-
2001. 匿名 2020/11/13(金) 08:47:07
音の残念な歌と花嫁さんの美しさが相殺した回+25
-1
-
2002. 匿名 2020/11/13(金) 08:50:38
>>1993
まんぷくの咲ねえちゃんは歓迎はしないにしてもまあまあ許せたんだけどな…。+9
-2
-
2003. 匿名 2020/11/13(金) 08:52:16
>>1983
私もそのコースが自然だと思う。短大出て腰掛け就職してお見合いでもして結婚が、まあまあ裕福な家の娘の人生コースかな。+21
-1
-
2004. 匿名 2020/11/13(金) 08:53:33
>>2002
お正月には晴れ着着てた幽霊だよ。あれもスタッフの趣味としか思えなかった。+12
-0
-
2005. 匿名 2020/11/13(金) 08:58:58
>>1975
おばあもやたらと邪悪だったけど消えた?ナレ死したっけ?+17
-0
-
2006. 匿名 2020/11/13(金) 08:59:01
>>1989
音が古山家の嫁らしいことしてるシーンあった?戦時中に疎開してた時もまるでお客様だった+23
-0
-
2007. 匿名 2020/11/13(金) 08:59:04
浩二の野郎…
あだ美人もらいやがって
裕一の時は言わなかったのにね
唐沢パパったら正直者+34
-0
-
2008. 匿名 2020/11/13(金) 08:59:33
今日のは、現代だったら
「結婚しろハラスメントだ‼︎」
って、苦情が来るやつだったね。
まぁ、昔は、そういうお節介さんがたくさんいたんだろうけど。
音様に、兄嫁に言われたくないわぁ。
音様とユーイチの弟の距離感おかしいって、今なら心配されるレベル。+12
-0
-
2009. 匿名 2020/11/13(金) 09:00:17
まんぷくは夢の中だし、本人の願望って説明されてたからギリ許せたわ。+4
-1
-
2010. 匿名 2020/11/13(金) 09:03:29
>>1975
そもそもこのドラマって家の跡取り問題出してる割に
古山家も関内家も名字を継いだ人が外に行って、
地元で家督や家業を継いだ人は名字が違うって変なことになってる
+32
-1
-
2011. 匿名 2020/11/13(金) 09:07:27
浩二が結婚したからまさは間もなく亡くなり、介護問題は解決だろう。エールの世界じゃそんなことで悩まないんだ。ファンタジーだから+24
-0
-
2012. 匿名 2020/11/13(金) 09:08:42
>>2009
幽霊がラーメン作りのヒントをくれるという都合良さだったけど。+8
-0
-
2013. 匿名 2020/11/13(金) 09:11:46
>>2010
最初の頃に跡継ぎ問題をしつこくやっていた割には、浩二がいきなり婿入りしてびっくりした。なんなんだ+30
-0
-
2014. 匿名 2020/11/13(金) 09:13:21
>>2007
まあ、浩二の嫁さんの方が可愛らしいよね。正直な感想+28
-1
-
2015. 匿名 2020/11/13(金) 09:16:18
>>2014
その上、働き者。桃子に対してもいろいろ世話をしてくれそうだよ。+25
-0
-
2016. 匿名 2020/11/13(金) 09:18:17
カーネーションの糸子のおばあちゃん(正司照枝)やお母さん(麻生祐未)には、自然と「お元気に長生きしてくださいね」と思えたのに、桃子には「な、長生きですね」と思ってしまうのがなんか悲しい+24
-2
-
2017. 匿名 2020/11/13(金) 12:24:14
最近豊橋のメガネと五郎が出てこないのがマシ。
あの夫婦、音以上に苦手だから+35
-0
-
2018. 匿名 2020/11/13(金) 12:49:54
音の話し方が友近がたまにやってるドラマコントの女の人みたい+28
-0
-
2019. 匿名 2020/11/13(金) 12:51:14
>>2013
老舗呉服問屋を既に畳んでしまっているので、古山家の跡継ぎ問題にこだわる必要がなくなったから。
ツッコミトピなのにマジレスしてすまん。+3
-5
-
2020. 匿名 2020/11/13(金) 12:52:18
浩二さん役の人宮川一朗太に似てるね+17
-1
-
2021. 匿名 2020/11/13(金) 12:53:06
今週は作曲家らしいエピソード無かったね
これなんの話しだっけ?+22
-0
-
2022. 匿名 2020/11/13(金) 12:56:33
演技の上手い人とイマイチな人が混雑したドラマだなー。浩二は浩二にしか見えないんだけど、お母さん入ってくるとズコー(古くてごめん)ってなる。
浩二は口角が下がってることが多かったから、今後はいつも上がっているといいな。+16
-0
-
2023. 匿名 2020/11/13(金) 12:59:08
まさ死亡フラグだね+7
-0
-
2024. 匿名 2020/11/13(金) 13:02:36
>>2018
なんかおかしいと思っていたのは友近のコントっぽいからだ、納得したわ+20
-0
-
2025. 匿名 2020/11/13(金) 13:03:03
>>1999
籾殻は撮影時期にはなかったのかも
稲刈りおわってからじゃないと籾殻でないから
米農家の稲刈り終わる→籾殻でる→同じ時期にリンゴ農家はリンゴ収穫→籾殻を梱包に使うってのが昔だったのかな。季節感あっていいですね+7
-0
-
2026. 匿名 2020/11/13(金) 13:03:51
>>2021
主役は作曲家のはずだけど影が薄い+15
-1
-
2027. 匿名 2020/11/13(金) 13:10:34
>>2019
事業継承はもうないけれど、墓と位牌(仏壇)継承問題があると思う。現代でもこだわる家も多いから、あの時代ならもっとだと思う。
古関家はまだお墓が独立してないのかな?
+16
-0
-
2028. 匿名 2020/11/13(金) 13:17:53
>>1996
音さまのご機嫌損ねると、介護が必要になった時にイビられるかもしれないからね、桃子も必死なんでしょきっと。+5
-0
-
2029. 匿名 2020/11/13(金) 13:31:39
今更なんだけど、そもそも浩二って何の理由で徴兵を免れてたんだっけ?徴兵って
『オレおかんの看病あるしィ~、兵役なんかマジ無理ジャネ?』
って理由じゃ免除にならないよね。それか久志と同様痔だったのかな…?+10
-0
-
2030. 匿名 2020/11/13(金) 13:39:46
>>2029
ぜんぜん覚えてないわ。兵隊には行ったんじゃないの?行ってなかったっけ(笑)+10
-1
-
2031. 匿名 2020/11/13(金) 13:50:43
>>2029
そのわりには桃子介護も余裕綽々だったみたいだし、音・華の疎開バカンスに三度の食事&プロ顔負けのおやつまで作ってたっけ。+13
-0
-
2032. 匿名 2020/11/13(金) 13:50:56
>>2021
いつの間にか「高原列車は行く」が出来上がってたね…
+20
-0
-
2033. 匿名 2020/11/13(金) 13:52:29
>>2029
旧家の跡継ぎで役所勤めだから行ってないのかな。呑気に和菓子作ってたことくらいしか覚えてないよ。
あとバンブー旦那もどうだったかな。
鉄男の弟は徴兵されてそうなんだけど、そんな話もしてなかったよね。+21
-0
-
2034. 匿名 2020/11/13(金) 14:07:07
ほんのちょっと前までマキタスポーツの前で
「まきちゃんは自分の幸せを考えていいんだよ、応援するよ!」
とか言ってた浩二が、娘の一緒になりたい人として登場するのって、マキタスポーツからしたら「は?」って思うわな+22
-0
-
2035. 匿名 2020/11/13(金) 14:13:32
>>2007
可愛いかもしれないがよく見るとたいした顔じゃねぇ!みたいなこと裕一に言ってた気がする。豊橋で。
美人とは言ってないね。+8
-0
-
2036. 匿名 2020/11/13(金) 14:24:46
>>2034
畠山(マキタスポーツ)
『何の茶番劇だよ』+10
-0
-
2037. 匿名 2020/11/13(金) 14:39:43
>>2034
ここ見てたら まき子のフルネームが
(マキタまき子)かと勘違いしそうになった+18
-0
-
2038. 匿名 2020/11/13(金) 15:09:27
>>2032
だよね?
今回はチートスキルも無し
気がつけば新曲できてたわ+7
-0
-
2039. 匿名 2020/11/13(金) 15:18:30
>>2018
私はゆりやんレトリィバアがやってる昔の映画の真似に見えてた
「やだわ、せんせ」ってやつw+10
-0
-
2040. 匿名 2020/11/13(金) 15:42:51
地獄からの使者・△巾コスプレの三郎登場で一気にチベスナになってしまった…+9
-0
-
2041. 匿名 2020/11/13(金) 15:51:38
>>2040
誰も突っ込まないけど、今回も着物が左前じゃなかったね。スタッフも意地になってるのかな?+9
-1
-
2042. 匿名 2020/11/13(金) 15:55:41
>>1946
名前を言ったら危険というのは危機管理がしっかりした人しかないよ
昔から犯罪はあったけど今みたいにテレビやネットに情報が流れないから疎い人は疎いだけ
犯罪は戦後の方が多かった
自分からかけておいて相手に名乗らせるとか失礼極まりない
常識がなさすぎ
それに〇〇さんのお宅ですか?は電話のお決まりのフレーズなんだけどw
営業なら出たら商業名を名乗るのが常識
一般家庭はお伺いするのが常識
営業と顧客、一般人のかけた方と受ける方の上下関係を考えたらわかるよねw+1
-16
-
2043. 匿名 2020/11/13(金) 16:00:47
意地になってる越境民ヤバい+15
-1
-
2044. 匿名 2020/11/13(金) 16:04:10
>>2043
また始まったって感じだね。今日はこの時間まで居なかったんじゃない?+12
-1
-
2045. 匿名 2020/11/13(金) 16:05:13
>>2007
浩二が美人のお嫁さんもらえると思ってなかったからつい出てしまった+6
-0
-
2046. 匿名 2020/11/13(金) 16:10:34
>>2041
やっぱり意図的にやってるんだね+8
-0
-
2047. 匿名 2020/11/13(金) 16:13:08
>>2042
お店でバイトした時は電話がなったら2回までに出てすぐ店名を名乗ると厳しく言われた
+10
-0
-
2048. 匿名 2020/11/13(金) 16:23:36
>>2032
音の金切り声で聞かされて終わり
主役の仕事なのに扱い軽い+13
-0
-
2049. 匿名 2020/11/13(金) 16:23:52
>>2047
営業の電話の出方の基本だよね
お役様は神様だからw+1
-0
-
2050. 匿名 2020/11/13(金) 16:25:05
>>2041
幽霊出て来てうんざりしたから細かいところまで見てなかったけど、またか。+4
-1
-
2051. 匿名 2020/11/13(金) 16:26:40
こんなわけわからない展開なのに方言をマスターして演技してる志田未来が偉いわ
志田未来にしてみたら浩二がどんな男なのかもわからずに婿にもらって披露宴でなんのこっちゃだよね+20
-1
-
2052. 匿名 2020/11/13(金) 16:43:56
>>2051
プロなら当たり前+7
-4
-
2053. 匿名 2020/11/13(金) 17:03:34
>>2025
返信ありがとうございます。
私も最初は撮影時の時期的なもの?と思ったんですが・・・
ここまで書いて、
検索したら普通に通販で売ってました(^^;
家庭菜園などでも用途があるみたいですね。
現場も大変で手が回らなかったのはあるかもしれませんね。
+3
-1
-
2054. 匿名 2020/11/13(金) 17:22:47
>>2053
2025です。農家嫁です。
籾殻が売れるんですね…!産業廃棄物くらいの感覚でした笑。昔は田んぼで焼いて肥料の籾殻くん炭にしてたそうですが、いまは田畑でガラを燃やすとすぐ通報されちゃうからなあ、有効活用できる場所が羨ましい+5
-1
-
2055. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:34
>>2037
正代関のお婆ちゃんが正代正代さんだから無きにしもあらずw
+2
-0
-
2056. 匿名 2020/11/13(金) 17:29:27
こんな恐ろしいトピが…!
((((;゚Д゚)))))))ひぃーーー+17
-0
-
2057. 匿名 2020/11/13(金) 18:52:48
>>2054
農家の方だったんですね(^-^)
楽◯は籾殻とくん炭ありました。
a◯◯◯◯は「現在取り扱っておりません」となっていました。
需要あるようですし、産廃にするの勿体ないですね
。野焼き?今厳しくなりましたね💦+0
-0
-
2058. 匿名 2020/11/13(金) 19:55:17
>>2047
お店は下手に出ないとね
でも一般家庭では逆
社員が社長宅に電話して相手に名乗らせるとか横柄すぎるし彼女の家にかけてもビクビクしながら~さんのお宅ですかと聞くのが普通
それに続けてで○○と申しますが○○さんいらっしゃいますか?までのセットが当時の電話のかけ方+2
-7
-
2059. 匿名 2020/11/13(金) 20:36:17
>>2056
年末までジャックしてジャイアンコンサートやる気かよ!!
ボエ~~+16
-1
-
2060. 匿名 2020/11/13(金) 20:39:08
>>2056
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+6
-0
-
2061. 匿名 2020/11/13(金) 21:18:42
音の説教?マジでいらん 歌もいらん 音の話し方、歌ってる声、ほんとに苦手。+17
-0
-
2062. 匿名 2020/11/13(金) 21:25:23
「やらずに後悔するより、やって後悔した方が良い」
この台詞、初期の頃に音が言ってた時は素直にいい台詞だ〜、って思いながら楽しんで観てたけど 今日のは何とも思わなかったし なんか違うと思った+17
-0
-
2063. 匿名 2020/11/13(金) 21:31:28
>>2058
映画の「釣りバカ日誌」観てみたら?
ハマちゃんやハマちゃんの奥さんが、よくスーさん(社長?会長)の自宅に電話をかけてるけど、奥さんやお手伝いさんは「鈴木でございます」って必ず名乗ってるよ。+9
-2
-
2064. 匿名 2020/11/13(金) 21:37:45
>>2063
自己レス。コメントしたらソッコーマイナスついててワロタwこの時間に書き込みしてるのか+5
-2
-
2065. 匿名 2020/11/13(金) 22:25:30
>>2063
そうそう。
それ言おうと思ってた。
鈴木でございますとかいうのは大体お手伝いさんか奥さんだよね。
男性が鈴木でございますなんて言うの聞いたことない。
いかにも女性が言いそうな言葉使い。あの時代電話を引いてるのは大抵お偉いさんかお金持ちだから男性はございますとか言わないし言ってもせいぜい鈴木ですだよね。
エールもそれに習ってるのかも。+2
-4
-
2066. 匿名 2020/11/13(金) 22:35:09
浩二夫婦、りんごを育てる若夫婦として新聞に載ったとかドラマの最後でやってたけど、この場合、絶対にあの古山裕一の弟がって頭に付くと思うんだけど。有名作曲家の弟なんだし。ま、婿入りして苗字が違うから自己申告しない限り新聞記者でもわからないものなのかな?古山裕一の弟だって事は伏せて下さいとお願いしたとか?+12
-0
-
2067. 匿名 2020/11/13(金) 23:28:59
りんごって本物かだった?合成に見えたんだけど+0
-3
-
2068. 匿名 2020/11/14(土) 00:30:39
>>2065
古山家くらい売れて裕福になったらあの時代お手伝いさん雇いそうなのに雇ってないね+11
-0
-
2069. 匿名 2020/11/14(土) 07:36:35
>>2065
電話は奥さんやお手伝いさんが出るものだったんだよ。旦那さんは電話も出なけりゃ新聞も取りに行かないよ。+5
-0
-
2070. 匿名 2020/11/14(土) 07:44:00
>>2042
本当にしつこいね。
いきなりかけてきて名前をたずねることこそ失礼だよ。+6
-1
-
2071. 匿名 2020/11/14(土) 07:45:25
間違った電話のかけ方をずっとわめいてる人、外国人なの?
それかただの荒らし?+14
-1
-
2072. 匿名 2020/11/14(土) 07:50:12
ダイジェストで見るとさらにサクサク解決しすぎてバカみたいだったな、鉄男の弟エピ。+12
-0
-
2073. 匿名 2020/11/14(土) 07:56:37
>>2071
外国人の荒らしじゃない?+9
-1
-
2074. 匿名 2020/11/14(土) 08:09:39
>>2056
下手くそだよねー。でも高音域は普通の人よりも出るから抜擢されたんだろうね。そこまで才能があるわけじゃないからプロになれない設定だし。若い頃ならプロになれたみたいな流れでモヤるけど。+7
-1
-
2075. 匿名 2020/11/14(土) 08:19:57
裕一のしゃべり方はつぶやきシローで音のしゃべり方は友近で、本当にコントかよ。+17
-1
-
2076. 匿名 2020/11/14(土) 08:20:40
>>1683
横。昭和の子供の私も電話は緊張したよ。理由は誰かきちんと聞かないと親が怒るから。でも昔のジジイは一方通行だから、ワーッと話して電話代が勿体ないから切っていく。そして両親に怒られるから大嫌いだった。母も若い頃は苦手そうだった。でも聞き取れなくても怒られない弟や、大黒柱の父は普通に電話に出ていたよ。以上。+2
-1
-
2077. 匿名 2020/11/14(土) 08:21:31
>>2056
二階堂ふみの歌とか需要ある?
ジャイアンコンサートやめろ、やめてくれ!+14
-1
-
2078. 匿名 2020/11/14(土) 08:24:22
>>2072
一家離散とかかなり悲惨な話が軽かったね。家出していい夫婦に拾われました~って、つくづくいい加減で鼻で笑ったよ+11
-1
-
2079. 匿名 2020/11/14(土) 08:26:19
志田未来がかわいくて方言もかわいかった。それだけの週だった。
あと、音がしゃしゃり出てうざかった+19
-1
-
2080. 匿名 2020/11/14(土) 08:26:33
>>2075
福島のイントネーションはつぶやきシローと大差ない無イントネーションだし、音は愛知県出身設定だから、中途半端な関西弁みたいな愛媛出身の友近の話し方に似るのは仕方ない。+2
-8
-
2081. 匿名 2020/11/14(土) 08:28:46
>>2069
自分しか居ない、もしくは自分が電話の近くに居たら男性だって電話に出るだろ。+13
-0
-
2082. 匿名 2020/11/14(土) 08:32:29
>>2080
つぶやきシローと友近に聞こえない俳優もいるけどね。音は訛らなくなってきたら友近のコントみたいなしゃべり方になってきたよ。窪田正孝は声かな?なんかオドオドした感じのしゃべり方が萎える。二人とも聞き苦しいね+6
-1
-
2083. 匿名 2020/11/14(土) 08:34:11
>>2080
仕方なくないと思う。擁護ご苦労様だね、窪田正孝のファンかな?+8
-1
-
2084. 匿名 2020/11/14(土) 08:37:11
あと半月で終わりなんだから最後まで本トピと心中したらいいのに。何で今さらツッコミトピに乗り込んでつまらない擁護してんだろう?邪魔くさい+14
-1
-
2085. 匿名 2020/11/14(土) 08:38:10
浩二は父親から死ぬ前に土地などの財産は後継ぎのお前に渡すって言われて、結局は財産全部貰って婿に行くんかーい!+17
-0
-
2086. 匿名 2020/11/14(土) 08:38:27
>>1946
横だけど、何言ってんの?「いきなりかけてきて山田さんのお宅ですか?と聞く営業電話は失礼で大嫌い」だ?
営業電話が好きな人なんかいないでしょw
企業や商売屋は自ら名乗るけど、一般家庭は名乗ったり名乗らなかったりだから、かけた方が「山田さんのお宅ですか?」と聞くのは今も昔も変わらない。
でも昭和中期の家庭は自ら名乗ったよ。都会で押し売りや詐欺が流行り出してからは、都市部や街の人達は自衛のために相手が名乗ってから自分も名乗った。
地方民は自ら名乗らないと「あそこんちは黙って電話にでる。常識がない」と頭の硬いBBA達から陰口を言われるから、嫌でも自ら名乗るのがスタンダード。以上。+4
-7
-
2087. 匿名 2020/11/14(土) 08:39:07
>>2080
役作りが下手なのは仕方ないって諦めてよって?魅力ない主役夫婦だったね+7
-1
-
2088. 匿名 2020/11/14(土) 08:41:53
>>2085
何かなあだよね。あっさり婿に行ったね+21
-0
-
2089. 匿名 2020/11/14(土) 08:43:00
「電話のマナーと時代の流れについて語りたい」ってトピでも立てて、そこで思う存分語ってればいいのにね。+21
-0
-
2090. 匿名 2020/11/14(土) 08:45:17
福島の人がみんなつぶやきシローみたいなしゃべり方だから!って、無理ない?浩二のしゃべり方はつぶやきシローに聞こえないよ。裕一だけがつぶやきシロー+8
-1
-
2091. 匿名 2020/11/14(土) 08:47:12
音様が叱咤激励してくれたおかげで浩二は結婚出来ました!
ヒロイン持ち上げシラケる+15
-0
-
2092. 匿名 2020/11/14(土) 08:48:51
>>2089
長文で必死で意地になっていてヤバいね。怖いなエール信者+16
-1
-
2093. 匿名 2020/11/14(土) 08:51:40
こんなに物語として破綻してモデルになった方々にリスペクトの欠片もない内容のドラマになるなら
「古関裕而名曲集」とでもして1週間に数曲解説付きの回想ドラマ内で歌える俳優さんが歌ってくれる番組の方がよかった
他の方も言ってたけど、私も作曲家が作曲するドラマを見たかった+20
-0
-
2094. 匿名 2020/11/14(土) 08:59:25
全肯定の呼吸 擁護の型!
がくせになっている人はツッコミトピに向いてないと思うから本トピに帰った方がいい。+17
-1
-
2095. 匿名 2020/11/14(土) 09:03:52
来週は華の恋愛か。再来週で終わりなのに娘の三回目の恋ばなをぶちこむ朝ドラ、エール。主人公の立場よ+17
-1
-
2096. 匿名 2020/11/14(土) 09:06:57
裕一よりもいい嫁さんもらって良かったな浩二。今週の感想+20
-1
-
2097. 匿名 2020/11/14(土) 09:09:32
>>2093
モデルになった人の魅力が全く伝わらない、酷いと思う。+19
-1
-
2098. 匿名 2020/11/14(土) 09:09:46
>>2087
連投してまで否定したいってどんだけ性格悪いの?笑笑
朝ドラのクオリティなんてそんなもんじゃん。むしろそれが良い味だし、たまのシリアスな場面が生きてくるんだよ。大河とは基本的に違う。二人とも良い俳優だから需要があるんだよ。+3
-10
-
2099. 匿名 2020/11/14(土) 09:22:10
>>2098
エールのクオリティ低いもんね、そこは認めるんだ。+13
-1
-
2100. 匿名 2020/11/14(土) 09:23:27
今週の話しに音は必要なかったな+20
-0
-
2101. 匿名 2020/11/14(土) 09:52:35
楽しくツッコんでるんだから本トピの人は荒らしに来ないで。+16
-1
-
2102. 匿名 2020/11/14(土) 09:56:14
越境民の必死さはツッコミトピには合わないんだよな。+16
-1
-
2103. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:50
>>2098
ツッコミトピに乱入してきて擁護しまくる方が性格悪いのよ。+13
-1
-
2104. 匿名 2020/11/14(土) 10:00:24
ツッコミトピの人は本トピまで行って突っ掛からない、越境民はツッコミトピまで来て突っ掛かってくる。性格悪いのはどちらでしょう?棲み分け出来ない人たちが偉そうに説教垂れるの本当にウザいわ。+15
-1
-
2105. 匿名 2020/11/14(土) 10:09:01
来週の予告だけで疲れた 次は華の恋愛? 音はもうあまり出てこないでほしいな、、+15
-0
-
2106. 匿名 2020/11/14(土) 10:14:58
>>2080
福島県出身、愛知県豊橋市在住の私からすると、ディスるにしてもテキトーすぎて、呆れてなにも言えません。
+11
-1
-
2107. 匿名 2020/11/14(土) 11:58:35
越境民が明後日の方向に頑張れば頑張るほど、古関さんの特に娘さん達は、チベスナ顔になってそう。
「私達家族は非国民じゃなかったし、こんなにお行儀悪かった訳が無いじゃない…。まるで私達母娘がおひきずりさん※だったみたいじゃないの。失礼ね」と。
※【 《着物の裾を長く引きずるように着るところから》しゃれて着飾ってばかりいて働かない女を、あざけっていう語。引き摺り女。おひきずり】
当時の日本女性からしたら、だらしない女性は特に軽蔑されてたからね。このはいからさんが通るの相関図の左下の女性がおひきずりさん。はいからさんが通る読みたくなってきたわ。
+2
-6
-
2108. 匿名 2020/11/14(土) 11:59:06
>>2070
名前訪ねたら失礼ってw
さすがにこれは日本人の考え方じゃないね+3
-3
-
2109. 匿名 2020/11/14(土) 12:01:41
もう電話マナーの話はいいよ!+18
-0
-
2110. 匿名 2020/11/14(土) 12:04:46
みんな演技が上手なのに音だけヘタすぎて浮いてる。
せっかく福島編なんだから出ないでほしかった!+9
-1
-
2111. 匿名 2020/11/14(土) 12:08:13
>>2082
この前イベントで福島の人が鉄男みたいなしゃべり方する人と裕一みたいな声が高めで語尾が上がるしゃべり方する人がいるけどどちらも合ってると言ってたね
関西弁でもお笑いの人とか俳優の人それぞれ特徴があって微妙に違うよね
親や育ちも影響してる+5
-0
-
2112. 匿名 2020/11/14(土) 12:15:02
>>2086
それが当時の常識だよね
先に名乗るのが常識と言ってるあの人は家の電話より先に営業用の出方を先に教え込まれたんだと思う
営業用と一般家庭では立場が真逆になるけどそれをわかってないんだよね
なんかもう引っ込みがつかなくなったのかな+4
-4
-
2113. 匿名 2020/11/14(土) 12:18:11
アンカーの付け方間違えてますよ〜+9
-1
-
2114. 匿名 2020/11/14(土) 12:22:53
電話の人いつも7時台に連投が始まるね+9
-0
-
2115. 匿名 2020/11/14(土) 12:28:29
歴史的に名前が残る作曲家のドラマの筈なのに、音楽の話じゃなくて架空の恋愛や縁談の話やら、そうじゃなくて戦争や甲子園や東京五輪の話は?
そして電話の人本当に出てって欲しい+18
-1
-
2116. 匿名 2020/11/14(土) 12:41:49
>>2103
突っ込みと悪口は違う。あなた、オハマさんトピやオシズさんトピの根性悪さんかな?+2
-5
-
2117. 匿名 2020/11/14(土) 12:44:39
>>2099
エールだけでなく朝ドラ全体と言ってるでしょ?わざとあのクオリティなんだよ。朝からお堅いドラマは見たくないし、でもストーリーには人生の酸いも甘いも入ってる。+2
-4
-
2118. 匿名 2020/11/14(土) 12:51:41
>>2117
だから本トピに帰りなよ。何でそんなに必死になるの?本トピなら賛同してくれる信者ばかりだよ。こちらで布教してもムダです。+13
-2
-
2119. 匿名 2020/11/14(土) 12:53:13
お堅いというか、きちんとしたドラマを見たいだけなんだよね。エールから人生の酸いも甘いも感じないわ。+16
-2
-
2120. 匿名 2020/11/14(土) 12:56:29
>>2106
灯台下暗し。愛知の言葉は聴き慣れない人からしたら関東でも関西でもない不思議な言葉。愛媛も中途半端な関西訛り。福島も栃木も茨城も、遠く離れた地域の人間には抑揚のないつぶやきシローみたいな言葉にしか聞こえない。群馬や新潟の知人は訛ってなかったけどね。+1
-5
-
2121. 匿名 2020/11/14(土) 13:01:27
電話の次は訛りで粘着か+8
-1
-
2122. 匿名 2020/11/14(土) 13:07:39
>>2105
タイトルが恋のメロディだったか、一週間恋ばなかな?+4
-0
-
2123. 匿名 2020/11/14(土) 13:09:07
>>2120
凄い地域ディスり、性格悪いね+6
-1
-
2124. 匿名 2020/11/14(土) 13:11:40
ドラマにケチつけるなら、嫌なら見るなって信者は言うよね
ツッコミトピが気に入らない、嫌なら見るなってお返しします。
自分たちの態度で示したら?+12
-1
-
2125. 匿名 2020/11/14(土) 13:16:09
茨城が舞台だったひよっこは、セリフがつぶやきシローに聞こえた人いなかったけど。+5
-2
-
2126. 匿名 2020/11/14(土) 13:40:03
電話とか初めてのことで親も知らないから親から教わることはできなくて電話の導入が早かったお店の電話の出かたで覚えるしかなかったのかな
営業用のマナーを家庭のマナーと勘違いしてそれが上品だとか思う庶民多かったね
トイレットペーパーを三角に折るのもそう
あれはホテルの掃除が終わった目印なのにあれがマナーだとか上品だとか思って真似する人が多かったw
その当時からこれ不潔すぎるとわかってたから触らないように捨てるの苦労した+1
-14
-
2127. 匿名 2020/11/14(土) 14:08:21
電話の次はトイレットペーパー三角折りの話?
もういいから…+12
-2
-
2128. 匿名 2020/11/14(土) 14:11:15
毎日朝早くから電話のことしつこく連投してはプラスつけてる人のエネルギーw+10
-0
-
2129. 匿名 2020/11/14(土) 14:11:38
あんなに幼い弟が家出をして生きていけるものなのかな
優しい人と出会って救われたとは言え
なんとなく引っかかった
史実がそうなのか気になって調べたら、さすがに全然違った+14
-1
-
2130. 匿名 2020/11/14(土) 14:47:21
>>2129
人さらいに攫われて、満州あたりに売られそうだよね+6
-2
-
2131. 匿名 2020/11/14(土) 14:55:30
>>2120
横ごめん
だって、愛知は東海地方だよ
関東でも関西でもない
方言がくっきり東西で分かれてると思ってらっしゃるのかな?全国アホバカ分布考やマイマイカタツムリ分布考など方言の学説を一読することをオススメします+5
-1
-
2132. 匿名 2020/11/14(土) 15:36:36
志村けんに代役を立てないと聞いた時はナレや会話でフォローしてくのかと思ってたけど、結局若い才能を恐れたオジサンってだけでお蔵入りしそう
山田耕筰のことをなんだと思ってるんだ⁉︎
+17
-2
-
2133. 匿名 2020/11/14(土) 16:04:59
裕一ばかりが、好きな事を仕事にできて安定を手にできて。
そして好きな女性とも結婚。
浩二は、家を継ぐ義務を途中まで引き受けた。
卑屈になるのも仕方がないかな。
そう思っていたからこそ、浩二も役所の仕事が上手くいって良かったと思ったよ。
そしてとうとう、好きな女性とも結婚できたし。
だけど、「そういえば何の話を見ていたんだっけ?」
と思ってしまった。
作曲家の話だよね。
今週はいきなり、「高原列車は行く」ができていたね。
コロナのせいで10話削られたから、端折らなければいけないのは分かる。
でも浩二のお見合い話を削ってでも、曲が出来た背景を入れて欲しかったな。
浩二は、まき子さんとの縁談がまとまりそうな雰囲気があったからさ。
お見合いの話はなくても良かったかも。
だけど浩二がリンゴ園を継ぐということは・・・。
役所の仕事は辞めるという事なんだね。
+22
-0
-
2134. 匿名 2020/11/14(土) 16:32:38
私は福島の生まれですが、同じ福島でも天気予報が3通り(浜通り、中通り、会津地方)あるように、方言もまちまちです
エールの出演者の言葉が全ての福島の言葉ではありません
ほんわかと、こんな感じです…と思って頂きたいです
(桃子さんは特別です)
+13
-0
-
2135. 匿名 2020/11/14(土) 16:45:22
>>2131
京都を中心に円心上に言葉が似てると言われてるよ。だから九州無イントネーションが多い。+3
-0
-
2136. 匿名 2020/11/14(土) 16:46:32
>>2086
だよね。他のトピでここの人達ヤバイって言われてる。DQNなのかも。+3
-6
-
2137. 匿名 2020/11/14(土) 16:46:37
>>2134
大丈夫です
俳優が話す方言がおかしいのはわかった上で見てますよ
BKのおかしな関西弁など聞き慣れてるのでw
(私関西人です)+6
-1
-
2138. 匿名 2020/11/14(土) 16:47:53
>>2118
いやね、恥ずかしいこと言ってるからバカにされてるよと教えてあげようと思っただけだよw+2
-3
-
2139. 匿名 2020/11/14(土) 17:09:54
>>2120
私、大学は新潟だったけど、新潟も、上中下越それぞれに、なまりはあるよ。群馬は詳しくないからわからないけど。
ていうか、ここは、朝ドラエールにツッコミ入れるトピであって、地方なまりをディスるトピじゃないから。+7
-1
-
2140. 匿名 2020/11/14(土) 17:25:41
>>2138
余 計 な お 世 話 w
暇だからってケンカ売りに来んな www+4
-2
-
2141. 匿名 2020/11/14(土) 17:31:34
>>2087
エール本にドラマを見た息子さんの感想が載ってた
音さんはわりとお母さんに似てるんだって
お父さんは裕一みたいにハンサムでもなく背も高くないって
古関さん本当は凄くオシャレで服にも拘ってたけどそのままの衣装を窪田さんに着せるとオシャレになりすぎるからわざとシンプルにしてると衣装さんのコメントが載ってた
二人の写真見たら服もおしゃれで奥さんの髪もかなりきっちりセットされてた
あれ自分でできるのかな?
スカーレットの相手役の男性(松下さんだっけ?)の顔が古関さんに似てると思った+3
-0
-
2142. 匿名 2020/11/14(土) 17:43:59
>>2122
娘に向かって
「ネェ、恋、しない?」
って何言ってんだこの恋愛脳オバサンは…?+17
-0
-
2143. 匿名 2020/11/14(土) 18:06:05
>>2140
バレた?ごめんねーw+0
-5
-
2144. 匿名 2020/11/14(土) 18:11:05
>>2139
知ってるよ。糸魚川の人はオマンタとかいうし、新潟市の人は〜するろ?とか言ってた。でも新潟県民は標準語の発音がほとんど訛らない印象。比較的早くから新幹線が通ったからなのか、元からなのかは知らんけど。長野も綺麗だよね。+0
-0
-
2145. 匿名 2020/11/14(土) 18:14:16
>>2143
それじゃもう来ないでね~!
バイバ~イwwwwww+3
-1
-
2146. 匿名 2020/11/14(土) 19:14:56
>>2142
華の恋愛脳は音の遺伝か。
何で娘の恋愛を三回もやるの、この朝ドラ。マジで理解不能+22
-0
-
2147. 匿名 2020/11/14(土) 19:16:22
>>2138
どうせどこでも相手にされなくて、荒らしに来たんでしょ。かまってちゃんウザいね+6
-2
-
2148. 匿名 2020/11/14(土) 19:17:42
>>2136
あなたは自分にふさわしいヤバいトピに帰りなさい。さようなら+7
-2
-
2149. 匿名 2020/11/14(土) 19:28:05
>>2119
そこまで言い切ってるのに見る意味あるの?+1
-3
-
2150. 匿名 2020/11/14(土) 19:28:58
なんだか荒れ果ててしまったので、「高原列車は行く」聞いてみる?古関裕而一家の写真も出てきます。【エールで話題!】「高原列車は行く」古関裕而さんの名曲をベイビー・ブーが熱唱! - YouTubewww.youtube.com朝ドラ『エール』で話題の「高原列車は行く」(古関裕而作曲)を、アカペラグループ「ベイビー・ブー」が歌い上げます! 当時の古関裕而さんの写真も見られます! 詳しい解説記事はこちらにて! 「朝ドラ『エール』妻のために創作したオペラ三部作、「高原列車は行く...
+6
-0
-
2151. 匿名 2020/11/14(土) 19:36:15
>>2150
なんかエール見てもモデルの人の歌に興味持てない。モデルの人は悪くないんだけどね。+7
-2
-
2152. 匿名 2020/11/14(土) 19:37:51
>>2129
鉄男モデルの人の実家は魚忠という魚屋さんていうところまでは史実。なんと11人兄弟だって。にもかかわらず貧乏ではなく、裕一の家の近所で立地条件もよくわりと繁盛してる店だったって。
でも、3人とも裕福層設定だと朝ドラらしくないので、鉄男モデルの人を無理やり貧乏設定にしたっぽい。にしてもやり過ぎ。夜逃げ先のあのぼろ小屋で暮らすのは無理。+15
-1
-
2153. 匿名 2020/11/14(土) 19:42:24
>>2152
自分がモデルの人の子孫だったらクレーム入れたいぐらい酷いと思う+20
-1
-
2154. 匿名 2020/11/14(土) 20:17:02
>>2112
アンカーの付け方覚えよう+6
-1
-
2155. 匿名 2020/11/14(土) 23:06:42
あの世にいる三郎の登場が怖かった。
「浩二、美人と結婚したな。めでたいな。今日はいっぱい飲むぞ。ほら、まさも飲め。」
まるでまさを、あの世から呼んでいるよう。+9
-2
-
2156. 匿名 2020/11/14(土) 23:59:28
>>2152
それと鉄男のモデルになった方の弟さんは戦死したんだね
モデルはあくまでもモデルで史実と違っていいけど
あんな幼い弟があてもなく家出して生きてくのはちょっと無理がある気がしたんだ
いくらあんな酷い父親でも、母親が息子を追い出すんだろうか、とかね
普通なら母親が子供の手を引いて家出して、何が何でも子供を守ろうするんじゃないか、とか
普通じゃない家庭だったってことかもしれないけど
なんとなく鉄男と弟の再会がしらじらしく感じてしまった+19
-1
-
2157. 匿名 2020/11/15(日) 10:17:32
>>2152
住める環境かどうかは置いといて、おのオヤジ借金を踏み倒してあの小屋に篭って鉄男に働らきに行かせてるわけだし、そこから居場所がバレそうなもんだけど。それか典男がいなくなった時、警察にも捜索願いを出したって言ってたよね。そこからでもバレそう。半年間典男を探し続けたけど見つからなかったって言ってたから、少なくとも半年以上はあの小屋に住んでた事になる。無理設定にも程がある。+15
-1
-
2158. 匿名 2020/11/15(日) 12:56:06
朝ドラって、ケンも典男も『なつぞら』のなつもそうだたったんだけど、戦後のドサクサで子供拾う「親切な夫婦」が多いよね。
まるで捨て犬とか捨て猫でも拾うライト感覚でさ…実子がいても、実子以上に溺愛するし。
イイ人達だなぁ~って思うよりも先に、ドラマ上都合のイイ人達登場!って思って萎える。+9
-1
-
2159. 匿名 2020/11/15(日) 16:08:21
関内姉妹ってそこそこ裕福な家柄で育ったわりには品が無いよね。特に下に行けば行くほどそう感じる。+18
-1
-
2160. 匿名 2020/11/15(日) 18:01:19
>>2112
どこの国から来たの?
昭和のドラマで「○○でございます」と言って出ない電話なんてないよ。+8
-2
-
2161. 匿名 2020/11/15(日) 18:03:17
>>2158
「おしん」ではそう思わなかったんだけどね~。
描写力とか説得力の違いだよね。+7
-0
-
2162. 匿名 2020/11/16(月) 01:38:05
>>2160
営業用+2
-4
-
2163. 匿名 2020/11/16(月) 03:36:16
あの時代の一家の主が「○○でございます」w+1
-8
-
2164. 匿名 2020/11/16(月) 07:45:24
一瞬だけ映った中井貴一さんのお父さんの美しさよ…
今日の見どころはそれと北村有起哉さんの熱演。
中井貴一さんも北村有起哉さんも二世俳優の頂点だね。+11
-2
-
2165. 匿名 2020/11/16(月) 07:46:06
最後のお婆ちゃん、山口果林さん?+4
-0
-
2166. 匿名 2020/11/16(月) 07:48:53
>>2164だけど、
見どころはそれだけだった。
もう音やら華はスルーでいいよ。+10
-1
-
2167. 匿名 2020/11/16(月) 07:51:55
史実の面白さと北村有起哉の演技力に助けられた回。+18
-0
-
2168. 匿名 2020/11/16(月) 07:59:50
>>2165
そうだったね。+3
-0
-
2169. 匿名 2020/11/16(月) 08:02:05
>>2165
昔、朝ドラのヒロインだったよね。+6
-1
-
2170. 匿名 2020/11/16(月) 08:09:55
>>2163
電話に出るのは主婦でしょ。+2
-3
-
2171. 匿名 2020/11/16(月) 08:11:24
え!北村有起哉って大五郎(おしん)の息子なの!
全然知らなかったー才能ある二世だね。+8
-1
-
2172. 匿名 2020/11/16(月) 08:13:32
電話のおかしい人、自分で自分にレスつけてる?
もう誰も興味持ってないから、いつまでも力説しないで。
自分の世界で生きて。+15
-2
-
2173. 匿名 2020/11/16(月) 08:14:35
>>2171
そうだよー。
前は声だけ聞いたらそっくり!って思ってたけど、眼鏡かけたら顔も似てる!って思っちゃった。+3
-0
-
2174. 匿名 2020/11/16(月) 08:15:16
500曲がナレで終わったw+20
-2
-
2175. 匿名 2020/11/16(月) 08:15:17
結局古関さんが作曲に関して天才的すぎてドラマにしにくかったのかな?
今日もすごい事やってるけど、何の苦も無くって感じだし。+15
-2
-
2176. 匿名 2020/11/16(月) 08:17:41
>>2174
煎餅食べてたりカステラに執着してたりする音なんかよりこっちが観たかった。+18
-1
-
2177. 匿名 2020/11/16(月) 08:18:40
またお菓子ですか音様+13
-0
-
2178. 匿名 2020/11/16(月) 08:19:04
今日も音の場面いらないのに差し込んできたわー
カステラに喜んで旦那叩いてだあ開けっ放しでドタドタ走って行くとか相変わらず下品すぎる+18
-0
-
2179. 匿名 2020/11/16(月) 08:19:18
音が一言気取った声でしゃべるだけでイラッとする。
二階堂ふみの演技プランやばくない?+27
-0
-
2180. 匿名 2020/11/16(月) 08:19:55
裕一の性格も話し方も別人になってた
音の話し方も相変わらず変なままだし+15
-1
-
2181. 匿名 2020/11/16(月) 08:20:36
北村有起哉演技うますぎて、主人公の窪田正孝が完全に脇役www+18
-1
-
2182. 匿名 2020/11/16(月) 08:21:39
池田さんは才能あるんだなって分かる。家族居ないけど子どもの描写がうまいとか、経験してなくても想像力で補うのが才能だろうね。鉄男の家族の絆が…のお悩みとか、本当にいらないエピソードだったわ。+7
-0
-
2183. 匿名 2020/11/16(月) 08:22:30
脇役が上手すぎると主役が霞むから、キャスティングも難しいわね。+8
-1
-
2184. 匿名 2020/11/16(月) 08:22:46
>>2180
面白くないですか?のイントネーションが完全に現代だなぁと思った+11
-1
-
2185. 匿名 2020/11/16(月) 08:24:01
二階堂ふみ、演技うまいって言われてるけど、今のゆりやんの昭和女優のものまねみたいな演技はどうなん?
年齢を表すためにわざと昔の人っぽい話し方をしてるんだろうけど、コントみたいで違和感。
あと見た目が若すぎであの娘の母親に全然見えない。+18
-2
-
2186. 匿名 2020/11/16(月) 08:24:01
池田さんの方が主役っぽい、演技もいいし。+15
-1
-
2187. 匿名 2020/11/16(月) 08:24:54
華が出てくる度に、あれこの子誰だっけ?ってなる
出番はまあまああるけどいつも1分あるかないかだから印象に残ってないなあ このあと華エピソードあるのかな?感情移入ゼロなのに…+13
-1
-
2188. 匿名 2020/11/16(月) 08:25:11
今日のなに、コレ⁉︎ ツッコミトピで書くのはどうかと思いますが、控えめに言って神回だよ‼︎ 「エール」の中で一番おもしろかった。このストーリー、15分で終了するには、もったいなさすぎる。
個人的には、NHKなのに
「NHKの悪いくせ」
とかいうツッコミが、ツボった w+4
-9
-
2189. 匿名 2020/11/16(月) 08:26:19
華も品が無いね。疲れているからってだらしない。そしてまたセリフで、華さんは優しいね~よく気が付くね~だよ。そうですかあ?+12
-1
-
2190. 匿名 2020/11/16(月) 08:27:34
>>2188
トピ間違えてるよ、本トピにどうぞ+5
-1
-
2191. 匿名 2020/11/16(月) 08:28:21
>>2188
史実が面白いだけだよね。+7
-1
-
2192. 匿名 2020/11/16(月) 08:30:09
来週で終わりなの?びっくり
主人公にとって大きな山場ストーリーがなかった気がする
強いて言うなら子役時代かなあ+9
-1
-
2193. 匿名 2020/11/16(月) 08:30:14
悪いけど華の人ブスだね。ブサカワ枠の女優さんだろうけど、もっとかわいい女優さんいなかった?使い捨てキャラの方がかわいくて綺麗な女優さん多いじゃん。+17
-2
-
2194. 匿名 2020/11/16(月) 08:30:41
ふだんの脚本演出がしょうもないから、池田さんのキャラがいいキャラなのは演者の力なんだろうか。+13
-1
-
2195. 匿名 2020/11/16(月) 08:31:10
華の恋愛をやるくらいなら残りの2週間は「君の名は」の裏話とオリンピックだけでいいのですが…+24
-0
-
2196. 匿名 2020/11/16(月) 08:31:52
>>2193
浩二のお見合いとかね。
華の子他のドラマにも出てたし推されてるんだろうね。
正直ファニーフェイスだよねとしか…+11
-1
-
2197. 匿名 2020/11/16(月) 08:33:52
枕元にカステラを置く中年女なんて全くかわいくないから+17
-0
-
2198. 匿名 2020/11/16(月) 08:35:06
>>2194
そうだと思う。吉岡秀隆とか北村ゆきやとか脇役がうまい。+14
-1
-
2199. 匿名 2020/11/16(月) 08:35:37
日村が下手とかではないけど 芸人が出ると一気に安っぽいというか うーん+13
-1
-
2200. 匿名 2020/11/16(月) 08:36:53
>>2174
主役の仕事は掘り下げない、新しいスタイルのNHK+11
-1
-
2201. 匿名 2020/11/16(月) 08:37:31
なんでロッパさんだけ実名なんだろw+8
-0
-
2202. 匿名 2020/11/16(月) 08:39:07
なに 音は食べ物キャラなの?+10
-0
-
2203. 匿名 2020/11/16(月) 08:40:19
カステラに喜んで裕一の肩をバンバン叩く音にげんなりだわ+16
-0
-
2204. 匿名 2020/11/16(月) 08:41:36
音はワガママで下品でお菓子ばかり食べてるってイメージだな。後は歌が下手+20
-1
-
2205. 匿名 2020/11/16(月) 08:45:49
北村有起哉がメインになると面白いのはわかる。
今日の話だけなら音華以外の史実は面白かった。
ただ連続ドラマとしては裕一は突然別人になってるし、「君の名は」500曲分の話が一話で終わるのにスピンオフには何週間もさいてきた無能ぶりが際立つ。+27
-1
-
2206. 匿名 2020/11/16(月) 08:49:53
本トピをのぞいてみたら、北村ゆきやさんの名演技について語ってる人がいなかったようなので、不思議な気がしました。+19
-1
-
2207. 匿名 2020/11/16(月) 08:55:58
寝っ転がってお菓子ばっかり食べてるお金持ちの音がカステラ貰って喜んでても、そんなに好きなら自分で買えばいいのにとしか…
あのカステラをスカーレットの子役時代の喜美子にあげたら本当に木箱を枕元に置いて寝そうだけど+18
-0
-
2208. 匿名 2020/11/16(月) 08:59:38
>>2206
北村さんをほめると、主役はゴニョゴニョ…という認めたくない真実に触れなきゃいけなくなるんじゃない?+16
-1
-
2209. 匿名 2020/11/16(月) 09:02:12
仮に北村有起哉さんが朝ドラの主役に選ばれたとしたら、
しょうもない尺を稼ぐだけのくだらないエピや破綻した台本やらされて
やっぱりどうしようもないことになる気がする。
つまり脚本と演出がレベルが低い。
朝昔の再放送→今の朝ドラ と続けて放映してるのが公開処刑としか思えない。+14
-1
-
2210. 匿名 2020/11/16(月) 09:04:19
>>2184
藤丸さんしんどかったら言ってね?も現代さがすごかった。
介護する人のケアなんて概念から存在しなかったよね。+13
-1
-
2211. 匿名 2020/11/16(月) 09:07:20
>>2208
俳優としての力量の違いがハッキリしてるから。主役夫婦は思ってたよりも演技うまくないってわかってしまった+22
-2
-
2212. 匿名 2020/11/16(月) 09:08:16
>>2206
本当だね
てっきり北村有起哉最高〜!音のカステラのシーン面白〜い!って盛り上がってると思ってた
イメージと違いすぎて放送事故のようだった筋肉質の裕一を見れる方が嬉しい人達なのかな?+15
-1
-
2213. 匿名 2020/11/16(月) 09:10:59
やっぱり朝ドラの主役は、忖度なしのオーディションで選んだ新人が良いと思った。
脇役が上手すぎても、主役が新人ならバランスがとれる。下手にキャリアのある演技が認められてる人を主役に据えると、脇役の活躍によりメッキが剥がれてしまうことがあるね。+17
-1
-
2214. 匿名 2020/11/16(月) 09:16:16
なんで昔の面白い朝ドラ見て真似しないんだろう。
無意味に上京、たびたび実家ワープ、なぞのヒロインageageなど
悪いところだけを形式的に真似してどうする。+20
-2
-
2215. 匿名 2020/11/16(月) 09:16:38
14日、音役の二階堂ふみが、豊橋市公会堂でイベントに出演してた、と地元の新聞に載ってましたが、告知見逃してたのかなぁ?全然知らなかったよ。
一応豊橋市民で、バイト先も豊橋市内、おばちゃんパートが多い会社なんだけど「今日のエール見た?」とか、聞かないのは気のせいかなぁ?+6
-1
-
2216. 匿名 2020/11/16(月) 09:21:19
えっ?来週で終わりなんですか?? やっと、、て感じがするけど 終わりに向かうのに内容が伴っていないような…?+18
-0
-
2217. 匿名 2020/11/16(月) 09:24:06
コロナで仕方なかった面もあるだろうけど、やっぱり脚本が下手で面白くない。
題材はいいと思うのに。
すべてがうすっぺらで雑。曲だけがいい。+18
-1
-
2218. 匿名 2020/11/16(月) 09:25:40
民放もだけど、脚本家が全然育ってないじゃん。
安パイの漫画原作ばかりやりたがるから?
金かけてないから?
本当に面白くない。+16
-0
-
2219. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:28
今日の、最初に音と華出す必要ない!
仕事のシーンおもしろかった。
こういうのを見たかったんです!+15
-0
-
2220. 匿名 2020/11/16(月) 09:59:00
>>2213
主役の古山裕一役がオーディションで選んだ新人がいいって事?男性主人公は2人目で単独主人公は今回初めての試みだからってわけじゃないけど、実績のある俳優の窪田君でよかったと私は思うけど。
架空の人物ならともかく、実在のモデルのいる主人公を新人に演じさせるのはプレッシャー半端ないよね。+7
-1
-
2221. 匿名 2020/11/16(月) 10:01:28
曲は流れず。
なんじゃこれ。+14
-0
-
2222. 匿名 2020/11/16(月) 10:03:46
>>2209
わかります
アホな脚本を北村さんの演技力に頼りきった駄作になりそう
+11
-1
-
2223. 匿名 2020/11/16(月) 10:15:18
来週で終わりなんだ。全くクライマックス感無いね+16
-0
-
2224. 匿名 2020/11/16(月) 10:16:08
枕元にカステラはそこそこの家庭の中年婦人としては卑しすぎる。それもガシッとつかんで取られないようにするなんてギャグにもならない。どうして音をこういう設定にしたんだろう、不快感しかない。+17
-1
-
2225. 匿名 2020/11/16(月) 10:16:49
来週で終わったら、すぐ次の朝ドラが始まるの?+0
-0
-
2226. 匿名 2020/11/16(月) 10:17:40
せめて音の役だけでもフレッシュな人が良かった。二階堂ふみのクセが凄い+25
-1
-
2227. 匿名 2020/11/16(月) 10:18:45
>>2225
再来週からは新しい朝ドラだよ。2ヶ月ズレた。+9
-0
-
2228. 匿名 2020/11/16(月) 10:20:42
「娘の恋愛」なんて面白くなったためしがないのになんで入れるんだろうね。+25
-0
-
2229. 匿名 2020/11/16(月) 10:21:15
>>2220
昔の朝ドラは新人さんもしくは、まだあまり知られていない人が主役をやってたよ。視聴者は新人さんの成長を見守る気持ちもあったんじゃないかな。
今ベテラン女優と言われている人の中には、朝ドラがデビュー作っていう人もたくさんいますよ。BSで再放送中の澪つくしも、沢口靖子さんのデビュー作ね。+11
-0
-
2230. 匿名 2020/11/16(月) 10:23:37
昔空前の大ヒットした「君の名は」もリメイクした時は不評でさんざんだったし
昔の作品が面白かったとしても同じ事をしてもだめなんだろうね。
それか面白い脚本でも演出でつまらなくなるとか…+8
-0
-
2231. 匿名 2020/11/16(月) 11:25:42
梅とか華とか、ハッキリ言ってビミョーな顔の女優のごり押しはキツイわ。+27
-1
-
2232. 匿名 2020/11/16(月) 11:54:31
>>2231
あなた、ハッキリ言い過ぎよ(笑)+16
-0
-
2233. 匿名 2020/11/16(月) 12:07:17
今日の裕一は仕事が順調で自信に満ち溢れてる感を出したかったのか今までになくハキハキしてたけどさ、
結局最終的には第1話のオリンピック会場でオドオドした頼りない裕一に戻るんでしょ?
どうやって着地するんだろうね+20
-1
-
2234. 匿名 2020/11/16(月) 13:00:46
番組が延長したご褒美としてカステラ貰ってたけど、なぜNHKからじゃなくて池田さんから裕一へだったんだろう?+14
-0
-
2235. 匿名 2020/11/16(月) 13:01:26
華が看護婦になって恋愛してとか、興味ある視聴者いるんだろうか?どうでもいい+28
-0
-
2236. 匿名 2020/11/16(月) 13:03:03
>>2233
あの挙動不審な裕一ね。窪田正孝の役作りは正解なの?+11
-2
-
2237. 匿名 2020/11/16(月) 13:06:02
華もそれなりの年齢だろうに、いったいいつまで思春期と同じようなムスッとした態度なんだろう
子供の頃から大人を呼び捨てにするし全然良い子じゃなかったからこの程度の子と言ってしまえばそれまでだけど、
たまに出てくる「華は優しい子」設定に全然近づいていかないのですが+24
-0
-
2238. 匿名 2020/11/16(月) 13:09:32
>>2235
音の歌に関しては歌わないでほしいという方向での関心はあったけど、華の恋愛って次が3人目だし本当に興味持てないよね+21
-0
-
2239. 匿名 2020/11/16(月) 13:35:10
「君の名は」だけで500曲も作ったのに1曲もきちんと聴かせないなんてことある⁉︎
ラジオドラマの裏側の話としては興味深かったけど、裕一は日村と音作りしてただけで曲はどうやって作ってたの???
そしてあのオルガンの機能をいつマスターしたの?+15
-2
-
2240. 匿名 2020/11/16(月) 13:42:40
>>2175
日本に優秀な脚本家って結構いるんじゃないかと思うんだよね。
俳優と同じできちんとオーディションすればいいのに。+15
-1
-
2241. 匿名 2020/11/16(月) 13:47:19
>>2239
wikiに書いてあったけど、古関さんがハモンドオルガンでその場で即興的に弾いたらしいよ。
すごいけどドラマでうまく見せるの難しいかもね。+12
-0
-
2242. 匿名 2020/11/16(月) 13:48:33
>>2209
私は毎朝BSで澪つくし→エールコースなんで、公開処刑という例えよくわかるよ。
澪つくしの俳優さん達は、本物の戦前の醤油工場の職人さんや漁師さん達、という感じがするけど、エールはコスプレしてるようにしか見えない。
でもこのトピで皆さんとツッコミたいから、なんとか観てる。+12
-1
-
2243. 匿名 2020/11/16(月) 14:23:23
華は一人娘だっていうのに受験や看護婦の国家試験合格のお祝いは完全にスルーされて恋愛ばかり+19
-0
-
2244. 匿名 2020/11/16(月) 14:42:37
>>2224
脚本書いた連中は、音をあんな意地汚く下品にしておいて、お茶の間の愛されキャラにでもなると思ったんだろうか…
実写番サザエさんを見せられてるのかしらね。
むしろ本家サザエさんの方がまだ上品に思えてくるレベルだよ。+16
-1
-
2245. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:59
>>2243
華って恋愛脳でメンヘラっぽいからいつか医療ミスおこしそう。私が患者だったら担当から外して欲しいな~
+5
-0
-
2246. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:37
>>2181
でも窪田主演じゃなかったら北村もエール見てなかったしオファーも快諾してなかった
優秀な脇を呼ぶのも主演の力
やたら目立てばいいというものでもない+1
-10
-
2247. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:59
音がカステラを受け取った時に「聖歌隊の練習の時に孤児院へ持って行こうかしら」とでも言ってくれれば少しは見直すのに+25
-0
-
2248. 匿名 2020/11/16(月) 15:08:25
>>2244
音は主演じゃないから愛されキャラにする必要はないと思ってそう
脇は嫌われキャラ多いよ
なつぞらの兄とか+3
-2
-
2249. 匿名 2020/11/16(月) 15:30:47
>>2244
まだ音が若かった頃、朝から
「アジフライ取ったり~~!」とか家の前まで出てわめいていたシーンから、頭オカシイと思ってたけどこの年齢でこんなんじゃもう末期だと…+23
-1
-
2250. 匿名 2020/11/16(月) 15:39:16
>>2208
その北村さんが最新のインタビューでも窪田さんにどれだけ信頼があるか熱く語ってたw
上手い人は見る力もあるから上手い人が好きなんだね
一緒に演技して楽しくて仕方ないって
上手い人と演技するとストレスなくて楽しいとどの俳優もよく言うね
もちろんオファーを受けたのも窪田さんが主演だったからで窪田さんが主演なら間違いないと思ってオファーがある前から見てたと語ってる
吉岡さんも前に窪田さんの演技を目の前で見て感動したと言ってた
主演が下手だと脇も下手な人が集まりがちだけど主演が上手いと脇も上手い人が集まるということか
脇をほめられると主演も嬉しいだろうね+2
-5
-
2251. 匿名 2020/11/16(月) 15:41:08 ID:8xqncwGJ5t
早く、おちょやんがみたいなと思っています。
+7
-2
-
2252. 匿名 2020/11/16(月) 15:53:43
私は正直このドラマの窪田正孝と二階堂ふみの演技力には魅力を感じないわ
演技力のある仲の良い役者さんに褒められててよかったね(棒)+25
-1
-
2253. 匿名 2020/11/16(月) 15:56:34
でも期待してた戸田恵梨香もいまいちだったし、もう役者が悪いわけじゃない気がする…。
朝ドラや大河がくだらないと、高い月給取ってるくせに受信料返せやという気持ちになる。+33
-5
-
2254. 匿名 2020/11/16(月) 16:13:51
現代物のドラマだと魅力的な演技をしていても、自分たちが経験していない時代を演じられる若い俳優が減ってきてるのかもよ。
エールでも、戦争を挟んだ特殊な時代や戦後の毎日が目まぐるしく新しくなって行く時代が描けていないんだと思う。
役者の力量なのか脚本家やスタッフなのか知らないけど。+18
-1
-
2255. 匿名 2020/11/16(月) 16:40:47
なんだかんだで華役は裕一にも音にもよく似てる子を選んだなーと思う
親の残念な部分をそっくり受け継いでる感じ
+13
-1
-
2256. 匿名 2020/11/16(月) 17:15:07
ラジオドラマの声優さん2人が上手いな〜って観てました
当時のラジオドラマ制作シーンもっと見たかったな
その後安定の音……カステラの箱抱えて寝る演出いらんでしょうに+19
-1
-
2257. 匿名 2020/11/16(月) 17:23:52
>>2239
あのオルガンって「鐘のなる丘」の時にも弾いてたやつかな?
それだと裕一が池田さんに使い方を説明してたのが意味不明なんだけどね+2
-0
-
2258. 匿名 2020/11/16(月) 17:37:25
>>2248
朝ドラでは主役の相手役は普通は嫌われないよ。音のキャラは失敗だった+19
-1
-
2259. 匿名 2020/11/16(月) 17:39:27
>>2253
大河ドラマも架空キャラの駒がでしゃばって残念なことになっているよね+26
-2
-
2260. 匿名 2020/11/16(月) 17:40:32
窪田正孝のファンは本トピが居場所でしょう、さようなら。+12
-1
-
2261. 匿名 2020/11/16(月) 17:41:58
>>2255
確かに美形な両親でもなく、常識も無いってところは似ているか。+14
-1
-
2262. 匿名 2020/11/16(月) 18:25:42
>>2256
制作シーン面白かった。裕一がちゃんと仕事してるシーンも久しぶりに見たし、こういうところを掘り下げればいいのに〜って思ってたら最後ナレーションでまとめられてガクッとなった。
今日のは1話で終わらせて、音のオーディションは1週間やる配分なんなんだよおかしいだろ…。+21
-0
-
2263. 匿名 2020/11/16(月) 18:33:14
>>2262
今日のような制作秘話が知りたいんだよね。つまらない娘や妻の話に時間を割かなくていいんだよ。音の実家の話とかいらなかったね。+27
-0
-
2264. 匿名 2020/11/16(月) 19:38:10
>>2254
アニメだけど「この世界の片隅に」の主役を演じたのんは、声だけだったとはいえとても上手だったよ
エールの場合は、役者さんが演じる以前の脚本も演出もおかしいんだと思ってる+11
-1
-
2265. 匿名 2020/11/16(月) 20:23:50
>>2244
サザエさんは庶民よね。でも普通に躾けられた常識的な家の娘で、おっちょこちょいで食いしん坊。決して卑しくてガサツで下品じゃない。比べちゃかわいそうよ(サザエさんが)。+17
-2
-
2266. 匿名 2020/11/16(月) 21:12:30
裕一音夫婦の家も、裕一の実家も、音の実家も、吟夫婦の家も、みんなそこそこ裕福層っていうところから朝ドラらしくないのか反感買ってるよね。
通常は、貧乏な家と富豪の家の両極端で構成されるのに、このドラマはそこそこ裕福層の家庭の子同士が夫婦になって、その取り巻く人たちもそんな感じ。史実であってもそれはマズイと思ったのか、メイン人物の中でただ1人鉄男だけを、史実とは全然違う超貧乏人に仕立てあげられて気の毒としか思えない。+18
-2
-
2267. 匿名 2020/11/16(月) 22:09:22
この人が元凶な気がする
林さんと揉めたのもこの人
更に恐ろしい事に再来年の大河に演出の一人として参加するとか+18
-1
-
2268. 匿名 2020/11/16(月) 22:16:15
>>2267
うっわキッツ!!!
久々のコメディってなに、求めてねーーー!
エールの薄ら寒いコメディで楽しめた試しが無いんですが。
あと2週間なんだよ?観たいのはそこじゃないよ!+34
-1
-
2269. 匿名 2020/11/16(月) 23:28:26
>>2251
もう少しの辛抱だ!よかったな!+1
-1
-
2270. 匿名 2020/11/16(月) 23:31:00
>>2267
こういう勘違い脚本家が登場人物に自己顕示欲を投影して朝ドラとか大河を破壊していってるのね…
奇をてらってへんな脚本書いて、なんちゃって三谷幸喜・なんちゃってクドカンを気取らないで欲しいわ。+31
-1
-
2271. 匿名 2020/11/16(月) 23:31:36
「仕掛け」ねえ…。
本筋がつまんない人ほどこういうアピすごいよね。半青とか。+17
-0
-
2272. 匿名 2020/11/16(月) 23:32:39
まだご健在なんだしスガコやジェームスに書いてもらった方が…
女性蔑視や死語で炎上するかw+9
-1
-
2273. 匿名 2020/11/16(月) 23:47:10
今日の内容って史実なんだけど、なんか既視感あるな~って思ってたら「ラジヲの時間」の劣化版っぽくない?+9
-1
-
2274. 匿名 2020/11/17(火) 00:02:18
>>2237
今日の華、帰って来るなりすれ違いで出掛けて行く父親の挨拶を無視してたよね…
部屋では着替えもせず散らかり放題の部屋でゴロ寝。マトモな昭和の乙女じゃないわ…
まあ、母もアレだから仕方ないか。+15
-1
-
2275. 匿名 2020/11/17(火) 01:41:18
>>2270
三谷はともかくコケクドカンなんか気取る人いないはず
クドカンはコロナでもやらかしてたよな+2
-4
-
2276. 匿名 2020/11/17(火) 06:01:56
>>2267
これ見ただけで寒すぎる!
やめていただきたい。
そりゃもめますね。+25
-1
-
2277. 匿名 2020/11/17(火) 06:13:41
>>2269
よかったな!って‥
それまでの2週間近くがとてつもなく長いんじゃー
みんな1日も早くおちょやん見たくてたまらないのに。エール見た後だから、ここの人たちはおちょやんが絶賛の嵐なのは間違いなし!+4
-2
-
2278. 匿名 2020/11/17(火) 06:17:57
>>2274
そのへんは疲れきってる人あるあるでリアル感があると思うけど。いくらツッコミトピでも何でもかんでも否定的に取るのは違うと思うけど。+8
-0
-
2279. 匿名 2020/11/17(火) 06:54:14
昨日のようなことを1週間見たい。
なんで音のことはあんなに長くやったんだろ。
今回は男性が主役ってことで話題になってたような。
結局女優が主役になってる。
脚本家ダメダメですねぇ。+21
-0
-
2280. 匿名 2020/11/17(火) 07:39:15
「僕は大丈夫です」って完全に現代語じゃん。脚本~+17
-0
-
2281. 匿名 2020/11/17(火) 07:41:11
今日も面白そうな事実を駆け足で。
ツダケンさんの芸は面白かったけど演者に頼りすぎでは…。+13
-0
-
2282. 匿名 2020/11/17(火) 07:42:40
>>2273
史実に対して「劣化版」はさすがに理不尽すぎw+7
-2
-
2283. 匿名 2020/11/17(火) 07:52:32
イヨマンテの夜、すっごく神秘的で壮大な曲なのに。
出来上がってから「実は…」って曲が出来る過程をサラッと流すパターンばっかりだけど、その過程をドラマにして欲しいんだよ!お菓子食べてダラダラの嫁や恋愛ばかりの娘なんか要らんのよ!+35
-0
-
2284. 匿名 2020/11/17(火) 07:53:53
>>2283
ナレーションの方の器用さだけが今日の見どころだったね+20
-1
-
2285. 匿名 2020/11/17(火) 07:55:26
>>2280
まずいただいたお菓子を「すぐ出しますね」からおかしい。
昔はもらったお菓子を来客に出すことは失礼とされていた。
ヘンな気取ったしゃべりの中に唐突に不作法な音が顔を出して
マジで演出が演技プランが頭おかしい。+26
-1
-
2286. 匿名 2020/11/17(火) 08:06:47
古関裕而がモデルのドラマなら、この時代を時間かけてやるべきじゃなかったの?
ナレーターの方のファンは喜んでるだろうけど、これじゃない感…
(ナレーターさんは悪くない)+23
-1
-
2287. 匿名 2020/11/17(火) 08:08:14
窪田正孝のぶりっ子おじさん演技がだんだん気持ち悪くなってきた+24
-1
-
2288. 匿名 2020/11/17(火) 08:09:18
「ちょっとぉクリームついてるぅ」ペロッ
いい加減にして(怒)+25
-1
-
2289. 匿名 2020/11/17(火) 08:09:50
華の恋の話いる???+28
-0
-
2290. 匿名 2020/11/17(火) 08:10:25
いつもお菓子食べてゴロゴロしてるくせに姉が来たら床掃除+25
-0
-
2291. 匿名 2020/11/17(火) 08:10:56
ずっと家にいるだけで第一線からとっくに退いて専業主婦をやってる音に舞台を協力させようとするなんてつくづく甘い夫だね…+27
-0
-
2292. 匿名 2020/11/17(火) 08:10:59
イヨマンテって歌詞のアイヌに対する誤解というかテキトーさがすごいから
あまり真正面から取り上げられなかったのかもね。+5
-1
-
2293. 匿名 2020/11/17(火) 08:11:58
あれだけ夢を応援するとか言って、看護婦の仕事全否定かよ+21
-1
-
2294. 匿名 2020/11/17(火) 08:12:04
>>2288
このドラマで初めてゾッとしたww+13
-1
-
2295. 匿名 2020/11/17(火) 08:13:30
華が主役の週って。
顔が主役じゃないー!+9
-0
-
2296. 匿名 2020/11/17(火) 08:13:46
ロカビリー棒読みすぎ+17
-1
-
2297. 匿名 2020/11/17(火) 08:14:18
本当に華は何でいつも不機嫌でイラついてるの❓恋してデレデレになるところなんて見たくないけど+19
-0
-
2298. 匿名 2020/11/17(火) 08:15:03
そもそもイヨマンテって夜にやらないらしい。+5
-0
-
2299. 匿名 2020/11/17(火) 08:15:24
>>2285
あれだけ有名な作曲家先生の家なら
人の出入りも多いだろうから
来客用にお菓子用意してて、
お客さんの手土産は出さないよね。
音は客の事は考えず自分が食べる分だけしか買わないのかな。+20
-1
-
2300. 匿名 2020/11/17(火) 08:15:44
娘がようやく父親の曲興味持って褒めるようになったのに、聴いてる途中にラジオ消すんだ+14
-0
-
2301. 匿名 2020/11/17(火) 08:16:08
老け顔メイクとか髪型とかなんでやらないんだろ?
シワいっぽん、白髪塗るだけで少しは違うのに+25
-0
-
2302. 匿名 2020/11/17(火) 08:16:35
華の鼻が不自然で気になる…+8
-0
-
2303. 匿名 2020/11/17(火) 08:17:08
せっかく宮沢氷魚出したのにバカみたいな役で可哀想。+20
-1
-
2304. 匿名 2020/11/17(火) 08:17:19
>>2289
どうせ2週分カットするなら
イヨマンテや長崎の鐘じゃなくて華の恋バナなんでは…
そっちをじっくりやって欲しかったです
あとロカビリーのやることなすことがほぼ久志の二番煎じw+33
-0
-
2305. 匿名 2020/11/17(火) 08:17:31
あさイチで華の野球少年の話突っ込まれてたしw
伏線でもないあの役、なんだったのかね+22
-0
-
2306. 匿名 2020/11/17(火) 08:18:43
ワッフルのクリームを指でとって舐めるアラフォー夫婦キモすぎ+26
-1
-
2307. 匿名 2020/11/17(火) 08:19:05
>>2305
しかも死んだこと大吉忘れてるしw
+9
-0
-
2308. 匿名 2020/11/17(火) 08:19:14
>>2305
高校野球感を無理矢理出したかったのかな。安直だなあ。+14
-0
-
2309. 匿名 2020/11/17(火) 08:19:25
華は鏡見るのも珍しいのか
子役の頃からみんなでお歌も興味ないし食べ物以外で喜ぶ顔を見た記憶もないし、全てに無関心な子という印象だったけど本当にそうなのね… 唯一心が動きやすいのが恋愛なんだね それだけはエピソードが多い+16
-0
-
2310. 匿名 2020/11/17(火) 08:19:41
音の頬にクリームで、なつ様と鈴愛を思い出したよ。でも若い設定だった二人でもウケなかったのに、社会人の娘のいる音様でやる?+17
-1
-
2311. 匿名 2020/11/17(火) 08:19:49
今日の感想は、ツダケン吹替やっぱうま。以上+18
-0
-
2312. 匿名 2020/11/17(火) 08:19:53
今日は音がメインだったからか色々酷すぎ
この調子で今週は恋バナかと思うと最悪
主人公が一番仕事に忙しい時期なのに主人公がオマケの扱いってなんなの?+19
-0
-
2313. 匿名 2020/11/17(火) 08:20:35
>>2306
私もあそこはゾッとした。
なんだあのいらん演出。
+19
-0
-
2314. 匿名 2020/11/17(火) 08:21:23
>>2307
華丸の勘違いだよー死んだ描写すらなくて、時間が経って消えたw
大吉は朝ドラいじってる気がする+10
-1
-
2315. 匿名 2020/11/17(火) 08:22:21
>>2314
やっぱそうだよね?私も亡くなったとは知らなくて、見逃したのかと思ってた
戦争で亡くなった初恋の子と混同してるね+7
-0
-
2316. 匿名 2020/11/17(火) 08:23:56
>>2315
ハーモニカのヒロヤ君とごっちゃになってるよね
演者の扱いと脚本のアラが視聴者困らせてる現状が全国的に明らかになった瞬間www+17
-1
-
2317. 匿名 2020/11/17(火) 08:24:56
おしんの初子はおしんの息子・雄が戦死した後もずっと想い続けておしんに寄り添ったよね。
華はひろやに色目使ってたのに、ひろやが戦死した後すぐ野球青年と喫茶店でいちゃついてたのにびっくりしたけど、それも無かった事のように仕事にしか興味無いキャラにされてる。
で、古臭い少女漫画みたいに初対面で嫌な印象の相手に惹かれていくの?なにこれ。+18
-0
-
2318. 匿名 2020/11/17(火) 08:27:10
>>2289
来週で終わるのに娘の恋はいらないよね…
これこそ津田さんナレーターに任せたら良いのに+28
-0
-
2319. 匿名 2020/11/17(火) 08:27:37
たぶん事実もあんな感じで、さらさらーっと書いたら名曲ができました。なんだろうね。
そんなもんかも。
ただ娘の恋愛ほど朝ドラにいらない要素はない。+13
-0
-
2320. 匿名 2020/11/17(火) 08:27:49
>>2301
裕一はこないだ白髪があるのを発見した+6
-1
-
2321. 匿名 2020/11/17(火) 08:28:19
もっと重症の患者さんを担当したいです
患者を差別したらダメ、絶対+25
-0
-
2322. 匿名 2020/11/17(火) 08:29:13
音は華といると友達にしか見えない
なぜ老け顔にしないんだろ
ゆりやんの声だけじゃキモイだけ+20
-0
-
2323. 匿名 2020/11/17(火) 08:29:18
いつもお菓子をガッついて食べてるくせに、吟が来てるのにこれ見よがしに雑巾掛けする音。
お客様のお土産をかっぱらうように持ってくし、クリームのシーンもゾッとしたし、単なる社交辞令だろうけど、どこが可愛い奥さんなんだろう?と思って観てた。+25
-0
-
2324. 匿名 2020/11/17(火) 08:29:26
>>2271
半分、青いも酷かった+18
-0
-
2325. 匿名 2020/11/17(火) 08:30:07
火曜日→最悪の出会い
水曜日→ちょっといいかも
木曜日→交際開始
金曜日→結婚
こんな流れなら1週間無駄すぎるんですけど…
裕一が曲作りよりも娘の結婚でアタフタなんてシーンいらないから
来週で終わりだよ?+26
-0
-
2326. 匿名 2020/11/17(火) 08:30:24
>>2289
いらなーい
3年経ちました、って経過させてるんだから知らぬ間に野球少年と結婚してても全然構わなかったけどなあ。音「看護婦で忙しくしてて孫の顔を見せてくれないのよープリプリ」で充分だよ 宮沢氷魚の無駄遣い+20
-0
-
2327. 匿名 2020/11/17(火) 08:30:47
>>2317
氷魚との出会い、やっすい演出だったねw
「なに?あいつ。失礼しちゃう!
あんなやつ!あんなやつ!」
「オレに興味持たないなんて
おもしれーオンナだな…」
ってか。+26
-0
-
2328. 匿名 2020/11/17(火) 08:31:45
凄いサムイ内容だったな
華の恋愛パターン、嫌なヤツ!からの好き💓
ってさあ、陳腐で笑うよ。何じゃこりゃ+20
-0
-
2329. 匿名 2020/11/17(火) 08:32:16
>>2323
吟は身内だし近所だから凝った手土産持ってこないし掃除してていいだろ!っていう価値観なのかも
あつかましい(チベスナ)+12
-0
-
2330. 匿名 2020/11/17(火) 08:32:57
宮沢氷魚好きだから、もっときちんとした朝ドラにきちんとした役で出て欲しかった+15
-1
-
2331. 匿名 2020/11/17(火) 08:33:17
>>2317
「色目使ってた」って表現がいじわるババアすぎて笑うw+5
-8
-
2332. 匿名 2020/11/17(火) 08:34:19
今日の内容を突っ込まないで見れた人ってエール信者ぐらいだろう。ツッコミどころしかなかったわ。+25
-0
-
2333. 匿名 2020/11/17(火) 08:34:43
ひろや君が一番好青年だったなぁ
裕一の心を落とすために命を奪われて可哀想だった+23
-1
-
2334. 匿名 2020/11/17(火) 08:35:42
>>2304
2304だけど、長崎の鐘じゃなくて雨の間違い
鐘はちゃんと一週かけてたわ
でもイヨマンテの時系列がおかしいけど+3
-0
-
2335. 匿名 2020/11/17(火) 08:36:19
>>2232
真正面からツッコミ入れてくれー!って大声で叫ばれてるかのようなツッコミどころしかない話だったわ+16
-0
-
2336. 匿名 2020/11/17(火) 08:36:41
>>2331
色目使ってたがぴったりな程
子供のくせに
気持ち悪かったからさw+17
-1
-
2337. 匿名 2020/11/17(火) 08:38:03
>>2287
全く成長しないの気持ち悪い。音のクリーム舐めるのも気持ち悪い。裕一と音の中年夫婦のイチャイチャが気持ち悪いよ!+25
-1
-
2338. 匿名 2020/11/17(火) 08:39:32
これから裕一が音が主役のオペラを作ってくれそうだから、音さん、お菓子ばかり食べてないで発声練習ぐらいしときなよ。+18
-0
-
2339. 匿名 2020/11/17(火) 08:40:00
この先駄作が生まれるたびに、今日のクリームのシーンが語り継がれるであろう
もうアラフィフだよね?+13
-1
-
2340. 匿名 2020/11/17(火) 08:40:05
池田の『可愛い奥さんだな』は餌貰った猿みたいだという音への皮肉と私の中で脳内変換されました+25
-1
-
2341. 匿名 2020/11/17(火) 08:40:30
母親が娘に恋しましょう、なんて言うかよ。自分が母親から言われても気持ち悪いし自分に娘がいたとしても、そんなこと言わないから+34
-0
-
2342. 匿名 2020/11/17(火) 08:42:46
音はお菓子ばかり食べて暇そうで、恋愛脳で自分一番で最悪だな。+20
-0
-
2343. 匿名 2020/11/17(火) 08:43:32
忙しそうな看護婦さんに対して「どうして君はいつもイライラしているの?」
なんて思わないよな。「大変なんだろうな」って思うよ。
おかしなセリフ。+26
-0
-
2344. 匿名 2020/11/17(火) 08:44:43
エピソードでキャラをがっちり立たせてる澪つくしを見習ってほしいよ。
セリフで華は優しい、音は可愛いって言ってるだけじゃん。+14
-1
-
2345. 匿名 2020/11/17(火) 08:44:51
私昨日まで華の役者さん、ずっと岸井ゆきのだと思ってた。まんぷくのたかちゃん役の人。ふてぶてしい感じの演技もそっくり。
↓岸井ゆきの
+17
-0
-
2346. 匿名 2020/11/17(火) 08:45:26
>>2289
しかも3回目の恋、あの野球少年がどうなったか説明なかったよね?このビミョーな女優もごり押し枠なんだろうけど誰が興味あるんだ?+18
-0
-
2347. 匿名 2020/11/17(火) 08:46:00
なつぞらで広瀬すずが全然年をとらないことを事務所が原因って言ってる人がいたけど、
二階堂ふみは事務所が老け顔NG出すとは思えないんだよね
むしろ老けさせて演技派女優として名をあげたかっただろうし
結局スタッフにそういうのを気にかける人がいないことが原因なのかねー+20
-0
-
2348. 匿名 2020/11/17(火) 08:46:47
梅の次は華のごり押しかよ。
つまんね( ・_ゝ・)+17
-0
-
2349. 匿名 2020/11/17(火) 08:50:47
>>2290
あそこで拭き掃除やる?座って吟とおしゃべりしたらいいじゃん。一人の時は寝そべってお菓子食べてるくせに+21
-0
-
2350. 匿名 2020/11/17(火) 08:50:59
>>2345
私もいまの華の初登場の時は同じこと思いました。まんぷくで10代の役作りが絶賛されていたからってまたかよー!と思ったら違う人でびっくり+12
-0
-
2351. 匿名 2020/11/17(火) 08:51:21
>>2327
少女漫画のやつwww+16
-0
-
2352. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:34
>>2340
私もあれは、意地汚い野生動物みたいで皮肉だろうと思った。不躾な女だなぁと思ったことだろう+17
-1
-
2353. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:26
>>2291
裕一っていつもそうだよ。だから魅力を感じない+18
-1
-
2354. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:28
>>2329
いや、あれは、吟ねーちゃんが来るから、主婦業がんばってますアピールしなくちゃ!みたいな感じなんじゃないの。
もっと腰低くして雑巾掛けしないと、腰痛になりそうだよって思ったけどね。+13
-0
-
2355. 匿名 2020/11/17(火) 08:58:07
>>2296
すまん、氷魚くんは好きだけど演技力が無いのは認めている。偽装不倫でも散財言われていた。ファンフィルターを持ってしても棒読みだとは思っている。+16
-0
-
2356. 匿名 2020/11/17(火) 09:00:06
>>2297
華は基本的にいつも不機嫌だよね。優しいだの気が付くだの持ち上げセリフだけで。あの二人の娘って感じ+17
-0
-
2357. 匿名 2020/11/17(火) 09:00:34
>>2345
わたしも思ってた。
華役の子もこれからナゾ推しされるのかな。
岸井さん、ドラマや映画やCMでよく見るけど
どうせならやさしげな顔のきれいな子見たいなっていつも思う。申し訳ないけどこの二人の意地悪そうな顔苦手。+26
-0
-
2358. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:12
歴代、つまらない朝ドラなりに終わりが近いんだなという雰囲気はあったものだけどエールは全く無い。来週で終わるのに娘の恋ばな+21
-0
-
2359. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:48
誰もつっこんでないので言わせていただきますが、昭和20年代の病院の相部屋って、ツイタテもカーテンも、なにもないの?
そんな病院はいやだ。
ロカビリーの人気歌手設定だったら、個室にしてくれよ!
隣のベッドのおじいさんとお見舞いのおばあさんを登場させたかったのかもしれないけど。+20
-2
-
2360. 匿名 2020/11/17(火) 09:03:37
>>2305
栄冠は君に輝くのために利用された野球少年の存在+20
-0
-
2361. 匿名 2020/11/17(火) 09:06:39
>>2312
誰が主役なんだか、今時のみんなが主役だよ!ってやつかな?+12
-0
-
2362. 匿名 2020/11/17(火) 09:10:42
>>2322
ゆりやんだの友近だの言われて、演技派だったはずの二階堂ふみも情けないな。演技の幅が狭いのがバレた朝ドラだったね+23
-0
-
2363. 匿名 2020/11/17(火) 09:20:05
津田さんの一人芝居は、それはそれはステキだったのですが、「ああ、スケジュールの都合ではしょったの、このへんなのね」とわかってしまって、なんだかなあ。
+18
-0
-
2364. 匿名 2020/11/17(火) 09:21:24
>>2359
昔はカーテンなんてないよー。医者や看護婦との話も筒抜けだし、患者同士の交流もあったから、同部屋の人の病名は誰でも知ってるくらいにプライバシーなんてなかったよ。
あのお婆ちゃんは泊まり込んでるのかも。付き添いで泊まる人も多かったよ。病院で簡易ベッドを貸してくれて、昼間は病人のベッドの下に収納しておきます。+17
-0
-
2365. 匿名 2020/11/17(火) 09:38:37
>>2364
大部屋にはずっと入院してるボス患者がいたような?新規入院患者は挨拶として何か渡さないといじめられるとかなかったっけ。+5
-0
-
2366. 匿名 2020/11/17(火) 09:50:43
さすがに音華の出番が多いとレスも増えるね
私、津田さん以降はずっとチベっていた
金曜日がチベ日だったけど、今週はチベ顔ウィークになりそうだわ+22
-0
-
2367. 匿名 2020/11/17(火) 09:58:45
>>2365
それはないんじゃないかなぁ。
昔は今と違って年単位で入院してる人もいたし、カーテン無しのオープンだから、新しく入院してきた人は同室の人には名前を名乗って挨拶したよ。それが普通だし、礼儀だからね。
お見舞いで貰ったお菓子をお互いにお裾分けしたりはしてたよ。
兄が長く入院してたけど、ナースのお仕事みたいな感じで同室の人同士仲良しだったね。+6
-0
-
2368. 匿名 2020/11/17(火) 10:18:59
吟の家にテレビあったけど、ラーメン屋どんだけ儲かってるんだろう+7
-0
-
2369. 匿名 2020/11/17(火) 10:21:11
>>2368
今はラーメンも高いけど、昔は安かったよね。奥さんが専業主婦できるほど儲けは出なかったんじゃないかな。+6
-0
-
2370. 匿名 2020/11/17(火) 10:33:15
ナレーション作曲じゃなくて作曲過程が観たかったですはい+22
-0
-
2371. 匿名 2020/11/17(火) 10:35:02
>>2267
ほんと!
林さん脚本のほうが良かったのかも。
へんな、寒いギャグとか、大河や朝ドラにはいらない。
民放とは違う、昔ながらの重厚なドラマを観たいのだが。
+30
-1
-
2372. 匿名 2020/11/17(火) 10:35:07
>>2352
ほんとほんと。食べ物に困っていないし、有名作曲家の奥様なのに手土産のお菓子をあんなふうに……。意地汚い、不躾、ほんとうに見るに堪えません。主人公の奥様の音をここまで卑しい人物にする意味を問いたいわ。
まさか、これでいつまでも子供みたいで可愛らしいとか表現しているわけではないわよね???+20
-0
-
2373. 匿名 2020/11/17(火) 10:39:01
>>2285
敬虔なクリスチャン設定だからかな?
昭和30年代頃はお客様からの頂き物を1度仏壇に備えてお客様が帰宅後に家族でいただく事も多いと思うんだよね
宗教宗派の違いはわかるないけど音の行動は令和の人だなぁってチベスナ+14
-1
-
2374. 匿名 2020/11/17(火) 10:39:43
>>2267
この人の自己満ドラマで終わるって、古関さんテーマで楽しみにしていたのに、残念!+21
-1
-
2375. 匿名 2020/11/17(火) 10:46:58
>>2285
しかも、二回目かな、いただいたお菓子をやったー独り占めみたいな演出がバカっぽい、いただいたらお菓子をうっしっしぃーみたいな受け取り方、いい年なんだからかわいらしくもない。さもしい、下品に見える。二階堂ふみの演技のせいなのか、脚本のせいなのか。令夫人があり得ない。+21
-0
-
2376. 匿名 2020/11/17(火) 10:50:45
音がまた口に何かつけてる演出。バカじゃないかな。いくつだよ。二階堂さんもこんなの嫌じゃなかったかな。+16
-0
-
2377. 匿名 2020/11/17(火) 10:54:41
>>2283
お菓子食べてるところの方が撮るの楽そうだもんね+12
-0
-
2378. 匿名 2020/11/17(火) 10:55:42
口の近くのクリームを指でとって舐めるのって、このコロナの時代にかなりカラダをはった演技だよねw+25
-0
-
2379. 匿名 2020/11/17(火) 11:02:24
>>2341
ほんと!気持ち悪い。
脚本家、バカなのか。
余計、家族で見れないって。+21
-0
-
2380. 匿名 2020/11/17(火) 11:19:04
>>2378
ほんとだよね
私が演者ならコロナを理由につまんないシーン変えてもらうわw+19
-0
-
2381. 匿名 2020/11/17(火) 11:45:59
明日は華と渉の過去って…
何年も前の恋愛をぶり返さなくていいから+19
-0
-
2382. 匿名 2020/11/17(火) 12:16:38
>>2341
「うるおいがない」みたいなことも言っていたような気がしますが、あの時代に、そんな発想あったのかなぁ?
音様が恋愛結婚だったから、わからないかもしれないけど、まだまだ学校卒業するまで箱入り娘で育てて、卒業と同時に見合い相手と結婚、くらいのご時勢なのでは?+18
-0
-
2383. 匿名 2020/11/17(火) 12:19:00
>>2378
あんなのわざわざやらなくていいよ。24歳の娘がいる夫婦がやることかよ。気持ち悪い+23
-0
-
2384. 匿名 2020/11/17(火) 12:21:56
>>2382
「うるおいがない」発言は気持ち悪いと思った。セクハラオヤジ発言だよ。+25
-0
-
2385. 匿名 2020/11/17(火) 12:23:31
>>2382
音はan・anのS◯X特集とか読んでのか?と思うような発想だよね。食欲、性欲、睡眠と人間の三大欲求にひたすら忠実な本能丸出しの下品なヒロインで嫌になる+26
-0
-
2386. 匿名 2020/11/17(火) 12:24:53
>>2381
どうしてダメになったのかを教えてくれるわけね。+8
-0
-
2387. 匿名 2020/11/17(火) 12:40:28
結局、鉄男は最後まで独身?一家離散の上に生涯独身設定にされたら酷いね+21
-0
-
2388. 匿名 2020/11/17(火) 12:54:08
音のことを『可愛いおくさん』?
音にオペラ?
昼放送みてるけど、
華の結婚?相手いないから心配?来年、25歳?
それより、作曲家のドラマをみたい+16
-0
-
2389. 匿名 2020/11/17(火) 12:57:00
バンドのボーカル、という言葉は看護婦の口からさらっと出るほど定着していたのか?もっと日本語っぽい呼び名があったのでは?+15
-0
-
2390. 匿名 2020/11/17(火) 13:00:01
それにしても音の話し方はわざとらしく気持ち悪い。おやつの食べ方見てると違う人みたい。+13
-0
-
2391. 匿名 2020/11/17(火) 13:00:34
音さんがなんだかとても鬱陶しく感じる週が時々あるんだけど(今週も)
もしかしたら吉田さんの脚本回??+14
-1
-
2392. 匿名 2020/11/17(火) 13:03:25
華みたいな看護婦嫌だ。どこが優しいんだろう。気に入らない患者にはつっけんどんで感じ悪いじゃん。+24
-0
-
2393. 匿名 2020/11/17(火) 13:06:27
このドラマは週ごとの繋がりがあまりないように見えるなあ
登場人物がものすごい勢いで使い捨てされてる感じ。+15
-0
-
2394. 匿名 2020/11/17(火) 13:06:45
最終回、NHKホールからだというのを見てしまった。んーどういうこと?+15
-0
-
2395. 匿名 2020/11/17(火) 13:10:09
>>2389
会話が現代だよね。しゃべり方も現代。お陰様で時代を感じないよ、昭和30年くらいに結婚だけが女性の生き方じゃないとか。今はそういう時代だとか。脚本が本当にゴミ+23
-0
-
2396. 匿名 2020/11/17(火) 13:10:09
>>2267
マイナスつくかもしれないけど、吉田照幸の名前で顔のアップの画像を検索したら、某国の俳優みたいな顔してるんだね。日本育ちかもしれないけど、外国人かもしれないね。失礼だけど不安になる顔立ちだわ。
+17
-1
-
2397. 匿名 2020/11/17(火) 13:11:43
本トピで裕一のスピンオフしてほしいって言われてて草+19
-0
-
2398. 匿名 2020/11/17(火) 13:11:43
>>2391
私は最初からずっと鬱陶しいわ、音のこと。+20
-0
-
2399. 匿名 2020/11/17(火) 13:11:55
>>2378
熟年夫婦が奥さんの口についた食べかす取ってあげてそれを食べるなんてドン引きだよ
認知症になった音を優しく介護する裕一、なら微笑ましいと思うが…。
+18
-0
-
2400. 匿名 2020/11/17(火) 13:12:46
裕一の喜び方が気持ち悪かった。オジサンなのに
+11
-1
-
2401. 匿名 2020/11/17(火) 13:13:01
>>2394
もしかして出演者一同で15分間ミュージカルするの?
今日の舞台〜ってセリフは伏線かも+17
-0
-
2402. 匿名 2020/11/17(火) 13:13:15
>>2368
吟がお茶出してたから吟の家かと思っていたけど、良く見たらテレビあった部屋は古山家だった。
音さま、姉までコキ使うのね。流石だわ(笑)+9
-0
-
2403. 匿名 2020/11/17(火) 13:13:56
>>2398
最初からw確かに
基本あまりいい人として描かれてないとは思うのですが、その中でも特にスルーできないほど鬱陶しい週がある気がするんです。+9
-1
-
2404. 匿名 2020/11/17(火) 13:19:04
>>2397
信者たちいじってるw
ここよりタチ悪いわwww
主人公じゃないって認めたねw+20
-1
-
2405. 匿名 2020/11/17(火) 13:19:39
つくづく今日の安っぽいコント感、何なんだろ…+14
-0
-
2406. 匿名 2020/11/17(火) 13:20:56
>>2391
私は昔の大胆で行動的な音は嫌いじゃなかった
今は穏やかに話す口調も変わってしまったけど、たまに現れるガサツな部分が昔の元気をもらうイメージじゃなくてスゴい違和感感じてる+10
-0
-
2407. 匿名 2020/11/17(火) 13:24:36
夫婦も長年連れ添ってると似てくるっていうけど、だんだん音の行儀の悪さが浸透してしまってるらしく、裕一がちゃぶ台に肘ついてワッフル食べてたわ。どーなってるのよあの夫婦。+19
-1
-
2408. 匿名 2020/11/17(火) 13:33:26
>>2389
私もバンドのボーカルは引っ掛かったんだよね。今だと普通だけど、あの頃はボーカルと言う言葉はあるけど一般的ではなかったんじゃないかな。
この人は○○バンドの人位の表現じゃないかと思う。+18
-0
-
2409. 匿名 2020/11/17(火) 13:38:56
>>2302
光の加減とか顔の角度によって、鼻の頭にプロテーゼっぽいゴツゴツ感が目立つ気がする+4
-0
-
2410. 匿名 2020/11/17(火) 13:42:58
>>2398
子どもの頃から強欲で口だけ番長。褒められるところがあるとすれば、祐一をレコード会社に売り込んで契約金を手にしたことだけw+18
-0
-
2411. 匿名 2020/11/17(火) 13:50:57
まさかオリンピックがクライマックスじゃなくて音のオペラが…なんてホラーな展開にならないよね?+19
-0
-
2412. 匿名 2020/11/17(火) 14:22:22
>>2394
まさか、生放送じゃないよね(笑)+11
-0
-
2413. 匿名 2020/11/17(火) 15:01:00
音は聖歌隊の仲間とも友達になれずに終わってしまいそう
華は喫茶店で男とお茶した経験はあっても、友達とキャッキャした経験なくて女性の職場は大変だろうね+19
-0
-
2414. 匿名 2020/11/17(火) 15:28:09
>>2394
あまちゃんみたいのを狙ってるんだろうな+8
-0
-
2415. 匿名 2020/11/17(火) 15:28:45
>>2303
せっかくというほどの俳優でもない+8
-1
-
2416. 匿名 2020/11/17(火) 15:33:27
>>2414
NHKホールで生コントしてからの合唱とか。+5
-0
-
2417. 匿名 2020/11/17(火) 15:39:42
>>2359
他のドラマでも昔の大部屋はあんな感じだからなにもなかったんじゃない?
プライバシーとかいう時代でもないし+6
-0
-
2418. 匿名 2020/11/17(火) 15:43:18
>>2371
林さん脚本なら原始人で始まって原始人で終わったかも。+8
-0
-
2419. 匿名 2020/11/17(火) 15:46:06
>>2378
同じこと思ってたw
他人の顔についたクリーム舐めるのこの時期やりたくないだろうね+8
-0
-
2420. 匿名 2020/11/17(火) 15:52:06
>>2407
似てくるのかもね
なつぞらの時草刈と藤木が両方とも変な箸の持ち方しててさすが家族一緒に食事しても誰も注意しないし気にならないんだなと思った+9
-0
-
2421. 匿名 2020/11/17(火) 15:57:04
バンドのボーカルは昔から呼び方変わってないから今より洋楽にかぶれていた時代ならそう言ってたのかな
+1
-2
-
2422. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:18
>>2412
生放送で音に歌わせるとか?凄い放送事故+6
-1
-
2423. 匿名 2020/11/17(火) 16:06:14
>>2413
そもそも聖歌隊で歌っている音を見てないよね、やってたけどやめたのかも。歌のレッスンもやってないみたいだし+13
-0
-
2424. 匿名 2020/11/17(火) 16:07:15
NHKホールで生オペラとか事故の予感しかない
せめて初回放送の東京オリンピックエピを回収してほしいわ+9
-1
-
2425. 匿名 2020/11/17(火) 16:08:35
>>1525
遅レスだけどスカーレットの本トピは普通の朝ドラ並みに盛り上がってたよ
最終週はプラス1000超えてる書き込みがいくつもあったし
今のエールトピの過疎っぷりと一緒にしちゃいけない+16
-2
-
2426. 匿名 2020/11/17(火) 16:30:45
初回が国立競技場でオリンピックだったっけ?最終回はNHKホールで紅白のシーンかな。+3
-0
-
2427. 匿名 2020/11/17(火) 16:39:23
記憶にある限り、エール本トピで一番プラスが多かったのが音が妊娠、降板する週の↓の書き込み
信者が頑張ってアゲアゲ意見連投するけど結局共感得られないからプラスの数は伸びないんだよね+11
-2
-
2428. 匿名 2020/11/17(火) 16:41:49
>>2288
こっちは一応アラフィフ夫婦だと思って観てるから、本気で気持ち悪かった。
役者のファンは嬉しいのか…?
学生カップルみたいなノリ本当にやめて欲しい。+17
-0
-
2429. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:23
>>2418
そういえばウホウホ言いながらの原始人スタートだったっけね…
音が野蛮で下品なのは原始時代から一貫してるのね。ブレないわ~+16
-1
-
2430. 匿名 2020/11/17(火) 17:32:10
>>2389
バンドのボーカルって言い方はないよね
○○ってグループの、歌の人、ギターのひと(楽器のひと)くらいの認識+8
-2
-
2431. 匿名 2020/11/17(火) 17:58:02
>>2321
華も、音も、ちょっとひと通りやったらもう一人前の気分で『わたしならなんでも出来る!』ってなるからなあ
まあ、現実でも自信過剰の新人(3年目くらい)にあるあるだけど笑+10
-0
-
2432. 匿名 2020/11/17(火) 18:04:11
>>2325
来週はオリンピック話か〜
予想
月曜日 オリンピック。まさかのw裕一に白羽の矢がたつ
火曜日 裕一なやむ 豊橋から妹夫婦がくる
水曜日 裕一なやむ 福島に帰る
木曜日 裕一なやむ 音に支えられ曲が完成
金曜日 東京オリンピックで晴れ舞台 登場人物がNHKの中継をみて涙 きみのおかげだよ、きみに会えたから僕が作曲家になれたんだ、音!と裕一が音に感謝
おしまい+9
-0
-
2433. 匿名 2020/11/17(火) 18:12:22
福島のまさはまだ生きているのだろうか?+10
-0
-
2434. 匿名 2020/11/17(火) 18:14:46
>>2430
歌手とかじゃない?なんとかってグループの歌手だって、とか。歌っている人だって、とか。ボーカルとは言わない時代だと思うよ+14
-1
-
2435. 匿名 2020/11/17(火) 18:26:23
>>2407
裕一がお行儀いいかと言うと、昔からそうでもないと思うよ。音が酷いから目立たないだけで。似た者同士よこの夫婦+8
-1
-
2436. 匿名 2020/11/17(火) 18:27:52
>>2432
来週の金曜日、最終回はNHKホールらしいよ。謎だ本当に謎朝ドラだよ。最後まで悪ふざけで終わるんだな+12
-1
-
2437. 匿名 2020/11/17(火) 18:29:59
華の病院はベテラン看護婦居ないのか?普通はベテラン看護婦がいるはず。看護婦長とか居ないの?+20
-0
-
2438. 匿名 2020/11/17(火) 18:31:19
半分、青い以上の駄作朝ドラの誕生かも知れない。+12
-3
-
2439. 匿名 2020/11/17(火) 18:36:52
梅ちゃんはどうなった?+0
-4
-
2440. 匿名 2020/11/17(火) 18:42:48
>>2420
お箸の持ち方はみんな綺麗だね
お箸の持ち方が汚いと育ちが悪く見えるし馬鹿っぽく見える+5
-0
-
2441. 匿名 2020/11/17(火) 18:50:28
>>2437
もしお局様がいたら、華のような態度でいたらガッツリ叱られますね+17
-0
-
2442. 匿名 2020/11/17(火) 19:43:15
>>2441
サインを貰ってはしゃぐような看護師達も怒鳴りつけられそうだよね。
当時特別な患者には担当看護師が任命されてたかどうかは知らないけど、もし華を担当にするぐらいの話なんて院長が指示を出すような案件じゃないだろうに。+21
-0
-
2443. 匿名 2020/11/17(火) 19:51:18
>>2442
当時,医者の位が高くて看護師は下働き扱いの時代もんね。
+13
-0
-
2444. 匿名 2020/11/17(火) 19:53:03
>>2428
半青の気持ち悪いラブシーン思い出した+11
-0
-
2445. 匿名 2020/11/17(火) 20:00:12
>>2442
だから院長の指示なんじゃない?
昔は何でも院長が決めてたけど今なら看護師長が担当を決めるし院長はそんなことまで口出ししないとか+5
-0
-
2446. 匿名 2020/11/17(火) 21:12:00
>>2439
やめれw
ソコはホジくるなwww+8
-0
-
2447. 匿名 2020/11/17(火) 21:14:06
>>2430
若い人は知らないと思うけど、もう少しあとの時代だとミッキーカーチスや平尾昌晃が自分たちをロカビリー歌手と言ってたよ
そのあとの矢沢永吉あたりはロッカーとかロック歌手って言ってた
バンドって言葉はBOOWYあたりから浸透したような記憶
+15
-0
-
2448. 匿名 2020/11/17(火) 21:29:52
バンドの前にはグループサウンズと呼ばれる人たちが居たんじゃなかった?沢田研二がジュリーと呼ばれるのはグループサウンズ時代にそう呼ばれていたからだよね。+10
-0
-
2449. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:37
>>2448
グループサウンズの時にはもうボーカルとか言ってたね
いつから言い出したのかな+4
-0
-
2450. 匿名 2020/11/17(火) 23:20:10
今再放送観たけど、華の年頃だったらとっくに親戚や父親の仕事関係や近所からお見合いの話が持ち込まれてるよね。昭和末期でもまだ、クリスマスケーキ(24日だったら高く売れる、25日過ぎたら叩き売り)みたいな事平気で言われてたのに。それから四半世紀以上前の設定なのにね。
+7
-0
-
2451. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:56
今日のナレーションなんですか、、? ナレーションまでもおかしくなってる+9
-0
-
2452. 匿名 2020/11/18(水) 00:43:37
温かさの中で生きてほしい=恋愛、? 音は何を言ってんの??+15
-0
-
2453. 匿名 2020/11/18(水) 00:45:21
チョコレートにワッフル… もう音の食べ物キャラはいいから+16
-0
-
2454. 匿名 2020/11/18(水) 04:56:05
>>2429
そうか、音は原始人として描かれてるのか。
あのスタートにはぶっ飛んだが妙に納得。
あじフライを玄関先まで追いかけるのとか、食い意地がはってるとか、狙った獲物は逃さない感じが原始人ぽいしね。裕一さんのこともがっつりつかまえた感じなんだね。+13
-0
-
2455. 匿名 2020/11/18(水) 05:01:21
>>2401
裕一がオペラ作るんだろうな。音を舞台に立たせたいって言ってたしなぁ(棒)
+8
-0
-
2456. 匿名 2020/11/18(水) 07:46:43
今朝の感想
くだらない。+27
-0
-
2457. 匿名 2020/11/18(水) 07:49:09
本当にくだらない。面白いつもりの要素が全部スベっててツダケンさんが気の毒。+24
-0
-
2458. 匿名 2020/11/18(水) 07:50:44
作曲家として一番脂がのってる時期の仕事をテキトーに描写して娘の恋愛って、無能なの?+35
-0
-
2459. 匿名 2020/11/18(水) 08:01:45
宮沢氷魚のイメージが下がりそうでかわいそう。+14
-1
-
2460. 匿名 2020/11/18(水) 08:02:42
野球少年と付き合ってたんかよ!+26
-0
-
2461. 匿名 2020/11/18(水) 08:03:55
華フラレてたのか‼️ 重いってパワーワードと共に…+19
-0
-
2462. 匿名 2020/11/18(水) 08:07:06
やな奴!!!からのトゥンクww+8
-0
-
2463. 匿名 2020/11/18(水) 08:07:48
華がブスすぎて見てるのしんどい+32
-0
-
2464. 匿名 2020/11/18(水) 08:10:33
なんていうか、裕一の仕事を見たいのに、むしろそれを見せるドラマだと思ってた。だから家族の描写は適度で良い。裕一の仕事部分を適当にしてまで家族の話を見たいわけじゃない。+21
-0
-
2465. 匿名 2020/11/18(水) 08:11:01
華ブス……。華恋愛脳か?+24
-0
-
2466. 匿名 2020/11/18(水) 08:11:39
華も棒だな〜
同僚の子の方が上手い+25
-0
-
2467. 匿名 2020/11/18(水) 08:11:51
華の魚顔がキツい+29
-0
-
2468. 匿名 2020/11/18(水) 08:12:07
華の同僚が可愛い!
この頃既にプロポーズという言葉はあったの?+18
-0
-
2469. 匿名 2020/11/18(水) 08:12:37
また今週華の話?なんかもういいよ。裕一の作曲する話が見たいだけなのにさ。+23
-0
-
2470. 匿名 2020/11/18(水) 08:13:37
えっ!友達の結婚が決まっただけで早退するの?+28
-0
-
2471. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:15
裕一の笑顔すら鬱陶しくなってきた+21
-1
-
2472. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:26
華の恋愛は正直どーっでもいいよ+19
-0
-
2473. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:29
華の恋愛なんてどーでもいいし、ブサイクだし、裕一のうわずった高い声も気持ち悪い。+19
-2
-
2474. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:31
恋愛において重いって言葉は誰が最初に使ったんだろう?現代語だと思うし、どこでも誰でも使って良いほど一般的な形容詞とは思えないんだけどなあ+21
-0
-
2475. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:53
華「私ってなんでこんな真面目なんだろう?」
自分で言うんだ…+34
-0
-
2476. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:13
華のカタコトっぽい喋り方なんだろう+16
-0
-
2477. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:28
華大、苦笑だったね+11
-0
-
2478. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:39
次回予告の文字がウザイ+21
-0
-
2479. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:42
華の自分を通すところ、キツくあたるとことか音の悪いとこにそっくり+20
-0
-
2480. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:49
しょーーもな!!!+13
-0
-
2481. 匿名 2020/11/18(水) 08:16:15
もう今週は見るの止めるわ
ブスの恋バナはどっちでもいい+17
-0
-
2482. 匿名 2020/11/18(水) 08:16:20
朝ドラ受け「なんかエールの趣旨と離れてきてるような苦笑?」
ですよねーってチベスナ+23
-1
-
2483. 匿名 2020/11/18(水) 08:16:31
>>2463
あらためて正面から取り上げられるとちょっとね…しみじみとね…+20
-0
-
2484. 匿名 2020/11/18(水) 08:16:36
京都も酷い内容だった。
朝からズンと疲れたわ…。+10
-0
-
2485. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:05
なに 今日の終わり方。ウケを狙ってる?ていうかここにきて華の恋愛を描く意味とは…?+20
-0
-
2486. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:35
>>2470
最古参の看護婦が、ありえないよね。+26
-0
-
2487. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:40
>>2484
今日も、です+8
-0
-
2488. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:45
>>2470
私って真面目っていってたのにね+19
-1
-
2489. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:47
明日も華の恋愛話するの!?今までで1番どうでもいい+22
-0
-
2490. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:55
>>2466
ほんと。
キャスティングを逆にしてほしかった。
華の顔が個性的すぎて、いちいち気になってしまう。+21
-0
-
2491. 匿名 2020/11/18(水) 08:17:56
真面目だとか優しいとかセリフでか連呼されてもなー。同僚の結婚にショックを受けたぐらいで早退する奴のどこが真面目なんだか。
そもそも独身最年長の何が悪いんだろう?軽い女になるって面白くないんだけど。+27
-0
-
2492. 匿名 2020/11/18(水) 08:18:56
今日の裕一、楽しそうで久しぶりにちょっとクスッとなったけど もういい歳だよね?+7
-1
-
2493. 匿名 2020/11/18(水) 08:19:46
朝から一体何見てんだ私…。+20
-0
-
2494. 匿名 2020/11/18(水) 08:20:51
窪田くんが学生時代から全然変わってない。+15
-1
-
2495. 匿名 2020/11/18(水) 08:21:30
>>2476
それ気になるよねー。
別のドラマで中国人役やってるけど、その役には合ってる。
ほんとこの役がなんでこの子になったんだろ。
+18
-0
-
2496. 匿名 2020/11/18(水) 08:21:36
華の同僚が華役でよかったなー。
華の顔はモブでいい顔立ち。セリフもカタコトだし棒だし。
+18
-1
-
2497. 匿名 2020/11/18(水) 08:22:24
>>2491
時代的に独身最年長がからかいとかの対象なのは理解できるんだけど、描き方が嫌だな。周囲がそう言う扱いしても本人は仕事に誇りを持って欲しいしナレで茶化すとかイヤらしい。+19
-0
-
2498. 匿名 2020/11/18(水) 08:22:44
あえてこそ貼らせて頂く
華の恋バナ+26
-0
-
2499. 匿名 2020/11/18(水) 08:22:46
華の恋愛話より裕一の32段の楽譜の説明を説明してほしかった。フルオーケストラの作曲ってことなんだろうけど、今までとの違いが知りたかったかも。+33
-0
-
2500. 匿名 2020/11/18(水) 08:22:47
「普通が一番」
朝ドラ受けで演出に対してこんなこと言われたの初めてじゃない?+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
二階堂ふみ 紅白で生歌披露へ!“口パク”の朝ドラリベンジ 「大きな声での歌唱は、飛沫感染のリスクが懸念されました。そのため、すべてのシーンではないですが、場合によっては、歌を事前収録して本番は口パクにするなど、コロナ禍前には予定していなかった対応をす...