
マイナーな野菜、果物について語りたい。
312コメント2020/11/25(水) 23:52
-
1. 匿名 2020/11/02(月) 17:04:56
最近あまり定番ではない野菜や果物を見ると買ってしまいます。
美味しい調理法や産地など色々とゆるく語りたいです。
主は幻のフルーツという肩書にのせられポポーのジェラートを食べました!かなり甘さ控えめなバナナ?な感じでカスタードを思わせる風味でした。+76
-3
-
2. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:18
>>1
道の駅でポポー買った!
結構美味しかった。+48
-0
-
3. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:19
なんだっけ、ちょっと塩味のするみずみずしい野菜
昔、県内に野菜メインのレストランがあって、そこのサラダバーで食べておいしかった記憶がある+51
-3
-
4. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:26
マイナーではないと思うけど、カフェとかでブラッドオレンジジュースがあれば必ず頼みます!+93
-3
-
5. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:26
もこみち+4
-0
-
6. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:42
+116
-2
-
7. 匿名 2020/11/02(月) 17:08:12
ビーツってボルシチ以外の使い途あるんだろうか+62
-0
-
8. 匿名 2020/11/02(月) 17:08:46
サルナシという木の実。キウイの小さい版みたいな。
生で食べたことないけど、親がそれでお酒を漬けていて分けてもらった。+70
-0
-
9. 匿名 2020/11/02(月) 17:08:48
>>1
ポポ、食べたことあります。
私はアイスプラントが出始めの時に食べてみましたが、苦手な味で残念でした。美味しい食べ方あれば知りたいです。+29
-3
-
10. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:01
バターナッツかぼちゃ、スーパーや道の駅等で見かけると購入してポタージュにします。+114
-2
-
11. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:03
>>3
アイスプラントかなぁ?+133
-0
-
12. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:04
>>6
チコリ大好き!
挽き肉餡を作って乗せて食う+40
-2
-
13. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:35
>>1
主さん、奇遇!
わたしはこの夏、駅前のスーパーでポポーそのものを買いました!
追熟するまで待って、柔らかいポポーを食べましたが、本当に芳醇な香りで、ザ南国という感じでしたね〜
+20
-0
-
14. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:50
>>7
クリームシチュー に入れたらピンクになった+32
-0
-
15. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:51
あさりちゃんで、チコリ、ズッキーニ、アーティチョーク、ペピーノ、キワノ、マンゴスチンあたりを知りました。一話に全部出てきた+39
-1
-
16. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:56
ポロ葱+27
-1
-
17. 匿名 2020/11/02(月) 17:10:39
岩手で食べた「とんぶり」が美味しかったんだけど、関西ではあまり見かけないね。
+39
-0
-
18. 匿名 2020/11/02(月) 17:10:57
ちっさい玉ねぎ!+9
-0
-
19. 匿名 2020/11/02(月) 17:11:04
外国の追熟が必要なフルーツとか食べる時期が合ってるかどうか自信なしに食べたりしたから美味しいかどうかよくわからなかった。
沖縄で買ったスターフルーツは好き+18
-0
-
20. 匿名 2020/11/02(月) 17:11:05
グラパラリーフという野菜知ってる人いますか?サボテンみたいな葉っぱで酸っぱい味がするんですが。+9
-0
-
21. 匿名 2020/11/02(月) 17:11:08
ちりめんきゃべつ(サボイきゃべつ)を数年前に初めて食べてから大好きなんだけど、どこにも売ってなくて残念。
もう育てるしかないのか……
+12
-1
-
22. 匿名 2020/11/02(月) 17:11:26
わさび菜が好きです。+84
-1
-
23. 匿名 2020/11/02(月) 17:11:47
今日こそは!と思いロマネスコを買いに行くけど今日も買えなかった
何か躊躇してしまうのよね…+37
-0
-
24. 匿名 2020/11/02(月) 17:11:57
>>7
クリームスープとかサラダ+12
-0
-
25. 匿名 2020/11/02(月) 17:12:01
マコモダケの天ぷらがおいしかった+22
-0
-
26. 匿名 2020/11/02(月) 17:12:17
>>17
とんぶりは秋田の名産なんじゃ...!?
+12
-3
-
27. 匿名 2020/11/02(月) 17:12:18
>>7
ビーツとレンコンのサラダとか
色鮮やかだから色んな料理に使えるよ+57
-0
-
28. 匿名 2020/11/02(月) 17:12:29
チョロギ+17
-1
-
29. 匿名 2020/11/02(月) 17:13:40
>>7
マフィンにしても美味しいよ+6
-0
-
30. 匿名 2020/11/02(月) 17:13:41
クレソンってマイナー野菜かな?? もっとスーパーに置いて欲しい。+34
-1
-
31. 匿名 2020/11/02(月) 17:13:53
この前スーパーで初めて「黒鮑ダケ」ってキノコを見た+7
-0
-
32. 匿名 2020/11/02(月) 17:14:30
>>26
岩手にもあったって話で別にどこが名産って言ってるわけではないと思うからいいんじゃないの?+11
-1
-
33. 匿名 2020/11/02(月) 17:14:41
>>7
ホイルに包んで蒸し焼きしてスライスしてマヨネーズつけて食べるの美味しい+9
-1
-
34. 匿名 2020/11/02(月) 17:15:22
このシリーズ好きだった。マンゴスチン、スウィーティーあたりって果物そのものよりこのガムの方が馴染みがある。+67
-1
-
35. 匿名 2020/11/02(月) 17:15:31
ルバーブを食べてみたい。食べたことある人の感想聞きたいです。+12
-0
-
36. 匿名 2020/11/02(月) 17:15:43
>>22
わさび菜おいしいよね
シーザーサラダに入れて食べるの好き+18
-0
-
37. 匿名 2020/11/02(月) 17:15:43
>>30
苦味が大好き!
もっと気軽に食べたい+13
-0
-
38. 匿名 2020/11/02(月) 17:16:38
>>35
ジャムにして食べた
甘酸っぱくて美味しいよ+20
-0
-
39. 匿名 2020/11/02(月) 17:16:44
七面鳥ってマイナー?
