- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/10/24(土) 09:10:22
看護師+2025
-16
-
2. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:00
芸能界+1475
-9
-
3. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:02
保険会社+1102
-11
-
4. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:03
接客業+1053
-16
-
5. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:11
接客+526
-11
-
6. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:33
女の職場全般+1197
-16
-
7. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:37
裁判所の職員+302
-15
-
8. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:46
介護
利用者に言われたこととか
職員の人間関係とか、色々考えて引きずってたら続かない+1122
-11
-
9. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:46
CA+91
-66
-
10. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:06
弁護士+231
-10
-
11. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:12
エステティシャン+110
-50
-
12. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:17
コールセンター+743
-4
-
13. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:21
特殊清掃員+494
-3
-
14. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:21
+350
-12
-
15. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:24
飛び込み営業+659
-2
-
16. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:27
生命保険の外交員+532
-6
-
17. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:28
現場監督
離職率高い
日中は作業員と土方して夜は事務作業+384
-13
-
18. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:30
>>3
枕ができれば余裕じゃない?+16
-141
-
19. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:31
職業じゃないかもだけど内閣総理大臣+1066
-24
-
20. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:43
>>11
なんで?+13
-6
-
21. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:48
クレームの受付+480
-1
-
22. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:59
警察官
孤独死の通報かなり多い+575
-12
-
23. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:06
医師+294
-14
-
24. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:15
キャバ嬢+47
-65
-
25. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:18
+51
-3
-
26. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:37
保育士+390
-15
-
27. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:38
派遣社員
メンタル強くないとやってけない+210
-87
-
28. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:46
コールセンターとかの苦情対応。
やったことないけど、辛そう。+443
-4
-
29. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:58
臨床心理士+108
-15
-
30. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:15
芸能人+235
-12
-
31. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:23
>>18
枕とかいつの時代www+142
-25
-
32. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:34
銀行員+255
-20
-
33. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:37
栄養士+75
-36
-
34. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:42
ディズニーのキャスト+77
-17
-
35. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:43
どんな仕事もある程度メンタル強くないとやってけない気がする。特に人間関係とかね+622
-3
-
36. 匿名 2020/10/24(土) 09:15:01
仕事は全部
生きていくって、世知辛いね+704
-2
-
37. 匿名 2020/10/24(土) 09:15:35
コンビニ
仕事がやたらと多いうえ、客層悪過ぎ+435
-5
-
38. 匿名 2020/10/24(土) 09:15:54
外資金融+55
-3
-
39. 匿名 2020/10/24(土) 09:16:00
葬儀屋
知りあいが葬儀屋で働きだしてからゲッソリ激痩せしてた
+289
-6
-
40. 匿名 2020/10/24(土) 09:16:14
ケースワーカー。+128
-7
-
41. 匿名 2020/10/24(土) 09:16:16
>>19
日本で一番、「何やっても悪口言われる」仕事ね+524
-18
-
42. 匿名 2020/10/24(土) 09:16:34
銀行員。
行員もクセが強いし、お客さんも お金が絡むから面倒な人にあたると最悪。
仕事内容も 責任が重くて精神的にやられた。
いいのは福利厚生くらい。+425
-3
-
43. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:12
心療内科・精神的勤め。
病院かクリニックか、看護士なのか医療事務なのかとかで違う所は勿論あるだろうけど、どちらにしろかなりメンタルしんどい。
現在、心療内科クリニックで医療事務している私はかなり実感してる。
言い方悪くなるけど、患者さんと接している事でこっちがうつになりそう。
早く辞めたくて求人チェックが毎日欠かせない。
精神科の急成期病棟で10年看護士やってる友達を心底尊敬する。+422
-20
-
44. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:16
大手製薬会社のMR
すごいって言われるけど大変なんです+252
-25
-
45. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:35
ケースワーカー
生保って一癖も二癖もある人が多いから
時には理不尽な罵声を浴びせられることもある
久々に訪問したらご遺体とご対面とかもあるし+321
-3
-
46. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:50
>>18
昭和w+74
-4
-
47. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:51
罵倒される可能性が高い職業
ひとが弱ってる際の対応 医師 看護師
クレーム等の対応 コールセンター勤務
酔っ払い対応 夜職のひと
お疲れ様です
+338
-12
-
48. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:10
>>20
横だけど
大手に就職したらブラックだったよ
女性だけの職場
営業ノルマ
お客様には直接肌に触れる仕事だからかなり気を遣う
忙しくてまともに休憩が取れない
肉体労働
就業時間になっても帰れない、残業当たり前
まともな神経でいられなくなる+158
-6
-
49. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:26
デザイナー。もう知り合い3人自殺しました。+216
-2
-
50. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:39
教師+257
-7
-
51. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:58
美容師理容師
吐きそうなぐらい汚い頭の人もウェルカムなんでしょ?+84
-7
-
52. 匿名 2020/10/24(土) 09:19:05
>>18
いつの時代よwwwww
保険会社働いてたけどそんな人一人もいなかったよw+106
-5
-
53. 匿名 2020/10/24(土) 09:19:40
水商売+36
-5
-
54. 匿名 2020/10/24(土) 09:19:42
医者の妻。ここでは妬まれ、ママ友には憧れられ、でも大変ですよ。+9
-58
-
55. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:49
>>3
事務じゃなくて営業のことでいい?
営業はメンタル強いっていうか図太くて図々しいタイプじゃないと続かないと思う。+312
-4
-
56. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:00
保険営業+33
-0
-
57. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:20
>>48
それって他の職業にも言える事だね。肌に直接ふれるも医療関係の方も同じ。+14
-6
-
58. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:48
議員秘書+25
-0
-
59. 匿名 2020/10/24(土) 09:22:13
>>51
カットの前に洗髪するからそれは気にならない。
+4
-7
-
60. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:00
>>45
一部の保護受給者は自分も税金で暮らしているくせに、お前ら公務員は税金で飯食ってるんやろとか言える神経がわからない。
+230
-3
-
61. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:20
グランドスタッフ+15
-5
-
62. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:26
家族経営の零細企業の1人事務。
経営者によると思うけど、メンタル弱い私は逃げました。+169
-3
-
63. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:36
>>48
わかるわ。うちはノルマ無かったけど、店のルール厳しくて物音一切立てずに掃除や休憩(食事)やらないといけなかった。
基本的に、新人に人権ないよね。私は中途の転職組だったから、下手したら10コ下の二十歳の先輩にめちゃくちゃな事言われたりされたりした。彼女らはこの職場しか知らないからおかしい事に気づかないんだよね。+100
-3
-
64. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:49
>>50
同感。
父が教師だった(もう定年してますが)のですが、休職も転職もせず、教師を定年まで続け、私含めた子供3人を大学まで出して貰った事がどれほどありがたい事か、社会人になって実感・感謝・尊敬している。+269
-8
-
65. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:53
こうしてみると、全ての職業で、結局メンタルが強くないと大変なのかな~と思いました!どんなお仕事も本当に大変で、誰かの役にたっていて、感謝します♪+293
-4
-
66. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:58
>>57
そうだね
でも精神的に病んで私は辞めたよ
医師からは看護師さん、美容師さん、エステティシャンで病む人が多いって言われた+119
-0
-
67. 匿名 2020/10/24(土) 09:24:00
>>55
それ鈍感力な。+60
-0
-
68. 匿名 2020/10/24(土) 09:24:22
昨日立ってた「美容系YouTuberを語ろう」ってトピが怖くて大変そうだなと思った
容姿を馬鹿にするために見ちゃうみたいなコメントに大量プラスだもん…+50
-0
-
69. 匿名 2020/10/24(土) 09:25:03
>>19
ガースー頑張ってるね+157
-15
-
70. 匿名 2020/10/24(土) 09:25:05
>>67
それ。鈍感力いる。
空気読むんなら徹底的に計画的で頭使わないとダメ。
+72
-3
-
71. 匿名 2020/10/24(土) 09:25:51
>>52
自衛隊で契約とってる生保レディーとかやってそう+15
-25
-
72. 匿名 2020/10/24(土) 09:26:26
>>63
分かるよー
辞めずに働ける人は洗脳されてるよね
大手は特にブラックだとは思う+71
-0
-
73. 匿名 2020/10/24(土) 09:26:52
クラウドソーシング
マルチ、自己啓発、商材などの詐欺師がうじゃうじゃいる魔界のような場所
お客様気分で来た初心者ワーカーはすぐに餌食になる+41
-1
-
74. 匿名 2020/10/24(土) 09:26:58
タピオカ店+8
-1
-
75. 匿名 2020/10/24(土) 09:27:46
忍者+2
-4
-
76. 匿名 2020/10/24(土) 09:27:48
>>1
なんで?+10
-36
-
77. 匿名 2020/10/24(土) 09:28:30
>>19
メンタル強いって言うより自分が自分が!って精神でやるもんだよね+18
-11
-
78. 匿名 2020/10/24(土) 09:28:44
居酒屋店員+4
-5
-
79. 匿名 2020/10/24(土) 09:28:58
>>35
いやほんとにそうです...
働いてる人すごい...+124
-1
-
80. 匿名 2020/10/24(土) 09:29:00
>>76
あの気の強さは揉まれてきたからだと思う+131
-6
-
81. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:38
仕事自体長く続けるにはそれなりのメンタルがないと無理だと思う+101
-0
-
82. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:51
自分の職業書いてるんだろうか+7
-1
-
83. 匿名 2020/10/24(土) 09:31:01
>>43
そこまで酷くないんだけど、勧められて心療内科行ってる。受付のおねーさんが次々変わる。
先生が まあ、入れ替わりは仕方ないけどあるんですよねーって。
それは大変だろうけど 実際そんなに?と思ってた矢先に おねーさんにクレーム入れてる患者さんが…
結構、待合室混んでるのに。
時間か、予約の不満だったのかな?普通の病院じゃないんだからその辺は考慮してくれるんじゃないの?と。 あ… と背中越しで聞いてた。+140
-4
-
84. 匿名 2020/10/24(土) 09:31:40
証券マン
人のお金預かって、損したり得したり。
あんなのメンタル強くなかったら、やってられないと思う。+119
-2
-
85. 匿名 2020/10/24(土) 09:31:55
人材会社の営業+10
-0
-
86. 匿名 2020/10/24(土) 09:32:05
>>48
わかるー!
同僚もお客様も癖あってプライド高い人多いし。
ネチネチ言われる。
営業もニコニコしながらゴリ押ししなきゃだし。
結構肉体労働なのに精神的にもくるから私は向いてなかった!+49
-0
-
87. 匿名 2020/10/24(土) 09:32:13
証券株式の取引している人+15
-2
-
88. 匿名 2020/10/24(土) 09:34:53
派遣社員
高齢になるにつれ死にたくなるよ+67
-2
-
89. 匿名 2020/10/24(土) 09:35:55
YouTuber
どんな人畜無害な人にもアンチコメつく
特にトップになると憎悪に塗れた誹謗中傷を浴び続けても淡々と動画を出せる強靭な精神がないと無理だと思う+78
-3
-
90. 匿名 2020/10/24(土) 09:36:32
>>61
なんだっけ
綾瀬はるかのCAの映画、、
それのグランドスタッフ 田畑智子が走り回ってるやつ。すごい大変そうと思った。+65
-0
-
91. 匿名 2020/10/24(土) 09:37:10
キャバ嬢+10
-13
-
92. 匿名 2020/10/24(土) 09:38:10
>>62
何の得にもならないよね。逃げたもん勝ち+57
-0
-
93. 匿名 2020/10/24(土) 09:39:46
コール担当者
※サポートセンター+28
-0
-
94. 匿名 2020/10/24(土) 09:40:11
>>66
分かる。どの職業も病む。+46
-1
-
95. 匿名 2020/10/24(土) 09:40:17
>>8
利用者とのことより職員間の人間関係(私の場合はイジメ)でメンタルやられて体調壊して辞めました。
+180
-0
-
96. 匿名 2020/10/24(土) 09:40:50
営業。
学生がよく「ノルマはありますか?」って聞いてくる。
ノルマって呼ばないけどめちゃくちゃあります。笑+147
-0
-
97. 匿名 2020/10/24(土) 09:41:51
自衛隊
毎日同居生活だから、人間関係から逃げられない。
+85
-2
-
98. 匿名 2020/10/24(土) 09:42:45
>>54
職業を聞いてるんだよ~+23
-0
-
99. 匿名 2020/10/24(土) 09:42:55
在宅勤務できない仕事
私も半分コールセンターみたいな仕事だけど、
リモートになって快適すぎる+66
-4
-
100. 匿名 2020/10/24(土) 09:43:50
>>14
パンサーの尾形さん、私が渋谷無限大ホール近くのフレッシュネスバーガーのテラス席で泣きながら電話してたら出番終わりだったのか数人のファンに追われながらも大丈夫?みたいな表情で顔を覗き込みに来てくれた思い出。
大丈夫です!とジェスチャーしたら頷いてすぐ去っていったけどそれから応援してる。
芸人さんもメンタル強くないと出来ないと思うからモラハラとかキモイとか色々言われてるけど根底は優しいと思うので頑張って欲しい。+571
-6
-
101. 匿名 2020/10/24(土) 09:43:52
逆にメンタルが豆腐でも続けられる仕事があったら教えて欲しい。+98
-0
-
102. 匿名 2020/10/24(土) 09:45:25
>>43
+を100くらい押したい!
