ガールズちゃんねる

「御城印」ブームで転売横行 ネットで300円→2千円

62コメント2020/10/31(土) 21:40

  • 1. 匿名 2020/10/30(金) 10:06:49 

    「御城印」ブームで転売横行 ネットで300円→2千円:朝日新聞デジタル
    「御城印」ブームで転売横行 ネットで300円→2千円:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    お城が独自に発行する「御城印(ごじょういん)」が全国的に人気を集めるなか、青森県と岩手県にある南部氏ゆかりの城の御城印の転売がネット上で横行している。


    御城印は原則、転売禁止とホームページなどで記述されている。厳格な違法行為ではないが、関係者は「本来は、お城を訪れた証し。ネット上での転売は控えてもらいたい」と、対応に苦慮している。

    +3

    -13

  • 2. 匿名 2020/10/30(金) 10:07:25 

    こういうので買ってもありがたみないよな。御朱印然り。

    +168

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/30(金) 10:07:45 

    何でもアリだなぁ。

    +11

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/30(金) 10:07:51 

    罰当たりな

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/30(金) 10:07:54 

    行って貰うから嬉しい訳で…
    行かないのに高い金払って買って嬉しいのかな…

    +104

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:00 

    ブーム?流行ってるなんて初めて知ったわ

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:06 

    自分で行って買うのが意味あるんじゃないの?

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:07 

    実際に現地で買わないと価値も感じなくない?

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:40 

    御朱印集めてるけど、実際訪れているからこそ思い出になってありがたみも増すのに…

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:42 

    >>6
    おばさんはブームに疎いからね…

    +1

    -13

  • 11. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:43 

    なんで買うんだろ?
    何のために集めてるわけ?

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:56 

    高額で売れるの意外

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:14 

    >>1
    生活必需品でもないしこのくらい別にいいよ

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:23 

    SwitchとかPSとか、転売に関しては
    法規制すべき。
    恥知らずどもが他人の購入機会を奪って
    利益得まくってる。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:46 

    転売屋から御朱印買うとか価値なく感じるわw

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:58 

    自分で集めるから楽しいのにね

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:02 

    誰が買ってるの?
    どんな人が買うのか不思議で仕方ないんだけど
    外国人が買ってるのかな
    売る方も買う方も罰当たりと思わないのか

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:18 

    御朱印は知ってたけど御城印なんてのもあるんだね。知らなかった。
    御朱印より数が少なそうだからコンプリートしやすそう? 地元にお城あるから調べてみようかな。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:31 

    アホだな、ポケモンでもしてればいいのに

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:38 

    >>1
    売る方も売る方だけどこれお金出して転売品買っても何の価値もなくないか…

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:08 

    >>11
    行けないけど集めたい。
    って感じなのかな?理解はできないけど。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:52 

    こういうので御城印販売一時止めたり数制限とかしてるところもあるんだよね
    転売のにご利益なんか吹っ飛んでるわ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:55 

    他人のふんどしで相撲取るみたいな?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:09 

    御朱印だけじゃなくてお城にもこういうのがあるんだ!

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:17 

    お参りしてもないとこの御朱印なんて欲しいか?
    ちょっと理解に苦しむわ

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:23 

    お城好きで100名城のスタンプラリーもやってるけど御城印は集めようと思わない
    昔ごく数城にあった時は会津若松の鶴ケ城で貰ったけど、これだけ増えると商魂逞しいな〜としか感じなくて

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:39 

    ゲームで課金アイテム使ってチートすることに慣れちゃってる層は
    自力で集めることに価値を見出せないのかも。

    寺社はともかく、城だったら公式通販始めちゃったらどうかな?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/30(金) 10:16:03 

    卑しいな
    そんなに困窮してるのかね

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/30(金) 10:16:05 

    ネットで買って意味があると思うならそれでいいんでないか

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:08 

    ばちあたるど

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:19 

    実際のお城も見てないのに欲しいの?
    なんの為に?
    意味ある?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/30(金) 10:26:28 

    御朱印は罰があたりそうだけど御城印もあたるのかな?
    旦那が百名城スタンプ集めてるから私も付き合って城巡りしてるけど結構どこでもやってるよね
    御朱印も御城印も、転売防止にフルネームも書くとかしたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/30(金) 10:36:12 

    御朱印も参拝した人にじゃなくて参拝した上で法話とかありがたいお話聞いた人だけに渡せばいいのに。
    御城印なら天守閣登った人だけとかさ。

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/30(金) 10:36:51 

    御朱印もだけど、こういうのって「自分で行って"印"をためていく事」が醍醐味だと思う。見返した時に、行った日の事も思い出されるしね!
    神社・お城好きだから集める…ってより、本当に単なるスタンプラリーの1つ感覚なんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/30(金) 10:40:43 

