ガールズちゃんねる

中曽根氏合同葬の税金支出 河野太郎氏「不断の見直しが重要」 民放番組で

132コメント2020/10/19(月) 16:00

  • 1. 匿名 2020/10/18(日) 09:29:02 

    中曽根氏合同葬の税金支出 河野氏「不断の見直しが重要」 民放番組で - 毎日新聞
    中曽根氏合同葬の税金支出 河野氏「不断の見直しが重要」 民放番組で - 毎日新聞mainichi.jp

    河野太郎行政改革担当相は17日、読売テレビの番組に出演し、中曽根康弘元首相の内閣と自民党の合同葬の費用を税金から支出することについて「政府として不断の見直しが重要」との認識を示した。司会者から、政府が国の予算から9600万円を支出することや、文部科学省が国立大学や都道府県の教育委員会などに弔意を表明するよう要望する通知を出したことへの見解を問われた。


    +223

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/18(日) 09:30:04 

    国立大学もなんかやらなきゃいけないんだっけ

    +221

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/18(日) 09:30:18 

    議員削減には一切触れない模様

    +278

    -5

  • 4. 匿名 2020/10/18(日) 09:30:23 

    ホントによろしくお願いしますよ。
    どこに金かけてんだって話ですよ。

    +493

    -5

  • 5. 匿名 2020/10/18(日) 09:30:37 

    応援してるよ太郎!

    +258

    -3

  • 6. 匿名 2020/10/18(日) 09:31:55 

    いちいち出身校のコメントをテレビでしてた。単なる卒業生にすぎないし意味がわからない

    +5

    -18

  • 7. 匿名 2020/10/18(日) 09:32:05 

    ついでにPTA廃止とNHKぶっ壊して!
    頼むよ太郎さん

    +365

    -10

  • 8. 匿名 2020/10/18(日) 09:32:39 

    見直しっていうか、そもそも税金をかけて
    やるかどうかを最初から考えて欲しいです

    +471

    -4

  • 9. 匿名 2020/10/18(日) 09:32:50 

    9600万ぽっちの前にやることあるよね

    +7

    -28

  • 10. 匿名 2020/10/18(日) 09:33:19 

    行革!前例にとらわれず!と言うならこういう所から手を付けないとね
    期待してます

    +173

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/18(日) 09:33:49 

    河野さん支持してる!
    でも敵が多いだろうから
    消されたりしないか心配。

    +250

    -6

  • 12. 匿名 2020/10/18(日) 09:33:55 

    死んだ金持ちに金かけるくらいなら、今本当に困ってる生きてる国民に金使ってくれ。

    +548

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/18(日) 09:34:07 

    >>3
    議員数は多くてもいいよ比例やめて優秀な議員だけになれば
    国民の投票もしっかりすればいい
    議員減る=国民の民意が反映されにくいだからね

    +126

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/18(日) 09:34:21 

    そもそも誰が葬儀に税金使うって言い出したんだよ
    国民の誰が賛成するのさ?

    +356

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/18(日) 09:34:32 

    >>1
    > 政府が国の予算から9600万円を支出

    コロナで失業したり家賃も払えずに困っている納税者が沢山いるのに、そんな予算があるなら本当に困っている納税者に回すなり減税すべきだよ。

    国民の痛みがわかってなさ過ぎ。

    +366

    -5

  • 16. 匿名 2020/10/18(日) 09:35:00 

    国会議員の給料を減らしなさい

    +192

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:04 

    麻生は自分は税金で贅沢三昧なのに国民には金を渋る金の亡者

    +199

    -7

  • 18. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:34 

    まず先に議員の給料減らすべきでは?
    9600万以上もらってるでしょ

    +181

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:37 

    いくらなんでもお金かけすぎだし、そもそも盛大に送りたいなら有志がお金出してお別れ会すればいいよね

    +382

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:58 

    ガス抜き茶番かな?

