-
1. 匿名 2020/10/31(土) 11:14:03
ベルギーも都市封鎖 コロナ感染欧州最悪、外出は容認:時事ドットコムwww.jiji.comベルギー政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大が欧州最悪の水準となっていることを受け、全土で厳しいロックダウン(都市封鎖)を導入すると発表した。生活必需品などの店舗以外はほとんどが営業を停止。人々の接触を制限する。期間は11月2日から12月13日まで。
+9
-41
-
2. 匿名 2020/10/31(土) 11:15:19
ヨーロッパはひどいね。
でもなぜこんなに?
+893
-9
-
3. 匿名 2020/10/31(土) 11:15:52
Oh! My GODIVA!+17
-64
-
4. 匿名 2020/10/31(土) 11:15:59
>>2
意識の違いじゃない?+273
-34
-
5. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:01
冬になって一気にきたね。日本も怖い。+363
-15
-
6. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:05
ヨーロッパに住む友人が言うに「清潔度が致命的に違う」らしい。+602
-8
-
7. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:06
中国全責任とれ!+583
-15
-
8. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:07
若い人も亡くなってるの❓
情報がない。
ジョン・ホプキンス大学の
統計が謎。
+265
-1
-
9. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:22
減る気ーあるの?+6
-7
-
10. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:27
死者数多いね…+39
-2
-
11. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:33
外国を見ると日本はかなりマシなんだなぁと分かる+441
-9
-
12. 匿名 2020/10/31(土) 11:16:47
後遺症が残ってる人の割合もかなり多いんだろうな
ご飯作っただけで、泳いだ後のような息切れと疲れが出るって書いてた人いたけど
だとしたら日常生活かなりしんどいよね+457
-8
-
13. 匿名 2020/10/31(土) 11:17:11
>>6
感染者数の差はそれで説明がつくとして死亡率の違いは何なんだろうね?+332
-3
-
14. 匿名 2020/10/31(土) 11:17:27
白人が極端にウィルスに弱くない?衛生面の悪さを加味しても、重症化率が高い。
衛生面悪いアジアの国々でもここまでなってない+443
-7
-
15. 匿名 2020/10/31(土) 11:18:29
ヨーロッパに住むアジア系の人の罹患率が知りたい+330
-1
-
16. 匿名 2020/10/31(土) 11:18:37
薬の開発は進んでるのかな...+12
-3
-
17. 匿名 2020/10/31(土) 11:19:19
ビタミンDを摂ろう。+66
-3
-
18. 匿名 2020/10/31(土) 11:19:20
ヨーロッパこれから冬になったら
1000人に1人どころじゃない気が!
10人に1人とかペストみたいになりそう
菅さん、渡航者受け入れ本当にいいの?
慎重にね!+441
-8
-
19. 匿名 2020/10/31(土) 11:19:45
>>12
症状が長期間続く人もいるらしいですね…多くの人に深刻な後遺症とWHO警告 8カ月たっても症状続いている患者も (2020年10月31日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.comWHOは30日、新型コロナ感染者の多くに深刻な後遺症が残っていると警告した。イギリスのある患者は、感染から約8カ月たっても症状が続いているという。WHOは患者が十分な医療を受けられるよう、各国政府に態勢の整備を求めた
+101
-5
-
20. 匿名 2020/10/31(土) 11:21:15
>>14
高緯度だからでは?
だと紫外線が弱いので…
日本でも高緯度の北海道がやばい+23
-24
-
21. 匿名 2020/10/31(土) 11:22:09
>>2
考えられる要因
・ハグや握手等の直接肌を接触する挨拶文化
・ウィルスの種類が違う
・パンを直接手で掴んで食べるなどの不衛生な食文化
・湿度が低いとウィルスの滞空時間が長い為それらの自然環境+380
-12
-
22. 匿名 2020/10/31(土) 11:22:22
やっぱりオリンピックは難しいと思うんだよね
各国とりあえず国に籠ってそれぞれウィルスと闘うしかないときなのでは+452
-7
-
23. 匿名 2020/10/31(土) 11:22:33
なぜ!?+6
-0
-
24. 匿名 2020/10/31(土) 11:22:34
ベルギーって長い間ワースト上位をキープしているのは何故なんだろうね+140
-1
-
25. 匿名 2020/10/31(土) 11:22:36
>>4
意識の違いだけでここまでヒドくなるかな?やっぱり遺伝子とかいろいろあるんだと思う。+236
-7
-
26. 匿名 2020/10/31(土) 11:22:51
>>6
東南アジアなんかもっと悪そうなのに
寒いから?+184
-3
-
27. 匿名 2020/10/31(土) 11:23:15
全部中国が悪い
+249
-10
-
28. 匿名 2020/10/31(土) 11:23:29
>>2
昨日フランスの街頭インタビューで「明日からロックダウンだから今日のうちに騒ぐわ」とか「自由が奪われるなんてコロナじゃなくストレスで死にそう」とか泣きながら言ってた
その辺に理由がありそう+845
-7
-
29. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:02
ここまで悩まされるとは
チャイナが憎いわ+174
-6
-
30. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:06
ただの風邪でいつまで騒いでんだってホリエモンが言ってたよ+8
-59
-
31. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:09
>>6
ああ、何年か前に
英国人の四人に一人が
手に大腸菌ついてるという
調査結果みた
英国紳士・・・ふう+334
-6
-
32. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:14
中国とテドロスはさっさと責任取りやがれ+207
-4
-
33. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:31
>>13
型が違うのか、耐性がないとかなのかな?
+109
-2
-
34. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:00
欧米人よ
家では靴を脱げ
こまめに手を洗え
安易にハグやキスや握手をするな
それから
マスクをしろ!
コロナで判ったのは
欧米人の衛生概念の低さと
民度が中国未満ということ+267
-30
-
35. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:06
人の型によって症状が違うのか、ウィルスの型が場所によって違うのか、まだわからないことだらけなんだね。やっぱり治まるまでには長くかかりそう。+22
-0
-
36. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:07
3月には
マスクは意味ないって言ってた。
感染症の権威が言ってた。
4月には
BCGを打ってるから
日本人はあんまり感染しないのでは
とノーベルの人が言ってた。
夏には
イソジンがいいって
どこかの知事が言っていた。
みんなデタラメだらけ。+370
-9
-
37. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:16
>>14
衛生観念低めのアジアは、抵抗力があるという良い方向に作用してるのかもしれないけど、それならばヨーロッパの衛生観念でもありえるし、白人が著しく重症化してる人が多いのだとしたら、白人しか持ってない遺伝子とかが関係あるのかね。
アジア系が重症化しにくいとしたら、逆にアジア系だけが持ってる遺伝子とか?
人種特有の体質って意外と関係してたりするのかなと思う。+193
-3
-
38. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:23
ヨーロッパの衛生観念調べたら、そりゃこうなるわって思う。まぁ水が日本みたいにジャブジャブ使えないから仕方ないのかもしれんが。+96
-3
-
39. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:23
数か月おきに各国がロックダウン繰り返してる、SFやディストピア映画の冒頭シーンみたいな
今の状況
去年の今ごろは想像すらしてなかったな
+70
-1
-
40. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:34
1000人に1人が死んでるってやばいな+153
-0
-
41. 匿名 2020/10/31(土) 11:25:53
前に話題になったBCG説はどうなんだろう
ベルギーは未実施+94
-1
-
42. 匿名 2020/10/31(土) 11:26:27
>>2
マスクをバカにしてきたから+323
-8
-
43. 匿名 2020/10/31(土) 11:26:36
イエローモンキーを馬鹿にしてたくせに猿レベルの衛生観念かよ。だっさーワキガクッサー。+49
-35
-
44. 匿名 2020/10/31(土) 11:27:02
欧州と日本じゃ文化はもちろん衛生観念が違いすぎるから何とも…
医療崩壊が起これば適切な医療を受けられない死者も増えるし感染者が増えれば若者の死者だって増えるのは確率論的に当然
だからと言って弘前見てると日本もまるっきり他人事とは思えないから引き続きマスクはするし人混みは避ける+59
-0
-
45. 匿名 2020/10/31(土) 11:27:03
ウイルス変異してるって昨日見た+63
-2
-
46. 匿名 2020/10/31(土) 11:27:38
>>30
餃子店に迷惑かけて反省しないホリエモンの
言うことは信じられないね。+147
-1
-
47. 匿名 2020/10/31(土) 11:27:40
靴を脱ぐのはアジア全部かね??+7
-3
-
48. 匿名 2020/10/31(土) 11:29:38
変異してるとか人種の違いとか色々言われてるけど
コロナ終わって各国のデータを整理分析しないとわからないよね
+37
-0
-
49. 匿名 2020/10/31(土) 11:29:57
>>2
欧米は室内に靴履いたまま入るから、ウィルスが付いてくるんじゃない?
手洗いやうがいでは、防げない部分だわ+388
-5
-
50. 匿名 2020/10/31(土) 11:30:04
ヨーロッパのコロナは感染力凄くない??
型が違うのかな??ヨーロッパ帰りのクラスターヤバかったよね。大学生のやつ+103
-2
-
51. 匿名 2020/10/31(土) 11:30:11
>>1
それって基礎疾患が無い健康な人が新型コロナウイルス感染症から肺炎など起こして亡くなったケースのみ?
それとも他に疾患があって直接の死因はその元々の疾患(ガンなど)だけどコロナ感染もあったからコロナ死にされちゃったケース?
日本では後者で、コロナ死者数にその元々別の病気の人も入っちゃってるからさ
全世界的にそういう統計の取り方してるのかな?+8
-3
-
52. 匿名 2020/10/31(土) 11:30:42
>>33
変異してるんじゃないかって言われてるみたい。+66
-1
-
53. 匿名 2020/10/31(土) 11:32:20
BCGの効果はあるのかな
しかるべき注射など日本はしてるから?
アメリカとかもしてなるよね?
何が原因で、日本人の死者数が少ないのか
理由も述べてほしいよね。WHOは。+6
-0
-
54. 匿名 2020/10/31(土) 11:32:21
>>4
意識の違いあると思う。自粛規制中も近所の日系外国人は初心者マークのついた車が迎えに来て車のドア騒音を立て夜でも車内から奇声を発し毎日平気で外出していたし。
群馬県内で2020年9月10~16日に確認された、新型コロナウイルス新規感染者90人の7割程度が外国籍とみられることが県のまとめで分かった。
新規感染7割が外国籍、群馬 会食やハグも影響?|静岡新聞アットエスwww.at-s.com群馬県内で今月10~16日に確認された、新型コロナウイルス新規感染者90人の7割程度が外国籍とみられることが、県のまとめで分かった。県は大人数での会食やハグなど…
+106
-3
-
55. 匿名 2020/10/31(土) 11:33:07
BCG説はどうなった?
意識の違いにしても、それだけでは日本と差が大きすぎる気がする+26
-2
-
56. 匿名 2020/10/31(土) 11:33:09
>>28
ヨーロッパの人って、極端に頭のいい人もいるんだけど(ニュートンとかノーベルとか)、知的レベルの振り巾がはげしいイメージはあるのよね。
金銭的な教育レベルの差で生じる問題なのかもしれないけど、そんなに頭が良い方ではない私でさえ「本気かしら?」とびっくりする愚か者もいることを知って、パワフルなタイプがあの知力だと恐いなーって思ったことある。+228
-4
-
57. 匿名 2020/10/31(土) 11:33:41
4月ぐらいから型が変わってるのかな🤔🤔
エイプリルフールだったから信じてなかったけど、アジアとヨーロッパでは流行っている型が違う!みたいなのSNSで見たなー+35
-0
-
58. 匿名 2020/10/31(土) 11:33:41
>>21
パリでは配達の人がフランスパンを
玄関先に立て掛けてく(地べたに置く)
ってむかしきいた+136
-3
-
59. 匿名 2020/10/31(土) 11:34:09
>>6
でも公共温泉なんか嫌悪感なく利用してる日本人も、海外の人からすれば「ちょっと…」なんだってさ。他人が裸で浸かったお湯とか不潔に感じるらしいし、家族でも嫌みたい。+237
-6
-
60. 匿名 2020/10/31(土) 11:34:36
>>28
これは一部を切り取った部分で、それが国民の総意だと思うのは安直だと思う。
日本にもそういうやからは一定数いるはず。+158
-4
-
61. 匿名 2020/10/31(土) 11:34:40
>>11
割合は少ないけど1700人もいるんだよね
+5
-5
-
62. 匿名 2020/10/31(土) 11:35:06
>>12
後遺症について、もっと詳細を知りたいですよね
+110
-1
-
63. 匿名 2020/10/31(土) 11:35:08
>>21
でもさ、アジアにもそういう国あるよね?
中国は大皿でみんなで食べるし。
人種の違いもなにか理由がありそう。+128
-0
-
64. 匿名 2020/10/31(土) 11:35:30
>>54
群馬の感染者最近やばいよね。
+40
-1
-
65. 匿名 2020/10/31(土) 11:36:42
コロナのまっ最中に
自粛反対のデモ(密、濃厚接触)
なんかやってたらそりゃ
ウィルスもおさまりませんってば+70
-0
-
66. 匿名 2020/10/31(土) 11:36:44
日本の状況だけ見てると新型コロナってそんなに恐れる病気じゃないようにも思えるけど
こういう海外の話を聞くと決して油断してはいけないウィルスなんだなと思い直す+150
-0
-
67. 匿名 2020/10/31(土) 11:37:00
>>59それは私も嫌だよー+47
-6
-
68. 匿名 2020/10/31(土) 11:37:21
>>2
自己責任論が強いのと社会保障が手厚い国ほど弱者高齢者切り捨てがひどい
皆保険があり、誰もが命を落とさないようにという日本人の感覚とすりあわせても交わることはない+201
-2
-
69. 匿名 2020/10/31(土) 11:37:26
留学した時に食器洗いもいい加減で驚きました。日本人はキュッキュッとなるまで洗いしっかりと流す。
あちらは泡が残ってたり一部くもってても気にしない。
アバウトで清潔感が落ちるけど陽気。+103
-0
-
70. 匿名 2020/10/31(土) 11:37:35
>>26
手鼻噛んだりね。
洪水もあるし。
衛生とは関係ない何かがあるよ。+72
-0
-
71. 匿名 2020/10/31(土) 11:38:17
言語は関係ないのかな?飛沫が飛びにくいとか。+13
-0
-
72. 匿名 2020/10/31(土) 11:38:42
ヨーロッパってお綺麗なイメージあるけど、
それは日本がテレビで放送するのはお綺麗なヨーロッパだからかな。
本当は汚いとこの方がいっぱいなんだろうか。
+109
-0
-
73. 匿名 2020/10/31(土) 11:39:11
>>37
アメリカでは
黒人も黄色人種も普通にコロナになっている
だからアジア人の遺伝子は関係ないよ
要は
アメリカ人の衛生概念と民度の低さ
保健医療の未整備による医療体制の脆弱さ
これに尽きる
+49
-21
-
74. 匿名 2020/10/31(土) 11:39:21
>>30ただの風邪で血栓ができたり、
そのせいで脚を切断したりなんてしませんよ
+77
-3
-
75. 匿名 2020/10/31(土) 11:41:02
>>2
ハグできない人生なら死んだほうがいいみたいなニュースが流れたことあるわ
あれはイタリアだったかな
ライフスタイルがまあ違いますね+251
-2
-
76. 匿名 2020/10/31(土) 11:41:26
ヨーロッパ、、、実は汚いからね。好きだけどね!
日本はやっぱり綺麗だよ。アジアの中でも綺麗だと思う。
お隣とかまじでゾッとするよ。+94
-1
-
77. 匿名 2020/10/31(土) 11:42:38
>>72
そうだよ
ローマやパリの観光名所も移民のスリグループがうじゃうじゃしてるもん
そんなところは映さない+53
-0
-
78. 匿名 2020/10/31(土) 11:42:45
>>56
欧米は
上級市民と知的移民がとてつもなく優れていて
社会や経済を牽引するけど
それ以外の人間の知的水準や民度なんて
中国や韓国より低いよ
マスクをしない自由もある
なんてデモする
アホな連中よw
お前たちにあるのは
コロナで死ぬ自由よw
+190
-4
-
79. 匿名 2020/10/31(土) 11:43:37
>>63
中国は正直なんの指標にもならないよ
データそのものが信用出来ない+147
-1
-
80. 匿名 2020/10/31(土) 11:43:40
>>65
いまだにデモやってるからね
しかもデモは権利だから禁止はされない+12
-0
-
81. 匿名 2020/10/31(土) 11:43:45
>>15
あと日本で感染した外国人の割合も教えて欲しい。+160
-0
-
82. 匿名 2020/10/31(土) 11:44:22
>>59
お風呂出る時にシャワーで軽く流すから気にした事なかったなぁ。+115
-2
-
83. 匿名 2020/10/31(土) 11:44:33
韓国や台湾は優秀だなーー。韓国凄いわな+2
-28
-
84. 匿名 2020/10/31(土) 11:45:00
>>57
スペインで変異した株がって昨日ニュース記事読んだような+16
-0
-
85. 匿名 2020/10/31(土) 11:45:06
>>28
フランス人は自由を愛しすぎててヤバいよね。良い時にはそこが魅力なのだろうけど、悪い時はこういう風に出るんだなあって。
+160
-0
-
86. 匿名 2020/10/31(土) 11:47:11
>>61
人口1億超えてて密度も高くて更には高齢者社会の日本でその数字は外国から見れば奇跡レベルの数字+128
-1
-
87. 匿名 2020/10/31(土) 11:47:18
>>79
国慶節の大移動でも
コロナが爆発していないのは事実
中国は嫌いだけど
少なくともコロナに関しては
中国は欧米よりずっとマシ
コロナは中国発祥だとしても
もう何ヶ月経ってるの?
未だに抑え込めないのは
最早その国の自己責任よね+9
-62
-
88. 匿名 2020/10/31(土) 11:48:09
アジアは中国という不潔大国が
ご近所さんだから
ある程度の免疫あるけど
ヨーロピアンにはそれがない
はあ、バカなメルケルのせいで、
ドイツは中国から抜けられないよ
今やベンツの筆頭株主は中国人+46
-5
-
89. 匿名 2020/10/31(土) 11:48:39
ヨーロッパ帰りのどこかの大学生がばら撒きまくったコロナはどうやって抑えたの?+53
-0
-
90. 匿名 2020/10/31(土) 11:48:52
>>6
そっか、確かに日本で清潔度では世界でトップレベルらしいからね。
なんで海外ではこんなに死者が多いのか不思議だったけど、衛生レベルの違いでこんなに変わるんだね。+136
-9
-
91. 匿名 2020/10/31(土) 11:49:02
>>28
日本の渋谷ハロウィンの馬鹿騒ぎが海外で流された時に、国民が全部同じように思われてたらやだから「特定のそういう層はどの国にもいるよね」って目線で見てる+217
-0
-
92. 匿名 2020/10/31(土) 11:49:13
>>56
日本と違って中学卒業したら成績順の下位7割は職業訓練学校に進むような国もあるから。バカに高等教育しないって方針だから上下の差がすごい。+130
-3
-
93. 匿名 2020/10/31(土) 11:49:58
もしかして、地下水道や廃墟にすでに病気持ってるホームレスが住み着いてない?
ヨーロッパって、そういう国あるよね。ヘンな病気を売春婦からもらう観光客もいると聞くけど。+14
-1
-
94. 匿名 2020/10/31(土) 11:50:06
>>59
日本人は体洗ってから湯船入るけど向こうは体洗わず入ってるとか??
+152
-2
-
95. 匿名 2020/10/31(土) 11:51:29
>>94
そもそも毎日風呂入るのがおかしいって価値観だし。
日本人は水使いすぎるって下宿や共同アパートだと怒られたりする。+127
-1
-
96. 匿名 2020/10/31(土) 11:51:34
>>25
かかった人の数なら
意識や生活習慣や
陽性の判断基準やらで違うのは
理解できるんだけど
死者数となるとほんとに不思議。
特効薬や治療法
日本だって確立されてるわけじゃないのに
なんでこんなに差があるんだろうね。
ウイルスの型違いとかで
日本もこうなって行くのかなぁ。+90
-0
-
97. 匿名 2020/10/31(土) 11:52:35
>>80
WHOが公衆衛生を優先させろ今は個人の権利は制限されるべきと言ってたけど
あれだけはWHOあってると思った+45
-0
-
98. 匿名 2020/10/31(土) 11:52:55
>>34
>民度が中国未満ということ…以外は同感
中国人の民度の低さもどっこいです+58
-1
-
99. 匿名 2020/10/31(土) 11:52:58
欧米コロコロウイルスだなぁ。
長引けば国家勢力図が変わるかも。
割りとマジで。+6
-0
-
100. 匿名 2020/10/31(土) 11:54:10
>>2
遺伝子的にコロナに弱いとか?+110
-1
-
101. 匿名 2020/10/31(土) 11:54:25
エリアによるってことは、ウイルスが変異しやすい気温とか湿度とか、空気中に含まれる成分の違いとかもあるのかも。
日本は島国だから、大陸よりも異国の人が入ってくることは少ないし、空港で厳しく検温、検査しているから、そこで水際対策できているのかもね。
日本は恵まれているよ。水も綺麗だし。
+21
-1
-
102. 匿名 2020/10/31(土) 11:54:33
>>96
罹った数が多くなると単純に基礎疾患持ちの重症者も増えるし、そうなると医療崩壊してトリアージされるから死者数増えるってのもあるかと。+33
-0
-
103. 匿名 2020/10/31(土) 11:55:08
千人に1人とか…!えらいこっちゃ+29
-0
-
104. 匿名 2020/10/31(土) 11:55:13
>>59外国人はまず温泉から浸かろうとするからね。
日本人はまず体を綺麗に洗ってから浸かるしね+174
-1
-
105. 匿名 2020/10/31(土) 11:57:34
やっぱり「清掃員の仕事がなくなるから片付けない」って欧米の考え方は間違ってたんだわ
日本は自分たちで片付ける人が多いから、清掃員の人たちはもう1段階上の綺麗さに整えてくれる余裕がある+133
-0
-
106. 匿名 2020/10/31(土) 11:57:44
コロナから欧米人は不潔な人多いイメージになった。+31
-0
-
107. 匿名 2020/10/31(土) 11:59:25
>>81
それ本当に思う。外国人の割合出してる県があるけど、ほかはどうなの?って思う。+86
-0
-
108. 匿名 2020/10/31(土) 11:59:39
こんなに増えてるのにまだハグしてるの?
+8
-0
-
109. 匿名 2020/10/31(土) 12:00:36
人口爆発による食糧難を見越した人類選別ウイルスアルよ。
感謝するアル。+2
-8
-
110. 匿名 2020/10/31(土) 12:00:43
>>77
だいぶん前だけど、ピサの斜塔で有名なピサに行ったら
黒人で埋め尽くされていた。表通りは8割がた黒人が歩いていた。
港町だし、アフリカからどんどん移民が流入してるのかな。
しばらくは無理だけど、
いつかイタリア行くならあまり有名ではない地方の街のほうが雰囲気があるので、そうしたい。+41
-1
-
111. 匿名 2020/10/31(土) 12:00:51
>>108さすがにしてないでしょう。+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/31(土) 12:00:53
>>2
「マスクをしない自由」なんて発想してるからだよ。+200
-1
-
113. 匿名 2020/10/31(土) 12:01:26
>>21
土足もあると思う+48
-1
-
114. 匿名 2020/10/31(土) 12:01:50
ヨーロッパ型のウイルスは致死率が高いって初期の段階で言われてたよね。
入国禁止にして欲しい。+55
-0
-
115. 匿名 2020/10/31(土) 12:01:55
>>105
自分で片付けられない人が好む言い訳だよね。
+47
-0
-
116. 匿名 2020/10/31(土) 12:04:10
ヨーロッパ型のコロナは感染力凄かったね。
学生の祝賀会だっけ?どこの県か忘れたけど、、、+22
-0
-
117. 匿名 2020/10/31(土) 12:05:15
台湾、中国、韓国も靴を脱ぐの?韓国は清潔なの?+2
-2
-
118. 匿名 2020/10/31(土) 12:08:04
>>59
それはちょっと話ずれてない?
