-
1. 匿名 2015/02/22(日) 23:12:14
CTスキャンにかけられた仏像
そして明らかとなった仏像の中のミイラ
↓
+286
-7
-
2. 匿名 2015/02/22(日) 23:13:40
CTスキャンにかけられてる仏像の絵がシュールw+1046
-8
-
3. 匿名 2015/02/22(日) 23:13:42
!?+47
-8
-
4. 匿名 2015/02/22(日) 23:13:45
ぎゃぁぁぁーキャ━━━(艸;Д;il!)━━━ァァ!!!+288
-40
-
5. 匿名 2015/02/22(日) 23:13:57
え?この中に人がいたの?+638
-5
-
6. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:00
えっΣฅ(。•ㅅ•。ฅ)+62
-7
-
7. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:03
へぇー
すごいな!+408
-6
-
8. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:05
やばいじゃん!+13
-35
-
9. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:06
まずなんでスキャンしようとしたんだろ?+1182
-11
-
10. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:07
すごーい!+36
-3
-
11. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:13
一枚目がシュールすぎる+208
-7
-
12. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:16
骨がくっきり+413
-6
-
13. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:17
こわい。。。+81
-14
-
14. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:23
即身仏ってことか+806
-5
-
15. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:40
この体勢ずっときつそう(笑)+274
-18
-
16. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:42
仏像をCTにかけるってシュールな画像だとおもってみたら予想外に背筋が寒い+216
-14
-
17. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:46
そもそも、なんでスキャンしたの?+386
-10
-
18. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:49
凄いね。こんなのがあると、ひょっとしたらその辺にある仏像の中にも…なんて思ってみたり+501
-5
-
19. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:54
怖い+19
-15
-
20. 匿名 2015/02/22(日) 23:15:06
ええー!!+17
-5
-
21. 匿名 2015/02/22(日) 23:15:09
瞑想を続けたまま絶命したっていうのがスゴい+795
-7
-
22. 匿名 2015/02/22(日) 23:15:17
生き埋めとかじゃないよな?+261
-21
-
23. 匿名 2015/02/22(日) 23:15:24
なぜスキャンした?!+76
-5
-
24. 匿名 2015/02/22(日) 23:15:28
まさかこんな目に遭うとは思わなかっただろうね+7
-32
-
25. 匿名 2015/02/22(日) 23:15:43
仏像の底からすでに何かが見えてるような・・
+846
-7
-
26. 匿名 2015/02/22(日) 23:16:30
まさに即身仏+321
-1
-
27. 匿名 2015/02/22(日) 23:16:52
簡単に開くわけじゃないし開けれないからスキャンにかけてんでしょ。
+204
-35
-
28. 匿名 2015/02/22(日) 23:17:16
すごーい!けど こわーい!+60
-7
-
29. 匿名 2015/02/22(日) 23:17:30
生きたままでないと入れられないと思います。+126
-41
-
30. 匿名 2015/02/22(日) 23:17:50
+1090
-4
-
31. 匿名 2015/02/22(日) 23:18:06
オランダ人らはビックリして大声でオランダらしい
+21
-117
-
32. 匿名 2015/02/22(日) 23:18:12
遺体隠しみたいで怖いよ+22
-81
-
33. 匿名 2015/02/22(日) 23:19:25
意識高い系www+15
-64
-
34. 匿名 2015/02/22(日) 23:19:56
即身仏?+72
-15
-
35. 匿名 2015/02/22(日) 23:20:01
9. 匿名 2015/02/22(日) 23:14:06 [通報]
まずなんでスキャンしようとしたんだろ?
美術史的な研究のためでしょ。
製造方法とかの物理的なものや当時の流行とか様々なことがわかるんだよ+386
-11
-
36. 匿名 2015/02/22(日) 23:20:14
苦しかっただろうに…+14
-71
-
37. 匿名 2015/02/22(日) 23:20:49
仏像の中に別の仏像が入ってることもあるみたいだから、CTスキャンして調べたりするんだろうね+542
-4
-
38. 匿名 2015/02/22(日) 23:20:55
34
即身仏とは衆生救済を願い、厳しい修行のすえ自らの肉体をミイラにして残したお坊さんのこと+362
-8
-
39. 匿名 2015/02/22(日) 23:21:40
きっと周囲に尊敬される高名なお坊さんだったんだね。
+421
-3
-
40. 匿名 2015/02/22(日) 23:22:20
即身仏って今でいうなら生き埋めってことだよね?
今の世の中そんなにまで志の高い僧侶どこ探してもいないよね。
+13
-138
-
41. 匿名 2015/02/22(日) 23:23:01
仏像の中に書簡を入れてることあるから空洞の有無なんかを確かめようとしたんじゃない?
+138
-4
-
42. 匿名 2015/02/22(日) 23:23:35
瞑想中に亡くなった高僧ならみんな尊敬するだろうし昔の人の感覚ならやりそう。
知らずに仏像を見ていた現代人には、ひえー!だけど。笑+306
-4
-
43. 匿名 2015/02/22(日) 23:24:16
こわいとか気持ち悪いとは思わない
歴史のロマンみたいのを感じる+504
-7
-
44. 匿名 2015/02/22(日) 23:25:34
ずいぶんと小柄なお坊さんだったのかな+82
-13
-
45. 匿名 2015/02/22(日) 23:26:45
日本にも即身仏がいっぱい穴掘ったら見つかるかもって言われてるらしい。+258
-2
-
46. 匿名 2015/02/22(日) 23:27:13
仏像もドキドキしてそうな顔にみえるw
いよいよバレるんかー的なw+273
-9
-
47. 匿名 2015/02/22(日) 23:27:14
愚かな行為だ+5
-71
-
48. 匿名 2015/02/22(日) 23:27:25
瞑想をしながら絶命って仏教の世界ではそう珍しい事ではないよね
空気を通す筒のついた樽に入って土中に埋めてもらって、ひたすらお経を唱え続け、その声が筒から漏れ聞こえなくなったら絶命みたいな修行もあったような。+391
-3
-
49. 匿名 2015/02/22(日) 23:28:21
即身仏か~
瞑想続けて絶命って、凄い修行だね
1100年前のミイラ?が、
そのまま残ってるのが凄い
+186
-3
-
50. 匿名 2015/02/22(日) 23:28:21
仏像と中の即身仏のサイズがピッタリ過ぎてビックリ!+138
-7
-
51. 匿名 2015/02/22(日) 23:28:23
もしかしたら他の仏様の中にもミイラが・・・・・+26
-1
-
52. 匿名 2015/02/22(日) 23:28:45
歴史は実に深い+52
-0
-
53. 匿名 2015/02/22(日) 23:29:21
即身仏って聞くと犬夜叉思い出す
+58
-5
-
54. 匿名 2015/02/22(日) 23:29:27
外の仏像が高僧をもしたものと言うだけで、中にある遺体もその高僧とは決まっていないけど
高僧にしちゃって話題づくりだですか。
こういう場合、高僧をこの形にしたとする記述があってしかるべきなのと、同様なものがいくつかある筈ですが、そこを調べてからやるべきではないかったのか。
死んで見世物にされるとは思っていなかったかも知れませんし、当時の本人の意思もあるでしょうし。
財政難とは思いますが、なんでもお金の為と人の思いや死体まで見世物にしたりするのは、何かが違う気がします。、
+4
-77
-
55. 匿名 2015/02/22(日) 23:30:25
普通、まさか仏像の中に、ミイラが入ってたとか思わないよね。
何となく、怪しかったとか?
CTスキャンに入る事にも、びっくりした+6
-29
-
56. 匿名 2015/02/22(日) 23:30:26
2枚目の写真のベッドは普通の病院のベッド?
布団までかけてあるけどw
+58
-4
-
57. 匿名 2015/02/22(日) 23:31:25
即身仏になるために、ロウの油かなんか飲んだりするんだよね?内臓の処理目的で。テレビでやってた気がする+77
-0
-
58. 匿名 2015/02/22(日) 23:32:30
ミイラに合わせて、仏像作ったの?
ぴったりなのが、謎+12
-4
-
59. 匿名 2015/02/22(日) 23:33:10
54
お遊び金儲けで墓荒らしみたいな真似してる、と思ってるの?
美術史学者がどんだけ真剣に研究してると思ってんの、職業的差別な気がする。+134
-3
-
60. 匿名 2015/02/22(日) 23:35:44
即身仏自体はまだ残ってるものもあると思うけど、仏像に即身仏を入れるのはそんなにめちゃくちゃポピュラーではないと思うよ。
むしろ当時の人はもっとちゃんと祀ってたと思う。+48
-1
-
61. 匿名 2015/02/22(日) 23:40:31
この前、Eテレで最後の即身仏になった人の話やってたけど
すごい内容だったなあ。
食べ物を徐々に(5年単位くらい)制限していって
最後は木の実だけで5年ほど。
ツヤがでるようにと漆を飲むとか。。もう壮絶で。。
多数の幸せを願って命を捧げるってすごいよ。。
トピずれだけど、祖父の山で畑耕してたら昔人柱になった人骨でてきた事ある。
54さん、見世物とは違うよ。
本人がここにいるって知ってほしくて出てきたんだよ。
いるってわかったらちゃんと敬って祀ればいいのだから。
+207
-5
-
62. 匿名 2015/02/22(日) 23:40:50
54さん
学者はお金のために歴史的事実を詐称したりしないよ
色眼鏡というか思い込みで批判するのはおかしいよ
しいていうならメディアが話題性のために盛ったりわざと誤解を与えるような伝え方をしてるんだと思う+85
-3
-
63. 匿名 2015/02/22(日) 23:41:32
一回り小さく入ってるのかと思った。
マトリョーシカ的なイメージで。
ぴったりなるように作ったんだね。+27
-0
-
64. 匿名 2015/02/22(日) 23:45:59
即身仏さんはオランダ人じゃないよね?
ふと気になったもので。+12
-3
-
65. 匿名 2015/02/22(日) 23:48:59
64
仏像とかは結構人気があって世界中に散らばってるから仏教が根づいてる国の仏だろうね…+27
-0
-
66. 匿名 2015/02/22(日) 23:49:20
思いの外、深いトピ。+91
-0
-
67. 匿名 2015/02/22(日) 23:50:26
こうゆうトピの度に思うけどガルちゃんって理系脳の人少ないよね
反応が可愛いというか面白いというか+30
-17
-
68. 匿名 2015/02/22(日) 23:53:09
リンク先の「あわせて読みたい」に挙げられてる記事がどれもミイラ関係で怖い(笑)
+11
-3
-
69. 匿名 2015/02/22(日) 23:53:10
織田無道?+0
-13
-
70. 匿名 2015/02/22(日) 23:53:44
一体どんな状況なんだろう
興味あるなぁ
真実を知りたいけど、一生わからないよねきっと+17
-1
-
71. 匿名 2015/02/22(日) 23:55:33
69さん
正解です。
+3
-15
-
72. 匿名 2015/02/23(月) 00:07:25
昔に何があったんだろうね?
+7
-2
-
73. 匿名 2015/02/23(月) 00:09:16
56
お布団かけてねんねんね~♪ってんなわけあるかーい。
仏像がコロンてなると、ベッド両脇の柵に当たってキズつくから、それを防ぐために布団でガードしてるんだと思うよ。
2枚目、ちなみに、内視鏡入れられてるようですね。+62
-1
-
74. 匿名 2015/02/23(月) 00:10:18
ここまでなさるお坊さんを尊敬します
ベンツ乗ったり
若いお姉ちゃんと遊んだり
偉そうにしてる坊さんをみると
ムカつきます+207
-5
-
75. 匿名 2015/02/23(月) 00:11:28
美術品ではなく祈りの対象であってほしい。
この高僧はそれを望まれてるのではないでしょうか?+39
-1
-
76. 匿名 2015/02/23(月) 00:12:27
じゃあダビデ像の中にはイケメンローマ人が入ってたりして…(;´д`)+5
-19
-
77. 匿名 2015/02/23(月) 00:15:08
よくある話だよね+1
-11
-
78. 匿名 2015/02/23(月) 00:15:44
即身仏って、なるの恐怖なのに・・。
穴掘って自分が残り、後に残すのは空気のための竹だけで埋め立てられ、
その地下の小さな空間で生きてる間は、鈴を振って生きてることを地上に知らせ、
その鈴が聞こえなくなったら・・・ってうろ覚えだけど聞いて、
鳥肌立った。
+134
-2
-
79. 匿名 2015/02/23(月) 00:17:37
76
ダビデ像が作られた時代わかってる?w
1500年ごろだから文化的にかなり発展してるし、美術の都イタリアで作られてるんだからそれはないよww+12
-1
-
80. 匿名 2015/02/23(月) 00:20:36
76
ダヴィデ像は大理石の彫刻だよ
+22
-0
-
81. 匿名 2015/02/23(月) 00:28:25
40さん
少なくとも日本では即身仏になるのは法で禁じられてるよ。
明治?大正?そのあたりで。
なので、即身仏になろうとはしたもののその後法で禁じられたので、掘り返されずにそのまま土中に忘れ去られたお坊さんもいるそうです。+91
-1
-
82. 匿名 2015/02/23(月) 00:28:35
絵画とかもよくX線にかけるよね。
油絵は消しゴムで消したりできないから、下の絵の上に全く別の絵が隠されてたりするんだよね。
仏像みたいな立体的な物だったらそりゃ中身も調べる価値かなりあるんだろうな。
+43
-2
-
83. 匿名 2015/02/23(月) 00:56:42
不思議と怖いとか気持ち悪いとか思わない
なんか、スゴイ‥‥+50
-0
-
84. 匿名 2015/02/23(月) 01:01:22
40さん
即身仏になる行為は現在では自殺行為とみなされ、即身仏になるには協力者も必要なため、協力した人が自殺ほう助罪に問われるのでできません。+85
-0
-
85. 匿名 2015/02/23(月) 01:16:16
火の鳥鳳凰編の良弁僧正さまを思い出した
74さん
今の世では残念なことにそういう生臭坊主が大半を占めてますよ+12
-2
-
86. 匿名 2015/02/23(月) 01:26:22
61さん
畑から人柱の方の人骨か~
雨が降らなかったり天災とかで稔りが悪かったとかで、豊作のための人柱だったんですかね…
凄く気になる…+26
-1
-
87. 匿名 2015/02/23(月) 01:26:45
+58
-1
-
88. 匿名 2015/02/23(月) 01:37:43
昔テレビで見たんだけど、
京都かどっかの有名なお寺の修行で、
即身仏じゃないけど
地下か山のどこかに何日間か閉じ込めて
不眠不休でお経を唱え続ける若いお坊さんいたなぁ
出てきた時は自力で立てなくて意識も朦朧としてた
その修行の前にも山中を全力疾走したり厳しい修業だった・・・
なんか思い出しちゃった+44
-0
-
89. 匿名 2015/02/23(月) 01:49:50
拝む対象物をCTスキャンするなんていかんでしょ。西洋で言うとマリア像をスキャンしたら批判が大きいと思います。+2
-33
-
90. 匿名 2015/02/23(月) 02:08:28
こういうの凄い好き+16
-2
-
91. 匿名 2015/02/23(月) 02:11:43
オランダにこの仏像がどんな経緯で渡ったか気になります+44
-0
-
92. 匿名 2015/02/23(月) 02:53:14
89
なんとなーく仏像への冒涜じゃね?みたいなノリで書いてるでしょ。
CTスキャン=冒涜 じゃないし研究者たちは物凄く慎重に扱ってると思うよ。
それに博物館が所蔵している仏像だから今信仰の対象として祀られてるわけじゃないし、ただ博物館にデンと置いとくんじゃ無く詳しく調査するのは悪いことじゃないと思う。+31
-0
-
93. 匿名 2015/02/23(月) 03:19:26
私の地元は即身仏が有名な所なんだけど
山の中にはまだまだ忘れられた即身仏の方々がおられるそうです。
日本各地にもこういった即身仏の様な状態の人間がいるのかもしれないね・・・
しかし仏像の中にミイラとは。本当に即身仏ですよね。+5
-15
-
94. 匿名 2015/02/23(月) 03:25:08
仏像の中にあったなら即身仏の保存状態とか良さそう。+5
-0
-
95. 匿名 2015/02/23(月) 04:02:38
書き込みがとても勉強になるトピ。。。
即身仏が法律で禁止されて掘り返されず~って
気になったのでググって、
検索結果に見入ってしまった……(笑)+29
-0
-
96. 匿名 2015/02/23(月) 04:32:19
46
ちょっと笑ってしまったw+1
-0
-
97. 匿名 2015/02/23(月) 05:35:12
2枚目の写真は、大腸カメラや胃カメラに使うカメラを仏像の下から入れてる…+5
-1
-
98. 匿名 2015/02/23(月) 07:17:00
トピ前半は頭の悪いコメントばかり+26
-3
-
99. 匿名 2015/02/23(月) 07:56:06
現代人の感覚では、怖いとかキモチワルイになるんだろうなぁ~
それを、素晴らしくてありがたいこととしていた時代もあったというところに時代と歴史のロマンを感じる…
死体を見ても、ひどい状態じゃなければ怖いとかキモチワルイってのはあんまり感じないけどな…+14
-0
-
100. 匿名 2015/02/23(月) 07:59:18
2枚目の写真を見て
大学病院で出産を控えて入院してたときのことを思い出した
研修生がいっぱいいてさー
まあ、将来、世のため人のために働いてくれる医師の卵たちのためにと思って、時の流れに身を任せてた+6
-2
-
101. 匿名 2015/02/23(月) 08:02:12
奈良の大仏の中にもでかいの入ってるかもね+2
-11
-
102. 匿名 2015/02/23(月) 08:14:06
即身仏って、そういう風になろうって気持ちとか私にはあんまり分かんないけど、山形に去年見に行ったけど涙が出そうになったよ。+13
-0
-
103. 匿名 2015/02/23(月) 09:04:04
日本でも、生きたまま箱に入って埋めて即身仏になってるよね。+8
-0
-
104. 匿名 2015/02/23(月) 10:29:59
中尊寺金色堂で即身仏を見たわ+8
-0
-
105. 匿名 2015/02/23(月) 10:51:35
即身仏?
はじめてきいた。
昔の人ってすごいことするね+10
-1
-
106. 匿名 2015/02/23(月) 10:52:11
そくみぼとけ?であってる?+0
-20
-
107. 匿名 2015/02/23(月) 11:09:39
54さん
即身仏になる修行は高僧しか許されていないからなんじゃないの?
そして名前も分かっているみたいだよ。+12
-0
-
108. 匿名 2015/02/23(月) 11:26:33
106さん
そくしんぶつ、です。+12
-0
-
109. 匿名 2015/02/23(月) 11:31:48
ガンツみたい!+0
-8
-
110. 匿名 2015/02/23(月) 11:37:45
※93は貼る画像間違えたの?+5
-0
-
111. 匿名 2015/02/23(月) 11:45:40
怖くはないけど、何があったか想像せるとこわい+2
-2
-
112. 匿名 2015/02/23(月) 11:58:26
仏像の中っていろいろなものが入ってることがあるから
CTとかX線とかでよく調べるよね。
もう一つ小さな仏像が出てきたとか、
仏舎利や経典が入ってたとか。
さすがにミイラは初めて聞いたけど。
+8
-0
-
113. 匿名 2015/02/23(月) 12:03:46
即身仏になるしゅ行+24
-0
-
114. 匿名 2015/02/23(月) 13:41:35
即身仏じゃなくて、死後仏像に入れられたお坊さんの可能性が高いと記事には書いてある。+6
-0
-
115. 匿名 2015/02/23(月) 14:37:41
勉強になった。
もっとこういうトピが増えてほしい。
芸能、動物、お笑い、雑学とかってトピをジャンル分けしてくれれば、見たいトピを効率よく検索して見ることができるのに。+20
-0
-
116. 匿名 2015/02/23(月) 15:42:40
74さん
本当その通り!私の実家がお世話になってるお坊さんは、お盆の時「あー暑い!熱中症になりそう。もうお盆に回る風習やめて欲しいわ!あっ。このジュース酸っぱすぎて飲めへんわ」って言い放ってムカついた。こんな奴がお坊さんなんてなんだかなぁ。+14
-1
-
117. 匿名 2015/02/23(月) 16:24:07
98. 匿名 2015/02/23(月) 07:17:00 [通報]
トピ前半は頭の悪いコメントばかり
だったら何?
知らない人がいてもおかしくないでしょ
私だって即身仏の事、今初めて知ったよ!
意地悪なコメだなー
+5
-7
-
118. 匿名 2015/02/23(月) 19:54:15
湯殿山麓呪い村という小説を思い出した。
あれも即身仏の話だったな。
背中が寒い…+0
-0
-
119. 匿名 2015/02/23(月) 21:56:22
これ、何処の国のものなんだろ?元々。
ミャンマー当たりかしらん。+0
-0
-
120. 匿名 2015/03/15(日) 11:23:20
歴史を感じる!!!!!!
仏像の中にミイラいるとか超びっくりぃーーーー(((・・;)+0
-0
-
121. 匿名 2015/03/15(日) 11:30:13
歴史を感じる!!!!!!
仏像の中にミイラいるとか超びっくりぃーーーー(((・・;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オランダ、ドレンテ博物館が所有する仏像をCTスキャンにかけたところ、中には1100年前に死亡したとされる僧侶のミイラがはいっていることが最近になって発見されたそうだ。 このミイラは、Liuquanと呼ばれる位の高い僧侶のものとされており、瞑想を続けて絶命し、そのままミイラになった即身仏を銅像に入れたのではないかと考えられている。