-
5501. 匿名 2020/10/17(土) 08:43:29
>>5495
ファーストクラスかな?続編で最近人気の中村なんとかくんがでてたやつ+6
-7
-
5502. 匿名 2020/10/17(土) 08:49:10
>>5483
なんだろ仕事人間のミランダが時折見せる人間らしさとかなんかグッとくる。
+58
-3
-
5503. 匿名 2020/10/17(土) 08:51:01
>>5456
ボスも先輩も、指示の出し方、テンポ、抑揚が小君いい加減で、なんかいつまでも聴いていられる。
自分がそこの新人なら、思考停止してクビになるだけだけど+70
-1
-
5504. 匿名 2020/10/17(土) 08:51:11
>>536
ファッションが教えてくれること
当時、映画館で観たなぁ+7
-0
-
5505. 匿名 2020/10/17(土) 08:51:19
>>5486
プライベートが上手くいかなくなると成功が近いみたいなことも別のシーンで言ってたけど妙に説得力あるんだよね。+70
-0
-
5506. 匿名 2020/10/17(土) 08:56:51
気を抜いたら、太っちゃうタイプね。
+16
-27
-
5507. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:24
編集長のモデルは
ヴォーグ編集長、アナ ウィンターってのは本当かい。
プラダを着た悪魔っていう
邦題いいね。+51
-2
-
5508. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:38
>>5290
おかしくない?
交友関係や仕事上の人脈とかなら分かるけど、恋愛に対等だのどっちが上だの何か違和感。+3
-2
-
5509. 匿名 2020/10/17(土) 08:59:00
>>5432
あーわかる。今も普段はボサボサだけど家族でお出掛けするとききちんとメイクしている私を見て娘は嬉しそうな顔してくれるよ。+23
-5
-
5510. 匿名 2020/10/17(土) 08:59:39
>>5424ダボっとしてても組み合わせでかっこ良くなったりするし、おばさんだからって太ってるとは限らないから。+6
-0
-
5511. 匿名 2020/10/17(土) 09:00:21
>>784
1500は安すぎよ。普通のホワイトな事務でもそれくらい。+5
-5
-
5512. 匿名 2020/10/17(土) 09:00:38
>>5468
ブリブリロリが好きな男性そんないるかな
モテるのはシンプルさっぱり系か清楚じゃない?
子供っぽい大人っぽい関係なく+7
-1
-
5513. 匿名 2020/10/17(土) 09:01:14
お金なさそうだったけどCHANELとか急に服揃えられたのってなんで?毎日違うブランド服って。+52
-2
-
5514. 匿名 2020/10/17(土) 09:09:29
>>5508
友人にしても恋人にしても無意識に自分に見合う相手と仲良くなる+9
-0
-
5515. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:27
I like job.I like job.+6
-1
-
5516. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:53
>>5514(;・ω・)+4
-0
-
5517. 匿名 2020/10/17(土) 09:12:44
>>5508アンディの彼氏、なんか好き。+6
-3
-
5518. 匿名 2020/10/17(土) 09:14:54
>>5513
最初の服をオネエの人から提供してもらったじゃん
しばらくはそういう感じだったんじゃない?
と、勝手に思ってるw+59
-0
-
5519. 匿名 2020/10/17(土) 09:16:36
どうしてミランダはエミリーをパリに連れて行くのをやめたんですか?
風邪ひいてミスったから?+3
-2
-
5520. 匿名 2020/10/17(土) 09:18:47
>>5286
実際は、お金持ちや成功者ほど癒しを求めてロリ系に走るんだけどね、。+10
-5
-
5521. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:07
>>5519
それもそうだし、何も出来なかったアンディが
ファッション面も仕事も見違えるようになって
あの場面でアンディを認めたって事じゃないかな+26
-0
-
5522. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:23
>>5519好き嫌いで人選したんじゃなくて最近のアンディの仕事ぶりを評価してだと、わたしは勝手に思ってる+48
-0
-
5523. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:46
ジゼルのカメオ出演かっこいい!+23
-0
-
5524. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:26
「小柄な男はプライドが高〜い」
これまじで本当!笑+67
-1
-
5525. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:59
>>5524妙に説得力あることをサラッと言うよね。+12
-0
-
5526. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:49
>>5463
他人を見下すのって、見てて嫌だなぁ。+6
-2
-
5527. 匿名 2020/10/17(土) 09:26:21
>>5379
みーんな映画みたいな出来事は起きず
パッとしない人生だよ。+7
-0
-
5528. 匿名 2020/10/17(土) 09:27:32
コーディネートの会議のとき、「ベルト2つあるけど違いすぎて…」て言うアシスタントとミランダが会話してるときに、目の前にいながら鼻で笑ったアンディは馬鹿だなと思った
アンディ、大学での経歴とか自分のこと高く売り込んでたのに、学ぼうとかの意欲ゼロで職場にいるなんて…
そのあと彼氏に愚痴りまくるとか、普通にレベル低いんだけど
だからアンディのことを応援しながらファンション業界を皮肉な目で見るんじゃなくて、アンを始め実力ある女優たちの演技を楽しみながらファッション業界の厳しさを知るような感じで映画見てたな
やっぱりおもしろいね
+14
-12
-
5529. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:58
『小柄な男はプライドが高い』
『プライベートが上手くいかなくなると成功が近い』
あのお姉のオッサン名言残したね、笑。+50
-1
-
5530. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:41
>>5529
いやいやほんと事実ずばり言っちゃってるよね+12
-0
-
5531. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:57
>>5379
それはそれで幸せだと思うよ(⌒‐⌒)+2
-1
-
5532. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:07
>>5457
だよね、なんか服の下に巻いてるなと思ってみてた。
+4
-2
-
5533. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:27
>>5413
んーでもちょっと分かるかな。
雅子妃の結婚する直前の動画を見たことあるけど、ファッションが本当に素敵だった。
今っていくら家柄がいいキャリアウーマンでも、あそこまでうわぁ素敵っていうファッションする人いないと思う。
+22
-2
-
5534. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:56
>>5463
美容室2ヶ月に1回は行きたいなぁとか
出来ればエステも、マツエクも、、とママさんは誰しも思ってると思うよ
でも優先順位があって、子供が上位にいるから必然的に自分のことは後回しになるし
ちゃっと髪の毛プリンでも結んじゃえば分からないしね笑
行ける人もいるだろうけど、行きたくても行けない人もいるよ+35
-1
-
5535. 匿名 2020/10/17(土) 09:31:21
>>536
見てみたい!+2
-0
-
5536. 匿名 2020/10/17(土) 09:32:28
>>3443
夜は真っ暗よ。+3
-0
-
5537. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:35
ミランダがコート脱いでバンバンアンディの机の上に置きまくるシーン、あれってメリル何回も着替えさせられたんだと思うとちょっと笑う+33
-0
-
5538. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:23
昨夜観て、今日一年ぶりくらいにヒールはいてみた。
シャキッとするね~!やっぱりファッションて大事かも…。+9
-1
-
5539. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:30
新卒の時、自分のモチベーションが上がらなくて
憂鬱になった時、プラダを着た悪魔見てたなぁ。
見た次の日は、高めのヒール履いて映画内のコーディネートを少し真似してみたり笑
アンディみたいに背筋ピシ!と伸ばしてカツカツ歩いてた笑
晴れやかな気持ちになって、すごく助けられた映画です
モチベーション下がると絶対見てる笑+22
-2
-
5540. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:13
>>5507
「プラダを着た悪魔」はいつも洋画に変な邦題つけてる日本映画界にしては珍しくド直球の直訳だよ
The Devil Wears Prada+45
-2
-
5541. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:32
ミランダの吹き替えの人好きかも+2
-0
-
5542. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:31
>>4950
最後までみるとクリスチャンは分かっていて近づいていったのだよね。+1
-0
-
5543. 匿名 2020/10/17(土) 09:41:31
>>60
シャネルが 多い+25
-0
-
5544. 匿名 2020/10/17(土) 09:41:39
>>5379
それはそれで幸せだと思うよ(⌒‐⌒)+2
-1
-
5545. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:38
仕事ができるようになるとプライベートが崩壊するよ、昇進のタイミングだ
オカマちゃん名言多すぎ。+15
-1
-
5546. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:36
最後恋人とより戻したの?
原作レビューみたら別れて彼はでてこないってかかれてたから。+1
-1
-
5547. 匿名 2020/10/17(土) 09:44:12
>>5523
ジゼル最初は「あのスカートださい」ってキツく言ったけど、アンがシャネルで出勤した時にすぐ「いいわね!」って褒めてて、結果をすぐ称賛できるただのいい人だったww+61
-0
-
5548. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:29
>>111
むしろ何故吹き替えでオネエにする必要があるのか…ゲイ=オネエではない+26
-0
-
5549. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:33
>>5329
私も今までずっとそうだと思ってた!!昨日改めて見て違ったことに衝撃w
+3
-0
-
5550. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:34
>>4914
まぁ、今の服装もおしゃれだけど、細身の服がかっこよかったPinky&DianneとかMプルミエみたいなブランドまでだぼっとしたシルエットになってて悲しくなったりする。でも、今時ピタッとしたシルエット来てたら時代遅れ感がめっちゃ出てしまって相当おしゃれじゃないとかっこよく見えないからなんだかなと思いながらだぼっとした流行に乗ってる。
+7
-0
-
5551. 匿名 2020/10/17(土) 09:50:34
もっさりした日本人には似合わないファッションじゃない?+2
-0
-
5552. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:29
>>5507
作者が否定してたと思う。けどアナが怖かっただけかもね+3
-1
-
5553. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:28
>>5204
ブラックっていうのは低賃金で人権無視でこき使ってるってことじゃないの?高給取りの一流企業務めなら、ブラックじゃなくてハードワーカーだよね。+18
-2
-
5554. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:13
>>5551
プラダを着た悪魔の最初の方に、変身したアンディがグリーンのコート着てて
めちゃくちゃカッコよくて、真似してグリーンのコート買ったけど
なんか思ってたのと全然違った。笑
難易度高すぎた+69
-0
-
5555. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:13
ヒールの靴が沢山クローゼットに眠ってることを思い出した。最近歩きやすさ重視でニューバランスしか履いてないなぁ。+30
-1
-
5556. 匿名 2020/10/17(土) 09:57:01
>>5548
横からごめんね
SATCのスタイリスト、パトリシア・フィールドがプラダを着た悪魔のスタイリングを手掛けているので、当時大人気が続いていたSATCのスタンフィールドというゲイの声を当ててた人がナイジェルを担当してスタンフィールド風に演じるという、当時ならではのオマージュみたいなのがあると思うよ
SATCの吹き替え版見たことある人ならすぐにスタンフィールドだってわかるはず+14
-1
-
5557. 匿名 2020/10/17(土) 09:57:40
>>76
こんなん履いたら10分で捻挫するし
チビの私には似合わない泣
だから映画で思いっきり妄想する!+26
-1
-
5558. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:09
>>5528
そうそう始めアンディは自分の出世欲のためだけにランウェイでの腰掛けキャリアを利用しようとしてたから、どこか他人事だったね
ナイジェルからの叱咤と応援を受けてやっとプロ意識が出てきたからのアンディは素敵だよね+33
-0
-
5559. 匿名 2020/10/17(土) 10:02:45
>>5456
日本の職場はこうはいかない。
徹底的に陰湿だからね…
+8
-7
-
5560. 匿名 2020/10/17(土) 10:03:33
>>5556
知らなかった!+4
-0
-
5561. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:16
>>402
げっ個人名だったんだ
フランス語のファッションの専門職の名前かなんかだと思ってた
DVD持ってるのに汗
+7
-3
-
5562. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:22
>>5151
お子さんまだ小さいの?5年以上ってことは下のお子さんがいたりするのかな
幼稚園や保育園、小学校に上がればまた少しずつお洒落出来るようになってくるけどそこまでが遠く感じるよね
私もファッションやコスメ大好きだけど、アクセサリーは引っぱられたりして危ないからつけられないし、髪もすぐボサボサになっちゃうから結んでバレッタとかヘアクリップでごまかすのがせいぜいだわ
キラキラしたいよね✨+10
-1
-
5563. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:34
>>5556
そうだったんですね!
海外ドラマも好きでSATCも大好きだけど、英語も好きなので吹き替えで見ることが全くなかったので、知りませんでした💦教えてくれてありがとう!+8
-0
-
5564. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:05
>>5546
別れたでしょ。
環境が変わってもっと彼女を大切にしてくれる男性と出会ってるよ。+3
-3
-
5565. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:24
>>567
バナリパは17年前より
ずいぶん安いファストファッションになった気がする…
出はじめの時はTシャツは高かったような+31
-0
-
5566. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:29
>>5556
でも肝心のナイジェル自身はオネェじゃなくない?
SATCとプラダを着た悪魔は別の作品なんだから、勝手にキャラ変させないで欲しい
吹き替えってこういうことするからやだ+17
-0
-
5567. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:35
>>5556
スタンフォード
だね!+6
-0
-
5568. 匿名 2020/10/17(土) 10:12:26
チャラい金髪に「ハリーポッターは僕のおかげだろう?」と言われた時にアンディは「私、悪い子だから保険かけてた」みたいに返してた気がするんだけど、アンディ他に対策してたっけ?+13
-0
-
5569. 匿名 2020/10/17(土) 10:13:02
>>5564
映画の終わり方も別れたの?
おいしいパンがどうのこうので彼についてくのかと。+7
-0
-
5570. 匿名 2020/10/17(土) 10:14:00
>>5567
ごめん!
勝手に変換でフォールドしちゃった笑+0
-0
-
5571. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:17
>>5558
アンディの傲慢な浅はかさ、未熟さを含めて
いやむしろそれがあるからこそあの変わっていく過程が引き立ってキラキラしててすごく輝いて見えるよね
ナイジェルの叱責からアンディが変わるシーン本当大好き+23
-1
-
5572. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:40
>>5559
編集長秘書やってる位才覚がある人だから自分の仕事を減らす為にしっかり教育もするんじゃない。+13
-0
-
5573. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:12
>>5566
アンカーありがとう
その通りでナイジェルはあんなベタベタなおねえじゃないよね
配役とその演技の方向性って配給の意向に沿っちゃうからね…
スタンフォード役の人が演じて云々ていうのも当時じゃないとあまり意味がないと思う
+6
-0
-
5574. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:16
>>5556
スタンフォードですよね。
吹き替えでの問題だよね。
字幕の方の記憶が薄いけど本国版は普通に男性の話し方だったよね。吹き替えでキャラ変えてしまっていいのかと思った。テレビ版の吹き替え見たのは初めてなので、びっくりした。
+7
-0
-
5575. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:28
>>2971
この作品の公開当時なら充分いける年齢だった+4
-1
-
5576. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:44
>>5569
原作は別れてるけど、映画の方は希望を持たせた終わり方だったからご想像にお任せします的なやつかと
一緒に考えようって言ってたしね+15
-0
-
5577. 匿名 2020/10/17(土) 10:19:09
>>5574
何年も前の吹き替えと昨日やってた配役同じだからね
当時のSATCブーム凄かったのを見事に受けた配役…+6
-1
-
5578. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:04
>>5456
エミリー大好き!!
あからさまにバカにするけど、カバーしてるし後半は愛がある!お友達の美容部の人も素敵だった+49
-0
-
5579. 匿名 2020/10/17(土) 10:21:07
>>5576
そうなんだね〜。
ありがとう。+3
-0
-
5580. 匿名 2020/10/17(土) 10:22:28
>>753
クワイエットプレイスだね
エミリーブラントとジョンクラシンスキ+2
-0
-
5581. 匿名 2020/10/17(土) 10:23:56
>>5556
スタンフォードとナイジェル全然違うのに同じ声優ってひどいねw
あんなに素敵なスタイリングをするのにパトリシア本人はいつも奇抜なのも興味深い+6
-0
-
5582. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:18
>>5461
痩せなよ+0
-9
-
5583. 匿名 2020/10/17(土) 10:25:00
ネイトとリリーが、アンドレアの足かせになってる気がした。+5
-0
-
5584. 匿名 2020/10/17(土) 10:25:33
>>301
セルリアン!+5
-0
-
5585. 匿名 2020/10/17(土) 10:26:41
>>5011
見てないけど、簡単に想像できたw+1
-0
-
5586. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:02
>>5227
横
優しさだとしても他にあったじゃん、結局そこ?って思ったなあ
優しいならあの態度とらずに話し合えば良かったかと・・・+3
-2
-
5587. 匿名 2020/10/17(土) 10:30:57
原作と映画は結構違うらしくびっくりした
読んでみようかな『プラダを着た悪魔』にみる、2000年代的ジェンダー観 シャネルが象徴する“固定観念からの解放”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpオシャレ映画としてもはやクラシックとなった『プラダを着た悪魔』。映画の原作小説は2004年に出版されてベストセラーになった。当時、NYのファッション・ビューティー業界で働いていた筆者や同僚の間でも
+7
-0
-
5588. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:15
>>5422
え?
最初にミランダが強烈に登場するシーンで手に持ってたのはPRADAのバッグだよ。+25
-1
-
5589. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:30
>>777
そうなの?+2
-0
-
5590. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:31
背伸びファッションはやめましょうね?
あなた達はアンハサではありません+0
-9
-
5591. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:12
>>5578
エミリーは意地悪だけど割とカラッとしてるよね
美容部のお友達(名前セレナだったかな)もアンディを小馬鹿にするけど、変身した姿を見た時は素直に褒めてたしプライドが高いだけで狭量じゃないのが良い+60
-0
-
5592. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:40
>>5558
興味ないからってここまでバカにするか!?
ってくらいアンディもファッションにたいしての態度が
ひどいよねw
それを見事に編集長は言い当ててる
行きたいところ配属されなかった
若さがありあまる新人は最初はこんな感じかもね
ナイジェルみたいなベテランが厳しいこと言ってくれるひとも貴重だわ+23
-0
-
5593. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:52
>>5590
お前誰やねんなコメントはやめましょうね?
あなたはハイスペ上司のミランダではありません+2
-0
-
5594. 匿名 2020/10/17(土) 10:36:44
>>5528
この映画もファッションも好きなんだけど、
アンディのキャラは最後まで好きになれないなぁ
そのベルトのシーン→愚痴とか、
特にクライマックスで仕事放り出すところ
それ無責任過ぎない?って
まぁ映画なんだけどw
アンハサウェイは綺麗で好き
でもこのアンディは人として無いわ+23
-0
-
5595. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:06
>>5521
>>5522
なるほど!ありがとうございます!
そうですね
エミリーをダメだと思ったと言うよりはアンディを連れて行く方がベストと思ったのかも知れないですね
それがエミリーの長年の夢だったとしてもそこに情を挟まないのがミランダなんですね
そうじゃないとあそこまで上り詰められないのかも知れないですね+14
-0
-
5596. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:29
>>5566
吹き替えって、オマージュうんぬんというより単に同じ声優さんがいろんなドラマで起用されてて、またかよ、という印象が強い。そうなると演技も楽しめないというか+4
-0
-
5597. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:35
>>5589
横
メアリー・ポピンズ リターンズでも主役やってるよ+5
-1
-
5598. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:42
>>5523
スーパーモデルと並んでも見劣りしないエミリーすごい+11
-0
-
5599. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:05
>>5591
エミリーとセレナ?気前は体育会系だよねw+16
-0
-
5600. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:08
>>1
OPの身支度している女性たちがキラキラしていて眩しいよ〜✨
私まだ若いのにモチベーションがなくて全然だよ…
これ見たら気持ちが上がるね☺️💕+12
-0
-
5601. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:10
この役サイモンベイカーだったんだ!メンタリスト最近コンプリートしたんだけどなんか感動笑
+36
-1
-
5602. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:31
>>5473
いるよ。
いるけど、まだまだ少ない+1
-1
-
5603. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:55
>>5591
そうだよね
アンディの事が気に食わないわけではなくて多くの女の子の憧れのファッション業界のトップに身を置けているのにファッションに無頓着で小馬鹿にしてるところがムカついてるだけだよね
素直に褒めるところとか一流って感じだし
+93
-0
-
5604. 匿名 2020/10/17(土) 10:41:23
吹き替えは映画版の方がしっくりくる+10
-0
-
5605. 匿名 2020/10/17(土) 10:42:44
>>5524
まさか世界共通とは思わなかった+23
-0
-
5606. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:44
はじめてこの作品を観た時、プラダを着た悪魔はミランダかと思っていたけど、アンディのことでもあったのねーって思った。
他にもこう思った人いない?w+44
-1
-
5607. 匿名 2020/10/17(土) 10:45:14
「ダサいスカート大会に出席?」
「おばあちゃんのお古」
初見だとキツく見えるだろうけど、エミリー語録大好き笑
エミリーがイギリス人だったらきっとダサいスカートを「なんて素敵なスカート」って皮肉るだろうな+43
-6
-
5608. 匿名 2020/10/17(土) 10:48:55
>>5456
あそこでお礼言えない先輩も多そうだよね
本気でミランダに尽くしてるからミランダを困らせずに済んだからってのもあるよね
自分の欲のためだけに働いていたらあの言葉は出ない
素敵な先輩+65
-1
-
5609. 匿名 2020/10/17(土) 10:50:46
アンハサウェイと同年代だけどこれ見た後、鏡に映ったノーメイクの自分の姿がいつもよりおっさんに見えた。+19
-1
-
5610. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:03
メリル・ストリープはこの作品がきっかけで覚醒したと思う
それまでは賞狙いの面白みのない役柄ばっかりの女優って印象だったけどこのミランダの貫禄はさすが。ほかの大物女優でも太刀打ちできないと思う。+8
-27
-
5611. 匿名 2020/10/17(土) 10:52:26
>>5556
エミリーの声は確かシャーロットww+5
-1
-
5612. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:57
アンドレアがミランダ宅へ行って夫婦喧嘩を目撃した次の日のエミリーの怒り方がめちゃくちゃ好きw
「そのままベッドで絵本でも読んでもらったの?!」って何で怒って興奮してるのにそんなジョークを言えちゃう頭の回転の速さよ(笑)+67
-0
-
5613. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:22
初めて見たけど、カットも多いみたいだし声優も違うみたいだし映画版も見てみようかな?+9
-0
-
5614. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:39
素敵な洋服を観る映画でいいやん+3
-5
-
5615. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:52
ちょっとしか出てないけど、エミリーの友達の金髪メガネのお姉さんが素敵なんだよね
メガネなのに野暮くないし
スタイル抜群のクールビューティーって感じで
あの人のファッションももっと見たいって思っちゃう+10
-0
-
5616. 匿名 2020/10/17(土) 10:58:48
>>4681
だからミランダのアシスタントが務まるんだよね+8
-0
-
5617. 匿名 2020/10/17(土) 10:59:12
>>5614
そんな浅くない+0
-4
-
5618. 匿名 2020/10/17(土) 10:59:38
>>5438
60年代70年代のファッション個人的には好きだけど、
これは20代しか着れないファッションだなーと思う。
その時代って、40代には既に何が流行ろうと流行なんて関係なくザ・オバサンの格好だったよね。
(時代じゃないから知らないけど、きっと昔の漫画のオバタリアンのおばさんの格好みたいな…)
いくら細くても40でこの格好はキツイから。
そう思うと、今って流行が若い人だけのものではなく、年齢関係なく、40でも50でも楽しめるいい時代になったんじゃないかな、と思う。
あとこの時代は時代で、ボディコン時代から見ると、「ウエストもの絞りもなく、胸の強調も肩の露出も少ないAラインが子どもっぽい」ってボディコンのお姉さん達から評価されてもおかしくない恰好だなぁと思う。
ダボダボもピタピタも、その時代の価値観だよね。
+5
-4
-
5619. 匿名 2020/10/17(土) 10:59:50
>>5556
スタンフォードの声だね。
ナイジェルもゲイかと思った。
ベッドの中でランウェイ読んでたって言ってたから。+7
-0
-
5620. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:16
>>5617
いいんじゃない?
浅くないって決めつけるのが浅いわ。+2
-4
-
5621. 匿名 2020/10/17(土) 11:02:29
>>5590
アンハサって呼ぶところワロタ。
+9
-0
-
5622. 匿名 2020/10/17(土) 11:02:50
>>5606
そうそう、アンディのことだと思ってた+2
-1
-
5623. 匿名 2020/10/17(土) 11:03:58
>>5513
編集部の広報室には、撮影用としてブランドから提供された洋服が数シーズン前からあるはず。返却されないものもあるから、アンディはそこから選んで借りたのでは?+25
-0
-
5624. 匿名 2020/10/17(土) 11:04:50
>>5528
ジャーナリスト志望なら、ファッション界の流行はこうして作られる、みたいな記事を書いたほうがよかった+7
-0
-
5625. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:32
>>5615
中の人は有名なスーパーモデルだからね
ジゼンブンチェン+11
-0
-
5626. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:43
>>5625
ジゼルでした+7
-0
-
5627. 匿名 2020/10/17(土) 11:07:02
>>5601
ね、メンタリスト思い出す。
カッコいいよね+13
-2
-
5628. 匿名 2020/10/17(土) 11:08:44
初見っていう映画素人が多くて驚いた
どれだけ疎いの
しかもカットしまくりの金ローが初見ってw
まず金ローは本編ではなく予告ですよw+2
-38
-
5629. 匿名 2020/10/17(土) 11:10:33
>>4402
なんで誰も松野明美に突っ込まないのwww
あの友達役だとしても…www+15
-1
-
5630. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:43
>>5617
ストーリーは浅いよね+8
-0
-
5631. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:53
>>5392
そうかな?相手がどんどん上に行くような気がして私なら僻んじゃうと思うからどの業界でも変わらないかな+3
-1
-
5632. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:06
>>5630
あんたが浅いだけw
アルマゲドンで泣いてそうww+1
-14
-
5633. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:25
>>5584
すっかり忘れてたけど、小さい頃絵の具の中で一番好きな色だったわ!セルリアンブルー
名前の響きも含めてなんて素敵な色なんだろう!って
ときめきが甦ったよ ありがとう+12
-0
-
5634. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:28
>>5628
こんな所でマウント取ってどうすんのw
ネタなららいいんだけど
本気だとしたら痛過ぎだよ〜+23
-0
-
5635. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:33
程度の低い邦画で大喜びしてるガルちゃん民は映画見るの向いてないとは思う
だからこの映画の良さも何もわからない
感想がオシャレっていいなぁぐらいw+0
-9
-
5636. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:37
>>5610
若い頃の作品も面白いのあるよ。
ブラックユーモア作品では、永遠に美しくでも良い役だったよ。+8
-0
-
5637. 匿名 2020/10/17(土) 11:18:25
>>5635
男でこんなとこ来て偉そうにしてて惨めにならん?+4
-1
-
5638. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:18
>>5601
メンタリストのフィナーレがほのぼのしていたから、この映画のほんわかゆるい感じのサイモンがとっても良かった!+5
-0
-
5639. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:17
>>5628
素人じゃない人は金ロー見なければ?
わざわざこんなとこ来なくて大丈夫ですから笑
私これBlu-Rayも持ってるけど楽しく見たよ+24
-1
-
5640. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:39
>>5352
面接ってことは本社かな?
受付のぞいた程度しか見たことないけど、確かにお洒落だわ+1
-0
-
5641. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:55
>>5633
ちょうどセルリアンブルーのモヘアでセーターを編んだので、着る度にこの映画を思い出しそう。素敵なカラーで大好きです。+6
-0
-
5642. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:57
オシャレしなきゃと思うし!
