ガールズちゃんねる

白無垢のヘアメイクについて

167コメント2015/02/25(水) 19:34

  • 1. 匿名 2015/02/24(火) 16:43:30 

    この度、私事ですが入籍しまして
    今年6月に神社で人前式をあげる事になりました。
    その際、白無垢の時に
    洋髪にするか和髪にするか
    頭の飾り花やブーケ、メイク、帽子の形等に
    色々と迷っています。

    経験された方、これが良かった!こうすれば良かった等お勧めあれば
    ぜひ教えて下さい(*^^*)

    トピック探しましたが無かったので
    申請させて頂きました。

    フォト婚や着物を着る際もヘアメイクは
    一番悩みどころなのでこのトピが力になればと思います。

    +123

    -7

  • 2. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:13 

    伝統に従います

    お歯黒です

    +17

    -89

  • 3. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:17 

    好きなようにやればいい

    +44

    -64

  • 4. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:31 

    おめでとうございます

    +176

    -4

  • 5. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:33 

    結婚おめでとうございます!
    白無垢、素敵ですよね(*^^*)

    +194

    -3

  • 6. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:40 

    これは、顔立ちによりますよね〜

    +99

    -0

  • 7. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:48 

    主の好みが分かんないから何とも…

    +11

    -8

  • 8. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:54 

    洋髪も可愛いなーと思います

    +414

    -31

  • 9. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:57 

    なんでおばちゃんで聞くのか

    +7

    -43

  • 10. 匿名 2015/02/24(火) 16:47:39 

    友達を見て洋髪は参列者と同じで変だと思いました。やはり和髪こそお嫁さんという感じがします。私はもちろん和髪のカツラにして良かったです。

    +237

    -73

  • 11. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:03 

    こればっかりは自分で決めるしかない

    後悔しないよう選んで下さい

    +42

    -4

  • 12. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:07 

    リップはとりあえず赤ですねどちらにしても。
    赤と言っても赤にも種類があるから。。

    でも一度しかないから一番きれいな状態で残したいですよね!!!


    白無垢いいと思います!そして、おめでとう〜

    +110

    -2

  • 13. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:35 

    こういうのじゃなきゃ良いと思います
    白無垢のヘアメイクについて

    +649

    -13

  • 14. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:43 

    私は洋髪にしました。
    その代わり、ヘアアクセに和のお花や水引でできた飾りなど付けました。

    +120

    -22

  • 15. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:56 

    私はヅラかぶって綿帽子にしました。
    洋風も試しましたが、しっくりするのがなくて…。
    好評でしたよ☻

    +132

    -5

  • 16. 匿名 2015/02/24(火) 16:49:11 

    一時期この真似ばっかりだったけど、本人はとても綺麗!
    白無垢のヘアメイクについて

    +560

    -27

  • 17. 匿名 2015/02/24(火) 16:49:39 

    かんざしがいい

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2015/02/24(火) 16:50:10 

    メイクさんに相談するのが一番かと!
    色々やってもらっているうちに、自分の好みがわかってくる気がします(*^^*)

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2015/02/24(火) 16:50:16 

    沢尻エリカみたいな感じすごく可愛かったけど、
    顔によりますよね。私予定ないけどエリカ様みたいなのやったら笑われるもんな絶対…


    顔たちによるかなと。
    派手系の顔ですか?平たい顔族?
    地味系?それによってだいぶ変わります

    +129

    -3

  • 20. 匿名 2015/02/24(火) 16:51:14 

    白無垢着ました!

    こんな感じでセットしてもらいました♪

    +294

    -14

  • 21. 匿名 2015/02/24(火) 16:51:56 

    お母様はなんと言っていますか?私は母の希望に沿うことも親孝行だと思い、母希望の和髪に角隠しにしました。

    +82

    -12

  • 22. 匿名 2015/02/24(火) 16:52:43 

    洋髪もいいとおもいますが、日本人ならやはり文金高島田、つのかくしがよいと思います。
    旦那様の親族にもそのほうが受けがいいと思います。

    +118

    -18

  • 23. 匿名 2015/02/24(火) 16:52:55 

    おめでとうございます。
    御顔立ちにもよるし好みもあるけど、あまり流行りの感じにしちゃうと後々違和感があるかも。
    それも含めて思い出になるんですがね。
    年月がたってもあまり変わらない印象のものがいいんじゃないかなぁ。

    +33

    -4

  • 24. 匿名 2015/02/24(火) 16:53:04 

    綿帽子可愛い!!

    +62

    -2

  • 25. 匿名 2015/02/24(火) 16:53:17 

    綿帽子か角隠しにするなら、中途半端な和洋折衷より昔からの品格漂う正装の方がいいと思う。

    と、13を見て改めて思う…

    +116

    -7

  • 26. 匿名 2015/02/24(火) 16:54:51 

    私は白無垢で洋髪にしましたo(^▽^)o

    でもせっかくなので和髪にすればよかったと思ってますよ(>_<)関根麻里ちゃんも可愛かったですよね(*^_^*)

    +18

    -6

  • 27. 匿名 2015/02/24(火) 16:55:01 

    昔におばちゃんの白無垢見たことありましたが、
    おばちゃんブスだったのもあるのかもだけど、和髪っていうの?カツラのやつ。かなり変でした。
    私はその時五歳くらいだったけど、周りの大人の空気もあら…って感じが漂ってて
    子供ながらにみんな気使ってるなぁって思い出が。


    無理に和にこだわるよりは似合うものを選んだほうがいいと思う!

    +118

    -7

  • 28. 匿名 2015/02/24(火) 16:56:29 

    おめでとうございます♡
    わたしは洋髪にしました。白色の生花を5000円分を飾ってもらったので、綿帽子もかぶりませんでした。
    大安の挙式で、同日に7組挙式していましたが、前後のカップルはカツラに角隠しでしたよ。
    年齢によるのかもしれませんが。わたしは25歳のときでした。
    義母はカツラがいいって言っていましたが、バカ殿のコントにしか見えなかったので断固拒否して押し切りました。笑

    +76

    -20

  • 29. 匿名 2015/02/24(火) 16:56:32 

    当時20代前半だったし、可愛いらしい感じがよかったから
    洋髪に大きいカサブランカつけました。
    もちろん沢尻エリカのような派手なやつではなく。
    あとから義母に綿帽子か角隠し見たかったなぁ~と言われた(>_<)

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2015/02/24(火) 16:58:09 

    皆様ありがとうございます!

    綿帽子か角隠しでも迷っております。
    担当の方には、角隠しの方が参列者様やご家族の方に
    お顔が見えやすいからお勧めされました。

    和髪はとても勇気がいりますね。


    +109

    -2

  • 31. 匿名 2015/02/24(火) 16:58:20 

    王道スタイル。

    洋髪もお洒落だけど、やっぱり日本髪のほうがお嫁さんらしくて良いと思います。
    白無垢のヘアメイクについて

    +222

    -14

  • 32. 匿名 2015/02/24(火) 16:58:35 

    私は洋髪でした!

    でも洋髪で綿帽子をかぶる場合、洋髪では支えられないので綿帽子を支えるための金具?を頭に乗せないといけません(>_<)

    +27

    -6

  • 33. 匿名 2015/02/24(火) 17:00:48 


    花嫁行列素敵ですね!

    +181

    -1

  • 34. 匿名 2015/02/24(火) 17:01:46 

    正直、今まで見たカツラ+角隠しで綺麗と思ったことが一度もない。
    普段女優のようなきれいな親友の時でさえなんだかもったいないなぁ~と…
    だから自分の時は洋髪にしました。

    +86

    -31

  • 35. 匿名 2015/02/24(火) 17:01:59 

    ふぉー!タイムリーで嬉しい!
    洋髪で白無垢きるよていなんですけど
    いい画像が見つからず困ってるとこなんです(;_;)

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2015/02/24(火) 17:02:39 

    絶対に洋髪と思っていましたが、試しに被ったカツラが思った以上に和装に合っていたので、私は式の時だけカツラに角隠しをしました。
    白無垢ではなく色打ち掛けでしたが
    その後、披露宴の時に洋髪にダリアの生花をつけてもらいました!

    +51

    -2

  • 37. 匿名 2015/02/24(火) 17:02:54 

    私はこんな洋髪にかんざしを
    しましたよ~。

    +103

    -56

  • 38. 匿名 2015/02/24(火) 17:03:32 

    日本髪似合う人って少ないのでは…?
    知り合いの結婚式で花嫁さんがカツラをかぶっててそう思いました。
    かなりの美人か日本が顔でもない限り私は落ち着いた洋髪にするのがカワイイと思います。

    +109

    -15

  • 39. 匿名 2015/02/24(火) 17:04:17 

    絶対に、前髪は上げた方が良いです!
    あと、髪色は黒で!

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2015/02/24(火) 17:05:05 

    私も来年神前式での挙式を予定してます!参考にしたいです!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2015/02/24(火) 17:05:22 

    関根麻里さん。

    やっぱりこういうスタイルが日本の花嫁さんらしくて良いなと思います。
    白無垢のヘアメイクについて

    +240

    -11

  • 42. 匿名 2015/02/24(火) 17:05:31 

    文金高島田まで結い上げなくても、
    小ぶりな可愛らしい日本髪がいいと思います。
    友だちが、自分の毛に一部つけ毛で、
    とても素敵でした。

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2015/02/24(火) 17:06:33 

    沢尻エリカの皆キレイキレイ言っているけれど私はヘンテコだと思いました。化粧もアイライナー囲みすぎだし言い方悪いけどアバズレみたい。厳かさが微塵も感じられない。
    30さんのモデルさん素敵ですね〜。
    白無垢のヘアメイクについて

    +199

    -97

  • 44. 匿名 2015/02/24(火) 17:07:11 

    角隠しや文金高島田が似合う人っているのかな…
    憧れるけど難易度が高すぎて

    +24

    -5

  • 45. 匿名 2015/02/24(火) 17:07:45 

    神田うのの白無垢は見た瞬間「これはないわ~」と思った。

    着物の良さぶちこわし。

    +231

    -1

  • 46. 匿名 2015/02/24(火) 17:08:29 

    日本髪が似合わないんじゃなくて、
    カツラが似合わないんだよね。
    トツギーノにたいな、とってつけた感じ。
    洋髪だって、カツラだったらコント見たくなるはず。
    自分の毛で、和風にしたい。

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2015/02/24(火) 17:08:33 

    神社でやるのに人前式?神前式ではなく?

    私はわりと由緒正しい某神宮で挙式したので、白無垢にかつらは当然で角隠しor綿帽子は
    好みで選択してくださいというノリだった。もちろん洋髪を希望すればダメとは言われないんだろうけど
    だったらウチで挙式しなくても…という雰囲気をすごく感じた。

    でもかつらは合う合わないが正直あると思う。さすがに誰からも言われてはいないけど
    私はあんまり似合ってなかったと思う(泣)かつらでおでこを狭められるから、私みたいな
    丸顔は更に丸顔感が増すよ…

    +35

    -7

  • 48. 匿名 2015/02/24(火) 17:08:43 

    色内掛けも着て写真とるなら
    和髪の方がよいかなーと思いますが
    色内掛けのデザインにもよりますよね!

    大人っぽい感じなら和髪
    可愛らしい感じなら洋髪とか

    +78

    -6

  • 49. 匿名 2015/02/24(火) 17:09:49 

    おめでとうございます‼︎

    私は文金高島田につのかくしでした(^^)
    リハーサルの時に普段のメイクでかつらを被りましたが、コントみたいになって似合わなすぎて当日まで本当に心配でした…。
    でも当日はきちんとメイクをしてもらったら様になりましたよ!
    白無垢にボリュームがあるから洋髪だとやっぱり物足りなくなるって言われましたよ。
    お花をつけるのも流行ってるみたいですけど、やっぱり伝統的なスタイルがいいと思います。

    素敵な式になるといいですね!

    +44

    -3

  • 50. 匿名 2015/02/24(火) 17:10:37 

    >>41
    うーんこれ見て可愛いと思えないな…
    白塗りで赤リップは仕方ないとして、さらにこのカツラだと美人でもない限りきついような。
    アイメイクは微妙だったけど私は沢尻エリカの和装の方が憧れる。
    でもお母さん世代だと関根麻里の方がウケ良さそうですね。

    +11

    -27

  • 51. 匿名 2015/02/24(火) 17:11:17 

    私は和装ヘアスタイルにしました。かつらのみ、角かくし、綿帽子の3パターン写真に残せて良かったですよ。成人式と大学の謝恩会の二度、振り袖に洋髪は経験していたし、文金高島田は花嫁の時しか経験できないので。
    最近のカツラは親の時代よりも小さくなっていて、似合いやすくなってました!
    素敵な式になるといいですね(^^)♡

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2015/02/24(火) 17:11:24 

    私は綿帽子で神前式→角隠しで披露宴→お色直しでカラードレスでした!
    カツラは恥ずかしいって思っていたけど、白無垢+洋髪が流行っていたのであえて古風にしました(*^-^*)
    が、カツラの中が汗でシットリし、お色直しのヘアセットがうまくいかず(笑)
    式だけで終わるならば、カツラも身が引き締まる感じがしておススメですよ(ゝω・)

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2015/02/24(火) 17:12:17 

    絶対に洋装と思ってたけど、実際に結ってみたらびっくりするぐらい似合わなくて、日本髪と
    綿帽子にしました。
    一度、試されてみてはいかがでしょう?

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2015/02/24(火) 17:16:31 

    洋髪は流行りがあるから古来の日本髪が格好良いかなと。
    でもカツラは似合う自信がないので、地毛で結う新日本髪ができたらなーっと思って髪を伸ばしています。
    あと、彼が茶髪だとアンバランスなんでその日は日本男児っぽくしてもらいたい(笑)
    白無垢のヘアメイクについて

    +121

    -4

  • 55. 匿名 2015/02/24(火) 17:16:57 

    王道が一番!
    今は素敵と思って居ても、何十年も後から見ると流行は変わるから、考え方も変わる。
    それに、着物が和風で重厚かつトラディッショナルなのに首から上が洋風だと、色んな意味でバランスが合わないと思うよ。

    +55

    -8

  • 56. 匿名 2015/02/24(火) 17:17:23 

    私は

    和髪カツラ+綿帽子+白無垢で神前式→
    和髪カツラ+内掛けで披露宴→
    洋髪 ティアラ+白ウェディングドレスでお色直し

    でした。

    和髪カツラが何故か似合ったのでそれで。

    事前にヘアメイク試させてもらえませんか?

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2015/02/24(火) 17:17:36 

    主様、この度はおめでとうございます。

    最近白無垢、綿帽子の花嫁さんを神社で見かけました。何と言うか、、その辺りが「聖域」って感じで
    ため息が出ましたよ。
    本当に絵になりました!皆さんの優しいコメント沢山ありましたが、しっかりご自分に似合う髪かたちで良いのでは?

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/24(火) 17:18:29 

    洋髪は、振袖までがギリギリではないかな。
    白無垢、打掛のボリュームに洋髪だと、
    違和感だなぁ。
    今は流行してるからいいけど、
    将来「?」になりそう。

    +32

    -6

  • 59. 匿名 2015/02/24(火) 17:19:46 

    洋髪が良いならヘアアクセサリーに凝ってみては?

    べっ甲のほかにも色々ありますよ。
    衣装が白無垢ならこういうかんざしも良さそう。

    つまみ細工鶫屋(つぐみや)つれづれなるまま日記
    つまみ細工鶫屋(つぐみや)つれづれなるまま日記tsugumiya.exblog.jp

    初めての『つまみ細工』 からレベルアップの『つまみ細工』まで。http://www.tsugumi-ya.com/★鶫屋HPはこちら★

    白無垢のヘアメイクについて

    +41

    -2

  • 60. 匿名 2015/02/24(火) 17:20:01 

    髪が背中あたりまであったので、地毛でカツラ風にしべっ甲のかんざしと縁が赤い綿帽子にしました。

    披露宴では、実家で育ててた薄いピンクの芍薬を髪飾りにしました。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/24(火) 17:20:12 

    The sweet closetで検索してみてください。
    かわいいヘアメイクのってますよ♡

    +4

    -9

  • 62. 匿名 2015/02/24(火) 17:21:38 

    私は白無垢綿帽子にしました
    日頃の生活で和装することも日本髪を結うこともないので、良い機会かと思って
    従姉の結婚式で角隠しを見ていたので、よし!私は綿帽子だ!って決めていました

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2015/02/24(火) 17:22:38 

    48のような、
    髷部分を下げ過ぎると、
    初々しさや清潔感に欠けて、
    ちょっと水商売っぽく見える。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2015/02/24(火) 17:27:09 

    白無垢はかつらで角隠しと綿帽子
    色打掛は洋髪アレンジしてもらいました。
    丸顔なのでかつらを被るとお相撲さんみたいになりそうで嫌だなあと思ってたんですが、
    事前にヘアメイクさんと打ち合わせをした時に、試しにカツラをつけたら思ったより違和感なく感じたので。
    なんというか、カツラのほうがやっぱり和装花嫁としての「型にはまる」感じがしました。
    あとは顔の形や顎や首元のラインなので、綿帽子や角隠し、和髪か洋髪の似合う似合わないがすごく変わるので、最初は理想とか憧れ、偏見とか関係なく打ち合わせの時点で色々試してもらってください!
    私は最初イメージで綿帽子が程よく顔が隠れるからいいかなと思ってたけど、思いのほか角隠しと相性が良くて小顔に見えてびっくりしました!

    +39

    -2

  • 65. 匿名 2015/02/24(火) 17:28:56 

    48
    私も思いました
    和装選びに 貸衣装屋さんに来ていますって感じ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/24(火) 17:29:09 

    洋髪がよかったなー
    私文金高島田だったけどカツラだったからめっちゃ重くて動く度にカックンカックンなってた

    主さん、おめでとうございます。式が楽しみですね。

    +11

    -11

  • 67. 匿名 2015/02/24(火) 17:30:51 



    田舎の母が自分の子供の頃見た花嫁さんはこれだったと目を輝かせて語るので黒紋付の和装にしました。髪は地毛で和式に結いましたよ。
    当日も母が一番嬉しそうにしてくれてこれにしてよかったと思えました。

    画像の杏さん凄く素敵♡

    +101

    -6

  • 68. 匿名 2015/02/24(火) 17:32:03 

    ご結婚おめでとうございます。
    髪型についてはヘアメイクさんやご家族とも相談してみては?

    仙台の中心部でケヤキ並木をバックに、
    写真撮影してる風景をよく見ます。
    やはり白無垢は最高ですね。
    髪型は様々ですが、角隠しや綿帽子も素敵です。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/24(火) 17:32:38 

    おめでとうございます!
    私は洋髪にしました。芍薬の花をつけました。
    カツラは3キロあると言われて、最初から断念しちゃいました。
    ヘアメイクさんが、生花や花かんざし(画像みたいな垂れるタイプ)花嫁しかつけられないと言っていたので、洋髪にしても列席者とはかぶらないと思うし、花嫁さんの華やかさには叶わないから大丈夫ですよ。
    白無垢のヘアメイクについて

    +41

    -21

  • 70. 匿名 2015/02/24(火) 17:39:24 

    前撮りの写真で綿帽子、神社では角隠し。
    顔が見えると言う点で角隠しはお勧め。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2015/02/24(火) 17:42:49 

    衣装さんが本音を言ってくれるサッパリした方だったのですが、

    綿帽子の似合う人→顔の大きい人、ぽっちゃりさん、丸顔、タヌキ顔(目が大きく垂れている)

    角隠しの方がいい人→小顔さんは隠すと勿体無い、面長、背の低い人

    と聞きました。
    綿帽子に憧れていましたが、確かにチビの私が被ると二頭身⁈ってくらい頭が大きくて諦めました(;_;)
    ドレスみたいにヒール履けないしね…

    顔つきと、顔の形、体型で合う合わないがあると思います。

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2015/02/24(火) 17:44:05 

    私は和髮のカツラに綿帽子でした。
    角隠しは前撮りのときにかぶりましたよ。

    着物に洋髪だと、成人式みたいとうか、
    花嫁さんらしさが無くなる気がしたので。

    派手な顔立ちですが、
    自分ではなかなか似合ってたんじゃいかと思います。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2015/02/24(火) 17:45:20 

    私はかつらに角隠しでしました。日本髪のかつらも今は、真っ黒の髪のものだけではなくて、落ち着いた感じの若干茶色の髪のものもありましたよ。私はそれをつけました。かつらなんてこんな時でないとつける事なんてないかなと思い、いい経験と思ってつけました(^-^)

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/24(火) 17:45:39 

    70です。書き忘れました。
    髪型はかつら(文金高島田)。
    地毛では足りず、かつらにしましたが今のかつらは昔と違って軽いようです。
    綿帽子は高さが必要なのでかつらを着用して高さを出した方が綺麗でした。
    角隠しも同様です。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2015/02/24(火) 17:46:23 

    6月に神社で式を挙げました。白塗り、かつら、角隠しの王道でした。お色なおしで洋髪にして式は神聖な場所ですしかつらと角隠しか綿帽子にしてはどうでしょう?角隠しか綿帽子はつけてみて似合うほうでいいと思います。私は綿帽子が似合いませんでした(笑)
    あと白無垢も真っ白と赤が入ったものでだいぶ印象が違います。赤が入ったものを選んだらかわいい印象になりました。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/24(火) 17:46:33 

    私も白無垢で来月やります。最初は洋髪にするよていでしたが、部分カツラで地毛になじんでしっくりきましたー!全カツラより部分カツラおすすめです!

