-
1001. 匿名 2020/10/27(火) 22:38:21
>>982
そうでもなくて
マレーシア人とか皆英語話せるんだよね
+3
-4
-
1002. 匿名 2020/10/27(火) 22:38:40
>>974
維新の信者みたいだね+2
-0
-
1003. 匿名 2020/10/27(火) 22:38:58
ビジネスマンたるもの英語くらいは話せないとねぇ+4
-0
-
1004. 匿名 2020/10/27(火) 22:39:10
>>994
周りと違うことを嫌うよね
違うことできなきゃ偉業もない+4
-0
-
1005. 匿名 2020/10/27(火) 22:39:19
女が技術者凄いって群がるくらいでないと日本の技術は上がっていかない。女が群がるのは年収ランキング上位の商社など高収入企業や医者。商社マンがいくらモテて高収入でも、それじゃ技術競争で米国中国インド東南アジアの伸びている国々に敗北するよね?+7
-0
-
1006. 匿名 2020/10/27(火) 22:39:34
>>1002
MMT信者ほどでは+0
-0
-
1007. 匿名 2020/10/27(火) 22:40:19
>>983
2についてだけど高卒と大卒で給料はあまり差がないようになってるの?
高卒低すぎたりしない?
あと、野菜の自給自足はなにゆえ?+0
-0
-
1008. 匿名 2020/10/27(火) 22:40:37
>>1003
そうなのよ
てか、日本人以外は芸術家でも科学者でも話せる人多いのよ
自分のアイデアをより多くの人に伝えようと思ったら、話せたほうがいいでしょ?
+3
-0
-
1009. 匿名 2020/10/27(火) 22:41:05
>>1
日本すごい番組の前には
ここが変だよ日本人とか、日本サゲする番組が流行ってた。
わたしはベタ褒めでもなくサゲるでもなく、一人一人が自分にできることを一生懸命コツコツと積み上げていくことが大切だと思う。
昔ってそういう人とても多かった印象+8
-1
-
1010. 匿名 2020/10/27(火) 22:41:51
翻訳機持ちながら対等にコミュニケーションとれると思ってるの?
馬鹿にされて相手にもされないよ+3
-0
-
1011. 匿名 2020/10/27(火) 22:42:04
杓子定規の働き方改革やハラスメントでがんじがらめにして指導できない現状を変える。
助長するだけして無能なまま年次だけ上がってしまったゆとりばかりでこの先真っ暗な企業も多いのでは。+1
-0
-
1012. 匿名 2020/10/27(火) 22:42:26
ホンヤクコンニャクを開発できれば日本で丸儲け+0
-0
-
1013. 匿名 2020/10/27(火) 22:42:29
>>832
文系の研究が文化の発展に寄与してるとはあまり思えないかな+4
-8
-
1014. 匿名 2020/10/27(火) 22:42:39
>>953
ヘイト…+0
-0
-
1015. 匿名 2020/10/27(火) 22:42:57
日本国に対する攻撃の対象は守りの脆弱な一般国民に対して行われています、貴女は引きこもりが百万人も自然発生すると本気で思いますか?世界でもダントツの精神病大国の日本ですが、断言できますが引きこもりと精神病患者の7割は神経戦の犠牲者です、コインテルプロユーチューブ、精神医学の犯罪ユーチューブ、目覚めよ日本ユーチューブ、この三点で検索してください、心理的な抵抗を強く感じた人ほど、必要とする知識が手に入ります、最後に、
夏目漱石明治の集団ストーカーで検索してください+0
-0
-
1016. 匿名 2020/10/27(火) 22:43:10
>>4
産む方か!ごめんなさい、マイナスしてしまった。賛成です。
中国のひとりっこ政策→ふたりっこ政策だと思ってしまった。中国は50年後、人口が半分になるらしい。+3
-14
-
1017. 匿名 2020/10/27(火) 22:43:32
>>1013
社会科学もビジネスに役立つのですよ+7
-0
-
1018. 匿名 2020/10/27(火) 22:43:50
中国に賠償金払えと本気で言ってる馬鹿ばっかりなのに勝てるわけない
うちの旦那は5年契約で中国のIT企業で働いていたけど給料は日本の20倍だよ、20倍。
契約後も日本と違ってフレキシブルに働けるしね。
別に中国が好きな訳でもないけど、ここまでエンジニアを優遇してくれる企業がある国はそりゃ成長するわと思うもん+12
-0
-
1019. 匿名 2020/10/27(火) 22:44:17
>>1003
外国相手にしてるビジネスマンは話せるって。
日本人だからみんな英語話せないわけないじゃん?
スポーツ選手だってなんだって、海外を舞台にしてる人は話せるよ。+0
-0
-
1020. 匿名 2020/10/27(火) 22:44:43
>>961
私は今は教員じゃないけど、以前教員してた学校のベテラン先生で左だなって人が結構いたな
ほんっとしょーもない事にも目くじらたててイチャモンつけてくんの
運動会の応援団の使う曲が「コンバットマーチ」って名前で、去年やその前からずーっとその曲名を書いて資料として出してたのに、思い付いたように突然「コンバットは戦闘機の意味です!名前を変えないとダメです!」とか騒ぎだした
ほんっとしょーもない
言葉狩りってやつかな
今までそれでOKだったのにいきなり言い出すもんだから、ついに頭わいたのかと思ったわ+4
-0
-
1021. 匿名 2020/10/27(火) 22:45:48
>>1007
横だけど
輸入に頼りきってるといつか痛い目みるよ。
ただでさえ世界的に人口爆発してそのうち食糧足りなくなると言われてるのに。
それに備えて中国では人工肉の開発してる。
ロシアでは田舎の方は畑やれ!と言われて自給率100%らしい。+3
-0
-
1022. 匿名 2020/10/27(火) 22:46:23
>>5
でもこれ分からなくもないけどな。
北朝鮮って何もない国なのに
核があるってだけでアメリカと対話できてる。+51
-3
-
1023. 匿名 2020/10/27(火) 22:46:38
スパイ防止法作ろう+0
-1
-
1024. 匿名 2020/10/27(火) 22:47:08
>>1018
そうなの??
これは1つの課題だわね
何で開発してる人にお金を出さないのか?
+1
-0
-
1025. 匿名 2020/10/27(火) 22:47:17
中国経済も間も無く終わりそうですね。
つぎはインドが急成長かな+4
-0
-
1026. 匿名 2020/10/27(火) 22:47:50
>>1021
ごめん自分の家で農作物作れって意味かと(;・∀・)+0
-0
-
1027. 匿名 2020/10/27(火) 22:48:00
【朗報】WTO事務局長選、EU加盟国全てが韓国候補を不支持で合意+1
-0
-
1028. 匿名 2020/10/27(火) 22:48:23
>>1021
でも自給自足とはいっても家畜の餌ですらどうせ輸入に頼るんでしょ?
人間の食料+家畜の餌の作物を日本国土ですべて賄えるのかしら
+2
-0
-
1029. 匿名 2020/10/27(火) 22:48:36
アメリカ生まれで色々な国で住みましたが
日本最高だよ😀
犯罪率はとても低く
清潔で、こんな良い国ないよ
いくら国力あっても欧米みたいなDVやレイプばかりの国は嫌
あっちじゃ女性は常に警戒して暮らさないといけない+7
-0
-
1030. 匿名 2020/10/27(火) 22:48:38
>>1001
みんな話せる必要ある?
必要な人だけ話せれば良くない?+5
-5
-
1031. 匿名 2020/10/27(火) 22:49:00
>>590
あなたに完全同意。
日本人は愛国心が足りない。愛国心を持つのは当たり前なのに近年はすぐにネトウヨネトウヨ言われて変だと思う。+67
-1
-
1032. 匿名 2020/10/27(火) 22:49:09
労働基準法を改正する+0
-0
-
1033. 匿名 2020/10/27(火) 22:49:31
国内にいる日本の足を引っ張る人たちをどうにかするべき
野党然りマスコミ然り
学術会議なんか日本の発展を妨げる存在そのものだよ
軍事研究って別に軍事だけのものじゃないからね
それを邪魔して圧力かけてやめさせて、一方で中国の軍事技術の発展には協力しますと約束している事実
菅総理が任命拒否しなければそんなこと知る由もなかったのかと思うと怖いわ
野党はお察しだけど、自民党の中にもいるからね+4
-0
-
1034. 匿名 2020/10/27(火) 22:50:19
>>970
機械化は進んでる。
でもお米作るにもざーっくり数えても土を起こす、植える、刈る、脱穀するそれぞれの工程で別々の、車買えるくらい(モノによっては高級車)の金額の機械が必要なんだ。
問題は農家が個人でやってるところばかりで、作付面積が少ない。1年に1日使う程度の機械を購入して維持するのはとても大変。収入にも見合わない。
国が関わってしくみから変えないといけないと思ってる。+2
-0
-
1035. 匿名 2020/10/27(火) 22:50:41
>>1024
食品メーカーなんかもそうだね
営業は高いのに開発部はそんなに…
成果が出にくいからかな〜と思ってる
その中国のIT企業はなぜ、技術者にそんなにお金出してくれるんだろ?+0
-0
-
1036. 匿名 2020/10/27(火) 22:50:51
農業や林業をちゃんと儲かるシステムにして、若い人達がやりたい仕事にする
国内で作る農作物より外国の農作物のほうが安いの何で?+3
-0
-
1037. 匿名 2020/10/27(火) 22:50:55
>>1028
賄わないとやばいんじゃない?
政治家には賄える方法を考えてほしい。+0
-1
-
1038. 匿名 2020/10/27(火) 22:51:05
>>971
そのAIやその他技術を作り出すようなエンジニアは、英語力あった方が有利に働くみたいだよ。
実際、プログラミングは論理的思考が必要な英文法みたいなものだし。
IT分野は、刻一刻と変化する業界。
技術の流行り廃りが、激しい。
新しい技術は、海外から入ってくる。
日本へも、最初は英語のマニュアルとして入ってくるらしい。
SEにも英語力が必要
技術者ではなくても、英語理解できて損はないよ。
洋書読んだり、yahoo Englishからニュース読んだり。
英語のラジオ、理解できるものもあったり。
Youtubeのコメント欄読んだり。
接客だったら、外国のお客さんの手助けができるし。
プライベートでも、西洋人が日本の鉄道で困ってる時も案内してあげて安心&感謝してもらったり。
英語圏の人が日本人に質問しても、「英語分かりません。ごめんなさい。」と躊躇してる人も多い。
そうすると、日本人は愛想がないと思われたり。見知らぬ土地で困ったなという観光客もいるはず。
たとえ拙い英語でも、答えてあげられたら人助けになる。
英語で情報収集することもできることも、決して損にはならない。
+1
-0
-
1039. 匿名 2020/10/27(火) 22:51:31
>>1030
話せるほうがよくね?
情報リテラシーだって身に付きますよ+13
-3
-
1040. 匿名 2020/10/27(火) 22:51:42
>>9
>>925
私は東大や京大ではないので学力を誇ることはできませんが、大学に入って日本の歴史を深く知ることになり日本のために何か役立ちたいと思うようになりました。今はそのために努力しています。
高校だけだと私の場合は何も見つけられませんでした。何をしたいか早く見つけられる人なら中卒でも高卒でもいいと思います。+45
-0
-
1041. 匿名 2020/10/27(火) 22:51:47
>>231
自分の国は自分で守らなきゃダメ。アメリカに頼ってちゃいけない。戦争するための9条改正じゃなくて、守るための改正だって理解しないとね。+33
-1
-
1042. 匿名 2020/10/27(火) 22:51:56
ナイジェリアって感じのオバハンになったわね
絶対にエチオピアとかスーダンとかじゃない感じ+0
-0
-
1043. 匿名 2020/10/27(火) 22:52:24
学術会議の爺さん達のように文系の学問や組織はイデオロギーに偏向しているから、理系の人材育成したほうがいいわ。+1
-0
-
1044. 匿名 2020/10/27(火) 22:52:30
>>866
それに共産党の考え方と言われると、中国の存在を考えてしまいますが、中国人がアフリカに進出したは良いけど、中国に帰ると、アフリカ人がストーカーしてきてついてきたりしたら嫌だから、日本に滞在したら、バレないかな?とか思ってるんじゃないかと思ってしまいます。それは困ります。
そういうのもあるので、全員が一時的に定められた期間なら来ても良いけど、時期が終わったら帰ってくれないと困るのです。それに、一人の希望が叶うと、他の人も真似したくなるし、真似できないと怒り出す人がいるかもしれないので、外国人や外国の統治のためにも、日本は参勤交代の方が良いのではないかと思うのです。
資本主義が好きな人は、多分、勝ってる感じとか、夢がある感じが好きなのではないかと思いますが、多分日本人は、「勝ち続けて来たから今があるんだ」と言われると、「じゃあ負けてみたらどうなるのかな?」とか、「負ける人はどこに行くの?」と思う性格なんだと思います。
夢があることに対して、恐怖を感じて、先んじて恐怖を評価し、大丈夫にしてから、わびさびを生きたくなる人たちなんだと思います。
それに、勝利の感覚は、多分、参勤交代で、全員が一時的に得られたところで、日本でやる分には多分大丈夫だと思うんです。若いときには、電車で移動するより、インパクトを目指して、歩いて江戸まで参勤して、みんなをびっくりさせたい、とか、そのために揃いの甲冑まで作りたい、とか言って、みんなを楽しませて「勝利」としたら、多分面白そうじゃないですか。ちなみに昔の参勤交代では、道中、籠に乗るのは医師だったそうです。地下アイドルみたいな人たちも、今の社会だと心配になるけど、参勤交代で、彼らが1年だけ活動して、元々いた自分の農村に帰って行くなら、安心だし面白いです。
外国の人が外国でやるとどうなのかは、私にはわかりませんが、日本でやって楽しければ、外国でもやれば良いのではないかと思います。
自然破壊をしてプライドを証明するよりは、
楽しく満足できて、みんながそれを出来てるから安心出来る社会の方が、良いんじゃないかと思って、農業の国に戻った方が良いのでは。と思います。
ちなみに、日本を四人家族の国に例えると、100メートル四方の森の中に、50メートル四方の平地があるということになります。その中で、本来は衣食住を賄える環境があると思うし、賄わなくてはいけない環境かとも思います。そうすると、1/4から1/8は水田になるし、肉や野菜を食べることを考えると、家畜小屋や畑も必要だし、他にも家畜に与える餌や、畑の肥料になるものを作るための面積や生簀も必要だし、衣料用に綿花とかも育てなくてはいけないかもしれません。
今の日本は、これらの仕事を外国に押し付けてる、ということだから、どこで誰が怒るかもしれないんだろう。と思うと不安になります。
明治維新だって、「殿上人の奴隷ですか?」と言って怒った人もいて起きたんでしょうから、みんなが定められた期間だけ、殿上人になれたら安心だと思います。
天皇は京都にお戻りになられて、江戸には徳川家がお戻りになられて、皆さんも古い先祖の地に帰られて、参勤交代になった方が安心じゃないかと思うのです。
+0
-0
-
1045. 匿名 2020/10/27(火) 22:52:40
>>1033
少なくとも日本の一般庶民は香港庶民のように大勢が
立ち上がらないと変わらないと思う。
日本で香港のような大規模なデモやっても香港みたい
に警官に殺されたりしないんだから出来るはずなのにね!
+0
-0
-
1046. 匿名 2020/10/27(火) 22:52:51
>>1030
わかんないよりは分かってる方が潰しが効くし、個人ベースでも日本のメディアからしか情報取れないのは不利だよ+11
-1
-
1047. 匿名 2020/10/27(火) 22:52:58
技術職の人は大抵英語できるんじゃないかな…
海外出張も多いんじゃない+1
-0
-
1048. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:07
>>17
日本人が日本を卑下しすぎるようになったから、ああいう分かり易すぎて逆に胡散臭いくらいの番組で煽らざるをえないんだと思う。
やりすぎ感はあるけど、実際ああいう番組のおかげで日本の歴史や文化や精神に目を向けるようになった人が増えたのも事実だと思うよ。+39
-5
-
1049. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:18
>>1036
海外 大規模農園
日本 小作人制度と農協統治+0
-0
-
1050. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:22
さっきニュースで中国は2035年までに環境車でガソリン車なくすって。2035ってすぐだよね。中国ではEV車45万円だってさ。技術力重視しないと中国に置いていかれるのでは?でも日本の技術者は冷遇されて薄給で非モテ。どうにかならないものか。+0
-0
-
1051. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:48
>>1018
そんで中国がより一層発展するのよね。
よっぽどの愛国者じゃない限りは20倍も給料出されたら中国の会社で働くよね。
日本は本当に給料安すぎるのよ。
上のジジイ達ばっか高くてさ。+9
-0
-
1052. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:54
長文共産党員なの?+0
-0
-
1053. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:57
>>1027
かと言って対立候補はチャイナが推してるってのがなぁ+0
-0
-
1054. 匿名 2020/10/27(火) 22:54:20
国際競争力を上げるために国内の競争力を上げる…ってのを小泉構造改革の頃から延々やってるが、あんまり成功してない
かといってぬるま湯は尚更悪いが
日本が80~90年代強かったのは単にそれなりいい製品を欧米に比して安く作れたから、その1点に集約される
だから前安倍政権当初から円安策は間違ってない、というか、通貨安戦争はもう常態なのだから続行するしか無い
あとはやはり、若年人口増だろうが、こちらは見込み薄‥+3
-0
-
1055. 匿名 2020/10/27(火) 22:55:17
>>1037
日本人がよく食べてる小麦や大豆は元々日本でそんなに育ててなかったことを考えると、日本の気候や土地が作るのに合ってないんだと思うよ
そんで、わずかながら作ってもめちゃくちゃ少ないだろうし、高くなると思う
そうなっても買ってくれる人、例えばこのトピにどのぐらいいるのだろうか。
みんな安くていいからたくさん入ってて普通に美味しいアメリカ産の大豆、小麦製品を買うのでは?
