ガールズちゃんねる

おじいちゃん呼称問題 「くそジジイのほうが嬉しい」の声も

85コメント2020/11/05(木) 17:47

  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 10:39:50 

    「おじいちゃん」かそうでないかの境目って何だと思いますか?
    おじいちゃん呼称問題 「くそジジイのほうが嬉しい」の声も|NEWSポストセブン
    おじいちゃん呼称問題 「くそジジイのほうが嬉しい」の声も|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     人生100年時代、若々しいシニアは増えている。そんな彼らがモヤモヤしているのが「呼称問題」。高齢者を「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ぶことはあるが、呼ばれる方が不快に思うことも…


    ・漫画家の弘兼憲史氏(73)
    「高齢であっても、国会議員や会社の社長、重役などに『おじいちゃん』と呼びかけたりはしないでしょう。テレビでは農業や漁業をされている高齢者には、『おじいちゃん』と話しかけたりする。見た目だけでなく、職業や社会的地位で“なんとなく偉い人”はおじいちゃんから除外するという妙な線引きはあります。ひどい話ですよ」

    ・鳥越俊太郎氏(80)
    「私が思うに、現役か、そうじゃないかが『おじいちゃん』の境目だと考えます。現役を終えて、家族のなかで皆に敬愛されているという存在が『おじいちゃん』だと思います。私の場合、コロナ前までは講演などの仕事があって、まだまだ現役だと思っていましたが、コロナ禍で仕事がなくなって、今、社会的には何にもすることがない。その最中に、『もうおじいちゃんだな』と思いましたし、他人からそう呼ばれても、『そうだろうな』と受け止めるでしょうね。(略)」

    ・「シニアライフ総研」代表の渡瀬英治氏の分析
    「公共機関や映画館、アミューズメント施設の『シニア割引』を使用したり、その適用範囲に該当することを認識するたびに、自分はシニアだという意識が醸成され、『おじいちゃん』であることを受け入れていく。しかし、“アラ70(70歳前後)”の属性として、他人とコミュニケーションを多く持ち、活動的・能動的に生活している人で『自分は年齢の割に若い』と自負する層は、お孫さんから『おじいちゃん』と呼ばれても気にしませんが、第三者から呼ばれると自分の特性を否定されたと感じ、嫌悪感を持ちやすいのではないか」

    +0

    -13

  • 2. 匿名 2020/11/05(木) 10:40:23 

    老いぼれ!

    +9

    -14

  • 3. 匿名 2020/11/05(木) 10:41:21 

    くそババア言われたくないわ

    +54

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/05(木) 10:41:28 

    処女がどうとかのイメージしかない気持ち悪い人

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/05(木) 10:41:36 

    関係ないけど祖父母を、「じいじ」「ばあば」って呼ばせてる家庭ってうざいよね

    +31

    -27

  • 6. 匿名 2020/11/05(木) 10:41:37 

    この人はジジイ、ババアというけど、絶対にクソはつけない。
    おじいちゃん呼称問題 「くそジジイのほうが嬉しい」の声も

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/05(木) 10:41:53 

    ぱっと見白髪が多いとおじいちゃんだと思うけど、よく見たら顔や体格が若くて白髪の方もいるよね。

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 10:42:02 

    鳥越俊太郎トピ画とか嫌だ

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/05(木) 10:42:16 

    上級国民様

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/05(木) 10:42:30 

    >>1
    老害

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/05(木) 10:42:34 

    >>5
    方言ならいいと思う

    +0

    -10

  • 12. 匿名 2020/11/05(木) 10:42:43 

    老いを受け入れられない器

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/05(木) 10:43:17 

    もう他人が言う時は男性女性でいいよ

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/05(木) 10:43:18 

    >>5
    こういうおばさんもうざいね

    +38

    -8

  • 15. 匿名 2020/11/05(木) 10:44:06 

    >>5
    あなたに関係なくない?