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2015/02/24(火) 17:46:54 

    おめでとうございます!(*^^*)

    私は白無垢で挙式、
    披露宴は色打掛でした。
    地毛で新日本髪を結い、
    白無垢では綿帽子、
    色打掛では綿帽子を外し簪を変えました。
    本当は地毛で文金高島田を結いたかったのですが、時間と費用が掛かる為泣く泣くやめました。
    私は折角の神前式だから思いっきり和!日本の花嫁!という感じにしたかったんです。
    ブーケはボールブーケを自分で作りました。
    写真撮影の時だけ使用しました。

    個人的には、白無垢にはやはり綿帽子が1番だと思います。
    若しくは角隠し。
    髪型も出来ればカツラか地毛で日本髪が良いと思います。

    でも、洋髪でお花を付けたりしてもモダンで可愛いと思いますよ♡
    その場合、巻き巻きアップよりはすっきりまとめ髪のほうが花嫁らしく美しいと思います。

    洋髪×和装は振袖や袴でやっていると思いますし、
    で き れ ば!笑
    一生に一度のことですから正統派な和髪をおすすめします!

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2015/02/24(火) 17:48:39 

    お色直しとかの和装で色が鮮やかな着物だったら、洋髪のほうがいいかもしれないけど、白無垢なら、やっぱり和髪のほうがいいかなと思います。
    おしとやかに見えるので、相手の親戚への印象も良いかも~とも(笑)

    私は前撮で残すことにして、リハーサルの機会があったのですが、チビで童顔のため、洋髪にしたら七五三の写真屋さんのチラシの子供みたいになっちゃいました。
    本番は和髪にしてもらいました。
    やっぱり和髪だと、「お嫁さん」って感じになるのね~と。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2015/02/24(火) 17:48:49 

    私は黒のおかっぱのカツラをはめました笑
    顔周りの髪を無くすのにどうしても抵抗がありまして...
    上から綿帽子をかぶって結構いい感じと自分では思いました^^;

    +5

    -5

  • 80. 匿名 2015/02/24(火) 17:53:39 

    ご結婚おめでとうございます♥

    白無垢は前撮りだけしましたが、鬘に綿帽子をかぶりました。
    ウエディングドレスや打掛よりも『花嫁さん』って感じがして、身が引き締まる思いでした。
    花嫁の特権なので、伝統的な和装スタイルもおすすめです。
    鬘も真っ黒ではなくうっすら茶髪な感じだったし、思ったより軽くて進化してるんだなぁと思いました(笑)

    素敵な結婚式になりますように★

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2015/02/24(火) 17:54:10 

    ウェディングプランナーしてます。
    和風の結婚式場で働いていたので、白無垢の方すごく多かったです。髪型は日本髪+綿帽子が1番人気ですよ!
    角隠しも素敵だけど顔立ちが綺麗な方じゃないと似合わないと思います…
    綿帽子ならある程度カバーできます★
    もし洋髪も興味があるならヘアチェンジして写真だけ撮ってもらうのもいいんじゃないでしょうか?

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2015/02/24(火) 17:58:24 

    知恵袋のコピペですみません…!
    もしかしたらもうご覧になられているかも知れませんが…


    額や顔まわりをすっきり出す姿が似合うか否かで決まると思います。

    義姉と夫の従姉、友人の3人が白無垢を着ましたが、似合っていた人の特徴は
    ・すっきりとした顔立ち(面長~玉子型)である
    ・鼻筋がとおっている

    似合っていなかったのは
    ・髪で輪郭をカバーしたほうがいい形の顔
    ・首が短い(着物に埋まったようになります)
    ・額が狭い(かつらでさらに額が狭くなり、バランスがおかしくなります)

    体型の細さや太さは着物の厚みで目立たなくなるのであまり似合うか否かには関係ないと思います。

    白無垢が似合わない体型・顔は?7年付き合った彼と結婚を考... - Yahoo!知恵袋
    白無垢が似合わない体型・顔は?7年付き合った彼と結婚を考... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    白無垢が似合わない体型・顔は?7年付き合った彼と結婚を考えていますが、私は神前式を希望、彼は教会式を希望で最初の段階でつまずいてしまいました。。。私が神前式を希望する理由は家庭の事情などいろいろとあるのですが、長くなってしまうのでまた改...

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/24(火) 18:05:47 

    私も結婚式は白無垢で、式➡角隠しと綿帽子、披露宴➡洋髪にしました。もし角隠し+綿帽子にするなら、式だけなら良いと思いますが、重いし痛いしで披露宴もとなるとちょっと辛い気がします。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/24(火) 18:10:13 

    昨年秋に神前式しました。
    式は白無垢(綿帽子)に和髪、披露宴は白無垢に洋髪で。


    洋髪で綿帽子だと高さも出ないし他の方が言うように綿帽子を支える物を中に付けるのでお辞儀した時にズレてしまう事があるようです。
    同じく神前式した母からカツラが重くて気持ち悪くなったと聞いてましたが最近のカツラは軽く出来ていて試着した時びっくりしました。


    あと、自分の式の写真が届いて見たら綿帽子を付けている時は隠れて顔がよく見えてないものが多かったですね。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2015/02/24(火) 18:12:02 

    おめでとうございます!
    個人的には、白無垢・角隠し、眼福です。
    花嫁さんは何と言っても主役。
    幸せで輝いているし、何着ても素敵ですよ!
    一世一代晴れ舞台、後悔のありませんように。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2015/02/24(火) 18:13:54 

    私も和装ブーケ持つか迷いましたが、扇子も持つし、それ以上何も持たない方が凛として見えると思い持つのやめました。
    可愛いですけどね(^_^;)
    でもお花代も結構バカにならないし良かったかな(笑)

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2015/02/24(火) 18:16:00 

    ご結婚おめでとうございます。

    結婚式のメイクは意外と薄づきの印象があります。実際そんなに濃くお化粧するものではないらしいですよ。純白の白無垢とあって、あまりにもアイラインを太く濃く引いたりなどすると却って汚らしく見えますので過度なアイメイクは避けた方がよろしいかと思います。おしろいは結構はたくと思いますが、このくらいのメイクが清潔感もあって綺麗ですね。
    あと映画でお召になられてた蒼井優さんの白無垢姿は素敵だと思いました。


    綿帽子は後ろからだと頭でっかちに見えるので私は角隠しの方が好みです。

    個人的な嗜好で申し上げますと洋髪は好きではありません。
    文金高島田まではいかなくても、新日本髪や一部自毛を使って生え際を自然に見える方法など色々あるようです。
    自分には似合わないと偏見を持たずに一度日本髪にしてみたらお似合になられるかもしれませんよ。
    白無垢のヘアメイクについて

    +54

    -10

  • 88. 匿名 2015/02/24(火) 18:18:27 

    私は頑張って髪の毛伸ばして新日本髪に結ってもらいましたよ!

    カツラにするつもりだったんですが、重くて辛かったので^^;
    かんざしも祖母の形見のかんざしを付けました。
    やっぱり年齢が上の方たちには好評でしたよ〜意外と同年代からも、こういう方が古風で素敵!とも言われました。

    ちなみに白無垢綿帽子です。
    本来白無垢と綿帽子は挙式のみに着用するものだそうです。最近は白無垢のまま披露宴も…とあるそうですが。

    お色直しで打掛にした際はシンプルなアップスタイルにしてもらい、生花を付けました☆
    ご参考になれば幸いです!

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2015/02/24(火) 18:18:36 

    お優しい言葉ありがとうございます!
    他のご予定がある方も、同じく
    ご結婚おめでとうございます(*^^*)

    本当に為になります。

    こちらに載せて頂いた写真を参考に
    ヘアメイクさんと相談したいと思います!

    最初は、和髪の方がよいのかなと思いましたが
    お恥ずかしながら、金銭的な問題もあり
    身内だけの個人鞠した式に食事会だけなので
    食事会にも対応できる髪型にして頂こうかなと
    思っております。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/24(火) 18:28:00 

    婚礼の着物に洋髪だと
    髪型が負けてしまうので、
    少しボリュームを持たせた方がいいと思います。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2015/02/24(火) 18:53:37 

    今はうっすら茶髪のかつらもありますよー‼︎
    私はそのかつらに角隠しにしました。

    真っ赤な口紅に抵抗があり、前撮りの時に薄い口紅をしたら顔がぼやけました。
    角隠しも白、着物も白だから赤でキュッと締めた方が良かったです。本番の日は真っ赤な口紅にしました。

    色打ち掛けで洋髪にしました。白無垢なら是非、綿帽子か角隠しをしてみてください‼︎

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2015/02/24(火) 19:03:06 

    私は文金高島田にしました。
    だってこんなの白無垢以外に一生かぶる機会無いですし。

    それに白無垢のあとウェデイングドレス着たので最初から洋髪だと変わり映えしないんですよ

    なのでどちらも着るならヘアスタイルは変えた方が絶対良いです(^-^)

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2015/02/24(火) 19:05:40 

    おめでとうございます!

    私も神前式後、身内だけでささやかな食事会でした。

    髪は新日本髪にしてもらいました。
    地毛で結ってもらいたかったのと、やっぱり白無垢・打掛って迫力があるので洋髪だと着物だけ勝っちゃいますよと担当の方に言われたんです。
    利用した式場では洋髪の場合ヘアメイク代がプランに入っていたのですが、新日本髪は洋髪の部類に入るようで、追加料金はお色直しでつけた生花だけでした。


    実際の高島田よりもボリュームがなかったので、洋髪用の綿帽子をかぶりました。

    食事会もそのまま出ました。
    髪よりも帯がキツくて食べる気にならなかったです。




    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/24(火) 19:07:36 

    私も5月神前式の予定で、髪型に悩んでました!地毛で日本髪にしようかどうしようか。。
    みなさんお化粧のファンデーションは少し白っぽいのにしましたか?
    白っぽいファンデーションにしようかどうしようか。。今は割と肌色を付ける人も多いとメイクさんに言われたんですが悩みどころです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/24(火) 19:16:16 

    和髪とは?
    日本髪のこと?
    洋髪と言う言い方も初めて聞きました。
    洋風の髪型の事ですよね?

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2015/02/24(火) 19:17:11 

    主さんが日本髪は難しそうとのことだったので、
    個人的にアリだな、と思った画像をまとめてみました。
    巻いて盛ると成人式っぽくなるし、
    花を付けすぎても浮いてしまうしエリカ様っぽくなってしまうので、
    わりとシンプルなものを選んでみました。
    ご参考になるかわかりませんがよかったらご覧下さい(*^^*)







    +50

    -6

  • 97. 匿名 2015/02/24(火) 19:20:39 

    私は白無垢に洋髪にしました。
    ただ、白無垢は頭にボリュームがないとバランスがおかしくなるそうで、夜会巻きっぽくして、更ににボリュームを持たせて、片方にお花をたくさん付けてボリュームアップしました。新郎の親族に美容師さんがいたのですが好評でした⭐

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2015/02/24(火) 19:24:24 

    ちなみに、洋髪で綿帽子を被る場合、こういう器具を頭に取り付けます。
    だから落ちたり形が崩れたりすることはあまりないと思います。

    洋髪用にか、オーガンジーの綿帽子もありますが、
    普通の綿帽子の方が絶対可愛いです!!

    +38

    -12

  • 99. 匿名 2015/02/24(火) 19:42:51 

    和装に洋髪にしました。

    和髪も素敵でトライしてみたかったけど、旦那に嫌だと言われて‥

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2015/02/24(火) 19:46:46 

    人により似合う似合わないってあるし最後は自分の好みですよね。
    どっちのヘアスタイルも体験してみるのが良いですよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/24(火) 20:01:37 

    神社で人前式をやるのですか?
    神前式ではなくて…?

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2015/02/24(火) 20:10:23 

    トピ主さん
    おめでとうございます。

    式は白無垢
    文金高島田のカツラに綿帽子でした。
    最初は洋髪に綿帽子にさしたかったのですが
    98さんも書かれてるようにあの器具をつけるので…
    カツラを被った方が綿帽子が綺麗です。
    夫と並ぶとカツラ+綿帽子のボリュームで頭が大きく見えましたが周りには好評でした。
    会食は振袖で洋髪で生花のカンザシにしました。

    日本髪も自然で素敵ですが
    結うのも大変ですし
    出来るスタイリストさん次第ですね。
    カツラだと重いですがお色直しで変えることが可能ですよ。
    素敵な式になりますように

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2015/02/24(火) 20:19:04 

    白無垢は
    角隠しで
    色打掛は洋髪にしました!
    最近、綿帽子が多いらしく
    角隠しにしたら
    周りからの評判良かったですよ!
    でもかつらって
    似合う似合わないがありますもんね。。
    素敵な結婚式にして下さい(*^_^*)

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/24(火) 20:28:48 

    私も前撮りで、角隠しと迷い結局綿帽子にしました。
    色打掛なら洋髪でもいいと思いますが、白無垢なら綿帽子or角隠しがいいと思います。
    花嫁さんの特権だし、二度と挑戦できる機会は来ないわけですし。
    いっぱい悩んで、納得のいく結論を出してくださいね♪

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2015/02/24(火) 20:35:44 

    私は白無垢で角隠しと綿帽子にしました♪
    周囲は洋髪が多かったですが、伝統的なスタイルに憧れて…
    リハと撮影が同日だったので、緊張でしたがカツラをかぶりテンション上がりました。
    綿帽子が特にお気に入りです☆
    ザ・花嫁という気持ちになれました~
    赤い口紅に憧れましたが唇が厚いのでピンク系にしました。
    伏し目がちのショットではマツエクが綺麗に映えてやって良かったです。(両目100本ナチュラルな程度)
    沢山悩んで楽しんでくださいね\(^^)/

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2015/02/24(火) 20:42:08 

    憧れだし!伝統だし!と思って綿帽子にしましたが、顔デカくてブスな私には笑っちゃうくらい似合いませんでした 笑 列席者だれからも綺麗とは言ってもらえず…
    その後披露宴はドレスで出たら、口々にやっぱこっちだよ、可愛いよ!の声を頂けました 笑
    なので、自分の容姿と相談した方がいいかと。

    伝統にのっとって式した!って満足感はあるんだけどね。でも恥ずかしくて写真見れないから多少の後悔はあります。

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2015/02/24(火) 20:47:10 

    98さんのシェードランプみたい。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2015/02/24(火) 21:01:01 

    私は、白無垢+洋髪にしました!最初は絶っっ対に日本髪に白無垢!と希望していましたが…丸顔童顔のせいなのか全く似合わず…旦那には笑われ…コントのようで笑
    あっさり洋髪に決めました!アップにしてボリュームをもたせて和の生花を片側にバランスよく付けてもらいました。以外にも周りに好評で安心しました。要は迷ったり悩んだら試して自分に合うかどうかが大切だと思います!!!主さん素敵な当日を迎えられますように♡

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2015/02/24(火) 21:05:36 

    ご結婚おめでとうございます(*´˘`*)♡

    わたしも神社で結婚式をしましたが、顔の問題で(笑)和髪も綿帽子も似合わないのは分かりきってたので、洋髪の綿帽子のベールのようなものにしました\\\\٩( 'ω' )و ////
    髪はひとつにまとめて下におろして巻き髪で(๑° ꒳ °๑)
    個人的には凄く可愛くできて、大満足でした(*´罒`*)ニヒヒ♡

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2015/02/24(火) 21:07:19 

    生花を付けるならやっぱりダリアやピンポンマムが可愛いですよね♡
    私は芍薬が好きなので、芍薬を付けました。
    ダリアはシャキッと凛としているのに対し、
    芍薬はふわふわしていて優しいイメージになります。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2015/02/24(火) 21:09:41 

    白無垢着ました!
    日本髪は似合わない人がやるととても残念な感じになるので(顔によってはお相撲さんみたいな…)無難に日本髪に角隠しにしました。
    すごーく気が引き締まって神聖な気持ちになって、日本髪にしてよかったと思いましたよ。
    写真撮影の為の色打ちでは洋髪にして、今っぽいのも楽しみました♪

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2015/02/24(火) 21:10:05 

    トピ主様おめでとうございます!!