温泉に嫌悪感があるのと衛生観念は
また違う問題だと思う。
+72
-2
-
119. 匿名 2020/10/31(土) 12:08:44
>>2
未だにマスクしないって言ってた+36
-2
-
120. 匿名 2020/10/31(土) 12:08:47
>>73
間違ってはいないけど重症化や死亡率が違う。
NYのデータ見たけど、黒人やヒスパニック系が多くて、次に白人、アジア系は10%以下だったよ。
アメリカとドイツに住んでたことあるけど肥満や糖尿病が桁違いだよ。日本で100kg-200kgレベルの肥満って稀だし、そういうのも死亡率に関係してると思う。+77
-2
-
121. 匿名 2020/10/31(土) 12:08:59
この前から飲食店の4週間営業停止、深夜外出禁止や午後8時以降の酒類販売禁止とか色々やってるけど、都市封鎖も大変なことだね。向こうに住んでる友達が心配
+6
-1
-
122. 匿名 2020/10/31(土) 12:10:49
イギリスのアパレルで働いている方が「入り口に設置したアルコール除菌が全く減らない。誰も使っていない。」って言ってました。根本的に日本とは違うんだね。+75
-0
-
123. 匿名 2020/10/31(土) 12:11:32
体型とかもあるんじゃない?肥満は重症化しやすいと聞くし+4
-0
-
124. 匿名 2020/10/31(土) 12:11:49
>>94
それに海外の人と一緒に旅行回ったことあるけど、汚い岩とか触った手で乾いたらそのままいろんなもの触るし(私とか日本人は濡れティッシュ使いまくりw)、なんならそのまま食べ物も触ってるから、きっとトイレに行って用を足すまでいちいち手は洗わないのが普通って感じだった。そのトイレ後の手洗いもしない人いるし、そういう感じでお風呂もそのまま来るから、かけ湯した日本人同士がたくさんいるのとはわけが違うと思ったことはある。+92
-2
-
125. 匿名 2020/10/31(土) 12:12:07
>>2
ウエットティッシュがないんだもん+15
-2
-
126. 匿名 2020/10/31(土) 12:13:38
>>94
お湯の中で汚れを落とす感覚なんでは?
韓国とかもそうだと聞いた。だから現地で日本式の温泉施設作っても湯垢浮きまくりで汚いとか。
老若男女、マスクして消毒して手洗いうがいを励行する国民性って素晴らしいと思う。
同調圧力とか言われたけど、今回はそれがいい方へ働いてくれた。
欧米の同調圧力はこの場合マイナスに行ってしまったかな。+135
-1
-
127. 匿名 2020/10/31(土) 12:14:30
>>122減らないのはなぜ?と考えないのかなー。アパレルって店員さんが手のひらにアルコールシュッシュッしてくれる+0
-6
-
128. 匿名 2020/10/31(土) 12:15:20
>>6
あいつら本当に汚いよね。手づかみで何かを食べてもジーパンでちょっと拭いて終わりとか、人やものにやたらとキスしちゃうし。トイレで手を洗う人なんて本当に少ないよ。+107
-9
-
129. 匿名 2020/10/31(土) 12:17:00
>>37
なんだかんだ日本は、コロナに罹ったら身分財力関係なく医者に診てもらえるし。+91
-0
-
130. 匿名 2020/10/31(土) 12:17:08
>>87
スッゲーむかつく書き込みだな、これ。+22
-2
-
131. 匿名 2020/10/31(土) 12:17:11
>>56
欧州留学中知性のないやつ=ゴミみたいな扱いだったけど周りが当たり前に賢い人だらけの環境だったからなのか
とはいえ知的=魅力的って価値観は確実にあったけどなあ+12
-2
-
132. 匿名 2020/10/31(土) 12:17:52
>>94
それは文化の違いもある。泡風呂でバスタブの中で汚れを落としてからシャワーで洗い流してから出る人が多いので、そのやり方が間違っているとは言えない。+72
-1
-
133. 匿名 2020/10/31(土) 12:18:10
ふ~ん、外国では悪い風邪が流行ってるんだねー。
人種も国も環境も違うウチらには関係無いさ~~♪+0
-9
-
134. 匿名 2020/10/31(土) 12:18:28
>>130
在日中国人の書き込みちゃう?
はやく中国の生物兵器研究所からの流出なのが露呈して中国が焼き討ちにされないかって毎日思ってるし日本から中国人とベトナム土人出て行って欲しい+54
-2
-
135. 匿名 2020/10/31(土) 12:19:34
>>120
日本人(アジア)があそこまで巨大化するのはよっぽどだもんなぁ。
ハワイやメキシコなんかは小錦レベルがまさにゴロンゴロン歩いてるけど。+54
-0
-
136. 匿名 2020/10/31(土) 12:20:11
>>13
これだけ感染者出てたら医療機関もパンクしてそう+60
-0
-
137. 匿名 2020/10/31(土) 12:20:52
>>119
日本のほとんどの人だって、使い捨てマスク使いまわしてる。
マスクじゃない何かがあると思う。+5
-27
-
138. 匿名 2020/10/31(土) 12:21:23
>>130
こちらの敷地内へゴミ投げ込んだやつが、そこから虫が湧いて環境悪化したのはお前のせいってヒドイ話+37
-1
-
139. 匿名 2020/10/31(土) 12:23:55
>>137
まって!!!
日本人のほとんどの人は、使い捨てマスクは、使い捨ててるよ!
使い捨て商品だから!+72
-8
-
140. 匿名 2020/10/31(土) 12:24:33
>>63
大皿でネズミの唐揚げとか食べてた動画見てしまった。コウモリスープ回し飲みとか。+24
-0
-
141. 匿名 2020/10/31(土) 12:27:16
>>90
韓国、台湾なんかも清潔とは
いい難いけど少ないよ
人種の差もあると思う+45
-1
-
142. 匿名 2020/10/31(土) 12:27:23
>>12
昨日も若い人で仕事復帰ができてない人もいると言ってた専門家が「とにかくかからないことが一番です」って言ってたし、私は4月頃に同じ40代の男性が退院後に5分歩いただけで苦しくて仕事に戻れないとテレビで観てから、仕事やたまに出かけはするけどまったく気は抜いてない。+95
-1
-
143. 匿名 2020/10/31(土) 12:30:36
>>12
肺の機能が落ちた?
回復はしないんだろうか
これだから怖い+31
-0
-
144. 匿名 2020/10/31(土) 12:30:56
でも、結局日本がどんなに感染者減らしていったとしても、もう海外から渡航OKにしてるから、たとえ仕事で来てたとしても、その一人が感染者だったら…。遠い国でバンバン感染者が出てる間は全く他人事じゃないよね…。+37
-0
-
145. 匿名 2020/10/31(土) 12:32:04
>>30
ただの風邪なら罹患しても病院に絶対に受診しないで自力で治してほしい
どんなに悪化しても重症化しても頼らないで一人でなんとかして欲しいわ。+19
-3
-
146. 匿名 2020/10/31(土) 12:32:31
>>137
ほとんどってどこの人?
周りでいないよ。そんな気持ち悪いことする人。+39
-2
-
147. 匿名 2020/10/31(土) 12:32:50
>>59
あちらだって温泉あるじゃん+14
-0
-
148. 匿名 2020/10/31(土) 12:33:01
>>2
マスクをつけるのが恥とかなんとか散々ごねてきたからでしょ
だからバチがあたったんだよ+59
-3
-
149. 匿名 2020/10/31(土) 12:33:42
>>2
スペイン発の変異体が広がってるとかスペイン発のコロナ変異体、欧州全土へ感染拡大=研究報告 | ロイターjp.reuters.comスペインで6月に発生したコロナウイルス株が欧州全土へと急速に広がり、複数の国では感染のかなりの部分を占めていることが研究者の研究報告で分かった。人の移動がウイルス感染に果たす役割やウイルス変異を追跡する重要性が浮き彫りになった形だ。
+122
-0
-
150. 匿名 2020/10/31(土) 12:34:33
バカンスで大移動したのが効いたんじゃない?+3
-0
-
151. 匿名 2020/10/31(土) 12:35:04
>>54
こういった統計が出てしまうと患ったらアクティブ馬鹿だと思われそうでますますうっかり出来ないw+48
-2
-
152. 匿名 2020/10/31(土) 12:35:57
>>125
ヨーロッパにもあるよ
赤ちゃんのお尻拭きと同様+2
-0
-
153. 匿名 2020/10/31(土) 12:36:50
>>143
肺の細胞って一回死んだら2度と元に戻らないんだって。だからタバコ吸ってる人が禁煙したところでそれ以上ダメージ進まないだけで、けして元には戻らない。+52
-2
-
154. 匿名 2020/10/31(土) 12:37:18
>>105
そもそもあの人達の「綺麗にしました」はどこがだよってレベルだから…+29
-0
-
155. 匿名 2020/10/31(土) 12:37:37
抗生物質を発明したのはヨーロッパなのに、現在において黄色人種に衛生観念を問われるようになるってのも、なんだか感慨深いよね。+39
-0
-
156. 匿名 2020/10/31(土) 12:37:45
ベルギーワッフルが暫く出荷減るかもね。+3
-0
-
157. 匿名 2020/10/31(土) 12:38:22
ネアンデルタール人の遺伝子を持ってる人が重症化しやすいみたいって今TVでやってた。
ヨーロッパとインドに多いんだって。
+30
-1
-
158. 匿名 2020/10/31(土) 12:39:15
>>13
肥満率の差じゃない?+42
-5
-
159. 匿名 2020/10/31(土) 12:39:25
>>157
てか日本人もネアンデルタール人の遺伝子もってっから。+14
-3
-
160. 匿名 2020/10/31(土) 12:39:41
フランスの隣だもんね
+3
-0
-
161. 匿名 2020/10/31(土) 12:40:10
ベルギーチョコレートとビールは最高+8
-0
-
162. 匿名 2020/10/31(土) 12:46:34
>>2
流行ってるウイルスの型が違うから+82
-1
-
163. 匿名 2020/10/31(土) 12:46:46
>>36
BCGに関しては世界各国で臨床試験の最中
どうやら接種しているひとはある程度の予防効果があるようだよ
インフルエンザワクチン接種でコロナ死亡率低下の研究結果(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp《今年は過去5年で最大量(最大約6300万人分)のワクチンを供給予定ですが、より必要とされている方に、確実に届くように、ご協力をお願いします》
BCGワクチンに新型コロナウイルス感染症からの「保護効果あり」との研究結果、その期待される“免疫訓練”のメカニズム(WIRED.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルス感染症(正式名称はCOVID-19)が2019年12月に中国の武漢で初めて報告されて以来、これまでに世界で約2,650万人もの感染者が発生し、そのうち約87万人が命を落とした。現時
+21
-0
-
164. 匿名 2020/10/31(土) 12:48:10
>>25
認識の違いが一番大事でしょ。+2
-8
-
165. 匿名 2020/10/31(土) 12:48:43
>>54
確かに会社の駐在員は自粛中でも鼻出しマスクで観光したりキャンプ行ったり、表山で開いてるカフェ行きまくってた
エタノールは嫌い日本は大袈裟、ジャパンはサムライ浮世絵と言いながらロックダウン第二弾が始まった国に帰ってったわ
+56
-2
-
166. 匿名 2020/10/31(土) 12:51:17
>>163
自己レス
BCGに期待されるのはコロナに感染しないということではなく感染しても重症化しない保護効果です
なのでBCGを接種しているから感染しないというのは間違い
BCGの接種により外敵への免疫反応によって重症化しにくいという説で検証されています
BCGはガンの治療や肺炎の治療にも効果があるためです+23
-0
-
167. 匿名 2020/10/31(土) 12:51:37
>>2
マスクしない自由があるとデモをする、外出を控えようと呼び掛けると自由を侵害されたとデモをする、コンサートを中止にするとデモをする、コロナて失業すると仕事をよこせとデモをするから
+156
-2
-
168. 匿名 2020/10/31(土) 12:54:06
>>157
それは日本人も持っている+6
-0
-
169. 匿名 2020/10/31(土) 12:55:13
>>2
寒いとウイル長生きするらしい。+33
-0
-
170. 匿名 2020/10/31(土) 12:56:09
>>15
中国だってどんだけ亡くなったか正確じゃないと思う+61
-0
-
171. 匿名 2020/10/31(土) 12:56:30
感染症の爆心地みたいなアフリカはコロナ流行ってないのかね。
エボラその他の熱病諸々やHIVとかの発祥の地域なのに。
+9
-1
-
172. 匿名 2020/10/31(土) 12:56:42
>>28
良くも悪くも快楽主義者が多い国だからね…
彼らはつねに「今この時を楽しむために生きてる!」って感じ+28
-1
-
173. 匿名 2020/10/31(土) 12:57:41
>>159
東アジアは基本北京原人がルーツじゃないの?
