ガールズちゃんねる

東京・調布市の住宅街で道路が陥没

154コメント2020/10/19(月) 22:31

  • 1. 匿名 2020/10/18(日) 14:34:25 

    東京・調布市の住宅街で道路が陥没 【ABEMA TIMES】
    東京・調布市の住宅街で道路が陥没 【ABEMA TIMES】times.abema.tv

    東京・調布市の住宅街で道路が陥没した。現場は京王線つつじケ丘駅から直線距離でおよそ400メートルの場所。陥没が発生した時刻やけが人がいるかどうかなど、詳しいことは分かっていない。

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:06 

    どこ??

    +8

    -16

  • 3. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:13 

    こわっ

    +107

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:14 

    怖い
    こういうのもし落ちたらって想像しちゃってほんと無理

    +124

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:15 

    怖いしん

    +7

    -24

  • 6. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:18 

    怖い、、原因はなんだろう?

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:19 

    ここに自分がいたと思ったらゾッとする。

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:22 

    怖すぎる!!

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:46 

    うぇぇぇ。。こういうの日本でもあるんだねぇ。
    横浜の方でもあったもんね

    +127

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:51 

    関東陥没多くない?

    +101

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:56 

    もし歩いてる時に道路陥没したら大惨事だね

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:01 

    道路の陥没とか中国みたい

    +143

    -7

  • 13. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:08 

    家じゃなくてまだまし

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:19 

    >>1

    さすが後進国

    +6

    -30

  • 15. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:25 

    博多でも陥没あったよね?

    +102

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:35 

    これも当時怖かった
    今見てもゾッとする
    東京・調布市の住宅街で道路が陥没

    +484

    -4

  • 17. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:37 

    あー、だからヘリがうるさかったのね

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:46 

    怖っ
    これ民家側はどうなってるんだろ
    ちょうど門か何かで見えないけど

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:54 

    >>1

    日本ってもう技術力ないよね

    少子高齢化だし、これから衰退するだけ

    +7

    -50

  • 20. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:57 

    集合住宅の廊下とか道路落ちたりとか中国みたい

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:58 

    異臭とか陥没とか、ヤバい案件控えてんだろうか

    +116

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/18(日) 14:37:20 

    最近陥没ってニュース多い

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/18(日) 14:37:37 

    +68

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/18(日) 14:37:48 

    >>16
    凄い迫力ね
    怖いわ

    +143

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/18(日) 14:38:07 

    >>5
    まさかのクロちゃんww

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/18(日) 14:38:10 

    調布だと地下掘り過ぎて地盤が…って訳じゃたぶんないよね

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/18(日) 14:38:19 

    日本は終わり

    +1

    -34

  • 28. 匿名 2020/10/18(日) 14:38:30 

    >>16
    超最短で修復完了してたよねぇ

    +168

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/18(日) 14:39:03 

    全国的に道路の老朽化とかヤバいんだろか

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/18(日) 14:39:28 

    >>19
    老朽化が問題だね。
    どんどん税金入れてインフラ整備しよう。

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/18(日) 14:39:42 

    ガテマラの穴思い出した

    +90

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/18(日) 14:40:37 

    >>27
    日本シーズン2近日公開

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:05 

    >>27
    さっきから同じようなコメントしなくていいから。しつこいおばさんだね。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:17 

    >>9
    博多でもあった

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:35 

    怖!
    急に陥没し始めたら、徒歩だろうがチャリだろうが車だろうが避けられないよね
    東京・調布市の住宅街で道路が陥没

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:36 

    +95

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:46 

    貧しいのう

    +0

    -12

  • 38. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:55 

    >>31
    この画像、お股の辺りがヒュンヒュンするね
    ゾゾゾ

    +66

    -2

  • 39. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:56 

    かなり深いね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:58 

    >>22
    ドラマでも日本沈没ってセリフが多いけど変

    +2

    -13

  • 41. 匿名 2020/10/18(日) 14:42:02 

    >>26
    しかも埋め立て地でも無いのにね。元々地盤が緩いのだろうか。

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/18(日) 14:42:07 

    技術力で中国や韓国に負け続けてる国

    +6

    -38

  • 43. 匿名 2020/10/18(日) 14:42:34 

    >>36
    見に行ったの?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:18 

    何回も道路を掘り起こしてるから?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:36 

    またぽっかり空いてるね!怪我人いないといいけど
    周辺に住んでる人は怖いだろうね!早めに調査してくれるといいね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:49 

