-
5001. 匿名 2020/10/27(火) 01:23:32
>>4990
柱最年長の悲鳴嶼さんが27+2
-1
-
5002. 匿名 2020/10/27(火) 01:23:51
>>4993
韓国人は耳飾りに文句つけてたよ
日章旗を連想させる!とか
だから韓国ではあの耳飾り違った模様になってるよ
意味あるのにね+16
-1
-
5003. 匿名 2020/10/27(火) 01:23:52
実写化なんてやめてくれ
進撃の悲劇は忘れてない+13
-1
-
5004. 匿名 2020/10/27(火) 01:23:55
>>4987
あーーーー忘れた、忘れた!!!
実写化ドラゴンボールのことは忘れた!!!!+5
-1
-
5005. 匿名 2020/10/27(火) 01:24:24
>>186
頑張って3.4話くらい見たはずなんだけどな…
藤棚のところで私も放置よ。+9
-0
-
5006. 匿名 2020/10/27(火) 01:24:26
まぁ、来年の秋口辺りを見ておいてご覧よ
その頃には原作ファンと生粋のアニメファンだけになって、
また平和になってるよ
穴雪現象と同じだよ+7
-6
-
5007. 匿名 2020/10/27(火) 01:24:34
>>1311
作者は終わらせたいだろうよ。
ジャンプ側が伸ばし伸ばししてるんだよ。
+28
-2
-
5008. 匿名 2020/10/27(火) 01:25:02
車で集団特攻するところで好きになった
やっと大正らしいし集団戦法が有効でちゃんと納得できた+2
-2
-
5009. 匿名 2020/10/27(火) 01:25:19
>>5002
日本国旗の🇯🇵耳飾りに変わったからね+7
-1
-
5010. 匿名 2020/10/27(火) 01:25:24
こんなご時世だからこそ、炭治郎のどこまでも優しいところに心響く人が多いんだろうな~
鬼滅見たあと印象に残ったことって、炭治郎どんだけ優しいのっていうのと炭治郎の芯の強さと、
当たり前だけど悪者にも色んな背景がある最初から悪者なんていないってことだった+5
-3
-
5011. 匿名 2020/10/27(火) 01:25:24
>>4964
こう言う鬼がいるからうざいんだよね+6
-4
-
5012. 匿名 2020/10/27(火) 01:25:27
>>4980
いいねえ、人種入り混じってる設定だから、エキゾチックなのがいいな
でもハリウッドは今贖罪中だから黒人入れてくるだろうな…+2
-2
-
5013. 匿名 2020/10/27(火) 01:26:22
>>5007
ワンピースに限っては違うよ
尾田先生のノートにはまだまだ描けてないネタがあって足りない言ってる+19
-3
-
5014. 匿名 2020/10/27(火) 01:26:34
>>5003
キングダムはなかなか良かった+6
-4
-
5015. 匿名 2020/10/27(火) 01:26:35
>>4964
今まで何を観てたんだ?+4
-0
-
5016. 匿名 2020/10/27(火) 01:27:10
>>4985
菅田くんの猗窩座ちょっと見てみたいけどコスプレレベルでお願いしたい笑+3
-0
-
5017. 匿名 2020/10/27(火) 01:27:26
ハリーポッターとかロードオブザリングみたいな小説を元に実写化はまだ受け入れたけど、漫画とかもう人物の造形がハッキリしてる物を実写化されるとコスプレ感しか出ないよね+4
-0
-
5018. 匿名 2020/10/27(火) 01:27:26
>>4956
宮崎駿や大友克洋はフランスのメビウスのファンだしね+1
-1
-
5019. 匿名 2020/10/27(火) 01:27:38
>>547
そう言えばまだ鬼滅の刃がここまでメジャーになる前にどこかの施設に竈門炭治郎の名前で寄付してる人いたよねー当時話題になってた
3年くらい前かな?
さらに今年の春は嘴平伊之助って名前で寄付してる人も居たw
先生ではなくファンの仕業だと思うけど、なんかイイよね〜+17
-2
-
5020. 匿名 2020/10/27(火) 01:27:41
>>5012
設定日本の大正時代なのに
ドラゴンボール並みに変えないとその設定ムリじゃない?+2
-2
-
5021. 匿名 2020/10/27(火) 01:27:46
>>5002
連想もなにもそのままじゃん
昔からそうなんだし+3
-2
-
5022. 匿名 2020/10/27(火) 01:27:50
>>454
海外ではデーモンスレイヤー
なんかコレジャナイ感+25
-1
-
5023. 匿名 2020/10/27(火) 01:28:17
>>5011
ガル柱のあたいがやっつけたる!+0
-4
-
5024. 匿名 2020/10/27(火) 01:28:25
>>5014
あれは凄かった
でも王騎将軍のクライマックスまでで実写化は良いと思う
+2
-1
-
5025. 匿名 2020/10/27(火) 01:28:52
>>5006
こういう見方しかできない心の貧しさ、
かわいそう+0
-7
-
5026. 匿名 2020/10/27(火) 01:29:03
>>5002
うん。だから韓国がグッズ作るときはあの耳飾りになるんだろうなーって
今のジャパンエキスポって何故か日本のアニメのグッズを韓国の企業が売ったりしてるって記事を見たことあるよ+0
-2
-
5027. 匿名 2020/10/27(火) 01:29:44
あの、女の人に聞きたいんだけど
結婚指輪の話で、普段は全然つけないのに
たまにつける時、どういう時に付けようと思うんですか?普段あんまりつけない人に聞いてます
+0
-6
-
5028. 匿名 2020/10/27(火) 01:29:53
>>5023
嘘柱+1
-2
-
5029. 匿名 2020/10/27(火) 01:29:58
>>5022
悪魔退治ってことかな?笑
洋画の邦題がちんぷんかんぷんになってるのと同じだね+16
-1
-
5030. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:04
>>5023
愚痴の呼吸かましたって!+0
-3
-
5031. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:17
なぜガル民はすぐ韓国の話するんだろ+4
-1
-
5032. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:18
>>5025
即座にマイナスで反応するのかわいそう
顔真っ赤にしてそう+3
-3
-
5033. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:18
>>5027
男ですか?
+4
-0
-
5034. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:26
>>5017
ロードオブザリング並みのスケールで
アルスラーン戦記やロードス島戦記なら見たい+3
-1
-
5035. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:37
>>4920
ドラゴンボールもワンピースもナルトもそれぞれ魅力的だよね!
その3作品には鬼滅には無い魅力があるよね。逆に鬼滅にはその3作品には無い魅力があったのかも。
まず、命の大切さへの描き方。これまでの漫画は主要キャラは復活したり、まず死ななかった。
けれど鬼滅は、いくら主要キャラでも鬼を倒せるなら、大切な人を守れるなら死んでも良いと思っている。これは決して命を軽視してるのでは無く、大切な人を守ることで命は繋がれると思っているから。
もし自分が居なくなっても、他の誰かが成し遂げてくれるという絶対的信頼から出来る命をかけた攻撃。
けれど、鬼側にも鬼になる哀しい過去があり、もしかして最初からお互い思いやっていれば鬼は生まれなかったのかもしれない、という優しさは老若男女、人種問わず心打たれると思うな。
+11
-3
-
5036. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:47
>>5014
キングダムは絶対中華ドラマのプロが作った方がスケール感あったと思う
やっぱり戦のシーンは比べるとしょぼかった+5
-3
-
5037. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:54
>>5020
デスノートの話だと思う
でも、大正時代の鬼滅であっても、マジで今は黒人はいるだろうけどね
+4
-1
-
5038. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:01
>>5029
鬼滅だし下にも書いてあるからサブタイトル的な…+5
-1
-
5039. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:01
>>5027
いい加減、気付けよって事だよ+6
-0
-
5040. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:28
>>5002
文句つけてまで見てくれなくて良いのにね
文句言うのにわざわざ見るとか本当意味分からんわ+7
-1
-
5041. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:35
>>5007
ワンピースは違うでしょ
作者の描きたい話が描き終わらないんだよ。12巻辺りで世界一周するとかその海の構造も説明しちゃってるしポーネグリフだの海賊王だの世界を広げに広げちゃったからね
最近の話見てても描きたいこと言いたいことが画面に収まりきってない感じする+35
-1
-
5042. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:36
>>5027
浮気してます+4
-0
-
5043. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:39
>>5032
ずっとPCの前に張り付いてそう+2
-3
-
5044. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:42
>>5030
ガルの呼吸 追放+1
-3
-
5045. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:43
>>5010
そこまではよくいるけど
決定的に違うのは自分が鬼になったら仲間達が自分を倒してくれるって所
最初から悪い奴はいないから鬼を殺すのはやめようだの
共存の道を探すべきだの似て非なる存在と言うか
とっととくたばれ糞野郎が根底にあるのがいい
+4
-2
-
5046. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:49
>>5027
トピズレも甚だしい+2
-0
-
5047. 匿名 2020/10/27(火) 01:31:53
>>5000
クローネじゃないの?+0
-1
-
5048. 匿名 2020/10/27(火) 01:32:07
>>1058
そしたら主役は山﨑賢人しかいない
でも、ぶっちゃけこの人しか出来ないかも
リアルアニメ主人公顔だもん
でももう大人になっちゃったかな+5
-8
-
5049. 匿名 2020/10/27(火) 01:32:13
>>5040
かまってほしいんだよ
私をみて~!って+1
-2
-
5050. 匿名 2020/10/27(火) 01:32:37
千と千尋も見に行ったし、君の名は。も天気の子も2回づつ見に行ったし、
鬼滅の刃も漫画で煉獄さん編まで読んで感動したけどアニメも見たけど、なぜか映画は見に行こうと思わない
1、2年後にテレビで放送されるのでいいっかな~って思ってるんだけど、
映画見に行った人に聞きたいんだけど、あとでテレビより映画館で見ないと損かな?+5
-2
-
5051. 匿名 2020/10/27(火) 01:32:47
>>2950
ナメック星に行くまでって聞いたことあるよ+8
-0
-
5052. 匿名 2020/10/27(火) 01:33:14
>>5027
冠婚葬祭
飛行機に長時間乗る時+4
-0
-
5053. 匿名 2020/10/27(火) 01:33:53
>>5032
横だけど、そういう奴に構ってる奴も顔真っ赤にしてそうに見えるよ+4
-2
-
5054. 匿名 2020/10/27(火) 01:33:56
>>5050
絶対行って欲しい!!
漫画もアニメも観たけど、映画はぜんっぜん違う。+4
-4
-
5055. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:07
>>5040
No JAPANを貫いて欲しい+6
-1
-
5056. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:17
>>309
わかる大抵の人は鬼滅ということで自分の意見をもってるのか知らないけど鬼滅の転生論を絶賛してるけど、火の鳥とかは次に生まれ変わるのは人間と限らないっていう理論があるからね。高橋留美子先生の境界のりんねもそうだったし。そしてやるからには文字通り柱を守るために肉壁となった名もなき鬼殺隊の連中も細かく転生させたらと思ったけど。ただフォローするなら読み切り除いて作者もこれがデビュー作品だしどの作品もそうだけど100人が100人納得する最終回っていうのは無理なのは理解できるよ。ちなみに私が望んでた最終回は炭次郎の子孫が舞踊を生業としており、ヒノカミ神楽を舞うとき炭次郎や縁壱さんの姿がダブってみえながら舞ってる姿を見せられたら・・・号泣しちゃうね。+5
-0
-
5057. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:17
禰豆子ってマトモになったのほんとに最後のちょっとだけで拍子抜けした
煉獄はすぐ死んで拍子抜けした
外から見た人気はよくわからなかったけど兄上は好き+5
-0
-
5058. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:23
>>1058
ヒロインではなくても他もこのメンバーで固めると思う+7
-1
-
5059. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:31
>>2762
ワンピースは海でドンパチしてるシーン全然ないからつまんない+6
-6
-
5060. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:32
アニメ見てなくても楽しめるの?+1
-5
-
5061. 匿名 2020/10/27(火) 01:34:57
>>5053
すぐにプラスつくのも本人?って思ってしまうんだけど
それ以外はすぐマイナスついてるから+2
-4
-
5062. 匿名 2020/10/27(火) 01:35:15
>>458
要するに子供向けだ+11
-2
-
5063. 匿名 2020/10/27(火) 01:35:21
>>5035
最近のジャンプだと鬼滅、呪術、約束のネバーランドあたりが人気だけど、こうしてみると少し前と比べてダークファンタジーが売れてるんだね。時代かな+18
-1
-
5064. 匿名 2020/10/27(火) 01:35:36
>>5060
続きだから無理
+4
-0
-
5065. 匿名 2020/10/27(火) 01:35:55
>>5061
なんでそんなに張り付いてんのよw+3
-3
-
5066. 匿名 2020/10/27(火) 01:36:05
>>2950
フリーザ編ってよく聞くけど、もし惰性でもその後のセル編とかブウ編生み出せるなんて天才だよね。
でもさ、正直これは都市伝説に近いと思う。今原作のみだけど続編書いてるじゃん。+19
-0
-
5067. 匿名 2020/10/27(火) 01:36:08
>>5058
実際、美しいからね…。+2
-3
-
5068. 匿名 2020/10/27(火) 01:36:11
>>5044
血鬼術でしょう+0
-3
-
5069. 匿名 2020/10/27(火) 01:36:52
>>5059
長すぎてついていけない+9
-2
-
5070. 匿名 2020/10/27(火) 01:36:58
>>5003
リヴァイ誰だよ!って荒れた時に
シキシマってパンみたいな人投入でもう別物だと実感した+10
-1
-
5071. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:23
>>5055
何をするのも片手間だからねあの民族+2
-0
-
5072. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:28
>>4940
あれ教養必要かなあ?+1
-1
-
5073. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:31
>>5050
あかざとの死闘をぜひ大画面と爆音で+3
-1
-
5074. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:44
>>5050
まあ映画でやる意味ある?って感想もあるしね
ただ迫力と音響で1.5割増くらいにはなるんじゃない+3
-1
-
5075. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:49
>>5014
何度でも観れる!+6
-1
-
5076. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:53
>>5048
全然ジャニーズ詳しくないし特に好きとかでもないけど、なにわ男子の西畑君って子がバラエティー出てるの見てジュニアの子への接し方とかすっごく優しかったり、売れないアイドル達が頑張ってるの見て感動して泣いてるのを見て、
小柄だし優しい雰囲気あるし、この子なんか炭治郎似合いそうって思った
+3
-8
-
5077. 匿名 2020/10/27(火) 01:38:38
ジャニーズはいらないです+5
-0
-
5078. 匿名 2020/10/27(火) 01:38:55
>>5070
脚本家がアニメで立体起動装置を先にやったのはずるい!
