-
501. 匿名 2020/11/01(日) 19:33:14
>>481
もうさ、命がどうこう言ってたら、今の世の中生きていけないんだよ。感謝の気持ちを持つしかない。+9
-1
-
502. 匿名 2020/11/01(日) 19:39:37
>>460
がるの大半はビーガンじゃないのに、イライラしてる人多いよね。
+10
-8
-
503. 匿名 2020/11/01(日) 19:43:23
>>148
それは自然界の弱肉強食のことで別問題かなとも思ったよ。
ヴィーガンの人が嫌悪感を覚えるのはあくまで非人道的なやり方で動物の苦しみがシステム化されている点だったり酷い目にあっている動物を少しでも減らす為にという意味じゃないかな?+13
-1
-
504. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:57
>>477
玄米プロテインや大豆プロテインもあるし、そもそもプロテインって肉じゃないよね。
ホエイとガゼインは乳製品からだよ。+6
-0
-
505. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:57
>>2
いや本当に自由にやってて押し付ける気もないって言ってるのに、勝手にこんなトピに晒されて芸能人のストレスったらはかりしれないわ
自分だったら誰だか知りもしない人にご自由になんてムカつくね+5
-12
-
506. 匿名 2020/11/01(日) 19:46:37
海外では続々と脱ビーガンなのに今更…+9
-2
-
507. 匿名 2020/11/01(日) 19:47:41
それでも私はケンタッキー食べる。+15
-0
-
508. 匿名 2020/11/01(日) 19:50:09
ヴィーガンになろうが個人の自由じゃない?中田批判してる人多いけど、別に他人に押し付けてるわけではないし。+6
-8
-
509. 匿名 2020/11/01(日) 19:51:50
ヴィーガンですって主張するからダサいなって思う。
自分がそうしたいなら勝手にやってればいいのに。+16
-1
-
510. 匿名 2020/11/01(日) 19:52:50
>>507
この前ケンタッキーバーレル買ってその帰りに自然食専門店で買い物したわw
家でチキン爆食した
でもまた自然派専門店にも行くよw+15
-0
-
511. 匿名 2020/11/01(日) 19:53:43
>>509
それ
なぜわざわざ公言するんだろう?+8
-1
-
512. 匿名 2020/11/01(日) 19:57:00
>>459
いやいや、
あれは本の内容を喋ってるだけだから笑+3
-10
-
513. 匿名 2020/11/01(日) 20:00:25
ほどほどならいいけど
初めは意識高い系のファッション業界やメディア関係と連動してるから
意識高い系からファッションでやり始めるんだよね
その内シーシェパードとかグリーンピースの環境テトリストみたいになるんんだよ
海外のハリウッドセレブ見てても同じ流れ
ノーベル賞受賞し損なったグレタトゥーンベリもメディアやそういう団体が応援してた
純粋さだけで済まない裏には環境はお金になるみたいで
バックで環境利権でお金支援してる団体や資産家も問題ある人が居るみたいだよね+7
-0
-
514. 匿名 2020/11/01(日) 20:02:34
>中田敦彦、ローラ、吉川ひなの…芸能界でヴィーガンが流行の背景
いかにもな人選でワロタw
+16
-0
-
515. 匿名 2020/11/01(日) 20:03:48
今日はハラミで焼肉だーい!!+8
-0
-
516. 匿名 2020/11/01(日) 20:10:04
ヴィーガンを流行りと言わないでほしい。
真剣な人は流行りどうこうじゃなくて真剣に取り組んでるのに。
+7
-0
-
517. 匿名 2020/11/01(日) 20:10:20
>>327
いや水川あさみはいいだろ
コミュ力が高くて美人でリアルでは男女ともに好かれるタイプだよ
この人を叩いてるのはガル民ぐらいだし+8
-22
-
518. 匿名 2020/11/01(日) 20:11:09
それぞれが選択すればいいと思う、、、この世のみんながヴィーガンになったらそれはそれでいろんな問題もあるだろうし。
ただ感覚的になんか動物は可哀想で植物はオッケーはよくわからないとは思う。こんなのずっとみんな言い合ってるのかもだけど、、、単純に疑問。
植物にわたしらにはわからない意思的なものがあれば可哀想じゃん、てなるし笑+2
-1
-
519. 匿名 2020/11/01(日) 20:11:50
>>15
私はヴィーガンだけど、これまで沢山の肉食の人から肉食べれば?とかって押し付けられて来たよ。
お互いに押し付けは良くないね。他人のことなんだからほっとけって思う。+33
-8
-
520. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:38
>>509
主張する事で、世の中もそうなっていければ、、、って事だろうけど。この考えがそもそも「自分の選択が素晴らしいんだ」っていう謎の一方的な正義なんだよなー。
オーガニックにこだわる人にも同じことを感じる。+7
-0
-
521. 匿名 2020/11/01(日) 20:16:09
>>10
乳がんに気をつけて。+32
-3
-
522. 匿名 2020/11/01(日) 20:17:23
詳しい人、教えて。
日本人(アジア人?)は、西洋人に比べて、肉食に向いてないって身体だって聞いた事がらあるんだよね。
それって本当なのかな?
個体差はあるんだろうけど。+6
-0
-
523. 匿名 2020/11/01(日) 20:21:11
>>39
体質とか民族によって消化の違いとかありそう。
フジ子・ヘミングはベジタリアンだけど痩せてはないよね。90歳近いのに健康そう。+9
-0
-
524. 匿名 2020/11/01(日) 20:23:14
>>10
このコメ読んだだけで、カリカリイライラしてる人だとお見受けした。+119
-4
-
525. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:55
>>337
面白いよね!
本、読まなくて良いから重宝してるよ。+0
-18
-
526. 匿名 2020/11/01(日) 20:27:56
ここ最近体が受け付けなくてあまりお肉を食べていないんだけど、外食もお惣菜等もお肉料理が多い。都会じゃないとヴィーガンやるの難しいよね。大豆製品も飽きてきたし、お肉食べられる体に戻りたいです。+1
-0
-
527. 匿名 2020/11/01(日) 20:33:25
>>504
たぶんあの筋肉は大豆ではないと思うwww+2
-0
-
528. 匿名 2020/11/01(日) 20:34:33
>>5
肉食べないと疲れるよ、、、
バランス大切。+42
-1
-
529. 匿名 2020/11/01(日) 20:35:28
>>263
??
野党みたいな考えだねww+1
-7
-
530. 匿名 2020/11/01(日) 20:35:33
>>465
解ります‼︎特に髪の毛‼︎
私は少食な方で、この間落武者みたいな頭になってるの気付いてせめて飲むヨーグルトを摂取するように頑張ってるんだけど、家族で私だけハゲだし30歳なのに骨粗しょう症で20歳の頃より5センチ身長縮んだ。
肉魚食べられる人が羨ましいと思っちゃう。+7
-0
-
531. 匿名 2020/11/01(日) 20:37:12
>>522
農耕民族だった期間が長くて腸が長いからじゃない?
そもそも西洋諸国もガン罹患者や病人はたくさんいるからなんとも言えないけど+1
-0
-
532. 匿名 2020/11/01(日) 20:42:18
>>120
私も単純にそのことが気になる。
虫も生き物だよね。
人間は生きてるかぎり、他の生命を奪って生きてるもん。
人間なんて、蜂が一生懸命集めた蜜を根こそぎ持っていくけど、こういうのは人道的に大丈夫なのかな。私はそっちの方が気になる。+13
-1
-
533. 匿名 2020/11/01(日) 20:43:32
>>10
5年前は既に知ってたなぁ〜。
流行りもの好きな友達が自慢してたもん。+87
-1
-
534. 匿名 2020/11/01(日) 20:43:49
>>276
あー何でも食べれる私って幸せ。+47
-0
-
535. 匿名 2020/11/01(日) 20:45:00
好きにしたらいいよ
ただ肉は美味しいし元気出るよ
偏った食生活より好きに食べて運動!+3
-0
-
536. 匿名 2020/11/01(日) 20:45:05
アップルの創業者スティーブ・ジョブズは、環境問題を考えヴィーガンになったと言い……中田は環境と言うよりも自分の健康を考えて選択した
↑
スティーブ・ジョブズって50代で病気で亡くなった気がするけど。中田は環境より健康重視で始めたなら肉食べた方が良さそうなのに+9
-0
-
537. 匿名 2020/11/01(日) 20:46:58
健康のためじゃなくて、動物の命を頂くのは、かわいそうに思ってしまうから、
気持ちは理解できる。生きてる動物を自分でさばくのは、絶対できない。
ずるくてすみません。+5
-1
-
538. 匿名 2020/11/01(日) 20:47:44
>>94
そんなこと言ってたら、外も歩けないよね。
虫踏んじゃうといけないし、、、、
たいへーん!!+13
-2
-
539. 匿名 2020/11/01(日) 20:48:09
>>19
片岡鶴太郎と似たものを感じるよ。ガリガリシワシワでヨガばっかり。+127
-0
-
540. 匿名 2020/11/01(日) 20:48:37
海外で一時期大流行してた時にヴィーガンだった有名人たちが、ヴィーガンじゃあやっぱり必要な栄養とれずに気分が落ち込むことが何度かあったって、ヴィーガンを辞めていってるのに今さらやり始めるんだね
個人の自由だと思うけど、ヴィーガンと健康を結びつけるような発言は辞めて欲しい
肉を食べられない体質の人以外はむしろ不健康でしかないから+7
-0
-
541. 匿名 2020/11/01(日) 20:53:17
>>15
肉食べれなくて脳と身体に力足りてないから栄養不足で攻撃的になってるんだよ。+17
-2
-
542. 匿名 2020/11/01(日) 20:53:18
ヴィーガンって言葉を使われると違和感あるけど
精進料理って言われると、おいしいよねってなるわ+5
-0
-
543. 匿名 2020/11/01(日) 20:54:40
ヴィーガン押し付けてくる人も嫌だし、押し付けてこないヴィーガンの人まで批判する人も嫌だな。+5
-0
-
544. 匿名 2020/11/01(日) 20:55:44
私は単に、犬や猫と同じように畜産動物である牛や豚も大好きだから、食べる対象にどうしてもならないから肉が食べられず、今はヴィーガンではなくベジタリアンやってる。
屠殺されるまでの過程が過酷で可哀想すぎるのもある。
人に強制つもりは全くないし、個人の信念でやってることだから悪く言われるのはなんだかなぁって感じ。+6
-0
-
545. 匿名 2020/11/01(日) 20:56:47
>>487
ふ、普通かな⁇小藪さん、健康そうには見えないかも…。+2
-1
-
546. 匿名 2020/11/01(日) 20:56:51
>>542
ヴィーガン叩き➡️昔のお坊さん叩きw+1
-0
-
547. 匿名 2020/11/01(日) 20:58:12
>>538
この人たちってさ、シロアリが家にたかっても駆除しないのだろうか…?+9
-0
-
548. 匿名 2020/11/01(日) 20:58:24
ちなみに私は肉食べなくなってからイライラすることが少なくなったと言われるよー。自分自身も穏やか。
あとなぜかニキビ減った。将来の髪や肌はどう変わるかわからないけど、髪も肌も褒められる方だと思う。+1
-0
-
549. 匿名 2020/11/01(日) 20:58:29
最近ヴィーガン辞めましたって人も多いよね?
+2
-0
-
550. 匿名 2020/11/01(日) 21:00:52
>>542
たまにだから美味しいんだと思う。
毎日だとちょっとなあ…+4
-0
-
551. 匿名 2020/11/01(日) 21:02:05
>>14
【僕が菜食をやめた理由】っていうタイトルの、マクロビオティック(菜食)やってた人のブログをネットで見つけたんだけど、人の身体や精神って本当にこうなるんだろうなぁって思いながら読んでたよ。+67
-1
-
552. 匿名 2020/11/01(日) 21:03:26
>>538
ヴィーガンの基本的な理念は「脱搾取」。
昔のように家畜をのびのび放牧させて
お肉や牛乳を分けてもらうやり方ではなく、
身動き取れないくらい狭い所に閉じ込めて薬漬けにしたり
卵を産まないオスのひよこをミキサーにかけたり
そういう現代の非道なやり方を是正しようと訴えてるんだよ。+7
-0
-
553. 匿名 2020/11/01(日) 21:04:45
>>489
マスコミっていい加減。有名どころの名前連ねたら記事読まれると思ってんだよね。くだらない。+11
-0
-
554. 匿名 2020/11/01(日) 21:04:55
ローラはヴィーガンじゃなくない?
YouTubeで焼き魚食べてたよー+3
-0
-
555. 匿名 2020/11/01(日) 21:05:29
ミニマリストもそうだけどはやりものに乗っかってるだけだね
もともとシンプルに暮らしている人は大量に捨てるものを持ってない。ミニマリストになろうなんて自己顕示欲もない。普通に生きていることがミニマムなだけだから。
これも最初からヴィーガンならヴィーガンになった、ヴィーガンを始めたという言葉自体出ない
幼少期から肉は食べませんでしたって生活になっているはず
どうせすぐやめるよ
1年もつの?持たないだろこいつらじゃ+15
-1
-
556. 匿名 2020/11/01(日) 21:07:01
>>432
調べました。ざっくり言うと動物実験無しに成り立たない現代医療を批判してるんですね。
だからヴィーガンの方は病院行ってはいけないですね。+3
-0
-
557. 匿名 2020/11/01(日) 21:07:06
完全なヴィーガンはまだできないけど、前ほど無闇やたらにお肉を食べようという気持ちはなくなってる。
年齢もあるし、お肉食べすぎないほうが体が軽い。
食べてる人を否定しないし、全く食べない人も否定しない。それでいいと思うけどな。+9
-0
-
558. 匿名 2020/11/01(日) 21:08:45
>>412
豆乳などプラントベースミルクで作るんだと思うよー+1
-0
-
559. 匿名 2020/11/01(日) 21:11:11
やりたい人はどんどんやればいいよ
将来必ず食用肉が足りなくなるらしいから肉食べる人に回して欲しい
培養肉なんて食べる気にはならないし
+5
-0
-
560. 匿名 2020/11/01(日) 21:14:46
>>435
私も似たような食生活でけっこう元気なんだけど、主食じゃがりこって何だか大丈夫なの…??
じゃがいもの間違いかな+0
-0
-
561. 匿名 2020/11/01(日) 21:16:53
>>251
この人も老けたよね…+41
-0
-
562. 匿名 2020/11/01(日) 21:17:44
>>3
奥さん地元の出身なので、コロナ前とかは地元番組の料理コーナーに出てたな
手際も口も達者って印象+6
-0
-
563. 匿名 2020/11/01(日) 21:20:15
ヴィーガンの人、日本人は昔は肉食べなかったっていうけどさ
開国前の江戸時代のグルメ本に雁鍋屋に長蛇の列出来てた記述ある
獣肉も表向きは殺生は~だったけど、結構大っぴらに店出して食べてたみたいね。
江戸庶民の外食/鍋料理・肉料理|日本食文化の醤油を知るwww.eonet.ne.jp江戸庶民の外食/鍋料理・肉料理|日本食文化の醤油を知る 江戸時代の外食・醤油文化 江戸食文化の定着(4),鍋料理・肉料理屋日本の料理といえば、米を中心とする穀物、野菜、豆腐、あるいは魚からなる料理がイメージされますが、日本においても肉が全く食されてこ...
+10
-0
-
564. 匿名 2020/11/01(日) 21:21:03
>>556
0か100じゃない
誰も完璧にはできないけど自分にできることをやろうというスタンスの人がほとんど+4
-2
-
565. 匿名 2020/11/01(日) 21:22:00
>>496
一緒だよ
生命の目的は繁殖
意思を持った方が移動も出来るし繁殖しやすいからそう進化しただけで
+6
-0
-
566. 匿名 2020/11/01(日) 21:22:59
焼肉大好きだから私には無理だわ。
って思ってたんだけど、加齢と共に脂モンと肉がちょっとしか食べれなくなってきた、、
ビーガンになる日も近いなこりゃ+3
-0
-
567. 匿名 2020/11/01(日) 21:25:20
ゆりやん、オーガニックベビーリーフ週に1kgほど仕入れて食べてるって言ってるんだけど、
この前生放送見たら、顔の赤みや首が炎症おこして見えた。
動物性タンパク質、脂質は、身体に必要な栄養素。
ヴィーガンは人間本来の食事ではないはず。
今、家族農業とかもてはやされてるけど、野菜じゃ栄養素まかなえないと思う。+9
-0
-
568. 匿名 2020/11/01(日) 21:26:05
>>361
だよねー。問題を履き違えていると、ただのファッションでやっているように見えちゃう。
自分の話になっちゃうけれど、肉を買うときは生産者に大事に育てられた動物の肉にしてる。
もちろん高価だけど、肉は贅沢品だと元から考えてるから納得してる。
精進揚げとか、野菜料理の日もあるし、ナゲットなどを作るときは豆腐やおからも取り入れてるよ。
薬を使って育てたり、工場畜産はなくなってほしい。+9
-0
-
569. 匿名 2020/11/01(日) 21:34:48
わざわざお知らしなくても、発信せずご自身で秘めておいて頂ければ結構です。+4
-0
-
570. 匿名 2020/11/01(日) 21:35:13
>>11
ヴィーガンもそう思ってるんじゃない?
家で肉焼く匂いとか吐き気がしそう+4
-7
-
571. 匿名 2020/11/01(日) 21:37:31
勝手にヴィーガンやってる分には構わないけど、ヴィーガン押し付けんなと思います。私は肉を食う!ステーキ最高っす。+1
-0
-
572. 匿名 2020/11/01(日) 21:38:48
>>142
いやいやガンジー、マザーテレサもそうとうアレな人たちだよ。
ガンジーなんてロリコンだしさ。+6
-0
-
573. 匿名 2020/11/01(日) 21:38:50
>>393
義母も動物性タンパク質を摂らない人でした。だからと言うわけではありませんが、考え方も偏った印象がありました。義母の目には世の中が悪いもの・悪い人だらけに見えるんだろうなと。ヴィーガンであることも「普通の人は身体に悪いものばかり食べてるけど、私は違うの」と言わんばかりの態度でしたが、ジョブズと同じ膵臓癌で60代で亡くなりました。+13
-0
-
574. 匿名 2020/11/01(日) 21:42:37
「ヴィーガン 芸能人」で検索したら市川海老蔵さんの名前が出てきたけど、めっちゃステーキ食べてるよね??+2
-0
-
575. 匿名 2020/11/01(日) 21:44:41
もちろん劣悪な加工場とかきくの辛いのもあるけど、、、なんか一生懸命みんなにお肉を届ける!って気持ちで頑張ってる人とか、その人たちのお子さんもいて、あまり声高にいうのってなんかそれもどうかなと思う。+5
-0
-
576. 匿名 2020/11/01(日) 21:44:49
1は理解できるけど、2と3は私には屁理屈にしか聞こえないわ。+0
-0
-
577. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:55
精進料理のコミックエッセイかなんかで、お肉に近づけた料理とかたくさんでてきて昔の人のできる限りお肉みたいなものを食べたいっていう意志を感じた的な文章を見て笑った記憶がある。+1
-0
-
578. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:18
A5ランクのステーキとか食べたくならないのかなぁ+0
-1
-
579. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:52
ヴィーガンとかベジタリアンの人はこどもの給食はどうするの?単純な疑問。
宗教的な理由のこどももどうしてるのかな。アレルギーじゃなくても給食って対応してくれるの??+0
-0
-
580. 匿名 2020/11/01(日) 21:50:14
ヨガやってるけど、インストラクターの先生がスピ系入ってて
ヨガの前に入る話題一つみたいにヴィーガンの話を、
なんか生き物を殺して食べるとその生き物の殺される時の
ネガティブな感情が入って来ると言っていた。
確かに生き物をその場で殺して食べている訳じゃないし
植物だって生命があり意思がないなんて証明
された訳じゃないのになんで
植物ならいいのか分からずもやもやした。
生き物ならだいたい命を狩って生きてる
そのこだわりが分からないです。+5
-0
-
581. 匿名 2020/11/01(日) 21:51:10
中谷美紀も辞めて、「やっぱりお肉食べなきゃ」みたいな発言してた気がする。間違ってたらごめん。+2
-0
-
582. 匿名 2020/11/01(日) 21:51:41
あ~って登場人物しかいないな。
+4
-0
-
583. 匿名 2020/11/01(日) 21:52:26
>>568
すごくわかる。チョコレートの問題とかも結局そうなるし、「全てがダメ」だといろんな問題が生じるよね。
+1
-0
-
584. 匿名 2020/11/01(日) 21:53:06
>>539
鶴太郎なんてヤバい。
朝四時くらいに起きて二時間くらいかけて小皿ズラーと並べて食事(豆多し)するんだよ。
40キロくらいしか体重ないんだよね。
ありゃ嫁さんついていけなくて離婚するわって感じ。+56
-0
-
585. 匿名 2020/11/01(日) 21:55:06
世界のヴィーガンの人の自己満足であって、殺される生き物が減る訳じゃないと思うから余らせたら余計にもったいないし必要だしいただきます。+2
-1
-
586. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:42
>>62
動画見たけど、あっちゃん本人がやってるだけで、家族も他人にも一切強要してないよ。あっちゃんの子ども達は加工肉(ソーセージとかハムとか)大好きだしガンガン食べてるって言ってた。+35
-0
-
587. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:49
ヴィーガン続けてると骨密度下がって行くから骨折しやすくなるし、顔が伸びるよ。+3
-0
-
588. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:01
>>22
見たら食べたくても食べれなくなるよね
友達がはまってストーリーズにぐろい衝撃的な映像を流すようになって、ふいに見てしまった時しばらく思い出してしまって無理だった。
相手に無理やり動画見せたり強要する人いるけど
本当やめてほしい。+8
-3
-
589. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:20
魚も食べないんだ。体に良いのに。+1
-0
-
590. 匿名 2020/11/01(日) 21:59:45
>>1
ヴィーガンじゃないけど小学生の時色々想像しちゃってお肉類食べれなくなった時はあった
今も厚いお肉等はなんか苦手+6
-1
-
591. 匿名 2020/11/01(日) 22:00:21
>>546
ガル「肉食べないとイライラするよ!」
昔の坊さん「んなこたぁない」+2
-2
-
592. 匿名 2020/11/01(日) 22:00:39
逆に金森式みたいなのも男性を中心に流行ってるよ。
極端だよね。
hydeがやってる
高脂質食ダイエット”で、極限まで糖質を絶って油脂はたっぷりとるというもの。このダイエット法の普及活動に取り組んでいる金森重樹さんによると、
「食べるものは基本、肉。迷わずにすむので、実はラクちんなんですよ」
+2
-0
-
593. 匿名 2020/11/01(日) 22:01:07
>>99
そう思う。
肉食べないけど魚は食べるって人もよく分からない。
魚も生きてるけど?命だよね?ってなる。
+16
-2
-
594. 匿名 2020/11/01(日) 22:01:55
>>510
すごく分かる笑+0
-0
-
595. 匿名 2020/11/01(日) 22:02:08
ガチのヴィーガンは中田だけか
ひなのとかヴィーガンじゃないしね+2
-0
-
596. 匿名 2020/11/01(日) 22:03:22
小さな宇宙人アミの本の影響でしょ。
確かブルゾンちえみがそう。+1
-0
-
597. 匿名 2020/11/01(日) 22:03:34
>>579
宗教(イスラム教とか)でも迷惑なのに、
ヴィーガンが全部の肉抜けとか言い出したら
給食センター対応出来ないっての。
アレルギーとかもそうだけど、
弁当持って来いって事だよね。+2
-0
-
598. 匿名 2020/11/01(日) 22:04:23
>>520
そうそう
この事実を皆伝えて少しでも世界を変えなきゃみたいな謎の使命感持ってるよね。
ヴィーガンにはまりだした友達がそのことで頭がいっぱいだから私にも強要してくるし、一日中インスタで発信してるから宗教みたいで怖い。
本当その話もうやめてくれって思う。+5
-0
-
599. 匿名 2020/11/01(日) 22:04:26
>>99
それが植物も殺さないようにするフルータリアンなる方々がいるそうなんですよ…
前にベジタリアントピか何かで見て衝撃を受けた+8
-0
-
600. 匿名 2020/11/01(日) 22:04:56
中田見てると星野源思い出す不思議+1
-0
-
601. 匿名 2020/11/01(日) 22:06:52
+5
-0
-
602. 匿名 2020/11/01(日) 22:08:24
中谷美紀とつきあって、渡部篤郎はおじいちゃんになった。+4
-0
-
603. 匿名 2020/11/01(日) 22:08:41
マイナスだと思うけど、
意識高い系の友人に憧れて
ヴィーガンも真似して続けてました。
でも自分には合わなくて
生理止まるし肌にハリはなくなるし、、、
で結局普通の食事に戻りました。
当時よりかな〜り太っちゃったけど
それでよかったと思ってます。+9
-0
-
604. 匿名 2020/11/01(日) 22:10:21
>>6
あっちゃんはファッション意識高い系って感じであんまり好きになれない
やたらと勉強してた過去を語るけどそんなに勉強してソレ?って思ってしまうし+70
-3
-
605. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:16
周りの元気な高齢者はみんなステーキ大好きだよ。それにヴィーガンて食べ物だけじゃなくて皮でできた靴とかバッグとかベルトとかも使わないんだけど大丈夫?w+7
-1
-
606. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:38
サーカスにいた頃に様々な動物と仲良くなったが、老いたサーカスの牛が売られていく時に死に際の声を聞いて以降、肉料理を味見することすら極端に嫌うベジタリアンとなった。生物の命を奪う者は全て悪人と信じきり、生存のための狩猟に対しても強い敵意を向ける(※キングは例外)。アイスクリームやオムレツ、山羊の乳は好むことから、正確に言えば徹底的なビーガン主義者ではなく、食事規制の緩い卵乳菜食ということになる。また、全ての動物に対して寛容なわけでもなく、第30話では蚊を叩く場面がある。好きな食べ物は前述の卵焼きの他、豆腐、ヒヨコマメ[5]、海草サラダ、トマトジュース[6]。嫌いな食べ物はタマネギ、椎茸、ピーマン[5]、肉類[6]。「野菜がいい」と言いながら肉の味がするポテトチップを食べるのは、庵野が「肉が嫌いだ」と言いながら「サッポロポテト・バーベQあじ」が大好きなことが元ネタになっている
庵野秀明のキャラは庵野秀明が肉食べないから綾波レイも肉嫌い+2
-0
-
607. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:45
>>327
水川あさみはヴィーガンじゃない。本人もなんかで言ってた。+12
-0
-
608. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:59
健康そうに見えない人ばっかりな気がするが。
子供を巻き込まないかつ体調を崩したりしなければ好きにすればいいと思う。
ヴィーガンの人の体調不良は良く聞く気がする。+5
-0
-
609. 匿名 2020/11/01(日) 22:16:55
>>32
ヴィーガンじゃないけどね。肉を前より控えてるとは言ってたけど。+25
-0
-
610. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:10
>>87
今興味があるんだから、後で辞めようが辞めまいがそれは別にいいじゃん!
それだと興味あることを始めたら続けなきゃだめみたいな言い方じゃない?
+4
-0
-
611. 匿名 2020/11/01(日) 22:18:55
犬や猫はペットで
牛や豚や鶏は食用。
まぁ、人間のエゴはあるよね。+2
-0
-
612. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:35
お肉食べないと頭悪くなりそう。
肉食で脳が発達したんじゃなかった、人類は。+2
-1
-
613. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:49
>>1
吉川ひなのが雑誌の連載で
娘さんがお友達のお誕生日パーティーに
招待されても出される食事、お菓子はおろか
ケーキも食べさせない
娘は悲しくて泣いてしまうけどきっといつか
わかってくれる
みたいな内容が書いてあってさすがに酷いなと思った。本人は好きでやってるからいいと思うんだけどね。。+29
-0
-
614. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:27
昭和の頃に98まで生きたひいばあちゃんは、
無くなる寸前まで庭に放し飼いの鶏を自分で捌いて食べていた。
息子であるじいちゃんは、これまた肉好きで100オーバーまで生きた。
100オーバーでも一人でトイレに行くくらいにはちゃんとしてた。
やっぱりバランスの良い食事が最強。
+7
-1
-
615. 匿名 2020/11/01(日) 22:21:46
あらゆる動物性の物をやめれば評価もできるけど
ただの肉食わないアピールなんか何の為にやってんの
それで動物救われてんの?+1
-1
-
616. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:26
>>332
白人臭いもんね+2
-2
-
617. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:40
>>99
植物も命だし有り難くいただくのはもちろんだけど、動物には脳も感情もあるから、やっぱり違うんじゃない?
わたしは急にベジタリアンにはなれないけど、自分で牛さんや豚さんを殺して頂かなくてはならないとなったら、今のように毎食は食べられないな。。
バランスよく食べることが大事だと思うけど、お肉を食べないという選択肢を持つこと自体は悪いことじゃないと思う。+11
-3
-
618. 匿名 2020/11/01(日) 22:23:03
>>466
ふーん。ならペットもかわいいとは思えない人なのかな?インコと鶏の知能は大差ないと思うけどね。どちらも人に懐く。犬も豚も牛も人懐こさに大差はない。+2
-1
-
619. 匿名 2020/11/01(日) 22:23:50
>>464
私ヴィーガンだけど、お肉の味自体は好きなので食べたいよー!
なので代用品はよく使ってます。食については仰る通りで、他の人より考えなくてはいけない事は多いですね。+5
-2
-
620. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:09
>>1
最近ヴィーガンになった人とヨガやる人はなんか被るイメージ+19
-1
-
621. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:57
>>619
アホなの?
+4
-2
-
622. 匿名 2020/11/01(日) 22:27:45
>>617
最近の研究では植物も痛みを感じている可能性があるとか
もしそれが本当なら、ヴィーガンは何を食べるんだろう
サプリくらい?
それって逆にすごく自然に反してる感じもするけど…+5
-6
-
623. 匿名 2020/11/01(日) 22:27:53
>>432
エホバを思い出した+1
-0
-
624. 匿名 2020/11/01(日) 22:28:05
環境についてはそれぞれ考えがあるからそういう人達もいるのは分かるけど
健康に関しては、長寿大国日本ですよ。長生きしてる人ほど肉魚食べてる気がするけどね+2
-0
-
625. 匿名 2020/11/01(日) 22:28:09
ローラは畜産による環境破壊から食べなくなったと言ってたけど今日もプレゼントされたヴィトンのバッグをストーリーに上げてた
ヴィトンのバッグはエコレザーだっけ?
彼女の食肉と皮製品の線引きラインはどこにあるのかな+11
-0
-
626. 匿名 2020/11/01(日) 22:29:09
>>491
植物も動物も同じはさすがに無理あるよ。
食べるために自分でリンゴを狩ることと、鳥を絞めることを同じ感覚でできるってこと?
ヴィーガンじゃないけど私もそれは全然違う気がするよ。
+5
-4
-
627. 匿名 2020/11/01(日) 22:30:04
>>332
加齢臭を気にして肉をやめてメカブを沢山食べてる知り合いがいるけどヴィーガンだとは言ってこないで加齢臭対策だって言ってた+0
-0
-
628. 匿名 2020/11/01(日) 22:30:49
>>538
空中の虫を吸い込んで殺さないように常に口元を覆い、虫を踏み殺さないように箒で足元を掃きながら歩く宗教あったよね。ジャイナ教だっけ?
あそこまでやればあっぱれだけど。+3
-0
-
629. 匿名 2020/11/01(日) 22:31:51
牛豚の扱いもひどいけど、鶏の扱いが一番群を抜いて酷い
いろいろ知って食べられなくなった
あそこまで残酷に扱う必要がある?
生まれてから死ぬまで毎日が最悪に苦しい
知ってから養鶏業者見る目が変わった+6
-0
-
630. 匿名 2020/11/01(日) 22:32:41
大声で叫びたくなるくらいストレス抱えたり、自律神経に来ると男装女装したり人によって様々、人格が変わっちゃたりする。+0
-0
-
631. 匿名 2020/11/01(日) 22:33:18
>>624
そこまで長生きする必要ある?
人間が長く生きれば生きるほど環境に負荷がかかるし
健康ならまだしも最後のほうは病気や認知症に苦しめられる+3
-2
-
632. 匿名 2020/11/01(日) 22:35:05
残念ながら水川あさみはビーガンではないし
おまえらの大好きな中谷美紀もビーガンだけどな
それでも批判するつもりなのか?+1
-4
-
633. 匿名 2020/11/01(日) 22:35:42
>>599
落ちた果実のみw
それは流石にいかれてるな+12
-1
-
634. 匿名 2020/11/01(日) 22:36:39
>>588
そういう人たちって可哀想と言いつつグロ画像は平気で見れるの本当不思議だよねー
なんでもだけど、他人に強要するのは良くないね+4
-6
-
635. 匿名 2020/11/01(日) 22:37:13
>>583
568です。
私事ですが食品関係の仕事をしていて、生産者や漁師の方の話を聞いたり、
実際に鶏、豚、牛の屠殺の見学をしたことがあります。
無理に見なくてもいいと言われましたが、いろいろと考えさせられ、見学して良かったと思っています。
矛盾しているようですが、生産者は食材として出荷されることをわかった上で、経済動物に愛情があるんですよ。
おまえたち、俺が一生懸命世話してやるから、いい肉になるんだぞー!みたいな?w
そして、屠殺をする方も、本当に真剣に仕事をしています。
綺麗事かもしれませんが、よい食材を適正な価格で購入し、美味しく取り入れたいですよね。
肉を食べること自体は不吉ではありませんが、安価な肉が大量に流出する背景には、それなりの黒い理由があるのではないでしょうか。
長くなってしまいすみません:+14
-1
-
636. 匿名 2020/11/01(日) 22:38:19
>>495
ヴィーガンの人って、動物への共感性とか感受性が強すぎるんだよ。
私は「自分なら感謝されても辛い思いしたくないから、動物にも同じことしない」って言われて何も言えなくなった事があります。笑
確かにそうだし優しいなとも思ったけど、生きるのは大変だろうなと思いました(^^;; その子とはその話題は無しで以降も仲良くしてます。+12
-0
-
637. 匿名 2020/11/01(日) 22:42:31
>>52
昔から肉、魚類が駄目でただ単に食べられないだけなのに、宗教でもやっているのか、とよく訊かれる。そんな高尚なものじゃないし。あと、食べられないなんて可哀想、とか、人生損してるね、とか。好きなのを我慢して食べないならともかく、食べたいと思わないから別に可哀想じゃないし、肉、魚類だけが食べ物じゃないし。で、最近は質問事項にヴィーガンも加わりはじめて、もうヤダ。周りに気を遣わせているのは百も承知で申し訳ないなとは思っているので、ポリシーで食べないと思われるのはちょっと辛い。友達以外で食べに行く時は、覚悟を決めて息を止めながら飲み込んで、出来るだけ食べるようにみせている。だからか、コロナで外食が少なくなって逆に健康になりつつある。+12
-2
-
638. 匿名 2020/11/01(日) 22:42:39
>>613
それは可哀想。私はヴィーガン生活してるけど、夫と子供たちには普通の料理を作るし好きなように食べさせてるよ。
こればかりは大人になってから自分で選択するものだと思ってる。+17
-3
-
639. 匿名 2020/11/01(日) 22:43:15
>>35
ヴィーガン最高!肉は悪!本日見抜いてる人は肉食べない!
って謎の発信していた友人に教えてあげたいです(笑)
+9
-2
-
640. 匿名 2020/11/01(日) 22:44:00
>>604
DaiGoもな。
本の内容や論文通訳要約レコーダーだよな。+22
-0
-
641. 匿名 2020/11/01(日) 22:45:05
>>634
平気じゃないから肉食べれなくなってるんでしょ
強要してるんじゃなく、現実を知るべきってだけじゃない
自分が食べるために殺されるもののことを知らないってのは無責任だと思う
食べるならちゃんと全部知った上で食べるべき+10
-3
-
642. 匿名 2020/11/01(日) 22:45:19
>>620
ヴィーガンですが、周りのヴィーガンの知人20人の内5人ヨガしてます!
全員ではありませんがやや多めですね笑+4
-2
-
643. 匿名 2020/11/01(日) 22:46:15
>>620
ヨガを習得していく過程で菜食寄りになる必要があるみたいよ
詳しくは知らないけども+5
-0
-
644. 匿名 2020/11/01(日) 22:46:50
>>495
生産者の命がある。+1
-0
-
645. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:19
>>505
YouTubeに動画あげてるなら押しつけてるとか関係なく、私はこんなことをしてますよって紹介してるんだから、好きに感想いっていいと思う。
+5
-0
-
646. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:20
ビーガンは
日本はー
的な反日なやつ多い
ケンタッキーやマクドナルドを世界中に進出させ
肉食餌食をしてきたアメリカを許すな
+3
-1
-
647. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:26
>>635
いや、愛情なんてないよ
愛情あったら欧州のアニマルウェルフェアの風潮に追随する動きにとっくになっているはず
日本の業者は愛情より経済よ
それは日本の消費者が畜産動物にバリバリに無関心だからだけど
民度が違いすぎるのね+2
-9
-
648. 匿名 2020/11/01(日) 22:48:08
中田敦彦は読んだ本を実践してるだけだから合わなければすぐ戻りそう
これまた本の影響で来年あたりシンガポール移住するとか言ってた+3
-0
-
649. 匿名 2020/11/01(日) 22:50:20
>>647
ないよって本人が有るって言ってんのになんかウケるw
+7
-1
-
650. 匿名 2020/11/01(日) 22:51:21
>>614
日本って畜産が歴史浅くて江戸時代からの魚と植物しか食べなかった時代が長いからねー。農家だとほとんど野菜
幕末明治以降の肉食べてる以降の人のが長生きだよね。
+1
-0
-
651. 匿名 2020/11/01(日) 22:51:49
>>618
私は生物として肉を食らう事を悪だとは全く思わない
動物は可愛いと思う、そして命を有り難く美味しくいただく
そういう考えです
個人的には家畜も野菜とかと考え方は同じです+14
-2
-
652. 匿名 2020/11/01(日) 22:51:52
>>647
牛肉生産量
1位アメリカ
8位フランス
10位ドイツ
世界の牛肉生産量 国別ランキング・推移 – Global Notewww.globalnote.jp2018年の世界の牛肉生産量 国際比較統計・ランキングです。各国の牛肉生産量と国別順位を掲載しています。当該国内での牛肉生産量で臓物等を除く枝肉ベースでの重量。時系列データは1990-2018年まで収録。
アメリカなんて畜産が国家産業みたいなもんだぞ
弱い日本にだけ言うのやめてくれませんか
ケンタッキーマクドナルドを世界中に進出させ肉食餌食してるアメリカを許すな
+4
-0
-
653. 匿名 2020/11/01(日) 22:52:54
>>646
アメリカの貧困層とセレブって違い過ぎるよね。+2
-0
-
654. 匿名 2020/11/01(日) 22:54:26
>>33
自分ヴィーガンだけど、もしヴィーガンなら印象が悪くなるそういう書き方やめてよ。
その書き方で人がどう感じると思う?丁寧で社会性のある伝え方が分からない人なんだなって思われちゃうよ。
+20
-2
-
655. 匿名 2020/11/01(日) 22:54:40
>>653
ビーガンはニューヨークに住んでるセレブみたいなやつらに多いが
田舎ほど動物に愛情はない
なぜなら
農作物食い荒らされたりして
田舎民は動物のうざさしってるから
+7
-1
-
656. 匿名 2020/11/01(日) 22:54:40
鶏
・一生を糞尿まみれの日が差さない満員電車内で過ごす。
・本来年に20個しか生まない卵を300個生むように改造されているので、自身の骨がスカスカ。満員電車内でぶつかって骨折しまくり。頭が背中側に曲がってくっついたままの鶏もいる。
・体中禿げて羽根も落ちていく。
・飢えから回復すると卵を産む能力が上がるため、上記の環境で2週間ほど水も与えない強制飢餓をさせられる。もちろん飢え死ぬ個体も出る。
・2年ほどで処分。処分場が少ないため、ケースにギュウギュウ詰め状態で積まれたまま長い道を運ばれ、処分場が開くまでの夜を明かす。上から割れた卵やケガした鶏の血、糞尿が降り、赤いはずのとさかは貧血で真っ白になり倒れている。それでもまだ目を開けて何とか生きている。
・逆さづりにされ首を掻ききられて殺される。
鶏って親友つくるんです。親友が亡くなると悲しんで弱ってしまうくらいに。
知能も高く、優しくしてくれる人に懐く。
それなのに、こんなふうに扱われる鶏が日本人の人口と同じくらいいる。+3
-1
-
657. 匿名 2020/11/01(日) 22:55:23
>>464
ヴィーガンなのに魚は食べるんだね+21
-0
-
658. 匿名 2020/11/01(日) 22:55:28
ヴィーガンって横文字で言ってるけど、要は精進料理ですね。精進料理食べ続けると確かに肌カサカサにはなると爺ちゃんのお坊さんが言ってました。+4
-0
-
659. 匿名 2020/11/01(日) 22:55:46
>>620
ヨガって布教よな。
ココナッツオイルとかなんか+5
-0
-
660. 匿名 2020/11/01(日) 22:55:55
>>654
全然そんなふうに思わなかったよ。
むしろ、何でそんなふうに思うのか不思議。+3
-12
-
661. 匿名 2020/11/01(日) 22:57:31
>>658
お坊さんは精進料理で修行していても体力と知能保っていられるのはなぜ?+1
-2
-
662. 匿名 2020/11/01(日) 22:58:14
脂っこい食事は膵臓や肝臓に負担になるからやめた方が良さそうだけど全く肉を食べないとか外食出来なくなりそう。家から持ち込みで用意されているロケ弁は食べないとかだと結局食品ロスが出てくるのでは?+3
-0
-
663. 匿名 2020/11/01(日) 23:00:20
>>656
だからってどうやって現状を変えるの?
卵やすいし高タンパク栄養食だよね。
あと大豆の悲鳴は聞こえないからいいのかな?
もっとワイルドに育った方がいいかも。+4
-5
-
664. 匿名 2020/11/01(日) 23:00:34
>>662
私は中途半端だけど、避けられない状況で出された肉は感謝して頂く。
自分でつくる料理は動物性たんぱく避ける。
完全は難しいけど、という自分みたいな人もいるのではないかな。+1
-0
-
665. 匿名 2020/11/01(日) 23:01:07
>>48
随分前に学者だったかな、植物を切った時痛みの信号が出てて植物も痛みを感じるって発表をしてたのを見てヴィーガンてエゴの塊だなと思った+8
-6
-
666. 匿名 2020/11/01(日) 23:01:09
>>641
ん〜〜
やだ+3
-7
-
667. 匿名 2020/11/01(日) 23:02:52
お金はかかるはシワシワになるわ...
空腹時にたべれるものを探して血眼に...
何でも動物エキス入ってんのよ!+1
-1
-
668. 匿名 2020/11/01(日) 23:04:07
>>1
ヴィーガンやってた時期、菜食主義者っぽいよねと突然上司から言われた。どうも、顔つき?雰囲気?に出るみたいよ+4
-2
-
669. 匿名 2020/11/01(日) 23:04:17
>>663
ヨーロッパは半分がケージフリーの卵になってますが。
なぜ外国で出来て、日本はできない?
ちなみに、ストレスのかからないケージフリーの鶏の卵のほうが
安全かつずっと栄養価豊富ですよ。
安全っていうのは、ケージ飼育の鶏は抗生物質まみれだからです。
ケガだらけなのを化膿しないように餌に薬入れてるからね。
大豆の悲鳴って…あなたには動物の悲鳴は大豆の悲鳴とおなじにしか感じられないんだね。
それ、こわいわ。
私も植物も大事にしたいけど、車に轢かれそうな動物と植物があったら、さすがに動物のほうを庇うわ。
+4
-5
-
670. 匿名 2020/11/01(日) 23:06:02
>>655
それは日本もおんなじだよな。
地方でイノシシとか熊とか
こないだはニホンカモシカが罠に引っかかって人を殺したので
殺された。
でもセレブの愛情じゃ食べられない。
セレブが生産者に寄付してのびのび育てて
動物が苦しまないようにすれば良いのに。
したら田舎の人も笑うよ。+4
-1
-
671. 匿名 2020/11/01(日) 23:06:11
>>665
それでもあなたよりはまし。+3
-7
-
672. 匿名 2020/11/01(日) 23:06:23
>>1
普通に分かるよ。私は道徳的に抵抗ある。生き物を物、製品のように扱うのが一番引っかかる。しかも汚いところは見えないようにできてるのが。
でも子どもに食べさせないと。
私自身はお肉はたまにで良いのかなって思う。魚のほうが罪悪感薄い。体にも良いし。+6
-7
-
673. 匿名 2020/11/01(日) 23:07:13
>>94
地中の虫のことまで気にするの!泣
そんなん言ったら外歩けないじゃん。。
絶対何かの虫は踏んでるって。+5
-0
-
674. 匿名 2020/11/01(日) 23:08:21
>>663
現状変えてる国がたくさんあるのに…日本はできないんだね
劣等国だから仕方がないね
日が当たる鶏舎に変えてあげるくらい、最低限の愛情があったらすぐにできる
でもそれすらやらない
冷たい日本人だから+4
-7
-
675. 匿名 2020/11/01(日) 23:10:35
>>663
そう思えるのはすごいと思う。聞いてたら本当に気持ちが萎えてしまう。+5
-0
-
676. 匿名 2020/11/01(日) 23:10:54
>>672
私も同じくらいな感覚。
「汚いところは見えない」これが腑に落ちないよ。
そこらじゅうで無数の命が人間の食卓のために殺されてるのに、ほとんどの人がその現場を見たこともないなんて。きれいごとすぎる。
魚のほうが、捕まえられるまではまだ自由に泳げていたと思うと罪悪感低い。
肉にされる動物は、生きている間の扱いがむごいよね。日本も先進国じゃ最低の扱いしてるほう。
+4
-8
-
677. 匿名 2020/11/01(日) 23:11:54
ニュースやドキュメンタリーを観て最近お肉を食べることに罪悪感が湧くようになった。
気持ちは分かる。私にヴィーガンは無理だけど。+4
-0
-
678. 匿名 2020/11/01(日) 23:12:08
>>669
でもあなたは日本の養鶏場の問題点を指摘してるけど何故ヨーロッパに出来て日本に出来ないのかの理由については調べたんですか?
問題視しているというのなら、せめて日本はこうこうこういう理由で出来てないんですって言ってちょうだいよ
じゃなきゃ、何か適当にヨーロッパでは〜って言いたいだけの人みたいになっちゃうよ+5
-2
-
679. 匿名 2020/11/01(日) 23:12:48
>>56
もうこういう人は健康のために死んでもいいと思っているのかも。むちゃくちゃな極論だけどさ。+9
-0
-
680. 匿名 2020/11/01(日) 23:13:42
私は卵なんて一日一個でいいから、通販で放し飼いの鶏の卵を買っています。
月2400円くらい。
家族持ちだと厳しいかもだけど、独身だからそれができる。+6
-1
-
681. 匿名 2020/11/01(日) 23:14:23
>>33
私本当に食べられなくなりそうだから、あえて見ない。あなたの気持ちは良く分かる。+5
-1
-
682. 匿名 2020/11/01(日) 23:15:36
>>22
大学で家政学専攻してたけど、食品の成分表の食肉写真や食糧と環境問題の授業で映像観て駄目になる子がいた
+6
-0
-
683. 匿名 2020/11/01(日) 23:16:15
>>552
その部分についてはすごく共感するな
安価で粗悪な食べ物は健康も害すし
本来お肉とかって少し高価な物であるべきだと思う+12
-0
-
684. 匿名 2020/11/01(日) 23:16:44
私も平日ヴィーガン
自分で殺せない生き物は食べたくないな
玉子、魚、チキンは週末に食べる
+2
-1
-
685. 匿名 2020/11/01(日) 23:17:17
人道的に動物かわいそう派の人って農家の現状もみてるのかな
イノシシにアライグマにもぐらに(うちは出ないけど鹿も)撃ちたくて仕方がない虫も見かけたら殺意しかない
スーパーに並んだ野菜にはそんなこと書いてないけど
普通に駆除されてるよ
もぐらなんてガム食べさせて殺してるよ
そうじゃないと地域の畑移動するだけで畑全滅とかありえるんだもん
そうして出荷してるんだよ野菜だけ食べてるから命殺してないって思ってるなら現実見てほしい+13
-1
-
686. 匿名 2020/11/01(日) 23:17:37
偏食は偏屈のはじまり+2
-2
-
687. 匿名 2020/11/01(日) 23:17:57
>>678
日本で出来ないのは世論が盛り上がらないからだと思いますよ。
そういうことばかりでしょ?
国民が意識して世論が盛り上がらないと、価格競争で安いほうへみんな流れてしまう。
ヨーロッパは国民が「そんな鶏はかわいそうだ」「ストレスだらけ薬漬けの鶏の卵は人体にどうなんだ」と意識して、少し高くてもケージフリーを選ぶ人が増えたから、半分がケージフリーという今がある。
もちろん消費者だけじゃなく、養鶏業者の意識の低さもあると思うけど。
でも少数ながら、平飼い、放し飼いを選択している業者はいるし、それを選ぶ消費者もいるよ。
一度食べると、ストレスない鶏の卵の美味しさがわかる。+2
-3
-
688. 匿名 2020/11/01(日) 23:18:49
>>684
チキン殺せるの?+2
-0
-
689. 匿名 2020/11/01(日) 23:19:09
牛肉生産量
1位アメリカ
8位フランス
10位ドイツ
28位日本
世界の牛肉生産量 国別ランキング・推移 – Global Notewww.globalnote.jp2018年の世界の牛肉生産量 国際比較統計・ランキングです。各国の牛肉生産量と国別順位を掲載しています。当該国内での牛肉生産量で臓物等を除く枝肉ベースでの重量。時系列データは1990-2018年まで収録。
肉消費量
1位はルクセンブルク。
2位アメリカ合衆国、
3位オーストラリア、
4位がニュージーランド
5位はスペイン
【肉道場入門!】世界の食肉消費量ランキング 日本は肉食後進国、1位は… (2/2ページ) - zakzakwww.zakzak.co.jpでは上位の顔ぶれはどうなっているのかというと…。1位はルクセンブルク。2位アメリカ合衆国、3位オーストラリア、4位がニュージーランドで5位はスペインとなる。しか…
欧米はーとかいってるけど
欧米のほうが肉を食い牛を殺してる現実
+1
-1
-
690. 匿名 2020/11/01(日) 23:19:14
ヴィーガン系トピって毎回序盤は叩かれまくって落ち着いて人がいなくなった頃に
過激な人がやってきて語りまくってるよねw+8
-1
-
691. 匿名 2020/11/01(日) 23:20:00
菜食主義が絡む話になってブリジット・バルドー思い出して「ブリジット・バルドーはおばあちゃんになって長生きしてるよなぁ」と思って調べてみた。
彼女はペスクタリアン(肉は一切摂らずに、魚介類、乳製品、卵は摂取する)なんだね。
過剰な動物愛護家って思ってたけど、それでもヴィーガンほどは過剰じゃないのか。+1
-0
-
692. 匿名 2020/11/01(日) 23:20:44
>>689
むしろ欧米のほうが肉食が盛んすぎて
切り離さなきゃいけないからベジタリアンコーナーとかビーガンコーナーとかできている
日本は一昔前の食事に戻せば皆ベジタリアン+0
-5
-
693. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:44
>>681
見えなければ、そういう残酷な現実がこれから未来永劫の毎日起こり続けていていいよって思える人、自分が残酷なことに気づいてないのね。
見て知らなければ、畜産動物の環境改善しようという機運には決してつながらない。
動物が生前のびのび生きていて、殺される直前まで幸せだったほうが、罪悪感薄く食事にありつける。+4
-9
-
694. 匿名 2020/11/01(日) 23:22:03
ヴィーガンて料理に入ってるかつお出汁も駄目なんだよね
ワインや缶コーヒーだってカゼイン使ってるし
日本だと外食はほぼ不可能だから、100%自炊になりそう
完全に動物性の食品を断つのってものすごく難しいね
ストレスすごそうで健康にいいと思えないや+2
-0
-
695. 匿名 2020/11/01(日) 23:23:04
>>692
日本も肉食べてたよ
キジとかイノシシとか
でも食べる機会は少なかったかな
東京と大阪の間を5日間で走る飛脚とか、どんな食生活してたんだろうね+0
-0
-
696. 匿名 2020/11/01(日) 23:23:11
>>692
日本がベジタリアンだった時期はありません+0
-0
-
697. 匿名 2020/11/01(日) 23:23:27
みんながお肉食べなくなったら生産者自殺の方が心配だわ。
結局は誰かへストレスを与えて首絞めてると思う。
極論だけど優しいだけじゃ生きられない。
多分だけど、現代じゃなかったら小動物は狩るくらいは罪悪感なしに
やってると思う。
子供の頃から必要ならば。+2
-2
-
698. 匿名 2020/11/01(日) 23:24:44
>>661
今、完全に精進料理のお坊さんってどのくらいいらっしゃるのかな?
法事の時、一緒に食事したお坊さんは何でも食べてたし、お酒も飲んでた+1
-0
-
699. 匿名 2020/11/01(日) 23:25:01
>>695
少なくとも常食はしてなかっただろ
何か祭りごとで食べるとかそんくらいだろ
+1
-0
-
700. 匿名 2020/11/01(日) 23:25:45
>>689
アメリカって、抗生物質使わない放牧牛の肉は国内で消費して、薬漬けの牛は日本などへの輸出に回すんだよね
国内じゃ、日本で食べてるみたいな牛は避けられてるって
日本国内の牛も似たようなものだから別にいいんだろうけど+3
-0
-
701. 匿名 2020/11/01(日) 23:26:28
>>698
修行の時期は精進料理オンリーじゃない、さすがに
そこから解放されると何でも食べちゃうだろうけど+1
-0
-
702. 匿名 2020/11/01(日) 23:27:01
>>145
芸能活動してた同級生が家で食べられないスナック類を
友達の家で引くほど食べまくってたって話思い出した+51
-2
-
703. 匿名 2020/11/01(日) 23:29:23
>>695
幕末か明治時代に来日した外国人が、粗食なのに健脚な飛脚に驚いた
で、肉を食べさせたらどうなるのかって与えたら、食べなれてないせいか上手く消化出来なくて走れなくなったっていう話があるね+4
-0
-
704. 匿名 2020/11/01(日) 23:30:09
>>523
ベジタリアンとビーガンは違う。
ビーガンは、肉、魚だけでなく、乳製品、卵、蜂蜜など、動物性の食べ物は一切食べない。+10
-0
-
705. 匿名 2020/11/01(日) 23:31:53
>>33
だからこそ日本には「いただきます」て言葉があるじゃん
命をいただきますって意味なんだぞ+34
-4
-
706. 匿名 2020/11/01(日) 23:32:11
どっちにしても所詮人間のエゴだと思うわ。
+3
-0
-
707. 匿名 2020/11/01(日) 23:32:33
中田は中京テレビで、東海地方のグルメ番組的なものをやってるけど、影響ないんだろうか?+2
-0
-
708. 匿名 2020/11/01(日) 23:33:24
>>628
謎の上から目線と部外者面
何様なんだか+1
-0
-
709. 匿名 2020/11/01(日) 23:33:29
なんかみんなヴィーガンとベジタリアンを間違えてないか?
味噌汁とか飲んだから普通にベジタリアンだし。
新しい言葉に左右されすぎ+2
-2
-
710. 匿名 2020/11/01(日) 23:35:07
生きることがリビドー欲求であり、エゴだからな。
+0
-0
-
711. 匿名 2020/11/01(日) 23:35:40
>>705
動物虐待しまくっても最後に捌いて「いただきます」って言えば全部チャラって人?
そういうYouTuberいたよね
畜産動物が食肉になるまでの経緯を知ったら「いただきます」がいかにただの無力な言葉にすぎないか話が通じるだろうけど、知らないと実感できないんだろうな+8
-18
-
712. 匿名 2020/11/01(日) 23:35:41
>>551
読んできた!面白いね!
マクロにハマる人は、極めないと気が済まない性格なことが多いのかも知れないね。+12
-0
-
713. 匿名 2020/11/01(日) 23:35:54
>>696
日本って昔は魚に味噌汁
たまにイノシシや鶏食べる生活だから
それくらいのくくりなら欧米人なら普通に私ベジタリアンっていうよ
+1
-2
-
714. 匿名 2020/11/01(日) 23:36:57
これから気候変動とかで暑くて体力が大切なのに、その食事内容で良いのか不安。+1
-0
-
715. 匿名 2020/11/01(日) 23:37:01
>>353
そうだね。
アレルギーで食べられないとかではない限り、色々なものを少しずつ食べるのがリスク減らせるのかな?とは思う。+2
-0
-
716. 匿名 2020/11/01(日) 23:37:05
>>705
地球というサイクルの中で消費してるだけだからそんなかしこまる必要性すらないよ
+7
-1
-
717. 匿名 2020/11/01(日) 23:37:24
>>703
そうそう、だから肉食べないなら食べないで、それに適応するんだろうね
ただ江戸時代は食べられる絶対量が少なすぎて、みんな慢性的栄養失調だったらしいけど+6
-0
-
718. 匿名 2020/11/01(日) 23:37:31
今後も食べたいから現実を敢えて見ないって凄い惨いよなあ。動物は大好きだし、愛犬は保護犬だったりするけど、自己中だよなーと自分で思う。+5
-0
-
719. 匿名 2020/11/01(日) 23:38:56
>>10 流行りでも何でも良くないですか?ヴィーガンをしてみて気づく事もあるかもしれないですし。
横ですが
>>58 歴9年ですが、もともとが温厚なタイプなので変化はとくに感じませんでしたね。怒るような出来事があまり無かったのもあるかもしれませんが。
>>90 大豆や豆製品をよく摂ってます!
ボリュームのある料理が好きなヴィーガンなので、ハンバーグやグラタン、唐揚げやラーメン、生姜焼きなども大豆や代替え品などを使って作ります(^^) 今はヴィーガンチーズなどもあって正直選ぶのも楽しいです!(笑)
卵や乳を使わないケーキやブラウニーもよく作りますよ。
+37
-50
-
720. 匿名 2020/11/01(日) 23:40:13
なんで蜂蜜もダメなんだろう?
蜂が一生懸命集めてきたから??
+3
-0
-
721. 匿名 2020/11/01(日) 23:40:20
考えを押しつけてくるヴィーガンがいるから、Yahooでヴィーガンって検索すると第二検索ワードに頭おかしいって出てくるんだよ+5
-2
-
722. 匿名 2020/11/01(日) 23:40:56
>>669
やっぱりそれも人間のエゴじゃない?
とてもいい薬になる植物が動物に荒らされて
人間に危機が訪れたら?死ぬの?+4
-2
-
723. 匿名 2020/11/01(日) 23:41:10
>>6
ヴィーガン中田、てっきり中田英寿の方かと思ったらこっちの中田かよ。あっちゃんね。+35
-0
-
724. 匿名 2020/11/01(日) 23:42:52
>>650
明治以降で寿命が延びたのは衛生面や医療が発達したからでしょ。
江戸時代でも家康や北斎とか長生きした人は普通にいた。+1
-0
-
725. 匿名 2020/11/01(日) 23:42:56
それ言い出すと乳製品もダメだね強制妊娠だし+3
-0
-
726. 匿名 2020/11/01(日) 23:43:05
>>686
あのヒットラーさんがベジタリアンだからね
ドイツで動物保護法を始めて作ったのも彼
+5
-1
-
727. 匿名 2020/11/01(日) 23:44:54
鶏肉苦手、牛肉も赤身以外の脂身が苦手、豚肉も出来ればヒレが良いなって程度に肉に執着ないけど、魚や卵やチーズやバターを食べられないのは嫌過ぎる。
+2
-0
-
728. 匿名 2020/11/01(日) 23:45:55
気になって屠殺場について調べてたら、海外の人のレポート?見たけど、まさに自分だなって思った。
最大の問題は、食べ物がどこから来るのか誰も知らない状況だ。誰も過程について考えようとしない。今の時代、食べ物はいつでも簡単に手に入る。生きた牛からどうやって乳を絞り、生きた牛をどうやって食肉として加工するのか、誰も真実を知らない。誰も私に興味なんてないだろうし、私の仕事内容ついて考えもしない。+6
-2
-
729. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:18
>>2
ほんとにこれ。ご自由に。
というか日本人に少ないだけで世界にはヴィーガンいっぱいしるしねぇ+8
-0
-
730. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:22
>>714
肉は消化しにくいからそっちに酵素が使われて逆に体力減るよ+1
-0
-
731. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:54
>>721
それで世の中が変わらないから自己満足で終わる。
+0
-0
-
732. 匿名 2020/11/01(日) 23:50:50
>>727
私も肉の味自体が苦手
特にベーコンは絶対ムリ、くさすぎ
魚はともかく、卵、チーズ、バターなんかは加工品に高確率で入っているから厳密に避けようと思うと厳しすぎるね
昔の平民みたいに、自分の家で鶏や山羊を飼って畑つくって食事も全部手作りで…みたいなのが一番いいんだろうなあ+5
-0
-
733. 匿名 2020/11/01(日) 23:51:29
>>726
ユダヤ人は家畜以下だったもんね。+0
-0
-
734. 匿名 2020/11/01(日) 23:52:35
>>729
なんだろね、日本人は肉食に慣れ親しんだのが遅いから未だまだ夢中って感じなのかな
中国があとから先進国になって環境保護のための排出規制を唱える先進国に「自分たちは後追いだから。おまえらズルい!」って言って相容れないのと似てる?+3
-4
-
735. 匿名 2020/11/01(日) 23:52:45
>>726
>>674
ここで日本人のこと劣等といってるが
まあ、そういう思考になっていくんだろうな
ああ怖い怖い
+6
-4
-
736. 匿名 2020/11/01(日) 23:52:53
>>709
ヴィーガンは味噌汁に昆布やきのことかの野菜出汁を使うから味噌汁OK
そもそも出汁すら使わない人もいる+3
-0
-
737. 匿名 2020/11/01(日) 23:53:02
人間以外のほぼすべての動物はその運命を人間に握られている。
残酷だよな。私は少し控えるくらいしかできないや。+2
-0
-
738. 匿名 2020/11/01(日) 23:54:19
>>15
押し付けるタイプ多いですよね。
私はヴィーガンですが、そういう方達の行動によって世の中的に悪いイメージがついてしまうのがいつも残念です。
家族でも指導者でもないのに、他の方の選択に口を出すのは思慮が足りない迷惑行為なのでやめてほしいです。+14
-1
-
739. 匿名 2020/11/01(日) 23:54:36
絶対日本の食事がいちばんうまいし。+1
-2
-
740. 匿名 2020/11/01(日) 23:57:06
>>560
じゃがりこで合ってます笑
ヴィーガン意識してるんじゃなくて好き嫌い多い偏食なだけなんだけどね
お米もあまり好きじゃなくて、そもそもの食事量がかなり少ないのでじゃがりこでカロリー補給してます
良くないとは思いつつも、、+4
-0
-
741. 匿名 2020/11/01(日) 23:58:08
>>646
凄い分かる+0
-0
-
742. 匿名 2020/11/01(日) 23:58:56
私も屠殺とかのことを思うと辛い気持ちになるけど、小さい頃から肉食べてたので肉を全く食べないのは無理だ。
美味しく残さずありがたくいただいています。
今日は旦那と子供達が釣りで魚を釣ってきたので、
私が捌いて料理して家族で食べました。
たまに思うんですが、魚釣りして釣って放すこともあるけど、釣り上げてから放した魚は普通に生きれるのかな...+5
-1
-
743. 匿名 2020/11/02(月) 00:01:44
>>613
やっぱり子供にも強制するタイプだと思った。
これやると1人で友達の家遊びに行きたがるようになるし、友達宅で出たポテチや可愛い色のケーキ爆食いしたり、大人になって反動で食への拘りが異常に強くなってデブになったりするよね。+19
-0
-
744. 匿名 2020/11/02(月) 00:02:28
>>738
生産者が悪物みたいな書き方やめてほしいよね。
畜産も立派なお仕事ですし、
見ないと言えば、糸から布を作ったり
洋服の縫製シーンも見ないよね。
意味は違って来るけど進化が進むにつれて
触れないって言うのは進むのが自然なんだろうね。
コロナの影響で更に触れないが増えるもっと違う
世界になる気がするね。
食だけの事じゃない気がする。
逆にヴィーガンが増えたのはYouTubeなどの
動画配信で殺すシーンを見る環境が整ったからでは?
自分の足で畜産現場見学してヴィーガンになった人
どれだけいるんだろう
そりゃ哺乳類や鳥類殺すの見るの辛いでしょ。
動画配信というツールがなかったらどうなってたか
気になる。+10
-1
-
745. 匿名 2020/11/02(月) 00:03:10
私は、好きな物を食べると、なかなか肉に手が出なくて…。
でも、体調崩して、検査した結果、
食事面では肉を食べるように、と指導されました。
苦手で避けてたけど、身体的には必要なものだったから、頑張って食べるようにしてる。
ビーガンで体調いい人もいるし、色々だね+1
-0
-
746. 匿名 2020/11/02(月) 00:03:58
>>276
大切な命をいただいてるのだから食べ過ぎはやめようとか、
チョコやコーヒーのフェアトレードみたいに品質の良い物を選ぼうではなく拒否!ってなるのがなんか嫌
畜産農家や漁師にも失礼だと思う+23
-1
-
747. 匿名 2020/11/02(月) 00:03:58
ヴィーガンとか一度試して見たい気もする。思想の問題じゃなくて、身体に変化があるのかどうか。
+3
-1
-
748. 匿名 2020/11/02(月) 00:05:00
疑似肉的なもの?大豆ミートとかあるのを見るとやっぱり肉食べたいんじゃんって思ってしまう。
動物性たんぱく質取らないとやっぱり肌とか髪とはパサパサになってるよね。+2
-2
-
749. 匿名 2020/11/02(月) 00:07:28
>>742
当たりどころが悪ければ死んじゃうよね
釣ったけど小さいからリリースっていうのはいいことだけど、最初からリリース前提のスポーツフィッシングとかは反対+4
-0
-
750. 匿名 2020/11/02(月) 00:08:16
>>746
カカオも選ばないと子供が劣悪な環境で働かされるし。
+7
-1
-
751. 匿名 2020/11/02(月) 00:08:20
>>58
カリカリするのは、実は肉食ってる人に多いんだよ。
獣性が宿るからね。だから、草食で誰も傷つけそうにない人を攻撃するのが生き甲斐なの。
+16
-50
-
752. 匿名 2020/11/02(月) 00:08:31
ワキガだったから肉食やめて数年ヴィーガンでした
焼肉美味しいです!!もう気にしない!!
手術もしたしね!+6
-1
-
753. 匿名 2020/11/02(月) 00:09:47
>>61
野菜の痛覚とか感情ってあるの?+0
-0
-
754. 匿名 2020/11/02(月) 00:09:47
>>751
横だけど高嶋ちさ子って肉しか食べないんだよね
ホリエモンも野菜嫌いで肉しか食べない
あー、と思うわ
攻撃的だよね
中田敦彦も攻撃的な感じだからビーガンになったのかも+14
-24
-
755. 匿名 2020/11/02(月) 00:11:51
>>14
産後に自然派に感化されてやってたけど…おすすめは出来ない
髪の毛が抜けたり肌がボロボロになっちゃって、それをネットのヴィーガン仲間に打ち明けたら好転反応だから続けないと駄目って言われて頑張ったけど自分でも朝起きて鏡見ると老けたなって感じるようになった。肌に張りも無いしカサカサだし…
もう辞めようかなって焼肉行ったら目がカーッと見開いたような感覚がして視界の色が鮮やかになって、まるで栄養ドリンクでも飲んだような感覚になったからヴィーガン辞めた。でも2年半くらいやってたよ。肉食べたら肌艶も戻った
ガチで取り組んでる人達って宗教ぽくて怖い時がある。でもその怖さも楽しめて精神的にもそっちに舵切ってないと絶対続かない。ヴィーガン+ヨガ+瞑想やってる人が多いよね+82
-0
-
756. 匿名 2020/11/02(月) 00:12:24
>>647
有機野菜や平飼いをしている農家さんは割と愛情や信念のある方が多いと思います。
休みもないでしょうし、楽をしようとすればできるのに、わざわざお金と手間のかかる行動をすることがもう、スゴイです。
まあ、愛情といっても、我々の想像する愛とは違う類なのかもしれませんね。
例えば、ピーターラビットの作者はあれだけの動物好きながら、畜産業も営んでいましたが、ああいう…動物と人間の宿命を知った上での愛情…?
自分でも説明ができませんw
生産者にしかわからない感情なのかもしれません。
経済しか頭にない生産者もいるでしょうね。だから今日の様な食に関する問題が多々、あるわけで。
現代の経済活動を思うと、安い輸入ものに頼る外食産業はあるし、出来合いのお惣菜も大量に売られている。
もちろん外食やお惣菜が必要な人もいる。(自分も時々利用します)
そこで働いている人達もいて…。全て繋がっています。
難しいですよね。
個人的にはヴィーガンやベジタリアンの方がいるのも良いと思います。(偉そうな言い方ですみません:)
やはりそういう極端な人がいると、自分はどうしようかと考えるきっかけになるし、
ベジタリアンのために開発されたであろう、お肉のかわりになる食材も便利だと思うからです。
また長文で、トピずれにもなってしまい、失礼しました。
+6
-0
-
757. 匿名 2020/11/02(月) 00:12:25
>>754
やっぱりこの手の会話頭悪くなるね。+31
-4
-
758. 匿名 2020/11/02(月) 00:14:39
あっちゃんのヴィーガンとは?みたいな動画結構面白かったけどな~
YouTube結構面白いし批判多いの悲しくなる。+2
-1
-
759. 匿名 2020/11/02(月) 00:15:35
>>732
ヴィーガンから180度逆になって猟師になる人とかいるよね
私もハイジとかああいう生活が一番自然で素晴らしいと思うけど今の時代それを選べるのはある意味贅沢+2
-0
-
760. 匿名 2020/11/02(月) 00:16:17
ヴィーガンはやりようによっては不健康だし、正直微妙だと思う。市販の加工品は成分を見ると化学調味料、タンパク加水分解物質、アミノ酸などの添加物が多いので身体に良いとは思わないし、大豆ミートなど淡白な素材は旨味成分が殆どないからそうなるのも分かる気もする。大豆が肉になりきるには、旨味と油が必要なんだなあと。便利なので、大豆ミートはたまに使うけど、せいぜい唐揚げか麻婆豆腐作るくらい。お肉みたいに脂の旨味が無いから、どうしてもごま油や米油とか沢山使うことになるけど、身体にいいのかは疑問。+5
-0
-
761. 匿名 2020/11/02(月) 00:19:32
>>352
高齢の元気な人、煙草プカプカお肉もりもり食べる人多いよね
+29
-0
-
762. 匿名 2020/11/02(月) 00:20:21
>>760
めっちゃくちゃわかる
自分もワキガだったからなんちゃってヴィーガンしてたけど大豆ミートって便利だけどそこそこ値段するんだよね
それも濃い味じゃないと無理だし
何事もほどほどじゃないと身体悪くなるわ
爪は割れやすくなるし髪は薄くなって禿げるし、肌は艶々なくなるし+5
-0
-
763. 匿名 2020/11/02(月) 00:20:30
流行なんていつでも作れる。
そのうち菜食がスタンダードな時代になるよ+2
-0
-
764. 匿名 2020/11/02(月) 00:22:07
>>761
高齢者の親世代がオーガニックな暮らしだから毒が溜まってない説。
うちらは親の代から毒まみれ+13
-1
-
765. 匿名 2020/11/02(月) 00:22:55
煽ってるんじゃなくてヴィーガン主張する人って何であんなに麻素材好きなの?ターバン率も高いよね。目指す所はインド系なの?たまに無印良品も添加物だらけだから〜って言ってる人も居てヒェッてなる+6
-1
-
766. 匿名 2020/11/02(月) 00:27:23
>>758
どのYouTuberにも言えるけど売れるとアンチがそれだけ多くなるし金持ちに対する嫉妬がね。特に男が男に対する嫉妬はもうエグいってもんじゃない+4
-0
-
767. 匿名 2020/11/02(月) 00:29:12
象徴的にいえばモンサントからビッグファーマにベルトコンベアに乗せられて運ばれていくよね+1
-0
-
768. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:25
>>224
横から失礼します。
昔病院で働いていた時の医師の話。
ヴィーガンではないけど医師が自分の子供に健康的な食事ばかり食べさせてたって。
おやつは季節の果物とか。
それは良いんだけど、よそのお宅や外でお菓子やハンバーガーなどを貪るように食べていたのを知って「完璧過ぎてもいけない」と反省し、適度にジャンクな物を食べさせたら落ち着いたそうです。+36
-0
-
769. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:28
>>747
ビヨンセは「ヴィーガンダイエット」として、ダイエットにヴィーガン食を取り入れてるよ。
普段はベジタリアンでもなく普通の食生活のはず。+2
-0
-
770. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:04
シアバターとかもヨガの人から流行してたけどあんまり目にしなくなったね。+0
-0
-
771. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:09
私はヴィーガンですが、もうじき野菜は良いけど果物はかわいそう派と分裂する予定です。+2
-0
-
772. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:41
>>753
横からだけど植物も声かけると良く育つんじゃなかったかな?
ビニールハウスでクラシック流してる農家もなかったっけ?+8
-0
-
773. 匿名 2020/11/02(月) 00:33:30
仕事をする中で、伝える必要はあると思うけど
不特定多数に口外する事じゃないと思う。
アピールしてどうしたいの?と思ってしまう。
+1
-0
-
774. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:31
オウム真理教の人たちがそうだったけど、麻原は高級ステーキが大好きだったんだよね+1
-0
-
775. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:11
>>771
どうして果物は可哀想なの?+5
-0
-
776. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:15
>>13
中田敦彦は確実にビジネスヴィーガンだろうね
利用できるものはなんでも利用する人だし+17
-1
-
777. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:42
>>145
めちゃくちゃかわいそうなんやけど…
子供の人生なのに…+54
-2
-
778. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:59
血管の壁が脆くなっちゃうから動物性タンパク質とった方がいいよ。
おばあちゃんになってから後悔するかも。+1
-0
-
779. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:39
そしてカロリーの低い野菜と豆で人間の身体を維持していくのには、もっと広大な土地がいるってわけではないの?
肉食べない人って、肉食獣の存在と生き方も否定しているよね。なんだかんだで、弱肉強食の自然のサイクルを全否定して自分が神になったように勝手に新しいルール作り出してない?
捨てずに、適量を適度に地球のエネルギー量は移り変わるだけで変わらないような。
+3
-2
-
780. 匿名 2020/11/02(月) 00:43:37
>>720
それ気になる
牛のお乳も牛の虐待になるって事?+3
-0
-
781. 匿名 2020/11/02(月) 00:45:22
>>52
誰か忘れたけど肉アレルギーの女子アナいなかったかな?+6
-0
-
782. 匿名 2020/11/02(月) 00:46:09
YouTubeにヴィーガン始めたら宇宙と交信出来るようになったって人居るよね
何かどんどん変な方向に行っちゃう人が多い印象+6
-0
-
783. 匿名 2020/11/02(月) 00:46:35
海外のヴィーガンの行き過ぎた行動を見ると、やはりバランスよく栄養を摂ることが大事だなと思う。
みんなイライラカリカリしてるよね。+6
-2
-
784. 匿名 2020/11/02(月) 00:46:52
人間は雑食の動物だから、偏った食事は健康を害するよ
当たり前の話だけど。+6
-0
-
785. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:40
>>32
でもこの人結婚する前からずっとしわしわだよね+75
-0
-
786. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:58
>>563
そそ
桜とか牡丹とかおおっぴらには肉ってわからないようにして食べてたんだよね+4
-0
-
787. 匿名 2020/11/02(月) 00:52:48
>>728
私も気になって調べて多分同じサイトを見た。
私はヴィーガンになる気はないけど、私たちの食生活、スーパーの食肉売り場にお肉が並ぶまでには、
人の手で動物を殺して解体する仕事があること、その仕事をしている人たちがちゃんと動物の命と向き合っていること、それをきちんと知った上で、感謝の気持ちを忘れずに食べることはすごく大事だなと思った。+4
-1
-
788. 匿名 2020/11/02(月) 00:54:26
>>754
中田英寿もだよ
あの人も口禍多かったね+3
-0
-
789. 匿名 2020/11/02(月) 00:55:42
世界は可哀想の上に成り立っているのにねぇ。土の中の微生物、ダニや野菜につく昆虫だって農薬で可哀想になっちゃうし、掃除機かけて家の床にいるダニ吸い込むのも可哀想になっちゃうし、カビや菌だって生きているし、きのこだって可哀想になっちゃうし、必ず何かに生かされて自分は成り立っているのにね。
なんで自分は悪い人間じゃない聖人君子でいれていると思うんだろう。生き物は何かを利用しながらじゃないと息も出来ないのに。
野菜だけだって何かに助けて貰って、命を奪って頂いているのにね。+3
-3
-
790. 匿名 2020/11/02(月) 00:55:51
>>780
牛のお乳は、お乳ださせるための妊娠出産の結果の赤ちゃん牛を殺すこととか
人間が搾乳しないとすぐに苦痛を伴う乳房の病気になってしまうこととかが
虐待なんだと思う+4
-0
-
791. 匿名 2020/11/02(月) 00:55:52
>>781
さっき調べたらカトパンがそうだったw
肉を食べると蕁麻疹が出るらしい。
私はアルコールアレルギーで、お酒飲むと蕁麻疹が出るからお酒が飲めない。カトパンもアレルギーなのかもしれないね。+7
-0
-
792. 匿名 2020/11/02(月) 00:56:41
>>145
その親最低+10
-2
-
793. 匿名 2020/11/02(月) 00:56:48
>>373
人に隠すことを強要するのって変だよ
それくらいでいきり立つ人って肉食べてるから攻撃的でイライラしてるんじゃない?って証明されちゃうね+8
-0
-
794. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:49
>>789
誰も好き好んで悪人になりたくないから、善なる行いを増やしていきたいと願うんでしょ
あなたの言い方で行くと何やっても悪くない、そういうもんだってなっちゃう+3
-0
-
795. 匿名 2020/11/02(月) 00:59:33
>>779
家畜のためにこそ、人間が同じカロリー得るための畑よりずっと広大な土地が必要になっているから、畜産=環境問題と言われているんだよ
肉食獣は獲物の生活丸ごと支配して苦しめるわけじゃないし
そもそも適量を適度に、ができてないんだよね先進国は+2
-0
-
796. 匿名 2020/11/02(月) 00:59:49
ヴィーガンね。
昔ヴィーガン料理のお店行ったら
大豆を使った料理がほとんどで
アレルギーでほぼ食べれなかったw
アレルギー持ちにとっては死のメニューw+4
-0
-
797. 匿名 2020/11/02(月) 01:00:10
まぁとりあえずエコに関してはレジ袋有料化がどれだけ
環境によくなったか、知りたいよね。
エコバッグ生産してるし案外エコバッグの寿命って
短命だからどうなんだろうって思うけど。
ゴミ捨て用の袋は買うし。+3
-0
-
798. 匿名 2020/11/02(月) 01:02:48
>>17
ガル民も実際アレよね
野良犬、猫の問題や事件にはキーキーうるさいけど、食肉にされる動物の問題や事件にはまるで無関心+2
-4
-
799. 匿名 2020/11/02(月) 01:04:08
>>795
田畑が環境破壊ではないってのも人間のエゴって
おもひでぽろぽろのギバちゃんが言ってたし。
最初の自然からすると田畑は人口物でたくさんの
自然動物や虫植物を追いやっている。+1
-0
-
800. 匿名 2020/11/02(月) 01:06:33
全ての人が自然植物や天然の動物性タンパク質を採って捕まえたら、バッタが通ったように自然界の食物が無くなるから、増えすぎた私達は、養殖畜産の集中集合エネルギーで、養殖と酪農で必要な分だけ増やしてそれを食べて、自然界の食物には触れないでいる方がいいのよ。
自然派とかいう人がどんどん土地を踏み入って探し回って自然を踏み荒らすのよ。+4
-0
-
801. 匿名 2020/11/02(月) 01:08:23
>>712
意志が強かったり極めるタイプの人は、その道に入るきっかけを持ってしまう、持たされてしまうのが一番怖いことなのかも知れないね。すぐ飽きたり挫折しちゃう人なら、少し辛くなれば簡単にやめちゃうだろうし。+8
-0
-
802. 匿名 2020/11/02(月) 01:08:32
>>331
中国人もそうだよ。こんなにペットとか大切にしてるの日本人くらいじゃない?+3
-0
-
803. 匿名 2020/11/02(月) 01:09:11
お肉食べたいけど熱湯に沢山の鶏を生きたまま入れて殺されたのは食べたくないな。安いと処理する人の賃金も安くなるからそうなるのかな。
+2
-2
-
804. 匿名 2020/11/02(月) 01:11:02
>>177
企業も儲けたいから頑張ってるよね+1
-0
-
805. 匿名 2020/11/02(月) 01:12:25
>>803
知人にイルカは可愛いから駄目だけど豚は良いって人居るけど意味が分からない+4
-0
-
806. 匿名 2020/11/02(月) 01:12:35
だから米を食えとあれほど。日本人は米と塩漬けにした少量の魚肉と野菜で米ばっかり食ってりゃいいんだよ。糖質ダイエットとか言い出して、偏ってエネルギー補給しようとするから環境とズレが生じるんだ。少量のおかずと味噌汁で米3杯食ってりゃいいんだよ。+5
-1
-
807. 匿名 2020/11/02(月) 01:13:50
豆パスタが美味しくなさすぎてビックリした
すぐに普通のパスタ買ってしまった+3
-0
-
808. 匿名 2020/11/02(月) 01:13:54
>>776
ビジネスヴィーガン!すごくしっくりきた。+6
-0
-
809. 匿名 2020/11/02(月) 01:16:47
>>406
ブロイラーや豚だけでは?
ウルグアイの牛は自然放牧だよ+2
-0
-
810. 匿名 2020/11/02(月) 01:18:56
私の祖母、88歳まで生きたけど
好物は肉だったよ。特に牛肉が好きだった。
農家の生まれだから野菜ももちろん好きでよく食べてたけど。
バランスって大事なんだね。+6
-1
-
811. 匿名 2020/11/02(月) 01:19:10
>>529
ねずみ講だからね+5
-0
-
812. 匿名 2020/11/02(月) 01:20:39
>>1
勘違いしている人多いけど肉食わないだけなのはベジタリアン。ヴィーガンは簡単に言うと壮大な食わず嫌いを持っていると公言している。+6
-0
-
813. 匿名 2020/11/02(月) 01:22:05
>>776
お笑い好きだから満遍なく色んな人のYouTube見てるけどさ、あっちゃんがテレビにあまり呼ばれないようになってTシャツ売ったりしてる時に梶原のYouTubeに出てトークしてた時を思い出すと、あの時と今ってまるで違うんだよね
今が本当のあっちゃんなのか何なのか分からないけど時代に乗るのが上手いから今流行ってる物にはどんどんチャレンジしてくと思うわ。そしたら自然と仕事も増えるだろうし+7
-0
-
814. 匿名 2020/11/02(月) 01:23:05
日本人にはなかなかマッチしづらい考え方かもしれないね。日本人とアメリカ人では食べる肉の量がそもそも全く違う。+5
-0
-
815. 匿名 2020/11/02(月) 01:23:43
微量だとしても身体にいい事ばかり求めて悪いか気にする人ってもう身体動かない所まで生きちゃう世の中なのにどこまで生きたいの?
身体にいい培養水に漬けられてマスクで酸素送られながらでも身体にいいから生きていられるとか言いそうね。健康志向強い人見ると最近そこまで身体にいい事せずにさっさと寿命に死ねよ。と思ってしまうわ。余りに介護殺人とか起きすぎてて。+5
-0
-
816. 匿名 2020/11/02(月) 01:24:57
ヴィーガンの友人が婚活とても苦労してる+1
-0
-
817. 匿名 2020/11/02(月) 01:25:45
日本も養鶏については結構悲惨だってきいたことがあるがどうなんだろうね
うまれた瞬間に奇形だとビニール袋にじゃんじゃん詰められて圧死するのだとか+3
-0
-
818. 匿名 2020/11/02(月) 01:27:10
エヴィデンスというけど病院で指導されるのはバランス良い食事だよ。
まぁ勝手にすれば良いけどヴィーガンの人って思想を押し付けてくる人が多いからそれはしないでねって感じ+2
-0
-
819. 匿名 2020/11/02(月) 01:27:25
>>815
健康寿命をのばしたいのでは?
不摂生すると体にガタが来るのが早くて成人病や最悪人工透析に若いうちからなりやすい+1
-0
-
820. 匿名 2020/11/02(月) 01:28:11
ヴィーガンさんと結婚とかマジ無理。ベジタリアンさんも、マジ無理。肉か魚どっちか食べれない人でさえ無理。好き嫌いは3品までにして欲しい。+5
-1
-
821. 匿名 2020/11/02(月) 01:29:50
ご自由にしたらいいけど、ヴィーガンてことはレザー製品も動物実験した薬とかも使わないんだよね?
ローラはヴィーガンじゃないしベジタリアン理解してなさすぎ+7
-0
-
822. 匿名 2020/11/02(月) 01:32:52
>>751
私凄い短気なんだけど治るの? 漢方欲しい位なんだけどw
私の短気とヴィーカンの効果のほこたて対決やりたいわ。+15
-1
-
823. 匿名 2020/11/02(月) 01:35:18
まぁYouTuberが大食いとか言いながら吐きそうなくらい無駄に胃袋に詰め込んでいるのは、食物の無駄だなーとは思うけどね。痩せているから、その分食べてなきゃ結局必要なエネルギー量でいいけど、わざわざエネルギー消費してエネルギー放出してまで大食いして痩せていたら、無駄だよね。+2
-0
-
824. 匿名 2020/11/02(月) 01:36:51
>>821
革靴は本革じゃないとだめだわ私…。 ヴィーカンになれない!
やたら買うわけじゃないけど革はお手入れしたら長く使えるしね。
後、紙のストローが苦手…+5
-0
-
825. 匿名 2020/11/02(月) 01:39:24
この世のすべてがヴィーカンになったら逆に肉食べだすでしょ!+3
-0
-
826. 匿名 2020/11/02(月) 01:42:00
健康になってスリムになるのかもだけど、男女共にセクシーさが無くなる気する。フェロモン無くなるんじゃない?
ビーガンはビーガン同士の高揚感みたいなのありそうだけどさ。ちょっと宗教じみてるやつ。+4
-0
-
827. 匿名 2020/11/02(月) 01:47:32
意識高い系って笑っちゃう+0
-1
-
828. 匿名 2020/11/02(月) 01:52:45
魚食べれなくてもいいけど、肉食べれないのは無理。
+1
-0
-
829. 匿名 2020/11/02(月) 01:54:14
>>754
あれは分類違う。病気+7
-2
-
830. 匿名 2020/11/02(月) 02:03:07
>>19
肉にはコラーゲン含まれてるからね
ヴィーガンの人はサプリとかでコラーゲン摂取しないと肌老けるの早いと思うよ肉食べてる人に比べれば+25
-0
-
831. 匿名 2020/11/02(月) 02:04:45
>>353
銀の匙読んだがいいよ
あと食べ物は基本食べ過ぎると毒 少量を栄養に換えてる+3
-0
-
832. 匿名 2020/11/02(月) 02:05:16
ローラが最近ガリガリだけど、ヴィーガンになったせい?
あの痩せ方はメンタルやられてるのかなって思ったけどどっちなんだろ。
知り合いのヴィーガンはガリガリから太っていったんだよね。+5
-0
-
833. 匿名 2020/11/02(月) 02:07:02
○○風に作りました〜見た目はそっくりでしょ〜?ていうのは肉に対する憧れ強すぎて見ていられない
+5
-2
-
834. 匿名 2020/11/02(月) 02:07:27
>>228
アメリカはBBQの風わざとビーガンに向けてた人居た
ご飯のお誘いもしてた。ブツブツ言ってキレられてた+0
-0
-
835. 匿名 2020/11/02(月) 02:08:32
>>833
オートミールやソイジョイでも食べればいいのにね
味付け似せようと必死 肉食え肉+4
-2
-
836. 匿名 2020/11/02(月) 02:09:47
>>817
何処情報ですか?+0
-0
-
837. 匿名 2020/11/02(月) 02:11:40
>>835
本当は食べたい!!!が滲み出てるよねw
宗教上の決まりで、とかじゃないのは特に+0
-2
-
838. 匿名 2020/11/02(月) 02:13:07
焼肉食べたくなるトピだわ+0
-0
-
839. 匿名 2020/11/02(月) 02:15:20
>>249
私もアレルギー検査したら牛肉アレルギーでした。
牛肉食べた後なんかしんどいな〜って思ってだけど、まさかアレルギーだったとは…
オージービーフとか海外の牛肉は吐き気もして、吐いた事もあった。
アレルギーって知って、あーそんだったんだ。だからか!って納得しました。
けど、焼肉好きだからたまに行きます。+18
-1
-
840. 匿名 2020/11/02(月) 02:17:26
別に誰に迷惑かけてるわけでもないからいいと思う。
肉食べないと長生きできないっていう人もいるけど、この先80とか90とかまで長生きしたくもないだろう。+0
-0
-
841. 匿名 2020/11/02(月) 02:19:38
>>821
ね、インフルエンザワクチンはたしか卵つかってるわな。
ヴィーガンはワクチンも打たないよな?+2
-0
-
842. 匿名 2020/11/02(月) 02:21:05
>>836
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68975?page=1&imp=0
この記事をヤフーで偶然みました
自分で見たわけではないので本当かわかりませんが+0
-0
-
843. 匿名 2020/11/02(月) 02:28:15
YouTubeは、過激すぎる(グロすぎる)表現で煽って、食肉文化や屠殺を悪と決めつけている動画が多すぎる。
色々調べていて、画像や動画なしで分かりやすく説明してくれる人の動画があったので貼っておく。
実際に屠畜のお仕事をしていた人の話。
見た目は少しチャラいけどw、真面目なお話だし、何より、「安心してお肉が食べられるのはこういう職人さんたちのおかげなんだな。」と分かって良かった。
ただ、この人も最初に、「わざわざ見せるべきものではない」と言っているので、スルーしたい人はスルーしてね。
(逆に、グロテスクなものを見てしまって不安になっている人や、正確な知識を持っておきたい人には見てほしいです。)
屠殺の動画を見るべきではない理由を元屠殺マンが申す - YouTubem.youtube.com※このチャンネルでは『と畜』に関する動画を配信しております。 インターネット上でのデータを確認したところ、皆さんの検索ワードが『屠殺』と検索されています。 現代では、畜産業界の中でも『屠殺』という言葉は印象も悪く、出来るだけ表現を変えていこうとしてい...
+4
-0
-
844. 匿名 2020/11/02(月) 02:34:24
ヴィーガンやってる人達のまとめ画像見たい!
実際健康的なのだろうか?+1
-0
-
845. 匿名 2020/11/02(月) 02:36:49
>>842
NPO法人アニマルライツセンター代表理事
お金儲けのNPOですね。情報ありがとう御座います。
病気移るし、殺処分は仕方ない事です+5
-0
-
846. 匿名 2020/11/02(月) 02:38:27
まぁ髪も肌もボロボロになっていいならご自由にって感じ
ただ1回宣言したなら撤回なんてしないよねぇ
+4
-0
-
847. 匿名 2020/11/02(月) 02:41:12
>>841
ワクチンもサプリも卵白使う タバコの葉もね
服も絹は蚕 ヴィーガンは意識高いだけの現実逃避 アレルギーなら仕方がない、動物が可哀想なら生きるのを辞めるしかない
人工レバーの培養や人工血液は出来てきてる。研究に寄付したがヴィーガンも救われるよ+2
-1
-
848. 匿名 2020/11/02(月) 02:47:13
>>1
やってる人には申し訳ないんだけど、ヴィーガンって聞いたらプッてなる。+2
-2
-
849. 匿名 2020/11/02(月) 02:51:41
>>816
多分その友人はヴィーガンだから苦労してるんじゃなくて
そもそもの性格がネックなんだと思う
私はヴィーガンなのでよろしくっていうだけならOKって人も絶対いる
私を理解して、生活合わせて、一緒にやってとか全部やってさらに男性の条件もとかやったらそりゃ苦労するけど
それは理由がヴィーガンに限らずどんな条件でもそこまで自分に合わせてって人は厳しいよ
何ならヴィーガンだからって逃げの理由があるから救われてるかもね+3
-1
-
850. 匿名 2020/11/02(月) 02:54:40
>>10
肉はウイルスも持ってるし、鳥インフル、豚インフルもあるから食べない方が絶対にいい。
感染する可能性高い。
コロナをきっかけに私も感染リスクの高いお肉は辞めたよ。
動物虐待だし、ウイルスに感染するし、周りにもお肉辞めるように伝えてる。+3
-23
-
851. 匿名 2020/11/02(月) 03:01:06
>>850
ジビエ料理も焼くか冷凍で死ぬよ。韓国や中国みたいに衛生概念が汚いのがいけない
あとベトナム人事件みたいな移民が悪い。あいつらが病気を持ち込む。新大久保の鶏肉は鳥インフルだねキムチも寄生虫
魚はアニサキス 鶏の卵も日本産は安全を確立してる
+9
-2
-
852. 匿名 2020/11/02(月) 03:02:37
>>850
人間もウイルスだらけどうしたらいいのさ+15
-0
-
853. 匿名 2020/11/02(月) 03:04:23
>>18
そうおもった!
まずタイトルに出てきた名前がみんな終わってる方々で…
話題づくりも大変ね、と感じてしまった+18
-0
-
854. 匿名 2020/11/02(月) 03:11:58
案外この人が?って海外著名人も結構多いらしいね
前からビーガンの人
ロックスター 俳優 女優も 結構いる
他国は日本に比べて認知度が高いところが多い印象
みんなそれぞれ食べたいもの 食べればいい
肉ばかり食べる人がいる様に
野菜ばかりだべる人がいてもいい+2
-1
-
855. 匿名 2020/11/02(月) 03:12:26
>>71
こういう偽善者の意見が一番嫌いだわ
ふだん感謝なんかしてないくせにね
+3
-13
-
856. 匿名 2020/11/02(月) 03:17:00
>>854
日本食は健康だから海外に合わせる必要は無い
腸内細菌も腸の長さ消化吸収 体質から違う+7
-0
-
857. 匿名 2020/11/02(月) 03:20:40
気持ち悪+1
-1
-
858. 匿名 2020/11/02(月) 03:28:22
>>1牛肉には脳内快楽物質のセロトニンを増やすことや色々な健康効果がある。
幸せになりたかったら牛肉を食べよう。
もちろん、感謝の気持ちで。
+10
-0
-
859. 匿名 2020/11/02(月) 03:29:21
ビーガン後の肉がメチャメチャ旨いらしいよ+3
-0
-
860. 匿名 2020/11/02(月) 03:30:07
>>19
今見てきた。めちゃんこ怖かった。
老けるの早いの、外国の血が入ってるのもあるだろうね。+14
-2
-
861. 匿名 2020/11/02(月) 03:31:39
動物愛護目的でヴィーガンを推進している人達が、革靴はいてダウンジャケット来ていたら笑えるな。その他にも掛け布団に羽毛布団使っていたら…
野菜も生き物何だけどね。鳴き声や動かないだけでさ。矛盾しているのよ?所詮は人間何て生き物…
+7
-2
-
862. 匿名 2020/11/02(月) 03:35:28
>>859
断食とハラルなら解る。
ビーガンは所詮お金持ちのエゴイズム+2
-0
-
863. 匿名 2020/11/02(月) 03:39:59
>>225
こういうレベル低い意見にプラスかつくのか笑
自分に都合がいい解釈をしてるのはあなただよ
ふだんは動物と植物の命が対等だなんて思ってないくせに、ヴィーガンを否定したい時だけ対等だと叫ぶのはご都合主義が過ぎるよ
あなたが葉っぱをちぎるのと同じように、動物の四肢をもぎ取れるなら、対等論を主張していいと思うけどね+4
-14
-
864. 匿名 2020/11/02(月) 04:03:57
>>174
そーだよねー。
結局、選択肢があるからやれてるんだよ。
もし3日以上何もなくて肉だけ差し出されたらほとんどの人が食べるんだよ。
肉や魚をいただく事を普通の生活として暮らしている人間に、わざわざ罪悪感を植え付けてほんと迷惑な思想。
+7
-2
-
865. 匿名 2020/11/02(月) 04:09:43
>>626
でも自分で鳥を絞めるのが嫌だから誰かに絞めてもらって食べるんですよね?+3
-0
-
866. 匿名 2020/11/02(月) 04:11:31
>>863
素朴な疑問なんだけど、
ほとんど植物が採れない国や地域の人も世界中にはたくさんいるけど、それはどうなの。
動物の命をいただいて生きてるわけだけど、ビーガンの人からしたら悪なわけ?+6
-1
-
867. 匿名 2020/11/02(月) 04:23:11
確かに添加物は毒だと思うけど
なかなか難しいよね肉食べないとか…
焼肉大好きマクド大好き+7
-1
-
868. 匿名 2020/11/02(月) 04:25:10
>>6
ローラがヴィーガンとかww
筋トレやってるくせに野菜しか買わないとかアホすぎ。ほんとはローラ大した筋トレとかやってないでしょ+33
-1
-
869. 匿名 2020/11/02(月) 04:30:08
>>868
お酒のCMも出てたよね。
突き詰めれば化粧も駄目だと思うけど+22
-0
-
870. 匿名 2020/11/02(月) 04:33:22
>>850
免疫力落とすと他の病気で亡くなるよ
正しい知識を吸収しよう。あと周囲を巻き込むのは良くない+16
-1
-
871. 匿名 2020/11/02(月) 04:34:02
>>33
言いたい気持ちには分かるけど
こういう人ってペットショップで飼う人を批判するのと同じに見える。消費者を責めてもどうしようもない、批判する相手を間違ってる。+14
-1
-
872. 匿名 2020/11/02(月) 04:39:13
>>94
なんかヴィーガンのハリウッド俳優はプレッツェルが好きと言ってたけど、あれ砂糖山盛り使ってんじゃないの?
ダメの定義も個人差があるのか?+8
-0
-
873. 匿名 2020/11/02(月) 04:44:34
>>18
オワコンになるとまず左になびいて自己主張が強くなる。
ヴィーガンは自然派だから自然破壊すな!動物殺すな!原発やめれ!に繋がり左翼の主張と合致する。+15
-1
-
874. 匿名 2020/11/02(月) 04:51:24
速く老けそう
肉が焼ける匂いって本能的にそそるじゃない?
食べ過ぎなきゃ体に良いに決まってる+2
-0
-
875. 匿名 2020/11/02(月) 04:54:05
>>519
一緒の食事の時に他人に水を刺さなきゃ
そんなこと言われないでしょ
それか他人から見てよっぽど不健康に見えるか+7
-3
-
876. 匿名 2020/11/02(月) 04:57:47
>>430
いまの芸人はコントが上手くなければ面白いとされない
ダウンタウンがコント得意だったせい
とかそんな風なこと言ってからテレビで見なくなった気がする
YouTuberになったのはいいけど間違ったことも言ってるし
子供が鵜呑みにしないか心配+2
-0
-
877. 匿名 2020/11/02(月) 05:00:48
ヴィーガンの人を見てると、草食動物目指してるのかなと思う。けど人間って元々雑食だから草食動物にはなれないのよ。。+3
-0
-
878. 匿名 2020/11/02(月) 05:04:55
>>626
魚は自分で捌くよね。鳥も鹿も猪も捌く人も要る
可哀想の基準は環境次第だね。ビーガン=贅沢病
+4
-0
-
879. 匿名 2020/11/02(月) 05:08:24
>>839 アレルギーだけど味は好きって感じですか?+1
-0
-
880. 匿名 2020/11/02(月) 05:12:38
>>854
海外でもこじらせてる人多いよ。
特に他人に菜食を強要したり肉食を敵視するタイプは、海外でも迷惑者認定されてる。
ヴィーガン、反原発、反二酸化炭素はわりとセットになってるし。
グレタみたいにさ。
+3
-2
-
881. 匿名 2020/11/02(月) 05:12:52
>>522
とりあえず、西洋の肉食文化に属している人(ベジタリアンやヴィーガン、他文化圏からの移住者で元の文化圏の食事をしがちな人々を除く)の一人辺りの年間肉食量はアジア圏のそれより絶対多い。世界食べ歩き系の外国人youtuberとか見てるとアジア圏は肉&野菜がメインの料理、肉少しの米、麺類なども多い。
イタリア人の料理番組とかバターの使い方、日本からするとこんなにいれるのかという程度にはこんもり。ベジタリアンやヴィーガン以外の一人辺りの動物由来食品摂取量は彼らの方が多いんじゃないかと思う。
欧米はまず薄切り肉を見かけないらしいので肉料理がとても肉肉しいし、米国の食生活と肥満対策の講義聞いてるとしきりに蛋白質の摂りすぎと食物繊維の不足を訴えている。ファストフードのサラダにゴロゴロっと肉が入ってたりする。
単純にアジア圏では米や麺の炭水化物で腹を満たしている割合が高いってことだと思う。+0
-0
-
882. 匿名 2020/11/02(月) 05:17:25
>>4
YouTubeで夫婦でヴィーガンなのに奥さんデブの人いるよね。
なのに水着とか出してて草+1
-1
-
883. 匿名 2020/11/02(月) 05:19:47
>>754
自分も思う
肉好きな人は攻撃的な
食べない人のが温和
ヴィーガンのいじめっ子とか聞いたことがない+4
-12
-
884. 匿名 2020/11/02(月) 05:20:32
>>879
横だけど好物がアレルギーの人って結構いるらしい
好きだから食べる機会が多いからかな+7
-1
-
885. 匿名 2020/11/02(月) 05:25:08
昭和ではバターは動物性でマーガリンは植物性だから
後者のほうが体に良いと言われてた
でも間違いだった
それみたいになりそう
>動物性たんぱく質は体にあまりよくないというエビデンス+3
-2
-
886. 匿名 2020/11/02(月) 05:27:50
>>883
あなたヴィーガンなの?+3
-1
-
887. 匿名 2020/11/02(月) 05:29:09
前から思ってたんだけど、肉気持ち悪いとか言うわりに、大豆ミートとかで焼き鳥風とか唐揚げ風とか肉風味の食事をしたがるのが意味が分からん。
+7
-3
-
888. 匿名 2020/11/02(月) 05:33:44
>>883
グレタ親子は世界規模で罵声浴びせてるけど
変な価値観だね+2
-1
-
889. 匿名 2020/11/02(月) 05:38:18
>>887
ポリシーがあるなら完全に肉を避ければ良いのに
肉に味や触感を寄せて真似るまでするのって
格好悪いよねw+3
-3
-
890. 匿名 2020/11/02(月) 06:03:42
日本でヴィーガンは大変じゃないの?
薬とかどうしてるんだろ
外食もヴィーガンだと日本食はほぼ魚のダシ使ってるから無理だよね
子供がかわいそう
ベジタリアンくらいにしとけばいいのに+2
-1
-
891. 匿名 2020/11/02(月) 06:06:16
>>883
ヴィーガンってそんなにいる?
周りで聞いたことも会ったことないわ+3
-1
-
892. 匿名 2020/11/02(月) 06:07:13
ファストフードが体に悪いのは昔から言われていたけれどな。+0
-1
-
893. 匿名 2020/11/02(月) 06:08:07
こういう事実があるんだ、と知ることは大切かもしれないよ。知ったうえで食べると、少しは変わるんじゃないかな、何かの意識が。+2
-1
-
894. 匿名 2020/11/02(月) 06:09:26
ストレスなく育てた動物のお肉はそれなりの値段するねえ+0
-1
-
895. 匿名 2020/11/02(月) 06:10:14
生き物を食べているって感覚がない人は傲慢そう+1
-3
-
896. 匿名 2020/11/02(月) 06:11:21
牛革持たない人とかもいるし。
意識の問題+1
-1
-
897. 匿名 2020/11/02(月) 06:12:10
>>890
ワクチン接種とかもさせてないイメージだ。+0
-2
-
898. 匿名 2020/11/02(月) 06:26:35
>>883
母娘でヴィーガンが元知り合いでいたけれど、母親はいつもイライラカリカリしていて娘は典型的なイジメっ子だった。
二人共、凄く太っててムチムチ。+3
-2
-
899. 匿名 2020/11/02(月) 06:27:29
>>3
似た者同士だから+4
-1
-
900. 匿名 2020/11/02(月) 06:33:17
森光子とか叶姉妹とかモリモリ肉食べてたよね
動物性タンパク質もとったほうがバランスは良いんだと思う+1
-2
-
901. 匿名 2020/11/02(月) 06:34:13
ヴィーガン嫌い
昨日、ハンバーガー屋さんで
自分はヴィーガンだから、家畜を殺して
肉料理売る、商売ヤメロ!とキレている
外国人の漫画動画見たけど、動物達の悲鳴が
聴こえるとか支離滅裂で
害人キモかった。野菜だって生きてると思うけどね+5
-2
-
902. 匿名 2020/11/02(月) 06:34:22
>>883
アメリカのマスゴミや映画業界は、ヴィーガンの権力者が下っぱをいじめてますけど。+3
-1
-
903. 匿名 2020/11/02(月) 06:34:58
>>4
私鬱になった時一年半くらいポテチしか食べれなくなったんだけど、20代なのにシミとそばかすとシワが出来て見た目が40代になった。偏食って顔変わるよ。今もポテチ好きだけど全然食べなくなった。+8
-5
-
904. 匿名 2020/11/02(月) 06:39:54
>>586
全部自分で作ってるのかな?
それならいいね!+5
-1
-
905. 匿名 2020/11/02(月) 06:43:07
テクノロジー開発中の培養肉が市井でメジャーになればまもなく命を奪う必要がなくなってくる。
必要なお肉を必要量だけクリーンに培養できちゃう。
足りない栄養素も配合できるらしい。
子供にはカルシウム、妊婦さんなら葉酸とか、美容ならビタミン、病気の人にも必要な栄養が入った肉を病院食で提供できるようになる。
今どんどん開発が進んでる。
動物の命も救える。+2
-6
-
906. 匿名 2020/11/02(月) 06:44:29
>>103
うわー、肉の油や風味が苦手な者からするとこの発想本当に意味わかんないわ。食べないなんて勿体ないとかいう思想がそもそも押し付けがましい。
猛烈にヴィーガンやベジタリアンを批判する人って、宗教じみたヴィーガンと変わらないよね。+7
-1
-
907. 匿名 2020/11/02(月) 06:50:35
やっぱりシワシワが気になる。お医者さんも長寿の方は牛肉を食べる方が多いと言ってたなぁ+2
-1
-
908. 匿名 2020/11/02(月) 07:03:21
私は小麦を食べないようにしてる+1
-0
-
909. 匿名 2020/11/02(月) 07:05:35
ヴィーガンとベジタリアンって何が違うの?+0
-1
-
910. 匿名 2020/11/02(月) 07:24:07
>>1
ハリウッドでヴィーガン流行ってるのは悪魔崇拝の通過儀礼を受けないためって噂してる人おった+2
-2
-
911. 匿名 2020/11/02(月) 07:27:15
ローラ、飼い犬にサーモン与えてたけど犬には魚や肉をあげるんだね。+4
-0
-
912. 匿名 2020/11/02(月) 07:32:42
>>11
むしろ年寄りほど肉食べるべきらしい
じいさまばあさまは肉食勧められるよ
若いうちは野菜食でもいいんだろうけど
年齢重ねてそれだと栄養取れない+9
-2
-
913. 匿名 2020/11/02(月) 07:36:53
>>79
奥さんがヴィーガンみたいに装ってるけど、装ってるだけでヴィーガンではないみたいだからタチ悪いよ。+2
-1
-
914. 匿名 2020/11/02(月) 07:38:20
>>370
料理したら意味なくない?+1
-0
-
915. 匿名 2020/11/02(月) 07:40:33
スティーブジョブズに憧れがちw+3
-1
-
916. 匿名 2020/11/02(月) 07:43:55
>>40
私同級生にそういう子いた。
お肉食べない事が影響してるかわからないけど。
身体が小さくてすぐに風邪ひく子で、
しかも風邪が長引いてなかなか治らないの。+3
-1
-
917. 匿名 2020/11/02(月) 07:46:15
>>259
頭悪そう+2
-3
-
918. 匿名 2020/11/02(月) 07:46:22
>>259
頭悪そう+1
-4
-
919. 匿名 2020/11/02(月) 07:46:52
ヨガ ヴィーガン 自然派 宗教臭い
医学と科学を否定してる人間は信用できない+1
-0
-
920. 匿名 2020/11/02(月) 07:47:51
ヴィーガンが流行ってくれると、卵乳アレルギーがある我が息子は食べれるものが増え嬉しい😃お菓子や調味料とか諸々…昔に比べてアレルギーの子が使える物食べれる物が増えたから嬉しい❤️❤️+4
-2
-
921. 匿名 2020/11/02(月) 07:49:52
>>751
あーわかるかも。。周りで考えたら、納得してしまった。
ヴィーガンでイライラしている人って、禁断症状が出てる人なのかな。肉中毒みたいなものなのに、食べられなくて。+7
-0
-
922. 匿名 2020/11/02(月) 07:58:41
>>485
それぐらいいいじゃん
相手はお腹空いてる子供だよ+3
-10
-
923. 匿名 2020/11/02(月) 07:59:16
>>901
食べないのは自由だけど肉食べる人を糾弾するのはやめてほしいね
勝手にやってればいいのに+6
-0
-
924. 匿名 2020/11/02(月) 08:00:51
>>23
鋭い+0
-0
-
925. 匿名 2020/11/02(月) 08:01:35
>>243
なんか白砂糖を子供がとると発達障害になるとか、キレやすい子供になって犯罪犯すとか言ってる人いるよね。
もう宗教みたいなものかなと思ってる。
白砂糖とらなければ健康になる、幸せになるみたいな…+7
-1
-
926. 匿名 2020/11/02(月) 08:01:37
>>922
そういうことじゃないでしょ
子供に家でちゃんと食べさせないから幼稚園で足りない栄養を摂取してるんじゃん
その子供じゃなくて親が幼稚園に迷惑かけてるって話でしょ+19
-0
-
927. 匿名 2020/11/02(月) 08:11:16
植物も生きてるのに
殺して食べてるよ?
そこを突き詰めていったら何も食べれなくない?+2
-1
-
928. 匿名 2020/11/02(月) 08:11:50
こういうのって勝手にするもんでしょ?肯定も否定もしないけど、いちいち人に言うことではない。不具合起きた時、一緒にいる人に言うのであって
ヴィーガンです!て宣言する事でもないと思うけどね。人に勧めたりしないなら尚更、無意味+2
-1
-
929. 匿名 2020/11/02(月) 08:12:27
>>901
なんで人に自分の意見押し付けるのかなー。勝手にやってればいいのに。だったら植物にも感情があるんだよと言いたい…。数年前に植木鉢の葉っぱに機械付けて実験してたの見たよ。水あげたり、声かけたりしたら喜んでた。葉っぱを一枚ちぎったらピー!って悲鳴みたいのあげてた。今思うとやらせだったかもしれないけど。でも植物だって生きてる訳だし。命を頂いて食べてるから残さず食べようと思ってるよ。+5
-1
-
930. 匿名 2020/11/02(月) 08:13:17
>>925
はっきり言ってしまえば、遺伝病なんだけどね。親子で認められないよね
全て自分の存在の否定になるからね+3
-0
-
931. 匿名 2020/11/02(月) 08:19:08
産まれて肉、魚、卵食べて生きてきた
人ほとんどだと思うけど
いきなり、今日からヴィーガンって
行動できるその力が凄いわ。
私は旅行時には食を楽しみに
生きてるから無理だわ。
北海道の海の幸とか最高じゃん。笑
ヴィーガンの人とは
一緒に食事を思いっきり
楽しめないから行けないと
いう事だな。
+5
-0
-
932. 匿名 2020/11/02(月) 08:19:48
>>1
この人の話題を見るたびまず初めに思うことは、奥さん大変そうだなぁ…
言い出したら奥さんの言うことも全く聞く耳持たなそうだし、私だったらかなり喧嘩になってしまいそう…。+2
-0
-
933. 匿名 2020/11/02(月) 08:19:49
>>506
結局、バランスの良い食生活が1番良い+5
-0
-
934. 匿名 2020/11/02(月) 08:19:53
>>5
ほんとにそれなのよ
この人達みたいに流行りに乗っかるってそもそも失礼。
本当に食べれない人や、親の思想で選択肢が無くしてヴィーガンになる人もいるし、、、
黙ってやれば良いものをデリカシーが無いんだよね+4
-0
-
935. 匿名 2020/11/02(月) 08:21:24
ヴィーガンの友達いたけどガリガリに痩せてた。
子供同士のおやつ交換の時もその子にはあげれないから、皆気を使って豆のお菓子とか持ってきてたり。
給食どうするんだろう?+6
-1
-
936. 匿名 2020/11/02(月) 08:24:54
>>621
もう何も食うな!って思うね
+3
-0
-
937. 匿名 2020/11/02(月) 08:25:12
>>567
葉物野菜は、実際は体に悪いんだよね。
葉っぱも食べられたくないから、生野菜は毒を持ってる。
だからほうれん草は煮て絞って食べるし、白菜も漬けて絞って食べる。
ベビーリーフ、わしゃわしゃ食べてたら体壊すよ。
【武田邦彦】日本食にないサラダは危険か?
+3
-0
-
938. 匿名 2020/11/02(月) 08:25:45
>>1
ジョブズってヴィーガンだったの?あんな若くで病死した人の食生活なんて何の参考にもならんでしょうに+7
-0
-
939. 匿名 2020/11/02(月) 08:26:17
>>754
ホリエモンは野菜も食べろと言われて「むしろ野菜好きで野菜の方がよく食べるくらい。たまたま肉食った投稿しただけで野菜食ってないって決めつけるなんて馬鹿か」ってキレ散らかしてたよ+5
-0
-
940. 匿名 2020/11/02(月) 08:27:46
水川あさみ、ほんまでっかで唐揚げ作ってたよ?+2
-0
-
941. 匿名 2020/11/02(月) 08:27:54
全員、海外移住しながら(中田も海外移住を計画中)
日本人ビジネスターゲットにして出稼ぎする
って生活スタイル
共通してるね
ローラも海外セレブの真似してアメリカでは稼げ無いから日本に稼ぎに来るだけ
中田もガクトと一緒のユーチューブで海外移住について熱弁してたし計画中
ひなのはハワイからLAに移住済み。
皆さんどうぞ日本人からでは無く、あなた達の住んでるアメリカやヨーロッパでビジネスして下さいw+8
-0
-
942. 匿名 2020/11/02(月) 08:28:41
今日も命にありがとう🥩🐟🥬
生産、輸送、販売に関わってくれたすべての人にありがとう+3
-0
-
943. 匿名 2020/11/02(月) 08:29:28
>>521
どういうこと?植物性たんぱく質摂りすぎると乳ガンのリスク高くなるってこと?一文だけだから謎なんだけど+2
-0
-
944. 匿名 2020/11/02(月) 08:29:55
炭水化物も抜きすぎると駄目だと聞くから
食べ過ぎはだめだろうけど程々にバランス良く摂取しないと、って思う。+2
-0
-
945. 匿名 2020/11/02(月) 08:31:39
吉川ひなって赤ちゃんが熱出してキャベツ額に乗せたら治るって言ってた人だよね
このメンバー見たらやっぱりねって人達だなぁ+2
-0
-
946. 匿名 2020/11/02(月) 08:31:55
>>935
給食はいつも家で作った弁当持参しているよ+1
-0
-
947. 匿名 2020/11/02(月) 08:32:40
>>461
強要うざい+3
-2
-
948. 匿名 2020/11/02(月) 08:32:48
>>1
何事も摂りすぎはよくないと思うよ、でも全く摂らないとか極端すぎる。
私は肉屋に勤めてるし、なによりお肉大好きだから生涯食べ続けるよ笑
もちろん生き物には感謝して+3
-0
-
949. 匿名 2020/11/02(月) 08:33:00
人間も動物
って事実を無視してる人たちだ+2
-1
-
950. 匿名 2020/11/02(月) 08:34:03
ウィルスミスの息子ヴィーガンだけど不健康そうだよ…+1
-0
-
951. 匿名 2020/11/02(月) 08:34:16
日本人はもともと農耕民族だからまだしも
狩猟民族が肉食は体に悪いってことはないと思うんだけどな
イヌイットみたいにアザラシ丸ごと食べて生きてきた民族とかもいるし
もちろんヴィーガンでも自分の信念でやってるってのは何の問題もないと思うけどね
ただエビデンスがあると言われると疑問+7
-0
-
952. 匿名 2020/11/02(月) 08:35:06
久々に友達集まったら、みんな老けたけど海外に住んでる子だけ異常に肌にハリツヤがなくてすっごいシワシワになってた。
海外の紫外線はすごいんだな…と思ったら、どうやらビーガンになったと聞いて納得した。+9
-0
-
953. 匿名 2020/11/02(月) 08:36:17
>>18
YouTubeに行くか、ヴィーガンになるか+7
-0
-
954. 匿名 2020/11/02(月) 08:36:59
>>912
長生きしてる人は肉好きなイメージ+13
-0
-
955. 匿名 2020/11/02(月) 08:37:02 ID:fFlEnRy8SB
>>60
さっきから批判ばかりしてない?
同じ人?違う人?+0
-1
-
956. 匿名 2020/11/02(月) 08:37:25
>>901
フランスでも肉屋襲撃してヴィーガンのテロだとニュースになってたね
数年前から欧米ではこういう過激な自然派原理主義は問題になってて書籍も出てる
+3
-2
-
957. 匿名 2020/11/02(月) 08:38:38
>>907
私も牛肉大好きで焼肉ばっかり行ってたけど、30過ぎたらさすがにあんまり食べられなくなった。
長寿の人が牛肉ばっかり食べてるんじゃなくて、歳とっても肉食べれるぐらい胃腸が強いから長寿なんじゃないかと思ってる。+12
-0
-
958. 匿名 2020/11/02(月) 08:38:40
>>22
劣悪な環境で生産されてる肉なんてごく僅かなのに、全ての畜産が悪みたいに言ってくるからヴィーガンの人達って苦手。
じゃあ、あなた達が食べてる米や野菜を作る過程では一切動物殺してないとでも思ってるんですか?って聞きたくなる。+11
-4
-
959. 匿名 2020/11/02(月) 08:40:02
>>539
片岡ヨギー鶴太郎w
検索する時もしかして流木?と出たり 片岡鶴太郎スペース死亡と画像検索したら生き生きとした画像が出て来る
片岡鶴太郎w+3
-0
-
960. 匿名 2020/11/02(月) 08:40:17
コクとか出すのに直ぐお肉入れちゃうから野菜を手軽に美味しく食べるレシピが知れ渡って
お肉の量が半分くらいになったら良いなとは思うけど、
ヴィーガンのレシピサイト見ても肉もどき、チーズ料理もどきばっかで
野菜を美味しく食べる気がないのは何なのかと思う。+7
-0
-
961. 匿名 2020/11/02(月) 08:41:50
>>950
無理しないでハンバーガー食べればいいのに…+5
-0
-
962. 匿名 2020/11/02(月) 08:43:46
人間が多すぎるのがそもそもの問題だよね。
ヴィーガンみたいな極端な取り組みを一人でやるんじゃなくて大食い系番組とかYouTubeみたいな食べ物を粗末にするコンテンツの規制を支持した方が意味ありそう+6
-0
-
963. 匿名 2020/11/02(月) 08:43:50
サムネの中田のドヤ顔…変な方面に走り出したね+4
-0
-
964. 匿名 2020/11/02(月) 08:44:18
>>4
知り合いの還暦迎えた方、すごく健康的で綺麗でとても還暦には見えなくて、なんかケアとかしてるんですか?って聞いたらお肉をとにかく食べることって言われてやっぱり肉は食べないとダメだなって思ったよ。+6
-0
-
965. 匿名 2020/11/02(月) 08:45:10
>>953
ビッグテックが環境利権側だから+2
-0
-
966. 匿名 2020/11/02(月) 08:46:09
>>943
横だけど、女性は大豆製品摂りすぎるとホルモンバランスが狂う可能性があるんだよ
イソフラボンとエストロゲンは似た構造らしい+7
-0
-
967. 匿名 2020/11/02(月) 08:46:16
>>669
こういう発言の仕方が気に食わないんだよね。+3
-1
-
968. 匿名 2020/11/02(月) 08:48:38
ヴィーガンの人って外食とかどうするんだろ
友達と出掛けてレストラン行くってなった時困るよね…
サラダでもドレッシングとか具材が一個でもアウトだったら何も食べれないし…
そういう店に行かないとだもんね+1
-2
-
969. 匿名 2020/11/02(月) 08:50:12
>>478
でも古代から日本人は、動物性タンパク質を摂取する機会が極端に少なかった筈だから、体もそれに適した作りになっていると思ったんだけど、違うんだねー
勉強になるわ
+0
-0
-
970. 匿名 2020/11/02(月) 08:53:01
>>637
息を止めながら飲み込むって、食べてるやん(笑)+2
-0
-
971. 匿名 2020/11/02(月) 08:53:23
>>6
中田ははジョブズにはなれない
ただ近い将来怪しげな宗教団体を立ち上げる
コンプレックスだらけの人間を洗脳する
そして
「中田、神になる」を配信+17
-1
-
972. 匿名 2020/11/02(月) 08:53:31
無駄な摂政をすることに胸を痛める気持ちはわかるよ
でも私はそれは植物に対してもそうだな
だから減らして欲しいのは畜産というよりフードロス全般かな
でも農家も畜産家も出荷量が減ったら収入も減って困るだろうし
食品の価格が上がれば今度は庶民の食生活に打撃がくるしね
難しい問題だと思うよ
それぞれが自分にできることを無理のない範囲でしてあとは有り難くご飯を食べることだと思う+2
-0
-
973. 匿名 2020/11/02(月) 08:55:02
>>911
本来雑食とはいえ肉食メインの犬にまでヴィーガン強要するよりはいいと思うけど
+2
-0
-
974. 匿名 2020/11/02(月) 08:57:33
好感度は別にしたらローラはヴィーガン始めたと紹介されるたびに毎回
「無理しなくてもいいけど興味を持ったならできる範囲で始めてみたらいいと思うよ」ってスタンスで話してるから
別に自分の食生活は好きにしてくれと思う
他の人たちも私には関係ないところでやってるならお好きにどうぞだわ
+2
-1
-
975. 匿名 2020/11/02(月) 08:58:09
>>950
すごい髪型だなと思ったら矢印書き足されてるのか+0
-0
-
976. 匿名 2020/11/02(月) 09:01:24
>>702
締め付けは良くない例の一つでよね。
私の同級生のお母さんは教育ママで、色々な制限を子供にかけていたよ。
食では、ファーストフードはダム、合成着色料の入った物はダメ、ポテトチップなどのスナック菓子はダメ…等で…
私の家や他の子の家で一緒に遊んでいる時に、お菓子のがっつき方が異常だったよ。+0
-0
-
977. 匿名 2020/11/02(月) 09:02:05
小さい頃に肉にあたって以来食べられ無い。
ビーガンもやった事あるけど、たんぱく質不足すると本当に力が出ないよ。髪もパサパサするしね。
今は魚を沢山食べてる。それが個人的にベストな食生活。
ビーガン流行らせようという動ききな臭いと思ってる。
+4
-0
-
978. 匿名 2020/11/02(月) 09:02:19
ヴィーガンの人って髪肌に艶がないのに瞳はぎらついてて怖い
あと目の前で肉食べてるとじーっと見てくるwww+1
-1
-
979. 匿名 2020/11/02(月) 09:06:16
>>97
いや、逆にものすごく強くなるよ!
仕事がらみの知り合いとその取り巻きが、
今年初めから「感覚を敏感にするため」
とか言って始めたんだ。
コロナ禍の中、表参道のなんとかの店で食べたという
ヴィーガンなデザートや肉使わないドライカレー、
自分で作った肉にしか見えない事が自慢らしいハンバーグプレート等に
意識高い系の平仮名の言葉(笑)を添えて毎日インスタに。
例・じぶんのおくのなにかが はっとなった
先日久々に知り合いとその取り巻きに仕事で会ったら、
ものすごく臭い!
鼻腔に刺さるようなニカワ質の体臭とドブみたいな口臭。
みんなで笑った時は口臭攻撃でウエッとなった。
それに案の定、自分達は特別な力がある系の
変な自信持っちゃってるし。
あれは何?何かの宗教?
ああ、一緒に仕事したくない・・・+6
-2
-
980. 匿名 2020/11/02(月) 09:07:01
ひなのちゃんもヴィーガンってほんと?
昔「肉大好き、毎日食べる」って言って1週間のローテーションを「牛、豚、鶏、鶏…」って。
その牛、豚、鶏、鶏…発言を、素晴らしいオリジナリティ!ってよしもとばななが持ち上げたりしてたのがついこのあいだのことのようなのに多分25年くらい前。
+2
-0
-
981. 匿名 2020/11/02(月) 09:08:54
野菜が好きだから野菜しか食べないって言うならわかる。動物がかわいそうって言うなら飼育環境の改善を提唱してほしい。命の問題なら植物も命だしね。
蜜蝋ラップとかも手作りしてたりするけど、蜂の巣を壊すのはかわいそうじゃないの?
植物だけで食生活満たそうとすると土地も水も結構使うんでしょ?
本物に近い肉!唐揚げみたい!って言うならもうお肉食べなよって思う。+4
-1
-
982. 匿名 2020/11/02(月) 09:09:32
>>345
なんの勧誘だよ
あなたそのうち白い服着て修行するの⁈
他人に強要しないでよ+2
-0
-
983. 匿名 2020/11/02(月) 09:10:15
ヴィーガンの子供が栄養失調で死んでるじゃん。やり過ぎは良くないよ。+0
-0
-
984. 匿名 2020/11/02(月) 09:11:16
少し前は低糖質ダイエットが流行して逆に肉や卵を食べよう!さとうダメ!糖度の高い野菜果物は控えようって動きだったのにね
ヴィーガンとケトジェニックは相容れないだろうな
+0
-0
-
985. 匿名 2020/11/02(月) 09:13:49
ヴィーガンとかいわず、昔ながらの日本の食事続けてたらいいんじゃないの?+1
-0
-
986. 匿名 2020/11/02(月) 09:16:44
>>975
そういう髪型にしか見えなくなったじゃないかw+2
-0
-
987. 匿名 2020/11/02(月) 09:17:23
ホリエモンにしろあっちゃんにしろ、頭良くてそれらしいこと言ってるんだけど、なんとなく鼻に付く人っているよね+1
-1
-
988. 匿名 2020/11/02(月) 09:18:19
>>4
私トルコやマレーシアに行くこと多いんだけど結構みんな宗教上ヴィーガン。
ぽっちゃりもいるし、シワシワってわけでもない。
+3
-0
-
989. 匿名 2020/11/02(月) 09:19:34
>>39
田舎のおばあちゃん、毎日ほぼご飯とお味噌汁の生活だったけどめちゃめちゃパワフルだった。
いろんな情報のせいで、特に必要ないもの食ってるきがする。だからやせないんだ・・わかってるんだが+2
-0
-
990. 匿名 2020/11/02(月) 09:19:49
>>981
毛皮反対だけどお肉は食べるっていう人も、虫はかわいそうじゃない絹は気にならないって言ってる人がいた。
何故に…+1
-0
-
991. 匿名 2020/11/02(月) 09:22:21
でもなんで、ヴィーガンなんだろう?
日本人だったら、精進料理とかでも良くない?+4
-0
-
992. 匿名 2020/11/02(月) 09:23:42
>>613
毒親だったのかーーー+1
-0
-
993. 匿名 2020/11/02(月) 09:23:52
海外住んでた頃クラスメイトがヴィーガンだったけど、放課後巨大な袋に入ったドリトス一人で食べてた。
うちに来て作ってくれた料理はカボチャ丸ごとオーブンで焼いたものにオリーブオイルこれでもかってくらいかけてた。
お腹すくんだよね。
本人はベジタリアンが健康って本気で信じてたけど、本当?って疑問だった。+2
-0
-
994. 匿名 2020/11/02(月) 09:24:29
>>987
意識高い系の俺+1
-0
-
995. 匿名 2020/11/02(月) 09:24:38
>>855
食肉工場の映像見たらって話なのに偽善者と言われてもね。+4
-0
-
996. 匿名 2020/11/02(月) 09:25:57
結局日本人は和食が一番だよ
ごはん、みそしる、魚、豚肉、鶏肉、卵、納豆、漬物、豆腐、旬の野菜や果物
この辺食べとけば健康でいられる+2
-0
-
997. 匿名 2020/11/02(月) 09:25:59
>>980
ころころ変わる人なんじゃない?w
お金あるから趣味みたいなw+2
-0
-
998. 匿名 2020/11/02(月) 09:26:11
ヴィーガンなのを別に広めなくていいと思う
肉業者でもそういう劣悪な所もあるだろうけど、ちゃんとしているところがほとんどなんだから生産者が悪なイメージをつけるのはどうかと思う
消費者が気をつければいいだけなのだから、私はいいお肉を美味しく残さず食べるよ!+3
-1
-
999. 匿名 2020/11/02(月) 09:28:45
>>977
ローラ、テキトーな感じだったのにw
変な人になっていってるw+2
-0
-
1000. 匿名 2020/11/02(月) 09:29:32
>>1
変な奴ばっかw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する