-
5501. 匿名 2020/10/27(火) 03:42:38
>>2453
そんなこと言わんでも。
何で自分の意見と違うと打ち返すように貶めるのだ。
好戦的だね。+9
-1
-
5502. 匿名 2020/10/27(火) 03:42:54
>>5488
そんなようなことをかなり前のほうにコメントしてたよ+1
-0
-
5503. 匿名 2020/10/27(火) 03:43:34
>>5473
その時点だと主人公達は鬼殺隊の特訓すらやってないしルーツも出てきてないのでもったいないかな
とりあえず柱出てこないと始まらない+3
-1
-
5504. 匿名 2020/10/27(火) 03:43:38
>>5484
遊郭編は面白い
+8
-2
-
5505. 匿名 2020/10/27(火) 03:43:46
>>5450
別にやばくはないでしょ
色んな意見あっても良いけどマイナスぐらいで気にするならわざわざ書かなくても+3
-1
-
5506. 匿名 2020/10/27(火) 03:44:11
>>5495
どこら辺まで見ました?
私も途中まではちょっと退屈かなって思いました。
善逸と猪之助が出てきて、蜘蛛の鬼が出てきたあたりから面白くなってきたかなって思いました。
珠代とゆしろうも良かったけど。+5
-1
-
5507. 匿名 2020/10/27(火) 03:45:19
>>5473
私は今でもアニメはイマイチ。
でも漫画はサクサク読めてハマったよ!
漫画の方が、個人的にはオススメ。
でも映画はバトルシーンが本当に素晴らしかったから映画もオススメ。+6
-2
-
5508. 匿名 2020/10/27(火) 03:45:21
>>5505
マイナスを異常に気にする人こそが異常者だと自分は感じてる
そういう人はTwitterなりでお金で操作して満足していればいいのに病状悪化しそうだよね+4
-1
-
5509. 匿名 2020/10/27(火) 03:46:02
>>18
トピ覗いちゃう自分をアホだとは思わないの?+11
-2
-
5510. 匿名 2020/10/27(火) 03:47:07
>>5504
あの帯の鬼のシューって伸びた帯攻撃を
ぜひアニメで観たいよね+5
-2
-
5511. 匿名 2020/10/27(火) 03:47:27
>>5423
かたくなにスマホに機種変しない50代とかもいるよね。
単にお金がないだけの人もいるらしいけど言い訳が凄すぎて引く時ある。+4
-4
-
5512. 匿名 2020/10/27(火) 03:47:41
>>5133
?
どちらか聞かれたから答えただけよ+1
-1
-
5513. 匿名 2020/10/27(火) 03:48:28
>>5473
どうだろうか、人によるからなんとも。
友達が気になってるから見たけど序盤で挫折しそう、面白いか?って言ってた時はとりあえず黄色いのが出てくるまで見てみなよって言ったらそこまで見たらしくがっつりハマって映画は初日に行って今はグッズも並んでまで集めてるw
こんな人もいるから本当人によるよね+6
-1
-
5514. 匿名 2020/10/27(火) 03:48:30
>>5509
そんなに親切にお相手してやらなくてもいいのよ。+7
-2
-
5515. 匿名 2020/10/27(火) 03:49:26
あー、、、+1
-2
-
5516. 匿名 2020/10/27(火) 03:50:16
>>5506
善逸が登場したくらいでやめたかも…その先から面白くなるのかな。しかも観なくなって数ヶ月経ってしまってちょっと忘れ気味笑 リベンジして続き観ます。+4
-1
-
5517. 匿名 2020/10/27(火) 03:50:43
>>5463
あと作中に出てくる花言葉とか刀の柄の意味なんかも設定されているから知っているといいよね+8
-1
-
5518. 匿名 2020/10/27(火) 03:51:11
>>5504
むしろ遊郭がピーク+5
-4
-
5519. 匿名 2020/10/27(火) 03:51:50
>>3
ハガレンも実写化なったし鬼滅もなりそう+1
-1
-
5520. 匿名 2020/10/27(火) 03:51:58
>>5516
そこから面白くなってくよ。
最初の頃は善逸うざいな~しか思わなかったけど、好きになった。
柱も出てくるし。+7
-1
-
5521. 匿名 2020/10/27(火) 03:52:54
>>5506
私もぶっちゃけクモ出るまでしんどかった笑
訓練とかも微妙。
バトルが好きなんだと思うわ。
進撃も王政編に入って巨人とバトルしなくなったら見るのやめたから笑
アホだから複雑なの分かんないんだよね。
頭いい人は王政編から面白いのに!って言うんだけど。+11
-1
-
5522. 匿名 2020/10/27(火) 03:53:09
刀文が逆丁子だからね+2
-1
-
5523. 匿名 2020/10/27(火) 03:53:21
上弦の鬼と戦い始めてから面白くなってくる+4
-1
-
5524. 匿名 2020/10/27(火) 03:53:22
何週間か前にテレビで放送された鬼滅になるキッカケの2時間位の映画を見て面白かったから翌週の蜘蛛?2時間録画したんだけど、それはキッカケ編の続き?
違うなら単行本読んでからの方がいいのかなーとか漫画とアニメは微妙に違うから漫画先に読むとアニメに違和感でるかなーと躊躇中+1
-2
-
5525. 匿名 2020/10/27(火) 03:55:37
>>834
感動することってほんとに人によって違うんですよね。私は友達イチオシの泣く作品は泣けなかったし、逆もしかりだった。
仲のよい4人姉妹の末っ子ででお母さんを亡くしている友達は鬼滅大好きだけど別に泣きはしなかったって言ってたし、逆に両親健在一人っ子の私はめっちゃ泣いたし。+2
-4
-
5526. 匿名 2020/10/27(火) 03:55:42
>>5480
いいね。
私もワンピースを第1話からリアタイで本誌で読んで「個人的には全くなんにも刺さらないけど、もう少し読んでみよう」と、結局10巻ほど読んでギブアップしたわ。あとは所々読んだけどやっぱりダメだった。
キングダムも同じく。
私は1話からピンとこなければやっぱりダメなタイプだとわかっているけど、ある程度は読む。
批判はしないけど、なんとなく、漫画が好きな者としての礼儀というか。
本当はみんなが熱狂する良さが分かりたかったけど、分からないなら仕方ないよね。
鬼滅は熱狂に乗れてみんなとワイワイできて本当に嬉しいよ。
まさかこの年でこんな作品に出会えるとは、ありがたいわ。+5
-3
-
5527. 匿名 2020/10/27(火) 03:56:09
先週さっそく観にいって煉獄さんのかっこよさにやられスマホの待ち受けを煉獄さんにした。でも圧がすごくて結局3日で善逸に変えてしまった…出典:up.gc-img.net
+12
-2
-
5528. 匿名 2020/10/27(火) 03:56:21
>>5507
同じ
私もアニメはいまいちで止めて、漫画読んでハマってまたアニメ見たって感じだから、漫画の方がおすすめだな
アニメの映像美がすごく評価されてるけど+4
-2
-
5529. 匿名 2020/10/27(火) 03:56:59
>>38
平日も混んでるけど今ならどこの劇場も半端ない回数上映してるから時間と良い席見つけやすくて予約しないで観に行っても平気な感じでした。上映回数多いのは助かる+6
-1
-
5530. 匿名 2020/10/27(火) 03:57:36
>>5523
天狗微妙…+1
-0
-
5531. 匿名 2020/10/27(火) 03:57:38
煉獄さんがイノシシの人??+0
-3
-
5532. 匿名 2020/10/27(火) 03:58:04
>>5521
わかる。わかる。
特に岩を切る修行の時とかあんまり…って思ってた。
バトル面白いよね。+5
-1
-
5533. 匿名 2020/10/27(火) 03:58:27
>>5527
煉獄さんかっこよかったですね。私も待ち受け煉獄さんにしてしまった+10
-1
-
5534. 匿名 2020/10/27(火) 03:58:37
>>5531
違うよ。
イノシンの人は猪之助。+4
-1
-
5535. 匿名 2020/10/27(火) 03:58:49
>>5531
狐の人+0
-2
-
5536. 匿名 2020/10/27(火) 03:58:55
どんなに話題でも、どうしても合わない作品って人によりあるとは思うよ。漫画アニメ映画のみならず、音楽や小説、ゲームとかでもそうか。
でも私は合わなかった作品について語ってる場所へわざわざ行かないな。美学というか品性の問題なのかもしれないね。+10
-1
-
5537. 匿名 2020/10/27(火) 03:59:48
パンフレット売り切れだともう買えないのかな?欲しかった…+1
-2
-
5538. 匿名 2020/10/27(火) 04:00:57
>>5527
圧w+10
-1
-
5539. 匿名 2020/10/27(火) 04:00:59
>>5537
小まめに映画館に行くとか+3
-1
-
5540. 匿名 2020/10/27(火) 04:01:08
>>5525
家族編成は関係ない気がする
人それぞれじゃない?
+6
-3
-
5541. 匿名 2020/10/27(火) 04:01:27
>>5537
事後通販やってくれるよー!+2
-2
-
5542. 匿名 2020/10/27(火) 04:01:56
>>1
映画観ようか迷っています。時間とお金はあります+3
-2
-
5543. 匿名 2020/10/27(火) 04:02:26
>>5534
イノシンで笑ってしまった
うま味成分って意味では間違っちゃいない+3
-1
-
5544. 匿名 2020/10/27(火) 04:02:32
>>5537
再販してくれるんじゃないかな?
たぶん、1ヶ月以上上映されるだろうし、それなのにパンフレットがないっていうのもね…。+3
-2
-
5545. 匿名 2020/10/27(火) 04:04:49
>>5542
アニメみてないならみたほうがいいかも。
ある程度予備知識あったほうが楽しめると思います。
アニメみる時間ないならググってあらすじや相関図みるとか?+1
-1
-
5546. 匿名 2020/10/27(火) 04:04:57
>>5539
パンフ買うだけでも、入る時に通常の映画館の料金がかかるよ+1
-6
-
5547. 匿名 2020/10/27(火) 04:05:12
人の感性や趣味を批判する人は自分のそれも批判されるとは思わないのだろうか+5
-2
-
5548. 匿名 2020/10/27(火) 04:05:25
なんだかんだ景気いい話は嬉しいわ
映画業界だけじゃなく色んなところが活気付くよね
今年はブームが生まれづらい環境だったからな
+4
-1
-
5549. 匿名 2020/10/27(火) 04:05:30
>>5518
私は童磨も面白かった
あれでしのぶが大好きになった+7
-1
-
5550. 匿名 2020/10/27(火) 04:06:11
>>5546
えっ!そうなの??
ウチの方はないよ+3
-0
-
5551. 匿名 2020/10/27(火) 04:06:17
>>5506
ゆしろう好きな人いた!私一番くらいに好きなキャラなんですけど笑 あんまいないですね。
私も結構我慢して見続けました…
那多蜘蛛山から、やっとです。でも、那多蜘蛛山編クライマックス目指して是非観てみることをおすすめします。私は観てきて良かったと思いました。その後はどんどん面白くなってきます。
+12
-2
-
5552. 匿名 2020/10/27(火) 04:06:49
>>5543
間違えちゃったw+1
-0
-
5553. 匿名 2020/10/27(火) 04:07:03
マイナス魔きてる?+3
-3
-
5554. 匿名 2020/10/27(火) 04:07:07
>>5539
あーやっぱりこまめにチェックしなと何ですね。面白かったきらパンフレットを久々に買おうと思ってたのですが甘かったですね私+1
-2
-
5555. 匿名 2020/10/27(火) 04:07:26
>>5547
自分の感覚が第一で基準なんだろうね
柔軟性が欠けているしそういう人は自分とは違う考えなどを受け入れることができないから
歳をとるとそうなりがちよね+4
-1
-
5556. 匿名 2020/10/27(火) 04:07:34
>>5547
まさに鬼滅ファンが色々な所でやってることだね
仕返しされてるんじゃないの
+2
-7
-
5557. 匿名 2020/10/27(火) 04:08:10
>>5544
既に1週間前から再販始まってるよ
でも版元がこれ以上作らないっぽくて、その再販もわずかしか入らなくて、朝7時から行列出来てます
映画館で働いてる者より+7
-1
-
5558. 匿名 2020/10/27(火) 04:08:17
>>5553
マイナス気にする人は異常らしいよ!
+4
-5
-
5559. 匿名 2020/10/27(火) 04:08:32
>>5551
ゆしろういいよね!
漫画見た?
泣けるよね+4
-1
-
5560. 匿名 2020/10/27(火) 04:08:58
グッズも売れてるしコラボも好調、音楽もよく売れてる
波及していろんなところに良い影響もたらしてるね+3
-1
-
5561. 匿名 2020/10/27(火) 04:08:59
>>5557
ありがとうございます!
再販始まってるならまだチャンスありそう+7
-1
-
5562. 匿名 2020/10/27(火) 04:09:09
>>5551
やっぱり、そのあたりからですよね。
面白くなるのは。
ゆしろう、いいですよね。
ちょっと面白いし。+2
-1
-
5563. 匿名 2020/10/27(火) 04:09:48
>>5470
アザ出てないのにあんだけ強いんだから、あざ出たらヤバいくらいだと思う
煉獄さんの柱稽古見たかったなぁ〜+9
-1
-
5564. 匿名 2020/10/27(火) 04:10:07
>>5558
じゃあ張り付いてマイナス押してる人は異常者なんだね
教えてくれてありがとう+2
-2
-
5565. 匿名 2020/10/27(火) 04:10:07
>>5537
5537です。教えてくれた人ありがとうございます。
色々知らなくて。再販あるんですね!頑張ってゲットします。+3
-1
-
5566. 匿名 2020/10/27(火) 04:10:17
>>5557
マジ?
つくってよ~。
すぐなくなるよ。泣き
これだけヒットするなら大盤振る舞いでいてくれ~。+5
-1
-
5567. 匿名 2020/10/27(火) 04:10:35
>>5559
ゆしろうの視覚ジャックで泣いた
影のMVPだと思う+6
-1
-
5568. 匿名 2020/10/27(火) 04:11:07
>>5546
映画館で働いてますが、入口でスタッフに「パンフレットだけ買いたい」と言ってもらえればそれだけ買えますよ!+6
-1
-
5569. 匿名 2020/10/27(火) 04:11:44
>>5518
いや上弦3人忘れてるし+1
-1
-
5570. 匿名 2020/10/27(火) 04:12:27
>>5558
それもそうなんだけど、マイナス50くらいついてるのにプラス1だけ自分の押してる人もいるよね?
それが異常者なんじゃないの。+1
-6
-
5571. 匿名 2020/10/27(火) 04:12:49
>>5567
影のMVP笑
ほんとその通りすぎる
茶々丸もかわええ
珠代さんとゆしろうの絆が好き+3
-1
-
5572. 匿名 2020/10/27(火) 04:13:06
>>5566
豪華版の方がまだかなり在庫があるらしく、それも完売したらもしかしたら通常版も増刷するかも…
という話は入ってます!+5
-1
-
5573. 匿名 2020/10/27(火) 04:13:37
>>5553
話に入れなくなったからじゃないかな+5
-1
-
5574. 匿名 2020/10/27(火) 04:13:38
このコロナ不況時代に本当に救世主だと思う。映画館だけじゃなく関連した人達会社も助かったのではないでしょうか?作品も素晴らしかったけそう言うところもすごいと思いました。+7
-1
-
5575. 匿名 2020/10/27(火) 04:13:47
無限はアニメ最終話の終わりで気になってはいる。観るけどもう少し落ち着いてから。まあ内容は解ってるけど絵だね。凄く綺麗だよ!って話。
アニメは動くし声もある。年末年始までやるかな?空くまで少し我慢しよう。空かないか笑
+2
-1
-
5576. 匿名 2020/10/27(火) 04:14:14
>>5521
私も王政編で辞めちゃった。他の少年漫画も難しくなるとやめてしまう。理解して読み続けられる人は頭いいんだと思う。
鬼滅は難しくないからスッとはいる。
頭いい人からしたら単純でつまらないんだろうけど、
難しくないからこそ子供にも年配にも人気になったのかなと。+5
-3
-
5577. 匿名 2020/10/27(火) 04:14:25
>>5572
情報ありがとうございます!🙇+4
-1
-
5578. 匿名 2020/10/27(火) 04:14:35
>>5567
この人有能すぎるよね+2
-1
-
5579. 匿名 2020/10/27(火) 04:14:40
ガサツな女キャラが一人もいないから読みやすい。個人的に暴力系や生意気な女キャラを見ると萎えてしまうけど、鬼滅の刃は芯があって魅力的な女キャラしかいないから安心して読める+7
-2
-
5580. 匿名 2020/10/27(火) 04:14:47
何の知識もなく観に行きました。ストーリーは子供向けだと思いますが、純粋な気持ちがあれば大人の方でも感動出来る内容とは思います。+3
-1
-
5581. 匿名 2020/10/27(火) 04:15:49
>>5558
全部にマイナスつけてる人はジジイってことにしておくと
とりあえずおさまるのがガルチャン+2
-1
-
5582. 匿名 2020/10/27(火) 04:16:56
>>5579
わかる。
みんな可憐でかわいいんだよね。
そこも魅力だと思う。
+6
-1
-
5583. 匿名 2020/10/27(火) 04:17:01
個人的に聞きたいのですが、こんなにグロいシーンの作品を、幼稚園や保育園児の小さな子供も好きと聞いて驚いてます。最近は、進撃の巨人以前からだけども、東京グールーや約束のネバーランド、他にもこういった食人ホラーと呼べるエグい作品だと思うのだけど、レーティングされてるようでされていないこんな作品を3歳や4歳の子供を映画館に連れて行って大丈夫なの???トラウマにならない?ヨーロッパもアメリカも子供に見せるのは完全にアウトなんだけどね、、
+9
-11
-
5584. 匿名 2020/10/27(火) 04:17:53
>>5575
せめて座席の間隔が空いている間に行くと良いかもよ
+1
-1
-
5585. 匿名 2020/10/27(火) 04:18:35
>>5583
日本は麻痺してるからね
仕方ない
+4
-6
-
5586. 匿名 2020/10/27(火) 04:19:11
>>5579
ガサツな女キャラもそうだけど守って貰うだけのヒロインがいないのが私は好き
+9
-1
-
5587. 匿名 2020/10/27(火) 04:19:15
YouTuberの人のお父さんが刀鍛冶屋で鬼滅の刃を見せたらハマって、
刀を作ってくださいって言ったら、暇な時間にバンバン作ってる動画が面白い
しのぶの刀が一本目に傷が付いて駄目だと言われて、
YouTuberの息子が残念だって言ってたら、もう一振り作ってみたとか
言いながら出したり、刀の解説したりとかなり面白い
いろんな場所に鬼滅の刃は波及してるね+4
-1
-
5588. 匿名 2020/10/27(火) 04:19:37
子供に見せてよいものではないわな。
平気で子供に見せる親の神経を疑う
18歳未満版と18歳以上版に分けるべきだったね
日本は子供の情操を健全に育む気持ちが無いんだろうね
賭けてもいい ヨーロッパでは絶対にR15指定もしくはもっと厳しい指定がかかるはず
+3
-3
-
5589. 匿名 2020/10/27(火) 04:19:53
>>5583
この話題定期的にループするよね+9
-1
-
5590. 匿名 2020/10/27(火) 04:20:50
>>5579
わかります。私も暴力女キャラ苦手で。確かに居ませんね。みんな可愛い感じの女性たち+4
-2
-
5591. 匿名 2020/10/27(火) 04:21:00
>>5583
加減のわからない子というのは昔からいるよ。滑り台の上から自分より小さい子を落としたりベランダからペットや物を投げたり。
下に兄弟がいないとそういうの理解できない子もいる。
命というのはあっけなく失われてしまうものだと教えるのに実写よりはグロさはないしいいと思うけど人によるのかな?+10
-0
-
5592. 匿名 2020/10/27(火) 04:21:07
>>5588
ここは日本だけど+5
-1
-
5593. 匿名 2020/10/27(火) 04:22:10
>>5563
柱の中の柱だよね
今度外伝で継子時代の甘露寺も出るみたいだから稽古の様子出るかな+5
-1
-
5594. 匿名 2020/10/27(火) 04:22:51
>>5575
人気だとロングランしてくれるから来年3月ごろまでやってやりそうと予想+4
-1
-
5595. 匿名 2020/10/27(火) 04:23:56
>>5583
PG12指定されてるよ。
3歳の子供は連れて行かないでね。
日本ではアウトなので。+6
-0
-
5596. 匿名 2020/10/27(火) 04:23:59
マイナス魔遅いよ!頑張って!+2
-2
-
5597. 匿名 2020/10/27(火) 04:24:03
3回みても泣ける。+2
-1
-
5598. 匿名 2020/10/27(火) 04:24:31
>>5576
万民受けを狙うなら単純明快なのは必須だと思う。
アニメのポケモンとかも一時期ターゲットをもうちょい上の年齢まで伸ばさせようとちょっと大人っぽくしたシリーズがあったけど結果一番人気ないシリーズになったから。
ラインスタンプも売れやすい傾向は2頭身くらいのシンプルなキャラクターらしい。
シンプルイズザベスト。
+5
-1
-
5599. 匿名 2020/10/27(火) 04:24:38
>>5588
ならあなたの全財産を募金箱にでも入れてきてくださいね。賭けるってそういうことだよね?+2
-1
-
5600. 匿名 2020/10/27(火) 04:24:52
>>5595
PGだから観れるけどそもそも3歳は鬼滅に限らず映画館は向いてないと思う+9
-1
-
5601. 匿名 2020/10/27(火) 04:25:13
おはよう+4
-1
-
5602. 匿名 2020/10/27(火) 04:25:22
>>5545
アニメ見てない。
漫画は読んだけど、絵がマンガの方が絵がかわいいね。
でもこの動画見ただけで泣いた💦
やっぱり見に行く。めちゃ泣くだろうな。
ありがとう😊『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開中PV - YouTubeyoutu.be『劇場版「 #鬼滅の刃 」無限列車編』公開中PV 「心を燃やせ」 アニメ公式サイト https://kimetsu.com/anime/ 公開劇場情報 https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/kimetsu.html 【スタッフ】 原作: #吾峠呼世晴 (集英社ジャ...
+7
-2
-
5603. 匿名 2020/10/27(火) 04:25:27
>>5596
もう老眼でしんどいんじゃないのかな+5
-2
-
5604. 匿名 2020/10/27(火) 04:25:51
4DXやってくれないかなあ。
たくさん入りそう。+1
-1
-
5605. 匿名 2020/10/27(火) 04:26:09
>>5601
おはよう💕+2
-1
-
5606. 匿名 2020/10/27(火) 04:26:18
>>5588
うんまあ海外なら制限はかかるだろうね。
もののけ姫も海外では制限かかったから伸びなかったらしいからね。+4
-0
-
5607. 匿名 2020/10/27(火) 04:26:30
>>5603
笑+2
-1
-
5608. 匿名 2020/10/27(火) 04:26:42
>>668
ほんと中韓に取られるだけだから待遇よくして!わかってんのかなあ
絶対取られるよね。+7
-1
-
5609. 匿名 2020/10/27(火) 04:28:06
>>5583
過保護すぎじゃん?
刃物で切れば血が出る
お腹を切れば臓物が詰まってる
当たり前の事で現実でしょ
いくら切っても殴ってもピンピンしてて数日寝れば治るみたいなものばっかみてる子供の方が心配だよ
命は儚く脆いというのはある程度見せた方がいいと思うけど+8
-7
-
5610. 匿名 2020/10/27(火) 04:29:04
>>5600
PG指定されてるのに「3歳の子が観たらどうすんだ!」って言い出す親がいるのは切ないね。親なんだからしっかりして欲しい。+11
-0
-
5611. 匿名 2020/10/27(火) 04:29:12
>>5588
文化違うのにヨーロッパ出されても。
+3
-1
-
5612. 匿名 2020/10/27(火) 04:29:36
>>5609
何人も死んだら逆に命が軽く思えてくる
+4
-8
-
5613. 匿名 2020/10/27(火) 04:30:14
>>5583
フランスにしばらく住んでいた者です。
完全にアウトだと私も思います。少なくともフランスでは完全にアウトです。ヨーロッパではアウトだと思います。アメリカについては知識が無いのでここでは発言を控えますが・・・
フランスは子供は子供らしくほのぼのした絵本やアニメを見せる国ですので、日本の子供達が小さなころから攻撃的なアニメや戦隊物を平気で見ていることは、まさにカルチャーショック以外の何物でもありません。日本のアニメ等の激し過ぎる攻撃性や残忍性について教育委員会で問題になり一時日本のアニメがフランスのテレビから消えたこともありました。
日本はとにかく商業主義なのだと思います。商業ベースでお金が稼げるということであれば子供の精神面を守るなどという議論はどこかへ消えてしまう国なのだと思います。
そしてヒットしたものに付随するグッズ等、お金になるものは一気に広めてブームを作り稼げるときに稼いでおこうという魂胆なのだと思います。
大人達は小さい頃からとにかく戦うもの、暴力、残忍なものを平気で子供達に見せてそれに対してなんら疑問すら持ちません。日本の大人達は感覚が麻痺しているのだと思います。
子供の頃からそういったものを見させられてしまう日本の子供達は可哀想です。過激な暴力描写は子供達の脳には刺激が強すぎて悪い影響しか与えないにも関わらず、大人はそのようなものを提供することを止めようとしませんよね。ずっと日本に住んでいると自分達がどれだけ異常なものを子供達に与え続けているか気が付かないんだと思います。
+8
-24
-
5614. 匿名 2020/10/27(火) 04:30:20
>>508
うちの5歳は鬼が出るシーンはカットして普通のシーンだけ見せてる。編集大変だったw
映画も行ったけど鬼が出るシーンは見せないようにしたし子供も目瞑って耳塞いでたよ。+12
-3
-
5615. 匿名 2020/10/27(火) 04:30:26
>>5602
漫画読んでるなら問題ないよ
あの話、映像化したのが見たいって映画館行って満足だった+3
-1
-
5616. 匿名 2020/10/27(火) 04:30:33
>>5612
そういうストーリーではないのは子どもでもわかるはずですよ+4
-1
-
5617. 匿名 2020/10/27(火) 04:30:57
>>5612
死んだものが蘇ったらそうだろうね
死んだ人間は戻らないけどね+3
-1
-
5618. 匿名 2020/10/27(火) 04:31:30
>>5588
ヨーロッパだと善逸あたりが黒人に改変されそう+4
-1
-
5619. 匿名 2020/10/27(火) 04:32:08
大人がこれだもん
しゃーないよ日本は+1
-7
-
5620. 匿名 2020/10/27(火) 04:32:50
>>5613
フランス人はサッカーの試合についてはどうですか?
ワールドカップの決勝戦クラスになるともはや格闘技と変わらない感じがしますけど。国民性の違いもあるだろうし日本は問題ないと私は思うけど+8
-2
-
5621. 匿名 2020/10/27(火) 04:33:08
>>5613
じゃあフランスにまた住めばいいんじゃない?+17
-5
-
5622. 匿名 2020/10/27(火) 04:33:10
>>5613
フランスは激しいデモや暴動があるから大人も残酷や残虐なドラマやアニメ見ない方が良いんじゃないですか?+20
-2
-
5623. 匿名 2020/10/27(火) 04:33:55
>>5609
現実を教えるのはもう少し後でいいんだよ
子供の時に人を切りつけたり、人が死んだり死体を見せる意味は無いでしょう
そういうものは後から知ればいいだけのこと。子供の時にどうやってセックスをするかなんて教えないでしょう。それと同じ。人間の中には内蔵が詰まってて、肌を切れば内蔵が出てくる。それは事実だけれど、その事実を教えるタイミングはずっと後で良い。
+4
-9
-
5624. 匿名 2020/10/27(火) 04:33:59
>>5613
PG指定されてるのを「観させられてしまう子供」がいるとしたら、それは映画館ではなく親が悪いよ
+20
-0
-
5625. 匿名 2020/10/27(火) 04:34:19
>>5613
鬼滅の良さは鬼がなぜそうなったのか、炭治郎が最後に鬼の手を握るところもある+7
-1
-
5626. 匿名 2020/10/27(火) 04:34:41
>>5551
ゆしろう好きですよ
泣き女の頭抱えてめちゃくちゃ怒ってたゆしろうと
カバー裏のゆしろうに泣いた+2
-1
-
5627. 匿名 2020/10/27(火) 04:35:16
鬼滅のトピはじめて参加してるけど早朝でも人が沢山いるんだね。トピ1位さすがだ+3
-1
-
5628. 匿名 2020/10/27(火) 04:35:25
日本は単一民族国家で農耕民族で
在日朝鮮や部落など特殊なケースを除き国民主権で法の下に平等で和をもって尊しとなす国ですよ?
心配ご無用です。+2
-2
-
5629. 匿名 2020/10/27(火) 04:35:31
>>5622
残酷でやばい影響あるアニメとは認めてるのね
+4
-6
-
5630. 匿名 2020/10/27(火) 04:35:57
ジブリだってもののけ姫が人死ぬ理由でR18だから
鬼滅もあっちのアメリカだとR指定だろうな+8
-0
-
5631. 匿名 2020/10/27(火) 04:36:10
>>5501
横だけど
私は君の名はがとても嫌いだったから
嫌な人もいると思う+3
-2
-
5632. 匿名 2020/10/27(火) 04:36:28
>>5620
サッカーは底辺層の娯楽です。
底辺層や底辺移民は暴れるでしょうね、試合で一喜一憂して。
ヨーロッパではどこの国でもそうですよ。サッカーは底辺労働者の娯楽。彼らは知的な娯楽を楽しめないからサッカーなどといった分かりやすく興奮が得られるものを好む。
サッカーを見てビールを飲んでいれば幸せな人達がヨーロッパの底辺層です。
+6
-10
-
5633. 匿名 2020/10/27(火) 04:36:36
>>5613
今、フランス人の精神状態が健全だと思ってる人ってあんまりいないと思う。何と言っても差別の本場の国だし。+25
-1
-
5634. 匿名 2020/10/27(火) 04:37:12
>>5623
グロ主体でのサイコホラーなら言ってることはまだわかるけど。
まぁあんたの子供には見せなきゃいいんじゃない?+8
-4
-
5635. 匿名 2020/10/27(火) 04:37:46
>>5628
ヨーロッパも小麦を育ててた農耕民族ですよ。
+0
-2
-
5636. 匿名 2020/10/27(火) 04:38:42
>>5632
残酷なアニメ流してる日本より、
あなたの差別意識の方が残酷だと感じます+12
-3
-
5637. 匿名 2020/10/27(火) 04:38:58
おかしな人がいるね+5
-1
-
5638. 匿名 2020/10/27(火) 04:39:09
>>5449
うわあ びっくり。
そういう人のことを想像して言っただけなんだけど。
怖すぎる。
+3
-2
-
5639. 匿名 2020/10/27(火) 04:39:32
個人的にはそこまで好きな作品では無いけど、鬼滅をきっかけに昔の日本文化に興味を持つ若い人が増えるんだとしたらそれは凄く良い事だと思う。
例えば⚫次郎とか⚫子、みたいに今じゃシワシワネーム扱いされるような名前も、1周回って「カッコイイ」って感じる人が増えるなら嬉しく思うし、剣道とか着物とかに興味を持つ人も増えたら良いなって思う。+8
-1
-
5640. 匿名 2020/10/27(火) 04:39:34
大体の家庭は残酷なシーンのあるアニメなんかより
子供からしたら親や兄弟のほうが
えげつない生き物だからな+3
-2
-
5641. 匿名 2020/10/27(火) 04:39:45
>>5583
自分は子供の頃ドラえもん映画でさえ怖い音楽や映像はしばらくトラウマになってたから、今の子が鬼滅見るなんてビックリした。
残忍な描写も慣れて真似したら困るし、私なら小さい子には見せないな。
AVも犯罪防止とか意見もあるけどむしろ現実との区別がつきにくい層も一定数いるから犯罪助長してる気がするわ。
+4
-4
-
5642. 匿名 2020/10/27(火) 04:40:01
>>5636
ね。
意識高いアテクシって感じだよね
キモ+7
-2
-
5643. 匿名 2020/10/27(火) 04:40:09
>>5633
差別はあると思うよ。でも他のヨーロッパの国やアメリカに比べたら差別は本当に少ない。残念なことに差別が少ないからあれだけ沢山の外国人が集まってしまったしやりたい放題されてしまってる。
+3
-8
-
5644. 匿名 2020/10/27(火) 04:40:14
>>5613
なるほどなー!!!!!+3
-3
-
5645. 匿名 2020/10/27(火) 04:44:44
>>5636
差別意識じゃなくて、事実としてあるんですよ。
教育のある層とそうでない層は、生活スタイルから服装から話し方から何もかもが違うんですよ。同じ国の人間なのか?っていうくらい異なる文化で異なる景色を見ながら異なる環境で生活している。
底辺層という言葉に問題があるとしたら、別の言い方で言いましょうか。知的レベルが低く、若い頃に学校を行くのをやめて肉体を使って働く仕事に従事している人達で、さしたる資産を持たず、親も同様で親からはこれといった文化資産も与えられず育った人達。
+5
-7
-
5646. 匿名 2020/10/27(火) 04:44:58
>>5639
大正時代の着物や柄も流行ってきてるみたいだし
かつては南野陽子がはいからさんの実写版と主題歌で袴を卒業式に着る風習を流行らせたとNHKでこないだやってたな。
不定期にせよそういうレトロブームが来るのはいいよね。おばあちゃんの、そのまた母から譲り受けた何々、とかの会話も増えるだろうし+4
-1
-
5647. 匿名 2020/10/27(火) 04:45:22
赤ちゃんいるからわたしはお留守番で上の子供とパパが行った!娘が感動して泣いてた!見に行きたい!+4
-2
-
5648. 匿名 2020/10/27(火) 04:45:23
TV特集、ニュース、CM、動画広告、店内
こっちは見ないようにしてるのに勝手に入ってくんなや。+3
-2
-
5649. 匿名 2020/10/27(火) 04:46:24
>>5643
いくら規制をしても貴方みたいな差別意識ゴリゴリな人間になってしまうんだね〜+7
-0
-
5650. 匿名 2020/10/27(火) 04:46:43
こんなんで悪影響を受ける子供は根本的に出来が悪いから全てに悪影響を受けるよ
もっというと家庭環境生活環境が悪いから悪影響を受けるんだよ+5
-0
-
5651. 匿名 2020/10/27(火) 04:47:53
>>5623
何事もタイミングや順序ってあるもんね。
保護者である親が判断したらいいと思う。+11
-0
-
5652. 匿名 2020/10/27(火) 04:48:13
>>5645
そういうのを差別意識って言うのよ
ヨーロッパ談義はもう結構ですので消えていただいて👋+7
-2
-
5653. 匿名 2020/10/27(火) 04:49:48
>>5650
銃が人が殺すんでなく人が人を殺す理論でしょ
でも簡単に人が殺せる道具があるとよくないから銃社会を批判する人は居るよ
それと同じでグロなんて無ければ無いにこしたことないよ
+3
-3
-
5654. 匿名 2020/10/27(火) 04:49:49
>>5645
早口で言ってそう笑+11
-3
-
5655. 匿名 2020/10/27(火) 04:49:53
>>5645
事実として、あなたにはその「底辺層」に対する
無配慮と無理解があるよね?
サッカーという文化まで道連れにして底辺層を貶めている。そういう根本的な心の貧しさは、あなたが子供の頃に想像力を鍛える事が出来なかった証拠だと思うよ。+11
-3
-
5656. 匿名 2020/10/27(火) 04:50:54
>>5635
日本人は農耕民族 っていうけどヨーロッパ人も農耕民族で日本より先に安定的な農耕民族になれて安定的な食糧の確保が可能になり、学問や産業が発達し、銃が発明されて世界に対する影響力を広げていったっていう基本的な事実すら知らない人達が多いんだよね。
ジャレド・ダイアモンドの名著「銃・病原菌・鉄」
教養が無い人が多そうなガルちゃんでは、読んでいない人が多そうだ+3
-3
-
5657. 匿名 2020/10/27(火) 04:51:41
がるちゃんでこんな朝方に意識高いアタクシを自慢しなくても良いのになぁ笑
そんなんだから嫌われるんですよ+16
-2
-
5658. 匿名 2020/10/27(火) 04:53:14
>>5583
親がまだダメだと判断したら見せなければいいだけと思うけど
その判断って親がするものじゃないの?+8
-1
-
5659. 匿名 2020/10/27(火) 04:53:34
>>1596
それいつの時代の漫画よ。
むしろ最近はそんなの流行らないからほぼ無いよね
漫画が昭和の時代で止まってない?
+12
-3
-
5660. 匿名 2020/10/27(火) 04:53:52
確かにサッカー選手といえばタトゥー入れてるイメージだし日本だと刺青はまだまだ流刑人かヤクザって印象強いし
そんなこと言ったらサムライだったりハラキリだったり辻斬りだの歴史に関することNGにしてたら自国のことを何も知らない大人になるよ。
家庭ごとの教育や躾によって補正されるでしょ。それより家族愛について考えるいい作品だと思うけど+9
-2
-
5661. 匿名 2020/10/27(火) 04:54:23
>>5658
ブームだから親はとめるの大変そうだなとは思う。+4
-1
-
5662. 匿名 2020/10/27(火) 04:55:10
>>5641
ドラえもんで怖がる貴方の遺伝子が入ってるなら鬼滅は怖いかもね
私の子供の頃はぬ〜べ〜とか学校の怪談とか流行ってて生首とか血がドパーってなってても平気だった+13
-0
-
5663. 匿名 2020/10/27(火) 04:55:22
>>5047
この時代によくあのクローネ描いたよね。
おいおいこれ大丈夫なのかな?って思ったよ。+6
-0
-
5664. 匿名 2020/10/27(火) 04:55:48
>>5645
知的レベルが低くて何がいけないの?
体を使う仕事の何がいけないも?
事実としてあるから何なの?
鬼滅という漫画のメッセージ性から
真逆をいってる、あなたの考え方は
あなたのような心が貧しい人が何を吠えても
同じような貧しい心の人以外
誰も聞き入れないと思います
子供に1番なって欲しくないタイプの
典型例のあなたは
消えてください
+13
-3
-
5665. 匿名 2020/10/27(火) 04:55:56
>>5613
フランスのコミックや映画も戦いや残酷なものはあるからね(悪い意味ではない)
それを何歳から見せるかってことだよね+6
-0
-
5666. 匿名 2020/10/27(火) 04:56:13
>>5648
山奥で暮らしたら?+5
-2
-
5667. 匿名 2020/10/27(火) 04:57:12
>>5645
吐きそう。
やっぱり本場の差別は違うね。
やっぱり教育って大事だわ。+13
-3
-
5668. 匿名 2020/10/27(火) 04:57:17
>>5645
知的レベルの高い高級民のあーたはいつも何時に寝ていますか?それよりあーたねえ、4並びよ!+12
-1
-
5669. 匿名 2020/10/27(火) 04:57:56
>>5648
デジタルデトックスしたらどうかな?+4
-1
-
5670. 匿名 2020/10/27(火) 04:58:02
>>5657
嫌われている自覚がないんですよ!+6
-3
-
5671. 匿名 2020/10/27(火) 04:59:29
>>5662
私もぬ〜べ〜は平気だったけど
はだしのゲンは怖かった+6
-0
-
5672. 匿名 2020/10/27(火) 04:59:30
>>5670
嫌われてることに悦びを感じちゃう変なオバサンいるよ。
私は公開オナニー婆と心の中で呼んでいる+2
-3
-
5673. 匿名 2020/10/27(火) 05:00:03
>>768
少年漫画読まない人なら鬼滅は新鮮だと思う。
読む人からしたら人気作品のパッチワークみたいらしい。+9
-4
-
5674. 匿名 2020/10/27(火) 05:00:10
>>229
というか昔の方が流行は操作されてたし、しやすかったよね。
何故なら情報を得る媒体があまりにも少ないから、テレビやラジオや紙媒体からでしか情報を得る事が出来ない為、電波を独占しまくりのテレビ業界はやりたい放題だよ。これが流行っていますといえばそれが簡単に流行る。
だからテレビは馬鹿が見るものと揶揄されていた。
しかし今はSNSの普及から、皆が簡単に情報を共有出来てしまう。だからこそ今の方が真実が見えるし、情報過多で流行を作る事が難しい。+8
-4
-
5675. 匿名 2020/10/27(火) 05:00:25
>>5660
相応しい他の漫画ドラマ教科書で学ぶのはありだけど鬼滅は教材には向いてないよ
+3
-5
-
5676. 匿名 2020/10/27(火) 05:01:14
>>5675
誰もそんなこと望んでないよ+5
-1
-
5677. 匿名 2020/10/27(火) 05:01:29
>>5662
私もー頭がフィクションと認識してるのかアニメは大丈夫だった。実写の血とか人間が死んでるのは怖くてダメだった。あと人間同士の殺し合い殴り合いのアニメは苦手だったな。相手が異形だと平気だったけど
未だに実写のグロ描写は苦手なので見ないようにしてる
とか、そういうの見ても段々自分がダメなものは自ら避けていくもんだよ。
子供に見せる見せないは親の判断よ+6
-0
-
5678. 匿名 2020/10/27(火) 05:01:35
>>5673
それはあるけど元ネタを色々と考えるのも面白いよ。神話ベースだったりするけど
仮に手塚治虫作品からのオマージュだとしても、その手塚の作品も何かからのリスペクトだったり引用だったりするから+3
-4
-
5679. 匿名 2020/10/27(火) 05:01:36
>>5657
しのぶさん?+5
-2
-
5680. 匿名 2020/10/27(火) 05:02:16
>>2737
作られたものなら、もっと色々な会社が最初から携わってそうだけどね
例えば、最初からキー局で放送するとか+6
-1
-
5681. 匿名 2020/10/27(火) 05:02:22
>>5674
つまり昔の流行った作品は偽物だと?
+3
-3
-
5682. 匿名 2020/10/27(火) 05:02:55
>>5641
そもそも桃太郎から鬼退治だからね
鬼太郎や遠野物語の世界、シャルル・ペローの作品
昔から子供はいろんなものに囲まれてる+5
-1
-
5683. 匿名 2020/10/27(火) 05:03:04
>>5632
無理だねw
イギリスでは全階級でサッカーが一番人気のスポーツ
そもそも近代サッカーのルールを作ったのはイギリスナンバー1の名門パブリックスクールであるイートン校の貴族たちなんですが?
他の競技と違ってサッカーだけがいろんな階級で普及しイギリス人の海外労働者を通じて世界に広まった+8
-2
-
5684. 匿名 2020/10/27(火) 05:04:07
>>2737
作られたというより乗っかったんじゃないかな
ワニもうまくいかないし+9
-0
-
5685. 匿名 2020/10/27(火) 05:04:55
>>1
千と千尋の神隠しの時も凄かったよね、当時のニュースを今でも覚えてる。
とはいえ記録は抜き去るためのもの、令和にも嬉しいニュースが欲しいから是非抜いて新記録を打ち立てて欲しい。
ちなみにLiSAはシングルとアルバムが同時1位という、16年6ヶ月振りに宇多田ヒカル等10組が持つ記録と並んだみたい。+10
-0
-
5686. 匿名 2020/10/27(火) 05:05:01
>>5612
命の尊さをアニメだけで学ばさせるつもりなん?
それ馬鹿親じゃん+4
-1
-
5687. 匿名 2020/10/27(火) 05:05:56
>>5673
オリジナリティがないんだね
+4
-9
-
5688. 匿名 2020/10/27(火) 05:06:15
>>5682
鬼退治というかドラゴンだったり魔女だったりするけどそういう物語は古今東西あるよね
ユング心理学あたりではアーキテクトというのかな。英雄、女神、など雛型になるものがあって深層心理でつながってるとか何とか+1
-2
-
5689. 匿名 2020/10/27(火) 05:07:04
馬鹿みたい+0
-3
-
5690. 匿名 2020/10/27(火) 05:07:22
>>5670
それ、しのぶさんが冨岡さんに言ってた+3
-2
-
5691. 匿名 2020/10/27(火) 05:08:49
+5
-0
-
5692. 匿名 2020/10/27(火) 05:09:03
>>5632
サッカーとビールを楽しんでるフランス人より
朝から鬼滅トピで荒ぶってるあなたの方が底辺層だよ
そして私も笑+8
-0
-
5693. 匿名 2020/10/27(火) 05:09:49
>>5668
4時44分44秒!+7
-0
-
5694. 匿名 2020/10/27(火) 05:09:53
>>5655
そういう事実があるんですよ。
パリ郊外の治安の悪い低所得者向け住宅(HLMと言います)に住み、高等教育を受けず低所得者で肉体を使って働いて低賃金を得る暮らしをしている人達がいるんです。そういう人達は、高い教育を受けてCAC40の構成銘柄にあるような会社に勤めているような人達とは住む場所も違うし、話し方も服装も違うし日常生活を送る生活圏の範囲も異なるしカフェもレストランも違うし交わらないのです。
前にトルシエ監督の通訳をされていたダバディ―さんという背の高い男性が言ってましたが、父親が脚本家/作詞家という文化的に豊かな実家だったので、父親にサッカーに関わる仕事をしていることを最初はどうしても理解してもらえなかったと言ってました。
それくらい生活様式や文化的に分断があるのです。無理解などという安易な言葉では表せない、むしろ理解しているからこそお互いに棲み分けるというのが最適解であると分かっているのです。サッカーを愛する肉体を使った仕事をしている人達からしてみたら、堅苦しい服を着てきちんとした生活をして小難しいことを議論している人達の生活は窮屈でたまらない、自分達は自由でなんて幸せなんだと思うでしょう、逆もしかりです。何の教育も文化もなくサッカーを見て騒ぎ立てる人達とは全く相いれないと思うでしょう。
どんなに綺麗ごとを言ったとしても、事実として社会階層の違いはあるわけでそれを無視して無配慮なんて言えないと思います。むしろ配慮しているからこそ棲み分けが正義であり一番の平和的在り方だと思うわけです。
+1
-15
-
5695. 匿名 2020/10/27(火) 05:11:25
カオス+2
-0
-
5696. 匿名 2020/10/27(火) 05:11:33
>>5651
判断する保護者が馬鹿だと何も考えないと思うよ。
そこら辺の判断が分からない大人が沢山いるのは今までの日本を見てきて自明では?+3
-2
-
5697. 匿名 2020/10/27(火) 05:11:44
>>5683
正確には各学校で異なっていたサッカーのルールを統一する時にイートン校のルールが優先的に採用された
上流階級の貴族が多かったから
一種の階級差別だよ+2
-0
-
5698. 匿名 2020/10/27(火) 05:11:46
>>5694
棲み分けが正義なんだったらお前も掲示板のトピで位きっちり棲み分けたらどうなんだ
どんだけトピズレだよw+13
-0
-
5699. 匿名 2020/10/27(火) 05:12:09
>>5694
なぜこの時間に鬼滅トピに??+9
-1
-
5700. 匿名 2020/10/27(火) 05:12:20
>>5689
馬鹿すらも説得できないようなら、あなたもその程度ってことだよ+3
-1
-
5701. 匿名 2020/10/27(火) 05:12:39
人気出始めた頃勧められてたけど、ジャンプだし子供の漫画とか見たくなくて拒否してた。でもアマプラで見始めて気づいたら夢中で見てた。
キャラ設定とか皆の過去も色々あって読んでて楽しめる話だし、純粋な部分が大人にも結構刺さって泣ける。映画も見たけど、話を知ってる人が見ても泣けたし周りにいた男子も泣いてた。+9
-4
-
5702. 匿名 2020/10/27(火) 05:12:58
>>5673
私旦那が少年漫画読むから鬼滅より先に有名作品いくつか見ちゃったんだよね…
その後に鬼滅みたら幼い感じというか、面白くないわけじゃないけど…って感想になっちゃって。
多分先に鬼滅見たほうが感動できたと思うわ。
まさかこんなブーム来ると思わなかったから惜しいことをした笑+10
-5
-
5703. 匿名 2020/10/27(火) 05:13:38
>>5694+21
-2
-
5704. 匿名 2020/10/27(火) 05:13:41
朝方のガルチャン、めっちゃ久しぶりだけど上位トピは人がいて面白いね+7
-1
-
5705. 匿名 2020/10/27(火) 05:14:20
>>5694
サッカーファンよりも
ガルちゃんの鬼滅トピで
憂さ晴らししてるあなたの方が底辺層+12
-2
-
5706. 匿名 2020/10/27(火) 05:14:21
>>5696
横
方針や価値観が違うからって、人様に向かって馬鹿だと発言出来るあなたのお子さんの方が心配だわ。+12
-1
-
5707. 匿名 2020/10/27(火) 05:15:09
作者さん女性で良かったー。
男性だったら恋してたかも…w+3
-5
-
5708. 匿名 2020/10/27(火) 05:15:20
>>5694
そもそもダバディは上流階級の人間じゃない+8
-1
-
5709. 匿名 2020/10/27(火) 05:15:42
>>5665
フランスは、子供の頃はババール(象)とかプチ二コラとか(男の子の日常の話)ああいうほのぼの系オンリーだからね。
日本と比べると、めちゃくちゃほんわか&ほのぼのしている。+5
-2
-
5710. 匿名 2020/10/27(火) 05:16:25
>>5702
私は昔から少年漫画かなり読んでるけど楽しめた
斜に構えるモードに入ると
何でもつまんなくなっちゃうよね+17
-4
-
5711. 匿名 2020/10/27(火) 05:16:31
>>5708
少なくとも文化人のご家庭出身ですよね。
HLM育ちとは全く違う。
+0
-4
-
5712. 匿名 2020/10/27(火) 05:16:43
無一郎の無は無残の無!+1
-7
-
5713. 匿名 2020/10/27(火) 05:16:53
何?フランス人気取りのバカが来てるの?w+11
-1
-
5714. 匿名 2020/10/27(火) 05:17:22
>>5706
馬鹿というより浅慮か+1
-4
-
5715. 匿名 2020/10/27(火) 05:17:32
30日から発売される巾着袋、買えるかしら。欲しいわ。+10
-1
-
5716. 匿名 2020/10/27(火) 05:17:41
>>5701
深夜枠のアニメなんだよね
ジャンプも子供と言っても中学生以上だよね+5
-1
-
5717. 匿名 2020/10/27(火) 05:17:43
フランスの話はフランストピでも立ててそこでなさって。
ここは日本。そして鬼滅トピだよ。+11
-1
-
5718. 匿名 2020/10/27(火) 05:18:04
>>5710
そういうモードに入りたくないし入るつもりもなかったんだけどね…
まあ単純に私にはハマらなかったんだろね。+7
-2
-
5719. 匿名 2020/10/27(火) 05:18:20
>>5699
これね(笑)知的レベル高くておフランス帰りの高級民がガルで長文って+8
-1
-
5720. 匿名 2020/10/27(火) 05:19:03
>>5711
名家でも上流階級出身でもない日本の音楽関係者が文化人のハイソな方々だと思う?
本当にエリートならグランゼコール出身のはず
でもダバディは普通の大学出身だからw
違うね
+1
-0
-
5721. 匿名 2020/10/27(火) 05:19:04
>>5698
日本はそこまで棲み分けがハッキリしている国ではない
上下移動が可能な社会で実際にもその手の移動は割とある。+3
-1
-
5722. 匿名 2020/10/27(火) 05:19:12
>>5711
ガルちゃんのトピ荒らしが趣味のあなたが何を言っても…+8
-0
-
5723. 匿名 2020/10/27(火) 05:19:21
>>5719
でもちょっと面白かったよ。盛大にトピズレだし
意味わからなかったし+9
-0
-
5724. 匿名 2020/10/27(火) 05:20:36
>>5568
パンフレットはグッズ売り場で売られてるから入場はまったく関係無いんじゃないの?
+5
-1
-
5725. 匿名 2020/10/27(火) 05:20:37
>>5719
引きこもりニートがネットの浅知恵で語りたかったんだろうなーと思ってたよw
ウザイけど空気読めてなくてちょっと面白かったわw+6
-1
-
5726. 匿名 2020/10/27(火) 05:20:54
>>5694
半地下からご苦労様+5
-0
-
5727. 匿名 2020/10/27(火) 05:21:11
>>5703
フランス語りの差別鬼の事は天災だと思った方がいい+8
-1
-
5728. 匿名 2020/10/27(火) 05:21:23
>>5720
話ずれてるよね?
もういい加減他所でやってほしい+7
-1
-
5729. 匿名 2020/10/27(火) 05:21:47
>>5721
はぁ??wwww
+2
-1
-
5730. 匿名 2020/10/27(火) 05:21:49
>>5727
色んな鬼がいるね。
そろそろ夜明けだわ。+8
-1
-
5731. 匿名 2020/10/27(火) 05:22:17
>>5613
よく分かんないけど、フランスはもうちょっと頑張ったら?+15
-1
-
5732. 匿名 2020/10/27(火) 05:22:52
>>5649
横だけど
人間に区別は必要だよ。
人間の能力が異なる以上、異なる待遇を与え区別をするというのは非常に大切なこと。
異なる能力に対し同じ待遇を与えて区別をしないというのは、共産主義の思想そのものだから。
+4
-3
-
5733. 匿名 2020/10/27(火) 05:22:56
無一郎の無は無理しないでねの無!+3
-0
-
5734. 匿名 2020/10/27(火) 05:23:46
>>5719
知的レベル高くておフランス帰りの高級民、んなわけないっwてことだよねw+5
-1
-
5735. 匿名 2020/10/27(火) 05:24:12
え、なんか横だけどとか言い出してるwこわw+6
-1
-
5736. 匿名 2020/10/27(火) 05:24:42
フランスの人、じわじわくる。
ちょっと本当におかしな人だと揶揄したり煽ったりもする気が起きないのね。+5
-1
-
5737. 匿名 2020/10/27(火) 05:25:17
>>5694
日本で上映している日本のアニメ映画の話なので
いい加減消えてください
この人空気読めてなくて皆んなに不快与えてるよね+12
-1
-
5738. 匿名 2020/10/27(火) 05:25:27
>>5733
優しい…+4
-0
-
5739. 匿名 2020/10/27(火) 05:26:10
>>5735
フランス鬼が分裂しだした!そのうち四人とかになるかも
横ですがの横ですが、のはたまた横ですがフランスでは~+9
-1
-
5740. 匿名 2020/10/27(火) 05:26:46
>>5739
わらたw+4
-0
-
5741. 匿名 2020/10/27(火) 05:27:37
>>5732
頼むから、
トピの区別をつけてくれ+4
-1
-
5742. 匿名 2020/10/27(火) 05:28:38
>>5739
ウケるw
鬼なら分離した分攻撃力も下がって欲しいw+5
-1
-
5743. 匿名 2020/10/27(火) 05:28:42
>>5732
全然横じゃないよね?w
>>5613
>>5643
これ全部あなたでしょ?
一文ごとに毎回句点つけるくせがあることに気づいてないの?
わざと段落置いてるけど丸わかりだよ
+8
-1
-
5744. 匿名 2020/10/27(火) 05:29:17
>>5731
移民を沢山受け入れてしまった国の末路です。
日本もこのまま外国人を増やし続けたら同じような道を歩むでしょう。
フランスは食料自給率が120%を超える肥沃な大地を有する本質的に豊かな国です。なので多少なりとも自国の産業がぱっとしなくても移民が暴れまわって国が大変なことになっても食料自給率120%強のおかげで食べるものに困ることはありません。
一方で日本の食料自給率は37%。地震のリスクもあり食料が常に足りていないというリスクもあり本質的にすぐに貧しくなりやすい国です。日本に移民問題など抱えている余裕などないわけです。治安の悪化は経済の低迷を招きます。人々が安心して外出出来たりすることで経済が回ります。日本は外国人を受け入れすぎて犯罪率が上がり、移民が大暴れするような国になってはいけないのです。そんな余裕などないのです。
+4
-9
-
5745. 匿名 2020/10/27(火) 05:29:57
>>5742
喰える人数が増えるわけだから
かなりの大きさになりそうフランス鬼+4
-0
-
5746. 匿名 2020/10/27(火) 05:30:22
ひろゆきがきてるのかなw+3
-1
-
5747. 匿名 2020/10/27(火) 05:31:06
>>5743
本当だ 全部句点がついてる
文体が全く同じ+7
-1
-
5748. 匿名 2020/10/27(火) 05:31:08
+3
-1
-
5749. 匿名 2020/10/27(火) 05:31:48
フランス人ってデスノートとナルト好きだよね+5
-1
-
5750. 匿名 2020/10/27(火) 05:32:03
>>5746
ひろゆきww ちゃうわ! あの人フランスの社会に全く溶け込んでないでしょ(別にそれが悪いとは言ってないけど)+3
-0
-
5751. 匿名 2020/10/27(火) 05:32:10
>>5744
知らんがな。
てか、移民受け入れたなら受け入れてない国にせめて経済で負けなさんな。治安と引き換えにしたのなら。
全てが反面教師過ぎて、やっぱ鬼滅の刃が正義となるわ。+8
-4
-
5752. 匿名 2020/10/27(火) 05:32:41
>>5742
分離したフランス鬼のコメントに同時に通報を押すか
夜明けまでここに留めるしかないね。+10
-2
-
5753. 匿名 2020/10/27(火) 05:32:43
>>4254
君の名はも最初面白い面白いって評判良かったのに、ハードル上がり過ぎた結果
後から「これのどこが面白いの?」ってコメばっかになったよね。
そしてゴリ押しうざいって嫌われた。
+32
-0
-
5754. 匿名 2020/10/27(火) 05:33:22
>>5707
男性はこんな作品描かないと思う
+6
-2
-
5755. 匿名 2020/10/27(火) 05:34:06
>>5749
欧州人ナルト好きだよねぇ 忍者っていうのがたまらないみたい
韓国人に忍者の起源主張されたけど(←マジで実話!!!)+10
-1
-
5756. 匿名 2020/10/27(火) 05:35:15
主人公が気持ち悪い
ヒール系主人公の方が好き
コートギアスのルルーシュ様のように+2
-36
-
5757. 匿名 2020/10/27(火) 05:36:06
800万貯蓄してる人やフランスに住んでるような人には鬼滅が受けないことは分かった+11
-1
-
5758. 匿名 2020/10/27(火) 05:36:07
>>5753
君の名はリピーターが多かったんだっけ?男友達でもいた。私も見に行ったけど1回で大丈夫だった+7
-0
-
5759. 匿名 2020/10/27(火) 05:36:58
>>5755
ナルトもなかなかグロ描写あるよね+3
-1
-
5760. 匿名 2020/10/27(火) 05:37:31
>>5756
コードギアスのアンチとしか思えない
別トピで名前出すの本当にやめてほしい+16
-1
-
5761. 匿名 2020/10/27(火) 05:38:09
>>5756
ルルーシュ役の福山さんも鬼滅で鬼役やってたね
敵役のキャスティングが豪華+7
-3
-
5762. 匿名 2020/10/27(火) 05:38:14
>>5757
私もその頃からいたから腹痛いw
あの800万の人懐かしいw+10
-1
-
5763. 匿名 2020/10/27(火) 05:38:32
男の子がどのこもみんな可愛すぎてヤバイよね。これは嵌るの分かる。変な格好してる妹と虫と巨乳はいる意味わかんないけど+4
-11
-
5764. 匿名 2020/10/27(火) 05:38:52
>>5752
待って!フランスとは時差があるわ。
ということは夜明けまでにはまだまだタイムラグが!+6
-0
-
5765. 匿名 2020/10/27(火) 05:38:58
>>5757
フランスでも鬼滅売れてるんだけどね+9
-4
-
5766. 匿名 2020/10/27(火) 05:40:10
>>5760
一応鬼滅と関係あるよ
ルルーシュの声やっている人が鬼滅の鬼の声もやっている+3
-3
-
5767. 匿名 2020/10/27(火) 05:40:19
>>5764
フランスにいた頃って書いてあるから日本で書いてるんじゃないw
そもそも海外から書き込めなくなかった?+6
-2
-
5768. 匿名 2020/10/27(火) 05:40:27
>>5764
カァー!後2時間!!
という死闘が始まるのか…+11
-2
-
5769. 匿名 2020/10/27(火) 05:41:25
>>5757
800万鬼とかフランス鬼とか、ガルちゃんには色んな鬼が出るんだね。鬼をぶった切ってる強い人も多いみたいだけどwww+10
-2
-
5770. 匿名 2020/10/27(火) 05:41:37
>>5757
800万の鬼はアンカーレス欲しがり屋なだけだよ。
フランス鬼はちょっと異質だね。要警戒。+6
-1
-
5771. 匿名 2020/10/27(火) 05:42:26
>>5770
ちょwもうやめてww+3
-3
-
5772. 匿名 2020/10/27(火) 05:43:02
鬼滅おば起きてきたね+3
-0
-
5773. 匿名 2020/10/27(火) 05:43:22
>>5767
ちょっと恐怖の演出をしてみただけよ。
悪ノリは良くなかったね。ごめんなさい。+2
-1
-
5774. 匿名 2020/10/27(火) 05:43:31
>>5766
そんな浅いつながりなら何のアニメでも関係あるじゃん
鬼滅とおそ松も繋がってるわ+10
-0
-
5775. 匿名 2020/10/27(火) 05:44:29
>>5753
鬼滅も100億で完全にハードル上がったから辛口意見も増えるだろうな。+8
-0
-
5776. 匿名 2020/10/27(火) 05:44:46
おはよー!
今ニュースやってた!明日レディースデーに2回目行ってきます!+9
-0
-
5777. 匿名 2020/10/27(火) 05:46:04
>>5775
今のところフランス鬼を越える秀逸なコメントがないのが惜しいところね。
もっと強者が現れないかしら+7
-0
-
5778. 匿名 2020/10/27(火) 05:46:35
童麿の声が誰やるのか気になる+10
-0
-
5779. 匿名 2020/10/27(火) 05:46:55
>>1874
原作漫画で半天狗が出てくるけど、人間食べてる癖に自分を被害者だと思っていて、鬼殺隊の事を弱い者虐めする悪者だ!って言ってるよね。あれってパヨクだよね笑+27
-2
-
5780. 匿名 2020/10/27(火) 05:48:30
今度の日曜は1日だから混みそうだね+5
-1
-
5781. 匿名 2020/10/27(火) 05:48:44
>>5777
フランス鬼は鬼というても、もう無惨様レベルじゃなかった?
+3
-4
-
5782. 匿名 2020/10/27(火) 05:49:27
>>5777
フランス鬼は確実に上弦じゃん
なんであんなの来んだよ…+6
-0
-
5783. 匿名 2020/10/27(火) 05:50:16
>>5782
善逸…泣+3
-2
-
5784. 匿名 2020/10/27(火) 05:51:18
>>5779
ヨコ
あれだけ同情できない過去を持つ鬼もなかなかいないよね+19
-2
-
5785. 匿名 2020/10/27(火) 05:58:25
>>5732
区別がやがて差別になるんだYO+1
-3
-
5786. 匿名 2020/10/27(火) 05:59:00
受験生なので原作読むのも映画見るのも我慢してるんですが、映画見たすぎてうずうずしてます‥
ロングランになって欲しいー!!+12
-1
-
5787. 匿名 2020/10/27(火) 06:02:25
>>88
うちもそう‼︎
子供がずっと鬼滅鬼滅言ってて、映画見に行く約束してたから、事前にとりあえず2週連続プレミアム見たら見事に夫婦でハマった‼︎
で映画見た後夫が漫画全巻買ってたw
親がハマると子供はラッキー。+15
-1
-
5788. 匿名 2020/10/27(火) 06:03:46
>>3038
ワロタwww+24
-0
-
5789. 匿名 2020/10/27(火) 06:06:04
>>4532
どっちも買いなよ
あとファンブックも+4
-0
-
5790. 匿名 2020/10/27(火) 06:08:31
漫画の方が自分は合ってるかな
アニメはテンポがなんかかったるくない?
雰囲気とか映像をじっくり見たいようにしてるんだろけど
だいぶ漫画版と印象違うのに驚いた
でもヒットしてるのはいいことだ+3
-2
-
5791. 匿名 2020/10/27(火) 06:09:50
当初よくピカピカ光ってるって馬鹿にされてる時に気になって読み始めた者です。
確かに王道ではあるけど、漫画のみせ方が非常に上手い。キャラづくりや表情、台詞回しとか、他の人が真似できない作者の個性がしっかりあるかんじ。
あと人の生死に関して作者の強いメッセージ性を感じました。心にダイレクトに響くというか、情に訴えかけられるような...
最近の漫画はこの命の扱いが雑だったり軽く扱うような作品が目立つからこそ、本作の優しさや慈悲深さのある描写に惹かれました。
映画では原作のリスペクトをとても感じて、もちろん演出の素晴らしさもありますが、心理描写がとても良かったです!映画制作スタッフ、声優さん、アニメーター、監督、そして何より吾峠先生ありがとうございました!+11
-1
-
5792. 匿名 2020/10/27(火) 06:09:58
キャラデザは好み。
王道の展開。
にしても心情描写の説明がちょっと多すぎるなって印象。子供向けだから仕方ないのかな。
あと真面目なシーンでギャグもってくるのは謎。
+4
-3
-
5793. 匿名 2020/10/27(火) 06:11:20
>>4532
迷わず両方ゲーット+3
-0
-
5794. 匿名 2020/10/27(火) 06:13:17
>>5756
コートギアスってなんだよ!!!ルルーシュがテニスやるスピンオフかよ+1
-0
-
5795. 匿名 2020/10/27(火) 06:17:00
>>5775
こういう感じで増える否定派って辛口とはちょっと違うような気がするんだよね
流行りに乗らないワタシ、かまってさん、とにかく何か否定したい人、こんなのがほとんどだと思う+10
-0
-
5796. 匿名 2020/10/27(火) 06:18:20
>>73
作者が一番困惑してそう
アニメ前はここまでじゃなかったし、一人だけの力とは思ってないでしょう
家族とか親戚間のトラブルもあるらしいし、逆に病んでそう+44
-0
-
5797. 匿名 2020/10/27(火) 06:18:52
>>5786
息抜きは大事よ受験生
2時間かそこらだし観に行っちゃえ+11
-0
-
5798. 匿名 2020/10/27(火) 06:19:19
>>5795
え、じゃあ君の名はも?
がるちゃんでもボロカスだったけど。+4
-1
-
5799. 匿名 2020/10/27(火) 06:20:30
>>5792
私も鬼滅好きなんだけど、心理描写や過去回想の多さは1話からずっと気になってる。主人公や主要キャラだけでなく、鬼にもあって、さらにはどちらでもないモブキャラにまであったりするから、また?って気持ちになる
好きなんだけどさ+5
-0
-
5800. 匿名 2020/10/27(火) 06:21:18
>>5619
おはよー おら悟空 オメー諦めがよすぎんぞ+2
-0
-
5801. 匿名 2020/10/27(火) 06:23:51
>>475
うちは逆で中学生の友達が去年から鬼滅にはまったけどうちの息子は全く興味がなく私も流行にのるタイプではないから興味なかったんだけどYouTubeでたまたま映画の予告を見て絵が綺麗とか大正時代の鬼退治に興味を持ってとりあえず漫画本を2巻だけ買ったら子供もいつの間にか読んでて親子ではまりまくってます。昨日追加で10巻までと22巻買ってきました。私が行く本屋さんは19巻と21巻は売り切れで11月上旬に入ってくるそうです。さすがにグッズ付き1400円の漫画本と全巻は買う勇気がなかった😅+18
-1
-
5802. 匿名 2020/10/27(火) 06:24:07
>>4554
60代の人が少年漫画のコミック全巻集めるってすごいよね!
私が映画見に行った時もおばあちゃんが1人でみにきてたよ+19
-0
-
5803. 匿名 2020/10/27(火) 06:24:57
>>5753
今回の鬼滅の偉業で過去の作品比較が出ててアニメのみのトップ3で唯一観てなかったのが君の名はだったから今更ながらみようと思ったんだけど、期待するほどって感じなの?+8
-0
-
5804. 匿名 2020/10/27(火) 06:25:07
>>5797
駄目駄目。
あとちょっと頑張ろう✨
人混みで風邪ひいてもいけないし。多分、ロングランになるよ。
オカン目線で、ごめんね+7
-1
-
5805. 匿名 2020/10/27(火) 06:27:20
>>5803
とりあえず見ましょう。+7
-0
-
5806. 匿名 2020/10/27(火) 06:28:46
>>5805
わかった〜〜^ ^感じ方は人それぞれ違いますもんね!+2
-1
-
5807. 匿名 2020/10/27(火) 06:29:06
>>779
尾田先生の場合、子ども人気で負けたのが悔しいんじゃないかな
ワンピが女性人気!とか言われるのすごい嫌な人っぽいんだよね
少年漫画だから、あくまでターゲットは少年!みたいな主張するタイプでさ
だからローの登場で女性人気出たのに、
それが嫌で以降の話だと女性受けしなさそうなキャラ出してるんだけど
それが本当に奇形って呼ばれるようなキモキャラばっかで
結局子ども人気も集められない本末転倒っぷりとファンからも揶揄されてる+62
-4
-
5808. 匿名 2020/10/27(火) 06:30:25
>>4743
でも面白いって思う人が多数なんだよね〜
じゃ無かったらこんな数字出ないって。
面白いと思えないのは合わないんだよ+25
-0
-
5809. 匿名 2020/10/27(火) 06:31:59
>>1530
しかもアーミー(ファン)達が有料再生回数をあげるために複数のパソコンで複数のアカウントで稼いでるみたいね。私はあいつらの曲なんて知らない。知ってるのは原爆少年団と言われてることと各メディアが大盛り上がりしたが1日も立たずに株価が下がったことと僅か一週間でピーク時の半分以上、55%の株価が下がったのに各メディアは報道しない犯罪をしてること。
+15
-1
-
5810. 匿名 2020/10/27(火) 06:32:43
>>5551
私もゆしろう好きです。
人気ランキングで村田さんに負けてるのか微妙にショックだった。+7
-0
-
5811. 匿名 2020/10/27(火) 06:33:08
>>4621
いや、癸の給料が当時の20万程だよ。柱は言い値で貰える+11
-0
-
5812. 匿名 2020/10/27(火) 06:33:16
>>5808
合わないんだよって言ってくれる鬼滅ファンはいい人だわ。
大概すぐ感性が乏しいとか素直に見れないんだね可哀想な人wとか言われるから。+13
-1
-
5813. 匿名 2020/10/27(火) 06:35:46
正直アニメが良かった少ない成功例だよね、大概は漫画の方が良いんだけど、これはアニメの出来が良い+19
-1
-
5814. 匿名 2020/10/27(火) 06:35:53
>>2
ここまで原作に沿ってるアニメないと思うけどな
だいたいドラゴンボールもワンピースも
アニメが原作に追い付いてきたら途中でアニメオリジナルが入って面白くなくなるけど
鬼滅は完結してるからおそらく今後もそれがない。+23
-1
-
5815. 匿名 2020/10/27(火) 06:37:23
>>1
マンガのこういうトボケた絵も好き+38
-0
-
5816. 匿名 2020/10/27(火) 06:38:18
>>5724
劇場のつくりによって、劇場もぎりのカウンターの奥にグッズ売り場があるよ
サンシャインシネマとかはその作りが多い+6
-0
-
5817. 匿名 2020/10/27(火) 06:38:34
>>5813
そう?昨今のアニメはクオリティ高くてアニメも大体人気を後押ししてるイメージだけどな
とくにジャンプ系は+7
-0
-
5818. 匿名 2020/10/27(火) 06:39:01
>>5803
食わず嫌いは損するよね。
君の名はもDVDより劇場版で観るべき作品だよ。
+8
-1
-
5819. 匿名 2020/10/27(火) 06:39:38
>>5814
原作は何やってるか分かりにくい。特に戦闘シーン。
あとカラーじゃないからか似たような顔に見える。
書き分けができてないのもあるけど、鬼滅って可愛い顔が多いからどうしても似たような顔になるのかな。+12
-1
-
5820. 匿名 2020/10/27(火) 06:40:14
>>5544
最初からパンフレットがない映画もあるからねー
在庫がなくなったらこ終わりみたいよ+6
-0
-
5821. 匿名 2020/10/27(火) 06:40:17
>>5779
私も思った。
鬼ってなってるけどどこかの独裁共産党国や自分らで頼み込んだのに感謝どころか恩を仇で返すあいつらの国みたいだと思ったよ。私みたいに思う人が増えたら嫌だから「鬼滅鬼滅ウザイ」って火病ってんじゃない? 本当に流行してるものは止められないよね。+19
-1
-
5822. 匿名 2020/10/27(火) 06:41:19
>>276
その「ネットで話題!」を作ってから、あらゆるメディアを使った壮大なステマが最近の広告の主流ですけど・・・。
ネットで工作員やアカウントなんていくらでも量産出来るしね。+2
-3
-
5823. 匿名 2020/10/27(火) 06:41:45
>>5813
鬼滅は制作会社からの熱烈オファーでアニメ化実現したから、アニメの出来は凄いけどやっぱり漫画の魅力ありきだと思うよ+11
-0
-
5824. 匿名 2020/10/27(火) 06:42:19
>>5813
アニメから入ったけど漫画もいいと思ってるよ+2
-0
-
5825. 匿名 2020/10/27(火) 06:42:20
>>4621
その資金源は何なの…?
漫画読んだら出てくるのかな+1
-0
-
5826. 匿名 2020/10/27(火) 06:43:51
>>1197
尾田「吾峠め、、、楽しやがって、、、なんでワンピ終わらせてくれねぇんだよ!」
割とあると思う。ハルヒ、なのは、Fateの映画3連弾のときはジャンプが気をつかって0巻商法をやった。そこまでして守ったものが同じジャンプの鬼滅に負けたらやってられないよ。
萌え系の流れを食い止めるために尾田さんは腰を壊してまで頑張ったのに勝ち逃げされるんだもん。
尾田さんは22巻あたりで終わらせるつもりだったんだよ。
+5
-7
-
5827. 匿名 2020/10/27(火) 06:45:47
>>5753
私、テレビで、君の名は、観たけど、どこが面白いのか分からなかった。絵が苦手かも💦
でも鬼刃は面白いと思う。
千尋、宅急便、トトロは、大好きです。
ワンピース、進撃の巨人、エヴァンゲリオンなど流行りアニメは全く見た事ないです。
ピカチュウと妖怪ウォッチの区別がつかない。とかアニメには疎いです。+0
-4
-
5828. 匿名 2020/10/27(火) 06:46:55
>>5818
君の名はが公開されてた頃は子ども達が未就学児だったのでなかなか映画館には行けない状態で...
とりあえずDVDで観てみます。映画館の大スクリーンで観るのはどんな作品でもやっぱりいいものですもんね^ ^+5
-0
-
5829. 匿名 2020/10/27(火) 06:46:58
>>5812
私もここは好きだけどこういう部分はあんまりかなって感想書いたら罵倒されて粘着されて怖かった。
コメのタイミングもあるんだろうけど。+4
-0
-
5830. 匿名 2020/10/27(火) 06:47:11
>>5792
原作ファンです
心理描写やモノローグは漫画だといい味が出てるし淡々としていてそこまで鼻につかないんです
作者の言葉選びが独特で癖になるし、シリアスシーンのつもりなのかギャグシーンなのか判断つかないなんとも言えない雰囲気が個性的で好きでした
ただ、演技力のある声優さんで全部声に出してしまうと確かにくどいし、初めてアニメの1話の冨岡さんのシーン見たときは「あ、モノローグ全部喋らせる系の演出にしたんだ。大丈夫か?」って思いました
あと、シリアスかギャグか曖昧でクスッとくるところも演出で完全なギャグシーンになっていたりします
でも原作ではモノローグが大きな良さの一つなので、アニメ制作の方達も悩んだ結果そこを大切にして扱ってくれたんだと思います
シリアスかギャグかのシーンも、幅広い人に分かりやすいように作ったのだと思います
原作愛はちゃんと感じるのでアニメもすきです+8
-1
-
5831. 匿名 2020/10/27(火) 06:47:27
>>5826
ないわ
世界一周するってグランドライン入ったタイミングで説明してるのにアラバスタじゃ世界どころかやっとポーネグリフの謎が登場したとこじゃん
22巻くらいの予定ではいたけど普通に話が入りきりませんでしたってことでしょ+7
-1
-
5832. 匿名 2020/10/27(火) 06:48:15
>>5812
鬼滅ってここ数ヶ月でエゲツない程ファン増えて、ファントピの質もかなり変わってきたんだよね。
ネット慣れしてたら煽りではない意見とか質問とかも普通に理解出来るけど、アンチとして扱われたり、やたらとアンチにかまってレスバになったりしてるし。
でもこことかファンが多いと分かってるトピで鬼滅面白くない!って主張してくる意味も分かんないけどねw
私なら興味ない漫画のトピには来ない。時間の無駄。+7
-3
-
5833. 匿名 2020/10/27(火) 06:49:04
>>5803
人それぞれだと思いますが私は面白かったですよー!気になるなら見てみて欲しいです。+4
-0
-
5834. 匿名 2020/10/27(火) 06:50:25
>>5803
10代の青春ファンタジーものだから好きなら是非+3
-1
-
5835. 匿名 2020/10/27(火) 06:50:26
>>5816
鬼滅に関しては転売ヤー多いからその方が良いよね。
イオンシネマや109シネマ、MOVIXあたりはモギリの外で売ってるよ+5
-0
-
5836. 匿名 2020/10/27(火) 06:50:49
>>5807
ワンピースは仕方ない
読み始めた人達は当時は子供でも、今じゃもう成人して子供もいるレベルくらい年月が経ってる
鬼滅を読み始めた子は4年しか経ってない
それなのに子供人気と言われても
ワンピースだって当時は子供に人気だったよ+51
-0
-
5837. 匿名 2020/10/27(火) 06:50:59
>>250
だってアニメってキモいし。アニメ声がまず無理。いい大人がアニメってほんと大丈夫?って恥ずかしい(笑)
だいたい、きめつのやいばってタイトルが恥ずかしい(笑)
+5
-16
-
5838. 匿名 2020/10/27(火) 06:51:03
20年前ならネズコは安達祐実いけるんじゃない?+4
-1
-
5839. 匿名 2020/10/27(火) 06:51:42
>>1514
中学生の子供の周りは去年から鬼滅鬼滅、映画になる前から紅蓮華歌ってて鬼滅に興味がなかった私達親子ですら流行してたの知ってたよ。興味がなかった癖にYouTubeで映画の予告を見たら親子でドはまりしてるから流行に乗せられたといえばそれはそうなんだけど流行してるからって興味がなかったらお金を出して漫画本買ったり漫画本より高い映画館に行かないと思うよ。
世界的人気?だからって私はお金を出してまでBTSのコンサートは絶対にいかないし全然興味ないしテレビに出たらチャンネル変えるか消してたし。+8
-0
-
5840. 匿名 2020/10/27(火) 06:51:47
>>5819
バトルシーンは後半からメキメキ上手くなってくけどね。
元々バトル漫画描く作者さんじゃないしね+6
-0
-
5841. 匿名 2020/10/27(火) 06:52:09
>>5837
お、起きてきた
阿呆が朝から元気やね+6
-0
-
5842. 匿名 2020/10/27(火) 06:52:09
>>5820
再販あるよ+2
-1
-
5843. 匿名 2020/10/27(火) 06:52:38
>>5827
アニメに疎いならそりゃ鬼滅見たらすごい!ってなるだろうね。
鬼滅見終わったらぜひ他を見てほしいわ〜+3
-1
-
5844. 匿名 2020/10/27(火) 06:53:43
>>5799
めちゃくちゃ説明するよね。あと鬼めっちゃ喋るよね。笑
そこまで言わんでもと思うけど、見てたら逆にそこが面白くなってきたw+6
-0
-
5845. 匿名 2020/10/27(火) 06:53:50
>>5838
あぁ〜、そうだね。安達祐実だね。目がすごく大きい。
橋本環奈ではないよね。なんかちょっと違うよね+5
-0
-
5846. 匿名 2020/10/27(火) 06:54:31
>>5808
この間のテレビ放送で久しぶりに見て やっぱり面白いわ~って 配信で放送全部見て 漫画も買いに行こうと思ってる。+3
-0
-
5847. 匿名 2020/10/27(火) 06:55:26
>>5833
>>5834
ありがとうございます^ ^青春系好きです
観てみますね+2
-0
-
5848. 匿名 2020/10/27(火) 06:55:32
>>5843
アニメ好きだけど鬼滅の作画はすごいと思うよ+3
-0
-
5849. 匿名 2020/10/27(火) 06:56:50
>>5822
ステマで10日で100億稼げるんなら日本経済回すのなんてチョロいよねw
経済誌に論文書いて寄稿出来るレベルだよ。+8
-0
-
5850. 匿名 2020/10/27(火) 06:57:16
>>5845
橋本環奈はかわいいけど苦労感がないよね。
家なき子後の安達祐実なら苦労してきたイメージあるから大正時代の雰囲気もあいそう。+8
-0
-
5851. 匿名 2020/10/27(火) 06:58:14
>>4135
わざわざどうでもいいことを書き込むようなあなたはその親子や鬼滅の刃を見に来た方より可哀想な人かもしれないね+8
-3
-
5852. 匿名 2020/10/27(火) 06:58:17
>>5825
親方様から支払われてる。ちなみに癸の給与は当時の20万程の価値の金額だよ。ファンブックに書いてるよ+6
-1
-
5853. 匿名 2020/10/27(火) 06:58:39
>>5832
一通り見た人は興味ないことないと思う。
その上での感想だから。
ファン多めトピだとマイナスくらうのは当たり前だから仕方ないけど。+4
-0
-
5854. 匿名 2020/10/27(火) 06:59:19
>>779
ワンピースの興行収入でも最高が68億円くらいなんだね!!一気に抜かれて映像もめちゃくちゃ綺麗でそりゃ悔しいよね+17
-8
-
5855. 匿名 2020/10/27(火) 06:59:27
鬼殺隊はかっこいいけど私は鬼に一番共感してる
私は間違いなく鬼になるタイプwww
+16
-1
-
5856. 匿名 2020/10/27(火) 07:00:06
>>5777
フランス鬼ってなに?+0
-0
-
5857. 匿名 2020/10/27(火) 07:00:29
>>5843
アニメ疎い者ですけど、
ヤフーニュースで簡単なあらすじを見て、何故か【これは面白そう】と思って、マンガを読んだら面白かった。
〇〇の派生とか呼吸とか分かりづらいから、公式の鬼刃のガイドブックみたいなのまで買ってしまった。
深く知りたくなるね。
他の漫画はウィキペディアとかであらすじを読んでも全く何も思わないんだよね。不思議だな。+9
-0
-
5858. 匿名 2020/10/27(火) 07:01:11
>>2453
>>5631
あ、すいません元のコメ主です。
君の名は。も「おばさんの自分には響かないけど周りの若者は絶賛してた」ので重ねただけです。
周りのママ友も似たような反応だったので(ストーリーやキャラは陳腐に感じるが、子供はドはまりしている)子供向けの傑作だと感じました。
普段アニメより映画、漫画より文芸小説を好む母親世代なので、良さが分からなくても致し方ないと思ってます。両作品を貶める意図はありません。+1
-2
-
5859. 匿名 2020/10/27(火) 07:01:16
ランキングって善逸一番人気なんだね!
好きだから嬉しい
+6
-0
-
5860. 匿名 2020/10/27(火) 07:01:21
>>5819
男子同士の絆や人間関係の描写が詳細
かわいい系の顔で統一
戦闘描写は苦手
みたら凄く女性作家らしい作風だよね
+8
-2
-
5861. 匿名 2020/10/27(火) 07:01:40
>>5812
前普通に分からなくて質問してた人に当たり前でしょ!馬鹿じゃないの?!とか言ってる人いてそんな怒らんでも…とは思った。
ファンの質が問われるね。+9
-0
-
5862. 匿名 2020/10/27(火) 07:02:01
>>37
そこだけ取り上げる人多いけど、そういうのを見たくてとか、そこがおもしろいなんて感じ方はしないのでは?
キャラやお話に惹かれてるんでしょ。
+6
-0
-
5863. 匿名 2020/10/27(火) 07:02:11
平日の夜7時上映会を観に行きました。
満席でした。
小学校低学年の子連れの方もたくさんいましたが騒いでる子供も全くいませんでした。
原作を読んでいたので映画の内容は知ってましたがそれでも非常に良かったです。
また観たい+14
-1
-
5864. 匿名 2020/10/27(火) 07:02:27
めっちゃ人気じゃん...凄すぎる!!!
友達に勧められたけど全然合わなかったし
これっぽっちも興味が出なかった
2話で断念した
私は最近のアニメはエヴァーガーデンくらい
周りもすごくきめつきめつで、全然波に乗れない笑
きめつすごい!!
+4
-2
-
5865. 匿名 2020/10/27(火) 07:02:41
>>4135
朝が来る>>>鬼滅の刃だと思って
見下しながら
ここに書き込みしてるアタクシ…
+2
-2
-
5866. 匿名 2020/10/27(火) 07:02:49
盛り上がってるとこ悪いけどさ、ここまで異常な程人気だと、逆に違和感とか疑問って持たないの?
面白くてもここまでヒットする器じゃないでしょ、って思わないの?
どのテレビ番組でも鬼滅、買い物行ってもありとあらゆる物に鬼滅、大人の女性ファッション誌にも鬼滅、ちょっとおかしいと思うんだけど。洗脳レベル。+9
-27
-
5867. 匿名 2020/10/27(火) 07:03:03
>>1514
私には去年から人気だった鬼滅が映画化して大人気になったからメディア、特に左翼、パヨクは内心不満だけど仕方ないから流行にのろうって感じが透けて見えてるよ。BTSごり押し失敗、韓流ドラマ愛の不時着ごり押し失敗、韓国で流行してる?チーズがビヨーンと伸びるアメリカンドッグみたいなのは噛みきれない、汚いでごり押し失敗。
メディアは鬼滅が映画になること言ってなかったよね?映画化して大人気になってるので後追いして取り上げざるを得ないだけ。ごり押し、ステマっていうのは一時的に株価が上がったからって全然流行してないのに各メディアが一斉に一時間以上世界的人気のBTS特集をした時のことを言うんだよ。
世界的人気と言いながら世界的にほとんどの人が曲を知らないのも不思議だけどね。米津玄師は興味がない人でさえ顔はよくわからないが歌なら何となく知ってるという人もいるだろうけど。私もサビしか知らないけど米津玄師という歌手がいることやlemonや卒業式などで歌う曲があることぐらいは知ってるよ。本当に人気なものってそういうものじゃないの?+21
-0
-
5868. 匿名 2020/10/27(火) 07:03:44
>>5857
食わず嫌いはもったいない!+4
-1
-
5869. 匿名 2020/10/27(火) 07:03:48
>>4135
今この場でこれに同調してくれる人がいるとでも思ってるのかな+1
-3
-
5870. 匿名 2020/10/27(火) 07:04:57
>>5859
私が見たYouTubeのランキングは、富岡さんだった。+3
-0
-
5871. 匿名 2020/10/27(火) 07:05:15
>>5812
感じ方なんて、みんな違うのにね。
ちょっといきすぎてるファンって、何に対してもいるよね。
たくさんの人が好んでいたとしても、全ての人が好きだと思ってるほうが馬鹿じゃないか?と思うよ。+2
-0
-
5872. 匿名 2020/10/27(火) 07:06:11
>>5866
ブームってそういうものだよね。
今更始まったことじゃない。+15
-2
-
5873. 匿名 2020/10/27(火) 07:06:23
>>29
昭和をいつまでも引きずるジブリを全集中で潰してほしい+5
-12
-
5874. 匿名 2020/10/27(火) 07:07:18
>>5826
そうかなー?
最初はそういうのもあったかもしれないけど今は描きたくて描いてるんじゃないの?
むかーし、まだまだ描きたい事がいっぱいありますって書いてあったの見たよ
なんだっけな?単行本でかな?うろ覚えだけど
あと尾田先生をディスる訳では決してないけど、ちょっと痛い発言したりはしてるから尾田は…って叩かれたりはしてるよ。
私はなんとも思わなかったけど鼻につく人もいるだろうなって思ったよ。
+6
-2
-
5875. 匿名 2020/10/27(火) 07:07:46
>>5858
でも君の名はと鬼滅のヒット要素は類似点あるよ。
普段アニメや漫画を観ないライト層を取り込んだって所。映像美や分かりやすいストーリー展開だからこそなんだろうね。
鬼滅は加えてファミリー層の取り込みにも成功して3世代で楽しめる。中々こんな作品ないよ。
ガチガチの作品ファンも多いからリピーターも増えるし、この間の地上波でハマって劇場版観にくる人や、それでファンになって原作読み込んでもう一度観にくる人も居るし。
どのくらい興行収入伸びるかは本当未知数+12
-0
-
5876. 匿名 2020/10/27(火) 07:07:51
>>5866
人気なんでしょ
寝ても覚めてもlemonlemon、あっちもこっちも君の名は。って時期あったじゃん
メディアは人気出たものに乗っかってくスタイルだし+22
-3
-
5877. 匿名 2020/10/27(火) 07:08:20
>>5527
わかります!
私も待ち受けにしたけどスマホ開く度ビクッてなるw
子ども(3歳)がスマホ見て戸惑っている+2
-0
-
5878. 匿名 2020/10/27(火) 07:08:52
>>45
こんな狭い世界だけで物を言っても…失笑+6
-3
-
5879. 匿名 2020/10/27(火) 07:09:20
>>5864
合わない人もそりゃ居るよ。
あなたもコレだと思える作品に出会えると良いね+1
-0
-
5880. 匿名 2020/10/27(火) 07:09:55
>>5786
ロングランになると思うよー!
頑張ってね。+4
-0
-
5881. 匿名 2020/10/27(火) 07:10:04
>>5802
武田鉄矢のコメント見るとおじいちゃんおばあちゃん世代がハマる要素はあるっぽい+2
-0
-
5882. 匿名 2020/10/27(火) 07:10:37
映画で記録つくって単行本も1巻あたりでワンピを超えたら尾田さんもやってられない。
尾田さんのコメントみるとわかるよ。+3
-4
-
5883. 匿名 2020/10/27(火) 07:11:07
>>3635
え?!村田が入ってるのわろたww+3
-0
-
5884. 匿名 2020/10/27(火) 07:11:14
もし実写化するなら無惨はGACKT、産屋敷は中村倫也辺りにして欲しい+2
-4
-
5885. 匿名 2020/10/27(火) 07:11:42
>>818
結末を知らずに亡くなった方も絶対いるよね。+13
-0
-
5886. 匿名 2020/10/27(火) 07:12:17
>>5882
上がいないみたいなこと言ってたから、いいんじゃない?更に面白くなるかもよ
大体なんでそんなにワンピと比べたがるの?
ワンピも面白い、鬼滅も面白いでいいじゃん+8
-1
-
5887. 匿名 2020/10/27(火) 07:12:56
>>2354
このシーンのチョイスが好き+2
-0
-
5888. 匿名 2020/10/27(火) 07:13:11
>>5885
私はHUNTER × HUNTERの結末を知ることがないまま寿命を迎えると思う+7
-0
-
5889. 匿名 2020/10/27(火) 07:13:15
>>26
気になるなら読んでみるといいですよ。
どうぜ20巻ぐらいで終わる物語なんだし。+2
-0
-
5890. 匿名 2020/10/27(火) 07:13:25
>>4135
4135の書き込みはん?と思うけどみんなスルー能力なさすぎでしょ+1
-1
-
5891. 匿名 2020/10/27(火) 07:13:49
マイナス魔いなくなった?笑
+0
-0
-
5892. 匿名 2020/10/27(火) 07:13:55
>>5866
ジャンプがマイナー誌になってしまったってこと+5
-1
-
5893. 匿名 2020/10/27(火) 07:14:49
無惨様がマイケルジャクソンに見える
あと浅草で人間を消す時にターミネーター2の悪い奴にも見えたんだよね~+7
-0
-
5894. 匿名 2020/10/27(火) 07:15:07
>>5852
そうなんですね、ありがとうございます。
親方様どんだけ金持ちなん…?+4
-1
-
5895. 匿名 2020/10/27(火) 07:15:08
>>14
tohoで複数スクリーンの小さい方朝イチいって
お子様それなりだったけどみんな静かに観てたよ
ちなみに7時半土曜日
関東の田舎ですけどね+5
-1
-
5896. 匿名 2020/10/27(火) 07:16:10
>>5866
逆にヒットする器ってどんなものなの?
大衆受けするくらいのクオリティはあると思うけど。実写の邦画興行収入1位は踊るだよ?
それに鬼滅の場合は実際本屋行けば単行本が売り切れてるしアニメの再放送の視聴率とか映画の着席率とかみれば実際に人気があるってわかるよ。メディアでゴリ押ししてこれ本当に人気あるの?っていう類いのものとは違うと思う+15
-2
-
5897. 匿名 2020/10/27(火) 07:16:56
>>5872 >>5786
ラグビーブームの時も盛り上がってた人だったりする?
作品自体がどうとかは置いといて、自分はこの壮大なゴリ押しが苦手だからキツイわ…今のゴリ押しって「嫌なら見るな」が通じないくらいじゃん。
煽りとかじゃなくて、ほんとどこに居ても鬼滅鬼滅って目に触れさせられて興味ないのにしんどいわ…。+3
-6
-
5898. 匿名 2020/10/27(火) 07:17:29
>>5866
異常だよね。
自分が子供の頃見てたら新鮮で面白い!ってなってたのかなとは思うけど。
全くアニメや漫画を見たことない層が分かりやすくてハマっているのかな。ちょっと衝撃。
これを機に他の漫画にも目を向けてほしいな。
+6
-8
-
5899. 匿名 2020/10/27(火) 07:17:45
まだ見に行ってないけど
いつまで上映してるんだろ?
来月いっぱいやってるかな?+0
-0
-
5900. 匿名 2020/10/27(火) 07:17:46
>>5882
20年以上連載続けて世界で何十億部と売り上げてる漫画家に一時話題になっただけで勝っただの何だの言わないほうが良いかと
私が作者ならいたたまれないわ+4
-4
-
5901. 匿名 2020/10/27(火) 07:18:07
大分の神社いきたいな+32
-0
-
5902. 匿名 2020/10/27(火) 07:18:07
>>25
作画とCGのクオリティ高くてオタク内ではかなり有名なUFOが製作したのも
このアニメの大ヒットの要因だと思います
+29
-0
-
5903. 匿名 2020/10/27(火) 07:18:20
>>5888
ハンターハンターは父親と再会したところで完結した。私の中で。
コナンのあのお方だけ死ぬ前に知りたい+4
-1
-
5904. 匿名 2020/10/27(火) 07:18:27
>>682
幼稚園児がヲタク並に詳しかったらこわいわ+11
-0
-
5905. 匿名 2020/10/27(火) 07:18:32
>>5866
約束のネバーランドって知ってる?
連載時期同じでアニメ化前は鬼滅の10倍近く売れてた
ステマで10倍差はひっくり返せないよ+24
-2
-
5906. 匿名 2020/10/27(火) 07:19:12
>>5875
殺伐とした世界観に家族や仲間との絆というテーマも、コロナ渦に翻弄される今の時代に合ってるのかもしれませんね。
血なまぐさい描写も多いのに、安心して家族で見られるし、泣ける。
時代を象徴するような作品なのかとも思います。
(だとしたら海外でもヒットするかも?)
映像綺麗で、映画館で観る価値もありますしね。+18
-1
-
5907. 匿名 2020/10/27(火) 07:19:22
>>3302
私も先週の平日朝行った。
大人(というか高齢者ばかり)で静かで良かった。
モーニングタイムだから1300円だった(^^)
夕方からは学生さんがいっぱいみたいね。+7
-0
-
5908. 匿名 2020/10/27(火) 07:20:02
アンカミスりました
>>5897 >>5876 でした+1
-0
-
5909. 匿名 2020/10/27(火) 07:20:19
>>3
ジャニーズとか絶対絡みそうだから
実写は辞めてほしいな+3
-2
-
5910. 匿名 2020/10/27(火) 07:20:22
要はこういうだと思う。+11
-2
-
5911. 匿名 2020/10/27(火) 07:21:12
興味ないから白けてるw
まあ日本経済のために頑張ってとは思うけど+10
-7
-
5912. 匿名 2020/10/27(火) 07:21:42
>>1
鬼滅のこの勢いで
井上尚弥のボクシングの試合も見てほしい!🥊+0
-5
-
5913. 匿名 2020/10/27(火) 07:22:42
>>5899
今年いっぱいはやりそうだから大丈夫だよ+6
-0
-
5914. 匿名 2020/10/27(火) 07:23:08
新PV見てブホって噴き出すように泣いてしまいました。
観にいきたいな。+13
-0
-
5915. 匿名 2020/10/27(火) 07:23:15
>>4417
ただの肉弾戦だけならまだよかったけど、
伸び縮みする身体で戦うのが難しいねアニメでかっこ良くするのは。+4
-0
-
5916. 匿名 2020/10/27(火) 07:23:45
>>2695
隣国が嫌がるセリフかもね。+11
-1
-
5917. 匿名 2020/10/27(火) 07:23:51
>>5905
実写化しちゃったね…+7
-0
-
5918. 匿名 2020/10/27(火) 07:24:26
>>2
ヒットの要因に、竹を咥えた主人公の妹の存在がかなり大きく影響してると思います+4
-4
-
5919. 匿名 2020/10/27(火) 07:24:30
>>3828鬼滅が何をもってワンピースやNARUTOを超える勢いなのかわからないけど、正直ドラゴンボールやスラムダンクみたいなそこら辺のレベルでは全然無いと思う。
わかりやすいし面白いんだけど、普段漫画やアニメ見ない人や小さな子供達まで上手く巻き込めたブームだなぁって。+5
-28
-
5920. 匿名 2020/10/27(火) 07:24:32
>>5906
そういえば桃太郎の鬼退治の鬼って疫(えやみ)を撒き散らすモノだったんだよね。昔の人は疫病や災害を正体のわからない恐いもの=鬼として恐れてた
コロナのこの時代に鬼退治の話が流行ってコロナにやられた経済を救ってるのすごいな+31
-0
-
5921. 匿名 2020/10/27(火) 07:24:39
>>5864
別に波に乗る必要無いと思うよ。
人との会話なんて、鬼滅の刃じゃなくても沢山あるしね。
私は鬼滅の刃好きだけど、人に強要したりしないし、好きな人が楽しめば良いって思ってるよ。+17
-0
-
5922. 匿名 2020/10/27(火) 07:24:47
こんな悪魔崇拝の映画何て観る気にもならない!+1
-20
-
5923. 匿名 2020/10/27(火) 07:25:04
>>5916
なんにでも持ち出してきて気持ち悪い+2
-5
-
5924. 匿名 2020/10/27(火) 07:25:36
>>34
サイコロステーキ先輩ってなんだろ?って調べたらグロかった+2
-1
-
5925. 匿名 2020/10/27(火) 07:25:43
>>5882
尾田さんが何か言及しているならわかるけど、今のところ何も言ってないんだから勝手にネガティブ意見を尾田さんの意見みたいに言うのはどうなんだろう
+10
-1
-
5926. 匿名 2020/10/27(火) 07:26:06
>>5882
最終巻初版発行は忖度するでしょ
それでまた売り切れになると思う
ワンピの実売はスラムダンクすら超えてるのか甚だ疑問だわ
+7
-1
-
5927. 匿名 2020/10/27(火) 07:26:26
>>1238
1年くらい前から人気だったのがYouTubeでの配信、映画化で今、大人気になってるのだが。1年後は大人気が人気に戻るかもしれないしそうでないのかもしれない。+5
-0
-
5928. 匿名 2020/10/27(火) 07:27:02
子供の頃、るろうに剣心、ハンターハンター、鋼の錬金術師とかハマって楽しんでたオタク時代。
大人になり、子供も産まれてすっかりアニメ、漫画を見なくなった日々に姪っ子たちがハマっていると聞いてまずは漫画から。
最初はうーん、色んな漫画の詰め合わせ?と思い、煉獄さんのシーンは「なにこれ、柱なのにもう死んじゃうの?!」と衝撃を受けて終わってた。
だけど映画公開が近くなり、もう一回読んでみたらなんだか引き込まれていき、更にアニメの再放送からの映画鑑賞でガッツリもっていかれた。
鬼滅は特に漫画を全巻読んでからまた振り返って読んでいくと伏線とか煉獄さんの立ち位置とか信念とか改めて胸に深く突き刺さる。
上弦の参を相手にあそこまで追い詰めたのか…とか。
大人になったからか余計煉獄さんのブレない精神力にも惚れる。
動く、話す煉獄さんに会いたくて映画二回観に行った。そしてまだまだ観に行きたい。アニメ映画でこんなに思ったのは初めて。。そりゃ売れるわ、、+28
-0
-
5929. 匿名 2020/10/27(火) 07:27:46
>>3302
私も朝一の8:50〜見ました。
計算に無かったのが朝の車渋滞。
普段よりだいぶかかって予告の時に入りました。
大人だけてすいてて最高でした。
同じお金かけてみるなら、どっぷり自分の世界に入りたいです。+2
-0
-
5930. 匿名 2020/10/27(火) 07:27:54
>>1698そこがNARUTOっぽいな〜と思いながらアニメ見てたら、色んな人気漫画の特徴を混ぜ込んで作った漫画って聞いて納得した!+1
-0
-
5931. 匿名 2020/10/27(火) 07:28:32
>>5911
私は鬼滅好きだけどあなたみたいな人がいて当然だよ
だって穴雪とか天きのこの時まさにそれだったから+14
-0
-
5932. 匿名 2020/10/27(火) 07:28:44
>>2695
こういうセリフ作者さんからでてくるんだろうかと毎回考える
だとしたらスゴイなーと
だって作者さんまだ若いよね
そこを尊敬してしまう
友達になれたら楽しそう+27
-0
-
5933. 匿名 2020/10/27(火) 07:29:12
>>3828
妖怪ウォッチの時と同じ、子供なんてブームに飽きたらまた別の作品に夢中になるだけだよ。
ここまでくると作品の力というより、ブームの力で売れたと思う。+10
-12
-
5934. 匿名 2020/10/27(火) 07:30:49
>>5842
そうだよ、再販してるよ
1週間前から!
それ書いた映画館スタッフですよ!
在庫なくなったら終わりらしいので
あと第二弾は30日から発売だからね+4
-0
-
5935. 匿名 2020/10/27(火) 07:31:14
>>5917
あれファンはどう思ってんの?
原作って子供じゃないの?浜辺美波って大人じゃん…ハガレンのファンだからファンの御心お察しするわ+11
-0
-
5936. 匿名 2020/10/27(火) 07:31:45
>>5932
すごく勉強されてるんだおもうよ。
+20
-0
-
5937. 匿名 2020/10/27(火) 07:31:49
>>5909
ジャニでも俳優でも適任なんて出てこないから
実写化なんてしちゃあかんやつ+4
-0
-
5938. 匿名 2020/10/27(火) 07:31:58
>>5835
既に転売始まってるね
購入制限とかないのかね?+1
-0
-
5939. 匿名 2020/10/27(火) 07:32:03
>>2695
これ泣いたわ…
この部分は漫画の方が泣いた+16
-1
-
5940. 匿名 2020/10/27(火) 07:32:16
これ好きだったら今のこのブーム、すごく楽しいだろうな~と思うんだけど…単純に好みじゃないから乗れないw
+4
-2
-
5941. 匿名 2020/10/27(火) 07:32:37
このトピやTwitterとか見てると、なんか沼に落ちる速度がものすごい速い人が多いのも特徴な気がする
先日のアニメ見てマンガ全巻買ったとか、数日前まで見たことなかった人がアニメ全話+映画まで見てたり+13
-0
-
5942. 匿名 2020/10/27(火) 07:33:40
>>5936
そうなんだろうねー
きっと私よりもずっとずっと若いけど悟りを開いているのかな
私もその高みにいけたらなーw
無理かw+10
-0
-
5943. 匿名 2020/10/27(火) 07:33:52
明後日やっと見に行ける〜!!テレビでコラボ商品が売れて売上が上がってるの聞くと素直にすごいな〜よかったな〜と思う^_^+3
-0
-
5944. 匿名 2020/10/27(火) 07:34:13
>>1335
客席っていまコロナだから、前後左右あいだ空けてるんじゃないの??+1
-1
-
5945. 匿名 2020/10/27(火) 07:35:48
アニメで既に観てた子供達に追いつくように漫画を読んで下調べして映画見に行ったけとほんとによかった。
漫画では描かれていないシーンもあってそれで泣いたよ。+5
-0
-
5946. 匿名 2020/10/27(火) 07:36:43
最近、映画やってたから観たけどつまんなかった+1
-0
-
5947. 匿名 2020/10/27(火) 07:37:29
>>5946
どんまい+3
-0
-
5948. 匿名 2020/10/27(火) 07:37:54
>>1834
怖いもの見たさもあるだろうし、みんなでアレめっちゃ怖かったよね!って盛り上がる楽しさもある。+3
-0
-
5949. 匿名 2020/10/27(火) 07:38:19
>>5866
アニメ会社が大当たり
巻数が少ないから大人買いしやすい
キャラデザが女性受け
コロナ加速
話が単純でわかりやすい
こんな感じ。
話自体は浅いしギャグは寒い。
でも子供や主婦層には合ってるだろからある意味万民受けなのかなあ。+23
-4
-
5950. 匿名 2020/10/27(火) 07:38:30
>>5931
この先生きのこるみたいなw+4
-0
-
5951. 匿名 2020/10/27(火) 07:39:31
>>778
漫画の作者のコメント欄?読む限り毎回感謝の言葉ですごくいい人っぽいよね。
この投稿読んでお節介ながら心配になってしまったよ。
悪い奴が寄り付きませんように!!!+53
-1
-
5952. 匿名 2020/10/27(火) 07:39:39
>>2383
メシマズだけど、相手が忙しそうなの察して作ろうとしてくれるだけでありがたい。
+7
-0
-
5953. 匿名 2020/10/27(火) 07:40:28
>>5919
それって自分が大人だからそう思うのであって今の子供はどうかな。自分が子供の頃好きだったものって思い入れあるから。ドラゴンボールZも私はセル編から好きで観ててフュージョンとか真似してたけど年上の人は無印時代がいいとかセル編からは蛇足とか言ってたし、他にも当時流行ったアニメや漫画に比べて北斗の拳やガンダムは超えられないとか言われるとウザいって思ってた+19
-1
-
5954. 匿名 2020/10/27(火) 07:40:47
>>4175
ヤバイ病気ってなに?そんなに悪いのだろうか?
私ワンピース脱落したけど売れるから延ばせってのはどうかと思うんだよね
編集側はちょっとでも売れたら延ばして延ばして少しでも金になるようにしたいんだろうけど(商売だし)毎週間に合わせるように書くのもプレッシャーだし鬼滅の刃みたいにスパッと終わらせて少し休んで新しく書くのはダメなのかね?
延ばせばダラけて面白くなくなるのは当然だしそれを作者が望んでるならまだしも尾田は編集者に言われて延ばしてるように見える
ワンピースも途中から似たような内容になってきてそれで脱落したんだけど初期が面白かったからもったいない
+31
-2
-
5955. 匿名 2020/10/27(火) 07:40:57
私の感性には響きませんでした。
+7
-6
-
5956. 匿名 2020/10/27(火) 07:41:22
>>920
超一般人からしたら「とうとう鬼滅がおわる!」で知ったから
終わる直前に爆発的人気を迎えたちょっと異例の作品なのかなって思う。
例に及ばずハマって来週映画いく予定だけど(笑)+17
-2
-
5957. 匿名 2020/10/27(火) 07:41:44
>>3828
私は煉獄の言葉や炭治郎の頑張りは年取っても思い出すと思う
+38
-3
-
5958. 匿名 2020/10/27(火) 07:42:57
>>29
千尋越えても、千尋のように
10年後20年後も繰り返し観られるような
傑作ではないよね、鬼滅は。+16
-31
-
5959. 匿名 2020/10/27(火) 07:43:54
>>18
いつも思うけど、アニメっていつから子どもの物になったの?
アニメでしか描けない表現もあるし、むしろ大人が楽しむもの。経済だって大人の方が回せる。
子どもこそアニメなどの娯楽ばかり見てないで、勉強やスポーツに打ち込んだ方が将来のためにも有意義だと思う。+14
-13
-
5960. 匿名 2020/10/27(火) 07:44:36
>>5941
まさに私。
先日のテレビアニメ見るまでは今売れてるみたいだね位しか知らなかったけど、たまたまテレビつけたチャンネルで第一弾の鬼滅やってて最初はただ流してただけだけどいつの間にか引き込まれて、テレビアニメ全制覇、漫画21巻まで読み映画まで観てきました!
まさか自分がこんなにハマるとは思っていなかった。
あの時テレビがついていなかったら今だに知らない世界だったと思うと不思議な感じ。
今さら遅いと思われるかもしれないけど、私は鬼滅を知れて好きになれて良かった!!
+28
-1
-
5961. 匿名 2020/10/27(火) 07:44:46
>>5949
伏線回収とか考察とか好きな人からすれば物語が浅すぎると思う
私はエンタメで頭使いたくない派だから鬼滅くらいのが丁度良いけど、物語を作り込んでる他の漫画家からはあまり良く思われてないんだろうなって+29
-1
-
5962. 匿名 2020/10/27(火) 07:44:49
昨日初めて観に行って、今日も煉獄さんに会いに行って来る(笑)ドライバー割引で1200円!+6
-2
-
5963. 匿名 2020/10/27(火) 07:45:07
>>1
大ヒットしたアナ雪もイマイチだったし、
鬼滅も一過性のブームだと思う。
自分で面白さを判断できない人達が
人気あるから面白いに違いない!と過大評価してる+9
-16
-
5964. 匿名 2020/10/27(火) 07:45:41
>>1
順調に行けば500億円突破するかな?
テレビで見たけど、欧米でも人気があるみたいでヨーロッパの店頭の一番目立つ場所に鬼滅の刃のコミックやグッズが売られていて鬼滅の刃のコスプレしたヨーロッパ人達が買ってたよ。
アメリカ人のYouTuberも鬼滅の刃のコスプレとメイクをしてた。
+5
-4
-
5965. 匿名 2020/10/27(火) 07:45:48
>>5110
狡いかな?
人目を気にして子どもを大義名分にしてる人より、趣味として「自分はこれが好きです」って言ってる人の方が好感持てる+9
-0
-
5966. 匿名 2020/10/27(火) 07:45:51
>>32
もうここまできたら乗らない。
嫌いとか苦手とかではなく、今更この熱量に手を出す体力がない。+11
-3
-
5967. 匿名 2020/10/27(火) 07:46:03
なんでもかんでもこの漫画とのコラボ商品ばかりでびっくり+3
-0
-
5968. 匿名 2020/10/27(火) 07:46:09
>>5949
そう、コミックス全部買って読んだけど、内容が浅いんだよね…+11
-4
-
5969. 匿名 2020/10/27(火) 07:46:22
>>5915
自分がキッズだった頃キャラも技もカッコいいとは思わなかった
ナルトやブリーチはかっこいいって思ってた
弟も卍解卍解言ってた+4
-0
-
5970. 匿名 2020/10/27(火) 07:46:52
>>5941
昔から知ってると今更感あるけど、この間の放送で初めて知った人が多いなら、まだ熱があるからそりゃ勢いづくよなと思う。+6
-1
-
5971. 匿名 2020/10/27(火) 07:47:03
>>4111
あんな人と恋愛したかったわ
というか結婚してくれ+12
-1
-
5972. 匿名 2020/10/27(火) 07:47:15
>>5957
薄っぺらいひとだね。+3
-25
-
5973. 匿名 2020/10/27(火) 07:47:20
>>4621
あんだけ命かけてるんだからそれだけ貰えて当たり前だよね。鬼狩り‥かっけぇー!!鬼狩りって響きだけでかっこよい。+9
-1
-
5974. 匿名 2020/10/27(火) 07:47:33
>>880
私が唯一好きだった近年のジャンプの漫画は
話を長くさせようと脱線させ過ぎてつまらなくなって
かつては巻頭カラーもあったのに掲載ページがどんどん後ろに下がって打ち切りになったわ
絵が丁寧で見やすくて良かったのに
今掲載されてるのは絵が雑で読む気がしない+6
-0
-
5975. 匿名 2020/10/27(火) 07:48:36
>>2383
料理できないの?
そんな描写あったっけ?(笑)
料理できなくてもそれだけ揃ってるなら結婚したいわ~+28
-0
-
5976. 匿名 2020/10/27(火) 07:49:11
>>5687
オリジナリティしかないと思うんだが…
キャラデザや台詞の言葉選びやら、ストーリーも。
ベースがあの作品に似てる~とか言い出したらキリない
少年漫画のパターンはある程度あるでしょ+5
-3
-
5977. 匿名 2020/10/27(火) 07:49:11
>>5968
子供にはあれくらいがちょうどいいんだよ
少年ジャンプだから
ドラゴンボールも浅いけど大流行だったし+23
-1
-
5978. 匿名 2020/10/27(火) 07:49:30
結婚?どういうこと?+0
-0
-
5979. 匿名 2020/10/27(火) 07:49:58
ここまできたら逆に実写映画化は無さそう
興行収入を比べられるのが目に見えてる!
+5
-1
-
5980. 匿名 2020/10/27(火) 07:50:14
>>5942
戦国時代や教科書にのる偉人たち、経営学のすごいひとたち、そういったひとたちの本や、偉人の名言まとめた本
ネットでも見られるよ。
そういうの読んだら言えるようになるよ。
語彙力増えるし。+7
-0
-
5981. 匿名 2020/10/27(火) 07:50:56
>>3514
やだーかわいい+5
-0
-
5982. 匿名 2020/10/27(火) 07:51:02
いま朝の情報番組見てますが、鬼滅の映画を見てきたという人たちにインタビューしてるけど、彼氏の前だからか舌っ足らずの子供みたいにわざとらしく喋る20代女性の映像が定期的に流れてて鬱陶しい。映像使いまわしてるから仕方ないけどさ。
もっとハキハキ喋る人の感想が聞きたい。+0
-2
-
5983. 匿名 2020/10/27(火) 07:51:22
アニメも観たし凄く面白かったし好きなんだけど、コラボ商品とかは全避けしてる。+1
-0
-
5984. 匿名 2020/10/27(火) 07:52:21
>>5961
私も頭使う系のアニメが好きだから、それはすごく思う。
水の呼吸も何故使えるようになったのかイマイチ分からないし…。(全部見たらわかるのかな)
自分が頭硬いのは自覚してるから、これを機にこういったアニメも楽しめるように訓練してるよ。楽しめることは多い方が良い。+16
-2
-
5985. 匿名 2020/10/27(火) 07:52:55
>>5969
ワンピース連載会議にかけたとき編集長だったマシリトはワンピースを認めなかったけど、映えるかどうかってのを考える視点があったみたいだね。
でもアニメ微妙で長すぎるワンピースをここまで売った尾田先生の力量はすごいなと改めて思えたりもする。+0
-0
-
5986. 匿名 2020/10/27(火) 07:53:35
>>5976
少年漫画はよく知らないけど、鬼滅の刃の偉いお爺ちゃん?は、NARUTOの自来也にしか見えなかった!声もw+2
-0
-
5987. 匿名 2020/10/27(火) 07:53:35
とても面白い作品だと思うしコミックも一気買いしたけど、このあまりに異常すぎる状況は「そんなにか?」と首を傾げてしまう。
でもやっぱり、人気があるのはいい事だと思う。+2
-0
-
5988. 匿名 2020/10/27(火) 07:53:42
>>5963
一過性のブームでいいじゃん
それすらないコンテンツが多いんだから+10
-0
-
5989. 匿名 2020/10/27(火) 07:53:48
>>880
そこまで売れる前にやめるって伝えてたんじゃないの?
無惨の部分は少し駆け足って感じはしたけど家庭の事情なら編集部もはねつけられないでしょ
私は今年に入ってから知ったけど変にのばすよりこうやってアッサリ最終話向かえてくれたから読みやすかったよ
23巻の部分をジャンプで読んだ人たちは結構否定的で私はまだ22巻までしか見てないからこう思うのかもしれないけど…+20
-0
-
5990. 匿名 2020/10/27(火) 07:54:37
煉獄さんに憧れて、鬼狩りの求人がないか見てる+1
-0
-
5991. 匿名 2020/10/27(火) 07:54:43
アニメを作った所が東○だったらどうなっていたのだろう?+1
-0
-
5992. 匿名 2020/10/27(火) 07:54:54
週末子供の付き添いで観に行くんですが、わたし自身はコミックもアニメも観たことがなく、やはりそんな状態で行っても全然わからないんでしょうか?+1
-0
-
5993. 匿名 2020/10/27(火) 07:54:59
>>5898
名言といわれる台詞や物語に既視感はあるよね。
でも作者のひとのつよーーーーい想いも感じ取れる気がする。熱くない?ワンピースも熱かったけど、それよりも熱い気がする(笑)
それにあとは、のっかりやすい分かりやすさって大事だよね。
それがブーム。+3
-1
-
5994. 匿名 2020/10/27(火) 07:55:05
>>4920
どうだろう? やっぱり好きずきかな? 私は人気があるからって高いお金を出して映画館に行って失敗するのも嫌なので漫画本を試しに2巻だけ買ったら中学生の息子とドはまりして追加で本を買いに行ったぐらいです。絵的にはドラゴンボールよりは綺麗だからグロいもの好きな人は物足りないかもしれないし言葉が響いてるのならはまるかもしれない。ただし小さ過ぎる子供(幼稚園児や低学年)はショックを受けるかもしれない。
ちなみに私はキングダム2巻買って1巻の途中で挫折、ワンピースはアニメで見て途中で挫折、ドラゴンボールは最初の悟空が子供時代はイライラしながら気になってテレビ見てたけど(進まないから)漫画本を買おうとは思わなかった。進撃の巨人は人気なのは知ってたけど子供が欲しがらないし読みたいならブックオフでいずれ大人買いすればいいかなと今の段階では思ってます。ちなみに息子は人気に乗っかったアニメは小学生時代の妖怪ウォッチぐらいで今はやっと友達に追い付いて鬼滅にはまりだしました。
私と息子は1日で2巻き読んじゃいました。絵が多く文字はそんなに多くないのですが哲学というか教育的だったり響く言葉だったり説明も結構あるし小学高学年ぐらいなら読みやすいかも?
ただ人が亡くなったりしてるので後は親の教育次第というか個人的には低学年以下に見せるのは控えたほうがいいと思いますしみても良くわからないと思います。鬼滅Tシャツとかは可愛いと思うけどね。
+4
-0
-
5995. 匿名 2020/10/27(火) 07:55:34
>>779
休載が多いのはコロナ対策としてスタッフの人を減らして原稿描いてるからですよ!鬼滅のこととは関係ないような…+19
-0
-
5996. 匿名 2020/10/27(火) 07:56:06
>>136
性根がこじれて、ひん曲がっているからそういう見方になるんじゃない?+2
-1
-
5997. 匿名 2020/10/27(火) 07:56:39
>>5953
今の子供にとっては鬼滅がリアルに流行ったものだから、大人になっても私たちのドラゴンボールとかナルトみたいなそんな位置になるんだよねきっと+18
-2
-
5998. 匿名 2020/10/27(火) 07:57:03
>>5985
マシリトは長期連載もあんまり良しとは思ってないんだよね
ワンピースは読みづらいって言ってた。そりゃ鳥山明の原稿見てた人から言わせればそうだわ。+9
-1
-
5999. 匿名 2020/10/27(火) 07:57:04
>>5974
漫画ってそうなっていくよ。
スラムダンクで花道が坊主になったのもリーゼントを描くのが面倒だから。まじっく快斗も、キッドの装飾品が多すぎて描くの大変って言ってた。
だから鬼滅の刃のアニメ見た時に、髪型や服装、装飾品がバラエティー豊富だったから、絶対作者新人だわって思ったもん笑+4
-0
-
6000. 匿名 2020/10/27(火) 07:57:39
>>5124
勝手に応援してろよ。
つまらん。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する