    >>38
    でかすぎ、深すぎ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:56 

    >>19
    そうだね
    日本はこれから更に衰退していくだけだからとっとと祖国にお帰りになったほうがよろしいわよ

    +85

    -2

  • 48. 匿名 2020/10/18(日) 14:44:07 

    >>16
    朝早い時間だったけど、やっぱりセブンイレブンは明かりついてる。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/18(日) 14:44:45 

    >>16
    これたまたま人やクルマが通らない時間に起こったの?怖すぎる

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/18(日) 14:45:00 

    東京やばすぎ

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2020/10/18(日) 14:45:09 

    日本沈没

    +1

    -25

  • 52. 匿名 2020/10/18(日) 14:45:20 

    >>13
    唐突なさだまさしかと思った

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/18(日) 14:45:33 

    予兆かな? あれの

    +3

    -11

  • 54. 匿名 2020/10/18(日) 14:45:43 

    >>16
    どこ

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/18(日) 14:46:17 

    神奈川は異臭だしなー怖いね

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/18(日) 14:46:28 

    >>31
    これ、何が原因でどうなってるの???

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/18(日) 14:47:22 

    >>42
    逆や、こちらが教えに行ったりしてる。

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2020/10/18(日) 14:47:35 

    >>16
    こういうのって自宅で起こって飲み込まれたりすることも今後出てくるのかな?
    こわい

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/18(日) 14:47:59 

    >>19
    うるせー五毛党

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2020/10/18(日) 14:48:28 

    >>36
    水たまってるの?
    落ちたら溺れるやつじゃん怖い

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/18(日) 14:48:51 

    >>10
    それなのに来年日本沈没やるし

    +10

    -7

  • 62. 匿名 2020/10/18(日) 14:49:17 

    >>19
    日本に居なくて結構ですわよ。

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/18(日) 14:49:23 

    落ちたらどこに行っちゃうんだろ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/18(日) 14:49:52 

    >>61
    縁起悪いことよくするな

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/18(日) 14:49:53 

    博多と横浜は工事の影響だよね
    住宅街だと何だろう

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/18(日) 14:50:01 

    こういうのを事前にチェック、管理するとこはないの?
    市?国?
    危機感なくない?

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2020/10/18(日) 14:50:09 

    何年か前博多か天神であったのは映像見て怖かった記憶

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/18(日) 14:50:11 

    >>63
    ブラックホール

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/18(日) 14:52:07 

    異臭やら陥没やら‥
    地下では何が起こってるのか‥

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/18(日) 14:52:37 

    これからの日本の日常なんだよなぁ

    +2

    -9

  • 71. 匿名 2020/10/18(日) 14:53:14 

    地下道作りすぎ?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/18(日) 14:55:04 

    >>63
    ブラジル

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/18(日) 14:57:57 

    >>5
    舐めダルマのクロの方が怖いよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/18(日) 14:58:56 

    >>1
    こういうのを管理するのに税金が使われてるんだと思ってた。亡くなった総理の葬式じゃなくてさ

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2020/10/18(日) 14:59:05 

    >>16
    博多駅前ね!
    交通量の多いとこだから怪我人が出なくて良かった

    +51

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/18(日) 15:01:51 

    >>12
    中国だと救助されずにセメント注入されて生き埋めにされたらしいね
    まる見えかなんかで紹介されてた気がする

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/18(日) 15:02:09 

    >>17
    うちも近所ですw
    こわいですねー

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/18(日) 15:03:00 

    >>31
    飛び込んだらそのまま地球の裏側まで落ちていきそうな穴だね

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/18(日) 15:05:27 

    最近の大雨がアスファルトの隙間から徐々に染み込んで、みたいなことなんだろうか。それならどこで起きてもおかしくないよね。うちの近所、地盤弱いって言われてるしかなり不安。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/18(日) 15:05:51 

    >>56
    地下の地質によって空洞ができやすい所があって(地下水とかで)、それが大きくなって地上を巻き込んで陥没することがあるそうな。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/18(日) 15:06:33 

    >>5
    シロちゃん(色違い真逆

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/18(日) 15:06:41 

    >>79
    ここ数年豪雨が多かったし、今年も雨の日多いもんね。異常気象の影響が、こういう陥没にも表れてるんだろうかね。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/18(日) 15:13:50 

    >>36
    調布のとは違う陥没の載せるのはどういう意図??

    今回のは>>35のだよ

    もっと穴が大きい


    +4

    -9

  • 84. 匿名 2020/10/18(日) 15:14:08 

    >>43
    今回のじゃないよ、これ

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2020/10/18(日) 15:14:14 

    >>1
    元田畑だったりするし、野川近くは湧水も多いから
    地下水も豊富なんじゃないかなぁ
    世田谷の玉堤通りもそうだけど、突貫で作っていつか穴開くって言われてる道路結構あるよ東京も

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/18(日) 15:17:49 

    子供の家の近くでゾッとした

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/18(日) 15:18:03 

    表面はアスファルトだからその下がどうなってるか誰もわからないもんね・・・。
    徐々に侵食して突然陥没

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/18(日) 15:21:22 

    昨日はアパートの通路落ちた事故あったし、
    予知は無理だわこんなの

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/18(日) 15:21:34 

    角に立ってた建物は穴の下に落ちちゃったのかな。怖すぎるね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/18(日) 15:22:40 

    大きな穴だね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/18(日) 15:24:57 

    博多もつつじが丘も駅の近くの土地が陥没してるんだね。
    駅近の地盤が緩いところは怖いな。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/18(日) 15:28:44 

    >>31
    座ってるのに足の裏がぞわぞわする

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:06 

    >>13
    そっか。家の下でもあり得ることなんだよね。
    今後増えてくるのかな、、、。
    地盤めちゃくちゃ大切やん。。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:39 

    >>1
    平日の登下校時じゃなかったのが不幸中の幸いというか。早急に原因解明と補修していただきたい。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/18(日) 15:33:28 

    >>91
    だから本来の高級住宅街は駅から遠いの??関係あるのかな?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:03 

    >>10
    ニュースにはなってないけど、前に近所で陥没があって、通りすがりで覗いたけど怖くなったよ。
    陥没した所は通れない様に囲われてたけど、直ぐ近くを車で通る私、大丈夫か⁉ってヒヤヒヤした。

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:41 

    >>49
    確か朝5時過ぎ位だったよ!
    あと30分遅ければ巻き込まれた人がいたかもしれないなって当時思った
    時間帯がまだ救いだった

    +56

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:21 

    わりと現場から近くに住むから、ヘリがうるさかった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/18(日) 15:44:00 

    >>36
    うちの愛犬がここを歩いたらと思うとぞっとする…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/18(日) 15:45:06 

    砂とか土も経年劣化するよね。
    水分吸って、ちょっと乾いて、、、
    みたいな事、繰り返してるんだもんね。
    だから山なんかも、雨降ってないのに
    いきなり崩れて登校途中の女子高生が亡くなった話しあったよね。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/18(日) 15:49:56 

    >>54
    博多駅前、福岡です。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/18(日) 15:51:04 

    >>10
    他はどことどこよ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/18(日) 15:59:46 

    中国と変わらんな

    +0

    -9

  • 104. 匿名 2020/10/18(日) 16:01:31 

    >>1
    神奈川の異臭だったり、地下で何が起きてるんだろ?
    恐ろしいわ

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/18(日) 16:03:40 

    >>83
    >>84
    周りのものの配置とか見比べても今回のように見えるけどな

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/18(日) 16:04:36 

    >>16
    ニュース見てたらすぐ脇のビルから何人も見てて、それ見ても怖かった

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/18(日) 16:07:24 

    >>10
    うち都内だけど、小学校の近くの道路で小さいけど深そうな陥没を見つけたことがある。
    どこに知らせればいいか分からなかったので、取り敢えず学校に「下校途中の道路に陥没を見つけたので気をつけて下さい」って連絡したら、学校から市役所に電話してくれた。
    その後直ぐになおされたけど、結構びっくりする。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/18(日) 16:08:54 

    外環道の地下トンネル工事でシールドマシンが巨大な穴掘った影響と言われている

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/18(日) 16:12:20 

    >>72
    途中で引っ掛かったら嫌だな(笑)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/18(日) 16:14:04 

    >>19
    早く ほら 早く帰りなさい祖国へ
    危ないから

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/18(日) 16:14:45 

    >>21
    大震災来る前ってガス臭くなるらしいね
    地下からガスが溢れ出すらしい

    +35

    -2

  • 112. 匿名 2020/10/18(日) 16:19:10 

    >>1
    調布市に住んでたわ!と思って記事見たら、使ってた駅名でビックリ!!

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/18(日) 16:23:33 

    >>16
    アパマンショップ入ってるビルの下、土も抉れて支え無いね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/18(日) 16:31:35 

    修復しても近隣の人は怖くて住みたくないだろうね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/18(日) 16:43:14 

    >>21
    異臭の神奈川から離れてるよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/18(日) 16:49:29 

    >>36
    これ実物なの?
    思ったより小さく見えるけど、後ろの車と比較するとワゴン車一台分ないくらいの大きさなのかしら
    小さくはないけど、>>16みたいなのを想像してたからまだマシだった
    ↓ソース記事より
    東京・調布市の住宅街で道路が陥没

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/18(日) 16:49:54 

    >>7 わたし
    デブだから犯人扱いされるわ…

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/18(日) 17:08:32 

    >>10
    もうついに来るのかな
    震災

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2020/10/18(日) 17:12:21 

    夜だったらもっと怖い!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/18(日) 17:14:07 

    最近、地下40mを外郭環状道路シールドマシンが通ったばかり

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/18(日) 17:33:28 

    >>107
    別件だけど、道路の側溝から水が溢れていて役場に連絡した時に、「同様のご連絡を頂いたので対処済みですが、あそこは県道なので、管轄が変わってしまうんです。」と言われたよ。
    なので、そこの道が何処に属しているかによると思います。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/18(日) 17:42:33 

    >>97
    それ考えたら、博多は割と通行人多い時間帯じゃなかったっけ?
    大きな事故にならなくてほんとよかったよね

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/18(日) 17:45:18 

    >>49
    作業員が陥没の予兆を察知して、周辺地域を通行止めにしたからだよ。 だから怪我人も死者も0人。

    +47

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/18(日) 18:02:49 

    >>123
    横だけど作業員さん有能やな

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/18(日) 18:16:14 

    ここはまんま掘ってた現場の上だから
    地震とかの心配はしなくて大丈夫みたいだね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/18(日) 18:31:00 

    >>34
    博多のはやばすぎた 笑
    あれは死傷者ゼロが奇跡だね。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/18(日) 18:31:58 

    >>16
    博多駅前だね
    前の日車で通ったからゾッとしたよ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/18(日) 18:49:05 

    家から割と近いから東京外環のトンネル掘削の予定ルートをチェックしたらうちのすぐ近くもルートになってるわ。うちは調布市で野川沿い。怖い!

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/18(日) 18:54:35 

    げ、今日の昼頃つつじヶ丘の近く行ったよ。
    危なかった💦

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2020/10/18(日) 19:19:30 

    地下水の原因もあるかもしれないけど
    一番は上水道
    20年30年と水道管から水道が漏れてたら起こり得る事象じゃない?
    下水は流れっぱらしにはならないけど上水はずーと流れっぱなし
    どんどん土が流れて上のアスファルトだけの状態になって
    重みに耐えきれず陥没

    築30年ぐらいの家の横だけど、メーターボックスは門の所にあると思うので
    本管の所からかな?

    映像みてみると本管の横ごっそりだから本管に穴が開いて
    長年削られて・・・・って感じ?

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2020/10/18(日) 19:20:44 

    >>16
    これローソン大丈夫なの?下空洞だけど
    凄すぎ…

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/18(日) 19:25:57 

    >>131
    ビルの4方向の土が無くなっても杭の上に乗ってるから大丈夫じゃない?
    4-5階建てのビルの方が危険
    低いビルは、岩盤まで行かず土地の抵抗力を利用した浅い杭とかもあるからさ
    とは言っても岩盤が深いところは、高いビルでも岩盤まで行ってないこともあるけど・・・

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/18(日) 19:32:59 

    >>130
    ちなみに本管の取り換えなんて50年60年サイクル
    新築の家で古い本管からの引き込みは危険なのよね
    だからなるべく古い(昔使っていた引き込み管)などを利用する
    それも無くて、新規に引き込み工事を行って本管が割れるなどの事故多いよ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/18(日) 19:58:04 

    >>9
    前までは中国でよくあって日本では無かったから「さすが中国」とかバカにしてたけど笑えなくなってきたわ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/18(日) 20:26:24 

    >>134
    中国と日本では原因が違うよ
    日本でもニュースになっていないけど山とあることは確かだけどさ
    日本の陥没の大半は水道管の劣化
    それだけ歴史があるんだけど、全国で行きわたらせた水道管(ガスも電気も)
    永久的に使えるわけじゃない
    交換作業が必要
    だけど地中に入っている配管なんてなかなかリプレースできない
    一気に交換なんて
    1週間も1か月も半年も止まります。。。なんて許されないよね
    水道にしてもガスにしても電気にしてもさ
    するとさ、
    今回はここの管を20m交換しましょう
    とか非常に工期を短くして交換する。
    次はその続きなんてしたら、住人からまた???と言われかねない
    すると5年後とか....
    本管(本当の本管、、直径1mなどの)ならさ、
    どこからか別の管を引っ張ってきてあまり迷惑掛からないようにするけど
    住宅街の本管ではなかなかそんなわけにもいかない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/18(日) 20:29:55 

    >>1
    地元です
    地下に高速道路作ってるかららしいですね
    ここは川の近くで土地も低いし
    国分寺崖線だから湧水も出てる場所だし
    色んな理由が重なったのかも…

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/18(日) 20:50:47 

    >>131
    アパマンじゃない?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/18(日) 20:51:04 

    >>31
    これってシンクホールだよね?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/18(日) 21:45:51 

    今日、気持ち悪いくらいにヘリコプターが何回も何回も同じ場所グルグル旋回していて、何かと思ったら、このニュースだったか。
    何が怖いか?って言ったら、ここ以外の周辺道路も穴が開くんじゃないか!ってこと。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/18(日) 22:36:52 

    近隣住民避難だって
    これ以上広がらないといいけど

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/18(日) 22:40:30 

    >>1
    前の家の人怖いよね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/18(日) 22:41:22 

    福岡もあったよね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/18(日) 22:51:05 

    あっちもこっちも掘り過ぎ
    掘ってるとこの上に家建てた人の気持ちは穏やかじゃないと思う

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/18(日) 23:46:52 

    >>19
    このコメント反日扱いされてるけど、煽りでも何でもなく、本当にメイドインジャパンの品質が低下してるって聞いた事がある。
    それでも世界基準では十分高品質なんだけど、メイドインジャパンは高いだけと言われている今の状態では世界経済で第2位には戻れない気がする。
    どんどん野心のある人が減って出世欲がなくなってきてるのも一因があるかもね。
    やる気がなければ、良いものを作りたいって気持ちも弱いだろうから。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/18(日) 23:50:50 

    >>127
    私ここの左のセブン曲がった先によく行ってた…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/19(月) 00:16:46 

    >>95
    なるほどー
    確かになんで高級住宅街って駅から遠いんだろって疑問だったけどそういう事もあるのか
    そういう人達は運転手付きだろうから駅から遠くても困らないんだろうけど

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/19(月) 00:18:53 

    >>144
    時にはオンリーワンじゃなくてナンバーワン精神も必要だね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/19(月) 00:24:32 

    外環道の練馬~世田谷のルートの工事らしいけどその上は全て危険なのかな?そして調布の後は三鷹に進むらしい。
    うち完全にこのルート上に住んでるからこわい

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/19(月) 03:17:55 

    >>123
    素晴らしいね
    陥没前にどんな予兆があるのか知りたい
    一般人で気付けるレベルの予兆じゃないのかもしれないけど

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/19(月) 07:55:52 

    あの辺は地下に不発弾が多いから調布から中央線に繋げる沿線が作れないって都市伝説を思い出した

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/19(月) 08:13:21 

    今中継してたら小学生の子が出てきて、
    あ、どうしようテレビ撮ってる💦通って良いのかな…え、どうしようってテンパってた。朝から可愛くて癒された

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/19(月) 21:18:42 

    >>105
    配置は似てても道路の白線とか、隣の白い車と穴の大きさの比が違うように見えるけど…

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/19(月) 21:29:57 

    >>152
    自己レス、よく見たら同じだった、失礼。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/19(月) 22:31:12 

    >>16
    めっちゃディストピア感のある画像だよね
    これって亡くなった人とかいなかったんだっけ?
    阪神大震災の倒れてちぎれた高速道路の映像を見た時の恐ろしさに似ている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。