-
1. 匿名 2020/11/01(日) 13:41:52
初めまして。夫が2回目の断酒を始めて20日目、私に隠れて飲んでいました。
なんかおかしいな?と想っていた矢先です。
断酒も中々難しく、うまくいった方や、挑戦中の方との情報交換が出来ればと立てました。
コンビニでお酒を売るのを法律でやめてほしい。
すぐ買えるから、これくらいならと手を出してしまって、もっともっとと後戻りしてしまうんです。
もう疲れました。
宜しくお願い致します。+155
-186
-
2. 匿名 2020/11/01(日) 13:42:57
死ぬまで治らないよ
ほかの病気になって弱るのが先かどうか+598
-15
-
3. 匿名 2020/11/01(日) 13:43:00
コンビニのせいにしたらいかん+481
-21
-
4. 匿名 2020/11/01(日) 13:43:52
+21
-5
-
5. 匿名 2020/11/01(日) 13:44:17
コンビニは悪くないでしょ
いちいちアル中か確認しなくてはいけないコンビニが不憫+452
-21
-
6. 匿名 2020/11/01(日) 13:44:22
>>1
>コンビニでお酒を売るのを法律でやめてほしい。
そんな勝手な事言って…😣+579
-31
-
7. 匿名 2020/11/01(日) 13:44:44
入院させないと。+343
-0
-
8. 匿名 2020/11/01(日) 13:45:02
>>1
ここはストレス解消の場だから
真面目な相談はしない方がいいよ
このトピは早く閉じて忘れよう+79
-41
-
9. 匿名 2020/11/01(日) 13:45:07
母が毎日グダグダになるまで飲みます。
自分で酒買うし、隠し持ってるしどうしたらいいのか。
寝るまで見張っとかないと、隠れて飲みます。
助けてー+304
-2
-
10. 匿名 2020/11/01(日) 13:45:09
>>3
ほんとだよね、都合の悪い時だけやめてほしいとか法律で禁止にしてほしいとか。
あなたの都合だけで法律を変えてほしいなんて都合よすぎ。+270
-87
-
11. 匿名 2020/11/01(日) 13:45:11
父は私たちが思春期で金のかかるときに自殺。自営業で国保だったから特に遺族年金もなく母が苦労してた。+246
-7
-
12. 匿名 2020/11/01(日) 13:45:29
>>1
旦那は他人だから別れた方がいいよ
あなたも家もおかしくなるよ
うちは母親だけど、家破壊してるよ+432
-2
-
13. 匿名 2020/11/01(日) 13:46:02
飲まないからわからないけどいきなり一切飲まないってのはきついんじゃない?
まずは1週間に一回にするとか…。逆に呼び水になってよくないのかな。+6
-62
-
14. 匿名 2020/11/01(日) 13:46:06
>>1
更生施設などは検討されてないですか?+139
-0
-
15. 匿名 2020/11/01(日) 13:46:15
>>1
どうやって売らないようにするの?
嘘ついたら一緒じゃん
そもそも普通じゃないのに+151
-9
-
16. 匿名 2020/11/01(日) 13:46:16
>>1
主が大変な気持ちは伝わったけどコンビニは悪く無いので酒売るなは無理がある。+272
-12
-
17. 匿名 2020/11/01(日) 13:46:47
私もポジティブな話では無いけど父がアルコール依存症でした。大病して医者に言われたって結局自分で動けるうちはコンビニに買いに行ってました。
その後亡くなりましたが悲しい反面ほっとした自分もいます。アルコール飲んで運転して誰かを傷つけてしまわなくて良かったと。+386
-4
-
18. 匿名 2020/11/01(日) 13:46:48
+151
-14
-
19. 匿名 2020/11/01(日) 13:46:54
私の父がそうだったと思う。
不味いって家族がいってたセブンの2リットル入ってるボトルの焼酎をすごいあおってたし、一番デカイ缶ビールを二本も開けてウイスキーも飲んでた。
最終的に自死したけど、最後まで皆に迷惑かけてたよ。
飲んでないときは優しかったのに+303
-2
-
20. 匿名 2020/11/01(日) 13:47:09
現在通院はされてますか?
なかなか在宅でというのは難しいのが現状です
アルコール依存症による精神症状も大きいなら入院も検討した方がいいと思います
今度は精神薬依存になる可能性も高いので絶対にとは言い切れませんが…もちろん精神薬依存にならない方も多数いるのでどちらがいいか、一度真剣に考える余地はあると思います+78
-2
-
21. 匿名 2020/11/01(日) 13:47:40
>>12
うちも母のせいで家族がめちゃくちゃになった
大好きな兄家族が離れていってしまった
それでもやめず開き直って、また何かやらかさないかこっちの気が滅入る
+141
-2
-
22. 匿名 2020/11/01(日) 13:47:53
>>19
二リットルじゃなくて、5リットルでした+88
-2
-
23. 匿名 2020/11/01(日) 13:48:14
病院通院してる?
精神科で治療受けられるよ。アルコール依存症の教育プログラム受けて断酒会に参加しても断酒継続できるのは一握り。
コンビニで売ってなくてもスーパーでお酒買ってペットボトルに入れ換えてジュース飲んでるのを装って飲んだりするくらいアルコール依存症は向き合うのが難しい病気です。
支えるならしっかり支えないと。+176
-4
-
24. 匿名 2020/11/01(日) 13:48:40
叔母がアル中でした。
昼間からずーーーーーっと飲みつづけ言ってることも支離滅裂。
いきなり脳卒中で倒れ2年前から今も入院中です。アルコールが原因だと親戚みんな思ってます。
入院費は息子がずっと払ってます。
それを見てお酒大好きですがやめました。周りに迷惑かけたくない。+213
-1
-
25. 匿名 2020/11/01(日) 13:48:42
断酒薬みたいな物のは本人は希望してませんか?本人の意志があれば処方してもらえますよ!
+11
-3
-
26. 匿名 2020/11/01(日) 13:49:24
昔はビールの販売機あったけど今は無くなりましたよね、あとビールのCMでゴクゴクと飲む音を消してCMするようになった
販売機は未成年の飲酒防止とかあるんだろうけどCMはアルコール依存症の人に配慮したものですよね コンビニのアルコール販売停止はさすがに無理そう+149
-1
-
27. 匿名 2020/11/01(日) 13:49:50
父がそうでした
身体をこわして仕事を50前で辞めてしまい、残念ながら生涯断酒できませんでした。
早めに入院されることをおすすめします。母は介護疲れのせいか母方の親族で唯一認知症を発症してしまいました。
主さんには可能なら逃げていただきたいです。+168
-5
-
28. 匿名 2020/11/01(日) 13:50:18
子ども連れてチューハイ片手に買い物してる母親らしき人を見かけたことがある
自分ではどうしようもないんだよね+145
-2
-
29. 匿名 2020/11/01(日) 13:50:21
父親がアルコール依存症でした
合併症による糖尿病→網膜剥離3度→失明→やっと酒やめる
本人の治したいという意思がない限り飲み続けます
どれだけ注意しても家庭崩壊しても専門病院入院しても、です+211
-4
-
30. 匿名 2020/11/01(日) 13:51:56
真面目に向き合わなくていいよ。
アルコール依存症の本人が脳卒中か何かであたって体が不自由にならない限りお酒なんてやめないよ。自力で酒を買いに行ける限りやめないよ。残念だけど諦めた方が楽だよ。私なんて包丁向けられたもん。「俺の酒返せ!」って。最後は認知症になって穏やかな性格になって死んだけど。+204
-4
-
31. 匿名 2020/11/01(日) 13:52:49
私の母親は朝起きてまずビールを飲む
一日中ビール、ご飯は豆腐だけとかおつまみ系がほとんど
これもアル中になる?
タバコも凄い吸うくせにめちゃくちゃ若くみえたな
私には遺伝しなかったけど+207
-4
-
32. 匿名 2020/11/01(日) 13:53:34
>>1
コンビニで買えなくしてほしいなんて自分勝手過ぎ。悪いのはコンビニではなくて、飲酒する旦那でしょ。責める相手を間違ってませんか。+110
-66
-
33. 匿名 2020/11/01(日) 13:53:44
アルコール依存症で
買い物依存症の夫と離婚しました。
借金隠され結婚。
しかも、性に厳しい義母に育てられたから
子ども産まれたらレス。
生き地獄でした。耐えて耐えて。
依存症は治りません。
自分が食べて生けるようにして下さい。+178
-4
-
34. 匿名 2020/11/01(日) 13:55:17
本人もつらいけど家族もつらいね+43
-0
-
35. 匿名 2020/11/01(日) 13:55:59
>>1
身内にいるけど、別れられるなら別れたほうがい
見守るつもりならちゃんと断酒できて大丈夫だと本当に思えたら籍戻すくらいでいいと思う
うちは病院に入れてもダメ
コンビニで売らないでって気持ち、わかりますよ+242
-0
-
36. 匿名 2020/11/01(日) 13:56:13
離婚したらいいよ
そのまま一緒にいても幸せになれないよ+113
-3
-
37. 匿名 2020/11/01(日) 13:56:32
>>1
母が重度のアル中で病院にも行かず、現在何も新しく記憶ができない状態で施設に入っています。
実の母にあなたは誰?と言われるのが本当につらいです。
病院を口だけで勧めるだけでなく、無理やり連れて行けば良かったと思い悔やんでいます。
本当に助けたいのなら本人の意思を無視して、病院に連れて行くべきだと思います…+158
-0
-
38. 匿名 2020/11/01(日) 13:56:43
なんで一部の依存症の人のためにコンビニ販売停止しなきゃないんないのよ(笑)
主さんも相当ズレてるからね+30
-64
-
39. 匿名 2020/11/01(日) 13:56:58
依存症を治すには新たな依存対象を見付けるしかないですよ
うちのはアルコール依存から合法の薬物依存になりました
とんでもないバカ野郎です+113
-2
-
40. 匿名 2020/11/01(日) 13:57:14
>>33
です。
もしかしたら、ご主人ではなく、
ご両親ですか?
とにかく、自分を大切にして下さいね。
私は何とか治してあげたいって思ったから
とにかく、自分を一番大切にして
距離を置いて下さい。
依存症は難病です。+34
-0
-
41. 匿名 2020/11/01(日) 13:58:41
>>3
本人のせいであって、コンビニはなにもしとらんやん。+39
-25
-
42. 匿名 2020/11/01(日) 13:59:42
>>13
そういう風にコントロール出来る人、言うこと聞く人はアル中ではないんですよ~+125
-2
-
43. 匿名 2020/11/01(日) 14:01:20
78になる父親が定年後毎日昼夜お酒を飲んでいました
もう止めるのは無理だろうと思っていましたが
今断酒が続いて色々問題があったことも改善されてきて
母親と奇跡だとびっくりしています
止められているのは年齢や身体的苦痛
あと認知症とかもあるのだろうと思います
少しだけができないのでもう一生飲ませたくないから
誰かが側にいて医者とも連携しつつ
ずっと続けていかなければならないんだろうなと
考えてます+50
-0
-
44. 匿名 2020/11/01(日) 14:01:50
>>13
アルコール依存症になると、少しのアルコールでも反応して飲まずにいられなくなるらしい
料理酒やみりんもダメって聞いたことある
だから生活から酒だけじゃなく全てのアルコールを排除する必要があるとか
もう大丈夫、コントロールできると思って少しお酒飲んだだけでアル中に逆戻り
大変だよね+126
-0
-
45. 匿名 2020/11/01(日) 14:02:15
コンビニでお酒を売るのをやめてほしいって言ってることを責めてる人が多いけど、家族もそれだけ追い詰められてるってことなんだよ〜
もちろん飲む方が悪いっていうのはわかってても、あの時あそこにお酒さえなければって思っちゃうの
旦那さんがまだお酒を飲んでない時は優しい状態なら尚更ね
でも主さん、今はお酒を飲んでない時は優しくても、そのうち逆転するからね
お酒を飲んでる時の方がまだマシって状態になる日はいつか絶対くるよ
だから悪いことは言わない、主さんは旦那さんを捨てて逃げて自分の人生を生きて+261
-5
-
46. 匿名 2020/11/01(日) 14:03:48
4月にコロナで解雇になって毎日朝から寝るまでお酒飲んでました。うつ病も発症し、仕事を探す気力もなくずっとお酒で現実逃避してましたが、そんな自分が嫌になってある日突然もうお酒いらないとなりお酒飲まなくなった。禁酒したら離脱症状が酷くて立ちくらみ等でまともに歩けなかった。今は新しい仕事が決まったから適度に飲んでるけどアルコール依存は自分の意志がないと止められないよ。+27
-18
-
47. 匿名 2020/11/01(日) 14:04:01
同居してた祖父がアル中だった
家にお酒を一切置かないようにしたけど
料理酒やみりんまで飲み始めて「アル中ってお酒の味が好きとかじゃなくて、ただ単に酔いたいだけなんだ」ってゾッとした。
お酒飲み過ぎてお腹下してトイレは毎回汚すし本当嫌なことばかり。後半は早く死ねって思ってた+160
-1
-
48. 匿名 2020/11/01(日) 14:04:26
>>1
コンビニだけ売らなくなったところでアル中の人間はスーパー行くよ。売ってるところ探し回るよ。最悪料理酒とか飲み出すから法律でコンビニでお酒売るの禁止してほしい!は無意味だよ。
自宅でケア出来ないなら入院させるしか無いと思う。+98
-5
-
49. 匿名 2020/11/01(日) 14:05:14
>>44
横だけど、マウスウォッシュ(アルコール入ってるらしい)も飲み出すんだよね+75
-2
-
50. 匿名 2020/11/01(日) 14:09:27
>>49
マウスウォッシュならまだいいよ
エタノール飲む人もいる
いっそのこと無水エタノール飲んで死んだ方がマシなのか?とすら思うけど+56
-1
-
51. 匿名 2020/11/01(日) 14:11:19
>>49
そんなところにもアルコールが…盲点だわ
今だとあちこちにアルコール消毒置かれてるけどもしかしてそれにも反応しちゃうんだろうか+48
-2
-
52. 匿名 2020/11/01(日) 14:11:56
>>50
危ないのはエタノールじゃなくてメタノールだよ。+34
-0
-
53. 匿名 2020/11/01(日) 14:12:03
母親がたぶんアル中です。飲んでると目が違うからすぐわかる。今までは私や妹の夫が実家に行くときは飲まなかったけど、最近は誰がいようと飲んでるのがわかる。自制心がそこまで効かなくなってきたのかと悲しいけど、配偶者である父親すら諦めてるからもうなにも言いたくない。飲むと食べないから、手足がひょろひょろになってきた。仕事(農業)はなんとかやってるみたいだけど、祖母より早く死んでしまいそうだなとみんな思ってる。+100
-0
-
54. 匿名 2020/11/01(日) 14:12:46
底付きって言う本人にとってドン底に突き落とされるようなきっかけが無いと断酒は出来ないかも。
うちの夫は禁断症状のアルコール性てんかんで倒れて検査の結果、肝臓の数値が異常、更に精密検査、アルコール性脂肪肝で肝硬変ギリギリ一歩手前でヤバいよと医者に言われて断酒しました。
肝硬変になったら5年で死ぬ人もいると言われたのが効いたようです。
夫いわく、断酒から5年以上経つけど家で酒を呑んだくれて酩酊してたら出来ない事が沢山出来るから、毎日楽しくて今更飲む気にはなれないそうです。+74
-0
-
55. 匿名 2020/11/01(日) 14:13:25
>>1
祖父も父も肝臓壊してるサラブレッド飲兵衛です。
私も酒依存の気があります。
親子は縁切れないけど、夫婦は離婚するテもあるよ。
うちは父が肝不全でもう死ぬまで入院生活だけど、母が精神的に病んで大変だった。+97
-0
-
56. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:56
>>52
無水エタノールも危ないよ+15
-0
-
57. 匿名 2020/11/01(日) 14:16:13
うちは警察沙汰になって恥ずかしかった。
田舎だし近所の人に噂話になったら嫌だからパトカーでこないでって警察に頼んで静かに来てもらったよ。下手したらコロされてた…警察官と相談して速入院。半年くらい入院させて治療を受けさせたよ。それからずっと飲んでないけど、また飲んで暴れるんじゃないかと恐怖と不安でこっちがどうにかなりそう。主さん離婚できるならしたほうがいいですよ。+94
-2
-
58. 匿名 2020/11/01(日) 14:18:50
海外のアル中のドキュメンタリー話で泥酔して家の前で倒れてる親が
恥ずかしいと子供が泣いてたけど、泥酔してる親が恥ずかしいと思う気持ちは
全国共通なんだなって思った+126
-0
-
59. 匿名 2020/11/01(日) 14:19:44
本人が本気出すしか方法はない
うちの親は酒のせいで病気になって死んだけど、直前まで飲んでたよ
夫婦なら嫌だったら離婚すればいい+27
-1
-
60. 匿名 2020/11/01(日) 14:19:45
父親です。
警察にお世話になったこと数え切れません。
飲み屋で騒いで出禁になったり、自転車ごと倒れているところを近所の中学生が見かねて助けてくれたり。母親がいつも菓子折りもって謝りに行ってた。
とうとう飲食運転で捕まりました。
相手の車にぶつけてしまって大事になりましたが起訴はされませんでした。
死ねばよかったのにと思います。
父親は私には優しいけどいつか何かやらかす恐怖がありました。母親が泣く姿も見たくない。
何度か病院に行ったけど根本的な治療は無いと言われ絶望してます。
人付き合いが苦手な父親が治療の為に集まった人前で話すことも無いでしょう…
飲まないと言いつつ陰で飲んでいます。
知らないフリしてます。陰で飲んでるから羽目をはずすこともないけど。
死んでほしいけどほっとけない。
精神的にお酒に頼らなくてはいけなかったことはなんだったんだろう。って知りたいです。
+98
-1
-
61. 匿名 2020/11/01(日) 14:19:53
>>1
意見や愚痴も言っちゃいけないんだね。主吐き出してるだけじゃんw
そりゃ悪いのは旦那かもしれないけどコンビニでやすやす買える日本もどうかと思うよ。
アルコール依存に本当に苦しんでる人はそんな事言えない筈。
ここはそういうトピだから。
因みに私は依存を乗り越えて3年経ちました。
主は病院連れてって!
辛いと思うけど、貴女が精神的に倒れてしまったらダメになってしまうから。+131
-8
-
62. 匿名 2020/11/01(日) 14:20:51
父がそうでしたが死にました+41
-0
-
63. 匿名 2020/11/01(日) 14:20:53
>>10
弱音吐き出すのすら駄目なら、あんたは普段何も言わないの?+75
-12
-
64. 匿名 2020/11/01(日) 14:21:30
アル中はもう心の病ですよ
リア充に見えても本当は寂しい人がなるのです
コンビニで買えないようにするのは良いと思う、実際難しいけど+87
-0
-
65. 匿名 2020/11/01(日) 14:22:06
>>41
実際すぐコンビニで酒が買える環境はおかしいって言われてる。アルコール依存に詳しい先生も講義してた。日本は遅れてるからね。海外では実装してる所たくさんあるよ。
無知で人を叩くのやめな+98
-18
-
66. 匿名 2020/11/01(日) 14:22:35
父親がそうでした。
専門の病院に入院して治りました。
約5年ほど飲んでいません。
このままだと死ぬよ、という医者の言葉で自ら入院してくれました。+28
-0
-
67. 匿名 2020/11/01(日) 14:23:04
>>15
そこが論点じゃないでしょ。+15
-7
-
68. 匿名 2020/11/01(日) 14:27:24
>>10にプラスが付く時点で他人事なんだろな、所詮人って+63
-12
-
69. 匿名 2020/11/01(日) 14:27:52
私はアル中で酒乱の親を持ち、辛い幼少時代を過ごしたのに、自分自身もアル中で酒乱だった。
月日が経ち、息子にアル中で酒乱の嫁が来た。
嫁の親もアル中末期。
私は長年飲み続けた酒を辞めた。
いつか孫が出来た時、孫が育った時...
絶望しかなかったら悲劇だから。
私は二度と飲まない。
飲みたいとも思わない。
負の連鎖を止めなければ。
アルコール依存症の平均余命ご存じですか。
私は生きます。
長生きします。+118
-3
-
70. 匿名 2020/11/01(日) 14:28:36
>>31
お酒飲+つまみだと
栄養失調になります+31
-1
-
71. 匿名 2020/11/01(日) 14:29:42
アル中は緩やかな死に向かってるようなもんだしな
生きるのが嫌なんじゃないのかな+46
-0
-
72. 匿名 2020/11/01(日) 14:29:47
>>2
本当にそう。
うちの父親、色んな専門病院ハシゴしたけど、結局治っていない。断酒会もサボっていたし。
もう年だし好きにしろと思ってる。
ただ、その病院の先生、看護師さん達は本当に父親のことを思って最善の治療を常に考えてくれてたから申し訳ないよ。+98
-0
-
73. 匿名 2020/11/01(日) 14:29:52
>>56
そんなことはない。無水エタノールは濃度が濃いだけでそりゃがぶ飲みすれば急性アルコール中毒だろうがメタノールの比ではないよ。+7
-6
-
74. 匿名 2020/11/01(日) 14:33:45
>>15
身分証明書とアルコール飲んでいい状態かどうかの情報が結び付くようにする
それをみせないと買えないようにルール化する+11
-3
-
75. 匿名 2020/11/01(日) 14:34:20
アル中は一生治らない
私の友人の彼氏がそうだった
酒が入ると暴れだして
手におえなくて
部屋の箪笥を倒したり
部屋をぐちゃぐちゃにして
次の朝は覚えていない
最終的に精神科に
入院させたけど
未だに治らず
入退院の繰り返し+52
-0
-
76. 匿名 2020/11/01(日) 14:34:34
>>65
41のどの辺が無知なの?
あの2行のコメントで無知って判断ができなかったから教えて欲しいなと思って。+15
-8
-
77. 匿名 2020/11/01(日) 14:36:52
>>68
本当ですね。+18
-1
-
78. 匿名 2020/11/01(日) 14:37:19
>>60
本当に大変な思いをされてますね。心配でしょう。
うちも警察のお世話になったこと数回ありますよ。本当に情けなくて悲しくて、迎えに行った時に大泣きしてしまった。
自損事故でなら早くあの世へ、と思いますが、人をひいてしまったら…と思うと本当に気が気でないので、うちは車を売りました。あると乗ってしまうので。母と妹がまだ実家にいますが、車なくて多少不便そうではあるけど、気に病むよりマシだと思う。+67
-0
-
79. 匿名 2020/11/01(日) 14:37:51
アル中に期待するだけ無駄だよ
まともな人間にはならない
いつかまともになってくれたらって期待するだけ絶望するはめになる+56
-0
-
80. 匿名 2020/11/01(日) 14:38:48
>>32
飲酒を本人がコントロールできないのが依存症だよ
麻薬を簡単に買えないようにできるならお酒もそういう対策が必要なのに酒税やアルコール販売会社の利益を優先してるのよ+21
-11
-
81. 匿名 2020/11/01(日) 14:38:49
>>76
そもそも論点が違うのでは?+10
-2
-
82. 匿名 2020/11/01(日) 14:38:56
大酒飲みだけどコンビニとかに酒を置かなくてもいいんじゃない。って思うことはあります。ですが依存症患者はどんなことをしてでも飲もうとするのでお酒をコンビニに置かなくなっても意味がないと思います。+23
-1
-
83. 匿名 2020/11/01(日) 14:39:28
>>1
コンビニで売らないでって気持ちはわかるわ。
私はコンビニだけじゃなく、どこでも売らないで法律で禁止してほしいと思ってる。無理なら免許制でもいい。アルコールって頭がおかしくなるので煙草よりよっぽど害だと思ってる。
うちは父が依存症でどうしようもなく、私はサンドバックにされてました。
だからお酒には嫌悪感しかなくて飲まないけど、私も依存体質で生きづらいです。
先に書いてる人たくさんいるけど、旦那さんなら別れることも視野に入れたらどうでしょうか。+109
-2
-
84. 匿名 2020/11/01(日) 14:40:42
コンビニのお酒を無くすより施設にぶち込んだ方が早いよ+7
-2
-
85. 匿名 2020/11/01(日) 14:41:54
アル中って一滴でも飲んだら飲みたくなるから治らないと思う
依存症だから+5
-1
-
86. 匿名 2020/11/01(日) 14:43:34
>>1
お気持ち察します。
>コンビニでお酒を売るのを法律でやめてほしい。
24時間自由に購入出来る環境はアルコール依存症を家族に持つ身にとって辛すぎますよね。
海外では夜間は購入禁止だったり、そもそも24時間体制のコンビニにお酒を置いてなかったり(国や州が管理していたり酒屋に行かないと置いていなかったり)、タバコと同様にCMも厳しい規制があるのに、日本はお酒に関してはおおらか過ぎますよね。
アルコール依存症を家族に持つ私自身は、お酒は合法ドラッグという認識です。合法でもドラック。人の脳を蝕む飲み物という認識です。+95
-1
-
87. 匿名 2020/11/01(日) 14:44:43
>>1
うちの父親がそう。今は落ち着いた飲み方(月に1.2回は酷い)してるけど、子供の頃は毎日焼酎1ビン飲んでた。嫌で嫌でお酒を水で薄めて怒られたり。
うちの母は殴られて挙げ句の果てに出たった。
酔ってなければ最高の父です。けれど人付き合いも出来ない、人とコミュニケーションが上手くとれない傾向です。
だから気持ちわかります。
お酒なんて消えてしまえって、子供ながらずっと泣いて苦しかったから。
一人で悩まないで下さいね。コンビニでお酒を買える事についてとやかく言ってくる人はただ人の粗探ししたいだけでは。
気持ちを言うことは罪ではないから。+115
-4
-
88. 匿名 2020/11/01(日) 14:48:34
>>65
別に無知ではなくない?法律に違反しているわけではないしコンビニはおかしくないと思うけど。政府への文句ならまだわかるけど。+7
-16
-
89. 匿名 2020/11/01(日) 14:48:57
>>16
売らないでほしいなっていう願望でありそれに対してマジレスするのはどうなのかねぇ。+61
-16
-
90. 匿名 2020/11/01(日) 14:52:08
アル中がお酒飲み続けられるっていう事は家族の誰かに
甲斐甲斐しく世話してあげてる人がいるっていう事
自分が汚したものは自分で後始末するようにさせないと
ずっと酒飲み続ける+35
-1
-
91. 匿名 2020/11/01(日) 14:52:55
父がアル中です。本人は認めないけど。
まだまだ働ける年齢なのに仕事を辞め、朝から晩まで飲み続けて、眠くなったら寝る…を毎日繰り返しています。何も食べずにひたすら飲んでいるので痩せ細り骨と皮で気持ち悪いほどです。酔っ払って家の中で転びまくり、怪我もしょっちゅうで医療費もかさむ。そこらじゅうで粗相をするのも気持ち悪い!アルコールで肝臓も悪くし肝硬変に片足突っ込んでいます。何か症状が出て病院に連れて行っても本人に治す気がないので、医者にも匙を投げられ病院を出禁になる始末…恥ずかしすぎます。母が可哀想で仕方ないです。酔って暴言を吐かれ、言ったことを覚えてないなんてしょっちゅう。家族全員、早く○んでくれないかと思っています。長文失礼しました。+86
-0
-
92. 匿名 2020/11/01(日) 14:53:00
>>88
アルコール依存の患者の家族の方々は日々本当に辛い思いをしております。
きっと関わった事の、無い人には分かり得ない事でしょう。
無知かどうかはよくわかりません。けど、コンビニの話に論点を置くのは違うのではないかと思います。
本気で苦しんでる方はそこが気に食わないのでは?+39
-2
-
93. 匿名 2020/11/01(日) 14:53:21
>>89
こういう掲示板は色々な人がいるから、貴方みたく願望ととらえる人もいれば、そうとらえない人もいると思う。+21
-2
-
94. 匿名 2020/11/01(日) 14:54:05
父親
死んだからやっと解決した+31
-0
-
95. 匿名 2020/11/01(日) 14:56:00
入院一択!+4
-0
-
96. 匿名 2020/11/01(日) 14:57:25
>>1
知り合いの家族にアルコール依存症がいましたが、
断酒してからも離脱症状が続き、入退院を繰り返し、40年近く苦しみました。
飲んでいた量、期間、年齢などにもよるかもしれませんが、
どちらかが亡くなるまで戦いだと思います。+40
-0
-
97. 匿名 2020/11/01(日) 14:59:16
>>2
うちの父も倒れて亡くなる2週間前まで、ほんの少しでも頑張って呑もうとしていたって
かなり具合悪かったハズなのに、物凄い執念だった
+59
-2
-
98. 匿名 2020/11/01(日) 15:02:58
>>90
うちの父は、トイレで粗相(便の方)をしても、懲りませんでした
自分で適当に拭いて知らんぷりしてました
後始末が嫌でやめるようなら軽い方だと思います+42
-0
-
99. 匿名 2020/11/01(日) 15:05:22
酒好きが来る様なトピではないな。カエル。+11
-0
-
100. 匿名 2020/11/01(日) 15:05:53
>>78
本当に情けないですよね。
何度も警察署に行くのも恥ずかしい。
免許剥奪されました。
誰かを殺してしまう心配はこれで無くなりよかったです。
婚活してて警察官と知り合って仲良くなっても結婚する際に調べられたりすると聞いたのでさりげなく身を引いてます。
老後は父親より母親が先に死んでしまう心配があります。母親には長生きしてほしいです。
+38
-0
-
101. 匿名 2020/11/01(日) 15:07:17
婚約者の親がアルコール中毒で破談になりました。いつか治る病気なんだと甘く考えていたけど、何度も入退院を繰り返し、一日退院の際に隠れて飲んだりと酷くなるばかりでした。正直、結婚したら自分だけではなく私の親族にも迷惑がかかりかねないと思い結婚は諦めました。アルコール中毒を簡単に考えていました。+62
-1
-
102. 匿名 2020/11/01(日) 15:07:30
>>90
全然記憶にないですよね。
怒りしかないです。
母親が後片付けしてます。ほっとけばいいのに。
クソにまみれて死ねばいいって思う。
+22
-1
-
103. 匿名 2020/11/01(日) 15:12:24
>>10
疲れて愚痴のように言ってるだけだよ。
それくらい普通分かる。+63
-5
-
104. 匿名 2020/11/01(日) 15:16:35
>>101
家族以外も巻き込みますからね。辛いですよ。+26
-0
-
105. 匿名 2020/11/01(日) 15:18:37
>>1
離婚は考えていないのですか?+15
-0
-
106. 匿名 2020/11/01(日) 15:19:23
>>80
アルコール依存の予備軍は沢山居ますからね。確か4.5人に1人とかだったような。日本はお酒に関しては甘いとおもいます。
アルコール依存やパチンコ依存は麻薬と同じくらい、むしろ麻薬よりもアルコールの方が治すのは難しいと言われているよ。
アルコール依存は完治できないから。一生飲まない。だから断酒しか道は無いです。+37
-0
-
107. 匿名 2020/11/01(日) 15:20:54
ずっとお酒の飲み方について言っても聞き入れず、19時には酒に酔って寝て、深夜2時に起きてコンビニで酒を買ってトイレに間に合わずトイレの前で失禁しながら寝ていたうちの父親は定年後にアルコール性のアルツハイマーになって、お金の使い方も分からなくなって病院に3ヶ月ぶち込んで断酒できたよ!
一日中ボーッと過ごして10秒ごとに同じ話してるけど、昔の飲んでる父親を見てるよりずっと楽
+38
-0
-
108. 匿名 2020/11/01(日) 15:22:21
毎晩飲む(2,3缶)のはアル中でしょうか?
朝からとか昼からとかは一切飲みません。
でも夜になると飲みたくなります。+8
-2
-
109. 匿名 2020/11/01(日) 15:23:37
>>9
何言っても頼んでも泣いても怒ってもダメだよね
結局肝硬変で入院して死を覚悟するまでの状態になったよ
その後運良く退院出来てそれ以降は一滴も飲まなくなった
飲まなくなったのはいいけど、病気で20歳分くらい見た目が老化して退院後は一気に老婆のようになったよ+66
-0
-
110. 匿名 2020/11/01(日) 15:25:33
>>108
予備軍かもしれません+12
-1
-
111. 匿名 2020/11/01(日) 15:30:27
同居してる83歳の祖母がアル中です
日によっては500ミリの缶ビールを8本ぐらい飲んでます
酒が飲めないなら死んだ方がいいと言って治療を受ける気もありません
泥酔状態で何度も怪我をしたり、漏らしたりしています
別に私たち家族に迷惑をかけるのは構いません
ただ泥酔状態で外をふらふら歩いて交通事故にでもあったら、相手方にご迷惑をかけてしまいます
そこが一番心配です
なんとかしなきゃと思いつつも家族みんな自分たちの仕事が忙しく祖母のケアを後回しにしている現状です+39
-4
-
112. 匿名 2020/11/01(日) 15:32:22
>>1
主さん、大丈夫?
いつもそんな心配してたら疲れちゃうよね。断酒する理由はなんですか?
健康診断で引っかかった?
もしくは暴れる?
コンビニとかに置いてほしくない気持ちわかります。アル中の家族が居るものとしては簡単には買えないようにしてほしいです。
そんなこと無理ってわかってるけどね。
自分では自制できない時点でアル中だと思います。そしてある程度自分で治さなくちゃいけないと自覚しないと病院に連れていくことは難しいです。
アル中の人って自分はいつでもやめられると思ってるから。
+44
-0
-
113. 匿名 2020/11/01(日) 15:35:14
前に仰天ニュースでアルコール依存症のやつ見たんだけど
子どもの学校の親子遠足の時も水筒にお酒入れて行って飲んでたの見たとき本当に怖かった。+49
-0
-
114. 匿名 2020/11/01(日) 15:36:10
>>1
昔専門クリニックで働いてた。
アルコール依存症専門病院、クリニックを早急に受診することを勧める。
依存症は自分の意思では止められない脳の病気だよ。薬物依存と一緒。アルコールが切れたときに離脱症状が出る。それを抑えるために更に飲酒するの繰り返しだよ。
今はレグテクトとかセリンクロって断酒節酒の薬が出てる。
あと主は夫と共依存の関係性になってると思う。アルコール依存症と共依存でグクって。家族である主自身も考えを変えないとこの病気からは抜け出せれないよ。
+62
-0
-
115. 匿名 2020/11/01(日) 15:43:48
>>2
かなり前の話ですが、知り合いの女性40代がアル中でした。
ダンナ、子供(小学生2人)居たんだけど
アル中が酷くて別居してて、子供から離してた。ある日から連絡が付かず心配になって家を見に行くと死んでました。
子供たちが不憫で仕方なかった。
+74
-0
-
116. 匿名 2020/11/01(日) 15:44:43
こればかりは、本人次第。本人が覚悟決めて、お酒辞めない限り無理だよ。友達が家族関係とかで悩んで毎日、浴びるように飲んでたけど、コロナで親族と疎遠になってストレスがなくなったみたいで、お医者さんと相談して今は周りがなにを言おうと好きに生きるってなったらしくて、働きながら好きなことばっかりしてたら、お酒は好きじゃないって思ったみたいでぱたりと辞めれたらしい。この前、友達の結婚式で会ったけど、披露宴でも二次会でも一滴も飲んでなかった。友達は、好きな芸能人(誰か言うと身バレするので)のおっかけとかやり始めてた。その友達の努力が一番だけど、なにかハマる物とかいいお医者さんに出会うのって大事だと思った。叔父がアル中だけどやめろって言ったって隠れて飲むもん。+24
-1
-
117. 匿名 2020/11/01(日) 15:49:52
>>7
勝手に退院してきてお医者さんの悪口言うんだよ
アル中は本当に頭おかしくなるから若いうちにわかったら離れたほうがいい
年取ったら💩漏らしたりたいへんだよ+50
-0
-
118. 匿名 2020/11/01(日) 15:53:02
>>108
飲酒、二週間やめられるかな?
止められなかったらアルコール依存症だと言われています。
例え軽度でもアルコール依存は甘く見ない方がいい。
まずは、飲酒の回数を減らしたりアルコール度数をさげたりしてはどうですか?
週末だけの飲酒にするなどチャレンジして依存度が下がると良いですね。+22
-1
-
119. 匿名 2020/11/01(日) 15:56:50
コンビニに何求めてんの?!
コンビニのスタッフが理不尽なクレームどれだけ受けてるか知ってる?同じかそれ以上だよ、主。+1
-27
-
120. 匿名 2020/11/01(日) 15:57:33
>>57
警察を呼んで正解だったと思う。
+9
-0
-
121. 匿名 2020/11/01(日) 15:57:38
>>116
やめられる人って自分と向き合う事から逃げないですよね。治療法しりたい。兄がアル中です。+20
-0
-
122. 匿名 2020/11/01(日) 16:00:23
父がアルコール依存症
酔うと暴言吐く
ストロング系が出始めてから更にひどくなったような気がする
私含め兄弟みんな実家出てって盆暮れ正月も集まらないw
早くタヒんでほしいただそれだけ+43
-0
-
123. 匿名 2020/11/01(日) 16:02:11
>>119
実際、アル中の家族が店員に「うちの旦那には酒を売るなって言ってるだろ!」って文句を言ってるのを見たことあるよ。
顔写真を貼るわけにもいかないし、そもそもコンビニは好き勝手に客に売らないなんてできないだろうし、そんな無茶な、、、と思った。+10
-11
-
124. 匿名 2020/11/01(日) 16:03:27
>>10
アルコール依存症が何たるか理解してきない人達がプラスを押しているとしか。
海外と比べると日本はアルコールに対して無防備で規制もゆるすぎます。
これは本当に恐ろしい事。
お酒は専門店での購入以外出来なかったり、免許制だったりと厳しくしている国も沢山あります。
TVでアルコールを美味しそうに飲むシーンを流しているなんて先進国では珍しいのですがね。
そもそも国が飲酒を厳しく規制している所もあります。
お酒はドラックという認識を強く持った方が、健康的な生活を送れます。+89
-2
-
125. 匿名 2020/11/01(日) 16:04:03
毎日かあさんの作者の西原理恵子のアルコール依存症についてかかれた本、お勧めします。
元旦那さんを亡くしてる経験から数冊書いてるけど、すごくわかりやすいです。
あと自治体にも相談窓口あると思うよ。
アルコールって、どこでも買えるしうまく付き合える人もいる一番たちのわるいドラッグだと思う。
山口くんもこれから長い戦いになると思うよ。
もはや本人のせいじゃなくて病気なんだよね。+40
-0
-
126. 匿名 2020/11/01(日) 16:05:01
友人が身内の死からアルコール依存症で悩んでて、最近様子が変だし表情が固まってておかしい。
キッチンドランカーで不安らしく、LINEからも鬱とハイが交互にきて音信不通になったり、悲観的で不安定な感じ。
病院すすめた方がいいのかな。
+26
-1
-
127. 匿名 2020/11/01(日) 16:07:43
知り合いにアル中の人がいるけど、毎回退院した途端に
「飲みに行こう」と誘われるんだが・・・。
本人には病気という意識がないらしい。+8
-0
-
128. 匿名 2020/11/01(日) 16:10:32
>>123
笑っちゃいけんけどwそこまでしたくなる気持ちわかる。本人より家族が本当に苦労するんだよ。+20
-0
-
129. 匿名 2020/11/01(日) 16:11:08
>>124
タバコは迫害してお酒はOKって、どちらも依存症になるのにおかしいよね。
日本では酔っ払いに対しても寛大なのが許せん。
(ホームで待ってる時にケツ蹴ったろかと思う事が時たまあったので)+56
-1
-
130. 匿名 2020/11/01(日) 16:12:34
>>123
店員:「お前らがちゃんと管理しろよ」
と思ってても言えない理不尽さ。+31
-0
-
131. 匿名 2020/11/01(日) 16:16:20
>>121
あまり、詳しくはわからないですが調理の仕事から経理の仕事に転職して、毎日、同じ時間に起きて寝て。寝てる時はスマホの電源切るらしいです。他の友達が夜中に飲みに誘おうとして電話したら繋がらなくて言ってたみたいです。あとは、休みの日は出掛けるかジムかヨガに行ってるみたいです。んー、他はとにかく何かハマる物を見つけるのもいいかもです。だけど、やっぱり本人が辞めるって決めないと無理だと思います。+10
-0
-
132. 匿名 2020/11/01(日) 16:20:01
>>126
悩んでる=克服の意志があるうちが花
今手を打たないと手遅れになるよ急げー❗+6
-0
-
133. 匿名 2020/11/01(日) 16:20:40
兄が2回警察のお世話になった。
その場では即入院になるんだけど、病院だとお酒飲めないから、他に悪いところ無ければ数ヶ月で退院させられてまた飲むの繰り返し。
結局過度のアルコール摂取による脳の萎縮で痴呆みたいになって施設に入ったけど、そこに辿り着くまでが地獄だった。躁鬱で暴力も酷かった。
もう素人の手には負えない。出来ることは専門家に委ねるのみ。逃げられるなら一刻も早く逃げた方が良い。+41
-0
-
134. 匿名 2020/11/01(日) 16:28:14
>>1
あんたみたいなのが奥さんならそりゃ飲みたくなるかもね~
旦那が悪いのにコンビニに罪を擦り付けるようなクレーマーババアでしょ?
いや~飲みたくなるわ~+1
-47
-
135. 匿名 2020/11/01(日) 16:32:43
>>122
やっぱり、ストロング系ダメですよね。
旦那がアル中予備軍?いや、アル中なのか、
酔うと尋常じゃない暴言野郎になる。
ストロング系をよく飲んでるわ、言ってもダメ。
早く〇ねばいいのになー+28
-0
-
136. 匿名 2020/11/01(日) 16:34:15
お疲れ様です。他のトピにも書いたけど、うちは夫が断酒を始めて1年半ほどになります。
うちはアラフォーアラフィフの晩婚でして去年結婚しました。
付き合っている間は節酒でなんとかならないかと様子を見ましたが、やはり断酒しかないと思い、彼に断酒しなければ結婚できないと告げ、二人でアルコール専門外来に行きました。夫は、最初イヤイヤでしたが今は1か月に一度レグテクトをもらいに自分で通ってます。
結婚後台所にも立ち入らせません。炭酸水、ノンアルも飲みません。
毎晩夫がストレスをためないよう話をよく聞き、断酒が続いていることを褒めて、励ましてます。
1年半の間で私が飲酒に気づいたのは2回。発見したときは大変なショックですが、あまり追い詰めると再び飲酒してしまうので、ほどほどにしました。
私もなんでコンビニでお酒売ってるんだろう、って思います。でもそんなこと考えたって仕方ないですよ。
そんなことより、ふたりとも病院行って下さい。
別れることも選択肢に入れつつ、まずは専門外来に行って専門家を頼りましょう。
私もカウンセリング受けてストレス発散させてますよ。断酒は一人ではできませんよ。病気ですから。
+52
-2
-
137. 匿名 2020/11/01(日) 16:44:16
うちは旦那が予備軍かも。
昼間からは飲まないけど、どんな日も毎日必ず飲む。
飲むと機嫌良くなり、泥酔して暴れるとはないけど、なにかの都合で飲めない日があると、機嫌が悪くなる。
自分の意思で「今日は飲まない」とかは結婚して20年一度もない。
健康診断で引っかかったことがないので、気にせず飲み続けてる。
量は、ビールを一日1リットルから2リットル。たまに3リットル。
本人にはまったく自覚ないし、飲むと機嫌いいから家族も容認しちゃってる。+27
-3
-
138. 匿名 2020/11/01(日) 16:44:36
>>1
コンビニは悪くないって書いてる人多いけど、主さん気にしたらあかんよ。
そう思ってしまうのよくわかる。
お酒もタバコもギャンブルも全部無くなってしまえ!って思うのよね。支えて支えて入院しても退院したらまた元通り同じ事を繰り返す。本当に家族は限界になるのよね。
よっぽど意志が強くないと止めれないと思う。
お酒は一口飲んだら元通りだからね。
+77
-2
-
139. 匿名 2020/11/01(日) 16:45:31
スピリタスで限界突破させてみる。+1
-4
-
140. 匿名 2020/11/01(日) 16:50:23
コンビニは生活かかってるからそりゃ売れるなら売るわよね
国!法律!早く動いてくれ!😧+9
-0
-
141. 匿名 2020/11/01(日) 16:51:56
配偶者がアルコール依存症ないしアル中になった場合、相手の同意がなくても離婚できるようにしてほしいね。そこらへんで簡単に買えるものだからってお酒の危険性に対する認識が低い人が多すぎる。+38
-0
-
142. 匿名 2020/11/01(日) 16:53:13
お気持ちよくわかります。
たやすくお酒が手に入る状況でこっそり飲酒はこの病にはよくあることです。
私は、父がこの病でした。徹底的に家族として付き合うか、貴方が新たな道を歩むかどちらかになるかだと思います。
どうか思いつめませんように。
+6
-0
-
143. 匿名 2020/11/01(日) 16:58:11
アルコール依存症患者です。
断酒歴3年です。
コンビニで売らないで欲しい…ってお気持ち凄く理解出来ます。
私は診断された時は、「そんな事は無い」と否認してました。
アルコール依存症は、別名「否認の病気」です。
ご本人が、自分はアルコール依存症だと認める事からスタートです。
しかし、スタートとしたとしても、即断酒に繋がるか?と言われたら、中々難しいのが現状です。
アルコール依存症患者には。
①定期的な通院
②抗酒剤
③断酒会(自助グループ)
上記3つが治療の最善策です。
毎日必ず抗酒剤を目の前で飲ませる。
断酒は年数が経てば経つ程、再飲酒の可能性は下がります。
最初の1年で70パーセントの人が、再飲酒するデータもあります。
ご家族としては、飲酒後のトラブルの尻拭いをしてはダメです(共依存関係になる)
ご家族は、想像以上に苦しいですよね。
定期的な通院、自助グループの参加をしてみとはどうですか?
+40
-0
-
144. 匿名 2020/11/01(日) 17:01:29
>>1
父親がアルコール依存で65まで生きてた
肝硬変だった
死んでくれてホッとした
母親はなかなか離婚しようとしないから説得するの大変だった
警察のお世話に何度なったことか
警察の説得もあり母親が離婚に前向きになるまで暴力は日常茶飯事
独り暮らししてても酒代借りにくるし最悪
(どこからか住所を探して来た)
主さん離婚した方が良いよ
子供にも迷惑掛けるよ
死んでくれて本当にホッとした
生き地獄だった
ウチはそれほどじゃないからとか思ってたら甘いからね
すぐどん底まで落ちるからね
アルコール依存は…
+62
-0
-
145. 匿名 2020/11/01(日) 17:02:41
>>131
やっぱり、自分がやめる気ないと無理ですかね。疲れます。+3
-0
-
146. 匿名 2020/11/01(日) 17:04:49
>>124
私はアルコール依存症なのですが、自助グループに行った時に「アルコール、タバコは進行形薬物。合法か非合法の違い」と言われ、ハッとしました。
私は薬物にコントロールされてたんだと気づき、自分の人生を取り戻そうと思いました。+28
-0
-
147. 匿名 2020/11/01(日) 17:05:02
>>109
泣いても怒っても伝わらないよね…
ごめんねごめんねって言ってくるんだけど、次の日にはまた飲んでる。関係ないみたい。
死ぬ寸前とまで行くまでに辞めさせたいんだけど、
わたしはサメの肝臓だからって言い張るんだよね。
どうしたらいいんだろう+25
-0
-
148. 匿名 2020/11/01(日) 17:12:43
一度、依存症になると今の医学では完治は不可能です。
例え、30年止めていたとしても、何かの拍子で一杯でも飲めば元通り。
茹で卵が生卵に戻れないのと同じで、依存の回路が出来上がってしまったら、元には戻りません。
通院をお勧めします。
入院は、私としては余りお勧めは出来ません。
入院してる間は、軟禁状態なので飲めませんが、退院したら、出た足で、その解放感で再飲酒する人もいます。
飲んで乱れている所を動画に撮って、シラフの時に見せるのも一つの手段です。
通院に繋がると良いですね
+29
-2
-
149. 匿名 2020/11/01(日) 17:18:07
>>145
あと、友達周りに恵まれてたかもしれないです💦夜中に泥酔状態でコンビニにお酒買いに行ってたみたいなんですが同級生の親がオーナーで様子がおかしいって思って、一時的に面倒見てたらしいです。辛いのはお前だけじゃないとか皆、辛いからとかはあまり言わない方がいいみたいです。言われなくてもわかるだろうし。皆、味方だよとか。皆が居るから大丈夫って言うといいらしいです。その、友達は詳しくは知らないですが虐待されてたみたいで愛が足りなくて依存してしまったみたいです。今は一滴も飲めないみたいです。+7
-0
-
150. 匿名 2020/11/01(日) 17:18:49
アルコール依存症で母親を亡くしました。
状況はアルコール依存症患者の家族が経験するこの世の地獄さながらでした‥。
それを書いても主さんが落ち込むだけなので書きませんが、母を亡くして15年経ち、少しずつ冷静に振り返ることが出来るようになったので、あの時こうしておけば、と思ったことを書いてみます。
まずは、早めに治療に入ることです。
本人に自覚がないとなかなか病院には行きたがりませんが、早いに越したことはないです。
そして、家族もアルコール依存症を抱える家族と繋がることです。
家族会に参加して情報交換や苦労を分かち合うだけで精神的に違います。
アルコール依存症は病気です。
家族がアルコール依存症だからと隠さずに、外に助けを求めてください。
私はこれらをしなかったのですが、もし積極的に動いていたら違っていたかもしれません。
そして最後にどうしても治らない場合は離婚も考えてください。
主さんの人生です。
+27
-0
-
151. 匿名 2020/11/01(日) 17:20:15
>>101
正解。
友人の姉がアル中と結婚してその夫が飲酒で死亡事故をおこしてしまい、友人の進路が経たれたことがあったよ。その後の結婚も駄目になったし。周囲を巻き込む前に離れた方が良い。+41
-0
-
152. 匿名 2020/11/01(日) 17:20:48
うちも兄がアル中です。
兄が仕事を終えて帰宅直後に毎日缶ビールを開ける音とネットゲームの通信で仲間内とバカ笑いしてる声が聞こえてくるたび、イライラして呆れた気持ちや怒りやいろんな感情で潰れそうです。
兄は低所得で不安定なうえ夜勤・緊急呼び出しで体力勝負の仕事なのでいつまで続けられるかわかりませんし、性格にも問題があり職を転々としてきたので再就職となると年齢的にもかなり厳しいです。
順番で言えば親を看取ることになるかとは思いますが、将来は金銭的にも生活的にも自立ができない人なので妹の私に被害が来そうで怖いです。
本人はアル中の自覚なし、母もアル中だと分かっていますが放置してるし、診断は受けていませんが見ている限り兄は発達障害だと思うので性格も相まってリスクを理解させて断酒はできそうにありません。
私自身は別の理由で鬱になりましたが兄のこともあって、長く生きていなくないと鬱がひどくなりました。+27
-2
-
153. 匿名 2020/11/01(日) 17:27:31
今日から一人での家飲み断酒しました。飲み過ぎると下痢するしまずいし酔わないし気持ち悪いしで体と心を痛めつけるために飲んでいるようなものですね。+22
-1
-
154. 匿名 2020/11/01(日) 17:35:48
最近は女性も増えてる。
うちは母親がアルコール依存症で専門病院に入院していたけど、女性が多かった。
飲み屋風の人から普通の主婦まで。
普通の主婦も料理しながらチューハイ飲むうちにいつの間にか依存症になってるんだよね。
女性のほうがアルコールに対する耐性が弱いから男性より少ない量でなる。
母親は5年しないで依存症になった。
はじめはキッチンドランカーで1日チューハイ一本がいつの間にかウィスキー一本に。
予備軍の女性は沢山いると思う。
ストロング系なんて依存症まっしぐらだよ。
治安の悪いドヤ街なんてストロングで手っ取り早く酔っぱらってる。+41
-0
-
155. 匿名 2020/11/01(日) 17:39:13
コンビニが禁止してもダメだよ。
依存症は病気だからどんな手を使っても飲むよ。
母親は歩けなくなるくらい弱っても宅配で酒買ってたから。
私はてっきり断酒してると思ってたけど床下から空き缶大量に見つけた時は絶望した。
+23
-1
-
156. 匿名 2020/11/01(日) 17:55:45
>>149
その友達は、自分の事を客観的に見れたんだね。叔父さんがお酒辞められるといいね。+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/01(日) 18:04:31
>>151
壮絶ですね…。+12
-0
-
158. 匿名 2020/11/01(日) 18:13:58
>>65
アルコール依存症の治療に関わってる人はコンビニで朝売るなって言うだろうし
海外でもコンビニでお酒売ってないところもあるだろうね。
でもそれを知らない人を無知呼ばわり?
むしろ海外や一部の専門家を基準にしてるあなたは見識が狭いんじゃないかな?+11
-12
-
159. 匿名 2020/11/01(日) 18:14:27
>>156
叔父はもう無理かと。飲酒運転で捕まっても辞めません。しかも、免許取り直しやがって飲酒運転で人身事故にでもあったらと思うと本当に嫌です。友達は、お医者さんから免許は取っちゃ駄目って言われてるみたいで、取らないらしいので、あのじじいも医者に行ってドクターストップもらってほしいです。+9
-0
-
160. 匿名 2020/11/01(日) 18:15:28
>>7
入院しても治らないし、倒れるか本人の意思が無いと入院させてくれない。
ソースはうちの旦那+19
-0
-
161. 匿名 2020/11/01(日) 18:16:13
>>147
ほっとくしかないのよ。マジで。+16
-1
-
162. 匿名 2020/11/01(日) 18:17:04
>>9
どうしようもない。
本人が危機を感じないと、回りが泣き叫んでも伝わらない。
あなたまで消耗することないんだよ。+60
-0
-
163. 匿名 2020/11/01(日) 18:19:40
父がそう。
もう70だし死ぬの待ってるんだけど中々死なない。+12
-1
-
164. 匿名 2020/11/01(日) 18:21:00
>>144
今、断酒してるけど、家族に死んでくれてホッとしたって言われたくないし、言わせたくない。
頑張って酒から逃れてみせます。
何かありがとう+55
-0
-
165. 匿名 2020/11/01(日) 18:22:47
>>153
体も心も脳も全て破壊しますよ。
一人でも多くお酒の本当の恐ろしさに気づいてほしいです。+9
-0
-
166. 匿名 2020/11/01(日) 18:23:50
>>37
本人の意思を無視してって、どうやって病院につれてくの?
力ずくで2~3人で車に詰めるの?
行ったところで医者の言葉なんて聞きやしないよ。
残念だけど、お母様のような状態になっても、歩ければお酒を買いにいってしまう、それがアルコール依存性。+16
-5
-
167. 匿名 2020/11/01(日) 18:25:14
>>159
免許取り直せるの?叔父の家族は、なんで免許取り直させたの?そんな、危ないやつに。+5
-0
-
168. 匿名 2020/11/01(日) 18:27:19
>>48
入院させるって簡単に言うけど、本人の意思がないと治療すら受けさせてくれないんだよ。
何件病院に問い合わせたことか、、
無理やり連れてってくれる施設はあるけど、説得料と移動料で300万円。
それでも退院したら飲まない保証はない。+28
-1
-
169. 匿名 2020/11/01(日) 18:27:25
>>147
10年ほどずっとやめさせようとしたけど何やっても全然ダメだったよ
朝と昼は優しい母なのに、夜になるとベロベロになって思春期の頃は気持ち悪いとしか思えなかった
現在進行形であなたが悩んでいると思うと胸が痛くなるなぁ…
今は行政や医療のサポートも多岐に渡っているし、相談できる機関にまず家族が相談してみたらどうかな
どうかどうか、あまりストレスを溜め込まないようにね
+39
-0
-
170. 匿名 2020/11/01(日) 18:29:33
飲酒運転で何回も捕まって罰金何回も払ってた。
もう死んだけど、何回もやめてっていっても暴言とか暴力やりたい放題。死ぬまで治らない。
病院も拒否。
母親も怖いからいいなり。+13
-0
-
171. 匿名 2020/11/01(日) 18:30:54
>>1
お疲れ様。
私も親と義実家以外には誰にも言えず苦しんでるよ。
義実家はあてにならないし、旦那のことは酒飲んだ時はもう無視してるよ。
あなたの人生疲れてまで付き合うことないよ。
ほっといても、説得中しても、怒っても飲むんだから。
割りを食うのが嫌になったら逃げましょう。
役所はあてにならないから気休め程度に。
自分が逃げる費用として、100万は用意しておくこと。+13
-0
-
172. 匿名 2020/11/01(日) 18:31:10
>>153
いいね!
その分美味しい物を食べよう!+8
-0
-
173. 匿名 2020/11/01(日) 18:32:16
>>160
ほんと入院しても治らないですよね
自宅に帰ったとたんに酒買いに行ったわ
+18
-0
-
174. 匿名 2020/11/01(日) 18:33:00
>>167
仕事に必要だったかららしいです。正直、また飲酒運転するだろうなって。縁切りたいです。人身事故でもされたら嫌なんで。+8
-0
-
175. 匿名 2020/11/01(日) 18:33:56
>>167
これは、直面してない人にはわからないよ。なんでとめないのとか簡単に言わないでくれーと思う。
簡単なら悩んでる人いない。+14
-0
-
176. 匿名 2020/11/01(日) 18:39:46
少し前に書いたアルコール依存症患者です。
恥を承知で書きますね。
私も家族に「止める、止める」と言いながら、本心ではありませんでした。
その繰り返しでした。
家族は愛想を尽かして去って行きました。
家族を取り戻したくて断酒をしましたが、もう無理でした。
断酒を継続していけば、いつか信じてくれて戻って来てくれると、淡い期待もしました。
それだけ、家族は生き地獄を味わい、心に深い傷を負わせてしまいます。
断酒を継続して、アルコールが頭から抜けた今、家族が戻らないのは当然だと思っています。
家族が新しい人生を選択するのは有りです。
限界を超える前に、自らの道に進むのもありですよ。+58
-0
-
177. 匿名 2020/11/01(日) 18:40:12
>>164
横から済みません
頑張って下さい
自力では難しい部分もあるので病院頼って下さいね
自分の意志があって治したいと思っているのなら入院させてくれると思います
退院後のケアも頼んで見て下さい+16
-0
-
178. 匿名 2020/11/01(日) 18:41:34
>>175
確かにそうですよね。けど、免許取るのにお金必要じゃないですか。渡さないとか出来ないんですか?飲酒運転で捕まったなら、もう免許取らせないようにするとか。結局、家族も甘くないですか?それで、人身事故起こして死者が出たらどうするのか。車使わなくても出来る仕事なんていくらでもあるのに。+3
-4
-
179. 匿名 2020/11/01(日) 18:50:16
>>144
離婚かあ。
うちは父だったけど、もし離婚してもお父さん事件とか起こしたら私んとこくるんじゃね?と思った。
酷くなったの自分が高校生の時だったから、別れたとしても結局父は父だったからね。お母さんは逃れられたとしても、私は血繋がってるから見捨てられないし、ぜったい親戚が私に言ってくるから。
血のつながりって厄介よ。+29
-0
-
180. 匿名 2020/11/01(日) 18:50:36
>>171
費用のこと大切だけど、そんなの考えてたら下手したら殺される
とにかく家みたいになる前に主さんは逃げた方が良いかも知れない
軽い気持ちで離婚を推奨しません
アルコール依存者との付き合いからは早く逃げた方が良いと思うのです
アルコール依存者との付き合いは本当に地獄ですよ+22
-0
-
181. 匿名 2020/11/01(日) 18:54:36
>>71
アルコール中毒は緩慢な自殺ってどこかで読んだ事ある+17
-0
-
182. 匿名 2020/11/01(日) 18:55:13
>>179
横
あなた自身もお父さんはいなかったぐらいの気持ちで見捨てた方が良いんじゃ?
+7
-0
-
183. 匿名 2020/11/01(日) 18:57:49
>>178
あなた迷惑かけられた方の人ですか?+2
-0
-
184. 匿名 2020/11/01(日) 18:58:45
アル中の人って病んでるよね。
構って欲しいけど構ってもらえない寂しさとか。
うちの父は4リットルを1週間で飲み干すヤバいやつ。+8
-0
-
185. 匿名 2020/11/01(日) 18:58:58
>>182
見捨てたいが、自分に厄介な事降りかかる。他人事ではいられない。+6
-0
-
186. 匿名 2020/11/01(日) 18:59:09
旦那はもともとお酒が好きだったのですが、単身赴任生活が長くなり、浮気も平気でするようになりました。
たまに帰ってきても毎日飲んでるし、私の親が亡くなったときも、私が手術の日も、欠かさず飲んでいたようです。
どんなに私が節約しても、単身先で毎月15万以上使っていて(家賃、通信代は私が払っています)、公共料金と食費だけでそんなにかかるんけなきし、酒か女なんだと思います。
来年は離婚したいと話そうと思います。
このままだとお金なくなっちゃうのと、倒れたりして看護や、義親の介護も私一人が背負うのはごめんです。+31
-0
-
187. 匿名 2020/11/01(日) 18:59:26
>>183
そうです。免許取らせない制度作ってほしいです。飲酒運転するやつはまたします。+4
-2
-
188. 匿名 2020/11/01(日) 18:59:59
どうしても休肝日を設けて欲しくて、母と口裏合わせて「お酒切らしちゃった」と言った時の父の物凄い形相が忘れられない
まさしくお酒の為になら人も殺しかねないようなキチ○イの顔だった
+36
-0
-
189. 匿名 2020/11/01(日) 19:02:41
>>1
この漫画よかったら読んでみて
少し参考になることもあるかも
宣伝じゃないしステマでもないのでご安心を依存症啓発漫画 第1話www.mhlw.go.jp依存症啓発漫画 第1話1話2話3話4話5話6話7話8話9話番外第1話1話2話3話4話5話6話7話8話9話番外Tweet■□■ 関連リンクページ ■□■
+28
-0
-
190. 匿名 2020/11/01(日) 19:03:11
>>174
アルコール中毒で飲酒運転の過去があるのに運転免許を取らせるのもビックリだね。+10
-0
-
191. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:49
>>187
これは悩んでる方のトピなんで。+4
-1
-
192. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:54
幼稚園児(保育園児)のとき休憩時間に酒やたばこが欲しかったか?
小学生の授業の合間の10分休憩時間に
あー、酒足んねーコンビニ行こうかなとか
タバコ吸いてー、やってられねぇなとか
思ったことないよね?
一度たりとも(いたらすまん何も言うことはない)
脳がぶっ壊された自覚を持つことから始めるしかないよ
まずは自覚から
+15
-0
-
193. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:13
>>190
頭おかしいですよね。友達は、自転車にも乗らないらしいです。ぶっちゃけ、公共機関の乗り物以外乗るなじじいって思います。冠婚葬祭以外会いたくないです。20代の友達でも理解して医者の言う通りに生活してるのに。なんで、家族は免許取らせたのか頭いかれてるなって思いました。50歳ですよ?そのくせ、人生は甘くないとかほざきやがって、てめーが一番甘いわってくらい嫌いです。+9
-1
-
194. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:13
同級生Aの父親がアル中で飲酒運転して、同級生Bの弟をバックでひいて死亡させたことがあった。そんなことがあっても酒を飲んでたらしい。
アルコール依存症ってそういう病気なんだなと思ってたけど、遺族からしてみれば病気だからではすまされないと思う。+31
-0
-
195. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:01
>>191
知ってますよ。家族に居るから言ってるんです。+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/01(日) 19:13:49
入院、AAなどあらゆることしたけど、父は治らずアルコールが原因の事故で亡くなりました。
父のせいで、どんなに嫌で辛い思いをしたか。
私や兄弟はアダルトチルドレンで、今も苦しんでいます。+23
-0
-
197. 匿名 2020/11/01(日) 19:19:51
>>193
酒飲ませないようにするのは、そいつ本人が自力で辞めるしかないけど、免許は取らせないように出来るでしょ。家族も。バスとか電車使えよ。なんなんだろうか飲酒運転の事故で死者がたくさん居るのに、普通の神経してたら絶対、免許取らせない。+6
-1
-
198. 匿名 2020/11/01(日) 19:20:28
>>2
会社の上司が飲み過ぎで癌になって亡くなったわ+8
-1
-
199. 匿名 2020/11/01(日) 19:22:05
>>1
お酒が悪いわけでもお酒を売るのが悪いわけでもないよ
父親がアル中で死んだけど、もうどうしようも無いんだなって思ってた
アル中が飲む薬あるじゃん
あれさ、薬飲む前にお酒ちょっと飲んでおくと効かないんだけど、アル中仲間でそういう情報交換してんだよね
それで病院帰りに飲んで帰ってくんの
死んで悲しいよりも、ホッとしたよ+32
-1
-
200. 匿名 2020/11/01(日) 19:28:24
>>197
末っ子長男で甘やかされてボケてます。叔父は。糞じじい。結婚しないのかとか聞いてくるんですが、50で生ぬるい考えのやつに言われたくないです。母にあのじじい医者行かせろと言って説得したんですが、病気だっていいたいのかと。は?病気だくたばれじじいって感じです。+9
-0
-
201. 匿名 2020/11/01(日) 19:33:46
>>200
病気だって自覚して、ちゃんと治療する人は2割も居ないらしいです。お酒から離れようと努力してる人は、自ら食改善などしたりお酒を飲む場には極力行かないようにするらしいです。飲酒運転までしてお酒辞めないなら病気です。その、家族は教習所に行かせるお金で治療させるべきだったと思います。+9
-0
-
202. 匿名 2020/11/01(日) 19:36:17
>>162
そうなんですよね。もう涙が出てきます。
断酒も1日しか無理です。悲しい。+13
-0
-
203. 匿名 2020/11/01(日) 19:36:30
父がアル中だから、お酒飲まない人と出会いたいのに全然いない…
全く飲まない男性って私出会ったことない…+4
-0
-
204. 匿名 2020/11/01(日) 19:38:39
松岡さんが「酒が悪いんじゃない、あなたは病気です」と、記者会見で涙ながらに語った言葉。
これが真理ですよね。+41
-0
-
205. 匿名 2020/11/01(日) 19:40:58
>>203
全く飲まない男性からすれぱ、相手の父親がアル中ってのは物凄く嫌だろうから言わない方が良い。それで、距離置かれた人や破談になった人もいるし。+3
-0
-
206. 匿名 2020/11/01(日) 19:42:10
アルコールの本質は風味ヘロイン そこに気づけるかどうかね
でもいったん依存が形成されたらもう立ち治りは・・・
アナタもヘイトな始末を迎えたようね 安易な慰めはしない
見捨てて別れるべきよ+10
-0
-
207. 匿名 2020/11/01(日) 19:42:56
父がアルコール中毒です
無茶苦茶なお願いと分かっていてもコンビニどころか世の中からお酒なんて消えてしまえと思ってます
お酒なんて家にはないって言ったら殴られました
唇の端が切れちゃいました
明日学校なのに困ったことになりました
警察は役に立ってくれない
父は今スーパーへお酒買いに行ってます
こういう時は黙ってるのが一番なのでガルちゃんに逃げてます+56
-0
-
208. 匿名 2020/11/01(日) 19:46:18
>>205
言わないようにしますよ。
ってか、まだ出会ってもないんですけどw+1
-0
-
209. 匿名 2020/11/01(日) 19:47:00
>>169
そうなんですよ。朝昼は普通なんですけど、夕方くらいになると
見張ってないと、こそこそ飲んでます。
ストロング500mgは当たり前でそこから焼酎25度ストレートで飲みます。延々に。
逆に朝昼が普通だから、病院とかに連れて行くのも連れて行きづらくて…。
お酒を飲まないと寝れないようで、本人はあんまり自覚症状がない様なんです。
本人はストレスで飲んでいるんでしょうけど、それをみてこちらがかなりストレスが溜まりますよね…😢
+21
-0
-
210. 匿名 2020/11/01(日) 19:47:10
>>201
アルコール依存症の患者の常套句ですが、
「止めようと思えば止められる」
「俺を(アルコール依存症患者)アイツらと一緒にするな」
「俺はアイツらとな違う」
コレです。
2日程度飲まなかったら「な?止めれただろ」みたいな感じですよね。
私は3年継続してますが、コンビニには極力行かない、行ったとしても目当ての物だけを買う為だけ、ドリンクコーナーは見ない。
飲みの席は行かない、遊ぶなら酒を飲まない友達と遊ぶ。
飲み仲間とは縁を切る。
+29
-0
-
211. 匿名 2020/11/01(日) 19:51:21
ストロング系は、かなりヤバいです。
ウォッカかテキーラを飲んでるみたいなモノです。
アルコール度数は8%程度ですが、柑橘系はアルコールの吸収を助け、結果的に8%以上のアルコールを摂取した状態になります。+10
-0
-
212. 匿名 2020/11/01(日) 19:52:31
>>203
うちは母親がアル中
私はお酒飲まない人と結婚したかったけど出会えず未婚
妹の旦那さんが全く飲まない人
結局は御縁の問題かな?と思う今日この頃
何で父親の方が先に死んでしまったんだろう+8
-0
-
213. 匿名 2020/11/01(日) 19:56:12
>>201
確かに、お酒辞める人は自ら努力してますね。友達は、披露宴でビールサーブ?ノリ悪くてすみませんって新郎に謝って断ってました。叔父はお通夜でも飲みまくってました。アホなじじいです。+3
-0
-
214. 匿名 2020/11/01(日) 19:58:11
>>210
2日程度、飲まなかった時のドヤ顔がムカつくんですよね+8
-0
-
215. 匿名 2020/11/01(日) 20:01:21
>>9
お母さん、何歳ですか?
私は父親がアルコール依存症ですが、まず依存症に強いと評判の精神病院へ家族相談で行きましたら先生から父の入院を勧められたので、その日に父の入院の予約をして(予約は入れましたが先約が多くて2ヶ月以上待ちました)、数ヶ月後にベッドが空いたと病院から連絡が入った直後に飲んだくれていた父親を私と知人(♂)の二人掛かりで車に押し込んで病院まで連れていきました。
父は病院へ着いた時は下は尿を垂れ流していましたね。
親を無理矢理精神病院へ連れていくのは本当に心苦しかったのですが、いざ入院させると父の為に何故もっと早く入院させなかったのかと後悔しました。
現在父はアルコール依存症で二度目の入院中です。
アルコール依存症を家族に持つ人は、どうか精神科の病院・地域包括支援センター・自助グループ等沢山の人達と繋がりを持ちながら自らの心の傷を癒す取り組みや身内の治療に必要な知識を得るのが望ましいかと思います。
最後に身内にアルコール依存症がいると家族は本当に病みます。そんな時は離れる選択肢も入れた中で一人で抱えずに、同じ悩みを抱えた家族会や専門家の知識のある人達に悩みを打ち明けたり相談して下さい。+51
-0
-
216. 匿名 2020/11/01(日) 20:06:04
>>213
努力は凄く必要です。
今まで散々のんで、人生の一部となった酒を止める。
喪失感がハンパ無いです。
今まで飲んでグダグダになってた時間が、すっぽり空くので何をしていいのか分からない。
私はスマホだけ持ってウォーキングに行ってました。
スマホ決済は出来ない様にしてます。+3
-0
-
217. 匿名 2020/11/01(日) 20:07:57
>>214
すごく分かります!
あの俺やったぜみたいな顔!
マジでムカつく!!+4
-0
-
218. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:51
>>216
叔父は、糞が×100ってくらいアホで話しが通じないです。友達は、どうやって辞めたのか聞きたいんですが又聞きとかもあるので聞けないです。決済とかは叔父の家族が払えばいいんで、お金の心配はしてないんですが犯罪をしないか心配です。飲酒運転のひき逃げとか。+4
-0
-
219. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:25
父が必ず毎日お酒を飲んでいて、仕事のストレスからか夜中に暴れて暴力を振るう人でした
本人は記憶がないと言い張るのに、母にあざが増えて母方の祖母にも私にも暴力を振るって一度も謝罪なし
一生治らない上にアル中者に対しての悪い記憶しか残らないから別れた方がいい
癌で死んだけどその後は家の中が穏やかになりました
+14
-0
-
220. 匿名 2020/11/01(日) 20:18:35
私も10年以上1日たりとも
飲まない日がなかった重症の酒好きだけど
2年ぐらい前から
飲む日と飲まない日が半々にできた
キッカケは顔のむくみ
お酒っていっぱい飲むと顔むくむんだよ
それがまたカッコ悪い独特のむくみ方
有名人とかにもいる
自分がそうだったから一目でわかる
情けないなー、みっともないなー
って思ったら我慢できた
むくみもやっぱり取れてシュッとした
それで喫煙者にも言いたい
コンビニ前でタバコ吸ってる人を
じっと見て!カッコ悪いよね、情けないよね
自分でそう思えれば禁煙できるよ+9
-5
-
221. 匿名 2020/11/01(日) 20:20:37
>>218
友達は、糞が100の叔父さんより100倍くらい努力したと思うよ。辞めるのは本人が努力するしかない😅あんまり、言いたくないけど50代で家族も飲酒運転させて免許取り直させたならガヤがなにを言っても無理だと思う😅普通じゃないもん飲酒運転で捕まって免許取らせるって😅事件が起きたら縁切りな😅+3
-0
-
222. 匿名 2020/11/01(日) 20:21:44
>>220
禁煙って何の話してるんですか?+7
-0
-
223. 匿名 2020/11/01(日) 20:22:02
医者に死ぬよと言われても酒をやめない父。
もう70だし好きにさせてる。
私は酒に関して一切ノータッチにしました。
酒だけは自分で買いに行ってる。
まぁ、1人で毎晩静かに飲んでるだけなのが唯一の救い。
早くぽっくり死んでくれ。+12
-0
-
224. 匿名 2020/11/01(日) 20:23:14
アルコール依存症のご家族の皆様、本当に悲しくて怒りしか無いと思います。
私はアルコール依存症患者として、家族に対しての酷い仕打ちをした事を思い出してしまいます。
断酒の継続をするしかありません。
世の中から少しでも、悲しむ家族がいなくなる事を祈るばかりです。+10
-1
-
225. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:32
>>220
コントロール出来るのなら依存症では無いんだよ。
コントロールが出来ないから依存症なんだよ。
ブレーキ効かない車と一緒なんだよ。
アルコール依存症の家族を持って苦しんでる方などに失礼だから、適当に書くのはやめて欲しい。+10
-1
-
226. 匿名 2020/11/01(日) 20:30:10
>>222
絶ちきりたいものを絶ちきるには
というテーマで書いてみた+2
-5
-
227. 匿名 2020/11/01(日) 20:30:14
>>218
甘やかされた世間知らずの親父がアル中になったのと虐待されて心を殺されて生きてアル中になった人間は、同じアル中でも違うよ。糞叔父は、多分ずっとアル中だと思う。+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/01(日) 20:34:52
>>220
あなたは禁酒じゃなくて断酒して下さい
禁煙って…トピ間違えてませんか?+4
-1
-
229. 匿名 2020/11/01(日) 20:37:19
>>226
ムカつくので止めて下さい+2
-1
-
230. 匿名 2020/11/01(日) 20:37:54
>>220
酒好きとアルコール依存症は別物だと思うよ~。+4
-0
-
231. 匿名 2020/11/01(日) 20:39:33