食料自給率上げるって相当大変だと思うな+1
-2
-
1056. 匿名 2020/10/27(火) 22:55:23
>>1050
日本も10年以内にガソリン車なくしてEV車に出来るのでは?価格も50万くらいで。日本の方が技術が優れているでしょ。だって技術者は高級取りなんだから。+4
-0
-
1057. 匿名 2020/10/27(火) 22:55:26
>>1028
だからそこを輸入頼りにしちゃダメってことだよ。
米中関係も正直アメリカがとうもろこしと大豆中国に輸出止めれば、中国は終わるレベル+2
-0
-
1058. 匿名 2020/10/27(火) 22:55:54
国際競争力を強化しようにも、横にはチャイナ、下には東南アジア、やっすい国ばっかで太刀打ちできないっす+0
-0
-
1059. 匿名 2020/10/27(火) 22:56:26
>>1035
これからはITだという先見の明があったから。
むしろエンジニアを低賃金長時間労働で使い捨てる日本がおかしいのよ。+8
-0
-
1060. 匿名 2020/10/27(火) 22:56:45
>>1055
小麦は別に日本人必要ないんだよ。
小麦のせいで米農家さん困ってるのに+2
-1
-
1061. 匿名 2020/10/27(火) 22:56:58
>>1057
もう日本人口減らすしかないんじゃない?3千万人くらいに+0
-4
-
1062. 匿名 2020/10/27(火) 22:57:05
外資系に日本の山買われたり北海道の一帯一路線とか。
結局右も左も利権では手を繋なぐのか。+0
-0
-
1063. 匿名 2020/10/27(火) 22:57:28
それよりまず国内の反日工作してる敵をどうにかして。+3
-0
-
1064. 匿名 2020/10/27(火) 22:57:43
>>1056
トヨタが中国と次世代電気自動車40万台の契約を交わしてるよ+0
-0
-
1065. 匿名 2020/10/27(火) 22:58:09
横並び教育をやめる
日本人は1つの事に集中して取り組むやり方が向いてる気がする
義務教育から得意な分野や興味がある事にとことん打ち込める環境を作る
飛び級で進学とかも+5
-1
-
1066. 匿名 2020/10/27(火) 22:58:17
>>1060
うん、まあ食べなくてもやっていけるよね
じゃああなたが今からTwitterなど多くの日本人の目に留まるところでその発言してはどうですか?
もう小麦粉は定着しきってるからだれも聞かないと思うけどね!+0
-2
-
1067. 匿名 2020/10/27(火) 22:58:17
>>1061
意地でも自給率上げる気はないのねwww+4
-0
-
1068. 匿名 2020/10/27(火) 22:58:20
>>1056
トヨタ筆頭に水素電池自動車に拘ってる日本社会にそれができますかねぇ+0
-0
-
1069. 匿名 2020/10/27(火) 22:58:23
>>1046
もちろんそれは理想だけど、そのみんな英語が話せるというマレーシア人がみんな英語の情報源から情報を得て、精査できるリテラシーを持ってるのかね?
ちなみに私は外資で働いてるから周りの日本人はみんな話せるので、なんか日本人は英語が話せないっていう固定観念にすごく違和感がある。+1
-4
-
1070. 匿名 2020/10/27(火) 22:58:58
>>1058
そこでデザイン力、ブランド力ですよ
10万円高くてもデザインが綺麗なら車は売れます
2万円高くてもデザインが綺麗ならスマホは売れます
スマホが謎だなあ…
日本企業の製品はデザイン性が低い+0
-0
-
1071. 匿名 2020/10/27(火) 22:59:07
>>1
日本のリーダーが海外にものをはっきりと言えるようになること
利権ではなく魂で政治をして欲しい+11
-0
-
1072. 匿名 2020/10/27(火) 22:59:24
>>1067
だって現実的には無理じゃん?
食料品の価格が上がって庶民にとっては死活問題っすよ+0
-3
-
1073. 匿名 2020/10/27(火) 22:59:57
>>1062
それって買い戻せないの?
外国人が土地を買うのってオッケーなの?+0
-0
-
1074. 匿名 2020/10/27(火) 22:59:57
>>1066
アメリカ小麦戦略を学びましょう+2
-0
-
1075. 匿名 2020/10/27(火) 23:00:50
>>382
中学卒業した後2年専門学校なら卒業しても17歳だから淫行でしょ?
あと20歳未満だと親の許可無いと結婚出来なかったような?最近成人が18歳になったから変わったんでしょうか?+0
-0
-
1076. 匿名 2020/10/27(火) 23:01:06
>>1064
40万円くらいでないと若者は購入できないよね。お金ないしね。若者車に興味なくなってきているからね。40万円だったら沢山売らないと利益が出ないよね。+0
-0
-
1077. 匿名 2020/10/27(火) 23:01:17
>>819
やはり3人産むとなると初婚、初産の年齢は20代前半でなければ厳しいですよね。女性も大学進学が当たり前な世の中なので卒業してから直ぐは中々厳しいです。
経済面でも厳しいですが経済面が安定するなら5人くらい産みたい既婚女性も多いです。やはり産みたい意欲のある所への支援は大切だと思います。+34
-1
-
1078. 匿名 2020/10/27(火) 23:01:29
>>1030
今がその感じだよね
海外の人とネットで会議、工場の視察、海外に販路を開拓するためにショーに出展など大企業だけじゃなく地方の企業のフツーの立場の人が英語に触れる必要がある場面はあるのに、英語できる専門知識の薄い人が担当したりするよね。
そういう時不利だから、みんなの話せるレベルをあげた方がいい。国力を上げる意味では。+15
-1
-
1079. 匿名 2020/10/27(火) 23:01:38
優秀な人だけが生き残る社会。
中国や韓国は大学受験が厳しいらしいね
韓国はそのせいで自殺者多いらしいけど優秀な人だけが残ってればなんとかなるのでは
日本ではそれやるのは反対?+2
-4
-
1080. 匿名 2020/10/27(火) 23:01:53
>>1024
中国はシェア1位になる事がどれほどの利益になるか知ってるからね。
中国は産業の下地のシェア1位で大きくなった国だし、メイドインチャイナを全ての国に根深く蔓延らせた。
iPhoneでさえも中国が無いと作れないしそこの旨味を重要視してるかどうかだよね。+3
-0
-
1081. 匿名 2020/10/27(火) 23:02:14
トヨタの凋落を生きてるうちに見れるのか
+1
-0
-
1082. 匿名 2020/10/27(火) 23:02:17
>>1075
キチガイアラ還すずオジサンが書いてったんじゃない?w+4
-0
-
1083. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:02
>>1033
学術学会のニュース詳しく見れてないんだけど、とりあえず中国に技術や情報を流してたロクでもない組織だって事は知ってる
インドやアメリカなどの民主主義国家も懸念してるって
で、何かの任命の事で菅さんとモメてるのはそれと関係あるの?
偏向報道のTVニュースでは菅さんの人事はダメだの一点張りで全く参考にならんくて+1
-0
-
1084. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:25
>>971
果たして言語がそこまで進化するのかはまだ謎。
会社なら翻訳ツールを交えて会話することはまずありえないから、英語は勉強しておくべき。+1
-0
-
1085. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:26
>>1072
依存しきったところで、輸出国から突然の卸価格値上げ宣言となるわけです+2
-0
-
1086. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:41
>>9
その話するなら高校まで義務教育化・高卒の人には就職対策を本格的にすることだよ。
日本の国力低下の原因は学生の人材育成を国も教育期間もないがしろにしてるからだよ。
まともに学校行ってない中卒・高卒大量生産なツケが回ってきてるんだよ。
中卒・高卒をまともに雇いたくないから新卒一括採用、入社資格に大卒、非正規雇用の拡充してるけど、
国力強化を本気で考えるなら中卒・高卒の数を減らして、職能訓練や大卒と変わらない知能身につけて国民一人一人の思考レベルを上がた方が良いよ。
だけど国も教育機関もそれはやらない。なぜか?
馬鹿な安価な労働力がいるから成り立つ社会だから。発展途上国も先進国も同様に働きアリを大量生産した方が賢い優秀な人でもあまり努力せずに待遇を維持しやすいから。
宝くじなんかも利権絡みばかりだよ。宝くじをお金使って買うことでビジネスが成り立って、その宝くじビジネス関連業界の旨味をもらえる人の生活を宝くじを買ってる人が支えてるだけに過ぎないから。+24
-2
-
1087. 匿名 2020/10/27(火) 23:03:52
>>1074
学んでいまさらどうなるん?
小麦はもう諦めて輸入するしかないよ
野菜とかでなんとかできたらいいね〜?
あー、もう日本人みんなベジタリアンになれば輸入由来の餌食べた肉類も食べなくなるし、食料自給率上がる気がしてきたよ!笑
体格はわるくなると思うけどね、仕方ない+0
-1
-
1088. 匿名 2020/10/27(火) 23:04:22
>>1066
じゃあ聞くけど小麦の輸出やめます!って言われたらあなたはどうするの?
飼料も輸出やめます!って言われたら?
まさに近い未来でそうなるかも、と言われてるのになにも対策しないの?+2
-0
-
1089. 匿名 2020/10/27(火) 23:05:10
思考回路停止してる人はこのトピ向かない+1
-0
-
1090. 匿名 2020/10/27(火) 23:05:13
>>1083
あれ、いつもの倒閣運動だから正味調べる価値ないよ
政治イデオロギーをもった学者組織がイチャモンつけてるだけだからさ+1
-0
-
1091. 匿名 2020/10/27(火) 23:05:27
>>965
確かに日頃使わないけど、勉強が楽しい。
成長するし、頭の回転も早くなる。+7
-1
-
1092. 匿名 2020/10/27(火) 23:06:21
>>1018
優秀な人材には本当に素晴らしい環境を整えてくれるんだよね
山中先生が言ってたけど、日本の研究者は雑務が多いが、アメリカや中国は雑務を他の方がするように手配してくれたりで、研究者は研究に没頭できるって+11
-0
-
1093. 匿名 2020/10/27(火) 23:07:11
>>1085
でも1億人の食料を国内でどう調達するというのです?+0
-2
-
1094. 匿名 2020/10/27(火) 23:07:13
>>1061
外貨狙いで「日本製品」を売る感じが良いと思います
内需に頼り過ぎな気がします+5
-0
-
1095. 匿名 2020/10/27(火) 23:08:11
>>1051
だから私の周りの若い子達海外志望多いのか。
日本の新卒カード使って就職して、海外に転職するとか何とか言ってたわ。
上のジジイどもが胡座かいてるうちに、他国に差をつけられてる気がする。
それでも未だに昔のイメージで中華や東南アジア見下すよね。
若い子は日本は危ないって危機感あるのに。+8
-0
-
1096. 匿名 2020/10/27(火) 23:08:39
日本のお米くらい守らないと。今お煎餅でもアメリカ産中国産って買いあって唖然とした。外食のお米の割合もどうかな。
田んぼは治水効果があり特に川のそばの田んぼはその効果が絶大で日本の風土にあってるのに輸入に追いやられて田んぼが使われなくなって残念。+4
-0
-
1097. 匿名 2020/10/27(火) 23:09:09
>>1095
そんでじじい共は引退なかなかしないわ、昔のやり方を変えないわ、押し付けるわだから若い子が流失するよね。+3
-0
-
1098. 匿名 2020/10/27(火) 23:10:21
>>165
ガルちゃん民がバカにする中韓の人々のが英語については日本人よりよっぽど上だよね。
韓国ではまともな企業に就職するには英語が話せる事は最低限必要で、3ヶ国語できて初めて土俵に立てるらしく入社試験はアメリカの大学入試のSATだって韓国人YouTuberの人が言ってた。それはそれで学業と就活の両立めっちゃキツくてしんどいらしいけど+14
-9
-
1099. 匿名 2020/10/27(火) 23:10:28
>>25
私も同じこと思ってた。ビジネスライクというか、子育てのときに理屈として理解して、考えの基礎を作るような感覚でキリスト教(プロテスタント)の教えを知るっていうのがアメリカ人のフツーの人の感覚だよね。真面目に信じてます!!っていう感じではない。笑
ガチで神を信じているのは、ハッキリ言って日本で言うDQNと呼ばれるような人たちだけど、日本のそう言う奴ら底上げしたいなら国策としてキリスト教を普及させるのアリなんじゃない?
創価とか幸福の科学が増えるよりはマシだと思う。
がるにも相当な数いるよね。上記の2つ。+0
-0
-
1100. 匿名 2020/10/27(火) 23:10:30
>>1093
お米を食べる。これだけでも少しは良くなる。
米は日本の本来の主食。地産地消。
輸入便りの小麦依存は危険+2
-0
-
1101. 匿名 2020/10/27(火) 23:10:42
もう手遅れ
バカボン世襲議員とそれを操る官僚
大企業、有名大学etc.
既得権益にぶら下がる奴等ばっかり
チャレンジ精神が産まれない環境
戦後みたいにドラマチックに全てを解体するしか無い+11
-4
-
1102. 匿名 2020/10/27(火) 23:11:08
>>998
メーカーやITとか大量採用の企業は、頭弱そうでも高学歴ってだけで受かりやすいよ。
説明会や座談会でなんでこんな人この企業に入れてんのかな?こんなとんちんかんで普段仕事できんのかな?って人をよく見かけるし、ヤバい会社なのかな?と志望度下がった良い経験w
食品は知らないけど、難関倍率の親会社の所で説明会や面接で変な人はほぼ見たことないかな。みんな気後れするくらい優秀でこんなに頭の回転回して喋れないから無理かもって思ったw+2
-0
-
1103. 匿名 2020/10/27(火) 23:11:35
生産性上げるしかないけども、なかなか難しいんだよ
もっと他人にも宗教にも人種にも出自にも寛容な社会になる必要がありそう+4
-0
-
1104. 匿名 2020/10/27(火) 23:11:51
>>1088
対策しないとは言ってない…
高いお金払って小麦粉製品買う覚悟が日本人にあるなら、いいなって思ってます+1
-2
-
1105. 匿名 2020/10/27(火) 23:12:00
>>1034
本当に機械化するのが良いんですか。
高齢の方から「昔はね、一列に並んで
みんな一緒に稲を田んぼに植えたりして
楽しかったんだよー」とか
「ご近所さんが山奥の本当に綺麗なお水でコメ作ってて、水田とは別のところの奥の方で作ってたんだけど、あれはうまかったー」とか言ってるのを
聞いたことがあります。
プランターで野菜を育てるだけでも
だいぶ気持ちが落ち着くようになるから、
本当はオーガニックとかカッコよさげに言って
大人数による農業をやっても楽しいのではないかと思います。
「嫌だったのは地主の存在だったみたい」
とも言ってたので、自分の古い家に父系の血縁で集住して、農業をやったら良いのではないかと思います。
+2
-4
-
1106. 匿名 2020/10/27(火) 23:12:15
>>996
バイト経験は大事だけど、F蘭に行く人なら高校でもできるのでは?+2
-0
-
1107. 匿名 2020/10/27(火) 23:12:34
>>1094
いや、内需拡大でお願いします。
海外との関係や、国内での雇用年金含め不安定要素をできる限り排除しての内需の爆上げ。
夢物語かなぁ。+1
-1
-
1108. 匿名 2020/10/27(火) 23:12:34
>>1104
あなた他の人がさっきからお米の話してるの見えてないの?(笑)+1
-0
-
1109. 匿名 2020/10/27(火) 23:12:35
アラフォーの未婚率を減らして1人でも子供もうけられるようには出来ないかな。アラサー未婚が結婚して子供産むだけでは絶対に無理でしょ。+1
-2
-
1110. 匿名 2020/10/27(火) 23:12:43
本当に優秀な人材が正当に評価をされず海外に流出、または働く環境が悪いのが現在の日本。
そこをまず変える必要があるよね。
理系をもっと大事にしなくちゃ。
+5
-0
-
1111. 匿名 2020/10/27(火) 23:13:16
まずは オタク文化やマンガばっかりの国って
イメージを変えて欲しい!+4
-1
-
1112. 匿名 2020/10/27(火) 23:13:20
韓国は海外に就職口を探す必要があるから英語を熱心に勉強するんだよ
日本語だけで普通に暮らせるのはいい国だってこと+7
-0
-
1113. 匿名 2020/10/27(火) 23:13:35
>>1104
あのね、食糧危機きたらそもそも小麦輸入できないから食べれないんだよ。
それこそ食べれてもハイパーインフレ状態+3
-0
-
1114. 匿名 2020/10/27(火) 23:13:45
>>37
憎まれっ子世に憚るけど憎まれっ子は早く処分して人格形成やり直した方が良い。
イジメは被害者にも非があるとか言うけど、理不尽なことで被害者が悪い様なことってほぼ無いと思う。+19
-0
-
1115. 匿名 2020/10/27(火) 23:14:18
>>437
そういう発想が日本をダメにしてるんじゃない…?+13
-2
-
1116. 匿名 2020/10/27(火) 23:14:24
>>1079
あなたのいう優秀というのは所謂お勉強の出来る方を言ってるのかしら?+1
-0
-
1117. 匿名 2020/10/27(火) 23:14:43
>>1111
でも今日本の1番の売りはそこだよね。。
+3
-0
-
1118. 匿名 2020/10/27(火) 23:15:34
>>1009
たけしのね、嫌らしい番組だったよあれは+1
-0
-
1119. 匿名 2020/10/27(火) 23:15:38
>>1
そんな番組作らなくても、また科学技術にしっかりお金をかける国に戻ったらいいだけ。優秀な人材はたくさんいるんだから。そういう人を幻滅させて海外に流出させてしまうならこの国はこのまま衰退する。+3
-0
-
1120. 匿名 2020/10/27(火) 23:15:39
>>121
逆だわ社会や常識に馴染めない人が八つ当たりして自殺に追い込んだり、いじめて退職に追い込んでる。
社会や常識に馴染める人は他の会社でも通用するから他に行く。+7
-3
-
1121. 匿名 2020/10/27(火) 23:15:57
>>1109
まず結婚できるように努力しなよ。+0
-2
-
1122. 匿名 2020/10/27(火) 23:15:58
>>1
ANAが賞与全カットで給与3割減に大規模リストラ
’大’日立グループの日立金属ですら数千人もリストラ
一方国家公務員はたった賞与0.05ヵ月カットで大騒ぎ
これだけ民間と公務員の温度感が違うのに民間にがんばってくれと願うのは無茶というものだよ・・・+2
-2
-
1123. 匿名 2020/10/27(火) 23:17:08
外国ではもう有機農法に行っているから日本の食べ物は買って貰えなくなるような事クローズアップ現在でやってた。
日本食は喜ばれる。でも、農薬やゲノム遺伝子組み換えの日本産はいらないってなる。+3
-0
-
1124. 匿名 2020/10/27(火) 23:17:23
>>952
私は貴方とは全く逆に考えます
ガンガン移民を受け入れる
逆に日本人もガンガン海外に出て移民の苦労とか多文化体験して
移民の苦労とかを知ったり
キャリアの糧にしてほしい。
日本が生活出来ない土地に成り
日本人が難民に成る可能性だってありますからね+1
-12
-
1125. 匿名 2020/10/27(火) 23:17:32
>>1110
そうだね。日本人が日本人をまず支援しないと海外に流れて本末転倒になる。+7
-0
-
1126. 匿名 2020/10/27(火) 23:17:56
>>417
そんなものは氷山の一角ですわよ奥様+2
-0
-
1127. 匿名 2020/10/27(火) 23:19:02
>>1107
内需拡大は難しいかもね
日本人は貯蓄率がすごい
消費をしない投資もうまいこといかない+2
-0
-
1128. 匿名 2020/10/27(火) 23:19:30
>>1092
本当にそうだと思うよ。
旦那が仕事に集中出来る様に他の雑務は外部の会社に委託してくれてたり、引っ越しや入国手続きも全てやってくれたり至れり尽くせりだったもん。
能力や技能のある人には、国を挙げてお金や待遇を惜しまない国だと思うよ中国は。
それが日本で出来るとは私も思わないけど、これが出来ない限り一生勝てないだろうなとは思う。+5
-0
-
1129. 匿名 2020/10/27(火) 23:20:27
>>1113
お米食べればいいじゃないの+1
-1
-
1130. 匿名 2020/10/27(火) 23:20:39
>>1095
いや、中国人を見下すのは正解だわ。
+1
-2
-
1131. 匿名 2020/10/27(火) 23:21:10
>>902
日本って理数系に強い賢い人の最高峰が医師みたいな風潮あるけど、外国では医師は日本ほどのステイタスはない気がするんだけどどうなんだろう…+23
-0
-
1132. 匿名 2020/10/27(火) 23:22:06
>>892
バリバリ働いても、今の日本は給与安いじゃないですか。
給与安いのにバリバリ働くわけないじゃん。
今の日本でバリバリ働いても、過労死するだけじゃん。+7
-0
-
1133. 匿名 2020/10/27(火) 23:23:00
終身雇用制度撤廃が一番+1
-1
-
1134. 匿名 2020/10/27(火) 23:23:03
>>1111
それが言えてるのも今のうちだけだよ、アニメーターやクリエイターもそのうち金で引き抜かれてアニメもオタクも何も無い国になるよ+12
-0
-
1135. 匿名 2020/10/27(火) 23:24:02
中国を潰せばワンチャン+4
-0
-
1136. 匿名 2020/10/27(火) 23:24:04
>>872
得体の知れぬ低カースト外人の話しを
有り難がる芸人くずれや三流役者の番組見たいの?ww
サンケイ ワールドビューや
テレ東の豊島晋作さん番組の方が
断然面白くてためになるよー!
Sankei World Viewーサンケイ・ワールド・ビュー【公式】 - YouTubewww.youtube.comこの番組は、産経新聞グループが、テレビ等でおなじみのジャーナリスト井上和彦氏とともに、既存の枠にとらわれない“新しいメディア”を目指してお送りするインターネット番組です。番組では、毎回多彩なゲストもお招きし、MCの小島新一・産経新聞大阪正論室長の進...
豊島晋作の “人に話したくなる” 国際ニュース - YouTubewww.youtube.com社員の少ない“テレ東流”人事でロンドン支局長とモスクワ支局長を3年半にわたり兼務した豊島晋作記者が、映像を交えながら欧州情勢を解説します。
+2
-0
-
1137. 匿名 2020/10/27(火) 23:24:28
>>1127
それは老後なりなんなりが不安だからでしょ?
その不安を取り除けば消費や投資に回ると思うんだけどな。+0
-0
-
1138. 匿名 2020/10/27(火) 23:24:34
>>1018
日本がもっとエンジニアを大事にしていたら日本は今頃、IT大国になってたかもね。
日本人って職人気質だから良い環境と賃金さえ与えてあげれてれば凄いものをどんどん生み出してたかも。
+12
-0
-
1139. 匿名 2020/10/27(火) 23:24:46
消費税の廃止
プライマリーバランス黒字化の破棄
行き過ぎたグローバリズムの是正+1
-0
-
1140. 匿名 2020/10/27(火) 23:24:53
>>19
文化人放送局で松本先生(医者)と門田さんが
大学院やその先に進むとアルバイトをしながら研究する未来しかなくなる
って話してた。
昨日、高橋先生が「100兆円の予算取れそう」って言ってたからそれで少しでも改善されるといいな。+11
-0
-
1141. 匿名 2020/10/27(火) 23:25:31
>>1129
だから!小麦依存やめてお米!って言ってるの!!!+3
-0
-
1142. 匿名 2020/10/27(火) 23:26:32
>>892
それもその通りだけど、もっと働きたくても働き方改革で残業できない現状があるよ。
日本の国力を落としたい人達の策略だったかもね。+1
-0
-
1143. 匿名 2020/10/27(火) 23:26:37
>>135
高校生の頃に将来就く職業に関連のある学部に進もうと思う先見の明のある子なんてほんのひと握りだと思う。
私含め何となくぼやっと進学する子が大半だよね。私も芸術系の学部卒だけど在学中に興味なくなって全然関係ない職種に就いたなぁ+25
-1
-
1144. 匿名 2020/10/27(火) 23:27:34
だから日本がどうとかそんな意識を捨てたら
国がどうなろうが、競争力が無くなろうが関係無い、私は私でいいじゃん、
年寄りの意識は変えるのは無理だけど
若い人は日本人としてでは無くて世界人として世界を渡って欲しい
+1
-4
-
1145. 匿名 2020/10/27(火) 23:28:16
>>1124
移民や多文化共存がうまくいった例はないのでは?+4
-0
-
1146. 匿名 2020/10/27(火) 23:28:17
>>28
ナチスより毛沢東のがひどいらしいよ。次からは毛沢東使ったらいいよ!+13
-1
-
1147. 匿名 2020/10/27(火) 23:28:38
>>1135
アメリカでも勝てないのに日本なんて吹けば飛ぶよ+0
-4
-
1148. 匿名 2020/10/27(火) 23:28:44
>>1131
そうだよ
弁護士もそう+12
-0
-
1149. 匿名 2020/10/27(火) 23:29:00
>>30
その老人たちが若者を圧迫して結婚しにくい、子供産んだところで育てにくいになっちゃってるしなあ。
だいぶ前だけど地元住民の反対にあって建設できなくなった幼稚園か保育園がなかったっけ?
あのニュース見たときに自分の生きてる時だけ快適なら良いやっていうワガママ老人の時代になってしまったと思った+64
-5
-
1150. 匿名 2020/10/27(火) 23:29:40
>>590
その愛国心が、他の国の人に褒められることで高まるというのは、違うと思う
逆に、ホワイ!ジャパニーズピーポーみたいなのも郷に入っては郷に従えという言葉を贈りたい
自分たちで自分たちの国をもっと知って、良い意味で評価したほうがよくないかな?
そのときに自分たちで過去や他の地域と比較することはおかしくないと思う+32
-1
-
1151. 匿名 2020/10/27(火) 23:29:44
1人1人が日本の未来を良くする為に政治に強く関心を持つ。
今までの日本人はこうでなければいけない、と言う固定観念から 少し離れて
日本人自体が気持ちの上で、もう少し暮らしやすい生きやすい世の中をめざして行く事でしょうか。
真面目なのはとても良い事ですが、今の時代が若い方達には生きづらい環境なのかなと思う時があります。+5
-1
-
1152. 匿名 2020/10/27(火) 23:29:49
>>1123
反日NHKが取り上げるなんて別な思惑があるのでしょうな+4
-0
-
1153. 匿名 2020/10/27(火) 23:29:58
>>1111
いやそれメインカルチャーじゃん。
ワンピースドラゴンボールナルトの影響力は誇るべきよ。+2
-0
-
1154. 匿名 2020/10/27(火) 23:30:14
理系のトップ層が目指すのが医者なんだもん。(おそらく稼げるしモテるから)
その時点で日本に発展の未来はないなーって感じてしまう。+8
-1
-
1155. 匿名 2020/10/27(火) 23:30:15
>>1137
それもある
それもあるけど、まだいうて労働者が多いからじゃない?
高齢者がもっと増えて貯金の取り崩しが始まればもしかしたら内需拡大するかもね
そのときは累積債務問題が深刻化するけど+2
-0
-
1156. 匿名 2020/10/27(火) 23:31:12
>>1105
思います、思いますって思ってるだけなのが透けて見える。
あなた自身は田植えしたことある?ないよね。
お米作るのも野菜作るのも、植付だけしてあとは収穫までテレビの前でのんびり座って待ってるだけじゃ出来ないんだよ。
土作り、夏場の草むしり、害虫から守るための薬剤散布、台風等の自然災害からどう守るか…やることは山のようにある。
畑だと同じ土地に連続して同じ作物を育てることが難しいから土地を区分して翌年は何処に何を作るか、量はどう配分するかとか頭も使う。
安易に機械化ヨクナイ!って言う前に一度でも体験してその大変さを身に沁みてから発言してほしいわ。+4
-0
-
1157. 匿名 2020/10/27(火) 23:31:18
>>2
日本人は知っておこう。日本人は。
↓↓↓
電通の正体 という本から、Amazonで売ってます。外国人を上げて、日本人を下げる
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
在日に乗っ取られた反日メディアがごり押しするものはすべて日本人にマイナスになり中韓に都合のいい案件。
ハーフごり押し、ハーフに憧れをもたせる→混血を増やして純日本人を減らしたい特アの願望
おかまタレント、突然のLGBTドラマや番組多発→多様化認めろ、戸籍から父母表記をやめろ→戸籍制度廃止狙い
+77
-7
-
1158. 匿名 2020/10/27(火) 23:31:36
>>1147
アメリカが中国に勝てないとは本気で仰ってる?
+6
-0
-
1159. 匿名 2020/10/27(火) 23:31:51
>>31
教科書どうにかして欲しい。文科省ってなにしてるんだろう。勉強してきた歴史と違うよ先生😞ってなることが39歳の私でさえたまにある。+7
-1
-
1160. 匿名 2020/10/27(火) 23:31:52
>>165
英語って科目が特別視され過ぎて逆に苦手意識が強いんだと思う。リスニングは出来るけど話せない人多いよね…私も何いってるかは何となく分かるけど話せない。授業でも間違えてたら…とかで話せない、恥ずかしい。とかね。単語単語でつなぎ合わせれば何となく伝わるのにね。出来ないことを笑わない世の中にしないとね+23
-0
-
1161. 匿名 2020/10/27(火) 23:31:53
>>1157
素晴らしい+21
-1
-
1162. 匿名 2020/10/27(火) 23:32:19
>>1084
謎でも何でも無いのにAIで失業すると予想される職業ナンバーワンなのにコロナでテレビ会議ばかりになってる現状も知らない様な如何にも願望で話す私文ぽい意見だね!
テレビ会議システムに組み込まれたらどうするの?
いずれAIが資料も翻訳しちゃうよ+2
-0
-
1163. 匿名 2020/10/27(火) 23:32:21
>>1052
違います。
無宗教です。
+0
-0
-
1164. 匿名 2020/10/27(火) 23:33:21
>>24
私モロ氷河期世代だけど、今まで自分のことで精一杯で近年少し景気が良くなり売り手市場になった頃には年齢的に転職はキツいし結婚もしてないし低収入で独身で細々と生きてるんだけど同じような同年代の女性結構多いんだろうなぁ…+105
-0
-
1165. 匿名 2020/10/27(火) 23:33:30
>>1158
冗談ですよやだなー+0
-2
-
1166. 匿名 2020/10/27(火) 23:33:45
>>1051
ご老人は貯蓄と年金のみで早々に隠居してて欲しい。いつまでもズルズル企業に居座って手当をもらわないでよね。
今の若い世代より遥かに貯蓄しやすかったでしょうし、年金もしっかり私たちから搾取してるでしょ?私たちはもらえたとしても雀の涙だろうにね。
老人は日本の未来より自分の贅沢ばっか。
そりゃ育つ子らもそういう思想になるわな。+0
-2
-
1167. 匿名 2020/10/27(火) 23:33:54
>>1144
世界最強の中国人は愛国心凄そうだけどね。+1
-7
-
1168. 匿名 2020/10/27(火) 23:34:11
>>1155
もうすでに貯蓄の取り崩しが始まっているんじゃなかったっけ?+1
-0
-
1169. 匿名 2020/10/27(火) 23:34:16
>>1138
職人気質な部分がうまく作用すれば世界でもシェアを取れたと思うけど、新しい物を嫌う国民性の方が強く出ちゃったと思うわ。
年功序列や終身雇用制度とかの古いシステムのせいで若いエンジニアやクリエイターが活躍しづらい風潮なのも土台として大きいよね。
+3
-0
-
1170. 匿名 2020/10/27(火) 23:34:34
>>1167
間も無く内乱でも起こりそうですけどね+2
-0
-
1171. 匿名 2020/10/27(火) 23:35:46
デジタル化とかいって無人で買い物ができるというのが今後こういった企業が増えたら人間が働く場所が無くなってしまうよね
それは裏を返せば監視社会を意味するわけだからそこまでのデジタル化が日本には本当に必要なのか考えて欲しい。
何でも便利便利でことを進めていてはそのうち痛い目に合いそう+1
-0
-
1172. 匿名 2020/10/27(火) 23:36:36
>>976
アメリカの企業がインドの工科大学の新卒を初任給3000万円で採用する時代に日本の工学部卒の大卒初任給安過ぎるよねこれじゃ国が滅ぶよ+11
-0
-
1173. 匿名 2020/10/27(火) 23:37:22
>>1170
本当?
期待しちゃっていいの?+0
-0
-
1174. 匿名 2020/10/27(火) 23:38:41
>>1157
なんかどれもほぼ実現されているのが恐ろしい
10年前に聞いても、まさかーそんなわけないじゃん笑と思っただろう
今はそうだよな…としか思えない+63
-1
-
1175. 匿名 2020/10/27(火) 23:38:54
もうこの先の日本人で戦後の人達のように死ぬ気で働くような気概のある世代は生まれないでしょうからおそらく無理かと。
むしろ日本はもっと福祉の行き届いた、自由で生きやすい国を目指すべきなんじゃ?と思う。+1
-0
-
1176. 匿名 2020/10/27(火) 23:39:41
>>1175
みんなが自由に好きなように生きたら、その福祉の原資はどこから持ってくるんですか?+1
-0
-
1177. 匿名 2020/10/27(火) 23:39:44
>>1157
大人になる頃にTVの報道やバラエティ番組は変だなって気づいてほとんどTV見なくなったけど、多感な中学生や高校生にこれをアピールして気づかず大人になると思うとゾッとする
こういうのは絶対TVで流さないし、ネットで地道に拡散していくしかないのか+43
-0
-
1178. 匿名 2020/10/27(火) 23:40:18
>>1173
中国で内乱が起こっても日本にはなんの関係もないでしょ笑
香港が抗争になった時日本になんか起きた?+4
-1
-
1179. 匿名 2020/10/27(火) 23:40:55
>>1144
世界人や地球人ってよく左の人が言うよね+1
-0
-
1180. 匿名 2020/10/27(火) 23:41:41
>>1168
高齢者(年金受給者)になると貯蓄の取り崩しは必ず起きるらしいけど、
ここ最近の金融政策による人手不足で高齢者も働きに出てており、かつ若手労働者の貯蓄率も回復傾向にあったらしいから、そこまで貯蓄率が下がってるわけではなかったみたいよ+1
-0
-
1181. 匿名 2020/10/27(火) 23:43:30
大事なのは、観光だけではない。一億総中流の頃は、今ほど少子化じゃなかったはず。
〈強化すべき業界〉
・高齢化社会を支えるのための、介護。
・日本の食を支える、農業。
・日本に工場を戻そう。
・かつては得意分野だったはずの、製造業・ITの復活。
・日本製品を輸出する、貿易。
・他国からの侵略・災害から国を守るための、軍事費アップや自衛隊増員。
〈労働に関して〉
・我慢は美徳ではない。従業員は奴隷ではないという考え方が新スタンダードになってくれたら。サービス残業は断固として禁止。
・新卒一括採用は、辞めろ。景気に左右されすぎ。不景気時に正社員就活したら、大学通ってても正社員になれない人も多く出てくる。そうすると、不安定な非正規雇用が主な選択肢に。そうすると、親からの経済的自立、結婚も困難に。もっと大学卒業3年後以降からも、大々的に正社員目指せるようにして欲しい。
・非正規で結婚は諦めなければいけないとしても、せめて安定的に一生一人暮らしできるお給料にして欲しい。
・悠々自適に暮らす富裕層以外の、男性の給料を特に上げて欲しい。
・技術者やその卵を、もっと大事に扱って欲しい。例えば、本来なら複雑な貿易業務を派遣が担当する事になってたり。でも派遣は、数ヶ月単位の使い捨て雇用。複雑業務を、不安定雇用で回してる。IT業界では、搾取されまくる二重派遣が問題になってたり。
+4
-0
-
1182. 匿名 2020/10/27(火) 23:43:32
>>1177
アメリカ選挙でもTVでは絶対にバイデンが勝つという報道になってるけどこれでトランプが勝てば100000%日本のメディアは偏向報道してるとハッキリ分かるよね+28
-1
-
1183. 匿名 2020/10/27(火) 23:43:35
>>1157
でもこの傾向って日本だけが特例なんじゃなく、わりとどこの国のメディアもこんな感じじゃない?+4
-25
-
1184. 匿名 2020/10/27(火) 23:44:07
日本て銀行預けててもお金増えないのなんで?
海外で口座持ってるけど、利息すごいつくよ。
預けててもお金増えないのに貯金ばっかして投資もせず、消費もせず、自分で自分の首を絞めてるよね。
経済さっぱり分からないけど、デフレから脱却しなきゃいけないんだよね?
お金いっぱい刷って国民に配ればいいってことはないの?+5
-0
-
1185. 匿名 2020/10/27(火) 23:44:11
>>1156
お水が冷たい、とか、カエルが死んでて気持ち悪い、とか、苗重い。とかじゃないの。
おばあちゃんもおじいちゃんも、狭い方が嫌だと行動が語ってるくらい、慣れてしまえばそんなに辛くないと思うんですけど、違うんですか。
江戸人と思われる父方家族が、明治維新後に農村に行ったら、最初は良かったけど、次第に侵略されてるような気持ちになったみたいで、意地悪されて関東に戻されてしまったので、長兄の子孫の方が、農家をやるのが本当は良いのではないかと思うんです。
首都圏のひとは「お水」というだけで、「は?お?水に、おは必要ですか?ぶりっこ?」とか思いそうで、それはやっぱり自然がないことや、人が多いことも大きな原因の一つだと思うから、怖いんですよ。
やれるんだったらやりたい人は、たくさんいると思います。自分でも、やれる機会があったらやってみようと思いますけども。+0
-2
-
1186. 匿名 2020/10/27(火) 23:46:14
>>960
私の外資系企業で働いてる知人は上司のセクハラを裁判に持ち込んで相手辞職させてたよ。日本人女性でも環境が違えば強く出たりも出来るから日本企業の陰湿な体質が何とかなるといいんだけど無理なんだろうなぁ+8
-0
-
1187. 匿名 2020/10/27(火) 23:46:28
>>972
そ。小夜という名前のチョンとドイツ人クォーターの嘘つきが、周りの日本人に嫌がらせばかりしてたわ。
ちな、小夜の顔つきはチョン。
+1
-0
-
1188. 匿名 2020/10/27(火) 23:46:30
>>1167
いや
知ってる?中国人の愛国心って日本人とは全然違うよ。
政府なんかまるで信用していないし
自分たちの貨幣人民元に対しても信頼していないし。
中国人ってダイナミックに見えるけど猜疑心が強くて同じ中国人でも同郷の人同士でしか信用しない
例えば北京、福建、広東、上海とか
過酷な歴史がそうさせるんでしょうね
+3
-0
-
1189. 匿名 2020/10/27(火) 23:47:27
>>1178
中国共産党がつぶれて民主化したらそりゃ変わるんじゃない??
尖閣や南シナ海への侵攻とか、海底資源や海産物の違法乱獲みたいのもなくならない?
あと日本企業が中国に進出しやすくなったり、スパイされたり盗まれたりってことがなくなるのでは?
甘すぎ?+2
-1
-
1190. 匿名 2020/10/27(火) 23:47:54
移民政策
ロシア:失敗
ドイツ:失敗
マルタ:失敗
カナダ:失敗
オランダ:失敗
フランス:失敗
イギリス:失敗
スペイン:失敗
ノルウェー:失敗
デンマーク:失敗
スウェーデン:失敗
フィンランド:失敗
オーストラリア:失敗
日本:2025年までに外国人労働者50万人受け入れ(自殺行為)←今ココ
移民失敗やスウェーデンなど探せばいくらでも悲惨な取り返しのつかない都市がでますよ+6
-0
-
1191. 匿名 2020/10/27(火) 23:48:34
>>114
最近の日本スゴイには本当にうんざりだよ。日本の技術が特段世界でスゴイわけじゃない。アメリカとヨーロッパの家電店行ってみなよ、日本製がほとんどない。韓国製と中国製にはもちろん、トルコや東欧製にも勝てない。自動車ぐらいかな、日本製を見るの。でも、電気自動車になったら、家電みたいにみんな落ちぶれるんだろうね。+9
-9
-
1192. 匿名 2020/10/27(火) 23:48:40
>>1184
なぜ金利が低いかって、過剰債務のデレバレッジ過程だから+0
-0
-
1193. 匿名 2020/10/27(火) 23:49:23
とりあえず、在日ばかりのTBS、電通を潰して在日は強制送還する
+3
-0
-
1194. 匿名 2020/10/27(火) 23:49:26
>>1185
とはいえ、長兄だけでできるけど、それをやると、みんなの心が狂うから、法律やら制度が変わって、大丈夫になった上で、みんなでやりたい人が多いんだと思います。+0
-0
-
1195. 匿名 2020/10/27(火) 23:49:27
>>38
本当にそう。奴は売国奴だから日本の癌。さっさと排除しないと。+41
-0
-
1196. 匿名 2020/10/27(火) 23:50:05
>>1123
そのとおりだよね
日本は農薬の水準が世界一甘い
諸外国で発ガン性などがわかり、訴訟でもメーカーが負けたので諸外国で売れなくなり余った農薬が日本に押し付けられているよね
そういうことを書いたら、トピによってはなぜかすごく叩かれるんだよね
なぜか反日だとか言われて
本当に、なんでなんだろう…
+1
-0
-
1197. 匿名 2020/10/27(火) 23:51:20
中国の工作が凄いからね
どれだけボロボロになったか+1
-0
-
1198. 匿名 2020/10/27(火) 23:52:08
>>1191
本当にそれな
メイドインジャパン信仰は日本人だけありえんわw+6
-7
-
1199. 匿名 2020/10/27(火) 23:52:15
そもそも戦後の大卒初任給が理系と文系が同じ時点で滅んでた。
せめてフランス並みに理系の初任給を文系の2倍にしとかないとダメだね+2
-0
-
1200. 匿名 2020/10/27(火) 23:52:34
>>1192
よく分からないんだけど、まさかバブルはじけた時の債務、、?+0
-0
-
1201. 匿名 2020/10/27(火) 23:52:58
>>1167
チャイナに愛国心なんてあるのかな。あの人達は他人や国家や政府なんか信用してないでしょ。+8
-1
-
1202. 匿名 2020/10/27(火) 23:54:21
結局ガンは、在日や外国の不法滞在者だよね
この人達を一掃しないと日本は潰れてしまう
なので中国韓国とは断交で良いです
+6
-1
-
1203. 匿名 2020/10/27(火) 23:54:33
子供幼稚園なんだけど周りの子見てるとビックリする程過保護な親多いよ。あれじゃ将来豆腐メンタルに育ちそうだし、母親も集団でしか行動出来ない人が多くて皆んなと一緒が安心する文化で終わってるなと思う。+11
-0
-
1204. 匿名 2020/10/27(火) 23:54:34
>>1191
でもさ、品質はまだ日本のがよくない?
家電量販店行ってテレビ並んでるの比べると日本製以外うつり悪!ってなるけど。
まぁ日本製の中身は海外製ってこともあるんだろうけども。+9
-1
-
1205. 匿名 2020/10/27(火) 23:54:48
>>1178
マスメディアを宣戦布告の気持ちで利用してる人がいると仮定すると、香港の内乱も、世界との関係がないわけではない!と書いてる新聞社か何かのインターネット記事を見たことがあるんですけど、本当に関係ないんですか?
華僑の人達が異文化でストレス溜めて、自分だけが頑張ってるような気持ちになることがあったとたら、それがたとえそうではないとしても、爆発したり、香港に残る仲間に共感したくなるのではないかと思います。+0
-0
-
1206. 匿名 2020/10/27(火) 23:55:12
>>73
義務教育でもないのに援助するのは反対だなぁ。
留学生への往復の渡航費・学費・家賃・生活費は廃止でいいと思う。留学生から3倍くらい学費貰って、大学側で日本人の学費を補うのはどうだろう。留学生いなくなるだろうけど。+6
-0
-
1207. 匿名 2020/10/27(火) 23:55:21
>>1195
何がどうガンなの
真の売国奴はネトウヨが大好きなあの大臣だと思いますがね+2
-14
-
1208. 匿名 2020/10/27(火) 23:55:36
>>1184
お金いっぱい刷って国民に配るの、本当は問題ないと思うんだよ
そう簡単にハイパーインフレにはならないよ
でも日本銀行がロスチャイルドに抑えられてる以上日本政府は外圧の言うことを聞かざるを得ない
つまりある程度しか刷れないって事だね。財務省も税率上げる事しか考えてないし+4
-0
-
1209. 匿名 2020/10/27(火) 23:55:52
旦那の会社の人が親が香港に住んでて自身がハーフって人いるんだけど親も中国嫌ってるって聞いてるけどそれすらどうだか…と疑ってるわ。+2
-1
-
1210. 匿名 2020/10/27(火) 23:56:39
日本がデフレって絶対嘘だよ
モノの値段絶対上がってる
お菓子だって中身少なくなってるし+5
-0
-
1211. 匿名 2020/10/27(火) 23:56:40
めっちゃ地味な取り組みだけど、買い物する時に商品だけじゃなくて店も調べること
生協はバックにあの政党たちがついているから便利でも絶対に利用しない+3
-2
-
1212. 匿名 2020/10/27(火) 23:57:40
>>79
純粋な中国人と朝鮮人も要らない。
不法滞在者の徹底排除をお願いしたい。+24
-2
-
1213. 匿名 2020/10/27(火) 23:57:46
>>1182
そうだよね
そもそも、日本のメディアは前回もヒラリーさんが勝つっていう雰囲気を醸してたよね笑
日本だけじゃなくて、米国マスメディアも民主党寄りの偏向放送だよね
+28
-0
-
1214. 匿名 2020/10/27(火) 23:58:27
>>1189
うーん…無くなるっていうのがどの規模感の話かはあれだけど現実ありえないんじゃないかな?
日本で言えば、反日の人達が物理的に自民党を潰しますって言っても???ってならない?笑
特に中国なんて特に統治機構は日本とも比べ物にならないからね+1
-0
-
1215. 匿名 2020/10/27(火) 23:58:54
>>1188
ダイナミックというか、、野蛮?+2
-1
-
1216. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:00
まずは世界でも1,2位を争う英語教育の遅れ。
本当に日本人は英語がしゃへれない。
そこを変えないと国際競争力以前の問題。+7
-0
-
1217. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:02
>>1144
世界人って何?日本に難民してきた根無し草の人かな。+3
-0
-
1218. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:21
>>1189
ヨコだけど、
甘くはないよ!ただ実現するには難しいのかなぁ?理想としては中国の民主化が1番の平和への道だと私も考えているよ。
+1
-0
-
1219. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:27
家電も中国韓国に技術を流して全滅
日本の戦略が悪いし政治が弱い
強い政治でないと失うばかり
中国韓国なんて乞食ですよ+4
-1
-
1220. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:37
>>1201
うん
けど移民として生きると彼等は
中国人としてのカラーとか個性を全面に出すんだよな。中華街を見ればわかるけど
あらゆる面で日本人とは正反対なんだよね、不思議。。。+5
-1
-
1221. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:40
>>1200
そのとおり
金融緩和と緊縮経済というデレバレッジの最終段階を踏んでいた矢先にコロナショックよ+1
-0
-
1222. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:44
>>92
国会議員は国民の力でなんとかなるはずなのにね😨なんでいるんだ、あいつら。+8
-0
-
1223. 匿名 2020/10/27(火) 23:59:51
アホみたいな若い奴を徴兵に行かせて
クソみたいな在日を強制送還+3
-0
-
1224. 匿名 2020/10/28(水) 00:00:06
何かにつけて韓国中国反日在日。。ここも結局こんなのばっか。+6
-8
-
1225. 匿名 2020/10/28(水) 00:00:28
>>1141
そうなるといいね+0
-1
-
1226. 匿名 2020/10/28(水) 00:00:45
>>98
今が戦争中だと思ってるよ、私は。+7
-0
-
1227. 匿名 2020/10/28(水) 00:00:53
メンタルの弱い日本人が多すぎるからもっとカウンセリンするかパワハラするかのどっちか+0
-0
-
1228. 匿名 2020/10/28(水) 00:01:00
>>9
実際Fランは職業訓練学校でいいわな
物理も知らない建築ごっこの学生が幼児を焼き殺さないためにも、特にFランに理系は必要ないな。
上位大学が研究機関としての役割を果たしてくれたらいい。
自社研でFランの学生とも東大の学生とも接する機会あるけど、Fランは馬鹿すぎて会話も成り立たないので研究費の無駄+38
-1
-
1229. 匿名 2020/10/28(水) 00:01:56
>>1208
結局、アメリカにコントロールされている日本なのか…+3
-0
-
1230. 匿名 2020/10/28(水) 00:02:03
>>1210
所得は上がらずに物価高になるのってスタグレーションっていうんだっけ?
一番最悪なやつだよね+4
-0
-
1231. 匿名 2020/10/28(水) 00:02:19
>>1218
道のりは長いけどね
民主主義を唱えた中国人は逮捕されたり殺されたりするから
言いたくても言えないよ+3
-0
-
1232. 匿名 2020/10/28(水) 00:02:20
>>4
正直今一人っ子ってめちゃくちゃ少ないよ。みんな最低2人、でも3人4人産んでる人も全然少なくない。やっぱり今未婚率増えすぎだし、まずは結婚する事からだと思う。しかも若いうちにね。若い子達に恋愛とか結婚の欲求が少なすぎるのがちょっと心配。+64
-18
-
1233. 匿名 2020/10/28(水) 00:02:24
>>1
みんなが賢くなるしかない+5
-0
-
1234. 匿名 2020/10/28(水) 00:03:41
>>1224
日本って島国だから仕方ないじゃん
他国に来て人殺して金取って税金で飯食ってる在日の奴を構成させてからなんか言ったら?
+10
-3
-
1235. 匿名 2020/10/28(水) 00:03:45
無理でしょ。マインドがいまだに戦前。
民主主義も自由も平等も何も勝ち取ってなくて、外国のおこぼれ。+5
-1
-
1236. 匿名 2020/10/28(水) 00:03:53
>>1219
国営企業には勝てないよね(_ _)+1
-0
-
1237. 匿名 2020/10/28(水) 00:04:11
>>1220
横
日本語が変だしさっきから中華のゴリ押しはやめていただきたい
+0
-1
-
1238. 匿名 2020/10/28(水) 00:04:26
>>1167
そうかなぁ
バイタリティはあるけど、要はそれは今の中国がなくなっても生きていく為の物であるような気がする
中国共産党が恐れているのって、民主主義である敵国よりも国民(漢民族)だと思う
共産党自身も漢民族だから、反乱でも起こったら手がつけられないって自分たちで分かってるんじゃないかな
だからめちゃめちゃ押さえつけてるんだろうけど+4
-0
-
1239. 匿名 2020/10/28(水) 00:05:41
結婚したくても、自分の給料も男性の給料も上がらない。
自然な出会いが全くなくて、婚活したことある人たちは分かってくれるんじゃないかな。
こういう人達、たくさんいると思う。+3
-0
-
1240. 匿名 2020/10/28(水) 00:05:52
>>1228
まとも研究者は海外脱出するか、日本でのんびりナイスな生活送るだけだよ。
公金がジャブジャブ入る一部を除いて、頑張って研究する価値ないところだよ。
+2
-0
-
1241. 匿名 2020/10/28(水) 00:06:09
いやまずは日本を潰そうと躍起になってるマスコミ出ていけ
テレビがまともになればかなり変わるよ+4
-0
-
1242. 匿名 2020/10/28(水) 00:06:13
有名講師によるレベル別の授業を国が買い取り、すべての子供がオンライン授業にアクセスできるようにする。(既存の教員よりも、教えるプロに任せたほうが面白く、深いものになる)
浮いたお金で研究に進む人への支援を行い、ステータスとともに賃金をあげる。
日本の技術者、研究者の流失を防ぐというのはもう昔の話とかんがえるべき。
今は、日本が追わなければいけない。
経済面では、日本人が家計の何割かを国外、国内に投資する法律をつくればめぐりめぐってスタートアップの支援やITでは後進国であることをみとめ、経済特区をつくるべきだと思う。
中国、科学論文数で首位 研究開発でも米国と攻防 :日本経済新聞www.nikkei.com自然科学分野の論文数で中国が米国を抜いて1位になったとする報告書を、文部科学省の研究所が7日公表した。中国は研究開発費でも米国を猛追。研究者数は最多で、米国留学などで育成を進めた。貿易や安全保障の分
+2
-0
-
1243. 匿名 2020/10/28(水) 00:06:21
>>103
徴兵制は嫌だけど、軍事に興味持つのはいいことだと思う。社会科見学で自衛隊体験とか?自衛隊員は日本を守るために日夜働いてるってことが分かるようななにかあれば入隊者も増えるかも。+2
-4
-
1244. 匿名 2020/10/28(水) 00:06:51
>>1178
香港の金持ちを移民として他の国は受け入れてるのに日本は出遅れた。
何十億の資産を他国は奪い合いしてたよ。+4
-1
-
1245. 匿名 2020/10/28(水) 00:07:06
>>1239
年収が高い層はそのなかで相手をもつけることが多いから、確かに普通の人たちは結婚しにくいよね。
上昇婚って無くなったし。+1
-0
-
1246. 匿名 2020/10/28(水) 00:07:27
>>1237
は?あんたも日本語変だろ
句読点も碌に打てねえ癖に偉そうに言うな。愛国者ぶるなタコw+2
-0
-
1247. 匿名 2020/10/28(水) 00:07:39
>>1235
山本七平好き?+0
-0
-
1248. 匿名 2020/10/28(水) 00:07:50
>>1213
CNNて日本でいう毎日や朝日みたいなもんだもんね
トランプさんに再選してもらう事は日本にとって大事だけど、アメリカあてにしてたらトランプさんから怒られる(日本を守るのは自国の日本であるし、当然だけど…)だろうから、日本も改憲とか色々進めていってほしいな+14
-0
-
1249. 匿名 2020/10/28(水) 00:07:57
>>819
私も…キャリア捨てる勇気がなくて、1人目の出産が34歳で今は38歳…。3人目欲しかったけど諦めたよ。うちの会社は今でこそやっと育休とりやすくなったけど、10年前はそんな雰囲気なくて…、なんか当時仕事辞めればよかったかな?とか色々後悔も正直あります。たらればになってしまうけどね。+23
-1
-
1250. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:18
>>1222
毎年ジャンボ宝くじ並みのお給料が入ります
しがみついてでもおやめになりません+3
-0
-
1251. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:19
>>1237
中華のごり押しってどこがだよ?+2
-3
-
1252. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:25
人権なくす
優生思想
そんな日本は望まないけど+0
-3
-
1253. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:28
>>1244
英語が喋れてマナーが欧米人の香港の人は、欲しがる国が多い。+6
-0
-
1254. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:37
学校教育で「きれいごと」をぬかす先生はクビ
脳内のお花畑を枯らす
これだけで結構変わる。学校に任せず、善悪ときれいごとの違いを教えるのもいいかもね。
経済では、勝ち負けがベースなのよ。しかし勝ち誇ってはいけないのよ、これが善悪。
営業では、勝ち誇ってプレゼンしなきゃ売れないのよ。大人って難しいわね。+5
-0
-
1255. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:42
>>7
子供の頃親が見てたのを隣で見てた!
売春?で稼ぐ娘を容認してる母親たちみたいな回をうっすら覚えている、こどもながらに衝撃だったんだろう、、
でもあの頃のテレビは思いっきりやらせだから、嘘かなー。+32
-0
-
1256. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:45
>>1178
対岸の火事だなー
と思うわけないよね
中国は台湾や日本にも侵略狙ってるんだから
中国資本が持ってる北海道の土地は静岡の面積以上とか脅威としか思えないけどな+7
-0
-
1257. 匿名 2020/10/28(水) 00:10:02
>>1210
めっちゃ同意です。じわじわ物価が全体的に上がってる。量も減ってる。
でも給与は変わらず💦上がらない。+4
-0
-
1258. 匿名 2020/10/28(水) 00:10:20
>>1013
哲学が全ての学問の基本って知らないんだね。教養ないなあ。+11
-0
-
1259. 匿名 2020/10/28(水) 00:10:59
>>165
大量の税金投じて海外から留学生を招くより
その予算で日本人の優秀な子を海外留学させたらいいと思う+24
-0
-
1260. 匿名 2020/10/28(水) 00:11:20
>>1
すごい!って、自分についても思えるような構成で明日の一歩に繋がれば良いかな。
すごいからこれでいいや、じゃなくて+0
-0
-
1261. 匿名 2020/10/28(水) 00:11:32
>>753
ああいうシステムで来る外国人てのは、そのトピにも結構コメントあったけど、失礼ながら自国でもうまくいってない人だったりするようで、志も能力も高い人もちゃんといるにはいるものの、なぜ自国でうまくいってないかがなんかわかるって人も多いんだと聞いたことがある。
細かいこと含めると毎日問題が起きてるとかを、風習の違い・認識の違い・宗教などの違いなんかで、多様性を理解して寛大に見守る方向で済ますにはもう無理があると思う。
技能を学んでもらうにも、日本(自国)は基本、日本人(自国民)でまわさないといけないと思う。+18
-0
-
1262. 匿名 2020/10/28(水) 00:11:45
>>1232
3人4人は多い。狭い。しかも、私の知り合いだと性格がどう猛な人が産んでるから、怖い。+5
-12
-
1263. 匿名 2020/10/28(水) 00:11:51
>>1243
ないない。今後実戦に出されるとなったらみんな辞める。現に防衛医大の卒業生は任官拒否が続出。+2
-0
-
1264. 匿名 2020/10/28(水) 00:12:07
>>1208
あー、やっぱり日本銀行ロスチャイルドに抑えられてるのね…。納得。+4
-0
-
1265. 匿名 2020/10/28(水) 00:12:36
>>1259
そのまんま海外移住しちゃうよ。+0
-8
-
1266. 匿名 2020/10/28(水) 00:13:16
>>1261
高度人材は日本は働きにくいから来ないので、苦肉の策。+8
-0
-
1267. 匿名 2020/10/28(水) 00:13:26
>>382
すっごい嫌だ。なんかモテない男の発想みたい。
男性側には当然足切があるよね。
自分が20の時に、50代低収入の男性3人のうちから1人選べとか言われたら地獄。+26
-0
-
1268. 匿名 2020/10/28(水) 00:13:40
>>122
そんな日本になれたらいいなぁ。
今、外国人への土地の売買の話出てるけど、既に買われてしまった土地を取り戻せるのだろうか。+2
-0
-
1269. 匿名 2020/10/28(水) 00:13:49
>>1157
これなんの根拠もないデマじゃん。
いやーこういう陰謀論マジでヤバ!!+5
-33
-
1270. 匿名 2020/10/28(水) 00:14:20
>>1241
テレビも全然面白くないよね
+0
-0
-
1271. 匿名 2020/10/28(水) 00:14:46
>>93
韓国からお金が流れてるからね。もはや韓国に乗っ取られてる+12
-0
-
1272. 匿名 2020/10/28(水) 00:15:32
>>1105
少子高齢化社会、誰が手作業で田植えするの?
働き盛りの20代〜50代が、田舎の手作業の田植えに大勢集まると思う?
60代70代80代が、腰をかがめて何時間も田植え出来ると思う?
「田植え体験」のレベルならやる人もいるかもだけど、商業ベースの広さの田んぼをすべて手作業で田植えするなんて、無理がありすぎる。+4
-0
-
1273. 匿名 2020/10/28(水) 00:15:32
>>1224
悪いことはみーんな周辺のせい。
自分のせいだと認めるのが怖いだけ。
はっきり言って周辺の方が優秀ですよ。+7
-13
-
1274. 匿名 2020/10/28(水) 00:15:33
メンタル弱いし自分の意見を言えなくなった人間が多い。さらに強い者に従う勇気や根性もなく不平不満ばかりを言う。
こんなクソ日本人はもうダメ。マッチングアプリ一生やって給料低いって吠えてろって感じ。+0
-0
-
1275. 匿名 2020/10/28(水) 00:15:48
>>1219
工場出来てどじょうはいなくなりましたよ。
とは言え福島あるからどうなんだろう。と思うけど。
ナチュラリスト日本人としてはありがたいですけど、原発は治して帰ってほしいし、他の原発も止めて帰ってほしいです。+0
-0
-
1276. 匿名 2020/10/28(水) 00:16:40
>>1273
どこが優秀なんだよ
パクりと殺人と窃盗じゃん。+10
-1
-
1277. 匿名 2020/10/28(水) 00:17:26
>>1273
他国は水洗トイレつくってから話に加わってもらえますか?+9
-2
-
1278. 匿名 2020/10/28(水) 00:17:52
都構想みたいな規制改革をバンバンやる+0
-0
-
1279. 匿名 2020/10/28(水) 00:18:34
駄目だったら生活保護でいいや~だからねw+0
-0
-
1280. 匿名 2020/10/28(水) 00:18:45
>>1224
仕方ないよ
ロシア、中国、北朝鮮、韓国というイカレ四天王に至近距離で囲まれてるんだもん
香港切り取って、あとは台湾と一緒にオーストラリアらへんにまで引っ越したい気分ですよ+9
-0
-
1281. 匿名 2020/10/28(水) 00:18:46
>>1208
言ってることおかしくないですか?なんで「外圧」が日本のインフレ反対するって論理になるの?みんな不当に自国通貨安誘導したがってるのに?「外圧」は日本のインフレ大歓迎でしょ?+2
-1
-
1282. 匿名 2020/10/28(水) 00:19:05
働かない外国人は自国に帰ってもらう
もう外国人に生活保護あげるのやめなよ余裕ないんだから
能なし外国人からしたら日本は天国だよ+6
-0
-
1283. 匿名 2020/10/28(水) 00:19:13
>>1273
あんたらの国と比べてないし国交断絶したいくらいだからぜひそちらから離れていってほしい+9
-1
-
1284. 匿名 2020/10/28(水) 00:20:31
>>401
うーん、みんながみんな嫌って事もないと思う+0
-3
-
1285. 匿名 2020/10/28(水) 00:20:43
>>575
技術者、研究者の賃金が低いこと自体がおかしいけどね+15
-0
-
1286. 匿名 2020/10/28(水) 00:20:56
>>1224
バカのひとつ覚えっていうか思考停止状態だよね。
洋服も靴も家電も全部中国製で食べ物すら輸入頼みで
米国流にマネーゲームばっかで年金はもう無いから投資しろって
自国の国民のインフラやら社会福祉を切り捨ててるんだからそりゃダメになるよ+2
-4
-
1287. 匿名 2020/10/28(水) 00:21:15
>>23
厚切りジェイソンだかがなんか言ったら叩かれてたの見た。もっともなこと言ってたのにね。+22
-4
-
1288. 匿名 2020/10/28(水) 00:22:08
>>1272
今のままの社会ならそりゃ無理だろうけども。+0
-0
-
1289. 匿名 2020/10/28(水) 00:22:29
>>137
原因はそこだけではないと思う。ああいう組織がたくさんある気がしてならない。学術会議のお陰で中の人達が「騒がないようにしよう」と勉強してしまって、炙り出されない可能性があるのが嫌。+6
-0
-
1290. 匿名 2020/10/28(水) 00:22:35
>>1157
戸籍撤廃だけは絶対阻止させないと。都構想も、在日利権っぽいしな。橋下さんも、やっぱり危険だね+54
-0
-
1291. 匿名 2020/10/28(水) 00:23:15
>>5
お前ら冗談でもそんなこと言ったら、もし俺の前でそんなこと言いやがったら絶対ぶちのめしてやるぞ。
戦争の悲惨さを知らないでそんなこと冗談にもいうんじゃねえよ。
+10
-15
-
1292. 匿名 2020/10/28(水) 00:24:02
>>10
案外これが一番な気する。アメリカ鎖国してくれたらいいのに、食料時給率低いから、日本はやばいけど人間減るからなんとかなりそう+25
-5
-
1293. 匿名 2020/10/28(水) 00:24:44
>>1283
国交断絶したらどうなるか分かってないところが本当に馬鹿だと思う。
大半の日本人は今の生活を変えたくないので国交断絶したくないよ。あなた達だけ日本から独立すれば?+1
-10
-
1294. 匿名 2020/10/28(水) 00:25:54
>>15
でも言いたいこと言って、リベラルじゃなかったら叩きまくるやん。結局無難な発言ってリベラルに忖度してるばっかりで、結婚とか子育て、国防に関しては保守派いないと滅びそう+9
-0
-
1295. 匿名 2020/10/28(水) 00:26:17
>>758
結局そこ。
子育てにお金がかかる。
じゃぁ無償化?財源は?増税??
増税して生活できるほど日本人の基本給は高くない。そのかわり海外では100均なんて考えられないらしい。安い!!という概念をなくす??
どうしたら良いと思いますか??+9
-0
-
1296. 匿名 2020/10/28(水) 00:26:23
>>1213
ほんとだよね。不自然なまでのバイデン 上げ、トランプ下げ…。変だよね。
アメリカの友人に、実際はどんなかんじなのか聞いたら、どちらが勝ってもおかしくない接戦で、トランプ勝つ可能性も充分あると言っていた。
テレビが偏向報道多すぎてどこも信じれないよ💦リベラルなテレビ局はないのかしら?+11
-3
-
1297. 匿名 2020/10/28(水) 00:26:57
>>137
なんでこんなに単純な頭なの?国力ってそんな簡単につくもんなら世話ねーわ。+6
-0
-
1298. 匿名 2020/10/28(水) 00:26:58
>>153
横
野党が反日なのではなく、「反日野党」という一つの単語という認識。+13
-0
-
1299. 匿名 2020/10/28(水) 00:27:19
>>29
経済衰退はもう今更だから、今からは多少ガラパゴスでいいよ。+7
-2
-
1300. 匿名 2020/10/28(水) 00:28:39
>>364
世界3位の国際的地位ってなんですか??国際的地位??+2
-7
-
1301. 匿名 2020/10/28(水) 00:29:48
とにかく日本は専門家のレベルが低い。国内の肩書きや経歴や賞歴だけ立派で国際レベルで評価が付くトップランナーがほぼいない。そして国内の専門家自身がそれを問題だと捉える視点が決定的に無い。だから偉そうに講義してる大学教授も大して論文も書かないし、たんなる時代遅れの使えない学べないガラクタの様な授業ばかり。これでは20年も30年も遅れてしまうのは自明の事。+6
-0
-
1302. 匿名 2020/10/28(水) 00:30:40
>>1173
大量に日本に入ってきそうで怖い。。+0
-0
-
1303. 匿名 2020/10/28(水) 00:31:28
>>1254
アクツマヤ先生の正しさよ…+1
-0
-
1304. 匿名 2020/10/28(水) 00:31:47
>>1167
日本にいると、中国人の中国愛はお外にいるから保てるところもあるのではないかと思ってしまう。
もたついてて、理想通りに人が動いてくれない時に、「我が永遠の故郷、中国」みたいに思って、中国ではこんなことにはならないんだろう。と思いながら、「ここは小日本だから」と思って寛容を取り戻して、自分を保ってるのではないかと思ってしまう。+2
-1
-
1305. 匿名 2020/10/28(水) 00:31:51
>>1293
中国の影響は計り知れないけど、韓国だけは本当にいらないね。
良いことなしで害だらけ。韓国とは断絶で良いよ。+11
-1
-
1306. 匿名 2020/10/28(水) 00:32:39
>>15
コミュ力が低いって言いたいんだろうね。
寡黙だったりする男性もいるからね。察してちゃんもいるけど。+8
-0
-
1307. 匿名 2020/10/28(水) 00:32:46
>>354
あんたあほちゃう?犯罪増えるし、増税だし。セックスだけした、人に真面目な国民がなんでお金払って面倒見ないといかんの?恋愛結婚だシングルだので好き勝手する人に税金贅沢に使う余裕もうないよ。フィンランドやデンマークは、東南アジアからの移民シッターにしてるから、人権問題かかってるよ。
社会問題化してるしね、先進国カッコいいとか思ってるのも馬鹿ね+13
-0
-
1308. 匿名 2020/10/28(水) 00:32:49
子供の頃(小学生くらい)から英語力を鍛える、英語に慣れる。YouTube見ててもコメ欄で結構な数の韓国人が英語で反日コメントして世界に嘘の歴史を広めてるの見るとね…。しかもそれを信じてる外国人の多いこと。恐ろしい。+5
-0
-
1309. 匿名 2020/10/28(水) 00:33:07
>>1273
そう、そういうところがモラハラっぽいんだよね。嫌韓とかネトウヨとかやってる人って男尊女卑思考も併せ持ってるしモラハラ属性もあるよね+4
-10
-
1310. 匿名 2020/10/28(水) 00:33:57
>>97
これ大事+10
-0
-
1311. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:04
なんだかんだいっても結局は教育だろうね
戦前のように先生を神格化すればまだ優秀な人間が職に就いてくれるんだろうけど、今や粗末な扱いよ+2
-1
-
1312. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:13
>>1155
累積債務問題が深刻化するってどういうこと?+0
-0
-
1313. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:23
>>1293
韓国はいらないよ。金むしり取るだけやしね+4
-0
-
1314. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:30
>>1306
寡黙な男っていうのは大体察してちゃんじゃん。何も言わなくてもお母さんや妻がやってくれるのを待ってるだけだからね+6
-0
-
1315. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:40
日本人は本気で変えようと思ってないから終わっていくと思うな。外国では、過激すぎるほどのデモとかストライキとかやって声を上げてるけど、日本はゆるーい感じのデモか、やってる人を馬鹿にしてるだけ。
低賃金で税金ばかり取られて、自殺者も多すぎるのに何も疑問に思わない、考えない、行動しない人ばかりだから無理だねー。
+12
-1
-
1316. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:40
>>1252
人権団体の解体は必要だわ。人権なくすというか変な団体多すぎる+2
-1
-
1317. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:42
>>1009
職人よりも
ピンハネ業の方が儲かるようになったから
周りにあるものほとんどが中国に生産委託でしょ+0
-0
-
1318. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:57
>>152
ドイツはどさくさに紛れて事実上核保有に等しいです
+4
-3
-
1319. 匿名 2020/10/28(水) 00:37:55
>>405
分かってて言ってるのかと思ってプラス押した+0
-0
-
1320. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:28
>>1293
何の影響もない
諦めてくれないか、、+7
-0
-
1321. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:31
>>341
でもそんなのどの国も同じじゃん+5
-2
-
1322. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:56
>>350
戦力にならないよ+3
-0
-
1323. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:46
>>1301
ていうか、日本ほど専門家を安く使い倒す国は無いって言うじゃん。専門家を軽視し過ぎなんだよ。だから当たり前のようにタダで専門家の知識を借りようとする人も多いし、結局優秀な人は自分の専門家としての知識をより重要視してくれる外国に行っちゃうよね。+4
-0
-
1324. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:51
>>42
校舎建て直しとか学生や研究には後回しだからなぁ+3
-1
-
1325. 匿名 2020/10/28(水) 00:40:42
>>1293
中国とはかなり経済的結び付きもあるし人口が多いだけに簡単に断交とはいかないけど、韓国は本当に要らない
邪魔だけで何の役にも立たない
あそこの大統領もザコ感が半端ないし、ウォンも紙屑同然だし
+6
-0
-
1326. 匿名 2020/10/28(水) 00:41:05
>>1
アトキンソンのこと知らないんだろうなあ
金儲けには飽きました
これからは日本文化に親しみます
日本文化は素晴らしい!
日本大好き!
こんな素晴らしいものを日本人だけのものにしておくのもったいないデス
だからインバウンド!()
そして今、菅政権のブレーンとなり竹中平蔵とともに成長戦略会議に参加して
日本の生産性が低いのは中小企業が多いからだ
中小をぶっ潰せと言ってるんですが…
外国人が純粋に日本のためだけにアドバイスしてくれると思う?
プロパガンダされるだけだよ
これに+が結構付いてるのが恐ろしい+4
-0
-
1327. 匿名 2020/10/28(水) 00:41:19
>>1320
とんでもない国にストーカーされちゃって本当に困るよね+6
-0
-
1328. 匿名 2020/10/28(水) 00:41:55
>>1213
アメリカ人ってニュース番組は、日本と提携結んでないFOXニュース見てるんだって。日本で流れるアメリカのニュースソースは反米のとこから持ってきてるからバイデン寄り。FOXニュースでトランプの支持率73%ってこないだ出てたよ。+14
-0
-
1329. 匿名 2020/10/28(水) 00:42:17
>>898
日本って多様性向かない国だと思う。
+3
-1
-
1330. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:09
>>1320
だからあなたが諦めて中国韓国から近い日本から出ていけば良いじゃん。そっちの方が簡単じゃん+0
-3
-
1331. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:21
>>1312
・高齢化が進むに伴い貯蓄率低下が加速し、日本国債の受給バランスが崩れる(金利上昇)
・内需拡大による経常収支赤字が進み、対外債務が膨張
・その結果、緊縮財政&金融引き締め策により、名目GDP成長率の落ち込みが名目金利を下回り政府債務が膨張+0
-0
-
1332. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:30
ランドセル、学校の制服、リクルートスーツをやめるべき+0
-0
-
1333. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:34
>>1327
韓国だけではないけども、、+0
-0
-
1334. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:34
>>1273
はっきり言えば
日本に来ちゃった外国人には、
自分が思いついたやりたいことを
全体の不安を推して、
やらせてくれそうな人を脅迫して
実現してきたようなところがあるので
ご満足してお帰りになられてほしい。
日本の建物は移築も出来るものは多いそうです。
地球の資源は多くないし、宇宙開発したら
宇宙人が進化のコツを見出して進化が早くなってしまうかもしれないので、
日本から工場を撤退してくれるとありがたいのかもしれない。+1
-0
-
1335. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:55
>>1309
韓国の方が男尊女卑凄いよ!
それに、ネトウヨってワードは日本人と反日は使わないからね。+3
-1
-
1336. 匿名 2020/10/28(水) 00:44:02
>>534
公務員は昔から最終学歴から4年間受験資格がありましたよ
大卒なら26歳まで院卒なら28歳まで受験資格ありますよ
+12
-0
-
1337. 匿名 2020/10/28(水) 00:44:34
>>56
それも評価する人のさじ加減次第なのがこの国の厄介なとこ+1
-0
-
1338. 匿名 2020/10/28(水) 00:45:33
>>534
それは公務員じゃなくて当たり前では?
民間に中途採用された人はその企業に新卒から働いていた人といきなり同じ給料くれますか??
+1
-7
-
1339. 匿名 2020/10/28(水) 00:46:13
>>1330
ご迷惑になるから、元中国人や元韓国人以外の人は、移住は勧めない方が良いかと思います。
+3
-0
-
1340. 匿名 2020/10/28(水) 00:46:57
国会議員は定年制にしてジジィたちはみんな引退するべき。
トップを入れ替えないと老人の為の国になる。若者世代はどんどん疲れていく。もう疲れている。+3
-0
-
1341. 匿名 2020/10/28(水) 00:47:41
>>1293
えぇー
むしろ、生活豊かになるの分かってるー!
+3
-0
-
1342. 匿名 2020/10/28(水) 00:48:22
>>9
生き物は、ランクがあるからこそ成り立つのよ。
同じようなハイレベルの大学しかなくなったら、少しつまずいた時に下がないと挫折しかなくて、良い発明も人材も生まれない。
Fランクの大学を無くせばとか貶したりする人って、実社会では負け組という人達で、とにかく自分の努力不足や選択の間違いで不運な状況になった人ですよね。
こういう考え方の人達が日本の足を引っ張っていると思います。
常に何かの責任にする国民性が一番の問題。
+13
-9
-
1343. 匿名 2020/10/28(水) 00:49:03
>>1
どの国が外人から見た改善すべき点なんて受け入れるの?
みんな自国に自信と誇りを持ってるのに
+4
-0
-
1344. 匿名 2020/10/28(水) 00:49:32
>>731
まず女だけで他国に競争力負けまくりだもんね+3
-0
-
1345. 匿名 2020/10/28(水) 00:49:49
>>1263
じゃあ、お給料を上げるとか?
日本の人口が増えるのも大切だけど、自衛隊員も増えないと国力上がらないと思うんだけど。。人手が不要なことが増えていて人手は必要ないなら安心なんだけどさ。+2
-0
-
1346. 匿名 2020/10/28(水) 00:49:52
年功序列制度もおかしいよ
職能ではなく職務給を+1
-0
-
1347. 匿名 2020/10/28(水) 00:50:47
>>160
教員を育成する側の選別大事だね。+1
-0
-
1348. 匿名 2020/10/28(水) 00:51:48
>>162
内需が崩壊?80%なかったっけ?+3
-0
-
1349. 匿名 2020/10/28(水) 00:52:19
男尊女卑がなくならないのも甘える女性が多いから+5
-1
-
1350. 匿名 2020/10/28(水) 00:52:50
>>1331
貯金で国債を購入しているわけではないから、貯蓄率が下がっても国債の金利は上昇しないよ。+0
-0
-
1351. 匿名 2020/10/28(水) 00:53:47
>>1315
冷笑派の人たちが国を潰すのかもね。デモを馬鹿にし、どんな真っ当な意見でも政権批判であればパヨクと馬鹿にし、どんな訴えも自己責任論を振りかざして黙らせようとする愚民達+5
-1
-
1352. 匿名 2020/10/28(水) 00:53:56
>>1326
日本上げ番組がアトキンソン(とそのお仲間)と関係あるとまでは思ってなかったけど、そうなのかもしれないね
アトキンソン、最初は面白いと思って本まで買って読んでたよ笑
でもね、日本の生産性が悪いのも、日本人の賃金が上がらないのも中小企業のせいデス!日本には中小企業多すぎデス、中小企業を減らしましょう!っていう結論だったので、目が覚めたわ
しかし菅さんのブレーンだし、新型コロナ禍の影響もあり、中小企業にはますます厳しい時代が来てしまったな
+2
-0
-
1353. 匿名 2020/10/28(水) 00:54:31
>>1157
あーなるほど
しそんじゅんが女装したNHKドラマとかおっさんずラブとか一時期すごく流れてたよね+3
-9
-
1354. 匿名 2020/10/28(水) 00:55:05
>>1323
あと日本人は有名と優秀が同じだと思い過ぎてる。有名が必ずしも優秀だとは限らないし、優秀が必ずしも有名だとは限らない。権威主義的傾向と疑わない人が多いから肩書き付けが得意な無能にすぐ騙される。オリンピックの佐野や小保方が良い例。+6
-0
-
1355. 匿名 2020/10/28(水) 00:56:20
3s政策に気付く+2
-0
-
1356. 匿名 2020/10/28(水) 00:56:22
>>1302
なるべく来ないで頂けるとありがたいですね。
文化事業をやりたい人が多いから、創造のためには破壊が必要だと共産党になったとしたら、次は、豪華絢爛な王朝の再建ではないかと思うんですが、違うんでしょうか。
器用すぎる手仕事で、アメリカ、アフリカ帰りの中国人の方に、「お疲れ様」と言いたい、とかを目標に、協力できると良いのではないかと思います。
今の中国人の方が、少しいづらくなるかもしれないとして、相手の立場に立った上手な負け方や、錦の旗を飾る人も、弱者に配慮のある勝ち方を、究極的に考えると、勝ちも負けもない社会のあり方を教えて欲しいと思ってしまいます。+0
-0
-
1357. 匿名 2020/10/28(水) 00:57:33
>>2
これ一択
+11
-1
-
1358. 匿名 2020/10/28(水) 00:58:06
テレビのノリがまずおかしい
吉本とか白痴化させるノリだから
ちゃんと観ない、スポンサー離れさせるでNOを突きつけ駆逐する+1
-0
-
1359. 匿名 2020/10/28(水) 00:58:08
>>176
スパイ防止法などの法整備は必要だと思うけど
何やっても無理とは思わないな
この状態で戦争やってもどこに勝てるのやらだし+5
-0
-
1360. 匿名 2020/10/28(水) 00:58:18
>>1329
んー、多様性ではなく融通が効かないよね。
+3
-0
-
1361. 匿名 2020/10/28(水) 00:59:57
>>1340
今すぐできることはこれしかない。今の利権に塗れた腐敗しきった政権の中枢に居る人達を総入れ替えして国会議員も若返らせ、女性も半数入れる。コネや世襲、派閥争いなんかで決まるくだらない人事はもう辞めるように国民がきっちりと監視しするようにしよう+2
-0
-
1362. 匿名 2020/10/28(水) 01:00:03
>>1291
『俺』の時点で終わっとる。
5ちゃんで吠えとけ+14
-1
-
1363. 匿名 2020/10/28(水) 01:00:17
>>1340
あと60歳以上は選挙権停止で
高齢者の意見寄り政策だと若者が救われない+0
-0
-
1364. 匿名 2020/10/28(水) 01:00:49
>>1330
何故そうなるの?私日本人よ?
韓国や朝鮮や中国が何か日本に齎したたの?
日本にいながら図々しくも日本人をレイシストと呼び、日本の地で日本人に
日本から出て行けという韓国朝鮮中国人と何は変わらないことをあなたはいっているけども
そこんとこどうなのかしら+5
-1
-
1365. 匿名 2020/10/28(水) 01:00:52
ww2敗戦によって骨抜きにされた日本人の中心部分、精神的な求心力が必要
原点回帰つまり形式として神道を中心に民衆の精神のカテとなる部分を陶冶するのが一番いい
宗教がないと言われて久しいがそれではてんでバラバラ、まとまらない。
何をするにしても心のベースとなるものは必要
宗教は問題も付きまとうが神道は自然崇拝が原点なので組織的なドロドロもなく現代にマッチしていると思う
まずそこから日本を取り戻す
あの後に色々ついてくると思うよ
+2
-0
-
1366. 匿名 2020/10/28(水) 01:01:07
>>1293
中国は市場が大きくて嫌でも断交は難しいけど
韓国はぜんぜんいらないよ
+6
-0
-
1367. 匿名 2020/10/28(水) 01:01:54
>>1258
だよね
すべて職業訓練校にしたら、新しい時代が来ても対応できなくなる可能性もある
経営者側や資本家側に立つなら哲学も当然必要だよね
+7
-0
-
1368. 匿名 2020/10/28(水) 01:02:12
マツダやスバルは欧州基準の普通の車を作ってそこそこ成功してる+1
-0
-
1369. 匿名 2020/10/28(水) 01:02:29
>>1350
貯金からも国債を購入している
国債の購入者は大きく分けて
・銀行(投資信託)、銀行信託会社
・証券会社
・生損保会社
・公的年金、年金基金
・家計
そのうち民間の貯金は投資信託、信託会社、証券会社、生損保会社、公的年金、年金基金、家計に分散されて国債購入資金となっている
+0
-0
-
1370. 匿名 2020/10/28(水) 01:02:52
>>92
日本国籍しか議員になれない法律も+12
-0
-
1371. 匿名 2020/10/28(水) 01:03:56
>>1350
従って、貯金率が下がれば金利上昇リスクが高まる
金利上昇を抑制するために日銀が国債を買い受ける可能性もあるが、今度はインフレが進むことになる+0
-0
-
1372. 匿名 2020/10/28(水) 01:04:32
スパイ防止法案 制定+4
-0
-
1373. 匿名 2020/10/28(水) 01:04:48
公務員を一回全員首にして本当に有能な人だけ再雇用する。+1
-0
-
1374. 匿名 2020/10/28(水) 01:05:19
>>1354
小保方さんのことは、なんとも言えないが、他は大筋で同意です
権威に弱すぎだよね、うまく立ち回るためとかじゃなくて、心の底から権威に弱い+2
-0
-
1375. 匿名 2020/10/28(水) 01:05:42
>>1362
それはわかるけど周りバカばっかりよ?
言ってわかる連中なら苦労はしないわよ
だいたい核戦争なんて起これば世界は終わりでしょ
バカを前には抑止力としてはあった方が良い場合もあるのよ+1
-1
-
1376. 匿名 2020/10/28(水) 01:06:12
>>1371
えっもっと分かりやすく教えて!+0
-0
-
1377. 匿名 2020/10/28(水) 01:06:43
>>1291
戦争で悲惨な目に遭いたくないから核武装してるんだよ
フランスはアメリカの核を期待出来ないから保有した
ドイツは核シェアリングして事実上保有国
インドは広島長崎の様になりたくないから経済制裁されても保有した
アメリカに背く国は基本保有出来ない
核武装しないと中国を防げない
アホや
+9
-3
-
1378. 匿名 2020/10/28(水) 01:06:46
物価が上がって、豊かになったんだから、
真面目に誠実に頑張る人よりも
性格悪くても要領良くて効率いい人や替えの効かない能力を持ってて高く売れる人を褒めるべき
アメリカに三年せめられただけで、空母動かした国が発展途上国の物価になればそりゃなんでも、売れるし
考えるより働いた方が良かったんだろうけど
そんな時代は終わった
どれだけ真面目に働こうが、
単純労働で日本人一人のコストでベトナム人何人分の仕事しなきゃいけないと思ってるの。
なのに、お金持ち叩きやサボり叩きばっかりやってるからこの国は相変わらず竹槍訓練をしている
難しい問題を考えるのが嫌だから漢字の丸暗記やるみたいな思考回路では、大学生がバイト代で海外旅行行く国で社会に貢献するのは無理+4
-0
-
1379. 匿名 2020/10/28(水) 01:06:50
>>1157
全部読んでないけどなんだこれネトウヨ男尊女卑男が嫌いなもの羅列しただけじゃんww
自分が気に入らないものが目に入りやすくなったからって陰謀論でっちあげるとか本当に自己中心的だな。
単純にネトウヨ男尊女卑男の思想が時代から取り残されてるってだけですよ?あなたが変わるしか無いよ。世間はあなたの都合に合わせてはくれないよ。+7
-18
-
1380. 匿名 2020/10/28(水) 01:07:31
>>1366
中国の市場を目指すなら、工場ごと中国に移住していただくことって出来ませんか?
リニアとかもなくて良いのではないかと思うのですが。
+0
-1
-
1381. 匿名 2020/10/28(水) 01:07:53
義務教育を変える!+1
-0
-
1382. 匿名 2020/10/28(水) 01:09:13
>>1301
大学の授業が1世紀程度まえの内容なのは、カリキュラム上しょうがないと思います。
高校までに、微積分などの19世紀の内容、大学で20世紀の内容、21世紀の最先端の内容という流れは自然だとおもいます。最先端のものを理解できるのはやはり限られた人だけですし、大学院以上の研究は誰に教わるかよりも自分でやることのほうが大事だと考えているのですが、やはり教授の指導がそこまで影響を与えるのでしょうか?+2
-0
-
1383. 匿名 2020/10/28(水) 01:10:30
>>1358
冗談でなく本当に吉本は日本人の民度下げたと思う。+0
-0
-
1384. 匿名 2020/10/28(水) 01:10:33
>>1374
何でこんなに権威に弱いんだろうね不思議。徹底的に子供の頃から空気教育してきたから個人で考え答えを出す習慣が無いのかもしれない。+0
-0
-
1385. 匿名 2020/10/28(水) 01:10:47
>>1369
書き方が悪かったかな。
もちろん、貯金で国債も購入しているが主たる財源ではない。
その財源は日銀のキーストロークで生まれる。+0
-0
-
1386. 匿名 2020/10/28(水) 01:11:53
>>1380
中国からみんな逃げようとしているのに
今中国に工場を移すのはダメだよね
ネスレも中国から撤退、スイス銀行にある中共の資産差し押さえに備えてじゃないの
中国市場が欲しくても工場を移してはダメ 中国依存に拍車
リニアも静岡知事が妨害、左派+7
-0
-
1387. 匿名 2020/10/28(水) 01:12:17
失礼しました
>>1362ではなく
>>1375は>>1291へ
+1
-0
-
1388. 匿名 2020/10/28(水) 01:14:08
>>1224
現実的に国境脅かして宣戦布告をしてきそうなのは中国だけどね。
そうなるとイヤでも国交は絶たれるけど
その場合を考えてないのが思考停止だと思う。+2
-0
-
1389. 匿名 2020/10/28(水) 01:14:20
他人をバカにするお笑いが韓国系
たけしとかは自虐的で一般人を傷つけバカにする笑いはしてない+0
-0
-
1390. 匿名 2020/10/28(水) 01:14:32
パヨクがが平和を愛してもネトウヨが日本を愛しても、
頭使って働かない限り生産力はのびません
移民移民っていうけど、
逆に言えばほとんどの国民の時間を売ってお金に変えてるだけの仕事なんて、
労働者を守ってあげないと人件費高くて効率悪くて足引っ張ってるってこと
明日から先進国の一員として少しでも高度な仕事ができるように、スキルアップの勉強する
自分の能力が生かせる職場を探して転職する
それがしんどくて入った会社をダラダラ続けて手際だけ良くなることを目指すからダメ+0
-0
-
1391. 匿名 2020/10/28(水) 01:15:05
>>1378
性格悪くて要領良くて効率良い人って、結果的にあなたが嫌いになって、彼らも嫌いになって、およそで迷惑かけて、泣きついてくるから、均等割して定められた農地に家族で集住して、自分のことを全て自分でやっててほしいんです。
ださい、かっこよい、勝ちだ、負けだ、が大してなければ大丈夫。
まして全員参加の参勤交代が復活してないことを怒ってる人がたくさんいるのです。
外国人は本当に外国に帰っていただいて、農業国に戻ることを宣言してから、参勤交代にしたいです。
中国とかは、リスクを日本に押し付けてれば良い、という考えなんだと思うけど、多分中国人の人の執念と、他の国の人の執念は、少し違うのではないでしょうか。相手を自分と思うからしつこいけど、多分、外国人が入れ込んで来なければ、日本人は割とさっぱりしてると思います。+0
-0
-
1392. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:12
>>9
夫がFランだけど、大学もろくに行かず留年2回もして5年半かけて卒業した。大学時代は走り屋で遊んでただけ。
+2
-4
-
1393. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:21
何かね〜トピに沿って考えると
政治家の専門学校を作るとかどう?
+4
-0
-
1394. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:34
>>1385
ウォーレンモズラーのソフトカレントエコノミックの一文だね
ランダムレイの本にもたしか書かれてたね、読んだわ
日銀によって金利コントロールは可能ではあるが、国債受給バランスが崩れて金利上昇リスクが高まる場合に、日銀は買いオペを行い目標金利にコントロールするだろうけど、そのぶんインフレが起こるだろうね+0
-0
-
1395. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:34
>>1379
祖国へお帰りくださいね
皆に迷惑かけないように+11
-5
-
1396. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:40
>>382
花嫁修行?どんだけ良いとこの坊っちゃんを紹介してくれるのかな?代々政治家?大企業御曹司?
フツーの男にそんな価値があると思って?
あと下の下はそもそも結婚できないからね。全世代で男余りよ?+14
-1
-
1397. 匿名 2020/10/28(水) 01:17:28
国力って、やっぱり基本は人口数だから
高齢化の進む日本は厳しい気がする。
万が一、朝鮮統一とかしたら、あっという間に
経済は逆転するだろうな。
めっちゃ嫌だけど。+2
-3
-
1398. 匿名 2020/10/28(水) 01:18:23
>>1386
外資系としてじゃなくて、日本にいた、もしかしたら企業の核を支えてた人もいるのかもしれませんが、中国人の人が中国にお帰りになられたら良いのではないでしょうか。+4
-0
-
1399. 匿名 2020/10/28(水) 01:18:30
>>1
バランスが大事だと思います。あんまり日本はここがダメっていう情報ばかりだと卑屈になるので、正しい日本の立ち位置が分かる方がよい。長所と短所を冷静に分析できるといいです。+0
-0
-
1400. 匿名 2020/10/28(水) 01:19:06
>>1349
逆だよ。今までは自分で自分のことも出来ない躾の悪い男ばかりだった。基本的な生活を送るのに必要な家事も自分の子供を育てるための育児もまともに出来ず、仕事でも下駄を履かせてもらって女に煽てて立ててもらわなきゃ拗ねるようないつまでも幼稚な躾のされてない男が日本を牛耳ってた。これからのお母さんはそういう男がどうしようもない失敗作だと気づいたので、息子をそういう人間にはしないよう躾をちゃんとするだろうからこれからの日本は変わるよ。+1
-2
-
1401. 匿名 2020/10/28(水) 01:20:13
>>1382
大学教授全員が最前線レベルでなんてもちろん無理だよ。通常授業は基礎やこれまでの歴史で良いと思う。ただあまりにも世界の前線からは逆向きの教育をいつまでもやってる。下らない学閥や学問に害のある縦構造がありすぎて枠から出られる環境もないよ。+3
-0
-
1402. 匿名 2020/10/28(水) 01:20:39
>>1393
あまりにも、こう・・・政治家が腐敗しすぎてる。
総裁選とか見てたら、人選に凄い困る程だしね。
そして、悪い政治家のニュースはすぐ飛びこむけど
功績がまぁー解らない。
この辺をもっとわかりやすく掲示されると
若い世代は選挙に行くと思うんだよねー+1
-1
-
1403. 匿名 2020/10/28(水) 01:21:02
Fラン大学廃止したら、労働力不足も解消するね+8
-0
-
1404. 匿名 2020/10/28(水) 01:21:40
製造業の衰退が今の日本の現状を示している。資源がない日本において製造業が復活しない事とダメだと思う+2
-1
-
1405. 匿名 2020/10/28(水) 01:22:51
>>1395
ほらそういう事言ってるうちはダメなんだよ。反論されたら「祖国に帰れ」と罵って相手が日本人じゃないと思い込めば心が晴れるんですか?+4
-11
-
1406. 匿名 2020/10/28(水) 01:23:20
>>1403
学者の雇用激減ねw
fラン大でも学者にとっては貴重な雇用先+4
-0
-
1407. 匿名 2020/10/28(水) 01:24:24
>>1404
世界はすでにハードからソフトに完全移行している
メーカー依存で日本は落ちぶれた
IBMがマイクロソフトグーグルに駆逐されたように+1
-1
-
1408. 匿名 2020/10/28(水) 01:25:05
>>1338
技術職ですがくれますよ
いないスキルや知識を持った優秀な人を中途で集めるので
単純な人手不足は新卒でいいわけで
一般職事務とかルーチンワーク系の仕事はそうでもないかもしれませんが
+4
-0
-
1409. 匿名 2020/10/28(水) 01:26:01
>>1405
横失
あなたも『ネトウヨ』連呼してるうちは反論も何もないんじゃないかな?つまり論ずる価値が互いにない。+11
-3
-
1410. 匿名 2020/10/28(水) 01:26:48
生活保護あるんだし
400万ぐらいを目安に、税金とは逆に低所得者に罰金つくるとか
高校無償でだれでも大学入れて、国立大学費免除受けれて、学費払っても車一台以下で、奨学金車のローン以下で、みんなスマホ持ってて、街には図書館あって、丸腰で社会出てもTOEIC出来るだけで大手が拾ってくれて、
大手入れなくてもググれば起業の仕方まで出てくる
こんな時代に、高校受験と自動車免許しか努力しませんでした、でも真面目に生きてきました、って人が多すぎる
頑張ればいくらでも結果が出てくる社会でビビったりサボったりして頑張らなかった人には、お尻叩くしかないと思う+0
-4
-
1411. 匿名 2020/10/28(水) 01:26:55
>>1405
お帰りください+9
-5
-
1412. 匿名 2020/10/28(水) 01:28:05
>>1398
そりゃ帰って欲しいよね
うじゃうじゃ都内に中国人いる
移民を安い労働力として受け入れた結果、自国民の仕事が奪われて
彼らは身内でお金を回すので日本人に循環しない
将来川口が日本語が通じない地区へ
川崎は日本人が迫害される都市へ
大阪は橋下が大幅に中国韓国人を招き入れる
沖縄も北海道もクリミアの様に奪われる可能性がある、中国人うじゃうじゃ
+5
-0
-
1413. 匿名 2020/10/28(水) 01:28:18
>>1338
民それは文系職
技術職は中途採用がデフォルト
むしろ中途の方が高待遇だよ
+6
-1
-
1414. 匿名 2020/10/28(水) 01:28:38
Fラン大学廃止したら、早く社会人になって結婚年齢が下がるから、少子化対策にもなる+1
-0
-
1415. 匿名 2020/10/28(水) 01:29:08
リニアだって、「やっぱりやめます。」とか言って、急にやめて、日本の工場が、移転できるところは大量に中国に移転したりして、その工業団地にアクセスするための列車にするため、材料を転用したら面白のではないか。+0
-3
-
1416. 匿名 2020/10/28(水) 01:30:41
>>1393
各政党は、勉強会と称して
育成してるようなもんだけど、自分の政党の思考だもんね。
日教組みたいなんじゃなくフラットに教育すること。
リアルタイムな世界情勢を教えるのが良い。
+0
-0
-
1417. 匿名 2020/10/28(水) 01:30:58
>>1415
そういう発想は普通の日本人はしない
貴方は中国の工作員か共産党員ですかね
女性は無知だから簡単に騙せると思ってるんだよね+1
-0
-
1418. 匿名 2020/10/28(水) 01:31:39
人口減の中で経済成長はもういい加減厳しいから、経済成長は諦めて日本本来のアミニズム的な精神面での成長を目指してみるのも良いかもしれない。やっぱり特殊な国だと思うからどうせ衰退するなら今までに無い新たな思想が生まれてくれればと思う。+0
-0
-
1419. 匿名 2020/10/28(水) 01:33:09
>>1273
周辺国が優秀と思ってるなら出ていけばいいのに
日本に居ようとしないで+5
-0
-
1420. 匿名 2020/10/28(水) 01:33:22
日本人を大切にしなきゃダメだよ。日本人が第一。外国人の優秀な人材を〜とか言ってるけど、そういう人は将来自分の国に帰って、日本で習得した技術を自分の国で広めるために来てるんだから、どんなに熱心に仕込んだって日本の力にはならない。
特にアジアの留学生は最初から自分の国に技術やシステムを持ち帰る気満々だから、逆に、日本の優秀な人材を欧米の高度な教育機関や企業に送り込んで、今日本がされてるようなことをしないとダメだと思う。
1さんのいう、外国人から見た日本っていうのも貴重な意見ではあるけど、外国人の意見ばかりを取り入れすぎると日本の良さは消されると思う。外国人もよく言ってるじゃん。日本人は何で自分の国に誇りを持たないのかって。+7
-0
-
1421. 匿名 2020/10/28(水) 01:34:15
日本のことなんてどうでもいい
人生どれだけお金稼いで使って身内に残して死ぬか、
って思ってる圧倒的バイタリティの高所得日本国民の納税でなんとか回ってるってことをお忘れなく+1
-2
-
1422. 匿名 2020/10/28(水) 01:34:41
>>323
そのおじいちゃんを選んでいるのも国民+3
-0
-
1423. 匿名 2020/10/28(水) 01:35:05
>>776
文法の基礎は一緒だから、あちらは。
下手したら単語もよくかぶるし。
シャイとか国民性とかもある。単一民族国家だし、異民族交流には慣れてないかな、日本人は。
ただ、例えば英語なんて仏語を簡単にしたレベルだから、仏人の一般人とかがあんだけ英語喋れない方がより不思議かなぁ。+7
-0
-
1424. 匿名 2020/10/28(水) 01:35:58
>>1412
結局安いからって日本人より外国人を使ってる経営者は日本人じゃないの?+0
-0
-
1425. 匿名 2020/10/28(水) 01:37:18
>>1033
つか日本政府自体が中国と研究協力してんのに
+0
-0
-
1426. 匿名 2020/10/28(水) 01:37:32
>>1421
先進国の中で日本の所得は低い+0
-0
-
1427. 匿名 2020/10/28(水) 01:38:23
>>1420
まさに、日本人にはアイデンティティが無い人が多いからなのかも。そして前線から大きく外れた要因も同じかも。+1
-0
-
1428. 匿名 2020/10/28(水) 01:39:23
>>1410
共感能力、危機管理能力、想像力が欠如していませんか?
そんなことやったところでこの社会の仕組みがこうなんだから国民全員が400万以上貰える仕事につけないでしょう?まず頑張れば就労者全員が年収400万以上になる国になってからの話ならまだしも。
どんなに努力したってどこかで足切りにされるじゃん。足切りにされた人に重い税をかけて明らかな差別をするようになったらどういう治安になると思います?ただあなたやあなたの身内が犯罪に巻き込まれる確率がグンと高くなるだけですよ?女性や子供は一人で外歩けませんよ?誰が得するんですか?+2
-0
-
1429. 匿名 2020/10/28(水) 01:39:43
やっぱり弱腰な政治家
ものを言えない日本の政治家がいつまでも戦後の日本を変えられないでいると思う
近代的にはなったのかもしれないけど日本国民の苦悩には見向きもせず、
利権のため更には物を言えない危ない関係を世界のトップに求められその通りにしてきたツケが回ってくる+0
-0
-
1430. 匿名 2020/10/28(水) 01:40:23
>>1335
気づいてないんだろうけどネトウヨって韓国人そっくりだよ
+5
-2
-
1431. 匿名 2020/10/28(水) 01:40:24
>>1397
となると、子育て支援が日本全体で豊富になり
またそれを養えるような経済を作ると。
大まかに言うとこうだけどね。
稼いだお金が外に流出しないように
日本のブランドや観光地も魅力出ないと。
+1
-0
-
1432. 匿名 2020/10/28(水) 01:40:44
>>1421
高所得者は日本なんてどうでもいい人が多いみたいな理論
愛国心を削ぎ、日本人に諦めさせる中国の工作は成功しましたか?+1
-0
-
1433. 匿名 2020/10/28(水) 01:41:26
>>340
まだ断交も特権廃止も始まってないくない?
朝鮮人入国させたし、キンペー招くとかって話出てるよね。
菅さん嫌いじゃないけど、それだけにガッカリした。+8
-0
-
1434. 匿名 2020/10/28(水) 01:41:37
>>1425
そもそも中国の方が勝る研究分野がすでに多い
代表的なのがハイテク分野
例えば電気自動車に欠かさないリチウムバッテリーは中国企業が圧倒的に優秀な技術を持っていてテスラやトヨタも供給を受ける
パナソニックも開発したけど中国にボロ負けで企業自体が低迷
だから日本政府は中国に弱腰なんだよ
アメリカ企業も中国の技術に依存しているからね+3
-1
-
1435. 匿名 2020/10/28(水) 01:42:36
反日自民公明とパソナ、電通、経団連、政府高官
国賊、小泉、竹中、安倍、麻生、菅
これを応援しているネトウヨが日本の競争力や国力を下げている
つまりネトウヨがいなくなれば日本は良くなる+4
-3
-
1436. 匿名 2020/10/28(水) 01:42:51
>>38
パソナで大阪都構想にも一枚かんでる
大阪の役所関係の窓口はパソナの派遣だらけ!+32
-0
-
1437. 匿名 2020/10/28(水) 01:42:59
>>1421
そのバイタリティの土台がそもそも飢餓やら銃撃戦もない日本の何気ない日常の自体恩恵を無意識にでも享受出来てるからかも。シアワセモノで良かった良かった。
+0
-0
-
1438. 匿名 2020/10/28(水) 01:43:31
>>1157
ネトウヨってその電通とズブズブな自民党を熱烈支持してるのはなぜなの?
そのへんの矛盾はどう脳内処理してるの?
+5
-11
-
1439. 匿名 2020/10/28(水) 01:43:46
東大も清華大学に負けているわ+1
-0
-
1440. 匿名 2020/10/28(水) 01:43:57
>>1420
教育が共産党日教組に支配されて愛国心を持たないようにされた
国を支えるのは愛国心
教科書も本当のことは記載されてないこともあるし愛国心が
持てるような話は一切記載されない
文科省と大学から左派共産党系を一掃しないと変わらん+4
-1
-
1441. 匿名 2020/10/28(水) 01:44:20
>>1394
国債金利の上昇の原因が貯蓄率低下による需給バランスの崩壊なら、もう金利は上昇してるよ。
日銀は持続的な物価上昇を目標に買いオペしたけど、上手くいかなかった。
重箱の隅をつつくようですが、受給ではなく需給。
+0
-0
-
1442. 匿名 2020/10/28(水) 01:45:22
>>1412
きっと色々やってくださってるのだとは思うんですけど、怖いんです。コロナ流行り出した時とかに、中国人の革ジャンきた人たちに、緩やかに囲まれて、そのあとインフルエンザの初期症状みたいになったので、怖いんです。怒ってるんじゃないかと思うんです。問題行動でなんとかしてほしいと思う気持ちを表現してたらどうしようと思うんです。
もともと、戦争も、中国人の人が中国に帰るために来てるんじゃないかと言われたこともあり、もし中国に、帰る場所があるんだったら、みんなで作ればあるんだったら、帰って頂いたほうが良いのではないかと思います。広いし、日本より物が大きそうだから楽しそう。
日本の工場を買い取って移築してくれるなら、個人的にはありがたいのではないかと思えてしまいます。血縁を調べて中国人の方は一緒にお帰りになられても良いのかもしれません。
参勤交代を通じてお見えいただいたら、それも楽しいと思いますし、またいずれ、参勤交代に飽きた日本人の誰かが怒り出して、日本も先進国みたいになりたい、と言い出す人がいるかもしれないので、その時には、中国の方も飽きてしまったら、引っ越して来てくれたら面白いかもしれません。
+0
-0
-
1443. 匿名 2020/10/28(水) 01:46:47
>>1430
しかも気づいてないかもしれないけどネトウヨの思想って中国共産党の思想そっくりだよね。+2
-4
-
1444. 匿名 2020/10/28(水) 01:47:16
技術で食ってると言ってる割には日本の理工学部のレベルが年々低くなっているから、そこを見直さないと昔みたいに技術系統で栄えるのは無理なんだと思う。
明治以降は日本は国策で理工系を優遇していて、WW2の時でさえ最後まで理工系の学生や技術者を戦地に送るのを渋っていた。
その時の頭脳が戦後も残ってて新幹線作ったりしたのは有名な話だし、戦後もしばらくは余韻が残っていて信じられない事に医学部医学科よりも理工系の方が偏差値高かったりした。
今では、看護学部に負ける状態。
もちろん医学は国に取って必要だし医者も昔からエリートなんだけど、日本は医学や介護で食ってる国じゃないしむしろ他の分野で稼いだ金をそっちで食い潰しちゃう&高齢化で社会福祉費がどんどん上がってジリ貧になってる。
もう少し日本が何で食ってるかを明確にした上で、国策で投資した方がいいと思う(それか米英みたいに金融にもっと頭脳を突っ込むか)。
米英の理系有名大学は中国人の留学生だらけだから、今後中国との技術力の差が更に開いていくと思う。
あっちは国策で軍事開発やITに力を入れているし。
まだ日本も技術力自体は過去の貯金でそれなりにあると思うんだけどね…+7
-0
-
1445. 匿名 2020/10/28(水) 01:47:33
>>1
身になる話し合いができればいいけど
意見が片寄るのも言い合いするだけの番組も嫌だなあ+1
-0
-
1446. 匿名 2020/10/28(水) 01:48:10
別に国外と比較するまでもない
国内で考えたら分かること
国内で競争力がある人間や企業はどんな人間や企業なのか?
それはハングリー精神と行動力があって、貪欲に結果を求めてる人間や企業だよ
そしてその中でも勝ち抜けるのは高い教育を受けたものたち
それは小さな個人規模で見ても、特定の地域規模で見ても、国家規模で見ても変わらない条件
つまり世界の中で見たときも、日本人や日本企業に欠けているものがそれらだってことだよ
世界の中で競争力や国力を上げると言う前に、そもそも日本人がそれを真剣に追い求めてない
だから日本よりも多く稼げる海外の市場を目標にしたり、そのための投資や起業をしたりという行動にもうつさない
おまけに教育も競争の厳しさを嫌がり、みんな並んでゴールしようと教えるところまで出る始末
これで競争力がついたら逆におかしい+2
-0
-
1447. 匿名 2020/10/28(水) 01:48:42
>>1444
その過去の貯金が尽きる前に有効な手を打ちたいですよね。
どうしたもんか…
+1
-0
-
1448. 匿名 2020/10/28(水) 01:49:07
>>1440
アメリカの映画やドラマ見てるとパトリオットって言葉がすごくよく出てくる
これからは日本もパトリオットを増やしていこう+2
-0
-
1449. 匿名 2020/10/28(水) 01:50:40
>>1421
もはや回さない方が良くない?
天皇のことを隠喩してる?
大企業社長かもしれませんけど。
どうせならすってんころりんと、派手に転んで、心の中で大爆笑してるのを隠されながら、くすりと微笑まれてみたいの?
+0
-1
-
1450. 匿名 2020/10/28(水) 01:51:39
他国の真似できない技術を持つこと
人口が半減しても成り立つ仕組み作り
加えて、食料の自給
でも、アカデミアが菅内閣で狙い撃ちされてっから、専門職の人材はますます海外流出しそう+0
-1
-
1451. 匿名 2020/10/28(水) 01:52:25
ウヨサヨの争いの場になるのは残念。
『日本の競争力や国力はどうしたら上がると思いますか』がテーマなのに…
+4
-0
-
1452. 匿名 2020/10/28(水) 01:55:28
>>1428
例えばの話だよ
金持ちや政治のせいにして、なんにも努力しない国民だらけだかは、それキツいことやらなきゃ無理
必死な現状維持やって、社会の変化恐れてても日本も日本人も成長しないよ
相当頑張らないと現状維持さえ無理だし、
ほとんどの人間が平和ボケしてて、たいした努力もせずに権利やらなんやら語って、食べ物美味しい、子供可愛い、あの国やあの時代に比べたらマシとかだけ言って、
なーんにもせずに死んでいくから成長しない、そのループ。
それじゃあ一ドル360円固定かつドルが換金できた後進国時代じゃないと成長しないわけよ
日本人の富裕度は相対的に上ったわけよ
ヤンキー高から進学校の偏差値になっちゃった時点で、
漢字の勉強なんか何時間やってても、同じ時間をほかの難しい問題といてる同級生に置いてかれるだけじゃん。
みんな勉強しないヤンキー高のときは勉強するだけで成績上がってたけどさ
+1
-2
-
1453. 匿名 2020/10/28(水) 01:57:11
>>1451
ウヨもサヨもググるだけで、年収や社会ステータス上げる努力しないからね
+1
-0
-
1454. 匿名 2020/10/28(水) 01:57:23
チャイナとk国人が国内から消えたらマシになるんじゃね+5
-1
-
1455. 匿名 2020/10/28(水) 01:57:55
>>1412
平成からの日本て町並みが汚いよね
まるで東南アジアや中国みたい
青山やドンキや車屋の
赤青黄看板がギラギラして
サラ金ATMがギラギラして
パチンコがギラギラして
ドビンクのコンテナ物置がギラギラして
都会も田舎も悪趣味な
セックスビジネスカラーが氾濫して吐き気する
そのうち、
警察署にパチンコ換金所が出来て
裁判所内にフィリピンパブ
公安内にコリアンバー
国会議事堂内にはソープランド
が併設され
前川貧困女子政党や
俺のクラスター教育委員会が出来て
吉本芸人が東大国立大教授になり
そして日本は中南米をしのぐ
北朝鮮麻薬カルテルの貿易拠点になり
生首ゴロゴロ東京になり
生臓器輸出京都になり
世界に誇れる極悪非道国家として
名を轟かせ
大和日本人は強制収容所に入れられ
ユダヤ教一門の、
共産主義かイスラム教かキリスト教徒にさせられる
チベットウイグルのように
30年後の未来図
まじめに。+1
-7
-
1456. 匿名 2020/10/28(水) 01:59:41
>>49
韓国人の売春婦が何十万人も日本に出稼ぎに来てるよね。アメリカでも同様のことをして問題になってるけど+8
-0
-
1457. 匿名 2020/10/28(水) 02:00:23
>>1185
農業なめんな
むかしのお年寄りは長時間の重労働のせいで腰がすごく曲がった人ばっかりだったよ、機械入れて楽できるところはしないと体に悪い。
それと、確かに手作りの方が美味しいけど効率が悪いから収入は少なかった。のと、そういう時代は人糞撒いてるけどいいのか?+2
-0
-
1458. 匿名 2020/10/28(水) 02:01:22
>>1455
じゃあ出てけば?+2
-0
-
1459. 匿名 2020/10/28(水) 02:02:51
>>1421
日本に貢献したと言わずにはいられなかったということおk+0
-0
-
1460. 匿名 2020/10/28(水) 02:03:00
>>1364
祖国の漢字出ちゃってますよwww+0
-0
-
1461. 匿名 2020/10/28(水) 02:03:13
>>1288
夢見すぎ
1ヶ月くらいでいいから収穫のバイトでも行っておいでよ+0
-0
-
1462. 匿名 2020/10/28(水) 02:03:45
ランキング見ると、日本は寛容度がむちゃくちゃ低い国。だから生きにくい。幸福度も裕福な国にしてはかなり低い。そして若年層の自殺多い。体は生きられても心は生きにくい国。どうしたらこのへんが良くなるか、若い人が生きたいと思えるか、真剣に考えて変えないと駄目だと思う。+7
-3
-
1463. 匿名 2020/10/28(水) 02:04:47
こないだチャイナが大規模な投資詐欺したけどニュースにもならない
日本人が何かしたら即叩くしニュースにする
ウヨだのなんだの言ってるひとたちはこの件についてどう思いますか+0
-1
-
1464. 匿名 2020/10/28(水) 02:05:15
>>1451
ウヨクとかの定義が分からん
サヨクと言っても愛国心はないし中身は反日
元々右翼左翼共に愛国心があるんだけど日本は違う
まず中国の工作を止めないとダメじゃないかな+1
-1
-
1465. 匿名 2020/10/28(水) 02:05:19
>>1462
香港の人たちは幸せなんですかあ?+0
-4
-
1466. 匿名 2020/10/28(水) 02:06:19
>>293
納税してないのがバレて、不買運動されてからなのでは?+4
-0
-
1467. 匿名 2020/10/28(水) 02:06:21
>>1440
ネトウヨの愛国心って何なの?
天皇崇拝?
安倍、麻生、菅を愛すること?
大日本帝国を取り戻すこと?
民主主義、国民主権をなくすこと?
日教組を作ったのはGHQなんだけど…。
日本への原爆投下や大空襲というハーグ条約違反、軍民問わずの無差別殺戮を行い
日本を占領統治して洗脳教育したのはアメリカ総司令部GHQのマッカーサーなのに
なんでアメリカの白人至上主義のトランプを応援してるの?+1
-7
-
1468. 匿名 2020/10/28(水) 02:06:45
>>1059
先見の明というかね、
ベースがないところで一から人を育てるより、日本であぶれてる奴連れてきた方が安く済む。
それまでの研究成果や知識を自国民に広めてもらえるし。
技術者に優しいんじゃない、目的があるから優しくしてるだけ+1
-0
-
1469. 匿名 2020/10/28(水) 02:07:55
>>1458
お前が満洲に帰れよウヨクズ+1
-4
-
1470. 匿名 2020/10/28(水) 02:08:10
>>1456
アメリカでは韓国人売春婦がたびたび逮捕されてるよね
日本も逮捕すればいいのに+10
-0
-
1471. 匿名 2020/10/28(水) 02:08:36
不寛容とか言われても正直人権のない国よりはマシだよね〜
散々首相をディスっても殺されたりしないんだから十分寛容だよなwww+0
-0
-
1472. 匿名 2020/10/28(水) 02:09:03
>>2
日本が今までみたいに反日思想の集団からナメられている間は何一つ変わらないだろうけど、そんな嫌な奴らを一斉排除できたりしたらこの国も何か新しい流れが生まれるかもしれないね。+15
-1
-
1473. 匿名 2020/10/28(水) 02:09:11
スパイ防止法の制定
その他
特定国に対する入国管理の強化、帰化申請の強化
+2
-0
-
1474. 匿名 2020/10/28(水) 02:09:29
中国が嘉手納を模した敷地にミサイル訓練してたってニュース見たけどさ、本当にヤバイでしょ。
国防動員法とか発動したらどうなるの
また長野オリンピックの時みたくなったらどうするの。+0
-0
-
1475. 匿名 2020/10/28(水) 02:09:43
>>1469
通報+0
-0
-
1476. 匿名 2020/10/28(水) 02:10:05
>>1456
だから、インバウンド信者は、日本を東南アジアみたいなフィリピンみたいな、売春大国にしたいんだよ。
世界中から色とりどりの人種、年齢の売春婦を取り揃えた万能売春国ニッポン!にしたいんだよ。
だから20年ぐらい前から「イエローキャブ」だの樋口可南子の「日本女性が黒人セックス狂いになる映画」とか、毎日新聞の変態日本人情報世界配信とか、せっせと「日本女性はセックス狂」「日本男性は小児性愛変態」と世界に流布してるじゃないの。
何故彼等の魂胆を見抜けないねか。
+4
-0
-
1477. 匿名 2020/10/28(水) 02:10:10
>>1402
報道がワイドショー化しすぎてて、いいことは言わない
視聴率悪いから+0
-0
-
1478. 匿名 2020/10/28(水) 02:10:16
反日メディアの排除+2
-0
-
1479. 匿名 2020/10/28(水) 02:11:34
>>1407
いや、あんた服も家具も料理もなしで暮らしてんのか
完全移行ってなんやねん+0
-0
-
1480. 匿名 2020/10/28(水) 02:12:25
規制が厳しすぎると競争力上がってかないんじゃないかな+0
-0
-
1481. 匿名 2020/10/28(水) 02:12:31
>>187
サッチャーの民営化…成功??
うっかりプラス押すところだったわ+0
-0
-
1482. 匿名 2020/10/28(水) 02:12:36
国力を無理にあげようとすると戦争になってしまうかもしれないので、皆さんが怒らないように、外国からも怒られないように、みんな大体一緒にするのが日本は良い。競争は、サボってて怒られた時に、無理なことを分かった上で参加するけど、どうせまた怒られて止められるので、それを予定して参加した方が良い。競争強者間や競争弱者間、その人たちの間をを媒介するか、愚痴や計画を聞き、平和を保つために頑張る。緊張して固まっちゃうので、なるべく目をつけないでもらう。ピュア、言い換えればバカ、というより、色々、凄すぎることが出来ない人がいる安心感で、世界のお役に立つ。+0
-2
-
1483. 匿名 2020/10/28(水) 02:13:05
>>1465
なんで香港がでてくるんですかあ?私香港限定で比べてないですけど。世界ランキング、を見て思ったことですけど。+1
-0
-
1484. 匿名 2020/10/28(水) 02:13:09
>>1406
fランのロクな研究してない学者は別の仕事探した方がいい。+2
-0
-
1485. 匿名 2020/10/28(水) 02:13:16
>>1458
どこへ?
不潔なアジアへ?
危険な南米へ?
+0
-2
-
1486. 匿名 2020/10/28(水) 02:13:34
>>1455
青山は支那人ばかりだしドンキは南北朝鮮だし
パチンコや金融も南北朝鮮だから、、
だから全て三国が戦後からずっとやらかしてるの
これからもっと汚れるよ日本は
韓国 中国 朝鮮人に掃除当番してもらいたわよ
タバコのポイ捨ても見たわよ韓国人 育ちの悪そうな白人もやってるから
+0
-0
-
1487. 匿名 2020/10/28(水) 02:14:05
サムスンの会長死んだんでしょ
そっち心配したらw+1
-0
-
1488. 匿名 2020/10/28(水) 02:14:29
女性が働くのは必須だと思う
ってか、結婚することあれば、絶対副業かフリーランスやると思う、下手すれば起業も。
結婚して別の収入源あって、ある意味保険効いてる業況で、なんで最小化されたリスクを取らずに高校生でもできるパートで可能性潰してるの?って思う+0
-3
-
1489. 匿名 2020/10/28(水) 02:14:49
金融緩和中心で経済政策やって来た日本よりも
公共事業中心で経済政策やって来た中国のほうが発展してるのがホントに笑えるw
やっぱり基本や王道をやらない国はダメになるね+0
-2
-
1490. 匿名 2020/10/28(水) 02:15:23
>>1472
一切排除するんじゃなくて、言い方の問題だけど、帰ってもらう。中国人も本当は帰りたがってるんだと思う。
夜に眠らせないのもわざとなのだとは思うが、それをすることで何に貢献するの?+5
-0
-
1491. 匿名 2020/10/28(水) 02:15:27
>>1414
東京一集中も緩和される+0
-0
-
1492. 匿名 2020/10/28(水) 02:15:47
>>1469
悔しくて悔しくてまたお戻りになったの〜?www+0
-1
-
1493. 匿名 2020/10/28(水) 02:17:11
しょせん日本人は金持ちのボンボンなんだよ
その中で貧しいとかなんとかと文句言ってるのは、豊かな家に住みながら子供が小遣いが少ないと文句言ってるようなもの
隣の家では小遣いなんてない貧しい家の子供が、将来成功して豊かに暮らすことを目指して必死に勉強してたりするのにね
まさに漫画やドラマでありがちな話でしょ
金持ちの家で大した苦労を知らないで、毎日をどう楽しく生きるかばかり考えてる子供
貧しい家でいつかあの金持ちの家みたいになってやると勉強しまくってる子供
十年後、金持ちの子供は落ちぶれて、貧しい家の子供に逆転されましたって話
今の日本人は、親が必死になって金持ちにした家の中で、苦労知らずにわがまま言って親の豊かさに甘えてるだけ+3
-0
-
1494. 匿名 2020/10/28(水) 02:18:46
>>1435
電通ってむしろ左じゃ+3
-0
-
1495. 匿名 2020/10/28(水) 02:19:02
>>1453
ネットに張り付いているやつはウヨよサヨも底辺だから+0
-0
-
1496. 匿名 2020/10/28(水) 02:19:31
>>1484
大学教授は、奇想天外では全くないですよ。その思い込みと戦ったりもしてない。+0
-0
-
1497. 匿名 2020/10/28(水) 02:19:45
>>1467
まさに韓国人の思想w
いまさらアメリカを1000年恨みますとか言うはずないじゃん+2
-1
-
1498. 匿名 2020/10/28(水) 02:19:49
>>1408
どの仕事もみんな技術や知識の蓄積を要するけどね。
こういう差別的なタイプは何故か自分に過剰な自信はあるみたいだけど、視野が狭いから言い切れちゃう事に早く気づいて欲しいな。
こちら一般職じゃないけど、見てきたプロの技術職の方はもっと謙虚で国家に貢献するレベルの特許とか持ってて、更に腰が低かったから、人としても人望があり本当に賢いと感じられたなぁ。
+0
-3
-
1499. 匿名 2020/10/28(水) 02:20:16
>>1485
ブラックホールへでもw
2度と戻って来られないようにしておくわねオホホ+0
-0
-
1500. 匿名 2020/10/28(水) 02:21:17
>>1486
だからそれを>>1455に書いた
平成から極端に薄汚くなった
一時期はテレビは創価学会CMを流していた!
創価学会は超親中で、池田は
「朝鮮は日本の兄である」
と親中バイデンレベルの妄言を吐いている!
30年以内に公明党は朝鮮総連と合体し
朝明党と改名し
在日外人、混血種、信者を動員して
ネオオウム教団になる
と予言してみる
外れる事を祈る+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は大手のSIerで働く管理人が考える、なぜSEに英語が必要かについてお話したいと思います。 管理人は大手のSIerで