ガールズちゃんねる

セールになる服を買ってしまう

79コメント2020/11/28(土) 18:22

  • 1. 匿名 2020/10/30(金) 08:10:46 

    タイミングが悪いのか、購入品がすぐセールになることが多いです。なので最近、買おうと思ってもセールになるんじゃないか?新商品でも、あと1ヶ月我慢したらセールになりそうと、服が買えません。特に1万越えの服が、、、
    以前は割りきってましたが、外出する機会が減り気になり始めました。皆さんはどう買い物してますか?

    +114

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/30(金) 08:12:21 

    セールになる服を買ってしまう

    +43

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/30(金) 08:12:46 

    ZOZOでお気に入りに登録して小まめにチェック、安くなったりクーポンが出たタイミングで買ってる!

    次お店に行った時に値下がりしてたら悔しいよね〜

    +156

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:01 

    >>2
    セルやーん‼︎

    +54

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:13 

    セールなる服って流行遅れって感じだし、欲しいなら初めに買う。

    +6

    -27

  • 6. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:14 

    そうなるのが嫌でセールでしか買えなくなってしまった

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:19 

    下着とか靴下とかはセール品がありがたいと勝手に思ってます

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:28 

    セールになる
    そして買い来年着る
    急ぐ必要などどこにもない
    たかがファッションだ

    +156

    -14

  • 9. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:41 

    早く買った分その服で楽しむことが出来たって思うようにしてるってのをなんかで見て割り切ることが出来た

    +104

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:42 

    セールでも定価でも、ここ最近服は買ってません。
    欲しい!って思う服がないので今ある服を着回してます。
    物欲自体それほどなくなりました。

    +66

    -3

  • 11. 匿名 2020/10/30(金) 08:14:18 

    明日からすぐ着る!と断言できるなら買うかな
    寒くなったら着よう、は着る頃にセール始まってる泣

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/30(金) 08:14:42 

    ある

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:19 

    あるあるだけどなるべく気にしないようにしてるよ
    セールになった時に買っても欲しいと思って1ヶ月とか待たなきゃいけないわけで
    着たいと思った時に着られる方が精神的にいいわよ(と思うようにしている)

    +69

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:31 

    >>1
    洋服、バック、靴は年2回のバーゲン時にまとめ買いしてて、基本的に定価では買わない。

    +38

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/30(金) 08:16:17 

    買ったらすぐ着る!
    いっぱい着る!
    なんなら着て帰る!
    たくさん着た後ならセールになってるの見ても、まぁたくさん着たしな、って思えるよ。

    +107

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/30(金) 08:17:47 

    服ではないけど通販で日用品を買った後に値下げになってた経験は数回ある
    需要と供給のバランスだろうからしょうがないんだろうけどやっぱり悔しいよね

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/30(金) 08:17:58 

    安いかとかより満足度なんじゃないかな
    商品に対しての
    セールにならなくても手もとにあればテンションあがる自信があって、完売したらまずいと思うなら買いだし、これ下がったらへこむなーって考えそうならしばらく様子見

    服でそこまで気に入るのって、そんなにないような
    どこかで代替えがありそうなものだけどね
    アウターとか一点物のバッグならわかるような気がする

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/30(金) 08:18:07 

    なんやかんやで定価で買った物を長く着てるので、どうしても欲しい物はセールを待たずに買います。(ユニクロは値下げを待ちます)

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/30(金) 08:18:33 

    無理に買わなくてもいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/30(金) 08:19:22 

    マジで気に入ったのは即買う
    無くなった時の方が悲しすぎる

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/30(金) 08:20:26 

    人気があるやつはセールにならないとかなる前に売れてしまうんだとしたら、
    主さんの好みが大衆とはちょっと違うからでは?
    人気があるのはあえて買わず、こっち買おうってちょっと選ぶときの選択を捻ってるとか。
    もしかしたら。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/30(金) 08:22:29 

    そう言うときは早く手に入れた分多く服を楽しめてる!と思うようにしてる
    あとは定価ででも手に入れたいぐらいめちゃくちゃ気に入った服しか買わない

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/30(金) 08:22:50 

    >>2
    なんでよりによって第二形態やねーん

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/30(金) 08:22:57 

    >>8
    ミランダに怒られるよ〜

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:28 

    かと思ったらセールになるずに除外品になったり売り切れたりして結局気に入ったのはセールで買えなかったりするよね

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:51 

    寧ろセール品しか買わない…

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:58 

    本当に気に入ったなら定価でも早く買って着よう。
    セールでなんとなく買ってほとんど着なかったタンスの肥やしのなんと多いことか。
    トータルで得してるよ!

