-
1. 匿名 2020/10/21(水) 16:57:17
ソーセージ!プレッツェル!ドイツビール!
語りましょう。+84
-1
-
2. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:03
ザワークラウトとサワーブレッドが好き+68
-0
-
3. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:14
プレッツェルと言いがちですが
正しくはブレッツェルなのです+61
-0
-
4. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:42
ソーセージ&ビールは最高!!+58
-0
-
5. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:43
ポークビッツ!+3
-8
-
6. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:44
ラプンツェル+4
-3
-
7. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:46
+26
-3
-
8. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:48
クヌーデルが好きです!
+49
-1
-
9. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:51
+36
-0
-
10. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:52
シャウエッセン+8
-6
-
11. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:53
ザワークラウトよく作るよ。ストックしてくと便利。+21
-0
-
12. 匿名 2020/10/21(水) 16:59:26
アイスヴァイン最高~+53
-0
-
13. 匿名 2020/10/21(水) 16:59:33
こういうのが美味しいよね+103
-0
-
14. 匿名 2020/10/21(水) 16:59:46
有吉ゼミ見た?
あのお店、すっごく昔に当時の元カレと行ったことがある
まだ営業していたことに驚いた+24
-2
-
15. 匿名 2020/10/21(水) 17:00:07
ソーセージって腸詰めでしょ?
元々ウンチが詰まってたところだから嫌だわ+1
-32
-
16. 匿名 2020/10/21(水) 17:00:34
ダッチベイビー?だっけ作ったけど
美味しくなくて
結構コツいるのかなぁ+2
-2
-
17. 匿名 2020/10/21(水) 17:01:04
血のソーセージ
見た目すごいけど全然ヘモグロビンヘモグロビンしてなくてクセになる美味しさ+23
-3
-
18. 匿名 2020/10/21(水) 17:01:25
カリーブルスト大好きです。+39
-0
-
19. 匿名 2020/10/21(水) 17:01:29
赤城クローネンベルクで食べたソーセージが激ウマだったよ!+16
-0
-
20. 匿名 2020/10/21(水) 17:01:38
今年は横浜のオクトーバーフェスト、中止だっけ?+20
-0
-
21. 匿名 2020/10/21(水) 17:02:25
>>8
私もクヌーデル大好き!
ドイツの友達に頼んでたまにお湯でもどすやつ送ってもらうw+19
-0
-
22. 匿名 2020/10/21(水) 17:03:40
ドイツ人の友達が、ビールの歌教えてくれて楽しかった!
こう言うの込みで味わう美味しさなんだろうね。+18
-0
-
23. 匿名 2020/10/21(水) 17:05:02
ジャーマンポテトが好き!+31
-0
-
24. 匿名 2020/10/21(水) 17:05:21
海に面してる所もあるのにあまり魚食べるイメージないね+13
-0
-
25. 匿名 2020/10/21(水) 17:06:01
>>19
今は亡きドイツ村...
係員が羊に体当たりされて骨折してたなぁ+20
-0
-
26. 匿名 2020/10/21(水) 17:06:07
>>18
私も大好き!+5
-0
-
27. 匿名 2020/10/21(水) 17:06:12
ドイツっぽい+25
-0
-
28. 匿名 2020/10/21(水) 17:06:55
>>7美味しくなぁぁれぇぇぇ+15
-0
-
29. 匿名 2020/10/21(水) 17:07:35
+40
-0
-
30. 匿名 2020/10/21(水) 17:08:50
>>16
お店で食べたけど別に美味しくなかったなー
見た目だけだね+3
-0
-
31. 匿名 2020/10/21(水) 17:10:10
ドイツで食べたマッシュポテトが、日本で食べるのと別の料理かと思うほど、めちゃくちゃ美味しかった+66
-0
-
32. 匿名 2020/10/21(水) 17:11:10
>>1
ザワークラウト!好き+14
-0
-
33. 匿名 2020/10/21(水) 17:12:23
>>13
うひょーーーーー!映画見ながらたべたーーい!!+11
-0
-
34. 匿名 2020/10/21(水) 17:12:27
>>20
毎年楽しみにしてたのにぃ🍺+7
-0
-
35. 匿名 2020/10/21(水) 17:12:47
欧州はアメリカ大陸よりも豚食べるイメージ
新大陸は牛肉食べてるイメージ
欧州は油をオリーブ油かバターか
アクセントをニンニクかハーブ(または玉ねぎ)か
主食を小麦粉か芋か
でテイストが変わる(全て前者の方が評判はいい)
焼く、茹でる、揚げる、蒸す、はあるけど、炒める、油通しして炒めるみたいな料理が少ない
油で茹でるはある+14
-0
-
36. 匿名 2020/10/21(水) 17:14:20
ドイツ料理って 小人とかニンフとか怪獣達が食べるイメージ。絵本的な?+2
-8
-
37. 匿名 2020/10/21(水) 17:14:27
ブラートブルストが大好き。
丸っこいパンにながーいソーセージを挟んであるやつ。
ドイツでは路面でよく売ってた。+18
-0
-
38. 匿名 2020/10/21(水) 17:15:32
>>7
これなに?肉?+0
-0
-
39. 匿名 2020/10/21(水) 17:20:07
食パン食べるのやめて、ドイツのライムギ100パーセントのパンを食べてます。なんかみっちりしてて、薄ーく切ったの一枚でも十分おなかたまる。とってもおいしいけど、ぽろぽろ割れるのでちょっと食べにくい。
+45
-0
-
40. 匿名 2020/10/21(水) 17:20:50
>>23
ジャーマンポテトはドイツ料理じゃないw+5
-0
-
41. 匿名 2020/10/21(水) 17:21:13
>>7
バームクーヘン?+19
-0
-
42. 匿名 2020/10/21(水) 17:21:32
>>35
南米は肉料理といえば牛肉料理が殆どだしね+5
-0
-
43. 匿名 2020/10/21(水) 17:22:04
>>38
たぶんバウムクーヘン+8
-0
-
44. 匿名 2020/10/21(水) 17:23:13
6歳まで父の仕事の関係でミュンヘンに住んでいました。
マッシュしたジャガイモにパセリとニンニクとラード?を混ぜてパンケーキみたいな形に整えて両面をフライパンでカリッカリに焼き付けた料理が大好きでした。
大人はそれと一緒にソーセージやベーコンを食べながら美味しそうにビールを飲んでいました。
私は一緒に食べる歯が折れそうなカッチカチのパンが好きでした。+43
-1
-
45. 匿名 2020/10/21(水) 17:23:29
>>39
これドイツでよく食べてた!
現地の人はお皿の上でバター塗って薄切りのチーズやハムをのせて、ステーキみたいにナイフとフォークで食べるよ!+22
-0
-
46. 匿名 2020/10/21(水) 17:23:54
あードイツフェス行きたい!青空の下でソーセージ食べたい!+7
-0
-
47. 匿名 2020/10/21(水) 17:26:28
今週の有吉ゼミ観て行きたくなった。おすすめのドイツ料理店あったら教えていただきたいです〜!+5
-0
-
48. 匿名 2020/10/21(水) 17:27:59
本場のソーセージは、断面の綺麗さも大事+6
-0
-
49. 匿名 2020/10/21(水) 17:28:41
>>45
あー、ナイフフォークで食べるもんなのね。そしたらぽろぽろ割れても大丈夫そう。+9
-0
-
50. 匿名 2020/10/21(水) 17:29:09
アイスバイン食べたい!
カリーブルストも!
そしてビール!
大ジョッキでお願い!+14
-0
-
51. 匿名 2020/10/21(水) 17:29:20
ソーセージのものすごく美味しかったのと、クリスマスマーケットで食べた何かわからないけどチーズいっぱい乗ったのが美味しかった。また行きたいなー+10
-0
-
52. 匿名 2020/10/21(水) 17:31:36
これ食べたことある人いる? どういう食感なの? カリカリするの?
+20
-1
-
53. 匿名 2020/10/21(水) 17:34:11
>>52
カリカリまではいかないけど固くて塩気がいい感じ+16
-0
-
54. 匿名 2020/10/21(水) 17:35:23
有名なお店の大きなシュトーレンをお土産に貰ったんだけど、本当に美味しかった。1週間かけて1人で全部たべたら3キロ太ったよ、カロリーも凄いよね。+21
-0
-
55. 匿名 2020/10/21(水) 17:36:39
>>9
もうすぐシュークルートの季節だね〜✨+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/21(水) 17:37:00
アイスバインの美味さは異常+24
-0
-
57. 匿名 2020/10/21(水) 17:37:46
アイスヴァイン大好き!+3
-0
-
58. 匿名 2020/10/21(水) 17:38:28
>>47
六本木のツムアインホルン美味しいです+2
-0
-
59. 匿名 2020/10/21(水) 17:40:40
酸味の強いドイツパンが好き。
あとモルト水の入ってるパンの独特な風味がたまらない。日本だとあまりないよね。
+15
-1
-
60. 匿名 2020/10/21(水) 17:41:11
>>31
めちゃくちゃクリーミーで美味しそう。+14
-0
-
61. 匿名 2020/10/21(水) 17:41:51
>>3
アメリカで食べたの
しょっぱ過ぎたんだけど、
本場のもあんなにしょっぱいの?+4
-0
-
62. 匿名 2020/10/21(水) 17:42:24
>>56
オクフェスのバイトしてたとき
めっちゃ売れたわ。+7
-0
-
63. 匿名 2020/10/21(水) 17:42:43
>>52
めっちゃしょっぱい。+9
-0
-
64. 匿名 2020/10/21(水) 17:43:05
>>16
あれは自体はそんな物みたいですよ。
何をトッピングするかによって変わる
みたい。+5
-0
-
65. 匿名 2020/10/21(水) 17:44:15
なんかドイツに住んでたことのあるガル民のエピソード凄く新鮮で良いわ。
丁寧な暮らししてる気分になるw+30
-0
-
66. 匿名 2020/10/21(水) 17:48:18
>>30
>>64
そんなもんなんですね
ちょっと安心しました
分量間違えたのではと思うくらい大味で+1
-0
-
67. 匿名 2020/10/21(水) 17:50:07
イタリア、フランスみたいにオシャレではない
全体的に茶色く味が濃い
肉メインに付け合わせはサラダどーん!ポテト(Pommes)どーん!で私個人的には食べ切ることは考えない
※付け合わせのPommesはマッシュポテトやクヌーデルに変えて貰えたりする
残った分は大抵持ち帰り出来る
なんでもないホテルの朝食のパンがとても美味しい
Currywurstはおやつ、HARIBOもおやつ
朝からビール全然あり
そんなドイツ料理が大好きです+30
-1
-
68. 匿名 2020/10/21(水) 17:51:03
>>67
よく見たらパンの分量すごい+18
-0
-
69. 匿名 2020/10/21(水) 17:54:04
>>52 >>61
表面の塩はそのままだと多すぎるから、払い落として食べるんだよ〜+14
-0
-
70. 匿名 2020/10/21(水) 17:58:53
ソーセージが好きすぎて。
ヴァイスヴルスト、ニュルンベルガーブラートヴルスト、屋台のカリーヴルストが恋しい〜!+13
-0
-
71. 匿名 2020/10/21(水) 18:00:23
そういえば神田の放心亭ってあったなあ。
美味しかった。
昔、御徒町の吉池でも放心亭のアイスバイン食べられたっけ…+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/21(水) 18:01:39
>>39
これはハイジでいうところの黒パンかな+9
-0
-
73. 匿名 2020/10/21(水) 18:02:42
期間限定だけど、ホワイトアスパラ+14
-0
-
74. 匿名 2020/10/21(水) 18:03:03
>>39
こう言うパンてどこに売ってるの?+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/21(水) 18:05:44
>>74
カルディみたいな外国の食料品を扱う専門店とか、楽天やAmazonなどの通販で買えるよ。+10
-0
-
76. 匿名 2020/10/21(水) 18:07:49
+14
-0
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 18:08:36
酸味があるライ麦パン美味しい+7
-0
-
78. 匿名 2020/10/21(水) 18:11:31
今年もあとわずか
ソーセージとビールが恋しい🤤
アイン・プロージット♪
アイン・プロージット♪
プロースト!🍻+14
-0
-
79. 匿名 2020/10/21(水) 18:14:49
>>58
ありがとうございます!さっそくお店のホームページ見て来ました。美味しそうです…🤤行ってみたい。+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/21(水) 18:17:36
ソーセージとサワークラフトに美味しいビール!
サワークラフトって自宅でも作れるのかな?+6
-0
-
81. 匿名 2020/10/21(水) 18:18:23
>>72
どうかな、ハイジに出てくるのは、おばあさんが噛めないくらい固いみたいだけど、私が食べてるのは、プンパーニッケルとフォルコンブロートという二種類で、どちらも噛むと崩れてほどけていくような食べ応えで固くはないので、その写真みたいのじゃないかも。
もっと焼きしめて何カ月も持つようにした固いやつがあるって聞いた。パン種類おおいもんね、ドイツ。+8
-0
-
82. 匿名 2020/10/21(水) 18:19:43
大学の時の先生が、ドイツではクリスマスにシュトーレン食べるって聞いてから、我が家のクリスマスは毎年シュトーレン+15
-0
-
83. 匿名 2020/10/21(水) 18:19:53
>>80
作れるよ。発酵が必要なんだけど、私作ったことあるけど、発酵してるのか腐敗してるのか自信なくて結局破棄しちゃった…。でも検索すると作ってる人、作り方公開してる人いっぱいいる。+8
-0
-
84. 匿名 2020/10/21(水) 18:20:05
ザワークラウトは年中冷蔵庫に保存してる。
+6
-0
-
85. 匿名 2020/10/21(水) 18:20:31
手頃だし美味しい。
+20
-0
-
86. 匿名 2020/10/21(水) 18:21:31
南ドイツのマヨネーズ使ってないポテトサラダが大好きなのにドイツ料理のお店に行っても大概マヨネーズ使ってる😭+9
-0
-
87. 匿名 2020/10/21(水) 18:23:14
>>83
レスありがとうございます!
コツ掴むまで時間掛かりそうだね。
レストランで食べるか市販のを買うのが安心かな。+4
-0
-
88. 匿名 2020/10/21(水) 18:27:04
>>1
ドイツワイン好き。
安いけど猫の絵の、シュヴァルツカッツェ?とか。+17
-0
-
89. 匿名 2020/10/21(水) 18:27:52
ドイツのクリスマスマーケットに行ってみたい。
ソーセージとビールもいいけど、スパイスたっぷりのホットワインも美味しいらしいよ。+27
-0
-
90. 匿名 2020/10/21(水) 18:35:11
もうドイツ激寒だろうな〜クリスマスマーケット行きたかったな+8
-0
-
91. 匿名 2020/10/21(水) 18:37:32
昔ドイツで豚足煮込みみたいなの食べたんだけどめっちゃ美味しかった…名前もわからず日本でどこで食べられるのかなー。+7
-0
-
92. 匿名 2020/10/21(水) 18:39:58
>>76
形の起源に関しては様々な説があります
・キリスト教の三位一体の象徴
・祈りを捧げる修道士の姿(腕の形)を模した
・盗みを犯したパン職人が、領主に「牢獄に入らなくていい条件」を提示された。「太陽を1つの角度から3度見る事が出来るパンをつくれ」という条件、これをクリアするために作られたという説
※はらぺこあおむしで有名なエリック・カールがこのストーリーで「プレッツェルのはじまり」という本を出している
その他色々
またクープ(切り込み)は見た目だけでなく膨らみや火の通りを助ける目的がありますね+12
-0
-
93. 匿名 2020/10/21(水) 18:42:43
食べたことない
って思ってたけど、新宿駅東口改札にあるBERGって地味にドイツ風料理なのかも
ポークアスピックっていうやつ美味しい
+12
-0
-
94. 匿名 2020/10/21(水) 18:50:39
>>53
>>63
>>69
返答ありがとう。プレッツェルっていうとなんとなくグリコのプリッツを連想しちゃって、カリカリなのかなってイメージだった。
固いしょっぱいパンみたいなのね。表面の塩を落とすっていう技も覚えときます。+10
-0
-
95. 匿名 2020/10/21(水) 18:53:54
>>39
プンパニッケルだね+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/21(水) 18:55:21
>>52
塩味でモチモチして美味しいよ!+4
-0
-
97. 匿名 2020/10/21(水) 18:57:33
ドイツパン大好き!
+8
-0
-
98. 匿名 2020/10/21(水) 19:05:06
>>86
マッシュポテトならマヨ入ってないと思うけど、ドイツ料理店でもポテトサラダの方が需要高いのかな?+8
-0
-
99. 匿名 2020/10/21(水) 19:09:55
>>74
パン屋さんでもドイツパン専門店+7
-0
-
100. 匿名 2020/10/21(水) 19:21:56
フランクフルトの近くに住んでいたので、土曜日のお昼はあの薄いリンゴのパンケーキが食べたくなります。+7
-1
-
101. 匿名 2020/10/21(水) 19:24:29
>>94
硬いは硬いけど本場のものはもっちりとして噛みごたえある感じ
ドイツパン屋以外だとDEAN&DELUCAやナチュラルローソンで買える
あなたが想像していたようなプリッツに近いのはパンじゃなくてお菓子ならある↓
こっちはカリカリ
日本にもたま〜に売ってるよ+15
-0
-
102. 匿名 2020/10/21(水) 19:26:37
>>101
塩気を思い出してよだれがでてくる🤤+11
-0
-
103. 匿名 2020/10/21(水) 19:27:26
>>25
えっドイツ村なくなったの!?
+4
-0
-
104. 匿名 2020/10/21(水) 19:32:59
ドイツの茹でたジャガイモのおいしさ凄いよね
何であんなにお芋の味するんだろう
自分が作る粉吹き芋は可もなく不可もない🥔+14
-0
-
105. 匿名 2020/10/21(水) 19:34:16
>>1
本当のこと教えてあげる。ソーセージはシャウエッセンが一番美味しい👍+7
-2
-
106. 匿名 2020/10/21(水) 19:39:46
日比谷でやるクリスマスマーケットのウインナー美味しかった!+4
-0
-
107. 匿名 2020/10/21(水) 19:51:09
こういう感じだよね+9
-0
-
108. 匿名 2020/10/21(水) 19:52:06
>>96
レスありがとう。もちもちもしてるのね。なんとなくベーグルっぽい噛み応えなのかなって想像した。+4
-0
-
109. 匿名 2020/10/21(水) 19:53:09
ドイツって何が主食なの?じゃがいも?+5
-0
-
110. 匿名 2020/10/21(水) 19:54:32
>>92
なるほど、勉強になったわ。ありがとう。
言われてみれば、腕を組み合わせた格好にも似てるね。+3
-0
-
111. 匿名 2020/10/21(水) 19:59:39
>>101
ありがとう。ナチュラルローソン幅広いな。
ちっこい形のお菓子、形がまんまで可愛い!ちょっとベンツマークっぽい。
+4
-0
-
112. 匿名 2020/10/21(水) 20:01:43
+1
-3
-
113. 匿名 2020/10/21(水) 20:02:59
生の豚ひき肉食べるって本当?
+2
-1
-
114. 匿名 2020/10/21(水) 20:04:41
ベルリンのスイートポテトフライ(サツマイモ)がとても美味しかった
自分でサツマイモあげても芋の種類が違うらしくあの味にはならない😭+6
-0
-
115. 匿名 2020/10/21(水) 20:19:37
>>109
パンじゃない?+5
-0
-
116. 匿名 2020/10/21(水) 20:27:54
>>42
アメリカの料理がイギリスやフランスと全く一緒でないように、南米もスペインやポルトガルとは違う料理だよね+8
-0
-
117. 匿名 2020/10/21(水) 20:29:03
孤独のグルメでドイツ料理の回が有って美味しそうでした。
かたせ莉乃さんがオーナーの役でガラガラと凄い音を立てながらワゴンで運んで来るのが面白かったです。
ポテトが特に美味しそうでした。+16
-0
-
118. 匿名 2020/10/21(水) 21:04:58
毎年オクトーバーフェストで飲んで、踊るのが大好きでした!今年はやらないかな。。。+8
-0
-
119. 匿名 2020/10/21(水) 21:12:29
ミュンへナーヴァイスブルストっていう白いソーセージが好き!
フワフワしてて美味しい
前住んでた所の隣がドイツソーセージ屋さんでたまに買ってた
あーまた食べたい+9
-0
-
120. 匿名 2020/10/21(水) 21:30:30
ザワークラウト好き!
ドイツに行った時、どこのお店でも出てきたけどみんな味が違うから楽しかった!
好みの味のお店のはいっぱい食べた!+8
-0
-
121. 匿名 2020/10/21(水) 22:01:19
クヌーデル
+11
-0
-
122. 匿名 2020/10/21(水) 22:19:30
>>14
ギャル曽根さんと読売ジャイアンツにいた槙原さんが出てきたやつですか?+1
-0
-
123. 匿名 2020/10/21(水) 23:13:35
>>56
一度だけ自作したことがある
大変だったので、その後はスーパーで買ってた
土鍋でアイントプフにして食べてたよ
今住んでる街のスーパーにはないので、長いこと作ってない
+4
-1
-
124. 匿名 2020/10/21(水) 23:32:18
>>103
東京ドイツ村あるし別かな。地方のドイツ村とか?+6
-0
-
125. 匿名 2020/10/22(木) 00:06:30
>>91
Schweinehaxe シュバイネハクセでしょうか?
都内のドイツ料理店なら大抵置いてあると思います
大阪ならBierburgというお店かな
他にもありましたが閉業しちゃってました…
ただ現地のものは本当に外側カリッカリ、中は柔らかくてジューシーなんですが、日本だとそこまで再現出来ていないところもあるので“これじゃない”ってなってしまうかも+8
-0
-
126. 匿名 2020/10/22(木) 00:20:22
仕事でドイツに10年住んでました〜!
ドイツ料理は味が濃くて、量も多くてわたしには最高でした♪+9
-0
-
127. 匿名 2020/10/22(木) 00:44:54
>>107
素朴なんだよね。
でも重みがある。
まさにドイツ人みたいだ。+5
-0
-
128. 匿名 2020/10/22(木) 07:30:19
ドイツの人ってラアド好きだよね
パンにバタじゃなくラアド塗る人も多いんだって パプリカとか香辛料入れて風味を出したりね
パプリカとガーリック粉と豆板醤混ぜてレッドバロンとか名前つけて ドイツのレシピサイトに投稿したら受けたw+4
-0
-
129. 匿名 2020/10/22(木) 07:56:14
>>89
すごく寒くて楽しさより早く部屋に入りたい気持ちが勝っちゃう
綺麗だし楽しいんだけど寒さ半端ない+5
-0
-
130. 匿名 2020/10/22(木) 13:28:48
>>113
本当ですよ。
メットって言って玉ねぎの刻んだのとかと一緒にパンに乗せたりして食べます。
安全性はきちんと管理されてて、資格を持った人が作っているらしいです。
これをワサビ醤油で食べるとネギトロっぽいのでご飯に乗っけて食べてました。+6
-0
-
131. 匿名 2020/10/22(木) 14:56:55
クヌーデルと白ソーセージが好きでした。独特の甘い粒マスタードも買ってました。でもやっぱりスーパーのはあんまりで、フィンツェンツムーアと言うハムやソーセージの店で買ってたなぁ。オクトーバーフェストも楽しかったし、もう住むの嫌だけど食べに行きたい+5
-0
-
132. 匿名 2020/10/27(火) 01:37:54
ドイツパンのどっしり感は作ってみると成程と思う
めっちゃ体力と力が要るんだよ……材料混ぜた後に、これでもかってぐらい叩きつけて捏ねるの
習いに行った初日に「大理石の台、もしくは厚い木の作業台を用意してね!」ってまず言われて、え?ってなるんだけど、ドカンドカン叩きつけて捏ねるから、あーこれでかって
腕に筋肉付くから、筋張って腕太くなるよー
+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/28(水) 06:26:23 ID:6ZRCZeWygp
>>133
ドイツ料理+0
-0
-
134. 匿名 2020/10/28(水) 06:29:18 ID:6ZRCZeWygp
滝瀬世莉 沖中千沙+0
-0
-
135. 匿名 2020/10/28(水) 06:30:24 ID:6ZRCZeWygp
ドイツ料理+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する