    私も去年の秋に白無垢、綿帽子で神前婚しました。
    直前までカツラは親孝行の為…我慢!と思っていたんですが、当日は思っていた以上に素敵に仕上げて頂けて、参列者や神社の参拝客から散々褒められて嬉しかったです。
    何より、親も大喜びでした。

    披露宴ではカツラを外し、黒髪を大正モダン風のレトロなアレンジに仕上げてもらいました。
    メイクも綿帽子の時同様に赤リップでレトロに。

    長くなりましたが、ご参考までに…。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2015/02/24(火) 21:10:18 

    主さんご結婚おめでとうございます(*´∀`*)。

    私はまだ結婚予定ないですが、白無垢憧れます。
    画像はブライダルサロン【ハツコエンドウ】の柄や織りがいっさいない無地の白無垢「白塩瀬」です。

    良い結婚式になりますように♪
    白無垢のヘアメイクについて

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2015/02/24(火) 21:15:27 

    赤い口紅には理由があるんですよ。
    赤は古来より魔除けの色とされてきました。
    神社の鳥居も赤い(朱色)ですよね。
    花嫁さんを悪いものから守ってくれる色なんです。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2015/02/24(火) 21:17:34 

    白無垢着ました!
    日本髪は似合わない人がやるととても残念な感じになるので(顔によってはお相撲さんみたいな…)無難に日本髪に角隠しにしました。
    すごーく気が引き締まって神聖な気持ちになって、日本髪にしてよかったと思いましたよ。
    写真撮影の為の色打ちでは洋髪にして、今っぽいのも楽しみました♪

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2015/02/24(火) 21:20:38 

    貼られていた画像が全部美しい〜

    いいなぁーおめでとう!!!

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2015/02/24(火) 21:21:53 

    トピ主様ご結婚おめでとうございます♪
    私も白無垢で日本髪かつらに角隠しでした!
    自髪で日本髪結いたかったけどボリュームなくなるから着物に負けちゃうって言われて諦め、また洋風も花とかでボリューム出さないと着物に負けちゃうと言われて、悩んでやめました。
    後から写真見てみた時に、かつらにで全く違和感なかったし、昭和顔だからかかつらが似合ってたと褒めてもらったりしたので(笑)、良かったと思った。
    かんざしとか選べて楽しかったよ(*^^*)

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2015/02/24(火) 21:27:19 

    113です。

    同じ白無垢のアップ。
    白無垢のヘアメイクについて

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2015/02/24(火) 21:28:24 

    おめでとうございます。
    私は白無垢ではないのですが、黒引き振袖➕文金高島田➕角隠しをしました。
    鬘は絶対に嫌だと思って髪を伸ばしていましたが、試しに鬘をかぶってみると軽いし、サイズもいくつかあったので、髪飾りも角隠しも綺麗に止まりやすい鬘にしました。
    神前式が初参加の人が多かったせいか物凄く好評でした!




    +4

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/24(火) 21:42:20 

    白無垢ならかつらで綿帽子か角隠しが一番可愛いです!着物着て和メイクすればホントに皆さん可愛くなりますよ。
    ちなみに式場のヘアメイクの仕事してます

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2015/02/24(火) 22:09:52 

    和装に洋髪が流行りだした頃に式をしました。

    打ち合わせのときに、洋髪にしようと思ってると言ったら、衣装部の方が「悪いことは言わないからカツラにしてください。」と強く言われカツラにしました。

    カツラって重いけど着物を着ると着物の重さでバランスがとれるから、案外大丈夫ですよ。

    担当の方とよく打ち合わせをして、ステキな花嫁さんになってくださいね。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2015/02/24(火) 22:11:41 

    国宝の神社で神前式をあげました。
    私はヘアメイクさんに写真を撮るときに綿帽子だと顔が横から見えず、前からばかりになるから角隠しをオススメされました。
    角隠しに白無垢でも、メイクを古くさくならないようにすればすごく素敵になりました(*^^*)
    参列の方にもすごく誉めて頂けて、一生の思い出です。
    カツラは頭を絞めるし重たいので、頭痛とかなりやすい人は一度してもらった方が安心かもしれないです。白無垢も重たいです。

    神社の自然の中で撮った写真はやはり厳かな雰囲気があって素敵です!
    白無垢のヘアメイクについて

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2015/02/24(火) 22:26:05 

    国宝の神社で神前式をあげました。
    私はヘアメイクさんに写真を撮るときに綿帽子だと顔が横から見えず、前からばかりになるから角隠しをオススメされました。
    角隠しに白無垢でも、メイクを古くさくならないようにすればすごく素敵になりました(*^^*)
    参列の方にもすごく誉めて頂けて、一生の思い出です。
    カツラは頭を絞めるし重たいので、頭痛とかなりやすい人は一度してもらった方が安心かもしれないです。白無垢も重たいです。

    神社の自然の中で撮った写真はやはり厳かな雰囲気があって素敵です!

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2015/02/24(火) 22:27:19 

    ヘアメイクも大事だけど髪色暗くしてね。
    茶髪の花嫁ほど安っぽいものはないから。

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2015/02/24(火) 22:27:35 

    トピ主さん、おめでとうございます!

    私は以前ブライダルカメラマンやってたので、沢山の新婦さんを見て来ましたが、
    白無垢にはカツラ+綿帽子が紅いリップが映えて凛としてて素敵だなと感じました。
    洋髪+綿帽子の方も居ましたが、どうしてもボリュームが足りないので、綿帽子にシワが出来てしまう方が多かったです。

    写真の事だけで言うと、打掛を下ろして撮影する時は、足元に向かって三角形になるように型付けをします。
    だから、頭は小さいよりも多少ボリュームがある方が、全体的に見た時にバランスが良くなりますよ☆

    洋髪も簪や生花を差し替えることも出来るので、打掛を色打掛に変えるようであれば、雰囲気がガラリと変わってお色直しがすぐ出来るのもお式当日の流れではポイントになるかもしれません。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2015/02/24(火) 22:40:28 

    おめでとうございます。

    私は綿帽子に憧れていたのですが、面長なので実際に被ったらますます顔の長さが強調されてしまいました。ならばと、オーガンジーのを被ったら頭にクラゲ乗っけてるみたいになってしまい(T_T)
    結局、角隠しにしてみたらこちらのほうがじぶんにはかなり合いました。周りも綿帽子や洋髪がほとんどだったので新鮮みたいでした。お顔立ちや身長、新郎さんとの並んだバランスなど、トータルで決めるのをオススメします。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2015/02/24(火) 22:44:07 

    白無垢のヘアメイクについて

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2015/02/24(火) 22:54:51 

    白無垢でも朱が入ってると真っ白のものとまた雰囲気が違う。
    白無垢のヘアメイクについて

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2015/02/24(火) 23:07:30 

    この白無垢素敵。
    白無垢のヘアメイクについて

    +25

    -2

  • 130. 匿名 2015/02/24(火) 23:07:43 

    私は裏赤の白無垢に綿帽子被りましたよー。
    カツラも被ったのですが黒髪カツラは重く見えてどうもあわず。
    困っていたら「今は茶髪のカツラもあるのよ」と言われ、試しに被ってみたら顔とうまいことフィットしたのでそれを使いました。
    茶髪と言っても変に明るい茶髪ではなく、黒髪と比べると若干明るいかな?程度なので違和感なく被れましたよ。
    披露宴は綿帽子をとって和モダンな感じの洋髪にしてもらいました。
    白無垢のヘアメイクについて

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2015/02/24(火) 23:18:45 

    和装いいねえ!羨ましい!
    私なんでキリスト教徒でもないのに教会で式挙げちゃったんだろ!って、数年後に後悔したからね!やっぱ和装でやっとけばよかったよ
    ウェディングドレスも着たかったけどさー、そっちは写真で簡単に済ませとけばよかったかなあと
    日本人なら和装で後悔するってことはないと思うよ!おめでとうございます♥

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2015/02/24(火) 23:19:55 

    洋髪に、洋髪用の綿帽子をかぶりました!
    飾りは生花の胡蝶蘭をつけて、綿帽子から見える位置につけました。披露宴で綿帽子をとったら胡蝶蘭が映えて良かったよと言われましたよー。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2015/02/24(火) 23:20:18 

    普段日本髪にすることはないので、思いっきり和の花嫁スタイルが良いなあ。

    どちらかのスタイルを前撮りするのも良いと思いますよ(*´∇`*)
    白無垢のヘアメイクについて

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2015/02/24(火) 23:23:43 

    人前式では白無垢にかつら+角隠しにしました。角隠しが憧れでしたから(^o^)
    日本の良さが出てますよね!
    その後の披露宴で洋髪に変えました。
    髪色は黒にして落ち着いた洋髪に、赤い生花をつけてもらいました。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2015/02/24(火) 23:30:50 


    子供が大きくなった時に見せてブホッΣ(゜Д゜)っとなりたくないなと思い洋髪にしましたww正解でした!!

    +5

    -8

  • 136. 匿名 2015/02/24(火) 23:32:32 

    こちらの白無垢に洋髪スタイル、可愛らしいと思いました。
    白無垢のヘアメイクについて

    +16

    -11

  • 137. 匿名 2015/02/25(水) 00:04:43 

    136の髪型可愛いと思うけど白無垢じゃなくて黒引き袖の方が合うと思う

    白無垢の迫力に頭が負けてる

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2015/02/25(水) 00:08:34 

    白無垢→色打ち掛け→ウェデイングドレス着ました。
    なのでイメージを思いきり変えたかったので和装の時は角隠しにしましたよ!かんざし選びとか凄い悩んだり楽しい思い出です。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2015/02/25(水) 00:10:15  ID:t7bbKzP7Ft 

    挙式⇒白無垢+綿帽子、髪は地毛で新日本髪
    披露宴⇒色打掛(金色)、綿帽子を外しただけ

    和装で前撮りもしました!
    神社と日本庭園で撮ったので雰囲気もばっちり♪
    折角だったので、挙式とは違う衣装を3着着ました。
    白無垢⇒鬘+綿帽子
    色打掛(赤)⇒鬘+角隠し
    黒引き⇒地毛で洋髪

    文金高島田の地毛結い以外全部やってみた感想ですが…
    鬘と新日本髪を見比べるとバランスが良いのは鬘、ナチュラルなのは新日本髪でした。
    どちらも兼ね備えたのが半かつらですね!
    舞妓体験の時に着用しましたが、かつらなのに自然でビックリし、結婚式の時はこれを使えば良かった~!と後悔しました。
    綿帽子と角隠しはどちらも捨てがたい!!
    私は前撮りで角隠しも付けさせてもらったので有難かったです。
    これは好みと、輪郭や顔立ち等からどちらが合うか決めるべきですね。

    洋髪も可愛いですよー。
    でも、やっぱり日本髪の方がしっくりきます。
    私は巻いてサイドアップにしてお花を付けましたが、童顔ということもあり成人式っぽくなりました(;´д`)
    洋髪にするならまとめ髪のほうが花嫁さんらしい感じになると思います。


    +6

    -3

  • 140. 匿名 2015/02/25(水) 00:14:51 

    和髪のカツラが似合わなかったので、和髪っぽく前髪をあげた洋髪にして、綿帽子をかぶりました!
    髪にはお花ではなく、べっこうのかんざしをつけて、和のテイストにしましたよ(^^)
    主さんおめでとうございます!楽しみですね

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2015/02/25(水) 00:42:43 

    多分、自分に合わせてみて似合う髪型、メイクの方がいいよ。
    やっぱりカツラだと似合わないこともあるから\(^o^)/

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2015/02/25(水) 00:45:24 

    以前婚礼美容の仕事をしていました。
    白無垢にはかつらが似合います。洋髪もいいですが、バランスがあまりよくないです。
    綿帽子はドレスの時のベールにあたりますから、式が終了したらはずします。
    今はリップも真っ赤ではないので、抵抗ないと思いますよ。

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2015/02/25(水) 01:30:52 

    白無垢には鬘でないと!伝統だ!洋髪は合わない!
    と信じて疑わない方、洋髪を否定する方が多いですが、白無垢綿帽子の歴史は浅いです。

    もし正式に神社で婚礼を行うのであれば高円宮典子様のような衣装となります。
    今の白無垢も時代に合わせた流行りからなので、トピ主さんが鬘が似合わないと思うのであれば洋髪や新日本髪で良いと思います。
    友人は鬘がずれたのに式中で直せなくて後悔してるので、顔立ちやバランスをしっかり確認して選んでみては?

    でも白無垢にはコレ!と凝り固まっている世代が多いので悩みますよね。
    私は黒引き洋髪にオーガンジー帽子で神前式を行いましたよー。

    +6

    -6

  • 144. 匿名 2015/02/25(水) 02:23:39 

    日本髪で白無垢に綿帽子、色打ち掛けに角隠しで写真だけ撮りました。
    着物にボリュームがあるので、日本髪の方がバランスが良かったです。
    日本髪はそうそうやる機会が無いですし、やはり着物には伝統的な髪型が合ってる気がします。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2015/02/25(水) 02:29:40 

    日本髪で白無垢に綿帽子、色打ち掛けに角隠しで写真だけ撮りました。
    着物にボリュームがあるので、日本髪の方がバランスが良かったです。
    日本髪はそうそうやる機会が無いですし、やはり着物には伝統的な髪型が合ってる気がします。

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2015/02/25(水) 03:55:39 

    洋髪で綿帽子をかぶりました。
    顔が丸いので角隠しは勇気がいりますが、綿帽子は顔型をカバーできる上にただの洋髪よりも華やかになると思います。トピ主さんには是非和髪で綿帽子かぶってほしいです。ただの洋髪はやはりもったいない気がします。