    +26

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/05(木) 10:45:15 

    確かに偉い人におじぃちゃんとは言わないね
    テレビとかでも農家とか行ったらおじぃちゃん、おばぁちゃんって呼び掛けてるし

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/05(木) 10:45:27 

    めんどくさい年寄りだな

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/05(木) 10:45:59 

    肉親親戚以外はおじいちゃんおばあちゃんは本人には言わない。私は。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 10:46:37 

    >>5
    え?なんで??
    おじいさま、おばあさま、と呼ばせるのがいいの??

    +11

    -6

  • 20. 匿名 2020/11/05(木) 10:46:57 

    鳥越俊太郎またテレビの中で活動してたの?
    露出減ったから引退してたのかと思ったけど、、、、

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:26 

    鳥越俊太郎氏(80)

    さすがに80歳になったらおじいちゃん受け入れざるを得ないだろう

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:32 

    >>5
    あちゃー呼ばせてる。
    両親が自分達からじーじばーばって呼ばせてたから、そのままそう呼んでるわ。

    +7

    -7

  • 23. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:40 

    安易に高齢者をおとしめる扇動に、引っ掛からない方がいいよ

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:42 

    >>5
    本当関係ないね

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:45 

    >>5
    今はそう呼んでる人多いよね。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/05(木) 10:48:06 

    >>5
    人の家のことはほっとけば

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/05(木) 10:48:15 

    クソジジイは現役感あるけど
    おじいちゃんて老いぼれ感しかないもんねw

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/05(木) 10:48:30 

    >>5
    アレルギーだわそれ

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/05(木) 10:48:44 

    テレビって、知らない人にお父さん、お母さん、お姉さん、おじいちゃん、おばあちゃんとか勝手に言ってるの気持ち悪いときある。
    馴れ馴れしいというか。
    人によっては勝手に呼ばれたくないだろうし。
    独身の人にお母さんとか言ったらどうするんだろう。
    かといって適当な呼び掛け方も浮かばない。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/05(木) 10:49:39 

    >>22
    何も悪くない

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/05(木) 10:49:54 

    じーじ、ばーば より グランパ、グランマ
    呼びがサムいよ 近所にいる

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/05(木) 10:50:45 

    うちの父もじいとかじぃじは良くてもおじいちゃんは嫌らしい。
    母もばぁばはまだ耐えられるけどおばあちゃんは絶対やめて!と言ってくる。
    下の子が1歳半でじぃじちゃんとばぁばちゃんで呼ぶんだけどデレデレしてるからじいちゃんばあちゃん呼びと変わらんやんと言っても全然違うと言い張ってて意味不明。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/05(木) 10:51:44 

    親しみを込められる人にはおじいちゃん。
    そうじゃないプライド高そうなジジイには面倒だからおじいちゃんって呼ばないだけ。
    高齢者っていう括りにはしっかり入ってます。
    それよりおじいちゃんって呼ばせないくらい圧感じさせて人様に気を遣わせてるのどうにかしてください。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/05(木) 10:53:13 

    >>5
    人んちのこといちいち気にする人の方が嫌だわ

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2020/11/05(木) 10:54:46 

    じぃじ、ばぁばを幼い子がきちんと言えなくてじじい!と言ったりするよね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/05(木) 10:55:49 

    >>29
    おじさん、おばさんだと失礼かなってときにお兄さん、お姉さんや、お父さん、お母さんて、呼んでるの見るわ
    夫婦一緒にいるんでなければ奥さん、旦那さん、もおかしい
    確かに、適当な二人称って無いね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/05(木) 10:55:51 

    うちの親がばあちゃんと言われるのが嫌であーちゃんと娘に呼ばせようとしてた。おばあちゃんと呼ばせてるけどね。なんだよあーちゃんって。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/05(木) 10:56:28 

    どっちでもいい
    なんだっていい
    各々好きにすればいいこと。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 10:57:13 

    本人がお偉い仕事しててもまだまだ現役だと思ってても見た目若くても ある程度の年齢いきゃ おじいちゃんですよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 10:58:54 

    年配の人にお母さん、お父さん呼びするのも気になる。独身の人や子供いない人なんてこれ言われたら嫌なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/05(木) 10:59:31 

