食、お酒、お米、旦那の昼はほぼ含まず。
お米もう貰えなくなるので、今ある分がなくなったら買わないと…。
お米は安いの買いたくない。
8万の方とか羨ましい!+2
-1
-
730. 匿名 2020/11/06(金) 09:09:30
よく話し合うことをオススメするよ。
これでやりくりして。
みんなそれでやってるから。
みたいに押し付けてくるオトコはモラハラの匂いがするけどねー。
主もすきで付き合ってるんだろうし、頑張ってぶつかって欲しいな。彼の帰りが遅いみたいだから作るのは主になっちゃうのかもしれないけど、他の家事を分担したり、生活費のこととか、よく話し合ってね。まずは1週間、献立と予算を二人で決めて一緒に買い物に行ってみたらどうかな。応援してるよ。+8
-0
-
731. 匿名 2020/11/06(金) 09:13:44
>>574
朝と夜は?+2
-0
-
732. 匿名 2020/11/06(金) 09:33:45
>>1
料理を殆どしたことなかった結婚当初は月2万、週一回5000円の買い物でいけるでしょ。
って思ってたけど全然ムリでした。
コンビニでちょっとしたもの買ったり、食材ダメにしたり..
相当お料理上手でお買い物上手じゃないと厳しそう。
お米、飲み物、調味料、油なんか別にしないとね。+8
-0
-
733. 匿名 2020/11/06(金) 09:37:39
普通の料理と質素な料理を出して、○万だとこっちで1.5万だとこのクオリティだよっていう。+6
-0
-
734. 匿名 2020/11/06(金) 09:39:11
その倍出すからこれでやりくりして欲しいという。+1
-1
-
735. 匿名 2020/11/06(金) 09:41:37
>>1
YouTubeで夫婦1万5千円とか見て真に受けたのかなww朝ご飯食べず、昼は少ない前日の残り物とかで何とかって感じだけど…。あそこまでするくらいなら副業でもして1〜2万稼いで普通に食べたいw+4
-0
-
736. 匿名 2020/11/06(金) 09:47:28
>>703
何食べてんの?草ですか?+8
-0
-
737. 匿名 2020/11/06(金) 09:51:32
>>254
テレビでも取り上げられたもんね。正直あの努力するならパートにでも出た方がよっぽど…と思う。子供いないから朝無しでも少食で見映えだけの食事でも良いけどねー。
本気にする人いるんだなーって思ってらやっぱいるのね+4
-0
-
738. 匿名 2020/11/06(金) 09:51:56
>>712
私もしらすって、しらすのくせに、地味に高いと思ってたから、ちょっと安心した(笑)+8
-0
-
739. 匿名 2020/11/06(金) 09:54:48
>>193
節約ってまず無駄を省くとこからだから、間違いなくおかずのグレード下げたり削るよりはジュースお菓子カットだよね。仕事とかちゃんと出来てんのかなレベル+6
-0
-
740. 匿名 2020/11/06(金) 09:55:29
>>390
もし結婚でもして妊娠したら、○○さんちの奥さんはつわりなんてなかったよ。つわりなんて甘えだよちゃんと家事しなよとか言われそう!!+6
-0
-
741. 匿名 2020/11/06(金) 10:16:04
>>176
バランスはいいけど、珍味、高級食材は口に出来ない。+0
-1
-
742. 匿名 2020/11/06(金) 10:16:48
うちは夫婦2人
ほぼ自炊で贅沢もせずケチりもせずで、月3万くらいです
1万5千円でできたとしても、栄養度外視の安い食材だけになりそう+5
-0
-
743. 匿名 2020/11/06(金) 10:17:15
うちは4万円だったよ
お昼はお互い会社で食べるから無しで。
前の人がコメントしてた1万五千円の30日3食二人分のお金、見せたら?166円だっけ?それでも、それでやりきれ、やってみせるのが女だろ、みたいなこと言うなら別れたほうがいい
+7
-0
-
744. 匿名 2020/11/06(金) 10:18:00
3食なら1ヶ月米10キロで安くて3500円。
豚肉、鶏肉でも1パック安くて300円×30日=9千円
残りの2500円で30日分の野菜買える?無理じゃない?+2
-0
-
745. 匿名 2020/11/06(金) 10:19:04
>>146
食べざかりの子どもさんがいて4万円で言われるの?!お母さんがんばってるよー+3
-0
-
746. 匿名 2020/11/06(金) 10:21:42
うちは、朝夜のみ、トイレットペーパーみたいな消耗品プラスたまの外食費込みで月5万円だったところを、旦那の在宅勤務と私が専業主婦になったために昼を含めることとなり、月6万に増額してもらった
正直余裕はあるけれど、無いふりをしているw
+6
-0
-
747. 匿名 2020/11/06(金) 10:22:05
>>4
同じ。
共働きなら忙しくしてんだからさ、それくらいいく。
同感!もっと東南アジアみたいに外食安くして需要増やして欲しいわ。
なんかさ、効率悪くない?
日本って家事神話に傾倒し過ぎ。自分のウチは私が掃除以外担当だから疲れている。
シンガポールにいた友人はビックリするよ。イギリスも冷凍食品ほとんどじゃん。+4
-0
-
748. 匿名 2020/11/06(金) 10:23:01
お子さんいるお宅大変だよね。+1
-0
-
749. 匿名 2020/11/06(金) 10:26:22
>>741
その通り
牛肉とかはたまにしか買わないし、珍味系は基本我慢w(旦那が痛風予備軍の為問題なし)
でもおやつも買うし、栄養バランスは取れている筈+3
-0
-
750. 匿名 2020/11/06(金) 10:26:47
>>712
そうだね!卵が1番だね!
タンパク質もビタミンも豊富。+2
-0
-
751. 匿名 2020/11/06(金) 10:29:03
>>242
しょぼいご飯出して「◯さん家はこれで足りてるんだから、頑張ろうね!(^^)」って言ってやれ。+16
-0
-
752. 匿名 2020/11/06(金) 10:33:13
こんな彼氏と暮らしてて楽しいの?
なにか弱味でも握られてる?+14
-0
-
753. 匿名 2020/11/06(金) 10:33:46
>>747
日本を含めたアジア圏は外食費が物凄く安いんだよ
今でも飲食関係の人たちの給与が安いのはそのせい
アメリカとかお昼につまんないものを食べても、1500円とかが当たり前だからね
日本だと1000円も出せば、味、量ともに満足できるものが食べられる
デフレが続き過ぎるのは良くないんだよ
これ以上、外食費の値下げを要求するのはやめよう
+12
-0
-
754. 匿名 2020/11/06(金) 10:37:27
>>3
5千円手間賃もらって
1万円で1ヶ月回せばいいよね。
同棲の家事分担どうなってるか分からないけど、
経費に手間賃や調味料含まれない考え方はありえないし。
調理器具やラップなどの雑費は別で貰えるんだろうか?
光熱費は?家賃は彼持ちなのかな?
食費1.5万の意図も分からない。
「ふくよか」らしいけど、ダイエットのつもりなんだったら、栄養偏って逆に体壊すしダメだよね。
何にしろ>>1 は話し合い不足。+6
-0
-
755. 匿名 2020/11/06(金) 10:37:30
>>242
業務スーパー一択になりそう
その参考にしている家庭とやらも、お米や野菜は実家からとか、お昼は社食とかの裏がありそう
参考にしたいから、直接奥様にお話を聞きたいと言えば?
まあ私なら、食費ごときでこんなに頑固になる男とは、別れるの一択だけどw
ごめん+8
-0
-
756. 匿名 2020/11/06(金) 10:44:40
>>242
それって朝は食べない、昼は各自自分持ちで、夜だけの計算で何とかじゃない?もしくはお米、食材、実家からの支援ありだよ。下手すると旦那さんが知らないだけで嫁の実家から借金してるんじゃ…+7
-1
-
757. 匿名 2020/11/06(金) 10:45:38
>>747
暇を持て余してる定年後の主婦さん?とかに、朝ご飯屋台とかして貰えたら、すごく流行る気がする!
今もすき家でも和食モーニングあるけど、安くても300円くらいするし、カフェなんて500円が最低単価。
300円で栄養も取れるごはん食べれたらいいなー。
おにぎりと卵焼き、プラスで味噌汁。
夜もこれでもokだな。
需要あると思う。+4
-4
-
758. 匿名 2020/11/06(金) 10:47:45
>>1
うちは夫婦で3万くらいだよ!
15000円じゃ私のお小遣いになっちゃう!
+0
-0
-
759. 匿名 2020/11/06(金) 10:47:47
>>755
わかる。若くてただ知らないってだけなら教えれば何とかなりそうだけど…正直経済DVの臭いがプンプンする。もし結婚したとしても主がかなり苦労しそう。主も世間知らずっぽいし、モラハラのいいターゲットだよ…今のうちに逃げた方がいいよ。+9
-0
-
760. 匿名 2020/11/06(金) 10:53:39
>>713
奥様向けの節約本の1週間献立とかもありえない材料費。絶対真似できない。+8
-0
-
761. 匿名 2020/11/06(金) 10:56:58
そんな非常識な男とは一緒に生活できない。そんな額じゃ、調味料や飲料とか買ったら無くなるわ!今の時代に無理でしょ。バカにしてんのって言いたくなるわ。+9
-0
-
762. 匿名 2020/11/06(金) 11:01:02
>>17
うちも8万くらいかかってた時期あったよ。
共働きで二人とも帰り遅かったりすると、お弁当とかお惣菜とか買っちゃうし、子どもいなかったから土日は外食が多かった。
今は子ども産まれて専業主婦で外食はしなくなったけど、夫が外勤で外でランチ食べるのでどうしても6万くらいになっちゃう。+8
-0
-
763. 匿名 2020/11/06(金) 11:11:27
嫁や彼女に家事やらせてその食費も渡すの惜しがる男は家庭を持たない方がいい。嫁や子供が苦労しそうだもん
+19
-0
-
764. 匿名 2020/11/06(金) 11:26:04
米と野菜は実家からもらってますとか、おかずは近所のお母さんが持ってきてくれるとかの人が堂々と食費いくらに抑えてます!みたいに言ってたりするから、他人の食費なんてアテにならならないよ。
食費のくくりだって人それぞれだったりするし。+9
-0
-
765. 匿名 2020/11/06(金) 11:32:51
1食 税抜き50円、出来る気がしない。
飢え死にしそう。+6
-0
-
766. 匿名 2020/11/06(金) 11:39:05
うちはお米だけ貰って二人3食で35000円くらいだ
月に2回ほど外食するけど、それは娯楽費+1
-0
-
767. 匿名 2020/11/06(金) 11:41:41
>>1
>>242
主は難しい、相手が出来ると言ってるなら、四の五の言ってないで相手にまずは一月やり繰りやらせなよ
だってあなたは「出来る」んでしょ?って言って
帰りが遅いなら帰ってから作ってもらえば?
肉ばっかり買うなら予算内で出来るか思う存分やってもらえばいい
身銭切る必要も共働きで一方的に家政婦やる必要も全く無い
もっと自分を大切にしなよ+11
-0
-
768. 匿名 2020/11/06(金) 11:46:29
15,000円は少ないと思ったけど、他の方のコメントと比べると、うちもなかなか食費安くて驚いた、、、、栄養足りてないなこりゃ+3
-0
-
769. 匿名 2020/11/06(金) 11:46:52
>>1
米代、調味料代考えると5万欲しいけど色々我慢すれば4万でもいける。1ヶ月って結構長いからね。+0
-0
-
770. 匿名 2020/11/06(金) 11:47:02
>>171
食材に拘るとこれくらい軽くいきます
外食費は別です+0
-0
-
771. 匿名 2020/11/06(金) 11:57:17
>>217
拘ったら10万は軽く超えますよ
味が全然違います
バランスよく食べているので太っていませんし
美味しいものは満足感もあるのでドカ食いもしないです+1
-1
-
772. 匿名 2020/11/06(金) 12:05:34
>>234
同じ!+1
-0
-
773. 匿名 2020/11/06(金) 12:11:04
もやしご飯でいいんじゃない?たまに茹で卵とか贅沢させて+4
-0
-
774. 匿名 2020/11/06(金) 12:12:15
一人暮らしで、週4自炊するとして食費1.5万でした。
金土日は外食。
2人でそれは栄養失調になりそう+5
-0
-
775. 匿名 2020/11/06(金) 12:14:21
私も食費15,000円貰ってます。
水道光熱費その他生活用品費などで15000円貰っているので合計3万です。
食費
平日
朝昼はおにぎり1つ提供
夕飯のみ
土日は昼に起きてくるので、昼食と夕飯
うち一食は外食になることが多いので、
それは出してもらってます。
大体生活費の方が余るので、食費超えたらそちらから補填してます。
妥当ですかね?
+0
-10
-
776. 匿名 2020/11/06(金) 12:15:13 ID:NbKGgXReAc
逆にどうゆう計算で1ヶ月食分1万五千円にしたのか彼氏に聞きたいわ
+6
-0
-
777. 匿名 2020/11/06(金) 12:19:58
>>242
今のところ、彼氏の主さんへの感謝と愛情が感じられないんだけど…
+4
-0
-
778. 匿名 2020/11/06(金) 12:23:44
TIPSTAR(ティップスター)
モンストと同じmixiが管理してる競輪のアプリ
初回登録後に新規フレンド検索でID
489,860,893
と友達になれば、登録ボーナスと初回ガチャで2,500〜52,000円もらえる。
(メルペイとかがユーザー欲しくてお金ばら撒いたりしてるからそれと同じなのかな?)
で、そのタダでもらえる5万円はベットにしか使えないんだけど、的中させてもらった配当金は銀行に振り込んでもらえる。(10分くらいで振り込まれた
ギャンブルとか興味ないから金くれって人は、全部にちょっとずつ賭ければ当然当たるから、当たった分だけ換金してもう二度としなけりゃお金だけもらい逃げ可能。
なんだけど、毎日イベントやら何やらに参加してると1,500円くらいは貰えるから、地道にそれベットしてれば月に5万円くらいなら稼げます。+0
-6
-
779. 匿名 2020/11/06(金) 12:34:02
うちは外食費込4万円でやってるけど
二人とも酒は飲まない、ジュースもたまにしか飲まない
米は義実家から貰える、魚介類は実家から貰える
周辺に安いスーパーとドラストがたくさんある
…っていう恵まれた環境があるからできるのであって、普通の家庭だったらもっと高くなると思う
15000円は酷いわ…30000円でもキツい+6
-0
-
780. 匿名 2020/11/06(金) 12:36:09
>>1
一緒に買い物行っていくらかかるかわからせた方がいいんじゃない?
それでもやれって言うなら、その相手バカだと思うから別れた方がいいかもね+6
-0
-
781. 匿名 2020/11/06(金) 12:39:32
>>753
アメリカでも飲食関係の給与は安いよ。でもチップがあるからね。
後minimum wage(最低時給)も15ドルとかだし。だいたいランチの平均的な値段ってそのくらいなんじゃない?
一般的にアジアで外食費が安いのは同意(台湾とか)だけど、日本の場合は居酒屋とかでも1つ1つが小さいから、総合的にあんまりかかる値段は変わらない印象。ヨーロッパは高い。税金も高い。
+3
-2
-
782. 匿名 2020/11/06(金) 12:43:01
彼氏と同棲してて3食で2万ちょい
正直3万あるともっと材料費掛かるものも作れるなーと思うので。パターン化してる+0
-0
-
783. 匿名 2020/11/06(金) 13:20:37
>>757
すき家の300円とかカフェの500円って安い気がするけど。
+7
-0
-
784. 匿名 2020/11/06(金) 13:33:05
私自身が食に興味がないけど満腹にはなりたいタイプで
独身時代は平日朝クノール、昼は社食か手作り弁当(1週間全く同じ内容)、夜でかいヨーグルトにフルグラと蜂蜜、休日は丼系(きのこオムライスとか豚こますた丼みたいなやつを玉ねぎ大量に入れてかさまし)をひたすら繰り返してた。
たまに外食したくなったら牛丼屋行ったけど、お米買ってたしこんな偏った食生活でも一人で月2,3万はかかったよ。
夫が食にこだわる人だったから同棲してすぐはこんなにいろいろ買い物するんだって驚いた。週に一回の買い物でお米以外の食料調味料が8000円から12000円。最低月に5万くらいはかかってると思う。お米は義実家から頂いてる。
牛肉とか買ったらすぐ超えるし、嗜好品はそれぞれのお小遣いから出てるから、多分実際はもっとかかってる。
結婚して食事が作業から娯楽に変わったよ。
独身時代の食事は同僚にネズミの餌って馬鹿にされてたから、私は極端な例だと思うけど
美味しくて栄養・バリエーションのある食生活は4,5万くらい出さないと難しいと思う。
2人で15000円とかたぶん作業っていうか苦行レベルの粗食になるよ。
同じ歳くらいか自分より若いかもしれない人が困ってるのをみるのはつらいね…彼氏さん好きなんだろうけど同棲解消してーって思っちゃう。+3
-1
-
785. 匿名 2020/11/06(金) 13:49:21
>>783
今の日本の外食としては十分、有難い料金設定だけどね。
毎日外で食べるには、ちょっと食費かさむかな。
しかも内容が、ご飯と味噌汁のみで300円、パンとコーヒーとゆで卵で500円。高いと思う。
海外の屋台はもっと手軽で安く食べられるから、朝食は外で済ますのが当たり前という国もあるよ。
そう言う文化が広がるのも面白いねと言う話です。
+1
-6
-
786. 匿名 2020/11/06(金) 14:13:45
>>785
人件費や家賃も考えると高くないと思う。
海外の屋台は安いけど物価とかも全然違うよね?その値段まで安くしろって無理でしょ。
+6
-0
-
787. 匿名 2020/11/06(金) 15:07:07
>>675
参考にしてください。
とは言ってませんよ?
あくまでも私自身のことなので!
+0
-6
-
788. 匿名 2020/11/06(金) 15:07:44
>>707
すいません…
昼と夜はがっつりたべてます!!+0
-1
-
789. 匿名 2020/11/06(金) 15:08:47
>>709
朝は具沢山の味噌汁たべてるので
そこまで空かないです!
そのかわり昼弁当と夜ご飯がっつりたべてます!、+0
-0
-
790. 匿名 2020/11/06(金) 15:09:26
>>785
ウィンナー、お握り、卵焼き、ウィンナー、味噌汁で350円は可能だと思う。
12個で100円の味噌汁とこれでいけそう+0
-1
-
791. 匿名 2020/11/06(金) 15:10:06
>>590
私の場合は
ここは野菜が安い
ここは肉が安い
ここは魚が安い
この日は特売日だからこっちにいく!
ってだけでスーパーを回ってます!
+3
-0
-
792. 匿名 2020/11/06(金) 16:21:54
>>261
○○さん所は食費10万出してくれて、休日はご飯もつくってくれるらしいよ~でも良い?+3
-0
-
793. 匿名 2020/11/06(金) 17:16:18
>>672
今だったらだご汁や、豚汁など
具沢山の汁物ですね!
だご汁ならお腹にたまります!
あとは豆腐などフル活用してます!+1
-0
-
794. 匿名 2020/11/06(金) 17:17:29
>>731
夜に作った具沢山の汁物食べたりしてます!
+0
-0
-
795. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:15
>>772
今度ランチいこ+3
-0
-
796. 匿名 2020/11/06(金) 23:57:32
>>494
もやしは節約関係なく、もやしって栄養満点で優れた食材なんだよ。
とても、優秀な食材だから使わないのは、勿体無い。
人束350円のもやしとかお取り寄せしたら?+2
-0
-
797. 匿名 2020/11/07(土) 02:36:09
>>787
私自身の事を書くだけのトピだと思ったの?
相手が不安に感じて皆んなの意見を聞いているのだから、そこの部分は読み取ったりしてあげられなかったのかな。
それに最初から二人で15000円でやってます!
ってだけ伝えて、細かな詳細を書かないのは変だよ。
主は3食作っての話をしてるんだから。
朝コーヒーの時点で食事じゃないし。+6
-0
-
798. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:14
>>516
そーだよ、もやしはおいしいし、栄養あるよ!万能野菜!+3
-0
-
799. 匿名 2020/11/07(土) 20:04:37
皆のコメみて凄い安心してる、、。うち使いすぎなのかと思った!よかったー。+3
-0
-
800. 匿名 2020/11/07(土) 20:35:38
ずっと節約なんて無理。普段節約してても、たまにはお刺身やステーキ肉買おう!ってなるもん。1万5000円じゃそのたまの贅沢も出来ない。なんで普通に働いてるのにそこまで貧乏生活しなきゃいけないのか+6
-0
-
801. 匿名 2020/11/07(土) 22:43:00
うちの親族に主さん家のような夫婦いますが
嫁に専業主婦させておきながら無茶な節約を強いてて
毎日2時間かけて山に水を汲みに行かせて旦那本人は趣味に相当お金を注ぎ込んでる
いつもお金がないとイライラしてるし嫁の方に普通にパート行けば?と言ったけど そんな気はないみたいで
嫁は親族・ご近所さんの財布からお金抜き取るようになったよ
価値観の違いって埋まらないよ
話しても無駄な人はいるから、早めに縁を切る事をオススメします+5
-0
-
802. 匿名 2020/11/08(日) 00:51:36
主さん それからどうなりましたか?
とても気になっています
ここ1ヶ月使えるから日記でも何でも経過を書いてください+11
-0
-
803. 匿名 2020/11/08(日) 01:49:40
>>695
ガチ勢に震えた+4
-0
-
804. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:42
1週間6千円+0
-0
-
805. 匿名 2020/11/08(日) 12:18:50
>>797
朝味噌汁食べてますって書いてますよ?
それにいろんな家族や家庭環境があって
朝食べる人、食べない人がいるから
一意見として記載したまでです。+0
-5
-
806. 匿名 2020/11/09(月) 11:51:46
>>494
もやしの力をしらないくせに、よく料理してますっていえるよ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する