ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

2513コメント2020/11/11(水) 17:02

  • 2001. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:26 

    アズカバンの囚人一番好き!!

    +57

    -0

  • 2002. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:30 

    面白かったぞWWWW
    来週も見るわWWWW

    +52

    -0

  • 2003. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:33 

    アズカバンが1番好き
    ワクワクする

    +32

    -0

  • 2004. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:36 

    てことはハリーポッターって20年前の映画なのか
    そりゃ私も社会人になるわ

    +62

    -0

  • 2005. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:37 


    エクスペクト・パトローナム~(棒)

    +27

    -1

  • 2006. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:38 

    ファンタスティックビーストって1じゃないんだね…2だけ見ても面白い?

    +7

    -0

  • 2007. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:40 

    >>1953
    ロンとハグできないのかわいいのに…

    +37

    -0

  • 2008. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:41 

    アズカバンはスネイプがハリー達を庇うシーンが好き

    +56

    -2

  • 2009. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:44 

    13歳って事は中学生くらいか。日本なら高校生くらいの体格と大人っぽさ

    +11

    -0

  • 2010. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:50 

    カットしすぎとかCM多いとか言う人いるけど、スポンサーがいないと(CMを入れないと)番組自体成り立たないんだよね
    CM入れて時間内におさめるにはカットしないと…
    短い映画ならノーカットで流せるだろうけど

    +20

    -3

  • 2011. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:52 

    >>1972
    んなことないよ、普通の人

    +6

    -0

  • 2012. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:53 

    >>1960
    最悪のカットじゃん。
    ロンとのぎこちない握手見たいからここまで見たのに。

    +41

    -0

  • 2013. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:54 

    >>1968
    ハグリッド戻ってきてマルフォイどんな顔してた?
    見逃した

    +6

    -1

  • 2014. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:55 

    屋敷しもべって本当はめちゃくちゃ強い魔法使えるんだよね

    +54

    -0

  • 2015. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:59 

    スネイプ先生ってBUCK-TICKの櫻井さんに似てる気がする。

    +6

    -0

  • 2016. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:04 

    >>1971
    逆に同じ学年に英雄の有名人いたらそれはそれでテンション上がるかも

    +24

    -0

  • 2017. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:10 

    エヴァやんだ!

    +6

    -0

  • 2018. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:19 

    来週はアズカバンw

    一番好きな作品なんだけれど、今週の酷いカット版を見てるとどうなってるか心配だなぁ・・・。

    +29

    -0

  • 2019. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:19 

    ハーマイオニーのシーンカットしたの何でや?

    +21

    -0

  • 2020. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:27 

    原作だとリドルって秘密の部屋でもっと強くて手強いよね。映画のリドル、なんか弱くないw??

    +18

    -0

  • 2021. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:36 

    >>1987
    来週のがシンプルかも。内容いいので見てみてー

    +13

    -0

  • 2022. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:38 

    >>2006
    魔法生物いっぱい出てくるから面白いとは思うけど、話が濃厚に1と繋がってるからストーリーは理解しにくいかも…

    +17

    -0

  • 2023. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:43 

    カットされすぎて微妙

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:53 

    編集した人ハリーポッター好きじゃないのかな
    ハリーポッター好きならあのハーマイオニーとの再会シーン切れないよ!

    +59

    -0

  • 2025. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:54 

    >>1989
    エロールだったからロンがちょっとバツが悪い感じになるんだよねw

    +9

    -0

  • 2026. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:57 

    アズカバン面白いよねぇ

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:03 

    マルフォイ父、ハリーにキレた時
    「アバタ…!」って殺そうとしたのかよ!
    まじで最低だな!!!

    +48

    -0

  • 2028. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:08 

    >>2001
    シリウス役をゲーリーオールドマンがやるのにテンションあがる。

    +26

    -1

  • 2029. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:11 

    >>1938
    着払いで頼まれちゃうぞ

    +5

    -0

  • 2030. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:13 

    あの写真ばかり撮ってた子はどうなったの?

    +5

    -1

  • 2031. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:13 

    >>2013
    クラッブゴイルは座ってぶすーとしてた。フォイは見つけられなかった。

    +11

    -1

  • 2032. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:14 

    >>2001
    私も!シリウスがカッコいい!!

    +12

    -0

  • 2033. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:21 

    マルフォイの父ちゃん、大物に見せかけておいて最後はショボイんだよねw

    +46

    -1

  • 2034. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:23 

    >>2014
    めっちゃ強くて笑ったw
    フォイ父もアバタ…って言いかけたけどそれ使ってええんかよ?とも思った

    +12

    -0

  • 2035. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:23 

    >>1978
    カットされてないよー

    +14

    -0

  • 2036. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:26 

    >>2010
    アナザースカイ無くしてでもそのまま流して欲しかった、今回編集下手すぎ

    +48

    -0

  • 2037. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:30 

    >>2005
    ダニエルラドクリフ本人はかなり気合い入れて叫んでるよね
    エクスペッ!パットゥローナ~~~ム!

    +31

    -0

  • 2038. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:32 

    アズカバンまでは原作より映画の方が好きだったなー

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:37 

    >>2031
    ありがとう!!

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:39 

    ドビーがハリーに「何でも命令して!」って言うけどハリーが「君はもう自由だからどこでも好きなとこ行っていいよ」みたいなこと言うのってこれだっけ?

    +41

    -0

  • 2041. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:39 

    なんか今回はハーマイオニー不足。
    もっと可愛いハーマイオニー見たかった

    +22

    -1

  • 2042. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:44 

    ハーマイオニーのハグのところカットは無くないですかーー?!?!

    +13

    -0

  • 2043. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:44 

    映画を否定するわけじゃないんだけど、やっぱりあんだけの長編を数時間の映画にまとめるのは無理があるんだよね・・・。
    私は原作読んでるから映画も楽しめるけど、現在読んでない人は話についていけなくない?
    ただでさえはしょられてんのに、テレビ放送だともっとカットされててわけわかめ。

    +38

    -0

  • 2044. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:46 

    >>1976
    その通りです
    ハリポタ初めてちゃんと見ようと思ったけどカット多すぎてちんぷんかんぷんです

    +14

    -0

  • 2045. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:48 

    >>2036
    酷すぎだよね

    +7

    -0

  • 2046. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:50 

    >>1965
    そして許されざる呪文のひとつ

    +12

    -0

  • 2047. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:30 

    なんか不完全燃焼だぁ

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:30 

    アズカバンはヴォルデモートが直接出てこないよね
    でも謎はたくさん解けるし話はちゃんと進んで行く

    +9

    -0

  • 2049. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:42 

    >>2041
    来週はハーマイオニーが大活躍するよ!

    +14

    -0

  • 2050. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:47 

    >>2002
    wの存在が大きい!!笑

    +10

    -0

  • 2051. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:50 

    アズカバンから未読の人も分かりやすい作りになった気がする
    原作も映画もアズカバンが一番好き!

    +22

    -0

  • 2052. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:52 

    >>1987
    正直、アズカバンまでで話についていけなかったら死の秘宝とかマジ意味不明だと思うw

    +55

    -0

  • 2053. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:53 

    キャスティングが見事だよね
    ダンブルドアさんは残念だったけど、スネイプ先生もバーノンおじさんも、あなたで良かったと思える俳優さん

    +61

    -2

  • 2054. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:53 

    >>2010
    カットするのは仕方ないにしても、カットの仕方が下手くそすぎる。

    +36

    -0

  • 2055. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:03 

    アズカバンより秘密の部屋の方が難しい気する

    +28

    -0

  • 2056. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:05 

    >>2041
    アズカバンのハーマイオニーを楽しみに

    +12

    -1

  • 2057. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:06 

    >>1949
    ハリーの靴下貰ったから?

    +4

    -2

  • 2058. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:11 

    >>1949
    ご主人様からハリーがドビーを自由の身にしただけだよ

    +28

    -1

  • 2059. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:22 

    >>2006
    面白いよ。1も良かったけど2は終わり方が次どうなるの?って感じだったしやっぱりジョニーデップの存在感はハンパないわ

    +13

    -0

  • 2060. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:38 

    >>1968
    陰でガッツポーズして喜ぶフォイ(妄想)

    +7

    -0

  • 2061. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:53 

    >>2033
    例のあの人が復活した時も速攻で来て土下座してたからね

    +28

    -0

  • 2062. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:54 

    >>2030
    コリンもマンドレイク薬で戻ったよ!

    +8

    -0

  • 2063. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:07 

    >>3
    それラストのとこだよね?はや!笑

    +22

    -0

  • 2064. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:18 

    ドビー可愛い

    ハリーの元にずっといてほしい

    +23

    -0

  • 2065. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:20 

    >>2053
    間違ってマイナス押してしまいました。すみません🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 2066. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:31 

    >>2054
    ポリジュース薬で変身したとこで、クラッブゴイルの真似しあって笑うシーン途中で繋げたのがマジでセンスないと思った。

    +24

    -0

  • 2067. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:55 

    >>2006
    ファンタビはハリポタを最後まで観てからをおすすめするよ。新しい目線で楽しめるよ

    +33

    -0

  • 2068. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:57 

    >>1945
    それより、たしか禁止されている魔法のはずだから、もしドビーが止めないでハリーが死んだりしたら、マルフォイパパも逮捕されるのでは?

    +40

    -0

  • 2069. 匿名 2020/10/30(金) 23:28:03 

    ハリー何気に出し抜くの上手い

    +19

    -0

  • 2070. 匿名 2020/10/30(金) 23:28:08 

    >>2008
    わかる!
    何だかんだハリーたちの事好きなのがなんとも…

    +17

    -1

  • 2071. 匿名 2020/10/30(金) 23:28:34 

    >>2055
    リドルが記憶とかややこしいもんね。アズカバンはわかりやすい。面白い

    +29

    -0

  • 2072. 匿名 2020/10/30(金) 23:28:46 

    みなさん、来週もよろしく!
    実況しながら見るの楽しかった

    +17

    -0

  • 2073. 匿名 2020/10/30(金) 23:28:57 

    >>2032
    私も!最後こういうことか…!ってなるよね!シリウスも好きだけどバックビークも大好き♡あとスネイプ先生が好きだから、ボガートの授業がめっちゃ楽しい(笑)見所が多いよね。

    +23

    -0

  • 2074. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:02 

    改めてハリポタは1からちゃんと見て(読ま)ないとしっかり理解はできないと思った

    +22

    -0

  • 2075. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:11 

    >>1539
    ネビル出てこなかったね

    +10

    -0

  • 2076. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:23 

    ハリーは一見ただの魔法使いファンタジー物語だと思うけど、差別や格差問題が根本にあって、とてもいい映画だと思う。

    +34

    -0

  • 2077. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:25 

    >>2065
    わざわざありがとう
    気にしないで
    よくあることだよ

    +14

    -0

  • 2078. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:25 

    >>2070
    スネイプ先生ってそうなんだ!!
    いつも嫌味たらしい先生だなぁと思ってたけど

    +7

    -1

  • 2079. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:28 

    >>1873え、分霊箱に動物なんていたっけ?
    相当忘れちゃってるわ、、

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:32 

    >>28の仇は私が取る!!

    +14

    -0

  • 2081. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:40 

    コメントのバジリスクのキバの謎がどうしても気になって調べてもた

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:54 

    >>2072
    どうぞ宜しくお願いします_(._.)_

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:08 

    >>2072
    こちらこそー!
    来週の金曜楽しみに仕事頑張るわ😤

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:11 

    >>2008
    そりゃハリーの両親の仇だと思ってるからね
    ハリーに仇を譲ろうとしてる所とかもスネイプなりの優しさ出てたよ

    +13

    -2

  • 2085. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:14 

    >>2006です。
    教えてくれてありがとう!
    世界観に浸りたいからGEO先に行くのがいいですね‪w

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:16 

    死の秘宝ばっか見てたから秘密の部屋久しぶりに見たー面白かった!
    やっぱ世界観最高だわ

    +25

    -0

  • 2087. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:38 

    ヴォルデモート手下がハリー殺したら、僕がやるはずだったんだ!余計なことを!ってキレ出しそうw

    +11

    -0

  • 2088. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:58 

    秘密の部屋は一番長いんだっけ?
    3時間くらいか。
    それをcm分やらなんやらでだいぶ端折られたんだね

    +30

    -0

  • 2089. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:11 

    >>20413からはハーマイオニーとロンは大活躍して唯一無二よ。
    全員唯一無二だけど

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:21 

    >>1925
    それはないと思う。身内にはベタ甘だよ、マルフォイ一家。

    +14

    -0

  • 2091. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:30 

    >>1666
    ハリーのファンとして崇拝する想い方じゃなく
    もっと貴女らしく肩の力を抜けばいい、っていう
    ハーマイオニーのアドバイスは納得できる

    でも心に変わらぬ本命が居る中で
    特に好きでもない男をとっかえひっかえして
    周囲の兄含めた男子の友人関係までひび割れさせてたのがね…
    最初の微笑ましい年下の子からキャラ変しすぎて
    (少なくとも日本だと)読者人気が一気に下がってた

    +19

    -1

  • 2092. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:33 

    珍しく実況が平和だったね

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:38 

    >>2088
    金ローの枠だと2時間半が限界なのかな

    +12

    -1

  • 2094. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:39 

    >>2078
    嫌味なことに変わりはないんだけどねw 色々屈折してるけど私は素敵な人だと思ってます!