私も精神科の医療事務やってるけど理不尽な事で怒鳴られたりするの日常茶飯事だよね。
看護師さんとか医者には言えないからってこっちに怒鳴って来るんだよね。
がるちゃんとかでも医療事務なんて誰でもできるって言われて底辺扱いされるし。+207
-5
-
103. 匿名 2020/10/24(土) 09:45:47
保育士
メンタル弱い子は1年足らずでやめていく+83
-2
-
104. 匿名 2020/10/24(土) 09:46:10
男と関わる職業全て。
常に警戒心を持たないといけない。+15
-6
-
105. 匿名 2020/10/24(土) 09:46:18
>>101
3月からもうずっとリモートワークですが、豆腐メンタルな私でも、まだまだぜんぜんいける気がするよ+57
-3
-
106. 匿名 2020/10/24(土) 09:46:26
>>101
稼げるかどうかはともかくYoutuber
動画撮って、アップロードするだけ
+1
-20
-
107. 匿名 2020/10/24(土) 09:47:05
売買物件を扱う不動産屋の営業+24
-0
-
108. 匿名 2020/10/24(土) 09:48:43
>>1
都内近郊の幼稚園教諭+70
-4
-
109. 匿名 2020/10/24(土) 09:49:47
風俗嬢+15
-2
-
110. 匿名 2020/10/24(土) 09:53:24
>>15
その仕事してますが本当にメンタルが相当図太い人しか残らないですw
新人はすぐ辞めて当たり前のものだと思って見てます。笑+120
-0
-
111. 匿名 2020/10/24(土) 09:55:38
婦人科で働いてる人から看護師と教師は流産する人多いって聞いたからストレスすごいんだと思う+143
-4
-
112. 匿名 2020/10/24(土) 09:56:59
>>3
わかる。
私も保険会社やり始めて、研修期間1ヶ月で体調崩して辞めた。
ある意味洗脳と宗教みたいな感じから始まるから、鈍感な人じゃないと続かないかも。+203
-1
-
113. 匿名 2020/10/24(土) 09:58:25
>>90
はっフライトですね
本当にあんな感じですよ
毎日色んなことが起きて、臨機応変に対応する能力が求められます+19
-0
-
114. 匿名 2020/10/24(土) 09:59:05
>>113
間違えた、ハッピーフライトです+26
-0
-
115. 匿名 2020/10/24(土) 10:03:49
>>6
なんで?
男が多い職場のがパワハラとかセクハラ多くない?+40
-9
-
116. 匿名 2020/10/24(土) 10:03:56
>>101
どのストレスに対してメンタルが豆腐なのかにもよるよね。
長時間勤務は大丈夫だけど暇な環境がストレスな人、
ノルマは平気だけど空気読む圧力が苦手な人、色々いるからね。自分の耐性にあったとこを見つけて上手くサバイブするしかないよね。(運要素も大きいよね)
+141
-3
-
117. 匿名 2020/10/24(土) 10:04:12
>>2
どんな風にメンタル強くないとやってけないの?
枕営業うんぬん以外で知りたい+8
-12
-
118. 匿名 2020/10/24(土) 10:04:56
アイドル+6
-1
-
119. 匿名 2020/10/24(土) 10:05:34
>>55
そして成績次第で恐ろしく稼げる世界。
おばちゃん営業員で年収数千万の人いるよ…+149
-2
-
120. 匿名 2020/10/24(土) 10:08:53
>>49
メンタルと言うより労働環境が悪いよね。
始発で行って終電で帰ってる子いたよ。+168
-0
-
121. 匿名 2020/10/24(土) 10:10:19
路線バスドライバー+6
-0
-
122. 匿名 2020/10/24(土) 10:14:45
中学校教師+32
-4
-
123. 匿名 2020/10/24(土) 10:16:14
>>37
現役店員です。
テキパキ仕事出来る人じゃないとキツいです。
仕事ないからとりあえずコンビニやっとくか~
的なノリの方はすぐ辞めてますね。+121
-4
-
124. 匿名 2020/10/24(土) 10:16:52
>>41
それは、強きに媚びて弱きを見下す思想
政治家には、何をやっても無条件にヘイコラ祭り上げてくれる人も一般人より遥かにいる
短期間でも結果出せなくても、一回やればなんだかんだで永年名誉+超高待遇がついてくる
報われない仕事なら誰もやりたがらないし、馬鹿にされるだけで気遣いもされない
政治家よりコンビニ店員の方が遥かに悪待遇だけど、
見下されるばかりで本心からは労られないのと一緒+5
-17
-
125. 匿名 2020/10/24(土) 10:18:54
>>3
保険会社に転職した元同僚からランチのお誘い来たわ。一緒の職場の時は誘われたこと一切無かったのに。知り合いを片っ端からランチに誘ってるらしいって聞いて図太すぎて逆に感心した。+150
-5
-
126. 匿名 2020/10/24(土) 10:19:31
>>54
「医者の妻」は、職業じゃないと思うの。+74
-2
-
127. 匿名 2020/10/24(土) 10:21:54
>>8
本当に頭が下がるお仕事。毎日ご苦労様です。
介護の仕事を馬鹿にする奴は、介護無しにピンコロできると思ってんのか?と問いたいくらい。+230
-3
-
128. 匿名 2020/10/24(土) 10:23:08
>>90
「ハッピーフライト」ですよね。
田畑さんヒールでダッシュして、客が間違えて持って行ったトランクを奪取!+44
-0
-
129. 匿名 2020/10/24(土) 10:25:32
>>113
そうなんですね!本当にお疲れ様です!
やり甲斐もあるとおもうけど!+9
-0
-
130. 匿名 2020/10/24(土) 10:25:37
>>125
ん?ランチに誘う=図々しい、ってなんで?
ランチしながら勧誘するってこと?+28
-1
-
131. 匿名 2020/10/24(土) 10:25:49
>>123
コンビニの店員さん、サービスが色々ありまくりでめっちゃ大変ですよね
レジだけでも、ポイントカードあるか、レジ袋はいるか、ストローいるか、おはしにするかスプーンにするか、温めるか、質問しなきゃいことてんこ盛り
揚げ物あげて、調理器具洗浄、タバコや切手売ってる、宅配便もある、セブンとかだとtotoの販売に払い戻しもある、コンサートのチケットや各種支払い、発注に品物の補充、トイレ掃除などなど
ハードすぎる!+167
-0
-
132. 匿名 2020/10/24(土) 10:26:29
>>8
利用者との人間関係
職員との人間関係が要領よく出来ないと続かないね
前の介護施設での人間関係が
いい歳こいたおじさん同士のいじめが激しくて
見てて恐ろしかった…+133
-2
-
133. 匿名 2020/10/24(土) 10:27:12
>>3
町内が一緒ってだけの同級生が保険おばちゃん始めてぐいぐい勧めてくる
そんなに仲が良かったわけでもないのに。
朝からいきなり電話かけてきて
「おはよ〜!今日時間ある?占いが無料でできるイベントがあるんだけど予約していた友達がたまたま全員熱が出てみんな来られなくなって空きが出たのよ〜
ガル子ちゃん来てくれない?無料だよ!」
って真剣に言ってきた
全員熱が出るわけないやろ気付けよwって思った
すごいメンタル
私にはできない+222
-3
-
134. 匿名 2020/10/24(土) 10:29:43
>>9
元caです。
これ本当そう思うよ。
私が働いてた航空会社はめっちゃ体育会系の女社会で大変だった…+107
-4
-
135. 匿名 2020/10/24(土) 10:30:47
>>17
給料安い怒鳴られる+39
-3
-
136. 匿名 2020/10/24(土) 10:32:25
保育士
安い給与で気を遣って大変な仕事だなって、子供預けてる時いつも思ってた+27
-5
-
137. 匿名 2020/10/24(土) 10:32:42
証券会社の営業
少しやったけど無理!!ひたすら電話して断られまくり、上からはガミガミ言われる。+41
-1
-
138. 匿名 2020/10/24(土) 10:32:49
>>71
それただの憶測ですよね?
すごく失礼な事言ってるって自覚してます?+49
-0
-
139. 匿名 2020/10/24(土) 10:34:35
風俗、介護は絶対無理。メンタル強いよりおかしくないと出来ない仕事
+60
-21
-
140. 匿名 2020/10/24(土) 10:34:38
結局どんな職業でもそこそこメンタル必要感。+47
-0
-
141. 匿名 2020/10/24(土) 10:34:49
この調子でいったら全ての職業上がりそうだな+24
-2
-
142. 匿名 2020/10/24(土) 10:35:12
>>130
そうだよ。
まず自分が保険に入って、家族親族に頼み込んだら次は友達や知り合い関係にお願いする。
知らずにランチ行った友達が終始勧誘されたって教えてくれた。+75
-0
-
143. 匿名 2020/10/24(土) 10:37:39
水商売+14
-1
-
144. 匿名 2020/10/24(土) 10:38:38
ここでもよく上がってるテレオペみたいな仕事もあるけど、リモートワーク楽勝だよ+2
-4
-
145. 匿名 2020/10/24(土) 10:39:03
>>19
たしかに一番かも笑
周りにも全国民にも言われるもんね。+128
-0
-
146. 匿名 2020/10/24(土) 10:39:42
>>76
悪口嫌がらせ虐めの温床+78
-7
-
147. 匿名 2020/10/24(土) 10:42:20
>>11
週4、8時間勤務でノルマさえ達成できれば余裕で生活できてるけど。毎月40万以上は稼げてるよ。体力勝負だからジム通いして往復90分を自転車で通って体力つけてる。ただ単に向いてなかったんだと思うよ+61
-4
-
148. 匿名 2020/10/24(土) 10:42:53
メンタル強くなくても続けられる職業ってなんだろう?
事務とか?+26
-2
-
149. 匿名 2020/10/24(土) 10:47:06
生保営業+5
-0
-
150. 匿名 2020/10/24(土) 10:48:01
>>3
生命保険の方?
損保は別に気が強くなくてもいいかも+5
-31
-
151. 匿名 2020/10/24(土) 10:48:30
>>148
事務にも色々あるけど、完全在宅可能なOA事務がいいよ+23
-1
-
152. 匿名 2020/10/24(土) 10:52:59
警察官
ほとんどが犯罪者相手で常識もへったくれもない+52
-2
-
153. 匿名 2020/10/24(土) 10:53:53
>>37
客よりも働いてる人間が最悪でやめた+29
-0
-
154. 匿名 2020/10/24(土) 10:57:54
教員。
真面目な人ほど壊れる。
女社会と言うかベテランの女性教員が強いので、うまく合わせられる人やメンタル強い人でないとやっていけないと思う。+111
-0
-
155. 匿名 2020/10/24(土) 10:58:03
メンタル絹豆腐な私ですがコールセンターしかつとまらないからやってます。たまーにですがくそクレーマーに当たる場合言葉が出てこず、やってはならないはずの無言化になります。+80
-1
-
156. 匿名 2020/10/24(土) 10:58:51
先生。自分で金稼いだこともない子供から無能呼ばわりされたり陰口たたかれたり変なあだ名つけられたり。+107
-0
-
157. 匿名 2020/10/24(土) 11:02:30
>>154
親も変な人がいたりするだろうし、業務量も多いだろうしでストレスやばそう
劣悪な労働環境で人が足りないから、ロリコンの変な人が教師として採用されちゃうのかも+38
-1
-
158. 匿名 2020/10/24(土) 11:05:02
NHKのコールセンター
言われても当然のことにコールセンターだけで対応しないといけないから
上司に電話を回すことはできない+8
-0
-
159. 匿名 2020/10/24(土) 11:05:23
>>14
メンタル!!!!+107
-0
-
160. 匿名 2020/10/24(土) 11:06:39
保険の外交員
いまだに会社の昼休みとかにオフィスにズカズカと入ってきて、勧誘するその神経がすごい。
でも儲かるんでしょうね…+87
-1
-
161. 匿名 2020/10/24(土) 11:06:45
現代人て待てないよね。
私自身も含めてなんだけど、なんでも、便利にスピーディにってなりすぎてるのかも。
わたしは外来で働いてるんだけど、どうしてもひとつずつ確認しないといけないことが多いから、少し待たすとまだなのか❗️って怒る老人とか多い。
確認してもない注射されたの?って聞きたくなる時ある。病院はましかに待ち時間長いからイライラするだろうけど、こっちは最大限、安全に配慮しながら急いで対応してるのにそういうこと言われると悲しくなって、辞めたくなるときある。
忙しいのに大変だねとかありがとうとか言ってくれる患者さんも多いから頑張れてるけど。
どの仕事も働くって大変ですよね。+69
-0
-
162. 匿名 2020/10/24(土) 11:09:23
社会人全員そうでしょ+4
-3
-
163. 匿名 2020/10/24(土) 11:09:40
>>48
化粧品かな?
デパートの美容部員さんって昔はとんでもない美人がいたけど、今は微妙な人多い気がする。
今は情報もたくさんあるから、わざわざ美容部員さんにレクチャーされなくてもちょっと見て買えるしね…
+76
-2
-
164. 匿名 2020/10/24(土) 11:11:32
>>43
きついだろうな。
鬱になった家族がいたけど、家族の仲が暗くなって気を遣いまくりでギクシャクしてた。
高校受験とかたまたま被ってたから、凄い自分イライラしてたなぁ。+54
-1
-
165. 匿名 2020/10/24(土) 11:16:35
秘書
憧れる人がいるっていうことに驚く。ほんとボスと合わないと地獄。
他人に愚痴も言えないし、オーナー企業だとオーナー家の召使だし。
同僚の秘書がクセがある人だとまたつらい。
大企業だと役員が入れ替わるときに総取り替えになるから求人もそこそこあるけど、正社員じゃないと来年の仕事もどうなるかわからない。+60
-2
-
166. 匿名 2020/10/24(土) 11:16:56
>>158
うん、NHKって電話に出るのは、よくわかっていないような女性ばっかりだよね。
苦情を言っても「すみません」「そういう決まりですから」しか言わないし「伝えておきます」って言うけど、本当に伝えているのかわからないし。
頭に来て色々嫌味を言ってしまうけど、あれってメンタル弱かったら続かないだろうな。
ちゃんと社員が対応すべきだよ。+16
-5
-
167. 匿名 2020/10/24(土) 11:19:09
大学教員+1
-5
-
168. 匿名 2020/10/24(土) 11:19:25
>>49
知り合いの分母は?+3
-24
-
169. 匿名 2020/10/24(土) 11:19:42
証券会社の営業マン。
新規開拓しないといけないんだろうけど、何度断ってもストーカーのように電話と突然の訪問、「会わせていただけるまで待ちます」「お手紙書いてきました」お誕生日に花を贈るなどなど。
でも熱心だからと言っても結局は必ず儲かるわけでもないのに、人のお金をよこせと言っているだけ。
損しても別に頭下げればいいだけ。怖い仕事ですよね。
銀行や証券会社の人って人当たりはいいけど、目が怖いもん。+62
-3
-
170. 匿名 2020/10/24(土) 11:20:53
>>115
男→パワハラセクハラ暴力
女→陰口仲間外れ
紫外線の皮膚の表面破壊か内部破壊かみたいなもんで、どっちもクソだよね。+112
-0
-
171. 匿名 2020/10/24(土) 11:22:55
>>3
損保営業ですが鈍感力とか以上の
異常というか特異な人が数字はあります
法人営業は保険必要だからそれでも売れます
まぁただ似たような客層ですが+83
-3
-
172. 匿名 2020/10/24(土) 11:28:04
>>1
看護師って優しい人はことごとく
淘汰されていくよね、、
うちの病院には気強い人か
病んでる人しかいない。
病んでる人はベビースモーカーだったり
女性だけど丸坊主だったりする。。+296
-6
-
173. 匿名 2020/10/24(土) 11:30:25
>>14
コレって何処?
私がエスカレーターから見た時もこんな風に後ろ側にエスカレーターがあって、裏側からみた。
愛知?+43
-0
-
174. 匿名 2020/10/24(土) 11:30:52
>>7
むしろ精神を封じてそう
何も自分の感情では受け止めないって、+41
-1
-
175. 匿名 2020/10/24(土) 11:31:47
辛かった順にあげていくと
社長がヤクザみたいなブラック不動産屋の経理>>>>>スーパーの青果部門>同じスーパーの惣菜部門>スーパーのレジ>家電販売>零細企業の1人事務>>>>>>大手ITで派遣だけど完全リモートワーク、本当に快適すぎて申し訳ない+54
-2
-
176. 匿名 2020/10/24(土) 11:33:45
>>173
よくある光景だと思う
レイクタウンかも+19
-1
-
177. 匿名 2020/10/24(土) 11:36:46
>>80
看護師していますが、若い頃はメンタル弱かったのですが、やはり気の強い先輩にこっぴどくしごかれて経験とともに気が強くなりました。
見た目は大人しそうに見えます。
本当に気が強くなければ続けられないと思います。
+158
-2
-
178. 匿名 2020/10/24(土) 11:45:05
>>156
先生には言っていいと勘違いしてるんだよね。
大卒なら免許なんて真面目にやってれば誰でも取れるけど、教員採用試験がどれだけ難関なのかわかっているのか。+65
-1
-
179. 匿名 2020/10/24(土) 11:45:47
>>165
基本的にボスのいる日は絶対休めないし。ボスの出社前に出社して、帰られた後に片付けして帰る。
だから長く秘書やってる人とか、上の方の人の秘書(社長とか、大企業の専務とか)はほとんど独身か、子供いない。
子供いて秘書やってる人に会ったことないです。たぶん子供できたら異動になってるはず。+25
-0
-
180. 匿名 2020/10/24(土) 11:48:11
>>131
それを留学生らしき外国人の若者がさっさとこなすの見て、日本の危機を感じるわ。+87
-0
-
181. 匿名 2020/10/24(土) 11:48:13
>>43
他のトピでもいたよね?
そんなに嫌ならグチグチ言ってないで辞めた方がいいんじゃないの?
コロナ解雇された人のトピでも読んだら。+4
-30
-
182. 匿名 2020/10/24(土) 11:48:25
>>157
それが人手不足でもない。
倍率は高いのに、高学歴ロリコン野郎が猫かぶって熱く教育論を語って採用されるんだろうな。
小学校教諭の方が倍率が低いのは事実だけどね。+22
-1
-
183. 匿名 2020/10/24(土) 11:49:44
警察官、医療、福祉職+11
-0
-
184. 匿名 2020/10/24(土) 11:51:10
>>18
これ、今時ほんとないから!
もし、あったとしても毎月、毎月新規の契約を何件もコンスタントに入れないといけないから、割に合わんわ!
本当に残っている人は、実力がある人。
まー、でも10億くらいのキーマン契約毎年入れてくれるなら考える人いるんじゃない?笑+59
-2
-
185. 匿名 2020/10/24(土) 11:51:12
>>131
やめる人は一週間とかで辞めていきます(--;)
けど、続く人はめちゃめちゃ続くんですよね。
私も7年目です。
観光客、外国人の多い店なので
イレギュラーな事も多々ありますよ(笑)+48
-0
-
186. 匿名 2020/10/24(土) 11:57:15
コンビニの店員って何でもスピーディーにこなさなきゃいけないし、ほんとすごいと思う
+25
-0
-
187. 匿名 2020/10/24(土) 11:58:08
>>172
保健師持ってたら保健センターへ転職する人が多い
保健師は看護師よりもやさしい+98
-6
-
188. 匿名 2020/10/24(土) 12:00:13
クレーマーの相手電話でしてる人+7
-0
-
189. 匿名 2020/10/24(土) 12:01:46
嫌な事言われたりされてもその日の内に忘れましょう。相手は次の日まで覚えてないよ。鈍感が自分を守ってくれる。+64
-0
-
190. 匿名 2020/10/24(土) 12:02:55
>>1
私、秘書やってるんだけど我ながら鋼メンタルだと思うよ。
+52
-6
-
191. 匿名 2020/10/24(土) 12:04:37
>>188
以前やっていたけど、クレーマー対応自体はあって当たり前だと思ってるので大したことなかった
同じ職場に面倒臭い人がいて、新人の勤怠から何からいちいち監視して報告してくるのが聞いていて苦痛だった+10
-0
-
192. 匿名 2020/10/24(土) 12:13:25
教師。
ある程度受け流す力、図太さがないと病んでしまう。+29
-0
-
193. 匿名 2020/10/24(土) 12:21:36
>>3
私事務だったけど続かなかった。
上司は営業慣れしててメンタル強い。
その上司の元で働いてきた先輩も強い。
優しい性格の人は皆辞めて行ったわ。
+124
-1
-
194. 匿名 2020/10/24(土) 12:21:40
>>27
メンタル弱いから派遣にして、今10年働けてるよ
正社員より責任軽いし、全然楽+124
-8
-
195. 匿名 2020/10/24(土) 12:27:15
>>178
じぶんがなにしても自分の味方でいるべきと思ってるんだよね。親でもないのに。+24
-0
-
196. 匿名 2020/10/24(土) 12:29:18
>>138
ごめんなさい+9
-0
-
197. 匿名 2020/10/24(土) 12:29:21
>>17
基本ヤンキー上がりの人しか残らないよね
怒鳴り怒鳴られ慣れてるから+22
-13
-
198. 匿名 2020/10/24(土) 12:30:01
>>15
+9
-2
-
199. 匿名 2020/10/24(土) 12:30:26
農業は一人に抵抗なければおすすめだけど、抵抗あるならきついよ
一人で乗り物に乗るのが好きだから私続いてる+23
-1
-
200. 匿名 2020/10/24(土) 12:39:44
警察官
裁判所職員
消防士
葬儀屋さん
今まで関わってきた職業の人たち、
みんな想像を絶するストレス抱えてた。+29
-1
-
201. 匿名 2020/10/24(土) 12:39:48
>>182
これだけ教師は大変って言われてるのに教師になりたい人が多いのは、なんかよかったと思う
だけどちゃんと熱意ある人が採用されるようになって欲しいな
ロリコンが採用されるのではなくて+60
-0
-
202. 匿名 2020/10/24(土) 12:40:23
>>32
私、普段穏やかだけど、銀行員の説明が理解できないのと、お金が絡んでるので、キレたことある。
人間、お金が絡むと人格変わる!
ちょっとのことで、文句言いたくなる。
こりゃ、銀行員かわいそうだと思う。
+11
-49
-
203. 匿名 2020/10/24(土) 12:43:21
区役所+6
-2
-
204. 匿名 2020/10/24(土) 12:49:36
>>125
たまたま保険会社に勤めてて、
営業目的でなく普通に友達としてランチしたいて人も、たくさんいるんだから。
誤解招くような発言は控えて欲しいんだけど。+17
-23
-
205. 匿名 2020/10/24(土) 12:49:58
>>201
なるのは難しいのに、大変すぎて病んで休職する先生が多いんだよ。
それも税金から給料が出てる。
社会的損失だよね。
業務の線引きが必要かも。+51
-1
-
206. 匿名 2020/10/24(土) 12:51:00
児童福祉司。
私だけど。+15
-0
-
207. 匿名 2020/10/24(土) 12:52:05
>>22
自殺多いよね…。+79
-0
-
208. 匿名 2020/10/24(土) 12:58:45
>>191
その人はストレスで精神やられててその発散方法がそれだったとかありそうだけど
理由や事情はどうあれ嫌ですね💦
職種全然違いますけど前の職場の部署違うとこにそういう人いて社内で噂になってました😅
誰々がトイレ行って何分帰ってこないとかメモしてたらしいですw
私はそもそもクレーム対応でメンタルやられそうなので仕事として割り切れてる>>191さん尊敬です!+7
-0
-
209. 匿名 2020/10/24(土) 12:59:49
>>205
せっかく頑張って教師になった人がかわいそう
部活の顧問とか先生じゃなくてもできることは、どんどん人を増やして対応して欲しい
国がもっと学校にお金を使ってくれればいいと思う+60
-1
-
210. 匿名 2020/10/24(土) 13:08:57
>>76
お世話にしてる人が亡くなるとか辛すぎるから私は出来ない。+62
-1
-
211. 匿名 2020/10/24(土) 13:10:39
分譲マンションの管理人。
雨築年数がけっこう経ったマンションで、雨風に晒される様なところを指で触って、汚れてる!と苦情を言ってくる住人がいると管理人に聞いたときに、普通の神経じゃ無理だと思った。+27
-0
-
212. 匿名 2020/10/24(土) 13:12:00
>>17
女の人にも怒鳴るの?+15
-0
-
213. 匿名 2020/10/24(土) 13:15:11
>>187
わかる。
保健師は本人も大卒率が上がるし、さらに大卒公務員に囲まれて働く
ヤンキーみたいな人がいないからその点は楽なんだと思う。
でも、自治体の保健センターで働くなら福祉案件も関わるよ。+77
-3
-
214. 匿名 2020/10/24(土) 13:29:20
>>199
1人仕事いいな〜
今は在宅だからいいけど、その前は零細企業の事務を1人でやっていて、日中誰もいないから気持ち的にすごい楽だった+22
-0
-
215. 匿名 2020/10/24(土) 13:29:28
介護。
利用者にもうんざりする時はあるけど(夜勤とか)、仕事しないスタッフに殺意を覚える毎日。+10
-0
-
216. 匿名 2020/10/24(土) 13:30:25
>>59
横だけど、まず洗うのも嫌じゃない?まぁ吐きそうなくらい汚い頭髪で美容室に行ける人のメンタルが1番ヤバそうだけどw+42
-3
-
217. 匿名 2020/10/24(土) 13:37:55
>>176
イオンというのは一致してるね。
似たような構造なだけかな?+22
-0
-
218. 匿名 2020/10/24(土) 13:38:20
>>127
ご苦労様、ってあなたの方が下に見てない?+16
-22
-
219. 匿名 2020/10/24(土) 13:58:52
>>22
3日連勤4日目泊まり5日目の昼まで
6日目休み
ちな毎日残業当たり前、休み返上当たり前、一般市民に暴言吐かれるの当たり前、死体も凄惨な事故現場も正々粛々と動揺せずにこなせ、刃物持った奴にも簡単には銃出すな、年末年始に休みなんかあるかボケ、親の死に目には会えないと思え精神+178
-2
-
220. 匿名 2020/10/24(土) 14:04:05
>>17
旦那がゼネコン勤務の現場監督だけど作業なんてしないよ+70
-2
-
221. 匿名 2020/10/24(土) 14:17:36
ウエディングプランナー
+0
-0
-
222. 匿名 2020/10/24(土) 14:25:08
>>8
メンタル強くないのに5年続いた私って。+37
-1
-
223. 匿名 2020/10/24(土) 14:27:58
経理
社長、管理職、現場、お客さん
全てからなんやかんや言われ板挟みになる(笑)
自分はパートだからなんとかやれてるけど、経理部長はしょっちゅう頭かかえてるしストレスなのかまだ若いのに禿げてる
自律神経系どっか悪くないか、見ていて心配になる。愚痴とかは聞いてあげられるし自分ができる事は協力してる
+28
-1
-
224. 匿名 2020/10/24(土) 14:34:05
役場の窓口
頭おかしいやつらばっかり。
国が決めてることなんだから窓口で文句言ったてどうしようもできないよ。+64
-0
-
225. 匿名 2020/10/24(土) 14:34:20
>>213
それだ
大卒がいい、専門卒がダメというわけではないんだけどやっぱり大卒公務員って余裕があるよね。
あと対象が全住民になるから知識は多く、そして公務員としての誠実さ、責任感がかなり重要だね。+57
-1
-
226. 匿名 2020/10/24(土) 14:37:47
>>117
ガルちゃん見てたら分かるじゃん
悪口書かれたり、事実と異なることも書かれたり、大変だと思う+50
-0
-
227. 匿名 2020/10/24(土) 14:54:10
ブライダル関係。おんなばかりで、失敗もできないプレッシャーがあるのでメンタル弱いと続かないかな。+15
-0
-
228. 匿名 2020/10/24(土) 14:57:32
>>147
それができる貴女はメンタルが強いんだと思う
持続力もあるんだね。羨ましいわ+80
-0
-
229. 匿名 2020/10/24(土) 15:02:31
キャバ嬢+5
-1
-
230. 匿名 2020/10/24(土) 15:10:43
運送業+1
-0
-
231. 匿名 2020/10/24(土) 15:14:31
水商売 芸能界+3
-1
-
232. 匿名 2020/10/24(土) 15:30:38
>>18
んなもんで数字取れんわw幻想(ヾノ・∀・`)+25
-1
-
233. 匿名 2020/10/24(土) 15:33:48
生活保護の担当職員+13
-1
-
234. 匿名 2020/10/24(土) 15:38:00
地味にコールセンターがキツかったな。電話越しにめちゃくちゃブチギレてくるおばさんが多くて若かったから週に一回は泣いてたw+44
-0
-
235. 匿名 2020/10/24(土) 15:43:55
>>120
激務な上にパワハラ上司がいたら死にたくなる+25
-2
-
236. 匿名 2020/10/24(土) 15:48:03
証券会社のコールセンター+8
-0
-
237. 匿名 2020/10/24(土) 15:58:33
>>264
私のところは、60~70代の爺さんが一番厄介だった。
この年代はすぐキレる奴、馬鹿みたいに急かす奴、マイルール押し付ける奴多過ぎ。+21
-0
-
238. 匿名 2020/10/24(土) 16:02:35
農業+1
-0
-
239. 匿名 2020/10/24(土) 16:20:31
>>115
女の人が男の人に対して逆セクハラも多い気がします
ここでは書けないけど性的な事もどストレートに女の人が男の人に言います+23
-1
-
240. 匿名 2020/10/24(土) 16:20:52
医者、弁護士、裁判官、自衛隊。
尊敬します。+8
-1
-
241. 匿名 2020/10/24(土) 16:29:31
医療機関に勤めてるのに、看護師ってかかないんだね。+1
-0
-
242. 匿名 2020/10/24(土) 16:45:49
>>39身内が亡くなって初めて葬儀やさんのお仕事を間近に見ましたが真夜中なのにも関わらず亡くなってすぐなのに病院まですぐ来て対応してくれて、もちろんしっかり喪服で髪もピシッとセットされててすごって思いました。葬儀のお仕事の方は寝ててもすぐ起きて対応するようにしているのですかね?+121
-0
-
243. 匿名 2020/10/24(土) 16:49:54
>>194
派遣って即戦力だとか経験者じゃないとダメな気がして出来ないのですが、どうですか?
来られる側の会社も"できる人"っていうふうに見てませんか?
それがプレッシャーで…+34
-3
-
244. 匿名 2020/10/24(土) 16:51:27
介護してる人は本当にすごいと思います。
あとは、コールセンターとか看護師、医師とか。
わたしはメンタル弱々なので、工場で派遣。+22
-1
-
245. 匿名 2020/10/24(土) 16:52:12
緑の保険会社
東洋経済の内部通報の多い企業ランキングでもトップ3に輝きました。ちなみに上位数社は給与面や勤務が不規則なサービスや小売業です。
仮にも金融関係なのに肩を並べるとはさすがです。
飲み会の帰りに経路も違うのにそのままついてきて、無理やり手を握ってきたり、抱きついてこようとするのはざらにあります。
上司に通報しても「忙しくストレスが溜まっていたのかな?普段は真面目だから許してやってくれ」とクソな事を言われます。ちなみにこれを発言した奴は役員です。
結婚後や子育てが落ち着いた女性が紹介予定派遣で入社してきますが、絶対に事務員として入社しない方がいいです。+9
-0
-
246. 匿名 2020/10/24(土) 17:01:39
>>2
メンタル強いというより図々しさの極み、みたいな輩のあつまりでしょ。芸能人なんて。お笑いも、俳優も。見ていて本当に意地汚い奴らが多い。あれじゃまともな職業つけないだろーなって思う奴しかいない。+128
-6
-
247. 匿名 2020/10/24(土) 17:07:32
>>48
横だけどw今時使う人いるんだね。おばさんかなぁ。+1
-9
-
248. 匿名 2020/10/24(土) 17:13:23
>>220
うちの夫も建設の施工管理技士で現場監督だけど土方してないよ
大卒でゼネコンだとそんなものだと思ってた
激務はあってるけどその分給料はわりといいよ+66
-4
-
249. 匿名 2020/10/24(土) 17:18:01
>>162
言葉考えたら?+1
-0
-
250. 匿名 2020/10/24(土) 17:19:33
>>12
病んでるやつ多くない?
イライラして話してるやついる
+44
-0
-
251. 匿名 2020/10/24(土) 17:32:54
>>202
銀行員だけどきしょくて驚いた〜+34
-1
-
252. 匿名 2020/10/24(土) 17:34:34
>>43
とても共感できます。
医療事務経験ありますが、先生の前でペコペコしててもこちらへの八つ当たりは強い方多かったです。理不尽な要求でもお断りすると、胸ぐら掴まれたり口コミで悪口書かれました。大変なお仕事だから気が強くないとダメかもしれないですね。+72
-1
-
253. 匿名 2020/10/24(土) 17:39:16
品質管理課。+4
-0
-
254. 匿名 2020/10/24(土) 17:41:26
>>215
確かに 介護だとありますね
動かないスタッフに 私怒鳴った事もありました。
殺意は毎日起きやすいですね
+7
-0
-
255. 匿名 2020/10/24(土) 17:48:56
>>11
物販の売り上げノルマがあったりね。グラフ貼り出されたり。+25
-0
-
256. 匿名 2020/10/24(土) 17:49:08
お水。ホステス。鋼のメンタルが通常(笑)+10
-1
-
257. 匿名 2020/10/24(土) 17:52:14
>>213
変な患者相手にしてると変わっていくんだよ。
健康相談の話が通じる人が基準の保健師と違って。
+15
-2
-
258. 匿名 2020/10/24(土) 17:54:36
バスガイド
夢見て入社した子ほど、数ヵ月で現実みて辞める。
別にいつ辞めてもいいやと割りきってる子ほど、長年いる。
運転手、先輩、お客さんからの暴言やら無茶やらセクハラなど、数えたら切り無いけど、
その中やっていくのは、性格も変わるよ。+28
-0
-
259. 匿名 2020/10/24(土) 17:55:15
接客だなぁ
ファミレスとかガソスタとか客層悪いとこ
初対面の若い店員=何言ってもいいって思ってる
あとから上司の娘だったとかわかったらどうすんだろう+27
-0
-
260. 匿名 2020/10/24(土) 18:04:32
>>76
いじめが当然のようにある
先輩に気に入られなかったら永遠に同じ仕事をさせられる
仲間はずし飲み会外し
会議でも返答なしとか
八つ当たりしてくる医者の相手
みんな指示の出し方が違う医者に臨機応変に対応しなきゃいけない
クソみたいな患者
生保のくせにブランドバッグを持った偉そうな家族患者
+112
-7
-
261. 匿名 2020/10/24(土) 18:06:06
>>195
会社に入ったら、上司は自分の為にしっかり教えるべきだと思ってるらしい。
上司や先輩の服装も自分が思う上司や先輩の理想像に近づけるべきだと思ってる感じ。がるちゃんで発見した。学校の延長なんだね。+2
-1
-
262. 匿名 2020/10/24(土) 18:06:47
>>243
まずは踏み出してみてください!
私は接客業を正社員で10年以上勤務していましたが、ストレスが物凄くとても疲れたのと結婚したこともあって辞めて、今は派遣で事務です!もちろん全くの未経験からです!
ただ、未経験だと企業を選べるほどの立場はないと思ったので紹介してもらったところで譲れない条件をクリアしていればやってみようという心構えでいました。幸い担当さんが今の職場を紹介してくれ、派遣先の上司も面倒見の良い方でPCスキルもゼロから教えてくれるので、とても勉強になり毎日楽しく働けています!
派遣先のタイプにもよるとは思いますが、色々な会社があると思いますのでまずは相談してみてはいかがでしょうか☺️+44
-1
-
263. 匿名 2020/10/24(土) 18:09:18
リフォームの飛込営業
さっき来たけどインターフォンで断った。あれ玄関出て話聞く人いるのかな。大変そう。+15
-0
-
264. 匿名 2020/10/24(土) 18:11:17
全部そうだよ、メンタル強くないと+4
-0
-
265. 匿名 2020/10/24(土) 18:17:11
>>219
非番でも県跨ぐ外出するときは届け出が必要なんだっけ?
大変だよね+67
-0
-
266. 匿名 2020/10/24(土) 18:18:30
>>234
どんな内容のコールセンターでしたか?
書ける範囲でいいので知りたいです。+1
-1
-
267. 匿名 2020/10/24(土) 18:19:07
>>84
確かに、お薬飲んでる人多かったw
金融はメンタル病むけど別に感謝されることもないよな
他の大変な仕事は感謝されてるけどさ、、はは
+20
-1
-
268. 匿名 2020/10/24(土) 18:22:30
>>6
ずっと女しか居ない職場で働いてるけど、案外平和だよ。
男がいない方が変にもめない+87
-9
-
269. 匿名 2020/10/24(土) 18:23:44
>>1
実習中は雑巾の様に扱われる時あるし新人の頃は緊張の塊だし先輩怖いし長く勤務する病棟のヘルパーも怖いし、で色々ありますから+158
-3
-
270. 匿名 2020/10/24(土) 18:24:59
>>125
保険会社に務めてるけど、自分のいる所では身内からしか契約がとれない人間はスキルが成長しないし続かない…ということで、身内への勧誘は推奨されてないし、コンプラ上の問題で結構制約があってめんどくさいので個人的にもあまりやりたくない
でも会社によっては、いまだに身内から契約とってこーい!ってガミガミ言われる所もあるみたいだね
そうなると地獄だな…と同業者ながら思ってしまった+33
-0
-
271. 匿名 2020/10/24(土) 18:35:43
>>2
どんな人でもブスとか顔のここが変とか言われるもんね。
あのめちゃくちゃ可愛い橋本環奈ちゃんですら、しゃくれとか目と歯が変とかさ…+36
-3
-
272. 匿名 2020/10/24(土) 18:40:32
>>243
所詮派遣としか思ってないよ。正社員にとってはアルバイト雇ったくらいの感覚。3年でいなくなるしね。
そんなに気負わなくて大丈夫よ。+48
-1
-
273. 匿名 2020/10/24(土) 18:42:10
>>134
外資の現役だけどまったくそんな事ない+5
-7
-
274. 匿名 2020/10/24(土) 18:46:33
モノづくりのエンジニア
36引っかかるかを繰り返す残業を何ヶ月にもわたり行った挙げ句に、顧客からも上長からも文句言われる
先輩がエンジニアはMでないとって言われたけど正しいのかもしれない+7
-0
-
275. 匿名 2020/10/24(土) 18:52:09
どんな職業でもメンタルが
強くないと持たない+15
-0
-
276. 匿名 2020/10/24(土) 18:58:06
>>19
私もこの仕事は数千万円の年収じゃ割に合わないと思っている。+151
-3
-
277. 匿名 2020/10/24(土) 19:00:34
>>243
そんなに気負わなくて大丈夫よ!!
特殊技術が必要な職種じゃなければよっぽど変な人(明らかに不潔とか態度悪いとか)じゃなきゃ働ける。
面談も派遣会社の営業担当者が必要なことを聞いてくれたり本人の変わりに売り?を話してくれるので自分の言葉で面接するよりよっぽど安心。(私は面接が大の苦手なので…)
それに、自分では探せない大手企業とかにも潜り込めたりするから。+16
-1
-
278. 匿名 2020/10/24(土) 19:02:09
生産管理+4
-0
-
279. 匿名 2020/10/24(土) 19:03:06
>>28
メールでのクレームなら定型文でしか返事しない企業もあるけど、電話だとそうも行かないかもね。+11
-1
-
280. 匿名 2020/10/24(土) 19:04:40
>>2
図太くズルく汚くなきゃ潰される世界+48
-1
-
281. 匿名 2020/10/24(土) 19:05:27
>>1
芸能界より先に上がるとは
あの中で生き残ってるってだけでメンタル強いんだろうな
患者からの八つ当たりDr、上司、先輩からのパワハラ+129
-3
-
282. 匿名 2020/10/24(土) 19:05:51
>>29
カウンセリングに来る患者ってほぼ金持ちじゃないの?そんなに非常識な事言われる?+1
-21
-
283. 匿名 2020/10/24(土) 19:07:56
>>45
兄がケースワーカーしてるけど、まさに最近、訪問先で遺体で対面したそうです。
嘘つき、暴力的、メンタルやばい系、いろいろいて、警察沙汰にもなったことあるし、本当に大変そうです。+73
-2
-
284. 匿名 2020/10/24(土) 19:09:37
エステティシャン
美容クリニックの受付やカウンセラー
歯科助手
ノルマありのテレアポ
ホステス
+5
-0
-
285. 匿名 2020/10/24(土) 19:10:03
芸能人+0
-0
-
286. 匿名 2020/10/24(土) 19:13:45
保育士+2
-0
-
287. 匿名 2020/10/24(土) 19:15:20
>>101
鬱持ちで、ガルちゃんで相談したら反対?されたけどコールセンターはわたしには合ってるみたい+19
-1
-
288. 匿名 2020/10/24(土) 19:24:36
>>1
とび職
+133
-2
-
289. 匿名 2020/10/24(土) 19:26:26
>>43
私も数年前まで心療内科の事務やってましたが、突然叫び出す方、待ち時間にずっと独り言を言ってる方、泣き出す方などいました。今となっては対応スキルが身に付きよかったと思っています。+67
-1
-
290. 匿名 2020/10/24(土) 19:34:25
>>26
保育士間同士のイジメがすごいよね。+66
-2
-
291. 匿名 2020/10/24(土) 19:35:02
ヨーカ○ーのレジうち
覚えること多いし
お客が無理難題言っても
「も!申し訳ございません!!」って言うように
強制される
「それはお客様がおかしいよね」ってならないから
メンタルやられる
死んだような気持ちで働くしかない
そうしてると暖簾に腕押しでクレーム言われない+22
-0
-
292. 匿名 2020/10/24(土) 19:35:16
>>261
なんかネットで自分の分だけコーヒーいれてきた上司に
「自分のぶんだけっすか?」って言う強者もいるみたいですね。+2
-0
-
293. 匿名 2020/10/24(土) 19:38:28
>>3
現在某保険会社勤務ですが、本当にそう思う。
こんな所で何十年も働けるのは相当気が強くて図太い人だと。+82
-1
-
294. 匿名 2020/10/24(土) 19:38:33
>>29
臨床心理士は元々メンヘラが多いんだってね。
心理士志望者に勉強教えてた人が言ってた。
ちなみにその人の嫁も心理士で、疾患持ち。+49
-4
-
295. 匿名 2020/10/24(土) 19:39:28
>>257
障害者、児童虐待関連も保健師が関わるけど、そっちの担当になるとあんまり話は通じない。
特定妊婦(ハイリスク妊婦)も相手にするし、担当内容によるぞ。+10
-0
-
296. 匿名 2020/10/24(土) 19:40:19
>>1
そうだろうなと思ったら一番始めに出てたwwwメンタル強くても無理だと思うわ。続けれられる人はメンタルもだけど身体的にも丈夫じゃないと無理。腰がやられる。+159
-4
-
297. 匿名 2020/10/24(土) 19:42:28
>>134
私も元CAです。
ネットではあまりの女性社会の怖さに「女学院」と揶揄されることの多い、国内の会社です。本当に怖い人、意地の悪い人が多く、メンタルをやられて退職しました。同期も半数以上が5年以内に離職しました。未だに夢に出てきます…+50
-2
-
298. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:32
>>117
どんな美形でも何かしら粗探しをされて悪口言われたり、憶測や妄想で変なことを書かれたり、どうでもいいような小さい事でも揚げ足を取られたり、今はSNS社会で一般人が気軽にバンバン意見を垂れ流してそういうネガティブな意見が嫌でも目に入るから、相当メンタルが強くないとやっていけないと思う。
チヤホヤされて大金が稼げる代わりにメンタルはかなり削られそう。+17
-0
-
299. 匿名 2020/10/24(土) 19:47:24
>>187
保健師は働き場所少ないけどね。
私も保健師看護師持ってるけど、臨床経験しっかり積みたいし保健師の仕事の楽しさが分からないから多分ずっと看護師の仕事するかな。
ぶっちゃけ保健師もかなり癖強い人多いよ。
たいした資格じゃないのにさ。
ずっと検診センターで保健師してた人が最近看護師として転職してきたけど、臨床経験なく医療や薬剤の知識が全くない上にプライドだけ高くてやりにくい!
保健師だから〜保健師は〜、、、っていうけど、うちの病院みんな保健師資格持ってるんだけどな。
+58
-5
-
300. 匿名 2020/10/24(土) 19:53:10
>>35
ですよね。私工場で働いてるけどリーダーが悪口や愚痴ばっかり言うタイプで気に入らない人に対して当たりキツい。目をつけられないよう頑張ってニコニコして必死に仕事こなしているけどしんどい。
なかなか平和な人間関係が築ける職場ってないですよね(^^;;+36
-2
-
301. 匿名 2020/10/24(土) 19:55:31
>>49
私元デザイナーですが服飾系や雑貨系のデザイナーは厳しそうな気がする。+62
-0
-
302. 匿名 2020/10/24(土) 19:56:31
コンビニ店員
あの給料でレジ内での業務が多すぎ。
カード、ポイント、商品券、収納代行、チケット販売、宅急便、切手、、、あと常連客の愚痴対応。時給に反映してくれ。+14
-0
-
303. 匿名 2020/10/24(土) 20:00:21
>>243
あちこち派遣で働いてきたけど、ぶっちゃけ職場によって仕事のやり方全く違うから、どこに行ってもイチからやるって感じだからだいたい大丈夫だよ。
受け入れ側に立ったこともあるけど、最初は誰でもそんなスムーズにいかないし、逆に毎日やれば誰でも覚えられる。
ただ今の時期は募集に対して応募が凄く多そうだな...受けて落ちてを繰り返していつかは通るって感じ。+24
-0
-
304. 匿名 2020/10/24(土) 20:06:46
>>212
設計事務所で現場とは違いますが、入った職場によってはもれなく罵声のオンパレード浴びせられます。+8
-0
-
305. 匿名 2020/10/24(土) 20:07:44
>>3
事務です。辞めようと思ってたけど、考える気力も残ってなく、ずるずる。毎晩眠剤のまないと寝れなくなりました…+44
-1
-
306. 匿名 2020/10/24(土) 20:11:58
>>1
本当大変な仕事だと思う
接客、立ち仕事、女が多い職場、日勤夜勤のシフト制、命に関わる重大責任、ってありとあらゆる仕事の大変な部分の詰め合わせって感じ
普通の接客に比べて患者さんとは密に関わるし、医者って変わり者多いイメージだし、本当大変そう
叔母が看護師してて話聞いてたから余計思う+188
-6
-
307. 匿名 2020/10/24(土) 20:12:38
>>50
保護者側です。見てると激務なのすごい分かる。
学校公開とか見に行くと先生ほんとすごい頑張ってるもん。
私は普通の保護者なのに何故か感謝される。
けどママ友見てると分かる。
学校に色々求めすぎな保護者多いよね。。+110
-2
-
308. 匿名 2020/10/24(土) 20:17:34
タレントかなぁ
そういえば最近
土屋太鳳のトピとか
全く立たなくなったね
嫌われてメンタル弱ってるから
事務所が止めてるのかな+5
-0
-
309. 匿名 2020/10/24(土) 20:24:03
医療ソーシャルワーカー
ほんとやめたい+3
-1
-
310. 匿名 2020/10/24(土) 20:25:17
救急救命士
警察官
殺人や事故や自殺した人の死を見るのは無理だ…+10
-0
-
311. 匿名 2020/10/24(土) 20:26:45
>>3
事務もキツイですよ。
仕事でミスをした夢を見るぐらい
ストレス感じています。
ミスした時には毎度本気で辞めたくなる
いや、消えたくなる。。。
+80
-1
-
312. 匿名 2020/10/24(土) 20:33:35
>>305
私も事務ですが仕事が多いのと
神経使い過ぎてるのか毎日疲れが酷過ぎて
ストレスで眠りも浅くて辛い(;o;)
毎日歯を食いしばって
出社している状態ですよ。
お互い頑張りましょうね。
+26
-0
-
313. 匿名 2020/10/24(土) 20:36:49
>>3
部署が恵まれていて担当企業の人もみんな優しくて礼儀正しいので、やっていけてる。事務だけど。異動したくない。+1
-2
-
314. 匿名 2020/10/24(土) 20:37:19
>>297
せっかくなったのに、勿体なくなかったですか?+1
-7
-
315. 匿名 2020/10/24(土) 20:40:04
>>152
確かにまともな人相手ではないですもんね。変な人しか相手にしない、大変な職業。+18
-0
-
316. 匿名 2020/10/24(土) 20:40:15
週に一度朝礼があり、当番制でフリートークしたり社訓を読み上げたりしますが苦痛です。みなさんの会社はどうですか?+7
-0
-
317. 匿名 2020/10/24(土) 20:41:47
ネイリスト+1
-0
-
318. 匿名 2020/10/24(土) 20:42:52
前職→生命保険 営業
現職→損害保険 事務(事故受付)
ハガネのメンタルだと言われます😅+20
-0
-
319. 匿名 2020/10/24(土) 20:44:40
>>288
見てるだけで無理
怖すぎる+56
-0
-
320. 匿名 2020/10/24(土) 20:45:57
>>271
佐々木希でもアデノイドわしばな目がガチャピンとか言われちゃうしね…+4
-3
-
321. 匿名 2020/10/24(土) 20:49:10
>>314
メンタルやられてるのに勿体ないどころじゃないだろ
+33
-2
-
322. 匿名 2020/10/24(土) 20:51:16
>>26
保育園で働くの本当に辛かったです。
最初に勤めた保育園で過食症になって
2つ目は拒食症になった。
今は訪問介護の仕事をしています。
仕事内容は保育園より大変で
難しい利用者さんもいるけれど
保育士よりは何百倍もいい。
人間関係が本当にきつくて不眠症になりました。+66
-0
-
323. 匿名 2020/10/24(土) 21:00:35
管理栄養士
調理師、業者、利用者、職員の間で嫌味言われるのは当たり前。
アレルギーや誤食があるため命に関わるのに、美味しさ、見た目の良さ、金銭管理まで求められる。
自称料理上手で口うるさいおばさんいたら終わる。
しかも、1人もしくは少数職場。1人の場合悩みを相談できる人がいない。少数で気が合わなければ終わる。加えて、薄給。
普通にめちゃくちゃ病む。
オススメしない。
+8
-2
-
324. 匿名 2020/10/24(土) 21:01:59
>>3
経験者です。本当にこれ。
逆に、全然数字取れなくても恐ろしく鈍くて
言っても1ミリも響かないような人も続けられるよ。+40
-0
-
325. 匿名 2020/10/24(土) 21:04:17
看護師+1
-0
-
326. 匿名 2020/10/24(土) 21:05:13
>>12
ずーーーーーと一日中謝ってる
毎日かけてくるクレーマー
お客様は神様、だから俺は神!のDQN
たかりまがいのギャンギレ
+47
-0
-
327. 匿名 2020/10/24(土) 21:05:14
看護師
殴られ蹴られ
人の肛門に指突っ込んでう○こを
かき出すようなことメンタル強くないとできない+15
-0
-
328. 匿名 2020/10/24(土) 21:07:59
>>306
しかも常に勉強しないといけないからね。
私、看護師さんとかが勉強するための教材作る出版社で働いてるんだけど、
病気や治療のジャンル別で色々出てて、患者さんが自分の病気を知るために読むこともあるらしくて。
長年患ってて勉強熱心な患者だと看護師さんより詳しい場合もあるだろうし、
なんで看護師なのに知らないの?ってことにもなりかねないだろうから、めっちゃ勉強が必要だろうなって。
本の内容も看護師さんが書いてるんだけど、読んでると本当にいろんな角度から常に配慮を忘れてはいけない、とてつもない仕事だと思う。+82
-0
-
329. 匿名 2020/10/24(土) 21:08:29
>>270
横
同業です
固定給の新卒ばかり集めた部署で、入社時は
「今はコンプライアンスのこともあるから、身内を契約させることはないから安心して」
と言われ、実際数年間は言われたことなかった。
でも上司が変わって、今年コロナで支社の売上がガタ落ちしたからって
私はノルマできてるのに「親どうかな?てか、ガル子って実家、自営業なんでしょ?
パパに頼んでキーマン契約してもらえない?」って、ついに鍵のかかる個室でトレースされたよw
どうかしてるわ。+22
-0
-
330. 匿名 2020/10/24(土) 21:12:40
児童発達支援管理責任者+4
-0
-
331. 匿名 2020/10/24(土) 21:12:41
>>298
しかもちやほやされて大金稼げる人なんてほんのわずかで、殆どの人は売れてないからね。
テレビで見るのは一部で、事務所入っててタレントやモデルの肩書きを持ってるだけの無名の人がとてつもない数いるんだから。
売れてない人は価値がない世界だからオーディションなんかでも人格否定ばりのひどいこと言われたり悔しいことめちゃくちゃあるみたいだよ。
おまけにバイトしないと生活できない。
極め付けは運良く売れたとしても、いつ売れなくなるか分からない。
実際ほとんどの人が数年後には消えてるから恐ろしい。+18
-0
-
332. 匿名 2020/10/24(土) 21:22:51
>>318
そのメンタルが強い秘訣を教えてください!!+16
-0
-
333. 匿名 2020/10/24(土) 21:23:52
小売+4
-1
-
334. 匿名 2020/10/24(土) 21:29:09
>>3
10ヶ月で辞めましたwwwwwwwwww女の陰湿な世界無理wwwww嫌がらせされまくってやめたw+48
-0
-
335. 匿名 2020/10/24(土) 21:31:09
美容部員
働けば働くほど周りのスタッフによって心が腐っていく。+13
-1
-
336. 匿名 2020/10/24(土) 21:31:46
パチンコ店員+2
-0
-
337. 匿名 2020/10/24(土) 21:34:05
ナースってかこうとしたら、1ででてたか+3
-0
-
338. 匿名 2020/10/24(土) 21:34:32
教員+0
-0
-
339. 匿名 2020/10/24(土) 21:34:42
カウンセラー+2
-0
-
340. 匿名 2020/10/24(土) 21:35:30
生活保護担当者+4
-0
-
341. 匿名 2020/10/24(土) 21:38:31
>>283
そのとおり。こんな仕事に新卒の若い女の子を当ててくる役所の人事はどうかしている。
+29
-0
-
342. 匿名 2020/10/24(土) 21:40:29
>>54
仕事すれば、肩書き変わるから大丈夫。+8
-0
-
343. 匿名 2020/10/24(土) 21:45:03
>>3
ある生保レディが略奪婚してた
+5
-0
-
344. 匿名 2020/10/24(土) 21:46:31
自衛官。
兄弟が海なんだけど、自殺も自殺未遂も失踪も時々聞きます。
長く続けられない人ももちろん多いみたい。
ずっと船の中とかそりゃしんどいよね…。+15
-0
-
345. 匿名 2020/10/24(土) 21:46:36
看護師だけど喫煙率はんぱなく高いし 酒とブランド物の事しか考えてないです。+9
-1
-
346. 匿名 2020/10/24(土) 21:51:03
逆にお豆腐メンタルでも楽しく働ける職業ってなに?+6
-0
-
347. 匿名 2020/10/24(土) 21:51:24
>>122
荒れてる中学校が初任だときつい。若いと生徒からセクハラまがいの暴言受ける。挨拶がわりに「死ね」とか「消えろ」って言われる。まともに受け止めてたら病む。+11
-2
-
348. 匿名 2020/10/24(土) 21:51:56
>>62
そこでパートなのに事務、経理一人でやってる
社長婦人は給料良いのに何もやらないでお友達とお茶してる・・・+12
-0
-
349. 匿名 2020/10/24(土) 21:53:56
>>12
メンタルというより向き不向きかも
電話なら変な話鼻ほじっててもお尻掻いててもわかんないし、手は飛んでこないからねw
+80
-2
-
350. 匿名 2020/10/24(土) 21:58:23
>>314
勿体ないと思う職場ほどメンタルやられる+14
-2
-
351. 匿名 2020/10/24(土) 21:58:57
ケアマネージャーって楽?+0
-3
-
352. 匿名 2020/10/24(土) 22:05:02
>>100
尾形さん素敵だねー!!!心から優しいんだろうねー!!+167
-1
-
353. 匿名 2020/10/24(土) 22:08:23
>>12
コールセンターに務めてましたが対面じゃないから何とか8年間続けることが出来ました。対面でのサポートやクレーム受けは絶対にしたくない。+69
-1
-
354. 匿名 2020/10/24(土) 22:08:47
ペットのコジマ+6
-0
-
355. 匿名 2020/10/24(土) 22:10:55
看護師が何番めに描かれてるか見に来た
今年度で辞める+14
-0
-
356. 匿名 2020/10/24(土) 22:14:22
韓国アイドル+5
-1
-
357. 匿名 2020/10/24(土) 22:16:23
看護師、水商売、風俗+6
-1
-
358. 匿名 2020/10/24(土) 22:17:28
専業主婦だけど、子どもにメンタル鍛えられてるわ。
入院の付き添い、ほんとしんどい。
寝てくれないー!お腹すいた…。早く帰りたい。+7
-18
-
359. 匿名 2020/10/24(土) 22:18:30
パティシエ+4
-0
-
360. 匿名 2020/10/24(土) 22:23:50
>>341
女友達が新卒で生活保護課だった。
その子は大変やりがいあるって
言ってたから強いなあって思ったよ。+35
-0
-
361. 匿名 2020/10/24(土) 22:25:15
>>13
これは本当にそうだよ
自分をしっかり持っていないと引き摺られてしまう
実際youtubeやってた特殊清掃員の方で自殺してしまった方もいたしね
優しいだけではやっていけないお仕事+46
-0
-
362. 匿名 2020/10/24(土) 22:30:36
家政婦
老人が優しいと思ってた。
モラハラ、パワハラ、セクハラ凄い!
もう辞めたい…。+14
-0
-
363. 匿名 2020/10/24(土) 22:31:27
>>3
でも顧客から喜ばれることって少ないよね。
保険営業のスカウトって年収と福利厚生推しだよ。+20
-1
-
364. 匿名 2020/10/24(土) 22:31:35
>>41
金持ちの味方ばかりじゃなく庶民の味方もしてくれれば悪口言われなくない?+10
-6
-
365. 匿名 2020/10/24(土) 22:31:44
>>49
実際自分も、くそみたいなギリギリの納期で疲れきってます。
リモワだけど休日も仕事させられるし鬱になりそう。+52
-1
-
366. 匿名 2020/10/24(土) 22:31:54
>>22
そもそも悪人の相手する職業だもんね。
その人が馬鹿で悪人の味方か、余程しっかりしてるか鈍感じゃないと出来ないと思う。+16
-2
-
367. 匿名 2020/10/24(土) 22:32:02
>>50
妹、不登校児童二人を毎朝迎えにいってから登校してる。
そして、放課後1人は親が帰って来るまで自宅で待ってあげてる。
そこまでさせる親がいるんですよ。
妹はもうすぐ先生をやめるそうです。+79
-4
-
368. 匿名 2020/10/24(土) 22:33:03
>>7
裁判所の職員って、国家公務員の中ではかなりホワイトな方って聞くけど精神的にきついの?+37
-0
-
369. 匿名 2020/10/24(土) 22:33:34
>>1
看護師は科によって差があるよね+51
-0
-
370. 匿名 2020/10/24(土) 22:34:03
>>316
それが嫌で辞めたことある+5
-0
-
371. 匿名 2020/10/24(土) 22:34:26
>>290
私も保育士ですが園長にパワハラまがいの指導受けていて
鬱になりそうです+24
-0
-
372. 匿名 2020/10/24(土) 22:36:14
>>346
自宅警備員
+7
-2
-
373. 匿名 2020/10/24(土) 22:36:19
>>9
CAさんって三半規管も強くないと続かなそう。+57
-1
-
374. 匿名 2020/10/24(土) 22:37:55
>>268
お局に気に入られたら天国
嫌われたら地獄
私がそうだったから(もちろん後者)
鬱になりました+25
-1
-
375. 匿名 2020/10/24(土) 22:38:09
圧倒的に教師だと思う
先生同士、子供達、子供たちの親など大変な人間関係が多すぎる
いじめとかあったら対処もしないといけないし
本当に教師はすごいよ+12
-2
-
376. 匿名 2020/10/24(土) 22:38:16
>>26
わたしの友人が保育士なんだけど、先輩保育士からパワハラを受けているらしい
ある日、とうとう耐えられなくなって休憩室で泣いてしまって、その時に園長が入ってきたのに何も言われなかったとか…+60
-0
-
377. 匿名 2020/10/24(土) 22:39:16
>>295
通じませんよー。
言うならば、
病院に行かない人や行けない人の対応もするわけですから。+3
-0
-
378. 匿名 2020/10/24(土) 22:40:49
>>43
精神科って医療従事者の中では楽だと思ってる人が多い。
外科系から見たら労働時間も短いし、休みも多い方なんだけど。
実際やってみたら、全身倦怠感がひどくて朝起きれない、食欲がなくなる、他人と関わる意欲がなくなったり、意味なく気分が落ち込んだりするようになった。
最初は理由がわからなかったけど、やっぱりストレスなんだろうな。
+65
-0
-
379. 匿名 2020/10/24(土) 22:41:32
医者+1
-0
-
380. 匿名 2020/10/24(土) 22:43:37
スーパーの店員でさえメンタル弱かったらやっていけない+18
-0
-
381. 匿名 2020/10/24(土) 22:44:22
看護師だけど病院等の医療機関は10年で辞めたわ
その間に自分も含めて何度女同士の喧嘩を見てきたことか
今は大学の医務室で働いているから楽になりました
健康診断で派遣看護師がバイトに来るんだけど、この前久しぶりに強烈な看護師を見たわ
看護師ってなんで挨拶を無視するんだろう+20
-0
-
382. 匿名 2020/10/24(土) 22:44:38
>>318
すごいですね!
損保の事故受付してだけれど、週明けと連休明けが辛すぎて吐きそうでした。
左から右に受け流せるタイプじゃないと、長く続かない感じ。今残ってる周りの同期はそんなタイプが多いです。+7
-0
-
383. 匿名 2020/10/24(土) 22:45:46
>>12
わたし緊急的な人員配置でクレーム受けまくる部署にいたことあるけど、向いてた(笑)
なに言われても罵倒されても、全然メンタルに来なくて、逆に最後に「まぁ…あんたに言っても仕方ないってわかってるんだけどな。ごめんな、がんばれよ。」とか言われて終わること多々。
頭おかしそうなクレーマーには、申し訳ございませんって電話越しにペコペコしながら、落書きしたりしてた。真面目な人は向かないね。+129
-0
-
384. 匿名 2020/10/24(土) 22:45:47
>>311
私も生保事務。
仕事難しいし営業は変な人多いし1つのミスでとんでもないことになるし、本当によくやってるなって自分で思う笑
お互い頑張りましょう!+19
-1
-
385. 匿名 2020/10/24(土) 22:45:57
こう見ると皆んな大変だよね
生きていくこと自体が大変な気がしてきた
+10
-0
-
386. 匿名 2020/10/24(土) 22:49:48
ケースワーカー
今バキバキに心折れてる
たすけて+9
-0
-
387. 匿名 2020/10/24(土) 22:50:18
女性警察官とか消防士ってどうなんだろう
誰も知り合いがいない+2
-0
-
388. 匿名 2020/10/24(土) 22:50:30
外資系証券会社+1
-0
-
389. 匿名 2020/10/24(土) 22:51:23
この前総合病院に行ったけど、本当に看護師さんもリハビリの人も大変そうだった
最近の年寄りの質は悪過ぎると思う+7
-0
-
390. 匿名 2020/10/24(土) 22:51:51
>>306
大学病院だと科によっても雰囲気が全然違うよね。
わたし、脳神経内科に入院してたんだけど、医者も看護士さんもみんな優しくて穏やかだった。
担当看護士さんが、脳外科は怖い!って言ってて実際そうだった。リアル白い巨塔だった!!+25
-0
-
391. 匿名 2020/10/24(土) 22:53:16
>>28
そうでもないよー。所詮は他人事だからだと思う。自分へのクレームじゃないし、対応はマニュアル通りだから。+22
-1
-
392. 匿名 2020/10/24(土) 22:55:54
職場(治安の悪い区の区役所)の横にコンビニがあるんだけど、店員さんの肝の座り方がすごい
高級住宅街にあるコンビニの店員さんが来たら病みそう+9
-0
-
393. 匿名 2020/10/24(土) 22:56:23
>>194
派遣って主婦とかが小遣い稼ぎに気楽にやるもんじゃない?派遣だけで生計立ててるって結構やばいと思う。+5
-11
-
394. 匿名 2020/10/24(土) 22:57:34
デパートのコスメカウンターって色々と大変そう+4
-0
-
395. 匿名 2020/10/24(土) 22:57:40
>>272
大抵は直接雇用の話になるよ+5
-3
-
396. 匿名 2020/10/24(土) 22:59:58
看護教員+1
-1
-
397. 匿名 2020/10/24(土) 23:00:38
>>9
マイナス多いね!
現役だけど、本当にメンタル強くないとやってられない。大袈裟じゃなく優しい人から辞めていく。+32
-2
-
398. 匿名 2020/10/24(土) 23:03:15
>>309
側から見てて思ったのは、これ
絶対にやりたくない
本当に大変そう+4
-1
-
399. 匿名 2020/10/24(土) 23:06:04
>>17
うちの旦那も土方させられてます。そういうとこはブラック企業なんですかね。+7
-1
-
400. 匿名 2020/10/24(土) 23:07:22
大量接客の飲食業+3
-0
-
401. 匿名 2020/10/24(土) 23:07:57
>>243
選ぶ側でした。飲み込みが早いのは大事。
でも、テキパキと、何事も嫌な顔せず仕事を引き受けてくれるのが一番いい。やれば出来るが、文句や愚痴を言うタイプは、次も…とはならない。
あと、出来ないことは出来ないとはっきり言ってくれるのも大事。はっきりしないと仕事に支障が出るので。
そしてスーパー派遣と呼ばれるかたたちは、頼んでもないことまで「やっておきました」ってやっていてくれる。神。+12
-0
-
402. 匿名 2020/10/24(土) 23:09:05
>>349
そうだね 客が乗り込んでくる心配なけりゃ接客あるとこよりは安心w+27
-0
-
403. 匿名 2020/10/24(土) 23:11:03
>>311
前に生保の営業事務してました。
ほとんどが縁故採用の使えない婆ばかり。
中途入社がいじめられながら働いて、メンタル壊しては辞めていましたよ。
+8
-1
-
404. 匿名 2020/10/24(土) 23:11:12
生活保護のケースワーカーを大卒後からずっとやってきて定年退職後も引き止められて続けているうちの母親のメンタルと体力が鋼すぎる+11
-0
-
405. 匿名 2020/10/24(土) 23:11:46
トランプ大統領並みのメンタルの強さがほしい!+18
-0
-
406. 匿名 2020/10/24(土) 23:12:15
>>9
女社会・接客・時差ありの不規則なシフト・ヒール立ち仕事
体育会系だよね。+28
-1
-
407. 匿名 2020/10/24(土) 23:12:39
教師+2
-0
-
408. 匿名 2020/10/24(土) 23:13:20
携帯ショップ店員
ひどい店にあたるとすごい残業だったりする
派遣の量販の売り子は楽+4
-0
-
409. 匿名 2020/10/24(土) 23:13:55
>>12
対面じゃないから安心て思ってたら、
今から行くぞ!っと言ってたクソが本当にやってきたことがある
こんなクソ馬鹿いるから、みんなも気をつけてね+42
-1
-
410. 匿名 2020/10/24(土) 23:17:12
>>6
システムエンジニアしんどくてやめちゃったけど、女が少数派だから女性同士みんな優しかったわ+16
-0
-
411. 匿名 2020/10/24(土) 23:18:48
>>8
派遣でちょろっといたところの有料で入居者のクリアな元教師のおばあさんに虐められた、、
途中からフロア変えてもらったけど本当に嫌だったなぁ
私をみて職員捕まえてコソコソ話ししたり
なにが気に入らなかったのか最後までわからなかった
年齢差60ぐらいあるのに
やっぱり女はいくつになっても女が嫌いなんだなと思った+66
-2
-
412. 匿名 2020/10/24(土) 23:21:20
コールセンターとかカスタマーなんとかじゃない?
ずっと苦情聞き続けるんでしょ?
きつそう+2
-0
-
413. 匿名 2020/10/24(土) 23:21:20
>>398
側からみててということは、病院で働いている方ですか?
月曜日が本当に憂鬱で仕方ないです。
他の医療従事者からはどう見えてるんでしょうか?+2
-0
-
414. 匿名 2020/10/24(土) 23:24:01
>>297
その、元職場の飛行機に✈️に乗るの抵抗あったりします?
知り合いに会う可能性高いし。+6
-0
-
415. 匿名 2020/10/24(土) 23:28:38
育児と仕事どっちが大変かってトピあったけど断っ然仕事だよー
だって育児は自分の事だけど仕事は色んな人と関わって怒られる
確かにお金はもらえるけど、育児中なんて毎日イオンとか行こうと思えば行けるし私はできたらもう働きたくない+6
-7
-
416. 匿名 2020/10/24(土) 23:28:46
>>404
吉岡里帆主演のあのドラマを見たら、
この仕事は、そう思わざるをえないですね。
お母さん凄いです!
+3
-0
-
417. 匿名 2020/10/24(土) 23:31:45
ここを開く前に看護師かなと思ったら1がそうだった笑
私はメンタル弱いので、新人の頃にうつ病になって休職しました
女の職場、性格きつい人が多く、どうしてそんな言い方するんだろと思ったことも多々ありました
今は復帰しましたが、もう一度うつ病になったら他の仕事につくつもり
+16
-1
-
418. 匿名 2020/10/24(土) 23:33:11
>>148
新卒で営業事務やったけどブラックだったしめちゃくちゃ忙しかったよー
事務って言うとのんびりパソコン叩いてるイメージだったけど、ずーっと電話鳴りっぱ時間に追われるしわからない事だらけで病む前に辞めた+18
-0
-
419. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:21
芸能人+3
-0
-
420. 匿名 2020/10/24(土) 23:36:13
>>256
コロナ前まで銀座で副業してたけど、CMで健活アピールしてる企業より中年男性まともだった。
無名企業の偉そうなまともな振る舞いが出来ない方はおいとき、故意的なお触りなんてされなかった。
某企業は給与水準は30代後半で一千万は行くから決して給与水準悪くないのに、若手の頃の地方転勤時代に社内で散々手を出せる環境だったのか社内の独身女性へ露骨にセクハラする。
強制わいせつとして外部通報されたらどうするのだろうか。そこまでされないと弱みにつけ込んで本当クズ👎+1
-1
-
421. 匿名 2020/10/24(土) 23:37:59
美容師
アシスタント時代は早朝から練習して、営業前の掃除して営業後は終電ギリギリまで練習
休みの日も自主練習と着付けやメイクの講習、作品作りの撮影
そんな毎日なのにファッション、ネイル、メイク、にも気をつけないといけない
あとお客さんとの話題作りに流行りのカフェチェックしたり、話題かき集めたり、他店の技術見に行ったり
とにかく自分の時間がなくて地獄な上に周りはライバルなのと、上下関係厳しくて人間関係最悪な店もある
メンタルやられる
でもお客さんの終わった後の笑顔見ると全部吹っ飛ぶ
不思議+16
-0
-
422. 匿名 2020/10/24(土) 23:38:48
>>28
会社のデータベースが数分ですぐ落ちるから面倒くさかった。法人だと3つ4つ開けて検索しなくてはならず時間がかかるしソフトが落ちるからちょっとクリックしながら話しながら入力しながら調べながら対応するのがしんどかった。どこもそうなのかな。一本にしてくれたらいいのにと思った。でも慣れれば時給も高いし悪くないよ。お給料日は喜びを感じた。+6
-0
-
423. 匿名 2020/10/24(土) 23:39:16
自動車損保の交渉の仕事
顧客は、事故ったばかりとかで、
平常心を失くし、とにかく興奮して気がたってる人が多い。
あれを毎日受け止めるメンタルは相当なものだと
思う。
+9
-0
-
424. 匿名 2020/10/24(土) 23:41:57
>>348
私もそんな感じのところで働きましたが最悪でした!+3
-0
-
425. 匿名 2020/10/24(土) 23:45:46
>>3
知人が保険会社の営業に就職してから連絡があった。
「営業としてちゃんと働く前の練習に付き合ってくれない?コーヒー代だすから!」
練習になるなら、と行ってみれば何故か知らない人がいる。彼の上司だった。
結果、二人がかりで保険の勧誘。
練習だからと行ったのに、どう?と誘われ、初めての勧誘に困惑しました。
そして何故か、とてもいい会社だよ!いい人ばっかり!ここに就職できてよかった!と会社を褒めちぎる。
しかし、日に日に彼のインスタのストーリーは鬱っぽくなっていき、旗から見ていて恐ろしかったです。+24
-0
-
426. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:04
>>41
野党の連中なんて悪口しか言わないもんね
じゃああなたたちやってみろよと。+16
-0
-
427. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:30
エステティシャン
接客、技術、体力、販売、女同士の職場、自分も綺麗じゃなきゃいけない、、過酷(^∇^)+5
-1
-
428. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:35
>>49
あー、精神病とかの話当たり前みたいに出るよな。+8
-1
-
429. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:12
>>172
やっぱりそうなんだ、異常な人か、優しくても病んでる人ばかりだったな+20
-0
-
430. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:53
精神科のケースワーカーやってます。+2
-0
-
431. 匿名 2020/10/24(土) 23:52:56
>>393
小遣い稼ぎに気楽にだけならパートさんの方がいいんじゃないですかね?
+5
-2
-
432. 匿名 2020/10/24(土) 23:53:22
>>413
生活保護のCWです(いつもお世話になっています)
患者のゴミ溜めの家に行ったり、医療費の取立てもしなきゃならないなんて大変そうだと思ってます。
特に客層の悪い病院のSWさんは地獄のように見えます…+2
-0
-
433. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:03
デザイン会社
奴隷みたいな生活 何年も続けられて結果残す人はセンスよりメンタルが異常+4
-0
-
434. 匿名 2020/10/24(土) 23:57:05
>>367
ひどい!
妹さんのメンタルが心配です。
親は教師を奴隷と勘違いしてるね。+46
-1
-
435. 匿名 2020/10/24(土) 23:57:30
>>172
優しくて真面目でお年寄り大好きだった友達も離れたよ…+16
-0
-
436. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:21
ラブホのフロント+0
-0
-
437. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:50
>>393
派遣だけど月30万くらいは貰えるよ。
結婚してるから小遣い稼ぎと言えばそうかもしれないけど。+6
-1
-
438. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:05
>>395
そのパターンもあるね。派遣事務って結構おいしいよね。+3
-0
-
439. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:20
>>307
教員です。
激務すぎて、今通院欠かせないんですが
307さんの言葉に元気をもらいました。
ありがとうございます、まあ少し踏ん張ってみます。+34
-1
-
440. 匿名 2020/10/25(日) 00:04:47
>>43
わかるよ。大学病院でクラークしてた時、精神の患者さんは、対応注意だったもの。急に態度が豹変して攻撃する上、暴言吐くから私が病んだもの。
医師は誤診を認めず、看護師は無駄に気が強く傲慢、まともな人は薬剤師さんだったわ。たまーに優しい看護師さんがいても、ドーベルマンみたいな師長がいるから転職するんだよ。
薬剤師以外の医療職が大嫌いになった。特に看護師は、いま増やしているから偏差値40でもなれるのに、一般常識知らないの。患者さんは事務に八つ当たりし放題だから、サンドバッグ要因の医療事務は二度と御免だよ。
+30
-4
-
441. 匿名 2020/10/25(日) 00:06:41
駅員
都内の駅で働いてたけど拘束時間長いし仮眠は短いし理不尽にお客様に怒鳴られるしゲロ掃除もしないといけないし体調崩してやめた+3
-0
-
442. 匿名 2020/10/25(日) 00:07:26
>>32
確かに、友達で何人か銀行に就職した子居たけどみんな辞めてるなー。
一人は激痩せして仕事ツラいって言ってて、会っても全然元気なくてすごく心配した。
試験だらけなのと女同士のいがみ合いが大変だったらしい。
その時から銀行って大変なイメージ。+42
-1
-
443. 匿名 2020/10/25(日) 00:08:40
>>364
そしたら金持ちから悪口言われるんじゃない?+3
-1
-
444. 匿名 2020/10/25(日) 00:09:48
>>434
校長先生の方針らしく、他の先生も同じように対応しているそうです。
気が強い妹だけど毎晩泣いてるそうです。
本当に先生はブラックですね。
+18
-1
-
445. 匿名 2020/10/25(日) 00:11:04
>>367
そこまでさせる学校側にも問題あるね。
もう教師の域を超えてるよ。+39
-1
-
446. 匿名 2020/10/25(日) 00:12:09
>>147
歩合給も入ってますか?+0
-0
-
447. 匿名 2020/10/25(日) 00:14:34
>>50
私の父が教師で、中学の教頭を何年間かやってましたが鬱で退職しました。もうすぐ定年だったけどそこまで心が持たなかったみたいです。教頭は雑用係で何でもやらなければいけないから大変だと言っていました。教師は本当にメンタルに来ると思います。+47
-0
-
448. 匿名 2020/10/25(日) 00:17:40
やっぱ営業と看護師かなー+1
-0
-
449. 匿名 2020/10/25(日) 00:18:21
>>52
旦那、生保レディーに枕されましたけど?
