ガールズちゃんねる

澪つくしを語ろうpart2

1826コメント2020/11/25(水) 13:05

  • 1501. 匿名 2020/11/21(土) 09:17:11 

    弥太郎…
    ケンカ仕掛ける割には弱い…(笑)

    +9

    -0

  • 1502. 匿名 2020/11/21(土) 09:17:18 

    吉武の若いもんの面構えがどうみてもヤクザ
    女将、惣吉、源さんが
    姐さん、若頭、古参ヤクザくらいの迫力あったw

    +12

    -0

  • 1503. 匿名 2020/11/21(土) 09:20:58 

    律子は草笛光子さんをカッコいい、あれこそ新しい女の姿よ!みたいに言ってたけど、実はかをるよりも律子の方が素で網元の女房も勤まりそうな強さはあるよね。おかみさんとも言いたいこと言い合いそうだし、この娘なら網元の女房も勤まるね!と太鼓判押されそうなタイプだけど、かをるも可愛いし、おかみさんは息子の惣吉の意思をめっちゃ尊重してるから反対はしてないけど「この娘に勤まるのかねぇ...」という不安はありそう。

    ちょっと注意しても泣きそうだしな。かをるちゃん。
    久兵衛にしても、そういう不安もあるだろうなって気がする。

    +6

    -1

  • 1504. 匿名 2020/11/21(土) 09:21:31 

    奥様、律子、かをる、るい、4人の着物姿が素敵で見惚れてしまった。

    美人が美しい着物を装うと、絵になって羨ましい。

    +14

    -0

  • 1505. 匿名 2020/11/21(土) 09:22:56 

    さんまはすでに人気タレントだったらしいのにこんな役だから不満もあっただろうね
    話題性でキャスティングするならもっとやりようがあっただろうに不快なだけとは

    +9

    -0

  • 1506. 匿名 2020/11/21(土) 09:23:10 

    >>1501
    いつもワンパンでやられてるよねw
    ラッパの弥太郎のラッパって騒ぐだけの弥太郎ですって意味なのかなww

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2020/11/21(土) 09:24:21 

    「本来なら」って言ってるのは、社会的なしがらみや体面を取り払えば、
    気質としては似たものを持っているって意味だと思いますよ。

    +4

    -1

  • 1508. 匿名 2020/11/21(土) 09:27:05 

    >>1504
    奥様、派手な顔立ちの美人ではないんだけど上品で風格ある佇まいといい、良家の奥様という凛とした姿が、顔だけじゃない全体から漂う美しさがあるよね。でもよく見てもやっぱり美人。

    +19

    -0

  • 1509. 匿名 2020/11/21(土) 09:29:46 

    両陣とも労働者たちが程度が低くて嫌になる。
    女をばかにし、収入は飲む打つ買う、ケンカっぱやくて倫理観、良識とか全然ない。
    旦那の恩に報いようとか悪い人間ではないみたいなのに、教養がないと人間こうなるのか…

    +15

    -0

  • 1510. 匿名 2020/11/21(土) 09:32:18 

    とねが男だったらとしても久兵衛と気が合うとは思えない
    子供を商売の道具にはしない

    +1

    -2

  • 1511. 匿名 2020/11/21(土) 09:32:40 

    >>1504
    ハマさんも綺麗にしていましたで!

    +9

    -0

  • 1512. 匿名 2020/11/21(土) 09:33:26 

    今日の諍いって明らかに入兆が全部悪いよね?
    遊郭の玄関でグダグダ騒いで、挙げ句に惣吉さんをバカ呼ばわりして「バカの子分」とかさ。外川の吉武軍にしたら、楽しくやってるとこに茶々入れられて挙げ句に親分の悪口言われて怒るのは仕方ないと思うなぁ

    そんな歩が悪い入兆が殴り込みとかさ。久兵衛も先頭に立つ!とかヤキが回ったのか!?

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2020/11/21(土) 09:35:04 

    律子に網主の「嫁」が務まるとは思えないなぁ
    吉武母は女親分だから嫁とはまた違う
    律子はやっぱり政治家にでもなればいいんだよまだ時代的には無理だろうけど
    戦後市議会あたりから挑戦したらいい

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2020/11/21(土) 09:36:58 

    >>1510
    確かに。トネさんは陸者だろうが醤油屋のお嬢さんだろうが息子が惚れたなら応援するってスタンスだもんね。しかもキップが良いだけでなく根回しとか気遣いとかにも長けてるし。

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2020/11/21(土) 09:39:10 

    >>1509
    私が久兵衛だったらお年玉って3円って3万くらいなのかな?
    こんなバカどもに渡したのが間違いだった!ってなるわぁ~

    +8

    -0

  • 1516. 匿名 2020/11/21(土) 09:42:31 

    今にして思えば律子にあんなお見合い持ってきて上手く行くと思ってた久兵衛の甘さよ
    娘と離れて暮らしててわからなかったのかな?あの気質は大学で変わっただけとは思えないけど

    +8

    -1

  • 1517. 匿名 2020/11/21(土) 09:46:08 

    >>1503
    かをると律子
    強いのはかをるだと思う律子には脆さを感じる

    +12

    -1

  • 1518. 匿名 2020/11/21(土) 09:49:44 

    >>1504
    綺麗だったね。古きよき日本の正月だった。久兵衛の羽織袴姿も素敵だった。そして綺麗なだけに 一見幸せそうな家族の姿にしのびよる不幸が想像されて少し不安にもなった。
    本妻さんの全快は難しい 娘二人は恋愛問題かかえてる 英一郎はやがて徴兵もあるだろう 何より入兆の経営不振 この先これでもかと不幸な展開もあるのかもと想像してしまって…
    考えすぎであって欲しい。

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2020/11/21(土) 09:50:38 

    >>1510
    下のもんをまとめる立場という意味では共通点があるかもね。

    +4

    -0

  • 1520. 匿名 2020/11/21(土) 09:53:19 

    若いもんが惣吉を罵った言葉、「バカなんとか」って言った?
    字幕が「バカ…」になってて、音も聞き取れなかったんだよね。
    放送禁止関係?

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2020/11/21(土) 09:54:36 

    さんまが浮いてる感じ。

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2020/11/21(土) 09:55:45 

    どうしよう。津川雅彦好きになっちゃった!

    +15

    -2

  • 1523. 匿名 2020/11/21(土) 10:06:50 

    >>1518
    戦争まであと13年くらいだっけ
    英一郎は今16歳だから徴兵される年齢だね同級生の善吉も
    惣吉の年齢わからないけど今20代前半なら徴兵される年齢
    誰かは戦死してしまうのかも

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2020/11/21(土) 10:14:02 

    広敷見てると教育の大事さがわかる
    でも知識と教養を身につけたら今のような雇用形態は無理だから入兆のためにはバカのままの方がいいという皮肉

    +11

    -0

  • 1525. 匿名 2020/11/21(土) 10:18:02 

    >>1524
    広敷の中でも梅木のように頭が良くて見込みがある人は、旦那様が夜学に通わせたり手代に抜擢してくれたりするんだろうね。

    +8

    -0

  • 1526. 匿名 2020/11/21(土) 10:26:25 

    >>1508

    岩本さんの声好き
    佇まいに品がある
    亡くなられた八千草さんもそんな品があったな

    +12

    -0

  • 1527. 匿名 2020/11/21(土) 10:31:33 

    >>1512
    どっちもどっちな気がするけどな
    挑発されて外川が先に茶碗投げつけたんだっけ?
    喧嘩してる時点で同類だよ

    +7

    -3

  • 1528. 匿名 2020/11/21(土) 10:36:54 

    >>1525
    事務の人は肉体労働者よりまともなんじゃない?
    読み書きそろばんできなきゃいけないし、広敷から抜擢というより元々学力ある人を採用してる気がする

    +10

    -0

  • 1529. 匿名 2020/11/21(土) 10:38:34 

    >>1520
    字幕で見てたけど「バカの子分か」って出てたと思いますよ!

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2020/11/21(土) 10:48:36 

    小浜が広敷から士官学校?に入れたらすごいね

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2020/11/21(土) 10:51:14 

    >>1524
    この時代の識字率とか、このドラマ観てたら気になってきた。
    広敷の人達や女中さんは文盲の人まだ多かったのかな。

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/11/21(土) 10:58:13 

    久兵衛殴り込みとか
    さすがにバカ旦那がすぎる行為だと思うけど本気か

    +0

    -3

  • 1533. 匿名 2020/11/21(土) 11:08:06 

    >>1527
    投げたのはお銚子

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2020/11/21(土) 11:10:51 

    >>1532
    あれは、直情径行な若いもんを扱い慣れた旦那の手管だよ。
    理に訴えてもあいつらが聞くわけないから、
    その場はよーし殴り込みじゃいわしにまかせとけ!って同調してガス抜きしておいて、
    ただしわしに従わない者は許さんと統制できるでしょ。本当に行く気はないのよ。
    さすがだなーと思って見てたよ。

    +10

    -0

  • 1535. 匿名 2020/11/21(土) 11:12:04 

    >>1529
    「バカ…の子分」って謎の三点リーダがあったんだよね。
    セリフもバカ○○のって言ってたような。

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2020/11/21(土) 11:13:26 

    惣吉も難しい立場だね
    このまま入兆通いを続けてたら若い衆から突き上げ食らいそうだし前途多難だ

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2020/11/21(土) 11:14:10 

    もちを喉につまらせた人間をあおむけにしてくすぐるとか、
    対処がダメだろw
    前傾姿勢にして背中をぶったたくか、みぞおちに握ったこぶしをあててドンってしないと。

    +5

    -0

  • 1538. 匿名 2020/11/21(土) 11:15:49 

    >>1535
    じゃ、その三文字は「ちょん」かな。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2020/11/21(土) 11:16:19 

    今朝の画面見て「わぁー奥様お正月は家に帰れたんだ、良かったね~」
    と思わず声に出してたけど我ながらドラマに言うことではないw
    つい実在人物のように言っちゃうw