    +12

    -1

  • 2095. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:46 

    >>1992
    ああ、これがしょぼく感じるのは自分の年の感覚が鈍くなってるからなのか。そういやこれが公開された時にはすでに社会人だったわ(笑)

    +7

    -0

  • 2096. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:52 

    >>2087
    その前にダンブルがただじゃおかなそう

    +4

    -1

  • 2097. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:55 

    >>2053
    わかる!分かるけど、スネイプ先生30代前半に見えなくていつも戸惑う

    +13

    -0

  • 2098. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:01 

    先週の賢者の石トピで、めちゃくちゃ楽しみにしてたのに見るのも録画も忘れてた…来週は必ず!って書き込んだ者です…

    ええ…今回も忘れてましたよ…子供寝かしつけで一緒に寝落ちしてましたよ…今起きましたよ…

    ノーカット版だから全話録りたいのに!!
    悔しい!!!

    +14

    -1

  • 2099. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:08 

    秘密の部屋って何気に重要な回。
    あらゆる伏線が何気なーく入ってるからその時は気づかないけど、全部見終わって秘密の部屋観ると本当に全部繋がって感動する。

    リドルの日記、組み分け帽子、グリフィンドールの剣、バジリスクの牙、ドビー
    だから難しいんだと思う。

    +40

    -1

  • 2100. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:10 

    >>2079
    ヴォルちゃんの好きなアレだよアレ!
    いつもお側におるやつ!!

    +13

    -0

  • 2101. 匿名 2020/10/30(金) 23:33:16 

    >>1925
    マルフォイ一家は良くも悪くも家族愛強い
    ドラコは両親を本当に尊敬しててハリー達に悪く言われると本気で切れる
    両親も息子を助ける為なら主のヴォルデモートを裏切るのも躊躇わない

    +63

    -0

  • 2102. 匿名 2020/10/30(金) 23:33:38 

    >>2064いたらいたで心配症すぎてものすごいウザいし引き止め方も荒いから危ない笑
    たまにでいいよ笑

    +20

    -0

  • 2103. 匿名 2020/10/30(金) 23:33:53 

    >>2078
    いや映画オリジナルだからなあ。
    原作ではスネイプが庇うシーンは一切ない
    映画の方が百割増しくらいで性格良く描かれている

    +41

    -0

  • 2104. 匿名 2020/10/30(金) 23:33:57 

    アズカバンはとにかくチョコ勧めてきたイメージw
    (`•ω•´)つ🍫 食べなさい
    (`•ω•´)つ🍫 食べるといい
    (`•ω•´)つ🍫 さぁほら

    +53

    -0

  • 2105. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:06 

    見れば見るほど、うちの犬、ドビーに似てる

    +13

    -2

  • 2106. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:10 

    >>2098
    おつかれさまです!残念でしたね。アズカバンは一緒に見ましょう!見られることを祈ってます…!

    +7

    -0

  • 2107. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:19 

    >>2094
    自分が昔好きだった人の息子を人生を掛けて守る素敵な男性だよね

    +40

    -3

  • 2108. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:20 

    >>2100
    ナギニ

    +11

    -0

  • 2109. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:21 

    ふぁんたびとハリポタって直接的に関係してる??

    +6

    -0

  • 2110. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:25 

    アズカバンのハーマイオニーが着てる
    ピンクのパーカー
    パンフレットの後ろの物販に載ってて
    欲しくて欲しくてたまらなかったわ、当時

    +29

    -0

  • 2111. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:28 

    >>2062
    よかった!!

    +0

    -0

  • 2112. 匿名 2020/10/30(金) 23:34:34 

    秘密の部屋はエンドロール終わるまで観てたら
    オマケがあるから当時、嬉しかった
    アズカバンはエンドロール凝ってて好き

    +38

    -0

  • 2113. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:01 

    もっとドビーが嘘ついたり裏切ったり悪いやつだった記憶があるんだけど、ロードオブザリングと勘違いしてる気がしてきた。

    +36

    -0

  • 2114. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:07 

    マイナスつくだろうけど実はハリーポッターは好きなキャラが少ない
    腹立つキャラはひたすら腹立つ行動するし、主役側のキャラも友達にはなりたくないタイプがちょこちょこいるし

    ただ世界観がめちゃくちゃワクワクするので映画はいつもつい見てしまう
    9と3/4番線や魔法学校やダイアゴン横丁やホグズミードのあたりがすごく好き
    だから映画もアズカバンまでが好き
    4は色んな学校が出てくるのと舞踏会は楽しい
    あとは厳しい・・・

    +47

    -0

  • 2115. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:21 

    トムリドルの石田彰さんってもう50代位?
    鬼滅のアカザといい声が透き通ったまんまだね

    +34

    -0

  • 2116. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:23 

    ファンタジー映画として純粋に面白かったのはぶっちゃけこの二作目まで

    これ以降は画面暗すぎ、カットシーン多すぎで
    初見だと何が何だかわからない、
    原作読者だと重要設定、キャラが削られ過ぎて混乱する

    +46

    -2

  • 2117. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:25 

    >>2090
    手をあげてる描写はなかったと思うけど、なんとなくフォイ父は子供より自分って感じする。
    フォイママは息子を凄く大切にしてるってわかる描写がいくつかあるけど。

    +24

    -0

  • 2118. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:25 

    >>2091
    そんなに人間関係壊してたんだ

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:28 

    >>2061
    そして最後の最後は家族揃って戦いに参加せず逃げるっていうww

    +29

    -0

  • 2120. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:39 

    >>2073
    アズカバンは魅力的なキャラが多いよね!
    ルーピンも好きだし(*^^*)
    ネズミだけは嫌いだけど。笑

    +23

    -0

  • 2121. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:49 

    >>2076
    イギリスだからかな、格差や身分差別とかなり問題だもんね。

    +14

    -0

  • 2122. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:58 

    >>2113
    わかる、ゴラムねw
    愛しいしと〜

    +23

    -0

  • 2123. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:07 

    >>2107
    見た目が恋敵そっくりで目だけが愛した人の目ってのも複雑よね…

    +57

    -0

  • 2124. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:18 

    >>1075
    トレローニー先生絶対美人だと思ってたけどやっぱり美人だった!

    +11

    -0

  • 2125. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:36 

    >>2098
    ノーカットじゃないです
    Huluでみましょう

    +21

    -0

  • 2126. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:36 

    ハリー・ポッターって一見単純なストーリーに見せかけて、実は難しいよね。児童書とは思えないくらい後半になるに連れて難しくなる

    +41

    -0

  • 2127. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:37 

    >>2117
    ママフォイはあのヴォルデモートに嘘ついたもんね。
    息子を助けるために。

    +47

    -1

  • 2128. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:54 

    >>2114
    分かるわ
    不死鳥以降は可愛いルーナを観る為の作品だと割り切ってる

    +24

    -0

  • 2129. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:57 

    >>2100あーーーーーありがとう!!笑

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:57 

    >>33
    なんでそんなに二人を引き裂こうとするのw😭
    私も当時はハリーじゃなくてロンとくっつくんかい!相手はジニーかい!って納得できなかったけど、
    孤独なハリーがみんなと家族になれたっていうのことが何より嬉しいよ〜!

    +85

    -1

  • 2131. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:09 

    >>2120
    ルーピン先生優しくて大好きですー!ルーピン先生にチョコもらいたい(笑)

    +21

    -0

  • 2132. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:11 

    >>2101
    えっ 主裏切って息子選ぶんか!
    パパ熱いやん 惚れる

    +20

    -0

  • 2133. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:25 

    一番好きなのは炎のゴブレットなんだけど、セドリックが死んじゃうのとここから一気にヴォルとの闘いモードでちょっと暗い終わり方だからあんまり放送されないよね。
    魔法学校対抗試合のお祭り感とフラーの登場シーンがすごく好き。

    +43

    -0

  • 2134. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:28 

    >>2010
    全部ちゃんと見たい人たちがスポンサーになればいいんじゃないの?

    そういう人たちはDVDで見るだろうけど

    +3

    -1

  • 2135. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:44 

    >>2113
    たぶんそうじゃないかな。少なくともドビーはハリーを裏切ったことは一度もないし、嘘もついてないよ。

    +22

    -0

  • 2136. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:49 

    >>2081
    気になる

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:13 

    やっぱり何回見てもわからない。
    ロックハート先生は何しに来たの?

    +6

    -0

  • 2138. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:20 

    オックスホォード大学行きたい!!

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:20 

    Huluでハリーポッターみてくるわ!!!

    +3

    -0

  • 2140. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:37 

    >>2116
    炎のゴブレットから雰囲気変わった

    +18

    -0

  • 2141. 匿名 2020/10/30(金) 23:39:00 

    Huluだと全話無料で観れるのかな?

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2020/10/30(金) 23:39:43 

    >>2104
    あの先生ねwwwすきw

    +10

    -0

  • 2143. 匿名 2020/10/30(金) 23:39:44 

    >>2114
    きかんしゃトーマスと同じような感じw
    そういえばどちらもイギリスだね、そういう聖人君子や素直で素敵な子どもはなかなかいないという考え方なのかな

    +16

    -0

  • 2144. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:11 

    アズカバン見るときは、チョコレート用意しなきゃw

    +7

    -0

  • 2145. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:14 

    >>2129
    思い出した?
    まさかのアイツで、たしか1番最後に壊す(殺す)のよね。しかも意外な人物によって✨
    ここで話してたら読みたくなってきた!!本引っ張り出して読もうかな~(笑)

    +8

    -0

  • 2146. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:19 

    >>2131
    ルーピン先生が椎名桔平にしか見えないんだよね、私w

    +10

    -0

  • 2147. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:27 

    >>53
    いいなあー!!
    だいぶ前にリニューアルしたあと一回も行けてない…
    たのしんでね!!🥳

    +12

    -0

  • 2148. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:30 

    >>2068
    横だけど、あっちの軍団わりと使ってない?
    ナギニのエサにされたり…とか居たよね。常識は通じなさそう

    +17

    -0

  • 2149. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:38 

    >>2104
    来週はみんなチョコ🍫を片手にディメンターを見たら食べようo(^o^)o

    +20

    -0

  • 2150. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:41 

    >>2114
    5巻以降は特にみんな思春期になって不遜的だったりイザコザ起こしたり嫌な内面が良く出てくるよね
    それを経て大人になるっていうテーマなんだと思うけどさ

    +42

    -0

  • 2151. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:54 

    ここのトピ平和で楽しかったです。また来週も楽しみにしてます!みんなでエクスペクトパトローナムしようね!おやすみー!

    +51

    -0

  • 2152. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:06  ID:KpgIqPmsgJ 

    >>2109
    ダンブルドアとか出てくるよ

    +14

    -0

  • 2153. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:11 

    >>2104
    お薬だからね

    +7

    -0

  • 2154. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:35 

    >>57
    どこがカットされてたかわかりますか?気になる(;_;)

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:54 

    百味ビーンズってまずいのかな

    +2

    -0

  • 2156. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:56 

    >>2104
    そーいやそうだったねw

    +3

    -0

  • 2157. 匿名 2020/10/30(金) 23:42:07 

    ハリポタで使われた道具をアメリカのワーナーに見に行ったけど、ドビーが人形だったのがかなり驚いたし人形なのに迫力が凄かった、映画のまま。

    +19

    -1

  • 2158. 匿名 2020/10/30(金) 23:42:08 

    >>2130
    小説だとジニーの初恋とかも描かれてて応援したくなるんだけどね

    +23

    -0

  • 2159. 匿名 2020/10/30(金) 23:42:11 

    >>2099
    物語の核になってるよね
    改めて見ると伏線だらけ
    おさらい的な目線で見てもなるほど!って気づくことが多いからこの作品は本当に楽しい

    +28

    -0

  • 2160. 匿名 2020/10/30(金) 23:42:37 

    >>2140
    私はアズカバンから何か画面がやたら暗くて
    気が滅入るし家でDVDで見ると何やってるのかわかんないシーン多くなって
    イライラするようになったなぁ

    炎のゴブレットは話の肝になる例の一家のドロドロがカットで
    全然別物になっちゃったよね

    +37

    -0

  • 2161. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:05 

    >>2120ネズミの件は本当に悔しかったよ、あいつーーー!!!!

    +11

    -0

  • 2162. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:38 

    >>2137
    前回のターバン巻き先生がいなくなった後釜でやって来た

    +30

    -0

  • 2163. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:42 

    >>2154
    パウダーからノクターン横丁は丸々カットされてたよ

    +26

    -0

  • 2164. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:42 

    >>2152
    ダンブルドアイケメンだよね
    ジュード・ロウだっけ?

    +5

    -0

  • 2165. 匿名 2020/10/30(金) 23:44:12 

    これから8作に向けて苦しいことが起きたり親しい人が死んだりするってあらすじを知ってるからこそ
    秘密の部屋の最後とかみんなでニコニコしてるの泣けちゃう

    +50

    -0

  • 2166. 匿名 2020/10/30(金) 23:44:19 

    >>2125
    そうなんですか…
    それでもやっぱ録画したかったですけど…
    Huluで見れるんですね。ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 2167. 匿名 2020/10/30(金) 23:44:25 

    先週映画みてハリポタKindle Unlimitedで原作始めから読み直してるよ
    読んだの大昔だからかなり忘れてて新鮮な気持ちで読めて楽しい

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2020/10/30(金) 23:44:30 

    >>2119
    たしかに腰抜けに見えたけど、「恐れおののいて、こんな蛇野郎のために死ぬ必要は無い。我々家族だけで生き延びよう」って、マルフォイのママからそんな感じがしたんだよね。

    私はあれはあれで良いと思った。
    三人の後ろ姿見ながら「あんたらはあんたらで強く生きなよ」って思った。

    +40

    -0

  • 2169. 匿名 2020/10/30(金) 23:44:57 

    アズカバンといえば逆転時計!
    あのシーン楽しくて大好き

    +21

    -0

  • 2170. 匿名 2020/10/30(金) 23:45:15 

    >>2130
    なんで笑
    まぁなんとなくわかるけど、、、
    ロンかっこいいところたくさんあったよ笑

    +17

    -1

  • 2171. 匿名 2020/10/30(金) 23:45:24 

    >>1014
    ジニーよりぶちゃいくな癖に何言ってだ

    +4

    -5

  • 2172. 匿名 2020/10/30(金) 23:45:26 

    >>2163
    いきなり顔がススだらけになってたよねw

    +52

    -0

  • 2173. 匿名 2020/10/30(金) 23:46:46 

    スネイプ役の人だけには作者が結末を伝えてたみたいだね

    +18

    -0

  • 2174. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:00 

    >>2098
    カットされまくりだし3作しかやらないよ
    むしろレンタルなりで見る方がHAPPY

    +21

    -0

  • 2175. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:13 

    >>1517
    ごめんこの時まだロックハート29歳だったわ

    +6

    -0

  • 2176. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:18 

    >>2109
    ニュートの孫がルーナの結婚相手

    +15

    -0

  • 2177. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:44 

    >>2145
    ハマって見てたのに、かなり忘れてる部分たくさんあったよ。。。
    思い出したよ〜!!!私はDVD観てきます笑

    +2

    -0

  • 2178. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:48 

    >>2005
    私の守護霊はセミの大群ってことで。

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:50 

    >>2173
    知らないと演技に差し支えるもんね

    +17

    -0

  • 2180. 匿名 2020/10/30(金) 23:48:09 

    >>2149
    いいね!!チョコパイアイスとチョコレート効果用意しとこっ🥰

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2020/10/30(金) 23:49:10 

    >>2098
    大変そうだ、お疲れ様です!!
    来週はしっかり見れますように✨

    +5

    -0

  • 2182. 匿名 2020/10/30(金) 23:49:20 

    >>2169
    グッズが高すぎて、かろうじてキーホルダーだけ買ったわ
    いいよね逆転時計

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2020/10/30(金) 23:50:11 

    >>2114
    分かる!創作のお話ファンタジーなのに皆性格に一癖ある
    正直キャラで好きなのはルーナ セドリックだけ
    後ヘドウィグ

    +20

    -1

  • 2184. 匿名 2020/10/30(金) 23:50:46 

    子供の頃から何回も見てるのにハリポタってイマイチ理解出来ない。
    話が飛び飛びだったり後付けが多かったり

    +12

    -6

  • 2185. 匿名 2020/10/30(金) 23:50:54 

    来週からダンブルドア先生かわっちゃうのか…

    +8

    -0

  • 2186. 匿名 2020/10/30(金) 23:51:11 

    >>2155
    当たり外れ激しいよね
    物語でもリアルでも

    ゲロ味はマジ無理

    +14

    -0

  • 2187. 匿名 2020/10/30(金) 23:51:45 

    >>2176
    え!!そうなんだ😳
    なんかこういうの楽しいw

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2020/10/30(金) 23:52:20 

    >>2132
    ママンもやで

    +9

    -0

  • 2189. 匿名 2020/10/30(金) 23:53:34 

    >>2159
    それをダンブルドアが全部計算してたのかって思うと、ダンブルドア恐ろしや。ハリーを信じたからこそだろうけど、12歳の子には酷よね。

    +23

    -0

  • 2190. 匿名 2020/10/30(金) 23:54:00 

    >>2184
    映画はカットされてるし心理描写ないから小説を見た方が理解出来る

    +18

    -0

  • 2191. 匿名 2020/10/30(金) 23:54:19 

    >>2107
    愛情があって守ったわけじゃないからなあ

    +3

    -6

  • 2192. 匿名 2020/10/30(金) 23:54:21 

    >>2169
    私はハーマイオニーがハリーの手をペチっと叩くシーンが好き(^^)

    +8

    -0

  • 2193. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:01 

    そんなにカットばっかりなら原作を16年ぶりに読んでみようかな。

    +8

    -0

  • 2194. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:09 

    アズカバンでハリーポッターが
    エクスペクトパトローーナーーーーームッッッ

    って言い方がカッコ良くて好きすぎて何回も見返してた当時中学生の私。
    ちなみに吹き替えではなく字幕で。

    +15

    -0

  • 2195. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:21 

    ドビーはなんでハリーポッター助けようとしてたの?
    マルフォイのとこの召使いだったんだよね?

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:23 

    >>2106
    ありがとうありがとう😭
    来週また来ます!はいアズカバン是非一緒に見ましょう

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:36 

    >>2184
    後付けって後付けは無いと思うけどな

    +10

    -0

  • 2198. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:46 

    ロックハートなんなん??と思っていたけど大人になって中の人がケネスブラナーと気がついて驚くのはハリポタあるあるだと思うw

    +5

    -0

  • 2199. 匿名 2020/10/30(金) 23:56:05 

    >>2114
    わかる
    主人公のハリーもすぐに癇癪起こしたり問題行動とったりするしw
    でもそこも成長過程だしいい子ちゃんばかりじゃないのもまたリアルでいいのかなとも思う

    +30

    -0

  • 2200. 匿名 2020/10/30(金) 23:56:08 

    トム=ヴォルデモート
    でいいの?

    +14

    -0

  • 2201. 匿名 2020/10/30(金) 23:56:11 

    >>2112
    ロックハート先生だよね?
    今日そこまでやりましたか?エンドロールが小さく表示されてたから見てなかった😥

    +15

    -0

  • 2202. 匿名 2020/10/30(金) 23:56:39 

    >>2191
    ハリーへの愛だとダンブルドアが言ってたよ

    +15

    -2

  • 2203. 匿名 2020/10/30(金) 23:57:20 

    >>2200
    OKよ。

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2020/10/30(金) 23:57:39 

    ルシウスがハリーに抱いている思いって何だろう?わかる方いますか?😢
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +3

    -1

  • 2205. 匿名 2020/10/30(金) 23:57:43 

    >>2174
    ノーカットってコマーシャルで見た様な?
    賢者の石だけだったのかな?
    秘密の部屋はHuluで見ようと思います!

    +1

    -3

  • 2206. 匿名 2020/10/30(金) 23:58:04 

    >>2187
    あとハリーたちが在学時に使ってる魔法生物の教科書が
    ニュートが書いたものってどっかで見た記憶がある。

    +20

    -0

  • 2207. 匿名 2020/10/30(金) 23:58:24 

    ロンの兄弟にパーシーもいたの知らなかったw

    +9

    -2

  • 2208. 匿名 2020/10/30(金) 23:58:51 

    >>2114
    人間味あるよねw

    +10

    -0

  • 2209. 匿名 2020/10/30(金) 23:59:26 

    >>2207
    たしか7人兄弟よ

    +8

    -0

  • 2210. 匿名 2020/10/30(金) 23:59:28 

    >>2195
    ドビーはマルフォイ父の悪巧みを知ってたから。
    ドビー達屋敷しもべ妖精はヴォルデモートを退治したハリーに感謝してる。
    因みにマルフォイ父がダイアゴン横丁の本屋でジニーの荷物に日記帳を入れた

    +29

    -0

  • 2211. 匿名 2020/10/30(金) 23:59:47 

    >>2204
    ヴォルデモート教の信者だからハリーは憎む敵だよ

    +17

    -0

  • 2212. 匿名 2020/10/31(土) 00:00:24 

    >>2204
    単純に殺したいほど憎いって意味に読み取れたけど

    +13

    -0

  • 2213. 匿名 2020/10/31(土) 00:00:44 

    >>2191
    ジェームスが憎くて、本当にハリーも憎くて、それなのにリリーを想うあまりハリーを守り続ける、仕方なしにっていうのがいいんだよ
    スネイプ以外にあの任務はできなかっただろうし、それなのに事情を知らないハリー達には憎まれ続けてさ

    +55

    -2

  • 2214. 匿名 2020/10/31(土) 00:00:49 

    >>2104
    ルーピン先生が何回チョコを勧めてきたかクイズにしてほしいね(^ ^)

    +20

    -0

  • 2215. 匿名 2020/10/31(土) 00:01:06 

    >>2207
    パーシーは原作だと卒業してからちょいと問題ある息子なんだよ。

    +12

    -0

  • 2216. 匿名 2020/10/31(土) 00:01:36 

    >>2209
    長男ビル
    次男チャーリー
    三男パーシー
    四男五男フレッド&ジョージ
    六男ロン
    長女ジニー

    +9

    -0

  • 2217. 匿名 2020/10/31(土) 00:02:01 

    >>2205
    賢者の石、カットされまくってたよー

    +19

    -0

  • 2218. 匿名 2020/10/31(土) 00:02:59 

    >>2181
    ありがとうございます
    お優しい方のコメントが頂けて嬉しいです
    来週必ずやTVで見ますー!!

    +4

    -0

  • 2219. 匿名 2020/10/31(土) 00:03:27 

    >>2213
    ハリーたちが事情を知らないのは仕方ないと思うけどね
    正直、スネイプが告げ口しなけりゃリリーは死ななかったわけだし。憎まれるのも仕方ないと思うわ

    +4

    -10

  • 2220. 匿名 2020/10/31(土) 00:03:28 

    >>2104
    何話か忘れたけど、チョコのでっかい塊をトンカチで砕きながら食べる描写無かったっけ?あれ憧れたな〜

    +4

    -0

  • 2221. 匿名 2020/10/31(土) 00:03:37 

    >>2213
    リリーの為にヴォルデモートを裏切ってハリー親子を守ってとダンブルドアに頼むのも良い

    +22

    -0

  • 2222. 匿名 2020/10/31(土) 00:03:37 

    >>2191
    人はとっさの時にその本心が出るものですよ。
    ちなみにスネイプ先生は閉心術のスペシャリストで
    最後の最後までヴォルデモートを欺いていました。


    そんなスネイプ先生がハリーたちにあのような行動を取るという事は・・・

    +43

    -1

  • 2223. 匿名 2020/10/31(土) 00:03:54 

    >>2216
    これは>>2207宛かね?飛ばしとくぜ

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2020/10/31(土) 00:03:55 

    >>2203さん
    それでいいのね!ありがとう。

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2020/10/31(土) 00:05:40 

    >>2168
    あの時ベラトリックスもヴォルデモートも亡くなったから良いけど、もし生き延びてたら3人とも命無かっただろうね。

    +45

    -0

  • 2226. 匿名 2020/10/31(土) 00:05:47 

    >>1845
    牙には毒が含まれてるからじゃないかな。

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2020/10/31(土) 00:07:30 

    >>2191
    ハリーへの愛じゃよ。

    +12

    -2

  • 2228. 匿名 2020/10/31(土) 00:07:57 

    >>2219
    ヴォルデモートにハリーの家バラしたのはスネイプじゃなくてジェームスの友人の1人だよ。

    +36

    -1

  • 2229. 匿名 2020/10/31(土) 00:08:11 

    >>2115
    スネオもだよ

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2020/10/31(土) 00:09:00 

    >>2008
    そして謎のプリンスにはスネイプ先生の全てが詰まってる。

    +27

    -2

  • 2231. 匿名 2020/10/31(土) 00:09:15 

    疲れていたのかな‥なんかフィナーレ観て涙ぐんでしまった‥

    +7

    -0

  • 2232. 匿名 2020/10/31(土) 00:09:51 

    エマワトソン可愛いすぎた

    +17

    -1

  • 2233. 匿名 2020/10/31(土) 00:10:36 

    やっぱハリーポッター好きだわ

    +15

    -0

  • 2234. 匿名 2020/10/31(土) 00:12:33 

    やっぱジニーがヒロイン(ハリーの相手)はないわ。無理がある。

    +24

    -0

  • 2235. 匿名 2020/10/31(土) 00:15:58 

    >>2223
    ビューン ヒョイよ

    +8

    -0

  • 2236. 匿名 2020/10/31(土) 00:17:46 

    >>2114
    わざと欠点のあるキャラクターを作ってるらしいからその受け取り方は正しいと思う
    主人公のハリーですら「生き残った男の子」「選ばれし者」なんていう仰々しい二つ名がついていながら、正義感に溢れた完全無欠のヒーローではない、能力は比較的平凡だし性格も普通の感覚を持った普通の男の子
    かなり作り込まれた世界観の魔法界を、どこにでもいそうな子達が魔法の世界を冒険して悪と戦うからこそ、リアリティがあって引き込まれるのではないかと思う

    あと魔法界に来たばかりのハリーは自身の無さが目立ってたけど、徐々に武功を重ねていった後、中盤の思春期真っ只中の頃は「僕は特別」という傲慢さが出てきたし、そこから終盤に向けて落ち着いていく様子とか、性格が一定じゃないところに成長物語の醍醐味を感じる

    +70

    -0

  • 2237. 匿名 2020/10/31(土) 00:18:10 

    >>2228
    ロンのベットのネズミに化けてたベディグリューがヴォルデモートにハリーの家を教えたんだよね。

    +16

    -0

  • 2238. 匿名 2020/10/31(土) 00:19:18 

    >>2220
    ネットで割れチョコ買ったから来週それしながら見よう🍫🔨

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2020/10/31(土) 00:20:48 

    >>6
    帽子被ったとき確かハリーがそう願ってたよね

    +6

    -0

  • 2240. 匿名 2020/10/31(土) 00:21:43 

    まっ、ハリーとヴォルデモートは親戚だからね。因縁だらけよ(笑)

    +10

    -0

  • 2241. 匿名 2020/10/31(土) 00:21:54 

    >>2155
    数年前に姉がUSJで買ってきたけど凄い味があって……母親とまともな味取り合いした笑

    +4

    -0

  • 2242. 匿名 2020/10/31(土) 00:22:04 

    >>2221
    実は守って欲しかったのはリリーの命だけで、ジェームズとハリーはどうでもよかった
    その点をダンブルドアに非難されてたよ
    それがその後のハリーを守るという贖罪にも繋がってた気がする

    +40

    -0

  • 2243. 匿名 2020/10/31(土) 00:22:52 

    >>2238
    わ〜私も買おうかな!笑

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2020/10/31(土) 00:23:13 

    >>2240
    え?そうなの?
    どういう家系図になってる?

