-
1. 匿名 2020/10/20(火) 20:12:32
犬を飼う事になりました。
犬にとってフローリングは滑りやすく足腰に負担をかけることになる、との事なので、犬を飼う前に家の中のフローリングの滑り対策をしようと考えています。
業者に滑り止めコーティングをしてもらう、ジョイントマットを敷く等の色々な方法があり、どれがいいのかまだ決めかねています。
フローリングやタイルの家で犬を飼っている方・飼っていた方は、実際にどうしているのか、アドバイスや意見を色々聞かせてください!
※部屋の広さによっても違うと思いますが、実際に何か対策された場合の費用も教えていただけると、大変ありがたいです!!出典:up.gc-img.net
+81
-2
-
2. 匿名 2020/10/20(火) 20:13:54
ジョイントマットは齧られたり掘られたりしてボロボロになった+50
-5
-
3. 匿名 2020/10/20(火) 20:14:08
カーペットひいてるよ+84
-2
-
4. 匿名 2020/10/20(火) 20:14:11
カーペット敷いてるよ+36
-0
-
5. 匿名 2020/10/20(火) 20:14:18
うちはジョイントマット敷いてるよ〜
カーペットだと汚れた時面倒だから
滑るフローリングは犬の足腰に負担かけるから確かに対策は必要。主さんは飼う前にちゃんと調べてて偉いね!+124
-0
-
6. 匿名 2020/10/20(火) 20:14:30
>>1
主のわんこですか?
かわいい!+7
-15
-
7. 匿名 2020/10/20(火) 20:14:59
ピットブル飼ってるんだけど
やっぱりそれなりに汚れる
食費も結構かかるし
マット敷いても毛だらけになるし掃除機での掃除が大変+10
-19
-
8. 匿名 2020/10/20(火) 20:14:59
カーペット敷いてる
ジョイントマットはボロボロにされたし、自分で剥がして咥えて逃走したりした+63
-0
-
9. 匿名 2020/10/20(火) 20:15:09
子犬の頃からマット敷いてるよ
滑りそうなところは滑り止めシート
年取ってからだけど+21
-0
-
10. 匿名 2020/10/20(火) 20:15:34
そもそもフローリングのままだと爪音がうっさいじゃん+10
-18
-
11. 匿名 2020/10/20(火) 20:16:36
そんなに広いフローリングじゃないので洗濯機で洗えるサイズのカーペットを何枚かしいてます+15
-0
-
12. 匿名 2020/10/20(火) 20:17:52
昔、ワンワン滑らんというワックス塗ってた
何もしないよりはズット良かったけど、犬にとっては絨毯の方が楽みたいだった+41
-0
-
13. 匿名 2020/10/20(火) 20:18:03
昔飼ってた犬がソファからフローリングに飛び降りたときに骨折してしまったことがあったので、
気をつけて下さい!
今は飛び降りるところに滑り止めマット敷いてます!+58
-1
-
14. 匿名 2020/10/20(火) 20:18:33
肉球からはみ出している毛をこまめに切るとか+16
-1
-
15. 匿名 2020/10/20(火) 20:18:39
コルクマット敷いてます+25
-0
-
16. 匿名 2020/10/20(火) 20:18:52
ジョイントマットは繋ぎ目にゴミが落ちて掃除が大変だった
クッションフロアなら楽だよ+25
-2
-
17. 匿名 2020/10/20(火) 20:19:36
タイルカーペットがいいんじゃないかな
汚れたら取り替えればいいし+31
-0
-
18. 匿名 2020/10/20(火) 20:19:39
ジョイントマットは誤食する可能性もあるよ!うちは猫だけど、誤食して内視鏡手術しました。+23
-0
-
19. 匿名 2020/10/20(火) 20:20:17
カーペット敷いてます。+5
-0
-
20. 匿名 2020/10/20(火) 20:20:28
飼った当初はタイルカーペットだったけど、ガジガジしちゃうので全部外して、ペット用のワックス(ホムセンで売ってます)を自分で塗ってます。
一年に3回くらいの頻度です。+6
-2
-
21. 匿名 2020/10/20(火) 20:21:15
カーペット敷いてる。シーズーですぐ毛が伸びるから滑りにくいようトリミングの時に足裏のカットしてもらう。+10
-0
-
22. 匿名 2020/10/20(火) 20:22:34
コルクマット敷いてます+8
-0
-
23. 匿名 2020/10/20(火) 20:23:10
最終的に掃除の楽さもあって大きいゴムマット敷いた
見た目は悪い
+9
-0
-
24. 匿名 2020/10/20(火) 20:23:40
>>15
コルクマット良いのは知ってるけど結構高価ですよね+12
-0
-
25. 匿名 2020/10/20(火) 20:23:41
フローリングとタイルはペットにとって、全然違うけど。タイルは物によるけど、滑りにくい。
タイルの意見も聞くっていうことは、タイルの場所もあるの?
タイルとしか書いてないけど、フロアタイルのことを言ってるとか?+1
-1
-
26. 匿名 2020/10/20(火) 20:24:59
全面にタイルカーペット貼ったら部屋もいい感じになるし犬の足にもいいし一石二鳥です。
汚れたら洗えるし、ラグとかよりいい。+9
-0
-
27. 匿名 2020/10/20(火) 20:28:43
高いけどすごく良いよ
【楽天市場】送料無料 貼ってはがせるフロアパネル 45×45cm 微粘着 同色48枚セット(4枚入×12) 【ペット 犬猫 クッションフロア 木目 玄関 フロアタイル タイルマット ビニール 子供部屋 プレイマット 床暖対応】:ペットガーデン紀三井寺item.rakuten.co.jp簡単にはがせるから賃貸にもおすすめ!お部屋の模様替えにも。13種類から選べます。。送料無料 貼ってはがせるフロアパネル 45×45cm 微粘着 同色48枚セット(4枚入×12) 【ペット 犬猫 クッションフロア 木目 玄関 フロアタイル タイルマット ビニー...
+9
-0
-
28. 匿名 2020/10/20(火) 20:28:56
>>10
爪があんまりカチャカチャうるさいのは伸びすぎが原因のとこがあるよ+14
-0
-
29. 匿名 2020/10/20(火) 20:30:18
>>11
私も検討しているのですが洗濯して縮んだり形が変わったりはしなかったですか?
教えていただけると助かります!+4
-0
-
30. 匿名 2020/10/20(火) 20:32:18
素朴な疑問何だけどカーペットとかジョイントマット派の方たちは犬の生活圏内フロアに隙間なく敷き詰めてるの??
ダブルコートだと抜け毛とかすぐ部屋の隅にたまるから敷物してると掃除が大変そう+20
-1
-
31. 匿名 2020/10/20(火) 20:33:51
>>27
見た目滑りそうだけどツルツルはしてないのかな?
どんな感じですか?+5
-0
-
32. 匿名 2020/10/20(火) 20:34:54
まだトイレの躾がこれからならジョイントマットとか取り外してキレイに出来る物がいいよ?
大きな絨毯とかだと洗うのが大変(´`:)
うちはもう老犬だけどジョイントマットが一番よかった気がする(笑)
床から冷えが伝わらないし、体の熱を取られるとも少ないから助かってる
ただ…
ジョイントマットのつなぎ目から細かな砂?ゴミが床にたまってすごいことになるから定期的に全部剥がして掃除するのがオススメ+15
-0
-
33. 匿名 2020/10/20(火) 20:38:41
>>7
そういうの覚悟した上で飼わなきゃですよね+9
-0
-
34. 匿名 2020/10/20(火) 20:41:39
>>31
表面がバスケットボールのようなデコボコになっているので13歳の後脚が少し悪くなった老犬も全く滑りません+7
-0
-
35. 匿名 2020/10/20(火) 20:43:40
>>1
ジョイントマットどこまで敷くかなぁって考えた結果、結局弾力があるフローリングシート?ステッカーで貼れるやつを家全体に貼った。
大変だったけどちょっと断熱効果上がった気がして得した気分+6
-1
-
36. 匿名 2020/10/20(火) 20:44:07
ジョイントマットみたいなカーペット買いました!
滑らないので、基本的にカーペットの上にいてくれます。
トイレを失敗しても、1枚分だけ剥がして洗っています。
ネットで床の上をカシャカシャ音を立てながら走る犬を見ると、怪我しないのかなーとか、飼い主は犬の事を考えてないのかなとか思ってしまいます。+16
-1
-
37. 匿名 2020/10/20(火) 20:44:12
カーペット!
安いやつ買って半年に一回は新しいの買ってるよ!
トイレトレーニング中は何回も洗ったりして大変だったから、トイレ覚えるまでは高いものを敷くのはやめたほうがいいですよ!+14
-0
-
38. 匿名 2020/10/20(火) 20:46:45
持ち家ならペット用ワックスを業者に依頼してつける
犬が滑らない、粗相してもはじくワックス+6
-0
-
39. 匿名 2020/10/20(火) 20:48:49
>>15
私も家の子がシニアになりヘルニア予防の為にコルクマット敷きました。
ニトリのですがなかなか良いです☺️+15
-0
-
40. 匿名 2020/10/20(火) 20:48:53
うちは薄手のジョイントマット(シート?)にしたよ。おもらしとか食べこぼしたとこだけ外して洗濯できるし。
家新築したときはペット用の滑らないフローリングにした!子供生まれた時もよちよちでも滑らなくて良かったよ。+5
-0
-
41. 匿名 2020/10/20(火) 20:49:12
>>27
飼ってる犬は短毛ですか?長毛ですか?
フロアタイルにしたいけど、短毛だと、つなぎ目に毛が刺さって大変だと聞いて諦めました。
フロアタイルおしゃれだしいいですよね〜。+4
-0
-
42. 匿名 2020/10/20(火) 20:50:50
ジョイントマットよりもタイルカーペットがいいんじゃない?タイルカーペット通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販www.nitori-net.jpこちらはニトリの公式通販ニトリネット、タイルカーペットの商品一覧です。人気のタイルカーペットを多数ご紹介。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
+6
-0
-
43. 匿名 2020/10/20(火) 20:51:00
>>1
床対策もだけど、足裏の毛はちゃんと手入れしてあげて。
毛が伸びてると滑る。
これするかしないかもかなり大事。+11
-0
-
44. 匿名 2020/10/20(火) 20:53:33
>>7
ピットは短毛だから、毛が抜けにくいのかと思ってました。前にドーベルマンの子犬を触らせてもらった時にしっとり柔らかかったので、ピットもそんな感じなのかな?って勝手に思ってました。
+4
-0
-
45. 匿名 2020/10/20(火) 20:54:14
>>27
隙間からおしっこが床に漏れたりしないのでしょうか?剥がして拭いたりするのかな?+2
-0
-
46. 匿名 2020/10/20(火) 20:55:36
>>7
そりゃ大型犬だめの小型犬より薬代や食費は高くなるし、汚れやすいよね
まぁ
どんなペットでも食べるし排泄もするから汚れない・お金がかからないペットってのはほぼいないから覚悟して飼わないとね+7
-0
-
47. 匿名 2020/10/20(火) 20:55:56
>>45
犬は決まった場所でおしっこしないの?+4
-2
-
48. 匿名 2020/10/20(火) 20:56:19
ペットが滑らないワックスあるよね+6
-0
-
49. 匿名 2020/10/20(火) 20:57:00
カーペット敷いてる
滑りにくいワックスも試したけど、あんま効果感じなかった+4
-0
-
50. 匿名 2020/10/20(火) 20:57:03
>>44
短毛だからこそ小さいのが沢山抜けるよ
プードルとかシーズーの長毛は抜けるけど、生え替わりが少ないから抜け毛は長毛より少ない+7
-0
-
51. 匿名 2020/10/20(火) 20:57:29
>>44
短毛=毛が抜けにくい訳じゃないよ。
トイプーは抜けにくいので有名だけど、他にもシーズー、ヨーキー、ミニチュアシュナウザーとかも抜けにくい。
逆にパグ、フレブル等の短毛種は手入れが大変だったりする。+5
-0
-
52. 匿名 2020/10/20(火) 21:00:24
>>11
うちも部分的にだけど張り付けるタイプのカーペットをひいてる。
1枚100円くらいだから、汚くなったら買い替えてるよ。
汚れてもすぐ洗えるから便利。+6
-0
-
53. 匿名 2020/10/20(火) 21:01:03
>>47
横ですが…
子犬は特に失敗することがあるし、マーキングで好き勝手に引っ掛ける犬もいる…。
いつもは失敗しないこもお腹が悪くなって下痢したり間に合わないこともあるし、吐いたりもする。
老犬になると失敗も増えてくるから粗相する前提で掃除のこと考えた方がいいと思う+16
-0
-
54. 匿名 2020/10/20(火) 21:03:11
廊下はカーペット敷いてました。コマ切れになってるので、汚れたらその部分だけ剥がして洗えます。+2
-1
-
55. 匿名 2020/10/20(火) 21:03:46
>>15
うちもコルクマット敷いてた。
滑らないし柔らかいし良かったよ。
でも、粗相してしまったときはしみてしまうのでそこがね。。。
ホームセンターとかに売ってる30cm×30cmのマットを敷き詰めるのも良かったよ。
そこだけ剥がして洗えるよ。
+6
-0
-
56. 匿名 2020/10/20(火) 21:09:59
新居を買ったときにフロアコーティングしたんだけど、ガラスじゃなくてシリコンにしといたら良かったなあ、って後悔してる。ガラスの方が長持ちするけどシリコンの方が滑らない。
うちの犬はトイレの粗相が激しくて(保護犬出身でしつけが入りにくい)、カーペットとかはすぐにトイレと勘違いするから「床っぽく固いのに滑らない」「水をはじく」素材が良かったの。これを満たすのはシリコンコーティングかクッションフロアしかない。+4
-0
-
57. 匿名 2020/10/20(火) 21:12:40
>>17
うちもタイルカーペットだわ
廊下も全部貼りましたよ。
汚れた部分は外して洗えるからオススメです。+8
-0
-
58. 匿名 2020/10/20(火) 21:13:52
>>29
人間用の毛並みの短いカーペットなので縮んだり形が変わったりすることはないですよ!+2
-0
-
59. 匿名 2020/10/20(火) 21:17:19
>>11
うちも剥がして洗えるカーペットを何枚か敷いてます
はじめは普通のカーペットだったけど度重なる粗相がストレスだったので、簡単に剥がして洗えるカーペットにしました+4
-0
-
60. 匿名 2020/10/20(火) 21:19:43
子犬から飼うのかな??
まだトイレ覚えてないならジョイントマットは避けた方が良いと思う。掃除大変って聞いたから、裏が滑り止め仕様になってて薄い、家の洗濯機で洗えるカーペットを買ったよ
ダメになっても諦められるような安いやつ+7
-0
-
61. 匿名 2020/10/20(火) 21:22:17
>>17
うちもタイルカーペット敷きつめてる。
汚れたりボロになったりしたところだけ
買って取り替えてる。+8
-0
-
62. 匿名 2020/10/20(火) 21:29:59
月1回くらいのペースで床にワックスしてるのと、足の裏の毛が伸びてきたらすぐバリカンで剃ります。保湿クリームも塗って。これであまり滑る事はありません。
遊ぶ時は布団の上、等フローリングを走らせないのもあります。+5
-0
-
63. 匿名 2020/10/20(火) 21:46:09
上にも書いている方がいらっしゃいますが、うちもタイルカーペットにしました!東リの消臭効果があるタイプ。少々高かったけど、ワンコの健康には変えられぬと。1枚がちょっと重いけど掃除機とかでズレないし、汚したらその部分だけ洗える。ワンコもグリップが効いて快適そうです。+5
-0
-
64. 匿名 2020/10/20(火) 22:10:04
カーペットに臭いがつくのがいやなので敷いていませんが
こまめに足の裏の毛をバリカンでカットしてると滑らないです!+2
-0
-
65. 匿名 2020/10/20(火) 22:51:14
>>53
うちの高齢犬は間に合わないことが多い。あれこれ試した結果トイレシートを何枚も敷いてる。犬の介護も大変+6
-0
-
66. 匿名 2020/10/20(火) 22:58:20
>>58
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます✩+2
-0
-
67. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:36
リビング全体にペット用のクッションフロア
にしてる、滑らなくていいよー+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:47
犬は猫みたいに爪が引っ込まないから歩くとチャッチャと音がする。それがまた可愛いいんだけど+6
-0
-
69. 匿名 2020/10/20(火) 23:18:33
>>41
犬は長毛、猫×2もいます+3
-0
-
70. 匿名 2020/10/20(火) 23:23:18
>>45
粗相はしないからオシッコは分かりませんが、
嘔吐してつなぎ目に入った時、普通に洗って乾かしたら匂いもなく粘着力も落ちてませんでした
裏側に少しシミは出来ましたが表面は綺麗なままです
普通のジョイントマットのように裏側に砂や埃が溜まらないので楽です+2
-0
-
71. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:29
>>65
うちも梅雨の終わりまで介護してたけど、失敗したあとってすごく悲しい目で後片付けしてるの見てこない?
見ててあげられる時は支えたり出来るけど少し目を離したスキに失敗してビチョビチョになってたりするし、ほとんど歩けなくなって失敗が増えてからオムツ使ったけどよかったよ
愛犬の息子が大きくてオムツに収まり切らなかったからマナーベルトも併用してたけど(笑)
💩は固形が出なくなって粘膜便がずっと出続けちゃう感じだったからオムツの下に尻尾にかかる感じで折ったトイレットペーパー挟むと交換楽だった
介護は心置きなく甘やかして飼い主に悔いを残さない為に愛犬がくれた時間だと思うから存分に甘やかしてあげてね(*´∀`)+11
-0
-
72. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:10
>>20
ワックスは効果ありますか?+3
-0
-
73. 匿名 2020/10/20(火) 23:43:42
>>1
飼う前からちゃんと考えてて偉いですね!
私は色々試した結果東リのタイルカーペットが一番でした。
適度な肉厚で踏み心地もいいし、粗相をしてもその部分だけ剥がして洗えます。掃除機かけてもずれませんし、隙間も出来にくいのでゴミもたまりません。(貼る時だけ少し角から毛が落ちます)
ワンコもお気に入りでいつもその上でごろっと寝ています。
リビングのワンコが生活する部分にだけひいていますが25枚買って13500円でした!
+6
-0
-
74. 匿名 2020/10/20(火) 23:49:33
>>69
長毛だと毛が柔らかいから、タイルの隙間に刺さることはなさそうですね。
フロアタイルの情報知りたかったから、ありがとう!参考にします。+3
-0
-
75. 匿名 2020/10/21(水) 00:02:27
トイレトレーニング終わるまでは軽めの洗いやすくて乾きやすいタイルカーペットお勧めしたい
激重どっしりタイルカーペット敷いて洗うの大変、乾きにくい、干す場所困るで後悔したから
あとジョイントマットは接続部のギザギザのとこから器用にガジガジし出すからイマイチだった+2
-0
-
76. 匿名 2020/10/21(水) 00:54:17
>>53
なるほど!参考になります!+1
-0
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 00:59:40
>>70
ご返答ありがとうございます。
嘔吐で下まで漏れるなら、おしっこだと凄そうですね…。でもタイルを余分に買っておいて、汚れたら交換して、この間にゆっくり洗って乾かせばいいですもんね!+1
-0
-
78. 匿名 2020/10/21(水) 01:18:21
最初、我が家はジョイントマットだったけど‥悪戯されたりゴミも溜まるから、次はカインズとかに売ってる洗えるやつにした。
でも、粗相したり汚れたら洗うのが大変なのと洗うたびにクタクタになり‥犬が走り回るのを追いかけたらして遊んでた時、摩擦が強すぎて足の裏が熱い。
色々調べて、今は高いですが‥ディパン使ってます。
犬の足の負担も軽減できるし、粗相も拭いて終わり。
とても、犬にも飼い主にも良いディパンです!+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/21(水) 02:12:02
うちは賃貸住みで、元々の床材の上にクッションフロアを敷いて、その上にコルクのジョイントマットを敷いています!
元々の床材を傷めてしまうのが嫌なので…。
粗相してもクッションフロアが食い止めてくれます。
高い買い物ですが、それでわんこのケガの防止になればというのと、退去費用対策です(笑)
一応、湿気防止に元々の床材とクッションフロアの間に防湿シートを挟んでいます。
長々とすみません。+2
-0
-
80. 匿名 2020/10/21(水) 06:52:26
うちは犬馬鹿一家なので、シリコンコーティングしました。
毎年夏に一回コーティングしてます。
その他、ベッド等の下にはふわふわの足拭きマット置いてます。これだけでもそこに飛び降りるので、危険度がだいぶ違います。
+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/21(水) 07:21:15
主です
皆さん!こんなにたくさんコメントありがとうございます!!
まとめての返信になってしまいますが…
トピ画はフリー素材です。飼う犬は仔犬から飼います。リビングはフローリングですが、廊下や他の部屋に、鏡面仕上げ?の御影石タイルを使っているので、タイルとも書きました。説明不足ですみませんでした。
タイルカーペット、フロアパネル、ディパン早速調べてみます!
ジョイントマットは隙間に埃などが溜まりやすく、何よりも食べてしまうので危険⚠️という情報、大変ためになりました。
足裏の毛を定期的にチェックしてカットする事も重要なんですね。
骨折したワンちゃんもう大丈夫ですか?
ソファーから降りる時に骨折してしまう事もあり得るという事や、いつの日か訪れる愛犬の介護の事など、生き物を飼うのには本当に覚悟が必要だという事を改めて考えるきっかけにもなりました。
色々みなさんのお話を聞かせてもらえて良かったです!
ありがとうございます😊+9
-0
-
82. 匿名 2020/10/21(水) 12:04:19
フロアーコーティングしました。
爪の音もしなくなったし
グリップも効いてます。
おそそした時の保護にもなって、施工して良かったです。+3
-0
-
83. 匿名 2020/10/21(水) 13:54:41
フロアコーティングしました。
1月か2月だったと思うけど、閑散期で割引になりましたよ。
水拭き出来て清潔ですよ。+0
-0
-
84. 匿名 2020/10/21(水) 15:57:28
うちは『愛犬の床』っていう業者にコーティングしてもらいました。
それまでは滑り止めワックス塗ったり、タイルカーペット敷いたりしていましたが、ワックスは塗り直しがめんどくさいし、タイルカーペットも粗相するたびに洗ったりとちょっとめんどうでした。
そこそこお金がかかったけど、コーティングで床もピカピカになったし、やって良かったです。+1
-0
-
85. 匿名 2020/10/22(木) 05:08:53
>>7
ごめんなさい、
ピットちゃんへの愛情を少しも感じられない文章だなと想いました
何故そんな難しい犬種を?+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/23(金) 09:02:27
横からですが参考になります!
犬では無くて猫をお迎えする予定なのですが
うちも家にあるカーペットだと粗相をした時
洗うの大変だしタイルカーペットかジョイントマットか色々と迷ってました
ホームセンターに見てこようと思います+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 13:42:50
173. 匿名 2020/05/10(日) 14:21:25
床がフローリングだと犬によくないよー
+6
-38
195. 匿名 2020/05/10(日) 14:22:25
>>173
うるせー
+51
-2
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する