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/30(金) 08:24:07 

    >>1 売り切れて悔しい思いをした事が何度もあるので、最後の一着なら定価で買います。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/30(金) 08:25:00 

    セール以外で買わない

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2020/10/30(金) 08:25:04 

    服や靴は必要最低限の数で回してて、買う必要が出た時に買うからセールは気にしない

    その他で言うと今は大手メーカーの日本製マスクや消毒液がどんどん出始めて値下がりしてるから慌てて買わずに待ってる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/30(金) 08:25:20 

    タイムセールに釣られっぱなしで、無駄な服を買いすぎたので楽天市場のアプリ封印した

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/30(金) 08:25:28 

    まとめ買いしたい時はセール期間中を利用。
    ふと入ったショップで一目惚れしたらセールとか気にせず買うよ。
    セール待ってる間に売れちゃったら悲しいから。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/30(金) 08:25:45 

    しまむらで990円のパーカー見つけて歓喜

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/30(金) 08:26:39 

    アパレルの販売してます。
    セール前に買った服がセールになったから差額を返してと言う人がいるんだけど。
    どういう神経してるんだろう。
    断ってもごねる。

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/30(金) 08:27:03 

    >>25
    あるある。通販とかでセールなるの待ってて、お目当ての服がセールになったと思ったら、自分がほしいサイズは売切れになってたり

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/30(金) 08:27:48 

    >>24
    会う事も親しくなる事も無いから問題ない。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/30(金) 08:30:12 

    >>8
    こういう人にわたしはなりたい

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/30(金) 08:35:44 

    GAPとかもはや定価で買うっていう観念すらないw

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/30(金) 08:36:47 

    たとえ、次に見た時半額になってたとしても、正規の値段で買った自分をほめてあげればいい
    経済回しとるでぇ~!

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/30(金) 08:37:23 

    見て気に入り、試着したら似合って、いつかあるかもしれないちょっとしたパーティなどではなく、明日仕事に着ていくとか次の日曜のお出かけに着るとか手持ちの服と合わせたらよさそうとかはっきりしたヴィジョンが見えて、価格も妥当ならバーゲンなんか気にせず買います
    逆にセール品で安いからとたいして考えずに買ったものはあまり活躍してないことが多いです

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/30(金) 08:40:48 

    >>1
    13万で買ったコートが6万くらいになってしかもサイズも展開ちゃんも在庫があった時は悲しかった!それからは定価では買わなくなったよ。国内の物なら時間が経てばどこかしらに絶対あるはずだし(中古に抵抗がないなら)

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/30(金) 08:41:11 

    ネットで気に入って、すぐ完売するのは、定価でも入荷したら即買ってた。

    争奪戦であおられがち

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/30(金) 08:47:39 

    >>1
    こまめにサイトをチェックして、安くなったときにしか買ってない
    店舗では定価でも、ZOZOTOWNでは30%オフとかよくあるし
    ユニクロは金土日月でセールするから、それまでに試着とかしてサイズ確かめておく
    今日から狙ってたセーターが安くなってたから仕事終わりに速攻買いに行ってくる

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/30(金) 08:48:42 

    わかります!悔しいですよね。セールになるまで服見ないとかしない限り可愛いからセールなる前に売り切れるとか思って正規の値段で買って、70%セールまで残る商品あった。かと言ってセールなるの待ってたらセール前に完売とか。難しいですよね。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/30(金) 08:58:28 

    >>20
    結局はそこだよね。
    定価でも買いたいものだったら買ったことは間違いではないと思う。

    ほとんどの服はいつかは値下がるものだよ。
    値下がる前に店間で他のお店に行ってしまうかもしれないし、完売してしまうかもしれない。
    わたしはいつまでも引きずるタイプだから後で後悔するくらいなら数百円〜2,3千円程度の値引きを待たずに買いたい。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:48 

    >>8
    まあ、それならそれでいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/30(金) 09:10:43 

    早く手に入れたいからセール前に買っちゃう
    だって本当にお気に入りだもの。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/30(金) 09:14:05 

    >>2
    トピ画のセンス好きw

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/30(金) 09:18:38 

    デブだからデザインが良くてサイズが合う服を見つけたら
    セール間近でもその場ですぐ買う
    セール期間になったらSとかMしか店頭にないんだもの…

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/30(金) 09:23:55 

    本当に欲しい服は絶対に定価でも買う
    セールの時にはサイズなかったりするから、そっちの方が後悔する

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/30(金) 09:25:36 

    >>34
    そんなお客さんいるの!?
    店員さんも大変だ…

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/30(金) 09:25:43 

    >>6
    わかる!
    でも30%割引で購入したものが次の日50%引きになったりしてそれはそれでまたモヤモヤする笑

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/30(金) 09:58:46 

    このまえ定価で服を買ったら、会計が全て終わったタイミングで店員さんに「実は明日からセールなんです。今日買えて良かったですね」と言われて、なんかモヤモヤした。
    人気商品なら定価買いでもいいけど、そんな感じの服でもなかったし。
    まあ仕方ないけどさ。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/30(金) 09:59:36 

    >>34
    うわ〜、クレーマーだね
    お疲れ様です…

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:03 

    >>3
    同じく。
    ゾゾでお気に入りに入れといてクーポンかタイムセールかかるまで待つ。
    絶対クーポンタイムセールやらないメーカーだけはほしかったらすぐ買うけど、アローズとかアーバンリサーチあたりは週末クーポンタイムセールかかって安くなることが多いから平日買わない。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/30(金) 10:43:15 

    >>1
    新作が1ヶ月でセールになるなんてよっぽどデザインが悪くて人気ない限りならないと思うから新作なら買っちゃえば?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/30(金) 10:54:07 

    正直1000円安かったらなぁってのはべつにいらない証拠な気がする。フリマサイトでもそう。店でも欲しい時って、ちょっと高くても買っちゃう。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/30(金) 10:55:03 

    あまりにも高っ!ってなるなら買わないね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/30(金) 10:58:36 

    そんなこと言ったら閉店間際の惣菜は半額だけど、定価で買う人もいるし。定価で買う人は、その時間にしかいなかったからで。わざわざ半額狙う人は時間合わせるでしょ?どっちがいいかは自分で決めるしかない

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/30(金) 11:00:41 

    安くなってる、と思うと買う気になるのは心理的には普通なんだろうな
    欲しいと思ったら即決した方がいいことあったりするかもね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/30(金) 11:02:07 

    セールってのは次のがあるから売り切りたい、ってだけだしじゃあそれをエンドレスでやるの?っていう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/30(金) 11:10:03 

    楽天ファッションでかうとタイミングいいとめっちゃ安く買えるよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/30(金) 11:35:53 

    >>34
    1度返品してまた買うわ!という人もいるよね。
    これセールになる?いつセールになる?セールはないのね絶対ね?としつこく聞いてくる人もいるけど言えないのよ・・前日にいきなり本部からセールにするというお達しもあるし・・

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/30(金) 11:42:06 

    試着して見て「あ、良い」て似合うし定価でも価値ありとピンときたものは定価で買います。すぐ着るから、後でセールに回っていても、すでに充分その服を楽しんだ後だから気になりません。

    「なかなか良いけど、ちょっと高いな~でも人気ありそうだからセールまでに無くなったら悔しいかな~」ていう微妙な気に入り度で買ったものが、後で50%off以上のセールに回るとガッカリします。
    30%offまでに完売すると勝った気持ちに。

    Instagramとかで顔出して着ている顧客の方々って、60%off以上のセール品になるのとか気にならないのかな?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/30(金) 12:04:55 

    セールで買ってもまた値引きみたいなのがあって底値がわからないよね。
    定価が80%オフとかエグイからセールまで待つなぁ。
    どうしても欲しいものがそこまで無いからかな。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/30(金) 12:41:42 

    >>63
    そう本当に分からないから、分からないと言っているのにしつこいよね。
    売れ残っているからセールになるのだから、どれが売れ残るなんて分からない。
    理解しろよと言いたくなる。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/30(金) 13:30:28 

    これは使えるなと思ったものは即買い
    そう思える服なんかほとんどないから万が一にも売れちゃったら悲しい
    あんまり頻繁には使えなさそうだけどあったらコーデの幅が広がるかもなーってものはセールを待つこともあるな
    そういうのは売れちゃってて買えなくても仕方ないなで済ます

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/30(金) 15:03:04 

    >>34
    セールになるまで取り置きして、とか言い出す人もいるよね。
    本当に迷惑。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/30(金) 15:14:17 

    >>15
    私も着て帰れる服しか買わないようにしています。今まさにその服が着たい=自分にとっての旬 と思うようにしているので、タイミングなど含めてそれが自分の運命と割り切って定価でも欲しいものは躊躇なく買います。
    セールになったらすぐに、その店に行けるかも分からないし、なくなってたらアホくさいので。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/30(金) 19:48:08 

    今はもう本当に気に入った服しかプロパーでは買わないな。
    昔と違い服の品質が落ちたから、セール価格で妥当という印象。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/30(金) 20:33:34 

    欲しい服が7割引まで売れ残ってることが多い
    好きな服を安く買えて嬉しいけども、自分のセンスに疑問も感じる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/30(金) 20:37:38 

    本当に欲しい時は「やだどうしよー」と言いながら握りしめて離さない
    その時はセール前でも買っちゃう
    悩んで一度手離す時は買わない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/31(土) 00:52:06 

    >>25
    私もそれだ
    早く買ってセールになること多いからもうセールまで待とうと思ったら除外だったり売り切れ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/31(土) 12:53:14 

    店員さんと仲良くなったらセール前一週間なら取り置きしてくれる。向こうから教えてくれるし。常連さんになるしか無いね。プレセールハガキもくるし。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/31(土) 15:37:50 

    >>74
    でもそういう人ってセール以外も買ってる常連さんだからだよね
    当たり前だけど、セールだけ買うような人にサービスしても仕方ないし

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/31(土) 23:16:23 

    >>62
    セールになってるのをポイント2倍の昨日買ったけどクーポン使うの忘れて悔しい
    みみっちい自分…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/01(日) 11:03:49 

    >>75
    セールだけ来る人の分取り置いても本当に買いに来るか分からないでしょう?信用の問題もあると思うけど。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/01(日) 11:49:21 

    >>1
    まあ、それだけ長く着れたから良かったと思うしかない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/28(土) 18:22:47 

    今狙っているワンピースが
    30%offまだ高い
    50~80%位になったら迷わず購入するけどその間に売切れたら嫌だな


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード