-
6001. 匿名 2020/10/17(土) 21:07:56
>>5006
ミランダのムチャブリに振り回されたり大変だったけど、だんだん仕事が認められて、hotなファッションの移り変わりの中で自分が洗練されて変わっていく興奮と達成感は確かにあったんだよね。
それにミランダの弱いところや人間味があるところも若干垣間見て、彼女のポジション守ろうと奔走したりしたけど、結局ミランダの鉄仮面ぶりが何枚も上手で、人を冷徹に切り捨てる現実をはっきり実感しちゃって、自分にとっては一生を賭ける仕事じゃない、って最後に気づいてサーッて覚めちゃった感じだったよね。
最後はベーシックでシンプルなファッションに戻ったけど、最初と違って洗練されたのが、色んなことを乗り越えたその先、って良い感じの力の抜け方で良かった!!!+45
-0
-
6002. 匿名 2020/10/17(土) 21:08:18
>>5966
LUXは日本専用じゃないからねえ+4
-0
-
6003. 匿名 2020/10/17(土) 21:08:58
>>5997
ミランダも子どもたち以外のすべてを犠牲にして人生を美に捧げたからこそ、数々の伝説を生み出せたんだしね
どっちの生き方もわかるってなるラストだった+14
-0
-
6004. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:38
>>5960
理解のない、器の小さい男だなと思ってたけど
約束も蔑ろにされ続けて優先順位は仕事なら、パートナーとしてはどうだろう
プライベートな時間まで仕事に侵食されてるってやっぱり良くない事なのかも+14
-0
-
6005. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:21
>>5990
あれは本人の趣味かなと…。
趣味以前に、サイズ合ってないのはなんでかわからないけれど。+6
-0
-
6006. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:23
>>5006
ファッションに全く興味がないままで単に痩せただけなら、ラストで横断歩道を歩く彼女があんなに輝いてやしないよ
本来のシンプルファッションだけど、そこに自分らしい美意識を取り入れて自己表現をするようになったのよ
信念があり、自分らしさを美しく尊重し、自分の道を生きていく。真にオシャレな人になったということ+13
-0
-
6007. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:47
>>5960
彼だってレストランのオーナーになれば死ぬほど忙しいよね。
彼女の仕事がファッションなのもあったかもね。服装が変わる モテる 嫉妬する
ウェブデザイナーなら死ぬほど忙しくてもあそこまでこじれないかも+17
-0
-
6008. 匿名 2020/10/17(土) 21:16:51
ミランダっていくつなんだろ?
子どもがやけに小さかったな。+18
-0
-
6009. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:34
『いい人』は出世できないんだよね+8
-0
-
6010. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:48
ナイジェルとエミリーの妹がたしか結婚したんだっけ?+2
-0
-
6011. 匿名 2020/10/17(土) 21:25:55
ミランダ高齢出産なのかな+7
-0
-
6012. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:54
アンディのお父さんが来るとこはカットされた?+0
-5
-
6013. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:34
>>6010
姉だよ+4
-0
-
6014. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:11
>>5996
この人は誰?
一般人でしょ
なんで盗撮してネットにあげてるの
バレたら肖像権侵害で捕まるよ+11
-0
-
6015. 匿名 2020/10/17(土) 21:36:34
>>5960
でもさ、男女逆ならやっぱきついよ
結婚してもないうちから文句垂れてたはずのパワハラ仕事を毎日毎日優先されて、自分の誕生日にまでほったらかされる
マグノリアベーカリー(有名ケーキ店)のカップケーキより先に大事にすべきものがあるんじゃない?とは思ってしまう
私と仕事とどっちがじゃなくて、自分の生活と仕事の時間、両立したいのしたくないの?って話にはなると思うな+5
-0
-
6016. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:15
>>5929
フラペチーノじゃなくてブラックコーヒーなんじゃない?昔しばらくニューヨークいた時ウォール街でもスタバよく飲んでる人見かけたよ+9
-0
-
6017. 匿名 2020/10/17(土) 21:47:38
ガル民がいつも大絶賛してるから見てみたけど、正直内容はそこまでだった+4
-3
-
6018. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:01
ミランダとアンディがお互い「選ばなかった道のもう一人の私」なのが熱いよね
相容れないけど気持ちはわかる、でもやっぱり私はそっちを選ばないわって所が!+32
-0
-
6019. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:37
>>6010
ナイジェルはバイセクシャルなのかな?+0
-0
-
6020. 匿名 2020/10/17(土) 21:51:40
これ観た後でバリキャリ社長なアン・ハサウェイの『マイ・インターン』を観るとまたしみじみしてしまうわ+19
-1
-
6021. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:07
プライベートを犠牲にするなんて悪!ファッション?ピチピチTシャツとパツパツジーンズとムキムキマッチョでいいんだよ!なアメリカ人に、こういう人生もアリなんだなと思わせただけでも凄いと思う作品
+12
-0
-
6022. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:01
アン・ハサウェイがとにかくキュート
エミリーもいいしミランダもいい
きっとこの映画はあと17年たっても色褪せない気がする+25
-1
-
6023. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:32
>>6001
それと、自分の中にも確かにミランダと同じ切り捨てをできる部分(悪魔)があることに気付いた
ミランダのせいにしてるうちはまだいい
でも紛れもなくアンディは自分で選んでた
それを自覚したからこそ辞めたんだと思う
あの時ミランダが言ってくれなかったら、きっと戻れなくなるまでミランダのせいにして進み続けてたよ
何ならミランダはそこまで見越して敢えてアンディに「選ばせて」くれたんじゃないかな
アンディはたった今ミランダが私と同じと言った悪魔になれる決断力で、ミランダを超える速さで悪魔にならない道を「選んだ」けれど
そして最後にエミリーに謝って、埋め合わせをして去った+26
-0
-
6024. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:17
>>942
素敵な職場✨+8
-0
-
6025. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:52
メリル・ストリープはさすがだなって
セックスレス夫婦を演じた映画(タイトル忘れた)やつも良かった+6
-0
-
6026. 匿名 2020/10/17(土) 22:12:06
>>5483
このシーン良かったね。私も好き。
ナイジェル愛があるよね。+8
-0
-
6027. 匿名 2020/10/17(土) 22:18:04
>>5486
わかる~!
なのに裏切られて、それでもそこにいる
美に囚われてるんだ
ナイジェルの「信じるしかない、いつか埋め合わせてくれるって」がエミリーへのアンディの裏切りへの埋め合わせといい対比になってる+7
-0
-
6028. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:07
ミランダとアンディはもちろん、エミリーパイセンやナイジェルも好きすぎる+7
-0
-
6029. 匿名 2020/10/17(土) 22:43:54
これアンディはどちらを選んでも良かったと思う
実際ファッションの道でものし上がれる才能もあったわけだし、いつかミランダを追い落とすことにはなっただろうけど自分で選んだならやってしまえたはず
要は人のせいじゃなく自分の決断で選ばなきゃいけなかったんだろうね+9
-0
-
6030. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:36
曲良し
ストーリー良し
キャスティング良しな映画 何よりいつ見ても面白いね+8
-1
-
6031. 匿名 2020/10/17(土) 23:02:34
>>5987
ケガを負う前にもう決めてたじゃない、パリに行くって
ミランダのせいでシカタナインデスーって言い訳しながらさ
むしろエミリーのケガに救われたってとこ+18
-0
-
6032. 匿名 2020/10/17(土) 23:04:22
>>5914
若者はわからんよね
なんでこんなマイナスつけてんのw+7
-2
-
6033. 匿名 2020/10/17(土) 23:11:28
よくアンディの周りに理解が足りないと言われるけど、自分の選択を人のせいにしてるからな面もあったんじゃないかな
アンディはファッションの世界にどんどん魅了され、美のために生きるミランダの厳しい要求をクリアする喜びにも目覚めて来てた
それなのに、本当の自分の気持ちに嘘をついて親や彼氏にはこんな仕事好きじゃないわジャーナリスト就職のためよって言い訳してばかりだった
そりゃ彼氏もモヤモヤするよね
そんな嫌なもんのためにこっちはないがしろにされてるのかい?ってなるのもわかる+16
-0
-
6034. 匿名 2020/10/17(土) 23:17:36
>>5866
ネイトに今の自分を丸ごと否定されたから、ランウェイの世界に染まりかけてるアンディにしたら「(ネイトと正反対のタイプの)この人なら、ありのままの自分を受け止めてくれるかも…」て期待もあったろうしね。
+5
-1
-
6035. 匿名 2020/10/17(土) 23:31:13
プライベートを犠牲にしようと優先しようとはたまた両立しようと、それが自分らしい生き方ならどれでもいいと思うんだよね
選択の結果を受け入れさえするなら+5
-0
-
6036. 匿名 2020/10/17(土) 23:46:13
>>6002
LUXジャパンのCMに出るのに抵抗はないのかね?+5
-0
-
6037. 匿名 2020/10/17(土) 23:50:14
>>5992
成長はしてたけどそれはミランダ達周りにいる人や仕事、視野を広げる体験、環境が実力や自信を引き出してくれた
さて、ではその実力と自信ある自分でどの道を往きたい?と考えた時に、ミランダとは違う道だった。って感じかな+5
-0
-
6038. 匿名 2020/10/17(土) 23:55:03
>>37
私も好き〜。
ファションもメイクもヘアスタイルもすべて好き。
エミリーが持ってるピンクとイエローの組み合わせのボールペンが本気で欲しかったけど、なんの手がかりもなくて諦めたこと思い出したー。+6
-0
-
6039. 匿名 2020/10/18(日) 00:03:47
>>6001
ジャーナリストとしてあのミランダの強かさを身を以て経験できたのは、アンディの記者人生に大いに役立つだろうね+13
-0
-
6040. 匿名 2020/10/18(日) 00:08:12
>>5960
でもネイトだって、毎日毎日ミランダと職場のグチを聞かされてウンザリしてたんじゃないかな
せっかく作った夜食もいらないとか言われ、毎日イライラしてさ
そんなに嫌な職場なら辞めちゃえよと文句の一つも言いたかったかも知れないけど応援してくれてた
後半の「前の君の方が好きだったよ」とかバースデー待たされてわざとテレビの前で暗い顔してるのとかは当て付けがましくて子供か!と思ったけどさ+14
-0
-
6041. 匿名 2020/10/18(日) 00:09:57
最初の方でアンディが着てるニットの色(セルリアン)についてミランダに指摘されるところが好き
ファッションに興味のないあなたがテキトーに選んだはずのそれが私達によって作られてるってところ+21
-0
-
6042. 匿名 2020/10/18(日) 00:17:55
>>6040
よくあれ応援してやるなあとは思ったよね
そんなに嫌ならやめちまえよと言ったところで、ミランダがとかジャーナリストがとか言い訳するわりにはキラキラ惹かれてるんだもんね
とはいえアンディの事情やミランダの悪魔っぷりも惹かれる気持ちもわかるからなー+4
-0
-
6043. 匿名 2020/10/18(日) 00:23:00
>>5483
「彼女は仕事をしてるだけ」
のところはひっかかったなー。
娘のわがままや学校の課題を押しつけてなければ、仕事のためのシビアさなんだなって理解できたけど。
ハリケーンなのに娘の発表会観たいから飛行機飛ばせって思考が完全にモンペだもんな…。+11
-0
-
6044. 匿名 2020/10/18(日) 00:25:13
>>6018
「これが私の人生」って胸を張って生きてる二人がたまらなくカッコいい!+7
-0
-
6045. 匿名 2020/10/18(日) 00:26:54
>>6031
上司に言われたら仕方なくない?
しかも出版業界のドンだよ?
断ればファッション誌だけでなく他の出版誌でも未来がなくなるかもって脅されてたし。
みんな仕事でそんなこと言われたら断らないよね?+5
-4
-
6046. 匿名 2020/10/18(日) 00:29:31
ナイジェル役のスタンレー・トゥッチはリストランテの夜という映画でこんなにかっこよかったんだよ!
アンディガルシアみたいだったんだよ!+3
-0
-
6047. 匿名 2020/10/18(日) 00:32:57
>>6043
わかるわかるw
仕事をしてるだけだけどそれによるデメリットは自分のせいでしょ、ハリポタとかもねw
ただ、親の恋愛や自分個人の幸せも子ども同様重視するアメリカで、夫婦生活は犠牲にしても子どもたちに愛を示し続けてるのはとても強い愛情を感じたわ+4
-0
-
6048. 匿名 2020/10/18(日) 00:40:28
>>6017
ミランダ
勤務時間外でも電話してくる
公私混同
子どもの躾はしない
脅してでも嘘ついてでも地位は譲らない
他人を傷つけることを平気で言う
アンディ
高学歴で他人を小バカにする
交通ルール完全無視
仕事中にトンズラ
いつものがる民なら、非常識!DQN!老害!と怒るところだけど、ハリウッドマジックにより、ミランダかっこいい!アンディかわいい!となる。+3
-3
-
6049. 匿名 2020/10/18(日) 00:45:59
>>6045
拒否権はあるよ
日本と違って就活パターンも一つだけじゃないしね
実質的に拒否できなかったとしても、それを引き受けることを決めたのは自分
エミリーがたまたまケガをしてくれる前に、アンディは自分で彼女を蹴落とす命令を受け入れていたの
だったら、言い訳できずに蹴落とされたエミリーに対してぐらいは言い訳なしできちんと謝るのが筋ってものよ
責任を取らずにいい人でいるということは、誰かを悪者にしてるだけの場合もあるからね
最後にアンディは言い訳なしでエミリーに謝って、彼女がパリに行って一番したかったこと(綺麗な服をたくさん着ること)を奪ってしまった埋め合わせをしたでしょ
自分の中の悪を認められたから悪魔に引きずられるままじゃなく自分の道を選べたし埋め合わせもできたの+5
-3
-
6050. 匿名 2020/10/18(日) 00:46:18
>>6015
いやー、仕事覚える時期はがむしゃらに働く時期があるよ。ふつうのOLとは違ってキャリアウーマンだし、職種や会社があれなら尚更。今の日本でもあるあるだよ。文句言うけど自分で選んだ道だし、続けてるなら弱音はいても応援するやり方もある。それが理解できないパートナーとは続かないと思う。+5
-1
-
6051. 匿名 2020/10/18(日) 00:50:50
>>6045
そりゃ仕方ないよ
でも自分が言うなれば実行犯な時点で無罪ではない
ガチの犯罪、例えば殺人であっても、命令されて逆らえなかったからといって全くの無罪にはならないでしょう+5
-0
-
6052. 匿名 2020/10/18(日) 00:52:09
友達や恋人との接し方、仕事に対する考え方、人生の選択。そして偉い人側の動き方や考え方。
いろんな論点があるけども、後で考えさせるようなところが随所にあって、なかなか味深い映画だなーと思ったよ。+14
-1
-
6053. 匿名 2020/10/18(日) 00:54:38
>>6050
私もそう思う方だよ
だから結局生き方の話し合いになるよねってこと
どっちの生き方が悪いとかじゃなくて、自分はどう生きていきたいのかをお互い提示して、それが合うかどうか、またはすり合わせができるのかだよね+5
-0
-
6054. 匿名 2020/10/18(日) 00:58:43
主人公も彼氏も、20代前半だから若いよね。まだまだ自分の気持ちを適切に伝えたり調整したりするのが未熟なのも、またリアルだと思った。
何の仕事でも、入ったばかりのころは多くの人が陰でめっちゃ文句たれながら、たくさん泣きながら、怒りながら働くもんだわ。厳しい職場ならなおさら。残業や急な出張もつきもの。
でも、はじめてなら尚更辛いし、それを見た恋人も、自分の周りにそういう人がいなければ、どう接すればいいかわからないよね。
これが30代の転職ならまた違うよね。+25
-0
-
6055. 匿名 2020/10/18(日) 00:59:09
>>6050
料理人こそきちんとした修行が要るジャンルならバリバリやんなきゃいけないはずなんだけどね
彼はあまり夜遅くまで時間を取られない業種なんだろうな
+5
-0
-
6056. 匿名 2020/10/18(日) 01:20:55
この映画、ただのお花畑でネイトが好きだからよりを戻しましたとさ~じゃないのが好き
あくまでも自分らしさを見つけてから改めて考えてみてのことだから
今度はネイトが忙しくなったりボストンでの暮らしだったり、これから先もいろいろあるんだろうな+9
-0
-
6057. 匿名 2020/10/18(日) 01:27:39
>>6048
そんなミランダとアンディが出会って、これまでバカにしてた世界や人にも魅力があることを知る
自分がそれまで信じていた以外にも新しい価値観を見いだしてリスペクトしながら、自分自身を生きてゆく
マジックなんかじゃなく、人間の物語よ+12
-1
-
6058. 匿名 2020/10/18(日) 01:38:50
>>6048
いやフツーに作中でもミランダdisられてたでしょーよw+0
-0
-
6059. 匿名 2020/10/18(日) 02:10:05
>>6045
ならその時点で辞めれば良かったじゃん
元はと言えば、『小馬鹿にしてるランウェイで結果を出せば踏み台にしてよその編集部に行ける権』が欲しかっただけなんだからさ
別にランウェイが第一志望でも最終目標でもないのにここに来たのはアンディ本人
エミリーがどれほどパリに行きたがってるか知っていながら、実力主義のミランダの下でエミリーよりも実力磨いちゃったらそりゃあこうなるでしょうよ
仁義を切るじゃないけどさ、謝るくらいはしたってバチは当たらないよ+2
-9
-
6060. 匿名 2020/10/18(日) 02:14:40
ミランダのモデルになった方のドキュメンタリー映画見ようと思ったけど、レンタルなかった…+0
-0
-
6061. 匿名 2020/10/18(日) 02:57:35
>>5867
いつもSATCのバーガーを思い出す。。。+7
-0
-
6062. 匿名 2020/10/18(日) 03:32:40
主人公嫌いなんだけどわかってくれる人いる?+6
-3
-
6063. 匿名 2020/10/18(日) 03:59:51
>>4313
エイミーブラント、イギリス人だからプラダではロンドン鈍りの気取った話し方で、映画によってアメリカ人役やる時はイギリスアクセント完全に取っ払ってて器用だなーと思う+14
-0
-
6064. 匿名 2020/10/18(日) 06:14:39
>>5507
噂はすべて本当よ+0
-0
-
6065. 匿名 2020/10/18(日) 06:36:08
>>6062
わかるよ。
というか、作品自体持ち上げすぎだなーと思う。
そんな深い話か?これ。+13
-2
-
6066. 匿名 2020/10/18(日) 08:26:42
>>5228
芋っぽいほうが俺でもいけそうって思えるからね+6
-0
-
6067. 匿名 2020/10/18(日) 09:21:22
>>6015
元々の志望も考えてごらんよ、
踏み台ルートも本来目指してた世界も、どっちの仕事もそもそも毎日定時で帰られる仕事じゃないからね
+8
-0
-
6068. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:36
>>5929
顔色にもシステインにも良くないってこと?
ブラックとラテだったからカロリーは少ないよね+3
-0
-
6069. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:34
女性のサクセスストーリーってやっぱ面白い
1番優しいのはエミリーかもね、今まで辞めた何人もの新人教育してきたんだから。
「マイ、インターン」も観たくなった‼︎+17
-0
-
6070. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:20
>>6036
黒髪だからアジア向けのLUX CMのモデルになって
日本嫌いだから日本外してください!!
は言わないよね
シェア上位だろうし+1
-0
-
6071. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:26
>>4148
③本来就くはずだったナイジェルが可哀想すぎる→アンディはさすがに目が冷めて辞めた
車の中でミランダから「あなたもエミリーの夢を犠牲にしてパリについて来たよね
エミリーの夢を叶えさせるために辞める選択肢もあったのに」と指摘される
自分が辞めればエミリーがパリに行けるという発想すらなかったアンディは自分もまた忌み嫌うプラダを着た悪魔になっていた事にこの瞬間気づき携帯を投げ捨てて辞めた
可哀想で目が覚めたというよりも自分に嫌気がさしたんじゃないかな?+19
-2
-
6072. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:20
>>1501
どこが!?見本と服置くところ全く説明できてないし、初日の出勤についても説明できてない。教えてくれて入るけど、全然説明できてないじゃない?言っちゃ悪いけど仕事が出来なそうな感じが最初からある。+7
-3
-
6073. 匿名 2020/10/18(日) 12:47:00
>>1
悩みがあって落ち込んでるけど、今から出掛けないといけない。
だけどアンハサウェイのキラキラを思い出し、ちょっとだけお洒落して、軽く香水もつけて頑張ってきます。+6
-1
-
6074. 匿名 2020/10/18(日) 12:50:20
>>6059
なぜ退職しなきゃならんのよ
同期より早く出世した人が「申し訳ない」って気持ちを表す場合、退職しなきゃいけないわけ?+5
-1
-
6075. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:35
>>6069
マイインターン面白いよ
アンハサウェイも良いけど、ロバートデニーロの方が良い感じ+18
-0
-
6076. 匿名 2020/10/18(日) 12:58:33
携帯の着信音がうるさくて耳痛くなる
こういうのって後から重ねてるんだろうけど、設定間違えてるとしか思えない+0
-5
-
6077. 匿名 2020/10/18(日) 13:32:07
この映画はテンポがいいしシーンのリズム感が良くて見てて楽しい+4
-0
-
6078. 匿名 2020/10/18(日) 13:57:14
>>6066
ブランドバッグ持ってたりネイルサロン行ってる女は金かかりそうだから嫌だってタイプの男は多いしね+2
-0
-
6079. 匿名 2020/10/18(日) 15:12:01
>>6061
あんなに気が合ってたのに、ひどい終わり方だったよね。でも友達が一流企業に、とか友達がちょいお金持ちと結婚した時も友情もろくも壊れるから仕方ないのでは+1
-0
-
6080. 匿名 2020/10/18(日) 17:33:20
>>6074
辞めるしかあのミランダにNOを通せる道がないからでしょ
アンディが元々その世界に興味がなかったのに熱意ある人から実力で奪ったわけだから、覚悟を決めて言い訳せずに謝ってがんばるか、仕事自体には向いてるけど自分のすべてをかけていい職業ではないと気付いて辞めるかじゃん
実際そういうラストになったし
まああれはミランダへのNOより自分へのYESか+5
-0
-
6081. 匿名 2020/10/18(日) 17:48:34
>>6071
ミランダのせいにしてたとはいっても、エミリーの憧れを聞いておいてパリ行きを受けてしまえる女が自分に嫌気が差すには、あの時ではもう遅いよ
嫌気が差せる女はパリかエミリーに告げることを断るわ
そこが悪魔の素質があるとミランダに認められたゆえんなのよ
ヤバイ、このままじゃミランダと同じになる、いやもうなってる。とはっきり自覚したからで、自分の人生への責任感だと思った
自分はもうエミリーに不義理をしてしまってるんだから、今さら人のせいにしても遅いし、だったらエミリーを踏みにじったままの人生をよしとする自分でいいのか?それが私のやりたいこと?と自問自答したんでしょ+7
-0
-
6082. 匿名 2020/10/18(日) 19:05:58
>>6074
このままランウェイにいたら、ミランダみたいな悪魔になってしまう、というか、もうなりかけてることにアンディ自身が気づいたからでしょ。
ミランダはアンディに悪魔の資質があることを見抜き、評価していた。
でもアンディはそこまで冷徹無比な悪魔になるのは嫌だと思った→から携帯ポチャ。で決別。
だけど人を踏み台にして上にいくことが出来る=ミランダの評価ポイント、だとしたらジャクリーヌの事を報告してきたアンディはミランダ的には甘いよね。
ミランダイズムを受け継ぐ気なら、黙って次期編集長のジャクリーヌに取り入ってミランダを追い出す側に加担すべきだから、気持ちは嬉しかったけど悪魔としては未熟だと言うべきでは?と少し思った。
とはいえ情を捨てて自分の地位や仕事に生きる事が悪魔なのかなぁ。なんか色々考えてしまうよね。
+3
-0
-
6083. 匿名 2020/10/18(日) 20:05:34
>>4802
ステーキの上にかけてた物ってなんだろう?
ネギか青海苔に見える…+0
-0
-
6084. 匿名 2020/10/18(日) 23:10:17
金曜の夜に見たときは、月曜出勤するときはヒール履いてバリバリ仕事頑張ろう♪と思ってたのに、今は明日の朝が憂鬱で仕方ない…
どうせ会社ついたら靴履き替えるしスニーカーでいいや+7
-0
-
6085. 匿名 2020/10/18(日) 23:23:10
>>6062
都合よくゲイキャラに親切にしてもらって借り物の高級服でドヤッてるのが嫌い。+3
-3
-
6086. 匿名 2020/10/18(日) 23:33:13
>>6085
そんなにひねくれてたら手を差し伸べてくれる人も、助けてくれる友人もいなそうだもんねw
+2
-0
-
6087. 匿名 2020/10/19(月) 02:23:06
>>5124
エミリー人気はガラスの仮面の姫川亜弓みたいな感じ。
エミリーも熱意も見た目も努力も人並み以上にあるのに、ポッと出てきた北島マヤ(アンディ)に勝てない。
初めは一寸意地悪なのかなと思うけど、実際は優しくて素直で敵の足を引っ張るような汚い真似はしない。
才能の差に苦しむけど、それでもあきらめない。+0
-0
-
6088. 匿名 2020/10/19(月) 02:33:30
>>6082
ミランダ的悪魔の条件、ミランダイズムとは出世第一じゃなく、自分の魅了された『美』とそれが世界にもたらす喜びのために必要な決断はどんなに非情でも行う、ってことだからね
会長がミランダをジャクリーヌにすげ替えてやろうとしてたことは、値段と共に美も安っぽくディスカウントしてしまおうということ
そこには服一枚で人の魂を震わせる感動も、自分を表現して生きる目覚めの喜びも、人生を捧げる価値のある物語もない
だから譲るわけにはいかなかったのよね
似たような流行りの服を興味もなく着てただけだった不安げなアンディが、本物の服を身にまとい要求レベルの高い仕事をやり遂げる経験を通じて自分を発見できたように、『本物』にはそれだけの力があるから+5
-0
-
6089. 匿名 2020/10/19(月) 02:41:09
>>6087
エミリー先輩はツンデレで可愛いところが好きだわ
ギョーカイに愛着も何もなかったくせにめちゃくちゃ美人でスタイル抜群で有能で最高の服も似合ってて、なんだかんだパリが相応しくなっちゃってるにもかかわらずグダグダ言い訳してるアンディ
そんなアンディに、炭水化物食べてるのに!と言いながらやけになってバクバクとパンやデザートを食べるシーンの可愛さときたら!+12
-0
-
6090. 匿名 2020/10/19(月) 02:47:16
>>6071
ジミーチュウの靴を履いたときから忌み嫌う気持ちはなくなってたよ
ナイジェルに言われてた+1
-0
-
6091. 匿名 2020/10/19(月) 03:13:16
>>6087
確かに似てる
亜弓さんはサラブレッドだから見た目華やかだけど、内面は真面目な努力家で泥臭く頑張るし+2
-0
-
6092. 匿名 2020/10/19(月) 08:58:18
>>821
観たよ。パパに促されて劇場入った。+0
-1
-
6093. 匿名 2020/10/19(月) 09:34:33
ちょっとアグリベティぽいね
最後、彼とより戻したのかな?
彼、パリで寝ちゃったの知らないよね?
先輩が事故らなかったらパリ行き断ってたかな?+1
-0
-
6094. 匿名 2020/10/19(月) 10:52:15
>>6089
素直で可愛いよね
熱望する世界に入って邁進しているのに
ダッサい上に使えない変なプライドがある新人のお守りは嫌だと思うわ。その上後輩は地頭も学歴もいいもんだから、追い抜かれちゃって。
キーーーーッ!!ってなるのも分かるし、可愛いw+7
-0
-
6095. 匿名 2020/10/19(月) 10:53:26
>>5335
面接はスーツじゃないの?
普通のスーツじゃだめなの…?+1
-0
-
6096. 匿名 2020/10/19(月) 10:57:03
>>6088
ライターさんか何か?
映画をしっかり解釈できてるね+3
-0
-
6097. 匿名 2020/10/19(月) 11:09:44
>>6015
でも、「夢のために一年の我慢よ」ってアンディも言ってたんだから、彼女の夢のために一年くらい我慢できるでしょって思っちゃう。
これ男女逆なら、1年は我慢する彼女の方が圧倒的に多いんじゃないの。+2
-0
-
6098. 匿名 2020/10/19(月) 11:27:17
>>5195+3
-0
-
6099. 匿名 2020/10/19(月) 22:30:40
録画したのを今やっと見てます!
すごく引き込まれる!面白い!
ミランダさん鬼www+3
-1
-
6100. 匿名 2020/10/20(火) 00:05:41
>>6084
大量のパセリじゃないのかな+2
-1
-
6101. 匿名 2020/10/20(火) 03:09:15
>>6096
まさかwド素人の一般人だよ
ただ作品が好きなだけ+2
-0
-
6102. 匿名 2020/10/20(火) 10:58:22
>>5850
>>5914 です。歳がバレるね笑。
+2
-0
-
6103. 匿名 2020/10/20(火) 17:56:25
>>5016
そうなんだ!明るい未来で良かった
彼氏が家猫だとしたらアンディは彪くらいの差があるもんな…+0
-0
-
6104. 匿名 2020/10/20(火) 23:55:46
>>5120
なにその激アツ展開
続編なのにめっちゃわかってるじゃん!+2
-0
-
6105. 匿名 2020/10/21(水) 00:06:57
>>6099
楽しめてますように!+2
-0
-
6106. 匿名 2020/10/21(水) 06:30:07
職場の先輩から主人公のキャラがあなたとかぶると言われたんだけどどんな意味なんだろう+0
-1
-
6107. 匿名 2020/10/21(水) 08:10:22
>>5351
確かに
ネイトうざいと思ってたけど、このままじゃ当初の目的も忘れて
激流に流されてえらいことになるんじゃないかと心配してたんだなって見方変わった
端から見ればプライベートまで会社に拘束されててかなりヤバいもんね+4
-0
-
6108. 匿名 2020/10/21(水) 08:11:36
>>5357
とても思い当たる節があるわ
そう思い込めば楽だからそうなるんだろうね+0
-0
-
6109. 匿名 2020/10/22(木) 01:09:24
『プラダを着た悪魔』を10倍楽しく見る方法〜金ロー予習&復習 / OTAKING explains "The Devil Wears Prada" - YouTubewww.youtube.comチャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 10月16日21時から金曜ロードShow!!で、映画『プラダを着た悪魔』が放送されます。これに合わせて今日は冒頭2分間で描かれている膨大...
この考察凄い!+1
-0
-
6110. 匿名 2020/10/24(土) 11:19:06
指摘してるコメント沢山あるのに「彼氏はアンディが自分より上の立場になるのが嫌なだけ」ってずっと言ってる人なんなの…
キャリアがどうじゃなくて、あんなにランウェイ馬鹿にしてた彼女がそのランウェイに染まっていって家で双子の宿題やってたら呆れるの当然だと思うんだけど+7
-0
-
6111. 匿名 2020/10/28(水) 18:20:58
>>267
さらにアグリーベティは
ベティ~愛と裏切りの秘書室~
のリメイクだよね
どれも大好きだったー+2
-0
-
6112. 匿名 2020/10/29(木) 04:50:15
エミリーのパリ行き、そりゃアンディに腹立つよ。
アンディはエミリーを蹴落としたのよ。なのに”ちがうの、そうじゃなくて”って良い人ぶる。そんな態度なら頭来るよ。偽善者だよ。
しかも興味ない素振りでちがうの~。ザ・女のマウンティングでうわ~思ったわ。腹黒なの?って。
アンディは本気でちがうの!って思ってる。そういう自分の気持ちに気付いてない所がイヤ!笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する