ネアンデルタール人はヨーロッパ。+5
-0
-
174. 匿名 2020/10/31(土) 12:58:30
日本人はすぐ医者いくしね
行けるしっていうべきか+16
-0
-
175. 匿名 2020/10/31(土) 12:59:02
>>54
だからこれまでもホットスポットが発生するとしたら主に太田や伊勢崎など、ブラジル移民とかが多く住むエリアがある地域なんだよ。
これ、群馬と言っても高崎や前橋など、一般的に群馬を代表する中心部ではない。そりゃ老人ホームや病院など、特定の閉鎖的な場所でのクラスター発生はあり得るけど、ただ街や地域単位で漠然と患者増えてホットスポットになりました、は一度もない。
あるとしたらいつもあっちの方達が街の大半以上を占める場所だよ。だからやっぱり生活習慣が関係してるのかなぁとか思う。(普段から仲間で集まる、パーティー好き、こまめに手洗いしないなど、おそらく日常レベルで癖が違う)+37
-0
-
176. 匿名 2020/10/31(土) 12:59:40
欧米とか何度も再感染してそう
日本とかはまだ一回ぐらいなんじゃないの+2
-0
-
177. 匿名 2020/10/31(土) 13:02:22
>>171
アフリカにも第2波は来ているし、ずっと感染者は増え続けてる。
でも今回はそれところじゃないのと、アフリカ地域は死者以上に生まれるから人口が減ってないのではっきりした数字がわからない。
一応CDCとかいうアメリカの機関が数えているようだけど。
+10
-1
-
178. 匿名 2020/10/31(土) 13:02:44
>>137
使い捨ててるけど。+28
-1
-
179. 匿名 2020/10/31(土) 13:03:14
>>37
人種特有の遺伝子のせいっていうのあるみたいだよ。
人種違うだけでたった数%だけど遺伝子って違うんだよね。+12
-0
-
180. 匿名 2020/10/31(土) 13:04:38
>>171 病院も薬も不足してるのに、人口爆発の危険性があるとか、アフリカってどんな所なんだろう。+14
-0
-
181. 匿名 2020/10/31(土) 13:05:46
>>173
黒人以外はネアンデルタール人の遺伝子持ってるよ。+3
-0
-
182. 匿名 2020/10/31(土) 13:07:19
>>7中国はアメリカから持ち込まれたって主張してるからねぇ。クソが。
+91
-0
-
183. 匿名 2020/10/31(土) 13:08:19
>>21
日本でもここ数年、ハグとかハイタッチとか
やたらやるようになったけど
これを機にやめるべきだよ。
日本人は、ベタベタ相手に触れない文化を取り戻せ。+117
-2
-
184. 匿名 2020/10/31(土) 13:10:24
>>173
北京原人はルーツ的に途絶えたんじゃないかな?その後どうこう発展したみたいな研究もなかった気が。ネアンデルタール人は変容しつつ北行って地域順応、それがまた変容して南下してーみたいな感じ。たぶんDNA的に今の人類は持ってると。ただし、アフリカ人は違うらしいですが。
(アフリカ人は、アフリカという発生地域に留まってきた人種だから変容の必要性もなく、またアフリカ外に発生し生息していたネアンデルタール人と交わらなくて済んだらしい。だから唯一ネアンデルタール人の遺伝子が入ってないとかなんとか。)+3
-0
-
185. 匿名 2020/10/31(土) 13:11:00
>>136
実際、ヨーロッパやアメリカは患者数がおおすぎて、日本では即入院の重症者レベルでもあちらでは軽症者扱いで追い返されてまともに治療してくれないっていうしね。
+24
-0
-
186. 匿名 2020/10/31(土) 13:14:20
>>34
関白宣言のさだまさしの声で脳内再生されたよ
「防疫宣言」+37
-0
-
187. 匿名 2020/10/31(土) 13:14:29
>>60
日本にも一定数は比にならないよ。
考えた方が違う+4
-6
-
188. 匿名 2020/10/31(土) 13:15:39
>>58
最近やっと、パンを袋に入れた方が良いって気が付いたって聞いたよ。カバンから普通にはみ出てたりしてるから。+80
-0
-
189. 匿名 2020/10/31(土) 13:15:53
>>13
婦人科の先生に聞いたんだけど、医師会ではBCGの接種により多少の免疫がアジア人にはあるのでは?って言われてるらしい。
あくまでも可能性の話だから、推測の枠を出ないけど。+63
-0
-
190. 匿名 2020/10/31(土) 13:18:05
>>187
どう考えても絶対
文化レベルで違うから
ってことだよよね
言い換えれば
一定数しかいない輩だけで
こんな国単位の大差は出ない+13
-0
-
191. 匿名 2020/10/31(土) 13:19:18
>>28
そんで12月に解除したらクリスマスだよ🎄
これでまたパーティー+38
-2
-
192. 匿名 2020/10/31(土) 13:20:18
>>34
カルフォルニアで日本食のボイコット運動してるね。なんかムカつくわー+49
-2
-
193. 匿名 2020/10/31(土) 13:22:04
>>188
バゲット🥖に関する
気付きが今更で…
いや文化だったんだろうから
バカにする気はないけどさ…+66
-0
-
194. 匿名 2020/10/31(土) 13:24:26
>>157
だから黒人はんはかからへんの?+1
-0
-
195. 匿名 2020/10/31(土) 13:24:40
どっかからオーケストラ来るってニュースやっていたけれど、やめて欲しい。今じゃないよ…+8
-1
-
196. 匿名 2020/10/31(土) 13:30:14
>>120
日本は医療保険があるからちゃんと治療してもらえるけど海外だと移民とか黒人の低収入の人は病院にまともにかかれないからじゃない?
知人の親御さんは糖尿で80過ぎててもコロナで亡くならなかった。
+6
-3
-
197. 匿名 2020/10/31(土) 13:30:27
>>12
コロナに限らず後遺症残る疾患は多いよ。
私はマイコプラズマ肺炎になって、熱が下がっても半年以上咳が続いたし体力や食欲も戻らないで痩せた。+40
-1
-
198. 匿名 2020/10/31(土) 13:32:02
>>105
パリで犬の散歩してる人なんかウンチ放置だもんね。本当にウンチだらけ。+11
-0
-
199. 匿名 2020/10/31(土) 13:33:45
>>137
布マスクを洗わない人の方が多そう。
おしゃれで布マスクをする人って何かちょこっと軽蔑しちゃう。
おばさんに多くない?
若い女性の方がシンプルに使い捨てマスクをしてる。+5
-30
-
200. 匿名 2020/10/31(土) 13:37:15
>>34
民度が中国人未満ってことはないわw
みんな中国人からウィルス撒き散らされた被害者だからね。
アメリカ人もヨーロッパ人もかわいそうだわ。+24
-2
-
201. 匿名 2020/10/31(土) 13:44:16
>>130
横だけど87さんの言う通りだと思う
コロナ初期からニュース見てるけど中国のコロナ対策は本当に凄かった
それに比べて今もコロナ禍で苦しめられてる国はどこも初期対応がお粗末だった所が多いよ
なるべくしてなってる
ムカつくのは分かるけど現実を受け止めないと
+9
-18
-
202. 匿名 2020/10/31(土) 13:46:01
>>199
私の場合は仕事から帰ってきてマスク洗うの面倒なんだよ。だから使い捨て。
ご婦人や高齢の方や面倒くさがらない方は家事でお洗濯とかされるから布マスクが多いのかな。布マスク、人それぞれ色々あって可愛いよね。+40
-1
-
203. 匿名 2020/10/31(土) 13:46:57
>>36
マスクは関係あると思うよ。互いにできる唯一の予防+42
-1
-
204. 匿名 2020/10/31(土) 13:47:51
>>137
マスクが品薄になったときは洗って再利用したけど、洗剤使ってお湯ですすいで熱湯気味のお湯につけてから干したりしてたよ。布のやつとかも同じ。
今もまたなくなったら恐いので、使い捨てのやつも一瞬使っただけ(ゴミ出しに行っただけとか)のは洗って次のゴミ出し用とかに置いてるけど、いずれにせよ一度はずしたらもう捨てるかそのままは使わない。どこの「日本」の人なんだろう?+24
-2
-
205. 匿名 2020/10/31(土) 13:49:01
>>12
WHOの発表もあったけど、時間がたってきて研究機関では「新型コロナは急性症状よりも慢性症状の指標化が急務」という方向になってるんだよね
発症して急性で重症化する人や急性で死亡する人が減るのは治療法を学習していけば当然起こることで、感染率も予防するので減るのは当たり前なので、それを弱毒化と考えるのは間違いなんだって
無症状の人も呼吸からウイルスが検出されなくても便から1ヶ月以上排出されてるらしいし、無症状だった人(急性症状が出なかった人)も数週間経った頃から慢性症状が出てくるケースが多いらしい
慢性症状がどのような経過を辿るかはもうちょっと経ってみないとわからないそうだけど、感染爆発が早かったイタリアでは陰性後の慢性症状の急性増悪が目に見えて増えているらしく、それらはコロナとして扱うべきじゃないかって話が出てる
新型コロナ由来の慢性症状がもうちょっと解明されて欲しい+40
-0
-
206. 匿名 2020/10/31(土) 13:59:37
>>13
ヨーロッパ辺りの食事ってすごく偏ってるんだよね。毎日同じメニューばかり。離乳食終わってすぐの子供ですらそんなんだもん。
こんな食事で健康かつ丈夫な体になるわけがない。だから一度病気にかかると弱いんだと思うよ。+83
-4
-
207. 匿名 2020/10/31(土) 14:02:41
>>137
向こうはマスク自体を使わない
対して日本では
使いわましはともかく周りを見れば
とりあえずマスクは使ってるという
使用する習慣か
使用しない習慣か
明らかに違いが出てる
(仮に使いまわしたとしても、それでコロナ罹患したというデータはどこにもないですよ)+18
-1
-
208. 匿名 2020/10/31(土) 14:05:50
>>137
欧米人は災害は基本的に政府が解決するもので、それに必要であれば政府は強い禁止や制限をだせるし国民はそれを守らなきゃいけない、という認識がある
禁止されてないことはやっていいことだし、国民に禁止を強いたからには政府は結果を出さなきゃいけないと考える
ノーマスク運動は政府コロナ対策ダメじゃん何やってんのもう協力しない!って抗議活動なの
最初から自分たち一人一人がなんとかしなきゃ一人一人に責任があるんだからと考える日本人とはまったく違う思考の人たちなのよ
+29
-1
-
209. 匿名 2020/10/31(土) 14:07:57
>>202
働いてないと長時間のお出かけが少ないからかも
ちょっとゴミ捨て行くのに使い捨てマスクもったいないので布マスク+17
-0
-
210. 匿名 2020/10/31(土) 14:10:25
>>79
ほんとそう思う。
感染者数とか死者数、公表してるものは絶対信じてない。
生き埋めにしてそう。
というか、簡易病院覚えてますか?
その後、あの建物がどうなったのかも分からないし…+62
-0
-
211. 匿名 2020/10/31(土) 14:12:32
>>34
中国よりフランス人の方が不潔って見た+40
-2
-
212. 匿名 2020/10/31(土) 14:13:08
>>2
マスクをしないデモみたいなのは東京や愛知でもあったのにね
手洗いうがいの意識の差かな?+23
-0
-
213. 匿名 2020/10/31(土) 14:25:29
>>211
それは微妙かも
ヨーロッパ住んでころ中国人のママ友がカフェでオムツ替え始めたんだけど、そんな人は他にいなかった
土足文化とかはあるけど+14
-0
-
214. 匿名 2020/10/31(土) 14:27:45
>>205
「再燃」と言う事ですね、納得しました。
+11
-0
-
215. 匿名 2020/10/31(土) 14:30:48
>>211
それはないと思う。
フランス人は、廃油食べたりしないと思うもの。+18
-1
-
216. 匿名 2020/10/31(土) 14:36:25
>>15
アメリカは人種間の差はない。
だから遺伝子や体質ではないと思う。
+7
-4
-
217. 匿名 2020/10/31(土) 15:00:57
>>197
私もマイコプラズマで1年近く咳が止まらなかったよ
体重は変わらないけど、寝ると咳が出て寝れなくて苦しかった+16
-0
-
218. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:16
>>58
カラスとかトンビ来ないのかな+7
-0
-
219. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:58
>>183
どんな層がやってる?
見た事無い
+29
-0
-
220. 匿名 2020/10/31(土) 15:04:50
>>41
新しいコロナのワクチンの安全性が確証されるのを待つ間に、すでに安全性が確認されてるBCGをみんなに打ってみたらどうだろう?
今さら遅いのかなぁ?
BCGも打てない人はいるけど+10
-1
-
221. 匿名 2020/10/31(土) 15:14:08
>>2
遺伝子研究してる日本の研究者の発表ではアフリカルーツのアジア人は遺伝子的に重症化しにくいって事だった。
世界中の研究者が同じ結論で論文発表してる。
NYでの感染者データで人種別比較を見ても職業差貧富差関係なくアジアの感染率死亡率が極端に少なかった。
手洗いの習慣や住居内で靴を脱いで生活する事、キスやハグの習慣の少なさもあるだろうけど。+94
-3
-
222. 匿名 2020/10/31(土) 15:22:39
土葬なのも原因じゃない?
死体ってウイルスすごいらしいし+6
-0
-
223. 匿名 2020/10/31(土) 15:25:43
もしも中国が人工的に作り出したウィルスだと言うならモンゴロイドに対して重症化しにくいように作られたという考えに辻褄が合う。今現在まともに経済がまわっているのは中国だけ、このままでは世界中の経済が中国に吸い寄せられてしまう+7
-2
-
224. 匿名 2020/10/31(土) 15:25:54
>>175
大泉町では2020年9月16日ころ、町単体で緊急事態宣言が出されましたよ。
町内での新型コロナウイルス感染症の陽性者が8月および9月で既に18人(令和2年9月16日現在群馬県公表数)確認されていることから、館林市邑楽郡医師会からの提言も踏まえ、大泉町では、町民の皆さまの生命と健康を守るため、緊急事態宣言を発出することとしました。+16
-0
-
225. 匿名 2020/10/31(土) 15:38:18
>>218
その前に猫が拝借して行きそうだけどなぁ。+12
-0
-
226. 匿名 2020/10/31(土) 15:41:54
>>211
ここで知ったんだけど、西洋のちゅって言われてるんどってね
フランスって
下水道の無かった時代なんて窓から、バケツに溜めた排泄物を捨てていたって聞いた事もある
汚い話でゴメンね+15
-1
-
227. 匿名 2020/10/31(土) 15:42:34
>>5
日本は大丈夫多分知らんけど+1
-2
-
228. 匿名 2020/10/31(土) 15:43:26
>>223
中国ってほんとむかつくけど
ずる賢いよね+10
-2
-
229. 匿名 2020/10/31(土) 15:43:55
>>100
ネアンデルタール人の遺伝子がコロナに弱いという研究があるみたいだね。
東アジアやアフリカではこの遺伝子を持つ人は少ないらしい。+51
-0
-
230. 匿名 2020/10/31(土) 15:46:20
欧米が大打撃を受けている間に中国が幅をきかせてきたら嫌だ
そういう隙をついたことを平気でやりそう
日本海でも何やらやってるし+7
-0
-
231. 匿名 2020/10/31(土) 15:50:20
>>215
食文化は対局よね。
美味しさの追求とか産地への拘りとか。
ダンボール肉まんや下水汚物から食品を作る様な中国と一緒にしたらフランス人が暴れるわ。+10
-1
-
232. 匿名 2020/10/31(土) 15:56:59
>>199
軽蔑されちゃうのかー。うちは大人は使い捨てだけど子供は布でもちろん毎日洗濯して天日干しアイロンかけてピシッとしてるつもりだけど。
まあ街ではあんまり清潔感ない布マスクの人も見かけるかもね。+8
-0
-
233. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:18
>>157
ブラジルやメヒコの死者が多いけど向こうもそうなのかな?+5
-0
-
234. 匿名 2020/10/31(土) 16:07:34
>>199
なんか急に不織布のマスクが手に入るようになったら、
布マスク下げが多くなったなぁ。
+32
-2
-
235. 匿名 2020/10/31(土) 16:07:54
>>201
感染症対策には個人の自由を制限するのが一番効果的なんだよね
中国はそれがめちゃくちゃ得意だったからあそこまで制御できた
台湾や韓国もそう
日本は周囲に同調する国民柄もあって個々人が制御できてた
欧米みたいに個人の自由が第一の国だと感染制御は無理だと思う+20
-0
-
236. 匿名 2020/10/31(土) 16:10:16
>>233
ブラジルは全く違う意味で感染拡がってると思うよ。
対策って対策してなかったり、中国よりもマシだけどインフラも未発達だから。+5
-0
-
237. 匿名 2020/10/31(土) 16:10:50
モラルよ+4
-0
-
238. 匿名 2020/10/31(土) 16:12:28
>>215
たしかにそうかも。
中国は今年いっぱいは拾ったネズミ食べるなよって禁止令が出たけど、仏のそんな話は聞かない。+10
-1
-
239. 匿名 2020/10/31(土) 16:15:09
>>225
猫は肉食だからパンには見向きもしない。
人間からしたら美味しそうなビスケットだって拾わないよ。+14
-0
-
240. 匿名 2020/10/31(土) 16:22:22
>>238
拾ったネズミ食べる国って中国と北朝鮮位じゃない?+10
-0
-
241. 匿名 2020/10/31(土) 16:50:07
先日仕事でパリに行ってたんだけど
コロナになってからはパン屋さんも手袋してる。
でも金銭授受してその手でパンを持って渡す。
しかもみんなフランスパンは裸で持ち帰るし、まぁそういうところだと思う。+19
-1
-
242. 匿名 2020/10/31(土) 16:59:00
>>212
忘れてた。
そういえばあったね。
その割にはあまり被害が広がっていない。+2
-0
-
243. 匿名 2020/10/31(土) 17:02:46
>>56
日本は高校までは広く浅く学ぶ
欧米は結構早くから専門的な事を学べて優秀だとさらにその先に行けるけど自分の専門以外は驚くほど無知になる
中学生の教科書レベルのことも知らないし出来ない
日付変更線を知らないイタリア人エリート会社員に出会ったときはひっくり返りそうになった+57
-1
-
244. 匿名 2020/10/31(土) 17:21:03
こんなに酷いことになってるのに中国のばかどもは他国(アメリカ)からやって来たーとかいってんのね
さっきニュースで武漢の人間出てたけど
あ、人間とも思いたくないね
みんなバカ
居なくなっちまえばいいのに+6
-0
-
245. 匿名 2020/10/31(土) 17:29:07
ファクターXは、結局、何?
まだ分からないの?+5
-0
-
246. 匿名 2020/10/31(土) 17:32:56
そういえば中国、特に武漢は早々に規制解除してお祭り騒ぎみたいなことしてたけど(マスクなし?)今の感染状況はどうなってるんだろ+7
-0
-
247. 匿名 2020/10/31(土) 17:39:22
>>8
いつもジョンホプキンス大学だよね。なんでだろう?+24
-0
-
248. 匿名 2020/10/31(土) 17:40:20
>>183
は?そんな文化ないよ?+18
-0
-
249. 匿名 2020/10/31(土) 17:42:41
>>219
スポーツ観戦とか、ハロウィンとかで騒いでる人かな。あと、会いに行けるアイドルや、舞台の最後のお見送りとかの時。+17
-1
-
250. 匿名 2020/10/31(土) 17:47:34
>>37
無駄が多くてダラダラ長い。+2
-3
-
251. 匿名 2020/10/31(土) 17:54:58
>>56
日本も格差社会進んでそうなりつつあるよ。+8
-0
-
252. 匿名 2020/10/31(土) 17:56:10
>>81
きちんと出してほしいよね。+12
-1
-
253. 匿名 2020/10/31(土) 17:56:33
観光地住みだけど、このところ海外観光客が増えている。都心住みの友人も同じこと言ってた。
気温も低くなって乾燥するから、経済回してくれてる人には悪いけど、なるべく遠出せず、ついで買いで少し備蓄を増やすようにしてる。+9
-0
-
254. 匿名 2020/10/31(土) 18:06:40
>>7
海外旅行にしばらくいけなくなりそう。
中国人と間違われて暴行されるのが怖い。+51
-0
-
255. 匿名 2020/10/31(土) 18:19:34
>>137
欧米人は災害は基本的に政府が解決するもので、それに必要であれば政府は強い禁止や制限をだせるし国民はそれを守らなきゃいけない、という認識がある
禁止されてないことはやっていいことだし、国民に禁止を強いたからには政府は結果を出さなきゃいけないと考える
ノーマスク運動は政府コロナ対策ダメじゃん何やってんのもう協力しない!って抗議活動なの
最初から自分たち一人一人がなんとかしなきゃ一人一人に責任があるんだからと考える日本人とはまったく違う思考の人たちなのよ
+6
-1
-
256. 匿名 2020/10/31(土) 18:25:07
>>248
陽キャ()の間ではあるんだよ。+6
-5
-
257. 匿名 2020/10/31(土) 18:31:24
>>249
全然日常ちゃうやん+14
-0
-
258. 匿名 2020/10/31(土) 18:44:19
>>1
もしかして日本って世界で一番清潔、綺麗好きな国なのかな?
日本より清潔徹底してる国あるかな?+17
-1
-
259. 匿名 2020/10/31(土) 18:46:49
>>34
新たな説でネアンデルタール人の遺伝子を持ってるヨーロッパ系や中東やインドあたりの人は重症化したり亡くなる人が多く、東アジアの人は持ってないらしい
1つの説だけど論文がネイチャーに掲載され、ちゃんとした科学的データに基づいてるみたい
+14
-0
-
260. 匿名 2020/10/31(土) 19:01:47
>>232
おしゃれで
布マスクしてる人です。
柄とか色ついてるのは清潔感ないですし。+1
-7
-
261. 匿名 2020/10/31(土) 19:02:48
>>209
ごみ捨てくらいなら使い捨てを捨てないで取っておくけど。+4
-1
-
262. 匿名 2020/10/31(土) 19:03:55
>>258
ドイツ人の家はピカピカだって聞いた事があるけど身体的なのはどうなんでしょうね。+10
-0
-
263. 匿名 2020/10/31(土) 19:17:26
パリはロックダウンから逃げて地方に行く人たちで700kmの渋滞です。
こんなんなるなら、うがい手洗いマスク、ソーシャルディスタンスしとけばよかったのでは?と思うけど、そういうことでもないのだろうか?+17
-1
-
264. 匿名 2020/10/31(土) 19:28:30
>>1
ベルギーの人口、1146万人
死者、1万1452人
日本の人口、1億2000万人
死者、 1756人
日本は世界の基準でいけば、コロナ対策に成功してる国なんだよ。
日本は世界の中でも、人口が多くて都市部の密度が高く、死亡リスク高い高齢者が多い国。
なのにコロナの死者や重症者が少ないから。
+36
-2
-
265. 匿名 2020/10/31(土) 19:30:17
>>13
移民かなあ。住環境ふくめ、なにもかも十分じゃなさそう+4
-0
-
266. 匿名 2020/10/31(土) 19:32:47
>>189
ロシアもBCG打つけど死亡率高いよ+0
-0
-
267. 匿名 2020/10/31(土) 19:34:36
>>258
日本人のマスク好きは世界トップクラスなのはガチ。
日本は中国やベトナムほど排ガスがあるわけじゃないのに、日本人は排ガスとは関係なくマスクする。
日本でコロナが広がってない理由の一つ。+24
-1
-
268. 匿名 2020/10/31(土) 19:36:12
>>266
ロシアは日本のBCG株とは違うタイプ。
日本のBCG株は元祖のパスツール株とほぼ同じで、しかも量が多い。+29
-1
-
269. 匿名 2020/10/31(土) 19:36:13
1000人に1人死ぬとは凄いことになってきてるね
ヨーロッパで変異した株、ヤバイね
+11
-0
-
270. 匿名 2020/10/31(土) 19:39:56
>>267
マスクは意外と侮れないよね
思い出しながら書いてるけど、昨日だかにテレビ見てたら、直ぐそばにコロナの人がいて、そのコロナ患者の回りのウイルスを三重構造のマスクは50%防いで、布マスクは20%すくらい吸い込むのを防ぐとかやってたような
(当然マスクの種類により、洗うと効果も変わると思われる)
勿論、長時間至近距離で密閉した空間にコロナ患者と一緒にいたら、リスクは高くなって行くだろうけど、やっぱりしていたら違うよね+17
-0
-
271. 匿名 2020/10/31(土) 19:44:20
>>6
1週間に一回ぐらいしか髪洗わないって、ヨーロッパのモデルがインスタのストーリーで言ってた
そういうところからして、清潔感が無い…良く言えば、ナチュラリストなのかもしれないけどね+47
-2
-
272. 匿名 2020/10/31(土) 19:44:51
>>269
変異というより「東洋人が死ににくいウイルス」って説が有力かも。
中国のウイルス研究所あたりから広がったウイルスだからね。
中国人が開発するなら、東洋人の死ににくいウイルスを作るだろうし。+18
-0
-
273. 匿名 2020/10/31(土) 20:02:56
>>3
ものすごくおもしろい!うける!と思ってレスするんですか?+1
-2
-
274. 匿名 2020/10/31(土) 20:14:52
>>22
コロナで参加しない選手や国は抜きでオリンピック強行でやりそう+4
-0
-
275. 匿名 2020/10/31(土) 20:17:38
>>6
ヨーロッパの衛生観念は先進国とはとても言えないと聞いた。
日本は小学校から掃除の時間があって、そこで衛生管理の大切さが学べると聞いた。+68
-3
-
276. 匿名 2020/10/31(土) 20:21:01
欧米人って不潔なんだね+6
-1
-
277. 匿名 2020/10/31(土) 20:23:01
>>87
殺意わくわ
コロナの犠牲になった人の遺族の前で言ってこいよ
おたくの国が悪いですね自己責任ですねって
ほんとに中国人出てってほしいし滅んでほしい+29
-2
-
278. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:08
>>18
受け入れが大丈夫かの懸念どころか、
来年オリンピックやる気満々だよね…。
マジでオリンピック中止してほしい!
中止に向けた署名運動とかないのかな??+8
-0
-
279. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:09
>>264
日本で死者が少ないのが本当に謎
医療技術なのか、体質なのか…
なんでだろう
不思議なウイルス+9
-0
-
280. 匿名 2020/10/31(土) 20:31:31
コロナはこうやって検査してるから感染者数が多いと感じるし感染力も強く感じるけど、普通の風邪もこうやって検査したらこのくらいの感染者と感染力ありそう…とか思ったりする。
普通の風邪とは何がどう違うんだろうか。
最初はコロナすっごい怖かったけど、最近よくわからなくなってきた+6
-0
-
281. 匿名 2020/10/31(土) 20:48:51
>>6
歯の清潔度が致命的に汚い日本。感染リスク10倍なのに相変わらず+5
-25
-
282. 匿名 2020/10/31(土) 20:52:55
外国は土足だもんね家でも+5
-0
-
283. 匿名 2020/10/31(土) 20:55:52
>>56
イギリスに住んでたけど、階級社会の負の側面もあると思う。生まれながらに質の良い教育を受けられる階層とそうでない人達の差はかなり大きいと思う。大学進学率も日本ほど高くない。日本の教育は平均的に知識のある人間を育てられるので、そんなに悪くないと感じたよ。+57
-1
-
284. 匿名 2020/10/31(土) 20:56:08
>>17
リポビタンDでよい?+1
-5
-
285. 匿名 2020/10/31(土) 21:00:50
>>278
日本から出来ません!って言っちゃうと違約金が莫大なものになるから言えないのよ
だから出来ます!ってアピールしつつIOCが中止を決めてくれるのを待つしかない+36
-0
-
286. 匿名 2020/10/31(土) 21:06:44
>>263
これ地方に感染が広がるやつでは…+21
-0
-
287. 匿名 2020/10/31(土) 21:14:56
>>7
あいつらのことだから
しれっと
「コロナにかかった?
なら物理的に根絶すればいいアルネ」
とかいいそう。
というか、少なくとも彼らの為政者レベルでは
ナチュラルにそう考えてる+8
-0
-
288. 匿名 2020/10/31(土) 21:25:33
今ベルギーの話をTVでしてたけど、
同居する親族以外とは一月に1人まで、屋外でのみ面会OK。
医療関係者が陽性であっても従事できるなら出勤するとか。
マジかよーΣ('◉⌓◉’)
さすがにそれされたらキツいわ。
でもそれまでの小さな我慢の積み重ねをしてきたのかな?
大体の日本人は面倒でも暑くても消毒マスクしてきたよ。三密避けたよ。
パーティー三昧、マスク拒否しておいて強固な対応したら怒るとか。
無理だわ。+14
-0
-
289. 匿名 2020/10/31(土) 21:39:40
>>36
イソジンのオチ感が凄い。+14
-0
-
290. 匿名 2020/10/31(土) 21:45:38
>>197
家族がマイコプラズマから喘息持ちになったわ。RSウイルスもそう、呼吸器系やられるウイルスは怖い。風邪引いたら毎回気管支炎なるかもとか長い人生でしんどいよね+16
-0
-
291. 匿名 2020/10/31(土) 21:54:06
>>14
ネアンデルタール人の遺伝子を持った人が
弱いみたいなことも言われてたよね+14
-0
-
292. 匿名 2020/10/31(土) 21:55:54
中国どうにかしろよ。
善良な中国人以外は嫌いだ。
+7
-0
-
293. 匿名 2020/10/31(土) 22:02:53
>>28
フランス人は自由奔放過ぎるイメージだけど、ベルギーの国民性はまた大分違うような気がするんだよな+9
-0
-
294. 匿名 2020/10/31(土) 22:44:57
>>263
世界史の資料集だかの、
何年から何年までここが流行、と
色別でペストが波及していく地図を
思い出した+2
-0
-
295. 匿名 2020/10/31(土) 22:53:43
>>81
途中までは出てたんだけどね
+20
-0
-
296. 匿名 2020/10/31(土) 22:56:39
>>278
日本から中止の声明は出さない方が良い
+6
-0
-
297. 匿名 2020/10/31(土) 23:05:56
>>61
うんフランスは死者3万6605人
フランスの人口は約6,706万人(2020年1月1日、仏国立統計経済研究所)
日本の人口の約半分だよ+8
-0
-
298. 匿名 2020/10/31(土) 23:09:19
>>37
アメリカで人種別に統計だしてたよ
白人系が一番コロナの重症化率死者率高くて
アジア系がその逆
確か結核は逆で
白人は罹りにくくアジア人は重傷化しやすいとかだったかな
だからアジアはBCGやってるのかーって納得したし、ちなみに日本では結核で年間三千人くらい亡くなってる(ワクチンも治療薬もあるのにコロナより多い)+22
-0
-
299. 匿名 2020/10/31(土) 23:13:51
>>59
まあなんとなくわからんでもないが、物理的にはプールと変わらないよねw+16
-0
-
300. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:04
>>6
ブラタモリで言ってた気がするんだけど、
ベルサイユ宮殿にはトイレが作られていないらしい。
街ではバケツに入った汚物を通りに捨てていた。
しかし同じ頃、お江戸は下水を表からは見えないところに作り清潔だったと。
+49
-0
-
301. 匿名 2020/10/31(土) 23:55:01
ベルギーに、旅行で行ったけど、生ゴミなのかなんなのか、大量のゴミ袋の山が毎日のように積み重ねてあったりして、不衛生だなあって思った。
あと歩いてると、通りにある消火栓みたいな上のところとかに、食べかけのフランスパンがおいてあったり、街並きれいなわりに、え?ってなること結構あった。
+7
-0
-
302. 匿名 2020/10/31(土) 23:59:12
>>90
いやいや、統計的にはそんな事無いから、やはりマスクだと思う。15日は「世界手洗いデー」トイレ後の“習慣なし”…日本まさかのワースト2位(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本は“世界一清潔な国”ではないかもしれない。 15日は、ユニセフが定めた「世界手洗いの日」。感染症から子どもたちの命を守るため、せっけんを使った手洗いを呼びかけている。 コロナ禍で当たり
+1
-2
-
303. 匿名 2020/10/31(土) 23:59:45
>>12
気のせいかもしれないけど、ココリコの遠藤ってコロナを境に声変わったなぁと思うんだけど、私だけ?+1
-0
-
304. 匿名 2020/11/01(日) 00:08:57
>>21
パンは日本人でも普通に手で掴んで食べるんじゃ。。+27
-0
-
305. 匿名 2020/11/01(日) 00:11:02
>>192
なんで?+15
-0
-
306. 匿名 2020/11/01(日) 00:13:43
>>46
まあ自殺者が増えるって言ってたのは合ってるけど+0
-0
-
307. 匿名 2020/11/01(日) 00:15:01
>>72
ベルギーのカフェでトイレ借りた時、めちゃくちゃ汚くてビックリした。
ノートルダム大聖堂前の広場も観光用?の馬車だか馬だかがよく通るらしく普通に馬糞落ちてたりしてそれがところどころで放置だから聖堂前なのに全然神聖感なかった。
人はいい人ばかりなんだけどね。+10
-0
-
308. 匿名 2020/11/01(日) 00:18:54
>>286
自分勝手だなー+3
-0
-
309. 匿名 2020/11/01(日) 00:21:28
>>278
ボランティア集まらないんじゃないかなぁ+3
-0
-
310. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:33
>>21
香港や台湾もとても汚いなって思うところいっぱいあるけど感染者少ないよね。
やっぱりマスク、キス、ハグ、土足が強いかな?+26
-0
-
311. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:41
>>221
アジアの人種ってだけで西洋人にバカにされるけど、やっぱり日本人として生まれてきてよかったわ。
できることなら、また日本人として生まれたいのでお天道様に顔向けできないことは絶対しない。
日本人の神様ありがとう💕✨+43
-5
-
312. 匿名 2020/11/01(日) 00:37:39
>>28
確かにそれですな。マスクもしないバカ者達だし。そういう意味では、チャイナの野郎たちはマスクはしているね。まあチャイナのクソは、己が可愛いからだろうが。白人はただのバカ。+2
-1
-
313. 匿名 2020/11/01(日) 00:42:30
>>272
そうなのかぁ
教えてくれて有難う
でも、武漢で最初は結構大変なことになってたじゃない?亡くなって
アジア人が免れてる割には、中国の自国で犠牲者が出すぎてる印象があるね
いずれにしろSARSのときといい、中国は前の失敗を学ばないのかね
世界の鬼子になってしまうよね
中国人のみ嫌われるなら別にいいけれど、世界で働いてたり学びに行ってる日本人が中国人と間違われて危ないめに遭わないか心配してるよ
+12
-0
-
314. 匿名 2020/11/01(日) 00:44:16
>>75
僕は感染するまでハグし続けるよ~
とか言ってたの見た。+13
-0
-
315. 匿名 2020/11/01(日) 00:45:25
>>113
これがおおきいと思う+7
-0
-
316. 匿名 2020/11/01(日) 01:13:08
>>241
お金は不特定多数の人が触るから汚いんだよね…+2
-0
-
317. 匿名 2020/11/01(日) 01:16:03
>>304
ほかの物をいろいろ触って洗わない手、なんじゃない?+8
-0
-
318. 匿名 2020/11/01(日) 01:18:23
>>6
そんなことはない!+1
-2
-
319. 匿名 2020/11/01(日) 01:22:41
>>284
日光浴で大丈夫。冬の昼間に顔と手をお日様にあてて、つくばなら22分でOK。札幌の人はその3倍。+3
-0
-
320. 匿名 2020/11/01(日) 01:29:06
>>175
そうですよね。
人口が明らかに多い高崎前橋はの感染者はそこまでいない。
最近感染者多いのは移民の多い町だよね。+6
-0
-
321. 匿名 2020/11/01(日) 01:34:26
ベルギーは前から人口比の死亡率は高かった+1
-0
-
322. 匿名 2020/11/01(日) 01:37:48
>>44
ほんとこれで、完全在宅勤務で有難いのですが、一人暮らし誰とも話さずどこにも出かけずメンタルがとうとうヤバくなってきました…。ただ、友達と遊ぶのもまだ抵抗がある、お互いに何かあったら怖いし。婚活もいまギリギリなんだけどやめてる。年齢的にもコロナとか気にしてる場合じゃないかもだけど。
どの辺まで行動制限すればいいのか本気でわかりません+7
-0
-
323. 匿名 2020/11/01(日) 01:41:15
>>48
コロナ終わるのかな(;_;)+4
-0
-
324. 匿名 2020/11/01(日) 01:49:09
>>263
おー、何か青と赤と白でライトアップされたエッフェル塔みたい
さすがフランス+1
-0
-
325. 匿名 2020/11/01(日) 01:54:06
>>21
風呂に入らない、シャワー浴びない、髪洗わない、顔洗わない、手も洗わない、土足文化
要するに不潔。ラテン系は特に酷い気がする+17
-1
-
326. 匿名 2020/11/01(日) 02:08:13
>>26
基本的にアジアの国は政府が厳しいコロナ対策をしている国が多いです。でもインドネシアはそうでないようで死者数もすごいみたい。先月ぐらいにテレビで見たニュースで、医師も100人死亡とか言ってて驚いた…。インドネシア、コロナ死者1万人突破 政府は打つ手なく迷走し医療崩壊の危機 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+6
-0
-
327. 匿名 2020/11/01(日) 02:45:52
>>234
布マスクを下げているのかはわからないけど、スパコンの富岳が一番飛沫を防げるのが不織布マスクだという結果を出したよね
他のマスクでも8割くらい?は防げるらしいけど、不織布マスクが手に入るようになった今はなるべく不織布のほうがいいのかもしれない
私はほぼ人と会わない犬の散歩とかゴミだしには手作りマスク、人混みは不織布と使い分けてますよ+8
-1
-
328. 匿名 2020/11/01(日) 03:17:20
>>221
人類、皆、アフリカルーツじゃ?!
枝分かれはその後+25
-0
-
329. 匿名 2020/11/01(日) 03:50:51
>>59
それだって、湯船の漬かり方や体の洗い方に差があるからでしょ?
日本人はしっかり洗うからそこまで嫌悪感ないけど、あっちは洗わずに浸かるらしいし多分洗い方も雑なんじゃない
だからキッタネ!って思うんだろうよ
まぁ潔癖日本人としては綺麗にしてても微妙に思う人もいるけどさ+8
-0
-
330. 匿名 2020/11/01(日) 03:52:25
>>325
でもあの人達でも、臭いあるのわかってるから、洗い方しっかりするし香水きついけど念入りにキレイにするんだよ。日本人男性のように臭くないんだよ。。日本人男性は歯槽膿漏が多くて口臭するし、体臭がめっちゃ臭い!「自分たちは体臭がない人種」という奢りもあって、隅々までしっかり洗わないのんだよ🤭+4
-16
-
331. 匿名 2020/11/01(日) 03:54:54
>>28
その昔、性病のことを「フランス病」と称した時代もあったからね
フランス人の快楽主義は筋金入りなんだよ+6
-1
-
332. 匿名 2020/11/01(日) 03:58:10
やっぱアジアは汚そうに見える国でも全体的に清潔志向なんだよきっと
欧米なんて未だにマスクしない人いるし普通にヒャッハーバカンスしてるけど、あの中国でもコロナ流行り始めたら即オレンジの皮とかブラジャーとか色々工夫してみんなマスクつけたり、自主的に引きこもったりしてたらしいやん
オリジナルの国だから恐怖もあったんだろうけど…
これまでは、欧米は何となくオシャレに見えるのと白人だから何となく良く見えて、アジアは差別で悪く見えるだけだったんでは
鯨は野蛮でウサギやカモはOKみたいな感じで+6
-0
-
333. 匿名 2020/11/01(日) 03:59:26
もう偏にマスク、マスク、マスクの着用の有無じゃない?
真相は数年はわからないだろうけどさ
ところで、日本人っていつからマスクが一般的になったんだろうね
花粉症が増えたころ?+2
-0
-
334. 匿名 2020/11/01(日) 04:06:38
>>267
アジアではワーストの方なのに何言ってんの。+1
-4
-
335. 匿名 2020/11/01(日) 04:08:55
>>147
温水プール扱いで日本みたいにリラックスするお風呂、とはちょっと違う感覚だけどね。+1
-0
-
336. 匿名 2020/11/01(日) 04:09:51
>>271
水の問題です。ガビガビになるんだよ。+15
-0
-
337. 匿名 2020/11/01(日) 04:11:17
>>281
日本人の歯並びの悪さ、歯の汚さは有名だけど、当の日本人達は自分達は清潔で素晴らしいと信じて疑わないのがなんともね。+6
-6
-
338. 匿名 2020/11/01(日) 04:15:16
>>295
確認作業いつまでかかるんだ〜〜+3
-0
-
339. 匿名 2020/11/01(日) 04:22:28
>>293
ベルギーってアメリカに負けないくらい人種が入り混じってる。中東系とあとやたら韓国系が多くて電器屋さんやってたりするよね。言語もフランス語と後1つなんだったっけ。複雑な国だから統制取りにくいのかな。+9
-0
-
340. 匿名 2020/11/01(日) 05:08:22
>>302
ゲンダイって韓国アゲ日本サゲばっかりしてるメディアだよ。
ゲンダイ、リテラ、ハフポストの記事は信じないわ。+6
-3
-
341. 匿名 2020/11/01(日) 05:19:02
>>302
日本人まじで手を洗わない人多いよ。
+6
-0
-
342. 匿名 2020/11/01(日) 05:23:28
>>331
一応梅毒は全員フランス病って言ってたわけじゃないよ
フランスはイタリア病っていったり他にも国によってスペイン病とかポーランド病とか呼び方いろいろあって
みんなとりあえずう周囲の人のせいにしてただけで
フランスばかりが言われてたわけじゃない+5
-0
-
343. 匿名 2020/11/01(日) 05:34:30
>>336
水が硬いんだっけ?+6
-0
-
344. 匿名 2020/11/01(日) 05:55:30
>>327
不織布いいけど、まさか一日中一枚って事はないよね?3回は替えるよね??+0
-0
-
345. 匿名 2020/11/01(日) 05:56:28
>>28
ニュースで、クリスマスの為に今ロックダウン頑張るわって言ってた。ロックダウンで一時的に収まっても、クリスマスはしゃいで感染拡大の繰り返しぽい。+19
-0
-
346. 匿名 2020/11/01(日) 05:58:32
>>260
手を洗ってないあなたの方がよっぽど清潔感ないよw+4
-0
-
347. 匿名 2020/11/01(日) 06:15:08
>>199
不織布だと肌荒れしやすいので布マスクにしてます。メイク汚れもつきやすいので、帰宅後は毎日手洗いです。その日の気温や気分で、布マスクも使い分けてしています。+3
-0
-
348. 匿名 2020/11/01(日) 07:04:57
>>221
明らかにアジア人と白人じゃ予後が違うもんね。+7
-0
-
349. 匿名 2020/11/01(日) 07:05:38
>>304
コロナ流行り始めてからどこのパン屋のパンも全部個包装になったし、外で食べるとしても日本人は直に触らないか手洗いしてから食べるんじゃないかな。+8
-0
-
350. 匿名 2020/11/01(日) 07:08:17
>>96
中国はコロナ系の風邪出やすいから、中国から近い地域は元々コロナに対するある程度の耐性があったってNHKスペシャルで言ってたような+10
-0
-
351. 匿名 2020/11/01(日) 07:09:35
>>78
アメリカは3割の賢い人と7割のおバカで成り立ってるって聞いたことあるな。
日本は6割が普通の人だとも。+14
-1
-
352. 匿名 2020/11/01(日) 07:13:56
>>49
そんでその靴のままベッドにダイブする。
汚いわ。+13
-1
-
353. 匿名 2020/11/01(日) 07:17:19
>>167
失礼だけど、バカだから感染が広がるんだと思う。
日本ならデモの内容に関わらず、大勢で集まって大声を出すようなことをして関係のない周りの人達を危険に晒すこと自体を非難されてたからね。+21
-3
-
354. 匿名 2020/11/01(日) 07:17:58
>>327
よく道路に不織布マスク落ちてて環境に悪そうな感じがするから布マスク使うようにしてる+5
-3
-
355. 匿名 2020/11/01(日) 07:37:34
>>158
アメリカで一番亡くなってるのはヒスパニックで、白人よりもアジア人の方が3倍近く亡くなったから肥満率とも違うと思う。
>>1週間単位で見た死者の超過率は、4月上旬に40.4%、8月上旬に23.5%をそれぞれ記録した。
4月と8月は、米国内で新型コロナの新規感染者が急増した時期に当たる。
人種別では、白人の超過率が11.9%だったのに対し、ヒスパニックが53.6%、黒人が32.9%、アジア系・先住民が28.9%と顕著な差が表れた。
日常的に受けられる医療サービスや就業形態の違いを背景に、黒人やヒスパニックは白人と比べ、
人口に占める感染者の比率や感染後の致死率が高いことが知られており、
マイノリティー(人種的少数派)が新型コロナの被害をより多く受けていることが改めて裏付けられた形だ。
年代別の超過数は、75~84歳が約9万5000人で最多だが、超過率は25~44歳が26.5%で最も高い。
CDCは「5月以降、比較的若い年代で新型コロナによる超過死亡が増えた」と指摘し、
他の死因による死者数の増加も考慮した追加的な分析が必要だと説明している。
+3
-0
-
356. 匿名 2020/11/01(日) 07:50:09
>>28
どっかで見たけど、
彼らは夜間外出禁止令が出ても
じゃあがる子ちゃんでホームパーティーね🎉
(家ん中ならいーよね!)
っていう人達も少なからずいるから+14
-0
-
357. 匿名 2020/11/01(日) 07:55:34
>>319
国内でもやっぱりそれだけ差があるんだね…
お日様大事+3
-0
-
358. 匿名 2020/11/01(日) 07:58:02
>>350
そうなん?
なんか…マジでチャイナ近いの良し悪しやなぁ+8
-1
-
359. 匿名 2020/11/01(日) 07:58:20
>>350
でも武漢でかなり死んでるし+10
-0
-
360. 匿名 2020/11/01(日) 08:02:42
>>239
フンフンして素通りだよね
でも人間の主食を食べないからこそ猫が繁栄したのかもねぇと思うと感慨深い
+2
-0
-
361. 匿名 2020/11/01(日) 08:06:14
>>77
スリじゃなくても黒人の物売り多いしね
そういう場所と知って行けばそれもまた一興だけど
+3
-0
-
362. 匿名 2020/11/01(日) 08:11:35
>>2
マスクが使い捨て、もしくは洗うって意識がなくて何ヶ月も1つのマスクを使ったりしてるんだって+4
-0
-
363. 匿名 2020/11/01(日) 08:13:12
>>95
そしてそもそもバスタブない物件が多い
洗面所はやたら広くても
フランスでバスタブ有りの物件は少なかった
そして高い…
バスタブあってもタンク式だからお湯切れて日本みたくじゃんじゃん使えない
+12
-0
-
364. 匿名 2020/11/01(日) 08:16:51
>>101
ほんとそうだよ
日本は水が豊かでそのインフラが整ってるのは本当に素晴らしいと実感した
+13
-0
-
365. 匿名 2020/11/01(日) 08:43:59
>>359
確かに。
こんだけ時間が経っても型の変異とか解明できないんだね+6
-0
-
366. 匿名 2020/11/01(日) 08:44:32
改めてBCGの日本株の数字をみると最強だね。
BCG接種で遺伝子の免疫増強のスイッチをonにしたまま成長するから、欧米人に比べて重症化、死者が日本は少ないんだろうね。+3
-0
-
367. 匿名 2020/11/01(日) 09:09:46
>>36
本当にデタラメなこともあるけどさ。
未知のウイルスでまだ研究途上だから、ある時点では「これが正しいのでは?」ってことでも、研究が進めば「あれは間違っていた」ってことはあり得る。そうやって少しずつ解明が進んでいく。
+7
-0
-
368. 匿名 2020/11/01(日) 09:14:27
>>302
逆に出てきて洗ってない人見た事ないから違和感あるわ。石鹸使わないのは分かるけど
totoの調査だともっと洗ってるよ
「日本の人々の公衆トイレでの手洗い等の調査」結果公表高まる衛生意識と非接触の自動化器具への要望 2020年10月01日 : ニュースリリース : TOTOjp.toto.comTOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、社長:清田 徳明)は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)流行の前・後の「手洗い」の行動変化と公衆トイレでの手洗いの要望を確認するため、「日本の人々の公衆トイレでの手洗い等の調査」を実施しました...
古い公衆トイレだと蛇口や石鹸のボタンに触れたくないし、石鹸ないことも多かった
でも海外の人が日本人以上に神経質とは思えないんだけどな+8
-0
-
369. 匿名 2020/11/01(日) 09:20:12
>>229
テレビでやってたね。
なるほどなと思った
アジア人でもネアンデルタール遺伝子は入っているけど、コロナに弱いとされる特定のネアンデルタール由来遺伝子が、欧州に多いと。
その遺伝子マップとコロナの感染率(死亡率だったかな?)マップがほぼ一致してるみたい+11
-0
-
370. 匿名 2020/11/01(日) 09:33:46
差別が多いヨーロッパだけど、ベルギーの人はわりと優しい人多くてよかったなあ。なんとか元気でいてほしいな。+7
-0
-
371. 匿名 2020/11/01(日) 09:57:25
>>188
バゲットの長さも長すぎない?少し短めに作れば袋に入れて鞄に収まって衛生的。+10
-0
-
372. 匿名 2020/11/01(日) 10:05:58
>>124
あー確かに帰国した時、日本に住んでいた兄らが異常にティッシュ使うからびっくりしたなあ
あと湯船はそもそも入る人あまりいないと思う
温泉はプールっぽくて、水着で入るもんだし+2
-0
-
373. 匿名 2020/11/01(日) 10:14:48
>>325
人じゃなくて街中の話だけど、
西武新宿駅らへんって果物が地面に転がっている汚い中米の市場と同じ匂いがしたんだよね
すごくガッカリした思い出
最近はどうなのかな+3
-0
-
374. 匿名 2020/11/01(日) 10:27:19
1000人に1人って日本だと13万人
年間の全死者数が大体130万人くらいだから死亡者の10人に1人がコロナで亡くなるって計算か
+3
-0
-
375. 匿名 2020/11/01(日) 10:29:32
☺︎+0
-0
-
376. 匿名 2020/11/01(日) 10:33:04
>>267
周りの人みんな花粉症
杉植えすぎちゃって花粉大国になっちゃったからマスク必須なんだよねえ
それがまさか災い転じてになるとは+8
-0
-
377. 匿名 2020/11/01(日) 10:37:06
>>343
硬水なんだよね。長期滞在だと髪が赤くなる。+4
-0
-
378. 匿名 2020/11/01(日) 10:44:57
>>263
無駄なことばっかりやってる。というか、さらに悪化するようなことばっかりしてるよね。
おとなしく手洗い・うがい・マスクしてりゃあ、こんな集団パニックみたいな事にならないのに。
またまた「政府のせい!」って、マスクなしでデモするやついるんだろうね。+5
-0
-
379. 匿名 2020/11/01(日) 10:57:54
>>7
もはや再度広がってるのはその国のせいでしょ
日本みたいに落ち着いてる国もあるのに+4
-1
-
380. 匿名 2020/11/01(日) 11:02:55
>>271
乾燥してるし水質違うからあんまり洗いすぎちゃうとあっちではかえって良くないのかもね+5
-0
-
381. 匿名 2020/11/01(日) 11:03:12
>>281
歯並びは悪いかもしれないけど、歯磨きやうがいは頻繁にしてるからね+7
-1
-
382. 匿名 2020/11/01(日) 11:04:20
>>4
欧米で流行ってるコロナは、アジアで流行ったコロナが変異したもので、型が違う。より強力で、致死率が高い。これがヨーロッパから持ち込まれたら、日本も大変な事になるんじゃ。+9
-0
-
383. 匿名 2020/11/01(日) 11:10:45
>>362
そりゃダメだね。余計悪いわ。+5
-0
-
384. 匿名 2020/11/01(日) 11:12:48
>>13
食生活と日照時間の短さじゃないのかな?
遺伝的に新型コロナには弱いと言われているし、不衛生だし、ほかにもいくつもありそう。
+1
-0
-
385. 匿名 2020/11/01(日) 11:15:06
>>271
いいえ1週間に一回くらいしかシャワーも浴びません+3
-0
-
386. 匿名 2020/11/01(日) 11:36:20
>>346
手は必ず洗ってますしアルコール除菌もしてます。
+1
-1
-
387. 匿名 2020/11/01(日) 11:37:48
>>379
日本の対策で落ち着くならみんな落ち着くよ。
GoToとか正気とは思えない対策してるのに。+4
-0
-
388. 匿名 2020/11/01(日) 11:46:33
>>359
人口多いから医療崩壊が他国とは比べ物にならないレベルだったんじゃない?
廊下まで患者だらけだったし、医者が逃げ出して一時期給料15倍になってた+5
-0
-
389. 匿名 2020/11/01(日) 11:58:56
>>377
あっちで使ってたシャンプーリンスをそのまま日本にもってきて使うと、もったりというかベットリになるよ。同じメーカーでも日本向けと欧州向けって処方が違う。+2
-0
-
390. 匿名 2020/11/01(日) 12:25:41
各国の100万人あたりの死亡数
COVID-19 deaths per million people.
Belgium: 985
Spain: 767
Brazil: 750
US: 710
Mexico: 705
UK: 684
Argentina: 680
Italy: 640
Sweden: 587
France: 560
Iran: 413
S Africa: 324
Canada: 268
Russia: 190
Saudi: 152
Germany: 126
Turkey: 120
India: 90
Indonesia: 51
Japan: 13
Malaysia: 8+2
-0
-
391. 匿名 2020/11/01(日) 12:56:07
ベルギーは夏まえもヨーロッパで一番感染率が高かったわ+3
-0
-
392. 匿名 2020/11/01(日) 13:19:05
>>373大久保も近いし、歌舞伎町も近いからかなー。臭いよね
+4
-0
-
393. 匿名 2020/11/01(日) 17:50:16
>>353
コロヒスとか言われてマスク着用やソーシャルディスタンスがバカにされ始めてるけどね。+1
-0
-
394. 匿名 2020/11/01(日) 18:40:57
>>369
これかな?
ヨーロッパと特にバングラデシュがヤバイね+3
-0
-
395. 匿名 2020/11/01(日) 18:48:44
ヨーロッパの研究報告では、最近の感染者の新型コロナの型を調べたら、今年6月にスペインで発生した型がいま、ヨーロッパ中に広がってるみたい。
人の移動がどれだけ感染を広げたかが今回の研究報告でよくわかる例だわ。+3
-0
-
396. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:05
>>389
そうみたいですね。
あちらは大陸特有の乾燥から、クリームこってりのスキンケア、ヘアケアが中心。
フランスに留学してた友達は、留学当初、日本と同じように毎日顔洗ってたら、あかぎれ?ヒリヒリ滲みるのようになって大変だったみたいです。日本では、メイク落とさず寝ても肌荒れおこさないし、どんな試供品使っても合わないってことがなく肌強めな友達ですら、ヨーロッパの水質は合わなくて苦労したようです。
仲良くなったフランス人の女の子に聞いたら、メイク落とし、洗顔も基本は拭き取り式のシートで済ませるんだよ。と教えてもらってから肌荒れがだいぶましになったと言ってました。
その話を聞いてから、日本って水に恵まれてるなと思いました。+2
-0
-
397. 匿名 2020/11/01(日) 20:59:16
>>393
コロヒスはマスクやソシャディスをバカにしてる訳じゃなくて、経済のこと考えたらマスクやソーシャルディスタンス意識しつつ生活していくしかないんじゃない?って意見に対して、コロナに罹らない為なら日本中が経済苦に喘いでも仕方ないって勢いでヒスってるからでしょ+1
-0
-
398. 匿名 2020/11/01(日) 21:39:06
>>397
マスクしなくたっていいじゃん、マスク必要とかコロヒスじゃん、って言われたよ。+1
-0
-
399. 匿名 2020/11/02(月) 03:09:49
>>212
そいつらを相手にする人の数の差だよ+0
-0
-
400. 匿名 2020/11/02(月) 10:36:09
>>227
アホ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染がヨーロッパの中でも厳しい状況にあるベルギーで、新たに、店舗の営業停止や学校の休校などの措置が取られることになりました。ベルギーでは、この1週間の新たな感染者数が1日平均で1万5000人を超えているほか、これまでの死者の数も1万人を超えて人口の1000人に1人に迫っていて、感染が急速に再拡大しているヨーロッパの中でも厳しい水準になっています。