
加藤浩次「1日3回解熱剤飲んでも39度」 ラジオで自身の肺炎を語る
80コメント2020/10/24(土) 15:35
-
1. 匿名 2020/10/23(金) 10:26:36
+123
-3
-
2. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:47
発熱は体内の免疫細胞が闘ってる証拠だもんね
治ってよかったですね+157
-2
-
3. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:57
CTでコロナわかるんだー+174
-1
-
4. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:05
タバコは止めた方がいい+97
-0
-
5. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:07
でも解熱剤使うと長引くのはよくある話だよね+114
-2
-
6. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:20
コロナは左右対称って…
めちゃくちゃ苦しじゃん、それ+168
-1
-
7. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:38
辛かっただろうね+10
-2
-
8. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:42
だれ+1
-12
-
9. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:56
肺炎て熱が出たら下がったり厄介だよね
+27
-2
-
10. 匿名 2020/10/23(金) 10:29:20
>>3
CTはごく初期から判別に使ってたよ
それで疑わしかったらPCR検査という流れだった+156
-5
-
11. 匿名 2020/10/23(金) 10:29:28
怖い+2
-3
-
12. 匿名 2020/10/23(金) 10:29:57
そのまま入院し、抗生物質を点滴で注入する治療をした。「先生に『何とかならないですか?』と聞いたら、『症状が分かりました』と言ってくれたけど、『先生何がわかったんですか? 全然熱が下がんないじゃないですか。結局何も分かってないんじゃないですか』って。そうしたら先生が『抗生物質を変えます』って。抗生物質を変えた瞬間にガンガン熱が下がっていったの」。
細菌性肺炎だもんね
合う抗生剤使ったらバシッと効くよね+166
-1
-
13. 匿名 2020/10/23(金) 10:31:18
無理に熱下げようとするのは良くないって効いて熱高くても仕事で休めないとき以外は薬飲んでない
薬学部の授業受けたら薬って怖いななるべく飲みたくないって思った+23
-0
-
14. 匿名 2020/10/23(金) 10:32:23
>>5
私も解熱剤使わないなー
子供も使わない+22
-14
-
15. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:09
しかしなんでまたコロナのタイミングで肺炎になんかなっちゃったのかね
コロナ自粛が本格化する前にインフルエンザにもなってお休みしてたよね+32
-11
-
16. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:11
水曜日の夜からめっちゃ高熱が出てて安静にしてたら今は熱下がった
熱以外は症状無かったからこれはコロナじゃないよね?+6
-17
-
17. 匿名 2020/10/23(金) 10:34:46
>>12
新型コロナにないのはその特効薬だよね
だから恐い+101
-3
-
18. 匿名 2020/10/23(金) 10:35:53
コロナから生還したプロ野球解説者の梨田さんの場合
「肺のレントゲン写真は真っ白。片方はほとんど機能していない」
「自分で呼吸ができない。海に長く潜って水面に上がった時のよう」
「意識がない状態が2週間も続き、体重は15キロ減った」
読んだだけで怖い・・・
+162
-1
-
19. 匿名 2020/10/23(金) 10:36:27
熱って強い解熱剤で一気に下げると、効果が切れてまたグイッと熱が上がる時が一番身体に負担がかかるんだっけ?
弱い解熱剤で少し下げて、下がってる間に眠ったり少し食べたりで体力を付けるのが良いって聞いた。+9
-0
-
20. 匿名 2020/10/23(金) 10:36:37
>>15
不特定多数の人間と接する機会が多いのと多忙やストレスも原因かも+29
-0
-
21. 匿名 2020/10/23(金) 10:38:05
>>12
焦るのはわかるけどめんどくさいなwめっちゃ想像つくわ+89
-0
-
22. 匿名 2020/10/23(金) 10:39:40
>>21
ほんと、先生大変だわ。
文章だけでみるとギャーギャー元気そう。+70
-0
-
23. 匿名 2020/10/23(金) 10:39:55
>>15
元々喘息持ちじゃないっけ?肺弱いのかも
コロナは勿論色々気をつけてほしいね+37
-0
-
24. 匿名 2020/10/23(金) 10:40:58
>>16
可能性はあると思うよ
でもその後回復してなんともない人が8割らしいけどね+6
-1
-
25. 匿名 2020/10/23(金) 10:41:53
>>3
元々そうだよ
コロナの特徴は肺炎なのに、両方の肺が全く健全でPCR検査を受ける意味なんかない+68
-4
-
26. 匿名 2020/10/23(金) 10:43:17
コロナは左右対称で肺炎?
いや、左右対称ばかりじゃないと思うけどなー+3
-1
-
27. 匿名 2020/10/23(金) 10:45:46
健康で元気なうちは本当の意味で病気の恐ろしさや辛さをわからない。想像を軽く超える辛さ、痛み、苦しさがあるのに、想像しようとすら思わない。細菌なら抗生剤があるからまだ良いが、やはり新型コロナって怖いなと改めて思った。+13
-0
-
28. 匿名 2020/10/23(金) 10:46:49
>>13
そうなの?!
解熱剤はあまり飲まない方が良いとしても、咳止めや鼻水の薬もあまり良くないの?+1
-1
-
29. 匿名 2020/10/23(金) 10:47:22
>>26
他の病気の合併症で肺炎を併発した場合→片肺の炎症
新型ウイルスで肺炎を発症した場合→両肺の炎症が特徴(CT撮ると両肺が真っ白)+6
-0
-
30. 匿名 2020/10/23(金) 10:50:45
>>1
この人、確か喘息持ちだよね。
肺炎とかかかったら、普通の人より大変そう。+36
-0
-
31. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:07
コロナでしょ
コロナの定義とされてるものから外れてるだけで。もしくは無症状感染済みで、そのときはなんともなくてもその後遺症なのでは?+2
-6
-
32. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:16
>>6
前から言われてたよね
だから予後も悪い+40
-0
-
33. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:20
肺炎に解熱剤使っても意味ないような。
抗生剤使わないとね。+2
-0
-
34. 匿名 2020/10/23(金) 10:59:38
>>31
コロナによって変わった日常のストレスが遠因になることはあるかもしれないけど何でもかんでもコロナのせいにするのはちょっと違わない?
肺炎は毎年なる人いるよ+3
-1
-
35. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:00
>>3
7月に怪我で入院したけど、コロナ検査で胸のCT撮ったよ。+13
-0
-
36. 匿名 2020/10/23(金) 11:02:01
>>28
薬はお助けアイテムと思って、まずは風邪引いたら体を休めて静かに過ごす、水分をしっかり取ることって近所の内科医は言ってた。
+10
-0
-
37. 匿名 2020/10/23(金) 11:03:08
>>3
中国ではPCR検査が当てにならないからCT使って判断って2月くらいにやってなかったっけ。
メディアがPCR!PCRってPCR真理教ずっとやってて忘れてるかもしれないけど。+27
-0
-
38. 匿名 2020/10/23(金) 11:07:31
>>1
両側に同じ数だけコロナウイルス侵入するとか都合いい訳ないだろ
時間経てば右から左、左から右にとか有るだろうけど
+1
-8
-
39. 匿名 2020/10/23(金) 11:10:37
>>17
コロナがおそろしいよねー
+0
-3
-
40. 匿名 2020/10/23(金) 11:11:45
>>3
結構、コロナ発生初期のダイプリの頃から言われてたよ。
左右対称に肺炎になるって。+22
-0
-
41. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:18
まだ抗生剤が効く細菌でよかったよね+4
-0
-
42. 匿名 2020/10/23(金) 11:13:06
無症状なのに真っ白になってたとかいうのもあったよねぇ+5
-0
-
43. 匿名 2020/10/23(金) 11:14:46
>>12
患者側だと不安になるのは分かるけどね。
この先生にお疲れ様ですって言いたいよ。+37
-2
-
44. 匿名 2020/10/23(金) 11:16:00
>>38
CT撮ったら両肺が炎症起こしてるのがコロナの特徴って、3月くらいから言われてたよ
だからCTの数が異常に多い日本はPCR少なくてもコロナ見つけられるって言われてたじゃん?
その程度のことも知らないの?+20
-4
-
45. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:35
>>38
いや、これは医師が発表してたわ
元気で喋られる患者に一応レントゲン撮ったら真っ白。しかも両肺。
両肺真っ白は、片肺だけ働いてくれる希望がないからヤバイ、医者が怖くて震えたって。
わりと人工呼吸つける状態でも本人はケータイ弄れるくらいらしい、コロナ。+17
-1
-
46. 匿名 2020/10/23(金) 11:19:16
よけいにコロナ怖くなってきた。
両肺だめになるの?
こわすぎるよ。+4
-0
-
47. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:44
>>1
抗生物質が聞いたってことは細菌性肺炎だったのかー!かなり大変だったはず。+17
-0
-
48. 匿名 2020/10/23(金) 11:35:25
禁煙してください。+1
-0
-
49. 匿名 2020/10/23(金) 11:39:14
>>14
子供は必要に応じて使うよ。
+12
-1
-
50. 匿名 2020/10/23(金) 11:39:55
>>46
以前流行っていた強い新型肺炎の型は、ウィルスが喉から増殖して肺の上部に降りていくルートと、舌の周囲の血管から心臓に降りて行って肺に拡がる2つのルートがあるから危ないってやってた+1
-1
-
51. 匿名 2020/10/23(金) 11:42:25
>>38
舌で増殖したウィルスが→心臓→肺に拡がるから両肺がダメになるそうです。+6
-0
-
52. 匿名 2020/10/23(金) 11:57:49
加藤さんが元気になって良かった。+11
-0
-
53. 匿名 2020/10/23(金) 12:00:11
>>5
39度以上は流石に体力落ちちゃうし使わないのも危ないと思う
程度問題だから見極めが難しいよね+34
-1
-
54. 匿名 2020/10/23(金) 12:04:46
>>18
経済まわさないとダメなのはわかっているけど、やっぱりコロナにはなりたくないよ。
インフルエンザと同じとか言うけど怖いよね。
コロナも型が変わっているみたいだけど、今コロナにかかったらどんな症状なんだろう。
私は疾患あるから重症には変わりないのかな。
+18
-0
-
55. 匿名 2020/10/23(金) 12:08:43
>>21
でも加藤がガンガン言わなかったらもっと時間経ってから薬変えたかもよ+3
-1
-
56. 匿名 2020/10/23(金) 12:12:26
>>18
現在は完全に回復されてるんだよね?
勿論コロナにはなりたくないけどそういう有名人の発言はソース貼って欲しい
梨田昌孝氏「問題なしだ」完全回復で開幕間に合った - プロ野球 : 日刊スポーツwww.google.co.jp梨田さん、開幕間に合った--。新型コロナウイルス感染から奇跡的に回復した元近鉄、日本ハム、楽天監督の梨田昌孝氏(66=日刊スポーツ評論家)が11日、大阪府内の… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+11
-0
-
57. 匿名 2020/10/23(金) 12:18:50
>>6
でもただの風邪論者多いよねw
+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/23(金) 12:30:36
>>4
さすがに懲りて禁煙するかもしれない+0
-0
-
59. 匿名 2020/10/23(金) 12:33:26
>>12
医者って大変だよね。何もわかってないんじゃないですか?とか、本当にわからない状態をなんとかわかろうと一生懸命やってるときに責められるとつらい。+27
-1
-
60. 匿名 2020/10/23(金) 12:41:52
>>14
小児科医でも別れてた
1人の先生は40℃超えても使わなくて良いって出してくれなかった
もう1人の先生は寝れないほどしんどい時は飲んで睡眠とった方が回復するから飲めばいいって
結局、後者の小児科に通ってる+14
-1
-
61. 匿名 2020/10/23(金) 13:10:17
>>55
私も同じ事あったけれど、普通は変えてくれるよ。+1
-1
-
62. 匿名 2020/10/23(金) 13:15:04
>>5
でも39度超えると解熱剤飲まないと苦しくて寝てられなくない?一瞬でも熱下がってくれたらその間だけでも寝れる。解熱剤使ったから長引くのか、使わない方が早く治るのかは、同じ人間で同時に試せないからどっちが正解かは分からないとこもある。+22
-1
-
63. 匿名 2020/10/23(金) 13:19:47
>>6
ずっとコロナのニュース見てたつもりだけど知らなかった。
やっぱりコロナって怖いね。+7
-0
-
64. 匿名 2020/10/23(金) 13:24:50
>>5
一晩寝れなくても解熱剤頑張って使わなかった方が
すっと、良くなった
きついけど。
+1
-2
-
65. 匿名 2020/10/23(金) 13:33:55
>>51
なんでウィルスが舌から心臓に行くの⁉️+1
-2
-
66. 匿名 2020/10/23(金) 13:37:04
>>12
しっかり意見言うのも大事って事かなー
先生に任せきりだったら少なくともしばらくは同じ抗生物質使い続けて様子みそうだもんね+7
-2
-
67. 匿名 2020/10/23(金) 13:38:57
>>5
眠れない、水分も摂れないくらい辛かったら解熱剤のメリットを取った方が回復早いよ。+13
-1
-
68. 匿名 2020/10/23(金) 13:48:18
>>38
全ての症例で両側にでるとも限らないからね。
でも、病院に入るまでの間にコロナの検査は絶対してるはずなので、どの診察でもコロナじゃないと思われるんなら、コロナじゃないんでしょう。+0
-0
-
69. 匿名 2020/10/23(金) 13:50:27
>>25
隔離のためにPCR検査する例はたくさんありましたよ。
むしろ、コロナ患者みてる看護師とかはコロナの症状なくても定期的に検査してたよ。+2
-0
-
70. 匿名 2020/10/23(金) 13:54:36
>>3
逆にCTやらない方が怖いんだよね。
咳や喉の症状がなくても肺炎、発熱がなくても肺炎、無症状でも肺炎ってこのコロナで沢山報道されてたからね。
陽性ってなって軽症でも無症状でもCT撮って肺炎だったらその治療しないと放っておいたらヤバい。+6
-0
-
71. 匿名 2020/10/23(金) 13:58:29
わかる!ほんとそれ。+0
-0
-
72. 匿名 2020/10/23(金) 14:02:08
>>3
ずーっと言われてることも知らない人いるんですね
何度も何度も同じことでも報道する意義ってやっぱりありますね+2
-0
-
73. 匿名 2020/10/23(金) 14:17:27
>>15
たぶん喘息もってるから、なりやすいのかも。
私も喘息もってて気管支弱いから、風邪がこじれると肺炎になりやすいです。。
で、スタッフさんとか不特定多数の人が出入りする現場で仕事してたらすぐに風邪とか貰っちゃう。+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/23(金) 14:22:12
>>5
どこかの医者が論文出してたけど、子どもの風邪で解熱剤を使った時と使わなかった時で、風邪が治る早さは6時間しか変わらないんだって。
だったら、解熱剤使って楽になった方がいいわ。+11
-1
-
75. 匿名 2020/10/23(金) 17:22:29
>>74
6時間かー。それなら辛いのをそこまで我慢させなくても、って思ってしまうな。+4
-1
-
76. 匿名 2020/10/24(土) 01:17:58
加藤さん治りますように+0
-0
-
77. 匿名 2020/10/24(土) 07:39:03
>>37
ダブルでやってたよ。CTとPCR。+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/24(土) 07:44:56
>>6
新型コロナの肺炎は溺れるように苦しいって、両肺がウイルスの炎症で使える所が塞がっていくせいか。
そりゃ普通の肺炎より苦しいわ。+1
-1
-
79. 匿名 2020/10/24(土) 11:51:26
>>25
医者がCTなどで疑わしいと判断してもPCR受けられなかったのは問題
+0
-0
-
80. 匿名 2020/10/24(土) 15:35:01
すげえ怖い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ、極楽とんぼの加藤浩次(51)が22日、木曜レギュラーを務めるMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月~木曜後10・0)に出演し、細菌性肺炎のため12日から16日まで入院した当時の状況を明かした。