ガールズちゃんねる

映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

8750コメント2020/11/15(日) 13:53

  • 6001. 匿名 2020/10/27(火) 07:57:40 

    火、水、風、雷…笑

    +0

    -10

  • 6002. 匿名 2020/10/27(火) 07:57:47 

    >>18
    PG12なんだから、
    親が子供に見せるかを判断するんだよ。

    あくまで個人的な意見ですが、
    グロテスクな表現の多いアニメを子供に見せる親の気が知れない。

    それと、PG12という曖昧なものではなく、明確なレーティング(R15、R18)をする責任があると思う。(ヒットしそうだから、忖度したのかもしれないが、多くの人が見るかもしれないからこそ、ちゃんとレーティングしてほしい。)

    )

    +12

    -28

  • 6003. 匿名 2020/10/27(火) 07:59:04 

    ?我が家はアニメ見ません

    +0

    -5

  • 6004. 匿名 2020/10/27(火) 07:59:10 

    昔だったら間違いなく「〜編」と無理矢理引き伸ばされていただろうね。
    キリの良い所で終われて本当によかった。

    +27

    -1

  • 6005. 匿名 2020/10/27(火) 07:59:19 

    映画そんなグロかったか?テレビ放送のがグロかったような。

    +31

    -0

  • 6006. 匿名 2020/10/27(火) 07:59:54 

    >>5933
    ここまで鬼滅がヒットしたのはコロナの自粛生活の影響もあるって連日ニュースが言ってるよね。
    ここで必死にアンチ叩いたり持ち上げてる人のうちでガチファンは何割くらいなんだろう。
    9割は流行りに乗っかって騒いでるミーハーな人たちだろうから鬼滅ブームが去ったら鬼滅の鬼の字も忘れてそう。

    +15

    -14

  • 6007. 匿名 2020/10/27(火) 08:00:16 

    >>5920
    出雲のヤマタノオロチ伝説も、水災害のことらしいね!

    私的に神様がよく出てくるのがいいな、と思う

    +14

    -0

  • 6008. 匿名 2020/10/27(火) 08:00:56 

    >>5509
    アンチがそんな事思うわけない

    +2

    -1

  • 6009. 匿名 2020/10/27(火) 08:00:58 

    >>5961
    逆に無駄を削ぐタイプの漫画家からはリスペクトされてそうだけどね。
    4コマ漫画家とか、短編が得意な作家さんとか。
    週刊連載バトル漫画で、無駄を削いだ作品作る力量ってなかなかヤバイよ。
    読者にキャラクター性を理解させるための最小限の描写で抑えてるんだもん。

    +17

    -3

  • 6010. 匿名 2020/10/27(火) 08:01:06 

    誰が文句いっても、結果が全て

    結果が出てるんだから

    +14

    -2

  • 6011. 匿名 2020/10/27(火) 08:01:07 

    厨二心を燃やせ

    +2

    -0

  • 6012. 匿名 2020/10/27(火) 08:01:09 

    >>5972
    薄っぺらいって言われたw
    けど私が映画見て泣いたの産まれて初めてなんだよ
    結婚して子供がいるから余計炭治郎の家族愛や煉獄のお母さんを想う気持ちにグッときたのかもしれないけど
    だけどどんな台詞を胸に残すのかは人それぞれでしょ?
    私は一過性のブームじゃなくて自分の心に残ると思ったよ

    +55

    -4

  • 6013. 匿名 2020/10/27(火) 08:01:25 

    >>5979
    負けるのはわかってて作るから。
    このアニメの注目度あるから情報番組で必ず取り上げてもらえるってことがすごく重要で、キャストに各事務所がゴリ押しの若手をぶちこんでくるガッカリは逃れられないな。
    作者に断る権利とかないし、断ることができるのは出版社くらいだけど断らないだろう。

    +3

    -0

  • 6014. 匿名 2020/10/27(火) 08:02:28 

    >>5961
    エンタメで頭使いたくないってわかるわ〜
    若いときはドラマとかも頭使うのを欲してたけど、最近は気楽なホームコメディとかしか見てない。笑
    でも作者さんも本来王道が好きなようには見えないんだけどね。
    編集さんと話し合って王道にしたのかな。

    +17

    -0

  • 6015. 匿名 2020/10/27(火) 08:02:34 

    >>1026
    何かに感動したことがない。 という決めつけ。

    米18の決めつけを批判するための決めつけ。

    横から失礼。

    +2

    -6

  • 6016. 匿名 2020/10/27(火) 08:02:57 

    >>4920
    私は下に弟がいたので、ドラゴンボールは一緒に見て育ったよ。少女漫画より少年漫画の方が好きだった。
    DBは好きだったけど、どハマりはしなかった。ワンピースは途中まで追ってたけどキャラが増えてきて追えなくて挫折。でも見てた時は単行本買うくらいにはハマってた。
    ナルトはオタクだったからアニメ円盤全部と単行本全巻は持ってて未だに手放さないで手元に置いてるよ。
    鬼滅はアニメでどハマりして円盤全部と単行本は即揃えた。
    結論はジャンプ漫画好きな人なら面白いと思う。

    +14

    -0

  • 6017. 匿名 2020/10/27(火) 08:03:03 

    >>735
    単行本は1割が作者に行くよ

    +4

    -0

  • 6018. 匿名 2020/10/27(火) 08:03:16 

    映画の収入って、どんなにヒットしても作者に入るのは最初の契約料だけだっけ?

    +10

    -0

  • 6019. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:00 

    エヴァは嫌いだけど、鬼滅にハマった人もいるのかな?

    まあまあアニメが詳しい者ですが、
    親友が昔エヴァが流行った時、クラスで一人だけ
    エヴァの面白さが分からん!って言ってたのね。

    それが、今鬼滅は面白いって言ってくれるから、やはり万人に受けいられやすいのかな、と。

    私は両方だいすき。石田さんときたら、林原めぐみさん、緒方恵美さんも待ってます❤︎

    +2

    -6

  • 6020. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:05 

    回想が沢山ですね

    +0

    -0

  • 6021. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:06 

    >>5951
    漫画見たことないけどそうなんだね
    前にガルで言霊のトピがあったけど、まさにそれだね。自分に返ってきてる。
    今朝めざましで有村架純も周りの人を好きになるように意識したら穏やかになったって言ってたし、私も見習わなきゃな。

    +8

    -0

  • 6022. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:09 

    娘が毎日、煉獄さん煉獄さん言うてます。
    恋?

    +8

    -4

  • 6023. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:11 

    >>4866
    なんでこれがマイナス?
    わからん

    +6

    -0

  • 6024. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:37 

    >>5961
    わかりすぎる。
    何も考えないで見たいから作り込まれてる物語はすごいなって思うけど考えるのに疲れてもういいやってなっちゃう笑
    単純明快なのがよい。

    +12

    -0

  • 6025. 匿名 2020/10/27(火) 08:04:48 

    煉獄様が私を好きになりますように。言霊〜!

    +1

    -2

  • 6026. 匿名 2020/10/27(火) 08:05:00 

    >>6006
    流行りに乗ってやってきて、こんな面白いアニメ初めて見た!と大騒ぎし、
    次の流行りが来たら、さーっとそっちに移動するのが9割。
    流行りはミーハーな人たちの大移動によって作られてるから、自分のジャンルが流行ると嫌って気持ちはわかる

    +14

    -2

  • 6027. 匿名 2020/10/27(火) 08:05:20 

    アニメ製作スタッフに特別ボーナスあげなよーと思う。

    +13

    -0

  • 6028. 匿名 2020/10/27(火) 08:05:28 

    >>5991
    夏休みになるたび炭治郎が隠れた上弦レベルの鬼を退治してたね
    それかお館様しか知らない裏の柱がいた…みないな

    +4

    -1

  • 6029. 匿名 2020/10/27(火) 08:05:39 

    >>6007
    鬼滅の刃のタイトル候補に奇譚やカツグチと言った言葉も入っていたから、そう言った神話とかもモチーフの一つに使ってそうだよね

    +4

    -0

  • 6030. 匿名 2020/10/27(火) 08:05:42 

    騒ぎすぎだろw
    落ち着けよw

    +1

    -0

  • 6031. 匿名 2020/10/27(火) 08:06:41 

    心を燃やせ!

    +0

    -0

  • 6032. 匿名 2020/10/27(火) 08:07:02 

    >>6002
    R-15が妥当かなあ。
    夢から覚めるようにする炭治郎の行動は
    夢とはいえ、ちょっとあり得なかったからなあ。

    +4

    -5

  • 6033. 匿名 2020/10/27(火) 08:07:11 

    >>5986
    自来也ってひとを知らなくてぐぐったけどこの人?
    この人が、誰に似てる??
    鬼滅の高齢キャラといえば善逸の師匠か鱗滝さんか…煉獄パパでもないし。
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +1

    -0

  • 6034. 匿名 2020/10/27(火) 08:07:25 

    >>5917
    北川景子と渡辺直美は合ってる
    子供たちは…

    +1

    -0

  • 6035. 匿名 2020/10/27(火) 08:07:51 

    煉獄さんのことで毎日頭がいっぱい。
    これは恋?

    +6

    -0

  • 6036. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:07 

    >>6029
    たしかに!
    そういった鬼滅の元ネタがこれからどんどん出てくるかな?
    町おこしになりそうだね

    +1

    -0

  • 6037. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:25 

    >>1504

    何かに夢中になれないという決めつけ。
    米18の決めつけを批判するための決めつけ。
    横から失礼。



    +0

    -6

  • 6038. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:31 

    >>6023
    子どもがー!夫がー!とか言うとガルちゃんではマイナスくらうんですわww

    +13

    -1

  • 6039. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:36 

    >>6033
    なんか声とかキャラ?
    大塚芳忠が声優で、師匠みたいな役割なんだよこの人も!
    見たの小学生だからうろ覚えだけどw

    +0

    -0

  • 6040. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:39 

    >>6026
    どんな作品もブームが有ればいつかは過ぎ去るのは当たり前じゃん、ましてや鬼滅は完結作品だし。
    これだけ売れたらテレビシリーズか劇場版で最終話までやってくれる可能性かなり高いし、ファンとしてはブームよりそちらの方が余程大切。

    +10

    -3

  • 6041. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:51 

    >>6026
    一昨年までのカープ女子みたいなもんよね。
    あの時も古参のファンは微妙な気分だったよ。
    今、全くだしね。

    +7

    -0

  • 6042. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:58 

    >>6025
    ありがたい❗️🔥

    +1

    -0

  • 6043. 匿名 2020/10/27(火) 08:09:11 

    >>6023
    アンチがマイナスしてるんだよ。気にしないで

    +3

    -0

  • 6044. 匿名 2020/10/27(火) 08:09:20 

    炭治郎に限らず、鬼滅は家族や大事な人への愛がベースになってて泣けるんだ
    それぞれの柱も、憎たらしい鬼も
    明日、仕事終わったら映画見に行きます

    +6

    -1

  • 6045. 匿名 2020/10/27(火) 08:09:24 

    >>6023
    さりげなーくマウント取ってるようにも見えるからでは…

    +5

    -2

  • 6046. 匿名 2020/10/27(火) 08:09:31 

    >>6033
    この人ナルトの師匠
    戦いで死んでしまう
    CVが大塚芳忠さんだからアンカ元の人が言ってるのは鱗滝さんのことじゃないかな?

    +1

    -0

  • 6047. 匿名 2020/10/27(火) 08:09:44 

    えんむちゃんかわいいのに死んじゃうなんて
    もったいない

    +3

    -1

  • 6048. 匿名 2020/10/27(火) 08:10:22 

    >>6026
    アニメ好きだけど排他的な人いるよね
    あんなアニメで感動して今まで良作観たことなかったんですねみたいな上から目線で発言してる人は正直痛いと思う

    +8

    -2

  • 6049. 匿名 2020/10/27(火) 08:10:37 

    >>6040
    それまで何年も流行ってたらね

    +5

    -1

  • 6050. 匿名 2020/10/27(火) 08:10:52 

    >>5938
    あるよ。1人2つまで。でも何件も映画館回るんだろうね。

    +0

    -0

  • 6051. 匿名 2020/10/27(火) 08:10:57 

    みんなのコメントみて、作者さん若いっておいくつなのかな?ってウィキ見て驚いた
    たったの31歳!?私と1つしか違わないのにあの名言の数々、どんな人生を送ってきたらあんなセリフが浮かぶんだろう
    これだけ売れてるのにメディア露出しないのも好感。
    作者について色々憶測されててどこまで本当か分からないけど、私は次の作品もぜひ見てみたいと思う

    +33

    -4

  • 6052. 匿名 2020/10/27(火) 08:11:03 

    >>1555
    作者さん女性だし余計他のジャンプ漫画家さんは気に食わないだろうなー、、

    +43

    -0

  • 6053. 匿名 2020/10/27(火) 08:11:07 

    グログロ言うけど
    私小学校の時、体からエイリアン出てくるアニメ担任に見せられたよ笑
    男子大喜び
    30年前でも子供はグロ大好き

    +11

    -2

  • 6054. 匿名 2020/10/27(火) 08:11:14 

    いつもなら流行りはなるべく乗っかりたくないひねくれ者ですが、鬼滅の刃は落ち込んで暗くなった経済の起爆剤だからドンドン乗っかって良いと思う!

    +26

    -2

  • 6055. 匿名 2020/10/27(火) 08:12:26 

    私には刺さらなかったけど、コロナで落ちている経済が少しでも上向きになればいいね。

    +10

    -0

  • 6056. 匿名 2020/10/27(火) 08:12:32 

    >>6051
    作者は本当に言葉の選び方が上手いんだよね
    読書家なのかな?

    +28

    -3

  • 6057. 匿名 2020/10/27(火) 08:12:35 

    >>6018
    だとしても映像化効果で漫画めっちゃ売れてるからなあ。
    うちも映画見た後に全巻買ったよ。

    +8

    -1

  • 6058. 匿名 2020/10/27(火) 08:12:44 

    >>5807
    ワンピは長すぎて新規ファン獲得はしんどいよね。子供は特に取り込み厳しそう。親がファンでコミック読める環境ならハマると思うけどね。
    でも未だに1巻あたり100万部売れてるんだよね?尾田先生も腐らず他の作家と比べずがんばって欲しいな

    +49

    -0

  • 6059. 匿名 2020/10/27(火) 08:13:03 

    転売に負けないよう祈る。心を燃やせ!

    +0

    -2

  • 6060. 匿名 2020/10/27(火) 08:13:46 

    >>6056
    ワニ先生は絶対読書家だと思う。

    +10

    -3

  • 6061. 匿名 2020/10/27(火) 08:13:56 

    >>6052
    そりゃそうだろうな
    少年ジャンプだもんね
    女性ならではの繊細な描写が女性にもウケたからこんなに流行ったんだろうにね

    +64

    -1

  • 6062. 匿名 2020/10/27(火) 08:14:35 

    >>5063
    進撃ショックでダークファンタジーものを編集が求めてるって聞いた
    実際すごいパクリ漫画も連載してた

    +1

    -0

  • 6063. 匿名 2020/10/27(火) 08:15:08 

    >>6046
    え、ここでナルトのネタバレくらうと思わなかった
    自来也しぬの?泣きそう

    +5

    -3

  • 6064. 匿名 2020/10/27(火) 08:15:18 

    おばちゃんがマンガ映画を1人で見に行くのに気恥ずかしさがあったのですが鬼滅なら世間の目も怖くないかと思い漸く今日見に行きます。
    午前中なのにはしっこの席しか残ってなかったけどそれでも楽しみ。

    +26

    -1

  • 6065. 匿名 2020/10/27(火) 08:15:44 

    早く次のブームこないかな~

    +4

    -5

  • 6066. 匿名 2020/10/27(火) 08:15:58 

    >>6051
    漫画って作者と編集者で作ってる
    若手漫画家、新人漫画家は編集者の指示がかなり入る。
    編集者は一流大卒の人が多いです。

    +13

    -0

  • 6067. 匿名 2020/10/27(火) 08:16:00 

    >>6052
    富樫は鬼滅の帯書いてたよ
    帯書く前に漫画かけは禁止ね!

    +47

    -1

  • 6068. 匿名 2020/10/27(火) 08:16:01 

    >>6059
    転売で思い出したけど古本屋で買っても作者に印税は入らないって聞いて今回はちゃんとした本屋で漫画買ったんだよね
    ワニ先生はもうたくさんお金入ってるとは思うけど自分がいいと思った作品はちゃんと先生に印税が入るやり方で買おうと思って

    +5

    -1

  • 6069. 匿名 2020/10/27(火) 08:16:14 

    >>6002
    あなたは子供に見せなければ良いんだよ。
    アニメのグロい、残酷な表現を現実と混同してしまう様な繊細なお子さんなら親はわかるよね。
    それ以上に子供に学んで欲しいことがあるから子供にも親世代にも受けてるんだと思うよ

    +21

    -2

  • 6070. 匿名 2020/10/27(火) 08:16:29 

    >>6067
    さすが冨樫、余裕だなw

    +52

    -0

  • 6071. 匿名 2020/10/27(火) 08:16:32 

    身近にいる嫌いな主婦にかぎってこの作品にどハマりしてたから見てない

    +2

    -6

  • 6072. 匿名 2020/10/27(火) 08:17:14 

    >>6061
    そうそう、猪之助のお母さんがあったかいね、って子どもを抱っこしてたり、蜜璃ちゃんが結婚相手を見つける為に強くなりたいって思うのは女の人ならではの感情だなあ。
    男の人が描く女性キャラって弱くて1人じゃ何も出来ない守ってもらうタイプばかりだから。

    +63

    -1

  • 6073. 匿名 2020/10/27(火) 08:17:19 

    少年漫画見ないしアニメから入ったけど好き
    でも原作は読まないかな…あくまで映像で見たい
    第二期どうなるのかなー

    +3

    -1

  • 6074. 匿名 2020/10/27(火) 08:17:21 

    >>2695
    精神論語るなって風潮だけど、やっぱり胸に響く言葉だと思う。

    +8

    -3

  • 6075. 匿名 2020/10/27(火) 08:17:30 

    >>4155
    ZEROでもしょっちゅう鬼滅特集やってるよ他局なのにw
    前から思ってたけどZERO制作者は絶対アニオタ

    +22

    -0

  • 6076. 匿名 2020/10/27(火) 08:18:12 

    >>5063
    ジャンプじゃないけど東京グールとかもそうだしね

    +0

    -0

  • 6077. 匿名 2020/10/27(火) 08:18:25 

    >>6012
    全然薄っぺらくないよ。
    6012さんの言う通り、同じものをみても受け取り方はそれぞれ。
    作品もだけど、物語から感じ取る6012さんの心が豊かなんじゃない?
    私もそのうち映画か原作みてみたいなと思ってるけど、自分にとってもそういう作品だといいなぁ。

    +13

    -3

  • 6078. 匿名 2020/10/27(火) 08:18:30 

    >>3717
    私も女(子持ちアラフォー)だけどわかるよ〜。ワニ先生の描くキャラって、その年頃のいい体型がよく表れてると思う。
    脚ではないんだけど、個人的には小さい子どもの手がムチムチぽてぽてしていて、こんな感じだったな可愛いな〜って思ってた。

    +10

    -4

  • 6079. 匿名 2020/10/27(火) 08:18:40 

    >>6005
    1話と下弦集合の方がグロかったですね…

    +3

    -0

  • 6080. 匿名 2020/10/27(火) 08:18:47 

    >>1969
    >>2438
    >>2628
    >>3342

    批判的な意見は言うなってことですか?

    多数派気取りで上から目線って、ダサくないですか?

    もしかして、鬼滅キッズさんですか?

    +3

    -22

  • 6081. 匿名 2020/10/27(火) 08:19:00 

    >>6067
    冨樫超える話作る人はいないわ

    +16

    -1

  • 6082. 匿名 2020/10/27(火) 08:19:12 

    >>6049
    こんなブームである必要ないでしょ。
    固定ファンも多いしね。銀魂も来年アニメ映画化するじゃん

    +6

    -2

  • 6083. 匿名 2020/10/27(火) 08:19:47 

    >>5807
    尾田はキッズも実はカッコいいキャラが好きだって学んだかな
    かっこいいおっさんを量産してもキッズは憧れないんだよ

    +19

    -5

  • 6084. 匿名 2020/10/27(火) 08:20:10 

    >>6064
    初日と先週行ってきました
    大人の女性一人で来てる人も多かったですよ!
    映像美、家族愛、柱として、人間としての強さ是非観てきて下さい!

    +15

    -1

  • 6085. 匿名 2020/10/27(火) 08:20:40 

    >>6066
    とは言え
    あの世界を作れるのはワニ先生ならではと思いますよ

    +9

    -2

  • 6086. 匿名 2020/10/27(火) 08:20:45 

    素晴らしいね!

    私も子供に見たいってせがまれて、私は全く興味なくて、お金と時間の無駄だなぁ…とまで思ってたのに、泣いたよ。
    最近介護に疲れてたけど、悲観してないで、前を向いて頑張ろうって思わせてくれた映画。
    もう一度、今度は一人で見たい作品!

    +17

    -3

  • 6087. 匿名 2020/10/27(火) 08:21:12 

    >>6052
    女より男の嫉妬の方が大変だとは言うよね…。
    特に仕事関係。

    +48

    -1

  • 6088. 匿名 2020/10/27(火) 08:21:40 

    >>6072
    後、足引っ張るだけのヒロインとかね…
    劇場版でも煉獄さんと猗窩座との闘いに自分の実力や足を引っ張ると理解してる炭治郎と伊之助は加勢しなかったけど、アホヒロインは飛び出したりするよね

    +46

    -0

  • 6089. 匿名 2020/10/27(火) 08:21:41 

    >>2970
    なるほど
    じゃ新しいのは出せないのかな

    +0

    -0

  • 6090. 匿名 2020/10/27(火) 08:22:03 

    >>6051
    語彙力が凄いよね
    どんな人の背中も押せるというか、毎回心動かされる

    +13

    -0

  • 6091. 匿名 2020/10/27(火) 08:22:28 

    >>6015
    本当に!
    今鬼滅の刃を否定すると必ず、そう言う人いるよね。
    私はライブにも行くしドラマも映画もお笑いも漫画も大好きだし、感動するし、極々普通の人間だよ。

    帰宅部だっただろとか、体育祭楽しめなかったタイプだろってコメント見て、ズレてるってか思い込み激しいなって思う。

    +2

    -4

  • 6092. 匿名 2020/10/27(火) 08:22:40 

    >>>6032
    鬼滅の刃の大ファンは小学生にもたくさんいらっしゃいます。
    親が容認するPG12は妥当かと。

    +4

    -0

  • 6093. 匿名 2020/10/27(火) 08:23:05 

    >>6085
    さっきからワニ先生ってファン用語なんだと思うけど、100日ワニが頭に浮かぶからやめて

    +4

    -2

  • 6094. 匿名 2020/10/27(火) 08:23:12 

    >>3987
    売上や数字の世界ですからね…

    鬼滅の作者さんが一番驚かれているでしょうね
    まさか鬼滅がここまでヒットし社会現象になるとは

    私が作者なら
    とにかく謙虚に謙虚にオドオドへこへこしそうです

    +28

    -0

  • 6095. 匿名 2020/10/27(火) 08:23:24 

    >>6064
    楽しんできてね!
    替えのマスク、あった方がいいよー

    私も、先週子供と観に行ったけど、もう1回1人で行こうか迷ってる。

    +10

    -0

  • 6096. 匿名 2020/10/27(火) 08:23:30 

    よく知らないけど、あのイノシシみたいなキャラ
    バケモノの子に出てくるイノシシ被った子のパクリかと思った。

    +2

    -3

  • 6097. 匿名 2020/10/27(火) 08:23:38 

    >>5509
    ↑↑↑こんなコメントした自分をアホだと思わないのだろうか?

    私は、ガルちゃんを観てる時点でアホだと自覚してますよ。

    +2

    -4

  • 6098. 匿名 2020/10/27(火) 08:23:53 

    >>2695
    本当に素晴らしい言葉でハッとさせられました。
    映画の前に子供に買ったノベライズ、そこを繰り返し私が読んでいます。笑
    マーカーひきたいくらい!

    +5

    -0

  • 6099. 匿名 2020/10/27(火) 08:24:03 

    >>6052
    悔しかったらもっと心に響く漫画書いて見返せよ!って腹立たしいです。ワンピースがおもしろくなくなったのは事実だし
    売れない自分たちの苛立ちを鬼滅の刃作者さんに向けてるようじゃ一生ぱっとしない作者で終わりだよ

    +34

    -2

  • 6100. 匿名 2020/10/27(火) 08:24:10 

    >>6068
    発売10年くらいは古本でも出版社と作者に割合が低くても印税が入る仕組み作ってもいいかと思う。
    エコにもなるし今ならシステム作れば出来るのでは無いかな。

    +3

    -0

  • 6101. 匿名 2020/10/27(火) 08:24:27 

    >>6046
    なるほど!声優さんに詳しくないけど鱗滝さんと同じ声なのかな?
    ポジションとかが似てるってことね

    +0

    -0

  • 6102. 匿名 2020/10/27(火) 08:24:35 

    >>2970
    最初鬼や柱とかの過去の話し
    丁寧だったのに
    なんか後半とりあえず
    こんなんでした〜って
    言うだけみたいになってて
    勿体なかったよね
    キャラたちもしてて
    人気もあったから
    あと少し伸ばして欲しかった
    ただワンピースとか
    コナン見たいになるのは
    見る気無くすから
    私もある程度がいいけど

    +12

    -3

  • 6103. 匿名 2020/10/27(火) 08:24:54 

    >>6081
    冨樫仕事しろ

    +18

    -1

  • 6104. 匿名 2020/10/27(火) 08:24:54 

    >>6052
    ジャンプ漫画家でTwitterでこの作品にはあまり触れない人なら知ってるw

    +14

    -0

  • 6105. 匿名 2020/10/27(火) 08:25:12 

    >>6081
    冨樫は無駄な回想シーンがないんだよね
    あっても数コマとかで読者の想像に任せてる
    鬼滅も回想シーンをダラダラやらずテンポいいって評価されてる

    +29

    -2

  • 6106. 匿名 2020/10/27(火) 08:25:20 

    >>6012
    現実で母親の人が自分と重ね合わせてるんだね

    +6

    -0

  • 6107. 匿名 2020/10/27(火) 08:25:22 

    なんか、このニュース見て違う意味でもちょっとウルッときてしまった

    だって、今年って何にもいいことや楽しいことなかったんだもの。うちは職業柄、外食、旅行ダメ。子どもの行事も軒並み中止。ただ粛々と日々を過ごしてた。

    ニュースで活気ある様子、みんなが楽しそうに夢中になってるのをみて、グッズもさぞかし売れるだろうな〜儲かるな〜なんて思いながら、こんな明るい気持ちになったの2月半ば以来かもなって思った。
    ありがとう、鬼滅。

    映画をたくさんの人が見に行けるのも、日本人みんなでコロナ対策がんばってきたからだよね。

    +42

    -3

  • 6108. 匿名 2020/10/27(火) 08:25:57 

    >>6088
    確かに‼️

    +10

    -1

  • 6109. 匿名 2020/10/27(火) 08:26:04 

    >>6052
    男の嫉妬って女のそれより醜いよね。ワンピースに何気を遣う必要あるのさって思う。

    +58

    -0

  • 6110. 匿名 2020/10/27(火) 08:26:05 

    >>6097
    わたしもー

    とりあえず話題になってるもののトピは、好き嫌いに関係なく覗くの、普通だよ

    +2

    -9

  • 6111. 匿名 2020/10/27(火) 08:26:19 

    >>181
    確かに、どこまでストーリ知ってるかで楽しみ方が全く変わるね。
    公式が新PVでアカザを解禁したけど、初めは徹底して隠してたし。

    私は原作全部知ってて見に行ったから、初めの何でもないシーンでも泣きそうになったりしてたよw

    お弁当食べてる時ですら『煉獄さんの最後のご飯がめっちゃ美味しそうで良かった。。』とか思ってたもんw

    +25

    -1

  • 6112. 匿名 2020/10/27(火) 08:26:20 

    >>5694
    うーん
    どうでもいいね
    ここは鬼滅のお話しをするトピですよー

    +2

    -1

  • 6113. 匿名 2020/10/27(火) 08:26:28 

    >>6066
    作者と編集者が漫画作る過程までのドキュメンタリー見たけど、編集者が細かい指示をたくさん口出して作者が従ってた。
    確かにその編集者も東大卒だったわ。
    担当編集者で運命決まりそう。

    +10

    -0

  • 6114. 匿名 2020/10/27(火) 08:26:31 

    >>6008
    批判的な意見を封じ込めたいんですかね...

    異論に耳を傾ける寛容さは無いんですか?
    鬼滅キッズだと思われちゃいますよ。


    +4

    -6

  • 6115. 匿名 2020/10/27(火) 08:26:57 

    >>6006
    それでいいやん。
    何が悪いの?
    次に面白いものがあればそれみればいい
    白か黒しかないんだね

    +11

    -2

  • 6116. 匿名 2020/10/27(火) 08:27:33 

    作者さん女性なんですね。
    納得。
    予備知識全く無しで子供の付き添いで
    映画行ったんだけど
    これは人気出るわ~と思った。
    登場キャラがみんな魅力的で
    誰かを推したくなる。
    コミック久々に大人買いしました。
    子供は大喜びしてます。

    +23

    -0

  • 6117. 匿名 2020/10/27(火) 08:28:04 

    >>5841
    お前もだよってツッコミたくなる時間差

    +0

    -3

  • 6118. 匿名 2020/10/27(火) 08:28:44 

    鬼滅にハマった子供がプリキュアに見向きもしなくなった衝撃!

    +13

    -0

  • 6119. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:04 

    >>6002
    あくまで個人的な意見ですが、子供に綺麗で秩序立った世界だけを見て育って欲しくないの
    世界は残酷で理不尽で無秩序なものだから

    勿論残酷だから見たくないと子供がいうならいいんだけど、見たい子供を抑圧するのは如何なものかと思いますね

    +8

    -2

  • 6120. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:05 

    一人で集中して見て終わったあとも余韻に浸りたいから、子ども達寝てから夫に任せてレイトショー行ってくる
    煉獄さんの勇姿をどうしてもまた見たくて

    +3

    -1

  • 6121. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:08 

    観に行く予定ではなかったけど、絶対観に行こう!決めた!

    +4

    -0

  • 6122. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:15 

    >>6091
    好きじゃなくても別に人それぞれだから何とも思わないけど、ファンが集うトピでわざわざアンチコメするからでしょ。
    ファンは「みんな好きになって!」って思ってる訳じゃないし。
    ただただ性格悪いとしか思えない。

    +10

    -3

  • 6123. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:23 

    海外の人たちにも観て貰い、感想を聞いてみたい。
    日本人だけが特異なのか、外国の人にも通じるものなのか。

    +8

    -1

  • 6124. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:29 

    >>18
    アニメは日本の文化なのでこれからもアニメのヒット作、ブームは何度もあるよ
    アニメ、漫画は何歳になっても好きな方が確実に楽しいよー!

    +4

    -1

  • 6125. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:42 

    >>6069
    子供に学んで欲しいというのも、あくまで個人的な意見ですよね。

    +2

    -1

  • 6126. 匿名 2020/10/27(火) 08:29:50 

    >>6093
    あ、そうなの?一回しか書いてないけどごめんなさい
    ここはファンばかりで無いから気をつけますね
    そっちのワニは私の中から消え去って今言われても殆ど思い出せない

    +4

    -5

  • 6127. 匿名 2020/10/27(火) 08:31:07 

    >>6084
    >>6095
    こういう生きた温かい情報をいただけるからがるちゃんありがたい
    ありがとう

    +4

    -0

  • 6128. 匿名 2020/10/27(火) 08:31:22 

    そのうち少年漫画は女性作家の時代が来たりするのかな?

    +0

    -3

  • 6129. 匿名 2020/10/27(火) 08:31:37 

    コロナの刃

    +2

    -1

  • 6130. 匿名 2020/10/27(火) 08:31:51 

    >>6111
    わかります。わたしもお館様が墓参りをしてる時に泣けました。

    +10

    -0

  • 6131. 匿名 2020/10/27(火) 08:31:56 

    ジャンプの作品の中で歴代1番好きな勢いで語ってんな
    私は勿論違うけど

    +4

    -2

  • 6132. 匿名 2020/10/27(火) 08:32:36 

    >>4920
    その3つとも好きだけどハマったよ!
    それより格段に面白いかと言われたら、別にそんなことはない。
    他にもH×Hも銀魂もBEASTARSも好きだし、それぞれにすごいなぁ!と思う部分がある。その中で好みのランキングはあるにしても、実際漫画好きはこんな感じの人も多いと思う

    他と同じように面白い、ただ圧倒的にファン層が広い。鬼滅の凄さはそこにあると思う。

    +7

    -1

  • 6133. 匿名 2020/10/27(火) 08:32:46 

    >>6108
    分かるわ!見た目男受け狙った女キャラが私がなんとかするわ!とかうっざってなるだけ。
    私も助けに入りたいのに足手まといになるだけなのが分かるから動けねえって悔しそうに言ういのすけの台詞が良いと思った
    それでも、動け、れんごくさんの為に動け!って叫ぶ所にも泣けた。
    あとは、敵側の繊細な事情の描写や伏せんの回収が凄く泣ける
    別に他の漫画が悪いとは思わない。でも、こんなに多くの人の心に届く漫画はやっぱりそんなに出てくるもんじゃないと思う

    +25

    -1

  • 6134. 匿名 2020/10/27(火) 08:33:30 

    >>6113
    ドラゴンボールも鳥山の好きなように描かせてたらあんな巨大なコンテンツにはならなかったよ。マシリトとその後についた編集がとても優秀。もちろん鳥山の画力やキャラデザ、コマ割りが天才的であったから成り立ってるんだけど

    +9

    -0

  • 6135. 匿名 2020/10/27(火) 08:33:33 

    >>5837
    アニメ見ないからキモいという言葉でしか表せない語彙力だし、アニメ声が無理なんていう短絡的な感性しか持ち合わせてないんだね。
    もっとアニメ見た方が良いよ。

    +3

    -1

  • 6136. 匿名 2020/10/27(火) 08:33:43 

    >>6113
    ドラゴンボールの有名な編集者(慶應かな)も担当になるまで漫画を読んだことなかったって
    凄く優秀なんだけど、優秀だからこそか創作する漫画家は一流、担当する編集者は二流って言ってた
    編集の力の大きさと創り出す大切さとそのバランスが凄く大切と思った

    +8

    -0

  • 6137. 匿名 2020/10/27(火) 08:34:09 

    少しだけテレビアニメ見たけど、血が、、
    気持ち悪くて見れなかった。。
    子供達、よく見れるなぁ
    血とか現実的ではないからかな

    +3

    -1

  • 6138. 匿名 2020/10/27(火) 08:34:11 

    >>79

    両親56.58だけど観に行って同じくらいの年代の方も結構いたみたいですよー!

    +5

    -3

  • 6139. 匿名 2020/10/27(火) 08:34:27 

    >>5881
    武田鉄矢鬼滅について語ってんの?

    +4

    -0

  • 6140. 匿名 2020/10/27(火) 08:34:27 

    >>604
    すっごく同感!!
    コロナ禍で世の中沈んでる中久々に活気がわいててわくわくするし、素直に嬉しい!

    +14

    -0

  • 6141. 匿名 2020/10/27(火) 08:34:30 

    >>6102
    伊黒さんの見せ場が、柱稽古と無惨戦しかなかったのが悲しい…
    下弦がパワハラで皆殺しされなければもっと色々エピソード描けたんじゃ、とか思っちゃうwww
    でも十二鬼月なのにみんな殺しちゃうっていう描写があるからこそ無惨の異常さが伝わるんだろうけど

    +13

    -0

  • 6142. 匿名 2020/10/27(火) 08:34:33 

    >>6105
    冨樫は回想を数コマだけ描いて心情も一言二言のみであとは読者に想像させる余地を残すところがすごい。どういう気持ちなんだろう、どういうつもりでってこちらがいちいち考えてしまうから敵キャラにものすごく感情移入してしまう

    +12

    -1

  • 6143. 匿名 2020/10/27(火) 08:35:02 

    >>2635
    ハガレンもハリポタも好き
    この二つはラストまで完璧な伏線で最高だった

    鬼滅はコミックス派なので途中までしか読んでないんだけど、最期綺麗に畳めてるのかな?
    ラストで漫画の評価は決まるから気になってる

    +10

    -1

  • 6144. 匿名 2020/10/27(火) 08:35:11 

    面白いと感じるかどうかは人それぞれなのに何で面白くないと感じたらネトウヨに批判されなきゃいけないのか

    +1

    -2

  • 6145. 匿名 2020/10/27(火) 08:35:19 

    >>6141
    下弦の伍の累くんですらあんなに強かったのに、そんなに殺しちゃって勿体なくないのー!?って勝手に心配したw

    +8

    -0

  • 6146. 匿名 2020/10/27(火) 08:35:50 

    >>3828
    えっ、鬼滅が漫画界の1位ってことですか?
    それはない笑

    +4

    -3

  • 6147. 匿名 2020/10/27(火) 08:36:10 

    >>6009
    特にたった4話でいなくなる煉獄さんでこんだけ沼にハマる人出してるのはすごい。
    回想シーンもあるっちゃあるけど、ほぼ4話で魅力を全部書ききったってことだもんね。

    +7

    -0

  • 6148. 匿名 2020/10/27(火) 08:36:22 

    >>6092
    ファンが多いことと親が容認するかは切り離して考えるべきですよ。
    そもそも、ヒットしそうだから、曖昧なレーティングにしたのかもしれませんよ。(明確なレーティングをすると観客が減るから)

    +2

    -1

  • 6149. 匿名 2020/10/27(火) 08:36:25 

    >>6128
    その昔、少女漫画は男性作家が描いていましたからね。

    +0

    -0

  • 6150. 匿名 2020/10/27(火) 08:37:11 

    >>6119
    鬼滅ってグロいのが残虐なだけで、話は家族愛がメインで秩序立った世界じゃない?

    +6

    -0

  • 6151. 匿名 2020/10/27(火) 08:38:00 

    >>6063
    そんな今さら
    泣くほど好きなのにまだ読んでないんかい

    +9

    -0

  • 6152. 匿名 2020/10/27(火) 08:38:03 

    >>1167
    結構初期の頃から回りの意見は聞きませんって公言してるよ。

    +3

    -0

  • 6153. 匿名 2020/10/27(火) 08:38:21 

    >>5951
    私もそれ思ってました!いつも本当に感謝の言葉がたくさん綴られていたり、読者が知るとさらにそうか!と思うような描ききれない描写をちょこっとのせてくれていたり
    きっと繊細で優しい人柄の作者さんなんだと感じます
    実際、ご実家になぞの親戚が現れたり、他ジャンプ作者からの嫉妬があったりで苦しい思いされたようで心配です
    どうか編集部や出版社はしっかり先生を守ってあげて欲しい

    +16

    -3

  • 6154. 匿名 2020/10/27(火) 08:38:41 

    >>6124
    そういう話をしてるんじゃないと思います。

    +4

    -1

  • 6155. 匿名 2020/10/27(火) 08:39:05 

    >>6143
    弟がハリポタは断然小説派だと言ってた
    英語読めない私涙目

    +5

    -0

  • 6156. 匿名 2020/10/27(火) 08:39:05 

    公開1週間後くらいなら人も落ち着いてきて入場特典も残ってるかな?と思ってたけど甘かった

    +3

    -0

  • 6157. 匿名 2020/10/27(火) 08:39:07 

    連載前から散々広告料つぎ込んではド派手に宣伝したのに、壮大にズッコケたサムライ8の作者達はどう思っているのだろうね

    +0

    -0

  • 6158. 匿名 2020/10/27(火) 08:39:31 

    >>6067
    奥さんセーラームーンだと、女性漫画家に寛容なんじゃね?

    +17

    -0

  • 6159. 匿名 2020/10/27(火) 08:39:42 

    >>6141
    正直エピソード思いつかなくてさっさと終わらせたかったのかなって思ってしまった。

    +4

    -0

  • 6160. 匿名 2020/10/27(火) 08:39:57 

    >>6093
    100日ワニなんて記憶にも無かったわ。
    ワニ先生は以前からの吾峠先生の愛称だよ。自画像がワニだから。

    +18

    -1

  • 6161. 匿名 2020/10/27(火) 08:40:00 

    >>5897
    そう言って自ら鬼滅のトピ来てるじゃん笑

    +4

    -0

  • 6162. 匿名 2020/10/27(火) 08:40:23 

    >>5959
    それな
    子ども子供ってうるせーよ
    勉強してろ

    +2

    -1

  • 6163. 匿名 2020/10/27(火) 08:41:14 

    >>2883
    ゲームやドルオタ活動はできるけど?

    +1

    -0

  • 6164. 匿名 2020/10/27(火) 08:41:44 

    >>6067
    さっすが富樫先生!鬼滅の刃褒め称えろとは言わない
    でも、他の作者もつまらん嫉妬や嫌がらせはするなよ
    男なら作品で勝負しろ

    +32

    -0

  • 6165. 匿名 2020/10/27(火) 08:41:45 

    >>6156
    ツイッターで貰えなかったファンが嘆いてたからメルカリで売ったんだけど、速攻で売れて驚いた

    +0

    -2

  • 6166. 匿名 2020/10/27(火) 08:41:54 

    23巻は初版最高記録だすかな。

    +3

    -1

  • 6167. 匿名 2020/10/27(火) 08:42:08 

    >>6125
    だからそれはぞれぞれの親が判断してくださいってことでしょう

    自分が子供の時を考えたら性格的にグロは無理だったけど兄弟や友人は平気そうと思った
    親が子供の性格を見つつ見せたり見せなかったりでいいと思う
    グロを上回る良いものがあると捉える人もいるから親の判断にしてくださいになる

    因みにR指定になるのは単にグロとかではなくグロの行き着く先に救いが無いような作品で、救いがあるものはPG12になるらしい

    +7

    -0

  • 6168. 匿名 2020/10/27(火) 08:42:09 

    >>1241
    鬼滅の扱いの悪さを見るにわに先生と集英社もめたのでは?と踏んでる。

    +4

    -0

  • 6169. 匿名 2020/10/27(火) 08:42:18 

    >>5968
    横だけど、これだけ流行ってるから…と思って、今年の春にアニメ全話見たけどハマりきれなくて結局原作買うまでには到らなかった。
    ただ、今自分が小中学生だったらめちゃめちゃハマってただろうなとも思うんだよね。
    もう、過去にいろんな作品見てきてるから鬼滅の展開では心の琴線に触れるまでいかない。
    私はアラサーだけど、そもそもこれは「少年」ジャンプの作品なんだから、対象年齢でなかったってことなんだろうなと思ってるよ。

    +20

    -4

  • 6170. 匿名 2020/10/27(火) 08:42:26 

    >>2780
    倒すか倒してないかだよ。結局死んでんじゃん。鬼は再生するのに落としかけるってとこも浅いしヘマしたから殺された。むいちろうなら落としてたよ。

    +1

    -9

  • 6171. 匿名 2020/10/27(火) 08:43:18 

    >>6137
    下弦の鬼惨殺話とか、子供が見てるのかと思うとちょっとびっくりはしてるよ笑
    子供もいないし、影響もわかんないけど笑

    +0

    -0

  • 6172. 匿名 2020/10/27(火) 08:44:03 

    久しぶりにごり押しではない、本当の「今、流行ってる」を感じてる。

    ニジューだのBTSだの愛の不時着だの、周りでだーれも話題にしてなかったんだよね。もう流行ってこんなのしかないの、これからは?ってウンザリしてた。

    今は鬼滅はテレビでみておもしろいなーって思ってるレベルの私でも、もうどこでも鬼滅の話題でいっぱいですごいなって心底思う。
    本当に大人気!ってこういうことなんだね。

    +28

    -6

  • 6173. 匿名 2020/10/27(火) 08:44:18 

    >>779
    なんか鬼滅が売れた→尾田さんが病んでるとか意味不明な憶測たててるのウケるんだけど笑
    嫉妬して
    尾田さんマジの病気だったよ!精神面からくる…とかじゃなく身体のね。少し前からかな
    鬼滅大好きだけどONE PIECEも好きだから
    あなたみたいなファンはいてほしくない

    +27

    -3

  • 6174. 匿名 2020/10/27(火) 08:44:50 

    普段はアニメ好きをオタクだとか叩くくせに随分都合の良い事

    +0

    -0

  • 6175. 匿名 2020/10/27(火) 08:44:51 

    >>18
    めちゃくちゃマイナスだけど少し気持ちわかる
    この前アラサーアラフォーの芸人がテレビで熱く語ってて気持ち悪いと思った
    私も好きだし個人で楽しんでたりSNSとかで盛り上がってる分には何も思わないんだけど
    テレビで客観的にいい大人がアニメに夢中な姿を見せられるとなんか冷める

    +1

    -14

  • 6176. 匿名 2020/10/27(火) 08:44:55 

    >>6114
    ねえねぇ、どうして鬼滅トピに来てるの?
    あなたはどうして自分の意見を認めてもらいたいの?あなたが面白くないと思うならそれで良いし、面白いと思う人が多いってだけの話じゃん。キッズとかの言葉使ってると余計アンチだと思われてマイナス喰らうだけだよ

    +5

    -2

  • 6177. 匿名 2020/10/27(火) 08:45:02 

    >>6096
    私はカラカラみたいだなと思ったよ背景も込めてw
    ばけものの子は知らぬ。

    +1

    -0

  • 6178. 匿名 2020/10/27(火) 08:45:08 

    >>6159
    私は早く実家に帰らなければならないから駆け足で終わったのだと思ってた

    +4

    -0

  • 6179. 匿名 2020/10/27(火) 08:45:19 

    >>6150
    そうですね
    秩序しかない世界だけを見せるのが好きじゃないだけだから、当然主人公は秩序を維持する立ち位置でいてくれないと困りますね
    完全にカオスのみの世界は小学生にはまだ早いかなと思いますが、小学校高学年にもなると蝿の王とか読む子も出てきますしね

    +5

    -0

  • 6180. 匿名 2020/10/27(火) 08:45:40 

    >>5959
    無知にも程がある
    鬼滅好きだけど
    いい大人がばかみたいってのは間違ってないね
    経済は子供のものを親が払って回ってる

    +6

    -2

  • 6181. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:14 

    >>6142
    いやいや、最近のHUNTER×HUNTER読んだ?
    小説かよ!!ってレベルの説明の多さだぞ。
    でも新刊出たら読むけどね。冨樫仕事しろ

    +5

    -0

  • 6182. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:14 

    >>101
    アンチ?鬼滅ファンはファン以外には敵意むき出しだよね

    +2

    -14

  • 6183. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:35 

    >>6155
    和訳でてますよ!わたしもハリポタは小説派です。

    +0

    -0

  • 6184. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:44 

    なんか景気いい話が続いてて嬉しいな
    盛り上がるとそれにともないアンチが増えるから心苦しいところもあるけど…

    +0

    -0

  • 6185. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:48 

    >>6169
    私も鬼滅の刃は合わなかった。同じくアラサーだからかも!!私はヴァイオレットエヴァーガーデンの方に激ハマりしてたタイプ笑

    +5

    -3

  • 6186. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:53 

    >>6168
    ネットとかで引き延ばしは悪とか言われるようになってきてたのも大きいのかな?
    あとやっぱり、ここまでの大ヒットは正直編集部も想定してなくて、アニメでヒットしたときには原作はすでに物語畳む路線に入っちゃってたんだと思う。
    終わる予定を覆して伸ばしたい気持ちは当然あったろうけど、先生がもうやる気なかったんじゃないかな。だから、当初の予定通りで早期決着したと。

    +11

    -0

  • 6187. 匿名 2020/10/27(火) 08:48:02 

    >>6158
    冨樫は嫉妬とかなさそう
    逆に他の人気漫画家が冨樫に嫉妬だろうね
    ファンと出版社が完結を何十年も待っててくれるのは冨樫か美内すずえだけだ。

    +23

    -0

  • 6188. 匿名 2020/10/27(火) 08:48:13 

    >>6123
    和の要素が多いから日本人の方が受けが良いと思う。インド映画も1番ハマってる人種はインド人でしょう?でも日本人が見るとインド味が強くて…
    このインド味がなければ良い話だし取っ付きやすいのに!って何度思ったことか。

    ただナルトがあれだけ海外でヒットしてるから、忍者要素を感じてくれれば受けるかもしれない。

    +5

    -0

  • 6189. 匿名 2020/10/27(火) 08:48:33 

    >>6156
    同じく。グッズどころかパンプすらなし。
    席と同じ量用意してくれーw

    +2

    -0

  • 6190. 匿名 2020/10/27(火) 08:48:49 

    >>6187
    すごい人だね。

    +6

    -0

  • 6191. 匿名 2020/10/27(火) 08:49:18 

    >>6181
    技とか設定とかは説明多すぎるけど

    +3

    -0

  • 6192. 匿名 2020/10/27(火) 08:49:22 

    >>6178
    だね
    青い彼岸花だけは落ち着いた頃に補足で一巻分くらい書いて欲しい

    +3

    -0

  • 6193. 匿名 2020/10/27(火) 08:49:40 

    >>1167
    尾田sageしてるのは脱落組なんじゃないかな
    わたしも途中まで離脱しそうになったりしたけど、ここ1年またおもしろさが加速したよ
    鬼滅も大好きだから、鬼滅引き合いに出して主観や妄想で叩く人は本当にやめてほしいと思う

    +10

    -1

  • 6194. 匿名 2020/10/27(火) 08:49:42 

    各キャラクターが好きすぎるから、それぞれの過去とか柱になるまでの経緯みたいなのをスピンオフで書いてほしい
    入場特典とジャンプで、二人の柱ってこんな繋がりあったの!?って驚いたし、そういう話をたくさん見たい

    +5

    -0

  • 6195. 匿名 2020/10/27(火) 08:49:59 

    >>6182
    わかる。合う合わないあるのにさ、敵視してる感がすごい!!
    私は鬼滅の刃大好きだけど、あまりにも攻撃的なファンが居て、同じファンとして恥ずかしい

    +11

    -3

  • 6196. 匿名 2020/10/27(火) 08:50:23 

    騒ぎすぎだぞ!

    +0

    -0

  • 6197. 匿名 2020/10/27(火) 08:50:41 

    鬼滅の漫画はテンポ早いしわかりやすい!
    逆に今アニメやってるジャンプの呪術廻戦は話分かりずらい…4巻まで買ってるけど読むのやめてる…

    +2

    -0

  • 6198. 匿名 2020/10/27(火) 08:50:46 

    >>6194
    キャラ立ってるからいろいろ補足やれそうだよね
    作者が忙しくなかったらやってほしいわ

    +0

    -0

  • 6199. 匿名 2020/10/27(火) 08:51:15 

    >>29
    今度の週末で150億は超えそうだし、冬休みまで公開があるから400億超えありそう

    +3

    -5

  • 6200. 匿名 2020/10/27(火) 08:51:28 

    >>6195
    わかる、他サゲはしちゃいけないよね
    別のものと比較とかさ

    +11

    -1

  • 6201. 匿名 2020/10/27(火) 08:51:40 

    >>5897
    ゴリ押しとは違うと思うが…
    流行ってるから取り上げるんでしょ。
    「嫌なら見るな」って思ってますよー

    ただ、コラボはちょっとやり過ぎかな、最近。

    +10

    -1

  • 6202. 匿名 2020/10/27(火) 08:51:56 

    >>6125
    そうだよ。
    親子連れ多いのは見せたく無いってより、一緒に見たい親子が多いからでしょ。あなたは見せなきゃ良いんだよ

    +8

    -0

  • 6203. 匿名 2020/10/27(火) 08:52:04 

    >>6157
    あれは 万人受けしないと思う。
    私も一話だけで止めたわ。

    +1

    -1

  • 6204. 匿名 2020/10/27(火) 08:52:33 

    どこまで数字伸ばすんだろうか。来月あたりから3Dのドラえもんとかそこそこヒットしそうな新作出てくるし、スクリーン使えるだけ使える今の状況で伸ばしておきたいところだろうな

    +1

    -0

  • 6205. 匿名 2020/10/27(火) 08:52:48 

    元々アニメ好きなオタクで、たくさん劇場版アニメ見てきたけど一度もグッズやパンフは買った事なかった。1つ買うとキリがないと思ってたから
    でも鬼滅のパンフは欲しいなと今更思ってるんだけど、どこも完売で買えない…早く再販してくれ

    +6

    -1

  • 6206. 匿名 2020/10/27(火) 08:52:55 

    >>6181
    文字だけのコマも少なくないしね

    +0

    -0

  • 6207. 匿名 2020/10/27(火) 08:53:17 

    >>6195
    ファントピでもないところに書かれた、合わないって意見にもすぐ噛みつくところが怖いよね

    +5

    -2

  • 6208. 匿名 2020/10/27(火) 08:53:18 

    >>6178
    早く実家に帰らなきゃいけないなら何で連載始めたんだろうって単純に疑問

    +3

    -11

  • 6209. 匿名 2020/10/27(火) 08:53:30 

    >>6176
    ここ好きな人ばかりが集まるわけじゃないのよ

    +7

    -2

  • 6210. 匿名 2020/10/27(火) 08:54:14 

    観たよ
    はまったわ

    +3

    -3

  • 6211. 匿名 2020/10/27(火) 08:54:29 

    >>6110
    私は嫌いな物興味ない物を覗かないかな。そこまで暇じゃない。

    +10

    -1

  • 6212. 匿名 2020/10/27(火) 08:54:35 

    >>6169
    私も面白いけどこれまでいろいろ読んでいるしまあまあねと思ってたけど、原作のほぼ最後の方で嵌ってしまって世の中分からないってなったわ

    +6

    -1

  • 6213. 匿名 2020/10/27(火) 08:54:44 

    別トピで「鬼滅は大人が見るものじゃない幼稚」といってる人にオススメの漫画聞いたら、チョイスが中年男性のそれだった。というかお爺ちゃんだった。

    +17

    -1

  • 6214. 匿名 2020/10/27(火) 08:54:47 

    グロの話になると
    ゴールデンタイムにみんなでご飯食べながらモヒカンどもが爆裂するアニメ見てた時代がだな…と
    ああいうのトラウマって人あんま見たことないな

    もちろんグロ見たくない人もいると思うしとくに小さい子なら親御さんが配慮するべきだね

    +17

    -0

  • 6215. 匿名 2020/10/27(火) 08:55:05 

    >>2129
    私が聞いたのは、死ぬまでに終わらないかもしれない。
    ワンピースを描くことが自分の人生だって。
    でも今は、伏線回収に入っているんでしょ?
    あと何年かで終わるって。
    なんかネガティブな意見が多いけど、堀越先生がポケモンGOに誘われたって言ってたし、普通に元気そうだけどな。

    +3

    -1

  • 6216. 匿名 2020/10/27(火) 08:55:05 

    >>6002
    私が子供の頃エヴァンゲリオンが夕方再放送されていたし、銀魂はSMプレイをしていたよw
    多分そんなもんなんだと思う。

    +8

    -0

  • 6217. 匿名 2020/10/27(火) 08:55:30 

    >>6169
    めっちゃ分かるわ。
    面白いって聞いたからワクワクして見たけど、子供向けだなって思ったし、自分はもう大人なんだなと思ってしまったわ。展開も予想を超えない。
    だから主婦のおばさんとかがキャアキャア言ってキャラにハマってるのみたらある意味羨ましいわ。
    映像は綺麗だな〜って思いながらアニメ全話見た。

    +15

    -11

  • 6218. 匿名 2020/10/27(火) 08:55:38 

    今、日テレのスッキリで100億越え突破のニュース特集やってるw

    +5

    -0

  • 6219. 匿名 2020/10/27(火) 08:55:38 

    >>1804
    結婚と同時に引退って伝説を作ったと思った

    +0

    -9

  • 6220. 匿名 2020/10/27(火) 08:55:42 

    Huluでアニメ見たんですが、その続きってことでしょうか?😊

    +1

    -0

  • 6221. 匿名 2020/10/27(火) 08:55:59 

    >>6105
    あと伏線回収がすごい

    +0

    -0

  • 6222. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:00 

    >>6185
    ヴァイオレットエヴァーガーデンは京アニだよね。
    鬼滅と同じufotableが制作したFateとかも合うかもね

    +4

    -0

  • 6223. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:01 

    ドラゴンボール、ドラえもんみたいに長年愛される作品になるかなぁ~😏?

    +0

    -1

  • 6224. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:17 

    >>6200
    そうそう!「こういうところが良いんだよ!!」って語るのなら分かるんだけどね
    好きすぎる人は見ていて好き笑

    +1

    -2

  • 6225. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:19 

    >>1486
    お、おぅ

    +0

    -0

  • 6226. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:53 

    >>6217
    ハマったアラフォー子持ちの私は気持ちがまだ純粋なんだと思っとくわ(笑)

    +28

    -2

  • 6227. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:54 

    家族が殺されからのスタート、仲間と戦い仲間が犠牲に…進撃の巨人もそうだし良くあるストーリー
    でも、人間の想いという軸がしっかりあって重みのある内容になってると思う
    セリフも良い

    +6

    -0

  • 6228. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:55 

    >>6038
    またアンチ小梨が標的さだめて叩き始めたー!!

    +1

    -6

  • 6229. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:58 

    >>6211
    がるちゃん やってて、何ぬかしとんねん

    +3

    -6

  • 6230. 匿名 2020/10/27(火) 08:57:13 

    >>6217
    まてまて全話見たんかいw

    +10

    -1

  • 6231. 匿名 2020/10/27(火) 08:57:24 

    お米のCM、青天の霹靂で反応してしまう💦
    まだニワカだからかな😅

    +1

    -0

  • 6232. 匿名 2020/10/27(火) 08:57:39 

    >>6222
    京アニ??あの火事の?Fateは意味わからなかった。ごめん。

    +0

    -0

  • 6233. 匿名 2020/10/27(火) 08:57:43 

    私は映画見て正直ハマれなかったけど、これが真のブームなんだよね!
    ケイポ関連とか韓国政府がお金出して情報操作して、日本人の芸能人にまでお金出して好きだって言わせたりしてマジでうっとしい。
    鬼滅ハマれなかったけど、日本の誇りだから応援します

    +20

    -0

  • 6234. 匿名 2020/10/27(火) 08:57:53 

    >>6185
    私なんて アラフィフ47だよ。
    年齢じゃなく好みじゃない?
    ヴァイオレットも好きだけど 私は鬼滅とかNARUTOとかの方がハマった。
    たぶんバトル系好きなんだろうな~。

    +8

    -0

  • 6235. 匿名 2020/10/27(火) 08:58:03 

    >>6199
    多分年明けもやってるよね

    +2

    -0

  • 6236. 匿名 2020/10/27(火) 08:58:10 

    >>6227
    台詞の良さや背景は女性ならではの書き方だと思った
    その繊細さ(終わりはともかくとして)が大人も惹き付けるんだろうな

    +3

    -0

  • 6237. 匿名 2020/10/27(火) 08:58:45 

    >>6214
    ひでぶっ!!

    +4

    -0

  • 6238. 匿名 2020/10/27(火) 08:59:00 

    >>6205
    30日から再販あるよ

    +1

    -0

  • 6239. 匿名 2020/10/27(火) 08:59:15 

    >>1013
    メディア操作の状況も当時とは違うしね。今はSNSも多いし操作されて観に行く人も多いから当時とは違うよね。

    +2

    -0

  • 6240. 匿名 2020/10/27(火) 08:59:15 

    クセのある作風だから本当によくここまでヒットしたと思う
    最初とか打ち切りデッドラインまで落ちてたみたいだし

    +8

    -2

  • 6241. 匿名 2020/10/27(火) 08:59:39 

    見た事ないんだけど、今スッキリでやってた。
    昭和のアニメっぽいけど何か苦手。
    絵がぎこちない感じで観る気がしない。


    昭和のアニメは大好きですけどね。

    +4

    -3

  • 6242. 匿名 2020/10/27(火) 09:00:16 

    進撃の巨人も何年か前結構流行ってたイメージなんだけど、比べ物にならないくらい鬼滅は人気なのかな?

    +2

    -0

  • 6243. 匿名 2020/10/27(火) 09:00:33 

    >>6241
    元々好き嫌いのある作風と思う
    だからこそ当たったのが奇跡的だよね

    +6

    -1

  • 6244. 匿名 2020/10/27(火) 09:00:41 

    >>6211
    上位トピは実況とかじゃない限り割と見ちゃうな。

    +4

    -2

  • 6245. 匿名 2020/10/27(火) 09:01:08 

    >>6209
    うん。
    でも興味ないのにわざわざ鬼滅のトピに来るのはなんでだろって思って。レスバしたいの?それともこんなに持て囃されてるけど、私は好きじゃないって自己主張したいの?

    +2

    -1

  • 6246. 匿名 2020/10/27(火) 09:01:27 

    >>6038
    ガルちゃんに同調求めるて承認欲求強めやな

    +1

    -2

  • 6247. 匿名 2020/10/27(火) 09:01:28 

    作者、儲けすぎだぞ

    +3

    -1

  • 6248. 匿名 2020/10/27(火) 09:01:32 

    そこまでか?と思ったけど

    面白い。ブームになるとアニメ見ない人でも手に取ったり見やすいし、話もしやすい

    +2

    -1

  • 6249. 匿名 2020/10/27(火) 09:01:54 

    >>6226
    気持ちは子供 体は更年期な40代です。
    頭も子供かも知れない…

    +11

    -0

  • 6250. 匿名 2020/10/27(火) 09:01:59 

    >>6045
    えっどのへんが?まったく分からないわ
    夫が子供が、ってほんとなんてことないおばちゃんでもあり得るのに…わたしは美人ですが、って書き出しなら分かる(笑)

    +4

    -0

  • 6251. 匿名 2020/10/27(火) 09:02:05 

    ゴリ推しはアチラ関係かね。

    +3

    -23

  • 6252. 匿名 2020/10/27(火) 09:02:31 

    なんにせよ賑わうのはいいことだわ
    今年は流行やヒットが起きにくい環境だから
    明るい話は見ててうれしい

    +29

    -1

  • 6253. 匿名 2020/10/27(火) 09:02:41 

    >>6230
    途中までは面白くないよ!って聞いたから。
    最後までは頑張って見ようって思って。

    +6

    -1

  • 6254. 匿名 2020/10/27(火) 09:02:43 

    >>6141
    えー伊黒さんそこしか見せ場ないの!?
    まだ無惨戦読んでる途中なんだけどきっとこれからだと思って楽しみにしてたよー

    +1

    -0

  • 6255. 匿名 2020/10/27(火) 09:02:57 

    >>6232
    そうだよ。ヴァイオレットはその京アニ制作

    +3

    -0

  • 6256. 匿名 2020/10/27(火) 09:03:28 

    >>6253
    なるほど

    +1

    -0

  • 6257. 匿名 2020/10/27(火) 09:03:34 

    >>6217
    6169ですが、そう、そうなんですよね!
    展開が予想を超えない、ここに尽きる気がします。
    えっまさかそうくるの?!とか、そういう驚きや意外性が全く無くて、盛り上がりに欠けるというか…
    噂のアニメ19話も、確かに映像は綺麗だけどそれだけというか…内容は別に…って感じで、期待してた分肩透かしを食らった感じでした…。

    +6

    -16

  • 6258. 匿名 2020/10/27(火) 09:03:46 

    >>1335
    今はメディア操作されてる人も行くからね~。こんなに流行るなんて面白いのかな?程度が見に行く人も結構多い。

    +6

    -4

  • 6259. 匿名 2020/10/27(火) 09:04:03 

    ブームで期待値あげられすぎちゃって拍子抜けって人もいるだろうな

    +6

    -2

  • 6260. 匿名 2020/10/27(火) 09:04:33 

    >>6226
    いいと思いますよ。
    ポケGOとか今や若者じゃなくて年配の方ばかりだし。

    +10

    -1

  • 6261. 匿名 2020/10/27(火) 09:04:35 

    はやく観に行きたい〜!人多いだろうなと思って少なくなるの待ってたんだけどこのトピみたら2回3回観に行った人いてそりゃ減らんわと気づいた笑
    ハンカチがいるっぽいね笑

    +6

    -1

  • 6262. 匿名 2020/10/27(火) 09:04:37 

    >>6214
    女の子だったから、やっぱり気持ち悪くて見てなかったな笑

    +3

    -1

  • 6263. 匿名 2020/10/27(火) 09:04:47 

    >>6258
    そりゃ流行ってるから見てみよ〜って人も居るんじゃない?
    ダメなの?

    +6

    -1

  • 6264. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:00 

    >>6242
    海外受けもするし子供受けもするし 年配の人も 見てる人居るみたい。

    +1

    -4

  • 6265. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:14 

    >>6226
    純粋というか面白い作品あんま知らないのかもね。
    あとは、精神的にまだ幼いのかなって感じ

    +3

    -13

  • 6266. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:24 

    >>6217
    はまってるメインは小学生とその母親だよね。
    映画の動員とかコラボ商品の売り上げにはつながるのかな。
    アニメオタクのおっさんたちはアンチ寄り、
    腐女子はすでに別ジャンル。

    +9

    -4

  • 6267. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:30 

    柱で、一番強いのって誰なのかな?
    れんごくさん以上に強い柱って誰だと思います?

    +1

    -0

  • 6268. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:38 

    コミックス派なのでネタバレ見ないよう気を付けてたのにみてしまった

    こんなに映画で話題になってるから、残りも映画化して記録まだ伸びる!
    って言ってる人いるけど

    最後の方の展開が悲惨すぎて映画化しても、ここまでの動員は難しそう。




    +3

    -1

  • 6269. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:39 

    >>779
    すごいファンだね
    恥ずかしいね
    小学生かな?

    +2

    -9

  • 6270. 匿名 2020/10/27(火) 09:06:00 

    >>6257
    鬼滅は複雑な考察とか、予想外の展開とかあまりないからね。伝えたい事を真っ直ぐに伝えて来る作品

    +31

    -0

  • 6271. 匿名 2020/10/27(火) 09:06:10 

    >>6243
    真面目に、奇跡としか思えないね。
    来年の今頃は一発屋にランクインしてそう。笑

    +3

    -1

  • 6272. 匿名 2020/10/27(火) 09:06:16 

    >>6204
    なら前作またテレビでやるかな?
    序盤の未来の3D映像が好きだから楽しみ

    +1

    -0

  • 6273. 匿名 2020/10/27(火) 09:06:27 

    >>6265
    さすがにそういう言い方は嫌味だと思う
    あなたは面白くなかったならそれでいいんじゃない?
    他人の感性までバカにするのはそれこそ幼いよ

    +15

    -1

  • 6274. 匿名 2020/10/27(火) 09:06:35 

    >>2011
    友達でもう6回観に行った人がいる
    職場でも4人家族で2回観に行ったって人がいるから、リピート率も高いんだろうね

    +9

    -0

  • 6275. 匿名 2020/10/27(火) 09:06:42 

    >>6255
    そうなんだ。制作している会社も頭に入ってるなんてさすがアニメファンだね!!

    +2

    -0

  • 6276. 匿名 2020/10/27(火) 09:07:18 

    >>6251
    あちらの国は炭治郎の耳飾りに反発してるからむしろあちら系の方にアンチ多そう

    +25

    -0

  • 6277. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:00 

    オッサン寄りの感性の人にはウケない作品
    子供、主婦ウケ

    +0

    -5

  • 6278. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:13 

    気持ちが弱っていたので、昨日まだ買っていなかった21、22巻を買いました。
    まずコミックを開いて作者の言葉で泣きそうになってしまった。
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +20

    -0

  • 6279. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:15 

    >>6204
    3Dのドラえもんはつまらない

    +6

    -0

  • 6280. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:23 

    >>6191
    技とか設定の説明はあるんだけどキャラの掘り下げで過去の回想が数話続くとかはない

    +3

    -0

  • 6281. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:23 

    >>6257
    私もそれ。予想の範囲内の展開だよなあってのはつまらないと思ってしまう。予想の斜め上なアニメいくつも見たことあるから。

    +3

    -11

  • 6282. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:33 

    >>6276
    作者とか知らないからちょっと調べてみるね。

    +0

    -0

  • 6283. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:48 

    鬼滅が世界の経済を盛り上げてくれる事を期待します。

    +7

    -3

  • 6284. 匿名 2020/10/27(火) 09:08:58 

    >>6275
    多分繊細な映像美がお好みかなぁと。
    でもあなたもアニメファンでもないのにヴァイオレット観に行くなんて通だね

    +3

    -1

  • 6285. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:08 

    炭治郎全て根性で何とかなってるのがね…w

    +3

    -6

  • 6286. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:22 

    >>6251
    鬼滅は日本のアニメだけど。
    あちらは 日本沈没とか とんでもないアニメ作ってるし。

    +11

    -0

  • 6287. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:22 

    >>6217
    アニメではハマりきれなかったけど映画でハマったw
    単純に煉獄さんに気持ち持ってかれたんだと思うw

    +7

    -1

  • 6288. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:24 

    >>6266
    そう?うちは旦那だよ...旦那と子供たち
    周りも旦那が連れて行ったとか聞くよ

    +9

    -2

  • 6289. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:26 

    >>6217
    私もハマった子持ちアラフォー、純粋ってことにしとこうか!

    嫌味とかでなく、純粋に質問なんですが、他の少年マンガもたくさん読んできてるんですか?
    私はマンガ自体ほとんど読んだ事なくて、少年マンガ読んだのはスラムダンク以来です。
    読み慣れてないから、ハマったのかな。

    +6

    -1

  • 6290. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:27 

    >>6219
    鬼滅の作者さんはもう漫画家を引退されたのですか?

    +3

    -0

  • 6291. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:49 

    >>6222
    鬼滅のアニメや映画の作り方はFateみを感じる
    今思えばFate人気もufoあってこそだったんだなと鬼滅のヒットで思った

    +2

    -0

  • 6292. 匿名 2020/10/27(火) 09:09:50 

    >>6265
    こういう人が面白いっていう作品はなんなの?

    +7

    -1

  • 6293. 匿名 2020/10/27(火) 09:10:10 

    >>6276
    コスプレイヤー界ではたんじろうのピアスの形で在日かどうかわかるってさ
    韓国に仕事で駐在してる知人は鬼滅大好きでグッズ持ってたらいきなり罵られたらしい
    今反発してるのはあちら系の人が多いのは本当かも

    +23

    -0

  • 6294. 匿名 2020/10/27(火) 09:10:12  ID:P3H48AcQXT 

    >>6214
    あれは恐怖ホラーアニメだったわ。でもblood+とか普通に見れた。それに比べて鬼滅のなんとソフトな事か。

    +3

    -0

  • 6295. 匿名 2020/10/27(火) 09:10:29 

    >>6285
    長男だから

    +5

    -0

  • 6296. 匿名 2020/10/27(火) 09:10:30 

    >>6267
    ひめじまさんが最強って言われてるよね
    一番古株の柱だし

    +12

    -0

  • 6297. 匿名 2020/10/27(火) 09:10:39 

    >>6266
    アニメオタクのおっさん(旦那)は鬼滅すきよ?

    +9

    -1

  • 6298. 匿名 2020/10/27(火) 09:10:40 

    >>6251
    流行り=ゴリ押しではないでしょ

    +5

    -1

  • 6299. 匿名 2020/10/27(火) 09:10:41 

    >>6277
    私の隣で映画観てた50代くらいのおっちゃん号泣してたけどね☺️

    +12

    -1

  • 6300. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:33 

    >>6276
    鬼滅好きの日本人の密度w
    イイね

    +8

    -2

  • 6301. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:37 

    >>6293
    在日避けに炭治郎のピアスいいかも

    +28

    -0

  • 6302. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:47 

    >>6185
    ヴァイオレットの画の繊細さは京アニならではで流石と思うけど、話そんな面白い?

    +0

    -0

  • 6303. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:49 

    >>6260
    ポケGOも本家のポケモンのゲームと何もかも違ってめちゃくちゃシンプルだったから
    ゲーム慣れしてる若者はすぐ離れたよね。
    結果ゲームに触れてこなかった年配が残った。

    +8

    -0

  • 6304. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:50 

    >>6251

    メディアはアチラのドラマや歌やら散々色々押してたけど、日本人には響かず

    日本の漫画・アニメである鬼滅の刃が自らの力で人気獲得し日本人の心に響き人気爆発し指示されてるんだよね

    +22

    -1

  • 6305. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:55 

    >>6278
    今日 漫画買いに行って来る~っ!

    +7

    -1

  • 6306. 匿名 2020/10/27(火) 09:12:06 

    >>5124
    絵が嫌い

    +6

    -1

  • 6307. 匿名 2020/10/27(火) 09:12:10 

    >>6299
    私も初日に行ったら一人で来てたおじさんが号泣してて、帰りにグッズを買い込んでる姿をみて和んだわw

    +22

    -1

  • 6308. 匿名 2020/10/27(火) 09:12:12 

    >>6002
    あなたが子供に見せないでいいんじゃないの?
    私は首切るだけじゃない漫画だと思ったから映画も子供と一緒に行ったよ
    あなたがそういう考えなのは否定しないけどそれを他人に押し付けるのはどうかと思うよ

    +25

    -1

  • 6309. 匿名 2020/10/27(火) 09:12:12 

    >>6281
    そう言う人には鬼滅は合わない。
    エグくて良いなら進撃オススメ

    +9

    -1

  • 6310. 匿名 2020/10/27(火) 09:12:28 

    >>6263
    ダメじゃないでしょ。状況が違って昔よりそれが多いって話じゃないの?

    +2

    -1

  • 6311. 匿名 2020/10/27(火) 09:13:14 

    >>6295
    笑った

    +2

    -0

  • 6312. 匿名 2020/10/27(火) 09:13:15 

    >>6307
    その人も一人で観に来てた!
    家族に泣き顔見られるの恥ずかしかったのかなとホッコリした

    +9

    -0

  • 6313. 匿名 2020/10/27(火) 09:13:50 

    >>18
    アニメ漫画は子供が楽しむものっていう時代錯誤乙

    +7

    -0

  • 6314. 匿名 2020/10/27(火) 09:13:51 

    はやく観に行きたいなー
    煉獄さん絶対かっこいい

    +7

    -1

  • 6315. 匿名 2020/10/27(火) 09:13:57 

    >>899
    なんて言ってたの?

    +2

    -0

  • 6316. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:04 

    >>6281
    予想の斜め上にいく作品がよくて予想の範囲内の作品がダメとは言えないな
    斜め上にいくやつってそれを狙ってるのが透けて見えてあざといものもあるし、王道が観たいときもあるから

    +9

    -2

  • 6317. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:13 

    君の名はがメガヒットしたときボロクソに叩きまくってたおばさんが鬼滅必死に擁護してるの笑える

    自分は好き勝手に叩いてたくせにいざ自分の好きなもの叩かれると擁護しだす

    ほんとないわ

    +6

    -11

  • 6318. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:13 

    >>49
    鬼滅のご当地グッズならパーキングエリアで見かけたよ〜

    +2

    -0

  • 6319. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:21 

    ずっと気になってはいてこの間の地上波でやってたアニメ録画して見てみようと思ってるんだけど、日中は家事と1歳児の相手で忙しいし、夕方は幼稚園児にテレビ占領されるし、夜は旦那にテレビ譲るし、夜中は起きてられないしで見る時間が全然ない。泣
    みんなの感想見てハードル上がりまくってる。笑

    +7

    -1

  • 6320. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:35 

    >>6302
    人によるよ。鬼滅もそうだけど、刺さる人には刺さる。
    でもかすりもしない人も居るよね

    +14

    -0

  • 6321. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:39 

    >>6187
    王家の紋章の細川智栄子も入る?
    現在66巻出てるがまだ完結しないようだ

    +8

    -0

  • 6322. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:40 

    >>6141
    ネタバレなるから
    細かく書くのはちょっとダメかと…

    +1

    -1

  • 6323. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:56 

    まあ祭りは楽しんだもの勝ちよね
    作品自体は興味ない・つまんないと思ってても興収の推移を楽しく見守ってる勢とかいるし
    滅多にないブームだから色々と面白いよ

    +2

    -0

  • 6324. 匿名 2020/10/27(火) 09:14:57 

    >>5069
    そもそも少年雑誌なのに単行本100巻近くって子供はついていけないよね
    風呂敷広げたまま畳めてないエピソードも結構あるし
    アラフォーとか大人向けだと思う

    +7

    -0

  • 6325. 匿名 2020/10/27(火) 09:15:43 

    本当凄いよね。私二話ぐらいまでしか見たことないけどそんなに?って感じ。
    日本人って皆一緒が好きというか影響されやすいから、流行ってます!って報道されるとゾロゾロと芋づる式に乗せられるんだろうね

    +6

    -8

  • 6326. 匿名 2020/10/27(火) 09:15:45 

    >>6317
    何故鬼滅を擁護してる人が君の名は叩いてたと思うの?
    その謎の断定はどこから?

    +17

    -1

  • 6327. 匿名 2020/10/27(火) 09:16:05 

    >>6317
    君の名は大好きだよ!小説も買ったわー
    いきなりどうしたの?

    +13

    -1

  • 6328. 匿名 2020/10/27(火) 09:16:30 

    映画見て感動して、旦那にも見て欲しくて誘ったんだけど、最初映画見る前は乗り気じゃなかったのに最後炭治郎が煉獄さんは負けてない!って叫ぶシーンで号泣しててなんか嬉しかった

    +4

    -3

  • 6329. 匿名 2020/10/27(火) 09:16:36 

    >>6267
    悲鳴嶼行冥だよ
    炭次郎と伊之助がそう話してるシーンあるし、黒死牟もそのように感じてるシーンがある
    柱歴も1番長いしね
    しかし他の柱の強さ序列を作るとしたらどうなるかな…

    +2

    -0

  • 6330. 匿名 2020/10/27(火) 09:16:55 

    >>6317
    君の名はは映画館で観てブルーレイも持ってますが…

    +6

    -0

  • 6331. 匿名 2020/10/27(火) 09:17:07 

    >>6172
    ゴリ押し感じるけどなー。

    +7

    -4

  • 6332. 匿名 2020/10/27(火) 09:17:15 

    >>6316
    そう、王道が久しぶりで良かったのはあるね

    +5

    -0

  • 6333. 匿名 2020/10/27(火) 09:17:24 

    >>6258
    千と千尋は駿の最後の作品って当時言われてブーストかけてたよ。引退しなかったけどね

    +5

    -1

  • 6334. 匿名 2020/10/27(火) 09:17:28 

    >>6317
    誰か特定の人物のことだよね?笑
    私も君の名は。はそれほど騒ぐくらいの作品かな?って思ったから人それぞれだよ。

    +9

    -0

  • 6335. 匿名 2020/10/27(火) 09:17:34 

    >>779
    ルフィっていつまで経っても海賊王にならないし口だけだなって思ってしまう。
    仲間仲間うるさいし

    +32

    -2

  • 6336. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:00 

    >>3712
    読み取るのですよー。

    +0

    -0

  • 6337. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:04 

    >>6063 逆にどこまで読んでんのか気になるwアニメもだいぶ昔にやったよ?

    +0

    -0

  • 6338. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:10 

    >>6293
    あちらとかこちらとか、、、鬼滅のトピでまでそんな話しないで欲しい。
    私は祖母が韓国の人だから、そういう言い方されると悲しいです。
    どちらの国も好きだから。

    鬼滅の話をすると、善逸君の霹靂一閃で私も体がビリビリしてはまってしまいました❣️
    映画も先週行きましたが、もう一度見たい!

    今はコミックを23巻まで読んでムイムイ推しです。

    +4

    -23

  • 6339. 匿名 2020/10/27(火) 09:18:34 

    ただただ、あちこちでのゴリ押しとコラボの多さは流石にやりすぎ感がある。
    コロナで落ちた分をそれで埋めようと必死なのは分かるんだけどね。

    +7

    -0

  • 6340. 匿名 2020/10/27(火) 09:19:21 

    >>6325
    自分が面白くなかったならそれでいいと思う
    つまらないと思う人がいるのも当然だし、おもしろいと思う人もいるだろうに受け入れられないの?

    どうして"日本人が"おかしいって主語を大きくして言わないと気が済まないのかな
    みんな私と同じ意見じゃないと嫌、って駄々っ子みたいよ

    +1

    -3

  • 6341. 匿名 2020/10/27(火) 09:19:27 

    >>6266
    深呼吸とか言うとやろ?
    英検5級とか
    次の方〜とか言わすとやろ?

    母親なんはこんなもんやな!

    +4

    -1

  • 6342. 匿名 2020/10/27(火) 09:19:33 

    >>6317
    叩いてないんだけどww

    +10

    -0

  • 6343. 匿名 2020/10/27(火) 09:19:37 

    >>6217
    ハードル上がるとそこまででもないというか、ブーム終わって暇潰しに読んだら楽しめるかも。

    +4

    -0

  • 6344. 匿名 2020/10/27(火) 09:19:40 

    >>6002
    ぬけさく先生なんか三角木馬に乗ってたからな

    +4

    -0

  • 6345. 匿名 2020/10/27(火) 09:20:16 

    >>6317
    それあなたもブーメランじゃんw

    +8

    -0

  • 6346. 匿名 2020/10/27(火) 09:20:42 

    >>6309
    6281さんではないけど進撃めっちゃ好きです。
    初期の巨人に翻弄される謎だらけのパニック展開も面白かったですが、マーレ編入ってからの展開こそが真骨頂だったんだな…と驚きました。伏線回収と種明かし、そして今後の展開がどうなるのか。ものすごく面白いと思ってます。
    進撃は内容的に難しい部分があって子供層はあまり取り込めない作品だと思うので(最低でも高学年あたりから)鬼滅と比較する作品ではないかな〜とも思います。ジャンルが違うというか。

    +4

    -0

  • 6347. 匿名 2020/10/27(火) 09:20:43 

    印税ヤバいな

    +0

    -0

  • 6348. 匿名 2020/10/27(火) 09:20:52 

    >>6317
    わかるわー。
    全員じゃないだろうけど、今まで散々貶してたくせにね。

    君の名ははガルちゃんで過小評価だよね。
    おっぱい揺れたシーンで女性の敵作った感じなのかな…
    でも音楽や絵はもともと評判良いけど、物語の構成やテンポの良さ、彗星や名前のシーンの演出など全てのレベルが高かったよ。
    すごい監督が現れたと思ったもん。

    +1

    -15

  • 6349. 匿名 2020/10/27(火) 09:20:54 

    >>6338
    23巻まだ出てないけどなw

    +17

    -0

  • 6350. 匿名 2020/10/27(火) 09:20:59 

    >>6325
    二話しかみてないのに日本人否定て

    +2

    -0

  • 6351. 匿名 2020/10/27(火) 09:21:04 

    全話見たけど、ここまで流行ってるのがわからんが
    コラボ商品にお金が消えていくわー
    子供達好き過ぎんねんww

    +10

    -6

  • 6352. 匿名 2020/10/27(火) 09:21:19 

    楽しんでなんぼ
    今年は散々な年だったしこういうのがあっていいよなと思う
    子供たちも楽しそうだし

    +29

    -0

  • 6353. 匿名 2020/10/27(火) 09:21:22 

    >>6331
    私も。芸能人の言わされてる感すごい
    日テレのニジユーと、フジの鬼滅。

    +8

    -12

  • 6354. 匿名 2020/10/27(火) 09:21:44 

    >>6352
    んだ

    +3

    -0

  • 6355. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:09 

    >>6329
    岩が最強なのは間違いなくて、風がその次かなって思ってる。分からないのは蛇。富岡は中位で音柱は下の方かな。本人も自分は大したことないって言ってたから

    +1

    -4

  • 6356. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:12 

    >>6281
    分かりやすいのがむしろ鬼滅の良い所だと思う。
    シンプルに、家族を守る!仲間を守る!前に進む!って感じが。
    何も考えなくても心に刺さってくる。

    だから、ほんとに好みの問題だと思います。
    そういうのが好きな人は見ればいいし、そうでない人は見なくていいし。

    +18

    -3

  • 6357. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:21 

    >>6324
    ついていった子どもはもうアラサーだからね
    最終回までついていく予定よ

    +2

    -1

  • 6358. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:26 

    >>6258
    それ別に今に限ったことではなくない?

    +3

    -1

  • 6359. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:28 

    >>6278
    映画でハマって漫画全巻集めたけど、この作者のコメント読むたび、この人凄い出来た人間だなあと感心する

    +9

    -5

  • 6360. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:32 

    >>6316
    鬼滅の展開は王道っていうけど、台詞や心情描写が丁寧で文学的だと思うわ
    過去の話を戦闘中に織り込むのも自然で上手い
    戦闘シーン→過去の話はよくあるけど大抵そこでダラダラ過去の話やってダレる
    鬼滅はそれもないのがテンポが良くて良い

    +10

    -4

  • 6361. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:42 

    >>6353
    集英社、アニプレ、ufoで作られてる。だからテレビ局は今回関係ないよ
     
    フジが関わってたら最悪だったと思うけどね
    どの局も放映権が欲しいんでしょ、第二シーズンの

    +10

    -2

  • 6362. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:49 

    >>1822
    彼は相手の年齢なんて気にしないと思うぞ

    +9

    -0

  • 6363. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:55 

    >>6317
    それって君の名ファンが荒らしてます宣言?

    +9

    -0

  • 6364. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:05 

    >>6270
    それが合う合わないって人はいるだろうね。

    +3

    -0

  • 6365. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:25 

    千と千尋ってまだネットもここまで普及してない頃だし、原作漫画とかアニメ放映もしてない映画だけで未だに歴代1位ってすごいと思う。
    ジブリ大好きだから鬼滅が記録更新したら悔しいけど時代も違うし仕方ないかな。

    +9

    -0

  • 6366. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:25 

    楽しそうにしてる人たちに混ざれないと
    お前らはおかしい!って泣いちゃう人がいるんだね
    作品が面白いと思わないのは別にそれで良いのに
    日本人はこれだから…とか言い出すのは意味不明

    +4

    -2

  • 6367. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:27 

    >>6322
    伊黒さんのこと以外はアニメで放送済みじゃない?

    伊黒さんについては私も知らなかったからこれから読む身としては楽しみ減ってちょっとショックだけど…

    +2

    -0

  • 6368. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:28 

    >>6348
    自己レスしてる

    +6

    -1

  • 6369. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:33 

    >>6258
    昔の方がメディアの洗脳ってひどかったよ
    今はSNSがあるからステマならすぐバレる(アナ雪2のステマはニュースにも取り上げられたよね)

    +10

    -1

  • 6370. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:38 

    >>6351
    マイナスww
    なんかごめんよ一緒に楽しめる母親が羨ましいんだ

    +6

    -1

  • 6371. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:45 

    >>6265
    大人なあなたが推奨する面白い作品教えてー

    +7

    -0

  • 6372. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:48 

    >>6289
    ある程度読んできてます。
    だから設定やストーリーはどうしても既視感あって、謎要素や、あ!っと驚く展開がないんですよね。。仕方ないんだけど。
    でも女性作者だからかキャラデザインは可愛いと思います。大正時代のファッションおしゃれだしグッズ売れるの分かります。

    +4

    -3

  • 6373. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:54 

    >>6353
    鬼滅はフジのものではないですよ

    +13

    -1

  • 6374. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:57 

    >>5059
    久々にアニメ見たら和になっててびっくりした。
    海賊王はどうなったの?

    +9

    -0

  • 6375. 匿名 2020/10/27(火) 09:23:58 

    >>6353
    むしろ芸能人が乗っかってきてると思う
    やっこさんや有吉は昔から好きだったけどキムタクとかは映画ヒットで乗っかってきたなと思った

    +7

    -2

  • 6376. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:01 

    >>6304
    なんたって日の呼吸やヒノカミ神楽だから日本人には無意識に心打つものがあるんでしょうね
    炭治郎の耳飾りも日がモチーフになってる
    お隣の国はそこに噛みついてたけどさ

    +17

    -2

  • 6377. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:10 

    >>6365
    宮崎駿がまた新しいのを作り出してくれるかもよ
    刺激されて
    それはそれで楽しいじゃん

    +4

    -0

  • 6378. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:23 

    >>6285
    ご都合主義だよね。

    +2

    -3

  • 6379. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:26 

    >>1405
    なんだそれ?くだらねーな。じゃあ映画館にいって古参なんで安くしてくださいとか言っとけばって感じ。テレビ西日本出てる俳優とかをあの人最初に私見つけたのって言ってるのと変わらないな。それ以前に事務所がみつけてるのに。だから古参はきらわれるんだよ。いつファンになったかとか関係ないからおとなしくしとけw

    +4

    -1

  • 6380. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:44 

    いい作品なのに一部の他の作品のファンから目をつけられて色々言われてるの見てて辛いわ
    みんな仲良くしてほしい

    +8

    -1

  • 6381. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:54 

    >>6368
    えっと思って今見たら文体似ててびっくり
    違う人ですごめんなさい

    +1

    -2

  • 6382. 匿名 2020/10/27(火) 09:24:58 

    >>6353
    ニジユーってなんなの?虹プロジェクトってなに?
    周り全然流行ってないんだけどテレビでのゴリ押しすごいよね

    +19

    -0

  • 6383. 匿名 2020/10/27(火) 09:25:02 

    >>6361
    今回それが良かったよね

    +2

    -0

  • 6384. 匿名 2020/10/27(火) 09:25:08 

    >>6377
    ハヤオは次の作品もなんか啓蒙系だから…

    +3

    -0

  • 6385. 匿名 2020/10/27(火) 09:25:46 

    今日も朝から万単位で入ってて5ちゃんが面白い

    万の呼吸  朝一の型。とか言われてるし笑笑

    +6

    -0

  • 6386. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:11 

    >>6357
    最終回はアラフィフかな
    あと5年でほんとに終わるんか…

    +4

    -0

  • 6387. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:12 

    >>6338
    アンチが図星産経もされて書きましたって感じかな?ムイムイって誰だよと思ったら無一郎か。。。調べたのかな。

    +5

    -1

  • 6388. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:14 

    >>6374
    ワノ国だからねー。歌舞伎とか昔話とか和風モチーフいっぱいで面白いよ
    海賊王に向けて頑張って風呂敷たたみ始めたとこかな

    +2

    -0

  • 6389. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:30 

    >>6382
    若い子は誰もがニジュー好き!みたいな扱いだよね
    流行ってないのに

    +12

    -0

  • 6390. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:39 

    >>6375
    私もそう思う、韓流系の不自然ゴリ押しとは違って芸能人の方から「実は大好きだったんです」とか流行る前から知ってるわよ風な感じだしたりとか流行りに便乗しようとしてる気がする。

    +5

    -0

  • 6391. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:52 

    >>6349
    >>6338
    すみません💦22巻でした

    +2

    -1

  • 6392. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:54 

    >>6355
    富岡は下から数えたほうが早いよ。むざん戦でも握力がぁ!ってヘマしてたからww

    +1

    -1

  • 6393. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:56 

    >>6331
    それでも こんなにたくさん映画館に行く人居て
    経済に貢献してるから いいんじゃないかな~。
    ここまでのブームは最近ないよ。

    +14

    -1

  • 6394. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:00 

    >>839
    でも進撃はジャンプらしさがないから仕方ないと思う
    鬼滅はキャラデザが既にジャンプっぽい

    +13

    -0

  • 6395. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:02 

    >>6268
    ここまでの動員は難しいかもね。そんなすぐにバーンと作れるものじゃないから、出せないし。
    この先全て映像化されるまでに時間かかっちゃうから。
    話の展開よりもまずブームは落ち着いてるのではないかしら。
    原作単行本は12月に発売される23巻で一旦〆だし。

    +5

    -0

  • 6396. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:11 

    コロナ禍で多くの人が家で時間を持て余し、結果一緒のものにハマって盛り上がってるって正直鬼滅の刃より面白い話だなと思って見てるわ。今後もうこんな数字もう見れない気がする

    +3

    -0

  • 6397. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:12 

    >>6302
    そうのんだよね、絵は綺麗だけど話はよくあるお涙頂戴もので目新しさはない
    あれはあれでいいと思うんだけどね

    +2

    -0

  • 6398. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:29 

    >>6393
    ほんとそう思う

    +2

    -1

  • 6399. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:37 

    和っていいよなぁって思った
    日本が舞台なのもいい

    +5

    -1

  • 6400. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:45 

    >>633
    北斗持ち出して一緒にすんなよ。
    北斗世代だが北斗のグロさはギャグ系。あべしひでぶごっこして笑って遊べるレベル。死ぬ瞬間はちゃんと影処理されて配慮されていた。同時に勧善懲悪のヒロイズムもあった。鬼滅のグロさはゴッドサイダーとかベルセルク系。血しぶきや欠損捕食シーンの配慮無し。笑える要素無し。幼児も泣き出すレベル。もののけ姫がアメリカでは残酷映画の位置づけでR13の年齢制限がされ、日本においても神戸連続児童殺傷事件以降、暴力や殺人の描写は日本は映画のレイティングシステムの重要な基準としてきたが、最近の日本は売れれば何でもいいようだ。確実に昔より国民の思考力が劣化してる。

    +4

    -7

  • 6401. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:51 

    >>6368
    すぐこういうこと言う奴いるよなー。

    +3

    -4

  • 6402. 匿名 2020/10/27(火) 09:28:36 

    >>6394
    鬼滅、デビュー作はジャンプらしさゼロだったから
    モブの元気キャラを主役にしてジャンプらしくいろいろと変更したんだって
    編集者も上手いんだろうなー

    +17

    -0

  • 6403. 匿名 2020/10/27(火) 09:28:48 

    子供たちも楽しそうだし良いことだよ

    +6

    -2

  • 6404. 匿名 2020/10/27(火) 09:28:51 

    >>6348
    でもそれが鬼滅とどう関係あるの?

    +8

    -0

  • 6405. 匿名 2020/10/27(火) 09:28:58 

    >>6378
    ご都合主義じゃない漫画なんてなくない?

    +2

    -2

  • 6406. 匿名 2020/10/27(火) 09:29:44 

    >>6324
    もう子供はほとんどついてないでしょ
    あの量読むの無理よ
    親が好きじゃなきゃ金かかるし買ってもらえない

    +9

    -0

  • 6407. 匿名 2020/10/27(火) 09:29:56 

    >>6404
    荒らしだから触らんでいいと思う
    君の名は関係ないしさ
    私は君の名は好きだから勝手に叩いてることにされてイラついた

    +2

    -0

  • 6408. 匿名 2020/10/27(火) 09:29:58 

    他作品をさげてるのは鬼滅アンチだよ
    わざと煽って楽しんでる
    まじ迷惑

    +5

    -3

  • 6409. 匿名 2020/10/27(火) 09:30:10 

    鬼滅のよいところは、鬼滅隊内に裏切りものがいない、敵側のスパイもいない。
    ただ一丸となり目的に向かって、目的に向かってひたすら進むところ。

    +22

    -3

  • 6410. 匿名 2020/10/27(火) 09:30:16 

    >>5866
    洗脳じゃなくて便乗だよ
    このコロナ禍で有り難い話だよ
    ヒットする器ではないと言いたくなるのも分かるけど、すべての好条件が揃ってストレートフラッシュ状態なんだろな
    興味は無い方だったけど祭には乗る😁

    +9

    -0

  • 6411. 匿名 2020/10/27(火) 09:30:45 

    >>6292
    面白い作品教えて!って聞いて、それ面白くない!って叩く気マンマンじゃんw

    +2

    -4

  • 6412. 匿名 2020/10/27(火) 09:30:56 

    >>6356
    分かる
    最近は伏線伏線!どんでん返し!!みたいな考察ありきの話が人気だったからストレートに読める作品は良かった(それも好きなんだけど)
    だから話や展開がありがちって言う人の気持ちも分かるんだけど、シンプルで分かりやすいっていうのも作者の伝えたいことが万人に伝わりやすくていいなと思ったよーたくさんのキャラが後から後から出てきて入り乱れてなく短くまとまってるのもいい
    良い意味で頭使わないからスッとはいってくるんだよね

    +16

    -1

  • 6413. 匿名 2020/10/27(火) 09:31:09 

    声優さん達がテレビで技の名前とか言わされてその後微妙な空気になるのがなんか見てられない
    やらせるならちゃんと盛り上げてあげなよと思ってしまう
    別に声優オタじゃないけど、モヤモヤする

    +16

    -0

  • 6414. 匿名 2020/10/27(火) 09:31:10 

    >>6408
    そうそう
    アンチはスルーしよう
    通報してスルーだよ

    +1

    -1

  • 6415. 匿名 2020/10/27(火) 09:31:17 

    >>6302
    ハマったとか書いてあるんだから、その人にとっては面白かったんでしょうね。私も鬼滅の刃もどちらも映画見に行ったヲタクだけど、どちらも見てないなら見てみてって勧められる映画だよ

    +2

    -2

  • 6416. 匿名 2020/10/27(火) 09:31:36 

    >>6387
    普通に22巻まで読みましたよ
    穏やかに鬼滅の話がしたかっただけなのですが
    なんか荒らしちゃってすみません、去ります

    +0

    -1

  • 6417. 匿名 2020/10/27(火) 09:31:39 

    >>6407
    君の名はを叩いてた層って今は鬼滅を叩いてるミーハー嫌いかと思うんだけどね
    敵対させたいのかな

    +4

    -0

  • 6418. 匿名 2020/10/27(火) 09:31:39 

    よもや、よもや、
    穴があったら入りたい!

    って言葉煉獄さんがいうとなんでこんなにカッコよくて惚れるんだ?
    普通の人が言ってたらダサ!ってなる笑笑

    +8

    -2

  • 6419. 匿名 2020/10/27(火) 09:32:01 

    とりあえずマスコミと企業はこれ以上鬼滅に乗っかって来るなとファンとして思ってる

    +6

    -0

  • 6420. 匿名 2020/10/27(火) 09:32:53 

    >>6338
    韓国がああいう国だから仕方ないじゃん
    炭治郎のピアス改悪してまでアニメやってゲームではキャラ丸パクリして、そんなので好きになれってのが無理
    こういうのを堂々と流しちゃうんだから好きになれってのが無理な話
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +25

    -1

  • 6421. 匿名 2020/10/27(火) 09:33:01 

    エンディングの炎もすっごくいいよね。エンディング最後までで一つの作品ってかんじで、映画終わった〜って気が緩んでるところで曲聴いたらまたウルウルしちゃった。笑

    +9

    -0

  • 6422. 匿名 2020/10/27(火) 09:33:01 

    >>6394
    そう?
    私、サンデーっぽい、というか犬夜叉っぽいなって思ったよ

    +4

    -0

  • 6423. 匿名 2020/10/27(火) 09:33:22 

    >>6413
    キスマイ宮田はめっちゃ喜んでたよねw

    +3

    -0

  • 6424. 匿名 2020/10/27(火) 09:33:33 

    >>6409
    もし無惨が逃亡成功して鬼滅が引き延ばしさせられたらそんな展開も出てきただろうから、本当に良いところで切り上げてくれたんだと思うよ

    +3

    -0

  • 6425. 匿名 2020/10/27(火) 09:34:00 

    >>6348
    君の名ははそんな低評価なの?
    映像が綺麗だし私好きだったけどな
    映画見に行けなかったからDVD借りて何回も見たよ
    鬼滅も映像綺麗だしどちらも内容良かったし…好き嫌いはあると思うけど自分が好きならそれでいいと思う
    自分が嫌いだからって相手を下げるのは違うよなぁと思う

    +5

    -0

  • 6426. 匿名 2020/10/27(火) 09:34:29 

    >>6417
    だよね。君の名はでおっぱいが〜ってフンガーしてた人が鬼滅では残酷過ぎる!子供に見せられないって騒いでそう。
    嫌なら見せなきゃ良いじゃんと思うけど、そう言う人って承認欲求強いのかファントピにまで来て言うよね

    +8

    -0

  • 6427. 匿名 2020/10/27(火) 09:34:30 

    >>6419
    マスコミは乗っかってきといて隙あらば落としそうだよね
    PGについてもちゃんと明記されてるのに安易に見せた親のクレームすぐ記事にしてたし

    +5

    -0

  • 6428. 匿名 2020/10/27(火) 09:34:44 

    >>6392
    富岡もっと活躍するかと思ったけどまさか伊黒のほうが無惨戦で活躍するとはね

    +7

    -0

  • 6429. 匿名 2020/10/27(火) 09:35:56 

    >>6421
    私が行ったとき映画終わってもエンディング終わるまで誰も立ち上がらなかったんですよ
    これスゴくないですか?
    大抵はエンディングの歌が始まったら帰る人いますよね

    +14

    -0

  • 6430. 匿名 2020/10/27(火) 09:36:00 

    >>6265
    私は若い頃こそ凝った作品や尖った表現の作品が好きだったけれど大人になってからは王道の良さに気付いたよ
    変に奇抜さ狙っていくよりストレートな方がいいなと

    +10

    -0

  • 6431. 匿名 2020/10/27(火) 09:36:46 

    >>6195
    1人すごいやついるよね
    これとか鬼ってついてるだけで噛み付いてて笑える
    映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超

    +1

    -0

  • 6432. 匿名 2020/10/27(火) 09:37:17 

    >>779
    尾田先生、体調不良で休載って少し前に記事見たよ
    完全な憶測で物言うって失礼だし愚かだね
    20年以上も連載続けてきた人の精神状態って、あなたみたいな素人が憶測で語れるほど柔じゃないと思う

    +18

    -1

  • 6433. 匿名 2020/10/27(火) 09:37:45 

    >>6418
    穴があったら入りたいをあんな正々堂々と言う人初めて見たわww

    +13

    -0

  • 6434. 匿名 2020/10/27(火) 09:38:04 

    絶対IMAXレーザーgtで見たい。
    見た人いる?

    +0

    -0

  • 6435. 匿名 2020/10/27(火) 09:38:06 

    >>6411
    いや違うよ
    だって面白い作品知らないんだねって言ってるんだから教えてってなるでしょ

    +6

    -1

  • 6436. 匿名 2020/10/27(火) 09:38:27 

    >>6431
    初めて見たけどこれはさすがに草ww

    +3

    -0

  • 6437. 匿名 2020/10/27(火) 09:38:56 

    煉獄さんを300億の男にする運動始まってたんだね。

    +4

    -0

  • 6438. 匿名 2020/10/27(火) 09:38:59 

    >>6409
    そう言われたらそうかも
    BLEACHとかでも護廷十三隊の中に裏切り者いたもんね

    最近、視聴者も日々の生活で疲れてるからか、ストレス溜まる展開は忌避されてるとこあるよね。
    嫌がらせとか裏切りとかそういうのは見てて疲れるから、娯楽作品であるフィクションでまで嫌な気持ちになりたくないってのはあるのかも。

    そしてどうでもいいけど護廷十三隊ってiPhoneで一発変換出来てびっくりした…笑

    +1

    -0

  • 6439. 匿名 2020/10/27(火) 09:39:11 

    >>6430
    ベタな展開なのに面白く見せるのが一番難しい!
    ワニ先生すごいよ

    +3

    -3

  • 6440. 匿名 2020/10/27(火) 09:39:16 

    仮面ライダー溺愛な年少の息子もお友達の影響で見たいと言い出したけど、この間のテレビの見せたら鬼に襲われたり流血シーンが怖がって見れないって。幼稚園でも大流行りらしいから他の子はみんな普通に見れてるのかな?

    +0

    -0

  • 6441. 匿名 2020/10/27(火) 09:39:36 

    伸びる条件揃ってるよね。
    本来予定されてた公開日だったらコロナで皆映画館とか行かなかっただろうけど、10月に入ってGOTOとかも始まって、なんとなく世の中が「出かけるの自粛しろよ」っていう雰囲気でも無くなってきた時に「久しぶりに映画でもみに行こうか」ってなるころ。
    公開が伸びたからフジでアニメ放送するって流れになったかもだから、これまでアニメ見たことなかった人が「これだけ流行ってるなら一度見てみるか」って見て、映像美とかに惹かれて映画館に足を運ぶ。現に、原作派だから映画はいいって言ってた友人がフジでアニメ見て「映画もいくわ!」って言ってた。
    保育園や低学年の子もキャラクター好きで人気出てるから、映画行きたいってなったら親が一緒に行くってなると、それだけでチケットは売れる。
    コロナでしんどいことばっかだったけど、こんなにいろんな世代の人が盛り上がってるのってほんとに久しぶりな気がする。

    +5

    -0

  • 6442. 匿名 2020/10/27(火) 09:39:39 

    >>6434
    これから行ってきます!

    +0

    -0

  • 6443. 匿名 2020/10/27(火) 09:39:46 

    >>6436
    笑えるよね
    しかも長編アニメじゃないし

    +1

    -1

  • 6444. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:01 

    >>6370
    私も子供達に合わせて話し、映画にも連れて行きましたが楽しくなかった側の母親です笑
    すごく楽しんでるママさん達はちょっと羨ましいね

    +2

    -0

  • 6445. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:27 

    >>6406
    ワンピースもだけどコナンも私が生きてるうちに完結してほしい(笑)

    +3

    -0

  • 6446. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:29 

    >>6442
    感想聞かせて!
    まだレーザーGTは行ったことなくて!IMAXとはまた違うのかめちゃくちゃ気になる

    +1

    -0

  • 6447. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:34 

    単純なヤツらめ…🍵

    +2

    -0

  • 6448. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:47 

    >>6348
    ガル男か。おっぱい揺れても女は怒らないけど、そこに着眼点をもってく男がキモい。大注目してるじゃん。君の名はは音楽もテンポもオタ臭がスゴいんだよ。大人のオタが好きな感じ。あとストーリーが薄い。例えるなら凄く薄いカルピス。

    +7

    -0

  • 6449. 匿名 2020/10/27(火) 09:40:58 

    >>6409
    最初アニメで柱全員出てきたとき絶対誰か裏切るしみんな怪しいやつだなあとしか思わなかった

    +4

    -0

  • 6450. 匿名 2020/10/27(火) 09:41:04 

    >>6438
    そうなんだよね
    色んな漫画読んできたけど、もう歳だからさー
    腹に一物あるみたいなキャラみてると疲れるんだよね

    +1

    -0

  • 6451. 匿名 2020/10/27(火) 09:41:11 

    コナンなんて私が子供の頃始まってんだよなぁ
    今や二児の母だよorz

    +23

    -0

  • 6452. 匿名 2020/10/27(火) 09:41:50 

    近所のパン屋さんがパンの真ん中にレーズンたくさん入れたやつ全集中レーズンパンwって名前にしてた。で、買っちゃった。美味しかった。
    鬼滅で経済が少しでも盛り上がるのはいいことだよね。

    +25

    -0

  • 6453. 匿名 2020/10/27(火) 09:42:07 

    >>6425
    横ですが
    君の名はは個人的にはあんまり好きではない
    でも好きな人がいるからあれだけヒットしたんだなーと思うだけで否定はしません
    同じ感想じゃないからって罵る必要はないよね

    +12

    -0

  • 6454. 匿名 2020/10/27(火) 09:42:12 

    >>6429
    映画オタクだけど、そんなこともないよ

    +3

    -0

  • 6455. 匿名 2020/10/27(火) 09:42:27 

    >>6378
    全然ご都合主義じゃなくない?
    炭治郎動けなくなることもあるから長男だけじゃどうにもならなくて自分の非力さに打ちのめされてるよ

    +10

    -3

  • 6456. 匿名 2020/10/27(火) 09:42:34 

    >>36
    30年漫画読んでりゃ、ぶるも何も通だよ。
    NARUTO、犬夜叉、ふしぎ遊戯、るろ剣のごった煮で鬼滅にしかないストーリーや味が全く感じ取れない。全巻持ってるし映画も観に行くけど、始めて世間の評価と自分の評価が分かれた作品なのでビックリしてる。って人も多数いると思うよ。

    +11

    -17

  • 6457. 匿名 2020/10/27(火) 09:42:45 

    >>6443
    ?どちらも長編アニメでは?鬼滅の刃も二期あるんでは??

    +4

    -0

  • 6458. 匿名 2020/10/27(火) 09:43:21 

    このままブームが続けば
    来年の節分はかつてないくらい盛り上がるかも!?

    +21

    -2

  • 6459. 匿名 2020/10/27(火) 09:43:31 

    親方様とむざん様の声が一緒だと思うんだけど一緒だよね??
    まさか同一人物なんですか?!

    +0

    -6

  • 6460. 匿名 2020/10/27(火) 09:43:47 

    >>6457
    長編アニメではない

    +1

    -0

  • 6461. 匿名 2020/10/27(火) 09:43:47 

    >>6392
    私はあんなに強くてなだぐもやま編で無双していた富岡が、後半弱々しくなって行くところにぞくぞくしてしまった。
    ずっと無表情だったのに、後半のシーンは焦りや恐怖の表情ばかりで、あの義勇様がとドキドキさせられたよ。
    鬼滅は読み進めれば進めるほど面白い、映画化が楽しみだわ。

    +11

    -2

  • 6462. 匿名 2020/10/27(火) 09:44:33 

    >>779
    ワンピース長すぎな、集める気にもならないし初見の人は何か大きなきっかけ内のとあの量これから見たいと思わない。に。比べたら悪いけど鬼滅はもう完結。面白くて長々に引きずらず
    どっかの作者みたいに休刊休刊やってる作者より人気出るとのは必然だと思う

    +11

    -2

  • 6463. 匿名 2020/10/27(火) 09:44:42 

    >>6456
    どれも読んでるから同年代だろうけどごった煮とは思わなかったけどな

    +22

    -2

  • 6464. 匿名 2020/10/27(火) 09:45:00 

    >>6413
    伊之助も技名言ってたけど猪突猛進のほうがおおってなると思った

    +7

    -0

  • 6465. 匿名 2020/10/27(火) 09:45:08 

    LiSAの紅蓮華初めてアニメOPで聞いた時は滅茶苦茶良いと思ってすぐに購入したけど、フルで聞いたらありがとう悲しみよでずっこけた
    このフレーズだけは未だに解せぬ
    曲はすごく好きなんだけどこのフレーズではっと目が覚める感じで没頭できない
    何度でも立ち上がれで良かったのに。
    ので、炎も少し心配してたんだけど、梶浦さんも作詞に名を連ねてたから流石世界観ベリーマッチでとても良い曲だった

    +10

    -1

  • 6466. 匿名 2020/10/27(火) 09:45:24 

    >>6459
    違いますよ
    でも良いところに目をつけましたね

    +5

    -0

  • 6467. 匿名 2020/10/27(火) 09:45:26 

    >>6393
    私は他の映画観たいのに上映鬼滅だらけで、鬼観に来た騒ぎ放題の子供達にイラッとするわ。騒いでても親はスマホ見てるだけで叱りもしない。

    +3

    -1

  • 6468. 匿名 2020/10/27(火) 09:45:38 

    >>6448
    胸の揺れは揺れ方が不自然!男に媚びてる揺れ方!って叩かれてたよw
    入れ替わった男がブラつけられなくてノーブラでバスケしてたから男に入れ替わってる時だけ変な揺れ方してたと判明したけど

    +5

    -0

  • 6469. 匿名 2020/10/27(火) 09:45:59 

    >>6257
    猗窩座vs煉獄さんや、上壱戦全く予想できずに楽しんでた...
    上壱戦とかけっこう衝撃受けてた人多かったけど、煽ってるとかじゃなくて予想通りでしたか?
    アニメまでの所しか見られてないなら、意味不明な質問で申し訳ないです。

    +6

    -0

  • 6470. 匿名 2020/10/27(火) 09:46:04 

    たしか作者は平成生まれだったような。
    漫画家は命削ってるイメージだけど、当たったらこれで一生食べていけるよね、羨ましい。
    きっとしばらくは漫画描かないんだろうな〜これだけヒットしたら次描くのが怖そう

    +5

    -0

  • 6471. 匿名 2020/10/27(火) 09:46:34 

    >>6002
    あなたには17時から放送されていたblood+と、19時から放送されていた北斗の拳をお勧めするわw

    +0

    -0

  • 6472. 匿名 2020/10/27(火) 09:46:35 


    コナン早く終わらせろや
    最終巻だけ見るわ

    +5

    -0

  • 6473. 匿名 2020/10/27(火) 09:47:22 

    >>6454
    私は初日で行ったからですかね
    私もだけど大人1人で来てる人も多かったです

    +5

    -0

  • 6474. 匿名 2020/10/27(火) 09:47:38 

    >>6458
    アニメシーズン2の発表とかあるだろうし
    盛り上がってると思う

    +11

    -0

  • 6475. 匿名 2020/10/27(火) 09:47:42 

    >>6471
    発狂するからやめーや

    +1

    -0

  • 6476. 匿名 2020/10/27(火) 09:47:53 

    >>6449
    声優の人もスネ夫だし、風柱が何か寝返ってやらかすんだろうなぁって思ってた。

    +3

    -0

  • 6477. 匿名 2020/10/27(火) 09:48:09 

    >>6456
    ラスボスが最後まで小者っていうのは面白かったけど

    +9

    -0

  • 6478. 匿名 2020/10/27(火) 09:48:14 

    >>5439
    薄っぺらいと思うのは、あなたの心が貧しく薄っぺらいのでは?

    +6

    -8

  • 6479. 匿名 2020/10/27(火) 09:48:37 

    >>6468
    マジかそれはキモい

    +6

    -0

  • 6480. 匿名 2020/10/27(火) 09:48:45 

    >>6456
    鬼滅にしかない味っていうとやっぱ、長男だから我慢出来た次男だったら無理だった、っつー謎の長男理論だな
    基本分からないけど、でも何となく分からないでもない。いや、やっぱ分かんないわー。って、あの謎理論で私はこの漫画めっちゃ面白いわって思ったな

    このエピソードのこの展開の凄さ!とか意外性!みたいな理論的なのじゃなくて感覚だからうまく説明出来ないけどね

    +3

    -3

  • 6481. 匿名 2020/10/27(火) 09:48:52 

    >>6456
    そう?ふしぎ遊戯みは感じてなかったわ
    岩柱はるろ剣の安慈っぽいなーって初見で思ってたけどあなたの挙げてるどの漫画も良いし、どの漫画もそれぞれのカラーというか軸はブレずにしっかりしてると思うから全く別モンだと思って見てたわ

    +7

    -1

  • 6482. 匿名 2020/10/27(火) 09:49:18 

    >>6469
    黒死牟と縁壱のとこ?
    書きたいけど詳しく書かない方がいいよね
    私もそこ驚いたし泣いた

    +7

    -0

  • 6483. 匿名 2020/10/27(火) 09:49:27 

    >>6461
    クールで強いキャラが最終戦では使えないみたいなのってリアルだよね、義勇は全然使えないわけじゃなかったけど過去編と合わせて考察するのも面白かった

    +5

    -0

  • 6484. 匿名 2020/10/27(火) 09:49:31 

    この作者、自分をワニに例えてる?
    最近ワニは電通のせいで悪いイメージしかない。
    性別さえ出さない不思議キャラだね。

    +1

    -8

  • 6485. 匿名 2020/10/27(火) 09:50:23 

    完全にブームに乗り遅れて1回も見たことないけど、この大ヒットは本当に嬉しい!
    日本にとって本当に大きいことだよね。

    +4

    -0

  • 6486. 匿名 2020/10/27(火) 09:50:29 

    >>6480
    舞台が大正時代の長男頑張れって風潮だったからじゃない?

    +6

    -0

  • 6487. 匿名 2020/10/27(火) 09:50:38 

    >>6480
    まぁ大正時代で子沢山だったしお父さんも亡くなってるから自分が長男だから家族を守らなきゃってのはあったんでしょうね

    +9

    -0

  • 6488. 匿名 2020/10/27(火) 09:51:06 

    >>6478
    ひどっ

    +3

    -1

  • 6489. 匿名 2020/10/27(火) 09:51:15 

    >>6479
    キモイと言われても仕方ないよね
    そういう描写さえなければ良い映画だと思う

    +3

    -0

  • 6490. 匿名 2020/10/27(火) 09:51:31 

    >>6484
    作者の心を掴んで離さないワニのような漫画家になるって決めてたからワニの自画像だよ

    +3

    -2

  • 6491. 匿名 2020/10/27(火) 09:52:03 

    >>6466
    言いたくなるねぇ~

    +3

    -0

  • 6492. 匿名 2020/10/27(火) 09:52:14 

    >>6352
    本当それね

    +2

    -0

  • 6493. 匿名 2020/10/27(火) 09:52:25 

    もう次は書かないだろうなー
    言っちゃなんだけど絵はあんまり上手じゃないよね、味はあるのかもしれないけど
    最終回の現代では洋服とか下手すぎてびっくりしたし多分着物だから何とか成り立った絵だと思ってる

    +2

    -13

  • 6494. 匿名 2020/10/27(火) 09:52:34 

    >>6482
    おいたわしや…の前後はよかったなぁ

    +5

    -0

  • 6495. 匿名 2020/10/27(火) 09:54:49 

    >>6454
    鬼滅はアニメ映画だからね
    コナンとかワンピは内容で満足してエンディングで帰る人多かった。
    鬼滅は最後みんな号泣で立ち上がれなかった人多そう

    +6

    -0

  • 6496. 匿名 2020/10/27(火) 09:55:08 

    >>5954
    違うよ。ワンピ作者は描きたい事が沢山あって編集部が長く続けろなんて言わなくてもいい人。金にものいわせてワンピのゲーム課金しまくってるって嬉しそうにテレビで言ってた位には元気。

    +8

    -0

  • 6497. 匿名 2020/10/27(火) 09:55:12 

    >>5092
    マイナス多いけど、実際エンドロールに他のスタジオの名前いくつも出てくるのって、背景なんかは外注してるからだよね
    テレビアニメでも大体そういう感じだし、映画ならなおさらだと思う

    +4

    -0

  • 6498. 匿名 2020/10/27(火) 09:55:13 

    >>12
    まあ話題だから買ったって人もかなりいるから君の名はみたいなものだと思う。
    ジブリみたいにグループ?にファンがたくさん付いているわけではないから抜いたと言われてもいっときの流行なんだろうなと思う。
    君の名はも見る気なかったけど勧められて見に行った。
    絵はキレイだけどストーリーはありがちな話。
    何が流行るかなんてあまり中身なくても作れるものだよね。

    +10

    -0

  • 6499. 匿名 2020/10/27(火) 09:56:13 

    私は鬼滅はジャンプの連載当初から読んでて
    もともと大好きだから
    もちろん映画も観に行って泣いたけど、何かそんなに世間で大騒ぎするほどかなぁ~ってちょっと冷めた目で見てるよ。
    何か好きだけどブームに付いて行けないって感じ。
    でもこれ鬼滅のトピで書くと アンチ扱いされちゃうんだよね。こういう昔っからのファンだけど 世間の鬼滅騒ぎに付いて行けないって人は けっこういると思うんだけど。

    +13

    -1

  • 6500. 匿名 2020/10/27(火) 09:56:19 

    >>6465
    ありがとう悲しみよって、かなり達観した人の言葉だよね
    だからアニメでは歌詞変えたってよくわかる
    最終回の数年後とかでやっとそれに近いくらいの気持ちにはなれるかもしれないけど
    個人的には好きな歌詞だけど、言いたいことはわかる

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。