-
1. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:13
これから歯列矯正を始めようと考えているアラサーです。
もともと面長なのがコンプレックスだったのですが、歯列矯正をすることで出っ歯が引っ込むと顔が伸びるとか、親知らずの抜歯によって頬コケして面長が加速するといったマイナス意見もネットでちらほら見かけます。
経験者の方、歯科に詳しい方ぜひ教えてほしいです。
歯並びが綺麗になってもさらに面長になってしまったら泣き喚いてしまいそうです・・・+181
-12
-
2. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:02
面長になるというか、面長に見えるようになる+264
-32
-
3. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:27
検討してるのなら矯正歯科の先生に相談したらよいのでは?+241
-9
-
4. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:35
>>2
それ嫌だわw+70
-5
-
5. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:44
口元きれいな面長になるだけです
大丈夫+382
-4
-
6. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:51
+744
-16
-
7. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:02
+256
-11
-
8. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:08
歯列矯正したけど顔全然変わらなかったよ
抜歯矯正で八重歯を3年ほど矯正したよ+320
-11
-
9. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:24
何で顔伸びるんだろう?+131
-3
-
10. 匿名 2020/10/18(日) 12:55:21
馬系の美人になれる+24
-6
-
11. 匿名 2020/10/18(日) 12:55:44
友達が、それで後悔してた
歯は綺麗になったけど、老けて見えるって
たしかにちょっと顔が長く見えるようになったかも
前の方がバランスがよかったかもみたいな+419
-18
-
12. 匿名 2020/10/18(日) 12:55:48
ナンみたいな顔になる+89
-10
-
13. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:05
>>9
器具がつくと食べ辛くなるから、咀嚼が減る→筋肉が衰える→頬がこける→横幅がなくなった分縦長に見えるようになる+29
-45
-
14. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:14
昨日か一昨日か見たクイズ脳ベルSHOWに出てた右の人凄まじい歯並びだったんだけど、生まれつき?+33
-80
-
15. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:33
美人なら大丈夫!
ブスなら歯並びの良い面長ブスになる。+170
-10
-
16. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:41
ネットでいろいろ調べるより歯医者に聞いたほうがいい。
ほぼ、顔は変わりませんよって回答されるから。
自分の顔だからそりゃ数ミリは加齢もあって変わるだろうけど
歯列矯正で劇的に美容整形みたいに顔が変わったりすることない。+27
-29
-
17. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:54
>>1
ならなかったですよ!w
丸顔だから面長になりたかったくらいですが。
矯正中は物が食べられなくて痩せたけど、そのくらいじゃないかな。+102
-21
-
18. 匿名 2020/10/18(日) 12:57:04
良い医者なら、そういうことってないよね。
+2
-20
-
19. 匿名 2020/10/18(日) 12:58:30
>>13
なるほど!ありがとう+9
-3
-
20. 匿名 2020/10/18(日) 13:00:40
>>1
そんなことはないと思う、面長+歯並び悪いよりは、面長で歯だけでも直したほうがきれいだと思う!
どのくらいの歯並びかわからないけど、逆にかみ合わせが良くなって顔が縮むってことはないのかね?+185
-13
-
21. 匿名 2020/10/18(日) 13:00:56
いわゆる出っ歯だと、出ていた歯が正しい位置に引っ込むから、押し上げられていた人中~上唇が下がって鼻の下伸びたように見えるかも
正しい位置に戻っただけなんだけどね+317
-4
-
22. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:38
歯科矯正はあくまで歯並びをよくするだけだから
それによって歯以外の見栄えが変わっても
歯医者からしたら知らないでしょ。
出っ歯や八重歯が歯並びよくなると
もっこりしてた人中が凹むから
長くみえる事はよくある。+250
-7
-
23. 匿名 2020/10/18(日) 13:07:33
>>16
変わりますよって言ったらお金にならないからね
+68
-1
-
24. 匿名 2020/10/18(日) 13:07:52
>>1
とにかく担当医にこれでもか!?と聞いたほうがいいです。歯並びなんて人それぞれ、完成時の変化だって人によって全然違うし、自分に当てはまるかどうかもわからない周りからのアドバイスに一喜一憂する時間が勿体ない!
個人的に、第三者の目線として印象が悪いのは圧倒的に「歯並び悪い」>「面長」だと思うので、健康の為に必要ならば、見た目云々言わずに歯科矯正すべきだと思いますが…。+102
-9
-
25. 匿名 2020/10/18(日) 13:08:20
>>1
鼻の下がながーくなる+34
-8
-
26. 匿名 2020/10/18(日) 13:08:30
老けるのは面長になるからではなく、ほうれい線が深くなるからでは?
抜歯すると深くなるって聞いたから抜歯しない矯正なら変わらないのでは?+5
-13
-
27. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:53
32歳から矯正(出っ歯)したけど >>13 と >>21 はわかる
頰こけは終了後に治ったし、歯並び良くなったから矯正して良かったと思う+114
-3
-
28. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:59
>>1
ならないよ。
もともとのあるべき場所に収まるもともとの姿になるだけ。今が異常なんだからさ。+14
-10
-
29. 匿名 2020/10/18(日) 13:10:51
>>13
私矯正中でまさにこれを実感してる
+親知らずを抜歯したのも大きいと思う
矯正終了したら筋肉ついて元の顔に戻ることを祈ってる…
このままじゃ鬱になりそう+88
-5
-
30. 匿名 2020/10/18(日) 13:11:20
芸能人て歯並び整えたら急激に顔が変わったように見える人いるけど
あれはあってない差し歯にしてるから+67
-5
-
31. 匿名 2020/10/18(日) 13:11:58
私は小学校の頃受け口で歯科矯正していたけど、ちょうど骨格の成長期だったのか?横幅が狭かったのか?それが原因かはわからないけど自分の輪郭が長いと思ってた。
でも受け口だからほっといたら下顎が過成長して違ったタイプの面長になってたと思う。
で、現在は卵型だし若く見られる。(縦18センチ横14センチ)
子供の頃ってまわりが丸顔が可愛いっていう感じだったから気になったのもあったのかも。
+58
-22
-
32. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:02
↓こういう事だよね。
私の友達も丸顔で可愛かったんだけど、面長で歯が目立つようになった…と悩んでいる。+291
-41
-
33. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:40
面長におびえないで!+35
-14
-
34. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:52
元の歯並び次第だと思う。出っ歯なら鼻下のびて法令線できる。
私は若干開口だったからしっかり噛み合って少し顔短くなった。
途中噛めなくて痩せるから美容医療で口周りふっくらさせたし正直良い事しかない。+47
-1
-
35. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:55
>>14
生まれつき意外になんかある??
こうやって画像引っ張り出してほんと失礼な人+176
-18
-
36. 匿名 2020/10/18(日) 13:13:49
>>29
>>27 です
私も矯正始めて1年くらいは病気を疑われるくらい頰こけたけど、普通に食べれるようになったら元に戻ったよ
少しでもマシになるように顔ヨガとか舌回しとかもしてました+41
-2
-
37. 匿名 2020/10/18(日) 13:13:54
>>32
この人は歯列矯正じゃなくてセラミックかぶせただけ+243
-5
-
38. 匿名 2020/10/18(日) 13:14:16
歯列矯正は見た目をよくするだけじゃない。
噛み合わせが良くなるし、ブラッシングしやすくなるから歯が長持ちしやすくなる。
噛み合わせが悪ければ、歯にバランスよく力が行き渡らないし、負荷がかかる歯は長持ちしなくなる。
+75
-0
-
39. 匿名 2020/10/18(日) 13:14:43
ベース型の輪郭だった同僚は歯科矯正でほぼ卵形の輪郭になったよ。そのせいで地元の友人に整形と疑われたみたいだけど、歯科矯正期間中ずっと一緒に働いてたからそれは無いと断言できる。+104
-1
-
40. 匿名 2020/10/18(日) 13:16:56
>>32
この人は多分、左の側切歯を抜歯して中切歯と糸切り歯を削ってブリッジにしたんだろうな。不自然な差し歯に見える。元歯科技工士より。
+163
-3
-
41. 匿名 2020/10/18(日) 13:18:09
>>32
私も普通なやワイヤー矯正したけど、同じ悩み…+8
-2
-
42. 匿名 2020/10/18(日) 13:19:29
>>14
世の中にはこれくらいの歯並びの人やたらいるじゃん+14
-28
-
43. 匿名 2020/10/18(日) 13:20:11
>>14
エンリケさんじゃんww
すごいベーシストだよ。+125
-7
-
44. 匿名 2020/10/18(日) 13:20:37
鼻の下がながーくなる+6
-3
-
45. 匿名 2020/10/18(日) 13:20:40
矯正だけじゃなく、加齢により顔の筋力も衰えて面長になることはあると思う。始める年齢にもよるだろうけど、一概に矯正のせいだけとは言えないんじゃないかな。+17
-0
-
46. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:04
>>6
成功例だね+504
-6
-
47. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:07
>>1
そんなことないよ
見慣れない顔になるから違和感湧いてくるんだろうと思う
顔から下の筋肉に力が入れやすくなってくるから顔筋鍛えるチャンスだよ
加齢自体で顔が伸びるから+14
-2
-
48. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:16
40歳手前だけど虫歯治療の歯が10本目に達したんだけど、なんでこんなに虫歯ができるのか?
これは歯並びが悪いんだろうか?と思う時がある。
下の歯はガタガタ。
親知らずも生えてるけど私の輪郭だと抜いたら逮捕後の田代まさしみたいな輪郭になりそうで躊躇してる。
横幅が広いベース型とか丸顔だとしたかも、、
+26
-0
-
49. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:28
口元下がったけど鼻の下伸びたよ
元々出っぱってたのが引っ込んだから仕方ないんだけど
上唇薄くなって老けた
あと人中の線がクッキリした
+46
-2
-
50. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:37
>>6
清潔感が段違い!+453
-4
-
51. 匿名 2020/10/18(日) 13:22:45
友達が出っ歯矯正したけど綺麗な卵形だったのに面長になってた+55
-3
-
52. 匿名 2020/10/18(日) 13:22:59
>>35
いや、この人の不摂生だよ
この人のこと知ってんの?+28
-7
-
53. 匿名 2020/10/18(日) 13:23:30
何歳でするかによっても変わりそう
若いうちにやった方がいいとはいうけど
顔まん丸のアラフォーだけど親知らず抜いたら変わるのかな
この歳だと丸顔はむしろ羨ましがられるんだよ
親知らずが横向いてるから顔がどうこうより虫歯のリスクを考えても抜くしかないと思うけど+20
-0
-
54. 匿名 2020/10/18(日) 13:23:43
>>42
日本には早々いない+10
-2
-
55. 匿名 2020/10/18(日) 13:24:12
歯列矯正をすると、つねに上唇がういて使えない筋肉がでてくるから法令線ができたりたるんだりするよ+16
-2
-
56. 匿名 2020/10/18(日) 13:24:20
矯正したけど、顔の長さより歯根吸収で歯が長くなったり歯覚過敏の方が気になったわ。+63
-2
-
57. 匿名 2020/10/18(日) 13:24:30
面長にはならなかったけど口角がめちゃくちゃ下がった
ワイヤーがあたって痛かったのとワイヤーが丸見えなのが恥ずかしくて笑うの控えてたから下がったんだと思う
矯正終わって歯が綺麗になってから笑うこと増えたから元に戻ったけどね!
矯正して面長になったって人もいるって聞くし人によるのかな+38
-0
-
58. 匿名 2020/10/18(日) 13:24:33
>>14
ピラニアみたいな歯してる+53
-3
-
59. 匿名 2020/10/18(日) 13:25:16
>>14
生まれつき以外に何があるのさ+15
-6
-
60. 匿名 2020/10/18(日) 13:25:24
>>43
凄い歯の凄いベーシストってわけね+12
-13
-
61. 匿名 2020/10/18(日) 13:25:35
>>14
歯並び悪い人って高確率でタバコ吸ってるよね。+19
-43
-
62. 匿名 2020/10/18(日) 13:26:55
歯列矯正すると、無理やり歯を動かすから歯の寿命が早くなるって聞いたけど、どうなんだろう?+34
-3
-
63. 匿名 2020/10/18(日) 13:27:21
鼻にプロテーゼ入れるのと
歯列矯正だったらどっちのほうが顔の印象
よくなると思いますか?+1
-4
-
64. 匿名 2020/10/18(日) 13:27:22
歯並び悪いとさぁ歯磨きですら苦痛だよね
絶対取れない食べカスとかイライラする
そこに歯垢もたまりやすいし
クリーニングのために歯医者に行くのも苦痛+47
-0
-
65. 匿名 2020/10/18(日) 13:28:04
>>1
八重歯で矯正した人は結構やる前の方が良かったんじゃ…って人が多かったりするけど出っ歯なら直した方が絶対良いと思う+141
-5
-
66. 匿名 2020/10/18(日) 13:28:05
>>32
加齢で頬の肉が垂れ下がるから面長に見えるんよ。
口角の上がってる位置、若い写真の方が明らかに上の方に上がってるよね。
鼻の下も伸びるし、加齢には逆らえない。+95
-1
-
67. 匿名 2020/10/18(日) 13:28:26
>>63
見た目のことしか考えてないの?
行為としては真逆の行動だと思うよ+18
-0
-
68. 匿名 2020/10/18(日) 13:28:50
矯正した人ってなんか以前より老けてみえる+8
-14
-
69. 匿名 2020/10/18(日) 13:28:52
>>6
これ差し歯じゃない?+195
-6
-
70. 匿名 2020/10/18(日) 13:29:01
>>6
これ矯正じゃなくて差し歯じゃん+252
-3
-
71. 匿名 2020/10/18(日) 13:29:57
>>59
不摂生+6
-1
-
72. 匿名 2020/10/18(日) 13:30:08
ちょっとシャクレてた友達は、歯列矯正してシャクレがなくなったから小顔になってたよ。+10
-1
-
73. 匿名 2020/10/18(日) 13:30:12
歯列矯正して何本も歯を抜くけど、その少ない歯で
生活するのかな+0
-11
-
74. 匿名 2020/10/18(日) 13:30:20
>>32
矯正じゃないからこれは加齢でしょ
矯正してたら前歯が左に寄ってるのも直してるはず+120
-0
-
75. 匿名 2020/10/18(日) 13:30:29
私の場合なんだけど、口元が出っ歯だったので、鼻の下から口までが短めに見えてたの、それが口元が引っ込むと、鼻下が長く見えてなんか老けた感じが自分でもしてる…いや、元の長さなんだけどさ、出っ歯ゆえ短く見えてただけなんだけどね+41
-0
-
76. 匿名 2020/10/18(日) 13:30:54
>>35
もしかして一般人とでも思ってる?+12
-8
-
77. 匿名 2020/10/18(日) 13:31:07
>>13
私も矯正したからよくわかる。
もともと面長で、頬の筋肉がおとろえて余計に貧相な雰囲気になったけど
矯正器具とれてから少しずつ戻った。+11
-0
-
78. 匿名 2020/10/18(日) 13:31:37
多少顔が長くなろうがガタガタの歯並びは年いってから恥ずかしい+80
-5
-
79. 匿名 2020/10/18(日) 13:31:50
>>8
何歳でやりましたか?+12
-1
-
80. 匿名 2020/10/18(日) 13:32:36
>>48
生まれ持った歯状の影響もあるんじゃないでしょうか。
私はイモトさんをさらに歯並び悪くした感じの35歳ですが、虫歯は今までなったことないです。
これからますます老けていくのを思えば歯だけでも早く矯正したいです…。+4
-3
-
81. 匿名 2020/10/18(日) 13:32:43
あやなんの場合インプラントだけど、鼻の下伸びた気がしなくもないよね+8
-30
-
82. 匿名 2020/10/18(日) 13:33:17
>>43
そんな凄い人が歯には無頓着なんですね+15
-16
-
83. 匿名 2020/10/18(日) 13:34:10
歯並び良くなると虫歯リスク下がるけど
矯正中に4~5ヵ所虫歯になったわ
毎月スケーリングしてもらってたし
歯ブラシ、歯間ブラシいくつも使い分けて歯磨きしてたけどね
+29
-1
-
84. 匿名 2020/10/18(日) 13:34:16
>>78
歳とると凄い目立つよね+16
-1
-
85. 匿名 2020/10/18(日) 13:34:34
差し歯って歳とったらどうなるの?+2
-0
-
86. 匿名 2020/10/18(日) 13:34:44
>>62 気になります。歯根吸収(歯の根がミジカクナル)の可能性のことですかね?これが怖くて矯正に踏み出せませんでした。。大丈夫な方がほとんどで、歯根吸収になる人が少ないとは思いますが、、+35
-2
-
87. 匿名 2020/10/18(日) 13:35:36
斜めになっているものが真っ直ぐになるんだから、多少は伸びるよね。
でも元の位置に戻るだけだから、バランスがおかしくなることはないと思うよ。+25
-2
-
88. 匿名 2020/10/18(日) 13:36:24
>>35
この人知らずに、生まれつきとか勝手に決めつけて失礼な人だねこの人。ありえない+2
-17
-
89. 匿名 2020/10/18(日) 13:36:51
>>63
歯が大事だよ
坂下杏里とか無駄なところばっかりいじって逆に口元のおかしさが悪目立ちしてたけど+70
-2
-
90. 匿名 2020/10/18(日) 13:37:45
>>14
バービーボーイズのベーシストのエンリケ氏。
浜崎あゆみのバックバンドも務めてた+89
-1
-
91. 匿名 2020/10/18(日) 13:38:12
>>48
私は小さい頃に歯科医師にこの子は虫歯になりやすいから気をつけてと言われたらしい
兄は歯磨きサボり魔だったけど虫歯できにくかった
+35
-1
-
92. 匿名 2020/10/18(日) 13:38:54
私は顎無しブスだったから顎出し手術して平均に近づけて良かった
正しい骨格に治すんだからおかしくなるなんてないよ+4
-7
-
93. 匿名 2020/10/18(日) 13:39:22
>>81
右はアプリで加工っぽくなってるからなぁ、なんとも言えない+24
-0
-
94. 匿名 2020/10/18(日) 13:40:52
>>1
面長と言うより鼻から下が伸びる気がする+7
-1
-
95. 匿名 2020/10/18(日) 13:41:52
>>68
矯正って4年くらいかかるからね、それで老けてるっていうのもあると思うよ+18
-1
-
96. 匿名 2020/10/18(日) 13:43:15
>>6
歯並びってほうれい線とかも関係してるのかな?
左の方が若いはずなのに右の方が若い+82
-2
-
97. 匿名 2020/10/18(日) 13:44:49
老けるとか面長を心配してるけど、どちらが良いかなんて一目瞭然だと思うけど
+111
-19
-
98. 匿名 2020/10/18(日) 13:45:54
>>91
体質の違いってありますよね。
私は歯磨きしても虫歯が10本目に達してるのに、旦那は同年代で私より歯磨きが適当なのに虫歯がゼロです。
歯質もだけど、イケメンではないですが横顔のラインがアイドルのももち?みたいな感じです。
Eラインがあって歯並びがいいし、骨格などもいいから虫歯ができにくいのかなと思ったりします。+35
-0
-
99. 匿名 2020/10/18(日) 13:45:56
人中伸びたように見える例+102
-3
-
100. 匿名 2020/10/18(日) 13:46:40
>>97
ゴボは話が違うやん+81
-1
-
101. 匿名 2020/10/18(日) 13:46:50
>>9
年取ると顔ってそもそも長くなるんじゃない?+140
-3
-
102. 匿名 2020/10/18(日) 13:47:14
>>62
そうなの?歯列矯正したけどそんなこと聞いたことなかったよ
ある程度長い時間かけて徐々に動かしていくものだし、急激にグッと移動させるわけではないからさ
あと、矯正終わっても後戻りの可能性あるでしょ。後戻りしようとする力があるぐらいなんだから、歯の寿命が縮むってことないんじゃないのかね+10
-14
-
103. 匿名 2020/10/18(日) 13:47:31
>>9
出っ歯だったら
歯が奥に引っ込む→鼻の下が伸びる→顔が長く見える だと思う+117
-2
-
104. 匿名 2020/10/18(日) 13:50:35
そもそもアラサーで顔伸びる女優多い。
張りが無くなると伸びて見える。+26
-1
-
105. 匿名 2020/10/18(日) 13:51:11
>>82
ベースは歯で弾かないからねww+45
-2
-
106. 匿名 2020/10/18(日) 13:51:48
>>14
人間で生まれつき歯が生えてるパターンはないんじゃないかな
てかこの人の年齢でこんなに乳歯が残ってるパターンもなさそう+2
-8
-
107. 匿名 2020/10/18(日) 13:53:40
>>14
エンリケさんだ!
黙って楽器弾いてる姿しか見たことなかったからちょっとびっくりだわ。
でもこのくらいの年代って歯には無頓着な人多い気がする。+108
-1
-
108. 匿名 2020/10/18(日) 13:56:26
>>6
差し歯は顔の輪郭に変化は出ないけど、歯茎の劣化で将来汚くなるよ+102
-0
-
109. 匿名 2020/10/18(日) 13:58:02
顔が長くなる人は、矯正中に頬とかを鍛えてないからなのかな
顔の筋肉も鍛えないと衰えて下がる一方+12
-0
-
110. 匿名 2020/10/18(日) 13:59:32
矯正しなくても成長期や加齢で顔伸びる人いるよね。+21
-0
-
111. 匿名 2020/10/18(日) 13:59:34
>>1
歯並びの悪くて面長気味の人と、歯並びのいい面長の人だったら、面長の方が断然良いよ!
ちなみに私(面長)も成人矯正したけど、顔の長さに変化なかったよ。+22
-3
-
112. 匿名 2020/10/18(日) 14:00:37
>>1
口が前にでてて立体的に見えたから面長っぽくなかっただけだよ
それでいいのか......?+9
-0
-
113. 匿名 2020/10/18(日) 14:02:28
>>62
短期間で動かすと良くないとは聞いたことがあるけど、実際どうなんだろうね?
ちなみに私の場合は、「(噛み合わせも整って歯磨きもしやすいから)これで一生自分の歯で食べられますよ!」って言われたよ。+25
-0
-
114. 匿名 2020/10/18(日) 14:05:31
抜歯して矯正したけど、顔立ち自体は何も変ってない気がする。
ちょっとは変わったのかもしれないけど、
歯並びが綺麗になって嬉しい気持ちのほうが大きくて目に入ってないのかも。+41
-0
-
115. 匿名 2020/10/18(日) 14:06:42
>>81
どちらも…+20
-0
-
116. 匿名 2020/10/18(日) 14:07:54
面長になるリスクより、噛み合わせの方が大事だよ。
歯は一生使うし、噛み合わせが悪いと身体と脳に影響が出るらしい。
噛む力が弱くなると痴呆になりやすかったり、姿勢が悪くなったり、どちらかの歯に負担がかかったり、頭痛とか歯周病が起きたり。
面長より歯並びが悪い方が後々大変そうだよ。
+35
-2
-
117. 匿名 2020/10/18(日) 14:12:31
>>98
旦那さんは歯磨きの仕方が適当にみえてきちんと当たってるんだと思います。
あと親が幼少の頃に虫歯菌貰わないように気をつけていたのか、お箸や飲み物等を共有しない家庭で育ったのか。
歯科で働いてるけど、歯並びよくても全然磨けてない人もいますし虫歯になる人もいるし逆も然りです。+37
-2
-
118. 匿名 2020/10/18(日) 14:14:12
>>35
少数だけど口腔衛生に無頓着が原因で歯肉に炎症がおきて歯並びが崩れたり、
薬物が原因で歯に問題がてるけど人は居る。
シンナーとかトルエン依存とかアルコール覚醒剤使用者も。
元の歯並びが悪くなくても後天的に歯に問題抱える人は生活がだらしない起因。+33
-2
-
119. 匿名 2020/10/18(日) 14:14:14
>>1
親知らずの抜歯で頬がこけることはないような?
わたしは4本全て抜歯したけどずっと丸顔だよ(笑)+8
-9
-
120. 匿名 2020/10/18(日) 14:16:54
矯正経験者なんだけど面長になったかもー!涙。あと笑顔の口元が矯正後の独特な口元になる。+11
-2
-
121. 匿名 2020/10/18(日) 14:17:17
34だけど、鼻って大人になってからも成長するから大きくなるし、タルミでも面長に見えるものだから歯並び悪くて将来的に歯周病や強く当たる歯が弱って神経抜く事より、噛み合わせ正した方が良いと思うけと。+5
-0
-
122. 匿名 2020/10/18(日) 14:23:09
子供の頃に矯正しても変わるの?+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/18(日) 14:25:52
>>70パッと見て差し歯ってどういう風に分かりますか?あまり分からなくて((T_T))
+66
-2
-
124. 匿名 2020/10/18(日) 14:25:58
>>1
そもそも、出っ歯って骨から出てるタイプのことでしょ?それなら歯列矯正だけやって歯並びだけ整えても骨のほうの手術しないと治らないって、私の通ってた矯正歯科の先生が言ってた。
土台(顎)が狭くて永久歯が並ぶスペースなくて前歯が出たり全体に不揃いになってる乱ぐい歯くらいなら、歯列矯正で歯の位置を正しい位置に移動させて並べれば、横顔から見た時に少し上唇が飛び出してたのが引っ込んで、見た目も綺麗な印象になるんだけど、上骨から出てる出っ歯の人は骨の手術のほうも同時にやらないと歯が出た感じが残るって+20
-3
-
125. 匿名 2020/10/18(日) 14:26:29
>>78
わかる
汚いしかない+19
-1
-
126. 匿名 2020/10/18(日) 14:27:57
>>6
差し歯なの?
元の歯の形と同じに見えるから矯正だと思った+140
-4
-
127. 匿名 2020/10/18(日) 14:30:08
>>32
これは年齢も考慮してるか?
左側は10代で右側は30代じゃあ比較にならん
顔が伸びてシワができるのは当たり前やん
ましてや薬やってた人だぞ+119
-0
-
128. 匿名 2020/10/18(日) 14:30:35
>>6
私もこの人みたいに笑うと八重歯が目立つのがいやで矯正しようか悩み中
部分矯正だから安く済むらしいし
でも人中伸びたらいやだなぁ老けて見えるし+13
-1
-
129. 匿名 2020/10/18(日) 14:38:18
>>1
私も面長でアラサーから矯正始めたけど顔の長さなんて別に変わらないよ
それよりどんどん綺麗になってく歯並びが嬉しいし楽しかった
私は出っ歯でずっと悩んでたからそもそも面長とかどうでもよかったけど、悩むってことは主さんはあまりそこまで酷い歯並びじゃないってことかな?
個人的には、手で隠すことなく笑顔になれることが素晴らしいということを矯正して知ったから是非おすすめしたい+11
-1
-
130. 匿名 2020/10/18(日) 14:39:13
鼻の下がもっこりしてるタイプの人は、もっこりがへこむ分長くなるかな
でも女の口元もっこりはなんか下品に見えてマイナスしかないよ!
あと口元へこんだ分、鼻先が高くみえる
私はやってよかった
+29
-1
-
131. 匿名 2020/10/18(日) 14:39:31
>>1
私八重歯があって
矯正してないです。
ほうれい線まったく出てないです。
歯科医に聞いたら
八重歯のメリットはほうれい線がでにくい事だそうです。
その先生の見解で
ほかの先生は違う見解かもしれませんが+22
-0
-
132. 匿名 2020/10/18(日) 14:41:21
>>124
今アンカースクリューで整形並みに引っ込められるところあるよ+6
-0
-
133. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:04
出っ歯を引っ込ませるなら鼻の下が伸びることを想像した方がいいとは思う
痩せるとか頬こけるとかじゃなくても鼻の下が伸びると一気に顔変わる…+8
-1
-
134. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:46
>>78
キムタクの下の歯、ガタガタすぎて気になる+20
-0
-
135. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:52
>>6
え?ななみん?+8
-2
-
136. 匿名 2020/10/18(日) 14:46:08
妹はほっぺたリスみたいな感じで
可愛かったんだけど本人はコンプレックス
だったみたいで、矯正したらへっこんだ
ほっぺたに満足そうだった。
可愛かったんだけどなあ。+11
-3
-
137. 匿名 2020/10/18(日) 14:54:39
面長というより私はアラサーでしたから老化で顔伸びた気がする。矯正前は顎がなくて二重顎だったから矯正して顎ができたから良かったけどね。+6
-0
-
138. 匿名 2020/10/18(日) 14:56:04
>>6
2番目の歯が差し歯っぽい?+19
-0
-
139. 匿名 2020/10/18(日) 14:57:24
矯正は歯肉に健康にもいいんでしょ 歯槽膿漏になりにくくするならやる価値あるよ
でも 保険がきかないってのがね なんでだろうね+5
-1
-
140. 匿名 2020/10/18(日) 15:03:14
>>124
私が子供の時から通ってた歯医者さんも同じ事を言ってた。
親族全員歯科経営で歯列もやってるお家だった。
乱杭歯で咬み合わせが余程酷い人は早めの矯正進めるけど、
ちょっと歯並び悪いだけで健康な歯を抜いてワイヤー掛けるのを薦める歯医者は金儲けの藪が多いって。
先天的な骨格や骨に問題がある子供なら大学病院の口腔外科で保険使った複数回の手術治療になるし。+23
-1
-
141. 匿名 2020/10/18(日) 15:03:43
>>14
おぎやはぎの矢作の歯も昔凄かった
前歯4本みたいな+37
-3
-
142. 匿名 2020/10/18(日) 15:03:52
>>1
がちゃがちゃの歯並びのせいで面長がごまかせてただけ。
伸びるわけではない。
歯をまともにした本来の顔の形になるだけ。+19
-0
-
143. 匿名 2020/10/18(日) 15:10:23
>>13
歯列矯正ではないけど、
親知らず抜いた側の頬がこけたよ
もう片方も抜く予定だったけど止めた
経験上、歯にはほっぺたを支える意味もあると確信してる
入れ歯を抜いたおばあちゃんのイラストといえば
うめぼしおばあちゃんだもん+11
-1
-
144. 匿名 2020/10/18(日) 15:11:57
子供の頃、歯列矯正しました。
まん丸の丸顔で、面長になるなら綺麗な卵形になったかもしれませんが、まんじゅう型のままです。
どちらかと言うと、歯のカール?が出来上がりに左右するなと思いました。
私は内側にカール?されたような歯並びになりましたが、友人は真っ直ぐなストレートな歯になりました。
これによって口の形が変わるかもしれません。+3
-0
-
145. 匿名 2020/10/18(日) 15:14:38
>>6
一般人の写真貼り付けるなよwww+22
-7
-
146. 匿名 2020/10/18(日) 15:19:41
最近歯で印象変わるんだなぁと思ったのはミイヒちゃん
八重歯あっても可愛かった!+48
-6
-
147. 匿名 2020/10/18(日) 15:21:45
セラミックよりはマシだと思う+3
-0
-
148. 匿名 2020/10/18(日) 15:23:44
>>147
ほうれい線が刻まれるパターンも多い+14
-10
-
149. 匿名 2020/10/18(日) 15:26:51
>>141
矯正して口元綺麗になって印象よくなった+24
-2
-
150. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:47
>>146
この子は出っ歯になってない??
部分矯正考えてるけど出っ歯になるって言われて考え中で。
こういうことなのかな。。+27
-0
-
151. 匿名 2020/10/18(日) 15:57:11
>>6
差し歯なのかどうかわからないけど差し歯だとしてもこれはめちゃくちゃ成功+29
-2
-
152. 匿名 2020/10/18(日) 15:57:31
>>1
私も面長がコンプレックスでしたが、矯正後の方が全然マシになりましたよ!!
私の場合、矯正前は笑ったときにガミースマイル気味というか歯茎が見えたので、インプラント矯正という矯正術で、歯列を整えつつ上に少し動かしてもらいました。その結果、面長度がかなり改善されました。
ただ、矯正は歯科医の選び方もかなり重要なので、よく調べて&実際にカウンセリングしてもらって、どのような結果が見込めるのか納得してから始めた方がいいです。私がやったインプラント矯正は値段は高いですが、ドクターの腕と結果は確かなものでした。
(正直、顔面自体が変わりましたし、男性からもかなりチヤホヤされ明らかにモテるようになりました)
自分自身の経験を以て、面長さんにも矯正はオススメできます。+22
-0
-
153. 匿名 2020/10/18(日) 15:57:55
矯正したけど顎小さくて戻ってきてる。下の歯がぎゅーっと寄ってきて1本だけ奥まってるからその歯が伸びてるように見える。+24
-0
-
154. 匿名 2020/10/18(日) 15:58:52
下の歯6本歯列矯正しましたが、私は顎がシャクレましたよ。+8
-0
-
155. 匿名 2020/10/18(日) 16:30:38
>>27
わかる。頬コケは治った。+1
-0
-
156. 匿名 2020/10/18(日) 16:35:23
歯並びの状態にもよるけど、矯正せず放置して親不知抜いたのをきっかけにもっと歯並びが悪くなって、上下の歯が歪み、上前歯は出っ歯、下は内に凹んで、片側奥歯数本は外向きになったり、八重歯付近がすきっ歯になり、気づいた時には噛み合わせの時に唇が前に出て顔が短く見えるようになった人を知っている…。
私だ。+3
-0
-
157. 匿名 2020/10/18(日) 16:38:58
>>61
この人ヘビースモーカープラス酒飲みだわ+5
-0
-
158. 匿名 2020/10/18(日) 16:42:46
>>65
わかる!正直八重歯の子は前の方が良かったって子が何人かいる
でも出っ歯やゴボや受け口は面長になるっていうリスクを犯してでも絶対直した方がいいと思う+50
-5
-
159. 匿名 2020/10/18(日) 17:18:07
>>101
えっ丸いままだよ少しは伸びてほしい
まあ面長おばさんになるだけだが+0
-5
-
160. 匿名 2020/10/18(日) 17:26:23
多少顔が変わっても、絶対歯が綺麗な方が良い。
成金じゃなくて、高学歴高収入の人に歯並び悪い人ほとんどいないよ。直してるから。
+7
-4
-
161. 匿名 2020/10/18(日) 17:30:32
佐々木希に似てるってよく言われてた可愛い友達が矯正してから鼻の下が伸びたのか、しょこたんに似てるってよく言われるようになってて病んでた+20
-2
-
162. 匿名 2020/10/18(日) 17:38:20
>>40
側切歯というなら糸切り歯じゃなくて犬歯といいましょうよ!
ほんとに衛生士か怪しいよね+0
-25
-
163. 匿名 2020/10/18(日) 17:41:22
>>161
しょこたんに似てるねとよく言われるけどたしかに鼻の下長いわ+16
-1
-
164. 匿名 2020/10/18(日) 18:05:19
>>123
前歯2本の両隣が(2番)が差し歯で他は削って揃えている、短期間では綺麗だけど歯茎の色が黒ずむから、後々メンテナンスが必要+26
-2
-
165. 匿名 2020/10/18(日) 18:14:11
最近まで歯列矯正してました。
面長にはならなかったですが、歯にものが挟まるようになったのが気になるかな…+2
-0
-
166. 匿名 2020/10/18(日) 18:22:58
>>6 こういう八重歯わたしは好き+7
-10
-
167. 匿名 2020/10/18(日) 18:42:18
私は逆に丸顔になりました。+4
-0
-
168. 匿名 2020/10/18(日) 18:57:18
>>1
顎が小さいのか、八重歯で歯列矯正した。
永久歯4.5本?抜いたかな?
それから30年経過し、下の親知らずが斜め横向きに生えてるらしく下の歯の歯並びが少し悪くなってる。
親知らずが完全に表に出てないみたいで、これからどうなるやら…
まさか、30年経過し、また歯並び崩れて来るとは…
親知らず、抜いたらこけるのかな?
痩せ型だから、どちらにしてもこけそう&年齢的に面長になった気が…+8
-0
-
169. 匿名 2020/10/18(日) 18:57:47
口元がゴボッと出てる人は引っ込んだ分鼻の下は伸びるよ
唇もちょっと薄くなるしね
まぁあと歯列矯正したからって劇的に可愛くはならないw
+8
-4
-
170. 匿名 2020/10/18(日) 19:17:49
>>6
とりあえずカワイイ+48
-5
-
171. 匿名 2020/10/18(日) 19:27:34
>>16
歯医者って美的な分野まで勉強してない、力入れてない人が多いから当てにならないよ
歯並びを綺麗にするのに特化してるだけだから
審美歯科の方がトータルで見てくれると思うけど高いからなぁ…+10
-1
-
172. 匿名 2020/10/18(日) 19:34:13
>>32
これは加齢+お薬の影響じゃない?+25
-0
-
173. 匿名 2020/10/18(日) 19:38:23
>>78
それは面長の苦労を知らない人の意見だよ。
ただでさえ馬面だの茄子だのきゅうりだの言われて生きてきたのにこれ以上顔が伸びたら確実に病む。+17
-0
-
174. 匿名 2020/10/18(日) 19:44:10
>>116
醜形恐怖症だからこれ以上面長になったら確実に鬱になる…。面長からしたらもう数ミリだって伸びて欲しくないんだよ…。+10
-1
-
175. 匿名 2020/10/18(日) 19:46:12
>>21
そうそう!今まで私の出っ歯はこんなにも唇の邪魔をしていたのかと驚いた。口も楽に閉じれるようになった。歳とったとき歯並び悪いより綺麗な方が清潔感あるからやったほうがいいと思う。+24
-0
-
176. 匿名 2020/10/18(日) 19:49:37
歯並びが悪いより面長の方がマシって意見もあるけど、正直程度によらない?
私は完璧に歯並びが揃ってる訳じゃないけど、噛み合わせに問題も無ければ歯磨きし辛い訳でもない。
多少不揃いなレベルなら歯がその位置にあるのがその人にとってベストポジションなんじゃないかな。
さほど気にならないレベルなのに審美目的で矯正して老けたり顔が伸びたりするのは嫌だな。+12
-3
-
177. 匿名 2020/10/18(日) 19:51:59
歯列不正ではが舌側に傾斜しているので、矯正治療をして傾斜を本来の位置に戻すので自ずと矯正前より面長になるのは当たり前。
カウンセリングで説明なかったの?聞いてないのならそこの矯正歯科はダメ歯科。+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/18(日) 19:52:24
>>32
これ前歯にもセラミックつけてるのかな?
左の画像より前歯が厚くなってる気がするんだけど+4
-1
-
179. 匿名 2020/10/18(日) 20:09:33
>>65
先日の矯正トピと合わせて矯正しようか悩んでる31歳八重歯です。
小さい頃経済的な面で出来なかったし大人になった今踏み出して脱八重歯&笑った時に綺麗な歯並びで見えるようになりたいとおもっていますが今の方が良かったと思うこともあるんですねー、、
尚更悩みます。。+7
-0
-
180. 匿名 2020/10/18(日) 20:13:14
>>152ですが、私の矯正結果はこんな感じの変化に近いです。(私自身の写真ではないのですが、参考までに)
どんな面長さんか分からないのですが、歯がガミースマイルもっこりタイプの場合、インプラント矯正だとこのくらいの変化がありましたよ😃+47
-0
-
181. 匿名 2020/10/18(日) 20:26:40
もともと面長で30歳手前で歯列矯正してますが特に変化なし、、、。
むしろ歯を出してニッコリ笑える日が来るなんて夢にも思ってなかったから大満足です。
しかし、これがめちゃくちゃな出っ歯だと人中が伸びるかも。人中も元から長めですが、歯列矯正で更に気になったということはありません。
+6
-0
-
182. 匿名 2020/10/18(日) 20:33:13
>>1
鼻の下が延びるのが気になるなら、毎日か毎週自分で正面と横顔の写真を撮り続けてみたら?
前歯をどこまで内側にいれると鼻の下が延びたように感じるか自分で判断して、そこでやめてもらうか少し外側に戻してもらうか決められる
器具がついている間は歯を調整できるよ
矯正医院をまだ決めてないならそこで矯正した人達の画像を見せてもらって(普通は目元が消されてる資料がある)あなたと先生の歯並びの価値観が一緒か見極めた方がいいよ
画像↓みたいに下の歯が少し見えてるのが良いと思ってる先生もいるし、下の歯が一切見えないのが良いと思ってる先生もいる
噛み合わせが悪いなら年と共にどんどん顔が歪んでくるよ、目の大きさや口角が左右違ってきたり、出っ歯なら口呼吸とかも心配だし
それに矯正するなら1ヶ月でも早くやるべきだよ、面長云々の前に歯茎の心配もあるからね
歯がちょっとでも重なってる部分があったりすると、矯正して綺麗に並べると必然的に歯茎が引き伸ばされるから下がる
そうすると歯と歯にものが詰まりやすくなって対面で食事できない状態になる人もいる(ブラックトライアングルで検索)
面長に見えたりブラックトライアングルが出来ちゃったり歯根が溶けたり(ごく稀に)とか心配なことは色々あるけど、噛み合わせが悪いなら絶対に矯正はやった方がいい
あと器具代も毎月の調整費も通院費も全部医療費控除できるから忘れずに!+6
-0
-
183. 匿名 2020/10/18(日) 20:35:12
20代、抜歯矯正ってどうですか??+1
-0
-
184. 匿名 2020/10/18(日) 20:36:31
>>18
歯医者によって違う。
歯医者は数多いから当たり外れある!+0
-0
-
185. 匿名 2020/10/18(日) 20:36:32
ほうれい線が深くなるとも言われてるね
たしかにそんな気がしてる、口元は引っ込んだけど+0
-0
-
186. 匿名 2020/10/18(日) 20:50:41
>>1
自分が自分の顔を見る時は止まった表情が殆どだけど、他人は動いてる表情を見てるので歯の方が目に入ってるよ
圧倒的に綺麗な歯並びの方が良い
あと、歯並び良くなって噛み合わせも整うと次は表情筋も整ってくると思う
私も矯正経験者です+12
-0
-
187. 匿名 2020/10/18(日) 20:53:28
>>162
上顎左側1を支台形成し、2は抜歯、3を支台形成してブリッジ。
歯科用語使って書きましたよ。
私は衛生士じゃなく元技工士です。+22
-2
-
188. 匿名 2020/10/18(日) 20:59:19
>>179
他人が「あの子の八重歯はチャームポイントだったのに…もったいない」と言ってるだけの話であって、本人がそれをコンプレックスに感じてるなら矯正すりゃいいと思うよ。
私は治療3年目あたりに、歯科医に「奥歯4本抜いて前歯引っ込める?ボクは少しくらいなら前歯出てる方が自然で素敵だと思うけど」と言われた。
「手を抜きたがってるのかな?」とその歯科医の顔を見たら口元が「もっ」と前に出ていたし、よく思い出してみたらその歯科医の娘さん(私の同級生)もそんな口元をしていたので、「なるほど、そういう価値観もあるんだなー」と納得して悩んだ。
帰宅して母に相談したら「高い金払ってんだし徹底的に直してもらえ!」と言われて結局奥歯4本抜いたけどw
なので、私は親知らず4本も含めて歯が8本も少ない。
この問題が高齢者になった時の歯の本数や咀嚼能力にどう影響するのかは、歯がスカスカになった祖母の介護をしながら20年後の今少し気になってる。
矯正って保険効かないし、美容整形みたいなもんだから、どのように修整していくかはその都度歯科医との相談で決まるし、最終的な形は1種類じゃない。
やろうと思えば、お気に入りの八重歯1本だけを残すことだってできるんだよ。
口開いてるマネキン並みに整えたい派の歯科医も居るだろうし、八重歯を残すのは少し難しい(矯正終了後に歯が戻ろうとする時に斜め向いた歯が年々少しずつ押し出されていく可能性あり)ので、まずは歯科医と相談だろうけど。
+13
-0
-
189. 匿名 2020/10/18(日) 20:59:26
前歯が少し曲がっている+少し出っ歯気味をなおしたいのですが、これ以上鼻の下が伸びたり法令線が出来るのが怖くて歯の矯正に踏み切れません。
カウンセリングに行ったら歯並び的には矯正しなくても良いらしいです。見た目が気になるならやればいい程度。歯並びを良くしたいけどリスクを考えると不安、、+4
-1
-
190. 匿名 2020/10/18(日) 21:01:25
ワイヤーの重みと引っ張る力で歯茎伸びたよ
出っ歯が直ってそう見えるっていうか、明らかに人中伸びた+2
-1
-
191. 匿名 2020/10/18(日) 21:21:09
>>1
親知らず抜歯したけど頬こけは一切なかったわ
先生が上手かったのか私に神経通ってないのかわからんけど、痛みもゼロだったから翌日からも普通にご飯食べれたし+5
-0
-
192. 匿名 2020/10/18(日) 21:26:42
>>62
私の姉は歯茎から歯の根本が見えて凄いことになってた。
他の歯茎の肉を移植して何とかなってたみたいだけど、やっぱりちょっと怖い。+9
-1
-
193. 匿名 2020/10/18(日) 21:53:05
>>150
まだ治療途中なんだよね。
とりあえず前歯並べてから一気に後ろに下げるんだけど、まだこの時は前歯を並べただけだから一時的に出っ歯に見えてしまう。+11
-0
-
194. 匿名 2020/10/18(日) 21:57:47
>>14
歯並び以前に汚くない?
虫歯放置に見えるし
ヘビスモカに見える。+23
-0
-
195. 匿名 2020/10/18(日) 21:58:50
>>190
矯正歯科勤務の衛生士だけど、ワイヤーの重みで歯茎が伸びたってはじめて聞いた(笑)
退縮することはあっても、歯茎が伸びることはないよ+6
-2
-
196. 匿名 2020/10/18(日) 22:03:04
妹が優香みたいな歯並びだったのを矯正で綺麗に直したんだけど鼻の下が伸びて馬面になってた。何故か歯が出ないような変な喋り方と笑い方になってた。+2
-0
-
197. 匿名 2020/10/18(日) 22:06:14
>>62
歯根吸収のリスクは確かにあるけど、ちゃんとした矯正歯科ならCTとって、立体的に歯根の状態、位置の確認と動かし方を考えるよ。
私が働いてて1番なってる人が多いなって思ったのは
歯肉退縮(歯槽骨吸収)
もともと歯周病の人が矯正はじめるとかなり危険。
しっかり歯磨き指導受けて歯肉にも気をかけないと。
だから子供のうちから矯正することを強くおすすめする。まず歯肉退縮は起こりにくい。
+26
-1
-
198. 匿名 2020/10/18(日) 22:17:50
上顎前突の人は、前歯で上唇が閉じにくいから閉口不全で人中が短く見える人が多い。
矯正で前歯を下げるから、ちゃんと閉じれるようになって人中が長くなったようにみえる。
だけど、矯正歯科ではきちんと閉口出来ることが第一なので、人中が長いことが醜いとされる今の価値観がわからない先生は多い。(私のクリニックもそう)
前歯は下げたいけど人中は伸ばしたくないって、まず無理なんじゃないかな
あとは、上唇小帯が短い(付着異常)の人も唇を釣り上げてアヒル口みたいになるから人中短くみえる。
こういう人は、前歯を下げてもあまり人中に変化はないと思う。
ただし閉口障害が伴うから、出っ歯じゃないのに前歯が常に見えてしまっていることが多い気がする。
+7
-1
-
199. 匿名 2020/10/18(日) 22:23:04
>>14
優香?+0
-1
-
200. 匿名 2020/10/18(日) 22:24:08
>>6
橋本奈々未ちゃんめっちゃ好き。美人で可愛いよね
量産型じゃなくて好き+26
-6
-
201. 匿名 2020/10/18(日) 22:25:44
>>198
たしかに私、上唇の裏すじ短いから人中の長さ変わらなかった!ちょっとアヒル口っぽい!
通ってた所で上唇のすじ伸ばす手術?あったけどやらなくてよかった+0
-0
-
202. 匿名 2020/10/18(日) 22:34:13
>>43
老けた
昔からははあんな感じだったよ
おぎやはぎみたい+0
-0
-
203. 匿名 2020/10/18(日) 22:37:29
>>107
古田新太とか、お酒やタバコやってて歯は汚いよね。
でも本人あんまり気にしてないし、人それぞれって感じ。
+9
-1
-
204. 匿名 2020/10/18(日) 22:43:25
>>1
頬コケにも面長にもならなかったけど、なった人も一時的にじゃないのかな
矯正終了後はかみ合わせが変わるから、そこからもどんどん輪郭変わっていきますよ
私は矯正中~強制終了から3年目くらいまでは矯正したけど全く顔に変化がなかったと思っていて、ある日ふっと「口元綺麗になって、顔も小さくなってる」と気づきました+6
-0
-
205. 匿名 2020/10/18(日) 22:56:00
>>97
これは顎も直してるよね?+21
-5
-
206. 匿名 2020/10/18(日) 23:03:56
鼻の下伸びるとかはよく聞くけどどうなんだろ。+0
-0
-
207. 匿名 2020/10/18(日) 23:08:26
ちょこっとだけ歯がずれてたり、八重歯が目立つくらいならそのままでいいかもしれないけど、ガタガタの歯って清潔感ないよ。
多少面長にみえても矯正したほうがいいと思うよ。+8
-0
-
208. 匿名 2020/10/18(日) 23:15:18
>>25
これは誤解のある表現。鼻の下は長くはならない。出っ歯の凸分で正面からは短く見えていたものが、出っ歯が引っ込んで本来の長さに変わるだけ。
現に私も矯正しましたが、元が出っ歯ではないので鼻の下の長さは変わっていません。+11
-1
-
209. 匿名 2020/10/19(月) 00:02:44
>>40
歯学生ですけど 先生たちでも糸切り歯って使うことありますよ+21
-0
-
210. 匿名 2020/10/19(月) 00:07:41
>>62
歯学生でインビザで矯正中です
矯正1年経ちましたが歯根は無事でホッとしました
たしかにリスクはあるし、患者さんの中には歯根吸収おこして短くなってる人みたことあります 大学病院でみてる中ではそんなに多数ではない感覚ですが
ちょいちょいレントゲン撮って確認して、強い力をかけすぎないことしか予防法はないかなぁ
短くなっちゃったら戻す方法はないから
しっかりケアして歯周病にならないように気をつけるとか+6
-0
-
211. 匿名 2020/10/19(月) 00:11:35
エラなくなるかわりに伸びるよね顔。
整形した?みたいに全然違う顔になる+1
-0
-
212. 匿名 2020/10/19(月) 00:15:30
Hey!Say!JUMPの八乙女、矯正したけどほうれい線すごいし口元が逆にもっこりした気がする+1
-4
-
213. 匿名 2020/10/19(月) 00:26:22
わたしも仕上がりにドキドキしてたけど、逆に人中と顎が短くなって、なんか鼻に高さが出た。顔立ちが凄く整ったから感激してる。そして美への飽くなき追求が続く
+5
-0
-
214. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:38
>>212
あれは矯正じゃなく差し歯ですよ+1
-1
-
215. 匿名 2020/10/19(月) 00:52:04
>>205
鼻も弄ってそう
外国人は高過ぎるのをコンプに思う人もいる+4
-2
-
216. 匿名 2020/10/19(月) 01:01:16
>>1
矯正の先生は大体、顔のバランスを見て仕上げてくれるから大丈夫だよ。前歯4本を若干出し気味にするとか、調整してくれる。+1
-2
-
217. 匿名 2020/10/19(月) 01:07:43
10代でやると顔というか顎が伸びたりしゃくれる可能性大。
兄弟や友達で顎伸びなかったのはわたしだけ。
ただし、顎関節が酷くて毎朝軽く外れてる。+0
-0
-
218. 匿名 2020/10/19(月) 01:18:47
>>164
前歯って保険外ならポーセレンとか陶器の黒ずまないやつ入れてない?
特に芸能人+1
-2
-
219. 匿名 2020/10/19(月) 01:36:20
>>75
芸能人が差し歯にする時、中年以降の人だとほんの少しだけ出っ歯にするって聞いた事があったけど、そういう理由だったのか。+4
-0
-
220. 匿名 2020/10/19(月) 01:52:13
マジレスすると、歯を抜いてから矯正する方がEラインが綺麗な完成になります。
歯を抜かない矯正は、隙間がないので後戻りしやすく
歯並びが綺麗な馬(口ゴボ)になるかもしれませんね。(ソース自分)
ももちのEラインは綺麗で有名です。
元々綺麗Eラインの方だと分かりませんが。
でも、面長なんちゃらとか気にするより、歯並びがガタガタの方がよっぽど
人間として見た目として、言うまでもないと思いますけどね。+9
-3
-
221. 匿名 2020/10/19(月) 01:55:09
>>6
右はカラコンしてるから、歯並びだけの変化ではないね+9
-0
-
222. 匿名 2020/10/19(月) 02:51:43
>>32
エリカ様の顔はとても好きな顔だったから、歯を治して欲しくなかったなー。。
歯が目立つようになったよね。
元々可愛かったから、そのままでいいのに!!勿体ない!
何故か女優さんでお金沢山あるのに、こんな風になるんだろう??歯ってよほど難しいんだなーと改めて思わされる。私も大人になって再度矯正したいけど、変になってもやだなと主さんと同じ事思う。+4
-8
-
223. 匿名 2020/10/19(月) 03:36:09
>>220
インビザラインとか歯の側面を計算して削って
隙間作るから大丈夫よ
抜かなくてもいろいろあるから+0
-0
-
224. 匿名 2020/10/19(月) 03:46:45
>>222
エリカ様は差し歯です。矯正ではないです。
矯正だったら自然な歯並びになっていたのに。
女優さんなら矯正治療する時間ないから仕方がないけど。+7
-0
-
225. 匿名 2020/10/19(月) 03:48:37
>>1
ネットで相談より矯正歯科医に相談した方が良いですよ。
実際に貴女の口の中は分からないから。+4
-0
-
226. 匿名 2020/10/19(月) 05:11:51
>>14いくら才能あってもこの歯はキツい。芸能人やミュージシャンでも歯が黄色い人とか歯並び悪い人ならそこそこいるけどこれは限度があるわ。不快になるレベルだし臭いも絶対放ってる。+17
-0
-
227. 匿名 2020/10/19(月) 06:55:06
長くなるのはセラミックだと思う。
芸能人見ると、なぜか上の歯茎が長くなってるよね。
八重歯の時の方が可愛かった。
北の国から好きで見てたんだけど、中嶋朋子は急に歯が変わったから差し歯だと思うけど高校の時から歯茎と顔が長くなった。
直前くらいの四月怪談の時はめっちゃ可愛いのに。その時はまだ八重歯。+0
-0
-
228. 匿名 2020/10/19(月) 06:56:23
>>98
歯並び悪い出っ歯です。
引きこもりニートズボラで歯磨き週1だけど虫歯になったことないです。
肌とか髪とかと一緒で体質はあると思います。+1
-2
-
229. 匿名 2020/10/19(月) 06:57:47
>>32
トウモロコシが挟まってるみたいになってるよね。
お金あるだろうに何故あんなに下手なんだろう。やっぱり歯医者の腕だと思う。
竹野内豊も急に変わったから差し歯だと思うけど、めっちゃ自然。言われなきゃわからなかった。+1
-0
-
230. 匿名 2020/10/19(月) 07:34:50
>>185
近所にある矯正歯科のメニューに法令線を目立たなくする注射がある+0
-0
-
231. 匿名 2020/10/19(月) 07:43:50
>>228
虫歯になりにくい人は歯周病になりやすいから気をつけてね
歯磨きしてないなら歯石たっぷりだろうし、もう始まってるかもよ+7
-1
-
232. 匿名 2020/10/19(月) 07:46:58
>>205
4本抜歯して矯正すると口元が引っ込むので
顎が出てくる。
これは顎はいじってないよ。
+9
-0
-
233. 匿名 2020/10/19(月) 07:47:22
>>1
私も気にしてたけどそんな急に歯並びよくなるわけじゃないから大丈夫だよ。
2年くらいじわじわとだったから全然気にならない。
横顔Eラインになったし何でもっと早くしなかったんだろ!って思った。+3
-0
-
234. 匿名 2020/10/19(月) 08:02:33
面長っていうのか、なんだか鼻の下が間延びした感じにはなる+0
-0
-
235. 匿名 2020/10/19(月) 08:32:14
中学生の娘が八重歯で矯正中です。
下の歯は綺麗なのですが、上が両方八重歯でガタガタなのを本人がものすごく気にしていたのでやり始めました。母親としては八重歯でも可愛いし顔が変わってしまったらと心配ですが、とにかく本人が歯並びを気にしていたので。歯並びは長い目でみる必要がありますよね。+4
-0
-
236. 匿名 2020/10/19(月) 08:44:40
>>96
痩せたのもあるんじゃない?+2
-0
-
237. 匿名 2020/10/19(月) 08:51:58
>>191
痛みがないということは歯周病?+1
-3
-
238. 匿名 2020/10/19(月) 09:20:41
>>188
ご丁寧にありがとうございます!
元々唇に上下とも歯が隠れる感じで八重歯も笑い方とかで見えたらみえなかったりなのですが、綺麗に整ったアーチをみるとあんな歯になってみたいなあという気持ちがあります。
確かに美容整形と似たものがありますよね。
歯医者さんに相談したり検査だけなら数万円だと思いますのでまずは相談してみたいとおもいます!ありがとうございます!+1
-0
-
239. 匿名 2020/10/19(月) 09:36:14
>>146
この子は矯正前の方が可愛かった。
痩せてしまったのもあるけど、、+1
-0
-
240. 匿名 2020/10/19(月) 09:53:00
>>239
そう?矯正前から出っ歯気味だったし、爬虫類的な雰囲気がある子だとは思ってたよ+1
-0
-
241. 匿名 2020/10/19(月) 09:57:39
>>133
出っ歯?ゴボ?どっちかわからないけど、
口元が引っ込んだ状態に憧れるけど、すでに人中が1.5センチあるからこれ以上伸びるのは恐怖を感じる。
とりあえず横顔はブスだけど、正面はまだマシだから耐えてる。
でも一度でいいから不意打ちで斜めや横から写真撮って見ても落ち込まないような綺麗な口元になりたい、、
やっぱり写真で斜めや横でも綺麗な人って口元が綺麗。
今が人中1センチくらいなら伸びてもいいしやりたい。+1
-0
-
242. 匿名 2020/10/19(月) 10:11:22
>>29
わたしもそうだったけど戻ったよ!+3
-0
-
243. 匿名 2020/10/19(月) 10:56:53
口元の筋肉が弱まるから伸びるらしいよ
顔の筋トレとか小顔矯正に行くと治るよ+1
-0
-
244. 匿名 2020/10/19(月) 10:58:48
私は額変形症の受け口です。
骨格からくると歯列矯正だけじゃあまり効果ないのかなって思ってます。
高額なお金かけてあんまり効果ないのは避けたいです。
+1
-0
-
245. 匿名 2020/10/19(月) 11:13:37
>>231
私も虫歯20年くらいなった事ない。
でも歯周病は、虫歯になりにくい人がなりやすいんじゃなくで、虫歯にならないから歯磨き適当になって結果歯周病になるって歯医者さんに言われた。
+0
-1
-
246. 匿名 2020/10/19(月) 11:22:43
>>6
矯正でここまで変われると思わないで。目元、目頭のキリッをよく見るんだ+3
-0
-
247. 匿名 2020/10/19(月) 11:26:45
>>97
口ボコの人は、顔小さく見えるけど、顎がないせいだよね。
私も噛み合わせがいい方がいいと思います+2
-0
-
248. 匿名 2020/10/19(月) 11:29:34
>>152
もし都内だったらどこでやられたのか教えて頂けたらうれしいです+2
-0
-
249. 匿名 2020/10/19(月) 11:30:51
>>244
顎変形症と診断されたの?
だったら保険適用で歯列矯正&外科手術による治療を勧められるよね+3
-0
-
250. 匿名 2020/10/19(月) 11:32:34
>>245
口の中で虫歯菌が優勢になるか歯周病菌が優勢になるかの違いらしいよ
どっちか片方になりやすいらしい+1
-1
-
251. 匿名 2020/10/19(月) 11:41:39
>>232
これ口元の位置変わってなくない?
矯正だとは思えないんだけど。+2
-5
-
252. 匿名 2020/10/19(月) 12:08:15
私は元々面長で頬骨が出て頬こけもありでしたが、抜歯矯正(親知らずと犬歯横)したら奥歯の高さ分顔が短くなりました。
あとオーバーバイト気味になりました。
頬こけはマシになりました。
顎はそのままで口許が引っ込み、たらこ唇が普通の唇になりました。+4
-0
-
253. 匿名 2020/10/19(月) 12:09:46
歯科勤務の者ですが
出っ歯の人は歯を引っ込ませすぎると法令線ができます。
なので全員が全員出来るわけではありません。
出っ歯で歯列矯正しましたが私の場合はむしろ法令線がなくなりました!
言わなくても法令線ができないように治療してくれる先生もいますが、
心配なようでしたら伝えていたほうがいいかとは思います。+4
-1
-
254. 匿名 2020/10/19(月) 12:17:25
私は顔が変わった。
最終的に両顎切ったから、保険診療で美容整形したような感じになった。
医師の考えにもよるけど女性患者なら多少考えるらしい。
+0
-0
-
255. 匿名 2020/10/19(月) 12:19:23
>>70
この人矯正だよ。同じクリニック+3
-1
-
256. 匿名 2020/10/19(月) 12:23:30
>>86
早く動かし過ぎるとなるから下手な先生にやってもらうとそうなるし、ブラックトライアングルできるよ+1
-0
-
257. 匿名 2020/10/19(月) 12:36:16
>>43
元キャバ嬢?+0
-0
-
258. 匿名 2020/10/19(月) 12:38:40
>>15
うるせぇブス+1
-3
-
259. 匿名 2020/10/19(月) 12:41:46
>>5
馬化が進むね+0
-0
-
260. 匿名 2020/10/19(月) 13:55:10
>>248
>>152です😃
私がやってもらったのは神宮前矯正歯科です。私はもう10年くらい前にやってもらいましたが、最近だと相武紗季さんもここの矯正歯科みたいです。(いま久々に検索して知りました)
ホスピタリティも高く、まるでエステに通ってるような…とても大好きなクリニックでした。
でもそれ以上に、ここはとにかく技術力と矯正結果が素晴らしいです。オススメできます。+3
-1
-
261. 匿名 2020/10/19(月) 14:11:37
>>260
>>248です 教えて頂きありがとうございます😌
総合的にすごい良さそうですね 候補の中にいれます
ありがとうございました!+1
-0
-
262. 匿名 2020/10/19(月) 18:53:51
明日インビザラインのシュミレーションが届くから詰めのカウンセリング行ってきます
私事なのですが妊娠希望している時期の矯正開始は止めた方がいいのかな?
妊娠中の経験者さんいますか?+1
-1
-
263. 匿名 2020/10/19(月) 20:00:55
>>249
返信ありがとうございます。
244です。
はい、診断されました。
コンプレックスなんですが、手術するのかと悩みます。
+1
-0
-
264. 匿名 2020/10/19(月) 22:07:45
>>263
手術が保険適用されるということは、治療のために手術が必須だからですよね
歯列矯正だけでは治せないのだから、手術を受けるか否か、選択肢はそれだけです
手術に対する恐怖心より治療して正しい噛み合わせを得たい気持ちが勝るのなら、手術を受けるべき
人生、手術後の方が長いんですよ
何がなんでも手術したくないなら、今の歯並びと骨格のまま生きていく覚悟をするべき+1
-0
-
265. 匿名 2020/10/19(月) 22:36:16
トピ主です。
同じように面長や矯正で悩んでいる方がいると知って、気持ちがちょっと救われました。泣
たしかに、自分の人中が何センチかだなんて他人からしたらどうでもいい事であって、面長かどうかなんかよりもぱっと見で分かる歯並びの方が大事かもしれませんね。
それでも私にとってコンプレックスという点ではどちらも同じなんです。毎日鏡を見てこの顔とずっと付き合っていくのは私だし、少しでも昨日より綺麗になりたいと思い続けてしまうんです。
長くなってしまいましたが、、
>>152 さん
>>182 さん
の意見がとても参考になりました。ありがとうございます!
治療法によっては面長が改善されるかもしれないと知れて嬉しかったですし、とにかくまずはカウンセリングを受けて信頼できる矯正の先生を見つけたいと思います。歯列矯正に対して前向きになれました!+2
-0
-
266. 匿名 2020/10/19(月) 23:51:50
>>43
まさかと思ったけど、やっぱりエンリケさんなんだ!+1
-0
-
267. 匿名 2020/10/20(火) 05:40:19
自分での歯磨き丁寧になり
クリーニングに歯医者に定期的に行く習慣もできたことが一番矯正してよかったなーと思うことだわ
細かい見た目の部分は気にし出したらきりがない
まあぱっと見みぐるしくなけりゃいいな、くらいで矯正やるのが気楽かも+7
-1
-
268. 匿名 2020/10/20(火) 12:07:08
>>264
返信ありがとうございます。
244です。
自分の顔に愛着もあり踏みきれないのもあります。
写真とると悩みます。ふとしたとき自分はそんなにひどいのかとも泣きたくなります。+1
-0
-
269. 匿名 2020/10/22(木) 06:42:56
6年前に矯正終えた者です
頬こけました
未だに治ってません
酷い時よりはマシになりましたがそれでも他人が見たらギョッとするかもしれません まだ20代です、加齢では無いと思います
矯正始めてからぐっと老け込みました
矯正後噛み合わせももう一度治しましたが頬こけは治りません
頬のトレーニングしてますが治りません
元々面長寄りでしたが完全に面長になりました+4
-0
-
270. 匿名 2020/10/22(木) 10:26:08
+6
-0
-
271. 匿名 2020/10/22(木) 21:51:11
>>269
20代でも起こることなんですね
どんな矯正方法で何年かかったのか聞いてもいいですか?+0
-0
-
272. 匿名 2020/10/27(火) 17:08:24
私は鼻の下長くなった
上の前歯が八の字に生えてたのは治ったけど、親の意向で抜歯しなかったから、元々歯が大きいのに無理に詰め込んで出っ歯治らなかった
小4から2年間くらいやって、大学生になった今もマウスピースしてるけどやっぱり歯並び微妙
お金貯めて矯正やり直し検討してる+0
-0
-
273. 匿名 2020/10/28(水) 19:47:35
高校生で矯正してほうれい線がくっきり出ました
頬が痩けてムンクの叫びのようです
丸顔だったのに…泣
+1
-0
-
274. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:22
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する