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/18(日) 09:37:15 

    もう自民党はダメだな。国民を舐めてる
    野党は消費税0%を訴えてるのに

    +43

    -34

  • 22. 匿名 2020/10/18(日) 09:37:48 

    自腹でやれよ

    +160

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/18(日) 09:38:09 

    経済悪化、倒産、廃業、自殺などが増えてまさに国難。
    中曽根さんは確かに凄かったのかもしれないが、今大々的やる意味は全くなかったはず。

    +147

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/18(日) 09:39:37 

    >>19
    ホントそれ!
    恥ずかしながら、このトピで税金から出したってことを知ってびっくりした。
    盛大に見送りたいなら、やりたい人達がお金出せばいい話だよね。
    何でわざわざ税金から??

    +214

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/18(日) 09:40:22 

    >>21
    間違って+押した
    言うのは誰にでもできるよね

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2020/10/18(日) 09:41:07 

    >>8
    過去も歴代総理の葬儀費用を税金から出してる。
    前例を破るというなら、そんなことを続けて更に費用余分に出してるのって、言ってることとやってることが違う。
    こういうところこそ、前例主義止めてくれ。

    +141

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/18(日) 09:42:45 

    >>21
    他にどこがいいと?
    自民じゃないと日本なくなるわよ

    +4

    -24

  • 28. 匿名 2020/10/18(日) 09:43:47 

    あたしゃ税金で葬式やるなんてアラフォーになって初めて知ったわよ
    もう勘弁してよ…って思うけど最下層の私は力もなにもないから文句も出なくなる

    +134

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/18(日) 09:45:19 

    これは本当に言うだけのパフォーマンスにしないでほしい
    この経済状況のなか、いくら元総理だとしても会ったことも言葉も交わしたこともない、むしろ弔う気持ちもほとんど無い人に、不況のなか絞り出して払う税金を使って欲しくない
    日本経済の為なら使って欲しくないけど経済とはかけ離れてるでしょ

    +78

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/18(日) 09:47:45 

    とても日本とは思えない
    そしてどのテレビ局も報じない
    中曽根氏合同葬の税金支出 河野太郎氏「不断の見直しが重要」 民放番組で

    +125

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/18(日) 09:47:53 

    >>19
    香典はどこに行くんだろうね。

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/18(日) 09:48:28 

    >>19
    国民はコロナ禍もあって葬儀出せないことも多いのに、何かねえ

    +119

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/18(日) 09:48:57 

    不断の見直しって言っても葬儀は昨日終わったじゃん…
    やる前に止めようとする姿勢を見せて欲しかった
    今更なに言ったって使った税金は元に戻らないのに

    +100

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/18(日) 09:49:42 

    >>19
    この画像LINEニュースで『葬儀しめやかに』ってなってて、どこがしめやか?ってなった

    +114

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/18(日) 09:53:15 

    >>31
    中曽根さんの遺族でしょ

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/18(日) 09:53:57 

    PTA廃止もお願いします!お金払うんで、学校行事、外部委託できるようにお願いします!

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/18(日) 09:54:27 

    国民全員が中曽根氏を支持していたわけでは絶対にないのに、勝手に税金使われたのが腹立つ
    仲間内だけでやっとけよ

    +104

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/18(日) 09:55:57 

    この人、周りから煙たがられないといいな。
    出る杭は~じゃないけど、いい様に思ってない政治家も沢山いそう。
    負けずに頑張ってほしいな。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/18(日) 09:56:06 