    >>5
    呼ばせたくないし呼ばれたくない
    呼ばれるならもうおばあちゃんでいいわ
    変なあだ名とかも嫌。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 10:59:33 

    結婚してるか独身かで「おばさん」呼びが分かれる。
    みたいな感じ?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 11:00:15 

    「パナソニックグループ創業者の松下幸之助さんは晩年も『おじいちゃん』とは言われず『松下幸之助翁』と呼ばれていました。『翁』が、年寄りとバカにした感じもなく敬称として成立していましたね。

    翁渋くていいね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 11:01:18 

    うちの子供はおばあちゃん(私の母)→お母さん
    お母さん(私)→ママ

    と呼んでいる

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/05(木) 11:01:27 

    鳥越
    おれはまだまだ現役だ!

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/05(木) 11:01:53 

    >>29
    どう見てもお姉さんじゃない風貌でもいろいろ考えるとお姉さんが一番失礼に当たらない気もする

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/05(木) 11:01:57 

    >>31
    それは笑うw

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/05(木) 11:01:57 

    本人が好きな名前で呼んであげたらいいじゃん。
    祖母とか祖父とおじいちゃんおばあちゃんとかいづれ理解するんだし。今の60代はかなり若い気がする。
    多分戦後生まれでそこまでの苦労してないからかな。
    何で周りがそこまで固執するのかわからん。
    多様性じゃないのかね。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/05(木) 11:03:56 

    クソババアな生き方は長生きだって
    You Tubeがあったよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/05(木) 11:04:07 

    >>43
    名前の後に「おきな」と付けるってこと?
    さすがに現実的じゃなくない?長いし。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/05(木) 11:05:23 

    >>5
    私は慣れなくて違和感あるけど、義両親が自ら息子にじいじ・ばあばって名乗ってる。まだ1歳なりたてだから呼ばないけど。自然と「おばあちゃん来たよー」って言ってしまってヤベってなる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/05(木) 11:05:26 

    私来年40どけど、クソババア上等だと思ってるよ。
    あ、元ヤンでもDQNでもないよ。どっちか言えば陰キャだったよ。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/05(木) 11:06:45 

    >>6
    楽しそうだね🎵

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/05(木) 11:07:05 

    >>15
    それをガルちゃんで言うのはお門違いもいいとこだわ。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/05(木) 11:09:39 

    アラ70 って語呂が悪くない?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/05(木) 11:13:59 

    >>46
    みのもんたはお嬢さんって呼ぶよね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/05(木) 11:14:24 

    >>54
    お門違いもなにもコメ主がまずトピずれだし

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/05(木) 11:16:56 

    両実家50代で1歳の孫(私の息子)がいるけど「普通に考えて孫ができたらおじいちゃんおばあちゃんだ。そこに抵抗するほうが変」って言ってる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/05(木) 11:20:26 

    老いぼれ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/05(木) 11:22:18 

    >>5
    前テレビに出てたセレブマダムが「あたくしは孫には『ママちゃま』て呼ばせてますのよ」てゆってたw
    「バ」という音が嫌なんだそう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/05(木) 11:29:41 

    >>41
    潔くて好き

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/05(木) 11:29:45 

    >>5
    本人達がおじいちゃんおばあちゃんじゃなく「じじばば」と言い出したからうちの子はじじとばばって呼んでる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/05(木) 11:30:39 

    >>14
    どうでもいいよね、他人の事なんか。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/05(木) 11:33:10 

    >>36
    あなた!とか言うのも変だもんね。名前知らないときに呼ぶのって本当に難しい。
    海外のマダム、みたいないい感じのがあればいいのにね。ご婦人!とか言えばいいのかな。男性はなんだろう。シャチョサーンしか思い浮かばなくなってきたwww

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/05(木) 11:35:36 

    >>42
    子供いるかどうかで分けがちかも。親戚とか友達の場合。
    子供のいない母の従姉妹は〇〇お姉ちゃんって今でも呼んでる。その姉妹の姉のほうが子供産んでからはおばちゃんって呼ぶようになったし。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/05(木) 11:38:12 

