
迷惑ポスティングの対処法を教えて❗
221コメント2020/11/03(火) 14:33
-
1. 匿名 2020/11/01(日) 14:05:22
都内の単身者マンションに住んでます。オートロックではなく、管理人さんも常時はいないため、ポスティングされ放題で、非常に困ってます。
朝、ポストを空にして出掛けたのに、帰ってくると、10枚くらい入ってます。
「チラシお断り!」とポストに貼り出したら、気持ち減ったものの、相変わらず廃品回収と、不動産は悪びれもなく入れてきます( TДT)
これ以上の対策が、思い浮かばなく、困っています。皆さんの体験やお知恵をどうぞ私目に…+98
-5
-
2. 匿名 2020/11/01(日) 14:06:19
こっちも生活かかってる。拒まないで🙏+18
-110
-
3. 匿名 2020/11/01(日) 14:06:20
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+42
-12
-
4. 匿名 2020/11/01(日) 14:06:36
もうガムテープ貼っちゃえ+22
-23
-
5. 匿名 2020/11/01(日) 14:06:41
ポスティングされても捨ててる
勧誘とかされるわけじゃないし、仕事だしなとしか思わない+239
-18
-
6. 匿名 2020/11/01(日) 14:07:09
心を無にしてただただ捨てる+188
-2
-
7. 匿名 2020/11/01(日) 14:07:25
着払いで返送させていただきます+104
-9
-
8. 匿名 2020/11/01(日) 14:08:00
野球トピかと思ったわ+0
-8
-
9. 匿名 2020/11/01(日) 14:08:03
チラシを入れたら呪ってやると赤字で書いて貼っておく+10
-1
-
10. 匿名 2020/11/01(日) 14:08:11
>>4
普通の郵便届かなくなるよ。+85
-5
-
11. 匿名 2020/11/01(日) 14:08:26
着払いで送り返すってのを根気よくやってればなくなるかも
そこまでするか?って話だけど+82
-0
-
12. 匿名 2020/11/01(日) 14:09:00
投函した業者にクレーム入れてる
私もデカデカとチラシは絶対に入れるなと書いてるのに何度も入ってる+72
-8
-
13. 匿名 2020/11/01(日) 14:09:22
皆そんなものじゃない?
何も感じないまま捨ててるわ。+91
-7
-
14. 匿名 2020/11/01(日) 14:09:25
うちはアパートだけど集合ポストと玄関のポストにたくさん入って邪魔だし
玄関ポストには内側からガムテープで塞いだよ!ストレス減ったw+14
-3
-
15. 匿名 2020/11/01(日) 14:09:30
管理会社に言って、建物自体に迷惑チラシ入れないよう何か貼ってもらうようにしたら?
それか、ポスト近くにすぐ捨てられるようにゴミ箱置いてもらうとか+36
-4
-
16. 匿名 2020/11/01(日) 14:09:56
今度ポスティングしたら、その会社にクレーム入れますって買いとけば?+64
-2
-
17. 匿名 2020/11/01(日) 14:10:08
毎度とらずにゴミ出しする時に直接ゴミ袋に入れて捨ててる。ゴミ回収日までポストの中に溜まってる+6
-0
-
18. 匿名 2020/11/01(日) 14:10:16
捨てればいいだけだから気にしてない
チラシを依頼する業者、作る業者、配る人(業者)
で経済回してるならそれでいいかなと+97
-15
-
19. 匿名 2020/11/01(日) 14:11:02
>>2
分かってるよ。バイトした事あるから。枚数で給料決まるからね。+54
-4
-
20. 匿名 2020/11/01(日) 14:11:10
奴等は1枚いくらだから、入れるななんて言っても絶対やめない。うちは玄関にカメラついてるから感知した瞬間玄関を開けてご用ですか?と聞くとやっ…といってなにもいれない。しばらくやってたら来る事すらなくなった。勿論ポストにチラシ投函禁止と出しているが馬鹿は沢山居る。苦情の電話したりすると嫌がらせされるのが怖いからあまりおすすめできない。+18
-11
-
21. 匿名 2020/11/01(日) 14:11:31
「見つけ次第警察に通報します」と貼っておく。
+26
-7
-
22. 匿名 2020/11/01(日) 14:12:18
>>1
無許可で投函した場合は着払いで返送します。とステッカーを貼ります+63
-8
-
23. 匿名 2020/11/01(日) 14:12:23
何でそんなに嫌なのか分からない。資源ゴミで無料で捨てれるものだし、ただ捨てればいいじゃん。私は不動産のチラシとか見るの好きだから、一通り見て捨ててる。+18
-38
-
24. 匿名 2020/11/01(日) 14:12:25
>>2
迷惑です+37
-11
-
25. 匿名 2020/11/01(日) 14:12:33
マンションなのでポスティングしやすいんだと思うけど
「ポスティング厳禁!」みたいな張り紙を見ると
面倒な人が住んでるんだろうなって想像しちゃう+29
-26
-
26. 匿名 2020/11/01(日) 14:12:36
アパートに住んでる時一階にあるポストにチラシが大量に入れられてて、やたら多くね!?と思ったら誰かが自分ちに入れられたチラシをうちのポストに毎回入れてたみたいで、くっそ腹たった。あまりにムカついたんでテープ貼って入れられないようにしたよ。
郵便局に電話して郵便物は郵便局まで取りに行ってた。+73
-2
-
27. 匿名 2020/11/01(日) 14:13:08
精神異常そうな赤テプラ貼ってる!笑
チラシ不要!!!みたいなの+28
-2
-
28. 匿名 2020/11/01(日) 14:13:14
チラシはまだいいんだけど、水道工事系のマグネットやめてほしい…+110
-3
-
29. 匿名 2020/11/01(日) 14:13:40
客にはならないのにご苦労様と
思って捨てて終了+22
-0
-
30. 匿名 2020/11/01(日) 14:14:03
>>12
不動産会社の事務してるけど、そのクレームの電話取った事務の人が怒鳴り散らされるだけで、営業の人に伝えても「へー」の一言で終わるだけ。あそこの住所の人はマジキチクレーマーって知られるだけよ。+57
-15
-
31. 匿名 2020/11/01(日) 14:14:43
>>7
したことありますか?
その場合こちらの住所名前も書かないとですよね?+26
-3
-
32. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:14
>>23
そもそもそういうチラシ見て「これいい」と思ったことない
そういう人からすれば、個別にゴミ押し付けられてるだけだから+48
-5
-
33. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:32
>>28
一度夜中にトイレが詰まって、その広告マグネットに助けられたから邪険にできない(笑)+21
-9
-
34. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:39
>>1
ポスティングやるのは他の仕事できないような人が頑張って社会復帰のためにやってることなんだからそれくらい受け入れてあげなよ+3
-52
-
35. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:47
>>7
団地で書いてあるポスト見かけたことある
もし本当に着払いできたら入れた私が上司に怒られそうだから絶対入れないw+43
-0
-
36. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:47
>>1
連絡先が記載されてれば電話してみたら?
以前経験あるけど、電話2回目以降で止まったよ+28
-0
-
37. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:56
>>28
あれ嬉しい!
マグネットの上にシール貼って再利用してるよ+17
-21
-
38. 匿名 2020/11/01(日) 14:16:05
何が嫌って敷地に入られるのが嫌だし、ウイルス着いてそうで気持ち悪い+19
-5
-
39. 匿名 2020/11/01(日) 14:16:34
対策するのに労力かける方がバカらしく無い?
捨てればいいだけ
お断りって書いてるなら、
そんなめちゃくちゃ大変なほどポスティングされないよね?
2、3枚程度で毎回イラついて電話とかなんやらする方が時間の無駄じゃ無い?+12
-13
-
40. 匿名 2020/11/01(日) 14:17:13
>>31
って書いとけば?ってことじゃない?+18
-2
-
41. 匿名 2020/11/01(日) 14:17:44
100件配って95人が不要でも5人興味持ってくれる人がいたらそれでいいのさ+16
-11
-
42. 匿名 2020/11/01(日) 14:20:07
マンションなんだけど、「チラシお断り」のステッカー貼ろうかと思ってる。
貼る前に管理会社に許可とかいるの?+3
-3
-
43. 匿名 2020/11/01(日) 14:20:39
一軒家新築なのに、マンション販売・売り土地のチラシは迷惑+38
-1
-
44. 匿名 2020/11/01(日) 14:20:54
ポスティング禁止って書いてもダメ?
マンション単位で禁止のところ多いけど
チラシ欲しい派からしたらマンション単位で禁止やめて欲しい+2
-8
-
45. 匿名 2020/11/01(日) 14:21:36
>>30
私もチラシの苦情で30分怒鳴られた事があります。
事務員の精神が病むだけであまり効果は無いと思われます。+61
-1
-
46. 匿名 2020/11/01(日) 14:22:42
近所に
着払いで返します
続くようならこちらから連絡して法的手段に出ます
と真っ赤な字でポストに貼ってるご家庭がある+20
-0
-
47. 匿名 2020/11/01(日) 14:23:09
ポスティングするようなところは利用しない
不動産も美容室も
迷惑すぎ+57
-1
-
48. 匿名 2020/11/01(日) 14:23:52
>>46
キ○ガイと思われそうならうちもやろうかな
効果ありそう+13
-1
-
49. 匿名 2020/11/01(日) 14:24:04
>>41
なんでそんな数人のために迷惑かけられて我慢しなきゃならないんだろうか+18
-4
-
50. 匿名 2020/11/01(日) 14:24:24
寒い日も暑い日もポストに入っているので配ってる人も大変だなと思ってるよ
なので苦情いれたりはしないなぁ
情報だけ見て捨ててる+13
-7
-
51. 匿名 2020/11/01(日) 14:24:33
ポスティング自体もう時代遅れな気がする+40
-2
-
52. 匿名 2020/11/01(日) 14:24:38
>>1
「ポストで蛇を飼育中 投函禁止」と貼ってみるとか??+10
-8
-
53. 匿名 2020/11/01(日) 14:24:57
>>42
うちは勝手に貼ってるけど、それ以来チラシ入れられてないよー+11
-1
-
54. 匿名 2020/11/01(日) 14:25:14
着払い、名前は同上で返してます+6
-0
-
55. 匿名 2020/11/01(日) 14:26:01
>>7
これテレビでやってた+34
-1
-
56. 匿名 2020/11/01(日) 14:26:16
>>5
ごみ無料ならそんなこと言えるんだろうけど有料だとめちゃくちゃストレスよ?+33
-8
-
57. 匿名 2020/11/01(日) 14:26:46
長期出張が決まった時にポスティングお断りのテプラ貼った。出張から帰った後に剥がすつもりだったけど、ポストのゴミ捨てが無いのが快適過ぎてずーっと貼ったまま。
ネットで文例いっぱい紹介されてるので、自分に合ったものを選べます。大切な郵便物はきちんと届いていて今のところ困ったことは薙いです
+23
-0
-
58. 匿名 2020/11/01(日) 14:26:49
>>22
実際貼ってるの?+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/01(日) 14:26:50
>>1
入れる仕事してた者だけど(専業ではなく営業活動の一環で)上司呼び出して謝罪させられるとこと警察呼ばれるとこは本気で入れるのやめようね…ってなってたよ
普通はステッカー貼られてたら入れないけどね…+42
-1
-
60. 匿名 2020/11/01(日) 14:27:08
>>56
有料の地域ってどこ?+6
-8
-
61. 匿名 2020/11/01(日) 14:27:15
>>52
郵便屋さんが怖がる+21
-0
-
62. 匿名 2020/11/01(日) 14:27:21
私の住むマンションも不動産のチラシとか水道工事のマグネット、不要品回収します、宅配ピザ屋のメニュー⋅⋅⋅うんざりするくらい入れられてる。集ポのあるエントランスに、ポスティングされたチラシ類捨てる用のゴミ箱が置いてあるからそこに捨ててる+7
-0
-
63. 匿名 2020/11/01(日) 14:29:13
うちは防犯カメラ作動中シールを
管理人が貼ったら減った
カメラ見当たらないんだけどw+14
-0
-
64. 匿名 2020/11/01(日) 14:29:46
ポスティングのパートした事あります。大手の不動産会社だからか「ポスティングお断り」とか書いてたら入れないように言われていましたよ。+29
-0
-
65. 匿名 2020/11/01(日) 14:30:05
>>56
ゴミ袋が有料って事?
紙ゴミではなく普通に可燃ごみとして捨ててるからかさばるって事?+18
-3
-
66. 匿名 2020/11/01(日) 14:30:28
賃貸だとマンションや建売販売の沢山はいるよね
それプラス求人チラシとか
戸建てだと少ないけど自宅売りませんか?ってくる
売るなんて滅多にないしその時行くからわざわざ紙入れないでとは思う+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/01(日) 14:30:28
ポストに断り書きしてる人って
ご近所とお付き合いはあるの?
独身一人暮らしで近隣の接触が皆無ならアリだと思うけど
家庭持ちだとなかなか近所の目も気になるw+4
-22
-
68. 匿名 2020/11/01(日) 14:32:17
>>51
でも結局こういう地道な草の根運動をやってこそなところはあるんだよね…
特に大手以外の個人店なんかはね+3
-2
-
69. 匿名 2020/11/01(日) 14:32:23
コロナ禍だし要らない紙ゴミ中に入れたくないから庭にまとめてる燃えるゴミの蓋つきゴミ箱に直接捨ててからうちに入ってる+3
-3
-
70. 匿名 2020/11/01(日) 14:33:34
電話セールスもチラシも逆に嫌な気持ちになるから逆効果だよね+33
-0
-
71. 匿名 2020/11/01(日) 14:33:45
>>65
チラシは古紙扱いじゃない?
って細かい話でごめんw+4
-1
-
72. 匿名 2020/11/01(日) 14:33:54
>>63
うちの車にカメラ作動中のシール貼ったら明らかに煽りが減ったのと同じだね笑
郵便受けは手書きで「広告を入れないでください」と書いて貼ってる。
効果あり。+16
-0
-
73. 匿名 2020/11/01(日) 14:34:03
>>69
意味がわからない+4
-3
-
74. 匿名 2020/11/01(日) 14:34:10
これでわずかな収入を得ている人の生活を考え、黙って捨てるのみ。+4
-9
-
75. 匿名 2020/11/01(日) 14:34:45
経験者です
正直いらない人はポストにはっきり書いておいてくれたほうが配布する側も助かると思いますよ+28
-1
-
76. 匿名 2020/11/01(日) 14:35:06
>>46
それはそれで怖いw+8
-0
-
77. 匿名 2020/11/01(日) 14:35:06
>>73
ウィルス付着の可能性あるからって事じゃない?
+3
-2
-
78. 匿名 2020/11/01(日) 14:35:10
>>67
どうして気になるの?変人扱いされるの?性格が悪い人が多い場所なのかな?ウチも書いてるし近所にもステッカー貼ってる家があるけど何とも思わないけどな〜。+18
-3
-
79. 匿名 2020/11/01(日) 14:35:38
>>67
嫌味ったらしい人だね
チラシを断るのとご近所さんて関係ある?+20
-3
-
80. 匿名 2020/11/01(日) 14:35:55
>>28
自治体によっても違うだろうけどあれって不燃ゴミだよね
マグネットといってもくっつく力弱いから役に立たないし、捨てるのだって面倒くさいし、今話題のぼったくりが多いらしいし、ホント入れないでほしい+48
-1
-
81. 匿名 2020/11/01(日) 14:37:31
そろそろ売ろうか考えてたところだから
不動産屋のチラシはたまに見ちゃう
こういうごく一部の人もいるから減らないんだろうなあ+5
-0
-
82. 匿名 2020/11/01(日) 14:37:33
>>67
近所で足腰弱っててゴミ出しも大変なお宅は新聞も辞めたしチラシも困るから貼ってるけど
何とも思わないよ+9
-0
-
83. 匿名 2020/11/01(日) 14:37:54
>>67
ポスティングした事ありますが、いい加減そうな家ほどチラシがパンパンになってて、高級住宅地ではお断りのステッカーを貼ってる率が高かったように記憶しています。その経験から見習って私の自宅でもステッカーを貼るようにしたらお隣さんも真似して貼ってチラシが減ったと喜んでいますよ。+18
-1
-
84. 匿名 2020/11/01(日) 14:38:38
>>82
うちは足腰も弱ってないし
ゴミ出しも大変じゃないので
どうかな?
って事w+1
-6
-
85. 匿名 2020/11/01(日) 14:38:41
>>1
営業でポスティングしてる者です。普通は「チラシ投函お断り」と書いていれば入れませんが…。
今まで見た中で強くお断りしている文言を数点記載しておきます。
●チラシ投函お断り。入れたところには着払いで送り返します!
●チラシ投函禁止。入れた会社へは直接お電話します。
●チラシいりません。入っていれば警察へ通報します。
ここまで書いていれば入れる人はいないかと。繰り返し入れてくる会社へは直接お電話したら止まると思います。+51
-1
-
86. 匿名 2020/11/01(日) 14:39:03
共産党とか変なところの新聞は揚げ物やる時のために取ってる+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/01(日) 14:39:16
正直入れてあっても見てないよね+9
-0
-
88. 匿名 2020/11/01(日) 14:39:41
>>79
独身
近所づきあいがない
が引っ掛かったならごめんなさい
そういう意味ではないので+0
-7
-
89. 匿名 2020/11/01(日) 14:40:16
>>84
あなたみたいによそのお宅にけちつけないよ+6
-1
-
90. 匿名 2020/11/01(日) 14:40:23
>>67
気にし過ぎじゃない?よそ様のポストに書かれてる事なんて普通は気にしないでしょ+11
-2
-
91. 匿名 2020/11/01(日) 14:40:56
>>56
有料ってゴミ袋が有料ってことじゃなく従量制のところがあるの?+3
-1
-
92. 匿名 2020/11/01(日) 14:41:12
>>31
架空でもばれなそう+5
-0
-
93. 匿名 2020/11/01(日) 14:42:29
独身の時のマンションの入り口に
ポスティングの紙ゴミが溢れて散らばる事あったから管理人さんがゴミ箱設置してくれて皆直接そこに捨ててた
だから意味ないし会社はお金無駄じゃないのかな?とは思ってた+10
-0
-
94. 匿名 2020/11/01(日) 14:42:37
>>27
神経質そうだよねw
こういう風に思われても嫌だな+8
-5
-
95. 匿名 2020/11/01(日) 14:42:53
昔無料チラシの事務バイトしていたけどポスティング禁止の家何軒もあってチェックしながら投函してたけど適当に入れり会社もあるよね+2
-0
-
96. 匿名 2020/11/01(日) 14:43:27
>>89
独身・近所付き合いがない、というのをケチと思ったなら
そういうつもりはないので
+2
-4
-
97. 匿名 2020/11/01(日) 14:43:57
なんでそんなにイヤかわからん。入ってても要らなきゃ捨てるだけじゃない?マンションは必ずと言っていい程ポスト横にゴミ捨て用段ボール箱あるじゃん。たまにだけど、役立った広告もあるし。それより、ゴミ箱あるのに要らんからと言ってチラシをポスト前に投げ捨ててるやつの気がしれん!+6
-11
-
98. 匿名 2020/11/01(日) 14:44:31
ステッカー貼るの効果あるんだね
知らなかった
貼ってみる+11
-1
-
99. 匿名 2020/11/01(日) 14:44:55
たまに近所のコンビニや新しくオープンするお店のクーポン券が入ってるのは嬉しい
それ以外は迷惑+7
-0
-
100. 匿名 2020/11/01(日) 14:46:32
>>21
警察関係なくない?+6
-2
-
101. 匿名 2020/11/01(日) 14:47:01
私も自分の店のチラシをポスティングするけど、普通は「チラシ入れないで」って旨を書いてくれてれば入れないよ。
それを敢えて入れるのは、たぶんよっぽど質の悪い業者だね。
ちなみに私は、チラシ入れさせてもらってるお礼代わりにそこにゴミとか落ちてたら拾って捨ててる笑+10
-2
-
102. 匿名 2020/11/01(日) 14:47:07
独身で仕事ハードな時にどんどん入ってるとストレスだよね
自分で出したゴミでもないのにまとめて捨てなきゃいけないストレス+19
-0
-
103. 匿名 2020/11/01(日) 14:48:58
>>97
うち、マンションだけどそんなのないわ。
その紙ゴミって誰が片付けてるの?+2
-2
-
104. 匿名 2020/11/01(日) 14:49:22
>>41
無駄な経費だな。
紙や印刷代はたかがしれてるけどポスティングする人の人件費やらクレームやら考えて効率いいと思えない。+8
-0
-
105. 匿名 2020/11/01(日) 14:49:40
>>96
横だけどただの無神経なんですよね。わかりますよ。戸建てでステッカー貼ってたら恥ずかしいって意味でしょ?田舎で変わった人を村八分にする感じですよね。都会ではそんなの気にしませんよ。+7
-0
-
106. 匿名 2020/11/01(日) 14:51:40
チラシ配りってお年寄りとか、
普通の仕事につけない方?とかも
多いので、ボランティア精神?で
快く受け取る事にしてるよ
+7
-12
-
107. 匿名 2020/11/01(日) 14:52:49
>>1
一度こんなチラシ要らない!しつこい!
って書いて要らないチラシを張り出してた家を見ました
どうでしょう?+9
-1
-
108. 匿名 2020/11/01(日) 14:53:13
>>23
私も不動産屋のチラシに新築マンションの内覧をして頂いた方にハーゲンダッツ10個引き換えチケットプレゼントってあったから見に行ってチケット貰って帰って来た事あったし無駄ばかりでは無いと思ってる。
本当に興味のないチラシは捨てるしね!+8
-9
-
109. 匿名 2020/11/01(日) 15:00:10
>>15
無理無理、ポスティング業者が張り紙見て怯むなんてないから。
あっちはとにかくばら撒ければ良いんだし、ばら撒いてるのバイトだからスルー。
妹が住んでたアパートはゴミ箱を管理人さんが設置してくれてたみたい。
ただオートロックでドア内側に設置出来るタイプでないとキツイね、犯罪者がゴミ箱に放火したら怖いから。
あとは住民の民度が問われる、チラシだけ捨てるならOKだけど別のモン捨てだしたら管理人さんが撤去しちゃうだろうし(妹のアパートはそんな人はいなかった)
家にもアレコレ入ってるけど無心でゴミ箱に突っ込んでる。
もう気にしてたらキリがないよ。
あっちもバイトで無心で突っ込んでるから、コッチもサクサク捨てるのみ。+5
-6
-
110. 匿名 2020/11/01(日) 15:02:52
>>1
ポストの下に段ボール箱のゴミ箱設置して
直ぐに捨てられるように、管理人にお願いする。+4
-0
-
111. 匿名 2020/11/01(日) 15:05:30
対処法なんて無いよね
同じ人が入れてるわけでもないし…
入ってたチラシのお店にクレーム入れるとか?クレーマーみたいかな+1
-1
-
112. 匿名 2020/11/01(日) 15:06:25
>>106
専業主婦や裕福なお年寄りとかがウォーキングがてらにやる事も多いですよ+11
-0
-
113. 匿名 2020/11/01(日) 15:07:04
>>30
住所言わずに「チラシ不要と書いてある家には絶対に入れるな」と言っておく+18
-1
-
114. 匿名 2020/11/01(日) 15:07:45
宗教の冊子まじでいらない
対策教えてください
幸福の科学、エホバがよく入ってます+5
-0
-
115. 匿名 2020/11/01(日) 15:08:26
>>5
仕事だろうと相手にとってはゴミにしかならないものをポストに入れる日本の風習はそろそろ辞めた方がいいと思う。チラシ入れたり営業とか家によく来るけど役に立った試しがない。新聞みたいに有料じゃないから入れないでって言っても入れる人もいるし拒否権がない。+41
-1
-
116. 匿名 2020/11/01(日) 15:08:46
>>60
北海道+2
-0
-
117. 匿名 2020/11/01(日) 15:11:22
>>1
どんなチラシかと思ったら
不動産と廃品回収って普通でびっくり。
向こうも仕事だから仕方ない。
チラシ断りたいなら、ポストにもっと違う文句を考えた方がいい。
+0
-15
-
118. 匿名 2020/11/01(日) 15:12:55
>>30
事務員じゃなく責任者に変われって言った方が良さそうだね。今、外出中ですとか言われそうだけど。
+9
-0
-
119. 匿名 2020/11/01(日) 15:12:56
>>116
北海道と言っても広いね…札幌は無料だよ+0
-1
-
120. 匿名 2020/11/01(日) 15:14:01
大量にチラシが入っていると郵便と混ざってしまって探しにくくて困る。本当に迷惑。+12
-0
-
121. 匿名 2020/11/01(日) 15:16:53
>>23
ゴミを自分の家に投げ込まれてるんだよ+9
-6
-
122. 匿名 2020/11/01(日) 15:19:51
うち単身でもないしファミリータイプの分譲だけど普通に毎日、チラシが入ってる。そんなもんかと思ってた。+2
-0
-
123. 匿名 2020/11/01(日) 15:19:52
>>28
一時期ストレス溜まってたときに水道工事のマグネットをはさみで切り刻んでた笑笑
グニャグニャしてて、面白いんだよね+8
-1
-
124. 匿名 2020/11/01(日) 15:21:19
仕事なんだし仕方ないよねって思ってる
知り合いに聞いたけどポスティングはある程度の効果があるからなくならないんだって。
効果ないならあんな効率悪くて面倒なことしないよって言ってた。+5
-6
-
125. 匿名 2020/11/01(日) 15:22:29
>>2
しね+5
-14
-
126. 匿名 2020/11/01(日) 15:22:57
>>100
でも相手が嫌がってるのを意思表示してるのにチラシ入れ続けるのは迷惑行為に当たるかもだよ。+15
-0
-
127. 匿名 2020/11/01(日) 15:24:11
確かに紙袋にためて2週間に一回、公民館に古紙回収に出しにいってる。
古紙回収代は自治体の収入になってるからまっいいか!と思ってる。+2
-0
-
128. 匿名 2020/11/01(日) 15:24:19
生ゴミ捨てるときとかに利用してる。
+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/01(日) 15:26:03
塾と不動産と美容室と習い事と整体とジムのちらしがよく入ってる。+3
-0
-
130. 匿名 2020/11/01(日) 15:28:05
>>114
来た時に応対して持っていかせる+0
-0
-
131. 匿名 2020/11/01(日) 15:28:39
なんでゴミチラシを部屋に持ち帰って、わざわざ縛ってゴミの日に出さないといけないの?
迷惑だよ
ポスティングやってる人はクズ+24
-8
-
132. 匿名 2020/11/01(日) 15:28:52
>>23
チラシの内容に興味がでる人ならいいと思うけど、ない人にとっては家の前にゴミ置かれてるようなものだからね。
+13
-0
-
133. 匿名 2020/11/01(日) 15:29:44
>>101
たぶんバイトだよ。
銀行員のときにキャンペーン定期のチラシをポスティングしてた。
チラシお断りのところに投函したら悪印象を与える。だから社員はしない。
バイトはチラシが捌ければそれでいい。アルバイト先が悪印象もたれようが知ったことじゃない。+2
-1
-
134. 匿名 2020/11/01(日) 15:34:27
整体と筋トレがセットになってる月2回コース6980円はチラシが入ってる度に迷って口コミ増えてないかな?と検索するのでチラシが効果あるのは解る。
不動産系は見ない。ピザのチラシも時々安いときがあるので見てから捨てる。ビザは持ち帰り600円チラシが入ったときはほぼ買ってる。+2
-1
-
135. 匿名 2020/11/01(日) 15:34:45
>>1
私も上京したばかりの時、ポスティングの量にびっくりした
1週間くらい放置するとポストいっぱいになる+10
-0
-
136. 匿名 2020/11/01(日) 15:35:03
>>28
わかる。あれ本当に迷惑。もう10個くらいあるし可愛くもないから冷蔵庫に貼りたいと思わないしゴミでしかない。
+19
-0
-
137. 匿名 2020/11/01(日) 15:35:06
>>5
都会だと尋常じゃない量のチラシがポスティングされる。
大事な葉書が隠れちゃって探し出すのも大変。
大事な書類に見せかけた封筒のチラシもあってイラっとする。+27
-0
-
138. 匿名 2020/11/01(日) 15:36:59
>>5
たかがチラシと言えないレベルで突っ込まれるんだよ。
毎日毎日・・・ヘトヘトに疲れて帰ってきて、ポスト開けるの苦労するくらい入れられて、買い物の荷物なんてあったら自分宛の郵便物取りたいだけなのに一苦労。
今はオートロックでポスティング出来ないマンション多いから、古くて世帯数多目のマンションが集中的に狙われてる。
突っ込まれたチラシのせいで、自分宛の郵便物が曲がったり折れたり汚れたりするんだよ。+20
-0
-
139. 匿名 2020/11/01(日) 15:38:25
>>21
刑法違反じゃないから警察は動かないよ。
どうしても訴えたいなら弁護士雇って民事。+4
-0
-
140. 匿名 2020/11/01(日) 15:39:37
>>52
面白いw必要な書類も届かなさそうw
+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/01(日) 15:45:19
自分が住んでるマンションのポストにチラシを入れた会社には電話をして取りに来てもらいますと書いてある貼り紙が貼ってある家庭があったよ。+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/01(日) 15:48:54
新人の頃私の作ったチラシをわんちゃんの散歩時のうんちシートにされてたことあったわ
ポスティングしながらそのシーンを見かけて涙ふいたわ
あの頃結果出したくて必死だったしね、今となっては笑えるけどw
まぁいらない人にとっては本当にいらないものだもんね。迷惑な気持ちはわかる+9
-0
-
143. 匿名 2020/11/01(日) 15:49:38
うちは玄関ドアにポストが付いているんだけど
あれってバネ式になっているから
ポストインしたあとバネが戻っていない時がある
だから中に虫が入ってないかとかの方が恐怖で心配です+1
-0
-
144. 匿名 2020/11/01(日) 15:51:14
>>2
配ったふりしてまとめて捨てればいいのに
どうせゴミになるんだから+9
-7
-
145. 匿名 2020/11/01(日) 15:54:46
>>144
不動産で働いてたことあるけど、売上の悪い営業マンほどそうやって捨ててた+6
-0
-
146. 匿名 2020/11/01(日) 15:55:25
>>67
チラシお断りの札を貼ったら近所に悪評されるかもとか考えたことない。私の家にチラシを入れられないことで近所に負担をしいることなんてないんだし。自治会とかを入らないって話ならわかるけど。
+9
-0
-
147. 匿名 2020/11/01(日) 16:02:12
>>28
せめて、マグネットの貼り付け感がもっとあればいいのに、中途半端すぎていらなすぎる+15
-0
-
148. 匿名 2020/11/01(日) 16:03:52
>>91
よこだけどどこに従量制なんて書いてるの?
指定袋が有料で売ってる場合普通はごみが有料っていうよね+1
-0
-
149. 匿名 2020/11/01(日) 16:07:14
>>145
じゃあポスティングの効果は絶大なのね+6
-0
-
150. 匿名 2020/11/01(日) 16:10:02
>>133
元コンビニ店員だけど不動産屋のチラシが大量に捨ててあったから
会社に連絡したことある
やっぱりバイトのしわざだったみたい+2
-0
-
151. 匿名 2020/11/01(日) 16:14:52
うちは量は少ないけど
とあるスーパーのチラシが朝5時に投函されて
同じ日の10時くらいもう1回届いた
毎回それ
帰ってきてまた?って思いながら捨てるふざけんな+5
-0
-
152. 匿名 2020/11/01(日) 16:17:18
>>131
「ポスティング=クズ」って言い切れる人間はクズ+5
-15
-
153. 匿名 2020/11/01(日) 16:17:20
>>35
通りがかりの戸建てで、着払いしますとポストに書いてあるお宅がある。言えたらいいけど、何となく神経質な家に見られそうかなあ。
+6
-3
-
154. 匿名 2020/11/01(日) 16:21:06
チラシ入れられてもいいけど、はみ出てるのが嫌。+5
-0
-
155. 匿名 2020/11/01(日) 16:34:19
>>153
通りがかりの家のそんなとこジロジロ見てる方に引く+4
-9
-
156. 匿名 2020/11/01(日) 16:38:10
>>18
私も全くそう思います。チャイムならされるわけじゃないし。+6
-6
-
157. 匿名 2020/11/01(日) 16:40:59
>>114
わかります。
もう何年も困ってます。
配ってる人と絶対関わりたくないから
我慢してるけど。
どうにかしたい。
ステッカー貼ろうかな+3
-1
-
158. 匿名 2020/11/01(日) 16:44:51
>>28
あれちょっと紙をめくって水につけるとキレイに取れる。子供のシールつけてホワイトボードに貼ると喜んでるよ。
+18
-1
-
159. 匿名 2020/11/01(日) 16:49:25
>>5
コロナの時期だけはホントやめてほしい
触りたくない+8
-2
-
160. 匿名 2020/11/01(日) 16:52:03
ポストは我慢出来るけど、車買い取りますのチラシとか名刺とかワイパーとかミラーに挟むヤツがムカつくんだけどどうにか出来ないだろうか。
車に触られるのも
駐車場に入ってこられるのも気持ち悪い。+8
-0
-
161. 匿名 2020/11/01(日) 17:08:10
こういうポストだから新聞とか大量のチラシ入れられると、隙間から虫とか入ってきそうで困る!+13
-0
-
162. 匿名 2020/11/01(日) 17:14:18
メール便配ってますがポスティングと間違われて注意されたり怒られたりして迷惑してます。
悲しい。+7
-0
-
163. 匿名 2020/11/01(日) 17:25:24
>>148
普通はっていうわりに有料って?ってコメントついてない?w
+1
-1
-
164. 匿名 2020/11/01(日) 17:37:45
ポスティング雇う会社で働いてたけど
チラシお断りが貼ってあるところには入れちゃダメ
過去にクレーム来たところには絶対に入れちゃダメ
は徹底してたなー
いれないでって電話くれた所には今後いれないようにって指示だしてたよ
悪質な会社だとそこまで管理してないと思うけどね+4
-0
-
165. 匿名 2020/11/01(日) 17:39:17
>>30
私も不動産事務だったけどうちの会社はちゃんと地図だしながら住所聞いて今後そこには入れないようにって徹底してしてたよ+19
-0
-
166. 匿名 2020/11/01(日) 17:41:21
ウザいけど、ごみ捨て用に使ってる。
見られたくないゴミとかチラシにくるんでからビニール袋入れて、ゴミ袋に。+2
-0
-
167. 匿名 2020/11/01(日) 17:42:45
>>7
相手が受け取り拒否したり受け取りしないまま保管期間過ぎたら発送元つまり貴方が払う義務があるんだよ
ドヤ顔で着払いします!って笑+1
-14
-
168. 匿名 2020/11/01(日) 17:43:19
ポスティングって迷惑だからほんと嫌だったんだけど、誰でもできるからその人たちの受け口として無くさないでほしいって聞いて確かにっておもった。
障害者や小さい赤ちゃんがいるお母さん誰でもできるから。+1
-3
-
169. 匿名 2020/11/01(日) 17:44:05
何度断っても入れてくる悪質な業者には国交相に連絡入れると良いよ。+1
-0
-
170. 匿名 2020/11/01(日) 17:58:20
>>163
レジ袋で出せるような無料地域の人はそもそもごみ有料の意味がわからないってことでしょ+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/01(日) 18:13:13
>>155
ちょうど横断歩道のところに建ってるお宅で、信号待ちしてる時にポストが目に入ってしまうんです。
ごめんなさい。+9
-1
-
172. 匿名 2020/11/01(日) 18:21:31
ポストは郵便物と新聞を入れるためにあるの。
ゴミチラシを入れるな!!+6
-0
-
173. 匿名 2020/11/01(日) 18:22:49
画用紙工作で効果がありました。
①ふすまの絵を描き、扉の形にして【これを開けるなかれ】と筆ペンの文字を書く
②開けると、血走ったでかい目の絵が出てきて【ポスティング厳禁❗❗👁⚡】と言う絵が出てくる
最初はすごく効果がありましたが1週間経つと慣れるみたいで、がっかり+1
-2
-
174. 匿名 2020/11/01(日) 18:35:24
前に住んでたとこはポストの真下に段ボール製のごみ箱があった。
皆そこにポイポイ捨ててた。
そして誰かが回収してくれてた。ありがとう。+1
-0
-
175. 匿名 2020/11/01(日) 18:49:13
>>3
トピ画につられてやってきた。+22
-0
-
176. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:44
>>3
トレスポとはなかなか上手いですね+12
-0
-
177. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:45
有料制にしたら?
チラシ投函1枚○円いただきます
投函したら支払いに同意したとみなします
と書いて貼る+2
-1
-
178. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:49
>>164
いい会社ね
そういう所ばかりだといいのに
チラシお断りって書いているのに
入れる所がある
そこの商品は何があっても利用しない
(ピザ屋とか)と決めている
資源ごみリサイクルするのにも
余分なお金がかかる
(税金)
結局地球環境にとっても
住民にとっても全然良くない
+6
-1
-
179. 匿名 2020/11/01(日) 20:24:43
チラシお断り とポストに貼りたいけど、ポスティングのバイトしている人がご近所の人たちなのでできない。入ってるのを地道に棄ててる。+2
-0
-
180. 匿名 2020/11/01(日) 20:50:04
>>23
このご時世に、どこに保管されていた紙かもどんな人が入れたかも分からない紙なんか触りたくない。
チラシ配りの人達の給料のために、勝手にマンションへ入り込んで他人のポストにごみを入れられるなんて迷惑でしかない。
+9
-1
-
181. 匿名 2020/11/01(日) 20:54:38
>>178
うちもお断りステッカー貼ってるのに、平気で入れる人が居て腹立つ。
リビング(地域フリーペーパー)も平気で入ってたりする。
そもそも、チラシ投函のために居住者でもないのに建物に入るのって不法侵入なのに+6
-1
-
182. 匿名 2020/11/01(日) 20:55:59
>>177
頭イイ。うっかり入れるバカとか必ず居るはずw+2
-0
-
183. 匿名 2020/11/01(日) 20:56:42
>>103
私するよー、1日1善とか言いながら 笑
他の人がしてるのもたまに見る。大抵年配のおばちゃんね。朝は管理人さん+2
-0
-
184. 匿名 2020/11/01(日) 21:00:53
>>164
チラシお断りを貼ってからも、平気で入ってたチラシって「粗大ごみ引き取り」「風俗系」
元々のモラルが低そうなジャンルなので、クレーム入れても無駄そう+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/01(日) 21:16:10
うちはお断りしてから、チラシ投函激減したけど、マンション内でお断りを貼っているのうちだけ。
みんな要らないチラシは、ポストの上にポイポイ置いていくからポストの上はごみの山になってる。風が強い日は入口ドアが開くとフロアにバサバサ落ちていたり、飛んでいたり…
前は見かねて拾ってごみ袋に入れて捨てたりしていたけど、好きで貰ってる人達がやってる事だからスルーしてる+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/01(日) 21:18:46
>>175
私も。剥げてもシックボーイ好き+2
-0
-
187. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:16
>>180
それ言ったら郵便物も郵便局員って以外どこの誰が入れたかわかんないけどね笑+2
-5
-
188. 匿名 2020/11/01(日) 21:57:06
マンションでお断りのステッカー貼ってるの、私だけなんだけど、もう快適よ!笑
もう最初から貼っとけばよかったなーと思った+4
-0
-
189. 匿名 2020/11/01(日) 22:05:23
生ゴミ包んで捨ててる+4
-0
-
190. 匿名 2020/11/01(日) 22:34:39
ステッカー貼ってからパタリと入らなくなったよ
ポスティングの作業員(?)はステッカーで投函拒否を示してる家庭に投函するなと指導されてると聞いて試したら効果覿面だった+5
-0
-
191. 匿名 2020/11/01(日) 23:59:44
>>171
い〜よ〜+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/02(月) 00:20:13
>>2
知りません。ゴミを勝手に放り込まれるのと同じ。
迷惑です。+8
-0
-
193. 匿名 2020/11/02(月) 00:23:33
>>181
私も、ステッカー貼ってからほぼ入らなくなったのに、ある日、地域情報誌が放りこまれた。
その時家に居てたから、すぐ外に出て、入れた人に突き返してやった。+4
-3
-
194. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:30
>>47
こういうことするのは品性の無さそうな会社やお店。チラシ見たらよくわかる。+7
-1
-
195. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:16
突破警察でやってたね。+0
-0
-
196. 匿名 2020/11/02(月) 00:59:27
入れたら罰金○万円みたいなの見たことあるよ。確かこういうのは有効だったと思う。+3
-0
-
197. 匿名 2020/11/02(月) 03:38:13
>>30
それでもチラシ入れるなら怒鳴り散らされとけば?
+8
-0
-
198. 匿名 2020/11/02(月) 03:39:49
あれって殆どの人が捨ててるよね。捨てるとき紙がもったいないなって何時も思う。どうにかならないのかな。+2
-0
-
199. 匿名 2020/11/02(月) 03:44:12
>>187
横だけど
いらないチラシと郵便物を同列に考えるほうがおかしい
+2
-0
-
200. 匿名 2020/11/02(月) 05:46:50
>>155
うちは賃貸だけど1階の階段にポストがあって目につくのよね〜案外デカデカと書かれてるから目につくよ+4
-0
-
201. 匿名 2020/11/02(月) 08:05:43
>>57
私は市の広報誌のポスティングやっているけど私ならその文面ならいれるよ。市から住んでいるところは世帯に応じて数を必ず入れてくださいと言われている。+0
-0
-
202. 匿名 2020/11/02(月) 08:14:31
主婦で暇だからポスティングしてます!
チラシ不要などポストに張り紙してあったらまず入れないですが、もし入ってたらその会社にクレームを入れたらいいと思いますよ!
配ってる地域で誰が入れたかわかるし、クレームきたらたぶんもう入れないでと上から言われると思います。+4
-0
-
203. 匿名 2020/11/02(月) 09:03:48
ポスティングのバイトのチラシが毎週入っててうざい。+3
-0
-
204. 匿名 2020/11/02(月) 09:48:23
>>201
いれるよ
じゃねーよクズ+1
-5
-
205. 匿名 2020/11/02(月) 09:49:33
>>152
クズじゃなきゃゴミね+0
-0
-
206. 匿名 2020/11/02(月) 10:18:12
環境問題の一環としてチラシのポスティング禁止にしてくれないかな
見もせずすぐ捨てるからもったいないんだよね
水道屋の裏マグネットのやつも
あれ修理依頼したら高額請求されんのかなって思っちゃうの私だけ?+1
-0
-
207. 匿名 2020/11/02(月) 10:19:56
>>204
市の広報誌は仕方ないんじゃない
市からの郵便物と一緒+6
-0
-
208. 匿名 2020/11/02(月) 10:28:33
>>170
広島10枚120円なので
一回のゴミ捨てに12円かかってますw
しかも紙袋なのであまり入らない…
二個出しの時は24円ゴミブクブクとして捨ててる…改めて考えると高いっ
高い所はもっと高いみたいですが
地元はビニール袋ならなんでも良かったから
引っ越してきてびっくりしました+1
-0
-
209. 匿名 2020/11/02(月) 10:51:05
>>22
突破ファイルでやってたね+0
-0
-
210. 匿名 2020/11/02(月) 11:15:38
>>204
毎月の市の広報誌だよ。広報誌知らない?配らないといけないやつ。
私が思うのは戸建てのポストはいらないチラシが滅多に入らないよ。入っても習い事とかのチラシ。
アパートやマンションはいらないチラシがいっぱい入っているなと思う。+6
-0
-
211. 匿名 2020/11/02(月) 11:27:03
>>208
高いとこはホント高いよね
うちは転勤で引っ越してきたら燃えるごみが1枚120円で驚愕した
調べてないけど全国一なんじゃない?
これって許されるの?!と思うけど住民に聞いても誰も文句言わないしそういう土地柄なんだなーって
幸い資源ごみは無料だけどマナーめちゃくちゃ悪いらしい、ごみが高いからなんでも突っ込む人もいるとか
レジ袋で出せるところはうらやましい+1
-0
-
212. 匿名 2020/11/02(月) 12:00:11
>>18
完全同意。+4
-1
-
213. 匿名 2020/11/02(月) 12:06:55
>>41
そういうものだよね、ポスティングって。+3
-1
-
214. 匿名 2020/11/02(月) 12:08:27
>>47
ポスティング営業してない不動産なんてほぼ無いと思いますよ。+2
-2
-
215. 匿名 2020/11/02(月) 12:29:29
札幌なんだけど、こないだ「彼女募集企画」ってキモい男の写真とプロフィール書いた手作りチラシ入ってた笑
ホームページありって書いてあったから興味本位で見てみたらブログみたいな感じで「今日もポスティング行ってきました!」とか書いてあって本気?みたい笑+0
-0
-
216. 匿名 2020/11/02(月) 12:49:02
>>215
応募してみてよ+0
-0
-
217. 匿名 2020/11/02(月) 13:33:51
>>100
住居侵入罪にもっていけるケースあり。+2
-0
-
218. 匿名 2020/11/02(月) 15:31:44
>>205
いくらネットでも他人に「クズ」「ゴミ」って言えるの悪い意味ですごいね+1
-0
-
219. 匿名 2020/11/02(月) 15:36:24
>>71
そうだよね、古紙扱いだから持ち帰って縛って資源ゴミの日に出す。
資源ゴミも有料の地域ってあるのかな、世知辛いね。
+0
-0
-
220. 匿名 2020/11/02(月) 16:23:30
>>206
レジ袋よりこっちだよね+0
-0
-
221. 匿名 2020/11/03(火) 14:33:09
>>201
>>57です。もう見てないかもしれないけど。
市とか官公庁の広報誌はいいんです。役立つ情報もあるし、税金で作られてるものなので。
不要な広告や宗教勧誘のポスティングは全く無くなったので、それだけでも十分です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5276コメント2021/01/25(月) 10:55
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
5005コメント2021/01/25(月) 10:55
20代のガル民、集まれ!!
-
4217コメント2021/01/25(月) 10:55
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
2903コメント2021/01/25(月) 10:53
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2602コメント2021/01/25(月) 10:55
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
2239コメント2021/01/25(月) 10:54
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
2034コメント2021/01/25(月) 10:55
全盛期の美しさが神がかり的だった女性芸能人
-
1956コメント2021/01/25(月) 10:53
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1576コメント2021/01/25(月) 10:55
そういえばこんな人いたな、と思う人 Part2
-
1553コメント2021/01/25(月) 10:55
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
新着トピック
-
98コメント2021/01/25(月) 10:55
橋下徹氏 石原伸晃衆院議員のコロナ陽性即入院に理解「これ医師の判断で既往症があるわけですよ」
-
169コメント2021/01/25(月) 10:55
隣人が怖い
-
122コメント2021/01/25(月) 10:55
自分をドラマ化するなら、自分役は誰に演じて欲しいですか?
-
5005コメント2021/01/25(月) 10:55
20代のガル民、集まれ!!
-
3622コメント2021/01/25(月) 10:55
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
6コメント2021/01/25(月) 10:55
テレワークにならない
-
86コメント2021/01/25(月) 10:55
小さな事だけど達成感を覚える時
-
140コメント2021/01/25(月) 10:55
毎日の朝ごはんがパン屋さんのパンって贅沢?
-
70コメント2021/01/25(月) 10:55
元SMAP森且行が救急搬送 レースで落車骨盤骨折
-
125コメント2021/01/25(月) 10:55
SNSをやめたい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する