聞いたことはあるけど見たことも食べたこともない
美味しいのかな?+4
-14
-
40. 匿名 2020/11/02(月) 17:17:18
ポロネギが近くの農家で買えたのでジャガイモとビシソワーズにしたらとても美味しかった+8
-0
-
41. 匿名 2020/11/02(月) 17:17:19
>>17
これだよね+27
-0
-
42. 匿名 2020/11/02(月) 17:17:46
山口県
ハナッコリー+7
-0
-
43. 匿名 2020/11/02(月) 17:18:14
>>23
フラクタル構造に圧倒されてしまう+11
-0
-
44. 匿名 2020/11/02(月) 17:18:29
>>29
Red Velvetケーキってビーツの色素だっけ?+6
-0
-
45. 匿名 2020/11/02(月) 17:18:45
>>41
とんぶりってコキアだったの!びっくり+36
-1
-
46. 匿名 2020/11/02(月) 17:19:37
>>30
水耕栽培してます
雑草育てるぐらい簡単+10
-0
-
47. 匿名 2020/11/02(月) 17:19:43
うるい
メジャーな方かな。むかし一度だけ連れて行ってもらった小料理屋みたいなところでうるいのおひたし出てきて、美味しくてこれ何ですか?って聞いちゃった。スーパーにも売ってるのに気づいたのはそこからだけど、自分で買ったことはない。+18
-1
-
48. 匿名 2020/11/02(月) 17:19:55
今はネットがあってレシピを調べられるから珍しい野菜を見つけてもチャレンジしやすいね。
コールラビ、買ったことがある。キャベツやブロッコリーの芯みたいな味。サラダにして食べたら美味しかったよ。+11
-0
-
49. 匿名 2020/11/02(月) 17:20:40
>>3
つぶつぶついてるやつならアイスプラント
美味しい+52
-1
-
50. 匿名 2020/11/02(月) 17:21:19
>>43
ゾワっとしません?+7
-2
-
51. 匿名 2020/11/02(月) 17:21:26
子供の頃は良く食べたむかご
最近は見ないので食べたい+23
-0
-
52. 匿名 2020/11/02(月) 17:21:41
>>47
うるいは山菜かな+8
-0
-
53. 匿名 2020/11/02(月) 17:21:58
>>10
これ気になってた
うちの近所じゃ見ない…食べてみたい+18
-0
-
54. 匿名 2020/11/02(月) 17:22:26
>>7
ビーツはそのまま食べるととうもろこしっぽい味+21
-0
-
55. 匿名 2020/11/02(月) 17:23:00
リーキ、西洋ねぎ美味しいよ+7
-0
-
56. 匿名 2020/11/02(月) 17:23:39
>>20
うちに生えてるよ笑
多肉植物オタなんだ。食べたことはないけどね+6
-0
-
57. 匿名 2020/11/02(月) 17:23:57
芽キャベツです
味と食感がキャベツでした+7
-0
-
58. 匿名 2020/11/02(月) 17:24:17
>>44
Yes!+2
-0
-
59. 匿名 2020/11/02(月) 17:25:15
ビーツの茎の食べ方を知りたい+1
-0
-
60. 匿名 2020/11/02(月) 17:26:11
>>46
芽が出て、3センチくらいまでは伸びるんだけど、その後、成長止まってしまう。何でだろう、、、 ちゃんと、調べて、その通りにやってるんだけど。どこに置いて育ててますか? 液体肥料週一くらい?+5
-1
-
61. 匿名 2020/11/02(月) 17:26:34
>>16
じゃがいもと一緒にスープにすると美味しいです+8
-0
-
62. 匿名 2020/11/02(月) 17:28:05
>>57
芽キャベツは栄養豊富だよー
クリームシチューやビーフシチューに入れるのお勧め(*^-^*)+9
-0
-
63. 匿名 2020/11/02(月) 17:29:49
前に道の駅で、ココナッツを割ってストローさしたやつ売ってて買ったけど、不味かった。
でも現地で新鮮なやつをその場で飲んだ時は、本当に美味しかった!
あれまた飲みたいけど、日本では無理かなぁ。
+21
-0
-
64. 匿名 2020/11/02(月) 17:30:38
ポロ葱(リーキ)大好き!
スープはもちろん、すき焼きに入れても美味しい。
+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/02(月) 17:30:38
>>59
ピクルスにしたり、それを刻んでタルタルソースにしちゃうのはどうかな+5
-0
-
66. 匿名 2020/11/02(月) 17:32:46
>>65
鮮やかなピクルス&タルタルソースになりそうでそれ良いですね!+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/02(月) 17:33:42
>>6
岐阜か長野に『チコリ村』ってある+10
-1
-
68. 匿名 2020/11/02(月) 17:34:22
今が旬のマコモダケ 。あまり知られてませんが、すごく美味しいです。毎年取り寄せるほど、大好きで、是非食べた事ない方食べてほしい。焼くだけで、甘みもあり、クセなくて、美味しいです。+19
-0
-
69. 匿名 2020/11/02(月) 17:34:31
>>23
見た目は凄いけど、味はブロッコリーとカリフラワーの中間みたいで歯触りよく美味しいですよ+23
-1
-
70. 匿名 2020/11/02(月) 17:35:17
>>7
オーストラリアのハンバーガーにはビーツが入ってるよ。+13
-0
-
71. 匿名 2020/11/02(月) 17:35:38
名前なんだったかなぁー。親が庭でブロッコリー+カリフラワーみたいなイガイガした野菜作ってた。+2
-1
-
72. 匿名 2020/11/02(月) 17:36:02
>>6
葉っぱを一枚ずつ剥がして
上にツナマヨとか乗せて食べると美味しい+13
-0
-
73. 匿名 2020/11/02(月) 17:36:21
>>10
私は最近初めてスーパーで見て恐る恐る試してみたのだけど
おいしかった!+12
-0
-
74. 匿名 2020/11/02(月) 17:38:23
つるむらさき
モロヘイヤ
って名前のねばねば野菜作ってます+15
-0
-
75. 匿名 2020/11/02(月) 17:38:31
マクワウリ+17
-0
-
76. 匿名 2020/11/02(月) 17:38:38
>>68
筍っぽいから
青椒肉絲みたいにして食べたら美味しかった。+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/02(月) 17:40:01
>>35
甘酸っぱい、ゼリーにすると意外と美味しかった
生はクソまずい
+6
-0
-
78. 匿名 2020/11/02(月) 17:40:32
子供の頃チェリモヤってフルーツを食べて感動したな。
森のアイスクリーム、だったかな?
ただ凍らせるだけでアイスクリーム(というかジェラート?)みたいでとても美味しかった。
でも大人になってたまたまスーパーで見付けたチェリモヤを食べたけど、全然美味しくなかった。
小さい頃食べたのはフルーツパーラーのだったから特別美味しかったのかなぁ…+14
-0
-
79. 匿名 2020/11/02(月) 17:44:07
ヤーコン
野菜なんだけど甘い。まるで梨
一時期ハマってめちゃくちゃ食べてた+15
-0
-
80. 匿名 2020/11/02(月) 17:45:35
>>68
マコモダケじゃないんだけど、画像見たら似てて思い出した。ひげ付きヤングコーンっていうの? グリルで焼いてフサごと食べるの。めっちゃ美味しくて旬になるとよく買う。+28
-1
-
81. 匿名 2020/11/02(月) 17:46:43
>>41
ほうき草?+16
-1
-
82. 匿名 2020/11/02(月) 17:48:03
>>71
ロマネスコ?+6
-0
-
83. 匿名 2020/11/02(月) 17:48:20
>>6
エビマヨもいけるよ!+5
-0
-
84. 匿名 2020/11/02(月) 17:51:12
カタバミ
雑草なのに近年一部ではハーブ的な使われ方をしているらしい。+6
-0
-
85. 匿名 2020/11/02(月) 17:51:16
>>7
圧力鍋で茹でて、角切りにしてマリネ。
お弁当のすきまオカズに便利です。
+7
-1
-
86. 匿名 2020/11/02(月) 17:53:28
スイスチャード
生でも炒めても、美味しいし
彩りにもなります。+7
-1
-
87. 匿名 2020/11/02(月) 17:53:47
コールラビ
なんかようわからん感じ+5
-0
-
88. 匿名 2020/11/02(月) 17:54:37
>>82
そう!+1
-0
-
89. 匿名 2020/11/02(月) 17:55:34
>>78
そうなんですね、気になってました!JAのネット販売で見かけたんだけど、直営の店ならおいしいかな。+5
-0
-
90. 匿名 2020/11/02(月) 17:56:04
ロマネスコ だったかな?王様が食べるカリフラワーみたいな野菜。 緑の王冠 に感じました。好きです。+5
-0
-
91. 匿名 2020/11/02(月) 17:56:12
>>60
家の北側です
液肥はほとんど無し
豆苗と同じ頻度で水かえしてます
あまり手をかけない方が育ちが良いと思います+7
-0
-
92. 匿名 2020/11/02(月) 17:57:36
>>4
わかる!あの真っ赤な色と名前でぐっと来てしまう。ジェラートとかも好き+17
-0
-
93. 匿名 2020/11/02(月) 17:58:38
>>18
ペコロス!スープとかおいしいよね+10
-0
-
94. 匿名 2020/11/02(月) 17:59:09
>>57
お取り寄せで買ったら苦かった…。
たまたまかな?+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/02(月) 18:00:11
>>94
横だけど芽キャベツはほろ苦くて正解よ+9
-0
-
96. 匿名 2020/11/02(月) 18:01:18
>>14
ハロウィンに使えそう+7
-0
-
97. 匿名 2020/11/02(月) 18:01:30
>>23
ロマネスコ好きだわー。
マリネとかにしても美味しいけど、とにかくフラクタル構造に魅せられる。宇宙の神秘というか法則というか、いつまでも見ていられる。+12
-3
-
98. 匿名 2020/11/02(月) 18:02:10
>>58
thanks!+3
-0
-
99. 匿名 2020/11/02(月) 18:03:34
>>3
アイスプラント美味しいみたいね!
集合体恐怖症の私には無理だw+9
-1
-
100. 匿名 2020/11/02(月) 18:03:56
>>46
都内に住んでるけど、近所の小川に毎年5月頃大量に生えてくるから刈って食べてる。+9
-0
-
101. 匿名 2020/11/02(月) 18:05:12
のらぼう菜
おいしいよ+10
-0
-
102. 匿名 2020/11/02(月) 18:07:20
>>11、>>49、>>99
>>3です
そうです、アイスプラントです!
ありがとうございます!
つぶつぶしててちょっと塩気があって新鮮でした+20
-0
-
103. 匿名 2020/11/02(月) 18:10:53
>>6
チコリの天ぷら好き+8
-0
-
104. 匿名 2020/11/02(月) 18:18:37
公園のシャシャンボ、もうすぐ熟して食べ頃だなって次行くと無くなってる+4
-0
-
105. 匿名 2020/11/02(月) 18:23:26
生で売ってないし、ジュースでしか味わえないけど「グァバ」が大好き。
匂いと言い味と言い、これぞハワイアンフルーツ!
+8
-0
-
106. 匿名 2020/11/02(月) 18:25:35
>>6
チコリをスーパーで買って食べたけど
すごい苦かった!
ハズレのチコリ?チコリって苦いもの?+11
-0
-
107. 匿名 2020/11/02(月) 18:27:06
芽キャベツの入ったビーフシチューが好き+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/02(月) 18:28:01
プチベール。芽キャベツとケールの掛け合わせ。湯がいて何もつけずに食べる。少しほろ苦い。見た目もハンサムで映える。+15
-0
-
109. 匿名 2020/11/02(月) 18:28:53
そうめん瓜(そうめんかぼちゃ、錦糸瓜ともいう)。小さい冬瓜くらいの大きさで、輪切りにして茹でると、繊維がほぐれて麺みたいになる。味はあまりないけど、しゃきしゃきして美味しい。夏の野菜です。
+15
-0
-
110. 匿名 2020/11/02(月) 18:30:38
>>7
きんぴら。
おいしいよー+7
-0
-
111. 匿名 2020/11/02(月) 18:31:19
>>63
沖縄で飲んだけど青臭い水だったわ+10
-0
-
112. 匿名 2020/11/02(月) 18:31:53
>>68
食感もいいし美味しいよね!+3
-0
-
113. 匿名 2020/11/02(月) 18:32:14
マンゴスチン食べてみたい。どんな味なんだろうな〜+2
-0
-
114. 匿名 2020/11/02(月) 18:32:24
>>17
とんぶりはかまぼこに切れ目を入れてお醤油で食べると美味しい。
プチプチして食感も美味しいよね。+10
-0
-
115. 匿名 2020/11/02(月) 18:34:19
ハヤトウリが大好物
パリパリしててマリネにして食べると美味しい+5
-1
-
116. 匿名 2020/11/02(月) 18:35:11
ブラックベリー
家で収穫しています。
細かい種があって食べ辛いけど
自分は好きで、ジャムやサラダに
そのまま入れて食べてます。+8
-0
-
117. 匿名 2020/11/02(月) 18:35:30
>>30
昔、ガストのハンバーグやステーキに添えてあって
子どもながらいい箸休めだと思っていた。
ハンバーガーに添えられたピクルスも好きだったけど
今やパセリになり代わって寂しい限り…
パセリは嫌いじゃないけど、ザラザラして舌触りが悪い。+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/02(月) 18:35:56
スーパーではあまりみないけどケール好き
軽く焼いて食べると美味しい+5
-0
-
119. 匿名 2020/11/02(月) 18:36:16
>>21
年明けくらいの時期
産直市場みたいなとこに行けば出会えると思います+3
-0
-
120. 匿名 2020/11/02(月) 18:37:10
>>17
畑のキャビアって言われてます+8
-0
-
121. 匿名 2020/11/02(月) 18:37:40
>>16
これから旬ですねー+3
-0
-
122. 匿名 2020/11/02(月) 18:39:23
ザクロが好きなんだけど、なかなか売ってるのを見かけない…ちゃんとした青果店にしか置いてないのかなぁ+6
-0
-
123. 匿名 2020/11/02(月) 18:39:34
>>113
表現むずかしいね。
個人的には美味しいと思う。
フルーツの女王の名は伊達じゃないね。
見た目白い蜜柑みたいに房?になっていて
食感はねっとり。甘味があった気がする。
いかんせん、小学生の頃に食べた以降、2、3回しか食べてないから
記憶が曖昧でごめんなさい。+3
-1
-
124. 匿名 2020/11/02(月) 18:40:05
>>10
昨日道の駅でこんな感じのかぼちゃを買ったのですが、食べ方は普通のかぼちゃと一緒ですかね?
本当はそうめんかぼちゃが欲しかったのですが、この画像よりもう少し丸っこい感じのかぼちゃが売ってて「そうめんかぼちゃだったらいいな」と思って買ったのですが、切ったら画像のと同じでした。とりあえず素揚げで食べたのですが、おすすめの食べ方があれば知りたいです。+8
-0
-
125. 匿名 2020/11/02(月) 18:40:40
スティックセニョール
実家の畑で作ってたから、毎日食べてたけど、一人暮らし始めてから、なかなか食べられない。というか、あまり売ってないし、見かけても高い。ブロッコリーより扱いやすいから大好き。+14
-0
-
126. 匿名 2020/11/02(月) 18:43:43
>>10
兵庫県に旦那が出張行った時、遊びに言って地元のスーパーで見て買った。
下衆い私らは、デカイ男性のアレみたいだね!と爆笑しちゃった。
味は、甘さ控えめのカボチャ、繊維質が多かったような?
都内では、私は見たこと無いけどまた買いたい!+2
-20
-
127. 匿名 2020/11/02(月) 18:45:28
>>22
からいんですか?+9
-0
-
128. 匿名 2020/11/02(月) 18:45:30
>>68
マコモタケって植物に菌が寄生して膨らんだものなんだよね 美味しいだろうけどそれを思うとあまり食べたくならない キノコは平気なんだけどね+0
-4
-
129. 匿名 2020/11/02(月) 18:45:57
>>124
生産者さんから手書きの調理法では
煮崩れしやすいので煮物は不向きで
ポタージュがおすすめと書いてありました。
その他で厚めにスライスして、オーブンやフライパンで焼くのもおすすめとありました。+11
-0
-
130. 匿名 2020/11/02(月) 18:50:49
>>10
今旬ですかね。ピーラーで皮むけて固すぎないから普通のかぼちゃより扱いやすい。
この前八百屋で480円で買ってすぐに別の八百屋で370円で売ってて近所のスーパーで198円で売ってて涙目。+19
-0
-
131. 匿名 2020/11/02(月) 18:52:37
>>2
毎年知人にいただいてる。
ポポーの美味しさもっと広まって欲しい。+7
-0
-
132. 匿名 2020/11/02(月) 18:56:42
ロマネスコ
カリフラワーのようなブロッコリーのような野菜+13
-0
-
133. 匿名 2020/11/02(月) 18:57:46
>>99
>>49
>>11
これだけのヒントで当てられるなんて…がる民最高!+11
-0
-
134. 匿名 2020/11/02(月) 18:57:51
>>1
実際のポポーです。
ビックリする美味しさで幻のフルーツと言われてます。+21
-1
-
135. 匿名 2020/11/02(月) 19:01:22
最近JAに変わった野菜や果物多いですよね。
ここに出てるポポーもJAでタイミングよければ手に入ります。
私のお気に入りは四角豆です。
塩コショウで炒めるだけのシンプルな調理しますが、クセがなく食感もコリコリでとても美味しいですよ。+12
-0
-
136. 匿名 2020/11/02(月) 19:02:51
>>115
好き!マリネ最高!
だけど、料理すると手が荒れませんか?
+1
-0
-
137. 匿名 2020/11/02(月) 19:07:02
マコモダケ+1
-0
-
138. 匿名 2020/11/02(月) 19:07:58
>>106
苦いものですよ〜。+14
-0
-
139. 匿名 2020/11/02(月) 19:08:32
>>69
見た目凄いか?
美しいよね。+1
-1
-
140. 匿名 2020/11/02(月) 19:09:38
>>87
キャベツの芯+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/02(月) 19:09:51
>>109
名前の通り、素麺のようにつゆで食べてもいいけど酢の物にしてもさっぱりで美味しいよね。+2
-0
-
142. 匿名 2020/11/02(月) 19:11:37
>>113
随分前に食べた。
美味しくて感動したのは覚えてる。+2
-2
-
143. 匿名 2020/11/02(月) 19:13:18
アンティチョーク食べてみたい。+2
-0
-
144. 匿名 2020/11/02(月) 19:15:18
>>132
見た目のインパクトより味は普通で食べやすい。+1
-0
-
145. 匿名 2020/11/02(月) 19:15:20
スイスチャード。
見た目が可愛いけど、そんな美味しくない。+6
-1
-
146. 匿名 2020/11/02(月) 19:16:41
>>1
ポポ!あんまりおいしくなかった…
ドラゴンフルーツも美味しいと感じたことないんだけど、美味しい食べ方ありますか?+13
-0
-
147. 匿名 2020/11/02(月) 19:17:33
>>124
そうめんかぼちゃって錦糸かぼちゃのことかな?+7
-0
-
148. 匿名 2020/11/02(月) 19:20:28
>>43
ミミクリーズですね+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/02(月) 19:20:36
フィンガーライム好き
病みつきになる+8
-0
-
150. 匿名 2020/11/02(月) 19:22:32
来年はエアルームトマト栽培に挑戦します!育てたことある方いますか?+3
-0
-
151. 匿名 2020/11/02(月) 19:23:45
えごまの葉が好きなんだけどなかなか出回らない
もちろん実の方も大好きです
ゴマアレルギーなので代用品として重宝してます+8
-0
-
152. 匿名 2020/11/02(月) 19:29:53
>>75
子供の頃に田舎の実家で植えていた。味はプリンスメロンと変わらない。完熟まで畑で放置、たくさん収穫出来たから夏休みは毎日食べてた記憶。
網目メロンの様に大きくないので1玉ペロッとイケる。+6
-0
-
153. 匿名 2020/11/02(月) 19:31:25
>>10
レイチェル・クーがよく使ってるね+7
-0
-
154. 匿名 2020/11/02(月) 19:32:06
釈迦頭
完熟する前はなんとなく中途半端な味だけど、完熟したものはカットして食べるのが難しいほどトロリと柔らかい
スプーンで食べると、甘くて本当に美味しいです+14
-0
-
155. 匿名 2020/11/02(月) 19:35:04
>>39
野菜、果物だよ~+2
-0
-
156. 匿名 2020/11/02(月) 19:36:12
>>47
少し粘りけがあるよね。酢味噌で食べたなぁ。+4
-1
-
157. 匿名 2020/11/02(月) 19:36:56
>>146
ドラゴンフルーツは基本甘み少ないですよ。柔らかくて微かに甘い大根って感じかな?
ポポーはあんまり外れないんだけど、まだ熟してなかったか、単純に味が好みじゃなかったかですかね。+9
-0
-
158. 匿名 2020/11/02(月) 19:37:27
>>51
JAとか産直市場にはあると思う。良い感じの土臭さがあるよね。+2
-0
-
159. 匿名 2020/11/02(月) 19:38:02
>>149
わぁーー!これTVで見た事ある!食べてみたい!+7
-0
-
160. 匿名 2020/11/02(月) 19:38:33
>>146
外の皮が黒っぽくなるくらいに熟したら、甘味が増して 美味しくなるよ♪
皮が綺麗な緑色の間は、美味しくないかも・・・+6
-0
-
161. 匿名 2020/11/02(月) 19:39:18
>>151
数年前まで普通にスーパーあったけどね。
ちょっとクセあるから私は苦手。+3
-0
-
162. 匿名 2020/11/02(月) 19:39:46
>>111
沖縄でもダメなのかなー。
グァムのホテルで飲んだのも不味かったんだけど、パラオの小島で飲んだやつはすごく美味しかったんだよね。
+4
-0
-
163. 匿名 2020/11/02(月) 19:40:05
ブシュカンと斑入りのレモンともういっこプチプチな感じのを今日の野菜だっけ テレビでみて気になっています
ブシュカンは狙ってたけど
あとたべれんけどフォックスフェイスきになる🦊
庭に白いゴーヤとオクラとナス植えたんだけどゴーヤはむしにくわれて枯れたしナスも植えるのが遅かったしオクラも小さい植木ばちにいれたから成長がめっちゃ遅いし白シリーズてこずってる+2
-0
-
164. 匿名 2020/11/02(月) 19:40:57
四角豆
豆って感じしない
四角っえより見た目ギザギザ豆やん+8
-0
-
165. 匿名 2020/11/02(月) 19:41:22
>>75
大好き!+1
-0
-
166. 匿名 2020/11/02(月) 19:41:49
蓮霧(ワックスアップル)
釈迦頭と同じく台湾で人気の果物
しっかり熟しているとこれも甘くて美味しい
熟しすぎないほうがさっぱりした甘さで好きという人もいるかも+6
-0
-
167. 匿名 2020/11/02(月) 19:42:12
>>87
買って損したと思っちゃった。+1
-0
-
168. 匿名 2020/11/02(月) 19:43:23
桑の実、昔はそこら辺の木になっててよく食べたけど、最近は見ない。
甘くて美味しかったなー+19
-0
-
169. 匿名 2020/11/02(月) 19:43:58
>>160
>>146です。そうなんですね!熟すの待ってみます。いただく機会はあるのでどうしよう…と思ってたんです。ありがとう~+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/02(月) 19:44:09
>>47
子宝の美奈子さん達が野原で採って食べてたよね。
わけぎの小さい版みたいなのね。+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/02(月) 19:45:00
>>162
橫だけど
サイパンや台湾でも新鮮なのを飲んだけど美味しかったことがないです
好みが分かれる味だよね
めちゃ暑い日に常温のを飲んだ時は本当に不味かったw
いつか美味しいのに出会えるかなー+5
-0
-
172. 匿名 2020/11/02(月) 19:46:12
キワーノ
初めて見た時、リアル悪魔の実だと思った
興味で買って食べたけど、ビミョーだった+6
-0
-
173. 匿名 2020/11/02(月) 19:46:25
>>143
アーティーチョーク?食べるところ、殆ど無かったよ~(^_^;)+2
-0
-
174. 匿名 2020/11/02(月) 19:47:09
>>166
ASMRで外国人がたまに食べてる。シャリシャリ良い音たてて。
東南アジアの方にはまだまだ珍しい野菜や果物沢山あるんだろうね。+1
-0
-
175. 匿名 2020/11/02(月) 19:47:21
赤いキウイフルーツ食べてみたいんだけど、
一部のベニマルとかしか置いてないんだよね〜+3
-0
-
176. 匿名 2020/11/02(月) 19:47:21
睡蓮菜ってのにハマってる
台湾野菜らしいんだけどニンニクと塩で炒めるだけで凄く美味しい+10
-0
-
177. 匿名 2020/11/02(月) 19:50:26
ジャックフルーツという超巨大フルーツがイトーヨーカドーにあった
こんな田舎で誰が買うんだろう+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/02(月) 19:50:36
コールラビとか言う野菜
蕪なのかビートなのか、どんな味だろ+3
-0
-
179. 匿名 2020/11/02(月) 19:50:45 ID:QOGhhBF6bq
>>143
アーティーチョークはフランスだと一般的な野菜なのでフレンチだとよく使われてますよ。
日本だと里芋と菊芋の中間くらいでポタージュにしても美味しいです😊+0
-0
-
180. 匿名 2020/11/02(月) 19:50:45
>>17
新潟県出身ですがよく食べてました!マヨネーズと醤油で混ぜてごはんに乗せてました。懐かしい!+2
-0
-
181. 匿名 2020/11/02(月) 19:51:09
シーアスパラガスって塩辛よね?
料理のオススメある?+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/02(月) 19:52:56
山くらげがこりこりした癖になる。つまみとかに良いかも+4
-0
-
183. 匿名 2020/11/02(月) 19:54:11
>>163
仏手柑は、食べる部分無いから砂糖漬けとか漢方薬とかだよね~+1
-0
-
184. 匿名 2020/11/02(月) 19:54:40
>>146
ドラゴンフルーツはそもそもあまり甘いものじゃないんだよね
甘さを楽しむより、どちらかというとサラダとして食べる感覚です
ドラゴンフルーツ、という名前のせいか日本だと甘めの果物みたいなのをイメージしてる人が多いかも+7
-0
-
185. 匿名 2020/11/02(月) 19:54:53
>>168
食べると舌や指に色が付いて中々取れないんだよね。白い服に果汁付けて親にメチャ叱られたわw+3
-0
-
186. 匿名 2020/11/02(月) 19:54:53
>>6
さいたま市では、1984年から当時珍しかったチコリ栽培をしてたんですよ。
でもスーパーでは国産ってあんまりみかけませんね。
自分は、チコリと炒めたベーコンを和風ドレッシングであえたサラダが好きです。+6
-0
-
187. 匿名 2020/11/02(月) 19:56:14
>>177
ジャックフルーツ、またなんでそんなマイナーなものがイトーヨーカドーにw
びっくりするサイズだよね+3
-1
-
188. 匿名 2020/11/02(月) 19:56:34
>>17
兵庫にいたけど(今は東北)スーパーに売ってるよ
じゅんさいとか薬味っぽいのを置いてる棚の辺りに「とんぶり」って書いたパック置いてある
シーチキンとかいわれとポン酢でよく食べてました
良かったら探してみてください+5
-0
-
189. 匿名 2020/11/02(月) 19:59:13
>>34
わたしは遠い昔、ブルーベリーの味をこのシリーズのガムで知ったよ。
実物のほうがあっさり味だと知ったのはず〜っと後だったけれどね😏+6
-0
-
190. 匿名 2020/11/02(月) 20:01:40
ヤーコン
菊芋
アピオス?小粒のじゃがいもみたいな見た目
産直でよく見かけます
おかわかめ、火を通すとちょっとヌルッてしてお味噌汁に入れるのが好き
マイナー野菜、産直で見かけるととりあえず買っちゃいます
買ってからレシピ検索していろいろ作るのが楽しいです
+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/02(月) 20:04:43
>>106
葉っぱが緑色になる(収穫後、時間がたっている)と苦いですよ。黄色のは新鮮で苦くないです。
次回は、なるべく黄色っぽいの食べてみて下さい😋+5
-0
-
192. 匿名 2020/11/02(月) 20:05:13
>>106
ほろ苦いくらいだと思うけどな・・・。
産地によって違うかな?
+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/02(月) 20:05:17
>>178
周りの皮は繊維質が凄いから厚めにむいて中を食べるんだけど、例えると、ブロッコリーの芯とかキャベツの芯みたいな感じ
生だと薄くスライスして食べる+1
-0
-
194. 匿名 2020/11/02(月) 20:10:21
>>173
鱗状の葉っぱ?を前歯でしがんで食べてるよね。+1
-0
-
195. 匿名 2020/11/02(月) 20:11:18
真竹??
田舎の祖父母が健在の頃、よく貰って食べた
アク抜きしなくても食べれて、
よくスーパーで売ってるやつみたいに短くなくて長くて育ってるのに柔らかくて美味しかった!
スーパーとかで売られてるの見たことないんだよね
なんでだろ?+9
-0
-
196. 匿名 2020/11/02(月) 20:12:07
>>91
ありがとうございます! 再チャレンジしてみます!+1
-0
-
197. 匿名 2020/11/02(月) 20:12:43
>>187
たまーに、ヨーカドーとかベニマルって珍しい変わったフルーツ売ってて、何これ?ってのあるよ(笑)+1
-1
-
198. 匿名 2020/11/02(月) 20:13:25
ポポーはあんまり好みじゃなかった。
秋から冬はヤーコン、菊芋を食べて腸活しています。菊芋は干して一年中食べてるよ。腸のビフィズス菌が増える!+3
-0
-
199. 匿名 2020/11/02(月) 20:14:50
ネマガリタケ
これ採りに行って熊に襲われたり遭難したり、それでも採りに行く魅力があるそうな。
そんなに美味しいもの?+6
-0
-
200. 匿名 2020/11/02(月) 20:14:52
>>107
おいしそう〜
さっそく作ってみよう
ありがとね+1
-0
-
201. 匿名 2020/11/02(月) 20:17:09
まこもだけは毎年この時期になると道の駅に出るから買う。煮物おいしい+3
-0
-
202. 匿名 2020/11/02(月) 20:18:48
>>35
ジャムにするといっけん微妙な色になって、あーこれどうしようと思うんだけど、食べると酸っぱくておいしいよ!+5
-0
-
203. 匿名 2020/11/02(月) 20:19:57
青パパイヤ好きだけど東北だからなかなか売ってない。ダイエットに良いし美味しいのに+4
-0
-
204. 匿名 2020/11/02(月) 20:21:15
>>199
美味しいよ!ごちそうだよ+4
-0
-
205. 匿名 2020/11/02(月) 20:26:45
>>23
探してるんですが売ってません。まだ早いのかな?新潟なんですが。+1
-0
-
206. 匿名 2020/11/02(月) 20:28:32
>>169
ドラゴンフルーツは追熟しないそうです。だから完熟状態で収穫したもの(国産)は甘いけど未熟な状態で収穫したもの(外国産)は味がないまま変わらないそうです。
初めて食べたドラゴンフルーツが美味しかったからスーパーで買って食べたら味しなくて「なぜだ?」と思って調べました。+5
-0
-
207. 匿名 2020/11/02(月) 20:32:11
>>193
ありがとうございます、イメージ出来ました。+1
-0
-
208. 匿名 2020/11/02(月) 20:34:02
近所の道の駅で売ってるビーツ。三本百円で葉や茎も食べれて甘い。牛肉と色々野菜をコトコト煮込んで真っ赤なスープがこれからの季節甘くて美味しいよ+0
-0
-
209. 匿名 2020/11/02(月) 20:42:25
茴香(ウイキョウ)英語名:フェンネル
カレーやスープに入れると美味しい
漢方薬の様な強い香りに最初は驚いたけど、食べるうちに病みつきになり今では塩コショウとオリーブオイルをかけてサラダで食べるのがお気に入り+11
-0
-
210. 匿名 2020/11/02(月) 20:46:01
>>1
完熟ポポーはとても甘いですよ!
そして芳醇な香りが特徴です。
参考までに皮が青いうちはまだ食べ頃ではありません。+5
-1
-
211. 匿名 2020/11/02(月) 20:52:30
元祖マイナー野菜?(もうマイナーじゃない?)