実際にあります!!+7
-11
-
450. 匿名 2020/10/25(日) 00:21:16
公立中学校の教員
+4
-0
-
451. 匿名 2020/10/25(日) 00:21:47
>>44
私はレストラン勤務で、医師の接待の会食をよく受けますが MRさん大変だなぁと思います。
次の日仕事だろうに、深夜までお酒の席に付き合ったり、休み返上でゴルフに付き合ったり…
あと若いMRさんは上司からホステス変わりにあてがわれたりするのを何度か見ました。
+27
-2
-
452. 匿名 2020/10/25(日) 00:23:24
英語を小さい子に教える仕事
子供の反応はダイレクトだから毎回傷ついてもスルーできる強さ必須+3
-5
-
453. 匿名 2020/10/25(日) 00:25:35
>>248
ゼネコンなんていうなよ。土方だろ+5
-15
-
454. 匿名 2020/10/25(日) 00:27:19
>>52
私の知り合いにもいましたよ。
シングルだったからか?、その方もフツーに お客さんと○○へ旅行行った~。部屋に屋外ジャグジーがついてるスゴい部屋だったわー。とか言ってました。
しかも部下の生保レディに、あんたもいいカモがいたら女使いなさいみたいなこと言ってました((( ;゚Д゚)))+10
-3
-
455. 匿名 2020/10/25(日) 00:27:27
>>127
ご苦労様は目下に対して使う言葉だよ。
何故介護にご苦労様なの?あなたの方が上ですか?+8
-1
-
456. 匿名 2020/10/25(日) 00:28:59
このトピ見てると、ノミの心臓でコミュ症な私は正社員とかもう絶対できる気しないよ、、
今は事務パート。時給安いけど嫌なこと少ないし頑張ろう+9
-0
-
457. 匿名 2020/10/25(日) 00:30:07
職業っていうか人間そのものがメンタル強くないとやっていけない
+17
-0
-
458. 匿名 2020/10/25(日) 00:30:56
>>449
へ?どういうこと????
+7
-0
-
459. 匿名 2020/10/25(日) 00:31:42
>>3
私働いてたけど精神的に病んで辞めた。
正常な人は辞めていくんだろうね。言葉が悪いかもしれないけど何年も何十年も働いてるのらちょっと変わった人ばかりだった。
図太くて、迷惑とか人の気持ちを考えられない人にしか無理な仕事だわ。+36
-2
-
460. 匿名 2020/10/25(日) 00:33:51
>>3
この前ミヤネ屋で70代の伝説の生保レディ?が詐欺で捕まった事件を特集してたけど、人物像として「金持ち以外相手にしない人」と紹介されてた
定年退職も無くその人の為に特別な役職まで作ってもらってその上で詐欺に手を染めるなんて相当なメンタルだなと思ったわ+30
-0
-
461. 匿名 2020/10/25(日) 00:35:29
>>250
逆だよ。頭おかしいイライラした人の相手するから病む。+18
-0
-
462. 匿名 2020/10/25(日) 00:35:36
>>1
まさしく私メンタル病んで看護師辞めたわ
まあ資格は一生だしその内復帰するつもりでいるけど病院勤務はもう無理だな+57
-3
-
463. 匿名 2020/10/25(日) 00:36:45
>>117
芸能界もそうだけど、自分が商品の仕事ってメンタルやられるよ
仕事無くなってくると自分に価値がないんだって思わされるからね+23
-0
-
464. 匿名 2020/10/25(日) 00:37:37
ホステスはメンタル強くないと続かないよー!精神的にキツいよ!+8
-0
-
465. 匿名 2020/10/25(日) 00:40:44
>>49
デザイナーって色々あるけどファッションかな?
ファッションデザイナーって期限あるからね。
アパレルは販売はわからないけど、裏方はえぐいよね。想像よりはるかに大変 病む人多いよね。
知識技術経験ないと出来ない仕事なのにほぼ最低賃金だからね。
よほどファッション好きじゃないと出来ない仕事だよね。+19
-2
-
466. 匿名 2020/10/25(日) 00:47:33
>>6
いじめのターゲットが一定の周期でまわってくる。めんどくさい。+18
-1
-
467. 匿名 2020/10/25(日) 00:48:20
>>120
泊まりもあるよ。+3
-0
-
468. 匿名 2020/10/25(日) 00:51:10
>>411
性別でくくるの大好きね+2
-7
-
469. 匿名 2020/10/25(日) 00:53:16
販売員
客はなかなか買わないし、
予算達成しないと怒られるし
なのに客は買わないのに来るし
来るのに買わないし
しかも話しかけられると嫌とかいう
コミュ障ばっかり来るし
だったら来るなよ
来るなら買えよ
せめて話しかけられて嫌そうな顔とかシカトとかしてんじゃねーよ
買えよ+10
-9
-
470. 匿名 2020/10/25(日) 00:55:22
CAさんは怖い人、いじめが多いと聞くけど不思議
おもてなしとか優しさをサービスで出すのにそういう人は務まらないんじゃ??+2
-0
-
471. 匿名 2020/10/25(日) 00:56:38
>>432
CWさんでしたか…いつもお世話になってます
ありがとうございます。
生保で身寄りなし後見人なしの患者を退院させるのがほんと気が遠くなってます。
生保CWさんも大変ですよね。
今は救急搬送手配や医師や看護師の圧にも病んでます。
割りに合わないですよね。+4
-0
-
472. 匿名 2020/10/25(日) 00:57:22
政治家
都道府県知事+1
-0
-
473. 匿名 2020/10/25(日) 01:00:58
>>32
私も銀行に就職したけど、辛くて辞めました。
職場はいい人ばかりだったけど、大声で文句を言うお客さんや、いきなり怒鳴り込んできて、対応した女の子が泣くまで罵倒し続けるお客さんもいて、それが辛かったー。
結婚や妊娠を理由に辞める女性は結構多いよ!+47
-0
-
474. 匿名 2020/10/25(日) 01:01:07
>>19
熟睡できる日なんてあるんだろうか…もしも自分にその器があったとしてもイヤだ
過酷すぎる+28
-0
-
475. 匿名 2020/10/25(日) 01:02:04
>>43
精神科処方箋を主に受ける調剤薬局も無理だわ。
働いていてこちらが病んだ。もう懲りた。
2度と働かない。
申請書類の確認や上限額管理表記入も面倒くさい。
+14
-0
-
476. 匿名 2020/10/25(日) 01:03:50
>>470
2人ほどCAのママがいるけどマジ性格悪い
でも人当たりが良くて綺麗だよ
ちゃんと使い分けられるんだよ
仕事の顔と本性、どんな人でもそうだろうけとさ
とにかく落差がデカイ+6
-0
-
477. 匿名 2020/10/25(日) 01:04:01
精神科医+5
-0
-
478. 匿名 2020/10/25(日) 01:04:18
>>307
307のような方が一人でもいらっしゃるのが、ほんとに心の支えです。+11
-0
-
479. 匿名 2020/10/25(日) 01:07:07
>>469
これ客側だけどすごくわかる
自分も変わりもん?だからか接客してもらってこんな自分にまでちゃんと対応してくれてるんだ〜顔色一つ変えないで丁寧にすごいなと思ってる
ストレスたまるだろうなぁと
すみません…そして有難うございます+7
-0
-
480. 匿名 2020/10/25(日) 01:07:15
どんなに頑張っても、人より頑張っても、資格だけで給料が決まる看護師
今日はこんなに頑張ったのに。
今月はこんなに頑張ったのにって思っても給料が増えることはない。+6
-3
-
481. 匿名 2020/10/25(日) 01:07:38
>>28
向き不向きが分かれるけど、私は楽だったわ。
電話の向こうで何言われても、対面じゃないから何かされる恐れもないし、大抵話を遮らずに聴いていれば、勝手に我に返って沈静化してくれるもの。
合わない子はとことん合わなくて、泣いてる子とか顔面神経痛になった子とかいた。+14
-0
-
482. 匿名 2020/10/25(日) 01:08:58
特殊清掃+1
-0
-
483. 匿名 2020/10/25(日) 01:09:25
>>411
元教師って、介護施設では嫌われること多いと思います。
職員からも利用者からも。
プライド高いし、世間知らずなところあるからかと。+51
-1
-
484. 匿名 2020/10/25(日) 01:09:32
>>476
でもよく、ふとした表情や態度に本性が出るといいませんか??
また、大手CAの入社試験ってある程度内面見ますよね+1
-1
-
485. 匿名 2020/10/25(日) 01:11:44
風俗+2
-1
-
486. 匿名 2020/10/25(日) 01:12:53
>>27
働く先によるよね
社員が派遣社員をゴミのように扱う職場はあったけどすぐ辞めたよ
別のところで働いたら皆優しくて、続けてたら派遣からその会社の社員になれた
良い職場に巡り会えるかどうかだね+42
-0
-
487. 匿名 2020/10/25(日) 01:13:07
>>455
ヨコだけどさ
これ新入社員の時に上司にご苦労様!と元気よく挨拶して…その場でどなられた
上司に向かってご苦労様?いつからそんなに偉くなったんだ!って
+11
-0
-
488. 匿名 2020/10/25(日) 01:15:57
>>484
態度表情よりフトした言動で分かったよ
何気ない一言だったり行動だったり
しかも女性の職場だからもまれて益々パワーアップなんだろうなと思ってた+4
-0
-
489. 匿名 2020/10/25(日) 01:16:12
>>96
ノルマはないけど目標はありますってやつだよね+4
-0
-
490. 匿名 2020/10/25(日) 01:18:16
>>393
私も結婚したから正社員離脱して派遣に切り替えた。
本当、気が楽。+5
-0
-
491. 匿名 2020/10/25(日) 01:21:54
>>15
飛び込みは逆に楽ですよ
前任者を気にすることなく自分のペースでやれるから
契約取ったあとそこを継続訪問しろと言われる方がダルい+11
-3
-
492. 匿名 2020/10/25(日) 01:22:47
>>2
芸能人はメンタル強というか精神的に肉食系な人しか長続きしないイメージ
スタジオでニコニコ笑ってるのに、楽屋はギスギスなんでしょ?+8
-0
-
493. 匿名 2020/10/25(日) 01:22:49
>>473
客として椅子に座っていたら、暴れまくり女子行員にわめいていた人がいたよ
お金が絡むと本性がむき出され、ドン引き+13
-0
-
494. 匿名 2020/10/25(日) 01:25:42
保健所の犬猫殺処分する人+6
-0
-
495. 匿名 2020/10/25(日) 01:27:42
コールセンター
スルースキルないと絶対無理+4
-0
-
496. 匿名 2020/10/25(日) 01:30:16
メンタル多少弱くてもできるのは国家公務員とかいいと思う。市役所とかと違って、直接市民との関わりがないからクレーム入れられたり、うるさく言ってくる人もいない。
利益を求められる仕事でもないしね。職場内の人間関係が良ければ最高だと思う。+5
-1
-
497. 匿名 2020/10/25(日) 01:31:34
>>376
私も幼稚園で働いてた時に先輩からパワハラ受けてた。怒鳴られたりして我慢できず泣いてしまった時その場に園長が通りかかったんだけど「そのくらいにしときなよ」だって。
その幼稚園は園長、副園長が夫婦なんだけど夫婦そろってパワハラだったしパワハラいじめ幼稚園だった。
あんな幼稚園つぶれればいいのに
+25
-0
-
498. 匿名 2020/10/25(日) 01:35:56
>>2
メンタルというか図太さだと思う+8
-0
-
499. 匿名 2020/10/25(日) 01:37:01
>>242
シフト制なんじゃない?わかんないけど+14
-0
-
500. 匿名 2020/10/25(日) 01:43:09
>>368
元職員です。
場所によります。
家裁はラクでした。+13
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する