-
501. 匿名 2020/10/27(火) 19:14:49
>>1
民進党の罪は重い+9
-2
-
502. 匿名 2020/10/27(火) 19:15:00
>>469
日本は本当は内需の国だったのに
小泉竹中がこれからはグローバル化だ!ってぶっ壊したもんね。+21
-2
-
503. 匿名 2020/10/27(火) 19:15:11
>>491
ヤバいよ
友達が出張でフィリピン行ったら韓流だらけだったって言ってたし、ラテンアメリカや東欧なんかもでも人気なの
自分が日本人だって分かった途端、謎のピーノやヒスパニックのKぽペンにネットで嫌がらせされたこともあって+5
-6
-
504. 匿名 2020/10/27(火) 19:15:26
>>489
BTSの原爆シャツの直後でもそうだし、今でもそうなんだけど、日本にすらBTSを庇って逆に日本を非難するファンがたくさんいたのに、海外では言わずもがなだよね
アイドルって宗教みたいなもんだから+15
-0
-
505. 匿名 2020/10/27(火) 19:15:42
>>198
でも野党(特に民主共産)が政権取ったらもっと悲惨だよね
悪魔の民主党政権忘れたの?+30
-3
-
506. 匿名 2020/10/27(火) 19:15:48
>>497
たぶんだけど、あと10年か20年もすれば、若者が海外に出稼ぎに行くようになると思う
そしたら必要になるから英語を嫌でも勉強しなきゃならなくなる+12
-2
-
507. 匿名 2020/10/27(火) 19:17:06
>>481
だからデフレ脱却すれば?
英語話せるようになったら脱却できるわけ?+0
-0
-
508. 匿名 2020/10/27(火) 19:17:34
>>474
暗記科目(英語と歴史)で高得点取ればなんとかなる大学もあるから「理系」とはっきり括るしかない。+3
-1
-
509. 匿名 2020/10/27(火) 19:17:45
>>380
老害ほど公務員は安月給だと誤解してるでしょ
高校生のなりたい職業ランキングでは公務員がぶっちぎりで一位だよ
保育士や看護師は公務員の中でも低い方だけどそれでも民間よりずっと昇給がいい+0
-2
-
510. 匿名 2020/10/27(火) 19:18:21
>>482
英語を学ぶことで上がるような競争力が何か理解ができない
+6
-2
-
511. 匿名 2020/10/27(火) 19:18:29
ごく一部の熱狂的なファンの言う「みんな」って一体国民の何%なの?
こないだの都知事選の山本太郎みたいに大騒ぎして蓋開けたら殆ど支持されてなかったみたいなパターンやめてね+6
-0
-
512. 匿名 2020/10/27(火) 19:18:30
>>507
簡単にいうね
どうやってデフレ脱却するの?+2
-0
-
513. 匿名 2020/10/27(火) 19:19:30
>>510
英語が読めなきゃ他国の情報も入ってこないよ?
翻訳使えばいいとかそういう問題でもない。+9
-5
-
514. 匿名 2020/10/27(火) 19:19:54
>>437
タカる事ばかり考えるなよ+21
-3
-
515. 匿名 2020/10/27(火) 19:20:56
>>106
それだと潰れる企業多数で失業者が増加するんだよね。
長い目で見れば利益あげられない企業が淘汰されて良いんだろうけど、一時的ではあれ、失業者増、倒産増を国民がどれだけ許容できるかだな。+7
-1
-
516. 匿名 2020/10/27(火) 19:21:34
>>509
民間の中小企業よりは良いよね。
でも大企業(ピンキリだけど)よりは低いよ。+3
-0
-
517. 匿名 2020/10/27(火) 19:21:43
>>498
英語で何をするんですか?
勉強したところでネイティブ以上にはならないし、英語を学ぶコストに見合う成果ってかなり限定的じゃないですか?
それこそ海外に行きたいとか、日本語じゃ取れない情報を取りたいとか、そういう個人的な成果はあるだろうけど+7
-10
-
518. 匿名 2020/10/27(火) 19:21:49
>>4
結婚する人が増えればいい。
あと養子制度をもっと充実させればいいとおもう。+120
-3
-
519. 匿名 2020/10/27(火) 19:22:05
>>511
ファンの脳内だけだよ。つまり1人だけ。
世界的人気なら中国にキレられたってビクともしないはずだからね。+4
-0
-
520. 匿名 2020/10/27(火) 19:23:07
>>497
日本語をやめて公用語を英語にする+0
-6
-
521. 匿名 2020/10/27(火) 19:23:45
伊藤詩織、書類送検だって。
がるちゃんはトピ立てずっとスルーしてる。+2
-0
-
522. 匿名 2020/10/27(火) 19:23:50
みんなが子供を産みたがる世の中にする。金銭的にも意識的にも。
本当に世のため人のためになる仕事をしてる人にきちんと金が行くようにする。中間搾取とか、一部のアホな芸能人とかにばっかり大金が流れるのはおかしい。+4
-0
-
523. 匿名 2020/10/27(火) 19:23:51
>>1
年間数十兆円にのぼる公務員の給料を民間企業の実態レベルまで減らし、労働時間も民間企業に合わせ、民間企業の労働者世代を限定に減税しようよ
民間の労働者が競争力の源泉だもん
なのに今では天引きで取りやすいからと言って税金、健康保険料、年金でとんでもなくお金とられてる
がんばって公務員より稼ごうとしても所得税がどんと上がりだす
リスクばかりでリターンの少ない民間企業で働く理由がない
+3
-1
-
524. 匿名 2020/10/27(火) 19:23:51
>>517
日本語じゃ取れない情報って多いですよ
企業で働いてますか?+7
-2
-
525. 匿名 2020/10/27(火) 19:23:57
>>512
財政出動、減税+1
-0
-
526. 匿名 2020/10/27(火) 19:24:58
>>513
バンバン入ってきてるじゃん+5
-1
-
527. 匿名 2020/10/27(火) 19:25:27
>>491
ブス
にしか見えないw+2
-1
-
528. 匿名 2020/10/27(火) 19:26:04
50代の世代がもっと頑張ってたらこんなことになってなかったんじゃないかな
結婚はもちろんしてないし職もない実家暮らし老人からお世話してもらってるんだろ
女に産め産め言うけど男も何もしてないよな
こんな世代が何万人いるとかゾッとする+1
-5
-
529. 匿名 2020/10/27(火) 19:26:10
誰もがオンライン学習やリモートワークなど
ITが普及するためには
低コストで 当たり前にできる環境づくり
社会インフラが必要
携帯の料金は未だに高齢者にとって
解りづらい
水や電気のようにシンプルに
できるはず
国の施策に期待したい
+1
-0
-
530. 匿名 2020/10/27(火) 19:26:12
>>383
国家総合職なんてほとんどの人間に関係ない、特に東大生でキャリア考える人なんてがるちゃん民とはまず関係ないよ
やたらと高給な地方公務員や国家一般とは関係ない+0
-0
-
531. 匿名 2020/10/27(火) 19:26:58
>>521
在日ザマー!
悪い事してればそうなるわ。+4
-4
-
532. 匿名 2020/10/27(火) 19:27:07
>>524
例えばどんな?
仮に日本を衰退させるほど致命的な情報格差が英語によって生じうるとしても、それこそ英語を専門にやる人たちがいてくれればいいだけでは?+1
-7
-
533. 匿名 2020/10/27(火) 19:27:51
日本人をもっと大切にする。外国人を簡単に入れない。外国人の労働力に頼るのではなく日本人の雇用を促進する。例えば中国人留学生に奨学金与えるのをやめて優秀な日本人の学生に与える。反日の教師やマスメディアを一掃する。+7
-0
-
534. 匿名 2020/10/27(火) 19:29:53
>>24
日本最大の組織である公務員が新卒優遇やめない限り簡単じゃないだろうね
勤続年数がすべての公務員じゃ中途や経験者採用の人はどんな人でも新卒公務員に一生給料で敵わない+96
-4
-
535. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:15
>>532
投資機関とかでも英語全くできないと業務できない
+3
-1
-
536. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:33
>>493
詐欺?
あのBTS所属の事務所は、韓国民を相手に詐欺行為を働いたの?
そりゃあひどい話だねww+6
-1
-
537. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:52
自分は上級国民だからセーフ、周りのバカ達をなんとかしてくれ
↑みたいな意見ばっかりだね+1
-0
-
538. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:32
>>341
維持費が増えると戦争しないとお金がキツイ…
しかしお金になる戦争が出来る時代じゃない…
振り上げた拳の行き場がね…
軍拡してジリ貧になれば中国は喜ぶ…+20
-0
-
539. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:33
>>146
左翼と朝鮮系はいつになったら自分たちがノイジーマイノリティって気付くの?+14
-0
-
540. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:34
>>535
別に日本人みんなが投資家になるわけないし+0
-5
-
541. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:07
>>536
粉飾決算?
それか下方修正したの?
株価暴落してたね
買ったのが韓国人だけとは限らないけど+1
-0
-
542. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:58
>>536
BTSの人気自体とは関係ないって話だったんだけど、論点を見失ったのかな
でもまあ、ひどい話だよね+5
-0
-
543. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:41
>>540
上に行けば行くほど英語は必要になる
学術も営業も
勿論政治家も
しかしスーパーでも英語が通じればそれに越したことはない
日本人は英語ができないことで有名+6
-1
-
544. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:43
>>532
たぶんあなたは英語の論文とか読んだことないよね?
英語は世界の公用語な訳で、それが読めない使えないだけでも得られる情報に天と地ほどの開きがある
それをなんとも思わない人が今の日本には多いだろうけど、最終的に民度は大きく変わるだろうね。+11
-2
-
545. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:14
>>540
今の日本は、国のトップレベルでも英語ができない人が多いんだよ。悲しいことに。+4
-0
-
546. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:11
>>543
何でスーパーで英語?
学術も経済も日本は充分自立してるし、必要なら必要な人たちは英語に限らず学ぶわけで
日本人以外のアジア人が英語ができるのは、英語でないと学術も経済も成り立たないから
あなたは日本をそうさせたいのかな+4
-6
-
547. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:20
ここで嫌われてる中国人と仕事柄よく働くけど、日本人よりサバイバル力はすごいなぁと思う。
勝ち残るために必死。だから勉強も必死、仕事も必死、コネ作りも必死。
ライフワークバランス、仕事とプライベートは別、職場の人と可能な限り関わりたくないとか言ってるそういう人たちは落ちていくだけだと思うな。
+12
-1
-
548. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:47
>>301
すぐにこういう論点に持っていく人が多いから国力なんて上がらない+19
-0
-
549. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:47
>>517
将来の日本の経済を考えたときに、海外就職も視野に入れているのでそのためです。若い人ほど危機感は強いと思います。+13
-1
-
550. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:54
韓国のアイドルは通訳介さずに英語で会話できるのも大きいよね+5
-3
-
551. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:34
>>546
論文のデータベースとか見たことありますか?+2
-0
-
552. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:35
>>544
いや、だからそれほどの情報量と英語によるアクセシビリティが何で国民全体に必要なのかと言ってるんだけど+2
-0
-
553. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:44
国力って国の教育制度の結果。日本が経済大国になれたのは過去の遺産だと思う。
アジアは内戦も少なくなって、あらゆる国が教育に力を入れてるから、バイタリティが大切だと思う。
第二次世界大戦で敗戦国になってしまった日本も屈辱もバイタリティになったのでは。+7
-0
-
554. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:22
>>551
国民全体が論文のデータベース見る必要があるの?+1
-4
-
555. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:53
>>510
貴方のような人が増えないことを祈るわ+12
-2
-
556. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:53
>>483
つまり、日本のエンタメ業界は地道にやってるから実力通り世界では認められずに世界的な人気は得られないってこと?+2
-0
-
557. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:56
>>1
見合い結婚当たり前にする。
恋愛至上主義をやめる。+7
-1
-
558. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:25
>>546
日本の経済が成り立つと言い切れたのはバブル期くらいまででしょうよ。
手取り年収は毎年減ってる、社会保障費の増大や度重なる消費増税はどう考えてるの?
今の若者はとてもじゃないけど耐えていけないよ。
だから国外に目を向けるんだよ。+11
-3
-
559. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:26
>>547
貪欲さはないとは思う。現状維持。上に行きたいと思わないなど。そんな甘い考えだとこれから先が怖いね。
今は落ちこぼれてもそれなりに暮らせるけど本格的に格差が広がったらスラム街レベルまで落ちるかもしれない。+5
-1
-
560. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:47
子供増やさないと内需復活出来ない
となると日本の発展を阻害してるのは
フェミニスト
反出生主義者
インセル
出生率の低い東京を持ち上げるマスコミ
Dinks家庭
こいつらを一掃すれば良い+6
-3
-
561. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:49
>>453
だから中国人は日本に逃げてきたの?
日本にいたら尚更辛いよ〜?+0
-2
-
562. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:56
>>554
こういう馬鹿なことが恥ずかしくもなく困りもしないという思い込みが蔓延してる風潮がなんとかされるべきだわ。+4
-0
-
563. 匿名 2020/10/27(火) 19:44:00
解雇が出来るようにすること。
マジで仕事しない人でも会社にさえ来ていればなかなか解雇出来ない法律になってる。
そんな人の煽りをくらって真面目な人が業務過多で辞めていく。
マジでこれだけでも効果があると思う。+13
-1
-
564. 匿名 2020/10/27(火) 19:44:21
>>554
全体が見る必要ある、とかそういう話ではない
見たこともない人が経済を語るなという話だと思う+5
-0
-
565. 匿名 2020/10/27(火) 19:44:37
>>549
それ、日本として英語力が必要、というんでなく、難民としてだよね
そりゃ、不安なら勝手に勉強して出ていけば?って話では?+1
-6
-
566. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:00
>>552
私は不要だと思うよー。
全員が話せる必要はなくて選別すればいいけど、まぁ、世界で生き残るための一つの道具として身につけるのは悪くない。+5
-0
-
567. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:04
>>458
なんでデカい女は
同性ばかりだけでなく、異性にまで攻撃的なの?+1
-3
-
568. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:44
>>526
理系の専門書などは翻訳されていないものもあります。英語は使えるなら使えた方が絶対良いと思います。+6
-0
-
569. 匿名 2020/10/27(火) 19:46:25
>>478
バカチョンよ、目が細すぎて文字が読めないのか?
日本語でO K+1
-5
-
570. 匿名 2020/10/27(火) 19:47:31
>>564
いやいや、日本に何が必要か、という話で国民の英語力、と言ってるわけでしょ?
私は国民みんなが論文のデータベースを見る必要があるわけでも投資家になるわけでも経済を語るわけでもないのに、学術も経済も日本国内で自立してる状況で英語を学ぶコストは何に見合うの?と聞いてるの
あなた、英語は上手なのかも知れないけど、議論はできないのね+2
-5
-
571. 匿名 2020/10/27(火) 19:47:56
>>566
でも、話せなくてもいいや馬鹿が多数派で公立の学校でも真面目に英語力を身につけたい子が馬鹿にされたり冷めた目で見られる風潮はどうにかしないとね。
そういう馬鹿は馬鹿らしく一生社会問題なんて語らないでくれれば良いのに、なぜかこういうところで偉そうなこと言うしw
頭が柔らかくて多くのことを吸収できる時期にクラスの空気を読むために英語のスピーキング力が落ちるのはもったいなさすぎる。+6
-1
-
572. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:08
英語なんかより博多弁喋る女の方が男に大事にされるわ
英語喋れる女なんて欧米かぶれのポカホンタスみたいなブスばかりだし笑。勝手に白人のオモチャになれば良い+0
-6
-
573. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:58
>>558
財政出動して減税すれば解決するよ
国外に目を向けるのは勝手だけど、何で国外に出る人のために英語教育なんてしなきゃならんのよ
必要なら自分で学びなよ+1
-1
-
574. 匿名 2020/10/27(火) 19:49:06
今の日本ははデフレ経済なので量的金融緩和(国債発行)をして通貨供給量を増やし、尚且つ消費税を減税させる。そしてインフレターゲット目標を2%から4%に上げて目標を達成する。
財務省を解体して歳入庁を創設する。。そうすれば社会保障(年金)の財源も確保できて消費税なんか上げる必要は無くなります。
経済成長をする事は国の安全保障にもなります。+1
-2
-
575. 匿名 2020/10/27(火) 19:49:43
>>19
技術者研究者がモテないのも良くない。適齢期女性は外銀商社不動産マスコミなど高収入な男にしか目が行かないじゃない。低賃金技術者研究者なんか絶対にモテない。女が養えばいいのでは?+27
-2
-
576. 匿名 2020/10/27(火) 19:50:20
>>286
最後が余計だわ。
資格も必要だけど、コミュニケーション能力が必要だよね。+18
-2
-
577. 匿名 2020/10/27(火) 19:50:30
>>490
グローバル化よりグローカル化だな
それであっても英語をはじめ外国語を使う力ははやはり必要だよ
+8
-1
-
578. 匿名 2020/10/27(火) 19:50:35
>>571
そんな風潮は上の中高行っとけばないよw
そもそも、周囲がどうこうとか風潮とか書いてるけどそういうの今はあんまないよ。今は小学校の授業も受け身から能動的学習に変わってるし英語も取り込んでる。ふた昔前とは違うw
+1
-1
-
579. 匿名 2020/10/27(火) 19:50:44
>>516
コロナの影響が今はあるからだよ、公務員が人気なのは。
給与がいくら良くても優秀な人しか入れない、コロナの影響を受ける可能性のある大企業より、公務員学校できちんと勉強しさえすればほぼ確実に入れる安定職路線。
公務員が人気になる時は不景気の時だから、高校生ですら不安なんだろうなあ。+2
-0
-
580. 匿名 2020/10/27(火) 19:51:23
>>1
朝日、毎日みたいなマスコミをどうにかしないと無理だと思う+8
-0
-
581. 匿名 2020/10/27(火) 19:51:39
>>568
だから、そんな専門書を読む必要がある人はそりゃ勉強するでしょ
私も日本語訳されてない本が読みたい時は辞書引きながら読むよ+4
-5
-
582. 匿名 2020/10/27(火) 19:52:03
>>573
すごい簡単に言うけど、日本トップの政治家たちが知識を総集しても解決してないのはなんで?
+1
-0
-
583. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:04
規制緩和、減税+0
-0
-
584. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:10
>>556
実力もないのに、不正操作等で人気を誇っても、
騙しきれないってことです。+5
-0
-
585. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:18
>>572
あぁすごい馬鹿っぽいコメントだね+4
-0
-
586. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:57
>>536
チョン黙れ。
チャンコロから躾られたばかりだろ?www
飼い主には逆らえないんだよなチョンはダメな民族。+1
-0
-
587. 匿名 2020/10/27(火) 19:54:19
>>565
海外の方が年収高いよ。変な話じゃないと思うけど。+3
-1
-
588. 匿名 2020/10/27(火) 19:54:41
>>582
世論が政治家を動かすまでになってないからかな
日本は民主主義だからね
今までのやり方・経済学が間違ってたから方向転換します、とはそう簡単にいかない
それより、論点は難民希望者は勝手に英語を勉強して難民すればいい、だよ+2
-0
-
589. 匿名 2020/10/27(火) 19:54:50
>>568
理系に限った事じゃないよ
経済学書や歴史書なども意外と邦訳がされていないものは多い
+4
-0
-
590. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:19
>>17
国力がなくなったから日本スゴイに縋るって批判する人いるけど
そんな事言ったらアメリカなんて教育から愛国心を育ててるよ
日本のマスコミは日本を貶し過ぎた
日本が褒められてるのが嫌な人は見なければいい
ただでさえ日本人は自己肯定感が低いから別に良いでしょ+99
-8
-
591. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:47
>>106
最低賃金を全国一律で1000円以上にする。今の最低賃金では独り暮らしも出来ない。結局適齢期男女も独り暮らしが好まれるでしょ?だったら最低賃金を上げないと。700円台の県もある。仮に800円なら800円×8時間×20日で128000円しかならない。これでは家賃引いたら極貧生活。無理なレベルの賃金を押し付けられている。ただでさえ税金社会保険消費税物価⇧なのに。+6
-1
-
592. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:48
>>1
大阪カジノ構想の実現!
大阪・関西万博の成功!
大阪都構想の実現!
この三本柱でしょ!+1
-7
-
593. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:17
>>587
いや、だから高い年収を求めて海外に行きたい人が英語を学ぶのは自由だし結構なことなんじゃない?
別に国民全体の英語力とは関係ない話だけど+4
-1
-
594. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:47
>>571
ここはガルちゃんだから仕方がないよ。
アップデートされてない頭のままのおばさんや、1度も海外行ったことないような物を知らない人がゴロゴロいるもん。
頭の悪い人ほど知らないことでも語ろうとする傾向があるらしいよ。+9
-0
-
595. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:49
>>1
テレビで国力あげようと思うのは危険。煽動と変わらない。+4
-0
-
596. 匿名 2020/10/27(火) 19:57:22
>>547
今や日本では中国人雇われない方向になってる。
日本では中国人が生活しにくくなってるよ。
中国コロナを理由に中国人が大量に解雇されてた。
周りとうまく交流持てない中国人だから
要らないんだってさ。
企業イメージ悪くなるもんね。+3
-0
-
597. 匿名 2020/10/27(火) 19:57:32
>>578
満足レベルの低い人の体感としてはそうなんだろうね+1
-2
-
598. 匿名 2020/10/27(火) 19:57:34
>>593
日本国内での総収入が下がってるって事は、国内の内需だけじゃやっていけないってことなんじゃないの?+6
-3
-
599. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:04
在日反日のシナチョンナマポをさっさと強制送還させる+6
-0
-
600. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:15
>>580
産経なんかより朝日毎日が部数ずっと上だよね。産経とったらチラシは大丈夫なんだろうか?きちんと朝日なみに入るかな?
+2
-0
-
601. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:23
>>548
まともに反論できてないよ、あんた。w
+0
-8
-
602. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:32
>>563
希望による降格や元の部署に戻すための異動ももっと行えるようにすべき
有能な現場スタッフが管理職としては無能だと分かったならば
本人が有能でいられる場に戻してそこで輝いてもらうのが一番いい+4
-0
-
603. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:46
>>20
電化製品のガラパゴス化は反対。
良く言えば細やかな、悪く言えば細かすぎる日本人のニーズに合わせて訳の分からない機能が付いた電化製品は、ニーズを上手くくみ取った海外製品に負けている(海外ではもちろんのこと最近では国内でも)。
かつては日本経済を牽引した電機メーカー。再び世界で通用するようになって欲しい。+30
-2
-
604. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:23
だから、テレビの洗脳って怖いんだよな。>>1のようなアホを生み出す+3
-1
-
605. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:23
>>572
人種差別と男女差別発言+1
-0
-
606. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:32
単純に若者が減るんだから、競争力も国力もこれから減る一方だと思うけど。+1
-0
-
607. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:40
専業主婦主夫ニート高齢者生活保護受給者に働いてもらう仕組みを作ったらいい。短時間でもいい。そうしたらGDPが上がるよ。+1
-0
-
608. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:46
>>500
中国人信じたらあかんで。
裏切るのが前提だもん、あいつら。+2
-0
-
609. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:55
>>598
だから内需を上げる方向に行けばいいし、そもそも八割の内需がそう簡単に外需依存になるわけじゃないし、よしんば外需主体になろうと国民全体の英語力なんて不要だし+4
-2
-
610. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:25
一旦鎖国する+1
-0
-
611. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:27
>>550
韓国人って誰から英語を習ってると思う?
フィリピン人から英語を習ってるんだよ。
なのに、韓国人女優がフィリピン人をバカにして炎上したんだよね~。
あと、Kポアイドルがタイ人を差別して批判されてた時もあったわ。
タイの洪水について、Kポップアイドルは
「金銭的な補償で気持ちが癒やされればいいですね。 持っているのはお金だけですから」と発言。
メンバー同士で「いくら?」と言い合い、「7000ウォン(約500円)」などと明かし、手を叩いて笑ったとしている。
また、猿のマネなどもしていたそうだ。
韓国人はアイドルが揃って人種差別してるね。
彼らには、英語より身につけたほうがいいものが備わってない。+7
-1
-
612. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:58
>>589
目まぐるしい現代では、分野を問わず英語が使えるとやはり武器になりますよね。
素早い情報処理能力は大事だと思います。+8
-1
-
613. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:24
>>1
中国人、チョン排除+9
-0
-
614. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:00
そもそも英語英語言ってるけど、例えばフランス人も英語ドヘタだよ
スピーキングはともかく、読み書きなら日本人は世界的にもできる方だと思うけど+1
-3
-
615. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:46
>>491
BTSがいつもブスに見えるわw
チョンの誇れるものって何?
なんか稚拙だな+8
-3
-
616. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:50
>>609
少子高齢化で消費者の数は確実に減るのに、どうやって内需あげるの?+5
-1
-
617. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:00
>>17
ココガヘンダヨニホンジン!!+18
-0
-
618. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:27
>>597
そう思うような子は周囲関係なしにさらに上に行くからそれこそ心配無用ですよ。+3
-0
-
619. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:06
中国がまだまだなのは月収15000円くらいの田舎があるからなんだよね。田舎が日本に近いくらい家電車など買えるようになったら太刀打ち出来ないよ。内需に拡大余地がある。日本の内需はというと。まず少子化解決しないと。+4
-0
-
620. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:08
>>614
フランスはEU諸国と繋がってるからね、、
日本より色々と有利なんだよ。英語下手って言ってもそもそもの言語構造からして英語勉強しやすいし。+7
-0
-
621. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:11
>>9
ドイツみたいにね
+27
-2
-
622. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:30
英語ができた方がいい、いや要らんみたいな議論されていますが
香港みたいに理系の学科は英語を使えばいいんじゃないの?
入学や入社時に英語が出来なくても何か出来る人が英語「も」みっちり学ぶ。
+6
-0
-
623. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:33
>>20
それでどれだけの財産が取れる?
一部の人の趣味に特化した商品は中小企業とかがやればいいと思う。一種の伝統工芸品みたいなもの。
多額の出資を受け雇用や関連企業などで国の経済に影響を及ぼしかねないような大企業が悠々自適にやることではないと思う。
もっとマーケットを意識しなきゃ。+6
-6
-
624. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:59
>>596
こんなふうに思ってるから負けるんだなぁ。+3
-1
-
625. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:28
>>622
そうだね。+1
-0
-
626. 匿名 2020/10/27(火) 20:06:05
>>132
言い方
何か下品すぎて…もう
日本人のパパ活女性も一緒でしょ
定期にしたって大概皆さん掛け持ちパパ活してるもん
太い客なんてごく一部の選ばれし者達が牛耳ってるけどそれさえ危うくて焦って値崩れ起こしてるよ+3
-5
-
627. 匿名 2020/10/27(火) 20:06:09
>>616
とりあえず減税かな
よしんば内需が崩壊したとして、その時には日本は終わってるから英語力で競争力っていうのも変な話でしょ
難民は英語必要だろうけど+3
-4
-
628. 匿名 2020/10/27(火) 20:06:34
>>618
上の学校上の学校と言っても優秀だけどそういう環境に行ける人ばかりではないわけで、最近の日本の教育だと不公平が極まりないと思う。
自分や自分の周りがどうというわけでなく。+0
-0
-
629. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:03
>>623
× 財産 ◯採算
でした+0
-0
-
630. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:13
テレビなんて娯楽装置じゃん。そんなもんに国力任せるか?冗談じゃないよ。+1
-0
-
631. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:56
>>620
いや、EUと繋がってることと英語力と何の関係が?
英語の勉強がしやすいにも関わらずドヘタばかりなのは必要ないから勉強してないんだよ+0
-1
-
632. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:00
>>6
>>11
反グローバル化。
単一民族なのをずーーっと非難され続けてきたけど(実際単一じゃないし)、それでグローバル化多様化した結果どうなった?
反日左翼に支配されて マスコミも偏向報道、経済は下り坂。
100年前 韓国併合前に遡って、日本ファーストな政治にする。
同時に語学力 IT人材は少ないから、教育支援。
北欧型に老人の介護の面倒は国がみるけど、高齢者医療は北欧と同じく 亡くなるにまかせる。
農産物・核心技術の権利関係はしっかりやって、技術や人材が盗まれるのを防ぐ。
アメリカの植民地をやめる。プラザ合意破棄。
戦争から75年も経ったのに、いつまで戦勝国のいいなりなの?+81
-9
-
633. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:14
>>607
テレワーク推進
労働時間の自由選択制
ワークシェアリング概念の浸透と職務の属人化禁止
この辺りはまず必須だね
+3
-1
-
634. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:43
>>622
必要な人が勉強すればいい、って言ってるだけなんだけどね+1
-0
-
635. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:36
>>627
横だけど減税したとこで、人口が減れば炊飯器や洗濯機が倍売れるわけではないし…
財政政策と企業戦略をごっちゃに考えるべきではないと思う。+4
-4
-
636. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:43
>>627
とりあえず減税しても延命は無理でしょ
子供の数が増えない限り。
内需崩壊は目に見えてる。難民って言うけど、海外でもやっていける若者と、日本でしか働けない若者、どっちが難民かって言う話だよ。+5
-3
-
637. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:53
>>628
英語とか導入したら余計不公平な格差開くやんけw+0
-1
-
638. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:31
>>633
その通りだね+0
-0
-
639. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:41
>>628
かなり平等なんだからこれ以上文句言ってどうすんの。それくらい家庭でなんとかしなよって話。+1
-1
-
640. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:44
>>193
精華大学北京大学など中国の大学かなり強いよね。世界トップ1500大学に中国の大学170以上入っているみたい。
+11
-0
-
641. 匿名 2020/10/27(火) 20:12:07
>>636
子供の数を増やすためにも減税はじめインフレ政策は必要だけどね
どっちが難民か、なんて観点の違いを話してるんじゃなく、国外に逃げる用の英語が何で日本の競争力や国力を上げるの、という話+4
-3
-
642. 匿名 2020/10/27(火) 20:12:50
安い商品を買わないとかですかね。内需拡大を目指す。
安価競争は日本の経済力を落としちゃったし。+0
-1
-
643. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:06
>>631
あっちは格差階級あるから英語話さない人は話さないからね。
上級学校に行くような人だけが学ぶ。+2
-0
-
644. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:48
>>640
夫は日本人だけど中国の大学卒業した
色々思うところがあって中国語勉強したみたい
今はそのお陰もあって海外で仕事して、お給料もそれなりの額を頂いてる+6
-1
-
645. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:02
>>614
フランス語はアフリカでもと植民地の国や、スイス、カナダでも使われる地域がある。
日本語は日本国内でしか話されない。+4
-0
-
646. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:13
>>643
だから、日本と何が違うの?
フランスも国民全体の英語力を上げたら国力上がるの?+0
-3
-
647. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:15
>>634
けどまあ、東南アジアとかに旅行してあんまり英語が通じなかったりすると、ああ〜この国はまだ発展してないんだなあと感じてしまったことがある。
とりあえず文系の大学生くらいはスピーキングを含めてこれくらいはできないと卒業できないって基準を作った方が良いと思う。
外国語学部の非英語系学科(そこそこ有名)に通ってたけど、卒業時点で英語できない人多すぎて引いた…
かと言って選考の言語がさほど喋れるわけでもなかったわ。
Fランとかになると英語学科でも中学1年生の1学期みたいな内容をずっとやってるところもあるらしいし…
文系で体ではなく頭を使う仕事をしていくなら英語くらいはできないとね。+3
-0
-
648. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:42
>>491
じゃあBTSは大嫌いな日本に出稼ぎに来ないでね+9
-0
-
649. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:48
小学校の頃から、経営者を目指せ、世界を動かせ的な授業をして洗脳する
それに必要なノウハウを教える授業もする+5
-0
-
650. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:33 ID:96TGEiOytE
>>492
私を含めたこれからの人が豊かになるために言っている。英語ができなきゃ~なんて日本が豊かになる手段には関係ない。国際社会の中で勝たなきゃって考えが扇動されてるって言ってんだよ。+5
-2
-
651. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:40
>>641
国外に逃げるっていう観点しかないのが謎。
海外で仕事をして日本の経済に貢献してる人は山ほどいるよ?+5
-2
-
652. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:46
>>646
事実を述べただけなんですが。カッカしすぎ。+0
-0
-
653. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:18
>>1
外国に批判されたから国を変えるなんて内政干渉そのもの
外圧で変わるなんて嫌+5
-1
-
654. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:32
>>645
...だから?
重要な情報へのアクセスに英語のバリアがある、という話でしょ?
それともカナダにある重要な情報はフランス語に翻訳されるの?
アフリカの元植民地から国際社会を生き抜くための情報が送られてくるの?+1
-2
-
655. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:53
>>1
格差社会にする
日本の格差なんて生温いよ
社会福祉も国民皆保険も年金もなんだかんだで日本は高福祉
それを削ればみんな働く
私はそんな社会は嫌だけど
+4
-4
-
656. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:55
>>647
>けどまあ、東南アジアとかに旅行してあんまり英語が通じなかったりすると、ああ〜この国はまだ発展してないんだなあと感じてしまったことがある。
あなたの偏見でしかないw+0
-3
-
657. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:20
理系女子をもっと増やす。IT人材が将来数十万人数不足するらしいけど、男だけでは無理。出生数が84万なら男性は43万人しかいないからね。その43万人すべてがIT技術者にはなれないしね。やはり女が社会進出をもっとして技術分野に切りむべき。そうしないと中国に完敗するよ。+7
-0
-
658. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:36
>>656
けど実際そうよ。
+2
-0
-
659. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:19
>>657
IT学ぶにも英語は必要だしね。。+2
-0
-
660. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:42
英語いらないおばさんははよ死んでくれw+2
-0
-
661. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:09
無理だよ。 若者は意欲なく、出生率低く、ジジィが世の中握ってるし。
無理無理。+0
-0
-
662. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:30
>>651
日本で暮らして日本で消費してる人ほどには貢献してないよ
あなたが個人的に海外から貢献したくて英語を学ぶというのは結構だけど、国民にそう命令できるわけじゃないし
それとも国民全体に英語教育して海外に出させて日本に還元するよう義務付けるべき?+2
-6
-
663. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:09
>>11
思わずプラスを押したけど、最後のプラザ合意破棄は反対。
まだ、日本やドイツは国連では敵国扱いなんだよ。
+15
-0
-
664. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:10
>>652
論点と関係ない事実を唐突に話されても+0
-2
-
665. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:29
女性の専業主婦意識を減らさないと。たとえば将来出生数が70万人に落ちたら男性は35-36万人しかいないわけで。男だけが女を養い老人の年金支えるのはハッキリいって無理だと思う。
+8
-0
-
666. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:35
>>5
日本は小さい国なのに原発の数は多いから
自爆核持ってるのと一緒だな+57
-1
-
667. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:02
>>662
例えば海外で日本の技術で鉄道敷いたり橋作ったりしてる人はどうなんの?
日本の経済に貢献してないの?
視野狭すぎないか?+6
-2
-
668. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:37
>>644
がる民は頑なに認めないかもしれないけど、これからの時代は英語だけじゃなく中国語やっといた方がいいよね。
少し話せるだけでも話せない人よりは金持ちが心開いてくれたりする笑
お洒落なイメージで女子から人気の高いのはフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語だけど、これらの言語を専攻してた人でそれを活かした職につける人は本当に少ない。
スペイン語だと南米で少し活かせるかな?って程度。+15
-0
-
669. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:03
>>665
すでに7割は共働き世帯だよ。+2
-0
-
670. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:23
>>512
デフレ脱却どうすればいいかわからない時点でなんにも勉強してない証拠。政府が財政出動するだけ。建設国債でたくさん仕事を作るだけ。ネットでくだらないものだけしかみてないからわからないんだよ。馬鹿にされてもしょうがないレベルだよ?あんたの頭の中だけの考えだけが正なんてみっともないからやめな?勉強しなさい。+0
-3
-
671. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:30
>>667
個別の事例なんていくらでもあるよね
一般論を議論してるんじゃないの?+2
-0
-
672. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:43
内需崩壊も少子高齢化も未婚化晩婚化もデフレも
小泉竹中のグローバル路線が原因なんじゃないの?
少子高齢化のせいで年金制度がトドメを刺された気がする。+6
-0
-
673. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:52
英語コンプレックスおばさん(おじさん?)が凄い!!
昔一回しかハワイかグアムで英語できなさすぎて凹んで嫌いになっちゃったの?w+2
-0
-
674. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:13
>>665
日本にいる外人の専業主婦率はかなり高いけどね+2
-0
-
675. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:14
>>602
それはそうだ。
例えば営業成績とマネージメントは全く違う仕事なのに、年功序列や営業成績で昇進してタイトルがついてしまうことも多いし。社内試験の内容に問題があるのかもしれないけどさ…。+0
-0
-
676. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:32
ネトウヨが応援してきた小泉竹中、麻生、安倍、菅で日本は終わった
軍国主義、大日本帝国の再建を目指しているカルト宗教「日本会議」の存在こそが日本衰退の元凶
日本会議、創価学会というカルト宗教の連立政権では日本は終わってる+1
-1
-
677. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:37
>>673
一回しか行ったことがことがない
ですw+0
-0
-
678. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:44
>>382
男は??それに見合うなんかしてるわけ?+23
-1
-
679. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:56
>>673
英語コンプレックスは「英語できなきゃ遅れる」って方では...+1
-1
-
680. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:02
>>671
あなたの理論では国外で仕事する人=難民なんだよね?
それは一般論でもなんでもないと思うけど。+2
-4
-
681. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:12
>>661
でも、そのジジイ達もそろそろ一斉にお迎えがくる年代になったよ+0
-0
-
682. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:24
仕事はそこそこでいいから、休みが欲しい。
今の働く世代はこんな人多いらしいね。働いて稼ごう、出世したいって人があまりいない。
なので、国力上げようって事自体が今はとてもじゃないが無理そう。
働かないんじゃお金増えないよー。+3
-0
-
683. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:57
英語だけでなく中国語の勉強は必要。もはや日本は中国より技術や大学でも負けている。中国から技術を盗む立場。為替ならドルだけでなく人民元両方見る、そんな感じだよ。両大国を同時に見る必要がある。+7
-0
-
684. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:31
>>648
日本人のバカさ舐めてる
40のジャニタレとか秋元の握手アイドルにも金出す国民だよ?
スタイル抜群で歌って踊れたら持ち金全部出す
向うにバカにされてても(大体バカにされてそうな人がKpopヲタ)+4
-0
-
685. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:32
>>649
KISSのジーンシモンズ(現在70歳くらい)のビジネス本読んでるんだけど、彼が小学校高学年だった頃にアメリカの子供向け放課後起業学校に通って損得勘定やら予算の立て方を起業家から教えてもらってたんだってさ。日本にもそういうのあったらいいね。
+3
-0
-
686. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:58
>>670
いやだから、なんでそんな簡単に脱却できるのを未だに出来ないのか?って話をしてるんですけど。+3
-0
-
687. 匿名 2020/10/27(火) 20:27:19
>>680
日本の将来が不安だから稼ぎのいい海外で働くために英語が必要、って話だけなら難民だよね
もちろん、英語を勉強して海外に行って海外から日本に貢献する人はいるだろうね+4
-3
-
688. 匿名 2020/10/27(火) 20:27:59
>>669
あと15%は上げられるよ。出産育児を除き働きに行くそんな感じじゃないと日本持たないと思うよ。+3
-0
-
689. 匿名 2020/10/27(火) 20:28:16
>>265
中国なんて老人増えて困ったら簡単に始末しちゃいそう。+26
-0
-
690. 匿名 2020/10/27(火) 20:28:50
>>686
ちょっと聞きたいんだけど、脱却できるなら英語はいらないわけ?+0
-0
-
691. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:01
>>669
まだまだパートが多いのが実情+2
-0
-
692. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:11
>>1
日本学術会議みたいな生産性のない団体に税金を注ぎ込むのをやめて研究分野に投資する+8
-0
-
693. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:31
海外でなくても一般企業でもある程度の大きさ(海外に支社があるとか)や輸出入関連するところなら英語は必要になるよ
データベース自体が英語の所も多いでしょう+1
-0
-
694. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:38
ずっと栄えるのは無理だと思う
ある程度揃うと人は堕落する
フランスやイギリスだって昔に比べて落ちたし
アメリカと日本は頑張ってる方
東アジアだと日本も韓国も落ち目
中国がどこまで伸びるか
東南アジアもこれからどこまで伸びるか+0
-0
-
695. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:07
>>644
私の経営者も有名な中華大卒です
中国では10人くらいの水商売の女をマンションに住まわせて好き勝手してます
それでも、やり手です
元々おぼっちゃまの人は
未来も明るい+7
-0
-
696. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:28
>>685
あの方はイスラエル人じゃなかったっけ
+0
-0
-
697. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:29
ロリコン禁止+0
-0
-
698. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:58
>>1
日本すごい系の番組は恥ずかしいと思った。
でも、それらの番組ができた当時は日本人が自信を無くしていたから、まだ日本は捨てた物ではないと鼓舞する意味では成功だったとは思う。
外国人の意見ばかり聞いて日本の良さを失って今があるんだから、外国人に日本を語らす意味はない。彼らは自分達の利益のために言っているだけだから。
私は日本国内の経営者達の日本の未来の話を聞きたいね。+8
-1
-
699. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:03
がるちゃんやめて、その時間で勉強するだけでも国力は上がりそう…。
走って来よ。+2
-0
-
700. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:10
>>693
輸出入関連するところでデータベースにアクセスする必要がある人は英語勉強するだろうね
国民全体の英語力とは関係ないけどね+0
-0
-
701. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:38
簡単簡単、労働者の賃金を1.5倍にする事だよ
月収20万が30万になったところでインフレにはならないと思う
日本は内部留保と吸い上げられるお金が多すぎる
天下り団体や政治家への献金、海外への上納、特別会計の無駄遣いなどが多すぎる
ただ富の再分配でもあるから日本の既得権益者からすればやりたくないだろうね+10
-2
-
702. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:50
土曜は半ドンにして授業時間増やす+1
-1
-
703. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:06
>>616
労働人口減っても1人あたりの生産性をあげれば内需は上がる。常識です。因みに生産性あげるには設備投資、人材投資、技術投資です。これら投資を促進するには政府の民間に対する投資をするだけ。それをしない現政権に反対です。話は戻るけど、英語全くいりません。わかった?+4
-2
-
704. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:13
>>693
大企業ほどそうだね+0
-0
-
705. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:19
>>30
にっぽんの未来は
うぉううぉううぉうぉう+8
-2
-
706. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:23
>>688
てけ一部のお姫様でもない限り、成人なら自分の食いっぷちは自分で確保するのがこの世の厳しい掟だよね。
もちろん出産育児中や病気の場合の保証制度も必要だけど、働けるのに働いてない人が多い時点でどうしても一人当たりGDPは上がらない+3
-0
-
707. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:45
>>700
大体大きな会社は社内データベースあって普通の事務員もアクセスするでしょ+0
-0
-
708. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:12
>>703
その投資する金はどこから出るの?+0
-2
-
709. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:10
>>706
専業主婦だけどGDPのためになんて働きたくないわ笑
働かなくてもうちは余裕あるので+4
-4
-
710. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:44
北朝鮮のミサイルが日本海に落ちた。
日本人「あーまたかー。」
まずそこが変だよ。+5
-0
-
711. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:57
>>707
アクセスする必要がある人は勉強するだろうね
国民全体じゃないけどね
何でここで英語ラブを訴える人たちは一般論と個別例を区別できないんだ+0
-1
-
712. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:02
>>707
元レスで話してるデータベースってそう言うのじゃないと思うけど+0
-0
-
713. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:22
>>708
国債+3
-0
-
714. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:25
>>614
フランス語話者といっても大卒以上は英語使いこなすからね
一時期大正時代〜昭和初期のサッカー日本代表を研究している人と共同作業してたけど
自分のフランス語力が怪しくてやり取りは英語でやってもらってた+1
-0
-
715. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:27
>>708
配分を見直す
海外に金を出し過ぎ(特に安倍のばら撒き外交は有名)
全く戻ってきてない+5
-2
-
716. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:28
>>703
収益性の上がらないような企業に税金を使って投資するのはドブにお金を捨てるようなものです。
収益性を上げるにはどうしてもマーケットの拡大が必要。
マーケットをてっとり早く拡大するには海外への進出を視野に入れられた方がいい。国内は人口縮小なので。
とても簡単な理屈です。
何でも税金に頼るって発想はいかがなものかと。+7
-2
-
717. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:33
>>520
日本、嫌いなんだねw
+4
-0
-
718. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:36
>>665
年金制度が破綻しているんだから専業主婦を減らしたとてどうにもなるまいよ
延命することは可能かもしれないけど結局遠くない未来に同じ課題で頭を悩ませることになる+3
-2
-
719. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:22
>>110
ほんとそれ。現役世代の20〜40代前半くらいまでで英語話せない先進国ってほとんど無い。+21
-2
-
720. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:27
>>487
それはちげぇなダボ+13
-0
-
721. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:32
何をするにもまずアメリカの許可を得なきゃいけない時点でこれ以上の発展は無理だろう。まず、アメリカ軍を日本から追い出し、自分達の軍隊を持ち、核を製造し、北朝鮮を黙らせ、中国と韓国をビビらせないといけないが、そのような状況にならないようにアメリカが調整している。つまり、北朝鮮の独立を支援し、韓国をアメリカ式の資本主義化し、わざと現在のようなアジアの混沌とした情勢を作り、軍隊を持てない日本が米軍に頼るしかない状況を作り出すことに成功している。だから成長は無理。もし日本がこれ以上力をつけたら、中国韓国北朝鮮日本が同盟を結ぶようなことがあれば、アメリカの地位が危うくなるから。+6
-3
-
722. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:46
>>1
だって今の日本って子供の頃から競争は悪みたいな教育してない? その根っこから変えないと無理だよ無理+8
-0
-
723. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:54
>>709
日本全体のこと話してるのであってあなたの事情がどうとかいう話ではない。
お宅に余裕があるとは言え、日本全体を潤わすことができるくらいのお金持ちではないんでしょ?
その意見はずれてる。+4
-0
-
724. 匿名 2020/10/27(火) 20:37:06
中国人の男女、
日本で家庭持って子供産んで育てたい、
なんて今テレビで言ってるよ。
日本でマンション買ったって…
お願いだから偉大なる祖国に帰ってよ。+13
-1
-
725. 匿名 2020/10/27(火) 20:37:11
>>708
国が国債発行するの。知ってて当たり前のことです。英語以前にこういうこと知っておきましょう。よっぽど私らの生活に関係あるから(笑)+4
-0
-
726. 匿名 2020/10/27(火) 20:38:10
>>622
香港は元々特定の教育機関では英語使ってたし理系の一部分野だと
専門用語の中国語訳が進んでいないからやむなく英語で授業してるんでなかった?+0
-0
-
727. 匿名 2020/10/27(火) 20:39:01
>>714
そんなことないし、そもそも日本でいう大卒自体が多いわけでもないよ
国民の英語力と国力の相関の話でしょ?
フランス人は平均すれば読み書きは日本人より下手かどっこいどっこいだよ+0
-0
-
728. 匿名 2020/10/27(火) 20:39:14
>>709
その余裕とやらはGDPです。付加価値。+2
-0
-
729. 匿名 2020/10/27(火) 20:39:36
>>723
そう?個人の事情が寄り集まって国民を形成するんだから、専業主婦に働けって言ったって無理があると思うよ。よほどの外的要因がないと+1
-4
-
730. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:01
>>725
その国債もあまりにも利益にならないようなアホな会社にまで資金投入してるとやがて立ち行かなくなるよ+3
-2
-
731. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:03
日立金属のリストラニュースを見たけれど、来年春の決算に巨額赤字で終わらせないように大幅リストラあるんじゃないかな。失業率が5%以上上がってもおかしくはない。専業主婦でのほほんはかなり危険だと思う。+6
-0
-
732. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:29
>>717
そうじゃなくて、そうしないと英語力なんて付け焼き刃にしかならないし、子供の頃からの英語教育自体日本語能力を制限しかねないということ+1
-2
-
733. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:43
>>495
何をいってるんだ?+0
-1
-
734. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:43
>>725
国債も問題点山積みだけど。少しは勉強したらどう?+2
-3
-
735. 匿名 2020/10/27(火) 20:41:48
>>731
投資してます。
働きたくない。+1
-1
-
736. 匿名 2020/10/27(火) 20:41:50
>>709
それならそれで良いんだろうけど、日本の将来はどうなるか〜みたいな話題ではあんまり偉そうなことは言えないと思うよ〜
もちろんあなたの人格や専業主婦を否定するわけではないけど、国力の話をするときにGDPの話題は必須なので。+3
-0
-
737. 匿名 2020/10/27(火) 20:41:53
>>510
上の話がベトナムだからベトナムで簡単な例を出すと
商業施設で働いてて英語を喋れると給料が2、3倍多いんだよ
それを得るために従業員やそこで働きたい人が努力、競争すれば会社も成長するでしょ
小さいことかもしれないけど、サービス、商品の一つだよ
日本でも同じだよ
外国人観光客相手の商売、英語いらない会社でも製品を海外で売りたい、売れる人材が欲しいとなったら英語でしょ
短期的に考えるのなら日本語出来る外国人雇えばいいけどね
競争力や国力となってくるとそれだと…+12
-0
-
738. 匿名 2020/10/27(火) 20:42:43
給料に差をつける。アルバイトと社員の給料格差を作らないと、生温い社会になる。+0
-0
-
739. 匿名 2020/10/27(火) 20:43:08
>>709
金持ちでも働いてもらう仕組み考えないとね。金があっても働いてくださいと!+1
-1
-
740. 匿名 2020/10/27(火) 20:43:18
>>719
フランス・イタリア・スペインのラテン諸国は、エリートか特別必要としている人以外の英語力は日本人の平均と同じようなものだよ
ドイツはもうちょい話せるけど、日本の高校レベルをちゃんと使いこなせてる、というだけで、レベル自体が高いんじゃない+9
-0
-
741. 匿名 2020/10/27(火) 20:43:20
>>705
あの曲作ったつんくは愛国心に溢れてるね。
でないとあんな歌詞出て来ない
+10
-0
-
742. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:08
>>739
働いてないけど投資はしてるよ
パートするよりは稼いでる+0
-1
-
743. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:23
>>577
あって損はないくらい。英語の達人はそれを生かして幅広く日本の役に立てばいい。もっとみんなが英語をしゃべれなきゃ~ってのは全く必要ない。これは真理。+3
-0
-
744. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:37
国の為にあと二人は産みたいのに+1
-0
-
745. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:55
>>735
投資なんてしてたらよほどストイックにやってないと景気が悪くなるとやばいっしょ。
てか、嫌味ではなくこういう人すごく不思議。
日本って宗教なのかと思うくらい頑固に働きたくないって人がいるよね。
わたしはこの気持ちがあんまりよく分からん。
若い時数年しか働いてなくて下っ端仕事の思い出しかないと絶対働きたくない!ってなりやすいのかな。+3
-0
-
746. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:59
反日テレビが女性を優遇しろと言ってるから、逆が正解
+1
-0
-
747. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:00
>>702
もう無理だね
部活の大会等の日程が週休2日前提になっちゃってるから+0
-0
-
748. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:12
>>744
どうぞ産んでください+1
-0
-
749. 匿名 2020/10/27(火) 20:46:07
>>745
そんなこともない
リスク分散すれば即死は免れる
というか投資の場合は景気の悪化もチャンスだから+1
-0
-
750. 匿名 2020/10/27(火) 20:46:34
>>737
いやベトナムと日本は全然同じじゃないんだけど
外貨の重要性が桁違いに違うからベトナムで英語できる人の稼ぎがいいのは当たり前だし、別に日本は観光に支えられてるわけじゃないからみんなが英語話す必要なんてない+2
-4
-
751. 匿名 2020/10/27(火) 20:46:38
国民を大切にしない国は衰退する。国民をを騙してあれこれってる国はあまり愛せない。+12
-0
-
752. 匿名 2020/10/27(火) 20:46:44
少子化を食い止める。
在〇に支配されない。+7
-0
-
753. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:04
>>141
あのベトナム人達もきっと技術研修生で入国してるんだろうけど、その制度すらいらないと思うんだよね。
彼らを雇う事業者には政府からの助成があるから、それで私腹を肥やす事業主とブラックな環境から逃げだして不法滞在する研修生。負のサイクルでしかない。技術研修生ありきじゃなくて、助成金を賃金底上げにして日本人を雇えば、外国人は不要になって昔の日本に戻っていくんじゃないかなと思う。
もともと何人でも差別意識なんてなかったけど、あまりの外国人犯罪の多さに嫌悪することも多くなった。+49
-1
-
754. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:40
>>749
749さんは外でバリバリ働いたら活躍しそうだけれど。+0
-0
-
755. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:45
>>724
東かがわ市 中国 でググってみて
どうしたらいいんだろう本当に+1
-0
-
756. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:13
>>734
どう山積みなの?国債発行して、銀行が国債を買う、それを日銀が買う。どこに問題があるのかな(笑)?+2
-0
-
757. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:19
安倍さんのリミット解除でこれからが、本領発揮です、先ずは外交で外堀を埋めて、反日反乱分子に圧力を加えて、内陣に攻め込みます、緊縮財政が反転します。私はそう読みますよ+0
-0
-
758. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:28
>>364
お金がないから産めない、
旦那の協力がない、
子育てにお金がかかりすぎる、
お金持ちが子沢山になれば理想的、+54
-1
-
759. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:42
そもそも日本人が英語喋れないようにしたのってGHQじゃなかったっけ?
日本人が英語喋れると怖いから。因みに皇族を少なくしたのもその内
男の子が生まれてこなくするためだよね?+6
-1
-
760. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:59
>>754
ネットで得た知識で屁理屈言って構ってもらうことしかできないから無理だよ+0
-0
-
761. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:59
まずは憲法改正+2
-0
-
762. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:04
>>725
国が国債発行すれば解決するならなぜ消費増税する必要があるの?w
菅も麻生も安倍も消費増税って言い続けてたけど
なんで?+3
-3
-
763. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:07
>>754
正社員で8年働いてたよ
今は夫の転勤についてきたからビザの関係で働けない
だから投資一本です
でも今更バイトとかしたくないからこのままで行きます+1
-0
-
764. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:25
>>696
8歳の時にアメリカに渡ったそうです。+0
-0
-
765. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:50
>>759
私は逆にGHQは日本語をなくして英語化していきたかったと読んだことがある。
GHQでも英語化できなかったのなら、問題はかなり根深い(笑)+7
-0
-
766. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:51
国力とか競争力の定義が漠然としすぎてるので、まずそこからはっきりさせよう。+0
-0
-
767. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:37
>>724
中国人や他国の人にとって日本の環境は困難ではないんだろう。対して日本人女性は不満が沢山あって今の男性の下がった賃金では子育て出来ないという。その間に外国人がかなり増えそうだ。
+6
-0
-
768. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:46
在日を追い出す+1
-1
-
769. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:00
そもそも日本の英語教育に現時点で問題は全くない
高校レベルの文法と語彙でかなり高度な文書も読める
読める=話せるじゃないのは当然で、話す必要がない日本でスピーキングが上達しないのも当然
これは他の国でも同じで、話す必要がない国の人たちの英語は基本的に下手+4
-0
-
770. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:03
教育費と研究費をケチらない+4
-0
-
771. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:04
>>746
ガル男、ハウス+0
-0
-
772. 匿名 2020/10/27(火) 20:53:01
全部少子化が原因なんだから、第一に子供増やさないといけないんじゃないの?+4
-0
-
773. 匿名 2020/10/27(火) 20:53:52
年寄りの延命措置は禁止+3
-1
-
774. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:04
>>755
最近知ってマジで震えた
+1
-0
-
775. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:09
>>765
英語化しなかったのは外国語に支配される惨めさと自国語を捨てる愚かさを知っていたから
言語をただのビジネスのための情報だとしか思ってない英語信者とは違うね+3
-0
-
776. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:25
>>740
その日本人の平均って具体的に何のレベルなんだろ?
道案内すらままならない人がほとんどじゃん。
ヨーロッパ数カ国旅したり、仕事で話す機会あるけど道案内さえ出来ないようなレベルの人はいなかったよ。+2
-1
-
777. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:34
>>762
馬鹿だから+2
-0
-
778. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:38
日本人は英語ダメだよね
広瀬すずが警察を英語で何て言うか知らなかったし、平野しょうはパンを英語でなんて言うか知らなかった+0
-0
-
779. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:45
>>1
そもそも競争する事がダメみたいな教育受けてるし、今の若い人は特に競争心とか、闘争心が無いように思う。打たれ弱いし、体力もない。
嫌になったらすぐ辞める、どこか他人事で斜に構えた態度がカッコいいって頑張る人を馬鹿にしてるところもある。
リスクばかりみたり、コスパを重視してばかりだとなかなか競争は難しい。
若い人が元気無いんだよ、年寄りの国だから。+8
-0
-
780. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:52
>>750
私もそこまで必要ないと思うけど、それなりに伸びしろはありそう。
あなたが思う国力をあげる方法は?+3
-0
-
781. 匿名 2020/10/27(火) 20:55:08
>>772
子供育てるための金も職場も保育園もないのに産まないでしょ 先に経済と福利厚生だと思う+0
-0
-
782. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:32
>>776
シャイにならずやろうと思えばやれるし、やる機会が増えればやれるようになる
どの道、道案内程度の英語力を競ってもね+5
-0
-
783. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:33
>>4
2人子供いるけど大学までの教育費がもうちょっと安ければ3人欲しかった!+123
-1
-
784. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:34
>>781
これ
+0
-0
-
785. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:59
一枚岩の国家は存在しません、各国の正義派、進化派で人類共通の核心的利益のために、共闘すべきです、ファイブアイズ体制の拡大が必要です、今後の十年が勝負だと思います、+1
-0
-
786. 匿名 2020/10/27(火) 20:57:08
>>780
デフレ脱却+2
-1
-
787. 匿名 2020/10/27(火) 20:57:15
>>772
それはそうだけど、日本より人数が少なくても潤ってる国もある
教育水準が高い国なんじゃないかと思う
北欧とか真似たらいいんじゃないかな
ルックスは無理だけど+0
-1
-
788. 匿名 2020/10/27(火) 20:57:29
右頬を打たれたら左からバズーカぶっ放すくらい日本人も強気で行くべき。お隣があのような人外国家なので特に。
世界は日本人の感覚では考えられない程がめつく図々しく逞しいです。いつまでもお上品では日本の領土を含め日本人の財産が世界から奪われてしまいます。
日本人が目を覚まして選挙に行って悪徳政治屋を片っ端から落とすべきです。
そして真実を報道しないマスゴミは全部消すべきです。+12
-0
-
789. 匿名 2020/10/27(火) 20:57:44
国民の愛国心を育てなきゃダメだと思う。
学齢期の子供達に国歌を教えない歌わせない、自国が好きと言うと右翼扱い、何故かお隣の国の人たちの気持ちを最優先。
こんなんじゃダメだよ。+12
-1
-
790. 匿名 2020/10/27(火) 20:58:24
少子化かなりかな〜り深刻なんだけれど、この間とら婚43歳男性は滅茶苦茶叩かれたよね(笑)43歳までは行かなくてもアラフォー年収400〜500万の未婚男性とは結婚したがらないでしょ?プロポーズされたらその年収で結婚出来ますか?少子化不可避じゃない?+1
-1
-
791. 匿名 2020/10/27(火) 20:58:35
>>40
日本は資源が少ないしねぇ
水には恵まれてるけど+4
-1
-
792. 匿名 2020/10/27(火) 20:58:42
>>716
国が企業に直で投資するんじゃないよ。公共事業や、大学の技術開発等に投資する。これから公共事業増えるよと国が言えば重機がたくさんいるでしょ?重機の会社や部品会社がたくさん生産するための設備を買う。工作機械等の設備会社がもうかる。重機会社や下請けがもうかる。作業員も増やさなきゃいけない。儲かった人が買い物したり旅行にいったり、サービスをうける。というようにみんなにお金が流れる。だから国家が投資する必要があるわけ。これが財政出動。+0
-0
-
793. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:28
>>261
今や日本の最低賃金は、ニュージーランドにも抜かされてるよね。人口、国土の広さ全く違うけど。
最低賃金
ニュージーランド 1200円
東京 1013円
留学で行った国だけど、農業・酪農・観光の国という感じ。日本車に頼ってる国。
見渡す限り、羊ばかり。
刺激はないけど、景色が綺麗で穏やかな国。自然と戯れる、アクティビティ中心。
都会もあるけど、東京の方が規模も大きい。文化的な娯楽もたくさん。
日本も綺麗な大自然多いけどね。
日本の地方だと、最低賃金700円台もあるよね。+5
-0
-
794. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:42
>>561
男は出てけよきっしょいな。+2
-0
-
795. 匿名 2020/10/27(火) 21:00:29
>>758
貧乏DQNの子沢山とか数があっても質が・・・
+22
-2
-
796. 匿名 2020/10/27(火) 21:00:44
>>730
国家の財政出動を全く理解してない。アホな会社に直で資金投入できるわけないだろ+0
-0
-
797. 匿名 2020/10/27(火) 21:01:16
手っ取り早いのが出生率上げることだと分かってるけどどうにもね
私自身子供持つつもりないし…+2
-1
-
798. 匿名 2020/10/27(火) 21:02:04
>>382
マイナス多いけど理にかなってるよ。あと独身税と子なし税も豆乳して。
基本、子供は全て無料。逆に子供産んでやってるからねんかん50万は最低欲しい+10
-20
-
799. 匿名 2020/10/27(火) 21:03:36
>>787
確かに金持ちが沢山子供産んだらいいけれどさ。米国さえ米国株の89%を米国民の1割が保有しているそう。日本も同じ状態だと思う。上位1割がある程度金持ち。でも上位1割だけが子供産んでも年金は支えられないよね?やはり所得中央値を上げるべき。日本未婚男性の25%しか年収400万クリアしてないそうだけれど、これがみんな500万あればもっと結婚増えるし子供も産まれる。+2
-0
-
800. 匿名 2020/10/27(火) 21:05:39
能力のある女性を家庭に入れるのは人材の無駄だと思うけど+5
-1
-
801. 匿名 2020/10/27(火) 21:07:11
>>762
勘違いしているようだけど消費税増税なんでするか?法人税減税の穴埋めのためと、海外のとんでもない金持ちの投資家の資産を増やしてあげるためなのと、輸出で利益を得ている大企業に還付金を配るためです。国債の話と関係ありません(笑)+4
-0
-
802. 匿名 2020/10/27(火) 21:08:22
中韓中韓言ってるより、日本はアメリカに植民地支配されている事を危惧すべき
日本が独立国としての主権を持つために、タカリ国家アメリカからの脱却をしなければなりません
これから経済成長し伸びるのは中国、インド、マレーシア等の東南アジア
ガル民が大嫌いな韓国はとりあえず置いといて…。
中国、ロシア、インドと手を組めばアメリカに勝てる
アメリカ、イギリスの国際金融資本を潰せば莫大な資産が日本の手に入る
それしか日本が生き残る道はないと思うけど
+6
-11
-
803. 匿名 2020/10/27(火) 21:08:23
アニメや漫画を国策にして(創作を潰す系じゃなくてあくまでバックアップ)世界に売り込む。
最早外貨を稼げるのはアニメのみ。海賊版とか国を挙げて潰しまくればかなりの外貨を獲得出来ると思う。+7
-0
-
804. 匿名 2020/10/27(火) 21:10:43
>>758
出産した方への手厚い手当てがもっと必要ですよね。+18
-6
-
805. 匿名 2020/10/27(火) 21:10:54
男性非正規2割を正規にして、未婚男性の平均年収を500万以上したら少子化改善されると思うよ。確か普通の男性は大卒身長170年収500だったような。+8
-0
-
806. 匿名 2020/10/27(火) 21:10:58
世帯年収500万円以下向けに小奇麗な公営住宅増やしたらどうかしら
結婚してることが条件で+6
-1
-
807. 匿名 2020/10/27(火) 21:11:12
>>799
30年位前の日本は一族総中流って言われてたよね。
平々凡々に就職して平々凡々に結婚して平々凡々にマイホームを購入。
それが小泉竹中の構造改革でアメリカ式の弱肉強食の世の中に。
一握りの成功者と99%の負け組の社会。
これが全ての元凶だと思う。+11
-3
-
808. 匿名 2020/10/27(火) 21:11:20
>>775
横だけど、英語ができて初めてその支配と対峙出来るじゃん。白須次郎は流暢な英語を操ってGHQの支配や理不尽なものに対峙してる。敵を知らない事で騙されるリスクだってある。鎖国してれば別だけど笑。+1
-1
-
809. 匿名 2020/10/27(火) 21:12:01
すごい系の番組の方がよっぽど良い思うけど…
番組でとにかく日本人の自尊心を叩いてマスコミや政治家の足の引っ張りを延々見せられてたら出るはずだった杭も出てこないよ。+4
-3
-
810. 匿名 2020/10/27(火) 21:12:09
>>795
でも数は力なんですよね、今の世界経済は。+18
-1
-
811. 匿名 2020/10/27(火) 21:13:08
>>809
前は海外に行く番組が多かった気がする
でも不景気で海外旅行に行く人が減ったのか、来た人に日本を褒めさせるというワケの分からない方向に+4
-0
-
812. 匿名 2020/10/27(火) 21:13:29
>>786
デフレ脱却が先か!英語でデフレ脱却と言う様になるのが先か!w+4
-0
-
813. 匿名 2020/10/27(火) 21:13:55
>>667
それはそうだけど、英語力いるか?業務のことを英語で話せるやつが1人いりゃよくね?やっきになってみんなが英語はなせなきゃにはならんよ。+3
-0
-
814. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:02
日本の平和ボケをなくす
反日メディアは本当になくなって欲しい!
自分の国を大事に誇りを持つことを堂々としたいよ
留学生や他国に私たちの税金をばら撒く前に日本国民を優先して欲しい
これは差別ではないと思う
+7
-0
-
815. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:35
>>806
これから空き家が増えるしなんとか出来ないかな。家賃にとられて若者苦労しているからね。
+1
-1
-
816. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:38
>>808
そうなのよ
日本の政治家って英語できないから、「あっ、イエース、イエース、ドナルド、サンキュー」になりがち+1
-1
-
817. 匿名 2020/10/27(火) 21:16:12
>>37
ほんとこれ。
例えばひきこもりや精神疾患の人なんかでも、労働意欲がある人は相当数いるのよ。
でも、彼らが無理のない範囲で短時間労働できるような環境も、その稼ぎで足りない分の生活費を援助するようなシステムもこの国にはない。
養ってくれる人がいない人の場合、ちょっとでも働けると見なされれば障害年金も生保も下りなくなるから、それなら働かず生保コース…となってしまう。
外国人労働者を入れるより、まずはこういう自国民の潜在的マンパワーを取り逃がさないよう努力すべきだと心底思うわ。+65
-0
-
818. 匿名 2020/10/27(火) 21:16:14
>>205
それいいね
受け入れ先の大学名発表のうえ連帯責任
一定水準超えたら廃校あるいは翌年度から学生採るの禁止して数年後に強制廃校!
うろ覚えだけど
中学レベルの勉強する大学の学生で
大卒です、一流企業にエントリーしました、大学名で弾かれました差別です!
って騒いでるバカッター居たらしいけど
大卒だから良い会社に入れるって幻想だよね
何も身につけてこなかった奴が何で一流企業で活躍出来ると思うんだか謎
っていうか大卒って肩書きで大きい会社潜り込んでぶら下がって生きてく気なのかね+26
-0
-
819. 匿名 2020/10/27(火) 21:16:41
>>361
私も3人欲しかったけど、晩婚だったので2人が限界だった。
早めに結婚して出産してもその後のキャリアに影響のない体制になるといいな。
今は実質子供かキャリアかの二択に近いから、優秀な人ほど子供を産み育てる機会が奪われやすい。+66
-0
-
820. 匿名 2020/10/27(火) 21:16:58
>>734
なんもわかってない。(笑)+1
-0
-
821. 匿名 2020/10/27(火) 21:16:59
>>762
財務省
「日本の財政が借金です。消費税を上げて財政を健全化させましょう!」
増税になり消費が落ち込む。
財務省
「税収が下がっています。これでは借金が増える一方です。更に消費税を上げましょう!」
この繰り返し。
日本の財政は既に健全なのに、財務省の利権の為に増税をしています。財務省解体してほしいな〜。+9
-0
-
822. 匿名 2020/10/27(火) 21:17:09
>>811
海外行く系の番組は、BSではよくやってるよね。
だから私は、地上波で日本褒めの番組を見て。
BSで海外の文化に触れて。
バランス取ってるよ。
+0
-0
-
823. 匿名 2020/10/27(火) 21:17:38
>>465
そうだよね!+8
-0
-
824. 匿名 2020/10/27(火) 21:17:50
>>795
中国に負けている、そして東南アジアに猛追されているのも結局数ですよ?中国は14億らしいけれど統計あてに出来ないから世界に散らばる中国人を全部足したら14億以上いる可能性ある。沢山生まれてくる子供から沢山の優秀な子供が出てくる。
+19
-1
-
825. 匿名 2020/10/27(火) 21:18:09
>>1
↓公務員の中でも大して給料の高くない役所地方公務員の年収モデル
これに手当が+100~300万円
民間企業に人が集まるわけない+1
-4
-
826. 匿名 2020/10/27(火) 21:18:41
全員貧乏になれば国力上がるよ+0
-0
-
827. 匿名 2020/10/27(火) 21:19:15
例えば海外の若者と話をした際に、日本人の若者は言語の壁がなくても取り残されるくらい気が弱くて考えなしで幼いのではないかな
+4
-0
-
828. 匿名 2020/10/27(火) 21:20:26
>>816
ほんそれ。でも表現が的確すぎて爆笑したわww
唯一河野太郎の英語力はさすがアメリカの名門大学行っただけあるなって思った。311の福島第一原発についてCNNに生放送でインタビューされてる時、淀みなく自分の言葉で説明しててすごかった。+1
-2
-
829. 匿名 2020/10/27(火) 21:21:03
>>813
1人いりゃよくね?から 皆話せばよくね?になればきっと伸びるよ!笑
全然知らないけど+1
-2
-
830. 匿名 2020/10/27(火) 21:21:09
競争力って必要なのか分からない。
競争って、序列をつけることかもしれないと思うけど、1位がいれば、ビリがいることですよね。
ビリより1位の方が絶対に良いのは本当なの?
と思ってしまう。
ビリを目指す必要もないとは思うけど、
競争するより、全員参加の参勤交代制にして
外国人も希望があったら参加してもらって
日本の国が、「ないよりはあった方が良いか」
と思ってもらえたら良いのではないかと思う。
たまに、学校とかで
芸能人になれる人の割合を考えるより
踊りを練習して、気持ちを行動で表す人がいて
周りの人は、その努力が確実に身を結ぶことは、本当に少ないと思うと思って、心配になってしまうと思う。
そういう人は外国にもいるかもしれないから、
プロにはならなかったとしても、発表の機会があって、それが外国とかであれば、なんか凄そうには見えるから、そういう人を順番に短期間ずつ、お招きしたら良いのではないか。
生涯に一度でも、周りの人も本人も納得できたら、治安の維持にもつながるかもしれなくて、お役に立てるのではないかと思う。
もっとやりたいと思う人もいるかもしれないけど、実はあなたみたいな人は、数え切れないほどいるんだ。とご理解いただけたら、少しは溜飲が下がるかもしれないと思う。+0
-8
-
831. 匿名 2020/10/27(火) 21:21:10
>>825
政令市だけど30歳で450万だよ
300万貰える手当てって何?+0
-0
-
832. 匿名 2020/10/27(火) 21:21:34
>>487
さすがに物を知らなさすぎる。
文化と技術の両輪そろってこその先進国ですよ。+26
-0
-
833. 匿名 2020/10/27(火) 21:22:22
>>1
トピタイ見て、どんな斬新な意見かと思ってワクワクしてたのに、解決方法がテレビ番組って!
そんなテレビ番組誰が見るの。+1
-0
-
834. 匿名 2020/10/27(火) 21:23:46
>>832
確かに
コロンビアやイエール、ニューヨーク大学のアート学部は難関
南カリフォルニア大学の映画学科とか
日本の大学に芸術学部あったかな+7
-0
-
835. 匿名 2020/10/27(火) 21:24:19
ガル民見てると超簡単に洗脳されて手の平返しが凄いから
少なくとも日本の女は簡単に洗脳されると思う。+10
-0
-
836. 匿名 2020/10/27(火) 21:24:20
>>832
そんなこと知ってるよ。
だからといって私立の英文科と観光学科とか何校も要ります?
+5
-3
-
837. 匿名 2020/10/27(火) 21:24:46
>>796
政府、特にアホの財務大臣と日銀はアホな会社に直で資金投入してるよ。
日銀が国債を担保にアホな三菱重工に1兆円以上税金投入して、結局このスペースジェット飛ばないまま事業凍結するんだよね。
国民の税金1兆円ドブに捨て、国民の不良債権増やしたのと同じだよね。
苦渋の決断、国の航空産業育成に打撃 国産ジェット事実上凍結(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp三菱重工業が国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」の事業を事実上凍結する方向で最終調整に入ったことが分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んでいる航空需要の早期回復が見込め
+4
-2
-
838. 匿名 2020/10/27(火) 21:24:48
>>830
アフリカの人たちとか、夜になったら広場で音楽かけてパーティして踊ってたりするみたいだけど、参勤交代に向けて準備してたらどうしよう。と思ってしまう。
ヨーロッパみたいにプロ集団になると、誰がプロになるか、喧嘩しちゃうから、ある程度集団で参加できる制度があるとありがたい、と思ってるとしたら、日本の参勤交代は、目をつけられやすいのではないかと思う。
+1
-0
-
839. 匿名 2020/10/27(火) 21:25:28
>>1
えー
改善すべき点はそりゃあるだろうけど、
他国に比べたら良いところばかりだよ。
違う国の人の意見って参考になるような、ならないような。
人がもう少し気が強くなって周りを気にしないようにするとか??
良い点をさらに伸ばす方が良いかもね。+1
-0
-
840. 匿名 2020/10/27(火) 21:26:18
>>579
公務員は働く人の10%くらいいて、倍率も常に数倍以上
つまり働く人の数十%は公務員試験考えてる単純計算になる
元から公務員は超人気職だよ
コロナの影響で公務員は超超人気になるだろうね
更に国力が減速するわ+0
-1
-
841. 匿名 2020/10/27(火) 21:28:02
>>796
あーあおまえアホ晒したな+0
-0
-
842. 匿名 2020/10/27(火) 21:28:22
>>829
いや、そもそもさ、その海外の鉄道事業やインフラ設備事業もさ、英語力じゃなくて技術力じゃね?「oh~日本人はエイゴが話せる人があんまりイナイカラ~、技術はトップでもカイタクナイデスネー」ってなるか?+2
-0
-
843. 匿名 2020/10/27(火) 21:28:49
>>518
結婚がネックになって産み損ねる人がいっぱい居るのが問題
籍を入れなくても産める間に産めるのが当たり前の社会にならないと少子化は改善しないと思う
+16
-6
-
844. 匿名 2020/10/27(火) 21:29:02
>>37
安部さんは500万人雇用を増やしたよ+1
-12
-
845. 匿名 2020/10/27(火) 21:29:31
民主党も真っ青の親中自民党+1
-0
-
846. 匿名 2020/10/27(火) 21:30:05
>>844
60兆円税金を海外にばらまいたよ(^ー^)+6
-3
-
847. 匿名 2020/10/27(火) 21:30:20
日本の官僚は団塊世代がこの世から退場するまでは
下の世代は犠牲になってもらおうとしてるって聞いたことある。
景気回復はそれからだと。言い方悪くてすみません。+2
-0
-
848. 匿名 2020/10/27(火) 21:30:36
>>1
私文も含め大学入試の試験科目に数学を必須にして文系学科も数学出来ない学生は合格出来ない様にする。+1
-0
-
849. 匿名 2020/10/27(火) 21:31:07
公務員がごね得で高給貰い続けてる限り無理+0
-0
-
850. 匿名 2020/10/27(火) 21:31:28
>>837
国が噛むと失敗するいい例だね
ビジネスセンスのないアホな官僚、アホな政治家が効率よく財政投資できない証拠よね+4
-0
-
851. 匿名 2020/10/27(火) 21:31:29
>>842
交渉力
マジで+3
-1
-
852. 匿名 2020/10/27(火) 21:31:49
アニメやめればいい
大人も子供もロリコンエロアニメ
街歩けば萌え絵広告
ネット検索すればエロアニメ広告
そりゃ日本人も馬鹿ばっかりになるわ+5
-4
-
853. 匿名 2020/10/27(火) 21:32:46
>>762
高齢者が増えるからよ
それ相応の負担を高齢者に求めてるのよ+3
-2
-
854. 匿名 2020/10/27(火) 21:32:47
>>43
外国人労働者が増えると賃金が下がる
賃金の高い日本人は雇用されなくなる
+13
-0
-
855. 匿名 2020/10/27(火) 21:33:07
>>844
派遣が増える異常な国になったよ
安倍さん麻生さんから派遣法は変わりました。小泉さんあたりまでは妥当な制度だった。上前はね出来ない制度だったから。
労働者の取り分は95%以上とか搾取出来ない規定があったはずでしたがいつの間にか外れてました+15
-2
-
856. 匿名 2020/10/27(火) 21:33:37
>>844
一時的な解決にしかならない、不安定な非正規雇用ばかり更に増えたみたいだけどね。
アベノミクス 雇用増の虚像
アベノミクス雇用増の虚像、「低賃金・不安定」な働き手が残された証拠 | アベノミクス 継承に値するのか | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpアベノミクスの成果は雇用を増やしたことだといわれる。だが増えたのは派遣社員やパートなどの非正規雇用者が中心だ。低賃金で不安定な境遇の働き手が増え、日本経済はむしろ脆弱な構造になった。
+5
-1
-
857. 匿名 2020/10/27(火) 21:33:41
>>844
金融緩和のおかげですね+1
-0
-
858. 匿名 2020/10/27(火) 21:33:48
>>851
ここまでくると政治力いうか、汚い戦略だね。嫌いだけど中国は長けている!英語全く関係ない。+1
-2
-
859. 匿名 2020/10/27(火) 21:34:09
>>843
高齢まで結婚を待ってたら、産めないか、産んでも一人とかになっちゃう。
若い時に3人でも4人でも産みたい人は心配なしに産んでほしい
移民がどんどん増えて増産してしまうよ。日本人を増産しなくては!!+14
-4
-
860. 匿名 2020/10/27(火) 21:34:58
>>844
日本人の低賃金の原因は、小泉竹中安倍路線の影響。特に派遣社員や非正規労働者一般がひどい。
リーマン不況による失業増加(日本の第二次就職氷河期)は、世界に共通。日本の政党と関係ない。
失業は麻生政権で増え民主党で改善。第一次就職氷河期は自民党の責任+21
-3
-
861. 匿名 2020/10/27(火) 21:35:03
>>813
語学習得に各自の時間を大量に掛けるより、日本語で喋ったり(思ったり)したを、各国の言葉で表現する物を作った方が早いと思う。+4
-0
-
862. 匿名 2020/10/27(火) 21:35:03
私は高齢者や未成年は優遇されて当然と思っている
中間層が弱いからと言って、高齢者叩きとか教育の不必要性を語るのはいただけない
+1
-2
-
863. 匿名 2020/10/27(火) 21:36:03
>>382
DV→離婚からの、生活保護を受けないと生活できないシングルマザー家庭が急増しそう。
女性を虐げる国はある一定のラインは超えられずに衰退するよ。+21
-1
-
864. 匿名 2020/10/27(火) 21:36:36
>>858
中国人は語学達者な人多いんですよ
DELLとかアマゾンのコールセンターは全部中国人+1
-0
-
865. 匿名 2020/10/27(火) 21:36:44
男女平等という名の女尊男卑化をやめる
男尊女卑を男女平等にするのはいいことだが一部の過剰に女性優位にしようとする活動のせいで社会が回らなくなってきてる
+1
-3
-
866. 匿名 2020/10/27(火) 21:36:53
>>830
あなたはまだ気付いていないみたいだけれど、その考え方が共産党の骨幹。
大昔とっくに実践してとっくに破綻してる考え方。あなたがもし類稀なる能力があっても、病気で働けない人と同じ給料だったのなら、果たして頑張る気って起きるのかな?って話。
+0
-0
-
867. 匿名 2020/10/27(火) 21:37:42
>>265
一人っ子政策は大失策
高齢化社会は必然
+11
-0
-
868. 匿名 2020/10/27(火) 21:38:07
>>852
本当何なの?
変なロリコンオヤジで結婚もできない、結婚する金もないのが増えて、やたらエラそうにしてるし+0
-0
-
869. 匿名 2020/10/27(火) 21:38:41
>>802
その辺りの人達ってアメリカより達悪く分かりやすく日本の金を自分達のお小遣い感覚でむしっていきそう。タダでさえ強く言えない弱々な日本なのに。その辺りと手を組むならハッキリと日本の考えを言える人じゃないと。良い悪いは置いといてハッキリ誰にでも意見言える麻生さんみたいな人じゃないと無理じゃない?+3
-1
-
870. 匿名 2020/10/27(火) 21:38:49
>>859
それには景気回復して平均収入を上げて安心して
結婚出産出来る世の中にしないとね。+4
-0
-
871. 匿名 2020/10/27(火) 21:38:55
>>860
違う、十分な金融緩和しなかったのが原因+2
-1
-
872. 匿名 2020/10/27(火) 21:39:14
>>1
ここが変だよ日本人!みたいなやつね+0
-0
-
873. 匿名 2020/10/27(火) 21:39:40
結婚してない、子供いないの人の税金を上げたら良い+0
-3
-
874. 匿名 2020/10/27(火) 21:40:42
>>844
安倍さんは100万人以上の外国人労働者を増やし
竹中平蔵と共に派遣社員等の非正規労働者を400万人以上増やしたよ😃+4
-2
-
875. 匿名 2020/10/27(火) 21:40:50
東京マスゴミの偏見報道で大阪下げするからや
お互い切磋琢磨して競わせといたら結果的に日本の国力上がんのに+1
-0
-
876. 匿名 2020/10/27(火) 21:40:52
>>689
コロナも自国の老人減らしかもね。+9
-0
-
877. 匿名 2020/10/27(火) 21:41:05
海外へのばらまきをやめる
既得権益の老害を一掃
世界に通用するアプリやコンテンツ開発に注力+5
-0
-
878. 匿名 2020/10/27(火) 21:42:07
>>75
野党の秘書は外国籍が多いんだって
+29
-0
-
879. 匿名 2020/10/27(火) 21:42:48
>>802
無理!言ってる内容は賛成だけど、全投票権をあなたや私みたいな人にくれない限り無理。国債金融資本は力が大きすぎる。そもそも何も知らないとか、中韓が元凶だなんて言ってる人が多すぎて無理です。先の大戦も、そもそも国債金融資本の思惑に巻き込まれたからとか皆知らんもん+2
-0
-
880. 匿名 2020/10/27(火) 21:44:05
>>208
日本は朝鮮人.中華人が幅きかせているから
おかしくなっているんでない?
+18
-2
-
881. 匿名 2020/10/27(火) 21:44:13
利権利権利権
「温室効果ガス」を無くすために「原発」を作る美しい国+0
-0
-
882. 匿名 2020/10/27(火) 21:44:43
日本は托卵率が高いし托卵離婚も多いからな
それでいて養育費は払わないといけなかったりする
ドイツでは托卵の場合夫に有利でそれが原因で婚姻率も下がっている
それに加えて女性が文句も言っている
ドイツのこういうの知ると日本はまだマシというか男性批判するのもどうかってなる
実際自分が男性だとするのなら自分の子供じゃない子を育てるのは嫌だし一瞬で妻への愛情も醒めるというか絶望すると思うわ
ていうか女性の立場のままでもこれができる女性が理解できないわ
こういうのでまともな女性も相手にされなくなってくんだろうなと
男性にも言えるけどさ+3
-0
-
883. 匿名 2020/10/27(火) 21:45:14
>>864
本質は中国の汚い交渉力。このレベルの案件はさすがに日本も語学達者な人を起用する。+0
-1
-
884. 匿名 2020/10/27(火) 21:47:31
昔みたいにお見合いや親が決めた相手と強制的に結婚、20代で出産+0
-0
-
885. 匿名 2020/10/27(火) 21:48:44
>>798
次世代のコジキが量産されそう。その親は年取ったら「年取ってやってんだから最低50万は欲しい」と言いそう。
+8
-0
-
886. 匿名 2020/10/27(火) 21:49:37
>>869
麻生さんは国債金融資本とズブズブです。水道民営化推進が良い例。娘が嫁いだのは国債金融資本参加の水道事業の役員です。だから麻生さんはありえない。余計に国債金融資本に日本がむしり取られる+9
-1
-
887. 匿名 2020/10/27(火) 21:51:25
>>34
そうしてほしい
仕事をグダグタにして生産性下げる人たちも+4
-2
-
888. 匿名 2020/10/27(火) 21:51:57
隣国はみな敵国だと気づく事
軍を持つ
テレビ新聞見ない+2
-1
-
889. 匿名 2020/10/27(火) 21:52:17
>>1
左翼寄生虫外人に偉そうにマウントされたいマゾなのね‥笑
+2
-0
-
890. 匿名 2020/10/27(火) 21:52:58
国会議員の数も減らしていいと思う
とくにタレント議員とか本当にいらない+6
-0
-
891. 匿名 2020/10/27(火) 21:54:29
>>830
世界中の人が肉を食べることをやめたら、地球上から飢餓はなくなるそうです。国立大の大学教授という人がおっしゃっていました。
アフリカの人たちは、資源を日本や先進国に送って、発展を支えてくれましたが、日本人はそんなことはどこ吹く風で、気にかけて無かったら怒りませんか。
あまりに無視したら、飛行機で乗り付けてきて、急に刃物を振りかざす人がいるかもしれないと思ってる人もいるそうです。
14億人の中国人の方も、共産主義と言いながら、実態はそうではない閉塞感にストレスを溜めてると思います。一番頭の良い人たちはアメリカに行き、日本に来るのはお金はあるが一番にはなれない人や、親の体裁の手前、留学経験などの箔が必要な人、と認識されてるそうです。自分も頑張れば何とかなると思う人が、次から次へと来たくなるのではないかと思い、全員が来ても良いけど、帰ってもらい、住まないようにしてもらうルールが必要ではないかと思います。キリがないです。
能力主義で椅子取りゲームがあるならば、席を代替される可能性への恐怖は、日本人だけではなくて、日本に来ている中国人にも言えることではないかと思うのです。
アフリカにも中国人の方は進出しています。
そういうのを考える時、外国人の方が、無理に日本人になりすまして、日本にずっといる選択をされても、外国の周りの人達に忘れられたり、なりすましを疑われて、もっと帰りにくくなることもあるのではないかと思あのです。
そのために、参勤交代の方が、安心できるのです。+0
-0
-
892. 匿名 2020/10/27(火) 21:54:46
男も女もみーんな楽したい働きたくないんだから無理でしょ。
バリバリ働いて金稼いでやる!って若者がどれだけいる?
ハングリー精神がないと国は発展しない。+7
-0
-
893. 匿名 2020/10/27(火) 21:55:09
アメリカは有能な外国人を入れたからIT革命の波に乗れた
日本は不景気直撃で外国人が来なかったし、排他的な国民性のおかけでIT革命の波に乗れなかった
失われた30年は想定以上に日本経済を駆逐してしまった+4
-0
-
894. 匿名 2020/10/27(火) 21:56:19
>>886
そ全水道労働組合を弱体化させるための民営化ですよ。
この組合がどんな組織かは画像でわかるよね+8
-1
-
895. 匿名 2020/10/27(火) 21:57:02
モリカケみたいな忖度いつまでやってるんだろうなって
袖の下に山吹色の菓子を差し出す時代劇と変わらないよ+1
-2
-
896. 匿名 2020/10/27(火) 21:57:18
>>893
排他的な民族の人が技術を盗んで自社の物としたから失われたのかも+0
-0
-
897. 匿名 2020/10/27(火) 21:58:24
>>894
金融資本批判は古くはマルクスが資本論で語ってたしな
まあ批判者の元を辿れば自ずとそういうやつにたどり着くわけよ+2
-0
-
898. 匿名 2020/10/27(火) 21:58:42
専業主婦を増やし、そして子供を増やす
余計な大学は即潰す
過剰な男女平等はやめさせる
互いを尊重することは大切だけど、そもそも体のつくりが全く違う+7
-4
-
899. 匿名 2020/10/27(火) 21:58:48
今すぐ国防費を上げる!そして憲法改正も早く!中国が日本を狙ってすぐそこまで来てる!+6
-0
-
900. 匿名 2020/10/27(火) 21:59:34
>>894
知らなかった…+2
-0
-
901. 匿名 2020/10/27(火) 22:00:19
>>896
スピルオーバー効果といってそれは仕方ない
先進国は先進国であるが所以は他国には真似できないような技術を創出し続けるしかないことよ+0
-0
-
902. 匿名 2020/10/27(火) 22:00:26
>>19
日本って、特別勉強が秀でている子は医学部行く人が多いんだよね。
アメリカとか中国だとエンジニアとか研究者になる。
+55
-0
-
903. 匿名 2020/10/27(火) 22:01:21
良くも悪くも島国で保守的だから
黒船来航からの明治維新や第二次世界大戦後みたいに
外圧がないと大きく変われない+0
-1
-
904. 匿名 2020/10/27(火) 22:01:40
何でも外国が素晴らしい!ヨーロッパは〜とかをやめる。
明治がこれやって完全に狂った。
+7
-0
-
905. 匿名 2020/10/27(火) 22:02:47
>>1
バブル崩壊時に日本政府が製造業を真っ先に切り捨てて
切捨てられた技術者が中国にスカウトされて今の状態
身から出たサビだと思う+12
-0
-
906. 匿名 2020/10/27(火) 22:03:07
>>802
これにいいねがついてる事が本当鳥肌…。中国と手を組むだと??ありえない!!チベットやウイグルの現状をご存知ですか??+2
-0
-
907. 匿名 2020/10/27(火) 22:04:07
>>798
真剣にこんなこと言ってるんだもん。
表向きは少子化改善だと言ってるけど真意は働きたくない楽したいだけ。
女は専業主婦したい
男は働きたくない、出世したくない。
こりゃ無理だよ。中国に負けるよ。+15
-1
-
908. 匿名 2020/10/27(火) 22:04:12
>>898
LGBTのゴリ押しはもううんざり。政治利用されてることに気づいてほしい。
私の周りにもいるけど、その子は全然「理解して!」みたいなのないのにね。
次は性別や戸籍をなくそうとしてて怖い。
夫婦別姓とかいう半島流押し付けてきたり。
背乗りされて日本がこれ以上狂うのは勘弁+16
-0
-
909. 匿名 2020/10/27(火) 22:04:26
>>906
また敗戦国の仲間入りするんですねわかります歴史は繰り返すんです+1
-1
-
910. 匿名 2020/10/27(火) 22:04:31
競争力を上げたいのなら、必然的に貧富の差が広がるけどそれでもいい?+0
-0
-
911. 匿名 2020/10/27(火) 22:05:22
一般国民の貯蓄率が高いのは、もう時代遅れで良くない。
個人でも、ある程度以上の貯蓄は出来ないようにしても良いと思うくらい。
アメリカみたいに消費と投資にもっと目を向けて、尚且つ日本にお金が落ちて循環するようにしないと。
経験上、老い先短いのに過剰な死に金を溜め込んでる老人は本当に醜いし、意地汚い。
現役世代を尻目にGO to~を満喫してるリタイア世代の人の方がはるかに世のためになってる。
+2
-0
-
912. 匿名 2020/10/27(火) 22:05:42
>>866
頑張って自然破壊をする仕事をしてるのが現代ではないかと思います。
森林がどんどん開拓されています。国際比較の中で、日本の森林面積は低いから大丈夫だと思う。というのを根拠にしてるのではないかと思いますが、ヨーロッパなどは排出権取引で、コスタリカなどにお金を払っているそうです。
CO2の排出が気温と関連する証明はされていないという人もいますが、氷河は崩壊しているそうです。
「誰かはやってるはずだ」とみんなが信じているのではないかと思いますが、誰がやってるんですか。本当は誰もやってなかったらどうするんですか。
将来の若い頭脳に期待したとしても、壊すだけ壊して、あとはお前たちがなんとかしろ。というのは無責任だと思います。
私が育った地域は工場が閉鎖したところもありますけど、工業化で、数十年前の人の頭で考えて、「なんでも出来る可能性はあるけど、例え、森林などを再生して、直したところで全く元どおりにはならないし、無責任になるからやめよう。」と考えたようでした。
給料もらって破壊神になるのは、頑張ってやることなんですか?
単に農業は誰でも出来るからダサい、と言われた他人の価値観に巻き込まれて、自分は難しいことをしている、と信じたい思いなのではないかと思ってしまいます。
+0
-0
-
913. 匿名 2020/10/27(火) 22:05:46
明治のように、他国を見習って他国の技術を学んでいくしかないような
+0
-2
-
914. 匿名 2020/10/27(火) 22:06:05
>>803
そっちも無理じゃね
日本の最近のアニメは先鋭化が進んでファン置いてきぼりにしてるから+0
-0
-
915. 匿名 2020/10/27(火) 22:07:13
>>806
既にいくつかの自治体にはあるね+0
-0
-
916. 匿名 2020/10/27(火) 22:07:17
>>183
海外見習ってゆとり教育始めた途端に日本人の学力低下、最近も英語教育にウェイト置いた事で日本語力低下が問題視されてるよね
日本には日本のやり方があるんだってもっと自信持って良いのになと思うよ+32
-0
-
917. 匿名 2020/10/27(火) 22:07:29
>>50
でも新鮮な意見もたまには必要じゃん
日本人だって、複雑な部分わかってないやついっぱいいるし
そういうとこを一緒に勉強できるような構成にすればいいんじゃない?+5
-8
-
918. 匿名 2020/10/27(火) 22:07:44
>>911
アメリカのように消費旺盛になると海外からの購入品が増えて、狼少年のような財政破綻話が現実味を帯びてくるじゃんかよ+0
-0
-
919. 匿名 2020/10/27(火) 22:08:35
>>916
そう。明治維新が憎い。その素晴らしいと称賛されてる外国はいま移民問題に頭抱えてる。+18
-0
-
920. 匿名 2020/10/27(火) 22:10:06
>>212
「国際的に差がつくわよ」
笑う
韓国経済ガタガタ
ファーウェイはじめ中国が没落してるから、韓国も一緒に沈むよ
中国の経済成長マイナスだよ
あいつ等、嘘ばっかだから
+9
-0
-
921. 匿名 2020/10/27(火) 22:11:07
>>487
あんたのような輩を日本政府や行政等から駆逐する事が必要だわw
無教養が社会システム決定機関にいるとろくな事がない+12
-0
-
922. 匿名 2020/10/27(火) 22:11:08
>>798
優秀な子には幼稚園から大学院まで全額補助しても良いと思うけど出来の悪い子供多いじゃん
優秀な子は超優秀だけど平均レベルの能力かなり下がってる。国の責任だけじゃなく親の影響でモチベーション低い子が多い。
コンビニのレジですら手際が悪い。今日日愛想悪くて多少雑でも外国人の店員の方が手早いよ。+7
-0
-
923. 匿名 2020/10/27(火) 22:11:49
>>1
うーん
日本人の国民性が全体主義だから難しいと思う+0
-0
-
924. 匿名 2020/10/27(火) 22:12:08
>>916
英語コンプなの?
その程度の頭の子は英語の授業なくても日本語ガタガタだと思うわ+0
-10
-
925. 匿名 2020/10/27(火) 22:12:44
>>9
これにプラスしてる人は8割は高卒か中卒で2割は有名大卒?
自分は後者だけど国力上げるために入ったわけじゃないよ。
+6
-21
-
926. 匿名 2020/10/27(火) 22:13:44
国会議員になるためのハードルを高くし、国家試験制度にする
議員人数は半分に、本当にできる人だけ
比例代表はいらない
中堅以上レベルの子供の教育にもっと税金投入
固定資産税や賞与の所得税、相続税などの意味不明な税金は撤廃+3
-0
-
927. 匿名 2020/10/27(火) 22:13:44
>>5
ヤンチャやな〜+2
-1
-
928. 匿名 2020/10/27(火) 22:13:55
>>925
がるちゃんだから許してあげて+3
-3
-
929. 匿名 2020/10/27(火) 22:13:57
軍事研究、基礎科学研究の予算を増額、新たな研究所の設立や研究者の就職口を確保。
大学に情報戦略科を創設して人材育成、小中学校の国語、道徳、歴史教育の見直しと立て直し。
日教組、朝鮮総連の解体
何かしらの減税、国内に企業の生産拠点を呼び戻す。
新たな憲法の想定、コミンテルンスパイが大量に入り込んでいたGHQが一週間で作った現日本国憲法ではもう無理。
パッと思いついた事を書いてみた。
+5
-0
-
930. 匿名 2020/10/27(火) 22:14:05
封建的なネトウヨがいなくならん事には衰退の一途 もう古いんだよ+1
-2
-
931. 匿名 2020/10/27(火) 22:14:24
>>848
だったら数学教育を改革してろくな説明もせずただ問題やらせるだけの教員を現場から駆逐させなければな
教育法を熱心に研究する数学科教員も増えてきたけど+2
-0
-
932. 匿名 2020/10/27(火) 22:14:26
「満18歳になったら本人にx0万給付」とかそういう制度があったらいいなと昔から思ってます+0
-0
-
933. 匿名 2020/10/27(火) 22:14:59
>>930
それな+0
-1
-
934. 匿名 2020/10/27(火) 22:15:13
>>9 >>19
研究者でも国際化で外国人登用率増えてきてるんだよね。
地方国立でも言語の授業じゃないのに外国人教授何人も居てびっくりしたし、日本語上手くないし、日本人教授より授業も上手くなくて研究も微妙だと思う。
地方国立でさえも、都会の有名大で教授職になれなかった人がたどり着いたもはや学問の墓場になりつつあるし、有能な研究者が育たないようにパワハラしたり失脚させてる。
研究成果か授業上手いとかクオリティ高い人以外雇わないようにしないと下の学生もいくらなんでも無指導で育たないよ。+49
-0
-
935. 匿名 2020/10/27(火) 22:15:25
子供増やさなきゃ意味ない。
それには結婚させるしかない。
男女を分断させようとするニュース、ドラマ、映画、ガルのトピとかに騙されないでほしい。
私が政治家なら家賃補助する。既婚者に+6
-0
-
936. 匿名 2020/10/27(火) 22:15:51
>>382
そんな人権のない国が発展するわけない。
北朝鮮みたいになるよ。+14
-0
-
937. 匿名 2020/10/27(火) 22:16:00
>>382
ガル男、ハウス+14
-1
-
938. 匿名 2020/10/27(火) 22:16:01
>>930
ネトウヨって反日が作り出した造語だよね+5
-0
-
939. 匿名 2020/10/27(火) 22:16:27
専業主婦っぽい人ってちょっとキモいね
もはやゆすりたかりの領域+2
-3
-
940. 匿名 2020/10/27(火) 22:16:40
>>893
ITは物作りで日本に絶対敵わないと悟ったアメリカが
NASAの軍事技術を解放したんだよ。+2
-0
-
941. 匿名 2020/10/27(火) 22:16:44
>>938
はいはい。+1
-3
-
942. 匿名 2020/10/27(火) 22:17:00
グローバル化しないこと。
日本の伝統や文化を守り、働き者でマナーの良い日本人だけで国を持続させられるように頑張る。+5
-0
-
943. 匿名 2020/10/27(火) 22:17:04
まずは無能な政治家減らす+0
-0
-
944. 匿名 2020/10/27(火) 22:18:03
>>942
人はグローバル化せず、移民は受け入れない
物はガンガン輸出する+5
-0
-
945. 匿名 2020/10/27(火) 22:18:23
>>942
グローバリズムとかテロリストみたいなものだよね。
日本は島国思想だから〜
海外と比べて〜
この結果今のめちゃくちゃな日本が出来上がった+4
-0
-
946. 匿名 2020/10/27(火) 22:18:35
>>231
尖閣問題へのアメリカ軍介入が決まったから良かった
中韓は世界の嫌われ者+27
-1
-
947. 匿名 2020/10/27(火) 22:18:59
そういうの昔からずっとやってたよ?
だから今“日本は凄い”系の番組やってんだよ
日本は他国より何もかも劣っているって
子供の時思ってましたよ
世界でジブリが流行ってる!
ってなった時も
すぐにアニメは悪い!みたいにすぐ難癖付けるし…
今たまたまそういう時代なだけと思う
+3
-0
-
948. 匿名 2020/10/27(火) 22:19:09
>>942
つまり衰退の道を選ぶってことですねわかります+0
-5
-
949. 匿名 2020/10/27(火) 22:19:25
とりあえずオリンピックという名の負債はどうなってんの+0
-0
-
950. 匿名 2020/10/27(火) 22:19:53
テレビ消したら良いよ。まずはそこから+3
-0
-
951. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:04
>>856
正規雇用もちゃんと増えてるけど?
ちょっと調べれば出てくると思うけど。+5
-0
-
952. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:20
>>24
外国人や留学生優遇辞める。日本語不自由と事業理解や会社のことわからなくても採用されてる人多い気がする。
大手メーカーでさえも、日本語不自由な外国人社員雇って合説の説明会の担当させてたけど、
発音が良くなくて聞き取りにくい、他の日本人社員も露骨に嫌そうにしてて無視されて学生側が困る。
他の保険会社のIT子会社でも外国人社員に事業内容について質問しても、うちはそんな事業やってないとか言われて主な事業理解してない。
面接でも先輩社員との座談会どうでした?とか聞かれて、自社の主な事業理解も分かってない人をなんで座談会に出させるか意味わからないけど、取り繕って良かった風に言わないといけなくて困ったわ。+47
-2
-
953. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:27
安倍はバカっぽいし金銭感覚バブリーだし本当苦手だった
麻生っていう口曲がりジジイも嫌い+0
-4
-
954. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:39
技術者にもっとお金出そう。
技術職より営業のほうが給料良いなんておかしいんだよ。
だから良い技術者は中国に引っこ抜かれる。
この前中国から出た新しいスマホのゲームも完全に日本のRPGとネトゲの良いところをパクッてくっつけたようなやつで世界で大ヒットしてるけど、なぜあれを日本が作れなかったのかと言われている。+12
-0
-
955. 匿名 2020/10/27(火) 22:21:32
法人税下げる
所得税下げる
消費税上げる+2
-4
-
956. 匿名 2020/10/27(火) 22:21:37
>>487
私文の大半は卒業しても身につくものはほとんどないのは事実。資格しか手元に残らない。+18
-4
-
957. 匿名 2020/10/27(火) 22:21:56
>>954
そうなのね…+0
-0
-
958. 匿名 2020/10/27(火) 22:22:04
>>942
地産地消に努めたいな。
食糧自給率40%もないんだよ?
土地はあるのに。アホかと思う。
+3
-0
-
959. 匿名 2020/10/27(火) 22:22:40
消費税2年間試しに廃止+1
-0
-
960. 匿名 2020/10/27(火) 22:23:15
>>34
過去にハラスメントに遭って隠し通せない事情だから、稀に不審に何度も聞かれたら素直に答えてるんだけど、
報道でもハラスメント被害者や経験者に退職勧告したり、精神疾患無いか聞くとか失礼過ぎる。
ハラスメント加害者の方がどう考えても精神疾患や精神に異常をきたしてそうなのに…+13
-1
-
961. 匿名 2020/10/27(火) 22:23:18
教育界に左がまだ多い限り難しい
子どもたちに日本に誇りを持たせようとしない世代が居なくならないと
私が小学生だった頃よりはマシになっただろうけど
採用試験内容や新任の時の書類作成で、
やたら「子どもの自尊心、肯定感を高める」って言葉が出てきて、確かに身近な人に認めてもらうって事も大事だけど、
日本国籍の日本人に、日本に誇りを持たせない教育してて何が自尊心だよって思ったわ+11
-0
-
962. 匿名 2020/10/27(火) 22:23:20
商社外銀コンサルマスコミ医者がモテて、技術者は非モテ。意味がないよ。しかも薄給。技術者研究者は薄給で子孫どころか結婚さえ出来ないのでは?+2
-1
-
963. 匿名 2020/10/27(火) 22:23:37
>>942
ガールズちゃんねる(笑)+0
-0
-
964. 匿名 2020/10/27(火) 22:23:39
ガルちゃんを潰す+1
-0
-
965. 匿名 2020/10/27(火) 22:24:15
>>165
日本に居る限りは外国語必要ないじゃん。
殆どのことを日本語で表すことができるし英語とか外国語は必要性を感じなかったし興味がなかった。
今は趣味で外国語を勉強してる。+11
-12
-
966. 匿名 2020/10/27(火) 22:24:57
>>954
モテないから技術者は負け組では?だって女性は結婚相手に技術者選ばないでしょ?+0
-2
-
967. 匿名 2020/10/27(火) 22:24:59
輸出が減ってる時点でアウト+0
-0
-
968. 匿名 2020/10/27(火) 22:25:10
wtoのトップに韓国のあのおばさんが何だかんだ決まってしまうのじゃないかと本当に懸念している。
そんなことになったら日本の立場は更に不利になることも増えてくる。
あの変な像の設置も世界中で好き勝手やってるし。
日本の政府や外務省始め、もっと危機感持って先手取るように動いて欲しい。+4
-0
-
969. 匿名 2020/10/27(火) 22:26:19
>>968
韓国人て何であちこちでトップなの?
怪しくない?
ロビー活動がすごそう
+7
-0
-
970. 匿名 2020/10/27(火) 22:26:52
>>958
第一次産業の担い手が少なくなってるんだろうけど、それこそ機械化でどうにかならないのかね?+0
-0
-
971. 匿名 2020/10/27(火) 22:27:03
英語、英語言ってる人は今の自動翻訳のレベル知らないのかなドコモの翻訳アプリはTOEIC960点の人と同じレベルの翻訳するんだよ
AIが同時通訳や翻訳をやってくれるから語学の壁は無くなるよ+0
-5
-
972. 匿名 2020/10/27(火) 22:27:19
>>961
外国人は国として絶対謝らない。
日本は捏造にすら頭下げる。
これをまずやめてほしい。
特に戦争問題。日本はなにも頭下げる必要はない。
ましてや75年経ってまだ謝れ金払え。
気狂ってるとしか思えない。+12
-0
-
973. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:04
>>968
ナイジェリアになったとしても、こちらは中国ばったりだし、地獄のような選択+0
-0
-
974. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:08
行政のスリム化
教育投資強化
金融緩和策強化
高知能の外国人労働者、外国人富裕層を誘致
法人税引き下げ+1
-3
-
975. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:11
>>966
女性の技術者もいるでしょ 笑+0
-0
-
976. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:20
>>954
年収ランキングは毎回上位は商社不動産マスコミと決まってる。当然年収高い男性に若い女性は行くよね?だったら技術者なんかなりたがらないよね。就活は理系さえ商社志望だったりするから(笑)+3
-0
-
977. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:33
>>50
そう思うと外国人である必要も無いよね
海外に出た経験を持つ日本人でも充分の様な+15
-0
-
978. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:42
良い人材は引き抜かれたり、足を引っ張られたり、消されたり・・って側面もあるような。+1
-0
-
979. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:52
>>958
農協イラン+0
-0
-
980. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:52
>>795
上の企業とかの育休が取りやすいといいですよね。+4
-0
-
981. 匿名 2020/10/27(火) 22:29:12
>>44
ぶっちゃけ都会の偏差値高くなくても有名大の教授〉駅弁大の教授だよ。
偏差値高くなくても有名大は東大卒の元官僚の天下りや東大卒ばかりだけど、社会経験もある人も居たり、人間的にも優れた人が多かった。
駅弁大の教授はぶっちゃけ都会の大学に生き残れなかった様な人ばかりで研究や授業、指導のレベルの質が低過ぎるから本当に行かせない方が良いよ。
+4
-5
-
982. 匿名 2020/10/27(火) 22:29:24
>>165
教え方じゃないよ。
他にも言ってる人いるけど、必要性の問題だよ。
英語を使わなきゃいけない仕事の人は使えてるじゃん?
それで十分。+22
-1
-
983. 匿名 2020/10/27(火) 22:29:33
1、高校まで義務教育、卒業で成人
2、大学は上位10%までの人だけ
3、大学教育と就職先を連動させる
4、子供からお年寄りまで趣味の場づくり
5、基本野菜の自給自足
これだけで20年先はすごく変わると思う+5
-1
-
984. 匿名 2020/10/27(火) 22:30:01
右ならえ教育、事なかれ主義をやめないとムリ。+2
-0
-
985. 匿名 2020/10/27(火) 22:30:09
>>971
そりゃ数学とか社会だってすぐには使えないけど、結局知ってて良いこともある
分からないことがあったらグーグルで調べればすぐに出て来るって言っても自分が系統だって理解できてなきゃ不満でしょ+2
-0
-
986. 匿名 2020/10/27(火) 22:30:15
>>975
リケジョ増えないとあぶれるよ。+1
-0
-
987. 匿名 2020/10/27(火) 22:31:13
本来の正当な右翼と左翼と保守の共通点は日本国と国民を守る事だったはずです、イデオロギーや利害の対立を超えて、共闘すべき時だと思います、真の正義と公正さと弱者に対する救済の実現、島国の日本では内部から工作を仕掛けて腐敗させる戦略が有効だと敵は分かっていますね、対立させて分断させて統治せよ、双頭作戦、人類総体の真の敵に対する共通理解が必要です、敵は超限戦で何でもありです+2
-0
-
988. 匿名 2020/10/27(火) 22:31:24
ネトウヨパヨクを駆逐+0
-0
-
989. 匿名 2020/10/27(火) 22:32:51
>>961
東大生を教員にする!
+0
-2
-
990. 匿名 2020/10/27(火) 22:33:01
安全が確認された原子力発電所の再稼働。+6
-0
-
991. 匿名 2020/10/27(火) 22:33:31
正常な左翼はどこ消えた+3
-1
-
992. 匿名 2020/10/27(火) 22:34:24
>>976
本当にそう。技術者を大事にしないと日本の発展はない。
営業なんて物が良ければ誰でも出来るのよ。+5
-0
-
993. 匿名 2020/10/27(火) 22:35:33
AIで足りそうな国に都合の良い便利な人材育成教育になってるよね今の小学校教育。+1
-1
-
994. 匿名 2020/10/27(火) 22:35:34
無理無理、自営だったり起業したりする人に厳しかったり、他と違うことをする人を嫌う人が多すぎる。
今YouTuberやTikTokerを叩いたりしている人種がいる限り無理よ、+2
-3
-
995. 匿名 2020/10/27(火) 22:36:04
>>703
政府の民間に対する投資とは具体的には?+0
-1
-
996. 匿名 2020/10/27(火) 22:36:40
>>9
Fランもある意味、職能特化に通じることがあるんじゃないかと思えて最近見方変わってきた。
高校で就職推薦もらえるほどでもなくて、高卒就職ならまともな企業に入りにくい人でも、
Fランは大卒資格者として多少は時間掛けて教育してくれる所だと思うよ。
当たり前なことだけど、挨拶や出席や単位や留年、卒業の重要性、高校よりも期限遵守でサークルやアルバイトを通じて社会経験が積めるから。
中には学生の面倒見るつもりない教授もいるけど、高校までは勉強の面倒見て、Fランは生活態度や社会経験を社会に出る前に積める所だし、Fラン行く人がFラン行かずに高卒のまま就職して役立てるとも到底思えないし、Fランでも接客業とか就職先は見つかるからお金に余裕有れば良いんじゃないかと思う。
余裕なくてもバイトで多少賄えるし、生涯学習の機会増やす目的としても良いと思う。
+5
-7
-
997. 匿名 2020/10/27(火) 22:36:55
金融ではトレーダーを営業と呼んだりするんだけど、それでもないんだろうな
+0
-0
-
998. 匿名 2020/10/27(火) 22:37:00
>>952
そんな会社あるんだ!
去年就活してたけどみたことない!
主に食品系だったからかな?
ITとかに多いのか?そういうのは+1
-0
-
999. 匿名 2020/10/27(火) 22:37:17
アベノミクスの金融緩和が正解だとわかった
今度は規制緩和の正しさをガースーが示すときだ+1
-0
-
1000. 匿名 2020/10/27(火) 22:37:40
>>994
YouTubeはまだしもTikTokはちょっと…+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する