-
1. 匿名 2020/10/18(日) 12:06:35
彼氏と同棲してるのですが先日荷物を頼んでて配達員の方が荷物を届けに来てくれて、その時は普通に"はーい"と一言だけ言って受け止ったのですが、それが気に入らなかったらしく彼氏から『普通ありがとうございますとかお疲れ様ですとか言うやろ?礼儀としてどうなの?』って強めに言われてしまいました
この前も飲食店に行った際にもごちそうさまですって何で言わないの云々で言われた事もあるし、他にも似たような事が色々と...(-_-;)
ハッキリ言って少し細かいな~と思ってしまいますし真面目すぎなんじゃ...とも思ってしまいます。
これは彼氏が言う通り言われる私に非があるのでしょうか?
+93
-1037
-
2. 匿名 2020/10/18(日) 12:07:25
主がもし、ありがとうを言わないタイプだったら主に非がある。+1834
-29
-
3. 匿名 2020/10/18(日) 12:07:32
よくぞ気付いた
合格じゃ👴+628
-19
-
4. 匿名 2020/10/18(日) 12:08:54
嫌なら別れろ 合わない相手はお互いしんどいぞ+1060
-11
-
5. 匿名 2020/10/18(日) 12:09:00
言わないよりは言ったほうが良いとは思うよ+1410
-9
-
6. 匿名 2020/10/18(日) 12:09:13
めんどくせー男だな+145
-458
-
7. 匿名 2020/10/18(日) 12:09:31
彼氏と相性の問題。
ちょっとした一言の大切さが分からないなら。
別に貴方が悪い訳ではないと思う。+973
-24
-
8. 匿名 2020/10/18(日) 12:09:37
主の育ちが悪いからだけ+1092
-172
-
9. 匿名 2020/10/18(日) 12:09:48
非ではなく、マナーとして言いたいだけでは?+671
-6
-
10. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:00
>>1
有り難うございましたって自然に出ない?それは彼氏がイラッとくるの分かるわ。+1453
-39
-
11. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:04
歳上なら色々教えてもらって吸収したほうが主のためになるよ。
タメや歳下ならイラつくねw+19
-130
-
12. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:08
彼女に対する礼儀がなっとらん+19
-183
-
13. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:14
人それぞれだと思うし、非常識だ!!とは思わないけど私は同じ場面で ありがとう ごちそうさま言ってるかな。+916
-7
-
14. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:24
え、めんどくせ+41
-161
-
15. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:32
サービスを利用しただけ+22
-193
-
16. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:42
礼儀云々より、主さんに強要してくるところがなんか怖い。+636
-186
-
17. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:45
主みたいなやつは
自分が何かした時には礼がないと煩い+554
-27
-
18. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:45
普通って何だよ+123
-13
-
19. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:00
>>1
主さんも決して非礼って訳ではないと思うけど、割と男性の方が横柄な態度が多い気がするから彼氏は常識人だね
+981
-18
-
21. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:39
>>10
もし彼氏がそれ言えないタイプだったらモヤっとする。+693
-3
-
22. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:44
>>1
言われなくても自然と言ってることばかりだけど、いちいち指摘されるのはうざい。+512
-53
-
23. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:45
彼氏の言い方もキツくない?
何かモラハラっぽい+251
-165
-
24. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:45
配達の人に、ありがとうとは言うよ+599
-10
-
25. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:47
>>1
まともな家庭育ちならば、同棲なんか育ちが悪い事しないわ+69
-103
-
26. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:51
じゃあ、主さんが何かする度に彼氏はありがとうございますって言ってくれてるの?+13
-65
-
27. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:56
あんまり厳しいと嫌だし強要するものでもないと思うけどやっぱりありがとうございますって言われた方が気持ちいいと思うからちょっと意識して
ありがとうございますしてみたら?+369
-4
-
28. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:59
子供じゃないんだからさあ
お礼ぐらい言おうよ!+440
-21
-
29. 匿名 2020/10/18(日) 12:12:00
>>1
宅配きたら、ありがとうございます、再配達してもらった時は何度も来てもらって申し訳ないですと言うな。ごちそうさまでしたも言うな。
彼氏何も間違っていないよね?+867
-18
-
30. 匿名 2020/10/18(日) 12:12:01
主は「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えないタイプ?
+422
-7
-
31. 匿名 2020/10/18(日) 12:12:23
まぁ価値観だからどっちが必ず正しいとかはわからないけど
ありがとうございますとか、ごちそうさまは普通言うと思う。
という自然に出るよね。
しっかりした彼氏だな~とか
この人のお陰でいろいろ教えてもらった
みたいに受けとれないなら合ってないんじゃない?
すでに主さんの中で勝ち負けになっちゃってるじゃん。
どっちが正しいと思う?
みたいになってる関係のカップルはどっちにしろ続かない。
私は逆に彼氏が
店員さんとかにお礼やごちそうさま言えない人なら嫌だけどね。
注意はしないまでも少し冷めると思う。+523
-6
-
32. 匿名 2020/10/18(日) 12:12:33
コンビニのレジが無愛想な人より愛想が良い人の方が1日爽やかな気分がする+258
-6
-
33. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:00
彼氏さんがどれくらいストイックなのかわからないから何とも言えないけど、お店で「ごちそうさまでした」を言わない人は私も嫌だな。
あと宅配の人に「ありがとうございます」も言う。+294
-10
-
34. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:10
私は「ありがとうございます」「お願いします」「ごちそうさまでした」あたりを配達員や店員の人に言うのは当たり前だと思ってた。それを細かいとか真面目って思われることもあるんだね。+331
-7
-
35. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:17
>>1
配達員さんに一言有り難うを言うのって、細かいとか真面目とかの問題?こんにちはと同じくらい当たり前のことというか自然なことだと思ってた。育てれら方が違うんだね。
自分なら主みたいな人とは色々な面で合わないだろうなと思う。+461
-9
-
36. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:38
ありがとうございますくらい言おうよ。
非常識より常識的なほうがいいから私は彼派だわ。+282
-5
-
37. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:55
>>15
利用できるサービスが存在することを、有り難いと思うか、使ってやってると思うかの違いだね。+206
-5
-
38. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:58
こういうのって付き合ってたときにはわかりにくいモラハラ性質という感じがする
何度も言ってくるのは、教育だから
相手を教育してあげようっていう感覚は正直ちょっと怖い
まぁこれだけじゃわからないけどね…+29
-39
-
39. 匿名 2020/10/18(日) 12:14:02
主があまりにも非常識なんじゃない?彼氏から見たら+237
-8
-
40. 匿名 2020/10/18(日) 12:14:07
彼がマナーにうるさいんじゃなくて
主が礼儀知らずに育ってるだけ+361
-14
-
41. 匿名 2020/10/18(日) 12:14:10
私は言う方だから彼氏の気持ちもわかるけど、言わない人にわざわざ指摘したりしない
合わないなって思って我慢するか出来ないなら別れるだけ
言う習慣のない主からしたらそんな言い方されたらうっとうしいのもわかるし、他人を変えるのなんか無理だからね
どっちが悪いとかじゃなくて価値観の違い
お互い合う人と付き合った方が良いと思う+221
-6
-
42. 匿名 2020/10/18(日) 12:14:37
>>1
態度が悪いわけではないならいいんじゃないかと思うけど、挨拶というかお礼や労いの言葉とかは気持ちがないと出ないと思う。汗だくの配達員の人とか、こんな暑い中(または寒い中とか雨の中)仕事とはいえ大変だなーって思うと、礼儀とかじゃなくてつい「ご苦労様です」って言ってしまうと思う。+207
-17
-
43. 匿名 2020/10/18(日) 12:14:38
合わないだろうなってのは文見るに伝わってくる。
お互いがお互いにめちゃくちゃ不満抱えてそう+161
-0
-
44. 匿名 2020/10/18(日) 12:14:46
>>23
いやいや、安易だな~
直接彼氏の言い方聞いたの?
どう考えたって主さんは
主さんは悪くないよ!
て言って欲しいトピなんだから
自然とそういう文になるでしょ。
普通にお礼言わない彼女はやだよ。+162
-42
-
45. 匿名 2020/10/18(日) 12:15:27
>>25
なにその考え。古くさ+57
-31
-
46. 匿名 2020/10/18(日) 12:15:31
>>21
わかる。指摘する気もおきないというか、他の面でも価値観や常識が合わないだろうからまず惚れない。+171
-0
-
47. 匿名 2020/10/18(日) 12:15:43
相手を不快にさせたり、迷惑がかかるような礼儀やマナーなら守るべきだけど
主さんみたいな労う気持ちを表すっていう礼儀なら、他人から強要されることじゃないと思うよ
むしろ自分の価値観を押し付ける彼氏さんのほうが礼儀なってない+106
-81
-
48. 匿名 2020/10/18(日) 12:16:20
>>1
一緒にいて恥ずかしいと思っているから彼氏も言いたくなるんじゃないの?+294
-3
-
49. 匿名 2020/10/18(日) 12:17:01
ただの予想なんだけど
普段から主さんは感謝とかが足りない部分が多いんじゃないの?
例えば
ドライブしたあととかに
運転ありがとう!遠かったでしょ?
大丈夫?
とかさ
運転してもらって当たり前みたいな態度(悪気なくてもだよ)が
彼氏から見て目に余るんじゃない?
+251
-7
-
50. 匿名 2020/10/18(日) 12:17:18
>>8
こういうのって親をみて身に付く感覚だからね。+389
-5
-
51. 匿名 2020/10/18(日) 12:17:35
働く人を労うのは、見たり聞いたりされたり、こっちまで幸せになる。だから、ありがとうございました。ご苦労様でした。って言った方がいいとは思うけど、彼氏や旦那にするべき!なんて絶対言わない。主より彼氏の人間性の方がよっぽど嫌い。そういう人、別れた方がいいよ+26
-22
-
52. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:16
礼儀がなってないなあと思う相手は、だいたい価値観や生活そのものがあまり合わない
だかはわたしならいちいち注意しない、子供じゃないんだから
合わないなーということが溜まってきたら別れると思う
自分がある意味上に立った立場で注意するのは、親切心なのかモラハラ気味なのか微妙なとこ+75
-2
-
53. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:18
>>1
私は宅配の人には「お世話になりました」
外食をしても店員さんに「ご馳走様でした」
自然に言ってるけど、人に強要はしないかな
ただ、私の家族も友達もみんな自然に言っているので、そういうのを言わない人とはそもそも合わないとは思う+275
-6
-
54. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:19
>>1
無頓着よりは女性なら知っといた方がいいことだよ
耳が痛くても
誰もが教えてくれることではない
おばさんになったら誰も教えてくれないよ
ましては主は親が教えてくれなかった家なのだから有り難く聞くだけ聞いていいのでは?
彼のおうちは田舎か旧家でいいおうちなのでしょうね
+172
-34
-
55. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:25
主は、ありがとうが言えないんだろうね。
ありがとうが言えないとマナーがないと思われても仕方がないね。
+111
-4
-
56. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:44
自然にありがとうやご馳走さまが言えないのが不思議+106
-2
-
57. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:49
>>15
こういう人が
客は神様、金払ってるんだよ!
って横柄で勘違いしてるんだよなー
ホリエモン一味笑+136
-8
-
58. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:05
ありがとうもごちそうさまも言うけど
怒って強い言い方をする事はないかな…
相手に横柄な態度だったら良くないよとは言うし、改善しなかったら別れるかもしれないけど
正しい事言ってるからって強く相手を責めるのもどうかと思う
店員さんには優しいけど彼女にきつい人ってモラハラ気質+24
-20
-
59. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:21
至極当然のことを言っている彼氏をうるさいと思っている主と彼氏じゃ考え方とか価値観とかもいろいろ違いそうだね。+82
-3
-
60. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:25
出典:img.ananweb.jp
+1
-0
-
61. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:33
>>1
自然にそういう言葉でない人無理だわ
てか言えない人案外多いみたいだね
私は小さいことでもありがとうございますって言うみたいで上司から〇〇さんだけだよ小さいことでもありがとうって言ってくれるのって言われた
皆そんな言わないの?と疑問
自然に口から出ないのかな+157
-21
-
62. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:39
>>1
私は宅配の人にも飲食店の人にもその彼氏みたいに御礼を言うけど、これは習慣や価値観の違いで人に指摘する程の事では無いと思う
合わないだけ
それか単にダメ出ししたいだけの場合もあるから落ち込む必要もないよ
ただその彼氏とはいずれにしろ合わないと思う+79
-19
-
63. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:59
まあ色んなところで恥をかくのは主で
一緒にいると恥ずかしい+98
-6
-
64. 匿名 2020/10/18(日) 12:20:20
配達の人には「ありがとうございます」食事に行ったら「ごちそうさまでした」っていつも言ってるしそれは無理してじゃなくて自然に出てくる言葉だよ。もし旦那が主さんみたいな人だったら結婚してないと思う。育ちの違いって大きいから彼氏さんも言って直らないなら去って行くと思うよ。+103
-3
-
65. 匿名 2020/10/18(日) 12:20:23
彼の事が好きなら合わせる。嫌いなら別れる。以上。+12
-2
-
66. 匿名 2020/10/18(日) 12:20:33
主みたいに、ありがとうが言えない子多いよね。
親もありがとうが言えないタイプかな?
+110
-4
-
67. 匿名 2020/10/18(日) 12:20:38
>他にも似たような事が色々と...(-_-;)
モラハラっぽいね
こうすべき!って大したことないことを許容できない人と一緒にいると神経が疲れる
ストレスになるんならおおらかな細かいこと言わない人と付き合ったほうがいいよ
私も細かい人は無理+16
-27
-
68. 匿名 2020/10/18(日) 12:20:50
>>25
いつの時代の方かしら?+35
-16
-
69. 匿名 2020/10/18(日) 12:20:54
>>1
よくあなたとずっと一緒にいるね彼!
自分ならそこらへんの感覚が合わない人とは絶対付き合えないわ。+177
-6
-
70. 匿名 2020/10/18(日) 12:21:54
接客業だけどこっちが何をしようがうんともすんとも言わないアホカップルまあまあいるよ。問いかけてもタラタラしてり。主にはそういう人が合ってるんじゃない?+130
-8
-
71. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:03
>>15
こういう人ってなんというか、貧しい考え方だよね+68
-4
-
72. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:05
>>1
逆に宅配の人にありがとうございますって言わないで最後どう締めくくるのか気になるわ+143
-3
-
73. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:08
価値観が違うんだろうね。
私は、主とは合わないな。
彼氏の方がまともに見えるけど?
+52
-2
-
74. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:11
>>49
合わないなとは思っても指摘して直してやろうとは思わないかな+57
-2
-
75. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:17
普通言うよ
彼氏が正しい+65
-5
-
76. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:29
彼氏に言われる前に親や小学校の先生が叱ってくれれば良かったのにね。+58
-2
-
77. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:46
挨拶って儀礼的なものもあるし礼儀とかマナーでもあるけど、結局コミュニケーションなんだよね。
仕事でやってることで「仕事だからやるの当たり前」って前提でも、感謝してくれたりねぎらってくれたらうれしいもので、そう考えて自分も言葉をかけるって感じ。
まぁ、そういうのがむしろウザいと思う人もいるかもしれないけどね。+37
-1
-
78. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:49
>>1
二人は根本的に合わない可能性がある。(育ちが違うというか)私も似たような経験がある。
自分が相手に合わせるかその人はあきらめて似たような民度の彼氏を探すか。結婚考えるならこらへんは重要。
マナーは身に付けた方がよいのは確かだけど、口うるさい旦那と四六時中一緒だと疲弊するよ!+144
-3
-
79. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:55
>>1
それを うるさい と思うのは
幼稚だと思った
ありがとうございます
ごちそうさま
は普通に出る言葉じゃないかな+194
-9
-
80. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:56
そもそもなんだけど、同棲は彼氏はOKなんだね。
+9
-2
-
81. 匿名 2020/10/18(日) 12:23:13
主の彼氏もまだまだ若そうだなとは思う。
ある程度大人だとお互いストレス溜めない為に合わないと思ったら見切りつけて別れる事の方が多そうだし。そんな親が子供に教えるようなこと言いたくないし大人同士の付き合いで指摘したくないよ+79
-1
-
82. 匿名 2020/10/18(日) 12:23:53
>>1
彼氏さんに対して、いつもお礼の言葉がないとか?
それを遠回しに注意してるかもね…
宅配や店員さんとの問題じゃないかも。+104
-1
-
83. 匿名 2020/10/18(日) 12:23:55
>>50
ありがとうございますとか飲食店出る時にご馳走様とか無意識で言ってると思う。+133
-1
-
84. 匿名 2020/10/18(日) 12:24:48
三つ子の魂百までだから、今さら礼儀やマナーを主が身につくとも思えない。
彼氏も主と別れた方が良い。
+47
-0
-
85. 匿名 2020/10/18(日) 12:25:23
別れる。
以上。
+15
-0
-
86. 匿名 2020/10/18(日) 12:25:24
>>1
他にはどんな事言われるの?+8
-0
-
87. 匿名 2020/10/18(日) 12:25:24
ファミレスとか喫茶店で、ご馳走さまとか言ってたら浮いちゃうよ。+5
-47
-
88. 匿名 2020/10/18(日) 12:25:33
あーわかる。おはようって答えてるのに「はっきりと大きな声で」言うまでいいつづけてくるやつとか。
お前の普段の声もボソボソしてて大概聞き取れんけど(周りも少し迷惑してる)な?って思うけどしたかないから朝っぱら(寝起き直後)から大声出して挨拶してるよ。+13
-5
-
89. 匿名 2020/10/18(日) 12:25:56
うっさいなーって思うなら別れなよ。主には合ってない。それでモヤモヤするなら元の性格だから直ならないでしょ+53
-1
-
90. 匿名 2020/10/18(日) 12:26:04
>>44
いやいやあなたも自分の思い込みで決めつけてるでしょうよ
+23
-14
-
91. 匿名 2020/10/18(日) 12:26:16
礼儀とマナーって言うよりありがとうとかごめんねが言えない人って、物凄くプライド高い人が多いんだよね。
なんと言うか、自分が上と思ってるから下の人に礼なんて言えるかみたいな・・・・
本人はそうは思ってないんだろうけど、あくまでハタで見ていると。
だから自分が悪いと自覚しても、素直になれずに人のせいにしたりね。+60
-1
-
92. 匿名 2020/10/18(日) 12:26:21
>>67
むしろモラハラは主じゃない?
人に謙ることができないんだから
やってもらって当たり前って思ってんじゃないかな
配達は配達するのが仕事で当たり前なんだから当たり前の事にお礼を言う事無いって考え?
自然にありがとうございますって出るよ普通は
彼氏がまとも+90
-5
-
93. 匿名 2020/10/18(日) 12:26:33
フン!って態度をとるよりはマシ
サインするときの伝票をさも汚らしい触り方しないだけマシ
配達員いるのに除菌スプレーするよりマシ
喋らないで!と怒らないだけマシ+3
-22
-
94. 匿名 2020/10/18(日) 12:26:53
>>61
ペンとかなにか取ってくれただけでもありがとうって出るよね。+83
-1
-
95. 匿名 2020/10/18(日) 12:26:57
>>72
宅配する人もなんか帰るタイミングとまどうよね(笑)お礼言われたいとかでなく。えと…そ、それじゃあざしたーっ!ってなりそう。+63
-2
-
96. 匿名 2020/10/18(日) 12:27:09
どの程度なのかにもよるかと。お礼や挨拶は基本中の基本ではあるけど、主がその指摘をうるさい、耳障りだと感じたらその彼とは合わないのかも…+20
-0
-
97. 匿名 2020/10/18(日) 12:27:48
>>8
確かにww
お礼が言えないのは育ちが悪い証拠。
+363
-12
-
98. 匿名 2020/10/18(日) 12:27:49
>>66
でも小学校とかって、挨拶に始まり挨拶に終わるし、私の学校は「ありがとう週間(声に出してお礼を言おうみたいな)」って感じのあったし、無言でやり取りする方が気まずい気がするけどね。
+39
-0
-
99. 匿名 2020/10/18(日) 12:27:55
>>62
たしかに習慣や価値観の違いもあるけど、指摘してくれるのは優しさでもあると思うなぁ(言い方にもよるけど)
もし彼氏の身内と会う機会あったりしたら、ちゃんと挨拶やお礼言う子の方が良い印象持たれるだろうし。普段から自然に出来てないと急には難しいもんね。+37
-6
-
100. 匿名 2020/10/18(日) 12:28:01
>>1
きちんとした彼氏だねー。+93
-7
-
101. 匿名 2020/10/18(日) 12:28:11
箸の持ち方警察とかコロナ警察 みたいのが彼氏や旦那だったらうんざりするかもな 笑+18
-15
-
102. 匿名 2020/10/18(日) 12:28:40
主は自分と同じような常識知らずと付き合った方がいいよ+63
-3
-
103. 匿名 2020/10/18(日) 12:28:40
ありがとうございますは言ったほうがいいかな+23
-0
-
104. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:04
正直どっちでも構わないんだけど、気になったのは彼がお礼を強要するところ。
正論ばかりじゃ息が詰まるよ、一緒にいるのは。+52
-18
-
105. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:11
>>1
あなたがそれでなんにも損しないならそのまま生きていけばいいよ。
彼は嫌なんだって。そういう人の態度が。
根本が合わないようだから別れてあげな。+122
-0
-
106. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:22
>>87
え?お会計して店出るとき普通に言うよ?+56
-3
-
107. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:23
>>1
例えば家でご飯を食べる時にいただきます、ごちそうさまでしたって言わない?
彼氏が仕事から帰って来たり何かしてもらったらお疲れ様、ありがとうって言わない?
私の頭が固いのか?
+71
-1
-
108. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:33
>>1
お互い良いところ悪いところはあるんだろうけどさ、このエピソードだけでいえば彼はあなたにはもったいないと思うの。+87
-2
-
109. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:44
>>93
~~よりマシ って自分が低い所からしか見てない言葉だから成長しないし何にも気付けないよ+38
-0
-
110. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:49
ありがとうございます、って自然に出る。
よくよく考えてみたら父がいつも言ってる。
+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/18(日) 12:30:04
>>106
ファミレスでバイトしてたことあるけど、ほとんどの方は言わないよ。+10
-31
-
112. 匿名 2020/10/18(日) 12:30:04
配達業ではないしお礼を言われる為には働いてないけど忙しい時やちょっと変な人が続いた時の
お客様からのありがとうは本当癒される
心の回復ポイント+38
-0
-
113. 匿名 2020/10/18(日) 12:30:08
言ったほうが良いのは間違いないけど、人から強要されるのはちょっと嫌かな。
心がけた方がいいんじゃない?って位なら、私の為を思ってかなと思うな。
あと、彼氏は主さんにもちゃんとありがとうとか、ごめんなさいって言えてるのかね。そうじゃなかったら、モラハラ臭がする+12
-11
-
114. 匿名 2020/10/18(日) 12:30:14
>>28
うちの3歳児でも言うよ。飲食店出る時も言う。ごちそうさまでした!美味しかったー!って。+89
-10
-
115. 匿名 2020/10/18(日) 12:30:35
私もありがとうございますー!
みたいに一言は言うよさすがに
はーい!だけで終わるのどうなの?
+17
-0
-
116. 匿名 2020/10/18(日) 12:30:38
主みたいな人って子供の躾はできるの?
自分の事は棚にあげるのかな+29
-0
-
117. 匿名 2020/10/18(日) 12:31:18
箸の持ち方や
お礼、感謝って育った環境だよね+32
-1
-
118. 匿名 2020/10/18(日) 12:31:28
>>88
教師でもないのにそんな事言ってくる奴いるの?
自分の思うように動かしたいんだろうけどそんなの強要してくるなんて怖いよ
私ならわざとスルーするわ
バカじゃんと思う
合わせてるあなた優しすぎだわ+5
-13
-
119. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:16
>>25
おばあちゃん、もう寝ようね〜+24
-18
-
120. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:21
>>104
余程目に余るんじゃない?
結婚考えたらお礼も言えない人って親にも合わせにくいし子供にも悪影響だし+60
-3
-
121. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:24
主の育ちが悪いことがバレちゃったね
これを機に見直してみたら?
彼と別れることになっても損にはならないから+47
-0
-
122. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:27
>>98
主は、小学生以下ってことでOK?
小学生はきちんとできて偉いね。
+19
-1
-
123. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:33
彼氏何ひとつ悪くない、むしろ常識人+22
-3
-
124. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:51
>>47
礼儀は礼儀なんだから主の彼が言ってることは間違ってないし指摘して当然なレベルだと思うわ。ただ今さら言っても通じ合えないからやめときな、とは思う。+77
-9
-
125. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:57
普通に言うけど彼氏にぐちぐち言われたくはない
言い方かな?優しく教えて欲しいね+0
-5
-
126. 匿名 2020/10/18(日) 12:33:03
>>25
えっっっwwそんな事言う人いるんだ?+19
-14
-
127. 匿名 2020/10/18(日) 12:33:37
彼氏の方が別れたいと思う機会がどんどん増えていくと思う。ふられるのは主。彼氏は絶対イライラすると思う。+45
-1
-
128. 匿名 2020/10/18(日) 12:33:42
>>104
言われても仕方ない気がする、一度注意されてるのに直さずに私が悪いんですか?って
正直二人は合わないと思う+55
-3
-
129. 匿名 2020/10/18(日) 12:33:59
はーいってなんだ?
ウチの息子だってお礼言うわ。+23
-3
-
130. 匿名 2020/10/18(日) 12:34:03
主、可哀想だね。
マナー教わってないことがないんでしょ?
+20
-5
-
131. 匿名 2020/10/18(日) 12:34:07
礼儀、マナーというより自分絶対主義なだけじゃないの
男なんてそんなもん+4
-12
-
132. 匿名 2020/10/18(日) 12:34:09
>>125
教えなきゃわからないってのがまず信じられない。+23
-1
-
133. 匿名 2020/10/18(日) 12:34:38
>>127
一緒にすんでるのがすごいよね+16
-0
-
134. 匿名 2020/10/18(日) 12:35:13
>>113
なんでもかんでもモラハラにすんなよ。正しいことでも全部モラハラにしたら世の中おかしくなるよ。自分に都合わるいことは全部ハラスメントで相手のせいかよ+42
-7
-
135. 匿名 2020/10/18(日) 12:35:19
>>111
客側で会計で並んでる時に見かけるけど、ご馳走さま言わない人結構いますね+18
-1
-
136. 匿名 2020/10/18(日) 12:35:23
>>1
いろんな意見があると思うけど彼とあなたは合わないんじゃないかな。
頭ごなしに言ってくるより自分が毎回そういう態度を見せる事で自然に主さんも真似するようになるっていうのがいいと思うけど。
それか主さんと同じ価値観の彼氏がいいよ。+54
-1
-
137. 匿名 2020/10/18(日) 12:35:25
>>1
主さんが今まで言わなかったことに対しては別にダメだとか言わないけど、
彼氏に言ったほうがいいんじゃないかと言われて、口うるさって反発を覚えつつもその通りだなとか感じるのが普通というか。
それはなくて、彼の考え方聞いたあとも相変わらずただ細かいなうるさいなだけって感覚はちょっと引いた。+105
-1
-
138. 匿名 2020/10/18(日) 12:36:25
彼氏云々の前に主の親は…
人に何かしてもらった時に「ありがとうございます」「いただきます」「ごちそうさまでした」とか感謝の言葉を伝えると言う事を教えられてこなかったから口うるさいと思うんだろうねきちんと躾けられていたら指摘もされないし口うるさいと思わないから。+31
-3
-
139. 匿名 2020/10/18(日) 12:36:26
>>111
家の近所のファミレスは会計後に「ごちそうさまです」とか「どうも~」って声がよく聞こえるけど地域と住んでる人の違いかな?+42
-2
-
140. 匿名 2020/10/18(日) 12:36:29
>>117
幼稚園の頃に箸の持ち方悪くて特訓されたわ。
今でも忘れない。
直すなら子どものうちだろうね。+8
-0
-
141. 匿名 2020/10/18(日) 12:36:48
彼氏は人として社会人として真っ当。
家族との生活でも小さな事でありがとうを言える人がいい。
主もこれを機に、ありがとうございますを言える人になれば良いだけよ。+39
-1
-
142. 匿名 2020/10/18(日) 12:37:46
同棲までして、彼氏とは別れるに1票。
+11
-0
-
143. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:09
同棲でよかったね、籍入れると大変だからさ。
合わないところがわかって、お互いに良かったと思う。+23
-0
-
144. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:34
>>104
正論というか、最低限のマナーだからね
主と彼は合わないと思う+38
-3
-
145. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:55
これだけじゃわからないね
他にも色々と…の色々がどんな感じかによってモラハラかわかる+0
-4
-
146. 匿名 2020/10/18(日) 12:39:30
>>1
>少し細かいな~と思ってしまいますし真面目すぎなんじゃ...とも思ってしまいます。
細かくて真面目すぎってのは、挨拶のイントネーションとかタイミングとか姿勢(お辞儀とか)までチェックして、後で特訓までするってイメージw
彼の指摘はむしろ普通の人としてのコミュニケーションの仕方だと思う。
大人になったらなかなか言ってくれる人いないというか、子供のうちから教わったり親を見たりしてなんとなく身についてるはずのことなわけで、そういう根本的なことを教えてくれたんだって捉えた方がいいと思うし、今後生きやすくなると思う。
+121
-2
-
147. 匿名 2020/10/18(日) 12:39:51
>>1
書いてある内容なら、言う通り直した方が自分の為になるけど度が過ぎるとモラハラになりそう+22
-3
-
148. 匿名 2020/10/18(日) 12:39:52
>>91
主さんの書き込みにそこまで感じないけど…
知らない人との関係はもっとライトでいいんじゃない?ってタイプでしょ
私はそういうタイプの人に注意して自分流の礼儀が正しいからやるべきと押し付ける性格の人のほうも気になるわ+18
-11
-
149. 匿名 2020/10/18(日) 12:40:04
>>139
どうなんでしょ?
政令指定都市にあるファミレスでしたけどね。
+3
-9
-
150. 匿名 2020/10/18(日) 12:40:20
夫婦もそうだけど、大体価値観が合ってるから一緒にいるよね。
ありがとうやごめんなさいが言えない旦那は、嫁も威張り腐ってるけどね。
+19
-0
-
151. 匿名 2020/10/18(日) 12:40:42
>>20
なにこれ+54
-1
-
152. 匿名 2020/10/18(日) 12:41:50
>>149
政令指定都市…
限定されるよね。
+1
-7
-
153. 匿名 2020/10/18(日) 12:42:04
主来た?+9
-0
-
154. 匿名 2020/10/18(日) 12:42:53
>>20
こんなに足長かったけ??+29
-2
-
155. 匿名 2020/10/18(日) 12:43:21
大学生のころ、同い年なんだけどバーテンダーの彼氏と付き合ってた時めっちゃ礼儀にうるさかった。お客さんとか会社の人と接する機会たくさんあったから、まだ大学生で会社の人とかとも関わり無かったからたくさんのことを教えて貰ってありがたかったよ。
たくさんのことを教えてもらってすごく成長させてもらえたから、別れた後に次の彼氏のときに私が礼儀にうるさくなってしまった…
(彼氏の家族にお土産買っていったのに家族からのお礼がないとか。渡した時に彼女にありがとうって言っといてって言われるやろ?!私もちゃんと手に渡ったかの確認したいから言われたら私に伝えろや!!とか。)+33
-4
-
156. 匿名 2020/10/18(日) 12:43:56
>>109
そういう目にあってみたら?+1
-16
-
157. 匿名 2020/10/18(日) 12:44:32
>>1
私は彼氏の価値観が素敵だと思う。主がその価値観が面倒臭いようなら別れた方がいい。いい彼氏なのでもっと良い女性が似合う。+134
-4
-
158. 匿名 2020/10/18(日) 12:45:23
>>156
意味不明+19
-0
-
159. 匿名 2020/10/18(日) 12:45:44
そんな厳しくないと思う
ガル民の方が何倍も厳しい+13
-1
-
160. 匿名 2020/10/18(日) 12:45:48
>>1
別れたら?
お互いイライラするだけだでしょ?
+29
-0
-
161. 匿名 2020/10/18(日) 12:45:49
>>1
それモラハラの前兆よ+6
-42
-
162. 匿名 2020/10/18(日) 12:46:09
>>11
いや、むしろ年下や同級なら尊敬するけどね。+29
-0
-
163. 匿名 2020/10/18(日) 12:46:22
>>152
この情報だけで絞り込めたら凄いよ笑+11
-0
-
164. 匿名 2020/10/18(日) 12:46:44
自身の礼儀知らずを省みず
相手がマナーにうるさいって
どういう思考回路なんだろ
やっぱ挨拶が出来ない人は変なのが多いね+57
-1
-
165. 匿名 2020/10/18(日) 12:46:57
>>1
そんなことすら出来ない女もどうかと思うし、いちいち指摘する男もどうかと思う
1つ2つ指摘したくらいでは埋められない育ちの違いを感じる+17
-14
-
166. 匿名 2020/10/18(日) 12:47:05
>>22
これだわ。
「礼儀としてどうなの?」って知らないでしょそんなの…。
言った方が良いとは思うけど、迷惑かけたり悪く言ったりしてるわけじゃないんだから、好きにさせとけばいいのに。+18
-51
-
167. 匿名 2020/10/18(日) 12:47:40
>>1
文章の冒頭を読んだだけで『イヤな女。非常識。どんな育ちなんだろう』って思ったわ。
その程度で『彼氏がうるさい』って…。
非常識な人ってすぐに自分を正当化して【相手が細かい】って言うよね。
残念ながら私は彼氏が正しいと思う。
そんなの細かくないし、むしろ『最低限』のレベル。
+163
-11
-
168. 匿名 2020/10/18(日) 12:47:47
>>163
ふふふ+1
-2
-
169. 匿名 2020/10/18(日) 12:48:30
彼にはもっといい相手がいるよ、私なら合わないから別れると思う。+13
-1
-
170. 匿名 2020/10/18(日) 12:48:36
そもそも普通の大人はそんな事を言われるまでもなく
お礼が言えるから指摘されることもない+32
-0
-
171. 匿名 2020/10/18(日) 12:48:38
宅配の人にはーいだけはありえないな。
わたしが彼氏でも言う。+23
-0
-
172. 匿名 2020/10/18(日) 12:49:25
>>20
かおも違う?+62
-1
-
173. 匿名 2020/10/18(日) 12:49:36
>>97
私育ちが良いって言われるけど、お礼言ってなかった人間だわwwwwwwww+1
-86
-
174. 匿名 2020/10/18(日) 12:49:39
>>1
荷物の受け取る人は、彼氏でも良かったと思うけど、ありがとうやお疲れさまが言えないのは、主に問題がありそう。+35
-3
-
175. 匿名 2020/10/18(日) 12:50:09
>>163
東京以外の人口の多い都市(限定はできない)っていう文脈で使われるよねw+5
-2
-
176. 匿名 2020/10/18(日) 12:50:42
ガルちゃんにもたまに現れるよね
頑なに挨拶したくない人とかありがとうとかごめんなさいが言いたくない人
幼稚園ですれ違った保護者やマンションですれ違った住民に挨拶されても返す必要無いとか
店員にお礼言う必要無いとか
で、強制してくる奴うざいまでがお決まりの流れ
別に自分が人としてヤバイ奴と思われてもいいなら一切やる必要無いし周りとの付き合い一切せずにいればいいって思うけどさ
挨拶の一言、お礼の一言で何か損する事あるんかな?
まぁ親もそういう人たちなんだろうなとは思う
彼はまともなようだから、早々にモラハラされて嫌だからって別れてあげるのが彼にとっては良いかも+38
-2
-
177. 匿名 2020/10/18(日) 12:51:00
>>173
それは育ちが良いとは言えないねw+104
-0
-
178. 匿名 2020/10/18(日) 12:51:15
接客していてありがとうなんて、そうそう言われないけどね。
本当にガルちゃん民は、社会人生活送ってるんだろうか??
それとも高級住宅街に暮らしてんのかね。+2
-32
-
179. 匿名 2020/10/18(日) 12:51:22
>>173
言われた事を真に受けてるお花畑なのね。
+82
-0
-
180. 匿名 2020/10/18(日) 12:51:23
>>173
それ、育ちが良くないんだよ
気づけてよかったね+102
-0
-
181. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:21
>>173
嫌味で言われただけでは?
+89
-0
-
182. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:23
彼氏は、素晴らしいと思うよ。
貴女がどう見られるかって部分も気にしてるんじゃないかな?いい風に見られた方がとくなわけで、家族以外でそういうことを指摘してくれる人ってなかなか大人になるといないから貴女のためなんじゃないかな+12
-0
-
183. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:31
>>113
義理兄達も自然にありがとう、ご馳走さまを言ってるけど姉がどうもとかお辞儀して、お礼を言えと強要はしないわ。私もその彼は同棲してモラハラ発令してそうで速く逃げてといいたい
+5
-7
-
184. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:24
主が色々と足りなそう。彼氏はまとも+28
-0
-
185. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:52
むしろ彼の方が主のこと無理だと思っているんじゃない?
私が主の彼なら無理案件
だって何回も指摘されてるのに直す気ないんでしょ?
常識人の彼とは釣り合わないから別れてあげな
もっと同レベルの育ちの人と付き合った方が主も楽だよ+42
-0
-
186. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:09
>>178
何の接客してるの?
+11
-0
-
187. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:25
>>178
私はレジで必ず言うよ
物買った時はお礼言うし、メルカリで物送るときもコンビニのレジの人にお願いしますって言う
診察受けた時も医者と看護師さんにお礼言うし帰るとき受付の人にもお礼言うよ
+31
-0
-
188. 匿名 2020/10/18(日) 12:55:28
彼氏と主の育ちが違い過ぎるんだよ、別れてお互い合う人と付き合った方が良いよ。
お礼も言えない人って基本礼儀知らずだからしっかりした家の人はそれだけで無理だと思う。+15
-0
-
189. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:42
>>173
いやぁ~いい育ちしてはりますなぁ~
どんな教育受けてはるんやろか
(エセ方言ですみません笑)+71
-0
-
190. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:59
>>178
私コンビニでもドラッグストアでもガソリンスタンドでも言ってるよ。+13
-0
-
191. 匿名 2020/10/18(日) 12:57:01
>>183
そこなんだよね、気になるんだわ。
相手にこうした方がいいって、なかなか指摘はしないから。
現実に指摘したとすると、頻繁に相手に注意をし続けてしまうことになるんだけど。
それだけ価値観ってのは相手と違うもんよ。
そこを含めて許容していけないと、結婚生活は続かないと思うな。+7
-3
-
192. 匿名 2020/10/18(日) 12:57:16
>>15
まぁ、それ言い出したらサービスする側にも気遣いとか一切求められないからね。
スーパーのレジがガム噛みながらタメ口で「○○円だけど」って言って無言でお釣り渡してきても別にいい事になる。海外とかは実際そうだし。
客とかサービス側とか一旦とっぱらって、挨拶されたり愛想良くされたら、こちらも相応に応える。それがマナーだし、日本の文化。+65
-2
-
193. 匿名 2020/10/18(日) 12:58:17
>>101
コロナは考え方だけど、箸の持ち方は日本で決まった形がある事だからね保育園から教えられるし
赤の他人に口煩く言うのは違うけど、どちらかと言うと指摘される側が間違ってると思う
親の立場でも注意するよ+10
-2
-
194. 匿名 2020/10/18(日) 12:58:58
これ前の人にやられた。
ちゃんと、ごちそうさま、と言ってるのに「自分に聞こえてないから言ってないのと同じ」だって・・
なのにその人はきちんと「ありがとう」「ごちそうさま」って言うかというと言わない。
おかしいから「そっちだってちゃんと言ってないよ」って言ったら、「今は君のことを注意してる。その時に言わないとダメだしおかしい」とか言ってきた。
車で送ったら車が見えなくなるまで手を振るのが普通、とかも言ってた。
まあ相手より自分の思いや拘りが優先なんだよね。疲れるよ。+9
-1
-
195. 匿名 2020/10/18(日) 12:59:27
>>170
これよね。+6
-0
-
196. 匿名 2020/10/18(日) 13:00:14
例えば、彼氏が主が何かしてあげた時もちゃんと喜んでお礼を言ってくれるような人なら、彼氏はまともないい人だと思う。
愛想尽かされないうちに、人に対してのお礼は客と店員の立場関係なく言えるように直していけるといいね。+0
-0
-
197. 匿名 2020/10/18(日) 13:00:19
>>166
主さん?+29
-3
-
198. 匿名 2020/10/18(日) 13:00:45
>>61
それは人によってさじ加減が違うだけだよ。
例えばペンの一本や二本渡すくらい礼を言われるようなことではないから言われなかった所で気にしない。渡してもらったときは言うけど。+6
-18
-
199. 匿名 2020/10/18(日) 13:01:06
>>173
実家が金持ちな「だけ」の人に向けていう育ちがいい、は嫌味だよ。甘やかされて何の教育も受けてない、の言い換え。+77
-1
-
200. 匿名 2020/10/18(日) 13:01:14
>>189
たいそうお育ちがよろしいんやろなぁ
いやー、勉強になりますわぁ
かなby京女+38
-0
-
201. 匿名 2020/10/18(日) 13:02:36
>>197
かもねw+19
-1
-
202. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:09
>>200
おお!添削ありがとうございます!
このセリフを笑顔で言われたら結構きますね…(笑)+33
-0
-
203. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:28
>>175
指定されているから限られているよ
+2
-0
-
204. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:29
>>1
彼氏だったら、主がお礼が言えない非常識なところを自分がお礼言ってあげるとか庇ってくれても良さそうだよね?
彼氏も実は、主に愛想尽かしてるのでは?
+5
-17
-
205. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:34
>>1
御礼や、いただきます、ご馳走様は意識して言うものではありません。
親のしつけや、友人とのコミュニケーション、仕事を通して自然と身につくものだと思います。
配達員の方には荷物受け取り時、意識した事はありませんが自然にありがとうございます。ご苦労様ですという言葉が出ます。
食事は家でも外でも必ず手を合わせて、いただきます。ご馳走様でした。をします。
もう、これは子供の頃からしつこく言われてきたので癖付いてしまいまいました。
主さんが必要無いと思うので有れば無理に直す必要は無いと思いますが、「常識知らず」と捉える方もいらっしゃる事は頭においておいた方が良いかもしれません。+98
-6
-
206. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:37
はーい、宅配ボックスに入れておいてください。
はーい、お願いします云々って言うだけで、文句言われたんでしょ?
彼、やばくない?+2
-29
-
207. 匿名 2020/10/18(日) 13:06:17
>>206
ちゃんと読めや+21
-1
-
208. 匿名 2020/10/18(日) 13:06:31
>>203
調べるのも面倒だけど、20都市くらい?
そのなかでファミレス名もわからないなか、何百店舗あるのよ。
そんな心配しなくても良くないですか?+1
-2
-
209. 匿名 2020/10/18(日) 13:08:43
>>23
それは主がモラハラに思われるように書いてるから+66
-2
-
210. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:10
いやいや、はーいプラス付け加えてるでしょ?
場が持たないって笑+0
-7
-
211. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:18
>>134
その言い方もどうかと笑
いくら正論で武装してても、自分は相手より上だと勝手に勘違いして、躾けてやってる感覚で注意してるとしたら、モラハラだと思うけど。+5
-14
-
212. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:26
>>178
え、むしろ接客してると些細なことでも感謝されてお礼言われる機会多いけど。その場を立ち去る挨拶で『ありがとうございました』使ったりもするよね。+11
-0
-
213. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:34
>>1
ありがとう
ごちそうさま
言えないタイプは、注意するとこういうこと言いそう。
+36
-0
-
214. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:53
>>202
>>200を書いたのは>>173である私で〜す。+0
-25
-
215. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:58
>>178
私、外食で料理が運ばれた時も、買い物でレジの時も、エレベーターでボタン押してもらった時も、病院でも、バス降りる時も、家族に何かしてもらった時もいつもお礼言うよ?
お礼言わない時って、腹が立って文句言いたいくらい店員さんの態度が悪い時くらいかも。
そんな事あまりないけどね。
ありがとうって、他所の人には1番使う言葉だけど。+14
-0
-
216. 匿名 2020/10/18(日) 13:11:07
スーパーのレジでも、コンビニでも?
ガルちゃん民て、異次元に住んでるの?+2
-13
-
217. 匿名 2020/10/18(日) 13:11:10
>>211
お礼は、最低限のマナーだよね。
今回の場合はモラハラではない。
+23
-1
-
218. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:51
お礼言わないのは礼儀無いとまでは思わないけど、自然と言ってはいるかな?
ただ、主さんもムスッとして受けとる訳でも無く「は~い」って明るい感じで答えてるんでしょ?
それなら相手もそこまで気を悪くしないとは思うけど…。
贈り物を貰ったり、何か手伝って貰ってお礼無いのは勿論非常識だけど、相手も仕事でやってるし、そこまでは期待してないんじゃない?+8
-8
-
219. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:54
こういう人がいるお陰で返事挨拶お礼しっかりしてるだけで評価される事あるから助かるわ。男だとそれが出来ないと袋叩きなのに女の子だとぽわんとしてりゃいいみたいな謎な風潮ちょっとあるよね。+8
-0
-
220. 匿名 2020/10/18(日) 13:13:03
>>1
別れる。
お互いのためだよ。
+23
-1
-
221. 匿名 2020/10/18(日) 13:14:03
>>217
マナーだから、あくまでも。
お互いに気持ちよく過ごすために、こうしたほうがいいよってことね。
しなかったからって、罪ではないのに、それ位のレベルで責めるのがマナー警察だよ。そっちのマナーはどうなってますか?ってこと。
+7
-9
-
222. 匿名 2020/10/18(日) 13:15:23
それが正論であっても口に出したら駄目だよなぁ。
+0
-8
-
223. 匿名 2020/10/18(日) 13:15:44
>>218
海外でも、ありがとうと言えない奴は、育ち悪いって言うからね。
恥をかくのは本人だからな。+15
-1
-
224. 匿名 2020/10/18(日) 13:16:10
>>22
子供の時から親とか周りが自然とお礼を言う環境だったとか、自分が働いてみてお客さんにお礼を言われて嬉しくて自分も言うようになったとか、指摘されないでも自然と身につく人が多いのかと思ってた。
上司だとか、自分の立ち振る舞いを指摘してくれる人がいるうちは素直に聞いた方が自分の成長になる。
何度か指摘しても治らない人は諦められるだけ。+84
-2
-
225. 匿名 2020/10/18(日) 13:16:43
>>166
高校生なら未だしも成人過ぎた人がこれなら
呆れる。+37
-6
-
226. 匿名 2020/10/18(日) 13:16:45
まぁ、そういう価値観の違いに同棲時に気づけて良かったと思って、ありがとうって言うように気に留めて、次の恋愛に進めば良いのでは??+8
-0
-
227. 匿名 2020/10/18(日) 13:17:50
>>222
正論なんて大げさなものじゃない。
躾る時期なんて卒業した大人だからな。
+3
-0
-
228. 匿名 2020/10/18(日) 13:18:00
>>178
むしろどんな治安が悪いところで接客やってるの?
地元のファミレスでバイトしてた時も、渋谷で販売やってた時も、お客様からごちそうさまやありがとうってよく言われたけど…
もちろん全客から言われたわけじゃないけど、1日に何度も何度も言われてたわ+17
-2
-
229. 匿名 2020/10/18(日) 13:19:18
>>10
私も普通にでますよ。
職場で出入りの業者や清掃員が来た時も
「お疲れ様です。いつもありがとうございます。」
ですよ。+135
-7
-
230. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:19
こういう人の常識が気になると、辛いのは彼氏だと思うんだわ。
世の中非常識はそこら中に転がってるし、歩いているだけでも理不尽な態度を取られることが日々ある。
その度に反応していても、人生しんどくなるんだよ。
そういう人もいるよね〜、そういうこともあるよね〜くらいの軽い気持ちで緩く生きていったほうが、彼氏も他人に受け入れられることが多くなって、またその人達にも学ぶべきところがあることに気づくこともあるんだと思うけど。+3
-1
-
231. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:59
>>1
そんな大事なことを指摘してくれる彼氏を「うるさい」って思うなら、別れたら?
彼氏が可哀想。+79
-3
-
232. 匿名 2020/10/18(日) 13:22:19
>>1
逆に主さんにお聞きしたいのですが、
どうして彼氏に指摘されているにも関わらず、挨拶やお礼の言葉を言えないのですか?
本当にご自分の方が一般的に正しい、常識的だとお思いなのでしょうか?+74
-6
-
233. 匿名 2020/10/18(日) 13:23:14
これ読んで、彼女より彼のことが心配になってくるよね。
歴代の彼女とは付き合った年数は長かったんだろうか?+7
-0
-
234. 匿名 2020/10/18(日) 13:23:48
>>214
いや、京女は私やで
冗談言うておもしろいわぁ+12
-0
-
235. 匿名 2020/10/18(日) 13:24:13
>>229
誰よあなた(笑)+17
-11
-
236. 匿名 2020/10/18(日) 13:25:29
>>228
自分の当たり前は、他人の当たり前ではないんですよね。
違って当たり前。+0
-15
-
237. 匿名 2020/10/18(日) 13:26:29
>>236
最低限のマナーが違うことは無いと思うなぁ
だって最低限だから+10
-1
-
238. 匿名 2020/10/18(日) 13:26:44
配達員には~いで終わり?
あり得ない+27
-0
-
239. 匿名 2020/10/18(日) 13:26:45
>>232
主さんの書き方だと、挨拶やお礼を言うことが無理って感じより、彼氏が過去の事も持ち出すくらい強めに指摘することに引っかかってそう。
マナーや礼儀について、これから毎度こんな厳しくチェックされるんだってことに衝撃受けてんのかな。+9
-4
-
240. 匿名 2020/10/18(日) 13:27:15
>>237
ファミレスのお礼の有無についての話ですよ。+0
-6
-
241. 匿名 2020/10/18(日) 13:28:17
>>230
全くの他人なら価値観の違いで済むかもしれないけど彼女との価値観の違いで、挨拶とかマナーの食い違いは流石に厳しい
親に紹介するのも恥ずかしいし結婚後会社の人とか上司に会わせるのも厳しいもん+18
-0
-
242. 匿名 2020/10/18(日) 13:28:27
私の旦那が配達員の方に主のような感じだから彼氏の気持ちわかるよ、言えよと思う。でもそれを言うと旦那もイライラし出すから旦那は対応させないようにしてる
なんだろうね、お義母さんも旦那の兄弟もありがとう~ごめんね~とかすぐ言える人たちなのに旦那だけ言えない
+21
-0
-
243. 匿名 2020/10/18(日) 13:29:37
飲食店でごちそうさまって言うの少数派じゃない?
あと配達員に愛想よくすんのも今の御時世怖いってよく聞くじゃん
彼氏ちょっとこまかすぎ、めんどくさ
モラハラ夫になりそう+6
-32
-
244. 匿名 2020/10/18(日) 13:29:55
主の内容なんか旦那と元カノみたいだわ
主の彼氏が言うことよくわかるわ…
旦那と付き合う前よく元カノが常識ないお子ちゃまだとか愚痴ってた
教えたら不貞腐れるし、そのわりに結婚ばかり迫ってくるとか
主の彼氏も同じように常識ない女って愚痴ってるかもね+17
-0
-
245. 匿名 2020/10/18(日) 13:30:43
>>198
ペンの1本や2本でも人の手煩わせてるんだから充分お礼に値すると思うけど
あなたは言われなくて気にしないかもしれないだろうけど
+16
-0
-
246. 匿名 2020/10/18(日) 13:31:10
>>235
がる子♡+3
-2
-
247. 匿名 2020/10/18(日) 13:32:56
主が礼儀できないのでは?+6
-0
-
248. 匿名 2020/10/18(日) 13:34:28
>>198
私も気にしないかな。
相手によりけりで、お礼がないとか気にしないかも。+5
-3
-
249. 匿名 2020/10/18(日) 13:35:01
飲食店で会計の後レジの人に、ごちそうさまでしたとか、バスから降りるときに運転手に有り難うございましたとか言わないのはおかしいですか?+1
-7
-
250. 匿名 2020/10/18(日) 13:35:27
まあ義務じゃないしね
けど私なら言われたら嬉しいから言ってる、自己満足w
ドライバーさんも1日に何件も回ってるんだからお礼言われたか言われないかなんて気にしてないと思う
言ったとこでどうもーって帰ってくだけだし目も合わさず無言で立ち去る人もいるし笑+6
-0
-
251. 匿名 2020/10/18(日) 13:35:46
>>243
私の体感指数で申し訳ないんだけど、お礼は全体の2割程度だよ。
+5
-4
-
252. 匿名 2020/10/18(日) 13:37:27
若い頃は、〇〇するのは常識だよなんて思ってたこともあったけどね。
歳を取ると良い意味で、許せるようになるんだよね。
人は皆不完全だから愛おしいんだよ。+4
-7
-
253. 匿名 2020/10/18(日) 13:37:41
トピ主が指摘されるレベルで店員に横柄な態度なのか、それとも彼氏が細かすぎる男なのか、>>1を読んだだけじゃ分からないな。
まぁでも正直、お礼をし忘れても態度が横柄じゃない限りそんな指摘しないと思うんだよね。+60
-1
-
254. 匿名 2020/10/18(日) 13:37:43
>>1
カップルの内面格差って本当にどうかと思う。
このまま結婚とかするからさぁ。後に響くよ。
主はもっと社会を知って、教えてくれるひとに素直になりなよ。
つーか、親は躾ボイコットしたか死んでるのか。+52
-0
-
255. 匿名 2020/10/18(日) 13:38:26
それぐらいでキツ目に言うとかこの先地獄の始まりだよ
早めに他探そう+4
-5
-
256. 匿名 2020/10/18(日) 13:38:48
>>239
主さんが彼氏さんに指摘され続けているにも関わらず、一向に改善されないので、彼氏さんが苛立っているのでは?
同棲されているということは、結婚前提でしょうか?
一般常識やマナーに欠けるパートナーは、恥ずかしいということです。+53
-0
-
257. 匿名 2020/10/18(日) 13:39:03
>>47
労をねぎらうとか大袈裟なことでなく、あいさつと同じくらい自然に言ってる感覚だわ。逆に言わないことの方が意識しないと難しい。+48
-6
-
258. 匿名 2020/10/18(日) 13:39:42
>>111
私はスーパーで働いてますが、ありがとう言ってくれるお客さんかなり少ないかも
全体の5%くらい?
逆にこっちがありがとうございました言わないとクレーム入るのにね
馬鹿みたい
店員と客って対等じゃないの?
買ってくれてありがとう、売ってくれてありがとうって
+7
-22
-
259. 匿名 2020/10/18(日) 13:39:51
>>255
そんなドストレートに言って笑
私も100%同意する笑+0
-1
-
260. 匿名 2020/10/18(日) 13:39:59
>>249
ファミレスで学生時代バイトしてて、たまにご馳走様と言われると嬉しかったからそれ以来言うようになった
でも言われることは稀、1日何十件とレジ入っても数回言われるか、くらい
バスはお礼言うようにしてるけど高校くらいまではなんか気恥ずかしくて言えなかった+7
-0
-
261. 匿名 2020/10/18(日) 13:41:31
>>250
そうそう、お礼とか挨拶って自分がそう思ったからとか、言ったほうが気持ち良いから言うんだよね。
それを人から強制されるといくら正論でも、「ん?」とは思う。
指摘するにも、言い方って大事だね。
+10
-0
-
262. 匿名 2020/10/18(日) 13:47:31
お客さまからのお礼は別にあってもなくても気にしないんだけど、気になる人もいるんだろうね。+4
-0
-
263. 匿名 2020/10/18(日) 13:49:10
>>1
棒読みでもとりあえずありがとうございます。ごちそうさまでした。って言ってるよ。細かいんじゃなくて大人として常識だと思ってるよ私はね。でも>>1にも考えがあると思うから彼氏とそういう部分で合わないなら別れたほうが互いのためだと思うよ。結婚する前に分かって良かったじゃん+17
-0
-
264. 匿名 2020/10/18(日) 13:50:43
>>249
私も周りもお礼言ってるしそれが当たり前だと思ってたよ。バスなんて子供も運転手さんにお礼言ってるけどな。+8
-1
-
265. 匿名 2020/10/18(日) 13:52:02
こういうのを見ると躾って大事なんだなぁと実感するわ+11
-0
-
266. 匿名 2020/10/18(日) 13:52:08
言わなくちゃいけない訳じゃないけど
言わない人ってやっぱり礼儀やマナーを知らない人なんだろうなって思う。自然にサラッと口に出きる人のほうがやっぱり素敵だよね。+7
-0
-
267. 匿名 2020/10/18(日) 13:53:45
>>258
そんなに少ないんだ、スーパーでもコンビニでも普通に「ありがとうございます」って店員さんに言ってるけどな。でも物凄く嫌な感じの店員さんなら言わないと思う。+18
-0
-
268. 匿名 2020/10/18(日) 13:53:52
>>1
彼氏は常識がある
そのうち捨てられそう
+50
-1
-
269. 匿名 2020/10/18(日) 13:53:54
>>158
あなたが噛み付いてきたことも意味がわからない
+1
-15
-
270. 匿名 2020/10/18(日) 13:54:59
高須先生の言葉なんだけど、
《いいですかりえこさん、人は欠損に恋をするんです。黄金率でないもの、弱いもの、足りてないもの、人はそれを見た時、本能で補ってあげようとする。その弱さや未熟さを自分だけが理解していると思う。欠損の理解者になるのです》
彼は完璧な彼女が欲しいだけで、あなた自身は好きじゃない。
そういうことなんだと思う。+2
-8
-
271. 匿名 2020/10/18(日) 13:55:32
>>236
ファミレスや販売の店員は、お客からあまりお礼を言われないのが普通だし当たり前の人がいる…?
それはどういう接客してたの?
たぶんだけど、それ接客が悪いよ。
にこにこして愛想良く元気よく挨拶してる接客業の店員って、よほどのミスをしない限りそこまでお客様からの当たりはきつくないし。
てか絶対、店員側がそういうことを心掛けてないとそりゃ滅多にお礼なんか言われないよ。+9
-4
-
272. 匿名 2020/10/18(日) 13:56:00
>>1
礼儀やマナーにうるさいんじゃなくて、当たり前の事を主さんに言ってるだけのような気がする+50
-1
-
273. 匿名 2020/10/18(日) 13:56:07
彼氏さんの言い方だと、常識ないって彼女を責めてるほうが際立つよね。主さんも彼氏さんも若いんだろうなー。
「お礼とか気遣いの言葉をサラッと言える大人はカッコいいと思うよ!」くらい言えたら彼氏さんもカッコいいのに。+9
-14
-
274. 匿名 2020/10/18(日) 13:57:47
>>269
横だけど、誰がどうみてもあなたが意味不明+17
-0
-
275. 匿名 2020/10/18(日) 14:00:34
>>268
この場合、彼女が耐えられなくなって別れると思う。+1
-9
-
276. 匿名 2020/10/18(日) 14:01:58
>>271
ごめん間違えてマイナス押しちゃった、プラスにしたかったのに。
店員の態度でこちらも変わるよね、ムスッとしてたり雑だったりしたらお礼言いたくない。+11
-1
-
277. 匿名 2020/10/18(日) 14:03:48
>>1
お主、コンビニなどの会計時もありがとうございますと言わないタイプだな?
これ難しいよね
そういう人と結婚したくないけどだからといってありがとうって言ってよって言わせるものじゃなくて気持ちの問題だし...。
その気持ちが無い人と結婚したくないんだから無理やり言わせてもね。
気持ちの話だからどっちが悪いとかないけど改められるなら改めるべきだね+39
-2
-
278. 匿名 2020/10/18(日) 14:05:34
>>1
あなたの彼氏と私のお礼言わない彼氏交換します?
あなたはどっちがいいですか?
お礼言える人と言わない人+28
-0
-
279. 匿名 2020/10/18(日) 14:05:57
>>1
彼氏の方が正解じゃない?別れてあげた方がいいよ。彼氏の為に+31
-0
-
280. 匿名 2020/10/18(日) 14:07:24
>>17
分かる!
恩着せがましく言うタイプ。+94
-2
-
281. 匿名 2020/10/18(日) 14:07:51
>>72
「普通に"はーい"と一言だけ言って受け止ったの」by主
はーい ww
普通にって書いてるあたりちょっと致命的ね+104
-4
-
282. 匿名 2020/10/18(日) 14:08:27
>>274
あんたは何?+2
-11
-
283. 匿名 2020/10/18(日) 14:09:07
>>277
指摘してもらえるだけ有り難いよね。
行動だけならまだしも考えまで変えられると思えないから私なら冷めて何も言わず離れてしまうわ。+16
-0
-
284. 匿名 2020/10/18(日) 14:09:09
>>200
そう、褒めながら下げるのが正しいやり方だよねw
ええ音→やかましい
ええ色→派手、下品
あからさまに悪口ワード言わないのが鉄則だから、どんな教育受けてはるんやろは言ったらあかん
お師匠さんがええんやろねぇ、とか元々育ちがええ人やから私から教える事ありませんわ、とかが正しいよ+5
-3
-
285. 匿名 2020/10/18(日) 14:10:46
>>249
子供の頃、母とバスに乗って下車する時に「ありがとうございました」母が言って降りたから何で客なのにありがとうなの?とたずねたら
「無事に目的地まで下ろしてもらったからね感謝を言ったのよ」子供ながらに、そうかそうかと感動して大人になった今でも自然に言います。+19
-0
-
286. 匿名 2020/10/18(日) 14:13:28
飲食店のことは私も言われたよ。
年が20離れてて、明らかに彼氏の方が稼ぎがあるし、女性には払わせないみたいな考えの持ち主で、最初はコンビニだけ出したり、お菓子を持っていたりしてた。
私の周りの友達もそれだけ離れてたら向こうが払うの普通じゃない?とか言われてて、付き合いも長くなってきて、今さら言うのも照れくさくなっ段々忘れてた。
そしたら、当たり前だと思って言わなくなったでしょと言われて、そこからは反省して伝えるようにしてるよ。+10
-0
-
287. 匿名 2020/10/18(日) 14:13:28
>>282
(笑)+9
-0
-
288. 匿名 2020/10/18(日) 14:14:43
ごちそうさまでしたは会計の時に?+2
-0
-
289. 匿名 2020/10/18(日) 14:19:05
>>288
会計終わって立ち去る時にしてる+7
-0
-
290. 匿名 2020/10/18(日) 14:19:40
「はーい」って受けとる時の言葉じゃないの?受け取ったあと、配達員の離れ際は無言なの?ヤバくない?+17
-0
-
291. 匿名 2020/10/18(日) 14:22:52
>>221
言わなきゃ分からないこともある。一生分かんないと思う+6
-0
-
292. 匿名 2020/10/18(日) 14:24:53
すごいしっかりした彼氏ですね。素晴らしいと思う+7
-1
-
293. 匿名 2020/10/18(日) 14:24:55
こういう彼氏いいと思うけどなあ。
結婚する時も安心して親に紹介できそう。+10
-2
-
294. 匿名 2020/10/18(日) 14:26:37
>>290
私達のありがとうございますっていう締めくくりは
>>1でいう扉バタン+22
-0
-
295. 匿名 2020/10/18(日) 14:27:46
>>294
そりゃ彼氏も怒るな。私も好きな人にそんな風になってほしくない。+17
-0
-
296. 匿名 2020/10/18(日) 14:28:25
>>278
どういった視点で彼と付き合ってるんだろう?
あなたは、彼を交換できるほどの意味合いしかないんですか?
冗談でも大切な人だったとしたら、こんな書き込みはできないと思う。+1
-19
-
297. 匿名 2020/10/18(日) 14:28:35
>>291
だからといって、他所様の家庭の教育や親の躾が悪いとか、常識ないとか人格否定までするのはヤリ過ぎだよね。
それは、社会でも立派なマナー違反やパワハラだよ。+3
-7
-
298. 匿名 2020/10/18(日) 14:28:41
>>20
笑ってしまった+68
-0
-
299. 匿名 2020/10/18(日) 14:30:05
>>296
ネタと皮肉を理解してないわねw+17
-0
-
300. 匿名 2020/10/18(日) 14:31:50
>>296
説明したほうがいいかな
そんな彼氏は存在してないけど
お礼言わない彼氏なんていらないから交換したくなるほどいらんってことと
>>1だってお礼言う人と言わない人だったら前者が良くない?ってこと
言わない人がいいって言うかもしれないけど笑+16
-0
-
301. 匿名 2020/10/18(日) 14:32:08
>>299
理解してるよ、冗談好きでも面白くはないね。+1
-5
-
302. 匿名 2020/10/18(日) 14:32:34
>>301
>>300+0
-0
-
303. 匿名 2020/10/18(日) 14:33:22
彼氏さん凄くいい人なんじゃない?
こういうの指摘するのもいつか他人に言われるよりも前に直した方がいいことだからでしょ!いつかありがたみがわかると思う
どうでもいい人なら指摘せずほっとくだろうに+26
-0
-
304. 匿名 2020/10/18(日) 14:34:21
>>302
交換できないエア彼氏か。+0
-0
-
305. 匿名 2020/10/18(日) 14:34:35
>>205
上品さが文章に表れてる+19
-1
-
306. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:42
私は無理だわ。
でも合う彼女もいると思うから、お互いに別れたほうが良さそうよ。+9
-0
-
307. 匿名 2020/10/18(日) 14:36:05
>>297
人格否定してんのはがるみんだけでしょ?+7
-0
-
308. 匿名 2020/10/18(日) 14:37:32
>>304
仮にお礼言わない彼氏が存在してたとしても
お礼言わないような人とは別れてる間際だし捨てる直前だわw
1の彼氏はいい人だね。お礼も言えてあなたが変わること期待して指摘までして。優しい〜+7
-0
-
309. 匿名 2020/10/18(日) 14:38:12
あなたって書いちゃったけど>>1ってこと+0
-0
-
310. 匿名 2020/10/18(日) 14:39:57
主さんの彼氏を知らないけど、元カレを思い出した。
私に対してじゃないけど、マンションの駐輪場で隣のバイクが黄色線からちょっとはみ出てることを、管理会社にゴリ詰めしてるのを見て、引いてしまった。
たしかに、相手がはみ出てるのが悪いのは間違いないけど、その言い方や表情が世直しに浸ってる感じで、あれが常識だとしたら私は非常識でも良いわ笑+9
-6
-
311. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:41
>>310
全然主の彼氏と同じじゃないじゃんw+13
-6
-
312. 匿名 2020/10/18(日) 14:46:39
ありがとうのハードルが高い人っているよね
うちの夫がそうで、プレゼントもらえばありがとうと言うけど、例えば食事中にしょうゆ渡してもお礼はない
夫からすればそんな軽々しくありがとう言って意味ある?みたいな感じだった
いま結婚5年目、なんでもありがとうと言うようになった
私がうるさく言った訳じゃなくてこういうのって本人が意識しなきゃ変わらないよね
言わなきゃ言わなきゃと思ってると疲れちゃう+11
-0
-
313. 匿名 2020/10/18(日) 14:47:13
>>1
いちいち言われるのだるいし気を付けてお礼言うようにしたら習慣になって自分も気持ちよくなるんじゃない〜+7
-0
-
314. 匿名 2020/10/18(日) 14:48:02
良い悪いとかではなく、ただ育った環境の違いなんだと思う。
読んでいるだけで、彼氏のことが他人ながら嫌いになっていく。
そんな彼女でも家族には大切に育てられたんでしょうに、同棲は良いんだね?
彼女の両親からすれば、同棲は嫌だよ。
+10
-5
-
315. 匿名 2020/10/18(日) 14:49:56
>>1
こんな当たり前なことで彼氏がうるさいなんてトピ立てるってどんだけ非常識なん+35
-2
-
316. 匿名 2020/10/18(日) 14:50:23
>>273
彼氏が主さんに非を認めて謝らせたい、自分の主張が正しいって認めさせたいって気持ちが出過ぎてる気はする。
たぶん大事なことは、外でサービスを受けたりした時に自然にお礼を言える人になってほしいってことだよね?+15
-0
-
317. 匿名 2020/10/18(日) 14:50:45
>>314
彼女の両親からすれば、同棲は嫌だよ
???何情報+8
-0
-
318. 匿名 2020/10/18(日) 14:50:54
普通は、彼氏みたいに強く指摘することはないんだけどね。
お子ちゃまなのかもしれないね。+2
-2
-
319. 匿名 2020/10/18(日) 14:51:16
1「お客様は神様!!」+6
-1
-
320. 匿名 2020/10/18(日) 14:51:35
>>1
お礼って大事だと思う。
それこそ彼氏に「言いづらい事を言ってくれてありがとう」って思う。
もし今のままで結婚したら、相手の家族から同じ事を思われそう。あなたのご家族もあまりお礼とか挨拶はしないの?+37
-1
-
321. 匿名 2020/10/18(日) 14:55:35
>>284
周りに京都人がいなくて良かったと心底思うわ
怖すぎ+5
-2
-
322. 匿名 2020/10/18(日) 14:55:38
お礼って家庭環境も影響あることはわかってるけど
普通に生きて大人にまで育ってたら「他人になにかしてもらったら礼を言う」って当たり前って考えにならないのかな?
当たり前すぎて自分の親がお礼言ってるか思い出せないわ。絶対言ってるだろうけどさ。
本人にも問題あるよね+14
-0
-
323. 匿名 2020/10/18(日) 14:57:24
>>20
時空歪んだますよwww+84
-0
-
324. 匿名 2020/10/18(日) 14:58:09
絶対無理だわ、お疲れさまだよね。
彼も彼女も、もっと似合う人がお互いにいるって笑
+8
-0
-
325. 匿名 2020/10/18(日) 15:03:03
世の中の95%は非常識だから、もう残りの5%のうち彼に合う人を見つけるしかないと思うわ笑+0
-3
-
326. 匿名 2020/10/18(日) 15:05:51
絶対モラハラでしょ?
すごいね、ガルちゃん民。
洗脳でもされてるの?心配になってくるわ。
+10
-14
-
327. 匿名 2020/10/18(日) 15:09:19
人様に指摘をするということは、よほど自分が完璧でなければできないことだと思う。
被害にあっているという話なら別だけどね。
モラハラって自分じゃ気づかないから厄介で、この彼氏は別に相手が誰でも良いんだと思う。
条件さえ合った人なら、幸せに結婚できるんじゃないかな?
でも彼女は幸せにはなれない。
自分を見てくれる人を探した方がいいね。+4
-6
-
328. 匿名 2020/10/18(日) 15:10:21
主さんは彼氏に強めに言われたのがモヤっとしたのかも。
彼氏が言ったことはド正論。けれども、同じ言葉でもやんわり諭されて言われるのと、強めに言われるのでは、受け取る方は素直になれなくてムキになって意固地になって、自分の非を認めずらくなっちゃって、彼氏を悪者にすることで自分を保とうとしてしまううのかも。+16
-1
-
329. 匿名 2020/10/18(日) 15:11:31
>>326
どのくらい強めにいったか実際はわからないよね
>>1は彼氏がうるさいってトピ立てるくらいには彼を叩きたいわけだから多少の誇張はありそう+14
-1
-
330. 匿名 2020/10/18(日) 15:15:11
私に正論言わせると、細か過ぎて彼氏も病んでしまうと思うんだけど、彼は受け入れてくれるんでしょうか?
そんなの無理だってわかるから、大半は見過ごして指摘しないんだよ。
それが円満の秘訣じゃないんかね。
初めてのお付き合いじゃあるまいし、初々しいというか、若々しいというのか。+3
-2
-
331. 匿名 2020/10/18(日) 15:17:12
>>1
そんなにいろいろ言われてる辺り、主の礼儀が無さすぎるからだと思う。
彼氏の言ってる事は当たり前の事だと思うけどそれを素直に受け取らずにうっとうしいとか思うなら別れてあげて自分と同じ様な人と付き合ったら?+30
-2
-
332. 匿名 2020/10/18(日) 15:18:33
とにかく歳を取ると正論が窮屈なのよ、おばちゃんでゴメンだけど。
そんな些細なことで相手を失ってもいいくらいの関係なら、早めに終わらすよろし。
犬のウンコぐらい、どうでもいいことよ。+3
-6
-
333. 匿名 2020/10/18(日) 15:23:42
結局、相手次第じゃない?
己が正論吐ける立場かっていう奴が言っても腹が立つけど、そうでないなら正せるだろうし。
ただ基本的には好かんわ。
人に指摘することってそれだけ気を遣ってしまうし、相手の尊厳を傷つける行為だよね。
でも、彼は簡単にしてしまっているあたり、浅はかなのか、彼女のことも大して考えてないのか。
彼女なら何を言っても許されると思っているとしたら、さようなら案件。+3
-1
-
334. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:51
多分主サンは彼氏さんと長続きしないと思う……+17
-0
-
335. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:13
あのね、正論は人によって変わって良いんだよ。
親切にしてくれない奴に優しくしなくてもいいの。
みんなに平等にすべきっていう正論があるけど、そんなのおかしいからね。
彼が指摘してきても、受け入れたくないなら、それが貴方の正論なのよ。
挨拶でもポンポン痛かったら、黙って苦渋の表情で耐えてればいい。
お礼も言いたくなるような相手に、心を込めて言うがいい。
ほんと、ガルちゃん民の無能さよ。
こんな日曜日に、私の彼氏だったとしたら瞬間で他人になります。+6
-4
-
336. 匿名 2020/10/18(日) 15:35:46
>>335
こんな彼氏を叩きたいトピ立てなきゃよかった話+3
-1
-
337. 匿名 2020/10/18(日) 15:35:51
>>314
彼氏の育ちが良ければ同棲はしないよね😀+10
-1
-
338. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:05
>>1
地域差あると思う。
私の所は周りも特に言わない。ファミレスとかスタバやら飲食店で他のお客さんが言ってるのも聞かない
ムスッとしてるわけじゃないけどね。+8
-14
-
339. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:29
>>337
古い...+2
-2
-
340. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:54
同棲してなかったら価値観のズレ気づかぬまま結婚するとこだったね+6
-0
-
341. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:27
>>338
東京神奈川は言うんだけどお礼言わない地域って何処なんだろ?+2
-3
-
342. 匿名 2020/10/18(日) 15:45:39
いまコロナであんまりたくさん話さないようにしてるから
レジで会計待ってるときは会釈で済ませることも多いな。
私ならそんなに強くは言わないかな。
優しく短く言うだけにする。
恋人の日常生活の中で「礼儀」って言葉が強めの言い方で
何回も出てくるのはちょっと気になる。
彼の方が上下関係つくろうとしてるタイプなのかなって思うかも。+8
-4
-
343. 匿名 2020/10/18(日) 15:50:04
>>338
ファミレスやスタバでご馳走さまとはあまり言わないんじゃない?+9
-9
-
344. 匿名 2020/10/18(日) 15:53:50
>>341
東京神奈川?+0
-0
-
345. 匿名 2020/10/18(日) 15:54:31
>>277
多分彼氏も様子見してるんじゃないかな?
注意して出来るようになれば良いけど、もし改める様子がなければ結婚するの止めようかなって。
主は細かいって思ってるようだけど、こんな当たり前の事出来ない人に子育てちゃんと出来るか不安になるし。+22
-1
-
346. 匿名 2020/10/18(日) 15:55:06
飲食店で御馳走様言うかどうかはお店によるよね
個人店で懇意にしているところなら挨拶と一緒に言うけど、ファミレスなんかでレジにごちそうさま言ってる女性見かけると「礼儀正しい私」を見せびらかしたいんだなって思う
混んでるときにされるともっと嫌だ
+3
-23
-
347. 匿名 2020/10/18(日) 15:58:17
>>344
東京と神奈川
ってこと。ごめんねでも伝わるでしょ笑
お礼言わない地域なんてあるんだねー+2
-3
-
348. 匿名 2020/10/18(日) 15:58:57
>>342
はーいを言うならその代わりで言えそうなものだけど+0
-1
-
349. 匿名 2020/10/18(日) 15:58:58
>>321
まぁ本当の花街の人とか昔からの地の人位だよ、こんな上級のいけずは笑
半分以上ネタ+1
-0
-
350. 匿名 2020/10/18(日) 16:00:43
>>343
え。
レジ対応してくれたらありがとうございます
商品もらったらありがとうございます
しない?
回らないお寿司屋さんとか少し高めの店いけば店出るときにごちそうさまでしたーって言うしたしかにそれはファミレスで言わないけどさ+6
-7
-
351. 匿名 2020/10/18(日) 16:03:20
>>350
自己レス
あ、ごちそうさまの話か。ごめんなさい。+1
-2
-
352. 匿名 2020/10/18(日) 16:04:31
どっちが正しいじゃなくて関係性がちょっとどうなのかなと思う
それにこのトピでも
「正しい方が上から物を言っていい」
「ちょっと何か言葉が足りなかったら誰に言われても仕方ない」
って言い張る人が多いのも怖い+10
-0
-
353. 匿名 2020/10/18(日) 16:08:59
>>347
なぜ東京と神奈川だけお礼言える地域に勝手になっているのか疑問+5
-1
-
354. 匿名 2020/10/18(日) 16:09:37
>>346
ひねくれてるなぁ周りもファミレスでごちそうさま言うけど自然に出てるだけだし「礼儀正しい私」なんて思ってもいないよwただの挨拶だもんw+18
-3
-
355. 匿名 2020/10/18(日) 16:11:04
>>61
お昼定食を後輩におごったときに、店出るとき私はお店にご馳走様でしたって言ったんだけど、その後輩は「私がガル子さんにごちそうさまって言うのは合ってるけど、お店にはお金払ってるんだからご馳走様でしたって言うのはなんか変」とまで言われたことがあるw
なんか根本的な認識から違う気がしたのでめんどくさくなって、「私はお店に言うよー」とだけ言っておいた。+78
-1
-
356. 匿名 2020/10/18(日) 16:11:07
>>353
いやいやそうじゃなくて
私は東京と神奈川に住んだことがあってお礼が言うのが普通だし近所の人たちも言ってたから少なくともその2つの都道府県はお礼言ってるんだけど、お礼言わない地域って具体的にどこがあるんですか?
ってことですよ。+2
-2
-
357. 匿名 2020/10/18(日) 16:12:05
アパレルの仕事してると
愛想だけ良い客は何も買わない
無愛想な客の方が黙って買う
利用してくれたらそれでいいよ
愛想良い客になりたいなら勝手になれば良い
確かにそっちの方がウケがいい
でも受ける側も愛想悪くても気にしない
プロならね+2
-9
-
358. 匿名 2020/10/18(日) 16:13:30
>>357
たぶんそれ
良いことしてる人が良いことしても印象に残らないけど
普段よろしくない人が良いことすると感動するっていうやつだと思う+5
-1
-
359. 匿名 2020/10/18(日) 16:14:12
>>356
それはあなたにとっての普通なんじゃない?
東京や神奈川に住んでてあなたと違う見方してる人もいると思う
+4
-0
-
360. 匿名 2020/10/18(日) 16:16:35
>>359
そうなのね。たしかに都道府県じゃ範囲広すぎますかね。
本当に礼言わないことが普通の地域があるならあまり住みたくないですね...。+1
-2
-
361. 匿名 2020/10/18(日) 16:16:56
>>346
他人の会計で堂々とレジに「ごちそうさまでした!」じゃないよ、と思う+6
-0
-
362. 匿名 2020/10/18(日) 16:17:51
>>354
なんなら吉野家でも店内で食べたら言うw
食事が終わったら、提供してくれた相手に「ごちそうさま」は、むしろ習慣的なものよね。+17
-1
-
363. 匿名 2020/10/18(日) 16:20:15
>>356
お礼言わない地域って。
どこでも皆さんお礼するでしょ。神奈川と東京だけ特別みたい。+3
-2
-
364. 匿名 2020/10/18(日) 16:20:45
育ちはそんなに良くない主人でも、配達の人には「ありがと!ご苦労様!」って言うし外食の帰りにはお店の人に「ごちそうさん!美味かった!」って言う。御馳走様、美味しかったです!だろと言いたくなるけど、それはさすがに細かいと思い言わないが。+7
-0
-
365. 匿名 2020/10/18(日) 16:23:13
言って損ないんだから言えばいいのにって思う
ファミレスでもタクシーでも何でも。
言われて嬉しくない人はいないよ。
中学生の時教科書にのってた英文が
主人公がタクシー降りるときにありがとうと言う→言われて嬉しかったタクシー運転手は次の乗客の教師に今日も良い一日を♪と言う→気持ち良い接客された教師は子どもたちに→
こうやって嬉しい気持ちが連鎖します〜って内容だった
いい話だと思ってずっと記憶に残ってるんだけどなんて題名なんだろう。+15
-0
-
366. 匿名 2020/10/18(日) 16:23:35
>>178
どんな店で働いてんの?変な店だな。+5
-0
-
367. 匿名 2020/10/18(日) 16:25:11
>>363
>>338さんが地域によるといってたので。
私も地域ではなく個人差だと思ってましたが実際にあるならどこなんだろう。少なくとも私が長年住んで知る限りはそこの都道府県はお礼言ってなぁって話であってそのふたつだけが!!って話ではないですよ。+2
-1
-
368. 匿名 2020/10/18(日) 16:26:22
いい彼氏じゃん!
なかなか言ってくれる人
いないよ〜男で+9
-3
-
369. 匿名 2020/10/18(日) 16:26:34
>>365
それは「ありがとう」が当たり前ではないし
心がこもっているからこそ嬉しい気持ちも大きいのでは。
+8
-0
-
370. 匿名 2020/10/18(日) 16:27:08
>>367
ちょっとだまって見てたけどしつこいと思う+2
-2
-
371. 匿名 2020/10/18(日) 16:27:58
>>363
その2つしか私が住んだことないので限定的になりましたが文脈的に伝わると思うのですが...。
他の45都道府県は住んでないのでお礼言うかわからず。(そもそも地域差あるのかって話ですが)
みなさん飛躍した解釈していらっしゃるので私の言い方がわかりにくかったですかね。すみません。+1
-2
-
372. 匿名 2020/10/18(日) 16:29:08
>>357
長居してあんまりお金使わないんだけど
愛想良くするから特別扱いしてねというお客さんもいるけど
それはちょっとねって思う
+1
-1
-
373. 匿名 2020/10/18(日) 16:29:12
>>370
飛躍して勘違いしていらっしゃる返事が来るので。
私が47都道府県知っていればよかったのですが生憎その2つだけでして。
失礼しました。もうスルーします+1
-2
-
374. 匿名 2020/10/18(日) 16:29:43
主さんは出てこないのかな+7
-0
-
375. 匿名 2020/10/18(日) 16:30:27
>>338こわ+1
-2
-
376. 匿名 2020/10/18(日) 16:31:25
>>374
彼氏を叩こうと思ったのに彼氏褒められるんじゃでてこれないっしょ+16
-0
-
377. 匿名 2020/10/18(日) 16:35:20
>>376
彼氏褒められてるんじゃなくて
主さんのこと叩いて自分は常識人だ
っていう認識を深めたいようなコメント多いから来ないよ
マナートピックは運が良くないとこうだよ+4
-12
-
378. 匿名 2020/10/18(日) 16:36:12
叩くのはあれだけどお礼言うのは常識じゃないの?+7
-1
-
379. 匿名 2020/10/18(日) 16:39:40
普通は、普通はっていう言葉が普段から多い人は
多分死ぬまで自分の普通を人に押しつけるから
あんまり深くは関わらない方がいい
一番マナーがないのは誰かがまちがったとき
目ざとく見つけて執拗に攻撃する人だよ+8
-4
-
380. 匿名 2020/10/18(日) 16:42:38
配送の人は物を届けるのが仕事だから、持ってくるのが当たり前。(別にありがたいことじゃない)
飲食店は、お客の注文どおりの食事出すのを仕事にしてるだけ。(別にありがたいことじゃない)
きっとこういう考え方だと、お金もらって仕事してるだけの相手に、なんで挨拶する必要があるの?って本気で思ってる気がする。
+8
-2
-
381. 匿名 2020/10/18(日) 16:43:31
常識だから普通はって言われちゃうんじゃない?
大多数がしてるから普通はってことでしょ
>>1は彼氏を叩きたかったから回りまわって自分に来ちゃったね
叩くのは良くないね+6
-1
-
382. 匿名 2020/10/18(日) 16:53:07
主さん見ててももう来ない方が良いと思う
主さん多分お礼の言葉必要だったかもって思う場面ちゃんとあったはず
ここは主さんのこと非常識扱いして叩きたい人の方が多すぎる
反射的にコメントする人ばっかりで
きちんと読んで理解して考えてくれる人の方が少ない+10
-12
-
383. 匿名 2020/10/18(日) 16:53:30
>>374
それもあるかも。他にもあるような内容だったので、聞けないままになりそうですね。+1
-0
-
384. 匿名 2020/10/18(日) 16:56:33
>>30
いるいるこのタイプ
何故かいつも上から目線
〇〇なら食べてもいいかな
〇〇なら抱かれてもいいとか言うBBAいたよ+7
-29
-
385. 匿名 2020/10/18(日) 16:59:50
>>371
あなたの言い方が極端すぎるのが良くなかったね
普通に考えて東京と神奈川だけっておかしいから+1
-1
-
386. 匿名 2020/10/18(日) 16:59:56
>>303
あとは、言い方じゃないのかな?
言えよ!とか、信じらんねぇーとかの言い方ならちょっとね+2
-0
-
387. 匿名 2020/10/18(日) 17:00:31
>>382
>>1を全て読んだけどどのへん読むと理解できますか?
トピ立てて私に非はあるのか?と聞くほど気づいてないと思ったよ+8
-1
-
388. 匿名 2020/10/18(日) 17:00:50
朝コンビニ行くけど混んでるし早く退かなきゃと思ってお礼は言ってなかったや+0
-0
-
389. 匿名 2020/10/18(日) 17:00:58
>>384
全然違いすぎて頭がクラクラした笑+31
-0
-
390. 匿名 2020/10/18(日) 17:02:07
東京と神奈川しかお礼言わないって笑
こういう極端なコメントがガルちゃんらしいわ笑+3
-1
-
391. 匿名 2020/10/18(日) 17:02:29
主が礼儀やマナーが身についていない育ちなんだなーと思った。
彼がきちんと青だった人ならやっぱり気になるかもね。口に出して言うのは押し付けになるから違うと思うけど。+7
-2
-
392. 匿名 2020/10/18(日) 17:02:45
>>388
商品受け取るときに同時に言うと時間ロスないよ
店員さんもありがとうございましたーって言う時間もあるし+4
-0
-
393. 匿名 2020/10/18(日) 17:02:50
コミュ障の私でも宅配でお礼ぐらいは言ってるよ!笑+4
-0
-
394. 匿名 2020/10/18(日) 17:03:05
>>381
「普通は」が多い人はたぶん人の話を聞かないタイプ
こういう例外もあるよね、こんな場合もあるよっていうコメントあるのに全部無視して
「一切例外は認めない!私はお礼を言うんだ!私が正しい!」みたいなコメントは鬱陶しい+2
-4
-
395. 匿名 2020/10/18(日) 17:03:09
>>390
それは話の文脈理解してなさすぎ
+1
-2
-
396. 匿名 2020/10/18(日) 17:04:04
>>394
>>1が体調悪くてお礼言えなかっただったら例外だからそれで言うなんて彼はひどいね日頃のあなたを見てないのかしらってなるけど今回の場合は違くない?+2
-0
-
397. 匿名 2020/10/18(日) 17:04:26
>>392
私今まで言って無かったけどこのトピみたら常識ない人だよね
今度からちゃんと言わなきゃ
+6
-0
-
398. 匿名 2020/10/18(日) 17:04:59
>>397
^^
店員さんも嬉しい気持ちになります+7
-0
-
399. 匿名 2020/10/18(日) 17:05:33
>>388
多分朝のコンビニならものすごく混んでるしその気づかいは伝わってると思う
にっこりして会釈で十分だと思う+3
-0
-
400. 匿名 2020/10/18(日) 17:05:57
>>398
いつも行くデイリーの店員さん優しいから今度からちゃんと言います(>_<)+4
-1
-
401. 匿名 2020/10/18(日) 17:06:35
客の立場でもなんでも他人に何かしてもらったらありがとうって普通だし常識だし当たり前じゃない?
これを普通じゃない!常識じゃない!って言ってる人が少数いるけど...+7
-0
-
402. 匿名 2020/10/18(日) 17:06:47
>>277
え、みんなコンビニやスーパーの会計時にありがとうございますって言うの?
店員さんは「ありがとうございました〜」って言うけど客側が言うのあまり見たことないかも。
「どうも〜」って言ってる人はたまに見るけど。+15
-16
-
403. 匿名 2020/10/18(日) 17:08:53
>>402
どうも〜^^もお礼だからいいんじゃない?
どうも(ありがとう)でしょ?+18
-2
-
404. 匿名 2020/10/18(日) 17:09:12
>>101
いや、お箸の持ち方は気にして欲しいわwめちゃくちゃ恥ずかしいよ。+8
-1
-
405. 匿名 2020/10/18(日) 17:09:31
ちなみに東京神奈川問題のきっかけになったコメントはこちら
>>338
>>341
+0
-0
-
406. 匿名 2020/10/18(日) 17:09:58
お礼言わないのはまずいと思う
しかも、注意されたら気をつければいいだけなのにわざわざトピ立てて彼氏を叩いて貰おうとしてる主さんに引く+7
-1
-
407. 匿名 2020/10/18(日) 17:11:41
>>402
コンビニ店員してたことあるけど皆さん言ってくれますよ〜!笑って会釈の人もいます
まぁたまに無の顔してバッて商品とお釣り奪うかのようにとりバッていなくなる人もいますが笑
治安悪い地域でやったときはそういう人多めで嫌でした+26
-0
-
408. 匿名 2020/10/18(日) 17:12:20
配達員にありがとうございましたは言うけど飲食店でごちそうさまでしたはあんまり言わないかな+4
-3
-
409. 匿名 2020/10/18(日) 17:12:33
>>405
補足 東京神奈川の人は(私が住んだことある)東京神奈川では(知ってる限り少なくとも)お礼を言う地域だったよってことだよね+3
-1
-
410. 匿名 2020/10/18(日) 17:13:46
>>101
こっそり教えてくれるとかじゃなくて
マナー警察コロナ警察みたいに注意するの無理
わたし飲食店で遭遇したことあるけど空気壊して最悪だなって思ってた+7
-0
-
411. 匿名 2020/10/18(日) 17:13:49
>>409
なんかうけるね
東京、神奈川以外でもちゃんとお礼言う人絶対いると思うけど笑+2
-0
-
412. 匿名 2020/10/18(日) 17:14:56
コンビニで言ってるの自分だけかな?って思ってて恥ずかしかったけどこのトピみたらちょっと誇らしくなった
これからも言おうと思う笑+6
-0
-
413. 匿名 2020/10/18(日) 17:14:59
>>410
>>1の彼氏はこっそり二人のときに言ってるし
このトピの人も>>1が彼を悪者にしようとトピ立てたから言われてるだけで
リアル世界に言ったら指摘さえしてもらえず知らぬまま生きてくことになるのがほとんどだと思う+5
-1
-
414. 匿名 2020/10/18(日) 17:15:19
宅配の人から荷物受け取ったら自然と、ありがとうございますは出ない?お疲れ様はあってもなくてもいいだろうけどさ。
はーい。だけで終わらせるの自分がもやっとするわ。+13
-0
-
415. 匿名 2020/10/18(日) 17:15:31
>>411
その人はそこしか住んでないから確定的なことは言えないけどってことでしょ?+0
-0
-
416. 匿名 2020/10/18(日) 17:16:09
ところでお礼言わない地域ってなに?www部落?+3
-1
-
417. 匿名 2020/10/18(日) 17:17:18
私鈍臭いからコンビニでお金しまうの遅くてめちゃ焦るタイプだから言うタイミング逃す、、
むしろすいませんって言いながらお金しまってる+1
-0
-
418. 匿名 2020/10/18(日) 17:17:51
>>415
それなら言わない方がいいと思うけど+1
-0
-
419. 匿名 2020/10/18(日) 17:19:14
>>417礼言わない人は会計時にすみませんさえ言わないから気持ち伝わってると思うよ
交通系マネー便利よ+2
-0
-
420. 匿名 2020/10/18(日) 17:20:17
お礼言いたくない人はセルフがいいと思う
セルフレジ+1
-2
-
421. 匿名 2020/10/18(日) 17:21:19
>>409
>>405です。
>>409は私ではありません。
>>341の問題点は、
「私の周りではこうだから東京神奈川は絶対こう、これが普通」と、曲げないところでは。
1人の経験を一般化することは非現実的だと思う。
東京も神奈川も人口が多いし、他県から引っ越してくる人口も多いのだからなおさら。
+2
-1
-
422. 匿名 2020/10/18(日) 17:22:30
>>421
他のコメントで都道府県だと広すぎるか!って内容とそもそも地域差じゃなくて個人差ですよねとその人も言ってますよ
+1
-2
-
423. 匿名 2020/10/18(日) 17:23:57
>>413
彼に関してじゃなくて一般的にじゃない?
早とちりしないでよく読んだ方が…+1
-4
-
424. 匿名 2020/10/18(日) 17:24:34
無理!
別れろ+3
-1
-
425. 匿名 2020/10/18(日) 17:27:31
>>25
同棲が育ち悪いって謎理論始めて聞いた+28
-10
-
426. 匿名 2020/10/18(日) 17:27:57
普通なら自然に出るありがとうが出ない主と出る彼氏
合わないんじゃない?🤣+6
-2
-
427. 匿名 2020/10/18(日) 17:28:28
>>422
いい大人が地域性語り出したのに
人口流入無視するあたりは常識なさすぎる+0
-0
-
428. 匿名 2020/10/18(日) 17:29:00
>>50
宅配の人に有難うございますとか
外食して帰るときにご馳走さまでしたーってお店の人に言うとかって強制でもないし本来他人に言われて渋々やることでもないからねえ
やる人にとってはそれが普通で恩着せてるわけでもなく挨拶のようなものというか
でもやはり彼氏や家族になる人なら自然に言う人であってほしいとは思うね
さらっとありがとうございますくらい言ったら?
って一回くらいは聞くかもしれないけどそれでも言わない人ならこの人とは合わないな~ってそれだけが原因じゃなくてもどんどんやっぱこの人無理が増えていって結局別れると思う+76
-0
-
429. 匿名 2020/10/18(日) 17:33:42
>>427
そもそも元の人がおかしい
地域によって言わないってよっぽど治安悪い地域?+4
-0
-
430. 匿名 2020/10/18(日) 17:35:14
>>429
そうは思わないな
治安以外に思いつくことはない?+0
-2
-
431. 匿名 2020/10/18(日) 17:37:48
>>430
礼を言わない地域があって、、それが治安悪い以外他の原因、、、?
なんだろう?ヒント!+0
-0
-
432. 匿名 2020/10/18(日) 17:38:09
>>362
だよね、ファミレスとかレストランとか金額の安い高いは関係無いよね。+7
-0
-
433. 匿名 2020/10/18(日) 17:39:18
>>1
宅配に、ありがとうごじいます
食後に、ごちそうさま、は意識しなくても自然に出てくるけどな
早く別れた方がいいと思うよ
彼氏はあなたにいい印象は持ってない
嫁候補からは脱落でしょ+17
-3
-
434. 匿名 2020/10/18(日) 17:40:22
主の彼氏がどうかはわからないけどヤンキーとか不良だった両親が子供を持って「うち、礼儀作法に厳しいんだ!」「あんた何!その箸の持ち方!」って大声で言いながらいろんなところで堂々とマナー違反しているのをたまに見る。全員じゃないんだと思うけど。自分は礼儀がしっかりしてるって思いたくて仕方ないし、たぶん気づいてないんだと思う。
礼儀とかマナーについてあれこれ言いたい人が必ずしもきちんとしているとは言えない。+2
-0
-
435. 匿名 2020/10/18(日) 17:40:53
>>433
「嫁」+2
-0
-
436. 匿名 2020/10/18(日) 17:41:11
彼氏も言うことに重きをおいてるわけじゃなくてお礼を言うに行き着くまでの気持ちを重視してるだろうから主と彼氏が付き合い続けるのは無理そう+7
-0
-
437. 匿名 2020/10/18(日) 17:42:23
>>431
礼を言わない地域があるってまだこだわってるし…。
コメントでいろいろ出てるけど
考えたことないあたりがちょっとと思うよ+0
-0
-
438. 匿名 2020/10/18(日) 17:43:15
>>402
外国だったら、品物受け取る時点で
thank you って反射的に出るけどね
日本だったら言ったり、すみまぜん、だったり意識してないけど+1
-3
-
439. 匿名 2020/10/18(日) 17:43:16
>>1
そういうのは出てくる人は普通に出てくるものであって、出てくる人が普通に出ない人に強制するのは気持ち悪いエゴよ+4
-3
-
440. 匿名 2020/10/18(日) 17:43:19
>>434
そんなヤンキーさんでさえマナーや常識や礼儀の大切さに気づいてるのか子供に教えようとしているって言うのに.....。(大声もよくないことに気づくといいけど)+5
-0
-
441. 匿名 2020/10/18(日) 17:43:43
>>432
ファミレスで言わない人もいるけどそれは値段だけじゃないと思うよ+0
-0
-
442. 匿名 2020/10/18(日) 17:44:31
>>440
すごいプラス思考だね!自分を省みるきっかけにはならんのか+2
-2
-
443. 匿名 2020/10/18(日) 17:45:40
>>437
地域差ないと思ってますよ私は。個人の問題ですもん
だからそんな信じられない地域があるっていうならうーんうーん強いて言うなら治安? って話の流れね
地域差あるって言ってたのは>>338だけであって...。+3
-1
-
444. 匿名 2020/10/18(日) 17:46:11
>>434
まわりが恥ずかしくなるよね+1
-0
-
445. 匿名 2020/10/18(日) 17:47:04
>>443
あなたはおいくつぐらいなの?+1
-3
-
446. 匿名 2020/10/18(日) 17:47:27
>>442
逆にヤンキーさえ礼儀を重んじてるくらい礼が常識だとはならないの?
