ガールズちゃんねる

映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

8750コメント2020/11/15(日) 13:53

  • 1501. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:42 

    これ鬼滅のコンテンツ次回作映画に集中しそうだなぁ
    いやぁそうでもないか
    煉獄のキャラって人気らしいし。

    次映画ある時は最終回あたりかな
    あーでもあれ盛り込み過ぎか

    アニメやるんかね

    +0

    -1

  • 1502. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:43 

    >>1238
    そうかもしれないしそうじゃないかもしれない

    そもそも『大正時代の日本を舞台にした鬼退治』が
    ここまでの大ブームを起こすと多くの人が予測できなかったんだから
    ここまでの支持を得た作品の人気がどこまで続くかも予測できないよ

    +29

    -2

  • 1503. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:49 

    >>14
    ヤバイBBA

    +7

    -75

  • 1504. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:50 

    >>18
    何かに夢中になれないのは痴ほう症の初期症状ですよ。

    +22

    -10

  • 1505. 匿名 2020/10/26(月) 17:15:29 

    >>1443
    鬼滅見て改めて思った。
    やはり餅は餅屋、アテレコはきちんと声優さんにやって頂きたいと。

    +124

    -0

  • 1506. 匿名 2020/10/26(月) 17:15:38 

    君の名はもアナ雪ももうみんな忘れてる
    鬼滅もそんな感じになるだろうね
    抜くとか騒いでるけどジブリのように国民的にはなれないよ

    +11

    -21

  • 1507. 匿名 2020/10/26(月) 17:15:58 

    >>1486
    横。
    でもその底辺は「本当に頭の良い人や本当のエリートは馬鹿にも合わせられて、一緒になって楽しんでくれる」と本気で思ってるよ。
    だから頭の良い人たちは馬鹿の「鬼滅ツマンネーw」なノリにも一緒になってノッてくれると思ってる。

    +3

    -7

  • 1508. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:03 

    >>1486
    ちょっと引いたわw

    +15

    -0

  • 1509. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:16 

    遊郭も映画にならないかなー
    映えそうなシーンがいっぱいあるから見たい

    +13

    -0

  • 1510. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:27 

    >>1412
    その次のイナゴ軍団の移動先は無一郎か…

    +43

    -0

  • 1511. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:09 

    私はこれからも、鬼滅を知らない世界線の人間として生きていきます。

    +5

    -5

  • 1512. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:10 

    >>1451
    昨日映画見に行ったんだけど、当日券狙いの親子がチケット買えなかったみたい
    小学3〜4年くらいの男の子が「なんのためにここまで来たんだよー(涙)!観れないとかありえないでしょ(怒)!!」
    と号泣していたからBBAだけの人気ではないと思う

    +23

    -0

  • 1513. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:10 

    映像美と煉獄さんの生き様、後輩を思いやる気持ち、人としてのプライド、何を取っても最高でした。
    涙と鼻水で大変なことに💦
    子供のアニメ映画なんて付き合ったことのない43歳の夫も一緒に見たけど泣いてました。
    やっぱり映画館の大スクリーンはいいですね!!

    +44

    -1

  • 1514. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:20 

    >>1502
    いつ口コミで流行るか分からないものだよね
    流行り出したなぁって思ったのは芸能人が口々にこの漫画面白いと。
    そう行ったら次々とパンピーは手を出す。

    芸能人とか文化人とか著名な方が発信すれば売れんじゃね?

    大正時代って結構キラーコンテンツだし
    るろうと重ねている所あるんじゃない?

    +0

    -15

  • 1515. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:21 

    コロナで在宅なのに今日終わったら観に行こうかと思ってる、でも映画館でうつったら在宅の意味ないしどうしよう(((((゜゜;)

    +2

    -3

  • 1516. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:32 

    >>1423
    グロさを楽しむ目的の作品ではないので…

    +1

    -15

  • 1517. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:58 

    原作まだ10巻までしか持ってないけどアカザ、好きになるのだろうか…あとから欲しくなると困るなぁ~新しいグッズ(´・ω・`)アクスタ大好きヲタク(主婦)です。
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +13

    -1

  • 1518. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:02 

    >>1506
    ジブリは映画一本一本が作品だけど鬼滅の刃はあくまでジャンプの中の漫画の一部を抜粋しただけだから比べる物ではないと思うわ。
    ジブリと比べるならディズニーだし、シンデレラもリメンバーミーも好きだよ。

    +20

    -0

  • 1519. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:21 

    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +37

    -2

  • 1520. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:26 

    >>22
    私漫画家でもなくただのコナンの1ファンなんだけど、ここ数年100億突破がコナンの目標で来てたのに今年は上映延期になり、さらに新鋭にこんな史上最速で記録打ち立てられて、しかも100億なんか通過地点みたいな勢いでちょっとジェラシー感じてるw
    でも観に行くんだけどね

    +319

    -2

  • 1521. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:27 

    >>1229
    その富樫が鬼滅4巻の帯に大好きって書いてますけど

    +54

    -1

  • 1522. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:29 

    >>1501
    最終回はアニメと映画とどっちでやるんだろうね
    あと何回かは◯◯編で映画やるとは思うけど

    +0

    -1

  • 1523. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:29 

    >>25
    キングダムはワンパターンで飽きた。
    王騎、合従軍レベルの盛り上がりを持ってこれたら見直すけど史実縛りあるから難しいと思う。

    あと、作者がフラフラ女遊びして休載しすぎ。
    九州行ったの絶対失敗。

    +146

    -7

  • 1524. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:31 

    >>789
    センスねーな

    +22

    -2

  • 1525. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:03 

    >>1509
    誰か柱が死なないとなぁ
    天元はシャンクスになったけど
    兄妹エピソードいいよね鬼も主人公格も

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:08 

    >>1516
    風俗女とコミュ障ヲタの匂わせも別に面白くないだろ?

    +2

    -2

  • 1527. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:14 

    さすがに千と千尋越えは無理っぽそうだけど
    新海誠作品だけは越えて欲しい!!

    +4

    -3

  • 1528. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:15 

    子供はグロすぎてトラウマものだろうね…

    +2

    -10

  • 1529. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:29 

    >>1480
    初見の人と観に行ったって記事を読んだよ。
    やっぱり疑問だらけで見終わるみたいだから、予備知識は付けていった方がいい。

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:30 

    >>229

    売れてから騒いでいるのにステマとは笑える。

    ステマっていうのはね
    デビューもしていないのにトピックスでしつこくあげたり
    曲を聞いたこともないのに世界的に売れているって騒いでいる
    例のあいつらのことを言うんだよ。

    +104

    -2

  • 1531. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:52 

    >>1506
    忘れられているのにこのトピだけでも何回も作品名が出てくる矛盾。
    後、貴方も覚えているのね。

    +13

    -2

  • 1532. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:56 

    >>29
    千と千尋超えたらいよいよ新しい時代が来たって感じがするね!

    +253

    -36

  • 1533. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:31 

    作者が若くしてとんでもない大金持ちだよね。凄い。どんな方か顔見てみたい。

    +3

    -4

  • 1534. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:35 

    >>789
    人選としてはセンスないと思うけど
    テラフォ見てきた分あり得そうなんだよなぁw

    ラスボスGACKTとはまぁあり

    +22

    -1

  • 1535. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:35 

    屁の型 風の呼吸

    +1

    -2

  • 1536. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:38 

    テレビ版から声優が豪華だから、テレビ版をリピしまっくてってる。劇場版も声優が豪華なんだろうなぁと妄想してしまう日々です。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:41 

    >>88
    母も65歳です!土曜プレミアムですっかりハマって映画も号泣して、もう一回行くと言っていました!

    +77

    -1

  • 1538. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:54 

    鬼滅信者ってなんですぐ他作品を持ち出すの?そうでもしないと上げられないの?グロさも○○のが酷い!とか言うし感じ悪い

    +4

    -11

  • 1539. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:56 

    まだ見に行けてないんだけど、絶対行きます。

    初めて見た映画が銀河鉄道999でした。
    その時の感動、いまだに覚えています。
    しばらくの間グーっと胸を押されてるみたいな、感動ってこういう事なんだって初めて知りました。

    もしかしたら今の子供達にとってそういう作品になるのかも。

    +8

    -2

  • 1540. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:09 

    >>1106
    これらの作品は内容を地道に評価されてるから、作者たちも素直に賛辞を送ってくれる性格なんだと思う。
    漫画って作者の性格出るからね。

    ハガレン作者が出産通しても休載なし、鬼滅がブーム来るの分かってた頃にも(煉獄さんの件もあるからかもだけど)ご都合主義で生き残させたり引き延ばしゼロだったみたいに、女性のが意外とスパッとしてる所もそうだし。

    +42

    -0

  • 1541. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:12 

    >>1505
    鬼滅は深夜アニメから出発してるからね
    話題性で有名人を起用とかが無かったのが幸いしてる

    +46

    -0

  • 1542. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:38 

    >>1506
    どっちも世間は忘れてないよ
    忘れてたらヤバいよ

    +12

    -2

  • 1543. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:41 

    でもジブリと違って、興味ないけどそんなにヒットしてるなら行こうかなってたくさんの人がなるアニメではないな。
    興味ない人はないまま。ここから増えるのはリピーターのみでしょう

    +3

    -4

  • 1544. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:42 

    >>1
    日本人ってブームに乗っかりやすいもんね
    タピオカなんてまさに突然再流行なっていつの間にか消えるもの。芸能人のステマや企業のコラボゴリ押しとか凄い😅
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +39

    -6

  • 1545. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:47 

    >>1533
    女性作者の方だよね確か
    ハガレンとか犬夜叉とか少年誌に乗る女性陣凄いよね

    +14

    -0

  • 1546. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:51 

    そのうちテレビでやるから観には行かない

    +2

    -3

  • 1547. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:04 

    >>1480
    コナンみたいに説明なくはじまるから分からないと思う

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:08 

    >>1517
    えんむもアカザもグッズになっていいなぁ〜。童磨推しだから童磨戦もアニメか映画でやってほしい。アニメ作画の童磨グッズ作ってほしい。

    +11

    -1

  • 1549. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:28 

    >>1273
    無惨様に操 操られちゃった可哀想な鬼

    +8

    -0

  • 1550. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:34 

    >>1506
    お前は宮崎駿かよ

    +2

    -4

  • 1551. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:35 

    >>1542
    そうなの?どっちも見たことないや

    +6

    -3

  • 1552. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:39 

    >>1451
    本当に泣いてたら虐待だけど、子どもがハマってるのが多数じゃない?

    +3

    -1

  • 1553. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:42 

    >>1539
    失礼ですがおいくつですか?

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:54 

    >>1551
    まぁ見なくても死なないからいいんじゃないの

    +6

    -1

  • 1555. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:57 

    >>899
    ジャンプ編集部がめっちゃ尾田先生とワンピースに気をつかってる感がビシビシ伝わってくる…
    作者による煉獄さん外伝が載った号もワンピースは休載したし(アンケ負けるのがまずかったかな)
    久しぶりの原作者による外伝なのにセンターカラーもなし特集もあっさりしたもので
    ジャンプ表紙にすら小さく炭治郎の絵が隅っこにあって小さく「特別読み切り」
    こんだけ売れてて扱いコレかよ!??って思った…
    吾峠呼先生があのとおり慎み深い方だからなにも思わないだろうし
    ワンピースが停滞してたジャンプを長く救ったのは事実だろうけどもさ…

    なんか…色々と…察するものがある

    +249

    -5

  • 1556. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:07 

    >>34
    小学生の娘に聞いたら、漫画だよ?
    現実じゃないことぐらい解るよ。
    と呆れられながら言い返された。

    ま、自分もそうだったな思う、

    +256

    -6

  • 1557. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:13 

    >>1506
    あれディズニーランドだったり劇団四季だったりコンテンツまだまだ量産するよ
    ディズニーはパート2なんか余裕で作るから。。。いやもうあるけど

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:14 

    >>1
    エンターテイメント業をしてるんだけど、2月から自粛自粛で仕事がほぼなくなった。
    生活の上でいちばん最初に端折るのは娯楽なんだって言われた。でも悲しい世界で人の心を救うのもまた娯楽、エンターテイメントなんだって思えて、鬼滅に救われた気がするよ。

    +158

    -2

  • 1559. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:15 

    >>30
    こうして100億突破したことがニュースになると、乗り遅れないように抑えとかないと!って今まで迷ってたミーハー層が動くからまだまだ記録は未知数だと思うわ。うん、私のこと。

    +25

    -4

  • 1560. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:20 

    ポニョ超えはしてほしいかなー

    +3

    -3

  • 1561. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:34 

    >>1538
    鬼滅アンチが言ってんだよ。鬼滅ファンは面白さしか語ってない。

    +15

    -3

  • 1562. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:43 

    声優ってやっぱり上手いね
    下手な芸能人使うより馴染みやすい

    +43

    -2

  • 1563. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:54 

    私も観た

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:08 

    >>1558
    私は漂流教室の漫画見て、鬼滅読んだら心が洗われたよ

    +17

    -4

  • 1565. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:15 

    >>1518
    ジブリと比べるならディズニーだし

    宮崎駿全作品の売り上げを合計しても
    アナ雪1作品に売り上げがまるで届いてないんですが?

    まるで勝負になっていませんよ

    +4

    -10

  • 1566. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:23 

    >>1548
    童磨はぜーったいグッズ化すると思うよ
    てか映画化に持って行きそう

    +12

    -1

  • 1567. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:25 

    >>335
    三の型 ひざ抱っこ

    +122

    -2

  • 1568. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:28 

    >>1438
    原作終わってるからちょっと心配だけど長く愛してもらえる作品になって欲しいと思ってる

    +5

    -2

  • 1569. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:48 

    >>1509
    日本一の花魁になる姿が見たい(笑)

    +6

    -3

  • 1570. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:50 

    >>1
    これかなり昔からジャンプで連載してたんだよね?
    なんで今更こんなにヒットしたの?
    何かキッカケあったの?
    息子がもう大学生なんだけど、小学生の時にジャンプで読んだことあるけどそこまで面白いとは思わなかったとか言ってたよ。

    +14

    -31

  • 1571. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:55 

    >>1506
    君の前々前世から僕は〜♪と
    レリゴー、レリゴー♪でしょう?
    普通に覚えてるけど。

    +10

    -1

  • 1572. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:59 

    そんなどハマりしてない(放送終了後に1回一気見してなかなかおもしろかったなという感想)私でさえ暇つぶしに空いてそうな時間帯に映画見に行ってもいいかなって思った

    +3

    -3

  • 1573. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:07 

    凄いね、このどうしようもない2020年に、こんな景気の良い出来事が起きたのは素晴らしい希望になるね

    +52

    -3

  • 1574. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:14 

    100億の男

    +8

    -2

  • 1575. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:20 

    >>1544
    百合子は鬼滅なの?w

    +33

    -2

  • 1576. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:24 

    >>1317
    じゃあ一生黒幕わからないの?!
    見てる意味ない!

    +48

    -2

  • 1577. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:25 

    作者の人SNSやってなくて正解だね
    これだけ注目されたら変なのが湧いてでてくるだろうし、最近のSNSの誹謗中傷は韓国並みにひどいもん

    +8

    -2

  • 1578. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:35 

    また観に行くよ!煉獄さんカッコ良すぎる✨✨

    +16

    -2

  • 1579. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:36 

    >>1368
    私は漫画だけで面白さに気づけた自信ないかもなー。
    アニメから見たからアニメを想像しながら読めちゃうとこある。
    アニメ映えするっていうポテンシャルは持ってる作品だったんだよ。キャラクターも、漫画慣れしてない人にもそこそこ受け入れられるデザインだったし。

    +5

    -4

  • 1580. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:36 

    >>1565
    横だけど
    その人は競合相手として比べてるんじゃないよ

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:39 

    >>229
    逆、売れてるところにノリコメー^^してるのはメディアだよ

    +32

    -2

  • 1582. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:40 

    ジブリ見下してる人多いね

    +5

    -4

  • 1583. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:00 

    >>1509
    梅が美人すぎる

    +12

    -1

  • 1584. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:24 

    >>531
    なかなかクオリティーの高い実写化ですね!

    +3

    -4

  • 1585. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:31 

    なんだかんだジャンプ系の作品って昔ほどじゃないけど
    大型看板作品生まれるね

    次は宿禰か?あっちの方がなかなかエグイけど

    +3

    -2

  • 1586. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:33 

    >>1566
    そう言ってもらえるとなんか嬉しい!その時のためにお金貯めとこ笑

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:37 

    >>1582
    見下してない
    ジブリも良いよね

    +12

    -2

  • 1588. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:45 

    >>1498
    1461です。
    皆さんご丁寧にありがとうございます!
    漫画かアニメ観てから行きます^ ^

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:47 

    今新しいスポット見たけどこれネタバレし過ぎじゃない?!
    何となくわかるよ、結末が

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:03 

    鬼滅の刃自体は面白いんだけど、
    私の浮気性の元彼が、付き合ってたころ「僕には心底愛した女性がいる。不倫だったから叶わなかったけど心底愛していた」とか言ってて、その好きな女性とやらがラインミュージックを鬼滅の刃の主題歌にしてて、その女性の影響で元彼は鬼滅の刃を見始めて、私にも鬼滅の刃を見るように進めてきたというエピソードがあるせいで鬼滅の刃が苦手

    今頃浮気性の元彼は鬼滅の刃をいろんな女と観に行ってるんだろうな。

    +3

    -20

  • 1591. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:48 

    >>1584
    恋柱はもっといい人材がいたと思う。AV女優さんならいるんじゃない?

    +11

    -0

  • 1592. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:52 

    鬼滅と進撃の巨人が好きだけど、どっちも完結してる(進撃は完結予定)ところがいいな
    漫画にかかわらず、最初面白くてもダラダラ続いてると熱意が続かなくなった時パッタリ飽きる…

    +20

    -0

  • 1593. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:53 

    >>1590
    そんな元彼はどうせ地獄行き
    鬼滅は悪くないw
    もう鬼になってんじゃない?その元彼と女

    +11

    -0

  • 1594. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:57 

    >>83
    『鬼滅の刃』は11月までに興行収入が300億円を超えそうですね。様々なコラボ企画や関連商品とか、映画館の周りの飲食関係や作品関連の聖地巡りも含めたら、コロナ禍で冷え切っていた日本にとってはすごい経済効果になりましたね。

    こんな素晴らしい作品を作り出してくれた吾峠呼世晴先生には、経団連から表彰されるくらい日本経済に貢献されたと思われます。

    『鬼滅の刃』は日本の神道をモチーフにして考え抜かれて作られた作品なので、大学で日本の神々の歴史を研究していた私にとっては、海外でも人気が出たことや外国に日本の文化を理解してくれる人が増えたことが、とても嬉しい限りです。

    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +144

    -3

  • 1595. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:20 

    >>1239
    プリキュアは人数増やしすぎ
    AKBや坂道グループみたいに、もはや覚えられない

    +0

    -2

  • 1596. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:31 

    >>49
    よくある少年漫画は、俺つぇー!
    だけど、鬼滅の刃はそうじゃないからなぁ。

    +113

    -5

  • 1597. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:38 

    >>1050
    やっぱちゃんとコメント出してる先生がたは売れてる方々だな!

    でも、ワニ先生はそもそも他の先生と交流がほとんどなかったんだろうね
    出版社は作家を呼んで新年会とかパーティーやったりするけど
    そういうのにもあまり参加されなかったのかもしれない
    アシスタント経験ないから横のつながりもないだろうし

    と言いながらも自分も全然売れてないうえに交流のない漫画家です…
    交流ないとコメント関連ってけっこう難しいんだよね
    私みたいに売れてないとわざわざコメントしたらかえって失礼かな
    と思ったりするし…

    +65

    -2

  • 1598. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:42 

    >>634
    どのくらいやってたの?
    わたしも千と千尋大好きだから抜かれたら悔しい(笑)

    +18

    -1

  • 1599. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:10 

    >>1597
    漫画家さん!頑張って!

    +52

    -1

  • 1600. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:16 

    ジブリってショボかったんだね

    +1

    -2

  • 1601. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:16 

    >>1517
    でも、どうまも人気あるからジャンプショップでグッズ発売されそうだけど…。
    原作イラスト好きな人には、ジャンプショップのグッズが良いと思いました。私も購入しましたが、アニメ作画のグッズはユーフォーテーブルさんの通販で買ってます。

    早くアニメ2期が見たい!来年が待ち遠しい!!
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +20

    -3

  • 1602. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:23 

    >>1598
    1年とかだよ

    +14

    -0

  • 1603. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:35 

    >>1570
    ずばりアニメ化で売れたと思う。
    鬼滅を描いてるアニメ会社はすごく映画館で観るような作画の凄さを放映で見れるからじゃない?

    +45

    -0

  • 1604. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:36 

    >>1471
    山田君とかはやめて欲しい

    +39

    -3

  • 1605. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:37 

    >>1585
    呪術廻戦の事?チェーンソーマンもエグいよ
    まぁそのエグさは爽快の感じだけど

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:44 

    ワンピースを始めとする御涙頂戴な展開じゃなくて、
    ザ・漢の生き様!みたいなのが今の若い子にウケたんじゃない?

    +47

    -7

  • 1607. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:47 

    これって海外でも上映されてるんですか?

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:55 

    >>789
    い…今田美桜ちゃん???

    +11

    -7

  • 1609. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:03 

    >>1486
    他人を見下したい自画自賛エリート意識を
    自分が作った訳でもない作品人気に便乗して
    発散させる醜さよ

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:09 

    >>1597
    漫画家さんなの?すごーい!

    +51

    -0

  • 1611. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:10 

    ジブリをわざと下げてるのは鬼滅アンチだよ
    荒らそうとしてるだけ

    +22

    -3

  • 1612. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:11 

    >>1241
    最近なんかのトピで見たけど、作者さんが福岡の人で、連載にあたり、東京で執筆するのは期限付きって見たよ。

    +70

    -0

  • 1613. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:16 

    >>1590
    それはその元カレがくそw
    まーでも気持ち分かるよ
    私の方のくそ元カレは音楽作って人だったけどあいつが提供した曲とか一切聞かなくなった
    頭では別物、そっちに罪はないって理解してるんだけど生理的に受け付けなくなるよね

    +4

    -1

  • 1614. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:30 

    >>1607
    まだされてないんじゃないかな?
    いずれされそうだけど。

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:48 

    >>1607
    台湾は30日からだって

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:48 

    >>1318
    そうそう
    お前は勝負には勝ってない
    勝ったのはレンゴクさんだー
    お前は勝負で負けたんだー卑怯者
    ってとこ涙ボロボロだった

    +93

    -0

  • 1617. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:57 

    呼世晴さんぼろ儲け 
    まぁ半分は制作会社だろうけど
    凄い賭けに勝った的な感はあるよね。この漫画

    +0

    -12

  • 1618. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:03 

    >>1556
    しっかりした娘さんで!
    安心するわ。

    +50

    -0

  • 1619. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:11 

    >>1595
    全員覚えなくていいんだよ思いれのある時期のプリキュアだけ
    あれはもう特撮と同じシーリーズものだから
    仮面ライダーでも戦隊でも

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:11 

    >>1516>>1436あてのコメントの間違いでした!
    すみません!

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:13 

    >>1589
    YouTubeやらティックトックでネタばらしする人が多すぎて、公開したんだってさ

    +13

    -0

  • 1622. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:15 

    >>1570
    アニメ化とコロナ

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:17 

    今日の午前中見に行ってきたよ
    コロナで間引いてる分差し引いても満席ではなかった

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:17 

    >>1575
    主人公の刃カラーかな?
    むしろ鬼滅より百合子のほうが出たよねコレw

    +6

    -1

  • 1625. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:23 

    娯楽映画はこういうのでいいんだよ
    変なメッセージ性みたいなのや
    深読みとか要らない
    子供が観ても楽しいのが一番

    +11

    -1

  • 1626. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:38 

    >>1329
    そうそう、誰もが煉獄さんの勝ちだと思ったよね。卑怯者という言葉に対する猗窩座の返答が腹立つポイントなんだろうけど、先まで原作読んでいるから憎みきれないのも切ないし納得してしまう。

    +75

    -0

  • 1627. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:53 

    >>14
    うちもレイトショーが良かったけど、中学生の子が見たいと午後2時代のにしました。
    普通の映画館でなくて、IMAXでお高め、かつレディースデーだと比較的大人の女性が多めでした。子連れも私同様いたけど、すごくマナー良かったです。
    気にならない程度に大人のすすり泣きがあちこちから聞こえました笑
    ただ、アニメにしては騒いでる人がいなくて良かったです。
    これから見る人の参考までに。

    +176

    -1

  • 1628. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:06 

    ジブリは声優素人の俳優とか使ってたのがダメ
    プロ声優は声の娼婦とか馬鹿にしてたのが完全にブーメラン食らっちゃった
    鬼滅みたいな豪華声優が最強

    +43

    -3

  • 1629. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:07 

    >>1590
    うわ~わかるわ。
    元カレがセーラームーンオタクで、おかげでセーラームーンが嫌いになった。

    +5

    -1

  • 1630. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:22 

    >>1615
    >>1614
    そうなんだ。ありがとう。まだまだ伸びそうだね。

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:24 

    >>1506
    君の名は、もアナ雪も見てないし興味ないけど、鬼滅はマンガ買ったし映画もたぶん見るよ
    好みは人それぞれ
    コロナで本もマンガも一気読みしたいタイミングに重なったのもあるけど、鬼滅はちょうどそんな時代にうまくハマったね

    +17

    -1

  • 1632. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:32 

    >>1625
    子供は見れないよグロすぎて

    +1

    -9

  • 1633. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:51 

    >>300
    えー!

    +11

    -0

  • 1634. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:52 

    >>1606
    鬼滅御泪頂戴多いよ?w

    友情努力勝利体現してるジャンプ作品らしい感じ

    +9

    -3

  • 1635. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:04 

    今までのアニメとどう違うんだろう?

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:11 

    >>1117
    現在アニメ絶賛放映中です!見てくださいね。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:17 

    >>1632
    見てんじゃん子供達

    +10

    -0

  • 1638. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:31 

    >>1597
    自分が逆の立場でコメント貰えたら何こいつ失礼‼︎とはならなくない?嬉しくない?
    考え出すと何がベストなのか分からなくなるのは分かる笑

    +25

    -0

  • 1639. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:38 

    ジブリワンピ君の名は



    完全敗北🤣🤣🤣🤣🤣

    +2

    -5

  • 1640. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:54 

    >>1639
    アンチ乙

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:54 

    言い争う暇があるなら、自分の好きなアニメでも見とけよ

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:03 

    実写は絶対反対だけど、特に橋本環奈で実写だけは避けたい
    デブのまま平気で神楽をやる奴なんて引っ込めよ
    顔もどんどん縦長くなるし歯茎も黒いし、声汚いし橋本環奈のまま演技するし。

    +24

    -3

  • 1643. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:19 

    >>789
    実写化しちゃダメな漫画
    アニメがヒットしたからって何でも実写化は作品を汚すことになる

    +45

    -1

  • 1644. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:29 

    >>1632
    グロにしか記憶が残らない子は見ない方がいいねー
    ちゃんと物語を深く理解してる子、グロシーンよりもここのシーンが好きって子は見れてるから大丈夫よー

    +22

    -0

  • 1645. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:43 

    >>1632
    Rついてなかったけ?
    私エヴァとかで育ったからなぁ小さい頃
    鬼滅だとそんなにって感じだけど、、まぁ怖い人は怖いよね

    ひぐらしから見た子は英才教育されてる。

    +0

    -3

  • 1646. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:49 

    >>1432
    あそこには鳴女もいるよ........:(´◦ω◦`):ガクブル

    +17

    -0

  • 1647. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:07 

    >>455
    いいなぁ 息子さん達何歳ぐらいですか?
    家族で共通の話題ができるのいいですね
    老若男女誰の心にも少なからずあるものに
    触れる何かがありますね
    まだ映画は観に行けてませんが子どもと一緒に観に行くつもりです

    +23

    -0

  • 1648. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:20 

    >>1506
    今現在、ちびっこからお年寄りまで熱狂してるんだけど。

    +8

    -2

  • 1649. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:30 

    >>55
    私も今日2回目見て来たよ。

    平日の午前中は割と空いてる。
    1度目は興奮しながら見てたけど今日は落ち着いて見たから最初に気付かなかった細かいとこ見れてなんか味わい深かった。
    3回目はいつ行こうかな。

    +9

    -0

  • 1650. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:38 

    >>1643
    生首は生々しいかもね
    舞台はあるけど

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:41 

    >>1645
    PGだよ
    親が判断するべきじゃない?子供に見せるべきかは
    流すな!は違う
    親の責任

    +24

    -0

  • 1652. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:56 

    いやすごい
    本当にすごい
    どうせ特典目当てですぐ人入らなくなると勝手に予想してたよごめんなさい
    ファンじゃないけどワクワクしてきた

    +32

    -0

  • 1653. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:59 

    >>1608
    ビジュアル的に大きくズレてはないと思う

    +7

    -3

  • 1654. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:00 

    >>1629
    セーラームーンオタクの元カレ・・・

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:05 

    ジブリ負けた

    +0

    -3

  • 1656. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:12 

    >>1570
    鬼滅ってそんな連載長かった?

    +22

    -1

  • 1657. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:14 

    >>1629
    男でセーラームーンのヲタクとか凄いな

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:21 

    このキャラ人気らしいけど、やっぱ顔が無理
    特に目が怖い。どうせ主人公を庇って死ぬからヒーロー的な存在で人気があるのでしょ?(鬼滅見たことない)
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +6

    -50

  • 1659. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:23 

    >>1257
    横だけど、最終選別はハンター試験
    十二鬼月は幻影旅団
    奇術は血鬼術
    あかざはヒソカって言いたかったのかもね。
    これだけでパクりなんて言われたら漫画なんてパクりだらけになってしまうよ。
    鬼滅とハンターじゃストーリーもキャラも全く違うわ。
    両方それぞれにしか無い良さがある。


    +50

    -1

  • 1660. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:28 

    煉獄さんが死んじゃうところ、漫画じゃ全然泣けなかったんだけど映画は泣けるのかな?
    泣いたって言ってる人多いよね。

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:47 

    小学生に大人気なのにPG12についてどうおもいますか?
    私はそれは無いだろって思った

    +2

    -4

  • 1662. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:49 

    全然知らないんだけど、大人でも(そしてあまりアニメで感動して泣くタイプでなくても)グッときて泣けるのかな?ちょっと内容が想像つかないけど、私の周りでこの作品をあまり知らなかった大人でもボロ泣きしたって話を聞くから興味はある。
    ディズニーとかトトロでホロっと来ることはあったけど、こういうバトルもののアニメでグワーッて感動した経験がないから、未知の世界が開けるとしたらすごい。

    +8

    -1

  • 1663. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:50 

    >>1656
    2016年からだって
    長いの?

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:02 

    >>789
    鬼舞辻無惨は歌舞伎の人にやってほしい
    メイクしたら皆それっぽくなる

    +0

    -13

  • 1665. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:07 

    一部のファンが騒いでるだけとか
    ゴリ押しやらと
    もう言ってて虚しくならないのかな

    +8

    -1

  • 1666. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:14 

    >>1662
    ぐっとはくる

    +5

    -0

  • 1667. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:42 

    >>1651
    PGなんだね勉強になったありがとう!
    そうだね自己責任で見させる方が良いね
    事前情報を親が知っておかないと
    でも新鮮な気持ちで見たいのかもね

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:42 

    >>102
    私も投票みてびっくり(笑)
    ギャーギャーピーピーうるさいから苦手(^_^;)

    +35

    -16

  • 1669. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:42 

    >>1658
    アニメのビジュアルの好みは置いといて後者の考察は全く違うよ

    +26

    -1

  • 1670. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:49 

    >>1625
    グロで児童虐待というメッセージ性があるよ

    +0

    -7

  • 1671. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:51 

    >>1593
    ありがとう
    吐き出したおかげで楽になった
    そうですね、鬼滅は悪くない

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:52 

    作品に文句があるなら自分で作れ。

    自分で経済回す側になってみろよ。

    +8

    -0

  • 1673. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:54 

    >>1658
    見たことないならくるな

    +28

    -3

  • 1674. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:55 

    >>229
    いつの時代の人なの?

    +24

    -0

  • 1675. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:01 

    >>1661
    子供はそんなに馬鹿じゃないんで

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:15 

    >>1544
    鬼滅のAVが気になるww

    +11

    -4

  • 1677. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:28 

    >>805
    打ちきりはネットで言われてたよ。
    私も最初のほう読んでたけど、打ちきりかな~って思ってた。
    子どものころ、ジャンプ黄金時代の作品を読んでたから、どうしても基準がそこになってしまう。
    今の時代は何がヒットするかわからないもんだな~。

    +14

    -10

  • 1678. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:29 

    >>1670
    それしか言えないアンチ💩

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:51 

    >>1629
    >>1613
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:14 

    >>1664
    参考例として舞台化した時の

    +4

    -10

  • 1681. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:20 

    >>139
    旦那がオタクだけど善逸さんと煉獄さん推し
    アホな私は分かりやすい炭治郎と伊之助推し笑

    +39

    -0

  • 1682. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:24 

    >>1606
    女性作家らしい細やかな心理描写だと思うわ

    +38

    -0

  • 1683. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:24 

    >>26
    息子に連れられて見たけど言うほど面白くなかったかな

    +20

    -32

  • 1684. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:24 

    >>1658
    わざわざ探してトピにはってくるんじゃないよ
    荒らしの鬼

    +33

    -1

  • 1685. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:32 

    >>1656
    小学生が大学生になるのに、6年かかるのに、連載4年ちょいだけどw

    飛び級かな。

    +51

    -0

  • 1686. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:33 

    >>1544
    AVとか侮辱しているわ

    +20

    -0

  • 1687. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:36 

    >>1
    このアニメ左翼系の奴らに嫌われてるよね
    潰されないでほしい

    +67

    -2

  • 1688. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:39 

    >>31
    今日やっと見に行けたよ。
    原作未読、アニメだけ知ってる。けど煉獄さんが一番最初に技を出した時にもう泣けた!
    カッコ良すぎたのかなんなのか…
    これから先、どんどん柱が出てくるたびに柱グッズが増えていきそう。

    +213

    -0

  • 1689. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:40 

    >>1022
    ワンピースは素晴らしいよ?

    +2

    -5

  • 1690. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:57 

    >>30
    私の周りで、第一週目に行くって言っててまだ行けてない人が結構いるよ。
    わたしは初日に行って、もう一度見たいと思ったけどニ回目まだ行けてないし。
    昨日、アニメに全く興味のない義両親から来週行くんだけど・・と色々聞かれたし。
    まだまだ伸びると思う。

    +27

    -0

  • 1691. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:04 

    >>1570
    たった4年じゃん..

    +9

    -0

  • 1692. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:06 

    子どもがハマる要素と大人がハマる要素のバランスがいいから幅広い人にウケたんだと思う。

    3歳の息子は主人公が強くなっていくところと攻撃の真似しやすいところが好きみたい。
    怖いシーンは苦手みたいだけど😅

    私は柱や鬼のそれぞれのストーリーが気になってもっと観たい❣️ってなってる。
    あと怖いシーンはあるけど、恋愛に関してはほのぼのしたものしかないから親子で観やすい。

    全然偶然のヒットではないと思う。

    +25

    -0

  • 1693. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:07 

    >>1658
    苦手だと言いつつ画像貼ってまで鬼滅下げとは…よもやよもやだ!

    +34

    -1

  • 1694. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:17 

    声優は声の娼婦とか言ってたパヤオは今どんな気持ちなんだろうか

    +3

    -1

  • 1695. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:17 

    >>472
    最近本当にどこでも鬼滅を見るから、アンチは押し付けられてるように感じるんだろうね。だから嫌気がさして、その気持ちをどこにもぶつけられないから、ネットが湧いてるんだと思う。

    +24

    -0

  • 1696. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:20 

    日本が誇るアニメがここまで人気なのは喜ばしいですね☺️

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:37 

    >>446

    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +29

    -0

  • 1698. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:59 

    >>1677
    絵というよりも話次第かなぁ
    完全なる勧善懲悪ではない作品だから受けたのかもね。

    銀魂も当初は打ち切り候補だったらしいから、テーマ次第かな後の

    +15

    -0

  • 1699. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:02 

    >>237
    あの、お母さんに問いかけた後の笑顔が印象的で、20歳だけど、少年のようで泣ける…
    炭治郎にも信じるって言ってくれて…なんていい子なんだ!

    +248

    -0

  • 1700. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:06 

    >>1405
    私も古参ファンでアンケとかファンレター出してました!
    絶対売れるとは思ってたけどまさかここまでの社会的な大ヒットになるとは夢にも思ってなかった…

    衝撃的な1話に心を奪われたんです
    でも衝撃的っていうのは一家惨殺ではなくて、冨岡さんの説教でした
    1話にショッキングなことがあるのは漫画あるあるですが、一家は殺され生き残った妹が化物にされたのに励ましの言葉や同情の言葉は一切かけられず怒鳴られるところが泣きっ面に蜂過ぎて新鮮でした
    そのあとの鱗滝さんからも初手ビンタですし…
    なのにどこまでも優しくひねくれない炭治郎は決してすごく強いわけではないのに誰よりも頼もしくて、久々に興奮した漫画です
    ヒットしてからは内容は平凡でアニメのおかげだの人気漫画の寄せ集めだのアンチに言われますが、原作は立派に個性派で唯一無二です

    +52

    -1

  • 1701. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:17 

    今度息子と見に行く予定。崖の上のポニョ以来見に行く。w

    +14

    -0

  • 1702. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:39 

    声優は声の娼婦とか下に見てたパヤオ今どんな気持ち〜?

    +12

    -3

  • 1703. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:41 

    >>1690
    義両親は何で観に行こうと思ったんですか?

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:46 

    映像の綺麗さやBGMの使いどころが想像以上で本当に凄いと思いました!

    +10

    -0

  • 1705. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:49 

    >>1663
    小学生→大学生はおかしいw

    +13

    -0

  • 1706. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:51 

    >>1050
    こういうのでその人の器のデカさ、素直さ、優しさが出るよね
    交流がなかったとしても最終話ではお疲れ様コメントがあっていいだろうに
    いくらライバルとは言え同じ時期に連載してるんだからさ
    そしてヒーローアカデミアと約束のネバーランド、こんな優しいコメント出す漫画家の書いた漫画も読みたくなったよ

    +53

    -2

  • 1707. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:00 

    >>1680
    この人テニミュの比嘉中の人?

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:02 

    >>46
    ついでに、こども無残様にしかられるとこまでやってくれりゃ笑えたかもしれん

    +8

    -2

  • 1709. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:38 

    >>1662
    私は今回の映画は主人公が家族を思う描写がなんというか日本人としてのDNAに刺さってなんかめちゃめちゃ泣けた

    +10

    -1

  • 1710. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:48 

    >>1622
    コロナはあるかもね
    私も自粛中にアマプラでアニメ26話一気に見てからハマったわ

    +11

    -0

  • 1711. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:51 

    >>1676
    AVタイトル名のアイディアはセンスあるのは笑うww
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +2

    -15

  • 1712. 匿名 2020/10/26(月) 17:43:09 

    >>27
    わかる!私もがんばって3話まで観たけどハマらず、数ヵ月寝かしといた。

    でもその後何となく4話を観たらおもしろくなって、今や漫画全巻持ってる。

    +42

    -5

  • 1713. 匿名 2020/10/26(月) 17:43:38 

    >>530
    たぶんこれが答え>>1695

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2020/10/26(月) 17:43:39 

    敵キャラに依存できる作品は伸びる

    +6

    -0

  • 1715. 匿名 2020/10/26(月) 17:43:43 

    パクリAVの画像貼っている人って同じ人でしょ

    +9

    -0

  • 1716. 匿名 2020/10/26(月) 17:43:53 

    鬼滅好き男子ってガル民的にはどうですか?

    +2

    -1

  • 1717. 匿名 2020/10/26(月) 17:43:56 

    >>1025
    映画の料金も高くなってるのにすごいと思う。

    +32

    -0

  • 1718. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:03 

    >>1706
    この3作は全部当たり
    見て損ないよ
    約ネバは少し暗いけど

    +28

    -2

  • 1719. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:20 

    >>1659
    なるほど…となると私も1659さんと同じ気持ちです!似て非なるものと思いますね(*^◯^*)鬼滅も大好きな漫画です。

    解説してくださり、ありがとうございました。なんでもかんでも批判するひとはしますもんね…

    +3

    -1

  • 1720. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:28 

    ガルだとIMAX推し多いけど何で?
    いつもTOHOなんだけど違いってあるの?

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:40 

    >>1050
    ハイキューがお疲れ様て言ってていいね

    +4

    -7

  • 1722. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:44 

    >>50
    刀で鬼を切る作品の
    blood+cとは大違いだな
    時々深夜アニメの映画があたるのを目に付け
    日本アニメは中韓に追い付かれても
    この質は出せないだろうと思った

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:48 

    >>1669
    でも死ぬのは間違ってないでしょ?

    +1

    -3

  • 1724. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:51 

    >>1711
    この禰豆子、そこらの芸能人のコスプレより可愛い

    +21

    -0

  • 1725. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:04 

    +8

    -6

  • 1726. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:19 

    >>108
    まだ1回の人→プラス
    2回以上見た人→マイナス

    +68

    -30

  • 1727. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:22 

    >>1724
    わりと全員かわいい。

    +15

    -0

  • 1728. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:29 

    >>1662
    ターミネーター2で泣けたなら、泣ける可能性があるかな。

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:31 

    >>1705
    飛び級かな?

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:34 

    >>15
    じいちゃん可愛い(笑)

    +134

    -0

  • 1731. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:38 

    >>1712
    やっぱり3話までは鬼門だよね
    未だに修行編は流し見だし、最終選別前くらいから面白くなってくる。

    +13

    -0

  • 1732. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:54 

    >>1727
    後ろの2人は微妙じゃない?

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2020/10/26(月) 17:46:09 

    海外でも取り上げられてるし、上映されてほしい!でも単発映画じゃないしアニメ全部字幕で見るとなると大変だからヒットはしないかな〜

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2020/10/26(月) 17:46:13 

    >>1582
    そんなことないんじゃない?
    ジブリはファンタジー作品が1番♪
    ナウシカ、ラピュタ、ハウル素晴らしいよ

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2020/10/26(月) 17:46:18 


    あなた様はそのコスプレじゃないでしょww 

    +8

    -0

  • 1736. 匿名 2020/10/26(月) 17:46:37 

    >>1702
    その発言は知らないしどうかと思うけど
    アニメ映画への偏見というか拘り違うから、鬼滅の映画は映画じゃないとか言いそうではある

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:03 

    >>1643
    集英社も映画業界も、鬼滅に救われたからこそ大事にしてほしいよね
    実写映画は絶対反対!
    子供たちも求めてないんだから!

    +60

    -0

  • 1738. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:19 

    >>1716
    なんとも思わない。

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:21 

    >>1660
    漫画はあっという間に死んじゃうからね…戦闘も短いし…

    こればっかりはあとはその人によるだろうけど
    自分も漫画はポカーン( ゚д゚)ですぐには泣けなかったんだけど
    (だってまさかこんなすぐ死ぬとは…!)
    映画は「間」があるし戦闘シーンがとにかく熱いしエンディングが卑怯なので
    号泣でした…

    +16

    -0

  • 1740. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:22 

    >>1570
    そんなに長期間連載してないよね。
    他の作品と間違えてるのかな

    +24

    -0

  • 1741. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:25 

    >>1686

    芸能人の〇〇に激似のパケ詐欺AVの方がやばいと思う。

    +5

    -0

  • 1742. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:27 

    >>111
    人気投票、公式非公式色々観たけど、いつも伊之助よりも人気だよ。
    私は好きだけど裸に猪頭と言うのがいまいち人気出ないのかも💦

    +29

    -0

  • 1743. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:51 

    >>1737
    ジャンプの実写なら学園ものとかファンタジーよりじゃないアングラが良いね

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:05 

    >>1706
    約ネバ 今一期の再放送やってるから良かったら見てみてね。面白いよ。

    ほぼ同時期に、同じように鬼と対峙する漫画を書いていた先生だからこそ、完結は感無量だったのかも。こっちの鬼も恐ろしいです!

    +20

    -0

  • 1745. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:20 

    >>1652
    特典は470万人?でとっくに無くなってるからね
    特典初動厨蹴散らして更に上を目指す勢いで見てて気持ちが良い

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:27 

    >>1726
    2回目行くタイミングを伺ってたけど、グッズ再販あるならいつ行っても混んでそうだからさっさと行って来ようかなと考えてるところ

    +13

    -0

  • 1747. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:27 

    ようやくufotableと梶原さんの素晴らしさが世に知れ渡った感じなのかな
    Lisaは嫌いだけど

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:34 

    >>298
    原作に忠実につくっているところがよいよね。
    アニメから入ったからストーリーのよさはもちろん。
    あの映像をみたさに2日目いってきた。

    +21

    -0

  • 1749. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:36 

    >>1723
    生死が関わった演出で人気が出た訳ではないよ

    +4

    -1

  • 1750. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:45 

    凄いね
    本来ならドラゴンボールやワンピースの映画と比べるようなジャンルなのに
    日テレや電通が社を挙げてバックアップしてるジブリと比べられてるw

    +22

    -1

  • 1751. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:52 

    映画見てない旦那が煉獄さんは柱の中では最弱だったんだねって言ってて腹立つ😡⚡️

    +60

    -2

  • 1752. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:30 

    今後まだまだアニメも続くだろうし映画もやりそうだしブームは続くね!
    作者は法人化した方がいいよね、節税対策に。

    +16

    -0

  • 1753. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:33 

    ブームとかブームじゃないとか気にしてる人は、普段から人の視線ばっか意識してんだろーな。

    いつかその態度は自分の首を絞めるぞ。

    +14

    -0

  • 1754. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:37 

    >>1713
    可哀想な人達だなあ

    +8

    -1

  • 1755. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:45 

    >>1711
    通報

    +0

    -3

  • 1756. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:48 

    >>1727
    パッケージは皆可愛いのよ!中身は人による

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:06 

    >>1754
    触れないほうがいい

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:32 

    >>1
    100日のワニは電通とかでバレて一気に炎上して叩かれたけど、鬼滅は芸能人のステマや企業コラボとか上手く宣伝して成功例なイメージ

    +71

    -7

  • 1759. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:38 

    >>1735
    堕姫かな?

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:45 

    >>1597
    なるほどー。確かに大御所からコメント貰えたら絶対嬉しいだろうけど特に交流もなかったし..ってのは考えちゃうかもですね。でもバクマンのイメージが強いのか、そうは言っても同じ本誌なら同士!みたいなものを勝手に想像してました(^^;
    私もコメ主さんの漫画読んだりしてるのかな〜。やっぱガルちゃん楽しいな〜〜笑

    +18

    -0

  • 1761. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:53 

    >>37

    グロいだのトラウマだの、がるちゃんで言われていたから仕方がないって大人も付き添って昨日行ってきたよ。

    ここでグロいと言っている人、ネガキャンなのかもしれないけど、この映画の動員数に貢献してる。

    ドラえもんなら買わずに子供たちだけで見に行かせていた親に、大人チケットを買わせることに成功しているもの。

    ちなみにサッカー部の友だちのとこも、学校の知り合いも、来週こどもふたり&念のために親付き添いで観に行くってさ。

    子供人気を甘く見ているよね。
    映画なんてどうでもいい世帯を直撃してるのに比較になんないわ。

    +3

    -5

  • 1762. 匿名 2020/10/26(月) 17:51:58 

    >>1148
    同じやり方でやろうが時代や世情も違うので意味ないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:06 

    >>1752
    法人化しなかった鳥山明はかつてドクタースランプのときに
    7億円あった収益が1億円未満になりました

    +13

    -0

  • 1764. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:08 

    >>17
    日本経済も回してる気がする!

    +270

    -1

  • 1765. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:09 

    >>1
    彼がこれ好きでうるさい
    これ自体は嫌いとか感情なかったのに、しつこく話されると嫌いになってくる
    ほんと自分達だけで楽しんで欲しい
    愚痴でした

    +9

    -32

  • 1766. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:11 

    >>1662
    私は泣けた
    アニメを見てからその続きに当たる映画を見てきたんだけど映画だけ見ても内容はわかると思う
    私は煉獄が柱(鬼殺隊の中でもトップの9人)として鬼殺隊の先輩として後輩たち(炭治郎、善逸、猪)に自分の行動で教えるという
    そういう男らしさが格好よくて自分の親との確執があるのにそれでも柱を目指して本当に柱になったすごい努力の人
    あまり言うとネタバレになるから言えないけど普段あまり感動しない私が号泣した

    あなたが感動するかはわからないけどあまり気負わずに見てきてほしい
    もし見て感動したなら映画だけじゃなくアニメや漫画も読んでほしい
    アニメ26話は漫画の6巻までで映画は7巻8巻をやってるよ
    その後漫画は今22巻まで出ていて12月に最終巻の23巻が出る

    +18

    -0

  • 1767. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:18 

    >>1699
    わかる!
    映画館でもお母さんに問いかけたシーンのすすり泣く音がすごかった。

    +130

    -0

  • 1768. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:56 

    >>1765
    本人に言いなよ笑

    +19

    -3

  • 1769. 匿名 2020/10/26(月) 17:53:03 

    >>1751
    首根っこ掴んで映画館に連れて行こう

    +30

    -0

  • 1770. 匿名 2020/10/26(月) 17:53:29 

    >>1765
    なんで彼氏に言わないの?

    +18

    -3

  • 1771. 匿名 2020/10/26(月) 17:53:38 

    >>1703
    ワイドショーで絶賛されてるのを見て、そういえば孫(うちの息子・小3)が好きだと言ってたな。ちょっと見に行ってみるか・・という感じです。

    +7

    -0

  • 1772. 匿名 2020/10/26(月) 17:53:42 

    千と千尋の神隠しは夏休みにぶつけてきた
    コナンはいつもゴールデンウィークにぶつける
    でも鬼滅の刃は大型連休ない所で上映された、それで100億はスゴい
    いくら回数回してもお客さん来なきゃ100億行かないもの、11月1日は映画の日で1000円になるし、11月3日は祝日なので伸びるでしょ
    いいね、さすが煉獄さん炎柱
    映画関係者として嬉しいよ~

    +55

    -4

  • 1773. 匿名 2020/10/26(月) 17:53:46 

    逆にテネットがどんな映画なのか気になる。

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2020/10/26(月) 17:53:50 

    >>535
    それあるかも
    小さい頃グロいシーンで泣いてたら父や兄にからかわれました

    +19

    -0

  • 1775. 匿名 2020/10/26(月) 17:54:22 

    >>1768
    いってもやめないからサヨナラするよ

    +0

    -3

  • 1776. 匿名 2020/10/26(月) 17:54:28 

    >>1148
    どうやって??

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2020/10/26(月) 17:54:28 

    >>1773
    駄作

    +0

    -1

  • 1778. 匿名 2020/10/26(月) 17:54:36 

    >>1183
    善逸の言われよう笑
    そしてお母様のハマりよう笑

    +24

    -0

  • 1779. 匿名 2020/10/26(月) 17:54:59 

    >>1777
    観て言ってる?
    テネット面白かったよ

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:06 

    >>412
    昨日子供と行ってきたけど、いっぱいやってるかや空いてる席多いかと思いきや最前列や端の席しか空いてなかったからびっくりしたよ
    こんな人気あったんだねぇ

    +65

    -1

  • 1781. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:22 

    >>1775
    うん分かった報告はいらないからね

    +9

    -0

  • 1782. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:42 

    >>1470
    マスコミ後追いわっしょいが過ぎるとすぐ飽きられるんだよ

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:50 

    鬼滅に嵌まりすぎて最近YouTubeで、外人が鬼滅観てる時のリアクション動画をひたすら見てます(笑)

    +16

    -2

  • 1784. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:52 

    鬼滅にスクリーン占領されるのどうにかしてほしい
    他の映画が見れない

    +2

    -8

  • 1785. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:58 

    この人気は
    ハリーポッターやアナ雪上陸のときに似てると思う
    音楽と映像がいいファンタジーは強い
    コロナがなければハリーポッターやアナ雪のときみたいに鬼滅の仮装した子供たちを街でみかけてたんだろうな

    +0

    -3

  • 1786. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:03 

    >>1779
    人それぞれですな

    +0

    -1

  • 1787. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:14 

    >>996
    わかるー!
    煉獄さんイケメンだよね。
    私はさねみの第一印象が本当に最悪だったんだけど、今は柱で1番好きかも。

    +27

    -1

  • 1788. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:23 

    >>49
    大分別府にもかまど神社があるよー!めっちゃ聖地ににってるらしい

    +39

    -0

  • 1789. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:24 

    作者ってデビューの読み切りから「天才現る!!」とかジャンプの紹介に書いてあって、初見の時は(そんなにか???)と思ってたけど、
    最初から光るものがあったんだろうなぁ。
    人気絶頂で連載終了というのも凄い

    +20

    -0

  • 1790. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:35 

    このコロナ禍の中で、この観客動員数は世界も注目する事態なんでしょうね。

    +9

    -0

  • 1791. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:45 

    >>1781
    満足した?

    +1

    -5

  • 1792. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:48 

    >>1770
    架空の彼氏だから

    +9

    -1

  • 1793. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:53 

    >>1784
    他の映画も普通にやってるけどね
    いまビッグタイトル無いし

    +3

    -1

  • 1794. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:54 

    今年の始めにあった実写の舞台はどうだったんだろう
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:24 

    >>1792
    悲しい結末

    +11

    -1

  • 1796. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:26 

    鬼滅はメディア関係なく自分で見て、自分が面白いと思ったからこれからも応援します

    +10

    -0

  • 1797. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:27 

    >>1778
    うちの息子も善逸すぐ泣く情けないってボロクソ詰ってるわw

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:35 

    >>1785
    似てるけど違うところがある

    ハリーポッター → ワーナー・ブラザーズ → 広告代理店 電通
    アナ雪 → ディズニー → 広告代理店 電通

    鬼滅 → アニプレックス

    ってところ 電通の糞会社が絡んでない

    +42

    -0

  • 1799. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:56 

    >>1772
    座席半分なのをスクリーン数でカバーしたことで時間を待たずに入れるから何度も見たい人が行きやすい環境になった

    +14

    -1

  • 1800. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:00 

    >>1792
    かなC

    +8

    -1

  • 1801. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:04 

    >>1758
    企業コラボはともかく、芸能人ステマというからにはアニプレか集英社から芸能人にお金が流れたという確証があって言ってるんですよね?
    ステルスマーケティングとは、お金を貰っていながらそれを伏せて宣伝をするということなので、ステマしてるって言うのは確実にお金が流れている確証がなければ風説の流布にあたると思うのですが

    +39

    -1

  • 1802. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:13 

    >>1739
    そうなんですねー!教えてくれてありがとうございます!
    もう少し落ちついてから観に行こうと思います。

    +2

    -1

  • 1803. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:16 

    >>1751
    でも、うちの息子の単行本派のクラスの男子も公開前「煉獄はすぐ死ぬザコキャラだから映画見るの無駄だぜ」って散々言ってたらしい。
    今度映画見に行くらしいけど。

    +8

    -5

  • 1804. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:23 

    >>1241
    プライベートで地元の福岡に帰らないと行けなかったと何かの記事で見た。
    介護なのか育児なのかなんなのかは不明。

    +83

    -2

  • 1805. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:28 

    >>1798
    なるほど

    +12

    -0

  • 1806. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:31 

    >>1720
    IMAXシアターでハリウッド映画を数本観たことあるけど、まるで映画の中にいるような臨場感だった
    一般のシアターでは聴こえないような音が聴こえるし、映像も鮮明だよ
    料金は高いけど払う価値があると思った
    近くにIMAXシアターがあれば是非観てほしいな

    +12

    -2

  • 1807. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:50 

    >>1783
    仲間‼️
    ルイを倒す所とか結構みんな泣いてるよねw

    +3

    -2

  • 1808. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:50 

    2巻まで家にあるけど
    絵が可愛いね!ちょっとわかりにくい時あるけど

    +2

    -4

  • 1809. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:57 

    凄いね。一話しか見たことないけど、王道少年漫画らしいから幅広い層に人気なんだろうな。
    気持ち悪い萌えアニメの君の名は。の記録抜かして欲しいわ。

    +10

    -8

  • 1810. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:05 

    >>726
    別キャラファンだけど、漫画でもいつものにっこり爽やかなレン獄さんから、アカザ戦の笑顔なくなった描写のとこでドキッとしたよ!

    +41

    -2

  • 1811. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:13 

    >>1570
    人それぞれだからね。
    面白い人もいれば面白くない人もいて、それが普通なんですがね。
    あなたの息子さんが面白いとは思わないっておっしゃってたのもそれはそれでよろしいかと。
    ただ、あなたの息子さんが面白くないから何?ってなりますよね。

    +35

    -1

  • 1812. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:27 

    鬼滅の刃凄いですね!
    内容すら分かりませんが、約20年1度もトップを譲ってない千と千尋も凄いですよ🖐

    +11

    -2

  • 1813. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:37 

    他の作家が嫉妬ってどこ情報????
    いい加減にしなよ鬼滅ファン

    +9

    -7

  • 1814. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:38 

    一先ず前売券買って空くのを待ってるけど空いてくる日など来ない気がしてきた…笑

    +7

    -2

  • 1815. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:58 

    >>1783
    善逸に、いつも寝ててとか言ってた外国人女性もいて笑っちゃったよw

    +14

    -0

  • 1816. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:10 

    もう1回見に行きたくなる映画。
    余韻もすごい。

    +28

    -1

  • 1817. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:20 

    >>1050
    ハイキューの人は遠回しに、連載終わって実家帰るんでも、積み重ねてきた経験や実力は消えないからねって応援コメントのような…

    +42

    -4

  • 1818. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:37 

    きめつのやいばって昨年の時点でマンガの売上ランキングを出版した単行本19巻ですべて独占してたんだってね
    ネトフリやアマゾンプライムビデオの効果もあるだろうけど本が売れかたも普通じゃなかった

    +8

    -1

  • 1819. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:42 

    >>1809
    萌もグロもきもいっす

    +1

    -5

  • 1820. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:47 

    職場の人達60歳以上ばかりだけど鬼滅だけは話が合うので楽しいです

    +17

    -2

  • 1821. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:58 

    >>926
    それよく言われるけど、全員からコメントもらえる作者がスゴいのであって、みんな2~3人っていうのが殆どらしいよ。

    +28

    -0

  • 1822. 匿名 2020/10/26(月) 18:01:10 

    >>1699
    いい子!!
    そうなのよ!
    こんなに「煉獄さん」って連呼して大好きなのに
    実は年下!しかも10コ近く!
    こっちは恋愛対象だけど、煉獄さんは年下が好きだろうなぁ。

    +74

    -3

  • 1823. 匿名 2020/10/26(月) 18:01:23 

    >>1758
    あれは話に中身がないから仕方ない。
    毎日更新するという描き方を含めてひとつの作品だったわけで、終わった瞬間あれじゃあ裏切られたと思った人は多かったはずだよ。

    +12

    -3

  • 1824. 匿名 2020/10/26(月) 18:01:32 

    >>1820
    うろこだきさこんじ みたいなのがたくさんいるのか・・・・

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2020/10/26(月) 18:01:34 

    >>1761
    鬼滅はPG12。ってかドラえもんを映画で観る世代の子だけで映画みせるの?

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2020/10/26(月) 18:02:09 

    >>682
    他の人がにわかでも別によくない?何がいけないの?

    +28

    -1

  • 1827. 匿名 2020/10/26(月) 18:02:31 

    炭治郎の澄みきった心の中は、映画のスクリーンでめちゃくちゃ最高だった。
    ずっと見ていたい。

    +47

    -1

  • 1828. 匿名 2020/10/26(月) 18:02:46 

    新PVやばくない?かっこよすぎて何回もリピートしちゃう

    +19

    -2

  • 1829. 匿名 2020/10/26(月) 18:02:51 

    >>1597
    参加したときに優しくしてもらったってコメントを読んだことかあるから、元々人付き合いは苦手なのかもって思った。

    +20

    -0

  • 1830. 匿名 2020/10/26(月) 18:02:55 

    >>1647
    長男が中2、次男が小3です。

    それぞれ難しい年頃に差し掛かった二人、趣味や食の好みが正反対なので好きなものが初めて一致して本当に嬉しい限りです。
    家族共通の話題があることで、財布の紐が緩みっぱなしですが…。

    +38

    -1

  • 1831. 匿名 2020/10/26(月) 18:03:07 

    >>1819
    アンパンマン観てればいいじゃん

    +11

    -1

  • 1832. 匿名 2020/10/26(月) 18:04:04 

    >>1193
    私が親なら映画を見る前に騒いだり椅子で遊んだりしない約束をさせる。
    騒いだら退場する様に言い聞かせる。
    光る靴を間違えて履かせてしまったなら脱がせて椅子の奥に置く。
    映画鑑賞が趣味なので子供であろうとマナーが守れないのは許せない。
    だったら来るなとさえ思ってしまう。

    +81

    -2

  • 1833. 匿名 2020/10/26(月) 18:04:30 

    >>1765
    私はわかるよ。でもここで言うと叩かれて終わりだよ。どこ行ってもきめつきめつって、もう嫌になるよね。

    +10

    -11

  • 1834. 匿名 2020/10/26(月) 18:04:31  ID:hgdJOP9VFX 

    >>34
    小4とか5年の時初代金田一がクラスで流行ってたけど見せてもらえなかった
    大人になりまとめ動画観たら思った以上に怖かった
    ただ子供は以外とグロいものやホラー好きよね

    +83

    -1

  • 1835. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:06 

    >>1480
    私は炭治郎、禰豆子、伊之助くらいしか名前を知らずにアニメは1話くらいしか観てなくて漫画も未読で子供の付き添いで観に行きましたが、すごく感動しましたし言葉ひとつひとつが胸に染みました。
    そこからアニメ→漫画と見始めるくらいにはハマりました。
    あなたが楽しめるか楽しめないかはわかりませんが、オススメはします!
    アニメ1話を観た感じではハマらなかった私も映画には大変満足しています。

    +9

    -1

  • 1836. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:15 

    >>477
    「全集中の呼吸!」
    楽しそうですね。

    我が家も早速取り入れてみようと思います。

    +5

    -1

  • 1837. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:16 

    >>1826
    許せない

    +1

    -10

  • 1838. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:21 

    >>1828
    アカザがカッコいい

    +5

    -2

  • 1839. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:56 

    >>1837
    こっわ

    +10

    -1

  • 1840. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:06 

    >>1648
    ジブリを語る人は今だにたくさん居るけど君の名とアナ雪語ってる人見たことない
    鬼滅もただの流行りで数年後にはほとんど興味ないって話

    +3

    -13

  • 1841. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:15 

    >>1422
    私が観に行った時も靴光らせてる子供いた!自分の席から微妙に見える角度で目に入れないように少し斜め向きながらスクリーン観てた。子供が長時間大人しくできないのは多少は仕方ないと思うけど放置してる親はどうかと思うわ

    +42

    -1

  • 1842. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:19 

    >>1833
    そうだね

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:23 

    煉獄さんめちゃ良い人。
    お嫁さんのご飯も絶対うまいうまいって食べそうだし、子ども出来たら「うむ!腹が減っているのだな!」とか言いそうな笑

    +10

    -2

  • 1844. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:24 

    >>17
    映画館があるショッピングモールなんかは有り難いだろうね

    +251

    -3

  • 1845. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:33 

    善逸おめでとう!
    自分の弱さとの対決、兄弟子との対決、前回の人気投票の対決に勝ったね
    ネズコが怒ってるよ(笑)
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +15

    -3

  • 1846. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:40 

    >>31
    心を燃やせ

    って本当にいい言葉だよね。

    漫画でも炭治郎がヤバい時この言葉を思い出すのよ。それがまた泣ける

    +351

    -2

  • 1847. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:46 

    >>1839
    触れないで

    +0

    -2

  • 1848. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:07 

    >>1570

    2016年から連載開始ですよ約四年前ですから息子さんは何か勘違いされてませんか?
    連載開始から面白いと感じましたけど

    +32

    -1

  • 1849. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:18 

    本当にすごい人気なんですねー!私は流行りに乗れていなくて先日夫とアニメの第一話を見ました。なぜ急に竹をくわえたのか‥とわからず、まだ続きを見ていません。

    +0

    -8

  • 1850. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:33 

    >>1836
    現実に人間に出来るの?

    +0

    -3

  • 1851. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:42 

    >>1144
    なんかどうやらリピーターがめちゃくちゃ多いみたいだね!
    それだけじゃ出せない数だけど、もう一度見たい気持ちすごくわかる!
    見終わると、勇姿をもう一度目におさめたくなる。
    テレビアニメも未だに繰り返し見るしなー。映像綺麗だもん。

    +60

    -2

  • 1852. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:49 

    >>508
    >>34
    ドラゴンボールも
    血まみれ 当たり前で
    首蹴り飛ばしたり するし
    食人シーン あるし
    斬首 するし
    体の一部欠損したり する

    むしろ鬼滅より人体損壊シーンや血しぶきは
    断然多いよ
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +90

    -12

  • 1853. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:50 

    ○○編○○編ってコナンやワンピース みたいに恒例映画では無いと思う
    ワンピース は不定期だけど

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:52 

    >>1765
    嫌いな奴って信じられない…。
    こういう奴は絶対原作も映画も見てない!

    文句言うな!!

    +13

    -4

  • 1855. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:53 

    ハリウッドとディズニーが劇場公開を延ばしてるのも要因になってるのかも
    邦画も公開に二の足ふんでる
    話題になったのは草なぎ剛の映画くらい

    +16

    -1

  • 1856. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:55 

    >>1660
    漫画だと泣けないシーンも映画だったりアニメだと泣けます。
    私も漫画しか呼んでなくて友達に炭治郎がさびとのお面切ったとき泣けたって言っててどこが!?って思ってアニメ見たら泣けた。
    あと霹靂一閃が100倍かっこよくてびっくりした。

    +20

    -1

  • 1857. 匿名 2020/10/26(月) 18:08:18 

    公開日から4日後に旦那と見に行ったけど…もう一度見に行きたい…(´TωT`)心臓の持病あるから外出は控えてるんだけど、炭治郎大好き❤️煉獄さんも好きだけど原作読んでても必ず泣いてしまう名言!!
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +35

    -3

  • 1858. 匿名 2020/10/26(月) 18:08:23 

    >>1849
    ちゃんと観てなくて草

    +12

    -1

  • 1859. 匿名 2020/10/26(月) 18:08:58 

    >>34
    小3娘は怖いって言ってこの前テレビでやってたけど、途中で違う番組にかえてました。歌やキャラは大好きだけど、ストーリーは怖くてダメらしい。まぁ昔からプリキュアもアンパンマンも怖くて嫌がった人だからしょうがない。5年息子も興味ないからうちは映画見に行く予定なしです。

    +57

    -20

  • 1860. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:06 

    >>19
    1話だけ見ただけのほぼ無知なんですが、楽しめますかね??

    +67

    -7

  • 1861. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:15 

    某劇場でひとつのスクリーンのほかはすべて鬼滅で、残りのひとつは京都アニメーションのヴァイオレットエヴァーガーデンだった

    +4

    -2

  • 1862. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:16 

    >>1801
    横だけど、100ワニと違ってちゃんと中身あるタイプだけど一時期のジブリ、細田守、新海誠、エヴァ、ワンピース、進撃、アナ雪辺りの広告代理店がらみの猛プッシュを感じるよ
    報道や情報番組、これまで何も言ってなかった芸能人まで一斉に褒め称え出すと察する

    +3

    -6

  • 1863. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:27 

    今日見てきたよ!煉獄さんかっこよかった

    +25

    -2

  • 1864. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:32 

    >>1857
    このセリフって何か経験上で感じたことを言っているのかな?

    +1

    -7

  • 1865. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:47 

    昨日映画見てきました。

    煉獄さんの言葉が心に沁みる

    私は私の責務を全うするぞ(^^)/

    +22

    -2

  • 1866. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:53 

    >>1830
    映画をきっかけに家族全体の会話が増えるなんて素敵ですね。
    うちも反抗期の男児がいて会話も普段少ないですが、映画を観た帰りは車中で感想や感動をいつにもなく熱弁しあったのはいい思い出です。

    +28

    -3

  • 1867. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:05 

    >>1854
    わかるー
    見たことないくせに「首切るなんて!」「そんな残酷なの子供に見せられない!」「体バラバラにするのにゴールデンでやるのか!」って文句言ってるよね
    文句言うなら漫画全巻読んでからにしろよ

    +33

    -7

  • 1868. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:07 

    >>1833
    性格悪すぎ。来んなよ。

    +5

    -7

  • 1869. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:07 

    >>1859
    安心して
    38さいのおばさんも怖くてアニメ1話でとまってるわ

    +15

    -7

  • 1870. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:17 

    本編見てないんだけど、話題作だし映画だけ見ようと思ってるんだけど大丈夫かな?本編見てないと意味わからないかな?

    +3

    -2

  • 1871. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:18 

    >>1862
    テレビは博報堂か電通の庭だからね

    視聴者が辟易するのも仕方ないよ だって広告代理店って糞だもん

    +9

    -3

  • 1872. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:24 

    >>1754
    まぁ自分も逆の立場なら嫌かも…。
    某隣の国にあまりいいイメージないけど、テレビでやたらB○Sが快挙です!とかやってて、嫌だな~と思ったもん。

    +10

    -5

  • 1873. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:44 

    >>1751
    痣出てないのに上弦の惨と互角だったのに!
    旦那さんの考えを爆血してやりたい(笑)

    +37

    -3

  • 1874. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:57 

    >>229
    メディアは流行りに乗っかってるだけ
    純日本な物語鬼滅の刃が流行ったから内心快く思ってないみたい
    パヨクはTwitterで鬼滅鬼滅ウザイって言ってるよ

    +68

    -3

  • 1875. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:16 

    >>1852
    アニメで規制されたっての
    だから鬼滅も規制しないとおかしいよ
    大人気アニメなんでしょ?

    +7

    -23

  • 1876. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:24 

    >>1867
    読んでないのに嫌いとか言いにくる女なんなのかね?トピにくんじやねーよとあもう

    +10

    -3

  • 1877. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:32 

    今日スーパー行ったらねずこ柄のマスクしてる女の子がいてめっちゃ可愛かった

    +17

    -1

  • 1878. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:43 

    >>1864
    煉獄のお母様亡くなってるからね

    +25

    -1

  • 1879. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:50 

    急に芸能人が鬼滅鬼滅言ってるからゴリ押しとステマにしか見えない

    +6

    -0

  • 1880. 匿名 2020/10/26(月) 18:12:04 

    >>1487
    本当に後半の後半だよね
    アニメが流行りだした頃から人気着き出した。

    連載から2、3年は話題に上ることもなかったくらい認知度なかった印象だな。

    +4

    -1

  • 1881. 匿名 2020/10/26(月) 18:12:05 

    >>508
    うちの子供はキメツキメツ言ってるけどほぼ見せてないよ!
    ほのぼのシーンを一緒に見たり、親が家で熱唱してるくらい。
    子供って見てなくても持ってなくても流行り物に夢中になれるとこあるから、キメツキメツ言ってても見たとは限らないね。

    +59

    -6

  • 1882. 匿名 2020/10/26(月) 18:12:17 

    実写化の話もあるけどPG12を映像化しても劇場公開は難しいのでは?
    ネトフリで作っても海外のアニメファンがよく知らない日本人俳優の演技みるとは思えない
    映像より小説化してほしい

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2020/10/26(月) 18:12:43 

    >>1870
    大丈夫らしい
    わからなかったという声はあんまりない

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:00 

    >>1849
    私も竹の意味がいまいち分かってません
    あれは、栄養分なの?

    +2

    -9

  • 1885. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:03 

    ツイでやたらと「君の名はと、千と千尋の名作を超えることは絶対無いし、もし超えてもこんな漫画原作のアニメ作品が一位とか日本アニメの質が落ちる」って言ってる人がチラホラいるけど、こんな意地悪なコメント見ると鬼滅の刃を全力で応援してしまうwどの映画もブチ抜いて絶対天下とってほしい。
    でもとったらとったで、上映回数が〜!特典の効果が〜!昔と今じゃ違うから〜とか言うんだよなあ

    +31

    -10

  • 1886. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:10 

    >>1879
    ステマじゃなくてテレビでの宣伝媒体は電通がらみだから

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:14 

    >>1851
    やっぱりもう一回見たくなるくらい凄いんですね。
    漫画は全巻読んだのですが映画は漫画ではやっていない別の話をやるの?
    それとも漫画の内容を深く掘り下げてやる感じですか?
    映画のタイトルが無限列車で漫画にも無限列車ってあったから不思議で。

    +14

    -0

  • 1888. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:52 

    >>1864
    経験しなくてもなんとなく分からない?
    平安時代からずっと生きてるなんて絶対嫌だ。
    人は死ぬから生きてることが尊い。

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:53 

    >>1050
    補足しておくとブラクロの田畠先生も翌週にコメントしてたよ

    +13

    -1

  • 1890. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:55 

    >>1881
    アンパンかおさるのジョージでも見てなさい

    +10

    -7

  • 1891. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:59 

    今日子供が運動会の振替で休みだったので観に行きました!
    子供も真剣に見ていてラストシーンは悲しかったみたいでウルウルしてました。
    私もラストシーンには号泣でエンドロールでも泣いてしまいました。
    エンドロールで初めて泣いたよ笑

    +6

    -1

  • 1892. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:16 

    >>789
    それなりにヒットしそう…

    +6

    -1

  • 1893. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:17 

    >>1876
    そこの人たち落ち着きなよ。

    +1

    -4

  • 1894. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:29 

    >>398
    あの1巻でそこまで惚れ込むの凄いね!序盤は面白くないと思う笑
    先見の明があったのか…

    +59

    -2

  • 1895. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:29 

    >>1890
    どういうこと?

    +3

    -3

  • 1896. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:35 

    >>3
    ジャニーズあたりぶっこんできそう

    +10

    -2

  • 1897. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:23 

    猗窩座(上弦の参)の声がイメージと違いすぎたw

    +3

    -1

  • 1898. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:32 

    こういうアニメ見てると口悪くなるんだね…

    +1

    -5

  • 1899. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:37 

    >>1775
    サヨナラするよ

    ww

    サヨナラwしかもカタカナ!
    いくつだよ、あんた

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:38 

    >>1570
    実際人気なかったよ。
    アニメ化から火がついた。

    +14

    -1

  • 1901. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:49 

    正直言って、コロナがなかったらここまでいかなかったと思う

    自粛中の子供たちや世間のストレスすごかったし、鬱屈とした雰囲気の中で
    巨悪を正義の主人公が倒すのは、見ていてかなり爽快だったと思う

    家にいて楽しみもない中、アニメと漫画の需要がめちゃくちゃ増えたのは大きい。

    +17

    -19

  • 1902. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:56 

    >>1852
    鬼滅は首切られても苦しそうじゃないし食べられるのも死んでからだからまだ見れるわ。
    進撃の巨人みたいに苦しみながら食べられる方が精神的にくる。

    +43

    -7

  • 1903. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:06 

    >>1849
    1話竹くわえたっけ?

    +3

    -1

  • 1904. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:14 

    >>1885
    漫画原作アニメが一位とか質が落ちるとか意味わからん
    アニオタが言ってるの?

    +7

    -1

  • 1905. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:18 

    詳しくないので誰か教えて欲しいんだけど、
    1週間前くらいに夜やってた鬼滅の刃はあれは映画だったの??

    あと、アニメ見てなくて映画いきなり見ても理解できるというか、楽しめますか?

    +1

    -4

  • 1906. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:20 

    >>1899
    24

    +0

    -4

  • 1907. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:25 

    >>1868
    そういうとこじゃない?

    +3

    -3

  • 1908. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:27 

    冬休みまでやってるかな?

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:28 

    >>1887
    映画は漫画でやったのと内容的には全く同じですよ
    だけど映像の美しさや戦うシーンの迫力はやっぱり映画を見てきて良かったなと思います
    私漫画ではなんとも思わなかったのに映画では泣いたし煉獄のこと好きになりました(笑)
    だから映画もし行けたら行ってみてください

    +45

    -1

  • 1910. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:38 

    >>300
    このたんじろうジャニーズの誰かに似てない??

    +40

    -2

  • 1911. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:41 

    >>1864
    お母さん、身体は弱かったけど、心は強かったからね

    +23

    -0

  • 1912. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:58 

    >>1176
    いいなぁ。
    悪阻が酷くて産むまで続くタイプだから泣く泣く諦めたよ。
    家のテレビで観れるようになるまで我慢。

    +3

    -1

  • 1913. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:23 

    >>1885
    売り上げで質が決まるならAKBも凄いってことになるよw

    +7

    -2

  • 1914. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:24 

    >>396
    普通に面白い

    日本語崩壊

    +12

    -10

  • 1915. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:27 

    原作者羨ましいわ〜 

    +0

    -3

  • 1916. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:38 

    >>29
    ジブリオタ涙目にさせたいねw

    +13

    -66

  • 1917. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:39 

    >>1899
    バカにされてるのに健気に返信

    +1

    -3

  • 1918. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:41 

    >>1908
    鬼滅トピで見たけど映画のグッズの販売(第2段?再販?)が12月中頃だったはず
    だから冬休みもやるでしょうね

    +13

    -0

  • 1919. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:44 

    >>1067
    女優さんの都合でそのシーンはカット!みたいなことが続いて原作レイプの作品が生まれそう

    +31

    -1

  • 1920. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:54 

    いい大人だけど
    はまりまくって
    子どもと映画行ってきた( ;∀;)
    楽しすぎる!!!

    +8

    -2

  • 1921. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:54 

    >>1879
    今に始まったことじゃないじゃん
    芸能人の流行りもの便乗商法なんて

    +1

    -1

  • 1922. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:55 

    >>1658
    ざんねんでした〜
    主人公守って死ぬんじゃありませ〜ん

    +16

    -2

  • 1923. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:58 

    >>1882
    実写化よりアニメシリーズの劇場版作る方が見てない人に優しいと思う
    見てない人はアニメの美しい映像がみたいし、すでに全国民全世代に名前が知れ渡ってるものを人が演じる意味がないわ

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2020/10/26(月) 18:18:01 

    >>300
    深瀬っぽい

    +12

    -0

  • 1925. 匿名 2020/10/26(月) 18:18:24 

    >>1622
    コロナ前から騒いでなかった?メディアでめっちゃ見たけど。むしろ自粛期間は本誌も完結して、映画前までは一回落ち着いてたような。

    +13

    -0

  • 1926. 匿名 2020/10/26(月) 18:18:25 

    >>1754
    ここ別に鬼滅ファンだけのトピじゃないよ。

    私は鬼滅好きだし全巻持ってるけど、同じように鬼滅好きな人にそういう排他的で煽るようなこと言ってほしくないよ…。余計鬼滅の印象悪くなる。

    +9

    -4

  • 1927. 匿名 2020/10/26(月) 18:18:44 

    >>1901
    本当にコロナのおかげはかなり大きい
    世界中、コロナであちこち大不況なのに鬼滅だけ大特需
    日本人は他人が好きなものや興味あるものに載せられやすいから、それこそ皮肉なことに感染症のように動員数増えてるんだろうね

    +7

    -5

  • 1928. 匿名 2020/10/26(月) 18:18:49 

    映画のPV新しいのがYouTubeに公開されてた。
    あかざと煉獄さんとの対決シーンなんだけど、
    一回行った人でも新鮮味があって、あれ見た人
    もっかいみてもいいな、って思うと思う

    +34

    -1

  • 1929. 匿名 2020/10/26(月) 18:18:56 

    >>1912
    心を燃やして悪阻を乗り越えろ❗️🔥

    +10

    -1

  • 1930. 匿名 2020/10/26(月) 18:19:02 

    >>1845
    一番好きなキャラが善逸で、次が義勇さんだから個人的には嬉しいランキング。

    +14

    -1

  • 1931. 匿名 2020/10/26(月) 18:19:35 

    >>513
    私は俺の責務を全うする!が好き!!!

    +81

    -2

  • 1932. 匿名 2020/10/26(月) 18:19:41 

    >>1901
    コロナがなかったらどうなってたんだろう?
    ここまでの興行収入はなかったろうけど、深夜アニメにしてはかなりのヒットになってたとは思う。
    去年の夏頃からコミックスが売れはじめて年末年始とずっと売れ続けてたから、そのまま人気は持続してたんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 1933. 匿名 2020/10/26(月) 18:19:57 

    >>1854
    こういう攻撃的なオタクが一番害悪だね
    鬼滅を読んで何を学んだんだか
    鬼滅ファンのイメージ下げる為にわざとやってるのかな?
    やめてほしい

    +7

    -3

  • 1934. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:00 

    >>979
    そうそう。一番心配してた。だから連載級に辞めたのかな?なら悲しいし、男の嫉妬怖いね。憶測だけど。

    +102

    -3

  • 1935. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:07 

    >>34
    平和な証拠なんだろうなと思う。
    何かで読んだか見たかしたけど、今の子供は虚構の中で残酷なものを見て、心のバランスを保ってるとか。
    正直、私はこんなに流行る理由はわからないけど、今の時代のニーズに合った魅力が何かしらあるんだろうな。

    映画は見たけど、煉獄さんがとてもかっこよかった。
    でも冷静に考えると、そんなに大したストーリーではない。

    +13

    -20

  • 1936. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:16 

    >>1905
    ゴールデンで2週連続でやってたやつ?
    あれはアニメの総集編みたいなやつですよ

    +8

    -1

  • 1937. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:22 

    アニメとか興味ないけど
    「日本経済まわしてくれて、ありがとう!」の気持ちしかない。

    +28

    -1

  • 1938. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:36 

    >>1901
    妖怪ウォッチのように
    鬼滅に他に対抗するコンテンツもちょうど無かったしね

    チェンソーマンのアニメ化とかぶっていたら違ったかも。

    こちらはさらに子供受けしないから微妙かな。

    子供にヒットしたのは大きいよね。

    +1

    -3

  • 1939. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:39 

    >>1922
    もっと現実的な展開だよね
    ストーリー展開がマンガやアニメっぽくない
    どちらかというとハリウッド映画のような展開

    +4

    -6

  • 1940. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:43 

    >>18
    自分がハマらないからって人の趣味嗜好を否定するのやめな?

    +62

    -5

  • 1941. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:54 

    >>1876
    大丈夫?

    +0

    -5

  • 1942. 匿名 2020/10/26(月) 18:21:48 

    >>1147
    ずっと自分の中では童磨が
    石田彰さんの声のイメージだったから
    あかざ役で正直ちょっと残念だったんだけど
    楽しみになった‼︎観に行く‼︎

    +23

    -1

  • 1943. 匿名 2020/10/26(月) 18:21:48 

    >>1870

    大丈夫。
    私は子供の付き添いのなにも内容がわからない大人でしたが面白かった。

    帰宅してからやっと子供たちから出る呪文のような名前がわかって会話が弾みましたよ。
    れんごくさんは格好良い。

    +17

    -1

  • 1944. 匿名 2020/10/26(月) 18:21:51 

    >>1885
    鬼滅普通に面白いけど
    ジブリ抜いて日本で1位はちょっと…って人は多いと思う。

    +13

    -10

  • 1945. 匿名 2020/10/26(月) 18:22:31 

    >>1928
    あかざ石田彰だった意外

    +7

    -0

  • 1946. 匿名 2020/10/26(月) 18:22:41 

    >>1944
    永遠に一位が変わらないのもつまらん

    +23

    -8

  • 1947. 匿名 2020/10/26(月) 18:22:48 

    >>1940
    それは勝手じゃない?
    18みたいな悪意のある言い方は私もダメだと思うけど。
    ここガルちゃんだし色んな人見に来るのは仕方ない。

    +5

    -19

  • 1948. 匿名 2020/10/26(月) 18:22:56 

    >>1845
    無一郎は子供人気もあったらしいから、それもあるのかな?
    善逸、富岡、炭治郎、ねずこって上位だと思った。
    ねずこが意外だったけど。

    +20

    -1

  • 1949. 匿名 2020/10/26(月) 18:23:02 

    >>1789
    鬼滅の連載がジャンプで始まった時、正直打ち切りになりそうだなって思ってた。その頃、新連載→打ち切りが続いてたし、約ネバみたいに話題性があるスタートでもなかったから。
    でも、猪之助が出てきた頃から個人的に面白いかもと思うようになり、ジャンプだといつも真ん中か後ろの前の辺りの順位をずっとウロウロしてたから、援護すべく毎週欠かさず鬼滅を一位にして読者アンケートを出すようにした。ジャンプはアンケと単行本売上で即打ち切りだし。
    柱登場辺りで順位も前の方にも来るようになり、宇随あたりで前の方で安定するようになったから、アンケ出すのはやめた。
    今話題になりすぎててビビる

    +36

    -1

  • 1950. 匿名 2020/10/26(月) 18:23:15 

    朝ニュース見ててもなんでもかんでも鬼滅鬼滅でさすがにイラついてきた

    +1

    -4

  • 1951. 匿名 2020/10/26(月) 18:23:24 

    2週連続土曜日の鬼滅の刃を見て
    子供達に行こうと言われて映画に行き
    どハマりして、漫画全巻買いました!

    泣ける泣ける...

    毎巻泣いてる...

    +52

    -3

  • 1952. 匿名 2020/10/26(月) 18:23:36 

    制作側は落ちてきた頃を狙ってLV、新グッズなどを発表する予定だったはず....しかし2週間経っても席が全然足りてない状態で計画通り発表になった。さらには100億報道ブーストかかる。計画狂いまくってそうだけど、嬉しい誤算だ‪w

    +9

    -1

  • 1953. 匿名 2020/10/26(月) 18:23:52 

    >>1682
    吾峠呼世晴さんと矢沢あいさんは心理描写本当に上手いと思う
    鬼滅の刃に至っては戦闘シーンがキャラがその場を実況してるかのような緊迫感が伝わった

    +35

    -0

  • 1954. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:06 

    >>125
    うんうん。わかるよ。
    大げさかもしれないけどコロナで暗闇にいる感じだったから主人公の言葉や戦う姿勢や他の人との絆だったり言葉が刺さる。
    今の暗い自分とリンクするけど頑張らなきゃって思えた。

    +66

    -0

  • 1955. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:08 

    >>1901
    >>1927
    日本人は乗せられやすい、
    それは本当に思う。みんなコロナ下で外に出れずテレビみるくらいしか楽しみがなかった数ヶ月、メディアもとにかく鬼滅鬼滅鬼滅だったしね。

    もちろん、鬼滅は面白いからその原作の魅力ありきだったけど、コロナという特殊な状況の効果はは莫大だったね。

    +7

    -15

  • 1956. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:14 

    >>3
    原作読めば分かるけど、禰豆子は美少女で炭治朗と善逸はフツメンかブサメンで伊之助は超イケメン
    実写するなら合わせて!

    +63

    -6

  • 1957. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:15 

    なんか荒れてるね
    私は面白かった
    大満足

    +33

    -2

  • 1958. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:29 

    >>1944
    スクリーン数が違いすぎて
    逆に言えば劇場のやり方しだいで電通なくてもヒットは生み出せるとわかったのが大きい

    +4

    -15

  • 1959. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:39 

    >>1852
    よくよく考えればドラゴンボールって何気にグロかった
    セルが人間の体を溶かして吸収するシーンとかブウが液体化して口の中につっこんでいくシーンとか気持ち悪かった

    +30

    -3

  • 1960. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:42 

    >>1955
    メディア最近じゃん鬼滅っていってんの

    +24

    -2

  • 1961. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:04 

    流行りにのってみてみたらまんまとハマりました。
    映画とても面白かったです。

    +9

    -2

  • 1962. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:10 

    >>1955
    日本人はじゃないよ
    どの国ものせられやすいよ
    海外のこと何も知らないでコメントしてて笑う

    +12

    -3

  • 1963. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:17 

    >>1960
    いやいや、LiSA
    去年の紅白出てたやん

    +6

    -3

  • 1964. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:32 

    なんでわざわざアンチがくんの?

    +7

    -2

  • 1965. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:37 

    >>1867
    こういうファンてこっちにとっても迷惑でしかない
    全部読んでからじゃないとって、興味ない人に押し付けるのは違う
    作品を益々嫌いにさせたいのならそのセリフは理解できるけど

    +5

    -7

  • 1966. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:58 

    >>1901
    大人が配信で、「話題になっているし観てみるか…」となったのもコロナの自粛の影響もあると思うし。
    今までなら残酷な描写のあるアニメなら子供に見せない層も、コロナで子供たちのストレスも溜まっているし…と観るの許したりとかありそう。

    +1

    -3

  • 1967. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:59 

    >>1963
    は?それだけ?ww

    +2

    -6

  • 1968. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:07 

    >>1949
    そこまでするファンがいたってことは、熱烈ファンがつく魅力があったんだろうね。

    +16

    -1

  • 1969. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:11 

    >>18
    人それぞれの価値観の違い。
    自分がハマらないのは自由だけど
    わざわざ、ここに来て横槍入れるよーな
    コメントする必要もなしだよね。

    +51

    -2

  • 1970. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:11 

    >>852
    あいつより上手いはずだがなぜ売れぬ

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:20 

    今の時間なに?アンチはくんなよ

    +3

    -2

  • 1972. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:24 

    >>1962
    日本人のミーハーは筋金入りだよ

    流行り物、お祭り騒ぎが好きな民族。
    別に悪いことじゃないから怒らなくても。

    +6

    -7

  • 1973. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:44 

    >>14
    小さい子にも人気あるではなくて、大人にも人気あるが正しいよねw
    少年ジャンプ、子供向けだからさ
    だからって映画で騒いじゃいけないけどね
    こんなに人気だから子供限定入場とかあればいいのにね

    +107

    -1

  • 1974. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:56 

    >>1972
    日本人はって海外のこと知ってんの?

    +9

    -1

  • 1975. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:56 

    >>1893
    だってムカつくじゃん
    全部見た上で文句言うならわかるけど見てもいないで首切られるってところだけで残虐だーって、拒絶反応起こしてる人いるもん
    鬼滅は内容もいいんだってば!

    +10

    -6

  • 1976. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:00 

    >>1964
    他作品や他作家の貶しが多いからそれらのファンが怒ってる
    鬼滅ファンのせいだから仕方ないね

    +2

    -3

  • 1977. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:08 

    アンチは暇人

    +5

    -1

  • 1978. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:14 

    >>1947
    来んなよカス

    +5

    -8

  • 1979. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:15 

    嘘柱誇張しすぎ
    富岡チー義勇
    膣無事無産
    なんj民よく考えたな🤣

    +1

    -12

  • 1980. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:23 

    RーG指定されてるのに明らかにそれ以下の子供いるのなんで?
    しかも煩いしマナーなってない子供だし。静かに見れないならまだ映画館連れてくるの早いでしょ。

    +2

    -10

  • 1981. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:23 

    >>412

    グラフ見て鳥肌たった。
    本当に前代未聞だね。
    こんな素晴らしい傑作、ゴリ押しなんかじゃなく、みんな見たがって当然だよ。
    鬼滅の時代に生きてるだけで幸運だ。
    日々頑張る。

    +80

    -5

  • 1982. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:30 

    >>1844
    まさに近所のモールは映画と、あとは広場で鬼滅フェアみたいなのもやってて、すごく賑わってるよ〜!

    +27

    -0

  • 1983. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:41 

    >>1925
    去年から単行本発売日はやばかったよね。一時期都内の本屋で鬼滅がなくなってたもん

    +7

    -0

  • 1984. 匿名 2020/10/26(月) 18:27:57 

    >>1967
    あのさ、
    何がそんなに気に入らなくて喧嘩腰なの?
    わたしも鬼滅大好きだけど、
    ブームは去年から既にあったよねと言ってるだけなのに



    +14

    -1

  • 1985. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:01 

    >>1944
    そう?時代とともに変わっていくのはいいと思うけどなぁ〜〜

    +13

    -3

  • 1986. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:04 

    >>1946
    千と千尋の方がいい

    +7

    -11

  • 1987. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:06 

    >>1902
    進撃と比較して鬼滅のがグロくないかそれとも同じくらいかはわりと意見の割れるとこかも。
    鬼滅に出てくるクリーチャーがキモすぎって思う人もいるだろうし。

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:08 

    君の縄の時も同じ事言ってなかった?

    +5

    -1

  • 1989. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:50 

    記録凄いよねでいいじゃん
    あーだこーだ
    ひねくれクソババア

    +6

    -1

  • 1990. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:19 

    >>1903
    最後、くわえてたよー!

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:20 

    >>1986
    どこがいいか書いてみなよ
    私忘れてるから教えて

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:25 

    >>300
    ねずこ可愛いけどなんか違う不思議

    +69

    -1

  • 1993. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:35 

    >>1352
    10代で鬼殺隊を演じられて客も呼び込めそうな俳優陣が思いつかない…

    +9

    -0

  • 1994. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:35 

    >>1978
    口悪いなー…

    +6

    -2

  • 1995. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:51 

    ひねくれくそババアの鬼がワラワラと ww

    +3

    -1

  • 1996. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:53 

    >>2
    ここ数年流行りの、進撃の巨人〜みたいな、人間が捕食される側になる恐怖
    を題材にした派生漫画(各出版社の編集員が提案してるのもあり)かなとはじめはスルーしてました。約束のネバーランドとかもそうですね。

    でも、そう言った流れだとしても、個性もあって、言われているような、浅さも思わないし、私が個人的に好きな大正時代を模してもいて、少し遅れて観始めたけれど、結構ハマりました。
    妖怪人間ベム(リアルタイムで観てないけど)とか、良い意味で昔のアニメの不気味な雰囲気も感じられる気がします。

    +27

    -1

  • 1997. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:01 

    >>1884
    主人公の炭治郎が家を留守にしてる間に家族全員が鬼に殺されてしまったの

    唯一、生き残りの禰豆子(炭治郎の妹)は傷口に鬼の血が入り込んで鬼になった

    人を食べないよう殺さないように竹を加えさせてるの

    禰豆子は他の鬼とは違って血を与えなくても眠って回復してるとも言われてる特別な子

    だから他の鬼に竹を加えさせても意味ない

    何故、竹かって事だけど…それは原作者にしかわからんし竹輪じゃ美味しくて食べてなくなっちゃうでしょ

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:10 

    おばけ漫画だな

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:14 

    >>1
    景気低迷の中、国産の和のアニメで盛り上がり経済活性してるのが色々と胸熱だわ。

    +109

    -1

  • 2000. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:28 

    どうせまた新しいヒットが出てきたら同じようなアンチが出てくるのよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。