ガールズちゃんねる

SKE48須田亜香里、元劇団員の「稽古も労働」提訴に苦言「プロ意識の問題」

154コメント2020/10/29(木) 21:08

  • 1. 匿名 2020/10/28(水) 21:35:19 

    SKE48須田亜香里、元劇団員の「稽古も労働」提訴に苦言「プロ意識の問題」 【ABEMA TIMES】
    SKE48須田亜香里、元劇団員の「稽古も労働」提訴に苦言「プロ意識の問題」 【ABEMA TIMES】times.abema.tv

    SKE48の須田亜香里が、元劇団員の男性が2017年に所属していた劇団に対して稽古や本番の出演・裏方業務などの賃金未払いを求めて東京地裁に提訴した裁判に言及。「プロ意識の問題」と話し、元劇団員の主張にプロとして苦言を呈した。



    本件、および今回の判決について同じ立場にある劇団員の女性が「稽古を2日間休みたいと言ったら『役はアナタ以外にもいっぱいいる』と言われ、すぐ降ろされるんじゃないかと感じ怖かった。(末広さんが)私たちの気持ちを代弁してではないが、勇気を出してくれたことが何か変わるきっかけになれば」と期待感を示す一方、須田の意見は異なるものだった。

    「稽古とは未完成なものをブラッシュアップしていくもの。そこでお金が支払われるということを望んだことがない。努力したらお金が出るという話ではなく、努力をしたことで利益を生んだら報酬がある。報酬は集客ができたという事実が生まれてから求めるもの」

    そのように持論を展開した須田は「未完成なのに、そこにお金が欲しいというのは…」と少し考えて言葉を選ぶと「プロ意識の問題。何を見せたいかにもよる」と続けた。

    〈中略〉

    ロシア人で初めて日本の司法試験に合格し、労働法にも詳しいベロスルドヴァ・オリガさんは「労働者として認められるには指揮監督関係と報酬の労務対価性が必要になる。今回のケースは労働者にあたる可能性があると認められたが、一般化するわけではない」と述べ、あくまでもケースごとの判断になるとの見解を示した。

    +220

    -33

  • 2. 匿名 2020/10/28(水) 21:35:41 

    メイク濃いね

    +387

    -15

  • 3. 匿名 2020/10/28(水) 21:36:18 

    いや、で、出ますよ

    +17

    -75

  • 4. 匿名 2020/10/28(水) 21:36:35 

    こんな顔だったっけ?

    +503

    -7

  • 5. 匿名 2020/10/28(水) 21:36:42 

    須田ちゃん、見直したわ。
    彼女の意見は正しい。

    +720

    -101

  • 6. 匿名 2020/10/28(水) 21:36:43 

    プロ学芸会

    +111

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/28(水) 21:36:53 

    めっちゃ韓国人系美人だけど垢抜けたね

    +5

    -51

  • 8. 匿名 2020/10/28(水) 21:36:53 

    スポーツ選手みたいなもん

    +212

    -7

  • 9. 匿名 2020/10/28(水) 21:37:05 

    可愛くなったな

    +14

    -31

  • 10. 匿名 2020/10/28(水) 21:37:21 

    あれ?なんか変わった?
    そういえばあんまり最近みないね!

    +188

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/28(水) 21:37:27 

    アイドルと劇団員ではまたちょっと違うような

    +251

    -7

  • 12. 匿名 2020/10/28(水) 21:37:35 

    須田亜香里って結構まともな考え方してるよね

    +120

    -59

  • 13. 匿名 2020/10/28(水) 21:37:40 

    チケット売上から賄えよ

    +93

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/28(水) 21:37:46 

    意識どうこうじゃなく契約の問題

    +285

    -5

  • 15. 匿名 2020/10/28(水) 21:37:46 

    こういう場できちんと持論が言えるんだね。
    アイドル卒業してもうまく生き残れそう。

    +235

    -39

  • 16. 匿名 2020/10/28(水) 21:38:04 

    なんか雰囲気変わったね

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:02 

    昔のディズニーランドのキャストもそうだったよね
    無償でもいいから働きたい!みたいな人沢山いた

    時代が変わったんだよね

    +268

    -7

  • 18. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:03 

    稽古は趣味でしょ

    +14

    -28

  • 19. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:08 

    >>1
    言ってることはまぁ分からなくもないけれど、こんな顔だった???

    +16

    -7

  • 20. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:12 

    顔どうしたの
    オハラさんかと思った

    +110

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:35 

    須田さんってこんな顔だったっけ

    +82

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:37 

    私の知ってる須田亜香里じゃない!!
    路線変えたのかな?

    +110

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:46 

    髪色明るい方が若く見えるからいいね!

    +6

    -13

  • 24. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:55 

    せやな

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2020/10/28(水) 21:39:57 

    >>3
    田所さん?まずいですよ!

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/28(水) 21:40:03 

    同意だわ

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2020/10/28(水) 21:40:52 

    >>20
    確かにギャル時代のオハラっぽい笑

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/28(水) 21:40:55 

    一般会社員ですが、研修中は給料出ますよ。

    +36

    -36

  • 29. 匿名 2020/10/28(水) 21:40:57 

    >>4
    髪型と色あとカラコンでだいぶ変わったよね

    +27

    -7

  • 30. 匿名 2020/10/28(水) 21:41:58 

    誰?顔違うんだけど??

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/28(水) 21:42:08 

    ボンビーガールで観たときも思ったけど、この子は物凄くしっかりしているし良い子だよね。

    +38

    -29

  • 32. 匿名 2020/10/28(水) 21:42:21 

    稽古~本番の日にち、時間単位の労働ではなくて、舞台本番という完成品を販売するのだから、稽古~本番全てひっくるめての対価(出演料)なんじゃないかな

    +188

    -4

  • 33. 匿名 2020/10/28(水) 21:42:56 

    親の庇護下にある未成年アイドルなら給与なしでもやってけるんでしょうけどね

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/28(水) 21:43:15 

    >>22
    たまたまじゃない?
    ツイッターだといつもの須田さんだった
    SKE48須田亜香里、元劇団員の「稽古も労働」提訴に苦言「プロ意識の問題」

    +91

    -4

  • 35. 匿名 2020/10/28(水) 21:43:58 

    >>29
    眉毛も全然違う。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/28(水) 21:44:22 

    >>32
    そうだよね
    稽古期間含めて舞台一本いくらって決めると思う
    裏方仕事はよくわかんないけど時給ではないと思うわ

    +147

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/28(水) 21:45:14 

    稽古の前から公演はもう決まってるんでしょ?
    だったら給料は出さないといけないんじゃないのかね。

    +9

    -7

  • 38. 匿名 2020/10/28(水) 21:45:34 

    おばさん感強いけど自分の意見を的確な言葉で分かりやすくはっきり言えるのは見直した!本当は頭いいのかな。

    +7

    -7

  • 39. 匿名 2020/10/28(水) 21:45:56 

    鼻がすらっとしてる

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2020/10/28(水) 21:46:28 

    >>22
    本当ですね!
    わざわざ写真までありがとうございます。
    別にファンではないのに、いつもの須田さん見れてホッとしました。

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2020/10/28(水) 21:47:00 

    >>31
    家では手が付けられないほどワガママって
    お母さんバラしてなかった?
    外では良い子演じてるのかも。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/28(水) 21:47:06 

    >>5
    そうなのかな~。
    稽古は違うと思うけど、出演した舞台や裏方業務に関してはきちんと賃金が支払われるべきだと思うけどな。

    +74

    -39

  • 43. 匿名 2020/10/28(水) 21:47:17 

    >>32
    だよね
    作家だって本の売上だけで食べてるのに

    +27

    -9

  • 44. 匿名 2020/10/28(水) 21:47:35 

    職業によるよね
    もし料理人なら、料理の試行錯誤の時間は全部は給料にならないかもしれないけど作品が完成してそれを売り始めたら利益が出るわけだから
    本当に職業による

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/28(水) 21:49:02 

    すごい険があるお顔。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/28(水) 21:49:44 

    何にでも対価を求めるのは違うと思うなぁ。
    少しの努力で100出来る人とたくさんの努力で80できる限りの人なら100出来る人が評議されて当然だよ。

    努力の数じゃない

    +6

    -12

  • 47. 匿名 2020/10/28(水) 21:49:46 

    >>1
    こんなビジュアルだったっけ?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/28(水) 21:50:15 

    もともとどういう契約になってたのかにもよるだろうけど、劇団員の場合はお給料もらえるもんなんじゃないかな?
    アイドルのレッスンとは違うと思う

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/28(水) 21:50:23 

    >>4
    髪型と髪色、眉毛の形の変化でだいぶ印象変わるよね

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2020/10/28(水) 21:50:25 

    >>1
    圧倒的実力があるか、偉い人に気に入られてたら、2日休んでも役は奪われないんだろうな

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/28(水) 21:50:53 

    いやまって、顔どうしたよ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/28(水) 21:51:13 

    流されて適当に合わせるアイドルが多い中、自分の意見をちゃんと発言できるのはいいね

    それにしてもこの写真、顔隠したらめっちゃ美人じゃない?

    +7

    -13

  • 53. 匿名 2020/10/28(水) 21:51:25 

    なんでも完成品を買うとなったとき、値段は原価とそれまでの手間暇込みになるじゃん 稽古期間も当然払われるべきだと思う

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2020/10/28(水) 21:51:48 

    要するに、時間でお金が欲しいなら、そういう仕事に就けば?って事だよね。
    休みたきゃ一生どうぞっていう業界だし、嫌なら事務員でもすれば、会社に居る間は賃金発生するし、労働基準法に守られて、休憩も休日も取得できるよ。

    +38

    -11

  • 55. 匿名 2020/10/28(水) 21:52:46 

    稽古代含めてチケット料金にしてるんじゃないの?

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/28(水) 21:53:31 

    稽古や裏方業務はわからんけど、本番の舞台の出演は払われるべきじゃないの?
    どういう状況?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/28(水) 21:53:37 

    >>8
    だよねー。そうだよねぇ。自分のためだよね

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/28(水) 21:53:54 

    >>1
    アクタージュ見て出直してこい

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2020/10/28(水) 21:53:57 

    芸能系の仕事はそういう考え方もあるんだろうけど、この理論を突き詰めると過労死する人とか出てきそうだからちょっと怖い
    芸能界もホワイトになるといいね

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2020/10/28(水) 21:55:11 

    夢もって好きなことやって食べてく特殊な職業なんだから時給とか言うに違和感
    原価厨かよ

    +12

    -7

  • 61. 匿名 2020/10/28(水) 21:56:04 

    芸能人ひとりひとり個人事業主だよ。
    サラリーマンと違う。そのかわり儲かったときの収入は高い。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/28(水) 21:56:23 

    芸能の世界においては須田さんの意見がそうだよね。

    舞台に出るのにおいて(バンドもだけど)ペーペーはチケット自分で買って自分で売って、売れたらやっと利益になるそんな世界。売れなきゃマイナス。

    オーディションだって書類で絞られてやっと二次、三次行けて、日時も拘束されるけどお給料なんて出ないし。

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2020/10/28(水) 21:59:16 

    集客ができて初めて支払われるというのは違う。
    それじゃ運営側はほぼノーリスクだよ。

    予め、この企画は本番がいつからいつまで何公演です、それに向けての稽古スケジュールはこうです、出演料はいくらです、出演する人は稽古は全日程出ることが前提です、って決まってるんだよ。 

    だから稽古がノーギャラ、出演がいくら、って考えでも普通は問題ないはずなんだけど、多分こういう風に問題になった発端って「稽古をやるだけやらされて、本番がバラしになったからってノーギャラ」とか「思ったより集客できなかったからって最初の提示額より減らされた(稽古日で割ったら雀の涙)」とか、そういうのがあったんじゃ?

    事務所にきっちり守ってもらえてて、出演する舞台がバラしになることなんてそうそうなくて…って人が「プロ意識!」って言うのもなんだか高みの見物感あるなぁと思った。

    +15

    -6

  • 64. 匿名 2020/10/28(水) 21:59:30 

    秋豚アイドルこそもっと稽古してブラッシュアップしてくださいとしか

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/28(水) 21:59:43 

    >>62
    劇団員の場合はどうなんだろう
    宝塚とか四季の人って半分会社員みたいなもんだと思ってた

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/28(水) 22:00:43 

    言ってることは間違ってないが
    あのグループにいる人間が言っても説得力がないような

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2020/10/28(水) 22:01:00 

    芸能芸術はなりたい人がたくさんいるから、搾取的構造だろうが成り立ってしまうんだろうね
    嫌なら辞めろじゃなくて、労働は労働になってほしいよ グッズ買って応援しようがあまり推しに入らないんじゃ意味ないし

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/28(水) 22:01:44 

    >稽古とは未完成なものをブラッシュアップしていくもの。

    本番でさえ口パクしてるような人がよく言えるな

    +25

    -4

  • 69. 匿名 2020/10/28(水) 22:04:15 

    スポーツ選手はお金を稼ぐまでに努力するけどそこにはお金発生しないよね。

    だからスポンサーついてもらうわけだし。
    広告として。

    時給を求めるのは違う気がするなー
    まとめて出演料ってことだよね。

    もし練習していい芝居とかパフォーマンスできたらお客さん増えたり他に声がかかるかもしれないから、そこはそれぞれの努力だよね。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/28(水) 22:06:19 

    >>4
    クワバタオハラの小原さんかと思った

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/28(水) 22:06:23 

    >>65
    宝塚ってタニマチの世界なんじゃなかったっけ?お金はそこらへんでなんかなってるイメージ。

    四季は大きいけどトップならまだしも、やっぱ下っ端(代わりのきく役)はどうなんだろう。もしチケットを自分で売るなら稽古の費用はもちろん出ないと思う。
    ちなみに四季の友達いたけど、入れば毎回出れるわけもないから基本みんな融通のきくバイトして生活してるって言ってた。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2020/10/28(水) 22:07:34 

    >>5
    正しくないでしょ。
    この子達は練習に多大な時間をかけてもそれに対して給料は出てないってことなのかもしれないけど、ステージに出すと決めてあるなら支払わないといけないし、出すか出さないかわからないけど休まず練習しろっていうのは搾取だよ。

    +98

    -16

  • 73. 匿名 2020/10/28(水) 22:10:15 

    だからそのブラッシュアップしていくための工程で何故役者だけが自己犠牲、搾取されなきゃいけないのかって話。
    プロデューサーや運営も身を削りなよ。

    オーダーメイドで服作らせといて、完成間際で「やっぱ着ていくイベントがなくなったからいらない。完成してないし払わない」、完成して受け取ったけど「100人集まるイベントに着て行く予定だったけど50人しか来なかったから半額でいい?」とか言うのに似てる。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/28(水) 22:10:43 

    変だと思ったらすぐ辞めればいいのに、後から今までの分を給料換算して払えってのはさすがにずるくない?

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2020/10/28(水) 22:12:33 

    この訴えた人は裁判で勝っても今後業界から干されるんだろうね。

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2020/10/28(水) 22:15:56 

    でも例えば天海祐希さんが舞台途中で倒れて、それで宮沢りえが急遽代打でやったことあったけど、宮沢りえは稽古をしてないよね?
    例えた2人は有名女優だからギャラが発生してるだろうけど、これが無名やどうでもいい役の補填だった場合、稽古でギャラはそりゃ発生しなくて当然だと思う。稽古だけして本番穴あける人いたら何のためのお金を受け取ってたのかって話だろうし。

    それに舞台って大変だよね。子役ですら2ヶ月学校行けないとか普通よ。それでもやりたい人がやるのが舞台、、、有名な俳優女優もだから舞台はきついって言うんだろうね。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/28(水) 22:16:45 

    この人のプロ意識って何?
    握手のプロって意味?

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/28(水) 22:18:35 

    東海ローカルの番組に週1レギュラーで出てる
    この人、総選挙で上位になってすぐ、2週ぐらいお休みしてから顔が激変して戻ってきた

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/28(水) 22:25:12 

    >>8
    プロゴルフって凄いんだってね。
    エントリーや交通費滞在費キャディに支払うギャラ全部自腹で勝てない場合は飛ぶように金が出ていく。
    歌手だって自分でスタジオ借りて音源作って高い機材で編集してCD作ったりネット配信で売り上げ無ければ全部赤字。
    クラッシックの演奏家だって毎日練習して音合わせするのに給与出ないよ。
    チケット売れて初めて頭割りで収入になる。
    だから劇団員って業界内でも馬鹿にされるんだよね。
    金銭トラブルも多いしプロ意識が低い人も多い。

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/28(水) 22:25:23 

    >>52
    最後の一文、すっごいニヤニヤしながら書いてそうw
    言ってやった!って感じ?w

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/28(水) 22:25:33 

    >>31
    え〜そうかなぁ?
    ボンビーガールではあざとさしか目に入らない
    しっかりしてる子が風呂出たあと着替え忘れたっていってタオル巻いた姿でカメラの前に出るかね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/28(水) 22:26:56 

    あれ?チャラついてきたね
    髪の毛明るくして巻き髪でカラコンまでしちゃって
    指原に対抗意識燃やしてるのかな?

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/28(水) 22:27:29 

    >>32
    その通りなんだと思うけど、その本番がコロナで飛んじゃって収入ないから稽古も~になったように思う。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/28(水) 22:29:02 

    全然美人ではないけどいつもニコニコしてて見てる分に悪い気はしないよね
    いつも眉間に皺寄せて不平不満や悪口ばかり言ってる人よりも全然可愛いかも
    私も見習った方がいいのかもな

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2020/10/28(水) 22:31:52 

    アベマTVか…
    後ろのセットが韓国国旗カラーでぞっとした

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/28(水) 22:33:06 

    四季や俳優座みたいな大手ならまだしも、
    自分達で舞台組まなきゃならないような弱小劇団にしか入れない時点でさあ・・・

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2020/10/28(水) 22:33:13 

    >>5
    そのブラッシュアップして行くまで、演者はどうやって生活していくの?
    稽古で時間取られて仕事もままならないんじゃないの?

    +56

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/28(水) 22:33:47 

    >>79
    当たるとデカイからそれ承知でみんなやってると思ってたけどセコイ奴もいるもんだ

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/28(水) 22:36:20 

    >>1
    >稽古が夜8時くらいに終わり、そこから小道具とか作ったりして夜10時くらいまで。深夜は舞台セットの建て込みやバラシ、解体作業

    この辺には対価が支払われてしかるべきじゃないかな。須田さんの言っていることは耳障りは良いけどこの件に関しては的外れ。記事を読んでの感想だから実際に見てたらまた違うのかもしれないけど。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/28(水) 22:36:45 

    >>83
    コロナで中止ならなおさら劇団自体も大変そうなのによく請求なんて出来たねって思っちゃった
    ああいうのってファミリー的に団結して頑張ってるんじゃないの?

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2020/10/28(水) 22:38:35 

    それを言ったら、一流大学目指して勉強頑張る全国の受験生はどんなに忙しくてもお給料一切もらえないよね?
    それと一緒。
    満員電車で学校と塾通いに加えて朝から晩まで拘束される生活、あれをサラリーマンに置き換えたら本当なら手取り30万オーバーしてもおかしくないのに。

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2020/10/28(水) 22:39:25 

    >>81
    普通に家撮っただけじゃ記憶に残んないよ。こういう自発的な発言で工夫してかなきゃ生き残れないってのをちゃんと学習してるんじゃない?
    どんな仕事もそうだけどボーッとした指示待ち人間は下っ端なままだよ。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2020/10/28(水) 22:42:31 

    >>53
    手間隙が一定じゃないからだよ
    芸術やアスリートは。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/28(水) 22:42:38 

    なんでこんなギャルっぽくなっちゃったの?
    前はもう少し芋っぽかったよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/28(水) 22:43:06 

    >>81
    仮にもアイドルなのにそんな事する子なの
    気持ち悪い

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/28(水) 22:43:11 

    >>71
    私も四季にいた友達がいるけど、バイトなんかできないような生活してたよ。
    始発で出かけて終電で帰ってきて…みたいな。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/28(水) 22:44:42 

    >>53
    それだと下手な人ほどたくさん練習して高給取りになっちゃう

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/28(水) 22:45:02 

    コロナを期に自称役者って人らの言い分には賛同できないんだよなあ
    私はデザイン系の仕事してるけど絵の練習に報酬なんてない、依頼されて完成して初めて労働の対価が発生する
    ミュージシャンだってライブ開催されてチケット売れて対価でしょ?

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2020/10/28(水) 22:45:47 

    プロ野球選手とか試合の日だけの日給制でいいと思う 日給2万ぐらいの仕事

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/28(水) 22:46:17 

    >>54
    その通りだわ
    劇団員になれって強制されてる訳でもないんだから、気に入らないなら他所に行けばいい
    憧れて群がる人がいっぱいいるから、足切りみたいなもんだよ

    +13

    -5

  • 101. 匿名 2020/10/28(水) 22:47:34 

    >>4
    誰だか、さっぱりわからんよね。
    何がどうなって、こうなった?!

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/28(水) 22:48:30 

    >>1
    その前に、誰だお前は
    知ってる顔じゃない

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/28(水) 22:48:44 

    >>87
    無理な人は辞めてもいいのよ。そこおしてもやりたい人はいるんだから。
    普段から仲間同士で時間がどうにもならない時はバイトを変わったりとか持ちつ持たれつ出来る仕事場探したり工夫してやりくりしてんのよ。
    そうやってヤル気のある人しか残らない世界よ。

    +35

    -21

  • 104. 匿名 2020/10/28(水) 22:52:44 

    >>42
    私もそう思う
    アルバイトとか、時間給だし、雑務を仕事として任せていたのなら、その時間の給料が支払われないのはおかしいと思う

    最初から、歩合制や、個人事業主みたいな契約だったならともかく、雇用ってことなら、働かせたり、時間を使わせたのに給与を支払わないのはどうなんだろう?

    +30

    -5

  • 105. 匿名 2020/10/28(水) 22:53:14 

    >>102
    髪色やメイクって凄いよね。特にカラコンは入れると凄く印象変わるよ。
    握手会少ないからならではなのかね?
    こういうメイクはオタが気遅れしちゃうから今やってみたんじゃない?

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2020/10/28(水) 22:55:19 

    >>92
    記憶に残るのは大事だと思うんだけどさ、女を武器にしてたのが気持ち悪かったのよね

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/10/28(水) 22:56:52 

    >>58
    ロリコン性犯罪者が原作者のやつ?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/28(水) 22:57:14 

    >>52
    あなただって顔隠したら絶世の美女でしてよww

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/28(水) 22:57:34 

    >>103
    売れない劇団員や芸人はヒモだったり男に貢いでもらったり愛人になったり親のスネかじったり。
    そういうのが出来ない人は誰かとルームシェアして隙間でバイトして極貧生活。
    練習の拘束が長期にわたって長時間に及ぶならある程度の保証はあるべきだと思う。
    AKBグループはある程度のサポートはありそうだし、劇団員と比べちゃダメだと思う。

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/28(水) 22:58:41 

    どの程度の拘束だったりかわからないので何とも言えないけれど、努力ではなくお金を生み出したから報酬が貰えるって意識するのは大事だよね。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/28(水) 22:59:16 

    レッスン生って位置付けなら、無給でもわかるけど、プロの劇団員ってことなら、ギャラが支払われないのは理不尽な気がする

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/28(水) 23:02:17 

    そんなにたくさん給料払えないから小さい劇団は潰れてしまう
    売れない劇団にしか入れないんなら趣味だと思ってバイトや本職の合間にやるべき

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/28(水) 23:03:36 

    >>61
    そう。安定を求めるならサラリーマンになればいい。
    夢は追いかけたい、でも安定も欲しい。
    欲張りすぎ。

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2020/10/28(水) 23:04:34 

    ブラッシュアップした結果、AKB系の皆さんはあのお遊戯なのね。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/28(水) 23:05:18 

    でもさ今回コロナで役者が食べていけないって補償求めたりしてたじゃん
    普段こうやって曖昧なボーダーで働かせてるから食えない役者も出たんじゃないの?
    芸術は区切れないんだ!というならそれでもいいさ
    ただ、国に補償は求めないでほしい

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/28(水) 23:05:54 

    >>4
    こっちの方がいいなー

    +9

    -5

  • 117. 匿名 2020/10/28(水) 23:06:22 

    >>109
    そうそう
    AKBって、研修生?研究生であっても、公演や握手会に出たら日当がもらえるんだろうし、練習した先に、ギャラがもらえる保障があるというのと、ギャラが出るか?出ないか?団長の気分で決まるみたいなところでは、やっぱり考え方が違うと思う

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:10 

    >>90
    チケットノルマでキャストから搾り取るような劇団もあるのでファミリーとして団結できる劇団ばかりではないと思う。この記事の劇団がどうかはわからないけど。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/28(水) 23:07:56 

    ん?カラコン?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/28(水) 23:09:22 

    >>96
    毎回全員が舞台に出れるわけじゃないからそのお友達が凄かったのか、たまたま選ばれてたのでは??

    私の友達は海外でダンスレッスン積んで、舞台の勉強して合格したから一般人から見てすごい子ではあったけどずっと出れることはない厳しい世界って言ってたよ。

    シルクドソレイユもだけど、登録者数はいっぱいいるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/28(水) 23:09:50 

    >>114
    この人AKBじゃなくてSKEだし、SKEって、AKBよりもダンスに力入れてて、ダラダラ踊るメンバーってあまりいなさそうだし、ちょっと違うと思う

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2020/10/28(水) 23:16:27 

    あかりちゃん、そのメイク似合ってない。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/28(水) 23:17:33 

    >>109
    AKBだって下っ端は給料一定だった筈だよ。
    そこから舞台に出して貰えるよう練習したり、対人スキル磨いて握手会でリピーターつけなきゃ事務所所属にはなれないし、個別仕事なんてこないよ。
    美人だって練習しなきゃそこに上がれないグループで須田さんはむしろ努力で使いたいって番組に呼ばれる努力してきた方だと思うわよ。

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2020/10/28(水) 23:21:10 

    稽古も強制力があるなら賃金が発生すべきでは
    会社で「サービス残業しないなら職務から外す」って言われてんのと一緒でしょ?

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2020/10/28(水) 23:24:14 

    研修中でも給料が出て、福利厚生が法律である程度守られている会社員という道があるのに、わざわざ不安定で水モノ、職人である劇団員を自ら選び、「労働者」を語りお金を請求するって、逆パワハラな気がする。
    劇団員じゃなくても、「経営者」は売り上げでなかったらお金入らないし、厚生年金だってないよ。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2020/10/28(水) 23:25:19 

    >>28
    劇団員は、会社員じゃないでしょ。
    どちらかというと個人事業主だよ。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/28(水) 23:29:46 

    >>109
    合わないならはじめからそういう給料形態の劇団探したらいいわよ。普通の仕事と同じ物と見なしてるならはじめの面接で聞けばいいし。
    でも残念ながら小劇団とかだとそんな事できる経営状態の所少ないよ。

    +17

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/28(水) 23:37:04 

    >>115
    食えないのはその程度の役者なんだよね。
    はじめからモノになりそうな人、金にならない努力をしてようやくきちんとした事務所に入れて何とか安定できる世界だよ。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/29(木) 01:01:08 

    >>1
    それは天下の秋元グループでそこそこもらえてるからこその意見では

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:56 

    >>129
    入れるだけたいしたもんじゃない?入れない奴も大量にいるし。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2020/10/29(木) 01:58:58 

    >>70
    オバサン感強めだよね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:52 

    自分は劇団員の待遇はもっと改善するべきだと思う。
    衣食住にも苦労するような待遇で、いい仕事が出来るか?って言われたらノーだと思う。
    芸の道はそんなものだって言う人もいるけど、本当にそうかな?
    日本の演劇界が世界に通用する役者を何人も輩出してれば説得力もあるけど、全然そんなことないよね。
    日本国内でも通用してるかどうか怪しい。
    例えば去年の邦画の興行収入トップ10のうち、6つまでがアニメだからね。
    子供の数が減ってるはずなのにアニメが半分以上。
    これは演劇界のレベルが低いからでは?

    そもそも厳しいって言われる落語とか歌舞伎、芸妓にしても、最低限の衣食住は師匠が面倒見てるよね。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/29(木) 03:25:48 

    >>1
    去年くらいの指原っぽい。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/29(木) 04:52:11 

    芸能人って有力なタニマチがついてなんぼだと思っている
    あとは事務所の社長の囲われになるか
    たまーにしか仕事しないのにギャラだけで結婚したり豪邸に住めたりしてる謎の人たちはそうなんだと思う
    CMの稼ぎで食べていくのは一握りだしタニマチもつかずに事務所の中でも地位が下位の無名の人らはアルバイトしてでもしがみついている印象だわ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/29(木) 05:15:03 

    カラコンが似合ってない

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/29(木) 07:15:33 

    あかりんは干されてても腐らず努力でのし上がってきた子だもんね
    自主練も人一倍こなして沢山代役務めてきたし
    前に前にいくキャラに思われがちだけどなんだかんだ後輩引き立てるために、体はってたりいい子だよ

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2020/10/29(木) 07:18:53 

    レッスン費取られないだけ良心的でしょw
    芸能界に関わらず仕事に関する勉強って勤務時間外にするもんじゃない?
    しない人もいるだろうけど
    私は一人でやることが多いから
    先輩が付き合ってくださったらランチくらい奢らせろ!って思うくらい有難い
    まぁ奢らせてくれないんだけどなー
    トイレ行ったフリして払う

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2020/10/29(木) 07:43:35 

    髪型にあってるけどカラコンにあってない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/29(木) 08:22:31 

    金城出身だもんね
    生活に困るとか知らないのにコメントするのやめた方がいいよ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2020/10/29(木) 08:31:30 

    濃いメイクの方がいいね
    どっちもあれだけども

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/29(木) 08:54:26 

    >>103
    そーそー
    高校生の時のバイト先何故か劇団員とか声優の卵とか地下アイドルばっかだったけど
    お互いシフト交代しやすかったし
    私も学校行事が急に入った時快く変わってもらった覚えがあるなー
    誰一人有名になってないけどみんな頑張ってたよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/29(木) 10:01:10 

    >>131
    前からオバさんぽいと思ってたけど、髪色もメイクも明るくして余計オバさんぽくなる人も珍しいね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/29(木) 10:22:31 

    須田ちゃんの変貌ぶりにしか目が行かなくて…
    最近、相席食堂の須田ちゃん見たばかりだったから、びっくりしたけど、たまたまみたいだね!
    大人なケバめ須田ちゃんも新しいけど、やっぱりいつもの垢抜けない感じがいいな。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/29(木) 10:49:23 

    この場合、この人の考えは浅はかだわ。今後失言しなきゃいいけど。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/29(木) 11:31:14 

    >>87
    ミュージカルか、稽古にかかる時間の賃金は出ないと多くの役者さんが言ってました
    だからアルバイトしてる人もいるそうです
    舞台の収益が多ければ多いほどギャラが良いと聞きました
    テレビとは全く違うみたいですね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/29(木) 11:33:44 

    >>132
    見習い中でも衣食住の保証はあって良いと思う。
    でもそしたら相撲部屋みたいな感じになるから嫌がる役者多そう。

    アニメと比べるけどアニメでヒットしてるのは漫画や小説のアニメ化ばかり。演劇もそういう事すればもっと売れそうだし、現にテニプリなんてチケット瞬殺だよ、若手俳優しかできないけど。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/29(木) 13:33:02 

    髪型補正かもしれないけど可愛くなった!

    外見、発言が若干サッシーみたいだけど…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/29(木) 14:35:56 

    >>71
    四季はバイト禁止じゃなかった?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/29(木) 15:51:06 

    >>41
    家と外でキャラ違うのは誰だってそうでしょ
    家族には甘えるだろうし
    ちゃんと使い分けができてる性格のいい子ってことじゃないかな

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2020/10/29(木) 17:43:48 

    >>149
    家族からしたら迷惑だけどね。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/29(木) 18:30:34 

    >>150
    家族の前で素でいてなにが迷惑なの?

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2020/10/29(木) 18:31:00 

    昔からそういう世界だし、代わりはいくらでもいるしなぁ。
    テレビに映る芸能人もモロそういう感じだろうし。
    ホストやキャバ嬢と同じ水物。覚悟がなきゃ入ったらダメ。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:17 

    >>151
    え、子供なら受け止めるけど
    成人したらワガママ放題はやめてほしいです。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/29(木) 21:08:15 

    この人なんでか持ち上げられてるけど、暴行事件の被害者をメンヘラ呼ばわりしてたの知ってから胡散臭い目でしか見れない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。