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2020/10/31(土) 00:23:14 

    >>2114
    分かるよー
    悪役だけじゃなくて味方のキャラも
    感情の起伏が激しすぎたり思春期のアレコレが強くて読んでて
    何度もギブアップしそうだった

    ただ本当に世界観は良いんだよね
    現実の世界のすぐ隣に魔法の世界が息づいててワクワクする

    +22

    -0

  • 2246. 匿名 2020/10/31(土) 00:23:19 

    >>2230
    要約は「吾輩の愛」

    +6

    -0

  • 2247. 匿名 2020/10/31(土) 00:24:14 

    >>2109
    アズカバンの囚人に出てくる忍びの地図の足跡に、
    ニュートの足跡がでてくるらしい。
    でもなんで、時代が違うのにニュートがいるんだろう。。?

    +11

    -0

  • 2248. 匿名 2020/10/31(土) 00:24:22 

    フォークスいい子

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2020/10/31(土) 00:25:22 

    >>602
    原作だと結果的にハリーの事守ってた感じじゃなかったっけ

    +11

    -0

  • 2250. 匿名 2020/10/31(土) 00:26:32 

    >>2104
    アズカバン読んだ後は絶対チョコが食べたくなる

    +3

    -0

  • 2251. 匿名 2020/10/31(土) 00:28:00 

    >>2236
    今日改めて見て、規則破り過ぎwと思った
    人間味があるよね
    成長もリアルに描いてるってことか〜

    +17

    -1

  • 2252. 匿名 2020/10/31(土) 00:29:07 

    >>2237
    ビーバーみたいな人よね?
    銀の手の人。

    +9

    -0

  • 2253. 匿名 2020/10/31(土) 00:29:17 

    >>2206
    これね
    読んだけど面白かったよ
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +17

    -0

  • 2254. 匿名 2020/10/31(土) 00:29:44 

    >>42
    私もロン好きだよ!
    それに個人的にはロンとハーマイオニーはお似合いというか割とベタなカップルだと思ってる
    ロンがファンだった他校の人のフィギュア?を捨ててたのちょっとニヤニヤしてしまったので、その頃からロンとハーマイオニーがくっつかないかなーと思ってた(笑)←その前までは恋愛面は特に何も考えてなかった

    ロンとハーマイオニーをくっつけたのが失敗って作者は言ってるみたいだけど、どっちかというとハリーの恋愛の描写が単純に上手くなかっただけでは・・・
    ロンは何も悪くないと思う!!

    +63

    -1

  • 2255. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:11 

    >>2236
    自分が言いたいこと言語化してくれたようなめっちゃ良いコメントだ…
    ダンブルドアでさえ完全な善人として描かない、ハリポタキャラの人間味が好きです

    +52

    -0

  • 2256. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:14 

    >>2253
    え!!こういうのも発売されてるの?
    見よっと!ありがとう🥳

    +7

    -0

  • 2257. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:23 

    >>1689
    猿の惑星出てるんだ
    他の作品気になるからググってこようかな

    +7

    -0

  • 2258. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:41 

    オリバーウッドが好き!
    次回から出て来なくなるから悲しい
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +68

    -0

  • 2259. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:53 

    >>2244
    死の秘宝を作った三兄弟が居て、
    ヴォルデモートは次男の子孫で、
    ハリーは三男の子孫。

    +21

    -0

  • 2260. 匿名 2020/10/31(土) 00:32:04 

    子供の頃にビデオとDVDで1、2、3を見てたから大人になって全部を高画質で見るとすごく綺麗に思える

    +13

    -0

  • 2261. 匿名 2020/10/31(土) 00:32:25 

    >>2230
    謎のプリンスではないけど、スネイプ先生の最期のシーンはいつ見ても泣ける。
    呪文で殺されるんじゃないっていうところがもう…

    +47

    -0

  • 2262. 匿名 2020/10/31(土) 00:33:11 

    >>79
    キーパー ある兵士の奇跡という映画みたい
    ドイツの兵士がマンチェスターシティのサッカー選手になってイギリスの英雄になる物語らしい

    +10

    -0

  • 2263. 匿名 2020/10/31(土) 00:34:09 

    ハリーポッター好きだけど、死の秘宝part1は眠くなった(笑)

    +21

    -1

  • 2264. 匿名 2020/10/31(土) 00:34:55 

    ガルちゃん見てると裏話みたいなのとか楽しくて調べてみたらこれまた楽しいw
    死の秘宝パート2の最後のマルフォイの妻は、当時のトムの彼女だったんだね!!
    ハリポタは来週で終わるから、全シリーズ自分で見る🥰

    +37

    -0

  • 2265. 匿名 2020/10/31(土) 00:35:06 

    >>2246
    泣ける😭

    +6

    -0

  • 2266. 匿名 2020/10/31(土) 00:35:15 

    >>2247
    生きているのかもね。
    年代調べてきたらハリーが入学したのが1991年でファンタビの一作目の話はその70年前だって。
    アズカバンは93年になるわけだからニュートの年齢はわからないけど20代後半としても100歳前後ってことになる。生きている可能性大。

    +14

    -0

  • 2267. 匿名 2020/10/31(土) 00:36:26 

    原作でのドビーは結構なクズだけど、最期のシーンは泣ける。

    +22

    -0

  • 2268. 匿名 2020/10/31(土) 00:37:47 

    日本ではなんとなくシリーズ前半の方が人気な気がするんだけど、本場のイギリスってどんな感じだったのかな
    前半と後半で作風が結構違うよね

    +23

    -0

  • 2269. 匿名 2020/10/31(土) 00:38:27 

    これは芋ジニーが成長して初恋の人と結婚できた物語

    +15

    -0

  • 2270. 匿名 2020/10/31(土) 00:38:36 

    テネット観に行ったら、セドリック役の人が出てきてビックリした
    炎のゴブレット一番好きだし、セドリックも好き

    +16

    -0

  • 2271. 匿名 2020/10/31(土) 00:38:47 

    >>1833
    ダドリー役の子、他の子役と違ってホグワーツには行けないし役のせいでいじめられるしで悔しかった体験をバネにして
    悪役俳優の代表格に成長したの強くて好き


    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +100

    -0

  • 2272. 匿名 2020/10/31(土) 00:39:34 

    ここだけの話、チョウ・チャンが蒼い空に見えて見えて仕方がなくてめちゃくちゃ内心ざわざわして何とも言えないめっちゃ複雑で…(ry

    +2

    -4

  • 2273. 匿名 2020/10/31(土) 00:39:51 

    >>1404
    全然ブスじゃないよね
    最初の候補者も可愛いけど、この子はこの子で可愛いと思うが原作者にはブスだからオッケー!になったのか

    +13

    -0

  • 2274. 匿名 2020/10/31(土) 00:39:53 

    >>2247
    ハリーポッターwikiより
    "1993年から1994年にかけての学期のさなか、スキャマンダーはホグワーツ校を訪問した(この頃、『幻の動物とその生息地』がマグル向けに発売されることになったため、学校関係者と出版に関する話し合いをしに来た可能性がある。彼はこのマグル向け特別限定版のためにアルバス・ダンブルドア校長にまえがきの執筆を依頼した)。"

    とあるよ
    ハリーが1980年生まれだから13歳でちょうどアズカバンの時期と重なってる
    ダンブルドアに会いに来てたんじゃないかな?

    +18

    -1

  • 2275. 匿名 2020/10/31(土) 00:40:48 

    映画ハリポタシリーズのすごいと思う所はクラスメイト達もほぼ変わらないで最終決戦を迎えるところ。
    「あんなに小さかった子達が!」ともう戦う前から泣いてしまう。

    原作は進まないけどラドクリフ達が大人になっていって見た目年齢が違ってきた時にワーナーはローリングにキャスト一新を打診したんだけど断固拒否されたんだって。
    ローリングが大正解だったと思う。

    +71

    -0

  • 2276. 匿名 2020/10/31(土) 00:41:37 

    >>2269
    芋ジニー = 作者 ですからねw

    +8

    -0

  • 2277. 匿名 2020/10/31(土) 00:41:39 

    >>2273
    原作者がブスじゃないと思って変えさせたんじゃないの?

    +10

    -1

  • 2278. 匿名 2020/10/31(土) 00:41:58 

    >>1417
    観月ありさ

    +0

    -1

  • 2279. 匿名 2020/10/31(土) 00:43:14 

    >>1833
    ダドリーのお母さん役の女優さんがこの子も魔法学校に行きたいって言ってるんですよ、ってインタビューで言ってるの聞いて切ないなぁと思った。そりゃあホグワーツに行きたいよね…マルフォイ役の人も役のせいでいじめられてたんだからダドリーなんて更にだよね…映画では最後まで嫌なやつとして描かれてたし

    +69

    -0

  • 2280. 匿名 2020/10/31(土) 00:46:49 

    >>2277
    前から薄々思ってたんだけど原作者ってちょっと性格悪いの?

    +14

    -0

  • 2281. 匿名 2020/10/31(土) 00:46:50 

    >>2259
    そう言う所も面白いんだよね

    +11

    -0

  • 2282. 匿名 2020/10/31(土) 00:46:53 

    >>2116
    後半は画面がずっと灰色だもんね。映画は賢者の石が皆可愛いいしワクワク感も大きくて一番好きだわ。

    +20

    -0

  • 2283. 匿名 2020/10/31(土) 00:48:57 

    >>2275
    変わったら嫌だよね思い入れがあるもんね

    +28

    -1

  • 2284. 匿名 2020/10/31(土) 00:49:30 

    >>6
    「では、スリザリン!!!」

    +10

    -0

  • 2285. 匿名 2020/10/31(土) 00:50:14 

    >>13
    プーチンがモデルと聞いて、さすがエゲレス、皮肉が凄まじいと思った

    +16

    -0

  • 2286. 匿名 2020/10/31(土) 00:50:15 

    今日ハリーポッターと呪いの子読んだよ!
    これも映画化されればいいのになーってすごい思う。
    日本で舞台でやるみたいだけど、やっぱり映画化がいいな。

    +6

    -0

  • 2287. 匿名 2020/10/31(土) 00:51:18 

    >>1994
    レオンはゲイリーオールドマンを堪能する映画
    ヤクをキメてカチッてやるシーンが好き

    +9

    -0

  • 2288. 匿名 2020/10/31(土) 00:52:00 

    >>2235
    ウィンガーディアム…レビオサー

    +6

    -0

  • 2289. 匿名 2020/10/31(土) 00:52:47 

    >>2261
    最後のセリフが胸にくるよね
    映画より原作の一人称の僕の方が好きなんだ死の間際に、子供に戻ってるというか本当のスネイプが出てるというか

    +27

    -1

  • 2290. 匿名 2020/10/31(土) 00:53:46 

    >>2022
    じゃあ再来週からは仲里依紗のドラマに行こうかな
    たぶんっていうか絶対そのうち〇〇週連続ファンタビ祭り!とかやるだろうしw

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2020/10/31(土) 00:54:28 

    >>2280
    イギリス人って感じだわ

    +16

    -0

  • 2292. 匿名 2020/10/31(土) 00:57:09 

    >>2286
    アランリックマン以外がスネイプ演じるのは見たくない。
    アランリックマンが生きていた時はラドクリフ達が呪いの子を演じられるくらいの年齢になるのを楽しみにしていたわ。

    +21

    -0

  • 2293. 匿名 2020/10/31(土) 00:57:42 

    >>1689
    まさに今日これと同じことを旦那が言ってたわ。
    マルフォイじゃなくて、ヴォルデモートの隣にいる髪の毛クルクルの女、名前忘れたけどシリウスを殺した魔女、私ハリーポッターの登場人物で1番嫌いでそれを旦那に言ったら「悪役を完璧に演じてるからそう思われるんだから、その女優は本望だろうね」って。

    +44

    -0

  • 2294. 匿名 2020/10/31(土) 00:58:04 

    >>2261
    Look at me.

    +5

    -0

  • 2295. 匿名 2020/10/31(土) 01:00:00 

    >>2263
    同じくww

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2020/10/31(土) 01:00:23 

    >>2292
    あー確かにスネイプ活躍するシーンあるね。
    スネイプは代役きかないね。
    残念すぎる。

    でも、ドラコとロンとハリーとハーマイオニーが仲間として団結する所なんて映像で観たら絶対泣くわ。

    +19

    -0

  • 2297. 匿名 2020/10/31(土) 01:01:44 

    >>2280
    原作者をいじめてた女の子がモデルだから、パグ顔に拘ったみたいね
    チェンジ後の女優さんはパグ感あるけど、そこ拘ってるなら先に強めに指定しとかないと!って思う
    アズカバンに出てた子、せっかくオーディションで役を勝ち取って、短いながらも注目されたのに次作で替えられて気の毒だし

    +18

    -0

  • 2298. 匿名 2020/10/31(土) 01:05:26 

    >>2259
    ありがとう!
    ヴォルデモートの家系は死の秘宝の指輪とスリザリンのロケットの二つを引き継いでたけどこれは
    次男(指輪作成)→スリザリン(ロケット作成)→ヴォルデモート
    という系譜になってるということなのかな?
    それかどこかで2つの家系が混ざってるのか
    話の大筋とは関係ないけどこういう設定まで作り込まれてるから気になって面白いね

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2020/10/31(土) 01:06:04 

    ハリーポッターのDVDも原作も全部揃って持ってるのに、何度観ても未だに理解できないことがある。
    そもそも何でヴォルデモートは文例箱を作ったの?とか、何で死んだはずなのに最後にヴォルデモートの姿で出てきたの?とか。
    頭が悪いんだと思うわ。
    それと、集中が絶対途中途中で切れる。
    原作は長すぎてクィディッチの大会の所で力尽きてその先を読んでないし、DVDでも苦手なシーンとか決まってるから観なかったりして。

    +14

    -0

  • 2300. 匿名 2020/10/31(土) 01:07:05 

    いつも思うけどハリーポッターって死の秘宝まで放送されないよね?
    何で?

    +14

    -0

  • 2301. 匿名 2020/10/31(土) 01:08:16 

    >>2294
    英語ってさ、これだけなんだよね。
    日本語ならもっとたくさん表現があるんだよね。けど、英語と日本語とでは文の成り立ちが正反対だから…無限の表現を駆使できる私たちなのに英語取得となるとまあ壁だ事よ…言語って奥深いね、一筋縄ではいかない!

    +11

    -11

  • 2302. 匿名 2020/10/31(土) 01:09:18 

    >>2293
    ヘレナボナムカーターかな?
    この人好き
    ティムバートンの映画によく出てるイメージ

    +39

    -2

  • 2303. 匿名 2020/10/31(土) 01:11:36 

    >>1298
    シャーリー・ヘンダーソンだよね
    デビューが20代半ばと遅かったけど、若い子役が多かった
    ブリジット・ジョーンズの日記のジュード役もこの人だったけど、吹き替えまで可愛い声(ピカチュウの大谷育江さん)だったのが印象的だったな

    +9

    -1

  • 2304. 匿名 2020/10/31(土) 01:15:38 

    >>2288
    レビオーサよ!
    あなたのはレビオサー

    +26

    -0

  • 2305. 匿名 2020/10/31(土) 01:17:18 

    >>2288
    >>2304
    脳内再生されたwww

    +19

    -0

  • 2306. 匿名 2020/10/31(土) 01:17:47 

    >>2297
    2280なんだけど前の方でその説明を読んで(同じ方が書いて下さったのかな?)、ちょっとびっくりして

    いじめてきた子をモデルにしたキャラをパグ顔ってしたのも結構気が強いなって思ったけど、それはまぁ分かる
    そのキャラが可愛くて話題になったのが遺憾の意ってのも分かる
    でもそれで役者変えさせるっていうのが「!? 分からん!!」ってなってしまった

    あとロンとハーマイオニーをくっつけたのが失敗発言とか「何でそんなこと言うの・・・その二人のファンもいるんだよ・・・」と悲しくなったこともあったので

    +27

    -3

  • 2307. 匿名 2020/10/31(土) 01:21:05 

    >>2302
    ティムバートンと事実婚状態だった期間が長いからかも?
    トムフーパー監督のレミゼでもベラトリックスぽい雰囲気で宿屋の女主人をやってるけど英国王のスピーチでのエリザベス妃は終盤まで気がつかなかった。

    +19

    -1

  • 2308. 匿名 2020/10/31(土) 01:23:42 

    >>2300
    前最後まで全部放送されたことあった気がするよ
    でも後半って暗いし長いからウケが悪いんじゃない?
    あと全部放送するともう本当にずーっとハリーポッターになっちゃうし(笑)

    +51

    -1

  • 2309. 匿名 2020/10/31(土) 01:29:56 

    >>2306
    まぁ作者ですから…仕方ない

    +4

    -2

  • 2310. 匿名 2020/10/31(土) 01:34:28 

    ハリポタ観てたら一気に子どもの頃の気持ちごよみがえってきた
    ハリポタ買うと挟まってる紙とか微妙な付録とか好きだったな

    +46

    -0

  • 2311. 匿名 2020/10/31(土) 01:35:19 

    >>2299
    分霊箱を作ったのは死を超越した存在になる為だよ

    分霊箱を作れば自分の魂の一部を切り取って保管しておき、もし肉体が滅びたとしても死なずに復活できる
    作成するには殺人による魂の分裂が必要な分霊箱、1個作るだけでも恐ろしい闇の深淵の魔法だけど、それを7個も作成したほど
    それほどヴォルデモートにとって「死に屈するは恥ずべきこと」だった
    実際、赤ちゃんのハリーを襲って呪文が跳ね返ってきたとき、本来なら死んでいるはずが分霊箱があったおかげで惨めな姿ではありながらも死なずに済んだわけです

    +49

    -1

  • 2312. 匿名 2020/10/31(土) 01:37:41 

    ロンが善逸とかぶりすぎてたw

    +2

    -11

  • 2313. 匿名 2020/10/31(土) 01:38:08 

    >>2299
    ヴォルデモートは分霊箱が残ってる限り死ぬことは無いよ
    分霊箱を作ったのは単純に死なない為じゃないか

    +10

    -1

  • 2314. 匿名 2020/10/31(土) 01:40:42 

    >>2311
    なるほどー
    横だけどあなたの説明とてもわかりやすかったです☺️

    +37

    -0

  • 2315. 匿名 2020/10/31(土) 01:42:36 

    ハリーポッターは児童書とは思えないぐらい設定詰め込まれてて凄いな

    +43

    -0

  • 2316. 匿名 2020/10/31(土) 01:54:39 

    16年前くらい?に書店で童話のカテゴリーで売られていたハリーポッターと賢者の石、30歳くらいだったけど読んでみようかなと買ったらはまり。
    その後映画化するというので、がっかりしたら嫌だなと思っていたら、読んだ感覚とまさかのがちはまりで。

    先週、今日とひさびさに映画みたけど映像の画面の色とか脳内でイメージしてたものが、色々ほぼ合致してたと思い出してストーリーそのものもとっても面白いけど映像でここまで原作の世界観を再現してるのが本当にすごいと思いました。とくにロナルドウイーズリー家の再現具合がロンやロンの家族が好きだったから、思ったとおりで本当におもしろく感動しました。

    +46

    -0

  • 2317. 匿名 2020/10/31(土) 01:57:01 

    >>2311
    死に屈するは恥ずべきこと…
    なるほど…
    ありがとうこざいます!

    +19

    -0

  • 2318. 匿名 2020/10/31(土) 01:58:33 

    >>2308
    そうだよね。
    最後の方はハリーポッター好きな人ぐらいしか楽しめないのかもね。
    死の秘宝とかここで実況したいなぁ。

    +40

    -0

  • 2319. 匿名 2020/10/31(土) 02:05:44 

    >>2168
    ハリーの母親とは180度違う悪役ポジだったけど、でも悪役なりの母親としての強さ(したたかさ)と息子への愛情を感じて最後はなんだか嫌いになれなかった。
    立ち位置は全く違っても、母は皆、強しだなと。そういう色んな立ち位置からの、でも一貫した1つのテーマとして母の愛を描ける作者すごいなとも思った。

    +35

    -0

  • 2320. 匿名 2020/10/31(土) 02:09:06 

    >>2318
    死の秘宝実況したい。
    ここスラグホーンが幸運の液体飲んでるんだよ!
    えー気づかなかった!
    みたいな。

    +20

    -0

  • 2321. 匿名 2020/10/31(土) 02:23:19 

    >>2310
    私もピュアな気持ちになれる
    38なのにしかも初めて観る訳じゃないのに今週もハラハラドキドキした

    +21

    -0

  • 2322. 匿名 2020/10/31(土) 02:27:30 

    5巻あたりから何となく原作読んでなくて、妹のほうが最後まで頑張って読んでたから当時どんな感じ?って聞いたらどんどん死ぬよーと言われ今も結局映画しか見れてない…。映画も悲しいけど文字のほうが想像するからかキツイときあって読めず😨

    +14

    -0

  • 2323. 匿名 2020/10/31(土) 02:38:40 

    ハリポタ、、10何年前?の映画なんて信じられない。

    +8

    -0

  • 2324. 匿名 2020/10/31(土) 02:45:34 

    ロンとハーマイオニーはお似合いだと思うわ。
    ハーマイオニーが悪口言われてすぐカッとなるのもロンだったし。優しくて友達思いのロンと結婚したハーマイオニーはずっと幸せだと思う。

    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +96

    -0

  • 2325. 匿名 2020/10/31(土) 02:48:06 

    >>2322
    私ダンブルドアのあれがショックで初めて小説読んだ時は仕事中に思い出して泣きそうになったことあるw
    なんでなんでなのダンブルドアなんでなのスネイプって

    +22

    -0

  • 2326. 匿名 2020/10/31(土) 02:50:04 

    マルフォイ家から自由になる時のドビー だけど、なんでドビー はハリーにお礼しなきゃなの?ハリー自身の靴下を挟んだ日記をルシウスに渡し、それを受け取ったドビー は主人であるルシウスから靴下をもらったことによって自由になれたんだよね。ルシウスにお礼ではないの?

    +2

    -16

  • 2327. 匿名 2020/10/31(土) 02:53:27 

    >>2254
    実際続編の19年後も仲良く夫婦してるんだよねw
    だから安心したよ。
    ハリーとくっついてたら絶対喧嘩とかした時無駄にピリピリしそうだしロンだったら気付いたら仲直りしてそうだよね。

    +51

    -1

  • 2328. 匿名 2020/10/31(土) 03:06:47 

    >>2302
    マルフォイ役のトムフェルトンは撮影中憧れの女性だったらしいね
    まあ歳が離れ過ぎてるからこそ堂々と言えるんだろうけど(笑)

    +21

    -0

  • 2329. 匿名 2020/10/31(土) 03:08:42 

    >>2327
    ルパートグリント自身は
    「ロンとハーマイオニーは合わない。多分別れる(笑)」
    って言ってた

    +22

    -3

  • 2330. 匿名 2020/10/31(土) 03:21:46 

    >>1396
    中学生の時に読んだけどもう忘れちゃった💧
    ハリーのためにしてることって何?

    +2

    -1

  • 2331. 匿名 2020/10/31(土) 04:57:48 

    >>2325
    当時ネット上でもファンは大騒ぎだったね
    スネイプは本当に悪なのか、それとも何か理由があるんじゃないのかと考察されてたな

    +14

    -0

  • 2332. 匿名 2020/10/31(土) 05:23:43 

    >>2330
    ハリーは母親の命をかけた魔法によってヴォルデモートから守られていて、その魔法はハリーの母親の血縁者であるペチュニアの近くにいる事によってより強固になる。そのため、ダンブルドアは叔父さんの家にハリーを預け、ペチュニアに手紙でそれを知らせていた。
    又、その魔法の効果のために一年に一度ハリーはあの家に帰る必要があるので夏休みに帰されていた。

    ハリーがどうでもいいのならマグルの孤児院に預けるとか、夏休みに毎年受け入れる事を拒否する事も出来ただろうけどそうはしなかったので
    少なくともペチュニアはハリーの命を守る為しぶしぶでもハリーを受け入れていたって事だね

    +52

    -0

  • 2333. 匿名 2020/10/31(土) 06:22:14 

    >>2332
    ペチュニアおばさんはまだ情はあったと思うけど、バーノンおじさんは拒否すると魔法族に何されるかわからないっていう恐怖心が主な理由だったような気もするw

    +45

    -1

  • 2334. 匿名 2020/10/31(土) 06:43:22 

    マール書いてフォイッ
    マール書いてフォイッ

    +11

    -0

  • 2335. 匿名 2020/10/31(土) 07:15:27 

    昨日は途中で寝てしまい、録画を観ます…
    ハリーポッターの本が好きな子供達と初めて映画を見始めて、面白くて人気のわけを今更知るアラフォーですが、
    3以降の続きも全部見たい、って言ってますが後半は子ども向けではないのでしょうか?あと、個人的にラブシーンは気まずくて耐えられないんですが(笑)そういうシーンも増えてきますか?

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2020/10/31(土) 07:17:50 

    昨日途中で寝ちゃった~😭
    アズカバン1番好きだから絶対起きていよう…

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2020/10/31(土) 07:34:21 

    >>399

    ダドリーパパもね。

    +5

    -0

  • 2338. 匿名 2020/10/31(土) 07:40:04 

    >>2044
    ちゃんと見ようと思うならDVDとかネットで見て!
    その方が好きな時に好きなように見れるよ!

    +2

    -0

  • 2339. 匿名 2020/10/31(土) 07:44:16 

    >>2302
    本物の英国貴族

    +2

    -1

  • 2340. 匿名 2020/10/31(土) 07:52:36 

    >>695

    ひとりは大麻等だけど、もうひとりは…

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2020/10/31(土) 07:53:24 

    手柄を横取りしてた先生はどうなったの?