    +8

    -0

  • 1540. 匿名 2020/11/21(土) 11:20:26 

    そういえば今日は恋あらがロングバージョンだった

    +9

    -0

  • 1541. 匿名 2020/11/21(土) 11:20:52 

    吉武の衆が全員サザエさんのように海関係の字がついてるのが面白いw
    須貝、鯖江、磯部、船村…

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2020/11/21(土) 11:23:17 

    最初けなしてたけど恋のあらすじの歌詞をピュアな心で受け止められるようになってきた。
    それもかをると惣吉のフレッシュカップルの純粋さにふれたせい。

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2020/11/21(土) 11:24:05 

    >>1531
    日本で正式に識字率調査が実施されたのは1899年(明治32年)で成人男子で76.6%だった。1925年(大正14年)の調査では99.1%だった。女子においても昭和10年頃には非識字率者の出現はほとんどなくなった。とされてますね。

    +5

    -0

  • 1544. 匿名 2020/11/21(土) 11:24:51 

    さすがに広敷も字くらいは読めるのかもね。

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2020/11/21(土) 11:28:49 

    ほとんどの人は小卒かな

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2020/11/21(土) 11:30:12 

    >>1527
    どっちもどっちだけど、入兆側が10割悪いと思うw
    そもそも、遊郭に来て予約してたわけでもないのに騒いで店には迷惑かけるわ、他のお客様にも迷惑かけるわ、挙げ句に因縁つけて突拍子もなく親分の悪口言うなんてとんでもないし、お猪口かなんか投げつけてられた時点で謝って帰りなよ。って思う。外川の漁師側は貰い事故みたいなもんだと思う。

    +6

    -0

  • 1547. 匿名 2020/11/21(土) 11:31:27 

    >>1492
    最初はかをる憎しで意地悪ばかりだったけど、惣吉を素直に褒めたあたりでちょっと心境の変化なのかな。もちろんさっさとかをるの縁談をまとめて家から追い出すとか、同格の醤油屋より自分らから見たら格落ちか荒くれ者の中で苦労するのが目に見えるからそっちに追いやるという下心も無いとは言えないが…最近のハマはちょっと健気だ

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2020/11/21(土) 11:32:36 

    男ってつれだって女を買いに行くんだね(今でもか)
    女は格子越しに見世物。
    本能なのかもしれないけど物扱いに嫌悪感がすごい。

    +11

    -0

  • 1549. 匿名 2020/11/21(土) 11:32:50 

    >>1500
    自分の奥さんとは正反対だし、ガサツで強気な女子やと言いそう

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2020/11/21(土) 11:34:46 

    >>1542
    その気持ちはめっちゃわかる!でも必要ない...
    ドラマの展開が気になるのに尺も長いし、歌も下手だし
    なんで?って毎回思うんだよねw

    沢口靖子が歌ってるならまだわかるけど(?)
    そうでもない微妙なアイドル風情の感じっていうか
    なぜ!?なぜここにねじ込んできた!?
    ってなるのである。

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2020/11/21(土) 11:34:51 

    >>1503
    久兵衛もかわいい娘をガサツな漁師家に行かせて苦労させたくない親心がありそう。大茂のとき格下なのもええわと喜んでたし

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2020/11/21(土) 11:35:59 

    >>1550
    まあドラマを見たいよねw
    ネタとしては受け入れるけど月に一回以下でいいわw

    +9

    -0

  • 1553. 匿名 2020/11/21(土) 11:36:49 

    >>1504
    るいさん普段より白塗りだった

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2020/11/21(土) 11:37:30 

    >>1545
    当時は小学校中退も結構いたと思う

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2020/11/21(土) 11:39:01 

    >>1535
    バカの後が聞き取れなくて、字幕も...でっていうのはそういうことか。

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2020/11/21(土) 11:40:05 

    >>1522
    昨日徹子の部屋が宮本信子で思い出話してたよ。途中からしか見てないけど、徹子さんも他の人も雅彦ちゃんって呼ぶのがなんか好き。

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2020/11/21(土) 11:42:45 

    >>1528
    広敷の連中は読み書きも危ういと思う。義務教育になってもおしんのように貧しい家の子は行けなかったし、誰か子供の時から広敷にいて寝てたら旦那様が布団をかけ直してくれたと言ってたよね。梅木とか店の人たちは最低でも読み書き、小学校くらいは出ていそう。

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2020/11/21(土) 11:44:37 

    >>1541
    アミさんもお忘れなく

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2020/11/21(土) 11:45:10 

    >>1531
    日本は寺子屋があったから識字率高かった
    江戸時代に庶民の間で数学がブームだったというし
    ただ書いてある字が読めるのと中身を理解できるかは別物
    新聞読めても中身に大して興味なさそうだし、教養はないと思うよ@広敷

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2020/11/21(土) 11:45:44 

    津川雅彦さんまと一緒に合コンしてたらしいね

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2020/11/21(土) 11:49:09 

    >>1548
    でもキャバクラだって店の前に女の子の写真並べるしな
    システムは変わらないねw

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2020/11/21(土) 11:49:22 

    >>1542
    なんてこころの清い方なの!!私なんて今朝の広敷よりも下品だから、こんな陳腐な歌、本当にジェームス三木と池辺先生なの?名前貸しただけでゴーストじゃないのとか、どうせジェームス三木の愛人起用じゃないとか毒気付いてるよ(笑)いや、歌にも歌手にも罪はないのよ。こちらは1分でも長くドラマが見たいのよ。なのにロングバージョンまで出しやがってwwイントロ無駄に長いし、せめて映像は過去の名シーン出すとかして欲しい。

    +10

    -0

  • 1563. 匿名 2020/11/21(土) 11:49:32 

    >>1552
    ですよね?w
    しかも、わりと単純なメロディーなせいか
    頭の中でリフレインして、つい口ずさんでクソッーってなるwww
    自分に(ハマってるわけじゃないから!)と言い訳している

    +7

    -0

  • 1564. 匿名 2020/11/21(土) 11:50:30 

    >>1557
    梅木とか店の経営に関わってる人は算盤出来なきゃ話にならないよね。
    広敷の人達は算盤は出来ないよねきっと。

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2020/11/21(土) 11:50:39 

    >>1548
    律子さん?あなたは律子さんね!!!

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2020/11/21(土) 11:51:20 

    でも劇伴としていろんなバージョンの恋あらが流れてるのはそんなに悪くないんだよね

    +4

    -0

  • 1567. 匿名 2020/11/21(土) 11:52:15 

    >>1548
    なんか、嫌だよね。お加代様や足抜けした女郎のこと思い出してしまう。そういう場所だけど、仲間と同じ女抱くとか、さっきまで別の男としてた女を即抱くとか、生理的に気持ち悪くなる。

    +8

    -2

  • 1568. 匿名 2020/11/21(土) 11:53:48 

    >>1540
    27分でつづくってなったからガビョーンってなったよ。
    15分しかないのに5分もOP、EDで使ってる。
    遺憾でございます。

    +17

    -0

  • 1569. 匿名 2020/11/21(土) 11:54:17 

    今朝の歌が長かったせいで、来週もお楽しみに、の青い画面すらイライラした。その分ドラマできるじゃないのー。

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2020/11/21(土) 11:54:28 

    >>1550
    初め聞いた時は歌声きれいな声楽学んだような発声の人だと思った
    カルピス子ども劇場の主題歌歌うみたいな人
    今は石川ひとみに聞こえてしまうw

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2020/11/21(土) 11:55:47 

    銚子の遊郭は場末感が余計に物悲しい
    吉原とかの高級娼婦みたいな豪華さがなくて激安店って感じ
    高級娼婦だろうと場末の娼婦だろうとやりたくもないこと強要されてる辛さは同じだけどね

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2020/11/21(土) 11:55:59 

    今日、澪つくしトピいっぱい人がいる😆
    めちゃめちゃ暇だから嬉しい。

    +11

    -0

  • 1573. 匿名 2020/11/21(土) 11:56:55 

    >>1563
    好きじゃないのに何故か口ずさむ自分がいるよね笑
    かをると違い汚れた人間としては、この世で一番大事なのはなんだかんだ言っても金さ、と思いつつ。名誉もバラも要らんわ、金持ってこーい、とどこまでも堕ちてる自分…すみません…ついでに純愛ブームってどういうブームなんだろうか

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2020/11/21(土) 11:57:38 

    >>1568
    今日はイントロから長かったね 笑
    切りのいいところで終わるには尺が余ったのかな
    ジェームズ先生なら尺埋めのどーでもいいシーンでもそれなりに面白いと思うから、全編ドラマにしてほしかった

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2020/11/21(土) 11:58:51 

    昨日ちょっと見逃したんだけど家宝の平田篤胤の書を盗んで売ったのは律子だったんですよね?久兵衛にはバレたの?久兵衛は徹底的に犯人探しするみたいな感じだったけどどうなったのか教えてください

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2020/11/21(土) 11:58:51 

    歌は下手ではないと思う
    たまに聞きたいレベルでは好きだw

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2020/11/21(土) 11:59:53 

    >>1568
    後半に葛西さんのナレーション入るともうお終いなのって焦る。前に27分にナレーションで焦ったけど、その後の展開があったときはホッとしたもん。今週は確か恋のあらすじ流れてなかったと思うから危ないと思ったら案の定でした

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2020/11/21(土) 12:00:00 

    >>1562
    広敷より下品w
    そんなことはないよ!
    あれより下品はなかなかないよw

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2020/11/21(土) 12:01:24 

    >>1572
    連休初日から外出控えている真面目な人たちです。
    明日放送ないのが悲しい

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2020/11/21(土) 12:02:58 

    今のところ動きはないよね>律子周辺
    久兵衛は今やるべきことが多すぎて手が回ってないのかな
    自分だったら取り敢えず惣吉とかをるには1年待てと言って時間を稼ぐ
    1年後に気持ちが変わらないなら話を聞いてやる(許すとは言わない)
    そして律子に時間を取る今はこっちのが大事に発展しそう

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2020/11/21(土) 12:03:14 

    >>1575
    その件に関してはなんの進展もなかった。わたしも土曜だし、来週に繋がるネタがあるかと期待したんだけど。盗品事件からお正月まで何日経ったのか。律子の絵は完成したのか。

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2020/11/21(土) 12:03:40 

    >>1573
    そうなんですよ...w
    好きじゃないのに口ずさんでしまった
    なんか負けた感すらある

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2020/11/21(土) 12:04:17 

    >>1578
    慰められてるのか呆れられてるのか(^◇^;)

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2020/11/21(土) 12:07:04 

    惣吉や梅木も行ったことあるのかなーあるよねたぶん
    英一郎や善吉もいずれ誰かが連れて行くのかもう行ったことあるのか

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2020/11/21(土) 12:07:45 

    >>1581
    ありがとうございます。久兵衛さん家宝を300円?で買い戻したとか言うから気の毒だと思った。律子さんはその家宝を横流しして手にした金で何する気なんだろう?まだあのパヨ水橋と繋がってるみたいだし。久兵衛に東京に行きたい→来月まで待て→それじゃ意味がないって言ってたから、何か企んでるのかな

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2020/11/21(土) 12:08:09 

    >>1556
    朝丘さんは津川さんのこと「雅彦さん」って呼んでたね
    メロメロな感じだった

    昔、津川さんのお嬢さんが誘拐されて戻ってきた時、無精ヒゲで「よかった」という顔の津川さんが忘れられない
    ※リアルで見たわけじゃないよ 懐かし映像みたいなやつ

    +8

    -0

  • 1587. 匿名 2020/11/21(土) 12:09:28 

    >>1579
    明日はBSでまとめ放送を見ます!あれが週末の楽しみ😊

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2020/11/21(土) 12:13:00 

    >>1556
    私もだいぶ前に岩下志麻が出てる回をチラッと見たら「雅彦ちゃん」って言ってたような記憶がある。

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2020/11/21(土) 12:17:44 

    >>1571
    当時男の人は身分にかかわらず遊郭に行ったんだろうか?
    かなりお金持ってるなら愛人を囲うだろうけど、そこまでじゃない人
    銚子だと漁師や広敷相手だけど、浅草とか当時の大歓楽街だと役人などもっとインテリな人たちも来てたのかな

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2020/11/21(土) 12:20:26 

    >>1538
    だったら外川の漁師はキレて当然だよね

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2020/11/21(土) 12:21:41 

    >>1589
    遊郭って言っても店の格があるんじゃないかな?
    若くて美人揃いの店は料金は高いけど、比較的裕福な人が通う。
    年を取ってたり、人気のない子ばかり在籍する安い店には広敷みたいな人が通うんじゃないかしら。

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2020/11/21(土) 12:23:37 

    >>1585
    家宝が300円なのか
    たしか小浜さんが追い出された時、お寺の境内で当座のお金だと律子は200円と指輪渡さなかったっけ?
    そうすると、律子の渡した200円て結構な額だね
    当座というから今の50万くらいかなと思ってた

    +6

    -0

  • 1593. 匿名 2020/11/21(土) 12:23:43 

    >>1558
    網か!www

    +2

    -1

  • 1594. 匿名 2020/11/21(土) 12:26:31 

    >>1592
    あ、あのお金が家宝を横流しした金だったのかな?

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2020/11/21(土) 12:29:29 

    >>1584
    年上の男が教えるのよね。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:43 

    新人は撮影前数カ月NHKで特訓受けてたんだって
    かをる、惣吉、ゆきちゃん、アミ、入兆事務の人、もう少しあとに出てくるジェームス息子たちがメンバーだったらしい

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:50 

    >>1573
    純愛ブーム謎だよねw
    世間の人が純愛し始めたわけでもなかろうしw
    そういう傾向のお話が好まれたってことかな?
    他のは知らないけど。

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2020/11/21(土) 12:33:01 

    >>1594
    家宝を横流ししたお金はかおるが旅館の水橋さんのところへ届けたお金じゃないかな

    でも律子が届いた手紙読んでから家宝盗んで換金するにはそんな時間ないか
    うーん、どうだろ

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2020/11/21(土) 12:33:11 

    >>1575
    久兵衛に対しては認めず。
    かをるが「この前水橋さんに持って行った封筒の中はお金ですよね。
    あれは篤胤を売ったお金じゃないんですか?」と二人の時に追及。
    律子「同志、あなたは勘が鋭い」みたいに半ば自白。

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2020/11/21(土) 12:34:06 

    >>1596
    若い同世代ばかりで楽しそうだね

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2020/11/21(土) 12:42:13 

    >>1567
    池波正太郎のエッセイで、同じ楼に上がっていると判明した相手に
    「相方は誰で?」と聞くが「いや、それは…(気まずいでしょう)」と
    濁される場面があったよ。
    だからはっきり「同じ女を…」ってわかるのはやっぱり嫌なんじゃない?
    知らない男なら、嫌だけどまあ見て見ぬふり(性欲優先)できるのかも。
    女からは理解できんけど。

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2020/11/21(土) 12:45:09 

    >>1598
    えーってことはパヨ水橋は金の無心で律子に手紙書いてたんだ。パヨ水橋もクソだけど、まんまと都合する律子もバカっぽい...新しい女って貢ぐバカ系女なの?

    +11

    -0

  • 1603. 匿名 2020/11/21(土) 12:45:13 

    >>1561
    飛田新地とか今でもあの形式なんでしょ。
    だから写真撮るとこわいお兄さんが出てくるって。

    +2

    -1

  • 1604. 匿名 2020/11/21(土) 12:46:27 

    昔の社会主義者のことをパヨクとか今のネットスラングで呼ぶのは正確でないと思う。

    +5

    -2

  • 1605. 匿名 2020/11/21(土) 12:49:17 

    >>1515
    でもたまの花見や正月にふるまわれる酒や小遣いが
    この人らの数少ない楽しみだっただろうから、粗略にはできないよね。
    人心を掌握しておくためにも。

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2020/11/21(土) 13:08:38 

    >>1565
    正直>>1509も律子っぽい主張だと思ったw

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2020/11/21(土) 13:10:22 

    >>1573
    この前「一億円のさようなら」ってドラマ見てたら
    「結局金が勝つ」みたいなオチだったw

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2020/11/21(土) 13:20:22 

    家宝はバレたけど最初にそんな大物に手を出すとは思えないから
    今までもすぐには見つからないものを少しずつ換金してたんじゃないかな
    今回は自由も効かないし近場で換金してバレたとか

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2020/11/21(土) 13:22:32 

    >>1604
    アカ?

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2020/11/21(土) 13:23:02 

    >>1608
    お嬢様の律子が物を売ってお金にする方法なんて知らないはずだから、ずっと以前に水橋が知恵を付けたのかもね。

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2020/11/21(土) 13:27:29 

    >>1604
    昔の社会主義者って暴力、爆弾、誘拐なんでもありのほとんどテロリストだしね。でも似たようなもんだと思うよ

    +4

    -0

  • 1612. 匿名 2020/11/21(土) 13:28:57 

    >>1604
    昔はアカ、今はパヨと区別してってこと?

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2020/11/21(土) 13:33:10 

    >>1610
    美術品を売るって発想もね...
    普通はツテがないと売れないと思う

    名品ほど履歴書じゃないけど
    どういう経緯のものかがわかってるもんだし
    実際に久兵衛の書も本人が滞在してここで書かれたもの
    という品だってものだし。

    あの絵描きも怪しい

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2020/11/21(土) 13:37:51 

    >>1613
    私も絵描きが怪しいと思った。
    かをるの絵を描いたのと同じ人だっけ?どんな経緯で知り合いになったの?
    初回から見ていないので分からないのですが、何か説明はありましたか?

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2020/11/21(土) 13:38:58 

    かをるが惣吉が松岸?の遊郭の騒動にいなくてよかったとほっとしてたけどその発想はなかった
    自分に結婚を申し込んでるのに惣吉がいた可能性をかをるは考えたんだなー
    しかもどっちかというと乱闘に巻き込まれなかったことに安心したみたいな感じだったし
    昔はそんなもん?

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2020/11/21(土) 13:57:18 

    >>1614
    あの絵描きは入兆に出入りしてる絵描きだから、るいともかをるとも面識があったんだと思う。直接モデルを頼まれてて、るいも知ってたと思う。でも冒頭では既にモデルを引き受けて外川で吉武の船をバックに絵を描いてるところだった。そこで惣吉に出会った。

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2020/11/21(土) 14:13:21 

    アミは善吉と仲が良いのかな
    かをるが惣吉と結婚したら、アミが助けてくれると良いね
    澪つくしを語ろうpart2

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2020/11/21(土) 14:20:54 

    >>1613
    逞しい私の妄想

    律子→お金が必要なんです。急いでいるの
    絵描き→それなら知人が古美術してますから、お宅にはたくさんいい品があるでしょう。一つくらいは無くても…いい人紹介しますよ。

    竹馬堂とやらも赤の他人ではなく知り合いの絵描きの紹介で地元の資産家の家から出た品であれば間違いない。急いでいるなら値段も買い叩ける。更に口裏合わせて入兆に持ち込めば確実に買い取ってくれる。たくさん人の出入りのある家だし、犯人うやむやでめでたし。まさか家宝持ってくるとは思わなかったかw

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2020/11/21(土) 14:22:57 

    >>1610
    気がついたら土蔵の中がすっからかん
    もしくは律子や入院してる奥様の着物も質に入ってたり。律子は荷物持って出られないから、ハマが泣き疲れてやってるかも

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2020/11/21(土) 14:24:15 

    これ放送当時子どもだったから初見だけど、惣吉派梅木派で全然見方変わってくるね。
    惣吉爽やかでカッコいいけど優等生なのとちょっと若過ぎる気がして、私は梅木がカッコよく見えるなぁ。
    当時梅木さん人気出なかったの不思議だわ。

    +4

    -3

  • 1621. 匿名 2020/11/21(土) 14:24:30 

    >>1617
    惣吉もだけど、善吉とアミもハードル高いよ。
    網元の次男で学校にも行ったる。これから中学とか大学にも行くかもしれないのに、アミは女中だからね。身分が違いすぎる