    私は御朱印を書いてる所を見るのも好きなんだけど、
    なんでも転売なんだね ビックリ!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/30(金) 10:47:51 

    >>2
    城の朱印だから神様全く関係ない
    名城スタンプを豪華にしただけ

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2020/10/30(金) 10:48:59 

    集める過程が楽しいものだと思ってたけど
    そうでもないのかな

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/30(金) 10:49:07 

    どうせお金出すなら、二条城の一口城主とかになればいいのに
    「城主」だよ!一口とはいえ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/30(金) 10:51:00 

    >>24
    最近あっちこっちの城で見る
    しかも複数バージョンあって◯◯記念の限定もある
    例えば築城◯◯年記念
    商魂逞しい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/30(金) 10:52:07 

    >>33
    御朱印は神社なら法話はしないと思うの

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/30(金) 10:52:25 

    転売されてるもんなんて価値なし。自分で行ってもらってこそだもん

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/30(金) 10:53:17 

    そもそも御城印にご利益あるのか?
    石垣しかない城もあるのに

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/30(金) 10:56:36 

    ご利益あるの?
    転売したものを買っても幸せになれなさそう

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/30(金) 11:03:53 

    行ったらいつでも買える御城印だけでなく、イベント限定御城印発行してるから買う人がいるのもそれが理由だと思う
    書式や形は神社やお寺の御朱印に似てるけど似て非なる物だよ
    登城証明書を御朱印ぽくしただけ
    何かを集めるのに必死になる人の心理ついたただの商売
    その商売をさらに利用してる人がいる
    寺院の御朱印と全く意図が異なる物

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/30(金) 11:07:58 

    >>43
    ご利益なんてないよ
    行った記念
    ほとんどが予めコピーした物に日付書いて渡されるだけ
    料金所に置いていて欲しいと言われたら入場券売ってる人かチケット切りの人がその場でくれる
    またはお土産屋や資料館に置いてそこで販売
    記念に残した人には良いと思う
    観光地にある記念メダルと一緒

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/30(金) 11:11:47 

    自分の足で集めるから意味があるんだろう。
    御朱印も。他人が集めた物を欲しがる意味がわからん。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/30(金) 11:12:51 

    自分で集めるから価値があるのに❗️

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/30(金) 11:24:20 

    大穴で、アリバイづくり。その日はお城にいたから、わたしは関係ないよ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/30(金) 11:28:02 

    以前神社で奉仕をしていた者です。

    御朱印とは日記のようなもので、この日にこの神社にお参りに行ったという証であり、御朱印自体には御利益はありません。
    神様に手を合わせお祈りをして御利益を得るものです。

    ですので、人様が行った日記帳を売買して何の意味があるのかと首を傾げてしまいます。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/30(金) 11:34:15 

    御朱印ブームにのっかりお城が御城印を作ろした事もどうかと思う

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/30(金) 12:03:02 

    >>40
    元々神社に御朱印とか無いからね
    御朱印は寺のもの

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/30(金) 12:09:06 

    >>34
    本来はどこにまだ行ってないとか
    自身の城攻略の記録なのにね

    すでに全部揃ってるの買って
    それ見て何が楽しいんだw

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/30(金) 12:21:09 

    自分は理解できないし売り買いしたくないけど、御朱印はこの罰当たりめがって思うけど御城印なら罰当たりとは思わないかな。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/30(金) 13:07:10 

    買う人も売る人も罰当たれ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/30(金) 13:42:14 

    昔からお金払って御朱印もらってきてもらったり、お遍路さん歩いてもらったりあるからなぁ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/30(金) 14:13:02 

    御城印は現存するお城ばかりではないですよ。
    もう跡形もなくて、でもお城はあったという認定されてる山城ばかりで御朱印みたいに現地では販売されていません。
    その城がある市役所とか観光案内所に売っています。
    だからネット販売されているんですよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/30(金) 14:40:56 

    ペナントブームは来ない?
    あと、観光地名の入った提灯。
    あれ岐阜で作って全国のお土産屋に卸してたと思う。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/30(金) 15:31:31 

    >>1
    初めて知った
    海外旅行派だったけど、御朱印集めだして国内旅行も好きになった
    城の修復とかに当てられるなら御城印も集めたい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/30(金) 15:40:22 

    >>57
    観光地の土鈴集めてる人もいたな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/30(金) 16:46:49 

    集めてたけどコロナ流行ってから一ヶ所も行けてないや

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/30(金) 18:14:41 

    >>1
    こんなの買う奴バカだよね
    お城に行ったその記念だからこそ意味があるのに

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/31(土) 21:40:55 

    交通費と思えば安いのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード