-
1. 匿名 2020/11/03(火) 10:47:34
夫婦二人、賃貸住まいですが、私が在宅勤務になり、色々家の中のことが気になり日々断捨離や模様替え中です。家を買うまでは最低限の家具で過ごしてますが、その中で家具(収納家具)を購入しようと思います。
ネットで色々見ていますが、直接現物を見れないので、質感などは想像のみです。皆さんはネットで家具を買いますか?満足度はどうでした?+31
-3
-
2. 匿名 2020/11/03(火) 10:48:27
+8
-32
-
3. 匿名 2020/11/03(火) 10:49:05
引っ越しで捨てる事前提だったらアリ+12
-2
-
4. 匿名 2020/11/03(火) 10:49:15
>>2
盛大な親子喧嘩してたね+115
-1
-
5. 匿名 2020/11/03(火) 10:50:07
一度店舗で現物を見て買うのはネットというのはある
大きな家具は絶対に一度見てから買うって決めてます+24
-0
-
6. 匿名 2020/11/03(火) 10:50:36
>>1
買わない。
目視確認した方がいいと思う。+29
-3
-
7. 匿名 2020/11/03(火) 10:50:50
やっぱり下見ぐらいはするかな。
私は運転免許持ってないから、買ったものを車に積んで運転するみたいなことできないから、通販にならざるを得ない。
基本的に駅に近いIKEAで買うことにしてるけど、流石に下見はするよ。
そして、通販で買うみたいな感じ。+22
-3
-
8. 匿名 2020/11/03(火) 10:50:58
楽天市場で、大川家具を買ったことがあります。
テレビ台とサイドボード。
近くのホームセンターより品物が良く、
買って本当に良かったです。+68
-0
-
9. 匿名 2020/11/03(火) 10:51:12
買うよー
相当吟味してから買うから今のところ失敗はないかな
サイズ確認はしっかり!+66
-0
-
10. 匿名 2020/11/03(火) 10:51:51
質感気にするような高級家具はネットで買わない。
ニトリやホームセンターで売ってそうな物なら割りきって買う。想像の範疇。+33
-1
-
11. 匿名 2020/11/03(火) 10:52:10
給付金でテーブルとテレビ台買った 楽天+15
-0
-
12. 匿名 2020/11/03(火) 10:52:38
台所に置いてるレンジ台買ったよ。
自分で組み立てるから2万円くらいで安かった 今は使ってないけどベッドも通販で買ったことある、実店舗で買うより安かったから+11
-0
-
13. 匿名 2020/11/03(火) 10:52:39
レビューを参考にしたらそんなに失敗したことない。+23
-0
-
14. 匿名 2020/11/03(火) 10:52:49
思ってたより大きかったとかあるから買う前に寸法考えといた方がいい。+4
-3
-
15. 匿名 2020/11/03(火) 10:52:54
>>2
つまり素敵な家具などなかったって事?+41
-1
-
16. 匿名 2020/11/03(火) 10:53:05
組み立てとか出来ないから完成品の食器棚とカウンター買いました あと机と
日本製で選びました。
近所の大手家具屋から買った物よりしっかりしているし満足してます
日本製でも予算内で探せば色々と出てきます(^^)+18
-0
-
17. 匿名 2020/11/03(火) 10:53:38
ラグやソファカバーを買い替えたくて、この前からずっとネット見ながら悩んでるんだけど、こんな物でさえ実物が分からないからポチる勇気が出ない…
もっと高価な家具とかは無理だな…+8
-1
-
18. 匿名 2020/11/03(火) 10:53:45
子どもの2段ベッド、ニトリのやつを楽天で買ったよ。
5年くらい使ってて特に問題ないです。+6
-1
-
19. 匿名 2020/11/03(火) 10:54:52
最近はネットでしか買ったことないや。
サイズや材質、強度とかは念入りに事前チェックします。
ネットだと、「色が思ってたのと違う!」ってなる可能性はあるけど、お店で見て買うのも「家に持って帰って置いたら何か店で見たときと違う!」ってのがあるからリスクは同じと思ってる。+25
-2
-
20. 匿名 2020/11/03(火) 10:54:59
>>15
そうです。けんか別れしてスミマセン。+2
-1
-
21. 匿名 2020/11/03(火) 10:55:08
一人暮らし始める時ネットでほとんどの家具類買って後悔した
届いたら思てたんと違うとなったものが半分以上
簡単に捨てれるものじゃないから実物確認はした方がいい+7
-0
-
22. 匿名 2020/11/03(火) 10:55:24
家を建てる時は全部実際に見に行ったしソファー、椅子だったら座り心地を確かめたよ
長く使いたい物、高額な物は実際に見に行ってからの方がいいと思うかな+5
-1
-
23. 匿名 2020/11/03(火) 10:55:40
テレビ台はとても良かったけど、ダイニングテーブルと椅子は最悪。両方とも口コミをくまなくチェックして買ったけど、椅子に関しては組み立てる足が全部型違いで、交換がとても面倒だった。安価だったから仕方ないと思って諦めた。あと、何より組み立てが面倒。ものすごいゴミ出るし。
今は数年しか住むつもりのない賃貸だし、子供がまだ小さいから我慢するけど、腰を据えて長く住むつもりの家に引っ越す時は、値段が張ってもちゃんとした良いものを店舗で見て買うつもり。ネットはやっぱりそれなりだなって実感。+1
-1
-
24. 匿名 2020/11/03(火) 10:56:24
買うー
成功も失敗もあり!
成功はネットだからイメージに近いものが見つかる。
なかなか可愛くて手頃な物って実物のお店だと見つからなくて。
失敗はサイズをもっとしっかり測れば良かった。
レンジラックなんだけど、上下の仕切りの幅が15センチぐらいの広い間隔だから手持ちの家電たちと合わなくて直接板を乗せて使ってた(笑)+6
-1
-
25. 匿名 2020/11/03(火) 10:57:39
ニトリのソファーをネット注文した事ある。
買った人の口コミとか細かくチェックしたよ。
サイズ測ったつもりだけど、ギリギリ階段でつっかえて2階に上げれなかった。様子見て1階でいいって伝えたら配送の人が「折角来たので2階まで上げたい!」と言ってくれてベランダの前までトラック横付けしてトラックの上から直接2階に入れてくれて感謝してる。
+7
-1
-
26. 匿名 2020/11/03(火) 10:57:50
>>2
親子喧嘩もある程度した方がいいのよ
ちゃんと喧嘩してこなかったからあのザマだもの+13
-1
-
27. 匿名 2020/11/03(火) 10:58:09
サイズ以外にはさほどこだわりがないのでお店に行って欲しいサイズが無かったらネットでも買いますよ。
今はネットでコーナーソファ6点セット注文中。
猫が二匹いるからすぐボロボロになりそうだけど。
届くのが楽しみです。+0
-0
-
28. 匿名 2020/11/03(火) 10:59:01
座るとか普段手で触るとかでなければネットで買いますよ。
サイズ確認しやすいから。+1
-0
-
29. 匿名 2020/11/03(火) 10:59:53
>>2
ワロタw自分ん家には家具ないんかww+23
-0
-
30. 匿名 2020/11/03(火) 11:03:22
高評価してるレビューと悪いレビューが混在していたら、悪いレビューの方が信用できると思っている。最近マットレス買ったら、悪いレビュー書いてる人が言ってることホンマや!ってなった(;´д`)+6
-1
-
31. 匿名 2020/11/03(火) 11:04:03
>>1
うちも主さんとこと同じで賃貸の間は仮住まいという意識だから、家具も家電も全てネットでそろえたよ
今んとこ5、6年使ってるけど後悔はないです
あー!でも1点、テレワークになる前から使ってたパソコンデスクのイスだけは微妙かも
こんなに長く座る想定じゃないから安物で腰が痛くなってきた+3
-0
-
32. 匿名 2020/11/03(火) 11:04:14
捨てても構わないレベルの家具なら買う
カラーボックスとか安い小ぶりなテーブルみたいな物
地方に住んでた時は近くでは丁度良い物が見つからなくてコタツを通販で買ったけど捨てても良いように安い物を探した
大きい家具はちゃんと見てから買いたい+6
-0
-
33. 匿名 2020/11/03(火) 11:04:21
ダイニングテーブルと子供用の絵本収納棚買ったけど満足
ネットの方が良いデザインのもの見つかりやすいと思う+3
-0
-
34. 匿名 2020/11/03(火) 11:06:20
家具職人さんがほとんど絶滅してきています。
ネット通販と、組み立て家具、
有名どころだとニトリ、イケヤなどが驚異的に人気ですが
大型量販店による低価格競争の
その影で、日本の職人さん達が食べていけない危機的状況です。
質がよいのに売れない。
余裕がある人にはいい家具を買ってほしいなと思います。+17
-2
-
35. 匿名 2020/11/03(火) 11:07:33
ネットでソファを買いました。
結構なお値段なんで、名古屋のショ-ル-ムまで見に行って買ったのに、座りごごちが良くない。
カリモクにしたらよかった。
今は猫の昼寝場所です。+3
-0
-
36. 匿名 2020/11/03(火) 11:07:45
来年引っ越すからベッド見まくってる+2
-0
-
37. 匿名 2020/11/03(火) 11:07:48
高いものは買ったことないけど、もともと無垢材みたいなシンプルなものが好きだからハズレはない。ぴったりのサイズを買うにはネットの方が便利。出来れば地元で経済回したいけど、どうしてもネットが便利でねぇ。+4
-0
-
38. 匿名 2020/11/03(火) 11:09:16
>>2
きっつい笑
よくこんな広告出そうと思ったね+9
-0
-
39. 匿名 2020/11/03(火) 11:10:07
現物を確認できないときは価格を参考にするかな
やっぱりデザイン良くて安いってなるとそれなりの物しか届かないと思うよ。+0
-0
-
40. 匿名 2020/11/03(火) 11:10:55
わたしは姫系家具が好きで
店舗ではなかなか売ってないので
ネットで家具をよく買いますが
毎回賭けですよねある意味。
+10
-0
-
41. 匿名 2020/11/03(火) 11:12:28
ニトリだから実物見なくても安心だろうと思って買って失敗したことある。
ニトリのオンラインの【ネット限定】て書いてあるやつは注意した方がいいと思います。
信じられないくらい、荒い作りのものが届いた。+8
-0
-
42. 匿名 2020/11/03(火) 11:13:42
コロナの真っ最中に引っ越したから家具全部ネットで買いました。
やっぱり実物見たかったなぁっていうのが正直な感想。
同じベージュでも色味が違ったり、取っ手が思ったより出っ張ってるとか細かいところはネットでは分からなかったです。
ネットで買うなら口コミはできるだけ全部目を通した方がいいかと思います。+4
-0
-
43. 匿名 2020/11/03(火) 11:14:16
>>1
通販家具は最低ラインがディノスと無印だと思ってる。
ニッセンとかは捨てる前提で。+9
-0
-
44. 匿名 2020/11/03(火) 11:15:12
レビュー読みまくって
店舗に質問して
考えてから買ってる
あと安すぎるものは買わない
一人暮らし始めてほぼネットで購入したけど
妥協しなかったから気に入ってます❣️+5
-0
-
45. 匿名 2020/11/03(火) 11:15:37
買ったことあります。
自分用なので結構満足して使ってます。家族と一緒に使うものなら実物見た方がいいかも。
あとは自分でそれが組み立てられるかどうかも大事ですよー。+2
-0
-
46. 匿名 2020/11/03(火) 11:17:24
実物をチェックしてからでないとなぁ。
個体差もあるし。
+2
-0
-
47. 匿名 2020/11/03(火) 11:18:06
よくあるプラの衣類ケースとかそんなに大きくないオープン棚やカラーボックスだったらネットで買うかな。
値段も安いし、そこまで実物とギャップもない。
レンジボードとか大きい家具は組み立て品だと引き出しや扉がチープでガタガタうるさかったりするので、店舗に見に行って、完成品のしっかりしたやつを買う。+3
-0
-
48. 匿名 2020/11/03(火) 11:19:32
一人暮らしの時は買ってたよ。
車もなかったし。
+1
-0
-
49. 匿名 2020/11/03(火) 11:21:30
私は、サイズ測らなくてもスマホで浮き出て実物大で部屋に置いてみる機能の使ってネットの通販でレンジ台買った。奥行きとかも実際に置いたみたいに把握できたから、サイズ測るのとか苦手な私でも失敗しなかった+4
-0
-
50. 匿名 2020/11/03(火) 11:22:18
わたしなら賃貸でも家具は気に入って納得して買いたいな。
面倒だろうけど、そのネットショップに質問してみたら?問い合わせやチャットで。
関係ないけど、賃貸いいなぁ。
賃貸でいいのにってすごく思う。家なんて欲しくないのに旦那の価値観は家買うことにこだわる。旦那の兄弟や親もだから仕方ないんだろうけど。
通勤時間長くして、特に気に入らない家を無理して頑張って買うことに意義を見出せない。+4
-0
-
51. 匿名 2020/11/03(火) 11:25:21
ネットでも信頼できそうなお店探せればいいけどね。
+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/03(火) 11:30:29
買わない
ソファを買った時はネットで散々調べて、実店舗に見に行った。ずっと憧れてたソファは現物は予想よりずっと大きくて重量もすごくて驚いた。サイズの大きい家具は実際見て確認した方がいいと思います。+5
-2
-
53. 匿名 2020/11/03(火) 11:34:17
>>34
おっしゃる通りですね!志は無かったですが、日本の職人さんが作っているソファと元宮大工さん作のキャットタワーは本当に気に入っていて、買って良かったと常々感じています。
これから家具を買い足すことがあったら、日本製を選びますね!+5
-1
-
54. 匿名 2020/11/03(火) 11:34:53
ダイニングテーブル買いました!
お店色々見ても気に入ったのなくてネットでサイズも見た目もちょうど良いのがあったので決めました。
10万くらいだったので値段的にも高すぎないからそれも決め手となりました!
+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/03(火) 11:38:41
シャビー家具が好きなんだけど、こういうのは専門店が少ないのでネットで買うほかない…。+2
-0
-
56. 匿名 2020/11/03(火) 11:40:16
>>1の主です。書き込みありがとうございます!
どなたかも書いていらっしゃいますが、私達も、仮住まいのつもりで住んでるので、家具は独身時代の物なども一部使ってます。結婚した時に買った家具はIKEAでダイニングテーブルセット、アクタスでソファー、ネットで食器棚とチェストとベッドです(←いつの間にか夫が買ってました💦)。
今、シェルフが欲しくて無印良品やIKEAにも見に行きますが、やはり今の仮住まい用と思うと、ネットが一番安いしサイズ感も良いかな〜(大きすぎない)と思ってます。
引き続きよろしくお願いします!
+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/03(火) 11:40:38
>>2
ブーメランすごい、、+8
-1
-
58. 匿名 2020/11/03(火) 11:43:29
タンスとかテーブルは買ったことないけど、本棚はネット通販ばかり
ちょうどいい本棚って店頭で売ってなくてー
本棚(7つ買った)は失敗したっていうのまったくないけど、洋服吊るす棚(ハンガーラックで周りに布をかぶせてるタイプ)は大失敗だった
+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/03(火) 11:43:50
いろいろ買ったけどソファーだけは実物を見て買った方がいい。
座面の硬さとか座った時の背もたれの感じとかネットではわからないことがソファーではウィークポイントになると感じた。
ソファーをネットで買ったけどへたれてしまったから実店舗で買い直したよ。+3
-0
-
60. 匿名 2020/11/03(火) 11:55:27
わたし結構買います。しっかりいろんな角度や細かく写真が載っているものを買うから、今まで特に失敗はないです。変わったデザインのものが好きなのでお店で探そうと思ったらいろんなところにいかないといけないし、なかなか出会えないからネットが便利。+2
-0
-
61. 匿名 2020/11/03(火) 12:06:43
ダイニングテーブルとかソファとか
買い替えが容易じゃないものは現物確認。
リビングテーブルとか、
キッチンのローラー付き隙間収納とかは
サイズ確認して全然楽天とかで買う。
カーペットとかは、案外ネットだと失敗するから
現物確認してます。+0
-0
-
62. 匿名 2020/11/03(火) 12:24:31
4万円くらいのベッド買ったよ、10年経った。
特に問題ないけどマットレスはよくないな。
+1
-0
-
63. 匿名 2020/11/03(火) 12:43:04
うちの家具、見事に全て通販ですわ+2
-0
-
64. 匿名 2020/11/03(火) 12:48:49
レンジ台、サイズや引き出しの数とかを重視したのでネットで探したけど、イメージ通りでよかったよ。
テレビボードとか、ダイニングテーブル、ソファとか、インテリアに影響しそうな物は値段もするし、家具屋さんをあれこれ回って、本当に納得いくものを買う。+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/03(火) 12:50:09
>>1
ダイニングテーブルを購入するときに、木材加工の伝統のある地域をいくつか(私は福岡県の大川だったかな?)を検索して、素材と脚のデザイン、サイズをチョイスするセミオーダーにしました。
お店のマージンが入らない分割安で、2ヶ月待ってとても質の良い素敵なテーブルが届きました。
ちなみに、TVボードは◯◯インテリアで一目惚れして、セミオーダーでこれも2ヶ月後に届きましたが、届いた商品の説明書の中に、家具を実際作ってる工房の名前が書かれていて、直接ここに頼んでたらもっと安く買えたのに~って後悔しました。とても素敵なお品です。+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/03(火) 12:58:36
>>29
違うよ!素敵な家具がないんだよ!+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/03(火) 13:47:35
>>1
うちも家を買うまでと思ってなるべく安価な家具でそろえてます
ネットで全て買いましたが満足してます
調べるの大好きなので、サイズも全て理想通りだし、買うつもりの家具があってもその家具の口コミや質感など知るために1つのサイトだけじゃなく同じものをのせてる色んなサイトを調べてから買ってます
あと、ポイント制ならどこでもいいと思いますが私は楽天のポイントマラソンのときを狙って毎回上限まで買う→次回買う予定の家具をポイントで割引してまた上限まで買うを全部揃うまで繰り返してたのでかなり得したと自分では思ってます+3
-0
-
68. 匿名 2020/11/03(火) 13:58:59
わたしは失敗しました。
TVボードが欲しくて実店舗で探しましたがコレというのが見つからず、ネットで探してみました。実物を見ずに家具を買うのは初めてだったので、日本製にしようと、口コミが非常に良かった40,000円の木製ボードを買いました。組み立ては自信がなかったので完成品です。
見た目はおしゃれなのですが、引き出しがマグネット等で固定するような造りになっておらず、数日で勝手に開くようになりました。さらにヤスリがかかってない箇所が複数あり、ささくれが指に刺さりました。めちゃくちゃ重いので、返品は諦めて使ってます。
本当に日本製?だとしたら、日本製も質が落ちたなと感じて残念でした。大きなものは捨てるにもお金がかかるし、やっぱり絶対に実物を見てから購入した方がいいと思います。+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/03(火) 14:03:20
>>7
IKEAで下見してIKEAのオンラインで買うの?