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2020/11/21(土) 14:28:20 

    アミちゃんの人はかをるオーディションで残った人だとどこかで見た早苗も
    二人ともかわいいけどヒロインにはちょっと弱いかも

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2020/11/21(土) 14:31:10 

    >>1622
    女中にしては結構かわいいもんね。なるほど。

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2020/11/21(土) 14:39:12 

    >>1617
    気が早いw

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2020/11/21(土) 14:52:00 

    >>1502
    かをるを嫁がせるのは全力で阻止したくなるメンツw
    澪つくしを語ろうpart2

    +12

    -0

  • 1626. 匿名 2020/11/21(土) 14:55:45 

    >>1621
    網元の次男坊って当時はどんな仕事したんだろう
    長男の補佐で漁師になったのかな
    農家は跡取り息子以外は養子に行ったりしてたような

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2020/11/21(土) 15:00:15 

    >>1608
    ちょっとw
    それだったら律子かなりのクズだわ

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2020/11/21(土) 15:02:57 

    >>1626
    危ない仕事だから次男も婿には出せないだろうね
    補佐のようなポジションかな

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2020/11/21(土) 15:04:51 

    >>1625
    梅木たちが来たときに惣吉がこの人たちに乱暴すんな!って一喝したのが迫力あってかっこよかった

    +8

    -0

  • 1630. 匿名 2020/11/21(土) 15:06:19 

    >>1625
    漁師がヤクザにしか見えない 笑

    +7

    -0

  • 1631. 匿名 2020/11/21(土) 15:07:12 

    >>1619
    ハマは泣きつかれてもやらないと思う。
    しかも奥様&久兵衛に忠言すると思うな。

    梅木&ハマが久兵衛に信頼されてるのは
    言いにくいことでも忠言出来る部下だからだと思う。

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2020/11/21(土) 15:07:45 

    >>1628
    長男が漁で亡くなることだってあるだろうしね
    男手はいるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2020/11/21(土) 15:11:26 

    >>1616
    あの胡散臭い絵描きを演じてる福田豊士さんのお父さんは有名な日本画家なんだよね
    その縁もあっての画家役なのかな

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2020/11/21(土) 15:16:53 

    >>1626
    鳥羽一郎によりますと

    俺と兄貴のよ~ぅ
    夢の揺りかごよぅ~♪

    とありますので兄弟で継ぐものなのかもしれませぬな

    +11

    -0

  • 1635. 匿名 2020/11/21(土) 15:19:56 

    >>1620
    ???「私は惣吉さんが男らしくて素敵だと思う」

    +0

    -4

  • 1636. 匿名 2020/11/21(土) 15:33:09 

    >>1611
    横だけど、戦前のアカは殆ど日本人だけど、現在のパヨクは上層部も構成員もほぼ在日だからなあ

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2020/11/21(土) 15:36:17 

    網元って金持ちのイメージある。

    テニスの大坂なおみのお爺さんのお宅は、豪邸だし、北海道のニシン御殿は有名だもの。

    醤油屋も金持ちだろうけど、網元も負けてないと思う。

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2020/11/21(土) 15:44:41 

    >>1443
    女中のツエさんも、独眼竜政宗の岩下志麻の女中役で出てるね!

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2020/11/21(土) 15:45:12 

    >>1637
    網元は資産家ですよ!
    長者番付とかもランキングしてたりする

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2020/11/21(土) 15:47:02 

    >>1620
    爽やかで男らしい惣吉と初々しい美少女かをる、正にベストカップルだよね
    でも、あの時代にガルちゃん実況トピがあれば、実は梅木派ってコメも相当伸びたかもね
    エールトピでも主役の裕一より鉄男に惹かれる人が多い

    +5

    -4

  • 1641. 匿名 2020/11/21(土) 15:47:04 

    >>1632
    本来なら長男が家継いで、次男は学校出て他所で働く、というのもありだろうけど、父親が仕事できない分男手が足りないから、補佐役として手伝うのかな。人の良さそうな男の子だよね、善吉くん

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2020/11/21(土) 15:49:36 

    >>1630
    最初に出たとき、あー、前に入兆に逃げた女郎を探しに来て小競り合いになった連中かと思った。あの時も、みんなでしらばっくれたりしてたから、根に持たれてるのかと思った

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2020/11/21(土) 15:50:35 

    かをるさんは、結婚しても上手くやっていくのかな?大変そうだけど。

    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2020/11/21(土) 15:50:53 

    >>1629
    かっこよかったよねー。なのに帰ったら微妙に惣吉サゲした梅木(笑)素直には褒めたハマと器が違う

    +9

    -3

  • 1645. 匿名 2020/11/21(土) 15:55:31 

    >>1633
    イラストタッチな作風で割と好き
    澪つくしを語ろうpart2

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2020/11/21(土) 16:31:02 

    >>1645
    可愛い絵柄だね
    馬が高さあっておじさん小柄だから乗るの大変そう 笑

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:30 

    >>1640
    ヒロインに片思いする男ってわりと受けがいいと思う
    あすなろのキムタク
    花男の小栗
    報われない恋だけどヒロインをそっと支えるからかな?

    +4

    -3

  • 1648. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:07 

    >>1638
    そういえばツエさん徳川三代も助さん角さんの役で出てたね。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2020/11/21(土) 19:27:22 

    ツエさんはお正月だけは帰省するんだよね!

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:24 

    >>1647
    私は「花咲ける青少年」という漫画のムスターファが好きだった❤

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2020/11/21(土) 21:12:47 

    九兵衛がハマの息子の話を遮ったけどなんかあるのかな
    ただ話が重いからってだけ?

    +2

    -1

  • 1652. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:03 

    銚子在住の方がいたらお聞きしたいんだけど、今でも漁師と醤油屋は相容れない感じなの?

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:48 

    まだ正月ってスタートからドラマ内はあんまり時間が立ってないんだね

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:38 

    >>947>>948
    みんな朝の連ドラウォッチャーだから「おたい」で誰の事か通じるのね笑。

    +10

    -3

  • 1655. 匿名 2020/11/22(日) 11:44:39 

    >>1051
    今のドラマって、アイドルや売れっ子を押し込んで視聴率取ろうとしたり視聴者ウケを狙いすぎ(それにしては面白くない)だけど、昔のドラマは視聴者ウケだけじゃなく作り手が面白いと思えて納得できる仕上がりにしてるなと思う。

    +11

    -0

  • 1656. 匿名 2020/11/22(日) 12:23:04 

    おたいさんは稀代のいい人だったからね。
    渡鬼ではアレだけど。

    +10

    -1

  • 1657. 匿名 2020/11/22(日) 13:34:20 

    恋のあらすじ堪能した

    +6

    -0

  • 1658. 匿名 2020/11/22(日) 13:42:30 

    ハマさん変わったね
    かをるを早く追い出したいだけとは思えない
    ハマさんも二人の味方になってくれたらいいのに

    +7

    -0

  • 1659. 匿名 2020/11/22(日) 14:28:52 

    このトピ11月25日迄なんだね

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2020/11/22(日) 15:54:49 

    >>1656
    おたいさん中身の赤木さん。三田佳子の大河いのちでもヒロイン三田佳子のばあやだった。たいていそういう役が多かったせいで、あるときなにかの番組のゲストでの赤木さんを見ると、ファッショングラス、大振りのアクセサリー、スパンコールなどの華やかな服でびっくりした。普通に考えりゃ役と役者は別物なんだけど、子供には衝撃でした

    +9

    -0

  • 1661. 匿名 2020/11/22(日) 16:12:05 

    かをると惣吉が見つめ合って話をしてるシーン
    かをるが惣吉を見つめながら話を聞いてるんだけど瞳がうるうるしてて好きが溢れ出してる感じ

    +13

    -0

  • 1662. 匿名 2020/11/22(日) 16:54:26 

    >>1399
    同じ気持ちです。
    今さら津川さんの魅力に気づいて、悲しくなってます。

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2020/11/22(日) 17:21:01 

    >>1452
    寺泉さん、澪つくしでは水橋というダメンズフィルターがかかって魅力的に見えなかったけど、寺泉憲さんとして改めて見たらとても素敵な人ですね❗
    美男美女でとてもお似合いだわ✨

    +7

    -0

  • 1664. 匿名 2020/11/22(日) 17:23:50 

    >>1455
    女は子供を産む為(だけ)に存在する
    と思われてた時代だもんね。
    当時は女に学問や知識や教養つけるなんて無駄でしかない。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2020/11/22(日) 17:37:47 

    >>1559
    もしかしてBSNHKのCOOLジャパン見てました?
    私も見てたんですが、現代人でも解くのが難しい数学の問題がブームになってたりして驚きました。
    田んぼで採れる米の量や蔵に収まる米の量を計算する為に数学は必要だったと言ってましたね(娯楽でもあったのかも)。

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2020/11/22(日) 18:36:40 

    >>1665
    見てましたー!
    いやー当時の人すごいなと思いました
    日本人て知識欲ありますよね
    現代人も学びの姿勢は失ってほしくないです

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2020/11/22(日) 19:55:12 

    昨日2006年放送の鉄道捜査官を見て、今朝1991年放送の太平記を視聴し、午後澪つくしを見ました。

    全て沢口靖子が出ています。

    澪つくしの沢口靖子も綺麗ですが、時代物の着物姿もとても魅力的です。

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2020/11/22(日) 20:53:55 

    律子はお嬢あるあるだよね
    金持ちの家がなけりゃ出来ない事しかしてないのに御託だけは立派で
    いろいろ勘違いしてる

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2020/11/22(日) 21:07:14 

    >>1659
    新しいトピ立ってすぐはネタバレ投下が怖い(泣)
    みんなマイナスつけてね

    +6

    -0

  • 1670. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:17 

    拾い画だけど、楽屋の様子
    一人でも綺麗なのに二人揃うと、オーラが半端ないね
    澪つくしを語ろうpart2

    +18

    -0

  • 1671. 匿名 2020/11/22(日) 23:19:53 

    ちょっと前の放送で正月に親子で入兆に挨拶にいった時、るいがかをるに
    「広敷の連中と口聞いちゃだめよ。お正月に帰るところもないような連中なんだから。」
    と差別発言してちょっとひどいと思った。
    でもるいさんは正しかった。絶対るいさんも若い頃は早苗ちゃんみたいな嫌な目に
    あいまくってたに違いない。下手をしたら旦那のお手付きになってからもやらしいことを
    言われてたかも。正月にいなかった(多分親元に帰省していた)梅木や小浜は
    良識的な男性だからある種のバロメーターだったのかもしれない。

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:03 

    小浜の実家は農家だったかな
    梅木は天涯孤独かと思ってたけど実家あるのね

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2020/11/23(月) 06:21:19 

    >>1672
    梅木はお正月どこにいるんだろう

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2020/11/23(月) 06:38:23 

    ハマさんの人、昨日ドラマで見たわ。

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2020/11/23(月) 07:36:48 

    涙を拭いて微笑むかをるが可愛すぎた

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2020/11/23(月) 07:42:59 

    かおるに惣吉たちが来たことを知らせるためだろうけど音楽会に広敷の連中がいるのは無理があるわw
    久兵衛や梅木の方が音楽会に行きそうだけど、こっちは惣吉と対峙させなきゃいけないから行かせなかったのか

    惣吉の対応はいつもいつも素晴らしいくて非の打ち所がないけど、欠点がなさすぎて実際にこういう人がいたらつまんないな

    +7

    -4

  • 1677. 匿名 2020/11/23(月) 07:50:38 

    無理だから言ったんだろうけど
    もし惣吉が婿になるって言ったら久兵衛はどうすんだろう
    惣吉は有能だから入兆でも充分やっていけるとは思うけど
    いずれ会社組織にして重役にでも据えるのか
    広敷連中はすぐに惣吉に懐きそうではあるw

    +8

    -0

  • 1678. 匿名 2020/11/23(月) 08:03:57 

    惣吉からアキラ(エール娘の相手)の落差が凄かった

    +10

    -2

  • 1679. 匿名 2020/11/23(月) 08:21:59 

    >>1676
    入兆でチケット買取→空席にするよりは広敷でも座らせとけみたいな感じでは?
    ありがちかと思うけど

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2020/11/23(月) 08:25:20 

    >>1676
    実際にはいないから大丈夫です

    +0

    -4

  • 1681. 匿名 2020/11/23(月) 08:36:17 

    入兆に婿入りしてメキメキと頭角を表す惣吉
    まずは広敷を味方につけ若旦那と呼ばれセクハラを禁止にしてハマーや女中たちからの評価も高い
    かをるとの夫婦仲もよく英一郎も惣吉を慕い久兵衛も大満足
    確かに結婚するにはこれしかない気もする

    +8

    -0

  • 1682. 匿名 2020/11/23(月) 09:28:15 

    惣吉は漁師と言う職業に誇りを持ってるし、人一倍責任感が強い男

    『かをると結婚したいのなら婿になれ』と言ったのは、人間性を見極める意味もあったのかな
    惣吉がきっぱりと断ったことで、逆に骨太で誠実な男だと久兵衛も思ったはず
    事態は膠着してるように見えるけど、久兵衛の惣吉に対する評価は上がってるね

    +11

    -0

  • 1683. 匿名 2020/11/23(月) 09:30:24 

    >>1677
    会ってみていくらか好感持ったからそう言ったのでは?
    漁師だということ以外にはあまり文句つけようがないと思ったのかも
    漁師やめるとは言わないとわかってたんだろうけど

    何度か会いやっと家にあげて話すまでになったんだと思う
    惣吉は相当人たらしだな
    番頭は惣吉には絶対反対しないし両親説得し、あのハマさんですらほめるくらいだか、

    +6

    -0

  • 1684. 匿名 2020/11/23(月) 09:32:26 

    吉武VS入兆
    どうみても入兆の方がガラ悪い

    +11

    -3

  • 1685. 匿名 2020/11/23(月) 09:37:16 

    同じようなシチュエーションでその後のエールの脚本の浅さにズコーっとなったわ

    +14

    -1

  • 1686. 匿名 2020/11/23(月) 09:44:45 

    私は久兵衛に年が近いから心配する気持ちがよくわかる
    港が整備されて船も改良されてると言ってもやはり危険だし
    仮にそれがなくても荒くれの漁師たちとやっていけるんだろうかと気を揉むわ
    惣吉が守るとか、かおるの人柄を知ったら漁師の態度も変わるかもしれないけど苦労するとわかってるところに嫁がせたくないのが親心だしね

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2020/11/23(月) 09:49:43 

    >>1686
    親心と言っても政略結婚みたいな事は考えていたのにね。
    婚家に自分が意見言えるところかどうかの違いでは?

    +2

    -1

  • 1688. 匿名 2020/11/23(月) 11:02:11 

    いやあ、文化の違いは大きいでしょ。
    醤油屋のことなら何かと教えてやれるし便宜もはかれるじゃん。
    漁師の家は未知すぎる。

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2020/11/23(月) 11:06:19 

    当面の醤油屋との政略結婚で心配なのは浮気問題(ハマ情報)
    浮気というか妾だとある意味本気か
    でもそれは久兵衛にとってはさしたる問題ではないからあとは倒産くらいか
    もし倒産したら帰ってくればいいと思ってるだろう

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2020/11/23(月) 11:13:01 

    >>1687
    たしかに佐原の人との縁談は入兆の経営にとってもプラスだけど、相手の家柄、人柄、正妻の子ではないというかおると同じ境遇、いろいろ考えてのことだと思うよ

    +5

    -0

  • 1691. 匿名 2020/11/23(月) 11:17:10 

    かをるの相手は格下と言ってたから言えるのかな
    でも姑のいびりや浮気や少しのDV程度ではお前が我慢して仕えなさいと言われるだけだろうし
    どこに行ってもこの時代の女は多少の苦労はあっても耐えるしかないと思う
    律子だって父親の庇護から外れたらどうなるかはわからない

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2020/11/23(月) 11:19:07 

    >>1690
    人柄まではわからないよ
    お見合いの1回しか会ってないし間に誰か入ればいいことしか言わないもんだよ

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2020/11/23(月) 11:27:53 

    広敷が信じてないみたいに小浜のことはいくら否定しても醤油業界に知れ渡っただろうから
    かをるにはもうまともな醤油屋からの縁談はなさそうだよ

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2020/11/23(月) 11:28:59 

    >>1691
    どうせ苦労するなら惣吉さんと一緒になりたいよね
    かをるも惣吉の母親も裏表が無い性格だし、相性は悪くないと思う

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2020/11/23(月) 11:35:23 

    ダイシゲ?は入兆より小さい醤油屋だからもしかしたら職人の世話は奥さんの仕事かもしれないよね
    かをるの嫁ぐとこを見越しての女中修行だったのかも

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/11/23(月) 11:55:18 

    そういえば今日のかをるって、セリフあった?
    心情をナレーションでその都度話してくれるから、かをる自身のセリフを聞いたか聞いてないか分からなくなってくるw
    表情の演技も難しいけどね。

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2020/11/23(月) 11:56:37 

    かおるに縁談が来るように惣吉のところには縁談は来ないのかな
    漁師は漁師の家と結婚する慣わしみたいだけど、網元だからよその網元の娘を貰うんだろうか

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2020/11/23(月) 12:00:11 

    >>1696
    律子のピアノ聞いてた
    広敷が飛び込んできて惣吉が来たと知り!
    家に走って帰る焦りの顔
    玄関で惣吉の草履見て……
    部屋で静かに泣く
    それを惣吉に見られて微笑む

    なかったかも!w

    +8

    -0

  • 1699. 匿名 2020/11/23(月) 12:08:00 

    >>1685

    昔のドラマの方が脚本も良く俳優さん達の本気度が伝わり、惹きつける物があると思う。

    大河も、今のより重厚だし面白い。

    どうしてこうなったのかしら。

    +12

    -0

  • 1700. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:27 

    今日のシーンでかをると惣吉の結婚なのにかをるは蚊帳の外
    昔は家長である父親から夫へと譲られるみたいな結婚だから当たり前の描写なんだろうけど
    今新作として作るならかをるを父と惣吉の話合いに同席させると思う
    そういうことの積み重ねが昔のドラマなのに現代っぽさが出てしまうんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2020/11/23(月) 12:55:59 

    音楽会で惣吉が来たことにそわそわしてるかをるをみてハマが行きなさいとか言うのかと思った。
    まだそこまでいい人にはなってないか。

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2020/11/23(月) 13:10:28 

    土曜日歌が3分もあるなら今日の音楽会のところ入れて、ハラハラ家に向かうかおる……で終わっても区切り良かったのにな
    そうすると今週歌がもっと多いかもしれんけど

    +6

    -0

  • 1703. 匿名 2020/11/23(月) 13:57:05 

    >>1696
    たまに副音声か?と錯覚してしまうくらいナレーションで説明してくれる時あるよねw
    あの語りのアナ?が、かをるになりきって心の声言ってくれたり。

    今日の録画消しちゃったから確認できないけど、そーいえばセリフなかったかもwまぁ、きょうは出番も少なかったのもあるけど、あえて表情だけの演出がよかった。

    +8

    -0

  • 1704. 匿名 2020/11/23(月) 14:28:47 

    久兵衛がいくら娘の幸せをとか言っても所詮若くて美しかったるいさんの将来を妾という立場で縛り
    女学校出るまで娘の認知すらしなかった男だからな
    偉そうなこと言っても底が浅いんだよね

    +7

    -3

  • 1705. 匿名 2020/11/23(月) 15:13:03 

    >>1704
    るいさんがそれで不幸ならひどい男だというのもわかるけど、少なくとも今は幸せそうだしな
    認知だってする方が稀という時代にしてくれたわけだし
    現代の価値観で考えるとひどいかもしれないけど、底が浅いとは思わないな

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2020/11/23(月) 15:16:08 

    >>1679
    でも広敷を座らせるぐらいなら、店の出入り業者とか馴染みのお得意さんとか、他にもっといそうだけど

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2020/11/23(月) 15:21:06 

    >>1706
    それでも余ってたんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2020/11/23(月) 15:23:06 

    久兵衛はかをるが不細工だったら認知してなかったのでは?w

    +3

    -3

  • 1709. 匿名 2020/11/23(月) 15:34:21 

    >>1697
    かをるに諦めてもらうための架空のお見合い相手は地主の娘だったからそのあたりからの話はあるのかもね
    地主の娘なら持参金で自分の女中雇ったりするのかな?かをる以上にお嬢様育ちだから労働は無理だよね
    ちょっと前までは惣吉もかをるにさっさと自分の世界の相手と結婚して欲しいと思ってたんだった
    律子梅木おじさん久兵衛…

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2020/11/23(月) 15:59:04 

    >>1709
    地主は陸者ではないのかな
    海に近い土地だと海者なのかな
    境目がよく分からない

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2020/11/23(月) 20:52:09 

    惣吉を見る梅木の目が敵意を通り越して殺意w

    +5

    -1

  • 1712. 匿名 2020/11/23(月) 21:09:23 

    >>1711
    梅木目線からの鑑賞が面白いんだよなぁ

    +5

    -1

  • 1713. 匿名 2020/11/23(月) 21:34:14 

    毎週逃さずに見てきたんだけど、かをるはさておき、惣吉が「かをると結婚する!ふんがー!」みたいに急に熱量上げているのに戸惑う
    2回ぐらいしか会ってないっしよ??

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2020/11/23(月) 21:42:17 

    >>1712
    ダークサイドに落ちそうw

    +1

    -1

  • 1715. 匿名 2020/11/23(月) 21:42:38 

    >>1714
    その闇が良いんだよなぁw

    +2

    -1

  • 1716. 匿名 2020/11/23(月) 22:09:31 

    >>1715
    呪いかけそうw

    +1

    -1

  • 1717. 匿名 2020/11/23(月) 22:37:23 

    月曜はOPが長いんだよね

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2020/11/23(月) 22:50:55 

    >>1717
    スタッフクレジット出るからね

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2020/11/23(月) 22:52:53 

    >>1210
    少なくとも20代の役ならそう見える役者使った方がよかったのでは
    当時の20代の俳優さん詳しくないけど探せばいくらでもいるでしょ?

    端から見てると爽やかな二十歳前後の若者の恋愛を邪魔するおじさんのストーカーに見えてしまうから何か気持ち悪いんだよ

    +3

    -7

  • 1720. 匿名 2020/11/23(月) 22:55:36 

    >>1719
    私にはそう見えません。
    柴田さんの色気で良いキャスティングだったと思うよ。

    +6

    -0

  • 1721. 匿名 2020/11/23(月) 23:06:40 

    津川さんの名優ぶりに目覚めて毎朝亡くなられたことが信じられない気持ちでいる。

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2020/11/23(月) 23:09:53 

    亡くなったのは残念だけど津川さんならいっぱい作品あるから
    それ見るだけでもしばらく楽しめるね

    +6

    -0

  • 1723. 匿名 2020/11/24(火) 02:24:37 

    >>1719
    そもそもなぜ梅木がストーカーみたいと言われたのかコメント全部読んでないからわからないけど
    今のとこれ久兵衛屋の右腕で指図通りに調査したり動いてるだけでしょ
    ストーカー的行動はしてないよ
    かおるに横恋慕みたいな感情は表情よくみればわかるかもしれないけど、そんなあからさまじゃなあいし
    孤立無援のかおるに精神的支えになる役かと思いきや今のところそうでもないし、柴田恭兵にしちゃ魅力ない役かなと思うけど

    +8

    -0

  • 1724. 匿名 2020/11/24(火) 07:04:25 

    梅木が惣吉を睨みつけたりしてるけどいつの間にそこまでかをるのことが好きになったんだろう
    会話したのも女郎を追いかけてきたヤクザから庇ったときくらいだよね
    あの女郎のエピも唐突だったな逃げてきたとこや匿ったとこ見逃してるのかと思った
    冷静なキャラなのに恋に関しては小浜が律子に夢中になったみたいな感じでいいのか
    いまいちそこがちぐはぐでなんか裏があるのかと思ってるんだけど考えすぎか

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2020/11/24(火) 07:30:22 

    ハマさん良い人ー!
    律子はかをるを利用しすぎ!!

    +16

    -0

  • 1726. 匿名 2020/11/24(火) 07:30:45 

    なんか今日のハマさん、優しかったな

    +18

    -0

  • 1727. 匿名 2020/11/24(火) 07:32:46 

    行ったらかをる捕まるよね

    +9

    -0

  • 1728. 匿名 2020/11/24(火) 07:33:14 

    >>1723
    思いを秘めて協力するとかの方が人気は出たかもね。

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2020/11/24(火) 07:34:15 

    >>1724
    かをるあんだけ可愛いから仕方ない。

    +8

    -0

  • 1730. 匿名 2020/11/24(火) 07:35:17 

    ハマさんおみつB作パターンだったね。
    まああの性格で姑と合うわきゃない。
    この時代は子供を取られてしまうんだなー。
    子供もう小学生くらいなのか。かわいそう。

    +10

    -0

  • 1731. 匿名 2020/11/24(火) 07:35:17 

    律子はかをるを便利に使いすぎ
    自分は外出禁止守ってかをるには危ない橋を渡らせるとか勝手すぎる
    親の商売に歯向かうのに家を捨てる覚悟はないのか

    +14

    -0

  • 1732. 匿名 2020/11/24(火) 07:37:27 

    おしんなら警察につかまってもまあまあって感じだったけど
    かをるがそんな目にあったら可哀想すぎる。やめてあげて。

    +13

    -0

  • 1733. 匿名 2020/11/24(火) 07:50:59 

    >>1729
    つまり小浜と同じということか
    次回かをるのピンチっぽいから阻止するのかもしれないね

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2020/11/24(火) 07:55:45 

    惣吉がかをるの絵を毎日見るのとかわらばたが律子の絵を毎日見るのは全然違う。
    かわらばたが毎日ジロジロ見るのは気持ち悪いわ。

    +11

    -0

  • 1735. 匿名 2020/11/24(火) 07:56:20 

    かをるは庶子だからいろいろ気の毒で何かと心配してるうちに…
    みたいな感じじゃない?
    別に普通だと思うよ。
    かをると惣吉のカップルだって一目ぼれみたいなもんなんだし、
    淡い片思いなら見かけただけでもありうるし。

    +7

    -0

  • 1736. 匿名 2020/11/24(火) 07:59:10 

    番頭さんが絆されて梅木に睨まれそう

    +2

    -1

  • 1737. 匿名 2020/11/24(火) 08:10:52 

    惣吉ってすごく余裕のあるいい男に見える。
    演者の元々持ってる風格なのか、演技力なのか、
    キャスティングと演出の妙なのかよくわからないけど、
    少ないセリフでも包容力と実行力のある落ち着いた立派な男だとわかって
    かをるが好きになることが自然に納得できる。

    +11

    -0

  • 1738. 匿名 2020/11/24(火) 08:17:26 

    >>1719
    また始まった
    本当にしつこい

    +10

    -0

  • 1739. 匿名 2020/11/24(火) 08:19:02 

    惣吉が門の前で蛇の目をさして立ってる姿は画になってたね。堂々としたあの姿は、お父さんの気持ちも少しは動かすんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 1740. 匿名 2020/11/24(火) 08:20:41 

    >>1738
    昔、柴田さんにフラれたとか恨みでもあるんじゃないの(笑)

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2020/11/24(火) 08:20:58 

    >>1713
    私もいつそんなに好きになったかよくわからないけど、一目惚れだったと脳内補完してる
    かおるさんに関しては一番最初に指吸われた時だと思ってるw

    +8

    -0

  • 1742. 匿名 2020/11/24(火) 08:27:18 

    >>1740
    とにかくちょっとでも梅木が出てくると噛みついてくるw
    キャラの好き好きは人それぞれだし、どんな感想持つのも自由だけど、あまりしつこいと楽しく見ている気分が削がれるわ

    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2020/11/24(火) 08:27:54 

    >>1723
    私は梅木さん魅力的なキャラだと思う。

    +9

    -0

  • 1744. 匿名 2020/11/24(火) 09:05:52 

    合田醤油って前に水橋が入兆やめてから行った醤油屋じゃなかった?
    まぁ旅館やら観音やら偽名でいるくらいだから辞めたんだろうが。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2020/11/24(火) 09:07:02 

    >>1735
    可哀想だた惚れたって事よ

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2020/11/24(火) 09:09:41 

    >>1734
    それにしてもあの画家の絵似てもないし魅力もないw

    +9

    -0

  • 1747. 匿名 2020/11/24(火) 10:05:52 

    >>1725
    ガリバン擦らせるのもまずいが、配布させちゃダメでしょ。かをるも断りなさいよ!お父さんが悲しむよ。あなたも共犯にされてしまうよ

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2020/11/24(火) 10:07:14 

    >>1730
    舅との仲を疑うって酷すぎる

    +13

    -0

  • 1749. 匿名 2020/11/24(火) 10:09:20 

    >>1739
    同じことを河原畑がやるとストーカーで気持ち悪い、梅木だとしたら気持ち悪いと言う人とそんなことない!庇う人と半々、惣吉だと素敵〜、女って残酷

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2020/11/24(火) 10:11:44 

    >>1746
    あの画家って資産家の美人の令嬢を描くの専門かなw
    万が一絵が売れなくても娘がモデルならと資産家が買い取りそうだしw

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2020/11/24(火) 10:12:40 

    >>1749
    結局男も女も見た目?笑

    +5

    -0

  • 1752. 匿名 2020/11/24(火) 10:14:18 

    >>1749
    惣吉→純愛、かおるさんも好き
    梅木→片思いだけど半分主人の命令もあっての業務みたいなもの
    だからかな

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2020/11/24(火) 10:14:28 

    かをるが認知されて入兆に行くとき、樽清とるいが入兆から嫁に行けるのはありがたい、実家の古川から行くのとは全然違うとありがたがっていたけど、ハマにいびられたり、見合いはまとまらず姦通の濡れ衣着せられて、惣吉との恋愛は燃え上がり、挙句に律子におかしな思想の片棒を担がされる。古川の家で大人しく花嫁修行してればこんなことにならず、とっくに平凡な結婚がまとまっていたと思う

    +10

    -0

  • 1754. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:39 

    >>1699
    行間を読み取れる人が少なくなったから、徐々にドラマに奥行き(重厚さ)がなくなってきたんだと思う

    +9

    -0

  • 1755. 匿名 2020/11/24(火) 10:17:39 

    >>1750
    前に日動画廊の社長夫人(若い頃すごい美貌だった)がアンディ・ウォーホルに書かせてほしいと言われてモデルになった。しばらくしたら絵が送られてきて、請求書が入っていたという話を思い出した。もちろんお眼鏡に敵わなけりゃ筆を取る気にはならないんだろうけど、純粋に描きたいだけでも無さそう

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2020/11/24(火) 11:06:50 

    >>1753
    そしたら今頃ドラマはエンディングだったw

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2020/11/24(火) 12:36:53 

    髪の毛を下ろしたかをるは、とても綺麗で女の私でも見惚れてしまった。

    律子は、どれだけかをるに迷惑掛ければ気がすむのだろうか。

    +12

    -0

  • 1758. 匿名 2020/11/24(火) 12:54:39 

    >>1748
    実際嫁に手を出そうとしたり色目使う舅もいたんだろうね。

    +6

    -0

  • 1759. 匿名 2020/11/24(火) 12:57:25 

    梅木役の柴田さんはどこか影があって陰気な感じが誰かに似てるとつらつらと考えてたら、高校三年生歌ってた頃の舟木一夫と似てる気がしてきた。

    +4

    -3

  • 1760. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:10 

    >>1756
    そうだね 惣吉とかをるのラブストーリーが 盛り上がらないまま すんなり結ばれてしまってたかも。かをるはその方がよかったかもしれないけど みてる方はつまらないよー。

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2020/11/24(火) 13:03:41 

    律子のいった絵の値段はもしかして倍位ふっかけてるかもと思った。画家に口止めした上で半分は律子の懐へ行き やがて水橋へわたるんじゃないかな。今日も水橋に多分お金渡す算段してたようだし。

    +6

    -0

  • 1762. 匿名 2020/11/24(火) 13:05:39 

    >>1759
    全然似てないよ

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2020/11/24(火) 13:08:20 

    >>1724
    梅木がるいの家にお手当てを渡しにいってたし、醤油屋にも幼い頃から出入りはしていたから 前々から好きだったんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 1764. 匿名 2020/11/24(火) 13:25:17 

    >>1763
    それはないと思う。
    かをるがまだ幼すぎるし、身近に見るうちに同情が好意に変わるパターン。
    けっこう王道だと思うけど。

    +2

    -2

  • 1765. 匿名 2020/11/24(火) 13:33:58 

    >>1763
    女学生の頃まではお妾さん家の可愛いお嬢さんだったのが、入銚に来てからは、かをるという1人の女性として見るようになったんだろうね。
    気付いたら好きになってたって感じじゃないかな。

    +8

    -0

  • 1766. 匿名 2020/11/24(火) 13:36:10 

    結構みんな梅木目線で物語を見てる人多いねw

    +10

    -0

  • 1767. 匿名 2020/11/24(火) 14:05:38 

    今日は嫌な予感のするかをるのアップで終わり一視聴者としても嫌な予感がしてゾワゾワする。律子がからむとかをるに火の粉が飛んでくる確率高いね。事件の予感がする。かをる気を付けて!

    +8

    -0

  • 1768. 匿名 2020/11/24(火) 15:16:47 

    >>1761
    そもそも律子をモデルにというあたり、気に入ってもらえれば入兆でお買い上げしてもらえること考えてのことじゃないの?娘の絵を描かせて、展覧会で売れないで下がってるんじゃ格好つかないもの。今のところの推測が正しければ、あの画家相当のだね

    +4

    -0

  • 1769. 匿名 2020/11/24(火) 15:25:37 

    >>1761
    家宝の絵300円
    小浜の当座の資金200円
    律子の絵120円
    律子の絵が家宝の半分か

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2020/11/24(火) 15:28:20 

    >>1763
    梅木さんはそんなに昔から働いてはいなかったと思う
    この数年と言ってたような
    かおるの幼い頃は知らないと思うよ

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2020/11/24(火) 16:11:17 

    ハマさんがかをるに笑顔で自分の話する日がこんな早く来るとは思わなかった

    +17

    -0

  • 1772. 匿名 2020/11/24(火) 16:29:14 

    >>1771
    ハマさんが焼いてくれたお餅を2人でこっそり食べてたんだね。すごく良いシーンだった。

    +10

    -0

  • 1773. 匿名 2020/11/24(火) 16:55:51 

    川野太郎さんのブログ「自由記」2020/8/24

    タイトル じいちゃん ばあちゃん 想う

    おじいさまは津川さんのような風格のある方だね、軍人だったのかな
    太郎さんは隔世遺伝かな、おばあさまに似てるね

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2020/11/24(火) 17:20:48 

    ハマさん急に味方感出てきた 笑
    何がきっかけだろう
    小浜さんの一件が濡れ衣だとわかっても、だって聞いてないとグヂグヂ言ってたし
    やっぱり惣吉さん見た瞬間かな
    すごいな惣吉マジック 笑

    +14

    -0

  • 1775. 匿名 2020/11/24(火) 18:11:14 

    律子もさ「新しい女」だの「階級闘争」だの言ってるけど大金持ちの親の財布ありきで、ちょっと他力本願どころか親父さんにおんぶに抱っこじゃん。甘えすぎだと思う。

    お加代さまは別に階級闘争で、あんな転落人生じゃないけど家出して上京してたときはカフェで働いてたような...?

    +12

    -1

  • 1776. 匿名 2020/11/24(火) 18:12:53 

    >>1774
    スッと背筋伸ばして傘をさして立ってる男っぷりも惣吉カッコ良すぎた。番頭さんもちょっと心動いてない?

    +16

    -0

  • 1777. 匿名 2020/11/24(火) 18:14:48 

    ハマさん男女のことは時間が経てば忘れると言ってたけど
    10年たっても傷は治ってなさそうだし今のかをるには説得力なかったと思う
    ハマが今新しい家族を作って幸せそうならそれなりに響いたかもしれないけど

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2020/11/24(火) 18:22:26 

    漁に出られない日に来てるから悪天候のことが多いんだね
    雪の中傘さして立ってるだけなのにかっこよかった
    番頭さんが出してくれた熱燗を意地を張らずにぐびっと飲んだのもよかった嬉しかったんだろうな
    こういう人の好意に素直なとこが惣吉とかをるは似てる

    +11

    -0

  • 1779. 匿名 2020/11/24(火) 18:33:19 

    >>1776
    惣吉さんは今時のイケメンじゃなくて男前、男が惚れる漢って感じ。

    +11

    -0

  • 1780. 匿名 2020/11/24(火) 19:03:08 

    >>1775
    新しい女がどーしたとか言うなら、自分も家出して上京するとか、せめて資本家の父親にお金出させて商売でもするとかしてみたらいい。もう亡くなった脚本家で田中澄代という人がいた。夫も有名な演劇人なんだけど、夫の実家は医師、自分の実家は地主でブルジョワ批判の演劇制作しながら、結婚以来その夫の実家から生活費を仕送りして貰っていた。その矛盾に苦しんだようなこと書いていたと思う。田中さんという人は律子のような傲慢な人ではなく、瀬戸内寂聴も本当にいい人と言うほど常識的な人ですが。

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2020/11/24(火) 19:08:08 

    >>1779
    男が惚れる男。今、まさにそれ書こうとして書かれたわ。久兵衛にも、頭も見た目も良い、家柄もいい、女は選り取り見取り的なこと言われてたけど、女にモテるより男に惚れられるって本当に凄いことらしい。
    久兵衛も息子の頼りなさを思うと、惣吉が頼もしくてそんな跡取りのいる吉武が羨ましいと思う。

    +8

    -0

  • 1782. 匿名 2020/11/24(火) 19:12:03 

    >>1725
    妾の子のかおるを良くは思ってなかったけど、惣吉を見て明らかにかおるへの気持ちが変わったように見えるね。応援してやりたそう。
    あんな好青年を好きになるこの娘、見る目あるやないの!
    あんな好青年が見初めるこの娘、たいしたもんやわ!
    どっちだろう。

    +9

    -0

  • 1783. 匿名 2020/11/24(火) 19:14:26 

    平田篤胤の書が300円、本居宣長と並ぶ国学者の書と比べてあの胡散臭い田舎画家の絵が120円って図々しい。そういやかをるものときもあの船吉武のだから惣吉が買ったし、いつもそんな商売してんじゃないの⁈

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2020/11/24(火) 19:17:35 

    >>1781
    英一郎いい子だけど将来嫁の尻に敷かれるんだろうなと思ってる
    そのくらいしっかり者の嫁がいないと入兆あぶない

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2020/11/24(火) 19:19:04 

    >>1782
    私はあまりに態度が変わったから惣吉さんに別れた旦那の面影とか、2人に旦那とうまくいってた時の自分たちを重ね合わせてるのかなと思った

    雪の中番傘さしてる惣吉さんは東映映画の健さんみたいだった

    +12

    -0

  • 1786. 匿名 2020/11/24(火) 19:19:53 

    昭和初期にかをるにもしれっと綺麗になったな
    とか言えるんだから女にもモテると思うよ

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2020/11/24(火) 19:20:27 

    >>1748
    以下、私の勝手な想像です。
    ハマは頭も良いししっかりものだし家事育児もちゃんとこなして文句のつけどころのないおしんみたいな嫁だった。でもそれが姑からすると可愛いげが無く気に入らなかった。
    でも優しいお舅さんからは気に入られて可愛がられてた(変な意味じゃなく)。
    姑はそれがますます気に入らず、変な仲では無いことは承知の上で言いがかりをつけて追い出した。

    +16

    -0

  • 1788. 匿名 2020/11/24(火) 19:30:20 

    >>1777

    ハマさん、元夫のことはどうでもいいだろうけど、婚家に置いてきたらしい子供の事は忘れられないし、傷になっているだろう。

    おみつも体が治ったとして、子供を時々見に行くだろうし。

    昔の女は、婚家を追い出されたら子供にも会えないなんて、酷すぎる。

    +9

    -0

  • 1789. 匿名 2020/11/24(火) 19:52:12 

    ごちそうさんのかずえちゃんも確かそんな境遇だったような

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2020/11/24(火) 19:59:31 

    英一郎はどこを受けたんだろう
    中学は5年まであるってことは編入?

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2020/11/24(火) 20:04:06 

    >>1789
    めいこをいびってた叔母さんだっけ
    自分が苦労したのになんで嫁(じゃないけど)をいじめるんだろうね

    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2020/11/24(火) 20:10:28 

    >>1791
    うろ覚えだけど事故で息子失くしてその子の形見を持ってたような
    いびったというより家のしきたりを厳しく教えた感じ
    本人がなにやっても完璧に出来る人だったから

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2020/11/24(火) 20:16:47 

    >>1753
    認知されなくても結婚となったら久兵衛の意向で決まるだろうし
    前のお見合いよりも条件の悪い相手、ずっと年上とか後妻になるとかとお見合いになったと思う

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2020/11/24(火) 20:17:50 

    >>1717
    月曜日は週の始まりだから、op長めにして朝ドラが今週も始まるよーという印らしいですね。

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2020/11/24(火) 20:25:05 

    >>1790
    勝手な希望としては千葉師範に入って、かおるさんの親友のみずえさんの後輩になって、後に結婚したらいいと思う
    1つ年上のしっかり者のお嫁さん!

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2020/11/24(火) 20:43:30 

    惣吉にそのつもりなくてもだんだんと外堀が埋まっていってるみたい
    澪つくしを語ろうpart2

    +9

    -0

  • 1797. 匿名 2020/11/24(火) 21:52:06 

    >>1793

    あんなに綺麗でも認知されてない妾の子だと、そんなに酷い縁談しかないのかしら。

    今でも、私生児は差別されたりするものね。

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2020/11/24(火) 22:12:12 

    毎日毎日かをるさんが可愛い

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2020/11/24(火) 22:22:28 

    >>1788
    子供が女児なら連れて出られたかもしれないね。
    男児だと跡取りだなんだと婚家に取られてしまいそう。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2020/11/24(火) 23:11:27 

    >>1797
    いやわかんないよ想像だし。あくまでも久兵衛の商売に利益にとそれなりの醤油屋
    でも若い跡取りは無理だろうから
    認知が決まったときのおじさんやるいの喜びようから
    やはり妾の子は軽んじられるのは致し方なさそう
    でも自由に結婚してもいいとはならないと思う

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2020/11/24(火) 23:13:34 

    >>1796
    この惣吉が来てる着物?かっこいいよね
    漁師の正装らしい
    入れ墨みたいな模様が入ってる

    +5

    -0

  • 1802. 匿名 2020/11/25(水) 00:02:12 

    ハマのように離婚後実家に居場所もなく来てる人、他の女中も親助けなくちゃならないから結婚なんて無理と言っていたが、こういう立場の女中さんたちは年取って働けなくなったり、病気になったらどうするんだろうか。親もいない実家に帰れないだろうし、今のように年金も老人ホームもない。おしんのときもカフェの女給さんたちを見ていて心配になった。いつの時代も女の独り身は大変だ

    +6

    -0

  • 1803. 匿名 2020/11/25(水) 07:26:10 

    もちろん律子が悪い
    でも、かおるさんだって銚子高女出てるんでしょ
    今世の中がどうなって、律子に頼まれたことがどういうことか想像しようよ
    どういうことかわからなかったっていうナレーションが歯がゆかったわ

    +6

    -0

  • 1804. 匿名 2020/11/25(水) 07:29:19 

    拷問の後に恋のあらすじ

    +12

    -0

  • 1805. 匿名 2020/11/25(水) 07:37:59 

    さすがの律子も焦ってるね
    この時代でも弁護士も一応いるみたいだけど水橋には雇うお金がないのかな

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2020/11/25(水) 07:41:01 

    >>1803
    かをるは恋愛脳だからなぁ
    社会のことより水橋と律子の恋愛のためにやってたことだから

    +7

    -0

  • 1807. 匿名 2020/11/25(水) 08:13:23 

    視聴者なら0.00001秒で「刑事だ!」って気づく風体のやつが現れたのに、
    無警戒に入室するかをる(つд⊂)
    今日恋のあらすじ流すような展開じゃないだろw

    +14

    -0

  • 1808. 匿名 2020/11/25(水) 08:15:35 

    >>1799
    あらためておしんがあんな佐賀のブラックホールから雄を連れ出せたのは奇跡だったのね。

    +6

    -0

  • 1809. 匿名 2020/11/25(水) 08:20:45 

    >>1807
    字幕で見てたからわざわざご丁寧に台詞の前に刑事って出た😓

    +8

    -0

  • 1810. 匿名 2020/11/25(水) 08:21:43 

    律子はホンマしょーもないな

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2020/11/25(水) 08:22:08 

    あんな帽子かぶってあんな目つきのやつ150%刑事だよねw

    +11

    -0

  • 1812. 匿名 2020/11/25(水) 08:23:01 

    律子札付きの娘だよな
    かおるがどんな時も美しく崩れないのと
    恋のあらすじで緩和されるけど
    結構悲惨な展開じゃない?

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2020/11/25(水) 08:34:37 

    律子はこういう時だけパパの言いつけ守って名乗り出ないのね

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2020/11/25(水) 08:38:57 

    >>1813
    さすがに逮捕までされる覚悟でやったわけではないだろうし、入兆にかける迷惑を考えたんじゃない?
    しょせん世の中の本当の厳しさなんて知らないお嬢さんの理想論なのよ。
    でも親としては、守りたいよね。

    +7

    -0

  • 1815. 匿名 2020/11/25(水) 09:00:48 

    かをるは釈放されるだろうけど、今回の件で益々お見合い話も遠のくよね
    そうなると惣吉に嫁にもらってもらうしかないのでは?
    律子が動く度にかをるは窮地に陥るけど、反面、二人の恋のキューピッドでもある
    本当に良く練られた脚本だね

    +8

    -0

  • 1816. 匿名 2020/11/25(水) 09:04:35 

    >>1815
    昨今のバカみたいに安易な脚本と比べるのも失礼って感じだね。
    なんで最近の人はもっとマシな脚本が書けないんだろ?

    +8

    -2

  • 1817. 匿名 2020/11/25(水) 09:16:02 

    今日の律子は嫌だなー。もともとあまり好きではないけど、許されぬ恋をしているという私たちは同志であるというかをるの気持ちを利用して、危険な仕事をさせた。かをるは健気に黙っていて下手すりゃ拷問なのに、自分は久兵衛の軽いビンタ一発だけ。久兵衛に止められても警察に行くったら行きます!と喚くこともなく、姉の名前出せばいいじゃありませんかとかほざいて。しないのわかって言ってるな、こいつ。舐めすぎ

    +13

    -0

  • 1818. 匿名 2020/11/25(水) 09:37:46 

    >>1806

    水橋と律子のためにした事だけど、一方では律子から頼られるのが、嬉しかったのでは。

    妾の子としての負い目があり、正妻の娘の姉から頼られれば、自分が妹として認められていると思ったのでは、と推測します。

    +12

    -0

  • 1819. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:49 

    >>1815
    いくら無実でも警察に連行されたというだけで、かなり世間体が悪い
    惣吉さんの気持ちは変わらないけど、漁師や周りの人を説得するハードル上がる気がする
    どこかから小浜の一件が漏れて、無実なのになぜいつもいつもかおるにだけこんなことが起きるのか(律子のせいだけど)、本当にそういう娘なんじゃないかと思う人も出てくるだろうし

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2020/11/25(水) 10:16:27 

    娘の心配と体面を気にして狼狽える久兵衛
    娘の事を心配して泣き崩れるるい
    少し動揺するけれどふてぶてしい律子

    この3人のコントラストが素晴らしい。

    津川雅彦、加賀まりこ、桜田淳子の演技力が光っている。

    +9

    -0

  • 1821. 匿名 2020/11/25(水) 10:54:47 

    >>1818
    旅館につかいに行くときそのようなナレが流れた

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2020/11/25(水) 12:40:35 

    展開が気になるのに挿入歌いらんっ!!!

    +4

    -1

  • 1823. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:37 

    >>1822
    今日は特にそう思ったわ

    +1

    -1

  • 1824. 匿名 2020/11/25(水) 12:48:23 

    >>1817
    根底には妾の子っていう差別意識あるのかな
    最初からかおるには上からの態度だった
    かおるが素直な性格だとわかって利用した部分もあるけど
    小浜に対しても利用しただけだし
    社会主義云々偉そうなこと言いながら結局父親の資本のもと離れようとしない
    本当に運動に傾倒したら家出してでも水橋と共に活動しそうなもんだけど
    その点がおかよさまとは違う

    代わりにハマさんがかおるの見る目を変えつつあるね

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:30 

    >>1822
    そしたら尺あまりの1~2分どうしたらいい?
    無駄な回想シーンや同じ場面の繰り返しも萎える(最近の朝ドラはみんなこれ)

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:22 

    >>1819
    ある事ない事、言われるだろうね
    惣吉の母親は人を見る目があって統率力もあるし、いざという時は鶴の一声で一喝してくれそう
    それに箱入り娘のお嬢様よりも、度胸も根性もある娘の方が網元の嫁には向いてるしね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード