ガールズちゃんねる

小6女児が「暴行罪」バレー監督と闘い続ける訳 母親が語る「恐怖の保護者会」と「娘のPTSD」

193コメント2020/10/23(金) 18:23

  • 1. 匿名 2020/10/22(木) 00:11:05 

    小6女児が「暴行罪」バレー監督と闘い続ける訳 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    小6女児が「暴行罪」バレー監督と闘い続ける訳 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    女児への暴力の疑いで起訴されていた大分県の強豪小学生女子バレーボールクラブで指導していた男性監督が10月19日、暴行罪で罰金10万円の略式命令を受けたと報じられた。監督は町立小学校の教師で、2019年6月に当時6年生の女児を平手打ちし、保護者が警察に被害届を提出していた。発覚当初、県小学生バレーボール連盟(県小連)や、クラブの一部の保護者が隠蔽に走るなどしたため、耳目を集めた事件だ。監督は、このクラブで長年にわたり指導にあたってきた人物。2020年4月に同町教育委員会から訓告処分を、5月には上記の暴力を調査確認した県小連より永久追放処分を受けている。


    保護者のひとりは「監督は怒ると子どもの首根っこを掴んで、頭や頬を床に押し付けたりした。上級生の親からはもっと酷い体罰についても聞いている。指導を見ていても、ご自身が勝ちたいだけ、自分のプライドのために結果が欲しいのだと感じた」と話す。(中略)

    2019年の6月10日。夜練の途中で、監督が「気合が足らない」と怒鳴り始めた。被害女子を含む3人が「外で走ってこい」と出された。夜の20時前後、照明もなく雑草が膝まで伸びた廃校のグラウンドを10周ほど走らされたあと、「声が小さい」という理由で女児ともう一人が頭を叩かれた。かなり激しい平手打ちだったようで、女児はよろめいたそうだ。(中略)
    その後、この話が外部に漏れた。母と娘の本当の地獄は、そこから始まった。

    すぐさま臨時保護者会が開かれ、連盟等にリークした保護者の犯人探しが始まった。「県小連から調査が入るから」と、「口止め誓約書」が配布された。(中略)
    女児の母親は「娘さんがたたかれたこと、だれかに言った?」「あなたでしょ?」と口々に責められた。

    この保護者会の後から、女児は体調を崩した。警察や町教委からのヒアリングを受けるたびに感情が乱れ、泣きじゃくった。心療内科でPTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断され、自分が叩かれた日のことや、チームメイトが暴力を受けたことを思い出すと涙を流すという。

    「時間が経てば、事件は忘れられていく。でも、私たちは今でも苦しい。娘は(PTSDの)症状が残るし、私も保護者会で自分がつるし上げられている夢をまだみてしまう」と母親。起訴に持ち込んだものの「これからが本当の闘い。町を出て行く覚悟もしている」

    関連トピ
    小学生バレーボール体罰 一部の保護者、口止め誓約書を配布 「情報漏らした」と正座させ詰問も
    小学生バレーボール体罰 一部の保護者、口止め誓約書を配布 「情報漏らした」と正座させ詰問もgirlschannel.net

    小学生バレーボール体罰 一部の保護者、口止め誓約書を配布 「情報漏らした」と正座させ詰問も  保護者会では、情報を漏らしたと疑われた親が正座させられ、リーダー格の保護者に詰問されたという。保護者会は午後6時半に始まり、4時間に及んだ。ある保護者は「...

    +391

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/22(木) 00:12:12 

    はいゴミ、解雇、生きていけると思うなよ

    +787

    -6

  • 3. 匿名 2020/10/22(木) 00:12:15 

    何かもうトピタイから情報量多過ぎて疲れる

    +550

    -9

  • 4. 匿名 2020/10/22(木) 00:13:37 

    最低なコーチだな
    でも私の小学生の時のコーチも平手打ち当たり前でみんな鼓膜が破れた

    +676

    -18

  • 5. 匿名 2020/10/22(木) 00:14:21 

    昔はこのくらいのこと、よくあったよね…
    今はダメ!

    +358

    -23

  • 6. 匿名 2020/10/22(木) 00:15:01 

    正当な告発だと思ったけど、被害者側が街を出ていく羽目になるとか世の中理不尽すぎて嫌になる

    +818

    -4

  • 7. 匿名 2020/10/22(木) 00:15:03 

    口止め誓約書なんて馬鹿げたことを、、、。

    +628

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/22(木) 00:15:31 

    昔は殴る蹴る当たり前だったのよね 水も飲めなかったり 狂ってたよね

    +479

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/22(木) 00:15:44 

    「昔はこうだった」とかいう老害いるんだろうなぁ…
    昔は美化されてただけで今も昔も暴力が許されるわけない。

    +520

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/22(木) 00:15:47 

    暴言吐いて殴ったりしなきゃ勝てない、なんてことは無いからね

    +295

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/22(木) 00:16:02 

    親が正座させられ?
    はぁ、なんなんだ。

    +297

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/22(木) 00:16:08 

    >>5
    アラフォーだけど私の学校では無かったな。

    +68

    -6

  • 13. 匿名 2020/10/22(木) 00:16:13 

    トピタイ 読点入れてほしい。
    小6女児が、「暴行罪」バレー監督と闘い続ける訳
    一瞬、小6女児が「暴行罪」、バレー監督と闘い続ける訳 かと思った。

    +269

    -4

  • 14. 匿名 2020/10/22(木) 00:17:05 

    殴って強くなるなら昔の日本はめちゃくちゃスポーツ強かったはずよね

    +202

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/22(木) 00:17:13 

    高校バスケ部の主将を自殺に追いやった顧問ってまだ教師続けてるらしいね

    +202

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/22(木) 00:17:22 

    >>1
    うーん、今の監督は大変だね‥。

    +4

    -52

  • 17. 匿名 2020/10/22(木) 00:17:50 

    一部の保護者も隠蔽してたってなぜ?
    監督を崇拝してたの?

    +234

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/22(木) 00:18:01 

    >>1
    暴力は、自分の勝手な感情だからね。
    やられた方は、何で叩かれたという理由じゃなく
    痛みだけが永遠に残ります。

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/22(木) 00:18:12 

    スポーツの監督って昭和で感覚止まってる人多いよね

    +187

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/22(木) 00:18:56 

    >>5
    揃いも揃って茶色の透けてるサングラスかけてるオッサンだったりするのよ

    +123

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/22(木) 00:18:57 

    >>1
    このトピと似てるね
    そんなに悪いことなのかなぁ
    授業中に私語、「君らは障害児か」…男性教諭「言えば静かになると思った」
    授業中に私語、「君らは障害児か」…男性教諭「言えば静かになると思った」girlschannel.net

    授業中に私語、「君らは障害児か」…男性教諭「言えば静かになると思った」授業中に私語、「君らは障害児か」…男性教諭「言えば静かになると思った」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン授業中に生徒らに不適切な発言をしたとして、兵庫県教委は20日、播磨東地...

    +4

    -43

  • 22. 匿名 2020/10/22(木) 00:19:23 

    でも強豪校の監督とかってこんな感じじゃない?
    甘いんじゃ強くならないよ。
    暴力だめって言うけどさ。だったら叩かれたり怒鳴られても我慢出来る子だけ頑張れば?
    我慢出来ない子は優しい先生の所でやればいいじゃん。

    +7

    -74

  • 23. 匿名 2020/10/22(木) 00:20:09 

    部活の顧問がこういうタイプだったけど大好きなスポーツを楽しめなくなる
    恐怖で部活に行きたくなくなる
    私含め部員何人か過呼吸になった

    +145

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/22(木) 00:20:43 

    この教師はもちろん問題外だけど、とにかくスポ少にどっぷりな親子とはまともな人は関わらない方がいいよ。ほぼ地雷。

    +220

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/22(木) 00:20:47 

    30年前普通に同じ事やられた
    声小さかったら隣の神社の階段100段走りに行かされ
    ミスしたら平手打ち竹刀で叩かれ
    ボール投げつけられ鼻血出てもおかまいなし
    親達も何も言わなかった

    でも今は時代が違うからね
    心も体も弱いから昔と違うのよ

    +15

    -32

  • 26. 匿名 2020/10/22(木) 00:21:40 

    今自分は大学生で小学生の時、バレー習ってたけど、ほかのチームでめっちゃこわい監督がいた…
    泣かされてる子とかいたし…
    なんか、バレーって監督とかコーチがこわい人多い気がする

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/22(木) 00:22:21 

    こういうアホな指導者ってまだたくさんいるんだろうね
    この女の子のご家族が本当に気の毒です
    バレーだって女の子は好きで始めたんだろうに、いまでは恐怖の対象になっちゃったのかもしれない
    指導者と言う名の暴力男を許していいんだろうか
    いっしょになって責めたりするバカな保護者っていったいなんなの?
    そういう人って一昔前の運動部に所属していた人なんだろうね
    相撲で言う「かわいがり」みたいんなもんなんだよね、きっと
    暴力で高圧的に指導したってうまくなるわけないのに、馬鹿はどうしようもないな

    +142

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/22(木) 00:22:37 

    >>22
    ならなぜ隠蔽したり口止め誓約書をかかせたり、そんな動きをしたのか。
    これが正当だと思うならそんなことさせないで、これが正当なやり方だと通す必要があるんじゃない?

    +125

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/22(木) 00:22:57 

    勝利至上主義を生きてきた親だと
    この監督についていかなきゃとか
    この監督じゃないと強くなれないとか
    傾倒する人もいるからね
    それがまた監督の暴走に
    拍車かけるんだよ
    口止めとかやりだした父兄も同罪

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/22(木) 00:23:48 

    体操の女の子もパワハラだって周りが言ってたけど、本人やコーチは違うって言い張ってたよね
    実際の映像見たけど、ちょっと普通じゃなかった
    やられてる子はそれでしか自分は伸びないと思い込んでるし、コーチもそれで伸びたからいいじゃん?て

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/22(木) 00:24:06 

    アラサーだけどうちの学校も運動部は先生手が出てた。あの時は当たり前だと思ってた

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/22(木) 00:24:43 

    >>22
    スポーツで強くて有名な人はみんな暴力で育てられたの?

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/22(木) 00:25:01 

    強豪校でバレーボール部でした
    ビンタと蹴り当たり前
    今からでも可能なら訴えてやりたい
    教師の名前フルネームでさらしてやりたい
    我が子にもできればスポーツの部活やらせたくない

    +103

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/22(木) 00:25:17 

    理不尽だけど、そんな町こちらから出ていきたいくらい。町の人同士でよろしくやってればいい…低レベルな人たちばかりと想像。
    町を離れても記憶からは消せなくて辛いけれど…少しずつ打ち勝ち、この先幸せになってほしい。

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/22(木) 00:26:18 

    体育教師とかも凄いムダに高圧的で気分屋だったのいたけど、あれまじで何なの?

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/22(木) 00:26:51 

    >>22
    なぜそれが甘いって事になるのか全然わからん。
    暴力振るうって事が強さに直結するんか?
    暴力が嫌ならヨソ行けって言うけど、社会全体が暴力を容認してはいけないと思うんだけど。
    厳しい=殴るじゃないよね。

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/22(木) 00:26:54 

    >>20
    竹刀持ってる感じね…剣道部じゃないよ

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/22(木) 00:28:12 

    年少スポーツって本当に一部狂ってる、大人が
    大人に影響されて子供も価値観がどんどんおかしくなる

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/22(木) 00:28:58 

    栃木県のママ友いじめ自殺の事件を思い出した

    隠蔽しようとしたり外部に漏らさないように手紙で根回ししたり、亡くなった方と仲良しのお母さんも「あなたは、どうするの?」と追い詰めて二人目の犠牲者
    子どもは障害児で支援級に通ってたんだよね…

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/22(木) 00:29:50 

    この手の監督は論外として、取り巻きの保護者もタチが悪いよ。

    監督自身よりしゃしゃり出て、指導しだすバカもいる。
    他所んちの子を、呼び捨てで怒鳴りつけてる母親達とかもね。
    ああいう輩がつけあがって犯人探しだの、吊し上げだのするから。

    +107

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/22(木) 00:29:53 

    >>1
    異常な世界。やめちまえ、そんなもん。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/22(木) 00:29:57 

    うちの親戚の子は強豪校入って顧問から言葉の暴力や殴られたりしてその後引きこもりになった

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/22(木) 00:30:37 

    小学生のスポーツは楽しむ程度で良いと思うけどなぁ
    あんまり厳しいとスポーツ嫌いになっちゃうよ

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/22(木) 00:30:50 

    >>23
    なったなった過呼吸。
    選手側だったけどまだ幼かったから、それでこそ強くなる、耐えるが美しいみたいに世界に酔ってるところがあった。やられるのは可能性があるからだとか、目にかけてもらってるみたいな、他の子はされない特別感もあった。今やったらただの暴力、パワハラ。

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/22(木) 00:31:00 

    暴力を振るう監督が100%悪いのは分かるんだけど、将来絶対にプロに行くとかじゃなければ、そんな所早くに辞めてしまえばいいのにって思ってしまう。厳しい部活とかも。趣味の域ならなおさらだよ。

    +6

    -9

  • 46. 匿名 2020/10/22(木) 00:31:59 

    >>20
    真っ先にこの人浮かんだ!
    小6女児が「暴行罪」バレー監督と闘い続ける訳 母親が語る「恐怖の保護者会」と「娘のPTSD」

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/22(木) 00:32:42 

    >>5
    あったあった!強い部活の顧問はビンタしてたわ。軽く横蹴りもあった
    やられた子も問題視してなかったし親も出てくる事なかった。
    今思えば怖いわ~
    なんで歯を食いしばって皆我慢してたんだろ

    +68

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/22(木) 00:32:44 

    九州男児だか男尊女卑だか知らないけど、怖いねー。たかが部活で児童に暴行。
    それを隠蔽工作する保護者。へんな地域性なのかな。

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/22(木) 00:33:04 

    >>22
    甘い指導とは、どんな指導を指すのでしょうか?
    例えば高校野球の強豪校でも暴力暴言なしでも強い学校は沢山ありますよ

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/22(木) 00:34:13 

    >>45
    プロ目指してても目指してなくても暴力を使った指導はダメじゃない?

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/22(木) 00:34:52 

    >>25
    確かに時代は違うけど
    昔と違うのは心と体の弱さではなくて、価値観でしょ。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/22(木) 00:35:18 

    監督も犯人探しする奴もクズ。

    未来ある子どもになんてことしてくれてんの。

    まず親御さんも女の子も辛いだろうな。

    口止め規約とかある意味恐喝に近いと思う。

    根底から叩き直さないと。警察や弁護士介入でいいと思う。

    これ以上傷付く子達を増やさないで

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/22(木) 00:35:23 

    >>47
    そうそう、あえて親に話そうとも思わないというか…?親が先生に文句を言うようなことは無かった

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/22(木) 00:36:51 

    >>28
    本当それだよね。
    元々「こういうクラブです。ここのやり方が嫌なら抜けて構わない。」ってスタンスならまだわかる。
    口止めしたり隠蔽すると言うのは、本人もダメな事だとわかってるからでしょ。

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/22(木) 00:38:36 

    いつの時代の話し?って感じ
    今までも許されてきたの?
    何でこのお母さんが吊し上げにされるんよ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/22(木) 00:41:35 

    >>45
    監督が強権的だと子供も洗脳されて認知がおかしくなるんだよ
    わたしがやめると他の子の負担が大きくなる、わたしがやめるとお母さんが悲しむ、他メンバーのお母さんたちが怒る、監督も怒るしずっと許してくれないだろう、やめたら学校で噂が立って無視されるかも、中学に入ってメンバーと再会したら責められるのでは、こういうのが頭を巡って真面目な子ほどやめるにやめられなくなる
    親がやめろと諭しても今は無理と言って拒絶したりして
    あと単純に長く続けてきたチームや競技に愛情があって離れられないとかもある
    問題は根深いんだよ

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/22(木) 00:42:38 

    >>4
    これ、こんなプラスなの?みんな鼓膜破かれてるのかよ

    +60

    -12

  • 58. 匿名 2020/10/22(木) 00:42:54 

    >>5
    今じゃ考えられないよね
    うちも酷かった
    怒鳴る、ボールを投げつけられる、叩かれる色々
    今考えたら、逆らえないしただ負の感情をぶつけられただけだったんだよね

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/22(木) 00:43:13 

    >>17
    いそうじゃん
    この先生だから強くなったとか優勝出来るとか
    言って先生が処分されたら困ります!!
    みたいな保護者

    +174

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/22(木) 00:43:47 

    卒業した高校でもこういうのあったよ。男バスだったけど
    コーチに体育準備室呼び出されて戻ってきたときに腹部抑えてるとか。たぶん殴られてたんだろう
    男バス以外の運動部も文化系の生徒もみーんな知ってたけど特に問題にならず。バスケ部保護者なんかは先生もっと厳しくやっちゃってください!って言ってたみたいよ。実際その部活強かったからそれで良かったのだろうか…。自分は文化系だったから体育会系狂ってんなって思ってた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/22(木) 00:44:24 

    真の強豪校こそ注目度が高い分、高圧的な指導は控えている。でも強豪。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/22(木) 00:45:19 

    子供への暴力って教育じゃなくて憂さ晴らしだよね
    監督と名がつけば立派に見えて暴力も正当化されるのかもしれないけど、冷静に見ればゴミみたいなDV男

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/22(木) 00:45:37 

    女子バレーは特に昔から色々酷いみたいだよね、山田監督とか...
    大山さんと益子さんがそういうのを撲滅しようとがんばってるみたいだけど

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/22(木) 00:47:32 

    >>47
    現在36
    小学校でバレーしてたけどビンタやお水飲ませないのは日常だったなー
    大会に行くとパイプイス投げつけられたり吹っ飛ばされてる子達もいて
    「うちの監督はまだマシだねー」なんて話してた
    うちはバレーが強い学校で、大会でも強いチームの監督はスパルタが多かったな
    今なら完全に虐待だね

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/22(木) 00:50:15 

    >>64
    こういうのって監督同士のマウント合戦もありそう
    いかに恐れられてる監督かみたいな
    怖がられてることと威厳を混同してる感じがする

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/22(木) 00:53:00 

    体育会系から程遠い父親に親子テニスで軽くしごかれただけでより運動大嫌いになった私からしたらそれはもう刑務所だわ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/22(木) 00:53:09 

    >>13
    私も思った!
    とんだ不良少女だなと思っちゃったよ。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/22(木) 00:54:33 

    >>65
    それはあると思う
    うちの学校は強くなるにつれて強い学校との練習試合が増えて
    監督がよその監督に影響受けちゃったのかスパルタになっていったよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/22(木) 00:55:02 

    藤原フェアリーズのことかな?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/22(木) 00:56:42 

    昔は当たり前〜という方もいると思いますが、

    発覚当初、県小学生バレーボール連盟や、クラブの一部の保護者が隠蔽に走る。
    臨時保護者会が開かれ、連盟等にリークした保護者の犯人探し。「県小連から調査が入るから」と「口止め誓約書」が配布。
    保護者会では、情報を漏らしたと疑われ正座させられ、リーダー格の保護者に詰問される。

    娘さんは心療内科でPTSDと診断されてる。
    まだ小学生なのにこんなの異常じゃないですか?

    こんな町、早く出て行けばいい。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/22(木) 00:56:45 

    指導するにも限度があるだろう。
    よろけるぐらいの平手打ちを
    大人が小学生にやるなんて
    普通に考えたらダメだろ。
    監督が感情的になってしまうなら
    監督やめた方がいい。

    あと一部の保護者も隠蔽に関わってるの?
    なんだか、まるで洗脳されてるようだね…

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/22(木) 00:57:58 

    >>64
    追加

    そんな中で全く暴力をふるわず穏やかなおじいちゃん監督の学校が優勝したw
    今思えばスカッと案件

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/22(木) 01:05:09 

    親がやっても今は虐待と言われているのに、監督は許されるとかおかしいと思うけど、ビシバシ系の運動部って昔はこんなのが普通にあったよね。生徒指導の先生も怒鳴る、ビンタは当たり前だったけど、時代は変わったね。今までそういう指導をしてきた先生も悩んだりしたのかな。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/22(木) 01:05:37 

    >>57
    そのコーチひどいね、コメ主辛かったねの応援の気持ちのプラスかと思う

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/22(木) 01:06:21 

    私の友達もバレーやってたけど何でバレー部ってあんな厳しいんだろうね?異様だったよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/22(木) 01:07:10 

    >「犯人が出ないので、OGを呼びました」
    ドアが開き、OGとその親、30人ほどが現れた。「どうして今更こんな話が出たのか」などと、親たちを責め立てた

    この下り、ゾッとした。
    保護者たちも頭おかしくない?
    こんな奴らが何十人も関わってるクラブ、ヤバすぎる。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/22(木) 01:08:47 

    >>11
    ほんとにあるんだよ
    なんかどんどんエスカレートしていって
    その世界しか見えない人達が出てくる
    怖い、ほんとに馬鹿みたいだけど
    そこにいる時はそれが当たり前になってしまう人がいる

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/22(木) 01:09:33 

    うちの中学もバレーはスパルタで怖い先生だった。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/22(木) 01:09:46 

    地元のバレーボールチームも暴力酷かった。
    チームに入ってる女の子はみんなスポーツ刈り。なんでか聞いたら、コーチに髪の毛掴まれてぶん投げられるから痛くないようにだって。
    体験行ったけど怖くて入るのやめた笑

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/22(木) 01:10:28 

    >>1
    桜ノ宮のバスケ監督だかコーチが部員を間接的殺人したのにまだ懲りて無い馬鹿が居るんだ
    こんなの暴行罪じゃない?
    親が子供叩いて逮捕されるのに何故学校内は野放しなの?
    こんなキチガイに娘任せられない息子だって嫌だわ
    千倍返ししてやりたい
    こういう部活の親もキチガイが多いから隠蔽になる
    ふざけんな

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/22(木) 01:10:29 

    >>38
    指導者の大半が脳筋バカだもんね。
    戦術を上手に説明できず、
    根性だせ~!しか言えないのよ。
    しかもロリコンばっかり。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/22(木) 01:13:48 

    強豪と言われるスポーツチームに小さい頃から子供を入れる親って宗教じみたとこあるよね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/22(木) 01:14:02 

    なんでそんなとこやめさせないの?
    親が子供守れないでどうすんの

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/22(木) 01:18:23 

    >>83
    おかしいよね。
    そんな辛い思いしてまで
    いったい何にしがみつこうとしてるのか

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/22(木) 01:20:02 

    >>5
    特に戦争世代は、規律が乱れたら鉄拳制裁が基本って人もいた。
    自分がそう指導されたから。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/22(木) 01:22:26 

    >>33
    私もまったく同じ気持ち。
    当時のコーチも若造なのに監督と同じように偉そうしてた。今も地方のバレーボール協会でよさげな立場でいる。監督はもう死んだけど葬式にも行かなかった。せめてもの仕返しに体罰は忘れてないからなと線香あげに行けば良かったな

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/22(木) 01:22:50 

    家族でもない他人に暴力ふるわれるなんて嫌じゃない人いないし傷つかない人いないよね

    監督は暴行罪で逮捕でしょ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/22(木) 01:24:25 

    >>76
    ね!ほんと気持ち悪い。ぞっとする!
    関係者見てる?やった事最低だぞ!

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/22(木) 01:25:31 

    オリンピックセッターだった人なんて
    「監督が来たからって練習中断集合とか
    そんなバカなことしなくていいから!」
    生徒に言ってた。
    根性論・縦を重んじるとか下らない
    という考え。
    こんな監督が増えますように!

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/22(木) 01:29:07 

    >>5
    ダメは昔からダメなんだけど
    みんな間違いに気づけてなかったね。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/22(木) 01:33:18 

    >>20
    20年前、うちのバレー部顧問のトレードマークもまさしくそうだったから思わず笑ってしまったw
    でもその顧問は厳しいけど愛のあるいい先生だったよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/22(木) 01:39:53 

    テニス部は、顧問にラケットで殴られるんだよね?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/22(木) 01:43:22 

    この教師は起訴されたのに普通に勤務してるの
    懲戒免職じゃないの

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/22(木) 01:52:41 

    よく分からないんだけど、他にももっとそのコーチから酷い被害にあってる生徒もいたんだよね?
    なのに保護者会ではリークした犯人探しするとか、保護者の人たちはそのクズなコーチの味方なの?

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/22(木) 01:58:27 

    >>94
    この保護者達、知能指数が低いとしか…

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/22(木) 02:09:24 

    >>59
    いるいる。
    監督じゃなくて頑張った子供たちを褒めろやって思う

    +55

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/22(木) 02:36:23 

    青学の駅伝の監督見てて思う、やっぱり恐怖感だけじゃ強くならないんだなって
    もちろん厳しさは必要だしやる気も必要だけど暴力でねじ伏せるとかヤツ当たりみたいなのは絶対違う

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/22(木) 02:37:34 

    >>94
    きっと親もこういう指導者のもとでスポーツとかやってきた人達なんじゃないかな

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/22(木) 02:40:18 

    被害者と家族以外の周りがクズすぎて絶句

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/22(木) 02:48:13 

    >>3
    昔のサスペンスドラマのタイトルみたいに長いね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/22(木) 03:04:07 

    >>17
    日本の悪いところが出たのかな。同調圧力や長いものに巻かれろ的な…。

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/22(木) 03:08:00 

    >>5
    アラフォーだけど、中学のときバレーの強豪校にいてさんざんしごかれた思い出。
    髪の毛が1センチ伸びたらジャンプ力が5センチ落ちるとかいう意味不明な理論で部員全員刈り上げショート。
    ビンタや至近距離からの顔や体へのボールによるアタックは当たり前。
    試合の時にサーブ失敗したらみんなの前で往復6回ビンタ。
    俺がカラスは白だと言ったら白だと思え!!と言われてポカーンてなったの覚えてるわ笑
    それが当たり前だったから怖い。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/22(木) 03:12:46 

    この記事の怖いのは教師よりも周りの保護者の空気だな
    狭い世界だと変なルールがまかり通ってることある

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/22(木) 03:25:44 

    小学生のときバレーボールやってて、県でもいいとこまでいく強いチームだったけど、月、水、金の放課後、土日は全部練習か練習試合、友達の誕生会にも行けなくて(行かせてもらえない)、何のためにやってるのかわからないし、監督は罵声で言うこと聞かせるし、コーチから自分を犠牲にしてチームを強くしろみたいなことを言われて、辞めた。辞めたあとも裏切り者みたいに言われて、バレーボール自体嫌いになった。
    30年近く前のことなのに、今でも心に傷が残ってる。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/22(木) 03:27:57 

    サーブミスすると床に頭つけて土下座してコートに戻るチームあった。
    全員刈り上げ。

    そんなに珍しくなかったからなぁ、バレーボールの世界だと。客観的に見たら異常だよね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/22(木) 03:28:21 

    >>46
    実際にいるんだよ。パンチパーマにサングラス

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/22(木) 03:29:18 

    指導者の指導受けたいために転居したり転校する人いるからね…親も指導者に心酔してなきゃそこまでできない。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/22(木) 03:30:31 

    >>74
    そっか、

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/22(木) 03:35:55 

    バレーボールの監督だった人が今、子供の学校に先生としているけど、見かけるだけで動悸がする。
    結婚して姓も変わったから知らないふりしてるけど、当時の度を越えた指導とかパワハラとか、教育委員会に訴えたいくらい嫌い。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/22(木) 03:44:21 

    学校教職員もわいせつは一発アウトなのに
    体罰は退職に至るの1%以下らしいね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/22(木) 04:11:52 

    >>7
    よくもまあ、証拠をわざわざ作るよねw
    その書類こそが証拠だっつーの

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/22(木) 04:15:30 

    >>34
    ほんと公立校だったら住んでるとこ自体嫌になるんだよね 卒業したら終わりじゃないし。
    他の親が隠蔽工作してたっていうのが救いようがない

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/22(木) 04:19:24 

    >>5
    アラフォーだけど、小学生の時のバレー部でよく平手で往復ビンタされたよ。

    レギュラーだったけど、辞めたかった。
    でも、辞めるも地獄続けるも地獄。

    バレーボールは好きだったけど、顧問のせいで大嫌いになった。
    思い出したくもない。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/22(木) 04:22:57 

    >>103
    まともな人は去るだろうからね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/22(木) 04:26:05 

    1億円以上の賠償だよ。
    頭を叩くや平手打ちする必要ないだろ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/22(木) 04:29:39 

    私もバレー好きだったけど、バレーの顧問が暴力酷いって聞いて、バレー部の入部やめた。
    バレー部に入った子は、案の定、平手打ちされて病院まで行ってた。入ってたら、何されてたか分からない。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/22(木) 04:32:08 

    アラサーですが、中学のころ近所に全国大会でベスト8ぐらいに入るチームがあった。
    そこのチームと合同練習する機会があったけど驚愕した。そこの女監督は、ミスすると髪の毛を掴み引きずり回して
    罵声を浴びせ、その掴んでた手を話すと何本も髪の毛が抜けていた…
    その子は髪の毛が薄かったから日常的にやられていたんだと思います。
    あの女監督は今頃何してるんだろうと思うことはあります。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/22(木) 04:33:08 

    >>104
    わかるわかる。
    私はあなたより、たぶん上の世代だけど練習毎日だったよ。

    夏休みも練習、水も飲めず体育館の床が汗で滑っていた。

    習い事も辞め、友達とは学校以外では遊べず悲しかった。

    顧問の暴力も酷かった、まだ11歳ぐらいなのに往復ビンタは当たり前。
    何の為にバレーしてるのか分からなくなった。
    叩かれても、泣くとか悲しいとかの感情も無くなったよ。
    今でもトラウマ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/22(木) 04:37:30 

    大山加奈さんがこのようなことが起きないよう活動されています。
    私は暴力は無かったけど、監督に精神的に追い込まれてバレーボールが嫌いになり、辞めました。

    でも機会があり、ママさんバレーを始めました。
    やっぱりバレーボール、大好きです。
    あの時、あの監督じゃなけりゃ、大学でも続けてたろうと思います。人生変わりました。

    今の子供たちには楽しんでやるという大前提を忘れずに
    バレーボールして欲しいです。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/22(木) 04:40:41 

    >>117
    ウチのチームじゃない?ってくらい同じような体罰受けていました。

    たまたま仲良しのお友達が入ったので、私も入ったのが間違いだった。
    レギュラーだったので辞めることもできず、毎日失敗する度に罵声と暴力。

    最後の方は、感情がなくなってしまったよ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/22(木) 04:50:40 

    >>116
    入部辞めて正解だよ!

    私は入部して、レギュラーだったから辞められず地獄のような練習の日々。
    試合中のタイムの時に、コーチから平手打ちされ鼻血を大量に出したことがあるよ。
    体操服も血まみれになって、あまりに悲しくて泣くこともできなかった。

    母子家庭だったから親にも言えず、一人で洗濯した辛い思い出が残ってます。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/22(木) 04:52:59 

    >>115
    何にも悪いことしてないんだからね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/22(木) 05:40:30 

    >>5
    あったなあ
    よく、殴られた

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/22(木) 06:04:55 

    こういう激しい先生っているよね。前に小学校の目の前に住んでたんだけど、運動会前になると先生の怒鳴り声が凄くて、「なんでわっかんないんだよお!!」みたいな。去年あたりから聞こえなくなったから、安心してる。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/22(木) 06:07:22 

    >保護者会では、情報を漏らしたと疑われた親が正座させられ、リーダー格の保護者に詰問されたという。

    スマホあるだろうから誰か録画とかしてないのかね。
    それにしても暴行されただけで十分辛いのに、保護者からも責められるってどういう事なのか。
    確かにその監督は長年指導して、勝てるノウハウを持ってるんだろうけど。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/22(木) 06:07:46 

    大分か
    田舎なら納得
    村八分の精神がまだまだ色濃く残ってるのかもね

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/22(木) 06:13:31 

    >>102
    シェークスピアのじゃじゃ馬ならしと
    同じだよそれ
    教師に殴りかかるような手に負えない
    お転婆娘を妻にした男が
    その女を徹底的に調教して
    従順な妻にしてしまうお話で、
    月を指差して「あれは太陽だよな?」
    「はい、太陽だと思います」
    の会話に娘の親や妹は唖然とする

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/22(木) 06:29:17 

    >>1
    とにかくバレーには暴力が多いから、益子直美が怒らないバレー大会を開催して楽しむことを教えてるよね。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/22(木) 06:43:51 

    >>5
    強いチームは暴力ありきだったよね。
    私はテニス部だったけど大会で優勝するチームは1セット取られるとラケットの木の部分で頭ぶん殴られてたわ。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/22(木) 06:44:22 

    保護者会もクソだな。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/22(木) 06:46:12 

    監督を庇う保護者も、長い間洗脳されて、これが異常だって言う事がわからなくなってるね。
    他のスポーツでも、強豪といわれるチームには似たような事がある。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/22(木) 06:51:46 

    >>129
    ウチのバレー部では竹刀だったけど、今だったら傷害罪で逮捕だよね。

    狂ってると思う。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/22(木) 07:06:55 

    >>22
    そうやって暴力暴言に我慢できる子だけが続けられる閉鎖的なスポーツって強くなるの?「こんな怖いスポーツやりたくない」って子が増えて競技人口減ると結果的に日本代表とかも弱体化していくんじゃないかと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/22(木) 07:08:34 

    >>8
    水飲んじゃいけないって意味わかんない

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/22(木) 07:19:37 

    >>22
    暴力で従わせるのはコーチや監督に教える技術と能力がなく古臭い前時代的な教え方しか知らないからでは?
    こういうのは虐待と同じでどこかで止めないと代々連鎖していくんだよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/22(木) 07:25:22 

    >>39
    元県民だけど、
    あそこはB地区だからね…
    特殊な場所や地域で町ごとってのはある

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/22(木) 07:31:46 

    行動なのか単に不器用なのか同級生、大人にもれなく1学年に1人は嫌われる子はいる

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/22(木) 07:32:22 

    罰金たった十万って…
    一生慰謝料払い続けろよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/22(木) 07:44:25 

    40代だけど私たちが小学生のときなんて監督からビンタ、蹴り、顔にボール当てられる、水のみ禁止
    試合に負けたらグランドを終わりって言われるまで走られさてたわ。その時代は当たり前だったけど
    大人になってからその監督を見かけるたびにムカつくし会いたくないから避けてるわ。
    体罰は絶対にダメ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/22(木) 07:47:26 

    指導者が概して暴力的でメチャクチャな
    学校に限って競技で好成績なのは
    競技で戦う相手チームに負けるもんか
    じゃなくて理不尽な指導者に負けるもんか
    で生徒の負けん気とか根性が育まれてしまう
    そっちの負けん気の方がよっぽど強いから
    …おかしな話だけどさ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/22(木) 07:56:12 

    私の住んでたとこかと思うくらい同じで驚愕した。バレー部だったけど毎日練習、土日遠征試合、監督はビンタや蹴ったり当たり前。部内のイジメも勿論あった。全員決まった寸法のショートカット。何故なら髪が長いとネットタッチするから。親も皆異常だったよ。バレー部の伝統とか、先生、監督様々で貢物当たり前だし監督の弁当作るのも親の仕事。しかもこのおかずは嫌いなので出さないでくださいってリストつき。レギュラー親は補欠の親子を常にイビってバカにしてた。うちの親はレギュラーじゃない子供の保護者は喋ったり、意見する権利はない!と怒鳴られた。私はレギュラーじゃなかったから当時は本当に親に申し訳ないと思っていた。こういう体質だからトラブルがあった際の箝口令や口裏合わせ的な事もあって本当に嫌だった。バレーはそれなりに出来るけどやりたくないし見たくもない競技となってしまったなぁ。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/22(木) 07:59:32 

    >>5
    暴力顧問の時は弱者チームだったけど新たな顧問が来て暴力無しになったらちょっとだけ強くなったな
    地区予選初戦敗退が県大会進出程度だけど
    水分補給や休憩中にちゃんと休憩しないとメリハリは大事なんだとしこたま説教された
    母親が曰く一部保護者からは生ぬるいことするなってクレームあったらしいけど
    松坂世代です
    社会に出て部活の話をすると私の年代から指導が変わっていったような気がする

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/22(木) 07:59:59 

    >>5
    今は陰湿な教師、傲慢な教師、おさるの大将教師が目立つ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/22(木) 08:08:44 

    最低だな
    全て晒してほしい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/22(木) 08:09:27 

    監督もクズ、この親子を責め立てた他保護者もクズ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/22(木) 08:16:33 

    今の強豪校ってどうなんだろ。昔みたいな体罰やペナルティってほとんど無くなって珍しいのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/22(木) 08:18:53 

    スポ少やってる子近所にいる。野球なんだけど。親がめちゃくちゃ熱心で夕方~夜も家前で自主練させてる。試合のために学校行事休ませたり。そういう人って子供をプロにさせたいのかね。大リーガーとか。野球詳しくないけど今から必死でやればプロになれるもんなの?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/22(木) 08:20:45 

    どこで読んだか
    誰だったか忘れたんだけど
    バレーの有名な元選手が
    「楽しく教える」バレーを広めようと頑張ってるんじゃなかったっけ?
    こういうやりすぎの厳しい指導が多すぎて
    子供のバレー人口が減ると次世代の育成ができないからね
    背が高い子で少しでも運動神経いい子ならバレーやって欲しいって感じなんだと思う
    少子化でどこのスポーツも取り合いになりそう

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/22(木) 08:32:21 

    大分って令和の時代でもこんななの?
    行き過ぎた体罰は暴力だよ。
    他の保護者も隠蔽に走るとか…町ぐるみでこんな体質?町ぐるみなとこ、栃木のママ友じさつ思い出したわ。田舎って本当に時代錯誤。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/22(木) 08:34:14 

    >>141
    たとえ伏字でもさらしは駄目よ

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2020/10/22(木) 08:36:06 

    >>46
    えいじろうw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/22(木) 08:36:59 

    これだからバレー部ってやだ。
    私はママ友含めた人間関係でバレー部だった人がいたら警戒する。思いやりの精神が麻痺したまま大人になってるから頭が筋肉な人多い。
    学生時代にバレー部だった人とは付き合いたくない。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2020/10/22(木) 08:39:11 

    県小学生バレーボール連盟や、クラブの一部の保護者が隠蔽に走るとか陰湿。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/22(木) 08:39:45 

    >>4
    中学だけど、先輩が平手打ちくらって鼓膜破れたよ。
    顧問は罪に問われず、普通にコーチ続けてた。あの時代は異常。

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/22(木) 08:40:13 

    >>59
    知り合いの子のバレーチームの女コーチも叩く、蹴る、暴言吐くらしい。
    しかも小学生。
    普段は缶ビール飲みながら運転。
    よくそんな人に預けてるねって聞いたら、強くなれるからって理由だった。
    打ち上げとか子供と一緒に夜中までやってる。
    宅飲みだから問題ないそう。
    色々ずれてると思う。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/22(木) 08:40:47 

    娘がスポ少でバレーをやってました
    その時に県連盟から監督やコーチの暴力(身体、言葉等)禁止条令が出てプリントが配布されました
    うちの監督も言葉の暴力が酷かったのが随分と大人しくなりましたよ
    もともとバレーが盛んな地域ですがたぶんそれまでが酷かったんでしょうね

    それでもそれ以降の公式大会で部員の女の子の髪を掴んで罵倒してる監督もいました
    その学校の応援席の保護者は静まりかえってましたが…何かしら処分はあったはず

    元が変わらないと何も変わらないし競技人口まで減らしてしまうことになりますね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/22(木) 08:41:58 

    バレー部って厳しくすると強くなるの?(笑)
    昔からバレー部の厳しい練習見ると、馬鹿みたいと思ってた(笑)

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/22(木) 08:41:59 

    >>150
    都市部だろうが田舎だろうがあるよ
    あなたは田舎叩きたいだけ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/22(木) 08:44:19 

    >>156
    コーチもコーチだし、教育を他人に任せる親も親

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/22(木) 08:48:33 

    >>156
    昭和時代でもそこまでは、、、
    子供達のための部活動なのに監督と親のためになってる

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/22(木) 08:49:34 

    >>128
    その大会の特集を見たことがあるけど、怒らない大会に出てるのに怒鳴って注意されてる監督がたくさんいるみたいだね。もう指導者側も普段から怒鳴り過ぎて怒るとか怒らないとか意味わからなくなってるんだろうな。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/22(木) 08:50:18 

    子供のスポーツは大人が熱くなりがちw
    みっともない事この上ない。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/22(木) 08:52:52 

    >>142
    真面な人もいるだろうけど、頭おかしい人達ばかりですね
    運動部出身者を筋肉脳と表現した人は良く見てるわ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/22(木) 08:54:20 

    >>4
    今30歳だけど私が小学生〜高校生までは今で言ういきすぎた指導が多かったと思う。
    気分次第で平手打ちやグーで思いっきり殴られることは度々あったし、薄暗くなって来てるのに裏山走ってこいと言われて街灯がほぼなくて怖い思いしながら走ったし、声が小さいと言われ大雨の中外に出されて1時間大声で校歌を歌わされた(風邪ひいて&声帯やられてその後2週間近くカスカスの声になった)。
    セクハラまがいなことも普通にあったし、辛くて親に言っても『先生は大変な中教えてくれてる。感謝しなさい』って私より先生の肩を持つ始末。
    感情的になる気持ちも分かるけど、もっと冷静に指導できる指導者を育成していかないと駄目だと思う。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/22(木) 09:02:50 

    息子がバレー少年団入ってたけど、コーチが暴力振るう人で酷かった。最後は親の要望でやめてもらった。暴力だけじゃなく、全国のかかった大会前に無理矢理全員坊主にされて、納得いかない保護者が声を上げて大問題になって学校から謝罪されたり、色々あったなあ。
    そんなことをされても別に上手くなる訳じゃないのにね。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/22(木) 09:09:11 

    >>136


    母親事態もBRK?やっぱりおかしな人が多いですか

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/22(木) 09:21:52 

    >>17
    強豪チームになる程保護者の方が指導者に心酔してるような気がする。
    指導者がやりたい事をサポートし過ぎて逆に指導者を勘違いさせてお山の大将みたいにしてるとこがあるよね。


    +21

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/22(木) 09:32:10 

    残ってても傷が深くなるだけだよ……
    出て行けるなら一刻も早く出ていきなよ……

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/22(木) 09:37:10 

    >>6
    本当にそう。
    加害者はのうのうと反省もせず何ら変わらない日常生活を送ってるという理不尽さ。
    それどころか被害者に対して逆恨みする始末の悪さ

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/22(木) 10:18:58 

    >>156
    匿名で通報しなよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/22(木) 10:33:36 

    あー。娘の友達が入ってたクラブチームは今でも酷いみたい。昔から強いんだけどもう監督が見た目から老害。そこのクラブでやってた子は卒業したらみんなバレー嫌いになって辞めちゃうんだって。娘の友達は失敗した子?が集中攻撃でボールを投げられ続けているのに恐怖を感じてやめたそうな。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/22(木) 10:43:24 

    >>6
    本当、神様がいるとは思えません。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/22(木) 10:47:14 

    怖いね
    バレーボールっていじめや足の引っ張りあいなど陰湿かつ攻撃的な人多いかも?なんかビーチバレー協会の仕事してる関係者の娘(といっても30代)がないから職場でメンヘラ特有の凄まじい嫌がらせして職場崩壊させてた。幹部に枕して横暴したり。はっきりいってアンタッチャブル。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/22(木) 10:47:15 

    >>167
    母親じゃなくてママ友教師やその取り巻き
    地域全部だよ。
    あの集団恫喝は。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/22(木) 10:58:28 

    >>17
    自分の子供は優遇されてたり、試合出場のメンバー入りしてるとか?

    監督やコーチに限らず、先生に擦り寄るタイプの親っているよね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/22(木) 11:05:21 

    高校の時に日常的に暴力を振るうバレー部の顧問の体育教師がいて、態度が気に入らないとかである生徒を殴ろうとしたけどその生徒は小さい頃からボクシングをしていたので殴っても殴っても全部避けられて、それに激昂してパイプ椅子で殴打して生徒の腕を骨折させたことがあった
    ただその生徒も瞬時に殴り返して教師を失神させた
    ヤバすぎる出来事だったけど何故か事件にはならなかったのは多分学校が揉み消したんだと思う
    その男子が騒ぎを聞いて駆け付けた教員達に
    「自分の身を守っただけ、こいつはただの暴漢」
    って言って黙らせてたのが印象的だった
    と言うかボクサーのパンチって簡単に人殺せるなぁと思った

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/22(木) 11:28:08 

    >>163
    誰のためにやってるんだろうね。子どもの為からズレてきてるよね。
    子供かばわずに監督かばうとかも。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/22(木) 11:39:02 

    >>8
    話がズレるけど、子供ながら軍隊にいるようでした。
    暑い夏に水が飲めなかったこと、思い出すと辛いわ。

    あと、バレー部で叩かれ過ぎて未だに左耳が痛い。
    もう数十年前なのにね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/22(木) 11:46:29 

    >>163
    首都圏住まいですが、有名な子供のサッカーチームのクラブがあります。

    親が一生懸命過ぎて、電車の中で自分の子じゃない子供達まで試合のことで怒鳴ってたよ。
    みっともないし、その母親がボス猿みたいに見えて、あんな公共の場で怒鳴る母親から生まれなくて良かったと思いました。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/22(木) 11:50:09 

    >>177
    昔、私もバレー部で顧問に暴言暴力されていたので、この手の話にスカッとしてしまいました!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/22(木) 12:09:56 

    >>17
    デキてたんじゃないの
    馬鹿そうだらこの保護者達

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/22(木) 14:53:12 

    >>4

    往復ビンタで計六回思い切り叩かれた時は、鼓膜やぶれるかと思った、幸い破れなかったけれど
    体罰が当たり前の時代だった

    体罰で反省を促すって何なん・・・未だに腹立たしい
    時代が変わってくれて嬉しい

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/22(木) 15:18:58 

    >>1
    田舎者、親ともども脳筋の集団だもんな…村八分状態になるのもさもありなんって感じだわ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/22(木) 16:01:29 

    >>1
    そんな監督いらない。

    何のために保護者会があるの?

    おかしい事は議題にして話し合って解決するためじゃないの?

    そのチームのやり方が合わないなら違うチームへの移籍も考えるべき。

    今時そんな監督通じるの?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/22(木) 17:19:26 

    中学で私立行ってバレー部だったけど
    地元の公立の監督がタイム時にレギュラー全員ビンタ
    ミスした子は足蹴にしてた
    向こうが負けてたのならまだしも大量リードしてたのに

    後日公立に通う妹に言ったら
    教師本人に言ったらしく俺は暴力は振るった事がない!と断言されたと聞いて
    更に怖かった

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:46 

    私がJr.バレーやってた時も体罰あったし、
    親も子供も当たり前って思ってた。
    20年以上前の話だけどね。
    今の監督達は昔体罰指導受けてた人達なんだろうな。
    ほんとに洗脳と言うか、普通だった。
    公式試合は体罰❌だったけどね。
    今は昔とは違うんだからダメだよね。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:30 

    >>10
    たしかに!むしろ暴言暴力が成長の邪魔になるよね!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/22(木) 20:04:26 

    スポーツ昔は厳しかったよね。

    早めに逃げたほうがよかったかも。。。
    今更にげても、身バレしないのだろうか?
    娘さんとお母さんが心配。
    お父さんがフォローしてあげてほしい。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/22(木) 23:33:14 

    私が通ってた中学は男子バレー部が強かったんだけど
    先生がめちゃくちゃ厳しくてボールを両手で掴んで顔面に打ち付けるってのが日常で暴力は当たり前だったよ、、、
    しかも親公認だから何されても文句言えない。
    やられてる同級生を見るのが辛かったな〜

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/23(金) 00:01:34 

    このコーチ、私が小6の時の担任でした。
    厳しいのもあったけど、イヤラシイ感じもありました。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/23(金) 11:41:09 

    こういうのを見ると、バレーボールの益子さんや
    元DeNAの筒合選手の活動を応援したくなる

    益子さんは 怒鳴らない指導を推進中

    筒合選手は 少年野球チームをもっと子供達中心に
    行えるようにする活動をしている

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/23(金) 18:23:14 

    勝たないとさらに練習がキツくなり殴られるからみんな必死になって勝つんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。