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2015/02/25(水) 06:37:33 

    皆さんがアップしてる画像見てもやっぱり白無垢には日本髪が一番だなと思いますね~

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2015/02/25(水) 06:53:33 

    私ももうすぐ神式で結婚式挙げます。
    私は地毛で日本髪を結うのが夢だったので迷わず日本髪です。
    せっかくカツラじゃないので角隠しにして古風にします。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2015/02/25(水) 08:47:58 


    私は未婚なので経験談は言えませんが、小さい頃に我が家の前に住んでたお姉さんが、白無垢+綿帽子でその家からお嫁に行かれたんです。
    20年くらい前ですが式場で着るのが主流だったのに、そのお姉さんは家から着てお嫁に行くことに拘ったらしいのですが、本当〜〜に綺麗でした! いつも遊んでくれてたお姉さんが、神々しく見えたのを今でも忘れられません。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2015/02/25(水) 10:24:37 

    一生に一度のことだし、「日本の花嫁さん」っていう感じに子供の頃から憧れてたので文金高島田+綿帽子にしました。
    顔が和風なのでドレスより似合ってました(笑)

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2015/02/25(水) 10:25:38 

    ご結婚おめでとうございます。

    自分の中での花嫁さんのイメージ通りに、式は白無垢と角隠しでしました。
    角隠しするには高さを出すためにかつらが必要とのことで、角隠しの中にあまり見えないようにかつらをかぶりました。
    披露宴で鏡開きをしましたので、やはり鏡開きには和装がいいだろうとそのときは白無垢でしたが、気分を変えて洋髪にしました。
    今写真を見たら、白無垢のとき赤リップではなかったですね。

    白無垢+角隠しにすること以外は、すべてヘアメイクさんと打ち合わせして決めたので、周りの意見を聞いて、ご自分にお似合いになるヘアメイクが一番かと思います。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2015/02/25(水) 10:56:32 

    日本髪のかつら姿が明らかにコントみたいで、お金はかかりましたが私は日本髪を結ってもらいました!日本髪を結うなんて一生に一度の経験かな、と思うのでいい思い出です。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2015/02/25(水) 11:35:29 

    綿帽子も角隠しも
    白無垢も、赤地にもちゃんと意味があるので調べて着ることを、おすすめします!

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2015/02/25(水) 11:36:54 

    「結婚式」 白無垢と赤い打ち掛けのほんとうの意味。 | 和の素敵
    「結婚式」 白無垢と赤い打ち掛けのほんとうの意味。 | 和の素敵wanosuteki.jp

      「結婚式」 白無垢と赤い打ち掛けのほんとうの意味。「日本人が大切にしたいうつくしい暮らし」にこのように書いてありました。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結婚式は本 ...

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2015/02/25(水) 12:08:00 

    私は綿帽子かぶりました(^∇^)
    髪の毛は地毛で前髪をリーゼント?笑みたいにしました!祖父母も喜んでくれました!
    化粧はお任せにしました!
    沢尻エリカみたいなのは一般人にはちょっと、、、無理が、、、

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2015/02/25(水) 12:16:40 

    色々な意見があるけど、私はやっぱり文金高島田に白無垢かな。

    やっぱり着物には日本髪がいちばん映えると思う。
    白無垢の花嫁さんは間近で見るとほんとに綺麗。
    白無垢のヘアメイクについて

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2015/02/25(水) 12:17:17 

    友人は白無垢 つの隠しにしていましたが
    背が小さいのと 顔も大きめ 首が短いので、
    列席者は見た瞬間みんな一瞬固まるほどでした。
    大きな顔が着物に埋まってて、三頭身位に見えてしまい、残念ながらはっきり言って似合ってなかったけど、もう本当に幸せそうにニコニコしてかわいい花嫁さんで、こちらも幸せな気分になりました。

    何を着ても、やはり花嫁さんは人を幸せにすると思います
    主さんも素敵な結婚式になりますように!

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2015/02/25(水) 12:48:40 

    このスタイルは沢尻エリカだからできるわけで、一般人にはちょっと無理がある。

    ただ白い打掛は昭和初期のアンティーク物らしい。
    白無垢のヘアメイクについて

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2015/02/25(水) 14:43:00 

    友人の結婚式とかFacebookにのってるのは白ユリの沢尻エリカ風ばっかり。
    恥ずかしくないのかな?

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2015/02/25(水) 15:15:52 

    高島田って元は高貴な身分の人だけに許された結い方だって聞いた事があります。
    結婚式だからって特別な意味を込めて、昔の人は結ったみたい。
    綿帽子は魔除けの意味で、お嫁さんに無垢でお婿さんの所に行けるように、顔を隠したのが由来みたい。

    そんな私は白無垢、高島田、綿帽子で神前で式を挙げました。
    今は事前に前撮りをするので、前撮りで洋髪にチャレンジしても良いのかな?って思います。
    確かに日本髪って古臭いけどこんな言われを聴いてから、神前式にしました。

    主さんもステキな結婚式になりますように。
    こんなステキな日は一生に一度。
    楽しんで下さいね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2015/02/25(水) 16:37:01 

    顔立ち、輪郭で似合う、似合わないがあるから試して見たほうが良いと思う。
    今は良くてもあとで後悔しないようにDQNが選びそうな個性爆発みたいなのはやめたほうがイイ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2015/02/25(水) 16:46:39 

    白無垢、角隠しで挙式しました。
    前撮りでは綿帽子。 共にかつら使用です。

    披露宴では角隠し、かつらを取り、
    白無垢のまま日本髪風ヘアに母の使っていたかんざしをつけました。
    洋髪はエリカ様や生花のイメージがあり、
    せっかくの白無垢なのでかつらのイメージを崩したくありませんでした。
    日本髪風といってもボリュームは落として前髪もあったので、かわいらしい雰囲気になりました。
    友人や家族からも好評でしたよ。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2015/02/25(水) 16:53:07 

    私は白無垢、べっ甲、綿帽子にしました!
    メイクはメイクさんにお任せ(^^)
    洋髪にしようかと思いましたが、せっかくの和婚だしとことんやろうと思いました!
    みんなからも好評で、嬉しかったです!!

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2015/02/25(水) 17:01:57 

    紅花の口紅。

    これひとつでほんのり赤みから真紅色まで出せるそうです。
    白無垢のヘアメイクについて

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2015/02/25(水) 17:31:27 

    主さんおめでとうございます。

    白無垢いいですね~、私も憧れてて自分の時も着たいと思ってます。

    こちら31さんの画像と同じモデルさんだと思いますが、文金高島田に白無垢と綿帽子スタイルが好きです。

    綿帽子は挙式でしかつけられないそうなので、簪などの髪飾りにも凝ってみるのも楽しそう。

    良い式になりますように(*≧∀≦*)
    白無垢のヘアメイクについて

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2015/02/25(水) 18:38:43 

    親世代より上は色内掛に角隠しが多かったの対し
    最近は白無垢に綿帽子を選ばれる方が多いですね
    個人的には綿帽子より角隠しが好きです
    派手ではありませんが、かんざしもあって適度に華やぐと思います
    いずれにせよ、これだ!と思えるパターンが見つかるといいですね

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2015/02/25(水) 19:34:21 

    10年前の話ですが…和装は前撮り撮影のみ。式当日は白ドレス&カラードレスでした。せっかく着物を着るなら、絶対に和髪がいい!今はカツラも軽いし、真っ黒じゃないからとメイクさんに言われ、綿帽子&文金高島田にしました!
    これにしてよかった!この時しかできないから、今はいい想い出です。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード