-
1. 匿名 2020/11/02(月) 14:08:02
語りませんか?
ぐるなびとホットペッパー経由のご家族のお客様が増えました。特徴は入店直前のご予約です。ご予約なしのお客様はほぼお帰しする事態になってます。
うちはデートに使われるような全個室居酒屋なのですが、ご家族連れのお客様が増え、お子様が店内に響くほどのギャン泣きをされたりしてデート中の方に申し訳ない気持ちになります。
お飲み物を聞いても「水で!水で!」といわれ錬金術師なのだなとすぐに分かります。ありがたいけど、客単価は低いので5月の休店要請を取り戻せているかは不明です。
同じ飲食業の方、お話ししませんか。+381
-98
-
2. 匿名 2020/11/02(月) 14:09:07
確実にお客さん増えた
私はgoto感謝してる+590
-35
-
3. 匿名 2020/11/02(月) 14:10:19
なんでこんな客を貶めて書いてるの?
その客が来なきゃ収入もないし。
私の店はそこまで変な客こないけどなあ。+142
-251
-
4. 匿名 2020/11/02(月) 14:11:29
お話ししませんかって?
書き方、聞き方から悪口だけ募ってるみたい感じ悪。
あなたの店がそうなだけでしょ。+215
-250
-
5. 匿名 2020/11/02(月) 14:11:52
錬金術だからって、お客さん来ないより損するの?+514
-17
-
6. 匿名 2020/11/02(月) 14:11:59
くらとかさとはヤバイよね。
今週の土日調べてももう予約いっぱい。
+326
-5
-
7. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:01
わかる。私もGoTo使って飲食店出入りしてる消費者ですが子連れが多いこと多いこと。子どもでも立派な大人と同じ値段分貰えるからって本当に多いよね。そしてうるさい。
迷惑すぎるし気になって味とかわからない。+588
-52
-
8. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:06
お客様と書きながらなんでそこまで上から目線?+37
-92
-
9. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:30
Twitterかなんかで無限くら寿司(ポイントでほぼ損なくくら寿司をループ利用できる)のやり方を紹介している人の投稿にくら寿司で働いている子がお願いだから広めないでください以前と同じ時給で3倍も4倍も忙しくて体調崩しそうですってコメしてて正直GO toも、良し悪しかなぁと思ったわ
+1038
-33
-
10. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:46
>>1
話しズレますが子供たちはジュース飲みたいと言わないんですね。親が注文してくれないとわかっていてあきらめてるのか。+251
-10
-
11. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:46
外食してて思うけど合ったお店に行ってほしいと思う。+446
-4
-
12. 匿名 2020/11/02(月) 14:12:55
この時間は主婦が多いから叩かれるよ主+12
-35
-
13. 匿名 2020/11/02(月) 14:13:29
>>6
くら寿司は店員との接触が基本レジ会計のときだけになったね+294
-2
-
14. 匿名 2020/11/02(月) 14:13:36
くら寿司なんて元々家族連れ多くないか?+489
-2
-
15. 匿名 2020/11/02(月) 14:13:51
間違ったら自腹で払えと言われてる
いきなり増えた+13
-10
-
16. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:15
数回使用してます!ディナーなら1800円くらいで済ませてるので
店舗によってはどういう意見なのか知りたいです。
また、全てポイントによる会計はどう思いますか?私は恥ずかしくて少しずつしか(お会計の半額くらい)使えてません…
勤めてる方是非お話ししてほしいです。+24
-38
-
17. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:22
くら寿司はスシローみたいに自動会計にしてほしい。+228
-8
-
18. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:36
>>1
経営者なんだったら予約サイトに登録して
GOTO EAT使うのを辞めればいいのに。
従業員なんだったら、文句言わず従うべき。
+102
-113
-
19. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:38
>>1
飲食店業では無いけど民度の低いお客さん相手するの大変だと思う。頑張ってね!+532
-8
-
20. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:40
>>1
ランチって、一人のお昼ご飯もわざわざ予約したら500ポイント貰えるの?+271
-5
-
21. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:54
くら、鬼滅コラボの時は激混みだったけど最近はそうでもなく予約取れる。+7
-32
-
22. 匿名 2020/11/02(月) 14:15:08
>>1
うわー…めっちゃ図々しい客+187
-16
-
23. 匿名 2020/11/02(月) 14:15:53
くら寿司の予約がとれなくなって思いついた時に気軽に行けなくなってしまった。+260
-1
-
24. 匿名 2020/11/02(月) 14:16:31
>>1
水で!なんてありえる?お店として最低価格設定してるところがほとんどだと思うんだけど+226
-16
-
25. 匿名 2020/11/02(月) 14:16:48
コースの人しか利用できないとか、店ごとに決めれないのかな?
+129
-1
-
26. 匿名 2020/11/02(月) 14:17:05
店員さんじゃなくてすみません
この間GoTo eat使ってインド料理屋さん行ってきたけど
店員さんが日本語上手とはいえ日本人ほどではないにも関わらず
捲し立てるように注文したりフロア担当の方が電話対応してるのにお会計を急かしたり普段外食に慣れていないだろうお客さんが来ていた
普段とは違う客層が来る事は良いこともあれば大変なこともあるんだろうなと
>>1のお店も予約サイトで1日の予約数制限とかかけれたらかけたらどうかな?
+251
-4
-
27. 匿名 2020/11/02(月) 14:17:13
主が経営者なのか従業員なのかで意見変わりそう。
経営者なら登録辞めれば良いし。+95
-16
-
28. 匿名 2020/11/02(月) 14:17:19
>>1
デートで使う店に子連れはキツいね+335
-6
-
29. 匿名 2020/11/02(月) 14:18:12
>>24
デートで使う店だから飲み物代の売り上げも大きいとこなんでしょ+181
-3
-
30. 匿名 2020/11/02(月) 14:18:19
普段行かないようなお店(今なら何とか手が届くかなぁレベル)に行っていますが、周りも同じこと考えてるから同じコース頼んでて、しかもいい感じのお店なのに子連れ多すぎて大声でじゃんけんを延々30分くらいしてました。
店内は保育園か託児所ですかってくらいうるさいし、その親はニコニコしてるだけだし、店員さんに注意してくれないかなとか思った。店員さん側としてはどう思いますか?
なんかせっかく楽しみにして行って、偶然居合わせたお客さんで嫌な思いして口コミに書く人も居そうだなと思っています。+267
-15
-
31. 匿名 2020/11/02(月) 14:18:34
>>18
心当たりありそうな人が釣れてるね+76
-9
-
32. 匿名 2020/11/02(月) 14:18:34
>>5
100%損じゃないと思うけど
本来お酒が売り上げになるお店なら家族連れは微妙だと思う
私や友達はお酒飲むから友達と2人で行って普通に1万くらい使うけど家族連れ4人で来ても5千円も使わなかったら少しは売り上げ下がるでしょう
その家族連れの客で席が連日埋まったら
お客さん来ないよりはいいとは思うけどね+361
-14
-
33. 匿名 2020/11/02(月) 14:18:35
この制度使っても店側は全く損しませんよ。
税金が使われるだけです。+258
-16
-
34. 匿名 2020/11/02(月) 14:19:17
>>20
ランチは500円以上の飲食で500ポイントつくよ+143
-4
-
35. 匿名 2020/11/02(月) 14:19:52
>>33
予約サイトにちょっと払ってるみたいよ。
+119
-0
-
36. 匿名 2020/11/02(月) 14:19:55
居酒屋でお酒注文しない単価安い客は平日だけにして欲しいね正直+62
-5
-
37. 匿名 2020/11/02(月) 14:20:14
私はお客さん側なんですが普段行かない高級店でさえも子供わんさか状態でした。
落ち着いて御飯食べれないのは残念です。+163
-45
-
38. 匿名 2020/11/02(月) 14:20:51
客側からの質問なんですが、お酒飲めなくて
ソフトドリンクもお腹いっぱいで
飲み物を楽しめる気分じゃなくても
頼まなくてはいけないものなの?
(お料理は1人1品以上頼んでます)+16
-64
-
39. 匿名 2020/11/02(月) 14:21:06
>>29
フードだろうが飲み物だろうがちゃんと頼んで、店の設定した最低価格を超えてれば問題ないと思うんだけど。
お酒飲めなくてもソフトドリンク頼んだ方が店的にありがたいのはわかるけどね。+131
-6
-
40. 匿名 2020/11/02(月) 14:21:07
>>35
予約キャンセルされると手数料だけ取られるので予約のキャンセルはなるべくしないようお願いいたしますって書いてあるお店あった+128
-2
-
41. 匿名 2020/11/02(月) 14:21:10
>>5
来ないよりはマシだろうけど、GoToがなくてもお客さんが戻ってきてるんじゃない?
主は予約なしのお客様は帰してるって言ってるし
錬金術の単価が低い客よりデートなどでお金落としてくれる客の方が有難いよね、正直+344
-8
-
42. 匿名 2020/11/02(月) 14:22:31
忙しくなって大変そうですね。
けど今までと違うお客様に来て貰えるのはこういうイベントのメリットでは?
こないだ加盟店の焼肉屋に初来店しましたが忙しそうで対応も悪くもう行かないです。
良いお店であればキャンペーン終わっても行きます。+18
-30
-
43. 匿名 2020/11/02(月) 14:22:50
でも今の時期に頑張ってくれて印象よくなったお店は来年4月以降もリピートされると思うよ。逆もまた然り。
この波に乗ってさえいない所はちょっと今後やばいと思う。+26
-16
-
44. 匿名 2020/11/02(月) 14:23:57
>>28
でも完全個室って周りに迷惑かけないようにって気持ちのある子持ちさん達も愛用しがちだよね。
うちの近くの個室高級焼肉は子連れの方が多いぐらいだけどいい雰囲気保ってるよ。
うちは子無しだけど行くの嫌じゃない。+169
-18
-
45. 匿名 2020/11/02(月) 14:24:02
無限くら寿司は、やり過ぎだなぁ
最初に千円ちょい払って、千円分のポイントを貰えば、ポイントのループが出来るってやり方
そこに税金が使われてるんだから、なんとかしてほしいわ
しかも、来年1月末まで続けるらしいしさ+301
-4
-
46. 匿名 2020/11/02(月) 14:24:54
>>37
あなたと同じように普段行かない人がたくさん集まってるってことだよ。何で自分だけランク上の特別扱いだと思うの。+195
-14
-
47. 匿名 2020/11/02(月) 14:24:58
主さんのそういう心持ちって
せっかくお店を選んできてくれたお客さんに伝わると思う
+15
-30
-
48. 匿名 2020/11/02(月) 14:25:10
>>35
予約サイトに手数料払うと儲からないからキャンペーン参加しない飲食店もあるね。
予約サイトは何にもしなくても儲かる仕組み。+175
-0
-
49. 匿名 2020/11/02(月) 14:25:31
>>7
go toかはわからないけど
大人2、こども4で来てる客いて子どもうるさいし
メインは2.3個しか頼まないのに
ご飯お代わり無料のお店で、大盛りでお代わりしまくって子どもに取り分けてる客見た
ファミレスとかでも無かったのに、騒がしい品がない人たちと一緒になってしまって残念だった+265
-6
-
50. 匿名 2020/11/02(月) 14:26:57
行きつけのエスニック料理店でイート使う家族連れ客が増えて困ってるからやめようと思うって店主がボヤいてた
辛い料理がほとんどなのに子供向けの特別メニュー作れとかエスニックな雰囲気のお店なのに子供が煩いとか苦情きたりあるみたい
+202
-2
-
51. 匿名 2020/11/02(月) 14:28:24
>>1
なんか客のこと普段来ないくせにGOTOでポイント目当てで来てる層が増えてセコいって言いたいの?
そもそも客が減ってて普段来ないような層の人にも利用してもらえるための制度なんだからさ
その恩恵受けてて来た人をセコいやつみたいに言うのはどうなの?
そもそもそれが嫌なら参加しなきゃよくない?
自分たちが身銭切ってるならまだしも国の補助受けてんのにそんなこと言ってる方がせこいよ?
ポイント目当てだろうが何だろうが来てくれてる時点で店の収入は確実に増えてるし
それがあんたのお給料の一部になってるって意識はないのかね?
客を都合のいいように使おうとしてセコいのはあなただよ+138
-164
-
52. 匿名 2020/11/02(月) 14:28:47
お店に寄るとは思うけど、
例えば10%オフのクーポン使ってGOTOの金券で支払うことって出来ますか??+21
-1
-
53. 匿名 2020/11/02(月) 14:28:58
ファミレスの雰囲気やメニューが苦手で
外食はGoto以前からイタリアンなんかに
小学生の子連れで行っていますが
ドリンクも勿論頼んで小説読んで静かに過ごしても
店員さんや他のお客さんに嫌がられたりするもの?
食べたらさっさと帰ってます。+13
-34
-
54. 匿名 2020/11/02(月) 14:29:24
経営者に言って、「13歳以下お断り」にしてもらえばいいんじゃない?
+147
-4
-
55. 匿名 2020/11/02(月) 14:29:36
少しズレるんだけど聞きたい
予約サイトで予約したお店が直前になって、店都合でキャンセルになってた
店に聞いても休みでもなければ予約されてるし
店が予約サイトに聞いても原因不明って言われたみたいなんだけどこれってよくある?+6
-5
-
56. 匿名 2020/11/02(月) 14:29:41
正直有名店とか雰囲気すごく大事にしてる店はgotoやってないよ。
高級店で加盟してるところも実際普段行くとすっからかんの店が多い。
主さんのところもgoto拒否するほど雰囲気素晴らしい高貴な店ではないってことだよ。期間中は諦めるしかないね。+211
-7
-
57. 匿名 2020/11/02(月) 14:31:20
>>34
ありがとうございます。会社の近くに対象店あるか探します。+28
-4
-
58. 匿名 2020/11/02(月) 14:31:22
この前個室の座敷で食事してたんだけど
隣の子連れに腹たった
子供が何度も襖開けてこっちに来るの
親もヘラヘラ笑ってすみませぇんだけ
最初はこちらも笑って許してたけど4度目くらいで真顔で睨んだわ
本来子連れが来るような店じゃないのにせっかくの食事が台無しにされた+282
-14
-
59. 匿名 2020/11/02(月) 14:32:03
うちは子なし夫婦だけど身の丈にあった店しか行きません。そうなるとほぼチェーン店w
ちょっとお洒落な敷居高い店に行くと場違いな気がしてこっちが恥ずかしくなる。+131
-3
-
60. 匿名 2020/11/02(月) 14:33:33
>>7
子供料金でも人数にカウントされるんだ、知らなかった。
ここぞとばかりに利用する家族連れ多そうだね。+202
-4
-
61. 匿名 2020/11/02(月) 14:33:43
Go To なんちゃらって結局はグループ利用しかダメなんだよね
一人でふらっと使えない店多いみたいだしよくわからない+59
-5
-
62. 匿名 2020/11/02(月) 14:34:12
>>9
この期間だけ時給上げてあげて欲しい+319
-10
-
63. 匿名 2020/11/02(月) 14:34:28
goto eatのお店利用しまくってます!
店員がgotoに愚痴ってる場面に2度も遭遇していてお店の人たちストレス溜まってるな〜と申し訳ないです。+101
-8
-
64. 匿名 2020/11/02(月) 14:35:38
トピ文にある、入店直前の予約なら、予約なしで断るお客とそんなに来店予定は変わらないはず。
一人1000ポイント国からもらえるのと、店が数百円手数料を払うのに忙しくなるのが
よっぽど腹がたつんだね。
+77
-8
-
65. 匿名 2020/11/02(月) 14:35:49
子連れが悪いんじゃなくて親がどれだけ周りに配慮できるかだよ
静かに食事できない子供ならファミレスみたいな子供ウェルカムな店だけ行くべき
私ならそうする+209
-4
-
66. 匿名 2020/11/02(月) 14:36:00
まさに数日前、子連れで個室の居酒屋にホットペッパーから予約して行きました。
おしぼり、お冷やすら持ってこない、呼び鈴を何度押しても店員がこず、とにかく待たせる、ただ持ってくるだけの鍋の具材やドリンクすら全然出てこない、その間に子供が飽きてしまっていたずらし始めて最悪な気分でした。でも食べ物は美味しかったです。
GOTOイートやってみようか、と夫と話して気軽に予約しましたが、今後は外食はチェーン店のみにしようと反省したところです。
お店側も来客が増えて対応が大変なんだろうなと想像しますが、人員が足りなかったり対応ができないのなら予約受け付けなければ良いのになと思います。
ちなみに店内はガラガラだったのですが、たまたま店選びが悪かったのか?謎です。+27
-87
-
67. 匿名 2020/11/02(月) 14:36:52
>>2
これ予約サイト見ても出てくるのはチェーンばっかりだよね
街の潰れそうな飲食店救済なのにチェーンの補助が基本みたいになってるね
チェーンなんてほっといてもそこそこ人はいるのに
個人店も予約サイトに手数料払ってでも参加したほうがデメリットを大きく上回るメリットが得られるのに
街の店の経営者って参加してないけど危機感足りないのかな?正直チャンスなのに利用しないのはバカなのかなって思ってしまうよ
そんな経営者の店は淘汰されるのも仕方ないね
+47
-39
-
68. 匿名 2020/11/02(月) 14:37:03
>>52
そんなの店によるんだから店に聞きなよ。
ここは知恵袋じゃない。+44
-7
-
69. 匿名 2020/11/02(月) 14:37:23
>>1
>特徴は入店直前のご予約です。ご予約なしのお客様はほぼお帰しする事態になってます。
予約なしの人に来て欲しいわけ?
ホットペッパーグルメしか使ってないけど
予約時間のリミットを店側で設定できるから
予約は全日に切ったりしたらいいのでは?
席数も限定したらいいじゃん
あなた雇われ側ならオーナーに提案すればいい+132
-14
-
70. 匿名 2020/11/02(月) 14:37:57
確かにgotoでマナーのない客層は増えたよね。
この前、くら寿司行ったけどヤバかった。走り回ったり、床に米や食べかすが散乱してるのをそのまま放置して帰る親子とか…
goto以外のお客が予約取れないとかもあるし、こんなんに税金が使われてるのかと思うと考えものだよね。
+181
-7
-
71. 匿名 2020/11/02(月) 14:37:58
>>38
お酒飲めるお店でソフトドリンクも頼まず水頼むの?
私ならなしだなー定食屋とかならいいのでは?+111
-5
-
72. 匿名 2020/11/02(月) 14:38:24
焼き鳥屋で働いてるけど食べ放題2時間設定にしてるから、
食べれないであろう串の数を注文するのはほんとにやめてほしい。
じゃあ食べ放題なくしたら?ってはなしだけど
それは私の権限ではできない+97
-2
-
73. 匿名 2020/11/02(月) 14:38:32
>>23
くら寿司も使えるの?
1人回転寿司チャレンジしようと思ったけど鬼滅フェアで人多そうだから落ち着いてからにしようと思ってた+22
-2
-
74. 匿名 2020/11/02(月) 14:39:13
普段こない家族連れが来てうっとおしい?
家族連ればっか??
そらそうだろうよ。
家計があるんだよ、ただ飯食べられるならどこでも行くよ。そうだろうよ。
ここにきて、そんな人間になりたくないとわけわからん強がりさんは行かなきゃ良いだけだよ。
このキャンペーンがある限りたくさん使わせてもらうよ。+23
-74
-
75. 匿名 2020/11/02(月) 14:39:31
>>38
まぁそこはルールというのりモラルの問題だよね。
居酒屋に行ってるなら、お水はないかなー。+97
-2
-
76. 匿名 2020/11/02(月) 14:40:17
>>69
オーナーはギリギリまで広く色々なお客さんに来てもらいたいんだろうね。
仕込みもそこまでギリギリに用意してるわけじゃなくて余裕があるとか。
+51
-1
-
77. 匿名 2020/11/02(月) 14:40:37
>>72
食べ残しは罰金のとこ多くない?
注意書き見たことある
食べれる量しか頼まないし頼んだものは残さない主義だから罰金取られたことないけど
あなたのとこはそういうのないの?+78
-2
-
78. 匿名 2020/11/02(月) 14:40:43
錬金術できる店ってくら寿司くらいですかね。+2
-16
-
79. 匿名 2020/11/02(月) 14:40:56
>>5
客の質が下がるんだと思うよ
接客やってたけど単価安いところはトラブル多かった。
+246
-7
-
80. 匿名 2020/11/02(月) 14:41:53
>>67
チェーン以外の小規模店舗だとデメリットのほうが上回りますよ。
予約の度にサイトに予約金を払うのでgotoのように一人1000円ギリギリで食べられたら利益はほぼ出ないし…
席数が少ないので、時間予約に対応するのがまず難しいんです。+108
-3
-
81. 匿名 2020/11/02(月) 14:41:57
>>32
2人で1万のお店は家族で行ったら5000円じゃ済まない気がするけど…
子供が赤ちゃんとかならわかんないけど、小学生とかだと居酒屋系は意外とお金かかる。飲むかわりに食べるから。+108
-12
-
82. 匿名 2020/11/02(月) 14:41:58
>>38
最初からお腹いっぱいでご飯屋さんに行くの?
ソフトドリンク最初に1杯頼めば良くない?+102
-2
-
83. 匿名 2020/11/02(月) 14:42:03
>>1
入店直前の予約は受けなければ良いじゃん。
予約受けなくても来るんでしょ?客。
しかし謎だな。入店直前の客はうっとおしがられ予約なしの客は歓迎なの?謎。変な店員〜+66
-28
-
84. 匿名 2020/11/02(月) 14:42:16
>>60
一グループ10人まで補助が出るし子ども連れていかなきゃ損!くらいの勢いで外食してる親もいそう。+101
-4
-
85. 匿名 2020/11/02(月) 14:42:54
>>70
これが想像できるから、近所のくら寿司行ってない。
+31
-2
-
86. 匿名 2020/11/02(月) 14:43:10
>>45
ポイントで払ってもまたポイントつくのかな?
ポイント払いなら付かないとした方が良い気がする+111
-3
-
87. 匿名 2020/11/02(月) 14:43:13
>>81
お酒でお金使うって意味でしょ
+57
-2
-
88. 匿名 2020/11/02(月) 14:43:38
>>78
EPARKの店は全部できそう+5
-3
-
89. 匿名 2020/11/02(月) 14:43:49
>>73
横だけど、くら寿司のGoto利用は2名からだったと思うよ+65
-0
-
90. 匿名 2020/11/02(月) 14:44:57
>>9
大変だろうけど、公式でくら寿司も推奨してるもんね。訴えかけるべき相手はTwitter民じゃなくて本部の人間だと思うんだけどな+445
-3
-
91. 匿名 2020/11/02(月) 14:45:35
>>13
このまえ大人二人で行ったんだけど、
まだこっちは席案内がないことに慣れてないのに、
そしてまだ開店間際で暇だったのに、
「案内画面みりゃ、分かるだろ!」的な態度で店員たちに無視されたわ。
余程、無限くら寿司で心が荒れてるのかも。+17
-48
-
92. 匿名 2020/11/02(月) 14:45:42
>>77
お金をとるからいいとかではなく。。
ほんとうに最初から食べれる量頼んでくれてたら、品切れにならなくてすんだのに。もちろん仕込みはそれなりにはしてますがね。、+55
-1
-
93. 匿名 2020/11/02(月) 14:45:45
>>70
何言ってるの?GoToでマナーの悪い客が増えるわけないだろ?
元々マナーの悪い人達なんだよ。+86
-14
-
94. 匿名 2020/11/02(月) 14:45:56
>>81
原価率考えたら食べ物より飲み物頼んでほしいよ+69
-15
-
95. 匿名 2020/11/02(月) 14:46:00
>>80
そんなこと言ってたらただでなくても客減ってるなかでその大切な客をチェーン店に取られて余計厳しくなるじゃない+2
-25
-
96. 匿名 2020/11/02(月) 14:46:58
>>73
1人だとgoto使えないし、カウンター席だから、この前もお昼時にふらっと行ってすぐ500円くらランチ食べて帰れたよ
+18
-0
-
97. 匿名 2020/11/02(月) 14:47:17
GoTo加盟店の店員は可哀想かもね。忙しくなって。
でも仕方ないよ、あなたの上司が加盟すると決めたんだから。
客が悪いことは一つもないよ。+128
-7
-
98. 匿名 2020/11/02(月) 14:47:38
あまり食べない家計なら無限〇〇みたいのが出来るけど、うちは子供が育ち盛りなので1人千円までとかは絶対無理。
コロナ前にくら寿司行った時は4人で8000円位。
折角食べるなら金額気にせず食べたい。
まぁそれでも半額になるならありがたいけど。+9
-29
-
99. 匿名 2020/11/02(月) 14:47:39
>>81
単価高い店に食べ盛りの子供連れて行くの?すごいね
+27
-13
-
100. 匿名 2020/11/02(月) 14:47:52
>>86
バカじゃん
結局もらえる期間終わってもその後しばらくはそのポイントを使える期間あるからそこで使われるだけだよ+4
-53
-
101. 匿名 2020/11/02(月) 14:48:51
>>95
だからgotoは本当に意味があるのか?と感じています。得するのは極一部の店舗だけです。
あまり得がないので小規模店舗は参加しないんですよ。+67
-1
-
102. 匿名 2020/11/02(月) 14:49:01
>>89
2人からなんだ…+12
-2
-
103. 匿名 2020/11/02(月) 14:49:26
>>98
いや4000円補助出てる時点で好きなだけ食べればいいじゃん
ぴったりですまそうとしてるのはさすがにセコい+105
-4
-
104. 匿名 2020/11/02(月) 14:49:32
>>96
カウンター席は混んでない感じですか??+0
-1
-
105. 匿名 2020/11/02(月) 14:49:59
>>102
さらに横だけど、和食さとは3名からだったと思う。+10
-0
-
106. 匿名 2020/11/02(月) 14:50:03
子供小さいですが、夜に外食する時は、高級焼肉店の個室、高級しゃぶしゃぶ店の個室、料亭の個室が多いですが、元々子連れが多いですよ。goto関係なく。入学式や七五三のお祝いもやったりしてるような場所ばかり。
値段の高いお店はそれなりに個室もちゃんとしてますし、子供向けメニューもありますし、子連れが増えたうるさいって今に始まった事じゃないと思いますが…+20
-27
-
107. 匿名 2020/11/02(月) 14:51:15
>>53
食事中に本読ませるの?+36
-6
-
108. 匿名 2020/11/02(月) 14:52:05
>>101
いや意味あるでしょ
そもそも外食全体を活性化させるのには役立ってるよ?
某有名人が飲食経営者は頭悪い人が多いって言ってたけどあながち間違いでもない気がする
使えるもんは使わないと潰れるのになぜか言い訳してやらないで厳しいとか言っちゃうんだよね
+13
-23
-
109. 匿名 2020/11/02(月) 14:52:11
>>74
使うのは自由だけど子供の躾と自分たちのマナーはちゃんとしてって言われてるのよ+100
-0
-
110. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:07
>>107
食事が来るまでの話だと思うけど。
+21
-2
-
111. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:13
>>97
そうだよ。お客さんが減って
「やめてください」「シフト減らしてください」って言われるより
ずっと良いと考えなくっちゃ。
+57
-12
-
112. 匿名 2020/11/02(月) 14:54:20
>>108
マイナスしかないのでやらないんですよ。
小さい店舗でやってる店舗はありますか?
利益があるならやってますよ。+25
-5
-
113. 匿名 2020/11/02(月) 14:55:01
>>105
お一人様に優しくないね…
私は結構お金使うんだけどなぁ+49
-6
-
114. 匿名 2020/11/02(月) 14:55:09
>>106
多分、いつもの客層じゃなくて普段は来ない層の親子連れが増えて迷惑してるんだと思うよ。親子連れと一言でいってもピンキリじゃん。+102
-0
-
115. 匿名 2020/11/02(月) 14:56:19
>>111
その通りだよね。
コロナのせいでバイトさんが辞めたので〜ってコメントテレビでよく見たけど、無給無保証で実質辞めざるを得ない状況に追い込まれた人たちだろうからね。
働けるだけありがたいよね。+29
-4
-
116. 匿名 2020/11/02(月) 14:56:49
>>9
それは苦情を向ける方向が違うような…
トリキの抜け道とは違うし、くらが有名になっただけでくら以外でも出来るとこあるし。
個人を悪い方向で目立たせるの可哀想。+260
-7
-
117. 匿名 2020/11/02(月) 14:58:25
行ってるお店Go Toやってない
この話が出てた時、応援しようと予約したら
やってないって言われたけど行ったよ
システムがおかしいよね+1
-11
-
118. 匿名 2020/11/02(月) 14:59:42
色々行った。
お得だなと思ってる所は既に予約してる。
貰えるもんは貰う。
来るなって言うなら店名晒してくれたら行かないよ。
+65
-15
-
119. 匿名 2020/11/02(月) 15:00:24
>>117
私も好んで通ってた店は軒並みgoto対象外。
どこでもいいから得するために行くぞ!じゃなくて応援したい店を応援させてほしいよね。+61
-0
-
120. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:04
>>119
どこでも使えるのかと思ったよね
加盟店ってなんか変な制度+2
-6
-
121. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:21
経営者的にはやるっきゃない!だろうが客質悪くなって仕事が増えてストレスたまるのは時給上がらない店員だからね。飲食業が万年人手不足なのわかるよ。+56
-2
-
122. 匿名 2020/11/02(月) 15:04:53
>>114
後片付けが大変なのは有名
(みんながそうとは言ってません)
+12
-1
-
123. 匿名 2020/11/02(月) 15:06:05
紙クーポンだけ使えるようにしてるんですが、クーポン持ってる人は普段より高い商品をオーダーしてくれるので、いい方向に影響あります。
ちゃんと後日換金してくれるのならですが…。+31
-3
-
124. 匿名 2020/11/02(月) 15:06:17
>>81
しかも家族連れって長居しないよね
サクッと食べて帰るから+18
-41
-
125. 匿名 2020/11/02(月) 15:06:34
>>38
二次会とかならもうお腹一杯で頼みたくない時あるよね。一杯ぐらい頼むのが普通だけど、別に無理しなくていいんじゃない?
本当に駄目な店なら、最初にワンドリンクオーダー制って説明あるし。+9
-29
-
126. 匿名 2020/11/02(月) 15:07:24
>>120
どこでも使えるってのも確かに問題はあるよね。
狭い店で他のグループとの空間もなくて
アクリル板もなくて
歌を歌ったり、酒が入って大声を出すような店とか・・・
+4
-0
-
127. 匿名 2020/11/02(月) 15:09:34
>>38
居酒屋ならナシ+53
-1
-
128. 匿名 2020/11/02(月) 15:09:36
>>51
まあ言い方厳しいけど私もこれに同意だな
別にずっとじゃないだろうし、ただでさえ引っ込んだ客足、売上、雇用、景気の問題は深刻。着火剤はどうしても必要。
+98
-12
-
129. 匿名 2020/11/02(月) 15:11:13
>>70
百円寿司なんてもともとそんなもんじゃない?
+29
-1
-
130. 匿名 2020/11/02(月) 15:11:36
>>124
子連れのママ友集団ダラダラいますけど…?
しかも追加注文もしないでお喋りだけ
+81
-2
-
131. 匿名 2020/11/02(月) 15:12:52
>>130
ママ友軍団の話なの?家族連れじゃなくて?+5
-9
-
132. 匿名 2020/11/02(月) 15:14:53
くら寿司に予約をして行ってみよう!と見てみたら、予約がすべて埋まってたw あんな状態初めて見たわ〜。店員さん大変だと思う。+33
-2
-
133. 匿名 2020/11/02(月) 15:16:04
>>104
12時前だと常に数席は空いてたかな
カウンター席は回転も早いよ+7
-0
-
134. 匿名 2020/11/02(月) 15:16:26
>>131
子連れなんだから周りからしたら同じことでしょ+6
-8
-
135. 匿名 2020/11/02(月) 15:17:11
>>132
Go To Eat なくても土日はいつも大きい待合室まで一杯だから
政府のお金をわざわざ使わなくても困ってなさそうなんだけどな。
+40
-1
-
136. 匿名 2020/11/02(月) 15:17:16
直前予約ってできるの?
ゴー加盟店のお店は何回か行ってるけど、いつも直前に決めるからどうせ予約できないと思ってそのまま支払ってた。紙クーポンは買ったけど。
お店の人じゃなくてごめんなさい。+7
-3
-
137. 匿名 2020/11/02(月) 15:18:31
>>136
直前だとほぼ埋まってるからたぶん出来ないと思う。+10
-0
-
138. 匿名 2020/11/02(月) 15:20:39
>>100
横だけど
無限とあるから最初のお金以外払わなくてポイントで繋いでいけるのかを聞いてるんだと思う
3月まで使えるのは承知してると思うよ
それなのにバカ呼ばわりしてるのって…+93
-4
-
139. 匿名 2020/11/02(月) 15:23:15
>>91
席番号の札渡されないの?
席に番号書いてあるしわかると思うけど+26
-4
-
140. 匿名 2020/11/02(月) 15:23:28
>>135
これはそうよね。
くら寿司にだけ集中して税金がじゃぶじゃぶ使われてて、これ意味あるのかな?って思っちゃう。
回転寿司なんて土日はいつもいっぱいだったのに。+74
-0
-
141. 匿名 2020/11/02(月) 15:23:33
忙しくて大変だよね〜
時給あげてくれないかなぁ+13
-2
-
142. 匿名 2020/11/02(月) 15:24:04
今カフェに来てるけど、数日前から予約してきたにも関わらず当日になると体調悪い(湿度高いせいで気持ち悪い)。
仕方なくドリンクだけ頼んでケーキを持ち帰りにできるか相談して対応してもらった。
悪いからもう一つケーキ追加した。まぁお得にケーキ食べられていいか。
当日キャンセルはキャンセル料いるみたいなこと書いてるから来たんだけど、予約も結構悩ましいね。+6
-30
-
143. 匿名 2020/11/02(月) 15:24:51
>>134
主も家族連れって書いてあるじゃん。
家族連れとママ友軍団は違うと思うし、子連れなら何でも悪で目の敵にされても困るよ。
子連れじゃなくても、ずーっとべちゃくちゃ喋って注文せず居座ってる女性グループいるでしょ。
+18
-8
-
144. 匿名 2020/11/02(月) 15:25:55
>>140
Go TO Eventのユニバの入場券補助だってそうよ。
補助なくても、入場制限してる分まで、お客入ると思うのに。
審査しないとダメじゃん、って思う。
+26
-0
-
145. 匿名 2020/11/02(月) 15:26:18
>>130
子連れ歓迎のお店で、平日お昼の時間帯ならママ友ばかりだから、しょうがないのでは?あなたが初めて行ったお店で経験したの?
それとも普段子連れがいないような居酒屋で夜の時間帯にいたの?+10
-3
-
146. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:10
>>136
うちの地元の居酒屋は直前でも空いてるよ。
前日まで予約の所もあるけど、直前OKも結構ある。
時間読めないから予約してないけど、今日も直前予約で居酒屋行こうと思ってる。+8
-0
-
147. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:39
>>9
昨日GOTOで居酒屋行ったら料理なかなか来なくて炒飯も頼んで30分経ったから店員呼んで聞いたらまだ作り始めてもいなかった
めちゃくちゃ混んでるのにホールたぶん一人二人
もういいやとキャンセルして会計したんだけど、うちらが出る時にちょうど1人で来店したおじさんに若い女の子の店員が「もうものすごく混んでいて私もうほんといっぱいいっぱいなんです!!!なんとかかんとか」と言っていておじさんも苦笑いしながら退店してた+211
-1
-
148. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:47
>>108
活性化?
トリキは迷惑だからって錬金できない設定にしたからね。
活性化よりも迷惑なのが勝ってるから。+23
-2
-
149. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:59
>>80
>>101
>>112
バカなのかな?
デメリットって面倒ってことだけでしょ?
そもそもGOTOには2種類あるの知らないの?
予約サイト経由は手数料かかるけど食事券に関してはデメリットなんてほとんどないよ?
その食事券すら取り扱ってない小規模飲食店の多いこと
だから手数料とか以前に経営者が根本的にやり方が悪いんだよ
だから上手く行かないのなんて当たり前のこと
自ら放棄してるんだもん+7
-42
-
150. 匿名 2020/11/02(月) 15:29:17
>>143
むしろ女性グループのが追加注文せずダラダラいるじゃんね。
子連れってだけで目の敵という事ですか。+30
-9
-
151. 匿名 2020/11/02(月) 15:29:52
>>34
ランチの一人予約できるお店は
すっごく限られているから
商業施設で探した方がいいよ。
カウンター席のあるところ
2人以上とか、ディナータイムじゃないと
予約できないところが多い+83
-3
-
152. 匿名 2020/11/02(月) 15:30:30
>>124
丸亀製麺で子ども寝っ転がってたり赤ちゃん泣いたりしてるのにずっとダラダラしてる親子連れいたよ。私が入った時にすでに食べ終わってる様子だったのに店を出るときみたら、まだダラダラしてた。+36
-4
-
153. 匿名 2020/11/02(月) 15:31:38
>>139
前みたいに、小さいレシート挟む、番号書いてるバインダーは渡されないよ。
予約番号をチェックインしたら紙がでてきて、
ずっと画面を見ていて、自分の番号が出たら
その画面に指示された席に行くようになった。
そしてその紙でレジ。
+18
-3
-
154. 匿名 2020/11/02(月) 15:33:28
>>149
ポイント制度の話でしょ。
gotoのチケットや地域のお食事券は小さい店舗でも加盟してるところは多いですよ。
うちでもしてますし。+28
-0
-
155. 匿名 2020/11/02(月) 15:33:54
主さんの働いてる、デート向けの個室居酒屋って、高いレストランとは違うから元々お手頃価格で行けるような若者向けの所なんだろうね。
+37
-0
-
156. 匿名 2020/11/02(月) 15:34:20
>>1
これ系の話題になるとポイント目当てでくる人を悪者に仕立て上げる風潮あるけど根本的に間違ってる
そもそもそれできてもらうって趣旨なのに
そんなこと最初からわかってるんだからそんなに嫌なら加盟すんなって話+126
-19
-
157. 匿名 2020/11/02(月) 15:35:30
>>142
そういう人は予約や利用しないに限る。
店で体調崩されたら店員も作業増えて大変だから。
+35
-1
-
158. 匿名 2020/11/02(月) 15:35:55
>>156
予想以上に乞食やマナーのない迷惑な客が多かったんじゃない?
実際、トリキ錬金なんてそんなことする人達がいるなんて考えもつかなかっただろうし。+75
-4
-
159. 匿名 2020/11/02(月) 15:36:13
>>149
いくら匿名掲示板だって、人の事馬鹿呼ばわりする人って何様なんだろう。
普段からそういう人なんだろうな。+62
-3
-
160. 匿名 2020/11/02(月) 15:36:39
>>142
なんて迷惑な客
それコロナだったらどうするの?
体調悪いのにわかってて行くなんて最悪だよあなた+49
-1
-
161. 匿名 2020/11/02(月) 15:37:18
>>100
言い方…
なんかユッキーナみたいな人が浮かんできた+64
-1
-
162. 匿名 2020/11/02(月) 15:38:45
>>159
いちいちピンポイントで反応して何様呼ばわりしてるあなたもどうかと思うよ
匿名掲示板に向いてない+2
-36
-
163. 匿名 2020/11/02(月) 15:38:47
そもそもGoToと、一部の子連れのマナーは
分けて考えるべきなのでは・・・
+38
-2
-
164. 匿名 2020/11/02(月) 15:39:06
>>150
そういう事いうから嫌われるんじゃないのw+9
-10
-
165. 匿名 2020/11/02(月) 15:39:08
>>142
私は体調崩しやすいから数日前からの予約取れない店は諦める+25
-0
-
166. 匿名 2020/11/02(月) 15:39:22
結局主さんはただの居酒屋なんだからわざわざ家族連れで来るな、来るなら静かに、注文も沢山しろって事よね。
客層を選べないのはしょうがないけど、だったら加盟店登録辞めるしかないんじゃない?+21
-3
-
167. 匿名 2020/11/02(月) 15:40:16
>>142
体調不良での外出は控えるようにと政府も百合子もその他都道府県知事も沢山会見で言ってたでしょ。
体調崩す確率が高い時期とかそうなりそうならば利用すべきでないよ。
それでコロナ広めた人がどれだけ多いか。+29
-1
-
168. 匿名 2020/11/02(月) 15:41:23
>>150
家族連れ目の敵にする人多いけどおばさんの集団のほうがよっぽど迷惑だよね
いちいち声でかいし笑い方下品だし+33
-11
-
169. 匿名 2020/11/02(月) 15:41:43
>>24
有料の高い水出せばおもしろいのに。「フランスから取り寄せました。一杯400円です」って。+75
-1
-
170. 匿名 2020/11/02(月) 15:41:44
くら寿司で働いてます。
明らかに客層は悪くなりました。
机は食べかすでぐちゃぐちゃで片付けるのが大変です。
自分が上手く予約出来てないのにポイントが反映されてないなどのクレームをこちらにされても対処出来ません。
経営者はウハウハなんでしょうが店長ですらgoto早く終わってくれとぼやいてます。+82
-2
-
171. 匿名 2020/11/02(月) 15:41:47
>>164
じゃあそういう文句ばっか言ってるから独身なんじゃないのって話w+3
-12
-
172. 匿名 2020/11/02(月) 15:42:03
>>145
ランチの時間だよ
でもランチの時間も限られてるでしょ?食べ終わって飲み物も頼まないならサッサとでるべきでは?
小さいお店で子供含めて8席くらい使ってたんだから次のお客さん通せなくて迷惑でしょ?+11
-4
-
173. 匿名 2020/11/02(月) 15:43:49
>>142
体調悪いくせにキャンセル料惜しさに店行ったの?
なんてセコい人なの
自分のお金のためなら他人に迷惑かけてもいいってか+42
-3
-
174. 匿名 2020/11/02(月) 15:44:02
>>171
結婚しただけで意味不明に上から目線する頭だから周りに配慮できないんだねぇ
子供が可哀想+10
-3
-
175. 匿名 2020/11/02(月) 15:44:58
>>171
自分だって結婚したのに文句言ってるやんw
同レベルw+4
-3
-
176. 匿名 2020/11/02(月) 15:45:51
>>172
それなら店員さんが「そろそろお会計を」って言うべきでしょ。外野がとやかく言うのもなんだかね。+2
-14
-
177. 匿名 2020/11/02(月) 15:46:24
>>167
ごめんなさい。事前に電話して確認してキャンセルにしてもらうべきでした。今後は気をつけます。コロナではないんですが、すみません。+22
-5
-
178. 匿名 2020/11/02(月) 15:47:08
>>176
なんでも店員さんのせいなんだね
あなたみたいなのに出るよう促してもクレーマーになりそうで怖いのよ+16
-4
-
179. 匿名 2020/11/02(月) 15:47:31
>>174
わざわざ同レベルまで下げて話合わせたんだけどw
じゃあって付け足したけどわかんなかったみたいね。+3
-7
-
180. 匿名 2020/11/02(月) 15:48:43
>>176
察して出ようとは思わないの?
子供いるんだから少しは人として配慮したら?+22
-2
-
181. 匿名 2020/11/02(月) 15:49:46
>>179
ヨコだけど
レベル下げて反応してる時点で同類ってことだと思う+6
-0
-
182. 匿名 2020/11/02(月) 15:51:03
>>178
回転率あげたかったり人気店は、とくにランチの時間はお席の利用は90分までです。って事前にお客様に忠告してますよ。常連客だったり、理由もあるかもしれないし、いちいち文句言ってたらどこも行けなくなっちゃうよ!+23
-1
-
183. 匿名 2020/11/02(月) 15:51:14
私は何回か家族で活用してるけど、GOTOで普段以上に忙しくなった店員さんは気の毒だなって思う。
個人の自由だけど、食べられる範囲でいつもより追加して頼むようにはしてるよ。
がるちゃんでも時々いるけど、自分が使う余裕がないとかで、ただGOTOを叩きたいがために文句言う人は可哀想な人だなって思う。
+44
-0
-
184. 匿名 2020/11/02(月) 15:51:47
>>84
子ども連れて行かなきゃ損ってw
そりゃ子どもが居たら子どもも連れて行くでしょw
子どもだけ留守番させろとでも?+62
-8
-
185. 匿名 2020/11/02(月) 15:52:09
>>176
お客が待ってても出ていかないママ友集団の代わりに私が出ていったのに外野とか言われる筋合いないわ
どんだけ図々しいん?
店員さんだって気が弱い人なら注意できないでしょ?
あんたみたいなクレーマーに何されるかわからないし+10
-6
-
186. 匿名 2020/11/02(月) 15:52:36
>>168
家族連れが全員ってわけではもちろんないし一部なんだけど、それでもおばさんより小さい子連れてる家族が店員側からしたら断然にマナーが悪いよ。
まず机が汚い。床が食べこぼしだらけ、吐いたものが普通に机にのってる、ウェットティッシュ散乱、奇声や泣き喚いたり。
おばさん達は長々居座られるのは迷惑だけど、混雑してなければあまり問題はない。+41
-5
-
187. 匿名 2020/11/02(月) 15:53:23
>>184
いや、でも子ども連れてってここぞとばかりに色々頼んでる人は多いよ。今までくら寿司いってても、あんなにビール飲んでる人多くなかったもん。瓶ビールが18時前で無くなってたよ。+21
-6
-
188. 匿名 2020/11/02(月) 15:53:32
>>182
そんなの一部のお店でしょ
自分たちで配慮すればいいのに人のせいばっかりして恥ずかしくないん?+2
-4
-
189. 匿名 2020/11/02(月) 15:54:49
>>38
居酒屋さんならだめだと思うよ
せめて烏龍茶くらい頼んであげて+73
-1
-
190. 匿名 2020/11/02(月) 15:56:07
わわわわわやさわ+0
-0
-
191. 匿名 2020/11/02(月) 15:58:08
>>33
なんで?
次回ポイントで食べられたら損しない?+3
-9
-
192. 匿名 2020/11/02(月) 15:58:17
>>176
店員に促されないと空気読めないの?
親として恥ずかしいわ+11
-2
-
193. 匿名 2020/11/02(月) 15:59:02
>>191
ん?ポイント使っても税金から返ってくると思いますけど。違うの?+25
-0
-
194. 匿名 2020/11/02(月) 16:01:24
満席だったら感染症対策が不充分ないんじゃない?gotoeatは対策できてるお店だけが登録できるっていうルールだったような。
チェーン店は救済されるシステムかなと思ってる。スタッフは大変だし色々なお店に行ってる人が多く来店するから怖いだろうな。+10
-0
-
195. 匿名 2020/11/02(月) 16:02:29
うちは子供大きいし迷惑かける年齢でもないけど、見てると子連れ叩きが凄いね。
居酒屋は場違いかもしれないけど、ファミレスやくら寿司位なら別に良いと思うけど。
それもダメなの?
そもそも100円寿司って子連ればかりじゃないかな。
子供行かないなら大して美味しくないし100円寿司は選択肢にない。+44
-5
-
196. 匿名 2020/11/02(月) 16:03:24
>>134
124です。家族連れの居酒屋の話だから長居しないで帰るってコメントしたんですけど、ママ友ランチで個人店の話してたのね。そりゃ話噛み合わないわけだ。+4
-0
-
197. 匿名 2020/11/02(月) 16:04:58
>>173
ぐるなび的なサイトにお店がキャンセル料発生してしまうからお店に悪くて行ったのかと思ったけど
自分にキャンセル料かかるのが嫌で行った可能性もあるのか…
この場合は同情できん+24
-0
-
198. 匿名 2020/11/02(月) 16:06:08
ド田舎なので、登録店が1店。
ぐるなびには登録されてますが、HOT PEPPERにはない。+4
-1
-
199. 匿名 2020/11/02(月) 16:07:51
>>5
私はgotoに不参加の自営の経営者ですが、予約はたくさん入っても売り上げが落ちたら、人件費がかかる分、利益にはなりづらいんじゃないかなと思います。+135
-2
-
200. 匿名 2020/11/02(月) 16:08:06
>>193
私もポイント利用分って税金から賄われると思ってましたが違うんですかね?!+20
-1
-
201. 匿名 2020/11/02(月) 16:09:05
>>185
えっ?
前後のコメント見てもわからなかったから聞きたいんだけど、店員さんが言わなかったからあなたが代わりにママ軍団に文句言ったの?+1
-11
-
202. 匿名 2020/11/02(月) 16:09:53
>>195
大きくて迷惑かける年齢じゃないならいいんじゃない?一部のマナーの悪い子持ちが叩かれてるだけでくら寿司なら家族がメインだし大丈夫だと思うよ。+17
-1
-
203. 匿名 2020/11/02(月) 16:09:53
>>198
同じお店でもぐるなびだけ、ホットペッパーだけ、食べログだけ、ってお店がたくさんありますよ。あるだけラッキーです。
なぜ一つのサイトだけ登録するのにマイナーなサイトを使うのか?と思うお店もありますが。+12
-0
-
204. 匿名 2020/11/02(月) 16:11:54
>>199
県で発行してる食事券だったら登録しても損はしないような・・・
あと、1000円もらえるから、普段なら1000円のところを
ちょっと良いメニューやデザートを食べようっていう人もいるはず。
+34
-0
-
205. 匿名 2020/11/02(月) 16:13:11
>>53
個人店の比較的高めのお店に勤めてますが、お子さんも何かしらメニュー頼んで頂けるならそこまで嫌がられないと思います。
うるさいとかそれ以前に、お子さんは食べる量が少ないので、子連ればかりにテーブル占領され、大人の取り分けとかにされると売上がきついのです。
+67
-0
-
206. 匿名 2020/11/02(月) 16:18:08
>>137
>>146
ありがとう!次からチェックしてみる!+2
-0
-
207. 匿名 2020/11/02(月) 16:21:29
フレンチ店勤務です。
連日満席でありがたいことですが、以前とは全く違う客層になりました。
正直言って最悪です。
常連のお客様も嫌がって、このキャンペーンが終わってから行かせてもらうと何件か御連絡頂いた。
+56
-7
-
208. 匿名 2020/11/02(月) 16:21:43
>>200
ポイント分は税金負担に決まってるよ。
そのお店独自のシステムのポイントなら違うけど、今回はぐるなびとかホットペッパー経由でつくポイントだから。システムよくわかんないで批判してる人いそう。+33
-1
-
209. 匿名 2020/11/02(月) 16:28:47
客層は悪くなった。
予約時間は守らない。
15時からだと1000ポイントたまるから、15時で予約しといて14時とかに来たりする。
go toをちゃんと理解してない客がほとんどで、
問い合わせの電話もなりっぱなし。
従業員の数は変わらないのに、忙しさだけ増えて休憩にも行けない。トイレにも行く暇ない。
たぶんだれかそのうち倒れると思う。+65
-1
-
210. 匿名 2020/11/02(月) 16:29:52
gotoはギリギリの金額で責められたらサイトに払う料金引いて、利益にはならないところが多いだろうから小さいお店の参加は無理だろうね。
+9
-0
-
211. 匿名 2020/11/02(月) 16:35:54
何かピリピリした人多いな…
想像以上に店員さんの負担が増えてる?+44
-0
-
212. 匿名 2020/11/02(月) 16:36:08
>>208
ですよね?それなのに何で叩くのか。
無限くら寿司と他のサイトでの他の飲食店利用と、やってることは全然変わらないのに盗人乞食扱い酷いですね。
以前はそんなことしなさそうだったうちの親だって、無限くら寿司の話をしたらようやく「そんなことが今は出来るのか〜」と言っていました。実際に使いこなせるかどうかは別として、生活が苦しくなってる人が多い証拠だと思います。
それなのに何か変な正義感なのか何なのか、怒る人意味が分からない。+35
-4
-
213. 匿名 2020/11/02(月) 16:36:55
予約でポイントはつくのにそのポイントを使える店がないよー!田舎だから?笑 意味ない+5
-0
-
214. 匿名 2020/11/02(月) 16:37:49
>>213
旅行とか少し県内の繁華街に行くことありませんか?そういう時に使えば良いですよ。+6
-0
-
215. 匿名 2020/11/02(月) 16:38:40
>>30
店員側ですが。
店員も恐らく迷惑には感じているけれど、
地域に密着した店だと、下手に注意をして悪い噂が立ったり、
嫌な口コミを書かれたりするのも怖いので、
ただ声が大きいくらいだとなかなか厳しく注意もしづらいかもしれません。
こういう客層に来てもらいたい訳じゃ無い、なんて表に出したら批判されるわけですし。
+151
-1
-
216. 匿名 2020/11/02(月) 16:40:41
>>203
たまたまそのマイナーサイトの営業さんが来たから掲載決めたとかかもね+2
-0
-
217. 匿名 2020/11/02(月) 16:42:51
>>211
くら寿司の店員は明らかに負担増だよね。
この前行ったけどすごくピリピリしてて聞きたいことがあったけど聞ける雰囲気じゃなかった。
あと待合がものすごい密状態でこれ大丈夫か?(^^;)とちょっと思っちゃった。
+34
-0
-
218. 匿名 2020/11/02(月) 16:43:10
>>211
私は店員じゃないけど(むしろ終わるまで来店控える派)想像しただけで辛いから、現場はもっと酷いんだろうな。
+9
-0
-
219. 匿名 2020/11/02(月) 16:43:58
>>217
うちのくらは外までビッシリ並んでたわ
+4
-0
-
220. 匿名 2020/11/02(月) 16:47:10
>>217
昨日行ったけど17:30予約で18:10頃に食べ終わって出るときには今まで見たことないくらい混んでてヤバかった。今までもめちゃくちゃ混んでるお店で予約しないとご飯時に行くと1時間待つとか当たり前でしたが、あんなにも人がワラワラいるのは初めて見た…
こりゃあ大変やなぁと思いました。でもお寿司は美味しかった。むしろ前に行ってた時より冷凍状態のお寿司はないし満足度は高いかも。+9
-0
-
221. 匿名 2020/11/02(月) 16:49:56
>>215
ですよねぇ、、
分かるんですが「他のお客様もおられますので…」と一言サラッと控えめに、いうだけ言ってくれたらなぁと思ってしまいました。
一番悪いのは何も感じてない親なんですがね。
会話してても子供の声でかき消されて声が聞こえないので居心地悪かったしもう行かないかも。+59
-9
-
222. 匿名 2020/11/02(月) 16:51:39
>>153
非接触ですごいよね、
まあ最初は戸惑うけどいいと思う+21
-0
-
223. 匿名 2020/11/02(月) 16:51:45
>>215
お客さんは店員から注意してほしいが
店員さんから注意しづらいのもわかる…
本当は本人が気づいてくれるのが良いが
そんな客なら騒がしい子ども連れてこないよね+85
-0
-
224. 匿名 2020/11/02(月) 16:55:15
>>14
そう思う、goto、鬼滅やる前から子供にどこの寿司行きたいか聞くとびっくらぽんのあるくら寿司だった。
+36
-0
-
225. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:14
>>204
私も経営者側ですが、
食事券にしても1000円のポイントにしても、
たかだかそんな金額で頼むものが変わる人は概して客単価は平均もしくはそれ以下である事が殆どで、
199の方は「そんな人達が沢山来店するのは」
って意味でおっしゃってるのではないでしょうか。
私はそう感じます。
+43
-3
-
226. 匿名 2020/11/02(月) 17:00:18
>>224
同じ家族連れでも明らかに来る層が変わりましたよ。
昨日は普段なら行かないだろうに無理して乳幼児2人と母親だけで来てて机はすっちゃかめっちゃかな状態で帰られて、ただのアルバイトですが、さすがに注意しようか迷ったくらいでした。+47
-9
-
227. 匿名 2020/11/02(月) 17:00:44
>>61
くらは予約二人以上だからだめだけど他にはひとりでも大丈夫なお店あるよ。
ふらっと行けないのはひとりでも複数でも同じ。
ふらっとgotoできたらもっと収集つかないと思う。+17
-0
-
228. 匿名 2020/11/02(月) 17:01:10
でも、これで自粛しましょうの空気変わったと思うしトータルで見ると普段食べに行かない人たちでも外に出て食べるのは良いことなのでは?だってそうしないと死んでしまう状況の人がたくさんいるんだし。+8
-2
-
229. 匿名 2020/11/02(月) 17:03:40
>>228
でも結局gotoつかえる店だけに集中しちゃってる気もする。
くら寿司なんて税金投与する必要ないくらい普段の土日から混んでたし…+29
-0
-
230. 匿名 2020/11/02(月) 17:04:15
食べたいのに食べられない少食にとってはオツマミメニューみたいなのを組み合わせて1000円超にするのが丁度いいです。有り難いです。お店の方には迷惑でしょうかね?30分くらいでお店を出ますが客単価とかどうですか?+3
-13
-
231. 匿名 2020/11/02(月) 17:04:53
>>211
gotoチケット売ってる側だけど、これは店の人大変だなとしか思わなかった。+4
-0
-
232. 匿名 2020/11/02(月) 17:06:05
>>229
それは確かに。でもコロナ後も混んでたのかなぁ。行ってみたいお店もあるんだけど選べるなら今は対象店になるからお客さんはそっちに集中するわな。+2
-0
-
233. 匿名 2020/11/02(月) 17:08:24
>>35
一人予約につき200円だっけ?
飲食店は食べログとかに手数料支払ってるんだよね。
ほんと儲け出てるかどうか微妙らしいよ。
予約サイトだけが儲かってる。菅さん二階さんあたりの旅行業界のドンにたんまり献金したんだろうと思われる。+64
-2
-
234. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:42
>>230
居酒屋で働いてました。
1000円越の端数にもよりますが、1000円ちょっきりだと利益はほぼ出ないです。
お酒2杯フード1品で1000円ならギリ利益だせそうですが。
たしかgotoだとサイト側に200円払わなきゃ行けないので、人件費なども踏まえてお一人様がギリギリの単位で利用した場合、利益出すのはかなり厳しいかと。+25
-0
-
235. 匿名 2020/11/02(月) 17:15:50
GOTOイートって不公平感すごいある。
絶対に食べログとかHOTPEPPERとかぐるなびとかから予約しないといけない仕組みでしょ。
それが狡い。
飲食店もグレードアップのプランにしないとGOTO使わせてもらえないんだよね?
なんだかさ、ポータルサイト側は会員登録も増えるし、飲食店の契約も増えるしで良いけどさ…
+19
-4
-
236. 匿名 2020/11/02(月) 17:20:26
夫婦×子供3人
夫婦×子供2人赤ちゃん1
夫婦×子供1人赤ちゃん1
退店時間になっても中々帰らない、子供が狭い通路を走り回る、他のお客さんが大声を出さないと会話できないくらいのボリュームで泣く、おむつを置いて行く
こういった客層が予約でくるため、本来の飲みの人を入れられない。+36
-5
-
237. 匿名 2020/11/02(月) 17:20:45
>>16
私も利用する側なんですが、
全額ポイント、どうなのか気になりますよね^^;
お店が損する訳ではないんでしょうけど。。
今まで行ったこと無かったお店を発見できて楽しいし、活用したいですよね!+16
-0
-
238. 匿名 2020/11/02(月) 17:20:59
うちら客が増えたら仕事も増えてシフトも増えるでっしょ♪
そうでもない。シフト減らしたギリギリの人数で無理矢理回転させようとする。それが不景気を経験した飲食業界あるある。+31
-0
-
239. 匿名 2020/11/02(月) 17:24:25
飲食店勤務だけど
この前60代半ばくらいかな?の女性三人がサイト経由での予約で来店なさって。
(恐らくGo To Eat 利用)
ただ、ネットでの予約(ちなみに食べログ)の仕方がよく分からなかったらしく、息子さんに頼んでやってもらったみたいで、予約内容に関してご本人はきちんと理解していなかったらしく。
コースで予約を受けていたのに、
来店してから「アラカルトにして欲しい」とか、
NGな食材は無いって申告だったのに、
「あれがダメだ、これは食べられるけど嫌いだ」などとおっしゃって…。
もちろん、コース用に食材の準備はしてしまっていたので、いくつか要望に対応できない部分もあって。お客様は不満げでした。
人に頼まないとできないなら、電話で予約すればいいのに、と思いましたが、それではポイントが貯まらないから嫌なんでしょうね。
こんな双方にとって不幸な場面が生み出されてしまうのは、システム上に問題があると思わざるを得ません。
+67
-1
-
240. 匿名 2020/11/02(月) 17:26:41
>>233
なんで政治家って利権を絡めた政策しか考えられないんだろうね。
私もgotoでくら寿司行った側だけど、普通に変な仕組みだよね。予約サイトを通してでしかポイントが入らないって。
シンプルに全世帯に外食で使える食事券とかを配るだけで良かった気がする。+63
-4
-
241. 匿名 2020/11/02(月) 17:32:11
鳥貴族とくら寿司はシステムの脆弱性に気付かず始めてしまったのが痛かったと思う
上の人のミスをカバーするのはバイト。心も身体も荒んでいく。出勤日数増えてうれしいーなんてならないよ。+34
-0
-
242. 匿名 2020/11/02(月) 17:33:01
>>234
返信ありがとうございます。1500円くらいは使うようにします。フードも高めに設定してあると思うので枝豆とかキムチとか豆腐とかお店側が手間にならずに迷惑かけないものにします。
できれば利用したくないんですがコロナで仕事を増やしてどうしても週に何回かは外で食べないといけなくなってしまったので…すみません。+5
-10
-
243. 匿名 2020/11/02(月) 17:35:05
>>150
女のグループ程
みんなで大皿1枚を2時間シェア。
Instagramで写真パシャパシャ。
挙げ句に人数分のお水を何回もおかわり。
どっかのシェフがミネラルウォーターで
六百円取る意味をわかったれ。+54
-3
-
244. 匿名 2020/11/02(月) 17:38:27
うちもこれから加入するみたい…
客単価が下がるのは本当にキツいし常識が無い煩すぎるお客様の対応をするのは神経がすり減る。+12
-0
-
245. 匿名 2020/11/02(月) 17:39:37
GOTOのせいで貧乏臭い変なお客さん増えた
毎日しんどい、時給も変わらんし辞めてしまおうかな。+30
-0
-
246. 匿名 2020/11/02(月) 17:41:24
>>156
錬金術じゃない人に来てほしいんだよ…+40
-1
-
247. 匿名 2020/11/02(月) 17:41:54
子供用のベットチェアーエプロンがついてる個室の料亭を普段よく利用してて
goto利用してないのに、廊下ですれ違ったgotoのお客さんに子供もポイントつくからいいわよね〜食べないんでしょ〜って言われた
いやいや、普段から子供の分の懐石も頼んでますけど?
と思った+15
-2
-
248. 匿名 2020/11/02(月) 17:43:37
一人につき200円、予約サイトに払うって事は5人だと1000円予約サイトに払わなきゃいけないの?
いくら回転寿司が薄利多売だからと言って利益出せてるのかな?それとも大手はまたシステムが違うのかな?+6
-0
-
249. 匿名 2020/11/02(月) 17:44:39
>>209
うちの店の場合そういうお客さんには15時までなんぼ席が空いていようが座らせないようにしてるよ+29
-2
-
250. 匿名 2020/11/02(月) 17:49:54
Gotoあるから飲食店行こうと思ったけど、ここまで飲食店の生の声を見ると悪いからGoto終わってこの異常自体が収まるまで自粛した方が良いかと思った。
コロナ前は結構外食多くてお酒が好きだからそれなりにお金を使ってたけど感染が怖くて滅多に行かなくなったから。+23
-3
-
251. 匿名 2020/11/02(月) 17:51:55
>>249
ちゃんと引き下がる?
逆ぎれしてこない?💦+12
-1
-
252. 匿名 2020/11/02(月) 17:58:23
>>250
飲食店勤務です!
あなたがどんなお客様だとお店側から捉えられているかは分かりませんが、
きっちり飲み食いしてそれなりにお金を落としていってくれるお客様は、お店にとっては大切ですし、
金額もですがお店の良さやウリをちゃんと分かってくれる方に来店してもらいたいものです。
ですので、お店側としてはあなたのような方の来店こそ待ち望んでいるのではないかと思います!
ご自分の贔屓になさっているお店に、ちょっと違った客層が来ているかもしれないのを懸念されるのであれば仕方ないと思いますが、
店側の事をお想いになるのであればむしろあなたのような方が来店してお店を応援なさるのは、店側としてはありがたいと思います!
偉そうにすみません💦+34
-1
-
253. 匿名 2020/11/02(月) 18:02:07
>>207
でしたら、キャンペーンの参加をやめたらいいのではないですか?
そもそも、これまでとは違った客層が龍にゅしてくることは想像できたはず。
とは言え、あなたは経営者では無く、決定事項に従うしかない従業員なのだとしたら、
文句も言いたくなるでしょうね。+24
-15
-
254. 匿名 2020/11/02(月) 18:07:27
>>250
こういう人こそ来てほしいのに、来るのはマナーが悪くgotoギリギリでしか注文してくれない人なんだろうな。+34
-2
-
255. 匿名 2020/11/02(月) 18:10:03
>>211
そりゃー、給料上がるわけでも無く、仕事量が増えて客層悪くなったらねぇ。+15
-1
-
256. 匿名 2020/11/02(月) 18:11:52
>>217
何も知らずに平日の16時半ごろに子供と2人でふらっと入ったら、凄い人数が待ち合いで待機してて驚いた。テーブル席は40組待ち、カウンターは5分待ちの表示でこれ一体何の現象?って思ったわ。
2人だったしカウンターでサクッと食べたけど、帰り際に待ち合いにいた人数は倍くらいに増えて店の外まで行列だった。
これくら寿司本部は状況把握してるのかね?現場は相当疲弊してそう。
+34
-1
-
257. 匿名 2020/11/02(月) 18:12:00
くら寿司で貯めたGOTOポイントってくら寿司だけでしか使えないんですよね?他のGOTOやってるお店ではまたその店のポイントを貯める→使うって感じであってますか?+0
-16
-
258. 匿名 2020/11/02(月) 18:18:03
>>257
あってない。
説明するのが面倒くさいからイーパーク くら寿司 ポイント 使い方 とかで調べてみて。+24
-1
-
259. 匿名 2020/11/02(月) 18:21:29
>>258
雑すぎて笑ったw 気持ちは分かる。+27
-1
-
260. 匿名 2020/11/02(月) 18:28:51
>>49
それはだめだね。子どもでも一品は頼むのが常識。大盛り無料はオーダーした本人以外が食べるのはマナー違反。+86
-3
-
261. 匿名 2020/11/02(月) 18:37:18
>>259わざわざ2回続けて投稿しなくても。答えるのめんどかったら無視しなよ
+1
-13
-
262. 匿名 2020/11/02(月) 18:46:23
確かにわかりやすいな+0
-0
-
263. 匿名 2020/11/02(月) 18:49:22
>>257
くら寿司をeparkで予約したならeparkのポイントがついてるから
epark内のGo To eatキャンペーン加盟してる店舗なら使える
ホットペッパーで予約してポイント付与→ホットペッパーのGo To eatキャンペーン加盟店でポイント利用できる
ぐるなび→ぐるなび
食べログ→食べログ
みたいな感じ+23
-0
-
264. 匿名 2020/11/02(月) 18:55:28
>>7
それでか!!いつもの焼き肉屋さん。
回りが小さい子連れが多くてハロウィンだからかな~位に思ってた!!
我が家は子供とはいえ中高生男子だからお店の売上にしっかり貢献出来る食べっぷりだったけどね笑笑
+76
-6
-
265. 匿名 2020/11/02(月) 18:56:16
>>170
仲間です!
給料も変わらないのに変な客ばっかになっててしんどいですよね…
本当に早く終わって欲しいなって毎日思ってます
休憩も全然休まらないし身体がどんどんボロボロになっていく+31
-0
-
266. 匿名 2020/11/02(月) 19:08:05
うちは住宅街に古くからあるファミレスで、中高年の方が多くGO TO始まっても特に客層もかわりはありません。
ただ、やたらとどうやってGOTOを申し込めばいいのか聞かれます。
スマホ出して「どうすればいいの?」と言われても、お店で手取り足取り教える暇がないので困ります。+36
-0
-
267. 匿名 2020/11/02(月) 19:10:06
GO TO予約で赤ちゃんも人数に入れて予約入れる方いませんか?
備考欄に書くとわかるからそれでいいと思うんだよね
ポイント稼ぎをするお子様連れがたまにいる
+16
-1
-
268. 匿名 2020/11/02(月) 19:15:43
>>195
わかる、子供いないアラサーだけどくら寿司行くならもっと美味しいもの食べる
あそこは子供の行くとこだと思ってる+28
-3
-
269. 匿名 2020/11/02(月) 19:32:03
>>187
じゃぁ消費が増えてるからよかったね!+20
-2
-
270. 匿名 2020/11/02(月) 19:45:30
>>203
お店の払う送客手数料の違いとかもあるのかなと思いました
RettyはGOTOの趣旨に賛同して、飲食店の方たちの為に送客手数料なしで予約受付業務をしてくれてるみたいな話を聞きました
+8
-0
-
271. 匿名 2020/11/02(月) 19:46:38
>>222
しかもね、精算も前は呼び出してしてもらうやつだったけど、
今はレーンで勝手に流れてるのは
回収ボックスに入れられる皿(一枚、又は2枚)のだけで、
それ以外のものは付属パネルか自分のスマホでの注文なので、
注文した時点でその机の精算に入ってくるから、
本当に入店から最後のレジ直前までは店員とは非接触になってる。
+9
-0
-
272. 匿名 2020/11/02(月) 19:54:52
子供がいないから知らなかったけど、子供はポイント付かないルールにすれば良いのにね。+32
-1
-
273. 匿名 2020/11/02(月) 19:56:21
>>153
今そんなシステムになってるんだね
今年に入ってくら寿司行ってないから戸惑ってしまいそう💦+11
-0
-
274. 匿名 2020/11/02(月) 19:58:52
この仕組みあまり理解してないんだけど、普段予約とかしない友達が進んで予約してくれる。これってポイント貯め込んでるのかな?+14
-0
-
275. 匿名 2020/11/02(月) 20:01:42
>>211
私は客側だけど、以前と比べて何処も明らかに客層が悪くなってるし、その場限りという考えからかマナーが悪い人も多くて今まで行ってたお店も行き辛くなってきてるから、お店側も相当、苦労してると思うよ。+9
-4
-
276. 匿名 2020/11/02(月) 20:01:45
>>274
そういうことだよー。+8
-1
-
277. 匿名 2020/11/02(月) 20:03:37
私が働いてる店はディナーのみやってる。
ランチピーク中に問い合わせの電話来るのが迷惑なくらいかな。+9
-0
-
278. 匿名 2020/11/02(月) 20:04:21
フレンチとかでも無ければある程度子供がいるのは仕方ないのでは?会社の宴会が無い今、ファミリーの外食がないと飲食店もきついでしょうし。
そんなに嫌なら子連れお断りのお店に行けばいいと思います。探せば結構ありますよ。+8
-3
-
279. 匿名 2020/11/02(月) 20:05:27
>>272
子供もしっかりポイント還元してるのに、店側が子供は飲み放題含まない、子供はお通し代もらわない
みたいに設定してるからおかしくなるんだと思う。
親の飲み放題で子供のカルピス頼んだりしてるし…
本当は取り分け禁止だから単品で子供の飲み物とってほしい。+27
-0
-
280. 匿名 2020/11/02(月) 20:06:15
>>274
普通の感覚の人なら、
あなたの分はその場で割り引いてくれて
次にあなたと自分のポイントを使って別の機会に食べると思う。
+15
-0
-
281. 匿名 2020/11/02(月) 20:11:13
>>153
自己スレだけど、予約した人はすぐに席番号のシートがでてきて勝手に行くシステムだった。
予約してない人は、待ち番号の他にまた座席の紙を取り直して勝手に席に行くのかも。
+10
-0
-
282. 匿名 2020/11/02(月) 20:14:03
>>278
そんなにあるかな?うちは東北だからか未就学児お断りってなるとオーセンティックバーかトッポい夜の店になっちゃう+4
-0
-
283. 匿名 2020/11/02(月) 20:23:52
>>52
GoToの規約みたいなのにも店によるから直接店に聞いてって書いてあったから、できるところではできる。ごめん、答えになってなくて+14
-0
-
284. 匿名 2020/11/02(月) 20:35:02
くら寿司で無限ループしてるって職場の人言ってるけど、コロナ貰ってこなきゃいいけど。
お寿司大好きだけど、店内飲食する気にはなれないから、個室焼肉で食べたポイントで、おうちくら寿司、テイクアウトでポイント使う。
ほんと、クソ忙しくても暇でも時給変わらないから、混むと働く方は疲労困憊だよね。
店員さん、がんばって♡+1
-13
-
285. 匿名 2020/11/02(月) 20:39:07
>>118
子連れだけど、最近よく利用する!
お子様セットがあるお店を選んで、17時予約にして1時間で帰ってる。
その時間なら店も空いてるしね。+18
-1
-
286. 匿名 2020/11/02(月) 20:39:28
飲食店パートですが、GOTO始まって超忙しくて従業員みんなの心が荒んでます。皆さんおっしゃっている通り、客の民度が落ちてます。ポイントポイントポイントって。
毎日忙しすぎて接客が嫌いになりつつある。+33
-0
-
287. 匿名 2020/11/02(月) 20:39:36
毎日毎日、予約が本当に凄いです。
こないだ営業中iPadに予約入って1分後くらいに(バリバリ忙しい時)来店したお客様いた。
常識考えろ。って思ってしまいました。+9
-10
-
288. 匿名 2020/11/02(月) 20:42:25
>>287
あるあるあるある‼︎
それでドヤ顔で来店するんよね。
なんだかなぁ…。+4
-8
-
289. 匿名 2020/11/02(月) 20:45:01
来週の水曜日に有給取れそうだから
レディースデーで映画を観て、
酒蔵が経営している和食屋さんでお昼ご飯に会席料理を
日本酒と楽しむ計画をたてていますが、
ここをみていたら今予約するか迷う…
ゴートゥ終わってから行った方がいいのかな(・ω・`)
+0
-0
-
290. 匿名 2020/11/02(月) 20:45:40
無限ループと錬金術はなぁ…
本当に日本人なの?って疑っちゃう
モラルの問題+8
-7
-
291. 匿名 2020/11/02(月) 20:46:57
>>289
入店5分前の予約とかじゃなくて、発狂くそがきいなければ大丈夫ですよ+9
-1
-
292. 匿名 2020/11/02(月) 20:47:24
>>287
うちの店はiPad見てる余裕ないから即予約不可にしてるよ。最低2時間後からしか無理。しかも平日のみ。
休日は前日までのリクエスト予約だけど、3日前くらいにはもう予約いっぱいで締め切りだわ。
締め切ってるのに電話なるのが多いこと多いこと。
『ホットペッパーからお電話です』みたいなのが鳴り止まない、、+16
-0
-
293. 匿名 2020/11/02(月) 20:47:48
>>286
本当にポイントポイントでうんざりするよね。
いちいち「〇〇な場合はポイントつきますか?」「〇〇でもポイント大丈夫ですか?」とか、正直知らんがなってなるわ。+16
-4
-
294. 匿名 2020/11/02(月) 20:53:44
>>272
赤ちゃんにまで10万あげる国だから子どもは対象外にするはずないね+14
-0
-
295. 匿名 2020/11/02(月) 20:54:10
>>248
大手チェーンとかだと送客手数料の設定違うかもね。+1
-1
-
296. 匿名 2020/11/02(月) 20:57:00
>>292
予約がいっぱいになるとTELって表示になってない?×にする事もできるよ。
×にした途端電話が減った!+9
-0
-
297. 匿名 2020/11/02(月) 20:58:43
>>51
普段来ない人に利用してもらえる制度じゃなくて、
コロナ規制で行けなかった人のための制度と思ってた。
デートで使う店に「水でいい!」の一家は場違いだよ。+84
-9
-
298. 匿名 2020/11/02(月) 20:58:54
元店員です。
ゴートゥートラベルの時に、繁華街なのでかなり来ましたが。
普段のご利用客ではなく、コロナ2波に差し掛かりつつあった状態でもお越しになられるので、
かなり民度が低かったです。
経営者とか正社員ではなかったので、人件費削減の中、キャパオーバーな仕事量の割合になってしまい、ストレスたまって半分ぐらいスタッフ辞めてしまいました。
残りのスタッフの、負担とストレスもすごく疲弊して
私も終了。
今、お仕事がない!求職中の方
ぜひこのキャンペーンをされているお店で
(けっこう求人出てると思いますので)
働いて下さい。+10
-1
-
299. 匿名 2020/11/02(月) 21:01:57
>>290
国籍関係なくモラルのない人間は昔からいたよ。
ネット社会になって目立つようになった+4
-0
-
300. 匿名 2020/11/02(月) 21:02:11
>>168
どっちも迷惑客+9
-0
-
301. 匿名 2020/11/02(月) 21:02:49
>>296
✖️にしてるのに電話くる笑
✖️の意味が分からない人が多いのか、、笑
ホットペッパー予約でほどんど予約席埋まっちゃうからホットペッパーからじゃない普通の予約の電話が全部お断りになってるし笑
まぁ予約帳見に行かなくてすぐ断れるから電話対応ラクになったわ笑+4
-1
-
302. 匿名 2020/11/02(月) 21:06:12
色々と言いたい気持ちは分からんでもないけど、民度が低いだの散々なこと言うんですね。利用がなくて税金投与がなければ潰れる=職を失う店が多いだろうに。なんかここ見てお店利用したくなくなりました。ポイントポイント言うっていうけど、そういう制作なんだから当たり前じゃないですか。言うなら政治に行ってくださいよ。+17
-24
-
303. 匿名 2020/11/02(月) 21:08:03
>>302
利用しなくていいです。+13
-7
-
304. 匿名 2020/11/02(月) 21:08:13
>>302
自分の好きな店にだけ行けばいいんじゃない
それでいいと思います+12
-1
-
305. 匿名 2020/11/02(月) 21:12:41
>>302
いつもご利用されるお店に行ってあげて下さい。
+8
-2
-
306. 匿名 2020/11/02(月) 21:12:56
>>301
それは大変だ…頑張って下さい!!+2
-0
-
307. 匿名 2020/11/02(月) 21:13:03
>>302
うちは予約サイトからの客でもう予約がいっぱいで普通に来てくださるお客様をお断りしなきゃいけない状態なので…
gotoのお客様はサイトに送客手数料を払わなきゃならないし、マナーが悪い、ギリギリで食べる人が多くて言うほど利益はないと思います。
上が決定したので従うしかないですが…+29
-3
-
308. 匿名 2020/11/02(月) 21:18:12
>>1
正直、居酒屋に来る家族連れほど金にもならない上に要求ばっかりする厄介な存在はない
こういうこと言うと必ずお客様ですけど!?って言われるけどいや来なくていいですからって思います
水しか頼まないし+30
-11
-
309. 匿名 2020/11/02(月) 21:18:35
>>302
本当だよ。
個人の服屋さんなんか、そういう恩恵もなくて閉店しまくってるよ。
今までだって、試着だけして帰る人に散々耐えてきてるだろうに。
そんなにGoToで来る飲食業の接客が嫌だったら仕事を辞めちゃって
政治家にでもなったら良いんじゃない?
なれなければ介護でもしてみたら、GoToの客がどんだけ手を焼かないか分かるだろうし。
+7
-12
-
310. 匿名 2020/11/02(月) 21:19:08
>>81
お酒飲んで1万だからね
酒全く頼まない、ソフトドリンクすら頼まないから全然いかないよ+37
-0
-
311. 匿名 2020/11/02(月) 21:20:35
>>211
飲食店の経営者的にはそりゃGotoは助かるだろうけど、相手をさせられる私たちは別に給料が高くなるわけでもないのにいつもと違った客層の相手させられてストレスです+13
-5
-
312. 匿名 2020/11/02(月) 21:22:57
>>268
むしろ家族連れ子供連れ以外いるか?って感じだよね。
子供産まれるまで100円の回転寿司なんて入ったことなかったかも。自分が小さい頃に家の近くにかっぱ寿司ができた記憶あるけど両親が行きたがらなかった記憶がなんとなくある。
100円の回転寿司にそんな多くのこと求めないわ。+9
-2
-
313. 匿名 2020/11/02(月) 21:23:02
>>226
ただのアルバイトが何の気の迷いよ笑
我慢して当たり前+20
-30
-
314. 匿名 2020/11/02(月) 21:25:01
>>309
このレスを見てもわかるようにgotoの客って本当に面倒臭い客が多いんで大変なんです。
ギリギリでしか頼まないくせに偉そうだし、普通に来るお客様より全く利益にはなりません。+16
-8
-
315. 匿名 2020/11/02(月) 21:26:33
>>313
それはないよ。
さすがにマナーの悪い客は店としても迷惑だし来てほしくないよ。+23
-13
-
316. 匿名 2020/11/02(月) 21:27:00
>>302
Go To終了したら恐らく客足が冷え込むだろうから有り難みが分かるんじゃない?+14
-3
-
317. 匿名 2020/11/02(月) 21:28:37
gotoするとこんな客ばかりになるのね。だから多くの店はgoto非対応なのかな…+7
-3
-
318. 匿名 2020/11/02(月) 21:28:52
>>316
飲食業なんて、あの企業みたいに出向先なんて見つけてくれないよね。
+6
-0
-
319. 匿名 2020/11/02(月) 21:31:41
>>316
勘違い。
gotoは有り難みなんてない。+3
-7
-
320. 匿名 2020/11/02(月) 21:32:02
>>318
出向も何もほぼほぼアルバイトかパートでしょ
+9
-0
-
321. 匿名 2020/11/02(月) 21:33:02
>>309
私の贔屓にしてたお店は飲食店3店、小売2店が夏から一斉に閉店しました。
贔屓にしてたお店が無くなるのも悲しいけど、そこの店員さんと会えなくなるのも悲しかった。忙しいのは良いことだとおもう。+10
-0
-
322. 匿名 2020/11/02(月) 21:33:14
>>319
末端はね。
店側は旨味があるからやってるんだよ。+9
-0
-
323. 匿名 2020/11/02(月) 21:34:53
>>321
goto対応してるのなんて大手チェーンばかりだし、ほとんどがバイトだろうから恩恵なんて感じてるの本当に一部の経営陣だけじゃない?+11
-1
-
324. 匿名 2020/11/02(月) 21:36:09
goto利用してる人にさらに嫌悪感増すわ。
マジで来なくていいですよー+6
-7
-
325. 匿名 2020/11/02(月) 21:36:19
>>267
私は店員だけど個人的に
小中学生で大人と同じだけ食べる子はオッケー
未就学児でお子さまランチ頼むお客もギリセーフ
乳児とか離乳食しか食べられない赤ちゃんはアウト!!
だと思ってる
まーお客さんの予約通りに仕方なくカウントするけどね+16
-1
-
326. 匿名 2020/11/02(月) 21:36:29
>>323
うちの近くでは、チェーンじゃない店もたくさん登録してます
それこそ今年の春にオープンしたばっかりの個人店でも。
+4
-0
-
327. 匿名 2020/11/02(月) 21:38:05
>>326
それって券のほうだけじゃ?+0
-3
-
328. 匿名 2020/11/02(月) 21:39:39
>>323
うちの近くも夏にオープンしたばかりの個人焼肉屋が対応してます。あまりいいイメージないお店だから利用したくなくて使ってませんが。+1
-0
-
329. 匿名 2020/11/02(月) 21:40:14
>>70
言い方悪いけど、頻繁にくら寿司にも行けないような底辺層がよく現れるようになったんかな
ただでさえ店員さん忙しいのに可哀想+18
-7
-
330. 匿名 2020/11/02(月) 21:41:01
子連れは単価も低いけど、回転も早いけどね+2
-6
-
331. 匿名 2020/11/02(月) 21:41:30
>>327
ちがうよ。
食べログで予約プラス、券で払えるとか。+0
-0
-
332. 匿名 2020/11/02(月) 21:42:48
>>324
こんなとこでイキってないで直接言ってみたら?+9
-1
-
333. 匿名 2020/11/02(月) 21:43:03
>>297
ホントそう。
水で良いって、セコすぎる(笑)
そこまでしてポイント欲しいひとも世の中にはいるのかぁ。+38
-5
-
334. 匿名 2020/11/02(月) 21:44:49
従業員は「あの客は嫌だ」とか呑気で良いね。
借金して出店とか、莫大な家賃や人件費を払ってる人は
それこそ夜逃げとか自己破産以上も覚悟の上っていう人もいるのでは?
+9
-3
-
335. 匿名 2020/11/02(月) 21:45:56
うちはgotoがなくてもお客さん来てたから恩恵とか考えたことなかった
gotoで民度と単価が下がっただけ
バイトは病んでるよ+4
-5
-
336. 匿名 2020/11/02(月) 21:46:45
>>334
個人店は錬金術のほうのgotoやってないよー
やってても券だよ
利益がないからやらないのよ+0
-6
-
337. 匿名 2020/11/02(月) 21:48:37
>>330
タブレット持ち込んでアンパンマン?見だしてて、だんなはたばこ行ったり戻ったり、結構長いよ+11
-0
-
338. 匿名 2020/11/02(月) 21:52:08
>>336
いやいややってるからw
田舎とかじゃなければホットペッパーとか食べログ見てみ?+6
-1
-
339. 匿名 2020/11/02(月) 21:53:29
>>289
その店が設定してる予約時間内に指定のサイトで予約して、
条件通りに利用するならOKでしょう。
日本酒飲むだけで、税金から出る500円分は使うんだろうし。
会席料理は経済効果だよ。
+7
-1
-
340. 匿名 2020/11/02(月) 21:53:30
gotoでくる客層はgoto終わったらパッタリいなくなる層だろうからありがたいとかないわ。
普段から来てくれる客層がgotoで人が来すぎて利用出来なくなってるし。+14
-5
-
341. 匿名 2020/11/02(月) 21:55:20
>>340
気に入れば使うでしょうけど、ムスっとした店員とかいたら
gotoの期間中でも二度と使わない。
チャンスを棒に振ってる自覚がないね。
+6
-9
-
342. 匿名 2020/11/02(月) 21:55:29
くら寿司の店員は病んでそう+6
-1
-
343. 匿名 2020/11/02(月) 21:56:14
>>341
絶対使わないと思うw+6
-1
-
344. 匿名 2020/11/02(月) 21:56:56
私はこの前初めて使いました。近くの居酒屋で少し高いところ。
家族4人で行って12000円使いました(夫がお酒キープしたりして)
ギリギリで行くのは何となく悪い気がして夫とも話しなかなか行けないような少しお高めのお店に行くのも有りかもねって話はしました。
そこの居酒屋も元々は凄く賑わってるお店でコロナ禍からだいぶお客さんが減ったのでこういうお店には有りなのかな?とは思ってます。
低価格で元々人気店のお店なんかはGOTOイートしなくて良かったのでは?とも思います+17
-1
-
345. 匿名 2020/11/02(月) 21:58:57
>>342
少しでも病まないように、会計まで全く接触なしのシステムを
本部は莫大な経費をかけて作ったんだと私は感じました。
少なくてもお寿司作る係じゃない方は。
そういう風にして、ここのトピみたいに文句言う面倒臭くて金がかかる従業員は要らないシステムに
他の企業も変えられていくのだと思います。
+7
-1
-
346. 匿名 2020/11/02(月) 22:00:11
>>341
ムスッとしてるのは2度と来て欲しくないからだよ+7
-3
-
347. 匿名 2020/11/02(月) 22:01:50
>>341
ムッとされるような事何したの+8
-3
-
348. 匿名 2020/11/02(月) 22:02:11
>>345
くら寿司ですがマジで大変ですよー
人員も足りてないし普通にパニックです
店長が倒れないか心配です
+14
-0
-
349. 匿名 2020/11/02(月) 22:03:16
>>145
すいません。2回読んでも分からないのですが、どうしてしょうがないのですか?+1
-1
-
350. 匿名 2020/11/02(月) 22:03:34
>>347
してないわ (怒)
仮定が分からないのね~。
+1
-1
-
351. 匿名 2020/11/02(月) 22:04:20
なんかここ見てると飲食店の店員って大変そう。
コロナ初期はドラッグストア店員→スーパー店員→ときて今飲食店の店員って感じ?
お疲れ様です。+10
-1
-
352. 匿名 2020/11/02(月) 22:05:31
>>58
本来子どもが来るような店じゃないかどうかは店側が判断することじゃない?
本当にそういうお店なら〜歳以下のお子様不可って規定あるよ。+65
-16
-
353. 匿名 2020/11/02(月) 22:07:01
>>113
一休は、どう?+7
-0
-
354. 匿名 2020/11/02(月) 22:07:21
ホワイトカラーの仕事でよかった💛+5
-6
-
355. 匿名 2020/11/02(月) 22:07:32
>>351
そうかな~。飲食店は昔から様々な困った客で大変なのは当たり前と思う。
ドラッグストアやスーパーのマスクやアルコールの問い合わせとはちょっと違う。
+6
-1
-
356. 匿名 2020/11/02(月) 22:09:24
ここで客層が変わったって言ってる店員さんは高級店の店員さんなんじゃないかな
くら寿司みたいなファミリー向けのところとかも来客する層変わってるの?+7
-2
-
357. 匿名 2020/11/02(月) 22:11:17
客層は本当に悪くなったというか、本来フードコートにいた子連れがレストランに来るようになった
うちも子供いるけどさ
雰囲気のある和食レストランが、まるで小児科だよ+27
-0
-
358. 匿名 2020/11/02(月) 22:12:11
マナーのない客にはもう来て欲しくないと思うのは店員なら普通にあると思う。
gotoが始まって本当にビックリするようなマナーの悪い客に当たることが増えました。
gotoでも普通に食べてちゃんとお金落としてくれる人にはありがたいと思いますよ。
バイトなんで恩恵ないですが。+11
-0
-
359. 匿名 2020/11/02(月) 22:13:45
>>1
確かに普段はいないようなお店に子供連れいたわ。
個室ならむしろいーじゃん+21
-0
-
360. 匿名 2020/11/02(月) 22:13:50
>>350
なら機嫌が悪かった店員に当たったのかもね+0
-0
-
361. 匿名 2020/11/02(月) 22:14:18
>>348
そうだけど、以前よりはお席のカードを渡すとか、
精算を全席に確認しにいかなくちゃならなくなった手間を省けたのは事実でしょ?
+1
-1
-
362. 匿名 2020/11/02(月) 22:14:36
>>356
家族連れメインなのは前から変わらないけど明らかにワンランク客層がダウンしているのを感じます。
机の上や床の下がぐっちゃぐちゃなので…+17
-1
-
363. 匿名 2020/11/02(月) 22:15:28
>>356
高級店こそ1000円ポイントついたところで持ち出しが多いから明らかに客層が違うって事なさそうだけど。
一般的には高級店かどうか分からないけど、木曽路にこの前予約して行ったけど別に混んでなかったしいつもと比べてもそんな変なお客さんいなかったよ。
イメージ的に鳥貴族とかくら寿司のほうがヤバそう。+13
-0
-
364. 匿名 2020/11/02(月) 22:15:44
>>360
だから、機嫌悪くされてないって~
今までの店は気に入ったけど、もしここみたいに
あからさまに予約客っていうだけで
憎いっていう態度に出たら・・・って話だって。
+1
-1
-
365. 匿名 2020/11/02(月) 22:17:04
>>356
くら寿司→錬金術された
高級居酒屋→ファミレス化された
って感じ。要約すると。+10
-2
-
366. 匿名 2020/11/02(月) 22:17:04
ポイントの付与を一週間後にする
付与されるポイントの2倍以上金額の飲食をすること
ポイントでの支払い時ポイントがつかないようにする
1ヶ月に○回までの制限(これはサイトによってはある)
↑こんな感じに改善して欲しい
+17
-1
-
367. 匿名 2020/11/02(月) 22:18:10
>>312
わたしもくら寿司に一度も行ったことない。
そもそも回転寿司へ行かないもん。+3
-5
-
368. 匿名 2020/11/02(月) 22:19:15
>>364
あーごめんね仮定ね。
よほどマナー悪い人じゃなければ顔に出さないですよ
むしろ料理遅れて謝りっぱなしです、わたしは。+4
-1
-
369. 匿名 2020/11/02(月) 22:19:37
>>356
錬金術で毎日のように来てる家族はもうパジャマのような服で来店してる
しかも閉店ギリギリに…+14
-1
-
370. 匿名 2020/11/02(月) 22:20:16
>>267
この前くら寿司で、赤ちゃん抜きの3人で予約したのにレシートは赤ちゃん込みの4人にされてたよ。。
家に帰るまで気付かず、お会計4千円未満だったからポイントもらえなかった(;_;)+13
-3
-
371. 匿名 2020/11/02(月) 22:20:22
>>325
うちも予約人数で見てるけど、乳児入れて4人なら4000円以上食べないと1ポイントも入らないようになってるからどっちでもいいかな。
3000円しか食べないで4人分のポイントは入らない。
ごねられたら3人予約に直すように言われたけど、今のところは予約人数ポイント以上のお会計ばっかりだわ。+2
-0
-
372. 匿名 2020/11/02(月) 22:22:18
>>38
居酒屋、レストランに行くなら、ソフトドリンクを頼むべきだよ。飲食しに行ってるんですよね?
ワンドリンクの説明すればって意見もあるけど、説明もしなきゃ分からないのか……って感じかな。本音を言えば。+46
-4
-
373. 匿名 2020/11/02(月) 22:22:57
>>283
ありがとう
優しい!+2
-2
-
374. 匿名 2020/11/02(月) 22:23:29
>>366
もらえるポイントの2倍以上の金額の飲食をすることっていいね
これしたらちょっとはマシになりそう+9
-0
-
375. 匿名 2020/11/02(月) 22:24:07
くら寿司は言い方悪いけど完全に底辺!って家族が来店してる。
しかも何度も来る。そして散々汚して騒いでいつも50円とかのお会計。+13
-6
-
376. 匿名 2020/11/02(月) 22:28:11
>>375
夜だったら1000円以上の食事しないといけないし、
昼だったら500円以上の食事しないといけない。
もし50円だったらそれは
くら寿司の推奨してる、前回に貰ったGoToのポイントを利用してるってことだから
会社に文句言えば良いのに。
私はそこまでしないけどくら寿司で一人千円食べたら、お腹いっぱいだね。
+6
-1
-
377. 匿名 2020/11/02(月) 22:28:24
>>374
これはいいね。
いまの制度はさすがに酷いと思う。
最初の頃、ソース10円だけ購入して1000円ポイントもらうなんてのがあって本当に日本人か?と思ったよ。+14
-0
-
378. 匿名 2020/11/02(月) 22:31:13
>>375
底辺ってw
同じお客の立場なら同じ穴の狢なのに上から語るのおかしいし
もし店員の立場なら企業のイメージが悪くなるから企業名を出して誰もが見るネット掲示板には書かないほうがいいよ+11
-3
-
379. 匿名 2020/11/02(月) 22:32:37
>>374
いいよね。それと、ポイント利用した時はgotoのポイントつかなくすればいいのにね+7
-0
-
380. 匿名 2020/11/02(月) 22:32:46
>>247
すれ違っただけで、そんな下品なこと言う人いんの?!+13
-0
-
381. 匿名 2020/11/02(月) 22:35:45
>>376
1000円で足りる?
100円のものだけじゃないし、飲み物とかデザートとか頼んだら余裕で超えるんだけど。
私と小学生の子ども2人で行った時は4000円超えたよ。
ここでも50円の会計とかあるけど、どんな頼み方したら収まるのか不思議。大食いじゃないよ!+2
-6
-
382. 匿名 2020/11/02(月) 22:36:34
>>333
水で良いです、っていうのはセコいんだね。バーとか居酒屋ならまだしも、そんな感覚なかったから驚きだわぁ。+11
-16
-
383. 匿名 2020/11/02(月) 22:36:50
>>375
全員が収入も態度も底辺ってわけじゃないでしょ。
訂正した方が良いんじゃない?
+1
-1
-
384. 匿名 2020/11/02(月) 22:37:29
>>1
別に水で良くない?
嫌なら水も有料にすれば良いのでは?+15
-20
-
385. 匿名 2020/11/02(月) 22:39:19
>>378
ほんとにね。企業名出してお客さんの事さんざん文句言ってる人いるけど、アルバイトやパートだとそういう教育っていうか研修受けてないのかな?
業種も雇用形態も違うけど、私は社名出してSNSとかに書き込むの厳禁って研修受けたから不思議。非正規だとそんなもん?
+11
-1
-
386. 匿名 2020/11/02(月) 22:39:31
もともとポイントは20%程度以内でつくのが良いと思ってる。
でも1000円以上で1000ポイント付くなんて
愚かな制度をつくった役人が悪いだけで、客は悪くのに
客に悪態をつく店員はどうかと思います。
+7
-5
-
387. 匿名 2020/11/02(月) 22:39:38
バイトは可哀想だよなと思うよ。
給料変わらないし忙しいだけで…
店側も200円取られて利益は出るのか謎。
大手は手数料ないのかな?+17
-1
-
388. 匿名 2020/11/02(月) 22:45:27
>>384
ある程度のランクの店は飲み物を頼むのがマナーだよ
ファミレスなら頼まなくていいんだろうけど+25
-6
-
389. 匿名 2020/11/02(月) 22:45:36
外国のお客さんが来ているときより、
GoToの(こちらの店員さんにとっては底辺と言われる)日本人のお客さんが
もっと態度が悪いのか、ちょっと店員さんにお伺いしたいわ。
一般的には外国のお客さんの方が習慣の違いから困難そうなのに、
日本人の方が嫌なら、ただの制度を使われた僻みかも知れないし。
+0
-2
-
390. 匿名 2020/11/02(月) 22:46:33
>>51
いくら何でも、あんた呼ばわりとか口調荒すぎるわ+39
-7
-
391. 匿名 2020/11/02(月) 22:49:35
>>382
多分>>1の話の延長なんじゃ…
>>1で個室居酒屋の話してるから+12
-0
-
392. 匿名 2020/11/02(月) 22:50:57
子供自体は構わないんだけど、それが店内にぎっしり占領されてて親御さんが放置気味だと良くないことが起きる。
店内は段差があるから走ったら危ないし、トイレへ渡る道の廊下で遊ばれたり、内装の小石を拾いはじめたり。照明は触ったら熱いよ
子供を遊ばせる設備じゃないから…+16
-0
-
393. 匿名 2020/11/02(月) 22:51:48
>>389
田舎だから日本人しか来ない+1
-1
-
394. 匿名 2020/11/02(月) 22:53:23
>>392
そういう店に行く子連れはよくわからないね
Go Toやってるくら寿司とか子連れ歓迎の店に行けばいいのに+7
-0
-
395. 匿名 2020/11/02(月) 22:53:41
>>388
ある程度のお店ならミネラルウォーター¥800とかあるよね。
マナーも大事だけど、それだと水が飲みたい人が可哀想だよ。+3
-11
-
396. 匿名 2020/11/02(月) 22:54:46
>>162
横だけど
馬鹿呼ばわりはどうかと思います
すぐそういう表現できるなら普段から顔に出てるだろうね+13
-1
-
397. 匿名 2020/11/02(月) 22:56:48
>>381
家でヤマザキパンでも腹一杯掻き込んでから来るんじゃないの?お通しおつまみですぐ4000円になって、絶対足りないでしょ!って品数で意地でも錬金術したい人いるよ+6
-2
-
398. 匿名 2020/11/02(月) 22:58:47
みんなもうコロナのこと忘れてるけどジワジワ来てるよね+0
-0
-
399. 匿名 2020/11/02(月) 22:59:28
>>49
細かくよく見過ぎでは、、、+0
-19
-
400. 匿名 2020/11/02(月) 23:01:36
>>156
いやいやいや、これって+アルファで頼んで貰うための政策じゃないの!?
1000円分だけでいいって発想がそもそもモノゴイで草+38
-5
-
401. 匿名 2020/11/02(月) 23:02:00
>>388
外国だったら、どんな店でもミネラルウォーターを買うのが当たり前だろうから
日本でもペットボトルの水は200~500円、水道水は10~50円、
浄水器の水は10~100円、レモン水は100~300円とか値段付けてくれたら
むしろ気兼ねなく使えて良いね!
いつも旦那がセコイから飲み物を頼めなくて申し訳なく思ってるし。
+8
-2
-
402. 匿名 2020/11/02(月) 23:06:42
>>45
ママ友が無限くら寿司やってるよー
賢く生きないとダメだっ!
って言ってた。
+11
-27
-
403. 匿名 2020/11/02(月) 23:07:42
>>5
goto無くなったら二度と来なそうなお客さんなんじゃないの
自分の財布からお金出してサービスを評価してくれるんじゃなくて錬金さんはもらえるお金以上に使わないんだし税金貪りたいだけなら
印象なくはないよね+95
-3
-
404. 匿名 2020/11/02(月) 23:08:27
>>402
みみちっく生きて人生無駄にしてるわ+31
-10
-
405. 匿名 2020/11/02(月) 23:08:54
>>211
そりゃー、給料上がるわけでも無く、仕事量が増えて客層悪くなったらねぇ。+15
-0
-
406. 匿名 2020/11/02(月) 23:09:16
無限〇〇はやりすぎだと思う
ポイント使って会計したならポイントつかないようにしてほしい
税金で賄われてるの馬鹿らしい+22
-1
-
407. 匿名 2020/11/02(月) 23:09:25
>>69
早い段階で予約があれば出勤増やしたり他店からヘルプを呼んだりしておけるけど、入店5分前では流石に無理。
店員足りなくて店が回らない。
入店の時に「提供まで大変お時間お待たせしますがよろしいですか?」って確認してから通してるのに、「遅すぎる!」ってキャンセルやクレーム祭りになる。
入店5分前の予約を良しとするシステムがまずい+38
-7
-
408. 匿名 2020/11/02(月) 23:11:36
>>267
予約人数✕1000円分頼んでるなら問題ないと思うけど
誰がどれだけ食べようと関係なくない?+7
-6
-
409. 匿名 2020/11/02(月) 23:11:45
>>66
私、乳幼児の親なんだけど、そんなんだと『子連れ様』って言われるよ。子供がぐずって待てない←大人が待てる時間の感覚と違うんだから、何か対策は?居酒屋ってそもそも子供がサクッと食べるような場所じゃなくて、大人がのんびりお酒や会話を楽しむ場所でしょ?
店選び、予約時間が、お子様の年齢と合ってないだけでしょ。あなたから見て暇なのと、店員がどんな動きしてるかは違う。ただ持ってくるだけの料理←相当自分中心にしか見れない人という印象。もう居酒屋行くのやめた方がいいよ+66
-4
-
410. 匿名 2020/11/02(月) 23:13:27
>>267
GOTO関係なく、何名様ですか?3人です
みたいに自然に答えてるだけじゃない?店員で大人の数見て二名様ですか?親は(赤ちゃんも人間なのにカウントしてよ)いえ、3人です。みたいな+7
-0
-
411. 匿名 2020/11/02(月) 23:13:51
>>66
個室の居酒屋は子供が行く店じゃないよ
お子さまランチとかキッズチェアなんかがあるような店を選ばなきゃ
店員さんだけでなく子供がかわいそうだよ+62
-3
-
412. 匿名 2020/11/02(月) 23:15:34
go to eat 利用したことないんだけどホットペッパーで近所調べたら一人でも利用できる定食屋とか中華料理屋とかカレー屋があったから登録してみた
これで席のみ予約してディナータイムに1000円以上使えば1週間後に1000ポイントもらえるんだよね?
1000円未満だとポイントつかないみたいだけど店員さんが「この人は1000円以上使った」ってのを登録してくれてるの?+3
-4
-
413. 匿名 2020/11/02(月) 23:16:12
>>408
客単価が1000円くらいのお店に行くならそれでいいけど、客単価が5000円とかの居酒屋で4人で4000円の支払いとかなら非常識だと思う+13
-1
-
414. 匿名 2020/11/02(月) 23:17:01
プレミアム商品券って
一万円分買うと
12500円分の商品券になるけど
これを店側が不正取得した場合
どうなるんですか?+1
-1
-
415. 匿名 2020/11/02(月) 23:17:35
>>408
それなら3人予約を3回繰り返しても問題ないと言える?+1
-1
-
416. 匿名 2020/11/02(月) 23:18:18
>>1
トピずれかもしれませんが、質問させてください!
子供と一緒に外食する時、元々あまりジュースを飲ませていないし、親2人とも普段お酒も飲まないので、ドリンクを頼まないことが多いです。お茶か、子供にはお水を出してくれます。
(はっきりとした居酒屋へは大人だけでしか行ったことがなく、そこではもちろんドリンクを頼みます。)
よく行くお店は、うどん・そば屋、地中海料理屋、ピザ屋、昔ながらの中華料理店です。
それぞれビールやワインなどお酒もありますが、居酒屋とは言わないのかなと思います。
お店に嫌な客と思われてたかもと不安になってきたので、こんなお店はドリンクを頼むべき、を教えてもらえませんか?
+3
-10
-
417. 匿名 2020/11/02(月) 23:18:26
>>414
????+4
-0
-
418. 匿名 2020/11/02(月) 23:18:31
>>84
でも1人千円以上食べないと行かないから、小さい子沢山連れて行っても、ポイント無理じゃない?+13
-0
-
419. 匿名 2020/11/02(月) 23:21:29
>>228
飲食店勤務ですが。
明らかに10月、つまりゴートゥー始まってから来客数多くて、
それはポイントが貯まるネット予約のお客さんらかりではなくて。
ってのは、
キャンペーンのお陰で外食に行こうって思わせてくれたのかな、って思うと、
程度の差こそあっても全飲食店に多少なりとも恩恵なあるのかな、って思います。+17
-1
-
420. 匿名 2020/11/02(月) 23:21:44
GOTO前から、毎週土日の夕食は外食している子連れ家族だけど、GOTO利用可能な普段使ってない店の開拓してる
利用しやすかったらリピートさせてもらおうと考えて
例えば、回転寿司はスシロー派だったけど、自宅から車で行けるかっぱ寿司を使ってみたら使いやすかった
GOTO終わっても利用しようと思う
普段行けないレベルのお店に行こう!という考え方もあるけど、普段行かない類似店に行こう!という考えもあるから、お店側も今後に繋がるチャンスがあるとは思うけど+20
-0
-
421. 匿名 2020/11/02(月) 23:21:52
初めまして。
くら寿司で働いています。
鬼滅コラボからのGoToで、一息つく間もなく忙しすぎるし帰るの遅くなるし死にそうです。+9
-2
-
422. 匿名 2020/11/02(月) 23:22:58
南アルプスの天然水入れて水にも値段つけたらよいよ+2
-0
-
423. 匿名 2020/11/02(月) 23:25:24
デート向きの店に乳幼児はえぐい
蟹の池に落ちたら?障子に穴開けたら?お手洗いのビー玉誤飲したら?+9
-1
-
424. 匿名 2020/11/02(月) 23:28:49
>>301
×なら当日キャンセルのワンチャンあるかもって電話するのかも+2
-2
-
425. 匿名 2020/11/02(月) 23:30:35
>>416
居酒屋、喫茶店
など名前に酒や茶がつく店は本来飲み物メイン
蕎麦屋ならいいんじゃないの?しらんけど+23
-0
-
426. 匿名 2020/11/02(月) 23:31:13
>>205
なら安心
うちの子4歳は私以上によく食べる
でもこの理論でいくならサラダくらいしか食べられない少食の女性や高齢者も売り上げ的にはキツい人もいないか?+4
-1
-
427. 匿名 2020/11/02(月) 23:33:37
無限ループ的なのはせこいなと思う。
ある程度お金使わないと。
定額ポイントだとそういう人でてくるよなあ。+10
-1
-
428. 匿名 2020/11/02(月) 23:34:03
>>375
えっと、、あなたはくら寿司の店員さん?それともしょっちゅう行ってるお客さん?+2
-0
-
429. 匿名 2020/11/02(月) 23:34:57
>>392
ファミレス行った方がお互いの為だと思うんだけどね
子供用の椅子あって絵本あってメニューあって。トイレにおむつ台もあったり。こぼしても拭ける椅子に、割れないコップ。よく考えられてる+18
-0
-
430. 匿名 2020/11/02(月) 23:35:11
>>416
私自身はまあまあ飲めるけど、友人数人は下戸に近いレベル。またはいつも車で来てソフトドリンクの人もいらいる。
でもその人達が居酒屋に来るなとは別に思われてはいなかったと思うのね。日本人だけじゃないに?客の立場でも気を回すの。+8
-1
-
431. 匿名 2020/11/02(月) 23:37:05
>>1
来ていただけるのはもちろん嬉しい上ですが、正直なところ、gotoのお客様は質が悪い。
これは、周りの飲食店や旅館のおかみ組合のみなさんも口を揃えて言っていた。
+43
-8
-
432. 匿名 2020/11/02(月) 23:39:11
>>402
どんな顔して利用してんだろ?
恥ずかしくて絶対できない笑+17
-17
-
433. 匿名 2020/11/02(月) 23:40:59
>>156
昨日ピザレストラン行ったけど、小学生2人と自粛太りでややダイエット中の大人2人だと4500円で十分でした。
ポイント使って500円払ってきたけど、ダメだったのかなぁ…
正直、家計に余裕ない&コロナで外食したいと思えなかったのが、gotoで行こうと思えるようになった。
恩恵を直接受けるお店は一部かもしれないけど、外食する人が増えると、食材の流通も増える、輸送活動も活発になるなどで、果ては食材の輸入とかで航空の方にまで良い影響があるのでは、と思うようになって。
ポイント使わずに経済動かせれるなら一番いいよね。我が家はその力もなく情けないけど…+23
-8
-
434. 匿名 2020/11/02(月) 23:42:14
>>416
店員さんじゃなくてごめんなさい。
その中で私なら絶対頼むのは地中海料理、中華料理店かな?ピザ屋さんもどんな雰囲気かにもよりますがファミレスみたいな感じなら頼まないのもアリかも?
あと中華料理店も渡鬼の幸楽みたいなお店なら気分次第では頼まないかもw+5
-2
-
435. 匿名 2020/11/02(月) 23:43:11
>>10
家でジュース飲ませてなかったから、外でも水でいいっていうよ‥。
店ではドリンク頼んだ方がいいと思うから頼みなって言っても水。それか渋々、お茶かな。
今の子、虫歯少ないし家でジュース類飲ませてない家庭が多いのかもと思った。+69
-3
-
436. 匿名 2020/11/02(月) 23:44:35
>>417
お店の人が10万円分の商品券買ったら
125,000円分換金できる
ということは
25,000円不正に利益を受け取れるのではないでしょうか。+1
-3
-
437. 匿名 2020/11/02(月) 23:44:57
>>426
少食ですが正直キツイです。高齢者もキツイと思う。でも恩恵受けたいしお得に外食したい気持ちもあるんです。食べられないなら来るなと思われるでしょうが。。。+13
-2
-
438. 匿名 2020/11/02(月) 23:45:10
>>432
練金一家は目も合わさずそそくさと帰る
ニュースで取立たされてみっともない事してる自覚はあるんだと思う+8
-7
-
439. 匿名 2020/11/02(月) 23:45:28
どうしても不公平感が拭えない
国民全員に外食にしか使えない商品券出してくれた方が公平感あった+6
-2
-
440. 匿名 2020/11/02(月) 23:46:04
>>249
ヨコだけど、
客側をかばうわけではないけど、
15時の予約で16 時に来られるよりはマシではないの?
時間が読めない時は、遅めの時間で予約しといて、
早めに着いちゃっても文句言われた事ないけどなー+3
-27
-
441. 匿名 2020/11/02(月) 23:46:30
>>436
ただの不正ですね
終わり+1
-1
-
442. 匿名 2020/11/02(月) 23:46:56
>>416
オーダーの前に頼んでないのにお冷を出してくれるお店は飲み物頼まなくても大丈夫と判断してます。
そうじゃないお店はマナーとして飲み物も注文してる。+27
-3
-
443. 匿名 2020/11/02(月) 23:47:26
>>436
換金っていうのは金券ショップで売るって事?
ああいう期限の短いのは取扱してないよ+0
-1
-
444. 匿名 2020/11/02(月) 23:48:02
>>433
うちもうちも。今回食べに行くまでは生活も厳しいし自粛の雰囲気あったしね。食材が流通したり大きな目で見ると経済効果はめっちゃあると思うんだけど、底辺だの何だの言われるのも辛いね。+10
-6
-
445. 匿名 2020/11/02(月) 23:49:12
>>409
独身の時行っていたとしても対応がひどいお店だったなと感じたのでこのように書きました。
いろいろと決めつけて書いてらっしゃるようですが、以前行った居酒屋では普通に子供も楽しめていたので、gotoeatの影響について書きたかっただけです。+0
-37
-
446. 匿名 2020/11/02(月) 23:49:47
>>375
でもその底辺の方があなたより年収高いと思う+3
-5
-
447. 匿名 2020/11/02(月) 23:50:06
>>441
だからそれしてるところもあるんじゃないのかと
わからないようにしてるとこが無いわけじゃない。
そこがザルだと言ってるだけ+0
-0
-
448. 匿名 2020/11/02(月) 23:51:20
今は、乳幼児連れだから、ファミリー層向けの飲食店か、子連れ歓迎をうたうお店に、早い時間にしか行かない
子供ができる前は、夫や友人と、客単価高いお店で、美味しく落ち着いた時間を過ごしてたけど、今は、そんなお店に子供を連れて行こうとは思わないよ
GOTO利用し始めたけど、普段行ってるお店がGOTOしてたら、事前予約してポイントもらってる感じ
客層、そんなに変わった気もしないけど
客単価高めのお店では、客層が悪化したと感じるのかな?+10
-0
-
449. 匿名 2020/11/02(月) 23:51:47
>>443
換金というのは
都道府県で
これだけチケット使ったのでその分お金をクーポンと引き換えにもらうこと
じゃないと店はお金もらえないじゃない+1
-0
-
450. 匿名 2020/11/02(月) 23:53:52
>>436
まぁ給付金詐欺とかあれだけ横行したのを考えるとあり得なくはないでしょうね。
券の方だと予約サイトみたいに記録は残らないから。
+2
-0
-
451. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:08
>>447
不正する人はする
しない人はしない
以上+0
-1
-
452. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:12
>>448
ここ見てたらファミリー層向けのお店ですら行くの躊躇しそうになるよね
+7
-0
-
453. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:36
>>433
そういうのは全然いいんだよ…
入店直前予約、高級店の号泣子供、居酒屋で水って話だったじゃん
トピ読んでください、そしてまた来てください+27
-4
-
454. 匿名 2020/11/02(月) 23:56:49
>>7
ギャン泣きしたり店内走ったりしてるし、ご飯食べてるからマスクせずにおっきな咳するし、親は子供にスマホ渡して動画見せてるけど音量大きくてうるさいし、そういう家族連れと同じ空間に居合わせると本当に心底サイアクって思うわ。会話もせずに取り敢えずガツガツ食べてとっとと出るわ。+65
-0
-
455. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:34
>>436
そもそも、10万分も買えないし
住所氏名など明らかにしないと買えないですよ+1
-1
-
456. 匿名 2020/11/02(月) 23:59:16
>>454
こういう子連れのせいで子供を持つ親が偏見の目で見られるんだろうね
マナーのいい人もいるけど一部のマナーの悪い人が悪目立ちしすぎてる+33
-0
-
457. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:39
>>412
うちはそうだよー
ホットペッパー予約の人は会計の時に人数と値段確認してから退店ボタン押してと言われている。
会計が人数×1000円分超えてない場合はポイント対象外?みたいなボタン押すからその人にはポイント入らなくなる。+7
-0
-
458. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:41
ココスに行ってきました。周りはみんな家族連れで明らかにDQN家族が多く、大声でおまえよーとかてめえらとか言ってる家族連れが両隣、、おばあちゃんも金髪で子どもめちゃクチャうるさい。両方GOTOの話しを大声でしてたのでGOTO使ってきた人達なんだなと。たまたまかもしれませんがGOTO使ってきた人達お母さんがみんな重量級でした。GOTOを、使いまくってる人に限って税金全然納めてなさそう。
+15
-4
-
459. 匿名 2020/11/03(火) 00:02:44
大人1500円小学生800円のコースを、夫婦と子ども二人の四人で予約。
合計金額は4600円だから、この時点で4000ポイント付きますよね。
実際は、旦那が別にアルコール飲み放題を付けたので、税込6000円ほどになりました。
すると、食べてる途中で、子どもは1000円未満だから大人二人分しかポイントが付かない、800円のコースと単品メニューを足して1000円を越えればOKと言われてしまいました。
お店の方に伺いたいのですが、
合計が1000円×人数を越えても、1000円未満のコースを頼んだ人はGO TOではカウントしないのが普通の対応なんでしょうか?
トリキの影響?
サイトにそう書かれてたら予約しなかった事、食べてる途中で言われても困る事を旦那が抗議し、単品メニューを追加せずとも4000ポイントもらえたのですが。
子どもが大きくなったから10年以上ぶりに行ったお店だったのに、色々とがっかりしました。
しかし、こちらがクレーマーなら謝ります。+5
-48
-
460. 匿名 2020/11/03(火) 00:03:08
>>458
なんとなーくココスってそういうイメージあるんですが何でだろう。+9
-0
-
461. 匿名 2020/11/03(火) 00:04:49
>>459
えー、それは嫌だね。そんなこと言ったら子供千円食べるわけじゃないのに親で帳尻合わせてる家族なんかくら寿司にいっぱいいるよ。和食さとにも。+9
-22
-
462. 匿名 2020/11/03(火) 00:05:28
>>459
お店のやり方に準ずるかな。
しかも4000ポイント貰っておいてがっかりとは??+53
-4
-
463. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:06
>>457
教えてくださりありがとうございます
機会があったら使ってみようと思います+3
-0
-
464. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:41
>>449
あーーなるほどね。
どうなんだろ?私のいる店はやってない
経営苦しい小さい店ならやってるのかなぁ+0
-0
-
465. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:07
>>1
全個室居酒屋で「水で!水で!」かあ・・・
いや注文内容は客の自由だけどさ・・・
お店のコンセプトに合わない客のせいで常連が離れる→goto終わった後に影響が出そう・・・+26
-1
-
466. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:15
>>458
ココスは元々そういう客層じゃないの?+11
-0
-
467. 匿名 2020/11/03(火) 00:09:33
映画館付きショッピングセンターのファミレス
だけど、GoToと鬼滅効果でかなり売上上がってきてます。
ただGoToの扱える予約サイトが日々増えて
システムがそれぞれ違うから端末も増え
初めは夜の部だけだったのが
昼の部も拡大されて
仕事に行く度新しいことが増えてます(涙)
その上今までなかったUber、出前館他
沢山のサイトのテイクアウト端末も増え
キャッシュレスのペイ系がドンドン増えて
おばさん付いていくのがやっとです。
お昼に1人予約もOKにしてるし
感染対策で席数も減らしてるから
お昼は普通に来た人は待ちになるから
申し訳なくて…
毎日戦争状態だけど
慣れるまでの辛抱だと頑張ってます+12
-0
-
468. 匿名 2020/11/03(火) 00:12:17
なぜ所々で主が叩かれてるん?w
雇われのくせに!とか売上に感謝しろ!とかわかりやすく釣れてておもろいけどw+4
-1
-
469. 匿名 2020/11/03(火) 00:14:08
>>402
私も旦那が忙しくていけないのでたまに子ども2人連れてGOTO使ってくら寿司行きましたが恥ずかしいことなのでしょうか?
子どもは5歳と2歳なのですが大食いなので会計は毎回4千円近くいきますがありがたいなと思ってGOTO使ってまたこれるときこようと喜んでたのですが恥ずかしいのでしょうか。自分の感覚が不安になってきました。+41
-22
-
470. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:27
売上げがマシになったのはありがたいけど、あきらかに客層が変わった
前までは気持ちに余裕のある人ばかり来店してたのに、上から話してくる人が多くなった
正直そういう人たちは来ないで欲しいこっちも人間だから+14
-0
-
471. 匿名 2020/11/03(火) 00:16:40
こんな時にでもGoto使わず高級レストランで10万円近く使って面倒なのでGotoはこれからも使わないよ
って普通に言う人って皆さんどんな印象ですか?
+3
-1
-
472. 匿名 2020/11/03(火) 00:21:00
>>67
店側のクーポンの換金手続きの問題もあると思います。入金されるのは申請から2ヶ月後なのでGo to参加すると現金収入が減ってしまうんですよ。月々の仕入れの支払いなどもあるのでギリギリでやっている店ほど苦しいシステム+29
-2
-
473. 匿名 2020/11/03(火) 00:24:45
チェーン店のフロアで働いています。
予約の時間に連絡なしで遅れてきたり、無茶な対応を求められたあげく連絡なしでキャンセルなど、マナーのないお客さまが増えました。
早く終わって欲しいです。
+19
-0
-
474. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:04
蟹料理の店で働いてるけどGoTo始まっても客層あんまり変わってない
最低でもランチ4000円夜10000円するからかも+17
-0
-
475. 匿名 2020/11/03(火) 00:25:10
>>471
一回の食事に10万かぁ
きちんとした格好なら結婚式前の両家顔合わせあたりだから絶対に満足してもらいたい。+0
-1
-
476. 匿名 2020/11/03(火) 00:31:31
>>51
お客様は神様って考え?
その考えはもう古いよ。お金を払う人もサービスを提供する人も対等なの。上下関係はないんだよ。
GOTOのお客に来るなって話じゃなくて、普段来ないようなマナーの悪い客が増えた事に困ってるって話だよ。+68
-9
-
477. 匿名 2020/11/03(火) 00:33:14
面白いね。GOTOの商品券はなんともないのに
ポイント経由の人ばかり民度が低い話出てくる笑+5
-0
-
478. 匿名 2020/11/03(火) 00:34:59
>>51
自分たちが身銭切ってるならまだしも国の補助受けてんのにそんなこと言ってる方がせこいよ?
↑ブーメランでまじ草+43
-4
-
479. 匿名 2020/11/03(火) 00:34:59
>>477
商品券まで手が回らない。ダブルで使用してる人とか徹底してんなーと思うけど調べること多すぎ。+7
-0
-
480. 匿名 2020/11/03(火) 00:37:29
>>473
ホットペッパー予約で無断キャンセルするとうちの店は無断キャンセルボタン押すよー!
無断キャンセル繰り返すと、その人ブラックリスト乗って予約出来なくなるって聞いた!
個人情報登録してるわけだし、ホットペッパー予約(GO TOの人)の方が節度ある人多いわ笑+14
-0
-
481. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:30
>>477
私のバイトしてる居酒屋は商品券非対応
全国チェーンだと商品券使えないとこが殆どだと思う+0
-0
-
482. 匿名 2020/11/03(火) 00:45:32
>>418
※めっちゃ食べるか、うな丼980円、アルコールなどの高額商品+5
-0
-
483. 匿名 2020/11/03(火) 00:47:18
明日(もう今日だけど)も祝日でめちゃくちゃ忙しいんだろうなって考えたら嫌になってきた…
良いお客さんが多いといいなー+10
-0
-
484. 匿名 2020/11/03(火) 00:48:23
>>462
お店のやり方に準ずるも何も、予約の時点でアナウンスが無かったので騙し討ちにあった気分でした。
また、以前より味が落ちてたので、同じ4000ポイントをもらうなら他のお店にお金を落としたのにという、個人的な感想も含まれます。+4
-18
-
485. 匿名 2020/11/03(火) 00:52:22
>>481
おそらく全国展開してるであろう
トリキ、庄屋、土間土間とか使えるよ
居酒屋以外でもマック、ロッテリア、かっぱ寿司、やよい軒とか使える+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/03(火) 00:53:43
>>402
なんでダメなの?くら寿司が推奨してるのに?+41
-3
-
487. 匿名 2020/11/03(火) 00:54:01
>>1
ネット予約、売る席数も時間帯も制限できるし、受注FAXで確認して受けないことも出来るよ。それをしないということは、売り上げは戻ってない、お客さんを選べる状態じゃないということだよね+6
-0
-
488. 匿名 2020/11/03(火) 00:54:57
>>484
だからどっちにしろお店のやり方に準ずるって意味です
個人的な感想で飲食店攻撃するのもどうかと思いますよ
お金落としたって2000円しか払ってないし+21
-1
-
489. 匿名 2020/11/03(火) 00:55:04
>>41
近所の人気のお店はポイント還元のゴートゥイートはやってないよ。
オーナーが登録したほうが利益が上がるって考えてやってることだからしょうがない。
主さんの店もゴートゥの予約なしで埋まるんなら、登録外したらいいのに。+27
-1
-
490. 匿名 2020/11/03(火) 00:55:38
>>1
居酒屋みたいな所だと飲み物注文するよね。
定食屋やラーメン屋とか通常でもお冷のお客が多いお店ならわざわざ飲み物頼まないけど…。
私はカフェでgotoeatした時、隣の席が母親と1歳・3歳くらいの子供3人で来てて、gotoeatのポイント額にするためにテイクアウトを掛け合わせてたの見て何とも言えない気持ちになった。
1歳くらいの子はご飯食べてないのに3人分ポイント貰うんだ〜って。+21
-2
-
491. 匿名 2020/11/03(火) 00:58:27
>>1
居酒屋に子ども連れてくる親ってどうなの?
非常識に感じてしまう
しかも酒(せめてソフトドリンク)も頼まないって、、、呆れる
+36
-2
-
492. 匿名 2020/11/03(火) 00:59:39
GOTO使って家族でご飯食べに行きました
4人で1万4000円くらい食べて、お金は生活費から出しましたが予約はだんながしてくれたのでポイントはだんなのお昼代になります
たまには仕事中にいいランチ食べてもらうのも仕事の励みになるからいいよね!…と思うようにします+11
-1
-
493. 匿名 2020/11/03(火) 01:02:41
>>78
お金を生み出す(錬金)はもうどこも無理だと思いますよ。改正されてポイント以上の支払いがないとポイントつきませんから
無限ループの意味で言ってるなら、獲得ポイントと同額の飲食が出来る店舗なら可能なのでは+15
-0
-
494. 匿名 2020/11/03(火) 01:03:20
>>459
あと400円くらい頼んだらよいのにと思ってしまった。そんな金額で予約しなかったとなるもんなんだね。
旦那さんもそこ突っかかるんだね。
お店屋さんも大変だね。
+56
-4
-
495. 匿名 2020/11/03(火) 01:04:28
>>78
意味分からんけど錬金術って言ってみたいだけの中学生か。+5
-0
-
496. 匿名 2020/11/03(火) 01:06:57
なんで子連れが増えるの???+1
-1
-
497. 匿名 2020/11/03(火) 01:07:32
>>459
座席予約ではなくコースで予約なら、1人当たりの金額で計算だからお店の言い分で合ってる。融通きかせてくれたみたいだけど
くら寿司の例を挙げてる人がいるけど、あれは座席予約だからだよ+28
-1
-
498. 匿名 2020/11/03(火) 01:09:00
>>459
トリキで298円一品頼むのはダメになったのに
これはいいの??
+1
-1
-
499. 匿名 2020/11/03(火) 01:09:10
時間通りに来ない方が多すぎて困る+4
-0
-
500. 匿名 2020/11/03(火) 01:11:07
>>498
トリキは座席予約、かつ使用金額に決まりのなかった時の話なので、また全然違う話になるかと+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する