    >>44
    子供から見たらママがお母さんって呼んでるから祖母の呼称と思うんだよね。
    兄姉のこと名前で呼び捨てる弟妹と同じ現象。
    友達のとこは親はパパママ、父方の祖父母はじいちゃんばあちゃん、母方の祖父母はお父さんマユミちゃんだった。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/05(木) 11:39:58 

    >>5
    うちは、おばあちゃんって言えなくて「ばぁ」って呼んでる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/05(木) 11:41:36 

    トピずれだけど子供に祖父母っておじいちゃんおばあちゃんって教えやすいけど、兄姉弟妹って教えにくくない?
    兄ちゃん姉ちゃんって呼んで育った人を〇〇おじさんとか言うの自分に抵抗があってボカしてすごしてたらイトコ君のお父さんって感じが定着してる。
    呼び捨てしてる弟妹のことは子供も呼び捨てしがちだし。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/05(木) 11:48:02 

    アラ70ってなんて読むの?あらセブ?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/05(木) 12:01:50 

    >>60
    ママちゃまw
    グランマとかの方が100倍マシだと思うけど、「ママ」の響きから離れたくないのかね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 12:37:41 

    あんたは良くても、おばあちゃんまでクソババア言われるのは耐えられないと思う
    多分セットで呼ばれると思うし

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/05(木) 12:39:14 

    >>68
    うちは姪っ子にはお兄ちゃんお姉ちゃんって呼ばせてくれてる
    微妙な年頃だからありがたいわ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/05(木) 12:42:28 

    >>29
    ・「すみません…」と話しかける

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:13 

    >>6

    ウルトラマンと大昔の笑点の座布団運びのおじいちゃん!!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:19 

    >>73
    これでいいと思う
    お姉さんとかでも初対面だと馴れ馴れしい感じするし、あからさまなお世辞言われた!って不快に思う人もいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 12:58:07 

    じーじって何かじぃやみたいな下僕感ある

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 13:04:08 

    「ご隠居さん」定年退職した方
    「おかみさん」他家の壮年の女性

    もっとポピュラーにならないかな
    探せば日本語の呼称ってもっともっとありそうだけどね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 13:04:18 

    じいさんって
    現役、現役言うよね
    それがジジ臭いことに気づいてないのか。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 13:27:37 

    >>6
    毒まむピッピ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 13:32:11 

    >>8
    絵に描いたような左翼だからね
    平和だなんだときれい事ならべつつ
    自らは女子大生レイプ疑惑
    とんでもない卑劣漢

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/05(木) 13:44:09 

    >>6
    おい!ババー生きていたかって
    本当にお婆さんに言っててびっくりした‼️

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/05(木) 13:48:25 

    >>50
    「おう」じゃないの

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/05(木) 14:04:00 

    >>67
    かわいいね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/05(木) 17:39:19 

    左の多い地域での話です。

    明らかに70代のような人にお爺さんと言ったらキレられてスパイと言われました。
    現役じゃないみたいなんですけど嫌な思いするなら観光地にもなってる、その場所に来るな命令

    スパイと言われて録音するならすればいいか言うとか言うし本気でキモイわ
    公の場を私物扱いで来るなと言われるわ

    外出をガッツリやめてる。まじで70くらいの隠居老人に虐められて外出怖くてできないんだよね
    2年ぶりだよ、こんなに篭ってるの…早く○○がいいのに。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/05(木) 17:47:13 

    ほんと先月から悶々しすぎて
    吐き出せず悶々してたんです
    >>84自己レス
    文章無茶苦茶ですみません。


    行き場がない老人だから
    お前が来ないでくれみたいな事を平気でいうんですよ
    公園で!!!

    老害て言葉
    いつか自分も言われたら嫌だし
    言わないでいよう思ったし
    ピンと来なかったけどコイツらの事か思いました。

    ボランティアの人が猫を里親に出すのに自分【老人】には言ってくれないらしく
    一言欲しいんですって。あんな他人にスパイとか言い出して急に怒り出す老人
    ガチで嫌われてるんだろし相談もできないんでしょうねボランティアの方も。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。