-
2001. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:39
子供にトラウマを植え付けさせるだけのグロアニメ+5
-23
-
2002. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:46
>>1947
人の趣味嗜好を否定すること自体悪意満載だけど+17
-2
-
2003. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:47
映画って作者は儲からないのか…+53
-0
-
2004. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:01
君の名はもアナ雪も同じようにアンチ沢山いたよね
私は見ないくだらないうざい
それしか言えないのかよ+10
-6
-
2005. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:04
>>1955
え?私在宅中にテレビつけて仕事してたけど「鬼滅鬼滅」なんて全く聞かなかったよ?東京がやってなかっただけ?
「きめつのやいば?やえば?がなんか流行ってるらしい」ぐらいしか知らなかったわ!+8
-5
-
2006. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:09
>>535
>>34
首をはねるなんて
ドラゴンボールでは日常茶飯事だった
新キャラお披露目ごとにモブ殺しまくるから
ピッコロはナメック星人で
再生するから大丈夫、と言わんばかりに
腕とかがしょちょう力ずくでもがれてた+76
-5
-
2007. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:12
>>1852
人造人間はほんとトラウマ
あとセルが人を飲み込むのとか…
怖かったけど私は精神的なショックとかはなかったかなー
あと、子どもってレゴで戦いごっこして手が千切れたー首が飛んだー
とか言いながら遊んでるから忍耐あるのかも?
バイキンマンにアルコール消毒かけて除菌しようとしたり遊び方残酷😅+6
-2
-
2008. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:24
>>1978
鬼滅が嫌われるからやめて!+2
-3
-
2009. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:30
>>2001
アンパンマンが頭食べさせることにクレーム入れてそう+11
-2
-
2010. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:37
昨日、子供と見てきました。
凄い人でした。
とにかく映像が綺麗で迫力があってストーリーも良かったです。+17
-1
-
2011. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:37
>>23
お客さん入るからだよね
もっとも勢いのある最初の週末記録だけでなく10日目に新記録ってことは
2週目も一定数の上映館や回数を維持するべき人数が入ってる証拠だし
そういえばどっかの実写映画監督が鬼滅やコナンの興行収入に嫉妬して
アニメ映画は上映館が多いだけのクソ!実写映画の方が何もかも苦労しててエライ!とかぼそぼそ言ってたけど
観客をバカにする人間に人を惹きつけるエンタメコンテンツ作れるのかなーと思ってしまった+96
-2
-
2012. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:47
>>34
うちの子幼稚園なんだけど、見る時は血とか出てない機能回復訓練のところばっかり見せてるよ(^^;
見せてなくてもCMとかグッズとか溢れかえってて覚えちゃったから見れるとこだけ見てる
+35
-3
-
2013. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:48
>>1957
私も面白かったです
子供にせがまれて映画見てその帰り道に漫画も全巻買いました
まだ小1だから見せるのは迷いましたが行って良かった
あれから「炭治郎も家の手伝いしてたから僕もする」って手伝ってくれます(笑)+17
-0
-
2014. 匿名 2020/10/26(月) 18:32:01
>>1988
あれは公開してすぐはさほど話題になってなかったんじゃない?
+0
-0
-
2015. 匿名 2020/10/26(月) 18:32:04
>>2001
何か生み出してみろよ
何も生み出せない凡くらのくせに+9
-4
-
2016. 匿名 2020/10/26(月) 18:32:18
>>1988
言ってたよ
+0
-0
-
2017. 匿名 2020/10/26(月) 18:32:19
>>2009
やめて、笑うわww+8
-2
-
2018. 匿名 2020/10/26(月) 18:32:33
2020年はコロナと鬼滅が爆発的に流行った時代でいつか懐かしくなるね+21
-1
-
2019. 匿名 2020/10/26(月) 18:32:34
ここで文句言ったり擁護派を貶めたりしている人ほどハマると思うよ。
鬼=どうやっても抗えない、とてつもなく気に入らない何かの象徴として捉えるといい。
心やさしい少年が修行して何かと闘ってゆくさまは毒親育ちの趣味もなく人生詰んでるアラフィフばばあこそ、観るべき。時間潰しやストレス解消にもなるし生きる希望もそのうちわいてくるだろwww+7
-7
-
2020. 匿名 2020/10/26(月) 18:32:42
>>2005
横だけどLiSA今年は出ずっぱりで度々単行本売り切れがニュースになってたよ
ためしてガッテンでも見てたんすか?
+3
-3
-
2021. 匿名 2020/10/26(月) 18:33:05
>>2004
新しいものはとにかく叩きたいのよ
それが売れてるとなると特にね
+9
-3
-
2022. 匿名 2020/10/26(月) 18:33:18
>>277
ですね!
経済が回ることは、とても喜ばしい事だよね。
こんな活気は作ろうとしても、なかなか作れるものではないと思います。+66
-2
-
2023. 匿名 2020/10/26(月) 18:33:19
鬼滅が全てのオリジナルだからね
パクリとか言って嫉妬してるの恥ずかしい+4
-4
-
2024. 匿名 2020/10/26(月) 18:33:27
>>1937
コロナ禍でお客さん激減してた、特に地方の映画館は、マジで鬼滅の刃特需のお陰で閉館免れたところもあるかもね
みんな観に行ってるし、映画普通に観に行って大丈夫なんだ、てなったのが大きい
映画関係者にとっては鬼滅様々だしありがたいことだよね+28
-1
-
2025. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:01
>>2009
鬼滅をグロいって言うとよくアンパンマンは〜って反論してくる人が多いけどアンパンマンは頭ちぎっても血出ないしグロくはないと思う
+3
-8
-
2026. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:06
>>1872
嫌だなって思っても煽ったり貶しにわざわざコメントしないかな+10
-1
-
2027. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:09
かっこよかった!また来週見に行く予定!+8
-2
-
2028. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:25
集中して見たいから子どもの少ない最遅レイトショーか、料金高いIMAXでしか見てない
これだけ回数やってるなら、土日の日中帯に小学生未満制限回とかあっても少しいいんじゃないかなと思う+6
-1
-
2029. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:28
まぁここまでは人気なの分かる
無惨戦で脱落者がどれくらい出るかな…
私は正直好きだっただけにがったかりしたから
伏線も何にもない、偶然とか適当な感じに大事なことが片付けられて( ; ; )
こんなこと言うと叩かれるんだろうなぁ+16
-3
-
2030. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:29
>>412
「あれだけ上映回数が多ければ動員数が多いのも当たり前」
とか言ってる嫉妬コメントをツイでもよくみるけど、他の過去のヒット映画でもあれだけの上映回数の座席消化できないんだよね。でも鬼滅はちゃんと席埋めてるんだよなぁ。+85
-3
-
2031. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:36
今日の動員数どれだけ行ったんだろう、学校の振替休日で今日も相当伸びただろうね+4
-1
-
2032. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:38
>>2025
見せる見せないは親の判断でしょ?
+8
-1
-
2033. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:00
>>1823
中身が薄くても
メディアや芸能人のステマとかで乗っかる人もいたから宣伝のやり方が凄いよ+4
-1
-
2034. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:07
コロナでコンサートもイベントもやってないもんね。
go to トラベルはそれなりにお金はかかるし、映画はお手軽だよ。
あと10月は例年あまり良い映画をやってないから鬼滅の刃に集中したのもあるとは思う+3
-1
-
2035. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:09
経済回してるAKBは叩くんだから鬼滅も言われても仕方ないのかも
認められないものは認められないんでしょ+5
-5
-
2036. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:36
>>1913
AKBや妖怪ウォッチと似たような感じ。
実際ブームだしそれなりに面白いんだけどね。+0
-4
-
2037. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:53
>>2003
銀魂の作者さん?
なかなか際どい話をしてくれるんだね
+28
-0
-
2038. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:56
>>21
でもアンチがかすむくらいのファンの多さだよね~
+27
-3
-
2039. 匿名 2020/10/26(月) 18:35:59
凄く凄く心が震える映画だった。
ただ感動したとか悲しいとかそんな感情ではなくて、これからの自分の人生を考えさせられた映画だった。
原作では感じなかったけど、映画では色んな感情が溢れて軽くパニックになった。
2回目も観に行きたい。
その時はきっと冷静に観れそうで、また新たな感じ方ができると思う。
この映画は現実の色んな事とリンクするよね。
+31
-1
-
2040. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:04
こりゃマジでワンピースやドラボンゴール超えるのも秒読み段階に入ってきた気がするな+10
-0
-
2041. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:10
私ジブリはもののけが好きだわ
千と千尋はどんな内容だったかも忘れた+1
-4
-
2042. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:12
血が大量にドバドバ出るアニメとか見たくないわ
平和なのがいい+2
-5
-
2043. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:19
>>985
あーいそう。笑
もっともっと応援したくなる!+10
-0
-
2044. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:21
>>2017
子供が素手で頭を引きちぎり、自分の頭蓋骨と脳を元気のないお友達に食べさせる事件が発生したらどうするんだって怒るんだろうね+1
-2
-
2045. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:26
>>1008
どこもかしこも鬼滅鬼滅だもんね
売れてるからそれに便乗したいってのが丸見えなのよねヤダヤダ+0
-7
-
2046. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:32
>>1867
漫画全部読んでからにしろってのは無理強いがすぎるよ。
今は私も鬼滅ハマって好きだからいいけど、ちょっと前までは何でもきめつきめつで、うんざりだったよ。
コンビニでもスーパーでもコーヒーのCMやら目に入らない日ないくらいじゃん。
+7
-2
-
2047. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:37
>>1988
君の縄w+5
-0
-
2048. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:38
これって映画だけ見ても意味わからないですか?やっぱりアニメ1話から見なきゃだめかな😂+1
-1
-
2049. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:41
>>2015
宇髄「!?!?!?」+1
-1
-
2050. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:42
>>1047
コナンは興行収入よりグッズのほうでお金うごきそう+5
-0
-
2051. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:47
>>2035
なんでakb?関係なくない?
+5
-5
-
2052. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:51
>>1916
意地悪だね
ジブリ好きでも鬼滅にハマってる人達多いし
鬼滅が千と千尋抜いてもすげえとしか思わんわ
+51
-1
-
2053. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:00
>>1975
面倒くさい信者さまだね+4
-3
-
2054. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:04
>>2042
見なきゃいいじゃん+4
-3
-
2055. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:11
獣の呼吸…しちの型
空間識覚!!!+0
-0
-
2056. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:21
>>2029
いや自分もそうだよ。
正直無惨戦~ラストは拍子抜けした
この劇場版の無限列車編が個人的には一番の盛り上がりw+11
-6
-
2057. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:26
映画は良かったのに後ろの席の子供が最悪だった!
こちらの椅子に手を掛けてガンガン蹴りながら台詞を叫ぶ叫ぶ親も止めない
マナーを守れない子供は連れてくんなよ
あー苛々したー!映画の内容が良かっただけにモヤモヤするわ+13
-4
-
2058. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:40
鬼滅好きだし、なによりこのコロナ禍で有難い存在だと思う。
千と千尋が〜とか言う人もいるけど、どちらも良い作品だし
日本の映画で記録がでるのは嬉しい+38
-2
-
2059. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:53
千と千尋の記録を変えて欲しくないって言い分をよく見るけど、映画館や映画会社がコロナで落ち込んだところ潤うならそんなんどうでもいい話だし、宮崎駿も鬼滅原作者も記録とかどうでもよさそう。+39
-4
-
2060. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:57
反論する時にアニメの台詞っぽく言ってる人怖い…まさに信者…+5
-4
-
2061. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:07
>>720
オーランド・ブルームの専属吹き替えしてる方だよね+12
-0
-
2062. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:12
まだ特典の冊子ってもらえるのかな?+0
-1
-
2063. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:12
子供がだいぶ前に友人から借りてた鬼滅の漫画が家にあった時はパラパラと見て
「最近の漫画はこんな感じかーなんか入り込めないなー」と思って読まなかったけど先日の総集編アニメ見てしまってはまった!
今は映画を見に行くのが楽しみで自分でもびっくりしてる
あの時漫画を読んでおけばよかったー
今から全巻大人買いするかな+15
-1
-
2064. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:20
たられば好きだよねぇ。
コロナがなかったら〜とかアニメがすごかったから〜とかどうせすぐブームは終わるとか好き勝手に色々言ってるけど、現実こんなにすごい記録を出してるんだから十分「すごい」んだよ。
面白くなかったらここまで社会現象になってないし子どもから大人まで人気なのは事実なんだよ。
どうしても認めたくない人って一定数いるから仕方ないんだろうけど、何か素直にすごいのを認められないのって逆に痛々しいね。
+7
-3
-
2065. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:21
>>1977
アンチってみんな性格悪そう
読まない奴は文句禁止
どうせ他のジャンプ作品のヲタが全員アンチになって嫉妬に狂ってるだけのくせに www+8
-6
-
2066. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:26
>>2037
正直すぎてワロタww+17
-1
-
2067. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:57
>>1688
一の型 不知火
エフェクトかっこよすぎる+22
-1
-
2068. 匿名 2020/10/26(月) 18:39:23
>>2052
私もジブリも鬼滅も好きだよ
なんでどちらかを下げてるんだろうね?+34
-0
-
2069. 匿名 2020/10/26(月) 18:39:37
>>2058
コロナ拡散し放題だもんね!ってそれ有難いの?+1
-8
-
2070. 匿名 2020/10/26(月) 18:39:52
>>2025
血が出るかでないかがグロいの基準なの?
それは安易すぎない?+5
-2
-
2071. 匿名 2020/10/26(月) 18:39:57
>>965
しかもこんだけ売れたら文庫版、完全版もイケると思うし画集とかファンブック第二弾もイケる。
単行本作業ある時も含めてはジャンプも青年誌みたいにローテーション形式で休みあげて欲しいわ。+5
-0
-
2072. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:01
>>2058
鬼滅と比べないで。
ジブリなんかと。+2
-8
-
2073. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:02
>>2059
自分が原作者ならむしろ抜いてほしくないわ。
怖すぎる。+7
-4
-
2074. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:05
>>2044
こうして文章にするとアンパンマンって結構残酷やね
アンパンマンの作者の弟さんが戦争で亡くなってるから自己犠牲を描いたと聞いたけど鬼滅だってある意味自己犠牲の漫画だから共通点はあるね+6
-1
-
2075. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:08
>>2062
もらえないよ
450万冊しかなくてもう800万人こえてるから+3
-1
-
2076. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:25
>>2003
この人やはり頭良いなーと思うわ
こういう言い回しできる人って中々居ないでしょ+43
-2
-
2077. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:38
>>2065
はい?+2
-2
-
2078. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:38
>>2073
原作者さん表に出てこないでねと思う。
まじで怖い+5
-2
-
2079. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:52
>>867
ジャンプは年齢低め、精神年齢も低めの読者が多いせいかな?バカにしているのではなく傾向として。
アニメ化したら、たとえ深夜枠でも売れに売れている雑誌と同じくらい視聴数もあるだろうし、ジャンプを読まない層が視聴して単行本を手にとってくれたのが大きいのかもしれませんね。+0
-2
-
2080. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:55
>>2003
空知っていつも
ゲスイ話を最初にして、ラスト良い話にして恥ずかしいからまたゲスイ話し方して終わるんだよな
落語家みたいに話し方が決まってる
なので、本当に事実かわからない(笑)
でも、作者はやっぱり劇場版ヒットするとお金に関係なく絶対すごく嬉しいよ+30
-1
-
2081. 匿名 2020/10/26(月) 18:40:57
こどもの付き添いで観に行きました
ばばあには意味がわからず退屈でした…+1
-6
-
2082. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:09
>>791
書き下ろしなんじゃないの?
しばらくしたら出るかもよ。+9
-0
-
2083. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:27
>>2072
ジブリなんかとって言い方しなくても良くない?
信者みんなこんなんなの?+2
-5
-
2084. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:31
>>1712
わたしもだったわw
はじめの頃あんまり面白くなくてずっと観てなかったんだけど、この間の土曜2部のイッキ見でこんなに面白かったのかーってハマった+9
-1
-
2085. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:32
>>2003
えええええええ・・・・・・
すごい勢いで史上最速の喜びがしぼんだわ
作者が報われないなんて仕組み見直した方が良いよ・・・
出版社は是正頑張ろうよ
ハリーポッターの作者とは大違いだわ+10
-3
-
2086. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:37
>>1909
そうなんですね。
教えてくれてありがとう。
漫画のあのシーンが映像で見れるなんて感激ですね。
煉獄さんもあかざも好きなので必ず見に行きます!+16
-0
-
2087. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:49
>>2065
読んだ上でこういうところが面白くないねって感想もアンチ?+2
-3
-
2088. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:56
>>2003
集英社のこと薄汚い悪徳企業ってw
本気で恨んで言ってるわけじゃないだろうけど、原作者って思うところ沢山あるんだろうな...+31
-0
-
2089. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:02
>>972
最近ワンピースに禰豆子に似てるキャラ(うるティ)出てきたし、ヤマトっていうキャラの髪の色も今までのワンピースにはなかった鬼滅っぽいグラデーションだし、色々意識してるところはありそうだなーと思うよ。+11
-0
-
2090. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:06
>>296
作者若い女性なんだよね?
男からの妬み嫉妬が物凄いだろうね
女性作者への偏見も未だにあるし、日本て才能ある女性、稼ぐ女性に対する男の嫉妬ってすさまじいよね
身の安全を守るためにも出てはこれないと思う
+120
-3
-
2091. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:14
>>2003
この人こんなこと言っていいんかい!と思ったけど最後…応援するなら単行本を本屋で買うってことね
古本屋で買っても印税は入らんもんねw+22
-0
-
2092. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:19
>>2083
は?一緒にすんなよ+3
-2
-
2093. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:20
>>2009
その切り返しはよくわからないわ。+3
-1
-
2094. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:21
>>2012
うちの幼稚園児も機能回復訓練大好きだわw
でも映画も普通に見られたし、案外大丈夫なんだなー、と。+15
-0
-
2095. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:22
>>2081
今からアニメ一話観てください
それから映画観に行きましょう!+0
-0
-
2096. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:28
>>2065
信者こえぇ:(;゙゚'ω゚'):+5
-1
-
2097. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:46
>>2001
そういう子は観ちゃダメ
大人もそういう子に観せちゃダメ+1
-0
-
2098. 匿名 2020/10/26(月) 18:42:58
>>2056
同じような人いて少し安心した
消してアンチではない、好きだからこその意見、それさえも言っちゃいけない感じだし…
そりゃガッカリするよー
あんなにねずこに不思議なことばかり起きてたのに、理由もないし、襲われたのも偶然だし、青い彼岸花もあの片付けられ方。泣
お父さんも謎めいてたのに何もないし+4
-1
-
2099. 匿名 2020/10/26(月) 18:43:06
>>2083
信者ってアンチが必ずいうよね
こんなとこまでお疲れ様です+4
-1
-
2100. 匿名 2020/10/26(月) 18:43:06
疑問なんだけど、相手の返り血や肉片を浴びないのが不思議。+0
-1
-
2101. 匿名 2020/10/26(月) 18:43:13
>>1955
コロナという特殊な状況だったのに、鬼滅の刃以外のマンガやアニメにはなんの効果もなかったの?
鬼滅の刃落とすためにコロナコロナ言う人って、他の作品に対しても失礼だとなんでわからないんだろう+18
-1
-
2102. 匿名 2020/10/26(月) 18:43:43
>>2068
いちいち過去最高の売り上げ出した千と千尋の名前をメディアが煽って出すからそうなる。+5
-0
-
2103. 匿名 2020/10/26(月) 18:43:58
なんでもすぐ鬼滅のパクリと騒ぎ
少しでも否定されると親で殺されたのかっていうくらい攻撃的になる信者が怖すぎて観たいと思えない
+6
-9
-
2104. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:09
>>2029
人気だと疑問や残念な部分を書いても叩かれたりするもんね。加熱しすぎるとそれが面倒。+4
-1
-
2105. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:17
>>597
神奈川県横浜市
結構開催のところ多いです。
うちは親のみ、入れるのは一人のみで、
午前中だけでした。+1
-2
-
2106. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:23
鋼の錬金術師の作者も女だよね?
でも鬼滅信者みたいに憶測で嫉妬なんて言ってなかったよね+6
-2
-
2107. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:25
>>2071
集英社みらい文庫では
子供向けに文庫化されてるよ。
学校では漫画読めないけど、文庫なら堂々と読めるね!
残酷なシーンも、言葉なら多少和らぐ。+4
-0
-
2108. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:27
>>2087
気に入らない+1
-4
-
2109. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:43
>>435
舞台だからナチュラルメイクは難しいよね。
照明で飛んじゃう。
メイクは仕方ないけど、もう少し少女っぽい年齢の子が良かったな。。。でも演技重視だからこれも仕方ないのか。+46
-0
-
2110. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:48
>>1980
PG12
12歳以下は保護者同伴+6
-0
-
2111. 匿名 2020/10/26(月) 18:44:51
>>1939
それはさすがに言い過ぎw+5
-0
-
2112. 匿名 2020/10/26(月) 18:45:01
>>2003
さすがファイナルファンタジー(最終回発情期)の名付け親だわ+25
-0
-
2113. 匿名 2020/10/26(月) 18:45:39
>>2096
まーたアンチ信者呼びすんのは全員アンチ+1
-4
-
2114. 匿名 2020/10/26(月) 18:45:39
>>17
煉獄さん日本経済まで守ってる!+274
-3
-
2115. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:01
>>2009
彼らはパンだしファンタジー感強いからね笑
生身の人間の首を切り落としたり、腕や足がもげたりするのを嫌がる親はいるだろうね
それを子どもに見せるか見せないかは親自身が決めることだから作品がとやかく言われる筋合いはないよね+5
-2
-
2116. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:17
>>2029
私は作画が残念でならなかった
ギャグシーンじゃないのにデフォルメされてばかりで、もっと丁寧に描いて欲しかった
こんなこと言うと先生は忙しいんだから仕方ないって言われそうだけどさ
漫画の1番の魅力って画だから
その点アニメはデフォルメ少ないから好き+8
-7
-
2117. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:20
>>1949
私が今にわかファンで盛り上がれてるのはあなた様のような方がいらっしゃったからですね!ありがたやありがたやー!+19
-1
-
2118. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:30
>>1106
最近ジャンプ読んでなかったからすごく参考になったわ
ありがとう+10
-1
-
2119. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:38
>>1
小島のキングダムやめて、鬼滅の実写に変えればいいよハシカンねずこで+7
-18
-
2120. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:38
>>28
見た目はクオリティ良いけど、声ってどうなってるんだろうね?
特に汚い高音と猪之助はもう他の声では考えられない(笑)+8
-3
-
2121. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:48
>>1901
貴女の最初の2行に対して、それで??
と思いました。+2
-4
-
2122. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:55
>>2113
え、だって言ってることおかしくない?わからないのかな+3
-2
-
2123. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:57
>>2109
やるなら歌舞伎にしてほしいな+6
-9
-
2124. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:59
>>1835
そうなんですね!
私も全く同じ感じで、子供の付き添いで観に行く予定なんです!
時間があれば漫画かアニメ観てから行きたいですが、映画から入っても楽しめそうですね!
私も後からハマって漫画やアニメ観ちゃいそうです^ ^+6
-1
-
2125. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:59
>>1980
R指定とは違うからかな?
12歳以下のお子さんには保護者の方のフォローを入れてねってことだったと思う+6
-0
-
2126. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:00
>>2098
ここは一切のマイナスするのか意見も許さない信者がマイナスしてるけど
連載終了時、あの終わり方には結構物申してるがる民いたよ。
私は、あー早く本当に終わらせたかったんだなって感想と、鬼滅は不思議と少女漫画の影響をめちゃくちゃ受けてるので、わりと畳み方が強引なのも納得した+10
-1
-
2127. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:05
>>369
まさか社長か…?+1
-2
-
2128. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:39
>>2121
負けず嫌い多いなー+4
-2
-
2129. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:50
>>1188
初めて聞いた!何の対談の時だろう?
でもワンピースが早く終わるって無理だったと思うけどな。ずっと読んでて大好きだけど、こだわりも強いしあれもこれも描きたい!というのが伝わってくる。ドラゴンボールはセルとか新たな敵を作って明らかに引き伸ばしてる感あったけど。
ワンピースが22巻辺りで全ての謎が解決したとは到底思えない笑 ものすごーく初期構想と変わってるのかな。+7
-0
-
2130. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:56
絵が嫌い+2
-4
-
2131. 匿名 2020/10/26(月) 18:48:09
>>435
炭次郎と目が合うに笑ったw+114
-1
-
2132. 匿名 2020/10/26(月) 18:48:24
>>2003
最初に契約書を交わすときに、興行収入からの割合にも言及すればいいのかなと思います。
売れっ子原作者さんなら会社を立ち上げて、マネージャーみたいな人もいるのかなと思いますが。
日本の場合、個人があれこれ注文をつけたりしにくいでしょうね。
小説の印税でも(出版社によって違うと思いますが)ほぼ出版社の提示した印税の率をそのまま受け入れている人が多いのではないでしょうか。+3
-1
-
2133. 匿名 2020/10/26(月) 18:49:02
鬼滅を貶めたいが為に他の作品を持ち出してきてる人はその作品も貶めてると自覚した方が良い。どの作品にもその良さがあるから比較するのはくだらない事だよ。+6
-0
-
2134. 匿名 2020/10/26(月) 18:49:14
コロナじゃなければ、もっと人入ったよね。
コロナで映画館、席あけてるし+4
-1
-
2135. 匿名 2020/10/26(月) 18:49:50
>>718
見出したらハマるかな(^^)
週末イッキ見、します!+5
-1
-
2136. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:08
流行り物に素直に乗れる性格で良かった
楽しい🤗+26
-1
-
2137. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:12
>>1904
ジブリヲタだったよ。千と千尋は超名作だからって、やたら比較してた+3
-1
-
2138. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:27
ここで文句言ってるアンチはまず漫画一巻から全部読んでその後アニメ観て映画館行ってから文句言って
まあ、その頃にはハマってるからいい友達になれそうだけどな+7
-1
-
2139. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:28
>>1968
ジャンプの中でも、ちょっと変わり種な雰囲気のある漫画だったから、打ち切りはなしにして欲しくて。
頑張れ炭次郎!負けるな炭次郎!って口に出して自分で励ます主人公ってそうそういないし、しかもそれで次号へ続く!みたいな終わり方するのが独特で。
リアタイで本誌で見て、作者の人マジでどうした?って思った記憶+10
-1
-
2140. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:30
>>59
同じ。
コミックとか見たことないから、キャラクターの名前すら分からず初めの30分は話についていけず。
で、だんだんハマりつつも、どーせハッピーエンドなんやろ?
と思いながら観てたら、ハッピーエンドちゃうしー!
こうきたかー!って感じでした。+16
-1
-
2141. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:30
ヴァイオレット観て鬼滅観て、
日本のアニメ万歳ってなってる
ほんとに素晴らしい+23
-1
-
2142. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:52
>>2101
落とすでもなんでもなく
コロナの状況下の世界と
鬼滅の状況下が
リンクしやすかったんだと思うよ
都市伝説的に鬼滅はコロナを予言していた?って言われてるくらいだし+4
-6
-
2143. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:54
>>1314
ありがとうー!!
週末、イッキ見、する予定。
ハマるかな(^^)+6
-0
-
2144. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:59
>>2138
そもそもアンチはここに来なけりゃいいのにね。+6
-0
-
2145. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:30
>>2029
もう作者さんがヘトヘトなのが伝わってきたね…
完全に息切れしてしまったと思う
ラストバトル前に休載を何週かはさんで休ませてもらえばよかったのになとは思う
30代女性に週刊連載なんてどれだけキツイことか…+28
-2
-
2146. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:50
まーたアンチが荒らしに来てるw
嫌いなら関わらなきゃいいのにw+4
-2
-
2147. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:54
>>45
まあまあそんなこと言わずに。食わず嫌いだったけど食べてみたら美味しかったみたいなことってたくさんあるじゃない。+32
-8
-
2148. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:56
>>2102
過去最高の興行収入叩き出した千と千尋と数字の比較するのは当たり前なことなんだけどね+2
-6
-
2149. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:12
>>2035
AKBは一部のオタクから金集めてるだけなのに世間からの人気者のふりして色んなオタク関係ない仕事取って数字もろくに取れないくせに出演料だ広告費だ吸い上げてるから鬼滅と一緒にしたら鬼滅に失礼だよ
鬼滅はワンピースくらいちゃんと一般の人が買ってるから+4
-3
-
2150. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:21
>>2134
代わりにスクリーンを全部鬼滅にしたから待たずに見れる+3
-0
-
2151. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:31
>>2130
私も好きな絵柄じゃない
でも話が面白いから見てみて鬼滅は話がいいんだよ
+3
-3
-
2152. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:44
ラグビーW杯の時に有吉が言ってたけど、これがにわかの力だ!
テレビアニメや再放送で新規の客を取り込んだからまた強いわ。
原作まんまのストーリーってのも賢明で、今までのファンの期待を裏切らずにクオリティの高いアニメーションとちゃんとした声優使って満足度の高い作品に仕上げてリピーターも獲得してるし。+30
-2
-
2153. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:45
鬼退治しようがしなかろうがどうでもいいけど何で人気あるのかは気になる+2
-1
-
2154. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:08
このマイナスなに?アンチ?+4
-2
-
2155. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:13
無残戦で柱がどんどん死んでいく描写を見て
ははーん
さては作者無印セーラームーンに影響を受けた子供時代があるな!
と思った
世代的にもジャストミートっぽいし+17
-0
-
2156. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:25
>>2149
特大ブーメランで笑う
AKBも人気だよ
そこは認めなよ鬼滅ファンw
+12
-5
-
2157. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:30
>>2145
作者は30歳になったばかりでは?
女性というのは確定してたんだっけ+2
-1
-
2158. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:42
子供が見れない少年アニメとか…+1
-1
-
2159. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:47
>>1949
打ちきりにならなかったのもこういう先見の明のあるファンがいてくれたからなんですね❗️+26
-1
-
2160. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:49
>>2116
わたしは逆にそこが好き。漫画のいいところって思う+8
-4
-
2161. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:58
>>2
ヒットしたのがすべてでは。+39
-2
-
2162. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:03
>>2087
私去年アニメ全部見てさ
正直な感想「まあ、面白いけど既視感すごいし普通だな」って思って内容もすぐ忘れてたんだけど、、
今職場に熱量すごいおばさんがいてアニメの見たことあるかとか感想聞かれたから「普通に面白かったです」って言ったら普通って言葉にムカついたみたいで…なんか冷めたわ。
ネットでも絶賛しないとアンチ呼ばわりする人多くて怖いよね。
でもほんとに普通のラインなんだよね。
子供には新鮮なのかもしれないけど。+14
-10
-
2163. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:08
>>2134
TOHO系は間隔開けずビッチリ入れいているようだけど…
コロナじゃなければ、私のようなタイプは1つの作品ばかりが占有するのは市場として不健全みたいなことをしたり顔を言うタイプですが…
私のようなタイプでさえ、いけるとことまでブッチ切れと思うのでコロナ禍だからこその部分もあると思います。+3
-0
-
2164. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:08
>>14
レイトショーで行ったけど、土曜日だからか子供かなりいたよ
真夜中に帰ることになるのに今っておかしな親多いね+157
-5
-
2165. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:15
>>2157
31だよ
+9
-0
-
2166. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:38
石田彰さんの上弦の参アカザ意外と合ってて良かった
石田さんは冷酷な優男役がうまくて、どっちかと言うと上弦の弍童磨の方が合ってると思ってたけど、アレはアレであり!
若々しい少年の鬼ぽい感じのアカザで、鬼特有の冷酷さが際立ってて、さすがプロの声優さんはうまいなと思った+13
-0
-
2167. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:42
>>2029
無惨から最終回まで急いだ感じはありますね。端折ったのかわざとなのか?
いつかワニ先生か平野さんが読み切りで書いてくれたらなぁ。+2
-1
-
2168. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:01
わたくしもセーラームーン世代ですが、こんなストーリー思いつかないし、絵も書けない。+8
-1
-
2169. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:14
>>2164
平日は学校で行けないし土曜なら次の日も休みだからじゃない?
騒いでたならアレだけどおとなしく見てるなら別によくない?+22
-48
-
2170. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:21
>>2107
文庫版あるなら読んでみたい
でもできれば先生自身が執筆したものが読みたいな
この鬼滅の作者、小説家としてもそれなりに書ける人っぽいとおもう+4
-1
-
2171. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:23
>>2141
私はヴァイオレット、テレビシリーズも一切観ず、予備知識もなく
たまたま友人に連れられてみたらヤバかった
あれは、それこそ鬼滅を子供と一緒に観に来てるお母さん達は涙無しにはみれないし、
ハーレクインとか、韓流とか大河恋愛モノすきなおばさま達こそはまると思う
映像もめちゃくちゃ美しかった
鬼滅もいいけど、皆絶対観た方が良いわ+10
-1
-
2172. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:41
>>2163
TOHOは期間決めて席全部開放したり、前後左右空席にしたり期間ごとに違うよ+3
-1
-
2173. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:41
>>2165
えっそんなに若い方なんだ!
びっくり
+7
-1
-
2174. 匿名 2020/10/26(月) 18:56:13
>>2157
前から、一度も喧嘩(身体を使った)したことがない人が描いていると言われていたみたい。+2
-1
-
2175. 匿名 2020/10/26(月) 18:56:16
>>27
ヒットした理由がわからないのは2話で辞めたからでしょw
そんな私は子供が言うから今年1月くらいに、1話見たけど辞めて子供にも見ない方がいいと話して放置
3月くらいになってもまだ子供が見たいと言うので、許可した。
旦那も見出して子供と共にハマってた。
話に着いてく為に無理に見たけど、アニメだけではハマらなかった。
姪っ子が漫画見せてくれてそこからやっと好きになったわ。ちょうど映画の話のところで面白く感じた
今こんなにヒットしてて、あの時イヤイヤながらも見て良かったと思ってる。意地はらなくて良かった。+33
-8
-
2176. 匿名 2020/10/26(月) 18:56:19
>>83
ラッキーだったねみたいな言い方してるけど、コロナ禍で客足遠のいて、座席も平日は市松模様でしか座れないのに?もし他の大作が上映していても関係なかったと思うけどね
コロナが無ければむしろもっと興行収入伸ばしてたでしょ+69
-6
-
2177. 匿名 2020/10/26(月) 18:56:41
>>1834
子供って怖いものに興味津々だから怪談とか大好きだけど、自分じゃどこまで耐えられるのかわからなくて、見たい見たいって言って夜一人で寝れないトイレ行けないという失敗もするよね。
ほんとに全然平気な子もいるけどね。+12
-1
-
2178. 匿名 2020/10/26(月) 18:57:01
>>2173
確か新人賞とった「かがりがり」(漢字は失念)は24歳の時だから今は31歳だと聞きました+7
-1
-
2179. 匿名 2020/10/26(月) 18:57:22
>>2174
???
男だったら一度は殴り合いの経験あるものなの??
普通に生きてたらそんな経験男女問わずないと思うけど+17
-0
-
2180. 匿名 2020/10/26(月) 18:57:42
>>2162
鬼滅の武器は意外と誰もができない「普通に面白い」を描けるところだと思うなあ
作家って才能あればあるほど良くも悪くも個性が尖っちゃって
エンタメとしては「一部受け」にとどまってしまうことのほうが多いから
エンターテイメントとして間口の広い王道作品を作れるっていうのは希少なことなんだと思う+11
-5
-
2181. 匿名 2020/10/26(月) 18:57:45
>>2136
そうだよね。嫌いなのに愚痴りに来て汚い言葉吐いてるより、新しいことに興味持ってワクワクしてる方が楽しい♡
愚痴ってる人に限って全部読んでなかったりしてるからねw+11
-1
-
2182. 匿名 2020/10/26(月) 18:58:19
>>2098
YouTubeで考察してる人色々いたけど、そんな複雑なこと考えてる先生ではなかったねw
あんなにあーでもないこーでもないって考察してたのに、大した理由もなかったw+4
-4
-
2183. 匿名 2020/10/26(月) 18:58:26
>>2173
連載開始のときは24か25歳じゃなかったかな
はじめての長期連載で歴史塗り替えてしまったくらいだから、やはりプレッシャーや心労は計り知れないかと
いまはゆっくり休んでほしい+11
-2
-
2184. 匿名 2020/10/26(月) 18:58:26
>>22
尾田先生は色々思うところあって精神的に大変だろうし、その間に入る編集者さんもさらに大変だろうけど、この鬼滅の人気にもっと悔しがって奮起して描いてほしいのは冨樫さんです・・。+217
-4
-
2185. 匿名 2020/10/26(月) 18:58:30
>>2162
めちゃくちゃ同感
このような感想もここでは嫌味言われたりマイナス食らって終わりだろうな+12
-2
-
2186. 匿名 2020/10/26(月) 18:58:32
>>2167
確かに急ピッチで進んでいったよねー。
「え!え?え?」ってなったもん。でもまぁそれだけ短時間の戦いだったということで。
あと、無惨様の最後については色々批判もあったみたいだけど、鬼になった理由は最後そこに繋がるのかと納得したけどなぁ。+6
-3
-
2187. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:03
さっきからマイナス1つけてる人本気でうざいw
どんだけ暇人なのww+8
-4
-
2188. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:09
>>2162
多分今までいろんな漫画を読んできた人には
既視感が凄いと思う
それくらい色んな既存のヒット作のよいとこ取り入れてるから
でも、子供や今までそこまで漫画読んでない人には凄く響くんだと思う+19
-6
-
2189. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:23
私も3回ほど貢献したよ!
あと2回は行く予定っす!!+8
-1
-
2190. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:23
>>2177
私大人だけど怖い番組好きで見ちゃうんだけど、その日はお風呂もトイレも怖い+3
-0
-
2191. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:26
>>2166
私は原作未読で映画見に行って、アカザが出てきた時本当にびっくりした
石田さんの声で震えてしまった
ヤバいやつきた!って思ったよ
+8
-0
-
2192. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:34
単行本で最初読んだときは
いまいち掴みのないまま主人公が山の修行に入っちゃって
エエエこれ読者ついてくの?大丈夫??と思った記憶が強い
実際序盤はアンケ順が低い時期あったようだし
でもそこを描いたから主人公が努力型で強くなる過程に
説得力を持たせて作品に厚みを与えられたよね
今流行りの異世界チートとは真逆に
着実に少しずつ強くなる主人公を描いたよね+8
-1
-
2193. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:38
>>2178
かがりがりがいまの鬼滅のもとになってる話だよね
当時から比べると絵上手くなってる+4
-1
-
2194. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:40
>>2170
持ち上げるのにも限度がある
執筆活動はそんなに甘くない
+3
-1
-
2195. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:01
>>2180
そうは思わない人もいるってことだと思うけどなぁ+7
-1
-
2196. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:05
>>453
三十代でいきなりそんな額の印税が舞い込んできて、外へ出れば至る所に自分の作品とコラボした商品が陳列されてて…
テレビでも連日“社会現象”って特集組まれて…有名人もファンだと公言してくれたり…
自分がこの作者の方の立場だったら『夢でも見てるのか?本当に現実の出来事なの??』って戸惑いそう( ;´Д`)
それに印税の額も額だし怖くて人に会うのも躊躇するし、近付いてくる人に対しても疑心暗鬼になりそう…+162
-1
-
2197. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:18
>>2187
1もろうたやんwおめw+0
-3
-
2198. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:22
子供が静かに出来ないなら連れて来ないでほしい。+2
-0
-
2199. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:23
ええっアカザよりエンムのほうが人気順位上なの???
エンムよかったな!
前座前座とさんざん言われて新ビジュではいなかったことにまでされてるけど!!+1
-0
-
2200. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:24
>>1906
あーハイハイwww+4
-0
-
2201. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:38
>>2187
ここまで読んだってしおりなんだよ+5
-1
-
2202. 匿名 2020/10/26(月) 19:01:24
>>2169
夜中に出掛けるのが非常識だと思う
しかもアニメのために+38
-3
-
2203. 匿名 2020/10/26(月) 19:01:27
>>2164
脳の発達にもよくなさそうだね。
遅い時間に刺激を与えるなんて。
身勝手な○か親の多いことよ。
私が子どもの頃は小学校でも8時〜9時には寝かされてたわw+43
-22
-
2204. 匿名 2020/10/26(月) 19:01:30
>>2187
どんなトピにもいるよ。
むしろ1人じゃ、少ないぐらいだと思う。
「好きな紅茶~」みたいな人畜無害そうなトピでさえ2、3マイナスはつく。+7
-1
-
2205. 匿名 2020/10/26(月) 19:01:37
>>2169
レイトは都道府県によって22時以降は子供ダメとか禁止されてるからなぁ
ルール守らない親はあれこれ言われても仕方ないよ+53
-0
-
2206. 匿名 2020/10/26(月) 19:01:39
>>1385
そうね。どんなに力があっても「ずる」したら負け!!強さって正しさ、優しさなんだよね!
子供や若者も、これを観てなんか感じてたらいいなと思う!+35
-1
-
2207. 匿名 2020/10/26(月) 19:01:45
ブームが去れば顧みられないのが流行りモノの宿命+2
-3
-
2208. 匿名 2020/10/26(月) 19:02:17
>>2196
ここまでヒットするって思ってなかっただろうけど昔からSNSやらずにプラベ一切非公開なのは本当に良かったね+145
-0
-
2209. 匿名 2020/10/26(月) 19:02:20
マジレスすると鬼滅は鬼殺隊のメンバーが徐々に集結して顔みせしていくところくらいから面白くなった
それまでは観てても特に面白いとは思わなかったなぁ+6
-2
-
2210. 匿名 2020/10/26(月) 19:02:25
アニメを1話から26話まで一気観したんだけど、ほんと面白いから次観たい!ってなる。
そして、映画も観に行きたいって思う終わり方だった。
+8
-2
-
2211. 匿名 2020/10/26(月) 19:02:43
>>2157
担当とは生き別れの兄と妹のようにそっくり。とコメントしてることと、女性アシさんが2人がいたことから女性説がありました。+6
-0
-
2212. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:04
>>2207
まだブーム去らないしアニメか映画で完結するまでは一定の人気保つと思うよw+4
-1
-
2213. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:04
>>2164
夜中にドンキにいるような一家だと思う+81
-3
-
2214. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:04
>>2184
冨樫さんは描かなくても生きていけるのに描いてくれてるから体調第一でお願いしたい
ただ、冨樫さんだけでなく現時点で未完のままの漫画家さんたちは完結させるという作品に対する最低限の責任を思い返してほしい
出版社には、人気作品だからって引き延ばすのは愚作だと理解してほしい+139
-0
-
2215. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:11
>>2188
でも読んで感じるのは
漫画だけを読んで育った漫画家とは圧倒的にストーリーの運び方と言葉のセンスが格が違いすぎる
他の人も言ってたけど、たぶん小さい頃から沢山本を読んで育った人で、編集者がもってくる資料とか参考にする漫画のポイントをすぐに自分のものに出来るんだと思う+35
-3
-
2216. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:37
>>2
ハイハイ+14
-3
-
2217. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:38
>>300
ねずこがやさくれた感じ(笑)+93
-1
-
2218. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:44
今日、息子の友達に映画のオチを聞かされた。
まだ観てないから言わないでと言っても止めない。
ほんとなんなの…+5
-2
-
2219. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:45
少年アニメなのに子供が見れないようなの作ってBBAの方が熱中してるって現象が気持ち悪い
少年アニメということを隠れ蓑にしてBBAの欲望を満たしているだけのように見える+2
-13
-
2220. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:47
>>2169
親の勝手で、子供の成長に悪影響を与えてるのよ。
子供にレイトショーとか問題外。
映画館側も、小学生以下は8時以降入場制限とかした方がいいのでは。+40
-2
-
2221. 匿名 2020/10/26(月) 19:03:56
信者、タピオカとかポケgo、あつ森コンプリートしてそう。+3
-6
-
2222. 匿名 2020/10/26(月) 19:04:17
新PV公開してたね。
新な敵とアニメを超えた映画用に気合を入れたバトルシーンが続くことを公開。原作を読んで「見に行かなくてもいいかな?」っていう人も楽しめます。いいPVだった。
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開中PV - YouTubewww.youtube.com『劇場版「 #鬼滅の刃 」無限列車編』公開中PV 「心を燃やせ」 アニメ公式サイト https://kimetsu.com/anime/ 公開劇場情報 https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/kimetsu.html 【スタッフ】 原作: #吾峠呼世晴 (集英社ジャ...
+12
-2
-
2223. 匿名 2020/10/26(月) 19:04:51
>>98
私も土曜日に全巻購入しましたー!
売り切れで二軒ハシゴしました(゚Д゚)
+22
-1
-
2224. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:08
>>2219
子供観てるよ
引きこもってたらわからないだろうから
映画館で確認した方がいいよ+5
-1
-
2225. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:09
>>2221
多分、ニジューとか嵐とかも好きだよ+3
-6
-
2226. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:17
このアニメをIMAXでやる意味がわからない。
他の映画をIMAXで観たいのに。
シアター数増やされるのも嫌だ。+1
-5
-
2227. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:23
>>2196
知らない知人から連絡がたくさん来て今じゃ家族とは暗号でやり取りしてるらしいしね。+76
-0
-
2228. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:30
>>2218
大丈夫、知ってて見ても凄いから+5
-1
-
2229. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:31
>>2220
レイトショーって親の同伴でもダメじゃなかった?
都内でお姉ちゃん同伴の中学生だか高校生がダメって言われてたの見たけど+10
-0
-
2230. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:41
>>2188
今までのジャンプ作品のいいとこどりして薄味にしましたって感じ。
作者の年齢知って、あーリスペクトから影響受けちゃうんだろなとは思ったけど。
+6
-9
-
2231. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:44
>>2219
あなたこそババア?
発想が貧困というか凝り固まりすぎ。
頭すごーくコチコチになってるw+3
-1
-
2232. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:53
>>2169
レイトショーに子供と一緒に観るって法律でダメだったような。。。+21
-1
-
2233. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:00
>>2229
住んでる地域によって条例が違うんだっけ+8
-0
-
2234. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:02
>>403
単行本持ってるしアニメも観たけど、あのアニメの表現力は凄いなと思ったよ
漫画では短い部分も補って表現してるし。
裏話を書いてる単行本も好き。+29
-1
-
2235. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:05
>>2178
短編集で読んだけど処女作にてすでにこの作者さんの世界観て完成されてるなあと感心した
エンタメ度数は低めで個性が強かったけども
それでもずっと連載会議に出しては落ち続け挫折を味わい、
もう漫画家を諦めようと思ったところで
デビュー作のこれをベースに連載考えましょう!主人公はもっと普通の男の子にしましょう!
と提案した担当編集さんが最高の仕事をしたと思う+43
-1
-
2236. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:12
見るも見ないも自由!
好きも嫌いも自由!
前代未聞の記録を打ち立てたこと、それは事実。+9
-1
-
2237. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:14
子供禁止じゃなくて
子供は親と見てねって映画なのに
それがわかってない頓珍漢なのが何回も来るね+5
-1
-
2238. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:17
>>2227
ええええマジで?こういう連中どっからわいてくんだろね+81
-0
-
2239. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:34
>>2162
鬼滅の熱狂的なファンでもないけど、どんなトーンで普通に面白かったですって言ったかにもよるねそれw
好きなものを普通って言われたら私もイラッとくるよw+5
-5
-
2240. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:37
>>5
映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が10月16日から18日までの3日間で記録した約46億円という興行収入は、同期間の日本を除く全世界の映画興行収入を超えている──米New York Timesが10月20日付で伝えた。
全世界映画興行収入よりも多かったって凄いよね。+11
-5
-
2241. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:39
よく聞くのは
・腐女子が経済回してる
・ジャンプはもう女のもの(廃れたという意味)
その通りだと思う
+2
-0
-
2242. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:53
>>2169
子供連れて行きたいなら、予約開始直ぐに朝~夕方の時間に予約取るのが常識。+16
-0
-
2243. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:56
>>2162
既視感というより王道なのだよ
ある人にはスター・ウォーズだし
ある人にはハリーポッターだし
ある人にはゾンビ映画だし
ある人には進撃の巨人だし
ヒットした作品の良いところを抽出してひとつの作品に落とし込んでストーリーを破綻させずに成功した人なんてめったにいないからね+25
-4
-
2244. 匿名 2020/10/26(月) 19:07:11
>>2228
ありがとう😭✨+5
-1
-
2245. 匿名 2020/10/26(月) 19:07:43
>>2219
少年ジャンプ掲載のマンガだよ
子供が見る雑誌
そこ知らないの?+4
-1
-
2246. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:04
>>19
うちもはじめは子どもたちが漫画をよんでるのを冷ややかな目で見てたけど、先日の2週連続のテレビを見てはまり昨日子どもを連れて映画に行ってたけど、映画でこんなに泣いたの初めてと言ってました。
そして、子どもより大人のほうが号泣率が高いって。+150
-3
-
2247. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:06
>>2230
いいじゃんいいじゃん。
普通はリスペクト入りすぎて「もっと!もっと!」ってなるところをうまく味付けできたってことだよね?
それってできそうでできない。+7
-1
-
2248. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:16
>>1612
東京で執筆する必要あるのかな
福岡だとダメなの?
鳥山明は愛知県にずっと住み続けてたよ+4
-4
-
2249. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:18
>>2227
本名も公表してないのにどっから作者だってバレるんだろうね
親戚や親は知ってるんだろうからそこから自慢気に話し漏れるんだろうね
可哀想+96
-0
-
2250. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:23
今日朝イチに観てきた!
さすが煉獄さんは100億の男でした…
めちゃカッコ良かった!!
心を燃やせ!!+10
-1
-
2251. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:28
驚いたけど、何回も映画館に行った人間がいるから
こんな記録になったんだろうな+10
-3
-
2252. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:30
>>2214
ホントそう。
+27
-0
-
2253. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:36
正直もう社会現象と呼ばれるような作品はこの先生まれないんじゃないかと思っていたので、エンタメ好きとしてはとても嬉しい
映画やアニメ・漫画のみならず、歌手やアイドルや俳優でも今後ソロで活躍できるスターが生まれる可能性がまだまだあるんだな、と明るい気持ちになりました+46
-1
-
2254. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:49
昨日観て来たけど、朝一の時間にしたのがいけなかったのか、トイレに立つ人が多すぎて良い席取ったのに前を横切られまくりイライラした…
こっちはそれを見越して早めに着いて子供3人のトイレも済ませて行ってるのに。
と言うわけで、もう一度時間を変えて観に行く事になりそう。+23
-1
-
2255. 匿名 2020/10/26(月) 19:08:49
>>1
私は映画は見てないけどテレビやYouTubeで見て本屋で1巻から漫画本を買い中学校では人気だが興味なかった息子も私が買った漫画本を読み夢中になってます。
人気の"ちはやふる"も"犬夜叉"も挫折した私と中学生の息子が鬼滅の刃にはまるとは思っても見なかったです。映画はこれから見るかな?+37
-1
-
2256. 匿名 2020/10/26(月) 19:09:08
>>15
良いおじいちゃんだなぁ
ほっこりした+138
-2
-
2257. 匿名 2020/10/26(月) 19:09:11
>>2207
名作はいつの時代でも名作+10
-2
-
2258. 匿名 2020/10/26(月) 19:09:18
>>2162
そのおばちゃんもどうかと思うけど熱量すごいって分かってたなら表面上だけ合わせとけば良かったのにw
そういう人たちって一番扱いやすいよ+7
-0
-
2259. 匿名 2020/10/26(月) 19:09:21
こういっちゃアレだけど
ふだん漫画やアニメをあまり見ない人のほうがハマってる印象はあるね
でもそういう層を取り込めたのが鬼滅の強さだね
ここのいわゆる「にわか」「大衆」を呼び込めないと社会現象にはならないから
連載も終わったしオタクイナゴはすでに違うジャンルにある程度飛び立っている+43
-2
-
2260. 匿名 2020/10/26(月) 19:10:12
>>2252
ガラスの仮面も早くケリつけてほしい(T_T)+10
-2
-
2261. 匿名 2020/10/26(月) 19:10:23
>>2257
鬼滅は名作なの?
観ようかな+8
-1
-
2262. 匿名 2020/10/26(月) 19:10:24
>>2247
めちゃくちゃ期待値上がっちゃう!+4
-1
-
2263. 匿名 2020/10/26(月) 19:10:25
ジャンプはもう30年近く読んでないけども、人気順に掲載ってことは今はワンピースが必ず最初に載ってるの?
私が読んでた頃はアウターゾーンが常に最後に掲載されてたよ。+3
-0
-
2264. 匿名 2020/10/26(月) 19:10:32
人が簡単に死にすぎ
命の重みがなさすぎ
ワンピの方が命の大切さを学べる+1
-20
-
2265. 匿名 2020/10/26(月) 19:10:38
>>2248
人気漫画家や作家で地方で活動してる人なんて五万といるよ
多分、本当にもう掻きたくなかったんだと思う。
終わらせたかったんだろう+31
-0
-
2266. 匿名 2020/10/26(月) 19:11:23
>>60
私も全然興味なかったけど、Amazonで一気見して映画観に行ってハマったよ。
+27
-1
-
2267. 匿名 2020/10/26(月) 19:11:31
>>2260
NANAも
コナンも+18
-0
-
2268. 匿名 2020/10/26(月) 19:11:36
>>2214
それね
コナンやワンピースはダラダラ長いけどちゃんと連載し続けてるだけマシだと思う
昭和から連載してて100巻もいってないのに休み続きやや違う作品に手出してるのはちゃんと完結させて次の作品に入るか同時進行ちゃんとするかにした方が良い+40
-0
-
2269. 匿名 2020/10/26(月) 19:12:32
>>141
私はあかざ派だ(*^^*)
+18
-6
-
2270. 匿名 2020/10/26(月) 19:12:39
>>2230
ジャンプに寄せて書いてるところはたしかにあるけれど評価が高いのはむしろ今までのジャンプには無かった主人公像やストーリーの展開の速さでは?+11
-2
-
2271. 匿名 2020/10/26(月) 19:13:12
>>2219
マイナスついてるけど言いたいことはちょっとわかる
少年漫画なのにグロいから子供に見せるなって言ってる人も多いし、深夜アニメだからってところにこだわって責めてる人多いから
大人がハマらないとお金にならないから仕方ないなとも思うんだけどね
個人的には子供本人が見たければグロくても見ていいと思うし、ダメなら本人が読むのも見るのもやめると思う
これで変に騒がれて規制厳しくなったらつまらないなと思うよ+5
-2
-
2272. 匿名 2020/10/26(月) 19:13:20
大人になってアニメとか漫画とか見なくなってたけど、鬼滅見てハマったよ。他にも色々なアニメとか見てみたいなと思うようになったよ。
宮崎駿とかトトロしか見たことなかったんだけど、千と千尋の神隠し見てみようと思った。
だから、アニメ業界としては良いことだと思う。+8
-0
-
2273. 匿名 2020/10/26(月) 19:13:32
旭日旗を知らないとかまさかありえないよね吾峠呼世晴氏の「鬼滅の刃」が最終回に 韓国で旭日旗を連想させると批判や指摘の声も|ニフティニュースnews.nifty.com吾峠呼世晴氏による漫画「鬼滅の刃」が18日発売の週刊少年ジャンプで最終回を迎えた 先月には韓国でタイトルなどが酷似したゲームアプリまで登場、会社側は盗作疑惑を否定 韓国のネット掲示板を中心に「主人公のピアスの柄が旭日旗を連想させる」として批判も
+0
-16
-
2274. 匿名 2020/10/26(月) 19:13:47
>>2257
名作ならね+4
-1
-
2275. 匿名 2020/10/26(月) 19:13:54
>>2221
全部苦手だわ。
タピオカ関係のないかき氷に入っててげんなりした(笑)
あつ森絶対好きそうだと思ってたのに、残念だけど数日で飽きちゃったよ。
ポケモンのは全く興味ないw+3
-1
-
2276. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:06
>>1179
こんなに長く描き続けるとは思わなかったっていつか言ってたよね
伸ばされてしまった感はあるよね
+23
-0
-
2277. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:09
>>2264
人間って簡単に死んじゃうんだなって思ったけどね
セリフでも老いるからこそ、死ぬからこそ愛おしく尊いのだって言葉がハッとさせられた+8
-1
-
2278. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:13
映画館の座席がいっぱいになるのもののけ姫以来だった+2
-2
-
2279. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:21
>>3
コレ使ってやれば笑えるよww+54
-3
-
2280. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:21
良い大人がグロアニメにハマるとか恥ずかしい+1
-11
-
2281. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:33
一過性の流行りなのかはまだ分からないけど、子供の頃大好きだった漫画やアニメって、いくつになっても覚えてない?
私今だにスラムダンクの話を旦那とするし、最近始まったダイの大冒険も懐かしーって気持ちになるし、今の子供たちも大人になった時に「子供の頃、鬼滅の刃って流行ったよねーいい漫画だったなぁ」って思い出話してくれるといいな。+35
-0
-
2282. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:38
>>914
介護で辞めたんだっけ?
ワニ先生お金もあるし老人ホームに丸投げすることもできたろうに、親の介護で辞めるっていうのは本当なのかな?って思っちゃう…。
色々とプレッシャーとかで押し潰されそうだったりしたのかなって思った+50
-3
-
2283. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:55
会社の休憩室でもこの話題がちらほら出る+1
-1
-
2284. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:57
ファンとしてここまでの人気に驚くばかり。
すごいね。グロいのに、みんな意外と平気なんだね。+2
-1
-
2285. 匿名 2020/10/26(月) 19:15:19
>>2251
たぶん、たくさんの人が見に行くし、リピーターも多いから、この数字になったんだろうね。+9
-1
-
2286. 匿名 2020/10/26(月) 19:15:22
>>2226
私はアニメは観ないけど
とりあえず鬼滅に稼いでもらいたいと思っているよ。
映画館のために。+2
-2
-
2287. 匿名 2020/10/26(月) 19:15:25
>>2265
ハンターハンターほとではないけど最後の方が絵が雑な感じはあったよね
急いで描いてたのかも+19
-0
-
2288. 匿名 2020/10/26(月) 19:15:31
>>2258
でもさ漫画に限らず熱量すごい人にちょっと褒めたらその後ずっと説明されたり押しつけてこない?
+5
-4
-
2289. 匿名 2020/10/26(月) 19:15:44
>>2264
ポンポン生き返る方がどうかと。+9
-1
-
2290. 匿名 2020/10/26(月) 19:15:44
騒がれていても全然興味なかったけど、ここまですごいことになっていて少し読んでみたいと思います。
大好きな漫画詳しい方が、こんなに出会えてよかったと思えた作品はドラゴンボール以外ではじめてです。とコメントされていて、私もドラゴンボールが大好きなので私もどんな風に思うか。。ワクワクすっぞ!!!+3
-1
-
2291. 匿名 2020/10/26(月) 19:15:48
ここ見るだけでも鬼滅信者痛いなー
いい年してアニメの信者やっちゃうとか…
鬼滅のイメージ下がりまくり+2
-12
-
2292. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:04
>>1830
思春期ですもんね 親と一緒に出かけるのも嫌だって時期 私もそうだったし息子もちょっと荒んでました でも映画がきっかけで話題が増えたりするの嬉しいことですね
他にもそんな家族がいそう+17
-0
-
2293. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:28
>>2270
炭治郎みたいな主人公はいそうでいなかったよね
大概もっとアウトローだったり、もっとひ弱だったりする
+14
-2
-
2294. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:28
>>2291
痛いのはアンチの方+6
-1
-
2295. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:29
>>2259
まあそれが最大の要因だと思う
同じジャンプでもジョジョやハンターは信者は沢山いるし作品待ってる読者は山ほどいるけど、
子供には難解過ぎるし、漫画普段読まない人は内容や世界観、ゲームのようなルールや仕組みを理解する前に疲れて読むの辞めると思う
鬼滅は少しグロめなの以外そういうの一切ないし、主人公の炭次郎がいまどき珍しいくらい癖のない純粋なキャラだから+5
-1
-
2296. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:45
>>1054
そう思うよな…
映画見てから原作読んだった
柱がみんな好きになるんだが…
嫌いな奴がマジでいねぇ+15
-1
-
2297. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:51
興味ない人でも、あまりにと流行ってるからどんなものか?と行くこともあるかも+2
-1
-
2298. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:03
>>2291
それだけが言いたくてわざわざトピを開きコメントを残すというね
あなたの人間性がよくわかるよ+6
-1
-
2299. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:11
>>2282
作中に家族の絆をこれだけふんだんに入れてるから、この作者さんにとって家族の存在は大きいんだと思った
+83
-1
-
2300. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:17
>>2281
シティハンターとスラムダンクが好きだった。
デスノートも好きだったな!+8
-1
-
2301. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:26
1話観て可哀想で物語が暗すぎて挫折した人はプラス。+6
-16
-
2302. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:36
>>2289
ファンタジーっぽい漫画は別にそれでもいいと思う
少女漫画みたいな現実っぽい話でやられると変だけど+1
-2
-
2303. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:39
>>2235
送られてきた原稿をみて「なんだこの言葉遣いは!」と目を留めたひとも凄いとおもう
漫画なのに言葉のセンスで人を引きつける先生も凄いとおもう+16
-4
-
2304. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:46
>>414
作る側がファンで、最初の雪のシーンとかは、実際の山に見に行ってスタッフが遭難しかけたとかなんとか...
製作側が本当に好きなんだろうなって伝わってくるよね+44
-2
-
2305. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:50
>>2183
そうはいっても次も打てる保証ないからそう休んでもいられんと思うけどね
風呂敷の畳み方見るに次ヒット飛ばすの難しいだろうし+1
-6
-
2306. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:50
>>2288
勝手に喋らせとけばいいんだよー
気持ち良く話させて肯定するだけで人間関係円滑になるなら安いもんだよ
職場の人に自分の話したくないし勝手に盛り上がって話してくれる人の方が私は楽かな
聞くの嫌とか押し付け怠いって人は辛いって気持ちも分かるよ+8
-4
-
2307. 匿名 2020/10/26(月) 19:17:58
数年後が楽しみ。
投売りされてるか、今のような「熱」で語られるか。
「君の名は」はさっぱり語られない。+12
-5
-
2308. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:02
こりゃマジでワンピースやドラボンゴール超えるのも秒読み段階に入ってきた気がするな+8
-6
-
2309. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:21
日本を代表するアニメだし1位になってほしいね
ここまでブームになる映画とか無かったし
+20
-2
-
2310. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:29
>>2291
マイナスのプラスの数がわかりやすいw
ひとりでアンチ頑張ってるんやねぇ、大変やね+7
-1
-
2311. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:31
>>276
DA PUMPのUSA現象と似た感じがあるよね。メディアが流行らせたいのではなくネットなどで流行ってからメディアが便乗。
メディアが流行らせたいのはBTSとか韓国ものでしょ?ごり押ししたところでBTSは株下がりがとまらないけどね。+76
-1
-
2312. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:38
誰も死なせはしないとか言ってて本人が死んでますやん+2
-13
-
2313. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:51
>>2297
それはある。
大ヒットした映画って話題になるから人が人を呼ぶんだよね。+1
-1
-
2314. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:52
鬼滅BBA痛すぎw
子供のアニメだぞ+3
-16
-
2315. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:53
観たいけど人多いよね~
もう少し時間がたったら観に行きたい+4
-1
-
2316. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:03
>>2307
まだアニメ途中なんだけど
漫画だと8巻だよまだ+5
-2
-
2317. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:20
>>2314
お前が一番痛い+8
-2
-
2318. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:21
>>2305
こんだけ稼いだから次回作出す必要ないし、自分が描きたくなった時に描きたいもの描くだけで一定数売れるから全然大丈夫だと思うよ
他の漫画家さんたちと立場全然違うから+13
-4
-
2319. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:24
>>2305
多分もう次回作は無い気がする
+6
-0
-
2320. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:56
>>1936
そうだったんですね!ありがとう!+2
-1
-
2321. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:59
アンチって暇だよね
楽しく話そうと思うと煽ってくる
人生つまんなそう。鬼みたいな顔してんだろうなぁ+11
-3
-
2322. 匿名 2020/10/26(月) 19:20:01
>>2291
まあいいじゃないですか 実生活では普通の社会人だったり主婦だったり皆その辺の一般市民でしょう 人に迷惑かけてなかったらいいよね そりゃ各々好みがあるから鬼滅好きじゃない人もいるんだろうけど
別に普通に好きなだけで信者とかじゃないよ
興味ない人に勧誘とかしてないし+4
-1
-
2323. 匿名 2020/10/26(月) 19:20:01
>>1854
そうかな?自分のことを好きな人もいれば嫌いな人もいるのと同じことじゃないかな?
+5
-1
-
2324. 匿名 2020/10/26(月) 19:20:29
>>2270
明治大正を舞台にした作品は沢山あるけれど、特に戦争ものやタイムスリップものではないのにちゃんと昔の日本人の価値観をもってる主人公は珍しいとおもう
個人的には夏目友人帳や魔法使いの嫁に近い作品だとおもう+9
-2
-
2325. 匿名 2020/10/26(月) 19:20:54
>>60
私は四話くらいまではハマれなかったんだけど、頑張って見たらその後は続きが見たくてウズウズするほどまでになりました!+36
-1
-
2326. 匿名 2020/10/26(月) 19:20:59
>>2301
ていうか、素人が投げた「斧」に気づかんの?って。あと、都合よく妹が鬼にならずに、しかも“小さくなる”って。
そういうご都合主義の粗の多さでダメだった。+2
-8
-
2327. 匿名 2020/10/26(月) 19:20:59
>>2305
もう必要ないでしょう
またやるなら作者の道楽+5
-0
-
2328. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:00
わざとファンよそおって煽ってるアンチ沢山いるよね+6
-1
-
2329. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:10
まだ見たことないんだけど、ストーリー的には進撃の巨人みたいな感じ?+0
-3
-
2330. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:12
>>2318
それは鳥山明や富樫レベルに達した漫画家にしか通用せん+6
-3
-
2331. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:15
コロナの人数聞くよりはずっとめでたいニュースじゃないか+5
-1
-
2332. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:16
日本人は幼稚だから子供アニメにハマるんだね+1
-6
-
2333. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:21
>>2326
へぇ+1
-0
-
2334. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:29
>>2222
めっちゃいい!+1
-0
-
2335. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:31
>>2332
へぇ+1
-0
-
2336. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:51
20巻ちょいで走り抜けたのがすごい
コミックスの余白に書く手書きの設定
やったらいくらでも引き延ばしできた
でもやらず、4年で惜しまれて幕ひいたのが
すごいわ+4
-0
-
2337. 匿名 2020/10/26(月) 19:21:59
>>2230
それを言うならハリーポッターは、ロード・オブ・ザ・リングス、ロード・オブ・ザ・リングスだって神話や伝承、ナルニア(作者は同僚だか、友人)からも影響を受けてるw+2
-1
-
2338. 匿名 2020/10/26(月) 19:22:07
>>2311
あと縄跳びダンスの女の子たちもね+22
-0
-
2339. 匿名 2020/10/26(月) 19:22:07
>>2318
鬼滅のサイドストーリーでもいいし、全然違う話でもいいからモチベーションがもどったら書いてほしいね+6
-3
-
2340. 匿名 2020/10/26(月) 19:22:08
もう一度貼っておくわ。自分が身体障害者になった今めちゃめちゃ心に刺さったセリフだわ。生きているだけでも有難い。個人的には余生は汚い嫉妬や妬み悪口を見ないようにしたいものだわ。気をつけなきゃ♪(苦笑)さてと、機能回復訓練に行ってこよう!(炭治郎の蓋置きフィギュア欲しくてチキンラーメンや出前一丁買いに行くだけだけどw)+21
-5
-
2341. 匿名 2020/10/26(月) 19:22:11
>>1758
ステマを理解してなくて乱用してる低脳め+13
-2
-
2342. 匿名 2020/10/26(月) 19:22:30
>>2328
みんなわかってるから相手にしてない+5
-1
-
2343. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:01
>>2188
普段漫画とかアニメ見ないのに1作品だけにハマる人って鬼滅に限らずそういう人多いよね
私の職場にも鬼滅にハマってこの間の2週連続の特別編見て総集編だけでスペシャルてきるアニメなんて凄い
今までで初めて!とか言ってたけど総集編でDVD出してるアニメもあるし
なんなら進撃とか総集編で映画化されてたけどね
+4
-3
-
2344. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:06
>>2332
外国人で日本のアニメにハマってる多くの人達も?+3
-2
-
2345. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:26
>>1
私はこの漫画のファンではないけど、日本経済を救う勢いなのは感謝する+58
-1
-
2346. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:28
>>2318
信者ってこんなんばっかりなの?
さすがに漫画というものをなめすぎでしょ。+4
-5
-
2347. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:40
>>2329
全然違うよw
悲惨感というかこの世界ヤバい感は進撃の巨人の方がレベル違い
+6
-1
-
2348. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:41
台湾30日公開するみたい!台湾の友達楽しみにしてた笑+14
-1
-
2349. 匿名 2020/10/26(月) 19:23:53
>>2330
売上的には近いものあるけどね+5
-5
-
2350. 匿名 2020/10/26(月) 19:24:00
>>2282
自分で最後まで面倒見たいって人もいるからね+46
-0
-
2351. 匿名 2020/10/26(月) 19:24:09
鬼滅の上手いところは
キャラがあっさり死ぬと見せかけて
炭治郎 善逸 伊之助 禰豆子という
プロテクトキャラはちゃんと守るところ+7
-7
-
2352. 匿名 2020/10/26(月) 19:24:23
1人で必死にマイナスつけてるアンチの人って他にやることないの?笑
くだらんものに執念燃やしすぎてて笑うんだけどw+19
-4
-
2353. 匿名 2020/10/26(月) 19:24:43
面白かった!こんな凄い記録を見れて明るいニュースで嬉しいです+13
-1
-
2354. 匿名 2020/10/26(月) 19:24:53
でもなんでこのシーンのフィギュアなんだろね?(笑)
伊之助はあまり変わらない…他は目が点も可愛いけども!(笑)+12
-1
-
2355. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:01
>>2312
誰も死なせてないじゃない
責務を全うしましたよ+26
-2
-
2356. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:01
>>1148
同じやり方なら1年上映してからじゃないと比較できないって事?
その頃には記録塗り替えてると思う!!+8
-1
-
2357. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:10
>>2346
漫画、グッズの売り上げ的に働く必要はないでしょ
働きたくなったら働くだろうって話じゃん+4
-2
-
2358. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:15
>>2293
ハンターハンターのゴンは?+0
-0
-
2359. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:27
>>1302
だからそれを一般人だって言ってんじゃんw+3
-3
-
2360. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:40
>>2307
そもそも自粛期間と被ったから人気が他のアニメより強いだけ(悪い意味は無いです)
流行ってるのも他のアニメに比べて新作ということ、子供に人気ということで目に留まり見た人が多くて=好きな人が多いだけ
一時の流行りだとしてもいいじゃない?
なんで鬼滅嫌いな人って数年後が楽しみ。とかすぐ廃れる。とかそんな当たり前なこと言うんだろうね
常に新しいものが出て流行が移り変わるなんて当たり前+7
-3
-
2361. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:59
千尋を超えたのね!
すごいわ!!
キュンキュンするわ!!!+4
-6
-
2362. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:02
>>414
だって鬼滅のアニメ作ってるのがufotableだもの
あそこの作画は綺麗でやばいよ
+42
-1
-
2363. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:02
子供向けのグロアニメとか最悪
やっぱりアナ雪とかディズニーはちゃんと配慮が行き届いてるよね+1
-15
-
2364. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:09
>>2358
ゴンは若干サイコパス+3
-1
-
2365. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:10
>>2314
何度も書き込み頑張ってるね。
執拗過ぎて引くわ、アンチババアさん。+7
-1
-
2366. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:21
>>2288
会うたびにされるよね
うぜえ+4
-4
-
2367. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:22
>>1840
そりゃ当たり前よ。夏になればテレビでジブリ祭りとして金ローで放送するんだから毎年話題になるでしょ。+9
-1
-
2368. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:24
この一年ずっと暗い感じだったからこういう明るいニュースは嬉しいよ
ワクワクしちゃう+11
-2
-
2369. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:32
>>468
んね。
電車の目おばけをやっつけたところで
終わればまだしも
煉獄さん×アカザの対決
しかも煉獄さん死亡だから
そっちの方がメインみたいだったよね。+4
-9
-
2370. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:45
>>2361
煽り乙
誰も相手してくれないもんねアンチさん+4
-2
-
2371. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:49
>>2305
一生分以上稼いでるから余裕で休めるでしょ
実家に帰ると言う話があって介護に専念するのではって噂があるみたいだね+7
-0
-
2372. 匿名 2020/10/26(月) 19:26:59
>>2122
わかんなーい!+1
-0
-
2373. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:00
>>979
高橋留美子や荒川弘も少年誌で大ヒット飛ばした女性漫画家だよ。女性に…というのもあるかもだけど、若手に抜かれるのが1番堪えると思う。
でも漫画家の嫉妬は手塚治虫だって普通によくあることだったけどね。大人の事情で描きたいものを描けずにジレンマに押し潰されてきたんだろうとお察しする。+123
-1
-
2374. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:12
>>2364
ゴンは善悪には頓着ないからね
炭治郎はわかりやすく正義の人って感じ+4
-1
-
2375. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:28
明日のパズドラコラボガチャで鬼滅の刃が登場します!パズドラーの皆さん頑張って炭治郎引き当てましょう!+4
-1
-
2376. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:44
>>2351
いやそれは普通やで+7
-0
-
2377. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:01
>>2314
ん?大人の方が金落としてるんじゃないの??+3
-0
-
2378. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:02
>>2358
ゴンはゴンさん化したし
悟空の系譜だよ。悟空よりヤバいかも
最終的には色んなものを捨てて相手をぶちのめす+4
-0
-
2379. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:10
アンチは乗り遅れたトピでぐちぐち言ってればいいのにねw
わざわざ乗り込んでくるの何なんだろう?+7
-1
-
2380. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:13
嘘の呼吸!+0
-0
-
2381. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:20
>>174
アニメ化前
有吉みたいなおっさん
アニメ化
声優オタクのおばさん
今
老若男女
+3
-7
-
2382. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:34
売れてればそれだけ色々と言われるのは当然なんだよなあ
やっぱり鬼滅信者って頭がパーなんだろうか+4
-10
-
2383. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:43
>>975
高身長、家柄も良い、ガタイも良い、強い、優しい、他人を蔑まない、明るい
めちゃいい男やん
唯一料理が出来ないくらいか+137
-1
-
2384. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:52
>>647
私は3回目行きます!
+33
-2
-
2385. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:53
>>104
なんで複雑な家の事情ぶっ込んでくるんだと思ったら5歳かよ!+170
-1
-
2386. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:03
>>1544
でも、そういうブームが経済を活性化させたりする
いつも皆同じ物ばかり買ってるわけにはいかないし
ひと時でも幸せを貰えれば良い
それが娯楽というもの+12
-1
-
2387. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:15
>>2348
台湾の人も楽しんでくれるといいね。+17
-1
-
2388. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:18
>>2278
ドラえもんとかコナンでも満席よくなるよ+1
-0
-
2389. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:25
>>2354
緩くて可愛いよね笑+7
-1
-
2390. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:26
>>2366
だから褒めちゃいけないんだよ。+3
-5
-
2391. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:32
>>2363
最近の、ディズニーアニメのアプリや様々な媒体での商売(荒稼ぎ)の方が痛いわ。
親はアニメ観せておきゃいいかってなるから買うんだろうね。
そうそう、ジャングル大帝そっくりのライオンキングについてはどう思ってるの?+6
-1
-
2392. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:34
>>2383
最高
しかも守ってくれる全力で+95
-1
-
2393. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:35
>>2367
それだけ何十年も愛されてる証拠じゃない?
+1
-4
-
2394. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:45
原作がうどんのやつか+1
-0
-
2395. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:50
子供が安心して見れない子供向けアニメ+1
-4
-
2396. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:10
>>2249
ここまでの大ヒットをする前に親とか親戚とかが近所の人とかに『こういう漫画描いてて〜ジャンプに連載決まって〜』とか何の気なしにポロッと喋ってる可能性もありそうですよね(^^;;
身内もまさかの大ヒットにガクブルしてそう…
絶対今まで疎遠だった身内とか、在学中に一切関わりなかった同級生とか、色んな“自称・知り合い”がどこかから聞きつけてコンタクト取ってきてそうですよね。+98
-1
-
2397. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:16
作品好きだからこそ
中の声の人がテレビでるの辞めて欲しい
+3
-0
-
2398. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:24
>>2243
そだね。
私にはドラゴンボールだわ。
息子にはワンピースだし。+3
-0
-
2399. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:31
>>34
海外で放映する時はR12とかになりそうだよね。+13
-2
-
2400. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:45
>>2373
ワニ先生は親交がある漫画家はいなかったのかな
若いけど東京にでてこれなかった理由があるのだろうか+28
-0
-
2401. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:46
今NHKニュースで流れてて映画の映像、煉獄さんVS猗窩座のシーン長めに流れてた
今週からは対猗窩座戦情報解禁なのかな?+19
-1
-
2402. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:46
>>1
景気の良い話が少ないので良い事だと思う。
余裕が無くて鬼滅はノータッチなんだけど、余裕ができたらまとめて見たい。
あと逆張りでミーハーアンチする人たちが嫌いだから頑張ってほしい。
(つい最近オワコントピで鬼滅が大量にプラスついてたけど、オワコンじゃなくて、あなた達が終わって欲しいと思ってるだけじゃんと思った)+68
-2
-
2403. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:49
芸能人が声優しなくて良かった
ちゃんと声優さんが演じてくれて本当に良かった+37
-1
-
2404. 匿名 2020/10/26(月) 19:31:09
>>2390
横だけどならその人にはっきりキライだから!って言いなよ!私もあんたキライ!+6
-0
-
2405. 匿名 2020/10/26(月) 19:31:34
>>2399
配信になるんじゃない?
いま海外でみてるアニメファンは配信層だし+3
-1
-
2406. 匿名 2020/10/26(月) 19:31:41
製作費2億ってマジ?
コスパ良すぎw+19
-1
-
2407. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:15
>>300
なんかやだ+26
-4
-
2408. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:19
凄い記録!!
興行収入スレはお祭り騒ぎだったよ
アンチは一人くらいしかいなくて皆数字にワクワクしてたわ+7
-1
-
2409. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:21
早く見たいなー
行ける日がまだない+5
-1
-
2410. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:50
>>2351
ほとんどの漫画がそうです。+4
-0
-
2411. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:53
>>2
映像とくらべて漫画はうどんだしな+10
-8
-
2412. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:54
>>2406
すごいな!!!
原作者とアニメーターさんにたくさん還元されますように!!
そしてアニメ二期も変わらずのクオリティでお願いします!!+33
-2
-
2413. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:58
>>2404
ますます嫌になるからそう言う言い方やめて欲しい。+4
-3
-
2414. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:13
アラフォーだけど、馬鹿みたいだろうけど
煉獄さんの「心を燃やせ」って台詞に何度も救われた
水曜日にもう一度見てきます
+35
-1
-
2415. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:18
>>2406
原作そのままだしCGだし
次々と作れるよ+8
-0
-
2416. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:22
>>2413
あんたなんでここにいんの?+4
-4
-
2417. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:33
わかる 私も15話見て挫折した
その後評判のいい19話見たけどまあ今までよりはいい出来だなくらいにしか思わなくて映画ヒットしてるのにやたら冷めちゃってさ まあ縁がなかったということで+2
-5
-
2418. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:34
>>2349
売上はあっても鳥山先生とかはレジェンドって感じ
それに売れたの1作品だけでもないし
今でもキャラクターが使われてたりするのはやっぱすごいと思う+6
-2
-
2419. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:40
>>2404
清々しくて吹いたわw
そうだよね、そんなに嫌いなら直接本人に言えばいいよね+5
-3
-
2420. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:44
>>2414
私もそのセリフ好きだよ+17
-1
-
2421. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:44
>>1852
ドラゴンボールは鬼滅ほどリアルじゃない感じがする。
鬼滅は大人でもグロいなと感じるわ。+25
-6
-
2422. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:44
>>2251
何回でも見たくなるけどそうそう行けないよw
みんなそんなに時間ないでしょ
この10日の間に何回も行けてる人のが少数派なのにその人たちだけが記録伸ばしてるみたいな言い方ね+5
-2
-
2423. 匿名 2020/10/26(月) 19:33:52
>>2410
クリリンは死んだよ…(生き返ったらノーカン?)+1
-1
-
2424. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:03
>>1846
そうなんだよね…
炭治郎の中で永遠に生き続けてる+116
-1
-
2425. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:14
>>2413
構ってちゃんお家帰りな+4
-3
-
2426. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:14
>>2417
わかるって誰に言ってんの?w+3
-2
-
2427. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:14
>>2413
じゃあ出てけよw
なんか言い方といい普段から人に嫌われてそうな発言してんだねw+4
-4
-
2428. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:45
>>2404
横
言ってもいいの?だめでしょ
例えば同じ職場とかなら尚更
角が立たないようにしないと+3
-2
-
2429. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:55
>>2417
はい、さよなら〜+4
-1
-
2430. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:55
>>2423
北斗の拳とかみんないなくなった+2
-0
-
2431. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:56
>>2421
見なきゃいいじゃん
ここにくるな+8
-9
-
2432. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:58
>>29
千と千尋の神隠しは1年くらい映画館で上映してたからね
。
勢いがあるし、超えるかもしれない+156
-5
-
2433. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:02
>>2419
嫌いじゃなくて普通でここまでキレるって信者怖いね…+2
-4
-
2434. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:10
ファントピじゃないから色んな意見あってOKだよ+6
-4
-
2435. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:19
>>2428
知るかよお前のことなんてどうでもいい
さよなら+3
-2
-
2436. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:33
>>2402
逆張りって何?+0
-2
-
2437. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:34
>>2418
今後そうなる可能性もあるよね+2
-0
-
2438. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:43
>>18
あなたのように心が満たされない人にこそ見てほしいな。+7
-8
-
2439. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:47
>>2433
よかったね反応してもらえて
あの手この手で頑張るねw+3
-1
-
2440. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:49
>>2406
アニメ映画で2億注ぐのも相当すごいんだけどね!
コロナ禍の各業界を救った鬼滅は救世主だわ
クールジャパン万歳!+23
-1
-
2441. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:51
>>2403
原作の話の映画で映画だけに出てくる原作とか別の特別キャラとかいないからね
映画だけの特別キャラは芸能人がやってるイメージ+3
-1
-
2442. 匿名 2020/10/26(月) 19:35:59
>>2428
だからってここで八つ当たりされても困るわ
+2
-4
-
2443. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:02
>>2435
口わる〜+2
-2
-
2444. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:09
>>2221
それはオタクではなくインスタ好きな普通の一般層だと思うが。+1
-1
-
2445. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:20
>>1413
アカザ殿は試合で勝って勝負で負けたって感じかな。煉獄さんは「誰も死なせない」っていう自分の責務をまっとうしたし、私は負けたとは思ってないよ。立派よ。+82
-0
-
2446. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:23
>>2413
ごめんね
あなたへの返信やばいな…嫌いにならないでね+0
-4
-
2447. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:24
>>38
ほんこれ
でも年内には見たいな。年末年始は混むだろうし・・
レイトショーか朝一平日か・・?+10
-0
-
2448. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:42
>>2243
ある映画評論家が
スターウォーズ➕ヴァンパイア➕新撰組
と例えていたけれど
みんな自分の馴染みがあるものに置き換えてるだけだと思うんだな
おじいちゃんには確かに新撰組の鬼退治と説明したほうが分かりやすそうだ(笑)+4
-2
-
2449. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:46
>>2446
自己レス乙+4
-1
-
2450. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:50
>>2428
角が立たないようにしたいなら最初から「普通に」面白かったとか余計なこと言わなきゃ良かったと思うよ
普通ってワードに突っ掛かってるおばさんもどうかと思うけどね+2
-1
-
2451. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:58
まだ今は人の多いところに行くの怖いから
躊躇してるけど、LiSAの主題歌聞くだけでもう泣けるから絶対観にいきたいなって思ってる
+18
-2
-
2452. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:04
深夜アニメからヒットする作品はたまにあるけど、子供にまで人気になるってのはすごい。
でも、もしアニメで映画の続きの話やる時にどうするのかが気になる。
深夜アニメ抜け出して地上波になったら、小さなお子様に配慮して一期と雰囲気変わってしまったりしないかな?
映画見に行ったくせに子供が怖がるとかクレームつけた親がいたらしいから心配だよ。
+1
-3
-
2453. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:07
>>58
君の名はなんか全く思い出さない
あなたセンス無いね+13
-8
-
2454. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:09
>>2441
そういえばドラゴンボールの神神に出てきた柔道の人とかほんと寒かったよね…
クレしんも旬の芸人出したりしてたの嫌だったなぁ+6
-1
-
2455. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:20
>>2446
自演バレてますよ
きっしょww+5
-0
-
2456. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:22
>>2436
流行りに乗らない私かっこいい!+14
-1
-
2457. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:24
鬼滅がこんなに浸透したのは
根っこが普遍的なテーマだからかなと思う
家族愛、仲間愛、自分への成長
ジャンプの王道といえば王道だけど
分かりやすく、ひねり過ぎてないところが全世代にうけたんだろうな(原作はサクサクと進むし)
+29
-1
-
2458. 匿名 2020/10/26(月) 19:37:49
>>2446
こんなバレバレの自演はあかん(笑)+2
-1
-
2459. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:08
>>1
ウソの呼吸!w+1
-7
-
2460. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:25
>>2450
元レスは私じゃないよ
その人の立場で考えてレスしただけなんだけどね+1
-2
-
2461. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:39
>>2291
興味ない人はトピも開かないから、興味あってしょうがありませんって言ってるようなものだよ+6
-1
-
2462. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:42
日本人が幼稚で遅れてるのはよく分かった+1
-8
-
2463. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:43
>>2412
アニメーターには特に還元してあげて欲しい
激務のわりにはお給料少ないもんね+16
-1
-
2464. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:49
>>22
でも鬼滅の刃が注目された事で、他のアニメや漫画の注目度もアップしてると思うの。
業界全体的に良い事なんだと思うの。
ワンピースも『やっぱり面白い』って再評価されるかもしれないよ。+142
-8
-
2465. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:55
>>2452
クレームつけたの鬼滅ファンの方って他トピにあったけど
子供泣くからうるさい連れてくるなっていうクレーム
+3
-0
-
2466. 匿名 2020/10/26(月) 19:38:59
>>2437
そうなるかもしれないけど
そうなってからそう言ってほしいよね
他の作品のファンにもいるけど人気出て2~3年で藤子・F・不二雄や鳥山明とは比べて抜いただ勝っただ言うのはなんか違う+3
-1
-
2467. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:09
>>2454
ドラえもんもゲストもやめて欲しい…
上手くもないし、ゲストキャラが蛇足な場合多い
ゲスト目当てでいく客より固定の子供視聴者を大事にしてほしいわ+5
-1
-
2468. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:19
あかざが術式展開してからの音楽がめっちゃかっこよかった!+8
-1
-
2469. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:24
アカザの声がなんかイメージと違ったなあ、でもおもしろかった!+0
-1
-
2470. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:26
>>2403
人気が出る前にアニメ化しておいて良かったね。
私も鬼滅は今回初めての付き添い母だけど、プロの声優さんは声だけで顔や仕草で誤魔化せないから、やはり上手だなぁと思うよ。+6
-0
-
2471. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:34
>>2330
冨樫はとっくに抜いてると思う
グロもあっちさらに酷いし+2
-2
-
2472. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:41
凄く嬉しい!100万いくかなと思っていたから
ぜひトップにいってほしいよ遊郭編は無理だろうからしのぶとカナヲで
童磨編お願いします!+7
-1
-
2473. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:49
>>2460
うんだから元々判断をミスって発言した上にファンが多いトピで騒ぐなら本人に嫌いって言えよって話だよ+2
-0
-
2474. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:51
>>1687
子供がいるコメンテーターは「人気になっているから子供部屋に入って見たら何故か6巻からあった。私は18巻19巻を読んで戻しておいた」とか言ってましたがコロナの影響でタイミング的にもよくヒットしたと韓流ドラマの愛の不時着をこれでもかと力説していたひるおび恵が鬼滅の作品そのものの評価はせず流行してる、うちの子供もグッズ買っているとかそういう話で少し不満顔?+20
-0
-
2475. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:57
>>22
素直に凄い、そして悔しいと言えず難癖つけてこき下ろしてしまいそうになる弱さは誰でも持っていると思うけれど、同業者なら衝撃は大きいでしょうね。+93
-1
-
2476. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:58
>>1846
漫画のネタバレになるかもしれないけど漫画の最後ら辺で数珠つなぎのような…って描写があってこれは煉獄や今まで闘ってきた人たち、周りの協力してくれた人たちすべての想いなんだろうと思った
人間は儚いけども想いは生きてる人たちの心にしっかりと刻まれてる
私も煉獄の「心を燃やせ」という言葉好きだし辛いときに思い出すと思う+93
-1
-
2477. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:59
>>449
すごいわかります!
1回目は泣き過ぎてちゃんと観れてなかったと思います!
2回目も勿論泣けるんですが、1回目より冷静に観れてじっくり楽しめた気がします!
3回目は旦那とこどもなしで1人で観に行く予定です!+9
-1
-
2478. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:02
>>2466
時代背景も違うしね
勝つも負けるもないよ
今この時代に鬼滅が受け入れられてるだけ+2
-0
-
2479. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:06
こんなの見つけた!
こんなにも素晴らしい作品なのに、「裏で鬼が操っている」とか言っているらしい!
許せない!
抗議する!!!(怒)
+0
-6
-
2480. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:13
久しぶりに心打たれた作品だったよ。
クサイと言われるかもしれない台詞もあるけど
それを真っ直ぐに受け取れるくらい
作品もキャラ達の人物像もよかった。
こんな歳なのに、感動しちゃったよ。+14
-1
-
2481. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:16
>>2449
そんなんだからアンチ増えるんじゃん
心を鬼にして言ってるのわからないのかな?+3
-2
-
2482. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:19
>>34
北斗の拳とか幽遊白書とか昔からあるじゃん+29
-3
-
2483. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:24
2回以上観に行きましたか?
私は初日に行ってもう1回行くことにしましたよ!
いつ行こうかな。+10
-1
-
2484. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:33
>>2460
自己レス..きも+2
-2
-
2485. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:41
煉獄さんかわいそうなんだけど、私は狛治さんが大好きです!+4
-1
-
2486. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:51
>>2414
ありがとう+10
-0
-
2487. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:53
>>2481
何言ってるか意味不明w+2
-2
-
2488. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:54
>>2467
あードラえもんもだね
キムタクのガチファンのお姉さんがキムタクのために観に行ってたわw+4
-0
-
2489. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:57
>>2484
都合悪いものは全部自演扱いか笑笑+2
-2
-
2490. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:58
>>2414
私も大好き!+12
-0
-
2491. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:59
>>2467
本当に
たまにテレビでやってる本人役とかアニメ内でニュースの映像をアナウンサーがやってるのはまだいいけど
+1
-1
-
2492. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:59
>>2466
いや誰も勝ったなんて言ってないよ?
そもそも今後書くか書かないかも本人の自由だしこんだけヒットしてるんだから間違いなく作家本人が決められるじゃん、集英社だって手放しくないだろうし。
何がそんなに気に入らないのかわからない笑+2
-2
-
2493. 匿名 2020/10/26(月) 19:41:09
印象的なセリフが強いし難しい語彙をよく知ってるし…
国語力が高い作者さんだなーとはほんとに思う
ナルトの岸本先生が漫画家になるにあたって
「もっと国語を勉強すればよかった!」と心底思ったらしいね
でも現文って正直センスな部分が大きいんだよね…+8
-1
-
2494. 匿名 2020/10/26(月) 19:41:11
>>2462
ロリコン多いもんねー+2
-3
-
2495. 匿名 2020/10/26(月) 19:41:34
>>805
私も思う
着物の袖とか描くの難しいのに、それで戦ったりするシーンを上手く描いてるよね
動きがある絵がとても良い
私も絵描くから、吾峠先生は画力高いの実感する
個性もあるし、あのザカザカッとした線の感じがバトルシーンに合っててすごく良い
絵が綺麗なだけで画面がつまらない漫画よりも惹かれる+53
-4
-
2496. 匿名 2020/10/26(月) 19:41:37
>>2179
兄弟がいたから毎日殴り合いの喧嘩をしてたよ
男なら殴る痛みと殴られる痛みは経験しておいた方がいいと思う派+6
-2
-
2497. 匿名 2020/10/26(月) 19:41:51
>>2489
出て行け+2
-1
-
2498. 匿名 2020/10/26(月) 19:41:53
>>2417は>>27さんへ
アンカーつけ忘れた
+0
-2
-
2499. 匿名 2020/10/26(月) 19:42:10
>>2467
コナンの一般の子役アテレコ体験は明らかな棒読みだけど序盤の方だしほのぼのして見れる+2
-0
-
2500. 匿名 2020/10/26(月) 19:42:19
第2段の映画グッズが可愛いよぉ。
ぬいぐるみ欲しいぃ+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する