ガールズちゃんねる

河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

765コメント2020/11/08(日) 17:25

  • 501. 匿名 2020/10/17(土) 12:53:38 

    >>1
    反対派も一定数居るようなので、こよりを使って一気に綴じる機械を
    文具メーカーに発注すれば良いと思う。
    税金は、予算を消化するために使うものではなく
    目的に必要だから使うという方向へ変えて欲しい。

    +36

    -2

  • 502. 匿名 2020/10/17(土) 12:57:08 

    >>423
    ふるさと納税のワンストップ特例申請が外部委託されてて、私のマイナンバー垂れ流しです😂

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2020/10/17(土) 12:57:18 

    結局、何を廃止撤廃しても決定しても文句は言われ放題でそれも分かった上で無くすんでしょ。どれだけ批判されても屁とも思ってないだろう。

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2020/10/17(土) 12:57:54 

    >>497
    ニュースの見出ししか読んでないのでは?
    印鑑廃止も「必要の無い押印」を廃止と言ってるだけで、全部の書類から印鑑を無くすとは言ってない
    こよりも同じ
    長期保存目的以外の日常の公文書に関しては廃止と言ってる

    いちいち文句つけたいだけの人なんだろうけど、せめて内容をきちんと理解してからコメントしなよ

    +16

    -2

  • 505. 匿名 2020/10/17(土) 12:58:32 

    >>394
    現代の技術ではデータそのものがなくなるってほぼありえないよ
    データ、ディスク、OSと何重ものバックアップとってるだろうし
    というかそうしていかなきゃいけない
    他の国は普通に出来てることを出来てないのは問題だと思う
    他の国がクラッキングされないようなセキュアな環境を用意してるのに、日本は危ないのでこよりにします!っていうのは正直終わってると思う

    +12

    -16

  • 506. 匿名 2020/10/17(土) 12:59:45 

    >>260
    戦争で焼けてない地方の法務局にある土地の昔からの公図を閲覧したことある
    織物かと思うくらい緻密で強靭な紙だった
    あれはびっくりして記憶に残ってる
    今はコンピュータ化されてるけど保存されてると思う

    +12

    -2

  • 507. 匿名 2020/10/17(土) 13:03:19 

    >>83
    誰にも訊けないから自分で知った事!
    誰にも訊けないから自分で知った事!girlschannel.net

    誰にも訊けないから自分で知った事!恥ずかしながら三十路過ぎるまで洋式では下まで下ろすと間から拭ける事を知らなかったヨ。 つまり、それまではチョイ腰上げで拭いてたからコヨリがが便座に散らばってたヨ。 みんなのそういう人に訊けないけど自ら学んだ事っ...


    懐かしい

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:10 

    >>11
    パンチで穴開けてこよりで綴じる

    官公庁のパートしてた時あるけどこの作業好きだったwすっきりする!そもそもが書類が多すぎるんだよね。ハンコも本当にいろんな種類あって、書類の種類によって押すハンコ覚えるの大変だったし。
    ハンコもコヨリも書類も要らないよね!

    +32

    -5

  • 509. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:20 

    キャリアの知り合いが歓喜してた
    疲れ果ててる時にこんなのに時間とられるの本当しんどかったらしい

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/10/17(土) 13:21:45 

    >>262
    データは消えたり抜かれたりするからね

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2020/10/17(土) 13:29:09 

    官公庁のこよりて綴じ紐のこと?それとも本当に紙を撚って作った紐の事?

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:24 

    >>66
    コストも安いんだよね。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/10/17(土) 13:32:57 

    >>380
    無くしたら、以降は改ざんしまくりになるって事よ

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:20 

    まじで無能だな
    政府がわざわざ決めてやることじゃない

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:33 

    ちっせ!

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/17(土) 13:41:43 

    >>355
    大丈夫だし、しなかったことないでしょ。
    その判明した歴史は特効薬のレシピではない。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/17(土) 13:46:35 

    >>390
    保管期間は文書の内容によって異なりますよ

    +28

    -0

  • 518. 匿名 2020/10/17(土) 13:49:29 

    >>38
    わたしもアラフォーだけど、こよりって、鼻くすぐるための物だと思ってた。ティシューで作るやつ!
    本来は綴じ紐に使うのね?
    七夕の短冊飾る紐も、あれはこより?
    日本政府 やってること化石やん。

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2020/10/17(土) 13:55:26 

    >>390
    これ閣議決定に使う資料なので、最終的には国の歴史公文書として国立公文書館に移管されて永久保存されます。ていうか日本の公文書管理法だと7年の保存期間はわりと珍しい?気がしますね。

    +22

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/17(土) 13:59:22 


    そんなちっちゃな行政改革はいちいち発言しなくてよくない?黙ってやれよ。
    そもそもそれ改革って言うか?
    くっだらない。

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2020/10/17(土) 14:06:14 

    >>10
    あの紐のことか~書類整理でよく使ってたわ~

    (でも黙々と穴空けて通す作業に発狂しそうになって時々輪ゴムで束ねたったのは内緒)

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/17(土) 14:08:19 

    >>505
    いや、外国はかなり杜撰だよ…
    日本以上に公文書の管理ができている国は少ないと思うけど…なぜこんな批判されるのか…
    なんでも電子化する必要ないと思うけどな
    こよりは本当に丈夫なのよ

    +20

    -5

  • 523. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:14 

    これって政府が号令かけてまで廃止を促すほど手間をとることかな?

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/10/17(土) 14:21:27 

    >>10
    こよりという言葉を初めて聞きました。
    会社ではバインダーを使っていたので紐を使ったことがないです。アラフォーですが、今さら世の中の常識を知らないのかもしれない。

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2020/10/17(土) 14:21:42 

    >>18
    政府に利益ないこと不利になることはしないんじゃない?
    結局は自分らの金のためだろうし

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/17(土) 14:27:43 

    >>523
    全省庁巻き込んでの話だからね。ここに書いてあるみたいに反対派から「この資料は長期保存して何十年何百年後の将来何かあったとき読み解いて事務の経緯を調べるのに使うんや!情報公開にも使うし丁寧な保存は国民の利益になる!」とか言われたときに「そんなこと知るかー!事務効率化や!いいからやれ!」って言えるのは政治家しかいない。

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2020/10/17(土) 14:27:56 

    >>428
    うちの会社も7年保管で倉庫に入れる書類等はファイルから取って綴り紐使ってます
    こよりと同じなのかな?
    こよりって七夕でしか聞かないから別物なのかな?

    +15

    -1

  • 528. 匿名 2020/10/17(土) 14:29:56 

    町内会も廃止してください

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2020/10/17(土) 14:30:13 

    >>523
    あ、予備も含めて分厚いやつを3〜5セットほど作らなきゃいけないので超手間です。けっこうギリギリのスケジュールでやってるので資料の差し替えもしょっちゅうですし。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/10/17(土) 14:33:23 

    こよりを廃止
    こんなちっさいことを話し合って決める時間にも国民の血税が使われてるんだね
    税金泥棒かよ
    こういう行政改革担当大臣を持ち上げてるネトウヨってほんとおめでたいね

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2020/10/17(土) 14:37:31 

    >>390
    プラス多いけど、文書の種類によって保存期間は決まってる。7年よりもっと長いものも沢山ある。

    +21

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/17(土) 14:42:50 

    >>526
    なるほど

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/17(土) 14:44:29 

    でも保管にファイルだと場所とらない?

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/17(土) 14:48:48 

    >>139
    PTA、教師の残業について改革したら日本中の親と教師が大臣支持派になりそう

    +21

    -1

  • 535. 匿名 2020/10/17(土) 14:50:34 

    >>523
    いわゆるお役所仕事のやり方全て統制しないといけないわけで、それが出来るのは大臣だけ。中でも全ての省庁に指示できるのは行政改革を担う河野大臣だけなので、おかしくはないと思う。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2020/10/17(土) 14:51:56 

    私は閉じ紐でまとめる作業好きだったから無くなるのはちょっと寂しいかな
    やってる時って無心で出来るからヒートアップした頭がいい感じに落ち着いて私にとってはちょっとしたストレス発散になってた

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/17(土) 14:54:28 

    >>535
    うん、これがそれほどの手間をとるというのなら大臣指示は当たり前だと思うんだけど、前提条件としてそれほど手間をとるのかな?というのが気になったので

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2020/10/17(土) 14:54:57 

    吾輩もこれは正直いらないと思う

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2020/10/17(土) 14:59:57 

    >>1
    子供の学研ファイルがこよりタイプ
    昔ながらの会社や幼稚園ってどこからも業務改革の手が入らないからいつまでも昔ながらの非効率的な作業をしている
    幼稚園もだいぶコロナでペーパーレスになったし麦茶も廃止して各自で水筒持参になったけどコストカット出来ても保育料は変わらない、、、
    トピ連れだけど改革できて浮いた分は利用者や従業員に還元してほしい

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2020/10/17(土) 15:00:43 

    >>533
    デジタルで保管する
    紙はもういらない

    +0

    -5

  • 541. 匿名 2020/10/17(土) 15:01:59 

    中曽根の合同葬だかも止めさせろ
    「元首相を大切に思ってます~私たちって良い人でしょ~」ごっこに9000万も使うな

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/10/17(土) 15:02:22 

    >>273
    紙も流出も紛失も破損もし放題ですけど、、、

    +1

    -3

  • 543. 匿名 2020/10/17(土) 15:04:40 

    >>540
    日本のセキュリティレベルじゃまだ不安

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:02 

    >>531
    だから今それを改革しようとしてるんでしょ
    監査も紙でなくてPDFの方が効率的

    +0

    -7

  • 545. 匿名 2020/10/17(土) 15:08:49 

    >>45
    行政が日常的にこよりを書類で綴じるのは単なる手間と時間の浪費であって大切な文化ではないと思う

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2020/10/17(土) 15:10:25 

    >>1こよりはもう古いね
    でもこれが地方の田舎の伝統産業だった所もあるから、ふるさと納税以外にもどんどん日本の田舎の産業が発展するような政策を考えて下さい

    +4

    -5

  • 547. 匿名 2020/10/17(土) 15:11:44 

    官公庁がこんな古いやり方してると知ってすごくびっくりした。
    それにこのトピにこより賛成派がたくさんいるのにも更にびっくりした。

    +0

    -4

  • 548. 匿名 2020/10/17(土) 15:17:27 

    長年働いてる人がこよりって面倒と思わなかったって事なの?決まりだからって流れだったの?
    それとも実はこよりは便利なのよって感じでずっとこより使ってたの??
    公務員の世界よく知らないけど、普通に会社ならより効率的なものに変えるよね。社長が号令出さなくてもさ。公務員は大臣が決めないとこより止めるのも出来ない世界なの?
    すごく不思議だわ。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:18 

    >>547
    普通の文書はクリップやホッチキスでとめてドッジファイルとかフラットファイルに入れてるよもちろん。これは閣議に使う特別な資料の話。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/17(土) 15:22:20 

    >>381
    夕方のニュースで総理がガースー呼びでもいいですよって報道されてたよ
    女子アナ?がガースー連呼してて男性アナに、私達は気を付けましょうね(笑)みたいな流れだった

    +18

    -0

  • 551. 匿名 2020/10/17(土) 15:24:43 

    >>481
    お好きなものから語ってください

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:59 

    >>462
    事務作業はキャリアではない国家公務員がやっている。

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/17(土) 15:27:02 

    >>539
    幼稚園保育園はスタッフがサビ残しまくり持ち帰り仕事しまくりで成り立っているので保育料還元までいくのはそっちを改善してからですね

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:50 

    >>503
    たかがこよりでこれだけ官僚でも実務担当でもないガル民からも文句が出るんだから現場のしがらみは察するにあまり
    河野さんくらいズバッと動く人でないと業務改革なんて何一つできないでしょう
    てかそれで日本はずっと変わってこなくて問題山積の今だし

    +4

    -5

  • 555. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:59 

    >>548
    A社〜L社(財務省とか経産省とか)がM社(内閣官房)に出す資料の提出方法を変えようと思ったとき、A社の一般社員や社長だけが言っても変えられないから。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/17(土) 15:36:43 

    >>27
    そこなんだよね
    次期総理大臣候補だけど不安

    +24

    -3

  • 557. 匿名 2020/10/17(土) 15:41:53 

    そのうちペンも邪魔者扱いされそう

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2020/10/17(土) 15:43:44 

    >>423
    窓際でパソコンの使い方もロクに分からん爺婆にやらすより、外注の方が良くない?
    余剰人員必要なら余計に使えないの切って、そこそこ出来る人をいれるか、その時の国内企業の派遣か或いは育児介護で辞めちゃった人をバイトでいれたらいいんじゃないの?

    +2

    -6

  • 559. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:14 

    >>500
    毎日の業務の文書といっても、政府の国の国家の国民の文章だから不必要な文章ではないね。
    下らないと思われる個人の日記でも、1000年後は重要な文章になるかもしれないし。
    長期保存が利く方法として、古代の文章を参考にすることはあるし、新しい保存方法が
    1000年後通用するかは、1000後の人類にしか証明できない。

    +8

    -4

  • 560. 匿名 2020/10/17(土) 15:48:12 

    >>558

    正気?

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2020/10/17(土) 15:56:33 

    はんこやらこよりやら日本本来のものを廃止していくことに少し違和感を感じる
    こんな事よりもっと廃止にしていく事他にたくさんあるのに

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/17(土) 16:00:40 

    なんか河野さんって謎に人気高いけど、やらなくて良いようなことをよくやってる印象。
    何事も意味があってやってるのがほとんどなのに、印鑑廃止とか今回のこよりも。
    あと、河野さんが海外での日本名をAbe Shinzo みたいに苗字先にいう言い方にする!って決めたから教科書全部が苗字先になった。
    でも実際は海外では混乱してるよ。
    だって海外の人は日本人の苗字がどんなのかなんてまったく検討つかないから、Saito Kumi(仮名)って名乗られたら普通にサイトーっていう名前でクミって苗字って勘違いしちゃうよ…
    もっとほかにやるべきことないのかな。

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2020/10/17(土) 16:04:59 

    >>389
    その文書の保管したい期間によりけりでしょ
    病院だってカルテ5年保管したらあとは処分していいんだから
    お役所の文書だってそんな何十年も保管する必要ないものも多いんだと思うよ

    +26

    -3

  • 564. 匿名 2020/10/17(土) 16:09:31 

    >>18
    PTAの仕事を外注するとして
    保護者は費用負担するんでしょうかね。
    その徴収でまたごねる人出てきそうだけどさ。

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:38 

    >>8
    効率だけ考えるのもどうかとは思うよ。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:13 

    >>36
    ホチキスやクリップだと、膨らんじゃうから...

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:58 

    >>260
    何でもかんでもデジタル化は怖い。
    こうやって紙で保存していると盗むのも大変なんじゃないかなぁ?

    +19

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:53 

    >>27
    マスコミ、メディアが持ち上げる人は怪しいと思ってる

    +53

    -2

  • 569. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:38 

    >>491
    それを投票で選ぶのが民主主義

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/17(土) 16:27:30 

    コロナの再流行間近にこんな事やってんのか

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/10/17(土) 16:32:18 

    >>530
    逆よ
    右側は判子も紙縒りも廃止しなくていいって思ってるんだから保守名乗ってる中の新自由主義とリベラルが支持層なんでしょう

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:52 

    >>552
    そんなことないよ。普通に1〜5年目くらいの若手なら誰でもすると思う。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/17(土) 16:39:29 

    >>570
    ホントそれ
    しかも持ち上げてる人は無駄やコストカットと言うばかりで反対派の記録保存や流出について代案出せてないの
    文革みたいで怖い

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/17(土) 16:44:38 

    携帯料金の値下げもハンコの廃止もこよりの廃止も
    やりたいことはわかるけど政策がミクロ過ぎて
    内閣としてどんな国にしていきたいかって
    いうのが全く見えてこないよね。
    コロナにしても少子化にしても国防にしても
    原発にしてももっと重要で大きな問題がある中で
    こんなチマチマしたことばっかりやってて、
    それらの重要な問題が置き去りにされてる感じ。
    ミクロな政策が集まった結果大きな問題が改善されていく未来も見えない。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/10/17(土) 16:47:13 

    河野さん支持してる人の盛り上がり方か小泉政権のときの構造改革支持してた人達と似てる
    保守派や海外在住で現実知ってる人達がそんな構造改革したら日本経済がアメリカ化して日本の中流層が壊滅するって言ってたのに、何となく不公平感や日本は遅れてるという感覚だけで支持しちゃった結果が今なのに

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/17(土) 16:51:39 

    >>564
    そもそもPTAの仕事自体がGHQによって「新しく作られた仕事」なんだから最初からそんな仕事なんてなかった戦前の体制に戻ればいいだけでは?

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:32 

    >>322
    話が長いだけで学の無い典型ね

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:33 

    会社で黒いつづり紐で収まらないやつでお世話になってるわ
    10年以上保存してなきゃいけない経理書類とか
    分厚いファイルあるけど高くて買うのはもったいないのよね
    どうせ見ることもないまま廃棄することになるし

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:57 

    この人のこと持ち上げてたガル民は責任もってよ
    この人ろくな事してないじゃんw

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:34 

    >>432
    データは複数拠点のデータセンターにバックアップとるのが普通だよ
    火事とか災害が起きても大丈夫なように

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/17(土) 17:20:13 

    >>445
    今夜21時からYouTubeで河野太郎さんライブ配信するからコメントとかしてみては?

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:16 

    >>1
    公文書作成して
    パンチシール貼って
    こより使ってたけど…
    ピン!ってハリが出るように
    少し文書を曲げてからやってたなぁ。
    上手くいった時は嬉しかったです。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:59 

    河野さんはお父さんが安倍さんのことボロクソ言ってたし、水と油の関係だったんだろうなと思ってる
    新内閣になって一気に動き出したな~て印象

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2020/10/17(土) 17:26:58 

    >>256
    仮にCDが劣化しない状況下で保管していたとして、500年後の未来にはCDを読み取る機械がないかもしれないよ。
    CDがなくなる前にまた違う記憶媒体にコピーしないといけない。
    それを媒体が変わる度に何回も続けているうちにコピーミスもあるかも。

    水害や火事のリスクはあるけど未来永劫残すなら紙しかないんだよ。

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2020/10/17(土) 17:34:03 

    >>580
    その複数のデータセンターとやらも日本に敵対的な国や団体みたいな大人数なら物理的に破壊できる
    日本の各市町村に保管されてる紙の全破壊は無理だけどデータセンター何十か所か破壊すれば日本の歴史も日本人の個人記録も消せて国家として成り立たなくなる
    平和がずっと続けばいいけど今の国際情勢だと有事を前提に考えないと

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:52 

    >>1
    これってわざわざ発表するような改革なの?
    文書紛失しないでね

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:36 

    こよりだとどんなに分厚くても綴じれるよね
    くよりってけっこう丈夫だから

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/17(土) 17:43:56 

    >>516
    歴史学や文化継承の否定じゃん
    それ文革と似てるって思わない?

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/10/17(土) 17:44:14 

    金属とかでガチっと止めるより、いいときもあるけどね。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/17(土) 17:44:36 

    >>562
    でもいきなり下の名前で呼ばれるより馴染むから良いな
    直接聞かれたらファミリネームだよって教えれば良いし
    いくら向こうの慣習だからっていきなり馴れ馴れしく名前呼ばれるのムカつくんだよね(笑)
    呼びにくいからって愛称勝手に付けてきたりするしさ
    だったら親に付けてもらった名前よりまだ苗字モジられた方がマシだわ

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:11 

    >>380
    HAHAHAHAHA...!

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:19 

    >>588
    とはいえ文革があっての中国の発展じゃないの
    日本だって明治維新で人が死にまくって江戸文化が壊されたし
    近代化していくのを今さら否定しても、それは歴史を否定する事にもなるんじゃないだろうか

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:22 

    >>583
    菅新総理も派閥は宏池会で清和会の安倍さんとは出自が全く違う
    何気に党内政権交代に近い事が起こってはいる

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:44 

    >>554
    日本の古き良き伝統とか言い出すのが笑えるよ。
    がる民も、普段はこよりのことなんてどーでもいいんだろうに。廃止すると聞くと急に反発する。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:10 

    こよりは使ったことないけど契約書を製本テープで貼って割印押すのも地味に面倒。。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:45 

    >>551
    ストローマン論法ですか?
    日本は遅れてると言ってる人の主張が周回遅れな例を幾つかあげた時点で論破終了ですよ

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:55 

    >>113
    ついでに休むときの連絡帳もラインかメールにしてほしい、子供が体調悪いのに部屋に置いて友達に渡しに行くのもどうかな。

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/17(土) 18:04:06 

    >>592
    文革あっての発展?!
    知識層を迫害した結果何が起こったか知らないの?
    どれだけ餓死者が出たか知らないの?
    それと中国の発展の主な要素は日本の技術支援と経済支援です

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:22 

    >>65
    そんなわけないだろw

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/17(土) 18:06:27 

    >>594
    それが伝統だからね
    普段どーでもいいのに廃止で批判が起こるのは日本だけじゃないよ

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/17(土) 18:09:09 

    こより、前の会社で使ってた!

    得意先に送る書類で、
    ホチキス厳禁の会社があって、こより使ってた。
    衛生観念の上でホチキス禁止って決まりだった。

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2020/10/17(土) 18:10:21 

    >>1
    ごめん。
    こよりなんかどうでもいいから。
    議員の給料は適正なのか?
    NHKは必要か?
    都内の発展より修復が先じゃないのか?
    中曽根元首相の合同葬儀に使った予備費の使用方法は民意に添っているのか?
    コロナの影響で生活困窮者が増えてる一方で食品ロスが問題になってる事について。
    ネットセキュリティ強化なんかも最優先でお願いしたい。

    +41

    -1

  • 603. 匿名 2020/10/17(土) 18:13:53 

    >>1
    そんなより、中曽根の合同葬への税金支出と国立大への弔意表明要請とかやめてほしいわ

    +15

    -1

  • 604. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:36 

    こよりって。笑
    アラフィフだけど、実物見たことも無いわ。
    未だにフロッピーディスクとか使ってたりしてね。

    +0

    -1

  • 605. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:47 

    >>482
    私もこの人信用できない、なんかわからんが嫌い

    でも、ここで人気よね?

    +12

    -2

  • 606. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:46 

    >>598
    横だけど、それはあくまで一因でしょ
    共産主義って色々言われるけど、トップの号令で一切が動くのはある意味強みだよ
    シンガポールみたいな感じだとうまくいくんだろうね

    +1

    -2

  • 607. 匿名 2020/10/17(土) 18:21:27 

    >>457
    いや無駄でしょう
    ちんたらこんなことやってる人居たらいらつくわ
    その時間で他の仕事できるやん

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:17 

    >>256
    フロッピー→CD→DVD→メモリーカード→USBメモリの変遷を見てきた身からするとデジタルで記録するのはリスクありすぎ。合うハードがないと再生できないし保存も不安。最後は結局紙。

    +29

    -1

  • 609. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:37 

    >>45
    だよね

    日本の文化、慣習どんどん破壊されるのも恐ろしいわ
    海外が進んでるって考え方、もう古いよね

    +8

    -2

  • 610. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:14 

    >>602
    NHKの必要性こそまず取り掛かるべき課題だわ
    国益のためにも

    こよりとかハンコとか、大臣の仕事なわけ?
    パフォーマンスにしか見えないんだよなぁ

    +16

    -1

  • 611. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:46 

    こよりってなれると作業時間かからんけどね
    でも、長期保存するものでもなきゃいらないね
    こよりで留めた文書ってシュレッダーにかけるときどうしてるの?
    ホチキスの場合は必ず取るよね?

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/17(土) 18:27:37 

    >>576
    小学校の隣組版みたいなもんじゃないの
    日本人の気質には合ってるん

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:19 

    >>505
    賛美してる海外ですら「紙媒体で作成された物は紙 のまま、電子的に作成されたものは電子フォーマットのまま保管・移管する」程度なんだけどね。
    結局、電子媒体は変遷が激しいから、重要なものほど紙管理か望ましいのよ。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:58 

    >>96
    電子化じゃダメなの?

    +2

    -3

  • 615. 匿名 2020/10/17(土) 18:35:40 

    >>493
    なんでマイナス多いの?
    共感すぎるわ

    +1

    -5

  • 616. 匿名 2020/10/17(土) 18:39:20 

    電子って絶対後から書き換えられないのかな?書き換えられたって大体の人が見てもわかるのかな?
    紙媒体はわかるよね

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2020/10/17(土) 18:43:53 

    >>1
    河野さんどんどん仕事してくれて有難いんだけど、同時に今までの行革相は何をやってたんだろうと突っ込みたくなる…

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2020/10/17(土) 18:46:35 

    >>389
    今は金属の針のホチキスじゃなくて
    紙に穴あけたのあるよ
    会議とかもみんなコレだよ
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +18

    -1

  • 619. 匿名 2020/10/17(土) 18:48:26 

    >>493
    本当これ。
    杉田とか党の足引っ張るようなの多すぎるし、参議院議員に至っては存在自体がほぼ不要でしょ。訳の分からない芸能人でもなれるしさ、仕事してるとか以前に、そもそも仕事できるのあの人たち。

    補助金の是非を語る前にまず身内の浪費を徹底的に削減して欲しい、国民全員が思ってること。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/10/17(土) 18:51:46 

    フロッピーとかCDとかUSBとかね、今は過渡期なんだろうけど紙のままでも限界があるよね
    燃えたり水に浸かればダメになるし、ただ東大出てこのこよりのファイルを作る官僚さんには同情する

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2020/10/17(土) 18:53:07 

    大臣が言ってやっと変わる世界なんだなと思った
    河野さんこれからも現場の声を聞いて改革お願いします

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2020/10/17(土) 18:53:33 

    >>41
    ほんとですよねー。

    こより、ってなに時代だよ。
    ペーパレス化しろ、と思う。

    +4

    -3

  • 623. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:56 

    >>1
    安倍に都合悪い書類はこよりでもホチキスでも処分されてたよ。桜の名簿とか。ドリルでHDDを破壊した小渕優子とか。
    それって本人が1人で出来るはずもないので組織ぐるみ。こういったことが出来ないようにデータ化してさらにサーバにバックアップして勝手にいじれないように法案を作るべき(桜の会はサーバに保管してたけど復元できなくなった)
    文房具の問題じゃない気がする

    +5

    -3

  • 624. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:55 

    まさか、紙とペンも廃止にしないよね?

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:18 

    >>32
    ねー
    内部の事務のやり方なんて発表する必要ないよね
    アピールのための改革🙄

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:41 

    >>292
    もうナチスってワードが出た瞬間に察するようになったわ

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/17(土) 19:23:56 

    >>1
    今夜20時より放送決定。必見!
    【討論】大阪都構想の本質を考える[桜R2/10/17] - YouTube
    【討論】大阪都構想の本質を考える[桜R2/10/17] - YouTubeyoutu.be

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆大阪都構想の本質を考える パネリスト: 河田惠昭(関西大学社会安全研究センター長・特別任命教授)※スカイプ出演 川端祐一郎(京都大学大学院助教) ...


    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!

    ◆大阪都構想の本質を考える

    パネリスト:
     河田惠昭(関西大学社会安全研究センター長・特別任命教授)※スカイプ出演
     川端祐一郎(京都大学大学院助教)
     桜田照雄(阪南大学教授)
     田中誠太(「REAL OSAKA」代表・前大阪府八尾市長)
     藤井聡(京都大学大学院教授)
     室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
     薬師院仁志(帝塚山学院大学教授)※スカイプ出演
    司会:水島総

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:10 

    >>11
    日本独自の文化、好きだけどな

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:19 

    >>574
    こよりの廃止なんて「私のアイディアで業務が効率化しました!」とか言って総務のお姉ちゃんが会社で褒められるレベルの改革()だよね。大臣が得意気に記者会見で発表とか恥ずかし過ぎる。

    +2

    -4

  • 630. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:01 

    >>8
    行政というより、公務員は事なかれ主義で改革を嫌うからね
    効率が上がったところで給料は変わらないし更に仕事が増えるだけだと思ってる

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:38 

    >>9
    確かに時代錯誤だし廃止するべきだけど大臣がドヤ顔で宣言することですかね…。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:47 

    >>606
    文革あっての発展を認めるとして、問題はどこが技術支援と経済支援してくれるかだわ

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:15 

    >>584
    納得!

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:43 

    >>378
    それな
    何のために選挙やって自分たちの代表選んでいるんだろうね
    投票して終わり
    政治家っていう人は次の選挙に勝つためならやるよ
    一期で終わろうなんて考えている人いないし
    自分の選挙区の意見を無視出来ない
    それが多ければ多いほどね
    よく省庁やら首相官邸のホームページに書いてきたとドヤる人いるけどそれだけじゃ足らんのよ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:41 

    古き良き習慣と悪しき習慣の線引きって人により違うでしょうね。
    この廃止が寂しいと思う人も少なからずいるし、時代に合わない不合理だから早く廃止した方が良いと考える人も居る。
    廃止によって、今まで需要があった物品が不要になるとそれで潰れる会社もあるだろうなっていろいろ考えてしまう。
    自分がその会社に勤めてたら複雑な思い。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:24 

    >>22
    合理性にかこつけて、なんでもかんでも世界標準、均質化されそうで怖いね

    彼らと我々の一体何が違うのか
    それは共同体意識があるかないか
    昔は陛下の下でみんな共同体意識があった
    それを壊そうとしているのが今のグローバリズム
    日本型の民主主義は契約の関係じゃないって
    問題の本質をズバリ指摘してくれてるね

    大阪都構想もこの動きに連動していて、とにかく無駄をなくして効率化、そのためには構造改革が必要になり既得権益を打破するとか耳障りの良い事をいってるけど、とどのつまりは、国際金融資本にわが国を安く買い叩かせるためのものだよ。
    そうなると、国家観のない経営者や株主、投資家らは安い労働力を使って世界市場で節税しながらもっと金儲けできるからね。
    これが通れば全国各地へと広げていく算段だから。
    だから、維新絡みの政策にはなにかと竹中平蔵やデービットアトキンソン、宮内義彦に新浪剛史といったそうそうたるレントシーカー(政商)の名前が度々出てくるってわけ。

    ◆国際金融資本云々は、何も今に限った話じゃなく、
    戦前には市井のおばちゃんたちが井戸端会議で普通に口にしてたことだから。
    それなのに、戦後体勢を維持する為には都合が悪いからと、赤いグローバリスト達に焚書にさてしまった・・・
    これらの事実は世界の大多数は気づいてるけど、日本はまだまだ知られていない。なぜ戦争が起きたのか?誰が仕掛けて誰が得したのか。トランプさんの躍進から菅さんの総理就任まで、その背景にある力はなんなのか?全ての謎は金融という一本の線で繋がるよ。


    ★日本人必見
    戦前のおばちゃんたちが井戸端会議で口にしてたこと
    国際金融資本の真相を知り、「日本国民の国」を取り戻そう [三橋TV第299回] 三橋貴明・林千勝・saya - YouTube
    国際金融資本の真相を知り、「日本国民の国」を取り戻そう [三橋TV第299回] 三橋貴明・林千勝・saya - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    昔はみんな共同体意識があったのに、それを壊そうとしているのがグローバリズム
    デービット・アトキンソンの正体について林千勝先生に教えて頂いた [三橋TV第295回]三橋貴明・林千勝・saya - YouTube
    デービット・アトキンソンの正体について林千勝先生に教えて頂いた [三橋TV第295回]三橋貴明・林千勝・saya - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    つづき
    国際金融資本・グローバリズムは日本型共同体を破壊したい  [三橋TV第297回] 三橋貴明・林千勝・saya - YouTube
    国際金融資本・グローバリズムは日本型共同体を破壊したい [三橋TV第297回] 三橋貴明・林千勝・saya - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】 世界中がパニッ...


    移民を増やして悦に入っているのは菅さんとアトキンソンさんたち

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:10 

    >>592
    文革で発展したとは思えないわ。今の中国が覇権を持ち出したのは、海外資本(日本も含む)が安い賃金に目を付けて大挙して中国に投資しはじめたことで経済力をつけたからだよね。ほんの30年前の中国なんて、みんな人民服着て自転車乗ってたイメージしかないわ。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:03 

    政令市の市役所勤めですが、うちの職場もこより使ってる。
    しかも留め方がよく分からず一部の嘱託の人しかとめることができないw

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:41 

    >>390
    でも、よく分かんないけど例えば合衆国の独立宣言とかマグナカルタとか、めちゃくちゃに重要な書類って未来永劫大切にされないといけないので、そういう文書を化学糊とかホッチキスで綴じちゃっていいのかなっていう話でもあるのかなと

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:52 

    長期保存が必要な重要書類はどうするのかな?
    ずっーと先々このせいで文章が残せず問題になるとかないよね?
    今までどの程度の書類までこより保存してたんだろう?
    うちの会社でも古い書類扱うけど、結局紐で綴っておいとくほうが場所もとらないしいいんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:48 

    >>35
    なんか蓮舫の事業仕分けを彷彿とさせるわ

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:43 

    >>277
    頭わるそうw

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:50 

    フットワーク軽くてええわ。

    古いのは抵抗あるけど何処かで変えないとならない時期があるからどんどん変えて欲しいわね。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:01 

    >>457
    他で代用出来る且つ早いのに、わざわざ手間かかることをすることが無駄だと思うんだけど…

    人件費ほど高いものはないと思う。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:41 

    こよりの廃止は意気揚々と語るが、中曽根さんの葬式代については急に歯切れが悪くなる太郎ちゃん。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:48 

    背景のせいか河野さんがキラキラしてるように見えた

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/17(土) 20:36:59 

    >>1
    だから途上国よりもIT化が遅れたんだね。
    馬鹿みたいだよね。あんなに書類だらけにして不正ができないようにしても、結局上で改竄されるんだからさ。

    +2

    -2

  • 648. 匿名 2020/10/17(土) 20:39:51 

    >>612
    合ってないから不満出てるんでしょう

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/17(土) 20:46:07 

    >>606
    何千万人も弾圧と餓死者を出してるのに怖い
    アメリカ型の新自由主義(保守)を支持する人って金を稼ぐこと優先で共産主義と親和性高いよね

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/10/17(土) 20:49:32 

    >>445
    河野さんって確かTwitterやってるけど、そこで言ってみるのは駄目かしらね?


    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/17(土) 20:54:48 

    >>602
    食品ロスはない方がいいに決まってるけど、各国でロスの計上の仕方が違うから他国と比較して日本は遅れてると思わないほうがいいよ
    日本は野菜や果物が流通に乗る前に傷んでるものは廃棄するからロスが可視化されてるけど、海外だと傷んでるのまで混ざって流通に乗って消費者はキロ単位で買って各自の家庭で捨てるから食品ロスとして表に出てこないとか
    賞味期限の廃棄も賞味期限ゆるい他の国と日本の食中毒の人数の比較を見たら日本の消費期限は悪いことなのか考えてしまう

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:15 

    >>603
    税金はね、今までも総理を一定期間やった人は税金使う制度あったみたいだからなー
    日本だけじゃなく他の国の要人も弔問に来るから個人では警備費用に限界があるという理由でそういう制度ができたみたいだからねー

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:36 

    >>615
    無駄な議員は大臣が首切るんじゃなく有権者が選挙で落選させるものだからよ

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:57 

    >>431
    そんなに紙の劣化が気になるのに、開示を要求された文書は保管期限前でも捨てちゃったりするのはなんで?

    +12

    -1

  • 655. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:36 

    >>619
    だからそれは選挙で有権者がやる仕事なんだって

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2020/10/17(土) 21:03:58 

    針なしホッチキスって、穴がち◯この形してるのあるよね。あれ見るたびモヤっとする

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2020/10/17(土) 21:10:15 

    私、鼻にこより10cmくらい入ります。

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:07 

    >>634
    政治家に「仕事しろ!議員減らせ!給料減らせ!」と怒る人に「政治家に意見言いなよ、陳情しなよ」って言うと「忙しいから」って何もしないんだよね
    選挙権は有権者の権利なのに選挙を軽く見てるし、政治家は国民の代表なのに誰かに首切らせよとするし
    このトピはちょっと驚くことばかりだわ

    +2

    -1

  • 659. 匿名 2020/10/17(土) 21:16:43 

    >>647
    IT化が正しい選択かどうかは置いておきとして
    インフラが完成してるところに新しい制度を取り入れると莫大な手間と費用がかかるけど、そのために増税したり臨時公務員雇うことは効率化かなぁ?

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:03 

    >>9
    面白いか面白くないかって話なの?
    なんかお花畑なご意見だこと…。

    どんどんやられたら、こっちは頭が悪いから考えが追いつかなくて困る。
    言っている事やっている事の裏にどんな意味があるのか、探らないといけないから。
    安心して任せられる政治家がいない。
    大嫌いだけど、寧ろ反日野党の方が分かり易くて助かる。
    河野太郎なんて、あの父親の息子だからね。
    どさくさ紛れに何するか分からない、と警戒している。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:22 

    >>394

    まあ、都合悪くなったらすぐ廃棄されるし、
    のり弁になっちゃうけどね!

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/10/17(土) 21:31:22 

    >>1

    こんな小さな事廃止してドヤるなら、中曽根の葬儀くらいは廃止してくれや。

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2020/10/17(土) 21:38:51 

    何かちょっと怖い
    何でもかんでも廃止すれば良いってもんでもないと思う
    大丈夫なのかなあ

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2020/10/17(土) 21:41:38 

    デジタルインフラの予算が現状未定みたいだけど、その状態でデジタル化を推し進めて何がしたいの?

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2020/10/17(土) 21:42:54 

    行政改革担当大臣に議員減らせとか的外れなことばっかり書いてる人多すぎ。行政改革の意味分かってないでしょ。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:48 

    >>1
    これテレビでみたけど、こよりをやめてどう変更したかは伝えなかったから気になる。
    ホッチキスになったの?

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:31 

    >>614

    電子だと外部からのハッキングの脅威が常に心配

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:42 

    オール紙のが跡形なく燃えるし、こよりが良かったんじゃねー

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:08 

    国家公務員だけど、本当にこよりとか無駄作業だと思ってる。無駄な事務が多すぎ!どんどん廃止してほしい!

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:29 

    この人のTwitter
    「やめれ」ってよく呟いてるらしいけど
    本物なの?

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:36 

    >>35
    重要な書物は不正な差し替え等の防止のためにも、
    紙縒りのままの方がいいんじゃないの?
    政府に日本国籍じゃないのが紛れてるんだから。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:59 

    >>629
    いやいや、それがなかなかできないのが国家公務員なんだよ。一民間レベルのはなしではない。
    多くの人が無駄だと思っている作業も簡単に廃止にできない。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:38 

    >>14
    これのことかー
    紙レセプトの時に使ってたわ

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2020/10/17(土) 22:07:36 

    日本人ももっと政治に感心を持つ人が増えるといいな。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2020/10/17(土) 22:18:33 

    >>10
    失礼ながら、おいくつですか?

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:40 

    >>227
    綴じ紐?

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/10/17(土) 22:27:44 

    >>2
    違うだろうなと思いつつ想像して笑ったw

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2020/10/17(土) 22:31:26 

    これは廃止しなくても良いと思う

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/17(土) 22:32:26 

    >>603
    従一位の元総理大臣なら仕方ないでしょう。税金なんて言ったって、日本の人口一人あたり10円かそこら。海外でもレーガンさんやサッチャーさんも当然国葬クラスでしょ。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:26 

    >>256
    クラウド上に残す
    データセンターは海か宇宙
    でも氷河期や生命が途絶えて数千万年レベルなら紙だろうが何だろうが消滅するよね
    だとしたら楽な方が良いに決まってる

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:41 

    >>215
    ヤバイね。。うわぁ

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:17 

    >>553
    うん、だからサビ残せざるを得ないような無駄な作業を無くすべき
    連絡帳だってデジタルで良いのに未だにハンコ付いたり手書きだったり非効率極まりない

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:49 

    >>27
    ブルーリボンしてないし最近女系天皇を認める発言してたから
    やっぱり親父と一緒だと思ったわ

    +12

    -1

  • 684. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:20 

    >>564
    選択したら良い。自力でやるかお金払うか。
    PTA大好きって人も一定数いるんだし。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:30 

    いいことだよ
    今時FAX送りましたとか
    は?と思うもの
    無駄な書類にも経費どんだけかかると
    思ってるんだよ
    タローさん頑張ってほしい

    +1

    -5

  • 686. 匿名 2020/10/17(土) 22:42:45 

    >>513
    なぜ?
    デジタルで保管したらファイル名付けた瞬間から改竄した変遷、誰がログインしたか等全てトラッキングできるんだけど、、、。
    よっぽど責任の所在が明瞭だし探し出す手間が省ける。
    ってか改めてガルちゃんってまともに仕事したことないような人だらけだと痛感する。

    +0

    -2

  • 687. 匿名 2020/10/17(土) 22:43:34 

    >>8
    とりあえずもう
    NHKと家電はいらない

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:17 

    暇な時はこより作ってたな。
    紙ナプキンで。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:59 

    >>654
    それは保管方法の問題ではなく、捨ててしまった人間の問題であって、千枚通しやこよりに罪はない!

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2020/10/17(土) 22:47:05 

    >>306
    だよね。初めは良さそうな気がしたけど、なんかノリが軽すぎる。最近は???だよ。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2020/10/17(土) 22:50:38 

    >>265
    倉庫に保管する文書箱📦の資料、綴じる黒い紐だよね。
    紐なのはそういうわけね!知らなかったぁ!
    賢くなったよーありがとう

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2020/10/17(土) 22:54:46 

    >>10
    うち、まだこより使ってるよ
    基本は何でも電子決済だけど、納付書払のものは決裁書と納付書に千枚通しで穴開けてこよりで結んで経理に回す
    ホチキスだと紙が劣化するからと聞いた

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/17(土) 22:55:04 

    >>530
    あんたなんか税金払ってんの?笑

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/17(土) 22:55:29 

    >>59
    なんで学校行事を民間に委託するの?
    運動会、音楽発表会等の手伝いを民間にやらせるってこと?
    学校にそんな予算ないし先生に全部押し付けるわけにもいかない。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/17(土) 22:57:11 

    >>597
    そういやコロナ騒動で頑なに連絡帳ガー連絡帳ガーのうちの小学校、あっさり学校に電話で欠席通知でOKになって今までのは一体…となったけどコロナ凄いわ

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:48 

    >>168
    うーん…
    気持ちは分かるけど、近代化を進めてる一方で歴史も現存させて紡いでいく日本が美しいとされてるからね。
    そしてそんな日本に魅いられて訪れる外国人も少なくなく、収益は上がってるからデメリットばかりではないと思うよ。
    残すべきか排除するべきかの判断基準は難しいね。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/17(土) 23:01:45 

    >>547
    賛成派とか反対派とかの話じゃなく、公文書の保存についての話。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/17(土) 23:03:20 

    >>7
    加藤大臣だっけ?あの人の「たわし」よりはいいし。
    どっかの記者が本人に教えてあげてたけど、誰が「たわし」って呼んでたのかな?

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/17(土) 23:04:02 

    >>605
    ここで人気だから嫌いなんじゃない?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:28 

    ベルマーク委員も無くして下さい!河野さん!

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:38 

    あんまり好きじゃない
    Twitterでいろいろ呟いてるのも、がるでは人気だけどわたしは安っぽく感じる

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2020/10/17(土) 23:11:57 

    >>18
    ついでに町内会自治会も。
    顔も見たことない人のお葬式に出るのはもう廃止。お悔やみに行って知らない人の死顔見るのって変じゃない?ってことでお願いします!

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/17(土) 23:15:52 

    >>658
    そうか。
    NHKの事も総務省だけじゃなく地元の国会議員に訴えた方が仕事してくれるかも。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/17(土) 23:18:11 

    >>669
    公文書は日本国民の財産だよね?
    それを無駄作業って?

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/17(土) 23:20:36 

    ハンコ廃止の反響が大きくて味をしめちゃったんだろうね。持ち上げられるとわりとすぐ勘違いしちゃうタイプかな。さすがにこよりはわざわざアピールしなくていいよ。勝手にやってください。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/17(土) 23:21:06 

    >>584
    しかもこれだけコロコロ変わるとね。30年後はどうなってるかわかんない。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2020/10/17(土) 23:21:30 

    >>685
    「日本は遅れてる〜」に乗せられてない?
    他の国も官庁はFAX使ってるよ

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2020/10/17(土) 23:22:42 

    >>700
    ベルマークは子供たちに教育の一環として取り組んでもらえばいい。
    自分達で集めて集計、自分たちの使うものを得る経験をさせてあげたら。

    +0

    -1

  • 709. 匿名 2020/10/17(土) 23:23:14 

    >>686
    まともに仕事してたら書類保管の重要性や電子機器の遍歴も知ってるはずだけど

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2020/10/17(土) 23:25:25 

    >>590
    こればっかりは個人の感覚だけど、下の名前で呼ぶ文化だから、わたしは名前呼ばれても馴れ馴れしいとは思わないな。
    どっちがファミリーネーム?なんていちいち聞かないと思うし、変に間違われて呼ばれたり混乱される方がずっとイヤ。
    名前呼ばれたり、愛称で呼ばれるのは親しさの証だからむしろ嬉しい。

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2020/10/17(土) 23:25:51 

    >>702
    それは逆にご近所の顔は把握しとかないと防犯上怖くないの?

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2020/10/17(土) 23:26:08 

    >>10
    何だかよく分かんない。
    綴じ紐とかの事?昭和は学校の当番のチェック表みたいなのとか、紐で綴じてたよね。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2020/10/17(土) 23:27:40 

    >>618
    それ綴じられる厚みに限度がある
    こよりだとどんな厚みにも対応できる

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2020/10/17(土) 23:27:48 

    >>708
    PTAは無駄だと思うのにベルマークは無駄だと思わないの?

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:42 

    >>673
    うわ!!同じ!
    職場のクソババが『ひも』!!っていってたわ!!

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/10/17(土) 23:30:23 

    >>710
    本当に個人の感覚だね
    仕事で面識ある程度の外国人に名前呼ばれても親しさの証とは思わないわ
    だって彼らの国でも仕事で会って初っ端から名前で呼ぶなんてレアというか舐められてるもの

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/17(土) 23:31:57 

    >>686
    デジタルは便利なんだけど、実務的には意外とどの文書が最終の原本になるのか不明瞭だったり、フォルダの管理がちゃんとしてなかったりで訳わかんないことになってたりするんだよね。特に日々膨大な文書を作成してかつ定期異動のある公務員や大企業ならあるあるだと思う。

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/17(土) 23:32:48 

    >>715
    あなたか職場の人と上手く行かなかった事と、こより廃止の是非を混同しないようにね

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2020/10/17(土) 23:33:21 

    ハンコ禁止も、利便性はあっても逆に防犯上どうなのかなぁ?
    サインだっていくらでも偽造できそうだし不安。
    はんこはちゃんと届出した正式なものを使えば、安心だよね?
    昔からあるはんこ屋さんだって困っちゃうと思う。
    こよりだってそこまで時間かかるとも思えないし、ただのパフォーマンスなのかな…
    古くからある日本のものを大事にしたい。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/10/17(土) 23:34:02 

    はっくしょん

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/17(土) 23:34:13 

    >>1
    こよりを廃止=紙書類を廃止=文書の電子化と言う事かな?

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2020/10/17(土) 23:36:37 

    >>428
    私も事務の仕事してる時は、こよりではなく綴り紐で黒表紙とセットで使ってました🙆🏻‍♀️

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/17(土) 23:36:41 

    >>716
    そうかな?
    海外で暮らしてたことあったけど、社内ではみんな下の名前で呼び合ってたよ。
    文化の違いとしか思わない。
    別に舐められてるわけじゃないと思う。
    …トピずれなのでこれで失礼します。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/17(土) 23:44:18 

    >>59
    PTAも悪ばかりじゃないけどね…
    ベルマークもうちの学校はなくなったよ。
    それはいいけど、毎年やってたレクリエーションも、PTAの係りをやりたくないから廃止って多数決で決まって廃止になった。
    子どもたちは楽しみにしてたからガッカリしてたよ。
    でも、お母さんたちがやりたくないって言うし先生もやる余裕ないから仕方ない。
    個人的には、年に一度の手伝いすら、協力してできないもんかなぁって思ったんだけどね…

    +2

    -2

  • 725. 匿名 2020/10/17(土) 23:45:23 

    ついでに回覧板と広報誌もやめて欲しい
    HPに掲載で事足りるし紙の無駄使い
    ネット苦手な世代だけに送付すればいい

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/17(土) 23:46:19 

    >>406
    ホチキスの針はそのままリサイクル出来るって聞いたことあるよ。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/17(土) 23:47:06 

    >>200
    大事な公文書は紙保存必要だよね
    あとホチキスはまじですぐに錆びる

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2020/10/17(土) 23:55:25 

    >>719
    判子も3Dプリンターで偽造できるからもうあんまり意味無いかと思う
    うちお役所仕事だけど緊急事態宣言中も判子押すためだけに出勤させられてる人もいたし業務が滞りまくりで一気に廃止が進んでいったんかも

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/10/18(日) 00:07:49 

    >>723
    いやいやいや、最初はファミリーネームだよ

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/18(日) 00:10:50 

    >>728
    いやーハンコは印象からの3Dプリンターで作るって難しいでしょう

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/18(日) 00:13:10 

    >>701
    私も信用してない。
    なんだか胡散臭いなーってずっと思ってた。
    次期総理に!とか言われてやたら人気があるのが不思議でならない。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/18(日) 00:13:56 

    >>725
    広報誌は必要だよ
    停電時でも読めるから災害のときに連絡先や避難所や地域の情報を読み返せる

    +1

    -2

  • 733. 匿名 2020/10/18(日) 00:49:56 

    >>76
    一太郎は縦書きの書類作成でものすごく実力を発揮するんです。
    段落あわせとか公文書のルールがあるので。
    ただ縦書きの書類そのものが効率化でなくなるとどうなるかわからないけど、、、。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/18(日) 01:10:40 

    >>718性格悪いのがわかるコメントですね

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/18(日) 01:25:06 

    >>659
    大昔からIT化に力入れるとかいって、家庭にネットひいて終わりだから意味ないんだよね

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2020/10/18(日) 02:35:31 

    こよりでイタズラするの辞めなさい!ってことかと思った。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/10/18(日) 02:50:44 

    >>734
    政策として紙縒りの話ししてるのに個人の職場の話でクソババって言葉使う方がなんだかなー

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2020/10/18(日) 04:17:56 

    >>8
    どうなんだろうな
    なぜこよりを今まで使っていたかというと、
    ホチキスやらなんやらより遥かに耐久性があるかららしい。
    金属は朽ちてしまうが、紙は残るらしい。

    役所はデータだけどなく、すべてを何年、何十年と形にして残さないといけないからね。
    まあ民間のようにサクサクはいかんだろう。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2020/10/18(日) 05:47:19 

    >>375
    黒い綴じ紐も劣化してちぎれる。
    黒紐より先に閉じたであろうこよりは切れてない。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2020/10/18(日) 06:08:14 

    >>539
    保育園は、コロナになってから消毒、清掃、細かく言えば手洗いが増えた水道代、出来なくなった遊びやイベントの代替品とかね。
    増えた経費や労働もたくさんあるはず。 
    密になる事を前提に、色々な対策をしてくれてる。
    なのに、保育料は変わらない。、、、と、私は思ってた。
    世の中色んな人がいるね?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/18(日) 06:18:39 

    >>548
    今までこよりで作ってきてるからには、こよりである意味があるのだから、勝手に変えるなんてとんでもない。

    面倒だよ。でもそれが仕事よ

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/18(日) 06:26:19 

    >>730
    五反田の地面師の事件では3Dプリンターで偽造されてた。
    3年前の事件だから今だともっと精巧に作れると思う。
    ただ印鑑偽造すれば何でも出来るわけじゃないから(この事件は免許証などの身分証も全部偽造していた)そこまで心配しなくてもいいと思う。
    銀行だって印鑑だけでお金下ろせるわけじゃないし

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/10/18(日) 07:21:40 

    >>738
    デジタルじゃダメなの?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/18(日) 07:26:04 

    >>743
    一歩間違えば一瞬で消えてしまうし、
    データに残す物体が金属を使っているから、保存には向かない

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/18(日) 08:36:26 

    >>539
    園でのイベントとか工作、衣装作り等々、保育士のポケットマネーからの持ち出しと自宅持ち帰り作業のなんと多いことか
    さらにコロナ対策して緊急宣言中でも開所
    なのに保育料下げろ
    事務作業簡素化は大事だけどさ
    こんなこと鼻息荒く言われたら保育士さんたち報われないねえ
    私は値下げよりも働く環境整えて給料UPを先早急ににしてあげてと思います

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/18(日) 08:57:47 

    >>741
    それって考えるって作業を自ら停止させてるよね
    今までこうだったんだからって
    改善という一時的な労力を惜しむ理由づけして

    いるよね
    世の中変わらないことが一番って人

    +0

    -3

  • 747. 匿名 2020/10/18(日) 10:11:08 

    >>504
    戸籍に関する書類の印鑑廃止は言われているから現実になりそう。
    戸籍は財産相続に関わってくるから反対。
    今以上に知らない内に個人情報操作されそう。
    役所内の書類の印鑑捺印廃止は賛成だけど、市民の財産に関わる申請まですぐに変更するのは不安しかない。
    やってみて間違っていたら後で直すと言っているけど、知らない内に配偶者や養子が戸籍に入っていたら今でも個人が裁判所に訴えなければ訂正されないのに。捺印無しでデジタル化されたら増えそう。
    私は政府や役所の個人情報の取り扱いに不安を持っている。彼らは失敗しても被害者には謝るだけで終わる。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:05 

    もっと重要なこと刷新してほしい

    そんな細かいことを

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/10/18(日) 10:33:36 

    >>14
    よくわからんけど廃止しなきゃいけない程のものなの?
    段ボールくくったりには強度弱いのかな。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/10/18(日) 10:35:51 

    >>130
    本当にそうだよね…
    コロナで各国がオンライン授業をやってる中、日本だけが遅れてたもんね。
    それに、ちょっと前にドコモ口座から紐付けされて銀行口座からお金引き落とされた事件あったし。
    あんなセキュリティ緩いんだってびっくりしたよ。
    それでハンコまで無くされたらどうなるんだろう…

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/18(日) 13:05:21 

    >>704
    実際にやってる人じゃないとわからないと思う。
    わざわざこより使わなくても保管はできる。
    昔からやってることが正しいとは限らない。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/18(日) 16:24:56 

    >>499
    今回は議員減らしますとかそういう話題で河野太郎は言ってない
    効率化目的のために、こんな無駄なことを省内でやってました。コレが無駄なので省きます。
    っていうパフォーマンスも重要。

    確かに私達にとってはコヨリ廃止は意味ないかもしれないけど、効率化を求めるという意味では必要なのよ。

    自分たちにとって関係ないから意味がないって発想はいい加減やめるべき

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2020/10/18(日) 16:27:35 

    >>522
    そのこよりのために効率化は妨げられてるけどね

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2020/10/18(日) 16:29:14 

    >>530
    むしろこういうところに血税使うことによってトータルでは節約できて節税できるなら、必要な出費の血税なんだが

    トータルで考えないお花畑な精神はすげーわ

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/18(日) 16:30:40 

    >>555
    >変えられないから
    変える側では?

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/18(日) 16:34:14 

    >>602
    なんだか一方的に話題を変えるやからみたい

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2020/10/18(日) 16:36:46 

    >>629
    民間と公務員を同じで考えるって発想がおかしい

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2020/10/18(日) 16:43:01 

    >>704
    公文書って中身の内容に意味があるわけであって、公文書自体は日本国民の財産ではない

    こよりの無駄作業を公文書に含めて国民の財産だって考えてるなら考え直した方が良い
    そのうえで、公文書に係る無駄な作業を減らして効率よく公文書を作成して、それを日本国民の財産としたほうがいい

    無駄な作業は全面的に省いていい

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2020/10/18(日) 18:47:03 

    反印鑑反こより支持者って印鑑やこよりを無くすために効率とか無駄とかふわっとしたイメージで反論してるだけで、こより廃止しても資料はどれくらい保管できるとか具体的なこと言わないよね

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/18(日) 19:02:38 

    >>746
    労力を惜しむというより、いち職員じゃ変えられないんだよ。
    民間知らないし、公務員独特の考え方かもしれないけど、「脈々と続いて来たことを変えようとするお前はどんだけ偉いんだ?」って考え。

    底辺な私なんか、ホッチ打つ位置、数すら変えられない。
    変える時は、上司がまたその上の〜わたしのわからんレベルの上司まで確認が必要と思われる。
    公務員とはそういう世界。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2020/10/19(月) 13:28:12 

    河野さんって浮いてるね、政治家以外に働いたこと無さそう。こよりは鼻ほじってあとにこよって嫌いな上司に鼻くそつけるための武器なのにそういう伝統文化知らないんだね。こよりじゃなきゃだめな理由はこれ。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2020/10/23(金) 21:34:30 

    こより使って綴じてますよ!!私。

    お役所に転職してみて、色々おかしいと思う。
    仕事を増やすのが得意だなぁと思った。
    年配の方が、古い考えを押し付ける。
    最初は人権すら感じなかった。

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2020/11/08(日) 15:47:48 

    モラハラっぽい顔で受け付けない
    Twitterもキモい

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2020/11/08(日) 17:22:16 

    >>731
    何故かプラマイ反応しないけど私も同意でーす

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2020/11/08(日) 17:25:35 

    >>701
    ハングルと絡んで人気も操作してると思う。
    河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習 合理的でない」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。