知り合いの旦那さんがアルコール依存症で肝硬変で亡くなりました。まだ40代後半で小学校の子供さんもいました。
急性アルコール中毒で入院しても退院したその足でお酒を買いに行くそうです。
飲み方も机に座ってご飯も食べずひたすら黙々と飲み続けるそうです。アル中の飲み方てお酒を味わって飲むのではなくただただ身体にお酒を入れるって言うことらしいです。
毎日地獄だった。緊急入院して義理の母はどうにか助けて下さいと頼んでたけど、私は死んでくれと心の中で思ってた。死んだ時はホッとしたと言っていました。
これを聞いて本当に怖いなって思いました。+26
-0
-
232. 匿名 2020/11/01(日) 20:43:03
>>226
本気で悩んでるんだからバカにすんな
そんな程度でアル中が酒なんてやめる訳ない
こっちは必死に闘ってる+1
-0
-
233. 匿名 2020/11/01(日) 20:43:06
>>218
友達は調理職から経理に行けたって事は頭いいと思うし自立心あるんだと思う。世間知らずのおっさんとは、別だよ。家族も免許取らせちゃうんでしょ?ずっと、甘やかされてんじゃん。虐待がどれだけ辛いかわかってる?毎日、生きてるのに心は死んでるんだよ。明日が来なきゃいいのにって思っても明日は来る。+2
-1
-
234. 匿名 2020/11/01(日) 20:45:04
>>158
?笑+1
-4
-
235. 匿名 2020/11/01(日) 20:47:31
わたしの父親は、アルコール依存、むしろ中毒になってました。お酒の飲み過ぎで病気になり、去年亡くなりました。家族は本当に大変でした。どう説得しても聞く耳持たないし、病気も隠してました。
お酒を飲めないように隠しても全然効果なし!飲んでいないと嘘つくのも得意。大事な話は全然覚えてないし、定年退職してからは特に酒に溺れて、目つきも変わり、痩せこけて顔色も悪かったです。暴言は吐く、すぐキレる、タチ悪かった。
正直今ホッとしています。
いつか誰か他人に迷惑かけるんじゃないか、飲酒運転とかで捕まるんじゃないか、不安しかなかったし、いつもお酒臭くてフラついてる父親が恥ずかしかった。
何言っても響いてくれなかった。
+9
-0
-
236. 匿名 2020/11/01(日) 20:49:46
>>19
うちの父も最終的に自死した。未遂を繰り返し家族は振り回されてたいへんだった。+36
-0
-
237. 匿名 2020/11/01(日) 20:50:07
>>119
だからさwwそこに反応する意味がわからない。コンビニトピでも無いのにww
アルコール依存に苦しむ人の情報交換したいって書いてんじゃん。+5
-1
-
238. 匿名 2020/11/01(日) 20:51:07
>>203
辛い話なんだけど、親が依存症で子供の頃からすごく苦労した人は大人になっても飲まない人多い気がする。
私の回りの体質的に飲めない人を除いたら、親が依存症で今でも絶対飲まない。
結婚相手も、それで苦労したからお酒飲まない人でってお互い結婚したけど息子が重度の依存症らしい
親で苦労したのに息子までとは…
根が深いな+12
-0
-
239. 匿名 2020/11/01(日) 20:52:51
>>226
あんた何も断ち切ってないじゃん
+1
-0
-
240. 匿名 2020/11/01(日) 20:53:50
>>218
友達に聞いても無駄だし傷えぐるだけだと思う。糞叔父は、飲酒運転した自覚ないアホ。友達は、治療もしてるみたいだし、何回も挫けても這い上がったと思う。アル中でも別の人種。一緒じゃないし、友達に聞いてそれを糞叔父に話したところで辞めない。友達、自転車にも乗らないんでしょ?飲酒運転したくせにまた免許取って車乗ってるやつとは違うよ。+2
-0
-
241. 匿名 2020/11/01(日) 20:54:54
お酒って誰でも飲む機会があると思うけど、アル中になるのとならない人の違いってなんなの?体質??だとしたら怖いわ。+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/01(日) 20:57:17
>>241
酒に溺れるか溺れないか
心の問題じゃない?+3
-0
-
243. 匿名 2020/11/01(日) 20:57:19
母がアル中の末、脳が萎縮して、認知症になりました
肝不全で入院→精神科に入院→認知症施設→退院
今現在は介護が必要な状態です
子供の頃から、家族は、大変な思いを沢山しました
禁断症状が出ている姿は、すごく怖かった
これからも、介護が続くと思うと
疲れました+13
-0
-
244. 匿名 2020/11/01(日) 20:57:58
>>238
アルコール依存症は遺伝性もあるから、子どももなりやすいのかもね。+11
-0
-
245. 匿名 2020/11/01(日) 20:58:29
母親がアルコール依存性。
当時はまだ未成年でもお酒が買えた時代だったから小学校低学年の私に一日に何回もお酒を買いに行かせて本当に嫌だった。
拒否すれば泣きながら唾を飛ばしてきたり暴言を吐かれたり…
買いに行かせるお酒もビール→酎ハイ→ワイン→焼酎とどんどん度数が上がっていった。
案の定、肝硬変で亡くなりました。誰にも言えない闇だけれど死ぬならもっと早く死んで欲しかった…
+19
-0
-
246. 匿名 2020/11/01(日) 21:00:42
>>2
ホントそう。
父には2年前の夏、精神科に3か月入院してもらって断酒させた。そこから毎日監視して酒断ち。
しかし昨年末、肝臓が全身転移して亡くなった。
肝臓がボロボロで、肝臓がんが一気にまわった。
最後はこんな感じかもよ。+40
-0
-
247. 匿名 2020/11/01(日) 21:00:52
>>242
通う病院は精神科だし心かも知れないね
遺伝もありかも知れないけどね+0
-0
-
248. 匿名 2020/11/01(日) 21:04:07
>>192
ほんとそれ。自覚だよね。+2
-1
-
249. 匿名 2020/11/01(日) 21:07:18
>>241
アルコール依存症は誰でもなる可能性はあります。
最初から飲める人はいません。
最初は機会飲酒(忘年会などイベント)から始まります。
その内、晩酌など飲む機会が増えて来ます。
その時に、飲む量などをコントロールして切り上げれる方は、通常の飲み方です。
アルコール依存症の方は、飲む量がどんどん増えて行きます。
酩酊する為に飲む感じです。
今まで酔っていた量では酔えなくなり、酒量やアルコール度数が高いお酒に移行します。
それを快感として脳が覚えてしまい、常にアルコールを欲している状態、アルコールで前頭葉が麻痺した状態が通常の様になります。
+9
-1
-
250. 匿名 2020/11/01(日) 21:10:09
>>207
辛いよね。私も子供の頃悲惨だった。
父が毎日飲んでは出てった母の悪口を言い、逆らうとお前は悪魔の子だと言われ。
なんとか生きてきたけど、一切お酒は飲んでいません。
お酒を責めるのは違うかもしれない。けれどお酒さえ無ければって気持ち凄くわかる。
どうかどうしようもなくなったら、恥ずかしいとか全て捨てて外部に頼って。+19
-0
-
251. 匿名 2020/11/01(日) 21:10:23
>>71
昔アル中状態だったって祖父や知り合いは飲むようになったきっかけが仕事のストレスだったらしいし、アル中状態で飲み過ぎてある日突然亡くなったって親戚がいる人の話も聞いた事あるけどやっぱりストレスが酷くて飲み始めてそこからって事だったみたい。
親戚が亡くなったって人、その親戚は体調崩して医者からも止められてたし本人も泣きながら「飲んじゃ駄目だから」って頑張ろうとしてたみたいだけど、既に体が駄目だったみたい。+11
-0
-
252. 匿名 2020/11/01(日) 21:12:03
>>219
穏やかさが戻って良かったね
家の父親も早く⚪んでくれないかな+9
-0
-
253. 匿名 2020/11/01(日) 21:12:52
>>221
縁切りたいです。+1
-0
-
254. 匿名 2020/11/01(日) 21:13:15
>>227
そうだと思います。+0
-0
-
255. 匿名 2020/11/01(日) 21:15:32
>>233
別だと思います。友達は、叔父なんかよりちゃんとした大人でしっかりして頭いいです。+0
-1
-
256. 匿名 2020/11/01(日) 21:21:22
>>240
友達は、親族に免許取らないのか?とか成人してるのに免許くらいないのかと言われても絶対に取らないらしいです。叔父は、なぜ飲酒運転したのに免許取り直したのか謎です。同じくくりにしちゃ駄目ですね。+1
-0
-
257. 匿名 2020/11/01(日) 21:24:35
父がアル中です。
精神科に通院し、薬を処方されてもこっそり飲んだふりをして棄てる→症状悪化→入院治療→断酒会に参加→帰宅→飲酒→の無限ループに陥りました。
断酒会では支部の会長とかまでになった時もありましたが、やはり断酒は無理でした。
情けないと言いながら糞尿を垂れ流しながら飲酒していました。酒しか摂取していないのでガリガリに痩せ細り意識不明になったり心臓止まったり…それでも死なない。専門病院に1年近く入院させて、その間に受け入れてくれる施設を探す&断られるの繰り返しで大変でした。
自分達でできる事はやりきってしまい、途方に暮れたので最終的に役所に相談しました。役所の紹介で施設に入所できました。
一応身元引受け人になっているので、事務的な事はやらざるを得ないですが、気持ち的には赤の他人です。
会いにも行かないし、連絡もしないし、死んだ時に引き取るだけです。
専門病院に入院させていた時に、アル中の仲間をたくさん見てきましたが、みんな入退院を繰り返していて家族は疲弊していました。
主さんの場合、夫との事なのでそもそも赤の他人です。早いうちに見切りをつけて離れた方がご自身のためになるかと思います。
アル中は治りません。一生治療が必要で、たとえ20年飲まずにいたとしても、何かのきっかけでまた再発?します。私も初めは治してあげたいと奮闘しましたが、疲れました。いつか糞尿まみれのガリガリの死にかけの旦那様に罵声を浴びせられる日が来ます。泣きながら死んでやる!と目をギラつかせて包丁を手に持ち家を飛び出す旦那様を止められますか?
ご自身の未来を大切にしてください。+38
-1
-
258. 匿名 2020/11/01(日) 21:26:16
>>256
交通の便がいい所に住んでて女の子なら免許ない子なんていっぱい居るけどね。+1
-0
-
259. 匿名 2020/11/01(日) 21:26:20
>>243 のメンタルが心配
ケアマネージャーとか相談できる人いないの?
+6
-0
-
260. 匿名 2020/11/01(日) 21:37:45
>>193
飲酒運転甘く見てるやつってさ、人ひいたらどうするんだろうね。家族もどうかしてるよ。+3
-0
-
261. 匿名 2020/11/01(日) 21:38:02
>>253
ちょっとキツイ言い方かも知れないけど父親とかじゃないんだから叔父さんなら縁切りやすいんじゃないの?
何で叔父さんにそこまでかまうの?
+7
-1
-
262. 匿名 2020/11/01(日) 21:43:37
>>261
私、叔父とコンタクト取ったことない
仕事が何かも知らんし+6
-2
-
263. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:29
>>202
あなたが泣くことすらもったいないよ。
もう他人の人生と思って、あなたはあなたの人生を全うしな。
逃げられないなら、せめて精神的にだけでも逃げて。+13
-0
-
264. 匿名 2020/11/01(日) 21:50:53
>>209
ストレスで飲んでるっていうのがもう言い訳。+7
-0
-
265. 匿名 2020/11/01(日) 21:53:05
>>261
住んでる土地が一緒です。家が別です。+2
-1
-
266. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:49
>>265
そうか
それじゃ縁切るの難しいね+1
-0
-
267. 匿名 2020/11/01(日) 22:00:24
>>266
そうですよね。+2
-0
-
268. 匿名 2020/11/01(日) 22:00:41
>>259
ケアマネージャーさんには、相談していて
使えるサービスは利用させて頂いています
が、ストレスを感じることは多いです
他所の元気なお母さんを見ると、とても羨ましく思います
心配してくださって、返信コメントありがとうございます
なんだか、少し軽くなりました+9
-0
-
269. 匿名 2020/11/01(日) 22:01:43
>>265
年齢は幾つですか?
独り暮らししてでも縁切れば良いのに+2
-0
-
270. 匿名 2020/11/01(日) 22:02:25
糞尿漏らしても気にもしない、γ3000超え。言ってることは支離滅裂。あちこち体おかしいはずなのに何で生きていられるんだろう。本当に、何で生きていられるんだろう。自分もラクになりたいだろうに。皆を解放してあげたい。私も解放されたい。+13
-0
-
271. 匿名 2020/11/01(日) 22:03:50
>>263
優しいお言葉、ありがとうございます。
毎日見るのもつらいし、ストレスがたまるので、
そろそろ一人暮らししないとな〜と思ってます。。+5
-0
-
272. 匿名 2020/11/01(日) 22:10:03
>>269
29歳です。母子家庭を言い訳に母と2人暮らしです。ぶっちゃけ、叔父に偉そうに言える立場じゃないので。ここでつい。+4
-0
-
273. 匿名 2020/11/01(日) 22:15:14
アルコール依存症の父親に悩まされて、やっと他界したと思って喜んだのに、今度は父親から受けた暴力に対するPTSDに悩まされている。
仕事にも行けなくなった。
今は貯金を切り崩して生活している。
どこまで私を苦しめるのか・・・。+20
-0
-
274. 匿名 2020/11/01(日) 22:15:46
10年前に義兄がアル中だと入籍した日に主人に言われてショックだったな… いまだに会った事ないけど、まだ三十代で生活保護を受けているらしいです。もう治らないと思うし、このまま関わらない方がいいですよね…+6
-0
-
275. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:27
>>274
関わったら地獄の日々の始まり+6
-0
-
276. 匿名 2020/11/01(日) 22:18:45
>>214
アルコールが体から抜けるの48時間くらいだから3日目はさらに飲むから意味なし。+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:17
アルコール依存症の父は60手前で自死しました。
本人に余程の覚悟がないと断酒は極めて難しいし、家族も辛い思いをして生きて来ました。
アルコール依存症の方は50代で亡くなるケースが多いようですね。
ご主人が生涯断酒出来る事を影ながら御祈り致します。+12
-0
-
278. 匿名 2020/11/01(日) 22:21:28
>>215
母はもうすぐ59になります。
他でも書きましたが、朝と昼は本当に普通なので、
逆に精神科などへ連れて行きにくいんですよね…
朝や昼から飲んでいたらそのまま連れて行きますけど、
夜になるとやはり病院も閉まっているので…
いつもは優しい母で、仕事もしているので入院となると
なかなか厳しいのか?と思っています。
もちろん何回も検討して何回もネット検索しましたが、
こちらの決心がつかず………情けないです。
母のためにもそうした方がいいのかもしれませんが、
母の両親も健在で介護もあり…と。わたしの言い訳ばかりですよね…+14
-0
-
279. 匿名 2020/11/01(日) 22:21:59
>>113
匂いで周りにバレそうだけどな〜
アル中の人はそこまで考えれないのか+1
-0
-
280. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:01
>>274
あった事が無いのは、ご主人があなたのことを、守ってくれているのだと思います
せっかく守ってくれているのだから、かかわらない方が良いと思う+6
-0
-
281. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:19
たまたま最近聞いた話しだけど、頑張って禁酒しててもコロナ禍である今、そこら中に置いてる除菌スプレーのアルコール臭で飲みたくなるからかなりしんどいらしい。
料理酒を隠れて飲むってのをテレビで見たことあったけど、除菌スプレーの匂いもダメなのかとビックリした。+7
-0
-
282. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:42
家族ではなく私がアル中でした。
死にかけて救急車で運ばれました。
その時に断酒したけど数ヶ月後に再飲酒。
更に量も飲むスピードも異常になり、また死にそうになったので、そこでほんとに辞めました。
娘は私が死にそうになるたびに泣いてました。
旦那は冷静でした。アル中に対する知識がないので私がまた飲めるようになると思ってます。
まだ死ぬわけにいかないので、もう飲みません。
旦那さんのこと放置して、死にかけたらやめるかもしれませんね。
下手に助けないことです。+11
-0
-
283. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:27
>>1
ここのコメント見て分かると思うけど旦那と別れたほうが良いんじゃないかな?
この先の人生かなりハードになりそうだよ
私も旦那とのこと色々と考えてみる
+12
-0
-
284. 匿名 2020/11/01(日) 22:42:53
>>279
多分だけど身体中からお酒の臭いがすると思う
体臭がお酒
本人だけが気付かない+4
-0
-
285. 匿名 2020/11/01(日) 22:44:02
>>284
体臭が酒なんて臭そう+2
-0
-
286. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:08
>>1
前にもどこかでコメントしたけど
旦那さんのアル中を隠してないですか?
誰でもいいので旦那さんの仲のいい人や
アル中を隠したい人など
誰かに二日酔いの姿を見せてください
夫婦だけで解決できるような問題ではないです
恥ずかしいなんて思うようなら逃げましょう
+10
-0
-
287. 匿名 2020/11/01(日) 23:02:59 ID:1sX9vxVc58
父親みたい。
仕事ない日は朝から晩まで飲む。缶チューハイのあき缶が10個くらいある。
夜ご飯の時は焼酎飲んでる。
こんなに飲んでるのに、肝臓に全く問題ないなんて信じられない。
60歳だから、ここからガクッと体にきてくれないかな。
後何年生きるんだろう…。+10
-0
-
288. 匿名 2020/11/01(日) 23:12:48
アル中は治らないよ。死なせたく無かったら死ぬ気で守ってやれ。私の姉(当時34歳)はアル中になって肝不全で亡くなったわ。顔色黄色くなって入院して一年も保たなかった。気軽に呑むの控えなーでは止められなかった。+10
-0
-
289. 匿名 2020/11/01(日) 23:14:50
>>181
やめたいのにやめられないから
自殺する人いるんだよね
辛いよねどこでも買えちゃうんだから+3
-0
-
290. 匿名 2020/11/01(日) 23:15:01
>>273
早く死んでくれたら楽かと思っていたんですが死して未だ尚ですか…
何故この世に生まれてきたんでしょうね
酒が酒飲みが憎いです+9
-0
-
291. 匿名 2020/11/01(日) 23:26:54
>>35
私もわかります。
父がアル中で悩んでた時、父の行きつけの居酒屋が悪いんだと本気で思ってたから。トピ主さんは追い詰められて正常な判断ができなくなってるんだと思います。コンビニに抗議しに行ってるわけじゃないんだし責めないであげてほしい。+39
-0
-
292. 匿名 2020/11/01(日) 23:27:18
>>1
マイナス多いけど
私は共感します。
アル中の人にとって
24時間コンビニで手に入る合法薬物なんですよ。
主さんもコンビニが悪いとは言ってません。
そういう社会を変えて欲しい。
タバコは規制が増えたのに
お酒は規制しないのは何故なんだろう?
+44
-0
-
293. 匿名 2020/11/01(日) 23:28:55
>>166
力尽くで連れて行かなきゃ…なくらい大変なことでしょ?アルコール依存症って。
脳がどんどん萎縮して自分のことコントロール出来なくなって認知症?アルツハイマーみたいになるよ。
+21
-1
-
294. 匿名 2020/11/01(日) 23:29:12
>>113
怖いね。たぶんプレッシャーに弱いとか対人関係(ママ友づきあい)苦手でお酒に逃げてる性格なんだろうね。お酒ないと親子遠足も不安なんだろうね。+14
-0
-
295. 匿名 2020/11/01(日) 23:35:48
>>1
うちのドラストにも来たよ。
主人がアル中だから売らないで!!って奥さんが直談判にきたんだけど、あなたのご主人がどんな人かも店は把握してないし、確認しようがない。
+13
-0
-
296. 匿名 2020/11/01(日) 23:47:00
法整備してない国が対応遅いんだけど
店側も万引き犯はシャットアウトするのにアル中はシャットアウトしないのは所詮他人事だからだよなとちょっと思う+1
-2
-
297. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:06
わたし自身がアルコール依存症で断酒7年目になります。
7年前にアルコール病棟に入院するときから飲んでません。
ご主人は地域の断酒会や病院などと繋がっておられますか?わたしは診断を受けてすぐに入院したのでお酒を断つことが出来たのではないかと思っています。家族の方のみで断酒会に参加もできますので、良ければ検索してみてください。+6
-0
-
298. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:46
>>288
若すぎます…+2
-0
-
299. 匿名 2020/11/01(日) 23:54:21
私の父が依存症でした。
お酒が買えないようにお小遣いを月払いから、1日いくら渡すに母はしましたが、それでもお酒は呑みたい父は、姉と私のお財布からお金を盗むようになりました。
なので母、姉そして私はトイレに行くときですらお財布を持つ生活に。
膵炎を三回、酔っぱらってフラフラ歩いてひかれる交通事故2回。
挙げ句は脳卒中に。
そしてそのまま群馬にある依存症専用病気へ強制入院。
私が高校生までこんな生活が続きましたが、運よく父は断酒ができました。
談洲楼してもう今年で20年が過ぎましたが、父曰く
「いつもお酒を飲みたい気持ちがある」と言います。
主さん
専門家にみてもらって管理をしてもらわないと、治りません。
主さんのご家庭にお子様がいるかはわかりませんが、子供に私のような「家の中に泥棒がいる」みたいな、そんな状態にしないでください。
依存症は本人の意思を凌駕する欲で、本人にも家族にもどうにもできません。
+11
-0
-
300. 匿名 2020/11/02(月) 00:00:14
>>122
うちの旦那もストロング系やハイボール缶
飲むと様子がおかしくなる。
目が座って暴言吐いたりネチネチ絡んできたり。+8
-0
-
301. 匿名 2020/11/02(月) 00:16:18
アル中から立ち直った人間はいません。例え精神病院に入院させる事が出来ても退院したら100%元に戻ります。
そして最期は肝臓を壊すかガンになって血反吐を吐いて死ぬだけです。
私はアル中の家族を見送って心身共に廃人同様になってしまいました。
ご主人がアル中の方は離婚を勧めます。
親御さんがアル中の方は薄情者と言われ様が何だろうが見捨てて逃げて下さい。
+17
-3
-
302. 匿名 2020/11/02(月) 00:25:03
最終的に原因不明で死んだ夫が依存症でした。
飲酒運転も隠していたけど普通にしていました。
警察に通報したこともありました。
現行犯ではないから注意だけされましたが。
入院や受診もする気が無い、
依存症だと認めない、
こちらの気がおかしくなりそうでした。
今はほっとしています。+16
-0
-
303. 匿名 2020/11/02(月) 00:25:15
>>301
介護放棄したら犯罪にならなかったっけ?アル中はいいの?+3
-1
-
304. 匿名 2020/11/02(月) 00:33:19
>>69
強い意志を持った素敵な方ですね。
見ず知らずの私ですが心から応援します。
いつかお孫さんができた時にお孫さんから愛されるおばあちゃんにきっとなれます。+37
-0
-
305. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:39
>>1
ボロボロになるまで、もうガバガバガバガバ飲ませれば良いよ。早く旅立ってもらおう+9
-0
-
306. 匿名 2020/11/02(月) 00:39:22
>>1
父親がそうだったから気持ちわかりますよ
完全に依存性だから酒のCMしょっちゅうやるとか近場で四六時中買えるのも良いことではないね
パチンコ依存性もスーパーの近くに必ずあって主婦もパチンコ業界のターゲットにされてる
酒産業もデカイからそこまでの規制は難しいだろうね
大麻の方がマシと言う人がいるけど一度解禁したら産業が成り立つので後戻りはできなくなる
だから大麻は絶対解禁したらダメ
大麻は嫌なことはやらなくなって働かなくなるし
もっと刺激的な麻薬をやるようになる
家族にアルコール依存性がいたら家族は病んで崩壊していく
アル中の怖さは世の中にもっと知ってもらいたい+28
-0
-
307. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:30
>>301
立ち直る人は居るよ。あんたの狭い世界で決めつけないでもらえる?+4
-9
-
308. 匿名 2020/11/02(月) 00:50:22
>>256
その友達にそんなこと聞く親族も、どうかしてるね。薬の副作用とかもあるから運転しちゃ駄目とかあるのに。友達は、それ守ってるんでしょ。あなたの叔父さんは論外。多分、命が終わるまでお酒飲むよ。+2
-1
-
309. 匿名 2020/11/02(月) 00:52:02
母がアル中。たったいまベッドから落ちて顔面大きく腫らしてます。
尿失禁もあり。ほんとにつらい。+11
-0
-
310. 匿名 2020/11/02(月) 01:01:02
迷惑をかけるアルコール依存症だと専門の病院に行くしかないのかな。私はアルコール依存症でした。ただ仕事は真面目にやっていたし事件を起こしたり等もなかった。毎晩500ミリのビールを6本飲んでましたよ。妊活をきっかけに断酒。子供が産まれてからも飲みたいとは全く思わず、実母が鬱病でお酒と薬なのか精神的におかしくなった日を目の当たりにしてお酒は辞めようと思った。+10
-1
-
311. 匿名 2020/11/02(月) 01:12:29
アルコール依存症で、尿失禁や便失禁までするとは思ってなかったので、ここを読んで驚いています。本当に度を過ぎれば薬物と変わらないですよね。お酒を買うのも免許制とかになれば良いなと思う。+20
-0
-
312. 匿名 2020/11/02(月) 01:15:35
>>166
精神科に入院させるには手に負えない程、本当に酷い状態での時に警察呼べば精神科に入院させる事出来ますよ。
救急車での精神科へは搬送出来ません。+13
-0
-
313. 匿名 2020/11/02(月) 01:24:41
>>309
自業自得だから命に関わらない程度の怪我はほっとけば良い+4
-0
-
314. 匿名 2020/11/02(月) 01:25:12
>>313
こっちが死にたくなる。+4
-0
-
315. 匿名 2020/11/02(月) 01:27:44
>>308
お母さんがお父さんから虐待されてた事を知らずに、お酒ばっかり飲むろくでもない子と親族に話してたみたいで、お父さんがかなりヤバいって有名の人で同級生の家族が一時的に預かってたらしいです。お父さんは亡くなって今は居ないですが、お通夜とお葬式には参列しなかったみたいです。というか周りが行くの止めたらしいです。そのあと、お母さんが体調悪くなっておばあさんに連絡したら財産目当てか、ろくでもない父親のせいでお金ないんだから自分でなんとかしろと言われたらしいです。同級生の家族がそれを聞いて治療費なども工面したらしいです。他のいとこがデキ婚して男は婿養子になっておばあさんの家で暮らしてるみたいですが、友達は出産祝いだけ送って二度と会わないって言ってるみたいです。おばあさん膵臓がんらしいですが。結婚式も呼ばないらしいです。まず、報告しないと言ってたみたいです。
自分の叔父とは全く比べ物にはならないです。+2
-0
-
316. 匿名 2020/11/02(月) 01:28:10
>>311
免許制って、合否を判断する基準はなんですの?ざっくばらん過ぎる非現実的な夢物語ですね+0
-11
-
317. 匿名 2020/11/02(月) 01:31:07
>>315
婿養子の方が財産目当てな気がするけど、人それぞれ捉え方違うけど、、
幸せになってほしいね。+1
-0
-
318. 匿名 2020/11/02(月) 01:33:12
>>314
本当に辛そうだわ。そうだよね。私ならいくら親でも鬼になるわ。知らん。絶縁。離れられそうにはないの?+4
-0
-
319. 匿名 2020/11/02(月) 01:39:11
>>301
今は断酒補助薬も開発されてるし断酒をテーマにした動画もいっぱい上がってるから本当に酒やめたいと思ってる人は本気で頑張っているよ。そういう人の家族はどうか粘り強く見守って支えてあげてほしいです。何度も挫折してはまた止めるを繰り返すと思うけどもう一生酒飲まないと強く決心している依存症の人もたくさんいるよ。+5
-1
-
320. 匿名 2020/11/02(月) 01:39:47
>>315
本当に辛い時、他人の方が良くしてくれたりするよね。お父さんのせいか。身内ていうかおばあちゃんが孫に言っちゃ駄目だよ。なんだろう、傷がすごく深そう。実父に虐待されて、祖母に見捨てられたらそうなるよ。結局、親は選べない。虐待するなら産むな。+4
-0
-
321. 匿名 2020/11/02(月) 01:51:40
>>318
普段は仲良いからね。
だから尚更どうしたらいいのかわかんない。
こんな親本当に辛すぎる。+3
-0
-
322. 匿名 2020/11/02(月) 01:55:20
>>207
女の子なのに、顔に怪我させるなんて可哀想だよなぁ。+13
-0
-
323. 匿名 2020/11/02(月) 02:11:59
>>315
おばあさんと二度と会わないって、その子なりの覚悟だろうね。親に心壊されて、祖母にまで。その子は、財産目当てとかないと思う。困った時に助けてくれた同級生と家族はいい人だと思う。他人がお金の工面するくらいだから、その子もいい子だと思う。幸せになってほしい。+2
-0
-
324. 匿名 2020/11/02(月) 02:22:05
アルコール治療がある病院に入院させて、断酒会に繋がる。
知り合いの女性がそれで15年お酒やめてる。本人いわく、断酒会のおかげだって言ってる+7
-0
-
325. 匿名 2020/11/02(月) 02:27:46
夫がアル中ぎみです。
1800mlの焼酎は3日で空きます。
何回か禁酒したけど飲まないと無口だしまじでつまらないやつ…笑
なので今は毎日飲んでも会話ははずむし私も楽しいので何も言わないです。+0
-15
-
326. 匿名 2020/11/02(月) 02:31:51
彼氏でしたが別れました。モラハラ、何度も約束破る、覚えてない、都合悪くなると音信不通になりました。7年信じて耐えましたが最後らへんは好きなだけ飲ませて約束を破ったタイミングで彼の得意な音信不通にして終わりました。彼らは治ることはないね!めちゃくちゃスッキリ+14
-0
-
327. 匿名 2020/11/02(月) 02:32:21
>>1
主さん毎日お疲れ様です。
飲まなかった日でも「今日は飲んでないか、飲まないか」って不安で精神的にキツイですよね。
周りにも話せない辛さや苦しさ、本当によくわかります。
私の夫も20年近くアルコール依存症です。
小さい頃の父親のDVによる影響ではないかと思っています。
今通っている病院では統合失調症を発症してから、誤魔化すためにアルコール依存症になったのではないかと診断されてます。
病院に通って薬は飲んでますか?
毎日主が管理して薬ぐらいは飲ませられない?
私の夫も毎日大量に飲む依存症で病院に通っても何年も辞められず何度も裏切られガッカリし何度も離婚考えました。
でも、最後離婚を叩きつけ、両親も巻き込み話し合い断酒を頑張ってくれています。
信じるしかないけれど、10年かかって完治した方も知ってます。
とにかく病院へ、アルコール依存症専門病院と心療内科2つ行ってください。
そして主も第二の患者です。辛い時は病院で吐き出してくださいね。
+8
-0
-
328. 匿名 2020/11/02(月) 02:36:37
父が2年前にアルコール依存による肝硬変で亡くなりました。
アルコール依存と気づいた時にはもう遅く、車にも酎ハイ積んでいて、入院中も抜け出して居酒屋にいったり本当に本当に最後は大変な1年でした。
家族が全力で死なないでほしいから止めても、俺からお酒をとったら楽しみがないと言ってお酒を投げてきたり、これを書くのに思い出すだけで辛いです。
カウンセリングも行っていましたが、結局は自分の「死にたくない」とか何でもいいのでやめる意志がないと無意味です。
周りだけ神経すり減らして、ただただ亡くなるのを待つことしかできませんでした。
何もアドバイスできなくてすみません。それくらい難しいです。ドラッグと一緒で、脳の回線がお酒でバグってるので、先生にも言われましたがその快感を脳は忘れないから一緒の戦いだよとのことです。+8
-0
-
329. 匿名 2020/11/02(月) 02:36:53
舅がそうでした
義家族が全員飲むのでケース買いしていて、晩酌お風呂上がり休みの日人が集まった時とどんどん飲んでいました
舅だけアル中になりケース買いをやめ、お酒のCMを見ないようにTVを消しビールを飲みたくなるような食事をしなくなり全員我慢していたようです
休日は昼から飲み晩酌〜お風呂は習慣になっているのでノンアルにして人が集まり飲みたくなる盆正月誕生日などは無し
酒好きな義家族は舅がいない間に隠れて飲んでいました
ノンアルと静かな食卓に食事も制限されて痺れを切らした舅が暴れ出した頃には幻覚が見えていて黒い人や首が浮いていたり子どもが走り回る恐怖で眠れなくなっていました
トイレを開けたら首があり怖くて入れず漏らした事もあったようです
舅は義家族が隠していたアルコールを探して飲んでいたのです
親族と医者に怒られ全員禁酒し、姑は舅の徘徊や幻覚対応(排泄物処理や夜中絶叫して起きる)に追われていました
通院し強い幻覚を見なくなり舅は大人しくなり関心が薄れてきてTVを見れるようになってお酒が進む料理も食べてもアルコールを欲しないようになりました
よくなったというより元気がなくなった憔悴した感じです
そして年末義家族が隠していたビールを飲みお風呂で亡くなりました
舅は定年退職姑は専業主婦だったのでまだ家にいさせることができました
義兄が毎週泊まりで世話しにきて暴れるのを止めたりしてましたがあれは何人いようが止められません
中毒ですから病院や施設に頼るしかないと思います
それでもまた振り返すので他の方も仰られてるように元の生活に戻るのは難しいです+9
-0
-
330. 匿名 2020/11/02(月) 02:37:48
>>5
コンビニが悪くないのはわかるけど、ストロング系はコンビニみたいに手が届きやすいところに置かないでほしい。
スーパーなどの深夜に閉まるところだけでの販売でアルコール依存に陥る人が少しは減らせれると思う+8
-3
-
331. 匿名 2020/11/02(月) 02:41:48
>>315
アルコール依存性になるまで追い詰めた家族は、彼女が苦しんだら見捨てたって事だよね。家族ってなんなんだろうね。彼女からしたらなぜ産んだ?って思うよね。だけど、絶対自力で幸せ掴めるというか、困った時に他人が助けてくれる人間は人望もあるし、根っ子がちゃんとしてる。大丈夫、この子は幸せになれる。読んだら涙が出た。+7
-0
-
332. 匿名 2020/11/02(月) 02:50:02
>>316
横だけど、ここは判定基準といった綿密な具体案がなければ発言してはいけない場なのですか?あなたはこのがるちゃんに何を期待してるの?ww
物凄くピリピリして神経質そうだけどアルコール我慢してるの?+7
-0
-
333. 匿名 2020/11/02(月) 02:54:48
>>316
免許制にしてほしいなとか購入方法に規制をかけてほしいなとか、夢物語を言っちゃ駄目なの?+9
-0
-
334. 匿名 2020/11/02(月) 02:59:59
>>331
彼氏のご家族は、彼女の事受け入れると言ってるみたいで同級生家族とは今も仲良いみたいで、今日、友達が病院に行く途中でその家族と会って、山本美月展覧会?に行ったみたいです(笑)アイコン、変えたんですけど病院で検査しやすいようにパジャマみたいな格好でマタニティ?パジャマ?って突っ込まれて違うアイコンに変えてました(笑)
明日、仕事休みで暇で叔父のろくでもなさを考えてしまいます。+1
-1
-
335. 匿名 2020/11/02(月) 03:00:36
>>334
身バレ大丈夫?💦+2
-0
-
336. 匿名 2020/11/02(月) 03:02:04
私が2歳の時、母が再婚した養父がアル中でした。
きっかけは母と離婚した事で、アル中になった感じ。
育ててもらった恩みたいのもあって、一時期はフォローもしてましたが、もう10年位会っていません。
血の繋がった父ではないし、初めてアル中になった頃は養父の実子(弟)はまだ高校生だったから、私以外に世話をする人も居なかったけど、今はもう弟も大人なので、私は関わらない事に決めました。
アル中がゆえなのか、血が繋がってないせいか、酷い事を言われたり、されたりもしました。
アル中の人はなかなか治らないと思います。
寂しさからなのか、意思が弱いのか、なぜそうなるかは分かりませんが、病院の先生いわく、1滴も飲まない、完全に酒断ちしないと、完治は難しいと言ってました。
+8
-0
-
337. 匿名 2020/11/02(月) 03:07:02
>>335
なにも言ってこないんで大丈夫だと思います。別に友達に不利になる事は書いてないんで。アルコール依存性になる人にも色々、居ると伝えたかったんで。+1
-1
-
338. 匿名 2020/11/02(月) 03:08:32
>>335
糞叔父が見てくれたらいいです。あいつはクズなんで。+3
-0
-
339. 匿名 2020/11/02(月) 03:09:02
>>332
夢物語だと思ったから発言したんですが、ここは発言してはいけない場なのですか?発言出来ないならじゃこのがるちゃんってなにする掲示板なの?ww
物凄くピリピリして神経質そうだけどアルコール我慢してるの?+1
-11
-
340. 匿名 2020/11/02(月) 03:12:25
>>339
この人怖いね、、、アル中かも。+10
-0
-
341. 匿名 2020/11/02(月) 03:15:24
>>340
多分ね。関わらない方がいいよ。。+6
-0
-
342. 匿名 2020/11/02(月) 03:23:26
>>13
まぁ、あんたには分からないだろうな。
+2
-0
-
343. 匿名 2020/11/02(月) 03:23:29
>>340
私は一滴も飲みませんよ
頭悪くてまともに言い返せないから人をアル中に仕立ててるの?そういう都合のいい仕立てが自然に出来る思考の人ってこわーい+0
-12
-
344. 匿名 2020/11/02(月) 03:33:34
>>343
横だけど特大ブーメランじゃんw
自分も頭悪いから、全部人の真似した言葉でしか返せてないじゃん。www
でももうめんどくさいからここで終わりにしてw
返信しないでねw+5
-1
-
345. 匿名 2020/11/02(月) 03:37:21
>>319
ウチのアルコール依存症の妹には、そんな薬も動画も何の役に立たなかったよ
もう死んでいないけどね
原因は酒+11
-0
-
346. 匿名 2020/11/02(月) 03:39:14
>>1本人にやめる意思がないとカラダがボロボロになっても飲むよ。
もと、アル中の私が断言します。
精神科で酒害の講座を受けようが、
断酒会に入ろうが、
A・Aに入ろうが、
最後は本人がお酒より楽しいことを見つけないとムリです。
+11
-0
-
347. 匿名 2020/11/02(月) 03:42:27
>>13
分からないなら書き込みしないでほしい+3
-0
-
348. 匿名 2020/11/02(月) 03:45:45
>>343
アルコール依存症の人って前頭葉の萎縮により攻撃性が高く、他人の欠点や気に入らないところをすぐに攻撃するらしいので、私もてっきりアルコール依存症の方だと思いました。素の性格だったんですね。勘違いしてごめんなさい。+15
-0
-
349. 匿名 2020/11/02(月) 03:50:58
>>343
素面なの?逆にこわい+9
-0
-
350. 匿名 2020/11/02(月) 03:51:13
>>348
素なの?
読んでて私も完全に酔ってるんかと思った
すみません。+6
-0
-
351. 匿名 2020/11/02(月) 03:53:14
>>338
叔父さん、中々のクズっぽいしね。友達は、幸せになれると思う!なんとなくだけどそう思う!+1
-1
-
352. 匿名 2020/11/02(月) 03:53:56
>>350
アルコールは一滴も飲まないとのことなので、素の人格なんだと思います。+5
-0
-
353. 匿名 2020/11/02(月) 03:55:10
>>348
どうせなら役にたつ知識の使い方が出来るようになると良いですね^ ^+0
-5
-
354. 匿名 2020/11/02(月) 03:55:18
私の家族にもアルコール依存症がいます
動画や薬は本当に役に立ちませんね+7
-0
-
355. 匿名 2020/11/02(月) 04:01:27
>>213
ノリ悪くてすみませんって断れるなら、別のお酒の機会があっても飲まないよね。義姉がノリ悪いの嫌いって言って浴びるように酒のんで廊下とかで吐き散らします。今の時代にノリって必要ですか?お酒飲めないとぶりっことかもないのに。+4
-0
-
356. 匿名 2020/11/02(月) 04:02:38
>>346
最後は本当に本人次第だね
+4
-0
-
357. 匿名 2020/11/02(月) 04:05:25
>>355 横ですが
ノリは関係ないご時世です
+2
-0
-
358. 匿名 2020/11/02(月) 04:37:50
>>349
まさかの素面らしい。笑
なんの話しかと遡って読んでみたら「お酒を免許制にしてほしい」みたいなコメントに対して、何が気に入らなかったのか攻撃的に噛みついてたのが発端だった。笑+7
-0
-
359. 匿名 2020/11/02(月) 05:00:02
>>10
馬鹿じゃないの?
主が前は日本は酒すぐ買えて最高!とでも言ってたの?なんでわかるの?+2
-0
-
360. 匿名 2020/11/02(月) 05:01:44
>>338
友達は望んでるかわからなくない?隠して生きてる人間も居るし。あなたの優しさは伝わるけど。+2
-0
-
361. 匿名 2020/11/02(月) 05:03:18
>>316
なんか叩かれてるけど合否の基準つけられないのはその通りだわな
その後の口が悪いけど
+1
-0
-
362. 匿名 2020/11/02(月) 05:09:53
>>31
立派なアル中です!+22
-0
-
363. 匿名 2020/11/02(月) 05:14:53
>>346
本当にその通りだと思います。+2
-0
-
364. 匿名 2020/11/02(月) 05:21:27
>>338
クソ叔父よりも友達のプライバシーは?
+4
-0
-
365. 匿名 2020/11/02(月) 05:25:49
アル中カラカラ好き
+2
-3
-
366. 匿名 2020/11/02(月) 05:33:53
もう無理で離婚した。良かったよ。私かストレスでおかしくなってたもん。+7
-0
-
367. 匿名 2020/11/02(月) 05:57:14
毎日ビール3本飲まないと気が済まなかった。
コロナ禍で肥満やアルコール摂取はコロナに罹患しやすいと言ってたので
コロナで死ぬのは嫌だなと思いアルコール断ちました。
体もしんどかったし、次の日に残るようになったので。
止めて8ヶ月ですが飲んでません。
旦那が私が飲まないのに勧めてくるのがうざいですが。
これからも続けようと思います。+15
-0
-
368. 匿名 2020/11/02(月) 06:00:39
私も出来るだけのことはやって駄目だったから子供が出来る前に離婚した
もう無理だと思ったんだよね
正しい判断だったと今更ながら思ってる+11
-1
-
369. 匿名 2020/11/02(月) 06:03:36
>>367
健康のためには良いんじゃないの
アルコール依存症とは関係なさそうだけどさ+5
-1
-
370. 匿名 2020/11/02(月) 06:06:04
>>369
そうですよね?アルコール依存症はそんな程度で済みませんもんね?+1
-2
-
371. 匿名 2020/11/02(月) 06:16:27
医療関係者ですが
本人の意思が強くないと無理
離脱症状がつらくて飲んでしまう
本当にやめたかったら専門の施設にいないとむり
それでも出てきたら誘惑に負けて飲んでしまう人も多いけど+10
-0
-
372. 匿名 2020/11/02(月) 06:29:27
両親がまさにそうです。
コロナ鬱なのか母の酒量がまた増えたそうで、先日肝硬変一歩手前の症状になって緊急入院しました。
肝移植をしなければ予後不良と言われた為、父親が移植先の病院に行きましたが、
その日も父親は断酒しようとしませんでした。
私が実家に帰り「2人でやめるつもりでいなければ意味がない」と必死に説得し、
その時に飲んでたお酒を無理やり排水溝に捨てましたが、こちらとしては精神的にとても辛かったです。
母は一命をとりとめ、なんとか退院できましたが、
父親は、「焼酎を飲まなければ平気」と思ってるみたいで、ストロングゼロを毎日のように飲んでます。
顔色も黒くなってきました。
飲まなきゃ仕事をやってられないみたいです。
結婚して隣県に住んでますが、母の体調のことを考えると気軽に実家へ帰る気になれません。+10
-0
-
373. 匿名 2020/11/02(月) 06:42:21
うちの父がアル中でした。そのせいで、離婚し私も二十歳前に家を出ました。
あまりにひどくて、酒の飲み過ぎで会社へ行けないこともしょっちゅうでした。
お酒が原因で何度も肝硬変で痛い目にあったのにやめられませんでした。
ある日会社の指示で3か月間精神病院で断酒入院する事になり私や旦那も面会に行ったりたくさん協力したのですが、1か月で自主退院してしまいました。
それからもこっそりお酒を飲んだりしていたようですが、ここ数年は体調の悪化でやめていたようですが
結局去年、お酒での長年の体調不良で亡くなりました。
アル中は本人とお酒との戦いです。コンビニが〜とか周りにいる人間であるあなたがそんなこと言ってるようでは
治りませんよ。
+7
-4
-
374. 匿名 2020/11/02(月) 06:58:22
友人の旦那さんがアル中だったけど、もう5年以上は断酒出来てるみたい。
友人は酒好きで、旦那さんの前で1人で飲んでても、家に買い置きがあっても今はもう大丈夫だって。
10年以上鬱を患っていて、それに加えてアル中だった時は行方不明になったと思ったら、近所の飲み屋でお金払わず飲み歩いて泥酔して帰ってきたり、家で暴れて警察呼ぶ事態になったり、、
どうにもならなくて数カ月入院させて、アル中のほうはおさまったみたい。
今も鬱は治ってなくてバイトしては辞めてを繰り返してるし、常に不安はあるみたいだけど、今年奥さんが在宅勤務になってからはそっちもだいぶいいらしいから、誰かがずっと側にいるって大事なんだね。
私なら支えるの無理で逃げ出してると思う。+9
-0
-
375. 匿名 2020/11/02(月) 07:00:35
>>1
依存症外来にいきな+5
-0
-
376. 匿名 2020/11/02(月) 07:12:59
>>309
お母様の事で精神病院や役所に相談に行っていますか?309さんが一人で抱えるのはあまりにも負担が大きすぎます。
アルコール依存症は深刻な病なのでお近くの医療機関にまずは電話をしてみては?
+4
-0
-
377. 匿名 2020/11/02(月) 07:25:14
母が重症型アルコール性肝炎で1ヶ月近く入院し、現在も治療中です。
この病気は発症した場合1ヶ月ぐらいで死に至ることもあるそうです。
入院当初、黄疸がひどく腹水も溜まっていた為今後どうなるかわかりません。
数値も見せてもらいましたが、低すぎたり高すぎたりする項目ばかりでした。+7
-0
-
378. 匿名 2020/11/02(月) 07:29:22
>>69
ありがとうございます。30年近く辞められなかったのだから強くないです。素敵でもありません。たくさん失敗もしました。
転んで泥だらけ、痣だらけになりながら、暴言吐いたり、「飲みたい!飲みたい!お酒が飲みたい!」って、姑の私の前で失態見せる、お嫁さんが来て...同族嫌悪になったのと、実は他にも子供がいて既に私はおばあちゃんなんです(先程は少しフェイク入れました)。今年孫たちの節目の年でもあり、成長を見たいのと...病魔に襲われながら飲み続けている、お嫁さんのお母さんの事も垣間見て怖くなったのです。
私がお酒を辞められたのは不幸中の幸いですね。
辛い事、心配事は絶えないけど、生きたい気持ち、
孫たちの幸せを見たい気持ちが勝りました。
+22
-0
-
379. 匿名 2020/11/02(月) 07:38:01
>>304さんへ
>>378は304さんへの返信です。
ありがとうございました。
+2
-0
-
380. 匿名 2020/11/02(月) 07:45:33
>>203
日本人の3人に1人ぐらいは下戸だったと思ったけど? よほど周りが酒好きばっかりなんだね。私も下戸だけれど。+1
-0
-
381. 匿名 2020/11/02(月) 07:53:10
叔父ですが、私が幼い頃から場所関係なく会う度に酔っ払っていたことを思い出しました。親類のお葬式でもお酒を飲みフラフラで来て勝手な行動をしてました。流石に父など親戚中で注意していましたが、今思うとあれも依存性なのかなと。今は病気がいくつか分かり命に関わるとなったようで怖くなり止めたようです。ここまで来ないと止められない人もいるのかな?と思いました。+2
-0
-
382. 匿名 2020/11/02(月) 08:07:00
お酒云々より、
大元を切り捨てた方が早いよ。
そんな輩、捨ててしまいなさい。
あなたは悪くないのに、なぜ苦しまなきゃいけないの?+9
-0
-
383. 匿名 2020/11/02(月) 08:13:49
コンビニのせいにしてるレベルならそもそもご主人も本気で止める気ないと思う
1度依存症レベルに行くと一生大変だから離婚した方がいいと思う
数年断酒成功して治った気になって久々に飲んで再発する人もかなりいるから果てしなく面倒だよ+1
-0
-
384. 匿名 2020/11/02(月) 08:14:52
>>37
うちの父は警察の方に協力してもらって精神科へ連れていきましたよ。
2人、来て下さいました。
万が一暴れられたら命の危険があるのでって市役所の方が手配してくれました。+14
-0
-
385. 匿名 2020/11/02(月) 08:18:05
>>303
夫婦は置いといて、親の介護なら同居してなきゃ逃げるのは可能
実際逮捕されてる人なんか聞いたことある?
これから厳しくなるかもしれないけどさ
子どもが近くに住んでても完全放置されて孤独死とかいっぱいいる+3
-0
-
386. 匿名 2020/11/02(月) 08:41:17
第三者がアル中患者をどうにかしようなんて考えない方がいい。まじで全てが無駄だから。
私の旦那も依存性だけど、もう諦めて何も考えないようにしたよ。
元々お金以外で役に立たない人だし働けなくなったら容赦なく切り捨てる。+7
-0
-
387. 匿名 2020/11/02(月) 08:51:11
>>1
もう脳が萎縮してるから治らないよ。だから病気なんだよ。精神科の先生が、「退院するときみんな泣いて喜んで去っていくけど十割戻ってくる」って言ってた+10
-0
-
388. 匿名 2020/11/02(月) 08:51:50
>>13
セーブ出来ないよ!
アル中の人ってだいたい今日は一杯だけ…と思ってるのにブラックアウトするまで飲んじゃうんだよ。
逆に徐々にやめろと言う方が酷。一切のお酒を捨てて、二度と買わない飲まない方がまだ楽。
断酒を続けていけば飲みたくて堪らない欲求もなくなってくるし、頭の中をお酒に支配される事もなくなるからね。+8
-0
-
389. 匿名 2020/11/02(月) 08:53:55
>>1
結婚する前は単なるお酒好きって感じだったのかな。
ご主人も自分が依存症だとは思ってもみなかったんだろうか。
お子さんはいるのかな。
いなかったら離れるのもアリかもしれないね。+4
-0
-
390. 匿名 2020/11/02(月) 08:58:31
コンビニから酒なくすのは勝手って言ってる人結構いるけどさ
コンビニから酒無くなって欲しいほど悩んでるってことじゃん
こうだったらなあっていう気持ちを吐露してるだけで、顔真っ赤にしてコンビニに酒置くな‼︎って言ってるわけじゃないんだから
正論で、しかも、悩みの本質とは違うところを責めるなんてホントがるちゃんって感じだわ+15
-0
-
391. 匿名 2020/11/02(月) 09:05:19
アルコールに精神的に依存し出すと、断つのは本当に難しいよ。
私は10年前に、心労からの鬱とアルコール中毒になりかけって診断出た。
鬱は病院で治したけどアルコールは時制している。
今でも断酒してないから、毎日飲みたくて飲みたくて…。
アルコール中毒になりたいくらいだよ。
なぜなら今、とても辛いことがあるから。
アル中になってできれば死にたい。
でも、そんな甘えたことは出来ないと自制してるだけだよ。本当に。+6
-0
-
392. 匿名 2020/11/02(月) 09:10:46
依存症も病気だから早めに受診をおすすめします。臓器などの異常が出る前に。私の父は別の用事で通院してて、私が付き添いで一緒にいました。そのとき肝臓も見てもらったら、肝硬変一歩手前と。今日から断酒しなさいと言われました。そして待ち合い室でいきなり吐血して倒れました。すぐに運ばれてなんとか大丈夫でしたが、精神科への入院が決まりました。
退院してからはもちろん断酒してます。私の姉が父に一番厳しくするので、姉の力で断酒を乗り越えれたと思います。絶対に家族や周りの協力は必要なので、大変かと思いますが、とにかくどこかの臓器が壊れないうちに。。。+4
-0
-
393. 匿名 2020/11/02(月) 09:28:25
>>381
また叔父さん?
昨日からしつこく書き込みしてる人?
だったら助けようがないから叔父が叔父が書き込みしないでほしい
別の人だったら済みません+5
-0
-
394. 匿名 2020/11/02(月) 09:28:42
大病されてからだと離婚しづらいよ
若いうちに捨てといた方がいい
寛解はするけど治癒はしないから何年も断酒してもふらりとコンビニで買われたら努力は水の泡でおしまい+6
-0
-
395. 匿名 2020/11/02(月) 09:31:02
>>393
どうせ糞叔父の人でしょう+1
-0
-
396. 匿名 2020/11/02(月) 09:50:19
>>38
そういう願いでしょ
そう思いたくなるほど辛いんだなってわかってあげられないあなたも感覚ズレてるよ
アルコール依存症者がいる家庭は地獄だよ+11
-0
-
397. 匿名 2020/11/02(月) 10:03:32
父がアル中。
アル中になってから約20年〜25年生きています。
モラハラ、DV、常識も欠如しており、家族は大変迷惑です。
父を助けたい気持ちもありません。
身内にアル中がいらっしゃった方、アル中になってどれくらいで亡くなられましたか?
父自身や周りのためにも長生きしないで欲しい。+2
-0
-
398. 匿名 2020/11/02(月) 10:04:35
母親がアルコール依存で他界。
まだ50代前半でした。
病院はもちろん拒否、水分補給が酒でした。
死因は突然死でしたが、父親曰くなんとなく体調不良が続いていたものの本人が病院をいかず。
アルコール依存の当人が克服したい意思がない限り難しい。+8
-0
-
399. 匿名 2020/11/02(月) 10:05:52
>>376
全く医療や、行政には頼ってません。
病院に行こうと言っても、自分で絶対治すと言い張ります。
いつまで断酒が続くやら…疲れる。
こっちが死にたくなる…+2
-0
-
400. 匿名 2020/11/02(月) 10:13:49
>>23
支えるなんて無責任に言わん方がよろし
簡単なことではないですえ+5
-0
-
401. 匿名 2020/11/02(月) 10:15:04
>>333
そもそも夢のハードル低すぎて草
充分実現可能ですやん+0
-4
-
402. 匿名 2020/11/02(月) 10:17:46
>>1
早めに離婚した方がいいよ。
うちは父親なので縁を切れないけど、ご主人なら他人に戻れるから。
母はモラハラ、DV受けていても意地でも離婚しない。父が死んで遺産が入るのを待ってる。子どもとしては早めに離婚して欲しかった。父親がおかしすぎて婚約も破談になるし、辛過ぎる。+18
-0
-
403. 匿名 2020/11/02(月) 10:20:00
>>386
正解!!!
そして稼がない旦那なら今すぐ別れるべき。+2
-0
-
404. 匿名 2020/11/02(月) 10:20:02
>>2
そうそう、舅はアルコールのせいで認知症になりました。
70代前半に。
うんこもらしても自分じゃ気づけないし
まわりに迷惑しかかけない存在。
+10
-1
-
405. 匿名 2020/11/02(月) 10:20:06
>>1
アル中云々関係無く私はコンビニで酒扱わなくていい派かな
コンビニ前たむろされても困るし+9
-0
-
406. 匿名 2020/11/02(月) 10:29:40
>>403
稼ぐ旦那でも別れるべきだよ
いつ暴力的になるか分からないから
子供いたら子供のためにもならないし+4
-0
-
407. 匿名 2020/11/02(月) 10:38:14
母親が依存性パーソナリティー障害でアルコール依存性です。月一ぐらいのペースで自宅で酔っ払って大暴れするので本当に迷惑です。物も壊すし吐くし叫ぶし泣きわめくし本当に大変です。
最近気づいたのが暴れても構わない事です。
暴れれば誰かが助けてくれる、構ってくれると思うからやってしまっている可能性があったので極力母を1人にしていたら頻度下がってきた気がします。
今はこの策で頑張ってますが、これも無理になったら施設も考えてます。+11
-0
-
408. 匿名 2020/11/02(月) 10:39:24
>>397
そんなの聞いても意味ないじゃん
個人差あるし
ウチなんてアル中になってから50年以上生きてる
家族捨てて独り暮らししても誰かがアパートの場所バラすし
誰にも住所を教えてないのにだよ
長生きしないでほしいは同感+6
-0
-
409. 匿名 2020/11/02(月) 10:48:00
今のうちに、独りになっても楽しく生きていける拠り所を作った方が良いです。
治らないと思って。
アル中や依存症は鬱や自さつ率がとても高く、衝動的に シにます。
残された家族のダメージが大きいです。
うちは父方がアル中の家系で、父含め既に皆亡くなりました。
闘病中に知りあったアル中の方々も短命でした。生命保険や不動産関係は今のうちに綺麗にしておきましょう。+3
-0
-
410. 匿名 2020/11/02(月) 10:49:38
>>408
そっか〜そうだよね。
早くいなくなって欲しいので、期待を込めて聞いてしまいました。
気長に待ちます。+3
-0
-
411. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:02
>>1
しぬまで待つか逃げるしかないですよ。
うちも父親がのむ酒がないと料理酒まで漁って飲んでるような酒乱でした。
夜な夜な酒がないって車で買い物にいったり(事故起こさなくて本当よかった)、酔って大声出したり家の中でバタバタ倒れて近所迷惑でうるさいし、こっちも寝不足やストレスが半端なくて円形になるわ、帯状疱疹になるわ、生理止まるわ、家族同士で喧嘩したり、ギスギスして本当辛い時代だった。
結局父親は体壊して入院することになって、物理的に酒が飲めなくなって落ち着いたけど、帰ってきたら鬱病になってこれも酷かった。しばらくしてやっとしんだけど、街で酔って調子乗ってるやつみると本当ころしたくなる。酒大っ嫌い。
+18
-0
-
412. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:16
>>7
あたしの旦那なら早く○んでもらいたいわ。+4
-0
-
413. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:25
>>409
生命保険とかの把握は大切だよね+2
-0
-
414. 匿名 2020/11/02(月) 10:54:27
>>406
たしかに。
うちの父親はアル中だけど仕事はするので、専業の母はDV受けながらもお金目当てで離婚しない。といっても父が生きている間は自由にお金が使えるわけじゃない。父が亡くなって遺産が入るまで我慢してる。
どっちが先に亡くなるかわからないのにね。
どうでもいいから早く離婚して欲しかった。+8
-0
-
415. 匿名 2020/11/02(月) 10:55:53
捨てましょうそんな人+2
-0
-
416. 匿名 2020/11/02(月) 10:59:56
>>1
お酒も処方箋無いと買えないようにして欲しい。
それか毎月病院で更新する免許制とか。
国か都道府県の指定医を設けて、そこで医師に診察してもらってOKが出た人だけが処方箋や免許を貰えるようにして、酒を買う時やアルコール提供のお店に入店する際は必ず提示する様に義務化したらいい。+11
-0
-
417. 匿名 2020/11/02(月) 11:01:44
>>1
治らないという意見もでていますが治ります!
私の叔父はかなりの中毒でしたが、65歳頃にきっぱりと絶って現在85歳くらいですが、お茶しか飲みません。治療と意思の強さだと思います。+7
-1
-
418. 匿名 2020/11/02(月) 11:10:02
治った!というのは、死ぬまでお酒飲まなかったら初めて言えることだと思います。
つまり生きてるうちは治ってないのも一緒。+9
-0
-
419. 匿名 2020/11/02(月) 11:13:20
>>203
旦那が飲まない人
でも仕事の飲み会とかだと肩身狭いみたい
大半の人がお酒と上手く付き合ってるから、口にするかしないかより
むしろ飲んだ後の性格、自制心や依存性で判断した方がいい+2
-1
-
420. 匿名 2020/11/02(月) 11:20:38
>>414
うちと同じだ
稼ぎだけは良い父のお金目当てで母は離婚しなかった
母は酔って私を殴る父を止めてくれた事も無い
むしろ自分に向かわなくて良かった!って顔で眺めていた
父が亡くなっても遺産はたいして残らなかった
酒、たばこ、外食、衝動買いで使いまくってたから
父は稼ぎが良いのだけが取り柄だったのに、お金さえロクにないんだから嫌になる+8
-0
-
421. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:32
>>21
すみません。素朴な疑問なんですけど、
お母さん、あなたの妊娠中、およびご兄弟妊娠中はやめてたのですか?+1
-0
-
422. 匿名 2020/11/02(月) 11:32:17
今までのアルコール依存症トピ見てきたけど、
そうなった理由にストロングゼロが多く出てきたよね
うちの夫もストロングゼロ飲んだら陽気になったり怒り狂ったりしてたからやめさせたよ!
今は、ストロングゼロ以外のものを飲んでもらってるよ!+11
-0
-
423. 匿名 2020/11/02(月) 11:34:00
アル中で肝臓やられて知り合いがなくなった
泡吹いて倒れた事も何回もあったらしい、仕事中も
それでもアルコールやめてなかった
最後は半年以上の入院後にアラフォーで亡くなった
身近にいる人は本当に施設なりに無理やり入れるとかしないと絶対ダメだと思う、身内で何とかできるものじゃない+10
-0
-
424. 匿名 2020/11/02(月) 11:38:06
過去3回、軽い脳梗塞で入院。医者からお酒辞めてくださいって言われてるし、お母さんはそのお見舞いや帰って来てからの看病で疲れて1回倒れたのに飲むのを辞めない。
お母さんが飲むなって言っても言うこと聞かないから、私離れて暮らしてるけど出来るだけ実家に顔出してお父さんに飲むなって言ってる。
お母さんが倒れたとき何も出来なくて私に電話してきた。自分が何も出来なくてお母さんに元気でいてもらわないと困るなら、自分の為もそうだけど、お母さんのためにも辞めて欲しい。+9
-0
-
425. 匿名 2020/11/02(月) 11:54:58
>>1
コンビニでお酒売るのやめてほしいという気持ち分かります。アルコール中毒の家族がいる人は本当に辛いです。+9
-0
-
426. 匿名 2020/11/02(月) 12:06:24
>>1
アルコール依存は病気です。
なのでコンビニで売ってないとわかると、消毒用アルコールや料理酒を飲んだり、とにかくどんな手を使ってでもアルコールを探し求めるようになります。家族だけで更生させるのはむりです。 こまめな通院、抗酒薬の内服、イライラを抑える抗精神薬など内服コントロールと断酒会への参加が必須で10年単位で関わっていかなければいけません。薬物依存と同じなので、それでも完璧には治りません。
離婚も一つの選択肢です。
支えていくにしても主様自身関わり方を身につける必要があります。
病院で相談するのが一番早いとおもいます
+6
-0
-
427. 匿名 2020/11/02(月) 12:09:32
アルコール飲んでないとやってられないくらい生きるのつらいのかな?+3
-0
-
428. 匿名 2020/11/02(月) 12:19:46
父がアルコール依存症です、たぶん。
脳梗塞やって半身麻痺残ってからはだいぶ酒量はマシにはなりましたが…
すごくプライドが高いというか、人と関わるのが嫌いな人で、脳梗塞で入院してた時も看護師さんにお世話されるのが嫌で、医療行為以外の父の世話は全部母にさせるくらい気難しい人です。(母は病院に泊まり込み…)
だから、断酒会などに行って欲しいと考えていたのですが、プライドが許さないというか、なんで俺がそんなところにいかないといけないんだ、馬鹿にしてるのか、と言われそうで勧められないです。
治そうという気があるならまだいいけど、そういう人はもう打つ手なしですよね。+12
-0
-
429. 匿名 2020/11/02(月) 12:22:03
>>21
あなたも離れて良いと思う
先に上の兄姉が家を出ちゃうとどうしても残された方が親の面倒見なくちゃと思いがちだけどそんなことはない
あなたはあなたの人生を歩んで良い
親を見放したなんてことにはならない+6
-0
-
430. 匿名 2020/11/02(月) 12:30:05
>>1
何か家庭にて都合の悪い症状はありますか?例えば、家計をひっ迫するほどお金を使って飲む。人様に迷惑をかける。暴れるなどの暴力。体調面。
これらの緊迫した理由がないなら、放置。本人に治さないと!という思いがないなら治りません。周りが言えば言うほど悪くなる。
上記の理由が当てはまるなら、病院にまず相談。もちろん、本人が行く。自分は病気なんだと自覚しないとね+1
-0
-
431. 匿名 2020/11/02(月) 12:31:41
>>427
きっかけはそうかもしれませんね。根本から酒好きもいますけどね。
お酒以外に楽しみが見出せない人がなりやすい+5
-0
-
432. 匿名 2020/11/02(月) 12:34:52
発達障害の姉がそうらしい、同居してる母は、言っても聞かないから好きにすればいいって言ってた。
母に長生きしてもらわないと困る+1
-0
-
433. 匿名 2020/11/02(月) 12:49:54
アル中は治りませんよ
酒を手に出来る環境に有る限り絶対無理
+7
-0
-
434. 匿名 2020/11/02(月) 12:52:31
>>1
父がアル中です
お酒も立派な薬物ですよね
お酒を理由に犯罪がめちゃくちゃあるのになんで手軽に買えるのか?とよく思いました
正直、騒がれている大麻より犯罪は多いと思います
お酒はハードドラッグだと思っているので私も主さんと同じ法律で禁止してほしいと思ったこともあります
禁止するときっと暴動が起きたり薬物と一緒でおヤクザの方々が売買したりすることになるのでしょうね...
私の場合は父と離れて住んでから心がすごく楽になりました+9
-0
-
435. 匿名 2020/11/02(月) 12:57:36 ID:HXp8Eo5KH1
厚生労働省 回復支援漫画
回復支援漫画|依存症の理解を深めようwww.izonsho.mhlw.go.jp回復支援漫画|依存症の理解を深めようMENUHOMEイベント情報メッセージサポーターが行く回復支援漫画お問い合わせ関連団体回復支援漫画子供の立場から、家族のアルコール依存について描いた「酔うと化け物になる父がつらい」の作者・菊池真理子さんによる、依存症を...
簡単には治らないけれど、こうやっていけば良いという方向性は分かります。+3
-0
-
436. 匿名 2020/11/02(月) 12:59:40
自分が止めたいと思わなければ、どんな依存症も治らない。一人で生活させて、一切手助けしない。もしかしたら死ぬかもだけど、それくらい本人が地獄をみないとやめられない+5
-0
-
437. 匿名 2020/11/02(月) 12:59:47
>>94
わかります。
父が死んで、やっと楽になりました。
死んで欲しいといつも思ってました。
+9
-0
-
438. 匿名 2020/11/02(月) 13:00:57
治らない
元旦那がアル中血を吐いて入院
その後警察沙汰別れて良かった+7
-0
-
439. 匿名 2020/11/02(月) 13:19:48
>>9
こういう人はやっぱり離婚されてる?+1
-0
-
440. 匿名 2020/11/02(月) 13:28:38
どこからが依存症なのかよくわからないです
69歳になる父
学生時代からお酒が誰より強かったらしく酔うこともなくウイスキーや焼酎をガブガブ飲んでたそうです。
仕事に就いてからは晩酌に必ずビールや焼酎を何杯も、更にワイン1本空けるのも余裕だけど、皆さんが書かれてるように人格が変わったりフラフラになることはない。
退職後はブランチ時に濃いめ焼酎2、3杯、夕食にまた同量、寝る前にも同量を毎日。
2年前に「朝具合が悪くなって倒れるかと思ったけど、酒飲んだら治った」と言ってたことがありました。
夕食までの時間に手が震えてるのを何度かみました。
夜の外食時は1件目でワイン2杯、焼酎4、5杯、2件目でバーへ行きウィスキーダブルロック2杯飲み、寝る前に焼酎です。それでも以前より飲めなくなったと言ってます。
2年半前に10日入院した時、お酒飲まなくても別に大丈夫だったから自分は依存症ではないと言います。
確かに今も、お酒飲んでも性格は全く変わらないし、記憶力もすごく良い、どれだけ飲んでもほぼ酔わない。
これはお酒強いだけで依存症ではないのでしょうか。
脂肪肝は20年位前からあるそうですが。+2
-0
-
441. 匿名 2020/11/02(月) 13:34:54
>>401
ではどうすれば良いと思う?+0
-1
-
442. 匿名 2020/11/02(月) 13:44:59
>>390
本当にこういう人だらけで嫌になる。人の粗探ししてストレス発散してるんだろうね+3
-0
-
443. 匿名 2020/11/02(月) 13:57:31
>>440
依存症の判断基準に
依存(アルコール・ドラッグ・買い物など色々)によって生活や人間関係に悪影響を及ぼしているにも関わらずやめることが出来ない、とあります
それを踏まえて言うと、貴方のお父様はアルコール依存には当てはまらないと思います+3
-0
-
444. 匿名 2020/11/02(月) 13:58:38
>>54
めちゃくちゃ分かるー!!!
私も断酒して2年経つけど、今じゃもう飲みたいって思わなくなった。
お酒の匂い嗅ぐだけで昔の醜態とか思い出して吐き気がしちゃう、、、
お酒飲まない方が人生充実してるわ。+7
-0
-
445. 匿名 2020/11/02(月) 13:58:45
アルコール依存症です。
アルコール依存症の人は「今日1日飲まなかった」の繰り返しの日々です。
明日は飲んでしまうかもしれない。
なので今日一日を乗り切ろう。
そんな日々を続けます。
あくまで、自分がアルコール依存症だと理解して、自分で立ち直ろうとしてる人の話です。
自分にアルコール依存症の自覚が無い、あってもアルコールにコントロールされてる方には無理な話です。
まずは無理やりにでも医療機関に行くべき。
手前勝手な話なんですが、アルコール依存症の人の中には、止めたい、苦しいと思いながら飲んでる人もいます。+2
-0
-
446. 匿名 2020/11/02(月) 14:01:03
>>441
だから免許制でしょ+0
-1
-
447. 匿名 2020/11/02(月) 14:01:43
>>444
私は断酒3年。
最初の頃に比べるとと、頭から酒が離れたよ。
断酒初期は飲みたい欲求との戦いだったけど、今は飲まない人生の方が充足してるって感じる。
+4
-0
-
448. 匿名 2020/11/02(月) 14:13:11
この世にお酒なんかなければ、と思っていたけど
父は心の弱い人だったから、きっとお酒じゃない別のものに依存してやっぱり自分と家族の人生を狂わせていたんだろうと思う+4
-0
-
449. 匿名 2020/11/02(月) 14:14:57
>>4
有吉キレイじゃん+0
-0
-
450. 匿名 2020/11/02(月) 14:24:40
>>54
私も精神科の先生に相談したことがあったのですが、同じように「依存性の人は1度どん底を味わわないと立ち直れない」と言っていました。
私の場合は義母のパチンコ依存性だったのですが、消費者金融で借金したり夫の職場にもお金借りに来たりして相当ヤバかったので私が鬱になって精神科に通っていました。
夫が「がる子は嫌いでも俺にとっては実の親だからほっとけない。嫌なら離婚して他行って」と言って完全に見捨てる気がないので義母も甘えてしまって。
もう我が家はダメかもしれないです。
パチ屋がこの世に存在しなければ!と本当に思うので、そこらの小売店でお酒を売られるのが嫌な気持ちもわかりますね。+9
-0
-
451. 匿名 2020/11/02(月) 14:33:56
>>338
そういう過去なんて知られたくない人が大半だよ。わかる人には、わかっちゃうじゃん。糞叔父は、居ない事にしな。多分、友達を思って書いたのかもしれないけどやめた方が良かったと思う。+2
-0
-
452. 匿名 2020/11/02(月) 15:00:45
父。
歳をとって周りから認知症を疑われるようになりました。若い時からおかしいのに笑
でもようやく父の異常さを家族以外の人にもわかってもらえるようになって嬉しかったなー
アルコール依存性の異常性は、当初は家族にしかわからない。時にはいいお父さんじゃないのとか言われて、自分が甘ったれなのかとも思い詰めた事も。
なんなら暴れたり他人に迷惑かけるアル中の方が羨ましいと思ってた笑 自分も歪みますわ。
CT画像では脳がガッポリ削り取られたように萎縮してた。でも他人に危害を加えるわけではないとの事でそのまま放置。病院は何もしてくれやしない。このラインで苦しんでる家族は沢山いるけど、何も出来ないんですって…
今若くて悩んでるガルちゃんは、親だろうが夫だろうが、アル中からはお逃げ!ちっとも恥ずかしい事じゃない。自分の周りにいるのはアル中の親だけでも夫だけでもない。
逃げて自分を取り戻して、自分の周りのその他の人のために生きた方がいいよ。
母には離婚してそうして欲しかった。「かった」よ。+16
-0
-
453. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:34
>>369
量とか関係なく毎日習慣化していたら駄目らしいですよ。
結局は依存症ですから。
そういう人が身内にいたら悲惨というか大変ですよね。+5
-0
-
454. 匿名 2020/11/02(月) 15:09:02
>>1
コンビニとか関係ないよ。私も旦那がアルコール依存症だけど無理で別れたよ。感謝なんてされないし、最後はお互い憎み合うだけだった。早めに別れた方がいいよ。自分の人生を生きた方がいい。うちは同居の姑がなんだかんだ甘やかして、最終的に親子して私のせいにしてきたしね。失禁やゲロまみれで警察のお世話になってても息子は可愛いし、昔の人からするとただの酒癖悪い人って認識だしね。病気だって言ってんのに隠せば大丈夫って梅酒やら果実酒やら作るのやめなかったし。見つけ出して味も分からず飲んでんの依存症の人だけ。私は酔っ払いにはトラウマと嫌悪感しかないから職場の飲み会は一切出なくなった。+12
-1
-
455. 匿名 2020/11/02(月) 15:20:47
>>446
よこだけど
免許制にするにはどうすればいいと思う?って意味でしょwww+1
-1
-
456. 匿名 2020/11/02(月) 16:34:40
>>115
うちもママ友が3人の子どもを残してアル中からの肝硬変で亡くなりました。まだ40にはいかなかったと思います。+6
-0
-
457. 匿名 2020/11/02(月) 16:54:48
毒親から離れたのをきっかけに全く飲まなくなった。
親がむちゃくちゃアル中で、お前も飲め!って感じの人で「お前も私らに似てお酒好きやなー!」とか言ってたから「私はお酒が好き!」って無理矢理言い聞かせて飲んでた感じかも。
今は欲しいとも思えない。
でも親は今でも毎日飲み歩いてるみたい。この前お金の無心されて呆れたわ。+9
-0
-
458. 匿名 2020/11/02(月) 17:13:50
>>439
してないです!+0
-0
-
459. 匿名 2020/11/02(月) 17:58:29
>>338
友達、見てたらシャレにならないと思う。又聞きとかもあるんでしょ?どこまで真実かもわからない事を叔父さんの比較対象にするのはちょっと。それに、なった経緯も違うでしょ。一回、壊れてた心って治す事は出来ないし、崩れやすい。友達の話はしなくて良かったと思う。+3
-0
-
460. 匿名 2020/11/02(月) 18:22:28
うちは父親
10年世話して死んだ
もうすぐ命日だけどはっきり言って死んでくれて幸せ+9
-0
-
461. 匿名 2020/11/02(月) 18:33:59
>>422
あれ一本でテキーラ3倍分くらいの威力あるらしいね。頭おかしくなるわ。+6
-0
-
462. 匿名 2020/11/02(月) 18:34:56
>>461
3倍分×
3杯分◯
失礼しました。+5
-0
-
463. 匿名 2020/11/02(月) 21:45:31
>>115
お父さん子供達離してあげただけ良かったと思う。義母がアル中なんだけど、旦那は中学以降の母との思い出といえば、包丁で殺されかけたり、首絞められたり、目の前で自殺未遂されたり、学校や会社に鬼電されたり、警察沙汰になったり、そんなんばっかだって。旦那は、自分の親に対してこんなこと思うの嫌だけど、早く死んでほしいと言ってる。惜しまれるうちに亡くなるのもよかったのかもって思う。+9
-0
-
464. 匿名 2020/11/03(火) 06:00:41
>>446
ボケてんの?+0
-0
-
465. 匿名 2020/11/03(火) 18:51:10
夫がアルコール依存症
階段から転落して意識失くし救急車に乗っ
絶対に入院だと思ったのに無傷だった
何事もなかったかのように変わらず飲酒する毎日
このまま脳萎縮して肝臓壊れるのだろう
絶対に面倒見たくない
+5
-0
-
466. 匿名 2020/11/04(水) 11:54:12
>>91
母親を可哀想と思えるあなたは優しい+2
-0
-
467. 匿名 2020/11/05(木) 08:01:15
うちも父親がアルコールと睡眠薬依存のダブルパンチでした。
せん妄状態で運転し、近所の家に突っ込みましたが本人は無傷。
アル中病棟に2度入院しましたが退院した日から飲んでました。
私も姉もサジを投げてほぼ絶縁状態(母はすでに他界)
入院中、家族が参加必須の勉強会みたいな行事が面倒くさかった!
なんであんなオヤジの為に仕事休んで高速3時間飛ばさなきゃならんの?って。
父は今年亡くなりましたが正直ホッとしてます。
同居して世話をしなかったことをチクチク言う親戚もいますが、
ええ逃げましたとも!親不孝者です!って開き直りましたよ。
自分の人生が優先です。
+5
-0
-
468. 匿名 2020/11/06(金) 13:45:55
確かにここ見てると勉強になるけど、
依存症は重ねてなりますね。
買い物依存症治っても、アルコール依存症。
もしくは、同時進行。
私は毒に育てられたけど
ならなかった。
主人はどっちも深刻。+5
-0
-
469. 匿名 2020/11/06(金) 20:19:59
家族って何なんだろう?
健康体に生まれ来てくれて
自分のある意味分身のようで。
アルコールよりも
ずっとずっと大切な子供なのに。
大事に出来ないのが
理解出来ない。
大事に出来ないならば
生まないで欲しい。+4
-0
-
470. 匿名 2020/11/22(日) 17:41:16
夫がアルコール依存症でした。
お酒飲んで仕事を休むことが多くなり、県の保健センターに相談に行くとアルコール依存だと言われなんとか病院に連れていきアルコール依存症だと診断されましたか、本人は酒を辞めるのがいちばん心と体に悪い。ストレスたまると言い、飲酒をやめませんでした。
その後暴力をふるうようになり、説得されて家を出て、離婚しました。息子も安心したと言ってくれましたが、アルコール依存の夫を見捨ててしまった自分を責めてます+3
-0
-
471. 匿名 2020/11/24(火) 21:56:55
>>470
本人が辞めないことを選んだんでしょ。頑張って断酒してる夫を見捨てたわけじゃない。
暴力男から逃げることの何が悪いの?さっぱりわからない。
自分を責める人はモラハラDVのターゲットになりやすいから気をつけたほうがいいよ。+2
-0
-
472. 匿名 2020/11/28(土) 13:57:48
旦那はお酒に関わる仕事をしてます。
旦那から電話があると怖い&うんざりします。
飲んでることがあるからです。
さっき電話がきたのですが、忙しかったので無視しました。
しかも、忙しかったから片付け手伝ってほしいってLINEがきた。
無理に決まってる。
赤ちゃんいるし、上の子供たちはどうするんだか。
もう離婚したいです。
散々酒飲みに悩まされてきました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する