    終った後に発言してもねぇ。

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/18(日) 09:56:43 

    >>3
    国民の為に働いていない国会議院を国民投票の結果でクビにできるようにしたらどうかな?少しは効果があるかも

    +81

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/18(日) 09:58:03 

    >>34
    101歳で老衰で亡くなったんだから、天寿全う目出度いくらいでしょうに

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/18(日) 09:58:37 

    >>30
    こっわ!
    絶対にやらないけど、この道路の真ん中で私が阿波踊りを始めたら皆どんな反応するんだろう…?とか馬鹿な事を想像しちゃった

    +73

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/18(日) 09:58:40 

    いずれは小泉進次郎が総理大臣になるよ

    +1

    -23

  • 44. 匿名 2020/10/18(日) 09:58:41 

    >>40
    居眠りしてる爺ばっかり

    +54

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/18(日) 09:59:30 

    >>15
    日本ってかねもちなんだなぁ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/18(日) 09:59:55 

    コロナじゃなかったら更に人数も多くて盛大にやってたのかな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/18(日) 10:00:04 

    >>35
    税金に戻してほしいよ

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/18(日) 10:00:27 

    中抜きしてしそう

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/18(日) 10:00:43 

    あんなデカデカした葬儀必要なかったでしょ
    しかもコロナ禍なのに
    国会も人多すぎ

    +72

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/18(日) 10:01:03 

    >>19
    スゲーでかい写真!
    これはどこに1億かかったのん?お花?写真?

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/18(日) 10:01:55  ID:5q1aFkXpDr 

    大切な税金がこんなことに使われてしまったのか…
    庶民との感覚の相違に驚かされるな
    こんな悪しきしきたりはこれきりにしてほしい
    見送りたい有志だけでしめやかに執り行ってほしい
    本当におかしいよ

    +47

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/18(日) 10:01:58 

    >>1
    この記事を書いた記者は貨幣論を何も分かってない無能だね。
    これだと、まるで葬式に税金が使われていると国民に誤解を与えてしまう。

    真実は税金では無く、国債が使われているのよ!
    実際、予備費から出ているしね。
    そもそも税金は財源にはならない。
    財源になるのは全て国債のみ!
    新型コロナ対策の第2次補正予算 その内容は | NHKニュース
    新型コロナ対策の第2次補正予算 その内容は | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】12日成立した新型コロナウイルスの感染拡大に対応するための第2次補正予算。追加の歳出が一般会計の総額で31兆9114億円…


    財源
    必要な財源は全額を国債の追加発行で賄い、
    ▽赤字国債を22兆6124億円
    ▽建設国債を9兆2990億円、発行します。

    これにより、当初予算と第1次補正予算を含めた今年度の国債の新規発行額は過去最大の90兆2000億円に達し、歳入の56.3%を国債に頼ることになります。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/18(日) 10:02:41 

    終わってから話す意味あるの?

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/18(日) 10:02:55 

    >>42
    葬儀会場の周辺から警備すごかったらしいから真ん中行こうとしただけで取り押さえられそう

    デモの人たちは声を出さずにプラカード持ってるだけで近くの横断歩道すら渡らせてもらえなかったみたいだし

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/18(日) 10:04:34 

    公共施設に勤めてて、国旗を掲げてるんだけど昨日市からの通達で半旗にせよと来たよ。雨だったから掲揚自体しなかったけど。
    なんでそこまでしなきゃいけないの?と疑問だった。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/18(日) 10:05:13 

    正直言って死人に使ってもお金が生きない気が…生きてる人にもっと有意義な使い方してほしかった

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/18(日) 10:06:20 

    >>15
    そりゃ自民党は国民の生活が大事なんて政治は間違ってる政党ですから当たり前

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/18(日) 10:06:38 

    アホ馬鹿一族、秋篠宮がゾロゾロ来やがって
    ほんとに醜悪だわ!
    この一族、誰かわかってきてるのか?

    +11

    -7

  • 59. 匿名 2020/10/18(日) 10:06:52 

    てかなんで総理大臣にここまでするんだよ
    皇族でもないのに本当にここまで税金使ってやる意味ある?

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/18(日) 10:08:16 

    >>52
    国債についてこれが詳しい

    国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜
    国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜 - YouTube
    国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜 - YouTubeyoutu.be

    0:00 オープニング 0:52 頂いたコメント 1:39 国債は日銀当座預金で買われる 3:48 日銀当座預金とは? 6:45 銀行にとって預金は○○ 7:27 仮に国債を買ったら? 8:57 銀行が資産運用するのは資産 9:50 準備預金制度 13:05 池上さんの誤り 13:43 おまけ 15:48 まとめ...


    【経済の仕組み】(122)国債発行のプロセス(改訂版)と日銀の支払い方法
    【経済の仕組み】(122)国債発行のプロセス(改訂版)と日銀の支払い方法 - YouTube
    【経済の仕組み】(122)国債発行のプロセス(改訂版)と日銀の支払い方法 - YouTubeyoutu.be

    国債発行は最近では政府小切手は使わないらしいんだ。 怪獣カリンゴンがわかりやすく解説します。 カリンゴンの怪獣でもわかる経済のお話(122)【経済入門】 <参考動画> 20190523参議院財政金融委員会(国会中継) https://www.youtube.com/watch?v=6yD9x2cFy4g&a...


    我々の生存ための必須知識「国債という貨幣」の真実[三橋TV第224回]三橋貴明・高家望愛
    我々の生存ための必須知識「国債という貨幣」の真実[三橋TV第224回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    我々の生存ための必須知識「国債という貨幣」の真実[三橋TV第224回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明公式Youtubeをご覧いただき ありがとうございます。 チャンネル登録よろしくお願いします。 また、こちらの動画で説明されているような 現在の日本の危機的状況について、 三橋貴明が、 さらに詳しく解説したものが【月刊三橋】です。 もしあなたが、TVや新...


    国債発行のしくみ
    国債発行のしくみ - YouTube
    国債発行のしくみ - YouTubeyoutu.be

    出典:「MMTとは何か」 島倉 原氏 【1スタート時点】 ●政府は既に負債として国債を1兆円分発行し、民間銀行 が資産としてこれを保有しています。 ●したがって、民間銀行の純貯蓄は1兆円、政府の純貯蓄はマイナス1兆円となり、それぞれのバランスシートの負債側に計上...


    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10]
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTube
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.be

    アフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます! 出演:三橋貴明(経世論研究所所長) ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております...


    国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】
    国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】 - YouTube
    国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では...


    ほらね!政府が国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ(ドヤァ!)[三橋TV第238回]三橋貴明・高家望愛
    ほらね!政府が国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ(ドヤァ!)[三橋TV第238回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    ほらね!政府が国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ(ドヤァ!)[三橋TV第238回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。 ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。 チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube 三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では、 なぜ日本にとっ...


    >>1

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/18(日) 10:09:08 

    >>52
    それを国民に言わないで増税し続けてるのが自民党と財務省。国民を騙してる売国政権だよ

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/18(日) 10:09:09 

    >>58
    通報❗️

    +5

    -7

  • 63. 匿名 2020/10/18(日) 10:09:53 

    中曽根さんのために使ったというより、政府が国民に対して権力を知らしめるために使ったんでしょうよ
    本当に最悪
    自民党内でちょっとは反対する人いなかったの?

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/18(日) 10:10:18 

    中曽根さんって質素で有名だったから故人の意思に反しると思う。中抜きする為に中曽根さんの葬儀が口実に使われたとしか思えない

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/18(日) 10:15:10 

    日本人って本当におとなしいというか従順というか、政治家からしたら扱いやすい民族だよね。他の国でこんな事したら暴動起こるだろな。今タイでも国王の行動に対して暴動起きたりしてるし。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:19 

    血税を使って国民が一切関わらないことに金を使うって北朝鮮かよ。終わってるわ。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:57 

    >>1
    公務員の給料もやたらと高くないですか?
    国家予算に占める割合、相当高いよ

    +5

    -5

  • 68. 匿名 2020/10/18(日) 10:21:52 

    国民からは多くの怒りの声が


    +10

    -7

  • 69. 匿名 2020/10/18(日) 10:23:48 

    >>30
    これ撮影してた人もすぐ警察に止められたらしいね

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/18(日) 10:24:52 

    >>8
    本当にね。有志でお金出し合ってやれば良いじゃない。政治家は金持ちだから香典だけで同じような葬儀出来るでしょうよ。

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:10 

    ニュースで「しめやかに葬儀が~」って伝えてて映像出たらどでかい祭壇にびびったわ。やりすぎちゃう?

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:27 

    >>58

    寧ろ天皇陛下が出席すべきだったと思います。

    +1

    -14

  • 73. 匿名 2020/10/18(日) 10:27:00 

    やるなとは言わないけど今この状況で税金使ってまでやることだったのか疑問
    コロナも収束して景気も良くなってからでも良くない?

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/18(日) 10:30:39 

    >>1
    あんな豪華にやる必要があるのか疑問。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/18(日) 10:31:35 

    >>8
    コロナ禍で市民の葬儀も縮小傾向なんだから身内の葬式だけでいいだろと思う
    死んだ人間に金かけてもしょうがないのに
    中止だとものすごく反発する人たちがいて、その人たちは一般市民より尊重すべきな、色んな権力を持ってる人たちなんでしょうね

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/18(日) 10:32:13 

    参列者って香典出したのかな、それで税金を少しでも相殺できれば…

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/18(日) 10:46:26 

    >>40
    議員になった者勝ちな輩が多いからクビに出来る制度が必要になるよね。あと、たった4年の任期で自分から立候補して当選したのなら公約を成し遂げるまでは育休取る資格は無い。子作りを計画的に出来ない人は仕事も計画的に出来ない人間だから信用無いし辞めさせる決まりを作ってほしい。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/18(日) 10:46:55 

    現役バリバリの議員が亡くなった葬儀ならまだしも、引退してる議員でしょ
    コロナで生活が苦しくなったり、国民が困ってる時に葬儀で使う税金ではないよ

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/18(日) 10:48:13 

    じーさん達が考えそうなこと。これが50ぐらいの若い政治家達だったら、こんなのにお金使うとか考えないと思う。
    菅さんとか、あわよくば自分のときも・・て考えてそう。
    だから年寄りはダメなんだよ

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/18(日) 10:52:40 

    私の葬式も税金でやってくれ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/18(日) 10:54:24 

    >>13
    貴女の意見に賛成です
    比例なんて不祥事議員ばかりやん

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/18(日) 10:57:40 

    >>11
    菅さんの肝いりなんじゃないの?
    河野さんは壊す役割って言ってた🤔
    でも、菅さんには用無しになったらサクッと尻尾切りしそうな非情さもかんじる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/18(日) 10:59:31 

    >>7
    PTA廃止したらそれだけですごい実績。

    私はほぼ終わってますが、少子化対策のためにもお願いします。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/18(日) 11:01:09 

    >>8
    いつのまにか9000万円から9600万になってるし…

    コロナだからという理由で縮小すれば良いよ。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/18(日) 11:02:32 

    >>30
    戦時中の写真に見えるけどビルは最近だし…
    白黒も相まって凄い怖さを感じる
    写真撮ったカメラマンにピッツァ賞あげたい位

    +52

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/18(日) 11:03:27 

    >>13
    政党助成金も同じ自民党で差を大きくし過ぎるのはダメだよ。程度があるし、どこに使うの?っていう金額もあるから上限を決めてもいいと思う。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/18(日) 11:03:28 

    >>40
    給料は出来高制にしてほしい
    公約とか目標を達成できてる人ってどのくらいいるんだろ?口先ばっかの「国民の為」なんていらない

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/18(日) 11:04:01 

    何故中曽根の遺族は辞退しない?
    厚かましいにもほどがある

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/18(日) 11:04:27 

    >>52
    なんだ、税金じゃ無くて国債ならいいや!

    どんどん国債を発行しろ‼️

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/18(日) 11:06:22 

    >>39
    どういう風に削減するつもりか聞きたい。

    まさかとりあえず言っただけじゃないよね?
    歴代総理、大臣みたいに。する気もないのに。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/18(日) 11:08:58 

    >>67
    全国だからね。仕事も多岐に渡るから人数も多くなる。それぞれの部署の人数は少ないよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/18(日) 11:09:05 

    >>19
    こーんな盛大にやったって、当の本人はもう亡くなっちゃっててわからないのに。
    中曽根さんに限らず、豪華な葬儀は遺族や会社などの関係者の見栄とか自己満足だと思ってる。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/18(日) 11:23:38 

    >>30
    北朝鮮みたい怖すぎる。。
    菅さんになってから民意を無視して強行ばっかりしてる。
    秋篠宮の立皇嗣の礼もあれだけ国民から反発が起きてるのに。

    +53

    -8

  • 94. 匿名 2020/10/18(日) 11:25:27 

    >>88
    散々税金で今までも暮らしてきたくせに、一族は下から慶應とか大金持ちでなんでしょ。
    年金だって死ぬほど貰ってきただろうに葬式くらい自分でやれよ、どこまでも税金に集りやがって。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/18(日) 11:26:30 

    このお金(税金ではなく国債)は、
    中曽根さんのお墓に詰め込まれたわけでもなく、遺族に行ったわけでもなく、
    葬儀に携わった一般市民(葬儀屋、花屋、警備員、ハイヤー、会場のホテルなど)に回ってるんじゃないの?
    なんでも無駄無駄って、国葬も出来ない貧乏国家じゃないんだわ。
    むしろウポポイの方が腑に落ちない。
    中曽根氏合同葬の税金支出 河野太郎氏「不断の見直しが重要」 民放番組で

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2020/10/18(日) 11:27:21 

    頼もしいですが、他の議員の人に潰されないようにお気をつけください。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/18(日) 11:28:56 

    家族葬でええねん
    線香あげたきゃ家を訪ねて仏壇にあげたい人だけあげに行って欲しい。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/18(日) 11:29:16 

    >>12
    ホントその通りだわ

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/18(日) 11:30:08 

    >>67
    平均年収700~800万だからね
    国税庁調査の民間平均と乖離してる
    2倍弱ある

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:53 

    国民のため、国民のためって日頃ワーワー言ってる議員さんたち
    こんな時に大金使って葬式とかどうかしてるよ
    それなら少しでもコロナで困ってる人に回してよ頼むから

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/18(日) 11:39:06 

    中曽根さんってそんなに偉大な方だったの?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:56 

    個人的には歴代総理に敬意をはらうのに反対しない
    一国を率いていた方なのにあとから犯罪者みたいに罵るなんてお隣の国かよって下品に思う
    ただ、こんな時世であることと、大袈裟なものは故人が望んでなかったんだよね
    そこを曲げてまでやるなよとは思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/18(日) 11:55:04 

    スターリンをもじってスガーリンとも呼ばれてるし、いずれにせよ独裁国家を目指してることがダダ漏れになってきた。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2020/10/18(日) 11:55:41 

    >>8
    税金じゃないんだって。
    まだ詳しくコメント読めてないけど。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/18(日) 11:58:52 

    >>102
    だから、それは個人の問題。
    弔意を示したい人に示すなとは誰も言ってない。
    国葬でもないのに国民の税金を使い、国立大学にまで介入するのはおかしいでしょということ。

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2020/10/18(日) 12:04:08 

    >>105
    国立大学だけじゃなくて、公立の小、中、高もじゃない?
    黙祷させる学校があるという記事を見たように記憶してるんだけど…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/18(日) 12:15:26 

    >>30
    なんでだろ
    こんなん左寄りは報道したがりそうなネタなのに
    逆に怖い

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:50 

    >>105
    要望するものでないと思う
    金を握ってる側が...
    弔意受け付けてますって連絡する位でいい
    権力強い方が配慮しないなんて圧力と変わらない

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/18(日) 12:21:50 

    >>72
    政治利用推奨?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/18(日) 12:31:53 

    亡くなった人より、今生きていくのに大変な人のために使ってほしい。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:40 

    >>19
    名刺交換の場でもあるんだろうね

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/18(日) 12:39:40 

    消費税5%に減税して下さい。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/18(日) 12:43:31 

    >>107
    この場面、どこも報道していないよね…?
    何故スルーなんだ…。

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/18(日) 12:50:26 

    >>113
    菅政権から圧力かかってるからだよ。


    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:30 

    >>109

    秋篠宮一家が参列するよりはマシでしょう と言うことです。

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:24 

    同じ名前でも麻生と違って優秀な太郎

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:28 

    >>107
    テレビは左寄りに見えて実際はコントロールされてるよ

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/18(日) 13:06:27 

    中曽根の孫も数年前に当選して政治家デビューしたよね?
    そういうのを支持する地方があるから、日本の政治がよくなることなんてない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/18(日) 15:44:23 

    >>65
    左側の人ですら文句を言って終わりだもんね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/18(日) 15:45:57 

    >>68
    珍しく私も村本と同意見だ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/18(日) 16:19:48 

    >>118
    コロナで皆さんも大変な時期に、大変ありがたいですが辞退いたしますって言わないのがもうね…

    そもそも身内が辞退しろよ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/18(日) 16:43:21 

    昨日たまたまYouTubeにログインしたら太郎がライブで放送してた
    ザッハトルテ食べたくなったわ w
    やっぱりザッハトルテにはコーヒーだよね、太郎ちゃん

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2020/10/18(日) 17:14:25 

    >>102
    そもそも政治家は公僕なのに、敬意って何なんだろうと思う
    弔意はともかく、敬意は理解できない
    政治家を先生と呼んでペコペコする風潮がエスカレートすると、こういう過剰な儀式も不思議に思わなくなるのかな

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/18(日) 18:55:07 

    >>19
    ご立派な勲章がズラリと並んでるけど、サイズがやたらデカいから、わざわざレプリカ作ってるよね?これ作らせるだけでもかなりお金かかってると思うわ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/18(日) 18:56:22 

    >>121
    一族のことしか考えない傲慢さがわかりやすいですね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/18(日) 19:55:41 

    >>27
    なにを根拠に自民じゃないと日本なくなるなんていってるのか。
    政治を知らない人によくある発言。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/18(日) 21:43:16 

    >>1
    素朴な疑問。
    後を継いで政治家の息子、辞退したという話は
    聞かないけれど遺族も望んだってことでいいの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/18(日) 22:27:40 

    これはGoTo葬儀を意味する

    最近はセレモニー業界も儲からなくなってきた

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/19(月) 05:42:44 

    雨の土曜日14:10。ふさわしいお見送りがされていない方々をおもいまぶたを閉じ手をあわせました。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/19(月) 07:58:39 

    >>57
    永田町で働いてたから色んな国会議員とか秘書と接触する機会が有ったのだけど、自民党の議員だけは絶対に入れたくないと思った。
    選民意識が強すぎて、政治家と官僚と経済界の大物以外は人間とは思ってない思想だった。
    みんなエロくてすぐに手を握ったり触ってくるし、他人は自分にひれ伏して当たり前だと思ってる人達だった。
    秘書まで偉そーだし。自民党だけは本当に嫌い。
    逆に自民自民言う人は仕事や親戚に政治家や有力者が居ないんだろうな。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/19(月) 09:13:13 

    ガス抜き進次郎ならぬ今度はガス抜き太郎か

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/19(月) 16:00:46 

    >>85
    贅沢マルゲリータとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。