と訳の分からない事を言ってたよね
何であの人に脚本を任せたのかも謎+10
-0
-
5079. 匿名 2020/10/27(火) 01:39:00
>>5067
美しさは関係ないんや、スナイプ先生は美形ではないけどハマり役だったじゃない…
容姿のいい順に上から役を与えていくんじゃなくて
この人だ!という、これぞという配役を見たい😭+5
-1
-
5080. 匿名 2020/10/27(火) 01:39:35
コラボコラボコラボで膨れ上がってブームが去った時にお金かけたところが大損する
鬼滅チキンレースはもう始まってる+4
-0
-
5081. 匿名 2020/10/27(火) 01:40:00
>>5072
翻訳の監修した物理学者の人もわけがわからないと言ってたね+3
-0
-
5082. 匿名 2020/10/27(火) 01:40:06
>>5077
俳優も要らんよ
3次元はいらん+4
-0
-
5083. 匿名 2020/10/27(火) 01:40:11
>>5078
ずるいとは…??+5
-0
-
5084. 匿名 2020/10/27(火) 01:40:13
>>5063
時代だよねー!
昔は漫画は子供向けっていうイメージが強かったし、漫画読んでると怒られる子どもも多かったもんねー。+6
-0
-
5085. 匿名 2020/10/27(火) 01:40:34
>>5080
既に下着も出てるからね+3
-0
-
5086. 匿名 2020/10/27(火) 01:41:02
10日でこれは凄い❗千尋も好きで映画行ったけど鬼滅も行った❗抜くだろうな鬼滅
もっと邦画盛り上がって欲しいなー+6
-0
-
5087. 匿名 2020/10/27(火) 01:41:13
>>5083
あのアニメで見せた凄いアクションシーンらしい+4
-0
-
5088. 匿名 2020/10/27(火) 01:42:08
>>5060
登場人物とあらすじくらいはざっくりでも把握しとかないと無理な気がする
これに出る鬼がどういうものかも分かんなかったら闘っててもさっぱり分かんないと思う+8
-0
-
5089. 匿名 2020/10/27(火) 01:42:35
大こけして莫大な損失になるのに実写化しようって
言い出す奴らの思考回路はどうなってるんだろう?+4
-0
-
5090. 匿名 2020/10/27(火) 01:42:40
>>5087
それって、つまり、映画で俺がやりたかった!と言ってるってこと?
恥ずかしくないのか?!+5
-0
-
5091. 匿名 2020/10/27(火) 01:43:22
>>5050
千と千尋も君の名はも天気の子も鬼滅も映画館に観に行ったけど観に行って良かったよ
大画面で迫力ある戦闘シーンと音楽を楽しめました+5
-0
-
5092. 匿名 2020/10/27(火) 01:43:38
>>4997
んー、風景描写の担当は本編作画とは別会社だったり
外国製だつたりするかもよ+1
-6
-
5093. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:17
>>5077
なんでもジャニーズを一括りにするのはかわいそう
ゴリ押しは微妙だけど、ジャニーズでもちゃんと演技が上手かったり俳優として魅力的な人はいるのに
まぁ、鬼滅の実写化は絶対して欲しくないけど+5
-1
-
5094. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:23
>>18
その意見も分かる。
一歩引いて上から目線で品定めするように見てたら、やっぱ幼稚に見えて全然楽しめないんじゃないかと思う。
これだけ人気出てるんだから、絶対面白くなってくるはず、感動したい、と自分から積極的に行くと楽しめる確率も増えるんじゃないかと。
日本のアニメって昔から子供向けでも感動できるの多いもん。
+7
-0
-
5095. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:28
>>5090
そう!あれを先にやられたから俺は上手く表現できなかったって言ってた
「作品として全部駄目だっただろう?」って普通は思うんだけどね笑+4
-0
-
5096. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:29
>>5050
やっぱり映画は映画館で観た方が良い!+6
-0
-
5097. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:38
何だかんだアンチがギャーギャー言っても、
結局記録は伸び続けそうね+6
-1
-
5098. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:43
>>5048
実写と言えばこの人になってると言われるけど、実際、良い意味で現実味がない存在というか、、、似たような年齢の似たようなイケメンじゃ何かが違う。。。
私は全然この人でイケると思います👍
まぁ、実写はしなさそうだけどね!
+2
-4
-
5099. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:54
コラボ云々うるさい方いるけど、鬼滅の刃の象徴的な着物の柄は元々日本古来の伝統的文様だから、いくら使っても著作権料は発生しない。
それで便乗して使用してる会社が多いだけで、キャラが登場してなければコラボはほぼしてないと思うよ。+7
-0
-
5100. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:59
>>5080
ダイソーとか和柄コラボ風なの多いよね+2
-0
-
5101. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:59
>>18
私は30代後半の大人ですが、子供よりハマってますよ。
なにか?+30
-2
-
5102. 匿名 2020/10/27(火) 01:45:02
ボケてきちゃって、柱のエピソードなのか鬼のエピソードなのか記憶が曖昧になってしまって本当老化を感じる+4
-0
-
5103. 匿名 2020/10/27(火) 01:45:15
>>1
>>4698
千と千尋の神隠しは、物語も絵もレベチ。
+4
-9
-
5104. 匿名 2020/10/27(火) 01:45:34
>>38さん
できれば早めに見に行かれることをおすすめします!私はストーリーを把握した上で見に行きましたが、あまりに映像と音楽が素晴らしかったのでもう一度映画館で見たいと感じました‼︎もしも観賞後に同じように思われたなら、期間ギリギリだと悔やまれるかもです
ある程度涙を流す覚悟で見に行きましたが、正直ここまで心を打たれるとは思ってもなかったです。
+5
-3
-
5105. 匿名 2020/10/27(火) 01:45:49
タイツ売ってください!+1
-0
-
5106. 匿名 2020/10/27(火) 01:46:00
>>18
アベンジャーズが世界的に大ヒットしてるからなぁ+10
-2
-
5107. 匿名 2020/10/27(火) 01:46:04
>>5088
やっぱそうか…暇な時アマプラで見て面白かったら見に行こう…!+3
-0
-
5108. 匿名 2020/10/27(火) 01:46:05
>>5089
実写……ワニ先生NGしてくれますように
絶対嫌だ実写なんて。向いてない漫画だもん+12
-0
-
5109. 匿名 2020/10/27(火) 01:46:56
>>5078
あんな脚本書いておいて、いけしゃあしゃあと他人の作品批評するメンタル凄いよね+7
-0
-
5110. 匿名 2020/10/27(火) 01:47:15
>>5101
子どもがいるなんてズルい+3
-3
-
5111. 匿名 2020/10/27(火) 01:47:20
>>5102
たかが20巻程のコミックなのに
ワンピースとかわけわからなくなるよw+8
-0
-
5112. 匿名 2020/10/27(火) 01:48:22
>>4960
あーもー富岡さんかっこよすぎ+9
-1
-
5113. 匿名 2020/10/27(火) 01:48:25
>>5051
生き返るにしても1回限りって考えてただろうね。。+5
-0
-
5114. 匿名 2020/10/27(火) 01:48:30
>>5095
えーひどい!
それは、映画に関わった役者やスタッフに対しても失礼だと思う!
そう思ったとしても身内の飲み会で愚痴るだけにしてほしい
映画の骨格を作る脚本家がそんなこと言ったら関係者みんなが辛いじゃん!
アニメ関係者もとばっちりだね!+5
-0
-
5115. 匿名 2020/10/27(火) 01:48:37
>>31
カァーっこいい!
もうこっちが本編見たいなものだったもんね+34
-0
-
5116. 匿名 2020/10/27(火) 01:48:45
>>5099
別に公式じゃなくてもコラボというのは間違ってないですが+1
-1
-
5117. 匿名 2020/10/27(火) 01:49:04
前後編の総集編を見たら面白かった+4
-0
-
5118. 匿名 2020/10/27(火) 01:49:06
>>5108
集英社勝手にOKだしそう
誰か忘れたけど、
漫画家さんが自分の知らないうちに映画化してたとかあった+2
-0
-
5119. 匿名 2020/10/27(火) 01:49:09
>>5048
役の振り幅すごいよね。
グッドドクターではくりくり可愛いお目目で愛くるしかったのに、ホストの役もキングダムもまるで別人だった。
あ、トピずれごめん。+7
-1
-
5120. 匿名 2020/10/27(火) 01:49:22
>>5080
最初にやれたもん勝ちだよね
様子見て企画練って〜ってところだと乗り遅れてる企業もありそう+2
-0
-
5121. 匿名 2020/10/27(火) 01:49:26
冨岡?富岡?+1
-0
-
5122. 匿名 2020/10/27(火) 01:49:26
>>5079
言ってること同意なんだけどスネイプな+3
-0
-
5123. 匿名 2020/10/27(火) 01:49:37 ID:htCX7yi4To
>>655
チュウ逸ポーチとチョロQ買う予定+3
-0
-
5124. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:01
>>2762
1話から今までリアタイなりレンタルなり全部観たうえで言ってる?
私はワンピースの結末が良かろうが悪かろうが最後まで応援する
+3
-4
-
5125. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:14
>>5097
アンチは蚊以下だから+3
-1
-
5126. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:15
アカザのイメージは青じゃない+1
-0
-
5127. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:18
>>5081
監修したのに?w+0
-0
-
5128. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:20
>>5050
質問した者です
みなさん返答ありがとうございます!
映画館で見るのはどんなに後悔しても再上映ない限りもう二度と見れないし、コメント見て、見に行こうと思いました+6
-0
-
5129. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:23
>>5102
www
柱にも鬼にも悲しい生い立ちあるから仕方ないって
私もボケてきて分からんようになってるから漫画常に読み返してるw+2
-0
-
5130. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:51
>>5121
冨岡+1
-0
-
5131. 匿名 2020/10/27(火) 01:51:16
>>5089
キングダムやデスノートみたいに成功するって思ってるんだと思う+4
-0
-
5132. 匿名 2020/10/27(火) 01:51:34
>>4996
海外のリアクション動画見てると
ヒノカミ…?って一回引っかかってるね+3
-0
-
5133. 匿名 2020/10/27(火) 01:52:00
>>5130
間違ってんのかと思った
好きなら間違えないでくれ+1
-1
-
5134. 匿名 2020/10/27(火) 01:52:17
>>5131
そりゃあ役者も監督も稼ぎたいもん+0
-0
-
5135. 匿名 2020/10/27(火) 01:52:20
>>5092
風景も同じだよ
山に行って遭難しかけたってエピソードあるし+7
-1
-
5136. 匿名 2020/10/27(火) 01:52:41
>>5107
私まさに知ってるのが登場人物とあらすじくらいでアニメあんま見ずに付き合いで行ったんだけど楽しめたよw
そしてはまって今は全制覇w
マイナス付きそうだけどアニメの最初の方は説明口調多くて入り込めなくて苦手だったんだよね+6
-1
-
5137. 匿名 2020/10/27(火) 01:52:41
>>5127
テネットの訳が分からなさは観たら分かる+1
-0
-
5138. 匿名 2020/10/27(火) 01:53:00
>>5132
ファイヤーゴットでいいのに+0
-0
-
5139. 匿名 2020/10/27(火) 01:53:12
ワンピースのアニメはアメリカでは良くネタにされてる
引き伸ばしが多すぎるから+1
-0
-
5140. 匿名 2020/10/27(火) 01:53:19
>>5111
たかが20巻
そんな風に思ってたこともあったわ+4
-0
-
5141. 匿名 2020/10/27(火) 01:53:21
>>805
私も全然下手だと思わないんだけどなー。デッサンおかしくないし。
絵も独特とか言われてるけど、可愛くて最近の萌え絵っぽくもないし、最初から好感持てたけど。
進撃の巨人はど下手!!と思ったけどww+23
-2
-
5142. 匿名 2020/10/27(火) 01:53:22
>>5118
……うん
だってすでに鬼滅の力で雑誌売ってるからねw
ワニ先生若い女性だし心配…山崎賢人なんて絶対嫌だあの人実写専門みたいになってる
あぁーまじで嫌+1
-0
-
5143. 匿名 2020/10/27(火) 01:53:42
>>5103
畑違い
どちらも素晴らしい+4
-0
-
5144. 匿名 2020/10/27(火) 01:54:09
辛い時、手を差し伸べたのが無惨かお館様かで人生全く変わってしまうのだな、と思った。
出会う人って大切よね。+11
-0
-
5145. 匿名 2020/10/27(火) 01:54:16
コロナで鬱になりかけて外出恐怖でした。鬼滅の刃のおかげで、治りました。怪しい宣伝みたいだけど本当に。久しぶりの外出、映画館は素晴らしくて、気分が晴れました!
作者さん、炭治郎、煉獄さん、ありがとう…
2回目観に行く映画なんて初めてです!!+21
-1
-
5146. 匿名 2020/10/27(火) 01:54:17
>>5138
ゴッドは唯一神なので+3
-0
-
5147. 匿名 2020/10/27(火) 01:54:23
>>5102
ちょっと(笑)+1
-0
-
5148. 匿名 2020/10/27(火) 01:55:20
>>5137
2回見たらわかる系統のわからなそ?
2回見ても馬鹿にはわからない?+0
-0
-
5149. 匿名 2020/10/27(火) 01:55:26
>>5114
まぁ、脚本書いた人が映画評論家だからね笑
編集もしてるらしいけど、それに最初に脚本書き終えたら
原作者や講談社の編集者から内容を変えてくれって言われたらしいよ笑
因みにリヴァイとかの名前が出てこないのは監督が全て日本人の名前にしたいって要望だったらしい
+2
-0
-
5150. 匿名 2020/10/27(火) 01:55:29
>>5002
太陽が苦手だなんて…陽光が許せないなんて…もしかして、鬼?+7
-0
-
5151. 匿名 2020/10/27(火) 01:56:01
>>3201
アカザ戦が映画化になったら絶対泣く自信ある。
+36
-0
-
5152. 匿名 2020/10/27(火) 01:56:07
>>5145
良かったね+5
-0
-
5153. 匿名 2020/10/27(火) 01:56:10
鬼滅の刃の制作会社が脱税してた件は無かったことになってるのかな?+7
-0
-
5154. 匿名 2020/10/27(火) 01:56:41
>>5145
同じです!そして、ネットでもそういった意見多いですよね!!
私も、映画が素晴らしすぎて、もう原作の全てを映像で見届けるまでは死ねません。+8
-0
-
5155. 匿名 2020/10/27(火) 01:56:52
作曲が梶浦由記さんってのも大きい+8
-0
-
5156. 匿名 2020/10/27(火) 01:56:53
>>4918
そうなんですね。ありがとうございます。+0
-1
-
5157. 匿名 2020/10/27(火) 01:56:59
>>4921
暗いニュースが多い中、記録打ち立てるのはちょっと楽しみだけど、
なんか千と千尋の記録は超えて欲しくないという思いもどこかにある
鬼滅も好きだけど、ジブリが日本歴代1位であって欲しいとなんとなく思ってる+12
-7
-
5158. 匿名 2020/10/27(火) 01:57:20
>>5153
あの後払ったからね+7
-1
-
5159. 匿名 2020/10/27(火) 01:57:33
>>5095
映画評論家の人が脚本書いたんだっけ?
アニメのせいで実写映画がコケた!って酷い言い訳だよね…単に自分の脚本がダメだっただけだろう
他にも役者や原作者のせいにしてた記憶+7
-0
-
5160. 匿名 2020/10/27(火) 01:57:56
>>237
煉獄さん見開いたままだし熱血だなぁと思ったけど、
映画でかっこいいし頼り甲斐あるし、最後に炭治郎を優しく呼ぶシーンとかぐっときた+54
-0
-
5161. 匿名 2020/10/27(火) 01:58:03
>>5149
最初の脚本がひどかったということなのかな?
あと、名前の要望腹立つな〜!
原作改悪は本当に死に値するわ
原作を殺すってことだと思う
そんな話聞いてしまうとやっぱり鬼滅の実写化はダメだね…+0
-0
-
5162. 匿名 2020/10/27(火) 01:58:34
テネット、テネットってやたら出てくるからアニメなのかと思ったら全然違った。
何で比べたり、このトピで名前が挙がるのか不思議。+2
-0
-
5163. 匿名 2020/10/27(火) 01:58:38
>>5159
もう、お前は仕事すんなって感じの人だな+4
-0
-
5164. 匿名 2020/10/27(火) 01:59:21
>>5162
同じ時期に上映されてるからかと思ったんだけど+5
-1
-
5165. 匿名 2020/10/27(火) 01:59:30
>>82
ここまで3世代で楽しめるアニメって初めてじゃない?
素敵な事だよね。+25
-1
-
5166. 匿名 2020/10/27(火) 01:59:36
>>5159
脚本書いた町山さんは映画評論家とコラムニストだよ
因みに安倍さんとトランプ大嫌いな人笑+6
-0
-
5167. 匿名 2020/10/27(火) 01:59:53
日本にとって明るい話題で嬉しい
感謝してる+8
-0
-
5168. 匿名 2020/10/27(火) 01:59:54
>>31
ラストの煉獄さんの笑顔が、、、
漫画で読んでも泣いたけど、映画館ではもう母上出た途端涙目溢れてもう、、、
あんな逞しくて頼りがいがあって凛々しい煉獄さんも、人の子なんだなって思った
母上に向けた子供のような無邪気な笑顔がもう、、、
ダメだ書いてるだけで泣けてくる!!+71
-0
-
5169. 匿名 2020/10/27(火) 02:00:01
>>5122
ごめんなさいクナイプみたいになってました+3
-0
-
5170. 匿名 2020/10/27(火) 02:00:51
>>5158
脱税はいかんけどずっと同じ会社でアニメ作って欲しい+8
-0
-
5171. 匿名 2020/10/27(火) 02:00:55
>>5112
ムフフ+5
-0
-
5172. 匿名 2020/10/27(火) 02:01:06
>>5165
漫画だと王家の紋章やガラスの仮面くらいしかないよね、3世代にわたるって+5
-3
-
5173. 匿名 2020/10/27(火) 02:01:56
子供→面白い♪ わかる
若者→面白い♪ わかる
大人→面白い♪ わかる
お年寄り→「これは!!面白い!!」 何故?
単に大正時代ってだけじゃないでしょう
鬼滅の刃恐るべし+9
-1
-
5174. 匿名 2020/10/27(火) 02:02:02
>>5101
アラサーの私も子供とグッズの取り合いしてますけどなにか?+15
-1
-
5175. 匿名 2020/10/27(火) 02:02:19
いつまで上映するんだろう
年末までやるかな?
+4
-0
-
5176. 匿名 2020/10/27(火) 02:02:28
>>5157
分かる。めちゃくちゃ分かる。
でも千と千尋、もう20年経つんだよね。そろそろ新しい風も欲しいし、そしたらジブリにも新しい風が吹くと思う。+14
-0
-
5177. 匿名 2020/10/27(火) 02:02:30
>>5174
推しが同じなの?+4
-0
-
5178. 匿名 2020/10/27(火) 02:02:32
映画館が苦手なので見れないから
早くテレビで放送しないかな+1
-0
-
5179. 匿名 2020/10/27(火) 02:02:44
>>4811
私は、鬼滅のアンチでもファンでもないけど。
そういうことを書いちゃうあなたも結構性格悪そうだね。気づいてないかもだけど。+4
-2
-
5180. 匿名 2020/10/27(火) 02:02:54
>>5169
あの入浴剤好き+1
-0
-
5181. 匿名 2020/10/27(火) 02:03:28
>>5165
友達家族は4世代でハマってるよw+21
-0
-
5182. 匿名 2020/10/27(火) 02:03:32
>>5162
同じ時期に上映されたというのと
アメリカでコロナで配信中心になる中、実験的に上映して話題になった
あと監督がアニメめっちゃ好きで色々影響受けてる+6
-1
-
5183. 匿名 2020/10/27(火) 02:03:39
>>5175
冬休み中は絶対やるよね
年末年始やばそうw+3
-0
-
5184. 匿名 2020/10/27(火) 02:03:43
>>5180
ユーカリがオススメとか聞いたことある
夜更かしのガル民にいいらしい+3
-0
-
5185. 匿名 2020/10/27(火) 02:03:43
>>5157
そうなのか
個人的に千と千尋が苦手なのでそこはあまり思わないかな。勿論一回は見るべき良い作品だとは思うけど、ジブリは初期のエンタメ的な方が好きなので。
個人感情とは別に記録って破られてもいいと思うので乗り越えてもいいと思っている。ら
逆にジブリで更に乗り越える作品が出来るといいなとも思う。2023年にエンタメよりな作品が出来るらしいし。
+8
-1
-
5186. 匿名 2020/10/27(火) 02:04:19
>>5175
コロナで売り上げがすごく低迷してるから行けるとこまで映画館はいくんじゃないかな?
他の売り上げにも鬼滅は連鎖してるし+4
-0
-
5187. 匿名 2020/10/27(火) 02:04:29
>>5157
ジブリこえたら宮崎監督の闘争心に火がついてまた脚本書き始めそうでもある+12
-0
-
5188. 匿名 2020/10/27(火) 02:04:53
>>5178
私もめっちゃ苦手だったけど、ソーシャルディスタンスのお陰で行けたよ!
両隣り空いてるもん!+4
-0
-
5189. 匿名 2020/10/27(火) 02:05:12
>>5177
親子でしのぶ推しだよ。
私は煉獄さん推しでもあるから煉獄さんグッズは独り占めしてますw+12
-1
-
5190. 匿名 2020/10/27(火) 02:05:12
>>5187
次回作はプロの声優さんでやってほしいな+5
-0
-
5191. 匿名 2020/10/27(火) 02:05:15
MステでLISAさんが「煉獄さんのために作った曲です、炎』と言っていて映画もみたんだけど、本当によかった。
ここネタバレトピじゃないから我慢するけど、本当によかった。
1度観たらいいや。と思って観に行ったけど、すぐにあと2回観る予定を作った。笑+1
-1
-
5192. 匿名 2020/10/27(火) 02:05:18
>>5187
その手があったか+5
-0
-
5193. 匿名 2020/10/27(火) 02:05:43
面白いとか面白くないとかじゃなくて夢中になれるのがあると楽しいよね。
ポケモンGOの時みたいに年代とわずキャッキャッしててコロナの中ほっこりする+9
-0
-
5194. 匿名 2020/10/27(火) 02:05:44
>>5179
ご本人様ですかー
お疲れ様です+0
-5
-
5195. 匿名 2020/10/27(火) 02:05:51
私にとって鬼滅は今の暗い日本を照らす光だわ。
内容がいいのは大前提としてあるけど、微力ながら日本を盛り上げるために行ってる人もいるんじゃないかなぁ。+17
-1
-
5196. 匿名 2020/10/27(火) 02:06:05
>>5187
ほんそれ。
プロの声優さんで固めてた初期に戻って欲しいよね。+5
-0
-
5197. 匿名 2020/10/27(火) 02:06:46
>>5069
毎週楽しみにして必ず録画して観てる
今もちゃんと面白いよ
ビッグマムが「セムラー!」から始まったけど今は「おしるこー!」って言ってる
+0
-1
-
5198. 匿名 2020/10/27(火) 02:07:08
昨日2回目を観に行きました。
煉獄さん推しなので後半は観るのがつらいと思いながら目が離せなくなりました。
技の演出が素晴らしくて見惚れます。
煉獄さんの魅力がこれでもかと言うほど詰め込まれた映画なので上映中は何度も観に行く予定です。+6
-0
-
5199. 匿名 2020/10/27(火) 02:07:52
鬼滅で一番の性欲モンスターはお館+0
-6
-
5200. 匿名 2020/10/27(火) 02:08:21
>>4827
私アニメ全部見たけど、正直同じに見えた。
技についての解説がくどすぎるだけで、正直変わってなくない?っての結構あったよw+3
-1
-
5201. 匿名 2020/10/27(火) 02:08:28
>>5195
経済がこのまま低迷するよりよっぽどいいよね
いつもなら便乗商法やりすぎにはちょっと、って思うけど
非常事態だしね
+23
-1
-
5202. 匿名 2020/10/27(火) 02:08:33
私の周辺では上は70代から下は8歳がハマってる
なんだかお婆ちゃんと水戸黄門見てた幼少期思い出して幸せな気分になってるわ+8
-0
-
5203. 匿名 2020/10/27(火) 02:08:36
>>5006
それならそれでイイじゃん
次々に新しいものが好きになっても、古くなったものが嫌いになる訳では無いし
好きなものが増えていくだけ
楽しんだ思い出も増えていくだけ
鬼滅が好きでハマったという青春の1ページ、それで満足だし+8
-0
-
5204. 匿名 2020/10/27(火) 02:08:40
上弦の鬼の名前が感染病の名前をもじってるって本当なの?
そうだとしたら日本や日本人は鬼滅の刃のおかげで、
コロナに立ち向かう心が他の国よりも知らないうちにまとまってるのかもしれない
このコロナで疲れた世界に一時でも国民が笑顔になれるブームにした
鬼滅の刃の功績は大きいと思う!
「私はそれを!声を大にして言いたい!!」+4
-2
-
5205. 匿名 2020/10/27(火) 02:09:10
>>5199
ああ見えてね+0
-2
-
5206. 匿名 2020/10/27(火) 02:09:17
>>5193
ポケGo?他人に迷惑かけるな無惨カス+0
-3
-
5207. 匿名 2020/10/27(火) 02:09:27
>>5193
実写化はクソ派だけどポケモンはエンディングといい意外と原作リスペクトしてたかも+3
-0
-
5208. 匿名 2020/10/27(火) 02:10:04
>>5204
通報しました+0
-3
-
5209. 匿名 2020/10/27(火) 02:10:23
>>4827
心配するな
世の中には主人公が「ゴムゴム」叫んでるのもあるから+7
-0
-
5210. 匿名 2020/10/27(火) 02:10:28
>>5136
分かる。
漫画やアニメなんだからもう少し絵で分からせて欲しい。
特に1話がイマイチ。
初登場時の富岡さんと炭治郎の戦うとことか、アニメでは一気に斧が刺さるとこまで無言で見せて、後から富岡さんの回想で説明するとかすればいいのにと思った。
あんなに説明しながらだとスピード感無くて。
それに今鬼に家族全滅させられたばかりの一般の子供にキレ過ぎなのが唐突すぎて、何度読んでも違和感…
きっと自分に重ねたんだろうなとは思ったけど、あそこまで子供にキレないだろ。
富岡さんは人間なんだから、頼めば聞いてくれると思うよ普通w+4
-3
-
5211. 匿名 2020/10/27(火) 02:10:43
>>51
珠代さんだよ
大正時代の着物はこんな柄と柄がぶつかるような着物があって
わりと好きな人は好きなんだよね
今もネットとかで取引されてることがあるから
お着物すきなら探すのおすすめ
めっちゃカジュアルに着れて安いのあるよ+25
-0
-
5212. 匿名 2020/10/27(火) 02:10:43
>>5205
最初にお館見た時、クローンとかかと思ってた+1
-0
-
5213. 匿名 2020/10/27(火) 02:11:05
>>5205
短命の呪いにかかってるからしょうがない+2
-0
-
5214. 匿名 2020/10/27(火) 02:11:51
>>5201
ゴリ押しだろうが何だろうが経済まわってくれたらそれでいいわ+10
-1
-
5215. 匿名 2020/10/27(火) 02:11:59
>>5166
え、あの町山なのか衝撃+4
-0
-
5216. 匿名 2020/10/27(火) 02:12:06
>>5157
ジブリも鬼滅も好きだから分かる!
けど超えたら超えたでジブリも刺激を受けてまた更に良い映画を作ってくれるかも…と楽しみなところもある。
そうやって日本のアニメ界がさらに活気付いてくれたら嬉しいな。+12
-0
-
5217. 匿名 2020/10/27(火) 02:12:09
>>5211
銘仙ですね+1
-0
-
5218. 匿名 2020/10/27(火) 02:12:51
>>5173
若いフリと孫と話したいだけ
だいたい面白いって言う+1
-2
-
5219. 匿名 2020/10/27(火) 02:13:08
>>5215
そうだよ
+0
-1
-
5220. 匿名 2020/10/27(火) 02:13:50
>>4827
はいはい、今日はかまってもらえるからさみしくないね+2
-0
-
5221. 匿名 2020/10/27(火) 02:13:51
>>4667
港区女子。
この時代から流行りの最先端だったんだね。+3
-3
-
5222. 匿名 2020/10/27(火) 02:14:07
100歳のひい婆ちゃんがどはまりしててやばい
ボケかけてたのが最近何か思い出したのか
シャキッとしてるし鬼滅様々だわ+15
-0
-
5223. 匿名 2020/10/27(火) 02:14:15
>>5214
私もそう思う
+3
-0
-
5224. 匿名 2020/10/27(火) 02:14:33
珠代さんは子ども産めないんだろうか
鬼の設定がわからん+0
-2
-
5225. 匿名 2020/10/27(火) 02:14:40
>>5151
何も決まってないけど早く見たい!+8
-0
-
5226. 匿名 2020/10/27(火) 02:14:45
>>5198
ボヘミアンラプソディーの時、ハマった方は2回は勿論3回以上観に行く方が多かった様ですね。
ちなみに某ネットアンケート結果によると、観た層の%とこれから観に行く層の%がほぼ同じでした。
とすれば、間違いなく後100億は見込めるとの事です。+7
-0
-
5227. 匿名 2020/10/27(火) 02:15:36
>>5200
全部同じに見えたら歳取った証拠よw+1
-0
-
5228. 匿名 2020/10/27(火) 02:15:37
>>5221
子どもに影響でそうな奇抜な女の子はちょっと……+0
-8
-
5229. 匿名 2020/10/27(火) 02:16:39
>>4973
それを表す単語がある、というのがカッコいいんだよね。+4
-0
-
5230. 匿名 2020/10/27(火) 02:16:47
>>5151
今回の映画で煉獄さんで泣いて、次は煉獄さんの敵のアカザを想って泣くのか…
ドラマが過ぎる!+17
-0
-
5231. 匿名 2020/10/27(火) 02:17:24
>>5222
まさか昔、親方様に仕えていたのでは!!
ひいばあちゃん鬼殺隊だったのかもしれない+0
-5
-
5232. 匿名 2020/10/27(火) 02:18:01
>>31
煉獄さん、、、+103
-0
-
5233. 匿名 2020/10/27(火) 02:18:04
>>5230
そして最終決戦も劇場版で!+5
-0
-
5234. 匿名 2020/10/27(火) 02:18:59
>>5228
みつりちゃん、あの見てくれで女子受け抜群なのすごいと思わない?
めちゃくちゃ性格良いからね。+11
-0
-
5235. 匿名 2020/10/27(火) 02:19:01
>>5210
私はその描写好き+0
-0
-
5236. 匿名 2020/10/27(火) 02:19:01
子供だけで観れないから親子連れ家族連れが多くて、余計記録に反映してるんだろうね。+0
-0
-
5237. 匿名 2020/10/27(火) 02:19:24
鬼滅が意識してる相手はジブリじゃなくて鬼だからね
平和な時代ならジブリの相手にならないけど
鬼だらけの現代だと超える時はあっさりだろうね+3
-0
-
5238. 匿名 2020/10/27(火) 02:19:48
>>5229
生殺与奪とか全然かっこよくないし戦争用語なので当然外国語にもある
+2
-9
-
5239. 匿名 2020/10/27(火) 02:20:27
煉獄さんの回でこんなに満足したから後半のアニメに期待してしまう
上弦の壱までは映像化してほしいな+1
-0
-
5240. 匿名 2020/10/27(火) 02:20:28
>>5227
いや、きょうみがないからじゃない?+3
-1
-
5241. 匿名 2020/10/27(火) 02:21:01
>>5231
こういうノリが気持ち悪い
漫画は面白いのに+8
-4
-
5242. 匿名 2020/10/27(火) 02:21:18
純粋に売り上げや人気すごいなぁと思う。
でもなんか異様に群がってる感というか、爆発的に流行ってるのが理由か、アニメ好きなんだけどあまり視聴意欲が持てずにいる。
が、周りからは勧められるし、普通に生活してても頻繁に目につくから、作品に罪はないけど猛プッシュぷりにはちょっとうんざりしてきてる+4
-2
-
5243. 匿名 2020/10/27(火) 02:21:58
>>5238
何でも批判しないと気が済まない
ルサンチマンか+2
-1
-
5244. 匿名 2020/10/27(火) 02:22:32
>>5242
天邪鬼なんだね+4
-0
-
5245. 匿名 2020/10/27(火) 02:22:42
ガルちゃんにおいて無産様というパワーワードを生み出した鬼滅の罪は重い+1
-0
-
5246. 匿名 2020/10/27(火) 02:22:45
>>5200
同じに見えた?
ちょっと待ってくれよ!
同じに見えるっていうのは
キャプテン翼の岬君と松山君と三杉君が同じに見えるって言うことと同じだよ+3
-0
-
5247. 匿名 2020/10/27(火) 02:23:07
ストーリーを知らない人が見ても大丈夫でしょうか?+2
-1
-
5248. 匿名 2020/10/27(火) 02:23:43
>>5247
駄目です+2
-1
-
5249. 匿名 2020/10/27(火) 02:23:46
>>5218
そうかな?
大正時代の懐かしさや親子愛や兄弟愛なんかのストーリーがお年寄りにもフツーに受けそうだから、本当に面白いと思ってると思うけど。+6
-0
-
5250. 匿名 2020/10/27(火) 02:23:48
>>3514
えー かわいい😆+8
-0
-
5251. 匿名 2020/10/27(火) 02:23:56
>>5247
ストーリー知らないと面白くないと思うよ
キャラの自己紹介とかあるわけじゃないし+4
-0
-
5252. 匿名 2020/10/27(火) 02:24:02
>>5241
言い方だと思う+3
-0
-
5253. 匿名 2020/10/27(火) 02:24:15
>>5243
はぁ?なんでなんでもになるんだよ+3
-1
-
5254. 匿名 2020/10/27(火) 02:24:31
>>5195
マスクつけて消毒徹底してるけど、久しぶりに超満員の中見る映画がコロナってことを忘れさせてくれた。+5
-1
-
5255. 匿名 2020/10/27(火) 02:25:28
>>5253
笑+2
-0
-
5256. 匿名 2020/10/27(火) 02:25:33
>>5194
いえ。私はどちらでもいい派です。
アンチを煽るようなコメントしちゃうようなところが、あなたも同じでは?と思っただけなので。
やっぱりがるちゃんってこういう人多いのかな...。+3
-3
-
5257. 匿名 2020/10/27(火) 02:25:47
やっぱり日本でアニメは強いね
千と千尋に君の名はに鬼滅に求心力がすごい+4
-1
-
5258. 匿名 2020/10/27(火) 02:26:54
>>5211
大正時代とかアンティーク好きな友達がハマってた+4
-0
-
5259. 匿名 2020/10/27(火) 02:27:06
>>5222
誇張しのぶネタでは無いですよね…?+4
-1
-
5260. 匿名 2020/10/27(火) 02:27:06
>>3989
ありがとうございます😊
先にミッドナイトスワン見てから鬼滅の刃見ます!
あと星の子はどうですか?
トピからズレてしまいすみません+2
-4
-
5261. 匿名 2020/10/27(火) 02:27:09
猛プッシュにうんざりとか、鬼滅一色でお腹いっぱいって言う人ほど鬼滅を気にしてるんだと思うわ。
私は、今までどんなコンテンツが流行ってもそんな状態になった事ないもの。+19
-1
-
5262. 匿名 2020/10/27(火) 02:27:10
>>5247
世界観は頭にいれとかないときついかも?
きちんと楽しむならアニメをAmazonプライムの30日無料とかアニメで見てからが良いかも+1
-0
-
5263. 匿名 2020/10/27(火) 02:27:21
あかざーーーーーー!!!
好きだーーーーーーーー!!!!!!
あと10回は行く!!!!!!!!!+4
-1
-
5264. 匿名 2020/10/27(火) 02:27:33
>>5256
何をいまさら…+4
-0
-
5265. 匿名 2020/10/27(火) 02:28:04
>>229
え〜
私たまたま夜中にテレビでやってたの見てハマった40代です。
小学生の甥っ子達に教えたらやっぱりハマってた。
大人にも子どもにも受けてる現実には納得しかないです。+17
-0
-
5266. 匿名 2020/10/27(火) 02:28:19
>>5264
最近良トピにしかいないから。
ここ来てびっくりしてる。+1
-2
-
5267. 匿名 2020/10/27(火) 02:28:23
もうさ、ニュースも鬼滅の刃だけ流してれば
景気も良くなるんじゃないの?
心が落ち込んでいる時に何かの起爆剤は必要だよ+3
-0
-
5268. 匿名 2020/10/27(火) 02:28:56
>>5257
アニメのクオリティがすごいもんね
大人でも楽しめると思う+3
-0
-
5269. 匿名 2020/10/27(火) 02:28:57
>>5216
そうだね
鬼滅が千と千尋の圧倒的な記録を破って、ジブリが刺激を受けて、更に記録を塗り替えるような良い作品を作ってくれたら嬉しいな~
子供の頃から夏はアニメと言えばジブリで育ってて、日本をアニメの国と大きく印象付けたのはジブリかなって思ってるから、どこかジブリがトップでいて欲しい思いがあるんだよね+9
-0
-
5270. 匿名 2020/10/27(火) 02:29:07
>>5214
分かる。久々の明るいニュースなんだから、
斜に構えずにとことん盛り上がればいい。
私も楽しむ。+7
-0
-
5271. 匿名 2020/10/27(火) 02:29:21
>>5151
しのぶとカナヲの勇姿も見たいからしのぶvs童魔戦を前半で、アカザ戦を後半で、全編で心揺さぶれたい。+13
-0
-
5272. 匿名 2020/10/27(火) 02:30:29
>>5261
アナ雪観たことないけど流行ってたとき何とも思ってなかった+6
-0
-
5273. 匿名 2020/10/27(火) 02:30:48
>>5126
一応雪の結晶だから?
+0
-0
-
5274. 匿名 2020/10/27(火) 02:31:38
とにかく竈門兄妹並んだところが可愛い
緑格子柄とピンク麻の葉柄ですぐ炭治郎と禰豆子だって思うようになったのはデカい+2
-1
-
5275. 匿名 2020/10/27(火) 02:31:45
>>3201
わかる。でも、アカザ編だともう無限城だよね…。終盤が近い…。
盛り上がるのは分かるけど、終わってほしくない…+23
-0
-
5276. 匿名 2020/10/27(火) 02:31:55
>>5246
なんか言葉で誤魔化してる感ない?
こじつけ的な。+2
-0
-
5277. 匿名 2020/10/27(火) 02:31:56
宮崎駿「鬼滅の何とかってやつ?あれ観てたらねもう一度
アクション映画を作りたくなったよ」
鈴木プロデューサー「やってみますか宮さん」
宮崎駿「元気な男の子の声をね庵野にやらせたいんだよ」
鈴木プロデューサー「。。。」+3
-0
-
5278. 匿名 2020/10/27(火) 02:31:59
>>5269
こういう意見が沢山あれば良いと思う
ジブリは国宝だから云々とか目の敵にしなくても良いのにね+4
-0
-
5279. 匿名 2020/10/27(火) 02:32:03
自分てきにはAKBや妖怪ウォッチみたいな括りです。
記録もブームもすごいけど国民的か?何十年後も人気あるか?と聞かれたらないなって感じ。+2
-8
-
5280. 匿名 2020/10/27(火) 02:32:05
>>5257
日本のアニメって面白いし人気だもんね
色々なアニメが海外で放送されて見られてるもんね
面白いんだと思う+6
-0
-
5281. 匿名 2020/10/27(火) 02:32:35
>>5251
アニメ2話しか見ていません。+0
-2
-
5282. 匿名 2020/10/27(火) 02:32:43
>>5222
大正生まれだよねおばあさま+1
-0
-
5283. 匿名 2020/10/27(火) 02:33:21
>>5270
舞台が大正時代というのもなんか大和魂が揺さぶられるんだよね。
大袈裟かもだけど、日本人に生まれて鬼滅という素晴らしい作品に出会えて本当に良かったと思えるほど。それほどにこの映画で心が燃えた。+8
-0
-
5284. 匿名 2020/10/27(火) 02:33:52
鬼滅よりニジユー?のが猛プッシュされてるよね?鬼滅ファンじゃなかった私は映画やることすら知らなかったよ。歴史的快挙みたいなニュースで初めて知った。+4
-3
-
5285. 匿名 2020/10/27(火) 02:34:13
>>5279
妖怪ウォッチよりは全然いいと思うよ
妖怪ウォッチって子供に人気だったけど、万人人気ではなかったよね
+6
-0
-
5286. 匿名 2020/10/27(火) 02:34:17
>>5269
漫画の神様は手塚治虫じゃなくて尾田栄一郎だ!
って言われたらなんかちょっと違うなって感覚と一緒かもしれない。+6
-1
-
5287. 匿名 2020/10/27(火) 02:34:21
>>5281
じゃあ全然分からないと思う+0
-0
-
5288. 匿名 2020/10/27(火) 02:34:46
>>5269
私は夏は東映マンガ祭で育ったから
ドラゴンボールやワンピースや鬼滅とかの
ジャンプ漫画が盛り上がると嬉しいな+6
-0
-
5289. 匿名 2020/10/27(火) 02:34:47
>>5272
同じ!!!w
アナってあの姉妹のどっちなのか未だに分からないし。+0
-0
-
5290. 匿名 2020/10/27(火) 02:35:14
>>5285
一時期は大人もすごかったよ。
子連れの大人。+0
-2
-
5291. 匿名 2020/10/27(火) 02:35:14
>>5271
善逸の出番ない+0
-0
-
5292. 匿名 2020/10/27(火) 02:35:38
子供からお年寄り迄だからね
例え一過性だとしてもこの社会現象は凄いよ
しかも国民が暗く沈んでるこのコロナの時期にだよ
+3
-0
-
5293. 匿名 2020/10/27(火) 02:35:48
>>5279
だってもう完結してるアニメだよ?+4
-0
-
5294. 匿名 2020/10/27(火) 02:36:11
いいじゃんね、中国やら韓国の映画が1位になるよりとてもよい。+4
-0
-
5295. 匿名 2020/10/27(火) 02:36:17
返信ありがとうございます。
雰囲気的に似てるのかなと思うマンガで質問してみました。
>>4943
鬼滅は短くすでに完結しているということですか?
>>4948>>4969
そうなのですね。
>>5035
命の書き方が違うんですね。
大人になりマンガは卒業したのですが、鬼滅が今までにないような内容で体験したことのない新たな感動が待っているのであれば復活しようかと迷っていて質問してみました。ありがとうございます。+2
-0
-
5296. 匿名 2020/10/27(火) 02:36:51
>>31
この映画のテーマ曲みたいなの、歌詞だけ読んだけど既に泣く(泣)
ヒノカミの炭治郎のテーマも流れてる時は歌詞分からなかったけど、歌詞だけ読んだらまた泣けた。+39
-0
-
5297. 匿名 2020/10/27(火) 02:37:20
>>239
確かにそれぐらいの金は入りそうだけど、子を持つ母親の身としては若いころから贅沢させると我慢が出来ないロクな人間にならないから私がそういう立場なら子供には死の間際の遺言まで黙っておくよ。実際テレビで親が金持ちだからって毎日パーティ三昧の金使い放題の実親も嘆いていたアホ兄弟が海外で紹介されてたから反面教師で絶対こういう人間にはしたくないと思ったし・・・このコメントに支持多いけどそういうところちゃんと理解してる?+1
-6
-
5298. 匿名 2020/10/27(火) 02:37:27
>>5294
向こうでも一位になるでしょう
炭治郎の耳飾りだけ変えれば余裕だよ+1
-1
-
5299. 匿名 2020/10/27(火) 02:37:37
>>5279
そうやってマウントコメする必要なくない?
妖怪ウォッチも鬼滅も人気出て凄いよね+3
-1
-
5300. 匿名 2020/10/27(火) 02:38:23
>>5291
あ、善逸ね笑
もちろんもちろん!
善逸vs兄弟子は中盤に盛り込んでスペシャル感満載で!+1
-0
-
5301. 匿名 2020/10/27(火) 02:38:24
>>5290
子供連れの大人でしょ。
子供に付き添いでしょ。
たぶん、子供がいない大人とかそういう人たちにはそこまで受けなかったと思う。
+4
-0
-
5302. 匿名 2020/10/27(火) 02:38:26
>>5279
まぁ人気はなかったとしても知名度的にはAKBは一時代を築いたと思うから、国民的アイドルと言われても仕方ないかなとは思うけど。+2
-0
-
5303. 匿名 2020/10/27(火) 02:38:32
>>4442
>>4456
絵がすごくキレイだった!!+4
-1
-
5304. 匿名 2020/10/27(火) 02:39:33
>>5269
私はジブリという枠ではなく作品で見るからな
日本の代表アニメといえるのは分かるけど正直もののけ以降は苦手なんだよね
少数意見なのは自覚しているし、世界で愛されているから凄い役割をしているとも思うけどね+4
-0
-
5305. 匿名 2020/10/27(火) 02:39:54
文句言いながらこの時間までここに張り付いてるのも凄いねw+4
-0
-
5306. 匿名 2020/10/27(火) 02:39:56
>>5293
話の内容知ってるのにこれだけ観に行く人が多いのが鬼滅のスゴイところだよね!+8
-1
-
5307. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:04
>>5290
小梨の高齢未婚女で妖怪ウォッチにはまってた人いたけど
やばい人だったよ。+5
-4
-
5308. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:05
>>5201
アパレルもヤバいけどコラボで売上とれてるしね。+4
-0
-
5309. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:09
無限列車編は特に好きな話で漫画も全巻揃えてるけどここばかり読んでる。
映画は原作より丁寧な描かれているし、戦闘シーンなんて凄い迫力で圧倒される。
何回でも観たいと思うんだけど、個人的には原作の方が泣ける。自分でもよく分からないけど、同じ方いますか?+7
-0
-
5310. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:26
>>5300
映画1本で盛り込み過ぎ笑+3
-0
-
5311. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:36
>>5257
既に海外でも、
こんな時期に日本でとんでもなくヒットしているあのアニメは何なんだ?早く見たい!
と話題になっているんだよね+5
-0
-
5312. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:37
>>5287
そう思ってたけどこのトピ内に登場人物も知らないのに泣いたってコメントあったから大丈夫な人もいる
+4
-0
-
5313. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:46
経済まわるんだったらよくない?
景気悪くなってみんな落ち込むよりよっぽどいいよ+13
-0
-
5314. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:55
>>5286
亡くなった人と存命の漫画家を比べるのは
全然フェアじゃないと思う
尾田先生も確実に漫画史に残る人だと私は思うよ+6
-0
-
5315. 匿名 2020/10/27(火) 02:40:59
>>5003
進撃はまだいい
BLEACHはコケまくった+3
-0
-
5316. 匿名 2020/10/27(火) 02:41:04
>>5285
一時期子どもがハマってたけど、正直苦痛だった。言い方悪いけどガキ臭すぎて。徹底的に子ども向けの教育テレビなら楽しめるのになんでだろ。
プリキュアも多分もうすぐ消えると思う。昔のセーラームーンとはなんか違う。
親子が心から楽しめるコンテンツが大切なんだと心から思った。+3
-7
-
5317. 匿名 2020/10/27(火) 02:41:33
>>5311
海外は2021年公開だしね
確か海外ではシンガポールが最速+1
-0
-
5318. 匿名 2020/10/27(火) 02:41:57
>>446
私も全く同じ事言ってたww
顔がタイプじゃなくて興味無かったけど、映画見て煉獄さんに抱かれたいと思う程今メロメロですw+16
-1
-
5319. 匿名 2020/10/27(火) 02:42:15
>>5266
自分も結局は同じ穴の狢。+5
-0
-
5320. 匿名 2020/10/27(火) 02:42:17
>>5310
さすがに贅沢言い過ぎました!
2時間じゃ絶対足りない笑+3
-0
-
5321. 匿名 2020/10/27(火) 02:42:27
>>5279
私は鬼滅に影響されて漫画家やアニメーターを目指す子供が出てくると思うなぁ。+3
-1
-
5322. 匿名 2020/10/27(火) 02:42:27
>>5269
鬼滅好きだし今度旦那と見にいくけど正直ジブリは超えてほしくない。
Twitterとかで「ジブリを超すためにまた見にいく!」とか「煉獄さんを300億の男に!」とか盛り上がってるとちょっと寒く感じるんだよね。+8
-9
-
5323. 匿名 2020/10/27(火) 02:42:42
>>5313
それが面白くない人もいるらしい+1
-0
-
5324. 匿名 2020/10/27(火) 02:42:42
>>5261
本当そう思う。どこいっても鬼滅ばかりで気が滅入る!とかコメント多いけど、そんな意識してないよね普通の人。笑+12
-0
-
5325. 匿名 2020/10/27(火) 02:42:42
>>5302
AKB48は今は国民的ではないけどね。(世間でしられてるメンバーがいない。)
鬼滅ももう漫画は終わってるからね。
もし人気が何年も持続しなかったとしても、そもそも連載が終わってるからしょうがない。+3
-0
-
5326. 匿名 2020/10/27(火) 02:43:11
>>5279
妖怪ウォッチは幼稚園年長組でも一過性で興味持たない子と半々くらいだってよ。子供っぽいからね。
小学校入学と同時に興味はヤマトやライダーに移ると聞いたよ。+1
-0
-
5327. 匿名 2020/10/27(火) 02:43:16
>>4990
年令にこだわると多くの人が嫌だと言うジャニーズから出さないとダメだね
それもジャニーズJr.から選抜しないといないよ
禰豆子はモデルの香音か芦田愛菜ちゃん
+2
-3
-
5328. 匿名 2020/10/27(火) 02:43:20
コロナの世界での日本
劇場版鬼滅の刃の大ヒット
国民が皆んなで夢中になり元気に!
そして
実物大の稼働するガンダムももう直ぐ完成して
お披露目会も近い
こう見ると凄いね日本人笑+4
-1
-
5329. 匿名 2020/10/27(火) 02:43:22
>>5256
とか言って自分も煽ってるのに気付いてないのか。+3
-1
-
5330. 匿名 2020/10/27(火) 02:43:42
>>1050
がるちゃんで作者が在日っぽいし、EDかなんかで日本国旗にバツつけてて反日っぽいみたいなコメント見てアニメやってるのみてないけどどうなんだろう+6
-0
-
5331. 匿名 2020/10/27(火) 02:43:53
>>5323
まあ、人気があるとアンチはつくよね
しょうがないと思う+7
-0
-
5332. 匿名 2020/10/27(火) 02:44:15
>>5307
妖怪ウォッチっていうコンテンツと独身女性を結びつけて、結果どっちもけなしてみせる貴方の方が変だと思う+5
-1
-
5333. 匿名 2020/10/27(火) 02:44:25
原作のよさ、アニメーションの美しさ、どつもヒットの理由だよね。
あとなんだろうなぁ。私的には、コロナの今、主人公に「頑張って!」って応援したくなる気持ちと、日本のアニメ、日本の経済に「頑張って!」って思う気持ちが重なって、より映画館にいこうって気になるなぁ。+5
-1
-
5334. 匿名 2020/10/27(火) 02:44:50
>>5261
分かる。
ライトなファンより過敏で驚く。+4
-1
-
5335. 匿名 2020/10/27(火) 02:45:02
バンダイから発売予定の炭治郎の刀の玩具…うちの三兄弟が「今年はサンタさんに絶対これお願いする!!」と言ってて絶望中の私( ꒪⌓꒪)…。
3本もクリスマス迄に用意出来るのだろうか笑。+7
-1
-
5336. 匿名 2020/10/27(火) 02:45:03
>>5322
鬼滅もジブリも好きな私はどっちでも良い
超えても超えなくてもどちらも歴史的記録+8
-1
-
5337. 匿名 2020/10/27(火) 02:46:56
>>5332
内容が幼稚ってことを言いたかった+4
-1
-
5338. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:09
>>5309
それは最初に観た方が泣けるのは普通の事では?
映画館に子どもと行って原作知ってる娘はとくに泣いてなかったけどアニメ26話しか観てない私は号泣したからね
泣きすぎてマスク大変だった+4
-0
-
5339. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:14
日本人ってミーハーだな。+1
-0
-
5340. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:16
>>5314
手塚治虫作品が漫画アプリで出てきたときアプリのコメ欄にこういうの多くてちょっと嫌だったんだよね。
ワンピース は一番売れてるから手塚治虫より上だ!みたいな。
+2
-1
-
5341. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:23
>>5266
だったら、何故きて、何故コメントするのか謎。
そっちにびっくりしてる。
雰囲気違うな、と思ったら黙って去るでしょ。+3
-0
-
5342. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:25
>>5277
いや、いいと思う!
ゲド戦記の方向性を大切に育てれば良いのよね。
いつまでもおじーちゃんの反戦?アニメじゃダメよ。+1
-0
-
5343. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:34
>>5335
他のも出そう
それに今から予約しておかないと在庫切れにならない?
子供は考えることはどこも一緒だよ+5
-0
-
5344. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:42
>>5327
年齢にこだわると誰???ってキャストになるから無理だと思う。
頑張ってもこども店長とか芦田愛菜ちゃんで、人が入らない。+2
-0
-
5345. 匿名 2020/10/27(火) 02:47:43
>>27
私はジャンプの黄金期に漫画を読んでた世代。
最初は鬼滅が今どきの萌えキャラ風の絵に見えて、受け付けなくてアニメも途中までは見るのが苦行だった。
アニメ後半が面白いと聞いて、根気強く見てたら今では子どもよりハマって漫画全巻買いました。
+9
-1
-
5346. 匿名 2020/10/27(火) 02:48:09
>>5337
そいつが妖怪ってあだ名ついてるんじゃない?+2
-2
-
5347. 匿名 2020/10/27(火) 02:48:12
>>5234
そうなんだよ。あんな格好普通は嫌われるのに、みつりちゃんいい子すぎて大好きになっちゃうよね。+11
-0
-
5348. 匿名 2020/10/27(火) 02:48:18
>>5323
パラサイトの順位をあっさり抜いてしまうのが面白くないお方もいそう+3
-0
-
5349. 匿名 2020/10/27(火) 02:48:26
こんな夜中なのにコメ伸びるねー+4
-0
-
5350. 匿名 2020/10/27(火) 02:48:47
>>758
いいなあ 初見。+8
-0
-
5351. 匿名 2020/10/27(火) 02:49:37
>>5339
今に始まったことじゃないし、日本だけじゃなくて、なんだかんだ人間て、昔からそうじゃない?+11
-2
-
5352. 匿名 2020/10/27(火) 02:50:29
>>5343
そうですよね^^;
予約制がきっとある!と今さっき気付いてネット徘徊していたんですけど、予約出荷分終了とかで笑。。
他のキャラのもきっと出そうですよね。
もう少し様子見てみます( ¯•ω•¯ )+2
-1
-
5353. 匿名 2020/10/27(火) 02:50:37
>>5318
私は結婚したい。旦那にむいてるわ+8
-3
-
5354. 匿名 2020/10/27(火) 02:50:44
>>5340
世代によって漫画の神様は違っていいと思う。
のらくろの作者が神様って世代も、手塚治虫でも、大友克洋でも尾田栄一郎でも良いじゃない。+9
-1
-
5355. 匿名 2020/10/27(火) 02:50:47
>>5277
庵野はエヴァで忙しいからこれ以上やめて+3
-1
-
5356. 匿名 2020/10/27(火) 02:51:01
コロナじゃなかったらもっといってたよね。今席数が半分だから。+3
-6
-
5357. 匿名 2020/10/27(火) 02:51:11
日本人というか世界中みんなミーハーでしょ。物事への興味関心を失ったらおしまいだ。+10
-1
-
5358. 匿名 2020/10/27(火) 02:51:13
>>5335
ママ〜
これサンタさんにお願いするんだ♪「鬼滅の刃 DX日輪刀」商品紹介PV - YouTubewww.youtube.comTVアニメ「鬼滅の刃」初の音声搭載なりきり玩具が登場! 「鬼滅の刃 DX日輪刀」は2020年10月31日(土)発売! 50種の台詞や型の効果音を収録。劇中で型や技を出した時に、刀から出現する水や炎のエフェクトを玩具パーツで再現。刀身を付替えて「水の呼吸モード」など3...
+6
-1
-
5359. 匿名 2020/10/27(火) 02:51:20
>>5266
私は違うからって思ってる?
がるちゃんにコメ書いてる時点で同じでは…+3
-1
-
5360. 匿名 2020/10/27(火) 02:52:03
>>5358
おもちゃ業界も明るい光になるね
懐はさみしくなるけど+5
-1
-
5361. 匿名 2020/10/27(火) 02:52:07
>>5322
なんか超えて欲しくないよね
でもコロナとかあったり時代の転換期って感じだし、いつまでも何十年も前の映画が歴代1位じゃ新しいものは生まれないし、鬼滅が超えてジブリが刺激を受けてまた良い作品を作ってくれたらいいな、ともみんなのコメント見てて思ってきた
超すために何度も見に行くとかはどうなのって思うけど(笑)まぁ自由だけど(笑)+12
-3
-
5362. 匿名 2020/10/27(火) 02:52:40
>>5339
観てもいないのに批判するみんなと違うものが好きな自分←みたいな厨二病が減っただけじゃない?
もし受け付けないとしても、まず観てから触れてからが礼儀だし。+9
-1
-
5363. 匿名 2020/10/27(火) 02:52:53
>>5322
んじゃ平成の記録保持者はジブリで令和の記録保持者は鬼滅の刃ということで分けよう+19
-1
-
5364. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:03
>>5338
何度も読み返していますが毎回泣きます。+5
-1
-
5365. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:08
>>5354
今の若い子にとっては漫画の神様は手塚治虫じゃないもんね。
知らない子が多いだろうし。+8
-1
-
5366. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:10
>>5351
お祭り大好きだもんね+7
-1
-
5367. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:19
>>5337
あなたも幼稚って言いたかった。
独身だの小梨だの、わざわざ属性ごと叩く必要なし+5
-2
-
5368. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:20
>>3138
厭夢は存在感ないよねー
悲しい過去も無くなかった?+4
-2
-
5369. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:21
>>5335
ママ〜
こっちもサンタにお願いするんだ♪『PROPLICA日輪刀(竈門炭治郎)』PV 10月1日(木)予約受付開始! - YouTubewww.youtube.com『PROPLICA日輪刀(竈門炭治郎)』PV 10月1(木)予約受付開始! (https://tamashii.jp/item_character/demon_slayer/) 日輪刀が初の約1/1サイズで公式立体化! 本商品用に新規収録した70種類以上の「炭治郎の名セリフ」・「水の呼吸」に加え、主題歌であるLi...
+2
-1
-
5370. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:24
>>302
旦那さんのキーホルダーのチョイスすごくない?笑
岩柱終盤まで人気さっぱりだったのに+15
-1
-
5371. 匿名 2020/10/27(火) 02:53:49
そんなに面白いんだ
この前のテレビ放送2週分見てみようかな+5
-1
-
5372. 匿名 2020/10/27(火) 02:54:14
>>5358
コイツこんなに喋るのか笑+5
-1
-
5373. 匿名 2020/10/27(火) 02:54:26
>>5363
平和解決+8
-1
-
5374. 匿名 2020/10/27(火) 02:54:38
>>5361
まぁ、本当つまんなかったら見に行かないだろうし、別にいいんじゃないの?
その人の自由。+5
-2
-
5375. 匿名 2020/10/27(火) 02:54:49
でも二人で四千円ちかくするのよね~+1
-4
-
5376. 匿名 2020/10/27(火) 02:55:22
>>5327
芦田愛菜ちゃん好きだからやめてほしい。
アニメ実写化のタイプじゃない。+2
-1
-
5377. 匿名 2020/10/27(火) 02:55:58
>>5367
>>3593にも同じことを言ってね☆
+1
-1
-
5378. 匿名 2020/10/27(火) 02:56:43
>>5322
それは確かに寒いねー!!
だからこそ、そんなTwitter見なきゃいいんじゃないかな。
ここまで話題になれば、良くも悪くもさまざまなコメント出てくるよ。
貴方と旦那様がどう思ったのか、が一番大切じゃない?
+7
-1
-
5379. 匿名 2020/10/27(火) 02:56:44
>>5351
ケチつける輩がいるのもね+7
-1
-
5380. 匿名 2020/10/27(火) 02:57:12
私は映画見て「頑張ろう」って思えたから1900円以上の価値があった映画だわ+9
-1
-
5381. 匿名 2020/10/27(火) 02:57:28
>>5369
こっちは7千円なんだね
子供3人なら2万円超えるね😂+4
-1
-
5382. 匿名 2020/10/27(火) 02:57:38
>>5375
不思議なんだけどエンゲル係数どのくらいで生活してるの?+3
-1
-
5383. 匿名 2020/10/27(火) 02:57:59
>>5275
無惨城での戦いは全戦いを映画で観たい。
3部構成くらいだとイケるかな?+18
-1
-
5384. 匿名 2020/10/27(火) 02:58:13
いつまで続くか分からない。今さら…ってより、もう終わってるし、新規ファンが多いから手を出しやすいのはあるよね。
カズレーザーも言ってる
↓
『「鬼滅の刃」はアニメを途中まで観たそうですが、こういったブームに対しては「乗らないと味わえないから、ヒマだったら乗ったほうがいいと思う。ムーブメントとして楽しいから」と持論を展開。さらには、なぜ盛り上がっているのかわからないまま過ぎてしまうのも嫌なよう。ただ、必ず観ないといけないものでもないだけに、「忙しい人は別に観なくてもいい。スゴいブームだけど、乗るか乗らないかの2択は選択肢としては変な気がする」と話していました。』+2
-1
-
5385. 匿名 2020/10/27(火) 02:59:22
>>5380
あの感動を味わえるならプライスレスだよね!!+3
-1
-
5386. 匿名 2020/10/27(火) 03:00:00
>>5327
芦田愛菜ちゃんはアオイ+2
-3
-
5387. 匿名 2020/10/27(火) 03:00:01
>>5322
鬼滅がジブリを抜いて、ジブリがまたすごい面白い作品つくって鬼滅を抜き返して…って思わないのかな?
その人達は、ジブリがもう面白いものを作れないと思ってるの?+9
-1
-
5388. 匿名 2020/10/27(火) 03:00:11
>>5377
その自称友人だかは、妖怪ウォッチは理解できても鬼滅は難しすぎて挫折したのかもね。
知らんけどw+3
-2
-
5389. 匿名 2020/10/27(火) 03:00:41
youtubeで『鬼滅の刃 pv 海外の反応』で検索したらすでに第3弾PVが流れてた
すごく興奮してる海外の日人もいて笑った+3
-1
-
5390. 匿名 2020/10/27(火) 03:01:29
>>5375
シネマイレージとかキネゾー入れば?+2
-1
-
5391. 匿名 2020/10/27(火) 03:01:42
>>3761
鬼滅だけにね☆
鬼は抹消しよう+4
-1
-
5392. 匿名 2020/10/27(火) 03:01:46
>>5368
でも自分の周りで鬼滅知らないけど宣伝とかで魘夢見て気になって見てみたくなったって子いたw
ネットでもあの鬼のビジュアルに惚れたから見てみたいって人いたから集客に意外と貢献してるのかもしれないw+11
-1
-
5393. 匿名 2020/10/27(火) 03:01:47
>>5377
そうやって「私以外の人も注意してよ」っていう所が幼稚なんだよ…+2
-2
-
5394. 匿名 2020/10/27(火) 03:02:28
>>5387
宮崎駿さんは年齢的に心配。
コロナもあるし。
おさまってから活動してほしい。+6
-1
-
5395. 匿名 2020/10/27(火) 03:03:02
>>5393
高齢独身で小梨の人かな?ご近所で妖怪呼ばわりされてるのかな?
どうでもいいね!+2
-2
-
5396. 匿名 2020/10/27(火) 03:04:06
>>789
大きな禰豆子だなぁ+4
-3
-
5397. 匿名 2020/10/27(火) 03:04:29
>>5391
でもさ、マゾヒストの鬼がずーっと粘着してて
超笑えるよね☆+4
-2
-
5398. 匿名 2020/10/27(火) 03:05:34
>>5356
その分、スクリーン数、回数で補っているので半分ではありません
土日は全席開放している所もあるし+4
-1
-
5399. 匿名 2020/10/27(火) 03:06:01
>>5335
これなら3本でも、なんなら1人3本ずつでも大丈夫!w+6
-1
-
5400. 匿名 2020/10/27(火) 03:06:22
老いることも
死ぬことも
人間という儚い
生き物の美しさだ
老いるからこそ
死ぬからこそ
堪らなく愛おしく
尊いのだ
↑煉獄さんのこの名台詞がお年寄り世代の心もガッツリ掴んだんだと思うの。+10
-2
-
5401. 匿名 2020/10/27(火) 03:06:35
>>5387
「ジブリの記録を抜くな」はジブリにとっては侮辱的だよね。ジブリが千と千尋を超えるものを今後絶対作れないと言ってるようなもの。+13
-1
-
5402. 匿名 2020/10/27(火) 03:07:56
>>349
素直にみれない偏屈さんと思っちゃったわ。+28
-16
-
5403. 匿名 2020/10/27(火) 03:07:57
>>5397
暇なんだろうね
誰とも話してないから話したいんだろうけど、
コミュ症だから上手く会話のキャッチボールが出来ていないw+4
-1
-
5404. 匿名 2020/10/27(火) 03:08:23
>>5394
宮崎駿がいなくなったらジブリはもう終わりって感じなのかな+2
-2
-
5405. 匿名 2020/10/27(火) 03:09:13
>>5403
セコセコと自演しながらケチケチしたことばかり書いてるよね。
おまけにあちらの国のメンタリティだし+4
-3
-
5406. 匿名 2020/10/27(火) 03:09:22
>>5384
わかるな~
忙しいのにわざわざ見ろってわけじゃないけど、ブームになると絶対見たくないって人いるけど、もったいないなーっていつも思う
たまにすごい人気ので見ても自分には全然ハマらなかったってやつもあるけど、映画にしろ他のものにしろ多くの人の心を掴むものって、ほとんどがやっぱいいなって思う
話題になるのわかる
とりあえず一度は試してみればいいのにとは思う+5
-3
-
5407. 匿名 2020/10/27(火) 03:09:32
>>5351
中世ヨーロッパでも江戸時代の日本でも流行り廃りってあるからねー+3
-2
-
5408. 匿名 2020/10/27(火) 03:10:00
日章旗ピアスがあるから鬼滅好きだわ+6
-7
-
5409. 匿名 2020/10/27(火) 03:10:00
>>5404
そうだよ、だから鬼滅にジブリを抜かれたら困る+2
-4
-
5410. 匿名 2020/10/27(火) 03:10:37
>>5405
だね
邪魔だから大人しく寝ろよって思うわ+3
-2
-
5411. 匿名 2020/10/27(火) 03:11:11
>>26
観てきました!
叩かれると思うけど、鬼滅アニメと全く同じ内容で
なぜこんなに騒がれるのかさっぱり分かりませんでした。
泣き所もそんなにかな…感が強かったです。+16
-11
-
5412. 匿名 2020/10/27(火) 03:11:40
>>5406
100ワニは面白いと思わなかったから案の定あっという間に廃れたけど、本当に面白い作品は残るよね。テーマも普遍的だし、名作だと思う。+5
-3
-
5413. 匿名 2020/10/27(火) 03:11:52
>>5406
好奇心がなくなったら老いの始まりだと個人的には思ってる
70代でも現役のクリエイター業の人たちが周りに数人いるけど吸収力が半端ないし感性がいつまでも若々しい+8
-1
-
5414. 匿名 2020/10/27(火) 03:12:21
記録は抜くためにある+6
-1
-
5415. 匿名 2020/10/27(火) 03:12:59
>>5414
そうしないと良いものが生まれなくなるよね。+4
-1
-
5416. 匿名 2020/10/27(火) 03:13:11
一位は〜って言ってる人いるけど、アメリカだって一位はアベンジャーズじゃなかった?
実写だけどアメコミの典型的なカートゥーンヒーローものだよねあれ
それぞれの国の文化の典型的ヒーローものはどの国でもやっぱり刺さるものがあるんだよ
ジブリも好きだけど超えるなら超えるで別に何も恥ずかしいことないと思うけどね+8
-1
-
5417. 匿名 2020/10/27(火) 03:14:33
>>5410
語尾の☆が最高に気持ち悪いよね+3
-3
-
5418. 匿名 2020/10/27(火) 03:14:43
全否定する人達って鬼滅の刃だけじゃなくて、
何に対しても否定から入るからね
それで周りの人達の心を掻き乱す
それすらも本人はわかっていない
本当にわかっていないのか、脳に損傷があるのか、
その辺はわからないけど
+15
-3
-
5419. 匿名 2020/10/27(火) 03:14:54
>>5416
インド映画はインドが1番強いしねw+1
-2
-
5420. 匿名 2020/10/27(火) 03:14:58
>>5406
だよね
後で見てもいい物はいいけど、ブームの時に見て世間と一緒に楽しむと、更に楽しさが増える気がする+4
-1
-
5421. 匿名 2020/10/27(火) 03:15:37
>>5418
流行りにのらない私カッコいい!だから何言っても無駄だよ。+6
-2
-
5422. 匿名 2020/10/27(火) 03:16:25
>>5402
まあそれも一つの意見だから仕方ないね。
私も君の名はみても心うたれなかったし。
+17
-2
-
5423. 匿名 2020/10/27(火) 03:16:49
流行り物は業界の人が流行らせようとして流行ってるだけだからそんなの乗らないとか言って頑なに見ない友達を思い出した+10
-1
-
5424. 匿名 2020/10/27(火) 03:16:56
>>2571
登場キャラは男ばかりで、男たちが命を賭けて戦い、男がバタバタ死に、兄弟愛を叫ぶストーリーを
同性の男性が作っている or 異性の女性が作っている
で印象が違うのは仕方ない面があると思うよ
腐女子という存在がとても多いのもあるし+3
-3
-
5425. 匿名 2020/10/27(火) 03:17:16
>>5421
流行には別に乗らなくても良いだけど、
皆んなが楽しんでいるところに来て掻き乱して喜んでいるんだから
その時点でヤバいやつだよ+9
-1
-
5426. 匿名 2020/10/27(火) 03:17:46
>>5411
そうなんだ~。コロナ落ち着いてるわけじゃないし、そんな中わざわざ映画館行くの迷うな。+9
-4
-
5427. 匿名 2020/10/27(火) 03:18:02
>>5418
前頭葉に異常があるのかも。
鬼と同じで本人が一番キツイのかも。
とはいえ朝が来たら弱るからw+3
-2
-
5428. 匿名 2020/10/27(火) 03:18:26
>>5412
うーん、そういう他作品をサゲなくてもいいんじゃないかな。
ずーっとリアルタイムで見届けてた人たちの間では盛り上がったんだろうし。+5
-0
-
5429. 匿名 2020/10/27(火) 03:18:46
>>5423
でもたぶん他の業界の流行り物には乗っちゃってるのかもしれないよね+4
-1
-
5430. 匿名 2020/10/27(火) 03:19:11
というか、千と千尋そんなに良かった?私はトトロやハウルのが良いかな。
確か千と千尋はアカデミー賞授賞して、そこからまた映画館で放映された記憶。
かと言って、君の名は。は海外ではズタボロ評価だった様に、何が流行るか分からんよね。
自分が良いと思ってれば良いよー。+8
-1
-
5431. 匿名 2020/10/27(火) 03:19:18
>>5423
そういう人こそ詐欺師なんかに騙されやすいんだよね。宗教とかね。+4
-1
-
5432. 匿名 2020/10/27(火) 03:20:11
グロアニメは深夜でお願い+2
-1
-
5433. 匿名 2020/10/27(火) 03:20:42
>>5427
逆に朝はヤバいから来ないんじゃないのかなw
鬼なら命に関わるじゃんw+2
-1
-
5434. 匿名 2020/10/27(火) 03:21:00
>>5431
逆でしょ
鬼滅信者って言われるくらい崇拝してて怖いわ
+1
-7
-
5435. 匿名 2020/10/27(火) 03:21:03
>>5430
私は原作好きで魔女の宅急便かな。賛否両論あるみたいだけど。
思い出のマーニーはまじでクソだったな。かぐや姫はミカドが面白キャラだったからまぁいいか。+4
-1
-
5436. 匿名 2020/10/27(火) 03:21:41
>>5423
いるいる!
みんな乗せられすぎ笑 とか言ってくるやつ+3
-1
-
5437. 匿名 2020/10/27(火) 03:22:13
>>3593
ただ表面だけで見るのと考察系だと違うと思う+1
-1
-
5438. 匿名 2020/10/27(火) 03:22:14
>>5430
予告は良かったんだよね
神隠しみたいな感じでおどろおどろしくてね
でも観たらちょっと思ってたのと違った+2
-1
-
5439. 匿名 2020/10/27(火) 03:22:21
>>349
共感します。
心情の解説がうるさいし、音楽も場面に合ってないように感じたし、ギャグも面白くないし。
フジテレビでやってたのを二週続けて見て、私にはわからないと思いました。
+20
-26
-
5440. 匿名 2020/10/27(火) 03:22:39
>>5432
ゴールデンにボクシング中継とかの方がよっぽどグロいよ+2
-1
-
5441. 匿名 2020/10/27(火) 03:22:52
>>5424
だから異性キャラだらけの漫画を描く女性は男性っぽいペンネームで
女性キャラの活躍の割合も多い作家だと普通に女性名ペンネームを使ってるね
高橋留美子先生もそう
+6
-1
-
5442. 匿名 2020/10/27(火) 03:23:02
>>5404
宮崎駿ご本人が「自分がいなくなったらジブリは終わりですよ」って言ってた
「後継を育てなかった」って+6
-1
-
5443. 匿名 2020/10/27(火) 03:23:41
>>616
自分は全く刺さらなかったとか、別に通ぶりたいわけではないと思うんだよね。
ましてやネット上の見知らぬ人々に。
じゃあ何故そんなことわざわざ言うのかって言うと、人間て自分の考えを言いたいもんだし、それに対する意見も聞きたかったりするんだと思う。同調にしろ、別解釈にしろ。+3
-6
-
5444. 匿名 2020/10/27(火) 03:24:00
>>5440
うん、それもやらないで
グロは全て時間ずらして
+2
-1
-
5445. 匿名 2020/10/27(火) 03:24:33
>>5439
では何故二週目も観るんだよw
一週目でやめておけよwww+21
-8
-
5446. 匿名 2020/10/27(火) 03:24:49
>>5434
あなたは鬼滅みたの?
なんでこのトピきたの?+3
-1
-
5447. 匿名 2020/10/27(火) 03:25:53
マイナス魔がいる+2
-2
-
5448. 匿名 2020/10/27(火) 03:25:59
>>349
ヴァイオレットエヴァーガーデンは見ました?+3
-5
-
5449. 匿名 2020/10/27(火) 03:26:27
>>5443
あなた一人で世論は変えられないから
あなたも不愉快だろうけど、ここの大多数の人たちはもっと不愉快なわけよ。想像力とかない人かな?
チラシの裏に書くか新聞かラジオあたりに投書でもしたらどう?+2
-5
-
5450. 匿名 2020/10/27(火) 03:26:29
映画の感想言うとマイナスってやばいな+5
-2
-
5451. 匿名 2020/10/27(火) 03:26:32
>>5442
ゲド戦記…+2
-3
-
5452. 匿名 2020/10/27(火) 03:26:38
>>5430
私はもののけ姫が一番好き
でも良いか良くないかなんて好みで計れないから、やっぱ圧倒的な数字が出てることが事実だから多くの人が良いと思ったんだろうねー
千と千尋は子供にウケた印象ある
鬼滅もだし、やっぱ子供人気はすごいね、親も巻き込むから+8
-1
-
5453. 匿名 2020/10/27(火) 03:26:47
>>5418
全否定してる人はそもそも見てないと思う。
アニメとか見た上で普通だったとか物足りなかったの感想はリアルだと思う。
大好きな人からしたらそれも腹立つだろうけど。
+5
-2
-
5454. 匿名 2020/10/27(火) 03:26:49
文句言いながら、でもしっかり観ちゃう批判的な人達
そして何故か細かい描写まで覚えてる+6
-3
-
5455. 匿名 2020/10/27(火) 03:28:04
>>5443
世の中から求められないタイプの人だね
空しくならない?+4
-4
-
5456. 匿名 2020/10/27(火) 03:28:31
2回観ました。煉獄さんに惚れる❗+6
-2
-
5457. 匿名 2020/10/27(火) 03:29:03
>>5445
律儀じゃんww
ご丁寧に全部見た上で言ってるんだからww+21
-1
-
5458. 匿名 2020/10/27(火) 03:29:10
>>5451
原作者の前で息子を貶しまくったからね
そして自分の絵コンテをちゃっかり見せちゃうパヤオ様+4
-1
-
5459. 匿名 2020/10/27(火) 03:29:10
街角評論家って上から目線だよね+2
-1
-
5460. 匿名 2020/10/27(火) 03:29:34
>>5425
皆が嫌ってる所であーだこーだ言っても目立たないからね。+2
-1
-
5461. 匿名 2020/10/27(火) 03:30:06
>>5431
陰謀論に乗せられるタイプはやばいよね。
そういうのを見抜く特別な自分って思ってるから
簡単に詐欺にひっかかる+5
-0
-
5462. 匿名 2020/10/27(火) 03:30:36
>>5460
単なる構ってちゃんってこと?
お相手してもらう為にわざわざ見たくもない漫画やアニメ見て反論して
悲しいね+2
-0
-
5463. 匿名 2020/10/27(火) 03:30:56
>>325
着物の柄もいいと思う。
市松、鱗文、麻の葉、亀甲
日本に古くからある伝統的な和柄を
小さい子や若い子に認知されるのって本当にいい事だなと思う!
+18
-0
-
5464. 匿名 2020/10/27(火) 03:31:09
>>5461
陰謀論トピ荒らしてた頭おかしい人と同じ人だよね?+3
-0
-
5465. 匿名 2020/10/27(火) 03:31:12
煉獄さんの、煉獄さんを愛でるための映画だった
無限列車より、煉獄さんだった
煉獄さん好きな人はより好きになっだろうし、苦手だった人は好きになるだろう映画だった
煉獄さんの目玉が苦手だったけど、バトルシーンはいい感じに緩和されてたからとてもカッコよく見えたなぁ+11
-1
-
5466. 匿名 2020/10/27(火) 03:32:02
>>5462
そうそう。構って欲しいんだと思うw絶対コメントつくしw+2
-0
-
5467. 匿名 2020/10/27(火) 03:32:32
>>5461
あの人たちは総合失調症だと思うわ+3
-0
-
5468. 匿名 2020/10/27(火) 03:33:03
他の実況系トピでも毎回マイナス大量につく人いるんだけど。
つまらないだのネタバレしたり本人は何を書いてもいいけど他の人はダメ。
何が楽しくて生きてるんだろう+2
-0
-
5469. 匿名 2020/10/27(火) 03:33:21
もう一回見たい+5
-0
-
5470. 匿名 2020/10/27(火) 03:33:27
>>5465
煉獄さん好きだからこそ複雑なのよね…もっともっと煉獄さんを知りたかったし、みていたかった。
+5
-0
-
5471. 匿名 2020/10/27(火) 03:33:33
>>5467
ビルゲイツがぁー!!
って言ってるからね+4
-0
-
5472. 匿名 2020/10/27(火) 03:33:48
>>5467
あ、本当に?そうじゃないかと思ってた+4
-0
-
5473. 匿名 2020/10/27(火) 03:33:57
アニメ半分くらい観てハマらなくて観るのやめちゃったんですけど、全部アニメ見たら好きになれますか。
せっかくなら流行りに置いてかれるより好きになりたい笑+1
-1
-
5474. 匿名 2020/10/27(火) 03:33:57
>>5464
あなたは陰謀論が好きなの?
私は興味ないからそんなトピ見たこともないよ+2
-1
-
5475. 匿名 2020/10/27(火) 03:34:24
>>5466
たまーに一人でレスバトルしてたりするよね
恐怖+3
-0
-
5476. 匿名 2020/10/27(火) 03:34:41
>>5464
横だけど、◯◯トピのあいつじゃん!みたいなのって99%以上外れてそうww+4
-1
-
5477. 匿名 2020/10/27(火) 03:34:59
>>5474
釣られてる。弱すぎw+2
-1
-
5478. 匿名 2020/10/27(火) 03:35:10
私ババアだけど旦那も同じ歳だけど
トトロ大好き!『あの花…』も大好き!アベンジャーズ(特にアイアンマン)大好き!鬼滅の刃大好き!
…まぁ痛いヲタクだと自覚してますよ、夫婦して。(笑)
でも、素晴らしいモノは素晴らしいんだよ!!
皆さん魂削って制作してくれているんだよ!
有難い有難い❤️+7
-0
-
5479. 匿名 2020/10/27(火) 03:35:51
>>5476
横だけどオバサンってあだ名ついてませんか?
自称28か29のハーフ顔の美人だっけ?ハロワ行かないの?+1
-3
-
5480. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:15
>>5454
食わず嫌いはいけないからしっかり流行りのことはやるよ。
その上で面白くなかったなとか感じることはある。
+3
-1
-
5481. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:31
>>5479
何言ってるのかわかんない+5
-1
-
5482. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:34
>>5468
楽しい生き方を生まれてから一度も教えてもらわなかったんでしょう
親からも友達からもね
まぁ、そういう人達からしたら炭治郎は嫌いになるだろうね
自分が
持ってないようなものを全て持ってるんだもん
それ見て「ぐぬぬ」ってなってるんだと思う+4
-1
-
5483. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:36
>>5453
全否定の人って具体的に書いてないよね+3
-0
-
5484. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:37
ここまで人気あるわけやから2期は決定してるし内容はおそらく遊郭編と刀塚編までやるかもしれん。そして1期のラストで無限城のアニメ表現とか見たけどさすがユーフォやと思ったしあんな生き物が如く数秒ごとに構造が変わるあの表現はさすがやと思った。そこを鬼殺隊たちが駆け回る姿はまさにスタイリッシュな感じしか想像でけへん。無限城編はぜひ映画の前後編に分けて作ってもらいたいわ。+6
-0
-
5485. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:46
>>2664
戦う所がアニメは漫画と全然違うと思う~。
義勇さんの凪とか、炭治郎のヒノカミ神楽とか、ねずこの爆血とか!よくやってくれた!!アニメ!!漫画と全然違うやん!って思ったよ。+8
-0
-
5486. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:55
>>5399
5335です
某100円ショップで働いている私
まさかの自社製品で3本準備出来ちゃう笑
リアルに作ってみようかな( ¯•ω•¯ )
子供たちが今を笑って楽しんでくれればそれで!!
いいこと教えて下さりありがとうございました♪
+6
-0
-
5487. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:57
>>5473
私も柱出てくるまでそんなにだった。柱出てきてからまた一巻から読んだんだけど何故か面白いのw+6
-0
-
5488. 匿名 2020/10/27(火) 03:36:58
>>5467
じゃあ鬼滅ブームも何かの陰謀だと思ってるんだね
なんか大変だね笑+4
-1
-
5489. 匿名 2020/10/27(火) 03:37:29
なんかこれから毎週鬼滅の興行収入チェックしちゃいそう(笑)+4
-1
-
5490. 匿名 2020/10/27(火) 03:38:01
>>5465
愛でる・・・?+2
-2
-
5491. 匿名 2020/10/27(火) 03:38:23
>>509
税金ひかれるからね~
+2
-2
-
5492. 匿名 2020/10/27(火) 03:38:32
>>5482
その通りだと思う+1
-3
-
5493. 匿名 2020/10/27(火) 03:38:42
>>5475
近づかない方がいいよ+2
-1
-
5494. 匿名 2020/10/27(火) 03:38:44
>>5479
コメ主だけどやっぱりはずれてる笑
がるちゃんに5人くらいしかいないとでも思ってます?+5
-1
-
5495. 匿名 2020/10/27(火) 03:39:09
>>5487
柱が何かもまだ知りません笑 やっぱり全部観てみようかな〜楽しくなるとこまできてないのかな+2
-1
-
5496. 匿名 2020/10/27(火) 03:40:47
>>5495
お金出すわけじゃないし、みたらはまった。結局映画観に行くしお金落とすんだけどね+2
-1
-
5497. 匿名 2020/10/27(火) 03:40:53
誰かがすみじろうって書いてたから
すみじろうがツボで何かの際に言ってしまいそう。
コリラックマを一生シロックマと言い続けていた友人のお母さんのように+3
-1
-
5498. 匿名 2020/10/27(火) 03:42:02
>>5484
たぶん最後は盛り上がったところでアニメが終わって、
EDの後に「速報」って流れて劇場版の予告が流れて、
最終バトルは劇場版のスクリーンと音響で観れるんだ!
ってなるのかもしれないよね
しかも二部作とかね
もしくはfateの様に三部作とかね+1
-1
-
5499. 匿名 2020/10/27(火) 03:42:20
>>5483
多分全否定の人は単純に興味ないのにテレビや音楽流されてうざい〜みたいな感じだと思う。
見た上で様々な感想もつのは仕方ないよね。
自分の家族も「見たけどこういうところがつまらんかった」とか言ってたから、まあちょっと残念だったけど、なるほどね〜とは思った。+2
-1
-
5500. 匿名 2020/10/27(火) 03:42:28
>>5494
いるいる!そういう人笑
自分が常駐してるトピと同じメンツですべてのトピが回ってると思ってるから、別トピの良く分かんない事情を持ち出して謎の人物認定してくるやばい人ね!笑+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する