のモロヘイヤが好きです。+6
-0
-
212. 匿名 2020/11/02(月) 20:53:46
>>67
岐阜の中津川にあるよ!+3
-0
-
213. 匿名 2020/11/02(月) 20:54:23
>>6
年中ちこり茶飲んでる!+2
-0
-
214. 匿名 2020/11/02(月) 20:57:51
>>203
九州だけど600円で売ってたよー。それでもなかなか手に入らないけど。ソムタムにして、いただいてます!+2
-0
-
215. 匿名 2020/11/02(月) 20:57:53
>>129
そうなんですね、ありがとうございます!+1
-0
-
216. 匿名 2020/11/02(月) 20:59:06
>>147
ゆでたら麺みたいな感じになるやつです。一回しか食べた事ないのですが、おいしかったのでまた食べたいと思いつつ出会えてません。もう季節ではないんですかね?+0
-0
-
217. 匿名 2020/11/02(月) 20:59:07
>>194
そうそう、なんか良く分からなかったわ(^o^;)+2
-0
-
218. 匿名 2020/11/02(月) 20:59:49
水前寺菜って知ってる方いるかな?
紫の汁が出てきまくってあまりすきじゃなかった。
好きなのは蕾菜。スライスして塩揉みして中華調味料たちと和えてザーサイみたいに食べる!最高に美味しい。+4
-0
-
219. 匿名 2020/11/02(月) 21:00:17
>>177
南アジアに住んでたとき、たまに食べてました。
当たりハズレが激しく、食べられない部分も多いため、生ゴミが大量に出てた思い出。
すごく甘くて、肉厚な食感でおいしかったです。+2
-0
-
220. 匿名 2020/11/02(月) 21:01:09
道の駅で珍しい野菜たまに売ってるんだけどハズレも多い
おかひじきが固かったり、パクチーがまったく香りがしなかったり+4
-0
-
221. 匿名 2020/11/02(月) 21:02:44
>>216
横です。素麺瓜は、夏ですよね。+3
-0
-
222. 匿名 2020/11/02(月) 21:11:05
>>23
ちょっと高いもんね・・+4
-0
-
223. 匿名 2020/11/02(月) 21:11:15
>>214
美味しいよね
+1
-0
-
224. 匿名 2020/11/02(月) 21:14:43
>>135
わたしも四角豆大好き!塩茹でしてマヨネーズだけで良いオツマミになる。スーパーで見かけたことないや…+3
-0
-
225. 匿名 2020/11/02(月) 21:17:48
>>48
私も買ったことある。くせがないしおいしかった。+1
-0
-
226. 匿名 2020/11/02(月) 21:20:16
>>171
熟してるかどうかとかもあるのかなー。それとも細かく種類とかもあるのかな?
パラオの時は8人くらいいて、私それ苦手ーって言ってた子も、飲んだら「美味しい!私の知ってるココナツと違う!」って言ってた。
サイパンとかでもダメなら、ほんと運なのかな。
道のりは遠そう…。
+5
-0
-
227. 匿名 2020/11/02(月) 21:22:21
ケルシーっていうプラム知ってる人いる?
緑色のプラムなんだけど、赤いのより甘くて美味しい。+2
-0
-
228. 匿名 2020/11/02(月) 21:22:46
>>2
わー!!!なんてタイムリーな!先日、頂いて初めて食べましたが本当に美味しくてまた食べたいです。産直探しましたが置いていませんでした。食べたいよー+3
-0
-
229. 匿名 2020/11/02(月) 21:27:12
梨の甘太作ってます。キメが細かくてとても甘いですよ!見かけたら是非。+16
-0
-
230. 匿名 2020/11/02(月) 21:27:54
>>221
やはりもう無いのですね。また来年の夏楽しみにしたいです。+1
-0
-
231. 匿名 2020/11/02(月) 21:36:48
>>63
サイパンに行った時のココナッツは美味しかった。
ココナッツの身まで食べさせてもらったけど、食感がイカみたいでコレも美味しかった。
日本では絶対無理って言われたよー。+7
-0
-
232. 匿名 2020/11/02(月) 21:39:24
>>6
小さい白菜って感じの見た目ですね!+7
-0
-
233. 匿名 2020/11/02(月) 21:42:51
>>10
この間もらって食べた。普通のかぼちゃより水分多いね。そして皮が薄いから調理しやすい。シチューにも入れたよ。+2
-0
-
234. 匿名 2020/11/02(月) 21:57:26
>>219
ドリアンみたいに臭くはない?+1
-0
-
235. 匿名 2020/11/02(月) 22:00:00
>>25
大好き!
天ぷらにするとほんのり甘くて美味しいですよね!
知らない人には竹の子とエリンギの中間の食感と言えばいいのかな?+5
-0
-
236. 匿名 2020/11/02(月) 22:03:40
>>224
スーパーでは見た事ないね。
大体JAか道の駅辺りで目にする。
でも大体収穫時期が遅過ぎて色悪いの多いから買わない。
農家さん自分の家で食べないのか知らないけど、変色してたら硬いし味が落ちるのに出荷したら駄目だと思う。
四角豆は鮮やかなグリーンのうちに収穫出荷して欲しい。
美味しいだけに勿体ない。
+3
-0
-
237. 匿名 2020/11/02(月) 22:04:09
>>206
甘いドラゴンフルーツ食べてみたい!けど高そう💦
この前貰ったやつは甘くなかったので、ハチミツとレモン汁かけたらめちゃくちゃ美味しかったです+2
-0
-
238. 匿名 2020/11/02(月) 22:09:53
>>228
地域にもよるかもしれないけど、毎年9月、10月辺りにJA覗いてみて!
うちは毎年夫の会社関係の人から頂くんだけど、JAでも出回ってる。
ちなみにこちら中国地方です。+4
-0
-
239. 匿名 2020/11/02(月) 22:16:18
>>168
別名マルベリーだっけ?
近所で栽培されてて、実をつけてる時期とかどんな味なんだろ〜って思いながら桑の実を横目に犬の散歩してる。+3
-0
-
240. 匿名 2020/11/02(月) 22:18:33
>>176
葉っぱないんだね。でもちょっと空芯菜っぽいね。
食べてみたい。+5
-0
-
241. 匿名 2020/11/02(月) 22:22:02
名前忘れたけど
そのフルーツ?を食べた後レモン食べるとあら不思議
甘い!
本当に甘くなるしフルーティで美味しかった
あ、そのフルーツ自体は無味+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/02(月) 22:23:46
>>191
黄色いチコリしか知らないけど私が食べてる黄色いチコリ苦いよ。
葉っぱの部分が青いチコリは見た事ないな〜。+2
-0
-
243. 匿名 2020/11/02(月) 22:25:02
「おかわかめ」って知ってますか?
今年初めて見かけて食べました。観葉植物(ポトス)みたいなしっかりした葉で、さっと湯がいてポン酢とかで食べるとシャキシャキしたわかめ!美味しかったからまた食べたいんだけど、その時だけでどこにも売ってない…+10
-0
-
244. 匿名 2020/11/02(月) 22:29:53
>>30
クレソンはマイナーではないよ。
だからといってメジャーにも当たらないけど、市民権は得てると思う。
時期の野菜だからいつも手に入らないけど、入荷されてたら必ず買うよ。
そのままサラダでいただくけど、噛みしめるとフルーツのすもものような香りが鼻に抜けて美味しいよね。
+1
-1
-
245. 匿名 2020/11/02(月) 22:41:25
>>241
ミラクルフルーツかな?+3
-0
-
246. 匿名 2020/11/02(月) 23:10:04
フェイジョア。
パイナップルやキウイのような味。
酸っぱくて、梨みたいにざらっとしてる。
知り合いのおばちゃん家に木があって、たまにくれる。+10
-0
-
247. 匿名 2020/11/02(月) 23:20:54
誰かソーメン瓜の用途を教えてください。
貰って一個は味噌汁とかに入れたけど
まだ、残っててどう調理しよう…+3
-0
-
248. 匿名 2020/11/02(月) 23:25:58
>>178
大根みたいに使えておいしかったよ!+2
-0
-
249. 匿名 2020/11/02(月) 23:27:14
>>195
中国地方です。
けっこう近所のスーパーの地場野菜コーナーにあったりしたよ!うまし~+3
-0
-
250. 匿名 2020/11/02(月) 23:28:17
>>1
うちの庭にあるよ+2
-0
-
251. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:26
高知のりゅうきゅう美味しいよ!
味しないけど!+2
-0
-
252. 匿名 2020/11/03(火) 00:23:37
マーシュって知ってますか?コーンサラダとも言うらしい
フランスに住んでた時期があり市場やスーパーでとても安くワッサーって売ってるのでよくサラダにしてたんだけどめっちゃ食べごたえあって美味しい
日本では見たことなかったけど田舎なのに一回だけイオンに売ってたのを見た
でも少量ですごく高かった
野草の仲間らしいので育てやすいと思うし日本で流行ったらいいのに土壌が合わないのかな+6
-0
-
253. 匿名 2020/11/03(火) 00:43:10
>>247
輪切りにして茹でる→そのうちほぐれてくる→ほぐして麺みたいにする。マヨネーズやぽん酢でサラダみたいに食べる。先に種を取ってからゆでた方がいいですよ。
あとは、皮はむいて、角切りにして素揚げする。かぼちゃの素揚げみたいな感じです。+2
-0
-
254. 匿名 2020/11/03(火) 00:50:08
>>141
109です。ぽん酢、マヨネーズかけて食べるのが好きです!たまにスーパーで売ってても、誰も買ってない。美味しいのに。
+2
-0
-
255. 匿名 2020/11/03(火) 01:06:10
ピーナッツかぼちゃ+2
-0
-
256. 匿名 2020/11/03(火) 01:38:25
田舎のすごく太くて水分が多いきゅうり。
乱切り塩揉みで醤油かけて食べる。+4
-0
-
257. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:22
>>35
タルトに乗せて焼くと、甘さ控えめで美味しい。+4
-0
-
258. 匿名 2020/11/03(火) 01:41:52
>>211
和風の味付けに合いません?
茹でて鰹節とポン酢で食べるのが好きです。オクラも合わせたり。+1
-0
-
259. 匿名 2020/11/03(火) 01:46:03
>>30
川に大量に生えるから採ってきてサラダに混ぜてます。
肉料理と食べたり、青みを生かしたポタージュも美味しいです。+2
-0
-
260. 匿名 2020/11/03(火) 02:18:05
>>197
へぇーそうなんだ?楽しそうだね
ヨーカドーでドリアンに遭遇したことはあるんだけど、ドリアンはまあ有名だから分からなくもない
ジャックフルーツはなかなか攻めたよねと思ったw
ドリアンカットしてあの匂いを撒き散らしながらの販売もなかなか攻めてたけどもw+3
-0
-
261. 匿名 2020/11/03(火) 03:12:00
グミの実が大好きだったんだけど売ってない😭+4
-0
-
262. 匿名 2020/11/03(火) 07:09:55
コリンキーっていう生で食べれるかぼちゃ
おばあちゃんが作った浅漬け美味しかったなー、+4
-0
-
263. 匿名 2020/11/03(火) 07:14:51
>>178
かぶとキャベツの掛け合わせだよー+2
-0
-
264. 匿名 2020/11/03(火) 07:22:34
>>132
フラクタル+1
-0
-
265. 匿名 2020/11/03(火) 07:24:56
>>10
名前からどんなに香ばしい野菜なんだろう?
と期待したせいか肩透かしだった+3
-2
-
266. 匿名 2020/11/03(火) 09:02:23
>>254
食べ方分からない人が多数だと思うよ。見た目も微妙だし。
私は義実家が農家だったから知ってたけど。+2
-0
-
267. 匿名 2020/11/03(火) 09:43:45
>>143
アーティチョークはダイエットに良いと聞いてカルディとかでマリネ買ってマヨネーズつけて食べてる
コストコの瓶詰めは大き過ぎて変質させてしまうから+2
-0
-
268. 匿名 2020/11/03(火) 09:51:23
>>218
金時草、式部草、ハンダマ
おひたしとか酢の物で食べるのかな+4
-0
-
269. 匿名 2020/11/03(火) 09:56:58
>>240
横から睡蓮菜はアブラナ科、見た目似てるけど空芯菜はヒルガオ科サツマイモ属だから別物だね+4
-0
-
270. 匿名 2020/11/03(火) 10:01:54
>>181
ハワイではいなり寿司に混ぜ込んでいるみたい+0
-0
-
271. 匿名 2020/11/03(火) 11:23:33
>>127
わさびのような香りがするくらいでほとんど辛くはなく食べやすいです。+3
-1
-
272. 匿名 2020/11/03(火) 11:34:23
>>234
ドリアンほどの刺激的な臭さは無かったです。
さわやかな酸味は皆無で、ねっとり濃厚な甘さと匂いなので、私は2〜3粒で充分でした。+2
-0
-
273. 匿名 2020/11/03(火) 12:16:14
>>6
びっくりドンキー行くと、シーハーハーサラダ絶対頼む!
+3
-0
-
274. 匿名 2020/11/03(火) 12:17:45
>>7
アメリカでピクルスを見かけました
+2
-0
-
275. 匿名 2020/11/03(火) 12:19:56
>>126
広尾のナショナルにありますよ+1
-0
-
276. 匿名 2020/11/03(火) 12:24:31
コールラビすき+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/03(火) 12:29:59
>>105
フルーツミックス系の缶詰に入っている場合がありますね
生は食べたことがなくて、缶詰でしか食べたことがありませんがグァバ好きです。+1
-0
-
278. 匿名 2020/11/03(火) 12:38:24
>>113
香りがより上品なライチ+1
-0
-
279. 匿名 2020/11/03(火) 12:40:46
>>124
バターナッツカボチャはイタリアではガーリックオイルで炒める料理がありましたよ
かんたんに火が通るので皮ごとスライスして使っても大丈夫ですよ〜+1
-0
-
280. 匿名 2020/11/03(火) 12:42:36
>>270
へ〜!おされな稲荷になるのね。
バクバク食べる系ではないんだね+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/03(火) 13:12:51
ゆこう
徳島でしか栽培されていない柚子の仲間です。
柚子ほど酸味が強くなく、お酢の代わりにちらし寿司に使うと風味が良く美味しいです。+1
-0
-
282. 匿名 2020/11/03(火) 13:13:46
>>269
この画像の空芯菜、私の知ってる空芯菜と違うって思って見たら、空芯菜の新芽なんだね。+1
-0
-
283. 匿名 2020/11/03(火) 13:40:21
>>93
肉じゃがにそのまま使っても美味しいよ!+3
-0
-
284. 匿名 2020/11/03(火) 14:33:05
>>261
懐かしい。実家の庭に植えて有りました。グミと言うとユスラウメの方かと私は思ってましたが、ヤマグミやヤマグミの大粒種のビックリグミを指す方、近縁種まとめてグミとも言うらしい。実る時期に帰省出来ないのが残念です。+6
-0
-
285. 匿名 2020/11/03(火) 14:48:28
マイクロキュウリって食べた事ある方いらっしゃいますか?+4
-0
-
286. 匿名 2020/11/03(火) 15:10:14
小さいミニチュアサイズのキュウリみたいなやつ昔食べたんだけど、あれなんだったんだろう。とにかく小さいキュウリを乾燥させたみたいなやつ。+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/03(火) 15:10:33
マイナーかどうかは微妙だけと白なすおいしかった。焼きなすは絶品だったよ。+4
-0
-
288. 匿名 2020/11/03(火) 15:28:48
>>23
わかる。
買おうと思っても高いからカリフラワーやブロッコリーに手が出ちゃうわ。+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/03(火) 15:36:04
>>30
私もクレソン好き。
買おうとしたらデパートくらいにしかなくて、めちゃくちゃ高いから躊躇するわ。+0
-0
-
290. 匿名 2020/11/03(火) 15:45:43
>>30
おいしいよね〜!!わたしはむかし近所に出来たばぐだんはんばーぐで食べて好きになった。牛肉に合う+1
-0
-
291. 匿名 2020/11/03(火) 15:51:59
>>199
本当においしい。春は茹でて茹でた手をアスパラの様に食べる
ほんとにおいしいんだよ柔らかくて
春以降は瓶詰めで売ってるけど高い+3
-0
-
292. 匿名 2020/11/03(火) 16:13:20
>>286
これかな?味は覚えてないけど、祖母の家で昔植えていた。+1
-0
-
293. 匿名 2020/11/03(火) 16:19:02
>>284
私の方の田舎では山ぐみをグイメと呼んでました。
実家に木が有り、毎年実るのを楽しみにしてたものです。
完熟してないグイメは渋くて渋くて口の中が大変なことになります。今はもう実家にもグイメの木はありません。
考えてみると不思議な実ですよね。
見た目可愛いけどフルーツの香りのかけらもしませんからね。
+3
-0
-
294. 匿名 2020/11/03(火) 16:42:01
>>84
酸っぱくて好きよー。サラダに入れるとガーリーでテンション上がる!+0
-0
-
295. 匿名 2020/11/03(火) 16:46:04
>>136
わかる!何かゴムの木みたいな白い液体が出る。アクが強いのかな。+1
-0
-
296. 匿名 2020/11/03(火) 16:48:51
>>23
見た目ぞわぞわするけど、コリコリしてて美味しいです!+2
-0
-
297. 匿名 2020/11/03(火) 16:50:37
>>292
はい、これです!すごいミニサイズってだけで不思議でした。味は私も覚えてません。
+3
-0
-
298. 匿名 2020/11/03(火) 16:53:45
>>67
元々かいわれ大根の会社だったのに超急成長してチコリに手を伸ばし、これまた急成長。
社長やり手なんだなー!