IKEAで見てそのまま配送サービスそこで頼めばいいのに+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/03(火) 14:14:08
絶対買わないよ+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/03(火) 17:20:34
トピ主さん、ごめんね。
家具で半年迷ってて、ここで相談しても良いですか?
引き出しがたくさんあるリビングチェストが欲しくて探し回ったけど無くて理想の家具が楽天にあって買おうか迷ってる。
レビュー参考にしてるけど良くないレビューの理由が致命的で玄関までの搬入だからあとは自力で2階まで運ばないといけない。
諦めずに探すか他の家具で妥協するか賭けで買うか1年くらい迷ってる。
理想的なデザインと収納力に惹かれたんだけど値段的におそらく中国製。
一時的では無くてずっと使う予定なんだけど皆さんなら買いますか?+2
-0
-
72. 匿名 2020/11/03(火) 17:36:15
>>71
家具はネットで買うことが多いです
まずサイズや目的を冷静に確認できるから
実物見に行っても冷静さを欠いて失敗したことがあるから
レビュー悪かったら買わないですね
家具は失敗すると毎日目に入るので痛いですよ
納得いくものが見つかるまで数年待つこともあります+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/03(火) 18:36:05
>>72
>>71です。
アドバイスありがとうございます!
ほとんどは良いレビューなんですが悪いレビューの内容がかなり不安要素で…
そうですよね。失敗したら処分するのも手間ですし毎日、目に入るのはストレス溜まるかも…
急ぎで欲しい家具じゃないので今回の家具は諦めてネットやお店で新たに探す事にします♪+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/03(火) 19:37:43
昔から憧れてたソファ50万円を1度も現物見ずに買いました。思った通りの触り心地でよかったです。
今思うとわたし、見ないで大物買うことが多いかも。
ヴィンテージの北欧家具とかも画像だけ見て平気で買ってる。
なぜなら地方住みで店舗まで遠すぎて行けないから。
失敗したと思ったものはないかな。+3
-0
-
75. 匿名 2020/11/03(火) 20:52:08
ネットでソファーを買ったら一年経たずにスプリングがボコボコになって座り心地悪くなり、結局買い換えるはめになった。
クチコミは、三年目だけど全然変わらないとか熊が何回座っても大丈夫。って良いことばかりだったのに…
+0
-0
-
76. 匿名 2020/11/03(火) 21:57:04
学習机とスツール買ったけどどちらも大満足でした
明日は楽天で購入したコタツが届きます+0
-0
-
77. 匿名 2020/11/03(火) 22:02:29
>>74
うちも田舎だからお洒落な家具なんて売ってないからネット様々だわ
今の所失敗はない+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/03(火) 23:41:16
つい先日ソファーを買って失敗しました😖
たくさん調べてすごく悩んで買ったのに、安っぽくて座り心地も悪く疲れてしまいます…7万もしたのに😢
実際に見て購入するのが1番ですが、難しいならメジャーな通販の会社で購入すべきだと思います。
買い直しどうしよう😥+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/04(水) 07:54:18
>>2
家でも仕事場でも素敵な家具に囲まれてるのにね笑+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/04(水) 11:15:29
便乗です!
木の家具で、リーズナブルな価格の家具でおススメありますか?
収納ラックなどで探しています!+0
-1
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 08:51:43
>>34
そもそも販路が狭いよね。
もっと広がれば手に取りやすいのだけど…
今は格安・量産に押されて難しいのかな。+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 09:00:08
>>71
レビューを書いたら開梱設置無料サービスのところもありました(但し私が見たのは国内メーカー)デザインがよくても重いと設置が不安ですよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する