-
1. 匿名 2020/10/27(火) 12:11:06
私はけっこう明るい母親ではないかと思います。
最近は子どもたちに
「母の呼吸 参ノ型 早く起きなさい」と変なポーズを付けて起こしたりします。
明るい方、これからも家族に笑いを届け明るくするために情報交換しましょう。+185
-76
-
2. 匿名 2020/10/27(火) 12:12:14
参考にさせてください!+106
-2
-
3. 匿名 2020/10/27(火) 12:12:20
うん+11
-2
-
4. 匿名 2020/10/27(火) 12:12:25
鬼滅ワードを入れたらトピ承認されやすいのかな+13
-12
-
5. 匿名 2020/10/27(火) 12:12:25
子ども3人まとめてハグは毎日強制的にしてます‼︎
段々、嫌がられるけど笑+106
-2
-
6. 匿名 2020/10/27(火) 12:12:44
さむ+46
-29
-
7. 匿名 2020/10/27(火) 12:12:44
明るいお母さん好きだけど、主さんはほんのりウザい。+204
-36
-
8. 匿名 2020/10/27(火) 12:12:57
+15
-9
-
9. 匿名 2020/10/27(火) 12:13:01
なんの情報交換するの?!笑+62
-1
-
10. 匿名 2020/10/27(火) 12:13:04
お風呂を先に出たら脱衣所の扉越しに尻ダンスをする。
なぜか生よりも爆笑する。
あ、娘です。同性なので許して。+129
-3
-
11. 匿名 2020/10/27(火) 12:13:17
自然といつもニコニコしてます😊
幸せだからかしら?
いつもパパや息子と馬鹿話してアホみたいに笑ってます。+50
-17
-
12. 匿名 2020/10/27(火) 12:13:29
小学生の娘と、よく替え歌をして遊んでます!おしりとかオケツとかで爆笑するので、パパのおけつ〜とかくだらない歌歌ってます!+72
-5
-
13. 匿名 2020/10/27(火) 12:13:52
何だろう、>>1の文章からあまり明るさを感じない+103
-35
-
14. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:00
たまに公園でめっちゃ明るいお母さん見ると尊敬しかない。赤ちゃん抱っこして上2人と鬼ごっこしてたり。+164
-1
-
15. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:05
>>1
がるでは色んなこと言われるかもしれないけどいいお母さんだと思うよ。
それで子供がクスッと笑ってくれたら嬉しいよね!
+142
-4
-
16. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:06
自称は寒いかなー
自身の母親話の方が良かったかも+14
-20
-
17. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:07
子供たちの流行りには極力ついていこうと思ってる
一緒に楽しむ。意外と子供むけのコンテンツでも
真剣に見てると楽しくなってくる
+25
-2
-
18. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:08
うちの母は陽気で友達も多いし誰とでもわりとすぐに仲良くなれるタイプだけど、私や下の子は母とは正反対だ…+57
-0
-
19. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:12
>>1
近所の子ひっくるめて可愛がっています!
自宅が託児所みたいになってることも笑
犬の散歩をみんなで行ったり、ボール遊びしたり鬼ごっこしたりします。
兄弟だけで遊ぶよりみんなで遊んだ方が楽しい♪+79
-24
-
20. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:21
我が子達の下ネタ話に参加してしまう私ですw+4
-5
-
21. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:38
>>11
それくらいがちょうどいい+13
-1
-
22. 匿名 2020/10/27(火) 12:14:39
>>9
ネタ交換じゃない?
+7
-1
-
23. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:05
あまりに度が過ぎた時は本気でうざがられるのでなるべく大人しくしてます+15
-1
-
24. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:24
>>19
まじかぁー
そんな母理想だよ
でも、今の私の精神じゃ発狂しそう+84
-2
-
25. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:28
お母さんが明るいと子供は自己肯定感が高くなると思う+76
-0
-
26. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:32
明るいお母さんで愛情たっぷりだと、子どもの心は豊かに育つと思うから大切なことだよね+95
-0
-
27. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:37
>>1
朝からこんな絡みうざって思っちゃう(笑)
捻くれでごめんね。+16
-16
-
28. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:38
>>13
陽のオーラのあるトピで負のオーラを
撒き散らそうとする不埒な輩+45
-4
-
29. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:46
>>10
関根勤タイプだね+30
-1
-
30. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:51
子供が大好きで笑って欲しいから、夫婦で変なダンスしたり、一発屋のふっるいギャグとかで子供を笑わせてます!
ちなみに母親になる前から能天気だったww+41
-1
-
31. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:52
ジェスチャーゲームを子供とやると楽しいよね
毎回笑っちゃう+6
-0
-
32. 匿名 2020/10/27(火) 12:15:54
支援センターとか行ったときに、他のママや職員さんに「保育士さんですか?」と何度か聞かれたことがあるんだけど、明るいお母さんっぽいのかな?
実際はしがない薬剤師ですがちょっと嬉し恥ずかしい(笑)+15
-11
-
33. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:03
前に公園に行ったら葉っぱの中から茶色の服着たお母さんが葉っぱマンだぞー!!!って言いながら飛び出てきて死ぬほど驚いたw
いいお母さんだと思う
私は出来ないけどw+148
-1
-
34. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:19
気力体力が基本いりますね。
無理だな…+5
-0
-
35. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:24
自分も明るい母親な方だと思うけど、文章にしてあらためて書けと言われるとちょっとアレだなw+27
-0
-
36. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:44
明るいお母さん良いじゃん!根暗で神経質な母親より、大雑把で明るいお母さんが良い。+60
-1
-
37. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:56
葉っぱ隊のモノマネならよくしてる。
子供は元ネタを知らない笑+12
-1
-
38. 匿名 2020/10/27(火) 12:16:59
>>21
あ、嬉しい😃💕
ありがとうございました。+5
-0
-
39. 匿名 2020/10/27(火) 12:17:39
太陽のように明るい母親像を目指して日々奮闘していますが中身は漆黒の闇に覆われてます。
周りからは明るいお母さんて思われてると思うけどイライラモヤモヤしてばかりで自己嫌悪の毎日です。+69
-1
-
40. 匿名 2020/10/27(火) 12:17:50
明るいとは違うかもだけど陽気っては言われる。
明るいってなんだろう?
歌ったり踊ったりいつもニコニコってことかな?+3
-0
-
41. 匿名 2020/10/27(火) 12:18:20
>>1
わたしもがみがみばばあで「早く片付けなさい」からの鬼になりかけたときに、「片付けの呼吸、いちのかた」ってやるw
とりあえず鬼滅でいっとけば聞くし、こっちも鬼にならず済むから。笑+54
-3
-
42. 匿名 2020/10/27(火) 12:18:20
>>23
わかる。
「遊ぼうぜ!踊ろうぜ!」とステップ踏みながら近づくと
「塾の宿題と学校の宿題があるから今はできないの」ってあしらわれる。+50
-1
-
43. 匿名 2020/10/27(火) 12:18:46
>>18
母親の1人勝ちパターン、明るさ吸いとられたね+5
-0
-
44. 匿名 2020/10/27(火) 12:18:57
>>39
子供ってそういうの、意外と敏感にキャッチしちゃうよ。無理に笑顔作らなくてもいいんじゃない?+11
-1
-
45. 匿名 2020/10/27(火) 12:19:46
あたしンちの母楽しそうでいいな+3
-1
-
46. 匿名 2020/10/27(火) 12:19:46
>>19
それは明るいの?
ただたんに子供好きってだけじゃないの?+3
-11
-
47. 匿名 2020/10/27(火) 12:19:54
>>7
まぁ、母ちゃんはちょいウザいものさ。
笑いのレベルは堪忍してあげてw+84
-3
-
48. 匿名 2020/10/27(火) 12:20:08
>>26
わざわざコメントする必要性…+3
-16
-
49. 匿名 2020/10/27(火) 12:20:37
>>1
私は好き
家庭が明るそう+8
-2
-
50. 匿名 2020/10/27(火) 12:20:52
明るいお母さんいいなー参考にします+5
-1
-
51. 匿名 2020/10/27(火) 12:21:10
>>28
指摘するならキミも陽気に頼むよ😁🤗+1
-12
-
52. 匿名 2020/10/27(火) 12:21:25
>>1
ハイハイ!
自称明るいand空回りしてる母です!
夫や子供達がDVD見てるのに話しかけてスルーされても、懲りずに話しかけています!
毎朝色んなキャラの物真似をして起こしています。
この間はトトロの真似をして起こしました。
似てない、、と言われてもめげません!
イライラすることも多いですがなるべく家族の前では笑顔でいるように心がけています!!!
はぁ。。。+12
-13
-
53. 匿名 2020/10/27(火) 12:21:34
>>46
暗い人にはなかなかできることじゃない+22
-0
-
54. 匿名 2020/10/27(火) 12:21:43
>>19
うちの子もお願いしまーす!+10
-1
-
55. 匿名 2020/10/27(火) 12:22:03
>>48
ブーメランすぎてww+8
-0
-
56. 匿名 2020/10/27(火) 12:22:16
小さい時はいいけど思春期になるとウザくなるんだよね。+3
-1
-
57. 匿名 2020/10/27(火) 12:22:41
>>48
ごめん、>>27に宛てたコメントだった+3
-1
-
58. 匿名 2020/10/27(火) 12:23:10
>>46
子供と全力で遊ぶって明るくないと出来ないよ!テンションを子供に合わせるんだから+10
-1
-
59. 匿名 2020/10/27(火) 12:23:24
トピ開いた瞬間またきめつか…って思ってしまった+5
-2
-
60. 匿名 2020/10/27(火) 12:23:57
>>39
わかるわかる。
根暗でコミュ障なので、育児書読んで明るく子育てするようにしてる。
素で明るくてサバサバしてて常に自然体のお母さんたち素敵すぎるわ+21
-0
-
61. 匿名 2020/10/27(火) 12:24:00
>>1
鬼滅ほんと流行ってるよね
子供達はハマってるけど私は全然知らないから鬼滅の技で攻撃された時に二重の極みで返したらぽかーんとされたから最近アマプラで初めから見てるよ
+5
-2
-
62. 匿名 2020/10/27(火) 12:24:06
>>56
無神経なのと明るいのとは別物だからね。
明るくともそうでなくとも思春期の子供の扱いは難しい物だよ。
とにかく何されてもウザいんだから。+3
-0
-
63. 匿名 2020/10/27(火) 12:24:31
>>27
朝って(笑)
あなたの朝の感覚ズレすぎじゃない?+2
-5
-
64. 匿名 2020/10/27(火) 12:26:04
>>63
主さんが起こす時って書いてあるから朝でしょ。読解能力無い?+2
-0
-
65. 匿名 2020/10/27(火) 12:26:12
>>27
そう?
私は「早く起きなさい。準備しなさい。」だけの言葉より楽しいと思うけどなぁ。+14
-0
-
66. 匿名 2020/10/27(火) 12:26:13
>>63
今現在の時間の事を言ってるんじゃなくない?+2
-0
-
67. 匿名 2020/10/27(火) 12:26:15
>>61
二重の極みってなにw
どうするの?w+1
-0
-
68. 匿名 2020/10/27(火) 12:27:03
お母さんは家庭の太陽的な存在で有りたいよね☀️+5
-0
-
69. 匿名 2020/10/27(火) 12:27:29
>>64
あーなるほどね
読解力不足ですみません
気をつけてコメントしますね+2
-0
-
70. 匿名 2020/10/27(火) 12:29:01
土地柄なのか知り合いではなくてもめちゃくちゃ話しかけられるのでノリノリでお話しします。ベビーカーで散歩してるとなかなか帰宅できない笑+3
-0
-
71. 匿名 2020/10/27(火) 12:30:06
>>19
うちもw
うちは一人っ子だから子供が他のお友達と話しているのを見るのも楽しいよね(*^_^*)+21
-1
-
72. 匿名 2020/10/27(火) 12:32:20
>>2
うちのお母さんも、しゃかりきの光ママそのままですw
熊本出身なんで懐かしいし笑えるし、是非見てみてください! 光ママのインスタから見れます!+1
-1
-
73. 匿名 2020/10/27(火) 12:33:56
突っ込んでもらうまでボケ続けます。
3歳の娘に「もう分かったから」って言われます。+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/27(火) 12:34:14
母親が明るい家庭は家族仲いいよね〜
私が不機嫌でムッとしてると家の空気最悪になるからなるべくニコニコしてるように心がけてる+9
-0
-
75. 匿名 2020/10/27(火) 12:35:53
明るいのかどうかは分からないけど、変顔と変な動きで笑わせてます。
ただし家の中限定。
吹っ切れてる人は外でも思いっきりやるよね。+6
-0
-
76. 匿名 2020/10/27(火) 12:36:12
学生の頃にゴリラがう○こを投げる物真似に何故かハマってて未だにしてる
何回やっても旦那も子供も笑ってくれるからついつい(笑)+7
-0
-
77. 匿名 2020/10/27(火) 12:37:43
>>69
横だけど、素直で素晴らしいと思います+1
-0
-
78. 匿名 2020/10/27(火) 12:38:10
>>46
私子供好きだけど
まとめて遊ばせるスキルないよ
明るくないとできないと思う+4
-0
-
79. 匿名 2020/10/27(火) 12:38:47
もしママ友になるなら、そりゃ明るいお母さんがいい。
グイグイ来るって事じゃなく、笑顔が多いママは素敵だよね。+11
-0
-
80. 匿名 2020/10/27(火) 12:39:04
>>51
横だけど負のオーラトピにもこういうやついたけどなんで空気読まないこと言ったあげく指摘されると延々と言い返し続けるの?
まじで根本的にそういうところ治さないと嫌われる一方だよ?
どうせ言い返してくるよ+14
-0
-
81. 匿名 2020/10/27(火) 12:39:18
公園で3歳娘と本気の鬼ごっこする
普通に走ってもすぐ追いついちゃうからジグザグに走ったり途中でスローモーションになったりする
娘笑い転げすぎてしんどいーって泣いてしまった
笑かすのもほどほどにしないとなと思った
笑いのツボ浅くて嬉しい+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/27(火) 12:39:26
>>67
私も分かんなくてググったら
るろうに剣心だったw+1
-0
-
83. 匿名 2020/10/27(火) 12:40:26
>>19
託児扱いとか利用されてるとか思わない?
私はマイナスに捉えてしまうから、何事もポジティブに考えて楽しくしてしまう人って本当に素敵だと思う。+48
-0
-
84. 匿名 2020/10/27(火) 12:40:59
私も明るくあろうと努力してます
根暗なので中々難しいですが+2
-0
-
85. 匿名 2020/10/27(火) 12:43:00
>>35
わかる
私も日頃の行動を文章にしたら「…これを投稿するのか…」と思えて来て消した
ギャグでもなんでも、文章にすると微妙にニュアンス変わるよね+5
-0
-
86. 匿名 2020/10/27(火) 12:45:14
>>82
ありがとう!おもしろそうだから私も調べてみたら、
アメリカ 佐之助 フタエノキワミアッー
らしいねw+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/27(火) 12:45:36
トランポリンから床にいかにおもしろい格好で着地できるか勝負してる
家族みんなネアカというか、あまり悩まないタイプなので毎日楽しいよ+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/27(火) 12:46:52
普段からふざけてばかりなので
ボケたとしても気づかれない自信がある+5
-0
-
89. 匿名 2020/10/27(火) 12:48:44
元々おとなしいけど、お母さんになってから明るくなったって人いますか?
明るいお母さん憧れます。+6
-0
-
90. 匿名 2020/10/27(火) 12:49:27
>>72
光ママ気になって見てみました!
私も熊本出身なんで懐かしくて笑えました!八代なんでもっときつい言い方のお母さんですけどだいたい同じこと言ってましたね笑 今は自分も笑+2
-0
-
91. 匿名 2020/10/27(火) 12:50:45
ちょっとしたことを謝る時は「ごめんね!この通り!」と言って変な顔で変なポーズする。
子どもがプリプリ怒っていてもチラッと見て「プーっ」って吹き出して仲直り。+6
-0
-
92. 匿名 2020/10/27(火) 12:50:51
明るいお母さんいいなぁ。子どもにとったら一番だと思う。+13
-0
-
93. 匿名 2020/10/27(火) 12:51:07
>>1
本当にナチュラルに明るい人は自覚も意識もしてないから、「私は明るい」的なことをわざわざ言わない
+3
-9
-
94. 匿名 2020/10/27(火) 12:52:58
明るくはないけど「面白いお母さん」とは思われてると思う。もしくはクレイジー。+7
-0
-
95. 匿名 2020/10/27(火) 12:53:21
私としては普通なんだけど、私と息子の会話が「漫才みたい」とよく言われる
大阪生まれの私とお笑い好きな息子だからかな
隙あらば相手に突っ込む事を考えているから脳トレになるし「お、こんな所をついて来るとはなかなかヤるな」と息子の成長も感じられて一石二鳥+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/27(火) 12:56:56
>>80
今頃ハンカチ噛み締めてるよw+6
-0
-
97. 匿名 2020/10/27(火) 12:57:44
>>18
私も。コミュニケーションは全て母に任せて、母の後ろに隠れてる子でした!笑
かと思えば、私の息子はどう見てもネアカ。持って生まれた性質なんだろね…。+11
-0
-
98. 匿名 2020/10/27(火) 12:57:46
>>39
子供のために明るい太陽でいようとするお母さんなんて健気。可愛いケーキでも食べてリラックスしてね。+5
-0
-
99. 匿名 2020/10/27(火) 12:59:12
>>1
おかんウザいわってなる母親+3
-2
-
100. 匿名 2020/10/27(火) 13:00:49
>>10
私生尻でしてて4歳の娘が爆笑する+9
-0
-
101. 匿名 2020/10/27(火) 13:02:04
>>11
幸せだからじゃなくてバカだからヘラヘラしてるんだよ+4
-10
-
102. 匿名 2020/10/27(火) 13:03:24
私も明るい方だけど子供が中学生だからウザがられるけどイジらずにいると向こうかイジられにやってくる。+1
-0
-
103. 匿名 2020/10/27(火) 13:04:04
>>101
貴方がどれだけ呪っても
他人の幸せは壊せないの。
諦めなさい。他人を呪うのではなく
貴方の幸せを探しなさい。+9
-1
-
104. 匿名 2020/10/27(火) 13:06:09
>>83
横だけど
自分の子供が喜んでたら、そういうの気にならないのかも
+22
-1
-
105. 匿名 2020/10/27(火) 13:06:46
もともと明るいから母親になっても相変わらず明るいですよ
旦那が軽く病気ですがお構いなし
明るくてカラッとした雰囲気が自分に心地いいのでそうしてます+5
-0
-
106. 匿名 2020/10/27(火) 13:09:05
>>14
母親の鏡だ
私は公園に行くと何回も時計見て、まだ10分しか経ってないとか思っちゃってます‥+50
-1
-
107. 匿名 2020/10/27(火) 13:09:17
>>101
ご機嫌な人は総じて頭が良い
あなたみたいに不機嫌なバカが1番嫌われるよ
+11
-0
-
108. 匿名 2020/10/27(火) 13:10:03
>>101
他人の幸せを喜べないのは自分の心が不幸な時らしい+3
-0
-
109. 匿名 2020/10/27(火) 13:11:32
とにかく明るい母親+3
-0
-
110. 匿名 2020/10/27(火) 13:11:50
>>14
めっちゃ分かる。友達になってほしくてなんとか話しかけるタイミングを伺うレベル+14
-0
-
111. 匿名 2020/10/27(火) 13:12:46
いいなあ+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/27(火) 13:14:14
>>19
私も同じです!子供がお友達連れてきて楽しくしてたら嬉しいよ。+6
-0
-
113. 匿名 2020/10/27(火) 13:14:50
>>101
子供が可哀想こんな母親で+3
-0
-
114. 匿名 2020/10/27(火) 13:15:42
幼稚園終わりは毎日公園に行って、子供たちと虫取り競争したり、一緒につき山を転がり落ちたりしてるよ+2
-0
-
115. 匿名 2020/10/27(火) 13:16:05
>>109
安心してください+3
-0
-
116. 匿名 2020/10/27(火) 13:19:20
>>26
これ本当にそうだよ。
習い事の講師してるけどお母さんがめっちゃ明るくて、レッスン中もいつも笑い声が絶えない生徒さんは総じて天真爛漫で自己肯定感が高い。やる気もあって進度も速い。+25
-0
-
117. 匿名 2020/10/27(火) 13:19:49
私も明るいけど子供も同じようにふざけて笑わせようとしてきます
ドキュメンタルしてるかのように
私の母は冗談通じない常に機嫌悪く怒ってる人だったから子供とふざけあってる時、幸せを感じる+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/27(火) 13:20:10
4歳の娘が吃音になったり
心因性頻尿になったりして
私の子育てが悪いのかな
ってちょっと落ち込む
明るい母だったらそういう時は
なんとかなるさ〜って
さっぱりしてるんだろうな!+5
-1
-
119. 匿名 2020/10/27(火) 13:20:45
明るいかは微妙だけど、自分自身が0歳児と楽しく過ごせるようにはしてる。
オムツ替えの時に「さあ始まりましたオムツ替えタイムアタック!今日5度目のチャレンジとなりますが果たして新記録は出せるのでしょうか!?まずはオムツを取り出すところからスタートです!おっとその隙にすかさず◯◯くんが逃亡をはかります!いきなりのタイムロス!」みたいな実況してみたりとか。+4
-0
-
120. 匿名 2020/10/27(火) 13:20:49
>>1
イラストでも写メでもいいから見たい+2
-0
-
121. 匿名 2020/10/27(火) 13:23:12
>>115
履いてますよ+3
-0
-
122. 匿名 2020/10/27(火) 13:25:13
>>1
うちも主さんと似てるけど
私が仕事行こうとした時に中学生の身体も私より大きい娘が行かないでー!行かないだー!やだー!
ってふざけて下向いて頭と腕でで押してきたから
遅れちゃうからー!やめてー!って笑ってたら
下向いたまま霹靂一閃!!とか言い出して
体勢がそのまま同じだし、デカくてパワーもあって善一とかけ離れてる!と思ったらおかしかった
それから家でネギとか棒状のものあったら霹靂一閃返ししてる
+5
-1
-
123. 匿名 2020/10/27(火) 13:28:36
>>8 主さんサザエさんぽいわ〜。
+2
-0
-
124. 匿名 2020/10/27(火) 13:33:38
>>122
あの体勢、おかんにはキツくない?
私、固くて無理だわw+1
-0
-
125. 匿名 2020/10/27(火) 13:34:46
>>83
赤の他人の子供の面倒見るってプレッシャーだよね。
ケガさせたりしないか心配になる。+9
-0
-
126. 匿名 2020/10/27(火) 13:40:41
家だったらふざけた事出来るけど、公園とか人前だと羞恥心が邪魔してふざけられない。
明るいお母さんと友達になってふざけて笑いたい。+1
-1
-
127. 匿名 2020/10/27(火) 13:42:47
私の母親が明るい人。
本人は深く悩まず考えず、なんとかなる精神しか取り柄がないと言ってるけど、こんな無敵な取り柄羨ましすぎ。
親子で占い見てもらったら、占い師が母親にメチャクチャ食いついてきた。
太陽みたいな人。
不幸不運が長居しない。
選ぶものにハズレがない。
ランキング下位な願い事は大体叶う。
私たち家族が今日まで在るのは母親のお陰らしい。
超日陰者な私。母親が時々眩しすぎるけど、世界一尊敬してる。+19
-0
-
128. 匿名 2020/10/27(火) 13:43:17
>>7
確かにw
明るいとうざいは全く違うよね+14
-1
-
129. 匿名 2020/10/27(火) 13:45:07
>>127
そんな方がお母さんだなんて、あなためちゃくちゃ強運だわ+7
-0
-
130. 匿名 2020/10/27(火) 13:52:50
>>124
とりあえず下向いて霹靂一閃言ってればOKです!+1
-0
-
131. 匿名 2020/10/27(火) 13:55:59
>>107
だよね。
結局はキャパの問題。
脳の処理能力が高いからイライラしない=知能が高いってこと。
イライラし過ぎる=うま&しか+2
-1
-
132. 匿名 2020/10/27(火) 14:09:35
>>80
>>96
お待たせ~😄さあ陽気にいこうね~🤗
+0
-0
-
133. 匿名 2020/10/27(火) 14:11:44
>>107
すごい名言!
頭のいい人(学力ではなく)は気持ちが安定している。+3
-0
-
134. 匿名 2020/10/27(火) 14:18:53
はい!自称アホ母です!明るいのかどうかわからないけど、私のオナラは会話ができるという設定にしていて、子どもが今なんていったの?オナラさんっ てキラキラする目できいてきます
大体、「おつかれ!」「おかえり!」「かたづけだ!」の言葉ばかりですが
今朝はオナラさんまだ起きてないのかな、おはようの挨拶がない と悲しげだったので 気合いで出しておはようを演出しました
子どもは七歳です+6
-0
-
135. 匿名 2020/10/27(火) 14:22:15
お母さんが明るい家庭は楽しいよね
明るくて暖かくて快適で綺麗で美味しいご飯と清潔な衣類が待ってる家は縁起が良い!
良い気が流れていると思うよ
目には見えないけど、なんかあります
+8
-0
-
136. 匿名 2020/10/27(火) 14:24:00
きっと周りからは暗い人と思われてるだろうけど家では弾けてます。腹巻きファッションショーは我が家の定番です。毎年、腹巻きコレクションを開催し安く手に入った腹巻きをしてウォーキングしてます。気分はパリコレですが見事な母ちゃん体型です
息子には、やめろ
娘には、分かったからもういいよ
このように言われつつもダンスをしなくなったり腹巻きショーを辞めると、あれ?最近母さん、腹巻きしないね?料理ダンスは?どうしたん?と心配されます。大丈夫?と言われたら全力で腹巻きショーやります+6
-0
-
137. 匿名 2020/10/27(火) 14:25:12
ばかだからヘラヘラしてる???
そうだよね〜ばかだよね〜
それが何か?
ばかのふりしてヘラヘラしてる奴が一番賢いんだわ
幸せなトピを開いてわざわざ人様を嫌な気持ちにさせる人のお母さんの顔がみたいよ〜
幸せに生きなよ〜+5
-0
-
138. 匿名 2020/10/27(火) 14:25:52
即席の歌を作って演歌ちょうでうたってたら
子どもがビブラートやこぶしできるようになって
ぉはぁぁぁあよぉぉぉぅ~ はやぁぁくぅ朝ごはんたべてぇぇんねぇ~ん♪
と歌うとどんなに寝起きで機嫌わるくても わぁぁかったぁぁあ、あ、よぅ~
と返してくる息子です
みんなも歌っちゃうのオススメ!バカらしくなって大抵のことは乗りきれるよ+4
-0
-
139. 匿名 2020/10/27(火) 14:30:02
>>19
こういう人が本当に明るい人なんだろうなと思う。家族も幸せだろうな…
流行りの笑いで笑わせるのは個人的に明るい人とは違うかな。+25
-0
-
140. 匿名 2020/10/27(火) 14:30:16
明るいって自覚してない明るいお母さんが理想+5
-0
-
141. 匿名 2020/10/27(火) 14:38:35
>>99
そのオカンが病気になったり寿命を全うした時には、それまでの事がじわーっときそう。+1
-0
-
142. 匿名 2020/10/27(火) 14:44:05
明るさって、パワーがいるよね。
羨ましい。。+5
-0
-
143. 匿名 2020/10/27(火) 14:46:54
みんな凄いね。子供うまれてから明るさとは無縁だわ。すぐイライラしちゃう。+2
-0
-
144. 匿名 2020/10/27(火) 15:00:02
>>7
家庭の雰囲気限定で面白いこととか楽しいことがあるって想像できないひとはどんな家庭で育ったんだろうと思っちゃう
他人から見たらウザいことばっかだけど家族だから笑えるんでしょ
明るいです!と自分で言える幸せへの嫉妬に見える+10
-2
-
145. 匿名 2020/10/27(火) 15:00:33
>>7
けどこういうお母さんがいいなって思う。羨ましい。+10
-2
-
146. 匿名 2020/10/27(火) 15:01:46
>>127
羨ましい。素晴らしいお母さんだね。大切にして。+6
-0
-
147. 匿名 2020/10/27(火) 15:02:00
>>7
なんか幸せへの嫉妬に見える
ウザくて明るいのがいい母親だと思うけどなぁ
家族にだけわかるノリはだいたい他人から見たら寒くてウザいよ
でもそういうのを話すトピでしょ
あなたに幸あれ
+9
-4
-
148. 匿名 2020/10/27(火) 15:02:53
>>46
明るさの定義を語り始める人よりかは明るいんじゃないのw
周りを明るくさせる人だと思うよ+3
-0
-
149. 匿名 2020/10/27(火) 15:02:59
子供と冗談ばかり言い合って毎日笑い転げています。
中学生のお姉ちゃんもまだ抵抗無いみたいで笑ってくれるw+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/27(火) 15:03:24
>>13
楽しい家庭の雰囲気知らないのね+10
-0
-
151. 匿名 2020/10/27(火) 15:10:57
両親、義両親にもお調子者と言われるくらい明るいです
だからか子どももちょけてる
でもやっぱり疲れるよ
ズーンとした気分になる時もある
適度が1番みんな気負いせず適当に生きて行こうぜ+7
-0
-
152. 匿名 2020/10/27(火) 15:18:05
うざいって言ってる人いるけどさ、母親が子どもを笑わせようとしてくれるなんて、子どもは愛されてるなって思う。
私は父がいつもふざけて笑わせてくれたけど、最近年老いて来た父を見て、笑い転げた頃思い出すと涙出る。+13
-0
-
153. 匿名 2020/10/27(火) 15:46:17
明るいといえば、近所のお母さん明るくて元気な人なんだけど、外で大声でこども呼んだり、大声でこどもと遊んでて窓締めててもうるさいから、外での声のボリュームにはご注意を。+6
-1
-
154. 匿名 2020/10/27(火) 15:49:09
>>14
すごいなぁー!
想像しただけで疲れるわ…。。。+9
-1
-
155. 匿名 2020/10/27(火) 16:03:55
>>127です。
129さん、146さんありがとうございます!
そうか、今まで母親を羨んでばかりいたけど一番ラッキーなのはそんな母親を持つ私なのか、目から鱗。
大切にします!
+5
-0
-
156. 匿名 2020/10/27(火) 16:24:40
朝ごはん出来たら
子供と旦那起こすんだけど、
そのとき『野郎ども!飯が出来たぞぉ!』
って言いながらカーテン開ける(笑)+4
-0
-
157. 匿名 2020/10/27(火) 16:38:43
>>33
笑いました。+15
-0
-
158. 匿名 2020/10/27(火) 16:41:09
>>156
あははw
たぶんラピュタかな?違う?w+2
-0
-
159. 匿名 2020/10/27(火) 16:58:20
>>141
悲しすぎてついマイナス押してしまった+1
-0
-
160. 匿名 2020/10/27(火) 17:15:57
>>64
ガルちゃんあるある
すぐ読解力とか言う+2
-0
-
161. 匿名 2020/10/27(火) 17:22:23
>>133
うつ病はバカって言ってるのあなた?+0
-2
-
162. 匿名 2020/10/27(火) 17:26:05
>>101
コメントだけで幸薄そう
あんたは一生懸命幸せとは縁ないから安心して+2
-0
-
163. 匿名 2020/10/27(火) 17:28:46
>>7
おかんはちょっとウザくてすべりぎみなのも込みで愛すべき存在なんだよ~。
久しぶりに電話するわ。+12
-1
-
164. 匿名 2020/10/27(火) 17:58:23
私もおもしろ母ちゃんを心がけてます。私が明るく振る舞わなかったら、完全に家庭崩壊。子供もジメジメした子になっちゃう。勉強は微妙でも愛嬌のある子になってほしいから、家ではプッって吹き出すような事を言ったり、モノボケして子供とキャッキャしてます。旦那はそんな私を見下してるんだろうなぁ〜+5
-1
-
165. 匿名 2020/10/27(火) 17:58:34
>>19
小2の娘がいますがママ友がそんな感じです。ハロウィンパーティには、家に11人も子供を招待してるそうです。
うちの子も行きます。明るいお母さんです。
わたしは、家に子供だけでは呼びたくないから尊敬する。わたしには、とてもじゃないけど真似できないです+8
-0
-
166. 匿名 2020/10/27(火) 19:29:03
音楽をかけて踊りながら家事してる。一歳の娘も真似して踊ってる。
+3
-0
-
167. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:10
うちの母はおもしろい言動は特にしないけど陰が全くなくて明るい
マイナスなこと一切言わないし、嫌なことあってもケロっとしてる
すごいなーと思う+7
-0
-
168. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:19
我ながら面白いお母さんだな、と自負しています。
変顔とかして子供が笑ってくれると嬉しい。
変顔しすぎて泣かれることもしょっちゅう!+1
-1
-
169. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:17
明るくいたいけどわがまま聞かないと泣き叫ぶ3歳、すぐ拗ねる6歳、無視してすぐバレる嘘をつく9歳。
旦那は飲み会。つかれたよ。+5
-0
-
170. 匿名 2020/10/27(火) 21:15:22
>>19
こういう子育てしていると、子供が色んな対人対処法の社会性を身につけて、情緒が安定し良い自立が早いって有名な海外の自動精神科医の本で読みました。
すごいなぁ…できたら…と思うけど、私には難しい。+9
-0
-
171. 匿名 2020/10/27(火) 21:17:19
わたしも明るいと思う😂
主さんのようなギャグもやるし、いつか子供にもうざがられるんだろうなと思うw
夫と話してもくだらないことでずっと笑ってる!+0
-0
-
172. 匿名 2020/10/27(火) 22:37:57
>>13
1コメはなんとも思わなかったけどトピタイ見た瞬間、がるちゃんに明るいお母さんなんて陽キャ存在してるの?って思って見にきちゃった+2
-1
-
173. 匿名 2020/10/27(火) 23:18:46
>>169
子どもの年齢も何もかも同じ!!!+2
-0
-
174. 匿名 2020/10/28(水) 02:18:30
>>173
何もかも⁈笑
怒りたくないからこっち我慢してると、ほんとストレスフルだし、かといって怒っても疲れるし。3歳がいちばんひどいけど上二人もややこしい!
こうやって夜中に起きてぼーっとしちゃう。+2
-0
-
175. 匿名 2020/10/28(水) 03:21:15
1日中歌ってる。2歳の息子がエビカニクスにハマってて、1歳の娘もつられて踊るんだけど、この間音楽流しながら歌って踊ってってみんなでやってたら次の日筋肉痛になった。もちろん踊りは全員自己流+1
-0
-
176. 匿名 2020/10/28(水) 08:12:51
>>1
明るいかどうかは分からないけど、明るくするよう心がけてはいるかな。
今日も躍りながら離乳食をあげるぞー。+0
-0
-
177. 匿名 2020/10/28(水) 08:25:13
>>174
私のことではないですか笑?
うちも3歳は自分の意見が通らないと怒り泣きするから、とにかく爆発させないようにこちらが気を遣って疲れすぎる。6歳は普段は穏やかな方だけど拗ねると1番しつこい笑。9歳のバレるウソつくってのも分かりすぎる笑。旦那は毎晩遅い…。
明るいお母さんを心掛けてはいるけど、疲労でなかなか思うようにはいかないね。+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/28(水) 09:43:20
>>142
そうなんだよね、明るくしたいのにそのパワーがないんだよね+3
-0
-
179. 匿名 2020/10/28(水) 10:06:50
>>177
3歳の怒るきっかけがどこか分からなくないですか?まさに地雷踏まないようにしないと、こっちがえらい目に合う…。コーンフレークに牛乳入れようとして、私が手を添えただけで発狂でした…自分で出来るから〜!だそうです。9歳兄は、幼稚で甘えただけど、母をなめてるところもあり、ちょっと反抗期も入ってきて口ごたえ。これまた腹立つ😱このところそれぞれの子に怒りポイントが重なって、ちょっと解放されたい。+0
-0
-
180. 匿名 2020/10/28(水) 10:20:25
>>1
明るいandひょうきんな母ですw
本当はこんなキャラじゃないんですが、娘が一人っ子なので、兄弟がいないとできないようなおふざけや遊びを一緒にしていたら、ひょうきんな母になってきました。笑+3
-0
-
181. 匿名 2020/10/28(水) 10:31:41
>>180 うちも。一人っ子だとママからの刺激が全てだから、脳みそフル回転で面白い返しが出来るようにしてる。その効果が出できてるのが、幼稚園でも先生の呼び掛けに早く反応したり、いろんなタイプの子と遊べるようになってきたかも。意図的に家で話しかけなかったら、確実に隅っこで様子を伺う子になってたと思う。+0
-1
-
182. 匿名 2020/10/28(水) 11:53:38
>>158
分からずやってたわ(笑)+0
-0
-
183. 匿名 2020/10/28(水) 12:51:20
>>179
3歳の地雷はどこに潜んでるかホントにわからない。ヤクルトの蓋を開けて渡せって前回お怒りだったので、いつもの様に蓋を開けて渡すと激怒。もう一本蓋開けてないヤクルトを渡す羽目になったり…そんなんばっかりで疲れます笑
9歳思春期の入口?か反抗的なこと増えたけど、うちは女の子なので要領がいいというか、なんか生意気笑+1
-0
-
184. 匿名 2020/10/28(水) 13:19:10
>>10
うちはお風呂に入る前にもやるよ!
+0
-0
-
185. 匿名 2020/10/28(水) 13:22:48
鼻の穴を大きくする技を娘に伝授したら、4歳にして即マスターしてしまった。
2人で、いちに、いちに♪と日々鍛えてます。
ちなみに夫は鼻の穴の開閉はできません。+0
-1
-
186. 匿名 2020/10/28(水) 13:37:33
>>165
わたしはむしろこどもだけならどんどん来て欲しい。
お母さんたちが来るとなったら、あちこちさりげなく見られるだろうから掃除片付けにも神経使うし、何話そうって気をつかって、自分ちなのに緊張しちゃう。
+1
-0
-
187. 匿名 2020/10/29(木) 10:22:46
>>183
女の子なんですね!うちは要領は悪く何かとヘラヘラしてます笑
末っ子、コーンフレークの牛乳入れを手伝って散々怒ったあと、もう一杯違うお皿に入れ直してました…気付いたら結局2皿完食してて、最初のやつも食べるんかいって心の中でつっこんでました。(口に出すとまた地雷ふみそう)ヤクルトの話と通づるとところがある…笑
この魔のわがまま3歳を早く卒業してほしいー!
よくこんなに毎日怒れるなぁって呆れるくらいずっと怒ってて。
明るいお母さんなら、こんな事も笑って吹き飛ばせるのかなぁ。人の子だったら笑えるかもしれない笑+1
-0
-
188. 匿名 2020/10/29(木) 11:49:31
ちょっと違うかもしれないけど。
なんだかんだ家の中の中心って母親だと思ってて。
母親がイライラしてたり元気がないと
家の中全体の空気が悪くなるというか。
だから、母親である自分はできるだけ
笑顔で明るく元気な存在であるように
常に心がけてます。
ネチネチを出さない。自分の機嫌は自分で取る。
お母さんの機嫌が良いと、それだけで家の中は大体うまく回る気がする。
私も料理中に突然踊り出したりします。
笑ってくれる旦那と子供でよかったです。+1
-1
-
189. 匿名 2020/10/29(木) 17:23:15
>>161
鬱病は病気じゃん
あなたも病院行ってきなよ+0
-0
-
190. 匿名 2020/11/05(木) 12:03:48
>>39
漆黒の闇…笑笑
私は笑わせてもらいました!
漆黒の闇でも明るくしようと頑張ってるあなた素敵、ダークなユーモアある面白いお母さんだと思う‼︎+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する