大多数の人が礼を言うなら人数多いんだから完璧なすごい偉人もいればヤンキーもいるでしょ
お礼言わない人はヤンキー以下じゃない?
いやヤンキーも大声治しなと思うけどさw+2
-1
-
447. 匿名 2020/10/18(日) 17:48:13
>>402
私もコンビニスーパーは言わないよ〜
混んでるし会釈程度+16
-1
-
448. 匿名 2020/10/18(日) 17:50:15
>>243
ありがとうございます、は別に愛想いいことばじゃないよ
全部、反射的
親が言ってないと言わないものなのかな?
ありがとうございます、言われて、俺に気がある、
と思う配達員は存在しませんよ!!
逆に何にも言わない人がいるって驚く+6
-1
-
449. 匿名 2020/10/18(日) 17:51:10
お礼言わない人はなんで言わないの?+5
-0
-
450. 匿名 2020/10/18(日) 17:51:34
>>446
まともな人はこういうの見ると「自分もどこかでマナー違反したり他人の気持ちを害してるかもしれない、あんな風に自分のマナー違反には気づかず偉そうに指摘してみっともないな」と思うんだよ
こんな展開してくるの初めて聞いた+3
-2
-
451. 匿名 2020/10/18(日) 17:52:59
>>251
あなたはお店の人?配達員?
配達員にありがとう言う人が2割ってことはないわ
地域のことでもめてたけど、ちな、東京+3
-3
-
452. 匿名 2020/10/18(日) 17:53:29
>>1
言ってる事は正しいかな。でも指摘の仕方が上からなのが嫌だね。+9
-3
-
453. 匿名 2020/10/18(日) 17:54:02
>>447
私もそうだな。混んでるコンビニスーパーはほとんど言わない。
混んでて騒がしい店内でお礼の言葉まで言うと聞き返さなきゃいけない。
たぶんそういうのに気が回らない人もいるんだと思う。+7
-5
-
454. 匿名 2020/10/18(日) 17:54:20
>>8
言っちゃ悪いと思って言わなかったけど、8ですでに言われてた+162
-2
-
455. 匿名 2020/10/18(日) 17:55:19
ガルちゃん民の意見は逆指標だから、なんか安心したわ笑+1
-5
-
456. 匿名 2020/10/18(日) 17:56:36
>>58
彼氏は日頃から色々我慢してるんだと思うよ
他のことでも+14
-0
-
457. 匿名 2020/10/18(日) 17:58:01
>>58
モラハラってフツー店員に横柄ですよ
強いものにはヘイコラするけど、サービスしてくれる人には威張る+4
-4
-
458. 匿名 2020/10/18(日) 17:58:35
>>448
無礼は承知だけど
数学勉強しないで済んできたんだなーって思う。社会とか国語も。
本や新聞読まないでテレビとネット、友達と井戸端会議するくらいの生活なんだろうな…。
+1
-8
-
459. 匿名 2020/10/18(日) 17:59:29
>>457
あてはまらないモラハラがいることにあなたの考えが及ばないだけだと思う+8
-0
-
460. 匿名 2020/10/18(日) 18:00:52
>>35
横。自然なことだよね。特に意識するようなことじゃなくて当たり前にお礼は言うよね。+64
-1
-
461. 匿名 2020/10/18(日) 18:02:09
>>264
東京だけど、ほぼ子供が言ってる
子供は声が高いから響くけど、大人が小さい声で言っても聞こえないので言いません
都バスも東急バスも、前から乗って後ろから降りる形なので
前から降りるなら言うかもしれません+6
-1
-
462. 匿名 2020/10/18(日) 18:03:17
礼儀を重んじる武道の師範が児童性犯罪で捕まることもあるしね、
「ありがとう」言えても他の面で何か問題があることもあるし
それだけで内面も美しいとは限らないわ。+3
-5
-
463. 匿名 2020/10/18(日) 18:05:05
>>19
いいえ比較的 女の方が礼儀正しくないよ。女は他人が見てるところだけ猫かぶるけど 他人が見てないところでは本性出すよ。+23
-17
-
464. 匿名 2020/10/18(日) 18:07:58
礼儀ってレジでごちそうさま、配達員にありがとうございますってお礼の言葉を言えることだけではないからね。そんなことできても失礼な人はいっぱいいる。挨拶ももちろん大切だけど、それ以上に大切なのは相手のことにもよく考えをめぐらせることだよ。
+5
-1
-
465. 匿名 2020/10/18(日) 18:08:32
>>461
私も前から降りるときだけ
運転手さんの近くまでいくから言う
後ろからも言いたい気持ちはあるけど遠いよね...後ろの時は心の中で言うようにしてる+3
-1
-
466. 匿名 2020/10/18(日) 18:08:51
>>462
なんかうける+3
-3
-
467. 匿名 2020/10/18(日) 18:09:41
>>464
そうそう
ありがとうとごめんなさいは最低限+5
-2
-
468. 匿名 2020/10/18(日) 18:11:57
うるさいんじゃなくて、主のことを思って言ってると思うよ!
やっぱり、挨拶できた方がお互い気持ちもいいと思うし…
それに、結婚ってなった時に挨拶も出来ないような子だったら貴方だけでなく彼氏やご両親も恥をかくと思いますよ!+4
-2
-
469. 匿名 2020/10/18(日) 18:16:44
>>452
でも、配達員だって店員だって同棲している二人とは誰も知らないことだし、一緒にいるならせめてお礼くらいって思って言っただけだと思ったよ。彼が恥ずかしい思いしたくないだけだけど。
+3
-2
-
470. 匿名 2020/10/18(日) 18:17:04
>>458
東京神奈川の人もそうだと思う。
中学校の数学…?って思う+1
-2
-
471. 匿名 2020/10/18(日) 18:18:22
途中までしか読まずに反射的にプラマイ押して反射的にコメントするのががるちゃん+1
-1
-
472. 匿名 2020/10/18(日) 18:18:57
彼は一見うるさそうだけど実は真面目。主があまり前の事を当たり前にできてないから言いたくなってしまうのだろうね。まあイチイチ突っ込むのは神経質だけども。言ってる事に筋は通ってる。主が気を付けて言うようにすれば済む話。面倒臭いなら彼とは合わないかもね。几帳面な人と。+9
-1
-
473. 匿名 2020/10/18(日) 18:25:07
指摘されるうちはまだ愛されてるよ+4
-0
-
474. 匿名 2020/10/18(日) 18:26:39
主来ないから分からないけど他にも似たような事言われるって事は店員や業者だけじゃなく彼氏や友達にもお礼や気遣いできないって事なのかな?と思った。基本の挨拶ができないのかな。+10
-0
-
475. 匿名 2020/10/18(日) 18:27:19
礼儀は大事だけど礼儀にうるさすぎて上下関係つくるのに利用しようとしてる感じならやめた方が良いと思う。あと合わないなって思うなら会う人と付き合うのが良いと思う。あと自己顕示欲満たしたいだけのマナー厨は結構いるからそのために傷つかないでほしい。+4
-2
-
476. 匿名 2020/10/18(日) 18:32:23
>>474
主さんがお礼の言葉が出てこないっていうのはあったとしても
色んな場面で彼の指摘の回数が多い点は事実なんじゃない?
モラハラがある場合は指摘されたことが改善されても
攻撃できそうなところ見つけたらまた
「そんなこともわからないのか!」「礼儀がないな」ってつっついてくると思う。
+4
-3
-
477. 匿名 2020/10/18(日) 18:33:25
>>1
心配しなくてもその内
常識的な家庭で育ったどこにでもいる似たような価値観の女性に
持ってかれるから、座して待てばよい
すべて丸く解決する
あなたは店員に叱咤激励が趣味の性格のいい男と巡り合うはずだよ
類友さー+17
-2
-
478. 匿名 2020/10/18(日) 18:35:54
>>477
主さん誰にも叱咤激励してない+9
-1
-
479. 匿名 2020/10/18(日) 18:37:15
相当性格悪いね
意見だけ読みたかったのか
まず>>1がマイナスだから
めんどくさって思ってトピを放棄したんだね
その考え方が今の状況を招いてるって言っても
もう読んでもないか+9
-3
-
480. 匿名 2020/10/18(日) 18:40:11
ここはマナー厨のためのトピになったから来ないだけだと思う+5
-2
-
481. 匿名 2020/10/18(日) 18:50:57
>>15
サービス以前に相手も人間です、そしてサービスを利用する側もただの人間。
自分が人間らしく生きたいと私は思います。+26
-4
-
482. 匿名 2020/10/18(日) 18:52:08
>>57
お客様は神様!とか時代遅れだよね笑
日本は過剰にそういうのがあるから好きじゃない。
アメリカみたいにラフな感じが理想だわ。
買いたいやつだけ来い的な。+15
-2
-
483. 匿名 2020/10/18(日) 18:56:06
ごめんね
多分、親が言うタイプじゃなかったんだろうね+4
-0
-
484. 匿名 2020/10/18(日) 18:57:40
みんな居酒屋とかでも店の人に聞こえるくらいの大きさでお礼言ってる?
私言ってるけど聞こえないだろうなっていつも思う。+2
-0
-
485. 匿名 2020/10/18(日) 18:58:06
「マナー」や「礼儀」って、自分を律したり子供を育てるための言葉であって
他人を批判するための道具じゃないよ
自分の常識は世間の非常識。+3
-0
-
486. 匿名 2020/10/18(日) 18:58:11
私も最近配達員の人にお礼とか言ってなかった、、、
コロナもあるし、喋らない方が配達員の人も安心かなって
思って 泣
一応お礼の代わりに会釈はしてたけどここ見て反省しました。
皆さんはマスクをして受け取ってますか?+2
-1
-
487. 匿名 2020/10/18(日) 18:59:35
ありがとうございました、ご馳走様でしたって言わない人とそれを言わなかったから「礼儀がなってない」とその度ごとに注意する人がいたら、後者に「そこまで言わなくてもいいじゃない」と言ってしまうかも。
店員さんや宅配の人に横柄な態度を取るのは問題外だけど、お礼言われなかった!と怒ったり傷つくかと言われたらそうではないでしょ。そこまで責めること?と思う+7
-0
-
488. 匿名 2020/10/18(日) 18:59:48
ここのトピ決めつけとか先入観強い人多いですね。ありがとうございます。を強要し過ぎてて、絶対に言わなくてはいけない場面ではないですよね?ファミレスで主が横柄な態度を取って他のお客様、定員を困らせ訳では無いし、宅配便で荷物を届けてくれたお兄さんは当たり前に仕事をしただけですよね?主ははーいと言ってちゃんと荷物を取ってるんだし、クレームをつけるとかしてないのに何をそこまで主を責めてるの?それだけ育ちが悪いだけ主が悪いとかあなたたちこそネットの掲示板でいきがって育ち悪いと思います。あと主ガルちゃんでこんなこと聞かない方がいい、ネットだからみんな知らない人は平気で傷つけられるんだから。+8
-9
-
489. 匿名 2020/10/18(日) 19:01:16
スーパーでも言う?
店員さん 〇円のお釣りです。ありがとうございます。
自分 ありがとうございます。
て感じ?
私癖でありがとうございますって言ったりするけどたまに変じゃないかな?て思う+5
-0
-
490. 匿名 2020/10/18(日) 19:02:40
ここでは総叩きだけど、若い時はお礼を忘れたりすることは良くある事だと思うよ(主さんが何歳かは知らないけど)
注意を受けるばかりで褒められることや楽しいことがほとんどないならお互い合わないから別れ時かもね
+2
-5
-
491. 匿名 2020/10/18(日) 19:03:40
>>57
ファミレスでありがとうも言わないし、宅配便は普通にはーいって主みたいに取るけどそんなこと言いませんよ。なんか強要してきて、少し違うだけでそれだけで決めれるって、私はそっちの方が理解できないです。ありがとうなんて、言うべき所ではちゃんと言うし、ペラペラな気持ちで言ってる人がいてそれで育ちがいいかドヤ顔とか気持ち悪いと思います。+6
-25
-
492. 匿名 2020/10/18(日) 19:04:16
>>489
別に変じゃないよ
私は軽くどうも〜と言う+4
-1
-
493. 匿名 2020/10/18(日) 19:06:46
>>470
東京神奈川の人は空気読めず他の45都道府県の方に失礼だったと思うよ。+2
-3
-
494. 匿名 2020/10/18(日) 19:08:52
>>483
私きょうだいいるけどそれぞれだな。
多分お友達とか職場とか周りの影響もあると思う。+3
-0
-
495. 匿名 2020/10/18(日) 19:08:52
>>493
終わった話で発言主も誤解をとこうと説明してわかりにくい文だったこと謝ってたのにいつまでやってんのwww+3
-2
-
496. 匿名 2020/10/18(日) 19:09:25
擁護が殆どないから主来れないよねぇ🤣
育ちの違いでしょ?自然にお礼が出来るか出来ないか
彼氏は至ってマトモだから主の対応にドン引きしたんだと思うよ
変われないだろうからそのうち彼氏からポイされるかもね+10
-7
-
497. 匿名 2020/10/18(日) 19:09:46
>>485
最近、マナーでマウンティングを取る人が多いらしいけど、そういう風潮もどうかと思うよな+2
-1
-
498. 匿名 2020/10/18(日) 19:10:32
そもそも何かしてもらってお礼を言うのはマナー以前の問題じゃないかな?+4
-1
-
499. 匿名 2020/10/18(日) 19:13:16
>>8
他人に対して育ちが悪いって簡単に言う人も、
けっして上品ではないよね。
他人の言動で気に入らないところがあるなら、それを指摘すれば良い。
「育ちが悪い」は何をどう指摘すべきか頭を使わなくて良く、攻撃力も高い便利な文言かもしれないが。
「環境」という本人にもどうにも出来ない点(しかも言う側の妄想でしかない)を指摘するのって陰湿じゃない?
まあそこまで深く考えず、単に汎用性の高い悪口をチョイスしてんだろうけど。
ドラマ内の意地悪姑くらいしかもう使ってないだろう言葉。+103
-87
-
500. 匿名 2020/10/18(日) 19:14:29
>>495
まあまあ、あなたは早とちりで議論展開して周りの人責めるのやめたら少しは良いんじゃないかと思うよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する