    +2

    -0

  • 2342. 匿名 2020/10/31(土) 08:06:51 

    >>2107
    スネイプはハリー両親の死のきっかけになってるし、しかも父親と赤ん坊(ハリー)はどうでも良くて、自分が好きなリリーだけ命乞いしたから
    守って“あげた”ってより、償いだと思う

    +12

    -2

  • 2343. 匿名 2020/10/31(土) 08:16:01 

    >>2211
    信者と言い切れないけどね
    いつも強いものの見方につく
    そこも好きだけど

    +3

    -0

  • 2344. 匿名 2020/10/31(土) 08:19:03 

    >>2299
    謎のプリンスでその辺は説明(ダンブルドアとハリーで考察)しています。ヴォルデモートにとって由緒正しい魔女だった母親は特別な存在。そんな母親はヴォルデモートを出産した時に亡くなっている。母ですら負けた死を非常に恐れている。それで分霊箱を作るようになったはず。
    分霊箱に使うものも自身がスリザリンそしてペベレルの末裔であることから、それに因んだ物を使用するようになった…だったはずです。

    謎のプリンスはロンが女の子と付き合ったり、ハリーとジニーが付き合い始めたり、恋愛要素もあるお話ですが、本筋はヴォルデモートが復活した事が世間に知られるようになり、薄ら暗い雰囲気の中ヴォルデモートとはどんな存在か!?に迫る物語だと思います。

    +13

    -0

  • 2345. 匿名 2020/10/31(土) 08:28:05 

    >>2211
    ヴォルデモートをとても恐れ、敬っている(もしかしたら、力のある人間に日和っているだけで、敬ってもいないかも?)ルシウスにとってリドルの日記作戦が失敗して、しかも自分が原因な事もばれそうなのはかなりやばい事。
    下手すれば自分の愛する家族も闇の帝王が復活したら、殺されかねないぐらいピンチな中、表の魔法界での地位も無くしてしまうかも!と内心めちゃくちゃ焦るし、イライラしている状態。だから屋敷しもべのドビーに当たり散らし、家でも虐待を続けるつもりだった。秘密の部屋事件を解決したハリーポッターに、機転でドビーまで解放されて完全に怒りで我を忘れたシーンなんじゃない?

    +15

    -0

  • 2346. 匿名 2020/10/31(土) 08:36:47 

    >>2312
    マイナスついてるけど、わかるよ笑
    善逸のモデルなのかなって思うくらいロンと似てるよね

    +1

    -7

  • 2347. 匿名 2020/10/31(土) 08:40:21 

    >>2308
    やっぱりそうだよね?
    私最後のダークな章がスピード感あって1番盛り上がるから好きなんだけど、子供も見るから最後まであんまりやらないよね

    +7

    -0

  • 2348. 匿名 2020/10/31(土) 08:56:41 

    人気があるから見てたんだけど途中で寝てしまった。結局面白さがわからず…。

    +2

    -3

  • 2349. 匿名 2020/10/31(土) 08:57:01 

    >>2266
    えー!調べてくれてありがとう。生きている可能性があるくらいの年齢だったんですね!!

    +2

    -0

  • 2350. 匿名 2020/10/31(土) 09:00:25 

    >>2274
    なるほどです!ダンブルドアに会いに来ていたということだったんですね。
    またひとつわかることが増えて嬉しい!笑
    ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 2351. 匿名 2020/10/31(土) 09:01:10 

    コメント読んでたら、ハリーポッターと鬼滅の刃って似てるなと思いました。
    ヴォルと無惨の生への執着とか、不死鳥の騎士団と鬼殺隊、ハリーロンハーマイオニーと炭次郎善逸伊之助などなど。

    +3

    -43

  • 2352. 匿名 2020/10/31(土) 09:01:54 

    >>1388
    同じく寝落ちした私です

    +7

    -1

  • 2353. 匿名 2020/10/31(土) 09:06:00 

    >>33
    そんな事言うなら書き直して欲しいわローリングさん。
    ほんで新しいキャストで撮り直して欲しい。
    客も入るし本も売れる。

    +18

    -4

  • 2354. 匿名 2020/10/31(土) 09:07:25 

    >>2333
    リリーとジェームズの結婚の際、一度食事に行った際、職業は?ってジェームズに聞いたら親が金持ってるから仕事する必要ないって言ったり、初めて会った魔法使いがジェームズだったことも魔法使い嫌いの原因の一因なんだよね。

    +23

    -2

  • 2355. 匿名 2020/10/31(土) 09:08:33 

    >>2254
    そうそう。ハリーは女の趣味悪いから。

    +7

    -1

  • 2356. 匿名 2020/10/31(土) 09:13:11 

    ハリーが飲んだ骨生え薬は実はポッター家の祖先の発明品ってところも作品完結後に見てニヤニヤできるところなのも楽しいよね。

    +24

    -0

  • 2357. 匿名 2020/10/31(土) 09:15:59 

    >>2354
    親が金持ちだからわい仕事しなくていいんやなんて言われたらちょっとイラッとするわねw

    +51

    -0

  • 2358. 匿名 2020/10/31(土) 09:18:08 

    >>2335
    子供と気まずいシーンはないと思うけど、主要な人が闘いでどんどん失われていくから悲しい思いはするかもね

    +16

    -0

  • 2359. 匿名 2020/10/31(土) 09:19:49 

    >>2351
    全然似てません。
    コメントじゃなく作品を観ましょう。

    +19

    -0

  • 2360. 匿名 2020/10/31(土) 09:20:02 

    >>2354
    そんなエピがあったんか
    それは引くだろうなw叔父さん達がハリーを引き取ると決めた時まともじゃ無い魔法界とは関わらせないと決めた的なセリフがあるから、
    本人的なマグルの普通の子にしてやるつもりだったのかもしれないね

    +42

    -0

  • 2361. 匿名 2020/10/31(土) 09:20:22 

    >>2274
    幻の動物とその生息地、実際に本として出てるもんね。
    そんな裏話があったなんて初めて知った!
    ちゃんと物語と現実をリンクさせて話の裏側まで細かく設定してるローリングさん粋だわ…!!

    +9

    -0

  • 2362. 匿名 2020/10/31(土) 09:21:54 

    >>2360
    ジェームズの性格上、こいつにこれ言ったらブチ切れるだろうなって煽りながら言ったんだろうなって思うわ。

    +29

    -2

  • 2363. 匿名 2020/10/31(土) 09:23:11 

    ハリーとデカイ蛇が戦ってるのをぼーっと見てたリドルがジワル
    日記の回収し忘れたりうっかりし過ぎ笑

    +41

    -0

  • 2364. 匿名 2020/10/31(土) 09:24:20 

    >>33
    全然違うけど
    ガンダムのコバヤシがフラウボゥを幸せにできているのか気になる しっかり者だからロンとは違うけど

    2番手男とヒロインが結婚するのは同じ
    ロンはうっかり八兵衛と由美かおるが結婚するようなもんか

    +3

    -5

  • 2365. 匿名 2020/10/31(土) 09:24:23 

    >>2326
    自分を虐待してる人にお礼はないんじゃ無いか
    皮肉ならあるかもしれんけど

    +11

    -0

  • 2366. 匿名 2020/10/31(土) 09:25:13 

    >>2351
    大雑把にいえば悪に立ち向かうという王道な設定だから鬼滅だけじゃなくてこじつければ他の作品とも似通ってるところはあるでしょ
    でもハリーポッターはすごく細かいところまで綿密に練られて設定されているからぜひともちゃんと読んだり見たりして欲しいです

    +12

    -1

  • 2367. 匿名 2020/10/31(土) 09:28:29 

    >>2335
    本が読めるくらいのお子さんなら後半を見ても楽しめるんじゃないかな?
    ちょっと暗いしストーリーの大筋を理解してないとわかりにくい話かもしれませんが…
    ラブシーンは濃厚なのはなくてキスくらいかな
    恋愛要素は多少増えていくので男女のイザコザが垣間見えたりはしますw

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2020/10/31(土) 09:32:09 

    >>2329
    それは作者が失敗って言ったからじゃなくて?

    +10

    -0

  • 2369. 匿名 2020/10/31(土) 09:39:47 

    >>2301
    そうだね、一人称僕とわたしだけで大分印象し違うよね

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2020/10/31(土) 09:45:58 

    >>2319
    なるほど!
    ハリー、ロン、マルフォイそれぞれのママ達個性は違えどみんな我が子が何より大事ですよね。
    死亡確認にハリーに近づいたママフォイがハリーに囁いた後、ハリーは死んだと嘘ついた時、この人も母なんだなあと見る目が変わりました。

    +38

    -0

  • 2371. 匿名 2020/10/31(土) 09:46:24 

    >>342
    原作だとただヘタレなだけではないんだよね
    ハーマイオニーが「穢れた血」って言われると一番キレてマルフォイに殴りかかるくらいだし
    まぁキレやすいところはあるかもしれないけど、ハリーを落ち着かせたり励ましたり良い子なのになぁ
    才能溢れるウィーズリー家の中では普通の子っていうところも好き

    +56

    -0

  • 2372. 匿名 2020/10/31(土) 09:56:05 

    この話はまじでしょーもねーよなw

    +2

    -3

  • 2373. 匿名 2020/10/31(土) 10:19:17 

    >>651
    ロンドンに住んでる子がそう言ってたので間違いないです

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2020/10/31(土) 10:37:57 

    >>2362
    ジェームズのクズエピソード聞くけど、
    そんなに性格悪いのかww

    +20

    -3

  • 2375. 匿名 2020/10/31(土) 10:42:26 

    >>2306
    余計なこと言わなきゃ良かったのにね
    役者さんや映画を観る人たちのことはあんまり考えてない、でも自分の手を離れたものとして割り切ることもしないって、よく分からない心理だわ

    +15

    -0

  • 2376. 匿名 2020/10/31(土) 10:43:55 

    >>2356
    ほ〜!!
    作品完結後のエピソードでそういう説明があるの??

    +8

    -0

  • 2377. 匿名 2020/10/31(土) 10:49:01 

    >>2335
    大人向けの後半戦は、私は当時小学生〜中学生で、かなりウブな子供だった上での感想です!
    ラブシーンっていうラブシーンは無いけど、
    ムチュってキスシーンは「おおっ」てちょっと目線逸したくらいかな!笑
    日本のフレンチみたいなキスに慣れてたから!
    最後の方のロンとハーマイオニーの気持ちのこもったキスは、照れより感動でした!

    +8

    -0

  • 2378. 匿名 2020/10/31(土) 10:50:50 

    >>2376
    ポッターモアってJKローリング氏のサイトでキャラの詳細設定を深堀りしてるから英語が苦じゃないなら一度見てみるといいよ。

    +9

    -0

  • 2379. 匿名 2020/10/31(土) 10:51:50 

    >>2373
    むしろ子どもだけで外出してる日本の方がイレギュラー。

    +7

    -0

  • 2380. 匿名 2020/10/31(土) 10:51:52 

    >>2370
    ママフォイww
    ほんとにいい仕事してくれましたよね!その時!

    +20

    -0

  • 2381. 匿名 2020/10/31(土) 11:01:25 

    ハリポタのウィキが悪戯されてた
    よくないけどちょっと笑ってしまった
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +4

    -1

  • 2382. 匿名 2020/10/31(土) 11:05:27 

    >>2324
    このロンなんかめちゃくちゃときめくわ

    +23

    -0

  • 2383. 匿名 2020/10/31(土) 11:12:59 

    >>2342
    両親がヴォルデモートに狙われるきっかけを作ったのがスネイプなんですか?

    +2

    -0

  • 2384. 匿名 2020/10/31(土) 11:15:57 

    来週はシリウス登場!
    楽しみー☆

    +3

    -0

  • 2385. 匿名 2020/10/31(土) 11:21:09 

    >>2258
    クィディッチの人??

    +1

    -0

  • 2386. 匿名 2020/10/31(土) 11:23:03 

    >>2259
    死の秘宝ってなんだったんですか?
    一通り見たけど、よく理解できなかった…( ;∀;)

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:30 

    >>2371
    自分もロン大好き
    ハリーやハーマイオニーに負けないくらい魅力的
    ロン一家の明るさや優しさは癒しだわ

    +33

    -0

  • 2388. 匿名 2020/10/31(土) 11:24:35 

    >>2027
     
    「アバタ・・・」なら「アバター」って言おうとしてたかもしれない・・・

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2020/10/31(土) 11:29:58 

    >>2386
    最強のニワトコの杖と死者を蘇らせる蘇りの石と透明マントの3つそろえれば死を超えられるっておとぎ話のこと。結局、死を遠ざけるんじゃなくて死と向き合って受け入れることが死を超えるって意味だったんだって解釈。

    +3

    -0

  • 2390. 匿名 2020/10/31(土) 11:37:19 

    >>2259
    つまりは元を辿ればハリーとヴォルデモートは親戚なんだよね
    まさに運命的な2人だわ
    まぁ魔法族ってほとんど何かしらつながりがあると思うけどw

    +8

    -0

  • 2391. 匿名 2020/10/31(土) 11:41:12 

    >>1674
    他にも「そいつ(バジリスク)は僕だけに従うから、ヘビ語は使えない」とか忠告してくれて優しい😗

    +10

    -0

  • 2392. 匿名 2020/10/31(土) 11:54:03 

    >>2390
    作中だと純血の魔法使いは最終的にブラック家と親戚関係になってるからブラック家が魔法使いでいう王族だと考えてる人もいるって言及があったよね。ブラック家は直系の血縁は絶たれたわけだけど。

    +11

    -0

  • 2393. 匿名 2020/10/31(土) 11:56:23 

    >>1827
    名言だと思いました。
    自身の能力を把握することも大事ですが、“どんな自分でいたいか”を選ぶことが大切なのだと改めて思いました🙂

    +8

    -0

  • 2394. 匿名 2020/10/31(土) 12:09:41 

    >>2327
    ハリーとハーマイオニーは2人とも優等生タイプで似た者同士だと思うから上手くいっている時は良いけれど喧嘩になったら収拾がつかなさそう。
    ハリーと一緒にいるハーマイオニーも好きだけど、ロンと一緒にいるハーマイオニーはより自然体で好き。

    +24

    -0

  • 2395. 匿名 2020/10/31(土) 12:12:28 

    >>2027
    未だに違和感あるんだよね
    ルシウスはアバタ使う勇気なんてない気がする
    家族守る為なら分かるけど、そうでもないのにあのルシウスが使うかなぁって

    +3

    -0

  • 2396. 匿名 2020/10/31(土) 12:14:03 

    >>1666
    言いたいこと言い当ててくれてすっきりしました。

    +2

    -0

  • 2397. 匿名 2020/10/31(土) 12:14:11 

    段々と話が重くなるんだよね。ハリーが成長するにつれてダークファンタジーになる。
    やっぱり名前を言ってはいけないあの方が復活してからはめちゃくちゃ重く暗い。そこが又いいんだけどね。
    スネイプ先生が好きだ。

    +9

    -0

  • 2398. 匿名 2020/10/31(土) 12:17:04 

    >>1025
    いや、この頃の写真はラブアクチュアリーではないよ!ラブアクチュアリーはもう少し後だね

    +1

    -1

  • 2399. 匿名 2020/10/31(土) 12:23:44 

    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +25

    -1

  • 2400. 匿名 2020/10/31(土) 12:38:35 

    あ!近所にテーマパーク出来るんだった。
    見れば良かった...

    +1

    -0

  • 2401. 匿名 2020/10/31(土) 12:51:07 

    >>2399
    スネイプ先生…😂

    +27

    -0

  • 2402. 匿名 2020/10/31(土) 12:59:09 

    >>2400
    めっちゃ住宅街だよね

    +5

    -0

  • 2403. 匿名 2020/10/31(土) 13:04:16 

    私はめちゃめちゃロン贔屓してしまうくらいロンが大好きだから、ハーマイオニーとくっついてくれて嬉しかった

    +32

    -0

  • 2404. 匿名 2020/10/31(土) 13:37:45 

    >>2378
    ありがとう!!
    英語まるでだめだけど覗いてみる!(*´`*)笑

    +3

    -0

  • 2405. 匿名 2020/10/31(土) 13:47:21 

    どんでん返し好きよね( ˘ω˘ )

    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2020/10/31(土) 13:48:53 

    これ。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +25

    -1

  • 2407. 匿名 2020/10/31(土) 13:54:22 

    なんだか鬼滅の刃の名前出すとマイナスすごいねw
    鬼滅の刃の人がハリーポッターの影響受けてるのは読めば分かるよ〜
    作者の年齢的にも子供の頃にハリーポッター読んでた世代

    +6

    -14

  • 2408. 匿名 2020/10/31(土) 13:58:42 

    ルーナ可愛いよね。

    +20

    -0

  • 2409. 匿名 2020/10/31(土) 14:05:03 

    まだ先の話だけどスラガホーン先生が戦いに備えて沢山幸運の飲み薬作ってたら味方は誰も死ななかったのに

    +8

    -0

  • 2410. 匿名 2020/10/31(土) 14:06:08 

    >>2354
    魔法使い置いといてもジェームズは性格に難あるよね...

    +12

    -2

  • 2411. 匿名 2020/10/31(土) 14:15:06 

    タイムリーに一昨日ユニバでハリポタ乗ってきました!

    +8

    -0

  • 2412. 匿名 2020/10/31(土) 14:17:22 

    >>2406

    こんなこと言われたら私もジェームズと結婚しちゃうな
    ロンは流石に無理。

    +4

    -1

  • 2413. 匿名 2020/10/31(土) 14:26:33 

    >>2407
    別に鬼滅が嫌いな訳じゃないよ
    全巻読んだしアニメも見た
    ただハリポタと同一視するのは盲目というか、物事の解像度が荒すぎると思う
    ハリポタも全巻読んでみてほしい

    +28

    -1

  • 2414. 匿名 2020/10/31(土) 14:30:20 

    >>2362
    >>2374
    >>2410
    不死鳥の騎士団の仕事は内密なものになるため、普通に言うときは「無職」となり、
    ペチュニアの「あのポッターという男は働いていなかった」というようなセリフがあるのです。

    らしいよ。まぁ親の遺産があるのも本当だろうし、ジェームズも適当な職を言って誤魔化せばよかったかもしれないけど。
    実際はマグルとマグル生まれの魔法使いを守るための命がけの仕事してたのに、それは隠さないといけなかった。別にクズエピソードじゃない。

    +17

    -0

  • 2415. 匿名 2020/10/31(土) 14:33:11 

    >>2406
    リリーもハーマイオニーも「マグル出身」なんだもんね
    純血だけど決してマグル生まれを差別することはせず、闇に行くこともなかったロンとジェームズ。しかもロンはハーマイオニーが「穢れた血」ってバカにされたとき真っ先に杖を向けたんだよね…好きになるのもわかるよ…

    +37

    -0

  • 2416. 匿名 2020/10/31(土) 14:35:31 

    >>2413
    ハリーポッターもちゃんと読んでるよーw
    映画も全部観てる

    鬼滅の刃読んでると、これハリポタの影響受けてるっぽいなとか感じるよ
    ハリポタのリリーの愛と鬼滅の刃の家族愛は同じような要素として描かれてるし
    どちらも女性作家だからというのもありそう

    +4

    -20

  • 2417. 匿名 2020/10/31(土) 14:36:26 

    >>2383
    そうだよ。
    確かヴォルデモートを倒す子供の特徴を告げ口した。
    それに合致する子供がハリーで、ポッター家が襲撃されて両親が殺された。

    +6

    -0

  • 2418. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:05 

    >>2406
    私はハーマイオニーがロンを選んだ理由は分かるけど、リリーがジェームズ選んだ理由はちょっと分からんぞ
    何か上の方に書いてあったけどダーズリーおじさんが魔法使い嫌いになった理由ってジェームズなんでしょ?
    だからってスネイプ選べば良かったのにとも思ってないけど

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2020/10/31(土) 15:08:49 

    >>2410
    スネイプ先生のズボン脱がして虐めてたよね

    +10

    -2

  • 2420. 匿名 2020/10/31(土) 15:12:25 

    録画したんだけど1話を見てない私でも話についていける?

    +4

    -0

  • 2421. 匿名 2020/10/31(土) 15:13:11 

    >>2418
    生身のジェームズが描かれているのがスネイプの最悪の記憶しかないけど
    生きてた彼を知るスリザリン側じゃない人達の証言では、そんな好きになるのが不思議みたいな人じゃないよ

    傲慢な面もあったけど、正義感があって友情に厚くユーモアがある面もあった。人気者だったのは理由があると思う
    あとダーズリーおじさんは会ったのがジェームズじゃなくても大抵の魔法使いと合わないと思う

    +18

    -0

  • 2422. 匿名 2020/10/31(土) 15:15:35 

    >>2418
    バーノンもバーノンでジェームズを見下そうとして「車の種類は?」とか「魔法使いは失業手当で生活しているんだろうな」とか嫌味なことを言ったの。だからジェームズは親が積み立ててくれてた純金の説明とかをした。だから正直バーノンにも非はあるし少なくともジェームズは仲直りしようとしてたけどバーノンは披露宴でもジェームズたちに聞こえるように「素人奇術師」とか言ってバカにしてたんだよ。

    +8

    -0

  • 2423. 匿名 2020/10/31(土) 15:16:21 

    >>2419
    スネイプも、穢れた血殺していこうって運動が活発化してる時代に、マグル生まれを穢れた血と蔑んだり、闇の魔術をグリフィンドールに向けて使ったりしてたね

    +11

    -0

  • 2424. 匿名 2020/10/31(土) 15:17:46 

    >>2422
    あ、そんなエピソードもあるんですね
    知らなかった! ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 2425. 匿名 2020/10/31(土) 15:20:22 

    >>2406
    リリーは魔力のせいで孤独だったから一時的に同じ力を持つスネイプと精神的に近付いただけで魔法界に行けばリア充だからジェームズの方がタイプだっただけ

    +5

    -4

  • 2426. 匿名 2020/10/31(土) 15:20:31 

    >>2226
    そう、だからこそ、分霊箱である日記を壊せたんだけど、グリフィンドールの剣でも分霊箱は壊せるよね!
    その時のハリーは考えつかなかっただけかな?

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2020/10/31(土) 15:21:58 

    >>2416
    マイナス見たらわかるでしょ、もういいよそういうの

    +9

    -1

  • 2428. 匿名 2020/10/31(土) 15:22:08 

    >>2423
    ハリーの両親は優しくて愛情たっぷりの幻想が敗れてかなりショック
    スネイプ先生は初めから悪役みたいな感じだったのでハリー守っただけで株が上がった

    +9

    -0

  • 2429. 匿名 2020/10/31(土) 15:22:24 

    >>2414
    内密な仕事なら建前の仕事として何かあるべきじゃない?

    +5

    -0

  • 2430. 匿名 2020/10/31(土) 15:24:56 

    >>2422
    バーノンの性格とジェームズの性格は絶対相容れないだろうね。多分、初めて会った魔法使いがパーシーみたいな人間だったら魔法使いに対して一定の評価はしてるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2020/10/31(土) 15:25:21 

    >>2425
    ていうか自分の両親や生まれを否定する男と付き合う訳なくない?
    タイプとかじゃなくて、リリーがスネイプを選ばなかったのは明らかにスネイプに非があると思う

    +10

    -1

  • 2432. 匿名 2020/10/31(土) 15:26:39 

    ハリーが一番心を許したのはルーナだよね?

    +7

    -0

  • 2433. 匿名 2020/10/31(土) 15:29:29 

    >>2397
    ダークになってからの方がすきだけど、一般的にはみんなハリポタは最初は面白いけど後半からつまらなくなったとか言う。

    +2

    -0

  • 2434. 匿名 2020/10/31(土) 15:30:35 

    >>2428
    とても分かる
    ハリーポッターって思春期でキレちらかすハリーとか突然のジェームズのイジメ描写とかダンブルドアの「ん? それどうなの?」って行動とかあって、皆が聖人じゃないってところが人間味あるってことなんだろうけど、個人的には、創作なんだし、プラスイメージのところにマイナス描写いれられるより、マイナスイメージのところにプラス描写いれられる方が好きだわ
    というか日本の作品ってそっちの方が多いよね

    +13

    -0

  • 2435. 匿名 2020/10/31(土) 15:31:01 

    もう二十歳越えた漢字も得意でない息子が唯一子供の時に読んでた本がハリー・ポッター、映画もよくみていて、懐かしいなーと思いつつ、鬼滅の刃が今流行っていて否定はしないけど、ハリー・ポッターは夢を与えてくれたけど、鬼滅はちょっと大人向けというかグロい所があって比べるものじゃないけど、複雑w

    +3

    -0

  • 2436. 匿名 2020/10/31(土) 15:31:03 

    >>2426
    秘密の部屋で登場した時点でのグリフィンドールの剣では無理だったと思う。グリフィンドールの剣の性質として剣を強化するものを吸収していくってやつがあるから死の秘宝ではバジリスクの毒ってエンチャント付与がされた剣だったわけだし。

    +7

    -0

  • 2437. 匿名 2020/10/31(土) 15:34:00 

    >>2432
    うん。今になっては特殊なものが見える同志ってことなんだろうなって思うけど当時はルーナとくっつくのかなって思ったことはあった

    +6

    -0

  • 2438. 匿名 2020/10/31(土) 15:34:04 

    >>2425
    作者自身が「スネイプがリリー以外のマグル生まれを差別せず、闇の魔術にハマらなければリリーと結ばれていた可能性があった」と明言している。スネイプとリリーが結ばれなかった理由はスネイプが闇の魔術に夢中になってしまったからであって、リア充がどうとかは一切関係ない

    +20

    -0

  • 2439. 匿名 2020/10/31(土) 15:34:47 

    >>2354
    なんか語弊ある意訳だな
    バーノンが(魔法使いはまともな職につけないだろうから)失業手当で生活してるのか?って馬鹿にするから、グリンゴッツに両親の残した遺産があるのでって言ったんだよ

    +10

    -0

  • 2440. 匿名 2020/10/31(土) 15:40:00 

    >>2430
    本当にバーノンと話合う魔法使いが思いつかなかったけど、確かにパーシーなら合うかも!目からウロコ笑
    性格はスリザリンっぽい人のが合うかもと思ったけど、スリザリンはマグル見下してるしなーとか思ってた

    +5

    -0

  • 2441. 匿名 2020/10/31(土) 15:40:01 

    >>2431
    スネイプは努力の方向性を大きく間違えた結果、リリーとの決別を招いたんだよね。何でも持ってるジェームズに対抗しようと闇の魔法使いとしての名声を手に入れればリリーが振りむいてくれると信じてどんどんそっち方向に染まっていっちゃったわけだし。

    +8

    -0

  • 2442. 匿名 2020/10/31(土) 15:40:45 

    >>2438
    その通りなんだけど、そもそも闇の魔術に傾倒してしまう性根の陰気さ、偏屈さを指してリア充かどうかっていう言ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 2443. 匿名 2020/10/31(土) 15:40:57 

    >>2271
    役のせいでいじめられたとか辛すぎ…

    +4

    -0

  • 2444. 匿名 2020/10/31(土) 15:42:42 

    >>2442
    性根がどうとかは分かるんだけど「リア充だからジェームズと付き合った」っていうのは絶対違うと思った

    +8

    -0

  • 2445. 匿名 2020/10/31(土) 15:47:08 

    >>2428
    ゲイン・ロス効果だね

    良い印象の人の悪い面が出ると実際以上に悪い印象を持たれる
    悪い印象の人の良い面が出ると実際以上に良い印象を持たれる

    +11

    -0

  • 2446. 匿名 2020/10/31(土) 15:49:10 

    フォークスがダンブルドアが亡くなったらホグワーツから去ってしまうのは悲しいけどダンブルドアに忠実でよかった

    +7

    -0

  • 2447. 匿名 2020/10/31(土) 15:49:29 

    カットされてたね

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2020/10/31(土) 15:51:55 

    ロンみたいにお調子者だけど優しくていざという時は友達の為に自分が傷つく事も厭わない男友達を間近で何年も見てたら恋しちゃっても全然おかしくないよね〜
    そしてロンが普段は聡明でツンツンした所もあるけど友達思いで優しいところもあるハーマイオニーを好きになるのもわかる。
    どっちもハリーが大切でその気持ちを分かる同士だし。
    素直になるのに時間がかかったけど最初からこの2人はくっつくだろうと思って小説読んでたよ。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

    +32

    -0

  • 2449. 匿名 2020/10/31(土) 15:52:19 

    >>2430
    あっ思い出したけど、バーノンも魔法使いだけども認めてた人が居たな。名前忘れてしまった

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2020/10/31(土) 15:59:39 

    アズカバンの囚人好きー。イケメンたくさんでてくるし、何よりストーンローゼズ好きだからイアンブラウンがカメオ出演してるのもGood!

    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2020/10/31(土) 16:00:18 

    >>2436
    そうか!そうだったね!
    その剣でバジリスク倒したからか!
    すっきりしたーありがとうございます!

    +6

    -0

  • 2452. 匿名 2020/10/31(土) 16:18:16 

    昨日寝落ちしちゃったから、家にあるDVDで後半見た!良かったー解決された。
    何度見ても面白いしここも伏線だったと思うと本当すごい

    +17

    -0

  • 2453. 匿名 2020/10/31(土) 16:21:12 

    >>2448
    わかるわかる!いつも何かしらバチバチしてるのとかもフラグにしか思えなかった
    仲直りを繰り返してどんどん愛情が芽生えてく感じだったよね
    いつも何かしら問題を抱えるハリー助けるために協力する二人なわけだし、くっつかない方が違和感ある

    +25

    -0

  • 2454. 匿名 2020/10/31(土) 16:22:13 

    このトピハリポタに詳しい人と話が出来て楽しい。

    +10

    -0

  • 2455. 匿名 2020/10/31(土) 16:29:20 

    >>2453
    秘密の部屋の最後の方でハーマイオニーが戻ってくる時ハリーにはハグしたのにロンには照れてハグしないシーンをみてこの2人がくっつくだろうなと思った
    シリーズの後半の方でハリーはハーマイオニーを妹みたいと言っていた事もあるね
    ハリーとハーマイオニーはお互い全く異性として意識してなかったのだろう
    自分的にはハーマイオニーはハリーの妹じゃなくてどっちかと言うと姉じゃないかと思ったけどw

    +40

    -0

  • 2456. 匿名 2020/10/31(土) 16:34:28 

    不死鳥の騎士団とかやらないのかあ

    +10

    -0

  • 2457. 匿名 2020/10/31(土) 16:36:59 

    グリモールドプレイスで過ごすクリスマスとか大好きなのに。やらないのか。

    +10

    -0

  • 2458. 匿名 2020/10/31(土) 16:55:28 

    私はネビルが好きだ

    +20

    -0

  • 2459. 匿名 2020/10/31(土) 16:58:02 

    字幕で見てるけど呪文かっこいい

    +9

    -0

  • 2460. 匿名 2020/10/31(土) 17:11:22 

    >>2455

    英語ならsisterだろうから、姉の意味だった可能性もある

    +15

    -0

  • 2461. 匿名 2020/10/31(土) 17:50:09 

    前回の賢者の石のトピにあったこれ面白すぎるw

    組み分け帽
    「ふむ、ガルちゃんを毎日積極的に利用しておる。フェミ気質で虚言癖もあるようじゃ。これは〜
    アズカバン!」

    +40

    -2

  • 2462. 匿名 2020/10/31(土) 18:04:04 

    >>2442
    そうだよ
    闇の魔術にハマる陰キャラだったからね

    +2

    -0

  • 2463. 匿名 2020/10/31(土) 18:20:42 

    >>2456
    不死鳥の騎士団良いよねー!
    神秘部の戦いのシーン好き。
    でもシリウスが…辛い。

    +14

    -0

  • 2464. 匿名 2020/10/31(土) 18:22:51 

    >>2461
    ひぃーー‼️
    ディメンターの餌食になっちゃうww

    +12

    -0

  • 2465. 匿名 2020/10/31(土) 18:24:08 

    >>2377
    フレンチキスってかなり濃厚なキスのことよ
    軽いキスはバードキスって言います
    小鳥がついばむようなキスってことね

    +9

    -0

  • 2466. 匿名 2020/10/31(土) 18:29:04 

    >>2438>>2444
    作者の言うことはロンとハーマイオニーを後悔とか言うくらいだし…
    リリーもジェームズも根明の人気者タイプだからスネイプとはもともとタイプが違うから仮にスネイプが闇の魔術への興味を絶っても陰気だしリリーは昔馴染みとしての情はあるけど関係は難しくなりそう

    +4

    -2

  • 2467. 匿名 2020/10/31(土) 18:55:57 

    >>2466
    いや、それでも原作者の発言は絶対だからね…
    スネイプが闇の魔術にさえ身を落とさなければ十分結ばれる可能性はあったと私も思うよ。ただスネイプはよりにもよってリリーのようなマグル生まれを差別する組織に行ってしまった。

    +5

    -1

  • 2468. 匿名 2020/10/31(土) 19:08:40 

    金曜ロードショーカットがほんとに酷いから大嫌い
    フジだけど土曜プレミアムで放送して欲しい

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2020/10/31(土) 19:09:04 

    >>2394
    ロンにイライラさせられることは多そうだけど、カリカリしがちなハーマーオニーの心を解せるゆとりを持ってるのはロンだと思う

    +20

    -0

  • 2470. 匿名 2020/10/31(土) 19:22:03 

    >>2461
    がるおが書いてそう

    +6

    -0

  • 2471. 匿名 2020/10/31(土) 19:25:19 

    >>2429
    確かに

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2020/10/31(土) 19:32:07 

    ハーマイオニーって、1日何時間勉強してるんだろ?

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2020/10/31(土) 19:32:16 

    >>2430
    パーシーが合わないだろw

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2020/10/31(土) 19:33:10 

    >>2468
    ネビルが耳当てしてたのにマンドラゴラ引き抜いて気絶してたシーンもカットされてたね。

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2020/10/31(土) 19:46:04 

    >>2425
    リリーも最初の頃はジェームズを嫌っていたんだよ。夫婦になったということはジェームズは成長して変わったんだろうね

    +5

    -0

  • 2476. 匿名 2020/10/31(土) 19:49:21 

    >>2429
    秘密結社の騎士団とは別に、何かの仕事に就職したのかもしれないけど(それこそ闇払いとか)、何の仕事してたかは原作でも語られていないはず。
    >>2438 だから、進んで無職です!って言った訳じゃないみたい。

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2020/10/31(土) 20:00:08 

    ハリポタの未公開シーンでペチュニアがハリーに
    「貴方は私がなにも知らないと思っている大切な人をゴトリックの谷で亡くしたのは貴方だけじゃないの私も妹を亡くしてるの」ってシーンがあってさ
    ペチュニアからしたら自分の手の届かない世界に妹が行ってしまいその世界で殺されてしまったから
    ハリーをその元凶の魔法界にいかせたくなかったのかもね。

    +15

    -1

  • 2478. 匿名 2020/10/31(土) 20:06:24 

    >>2472
    時間が足りなくてダンブルドアから、あ、それは次回のでやるからネタバレになっちゃうか(^◇^;)

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2020/10/31(土) 20:07:02 

    ダンブルドアの俳優さんは初代の方が好き。
    私の中では原作読んだイメージ通り。
    だから、アズカバンから替わった時は違和感あった。
    お亡くなりになったから仕方ないんだけどね。

    +8

    -0

  • 2480. 匿名 2020/10/31(土) 20:08:00 

    >>2477
    何それ、カットするにしては重大なシーンじゃんね
    意地悪なおばちゃんってだけのイメージが全然変わるのに

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2020/10/31(土) 20:09:27 

    >>2466
    リリーは陽キャのジェームズのこと途中まで嫌ってたし。周りの制止にも屈せずに陰キャのスネイプと根気よく高学年まで付き合い続けてあげてた。

    性格の陰陽もあるかもしれないけど、一番の分岐点は彼女の事を理解して、自分を変えることができたかどうかだと思う。ジェームズはそれが出来たけど、スネイプは彼女の気持ちを理解出来ないし変われなかった。

    +3

    -0

  • 2482. 匿名 2020/10/31(土) 20:20:34 

    >>2481
    付き合い続けて「あげてた」んだよね
    もう根本のタイプが違うんだから結ばれるなら相当な努力が必要なんだろうな
    でも周りの影響もあるから
    陰キャスネイプは卑屈になる

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2020/10/31(土) 20:33:48 

    >>3
    ドビー大好き꒡̈⃝

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2020/10/31(土) 20:50:05 

    >>2474
    そのシーンもだけど、最後にハーマイオニーとハリーが抱き合うシーンまでカットしたのがマジで許せんわ....

    +4

    -0

  • 2485. 匿名 2020/10/31(土) 20:54:01 

    >>2420

    映画の世界観にハマって賢者の石を観てみたい!となるかもしれないです!基本設定が、丁寧に描かれているので。
    秘密の部屋の話自体はこの映画内で完結してるので大丈夫ですよ〜!

    +2

    -0

  • 2486. 匿名 2020/10/31(土) 21:03:56 

    >>2480
    考えてみたらダドリーとハリーは同い年でさ、自分の赤子がいるのに同い年の赤子がある日いきなり玄関に置かれててその訳ありの子を育ててくれってのも酷な話だよね
    後、ペチュニアはハリーが玄関に置かれて居た時に包まれて居た毛布をずっと持って居たんだって
    魔法界に複雑な感情をもっていたけどペチュニアはペチュニアなりにハリーに愛情があったんだろうね

    +17

    -0

  • 2487. 匿名 2020/10/31(土) 21:05:03 

    >>2484
    見た事はあるけどやっぱり見たかったねー

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2020/10/31(土) 21:56:24 

    >>2486
    自分にも赤ちゃんがいて、同い年の赤ちゃん…。
    しかも妹は魔法界に行ったせいで殺された。
    おそらくこの赤ちゃんも魔法使いになる。
    もしかしたら自分たちも殺されることになるかもしれない…そんな状況だよね。
    いじわるババアって思っててごめん、ペチュニア…

    +13

    -0

  • 2489. 匿名 2020/10/31(土) 22:13:28 

    >>2478
    逆転時計

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2020/10/31(土) 22:19:27 

    >>2489
    おいw

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2020/10/31(土) 22:58:52 

    >>1936
    ローリング先生の意向らしいです!
    フリットウィック先生はゴブリン(小人)の血を引いているけれど、それだけで見た目は普通の人っていう設定だったらしいので、ファンタジーでよく描かれる長い髪と髭のとは違うってことで、アズカバンの囚人から変更されたそうな!

    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2020/10/31(土) 23:20:16 

    >>2478
    ダンブルドアじゃないよ
    くれたのはマクゴナガル先生

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2020/10/31(土) 23:48:48 

    >>2460
    英語のsisterとbrotherって本当に分かりづらいよね
    どうやって判断するんだろう
    英語出来ないから検討もつかない

    +6

    -0

  • 2494. 匿名 2020/10/31(土) 23:53:38 

    >>2366
    原作、両方とも読破してますよ^_^

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2020/10/31(土) 23:55:34 

    >>2359
    鬼滅の刃はアニメ原作映画、ハリーポッターは映画も原作本もすべてよんでいますよ^_^

    +0

    -3

  • 2496. 匿名 2020/11/01(日) 00:13:14 

    鬼滅の人しつこい。鬼滅好きだからやめてほしい

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:04 

    >>2365
    じゃあドビーはハリーの靴下であることを知ってるてこと?ドビーが自由になるにはルシウスから衣服をもらわないといけないことになってるはずだけど、

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2020/11/01(日) 01:03:40 

    >>2497
    あくまでも主人から衣服を受け取ればいいのであって主人が使っている衣服である必要は無いって事だね。
    ハリーが自分の靴下を日記に挟んでルシウスに渡して、ルシウスがその日記をドビーに渡したので、主人から衣服を受け取るって解放の条件を満たしたのだろう
    因みにハリーがドビーに靴下の挟まっている日記を開いて確認する様に促し、更にハリーが靴下を片方履いていないのをルシウスに見せたのでドビーはハリーの靴下だと察したのだろう

    +2

    -0

  • 2499. 匿名 2020/11/01(日) 01:13:44 

    >>65
    ダドちゃんイケメンになってる!

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2020/11/01(日) 07:15:22 

    スネイプ先生は闇の魔術に傾倒してしまったことでジェームズ達から
    更にしつこくいじめられてリリーからも決別されてしまったわけだけど

    皮肉なことに闇の魔術に関することをきちんと知っていたからこそ
    毒を以て毒を制すができるのが作中で唯一スネイプのみだったとも言える。
    恐らく防衛術だけではヴォルデモートたち死喰い人との
    戦いには勝てなかったんじゃないかな・・・

    日本語には清濁併せ吞むという言葉があるが
    スネイプは闇の魔術者となっても心の奥底に光があれば
    正しい魔法使いになれることをリリーに証明したかったのかもね。
    そう思うとスネイプの最期の言葉がもっともっと深く切ない意味になる。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。