私はチコリ苦いから苦手だけど…+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/03(火) 16:56:21
>>195
淡竹(ハチク)と同じかな?おいしいよねー!簡単メンマとかにしてペロッと食べちゃう。皮や竹化してる所が多いから思ったより量が取れないけど…笑
都内だけど昔ながらの商店街の八百屋さんに、確か5月か6月くらいに数日だけ並ぶよ!+0
-0
-
300. 匿名 2020/11/03(火) 17:00:15
>>202
それは緑ルバーブよね。赤いルバーブで作るときれいだよー!緑の場合は冷凍のベリー系と一緒にジャムにすると色良くなるよ!+1
-0
-
301. 匿名 2020/11/03(火) 17:04:29
>>209
フレンチではフヌイユだね!セロリとか好きな人には美味しいよね。葉っぱもサラダに使えるし、種はカレーの香辛料に。色々使えてとても好きな野菜。+1
-0
-
302. 匿名 2020/11/03(火) 17:09:44
岡山か長野か山梨で、地場の桃をいただいたんだけどかたいのに甘くて忘れられない。スーパーで売ってるようなトロっとした柔らかい食感じゃないの。
産地にお住まいの方で品種の名前がわかる方いらっしゃいませんか?もう一度食べたい…!+4
-0
-
303. 匿名 2020/11/03(火) 17:14:27
>>252
マーシュは日本だとバカみたいに高いですね… あまり特徴が無いから人気ないのかも。紀伊國屋に売ってましたよ。フランスのマルシェの量り売りみたいなの日本にもあればいいのにね。+2
-0
-
304. 匿名 2020/11/03(火) 17:16:30
>>265
日本のよくあるかぼちゃに比べるとあっさり淡白だからね。名前からは濃厚なの想像するよね。+2
-0
-
305. 匿名 2020/11/03(火) 22:59:48
>>284
祖母の家の庭にグミや無花果など自分で取って食べられるものが沢山あったので、良くおやつにしてました。
私が食べていたのは右だったと思います!+4
-0
-
306. 匿名 2020/11/04(水) 09:30:19
>>302
何かの小説で、桃の産地では、まだ硬い桃を食べると読んだ事があります。
品種までは分からないけど、ほぼほぼ流通せず産地限定の食べ方だとか。
食感しっかりめですごく甘いらしいです!
私もいつか食べてみたいな。+4
-0
-
307. 匿名 2020/11/04(水) 10:51:11
>>306
おお…!貴重な情報をありがとうございます。現地ならではの食べ方なんですね。スーパーで硬めの桃を買ってみた事もあるのですがやはり食感も味も全く違くて。私が食べた桃も食感も味もしっかりしていてくどくないのに甘くて別のフルーツのようでした。コロナが落ち着いたら現地に行って地場の物を探すのが良さそうですね^ ^+2
-0
-
308. 匿名 2020/11/04(水) 11:26:52
中国ドラマ「月に咲く花の如く」で知り「なつめやし」にすっかりはまりました。
おかげで他の甘いお菓子食べなくなりました。+1
-0
-
309. 匿名 2020/11/04(水) 11:30:21
>>30
メジャーだと思うけど売っているスーパー少ないし高い+1
-0
-
310. 匿名 2020/11/04(水) 13:03:54
>>300
おぉ、ありがとう!今度はそれやってみる!
いつも友だちがルバーブくれるんだよね。赤があるなんて知らなかった+2
-0
-
311. 匿名 2020/11/07(土) 23:02:27
えごまの葉が好き
20年前に焼き肉屋で食べた時はなんじゃこりゃだったのに、最近は置いてあるスーパーの評価があがる+2
-0
-
312. 匿名 2020/11/25(水) 23:52:18
フェンネル、カレープラント、空心菜 ディル、カレープラントはサラダ、パスタの飾りつけに使えう上にポプリで匂い消しにもなれるから持っていると便利 空心菜は炒め物にすると美味しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3204コメント2021/03/09(火) 11:09
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
-
2881コメント2021/03/09(火) 11:09
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
2111コメント2021/03/09(火) 11:09
【芸能人】アプリで女性を男性に、男性を女性にするトピ Part2
-
1897コメント2021/03/09(火) 11:08
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
1371コメント2021/03/09(火) 11:09
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1182コメント2021/03/09(火) 11:07
アパレル関係の仕事に就いている人に聞いたら何でも答えてくれるトピ
-
1165コメント2021/03/09(火) 11:07
ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング
-
1037コメント2021/03/09(火) 11:09
福原愛、不倫騒動で『モニタリング』出演ドタキャン! 潰えた“本格タレント転身”の野望
-
994コメント2021/03/09(火) 11:09
【実況・感想】監察医 朝顔 #17
-
967コメント2021/03/09(火) 11:09
「明日、私は誰かのカノジョ」読んでる方!【明日カノ】part4
新着トピック
-
90コメント2021/03/09(火) 11:09
兄弟(姉妹・兄妹・姉弟)が仲良く育つ方法
-
76コメント2021/03/09(火) 11:09
川口春奈×横浜流星出演、新ドラマ『着飾る恋には理由があって』に丸山隆平&中村アンの出演が決定
-
208997コメント2021/03/09(火) 11:09
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
280コメント2021/03/09(火) 11:09
日本社会で変わってほしいことは何ですか?国際女性デーのマーチで聞いてみた。
-
14コメント2021/03/09(火) 11:09
卒業式の思い出
-
1037コメント2021/03/09(火) 11:09
福原愛、不倫騒動で『モニタリング』出演ドタキャン! 潰えた“本格タレント転身”の野望
-
1371コメント2021/03/09(火) 11:09
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
81コメント2021/03/09(火) 11:09
マスクを取ったら実は‥‥
-
79コメント2021/03/09(火) 11:09
ワクチン接種完了なら、マスクなしで集まり可能に CDC指針見直し
-
445コメント2021/03/09(火) 11:09
一時期狂ったように食べたもの
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する