自分らしく生きる、もすごく素敵。何回みても飽きない!+4
-1
-
5643. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:04
>>5637
普段女に相手されないから仲間に入りたいんだと思うよ+1
-0
-
5644. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:35
>>5627
この役も優しいしカッコいい!業界にいそう、そして頼りになる!ジェーンは頭がキレすぎて皮肉っぽいところもあるけどね!+1
-0
-
5645. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:55
>>5630
浅いけど俳優の存在感と美しさとでカバーしてる+2
-0
-
5646. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:48
>>5628
敢えてマジレスするけど、初見の人が多くて私は嬉しいよー
だってこれでこの作品を好きになってくれたら楽しみを共有できる人が増えるんだよ
好きなものの魅力について語り合うのってすごく楽しいし幸せだし想像するだけでワクワクする
金ローで見て気に入ってくれた人には良かったらアマプラとかレンタルでも見てみてほしいな
ノーカットや字幕で見るとまた目先も変わって面白いから+31
-1
-
5647. 匿名 2020/10/17(土) 11:27:08
>>5569
元彼はボストンと遠距離望んでたけどアンディはNYでキャリアを優先させて実力ある人と恋愛していくんだろうな!+7
-1
-
5648. 匿名 2020/10/17(土) 11:28:28
>>5566
英語版で見たけどおねえの語り口調だったよ。吹き替え見てないけど大げさだったのかな?+6
-0
-
5649. 匿名 2020/10/17(土) 11:28:38
>>5628
年齢によるでしょw
あなたは年寄りだから観てるだけだよ
何年前の映画か知ってます?www+7
-2
-
5650. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:34
>>5628
映画評論家の方ですか?
それとも映画業界の方?
どちらでもない自称玄人なら黙ってて
グルメでもないくせに食べログでどや顔で語ってる素人と変わらないよ
ダサいわ+10
-1
-
5651. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:45
>>5607
エミリーは実際にも作中でもロンドン出身で、唯一イギリス英語を話す登場人物だよ。
(ミランダが、エミリーのイギリス英語を嫌ってるシーンもおる)+24
-2
-
5652. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:26
>>5554
白い細身のコート欲しいけど売ってないな~。メイドインマンハッタンみたいなの+10
-1
-
5653. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:40
>>5519
育てようって気持ちがあったのかも!+0
-0
-
5654. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:41
>>5456
昔映画見た時はエミリー意地悪で嫌いだった笑
でも自分が大人になってから見たら、エミリーってファッションが大好きで仕事にプライド持ってる一生懸命な良い先輩なんだよね〜
仕事慣れたら一緒に働きやすそう
アンディがやる気ない態度全開だから、そりゃ嫌味も言われて当然だろと思った笑+142
-0
-
5655. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:48
>>138
エミリーがアンドレアにパリコレの仕事を横取りされた時に服に興味がないって言ってたあんたはPRADAをはじめに着た時から悪魔になったのよってセリフがあったからアンドレアの事じゃないかな?+63
-4
-
5656. 匿名 2020/10/17(土) 11:33:42
>>5654
自分が働くようになってから観たらエミリーの「仕事がだいすき、仕事がだいすき」て自分に言い聞かせているシーンにグッとくる+128
-1
-
5657. 匿名 2020/10/17(土) 11:34:59
>>5528
親が金持ちで愛情たっぷりで育って自信満々、ファッション業界にいる人を上から目線でバカにしていたんだと思う。謙虚じゃなかったよね、最後まで謙虚さは出なかったから素質の問題かな!+23
-0
-
5658. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:22
>>453
私なんて3年たってもポンコツだったよ!それ超えると身につきはじめた。笑 人より遅すぎる。笑+17
-1
-
5659. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:53
>>5656
そのシーンは胸が締め付けられるよね
私はあそこまでなれなかった😢+48
-0
-
5660. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:13
>>5651
あー、あれイギリス英語なんだね
詳しくないからアメリカじゃないことしか分からなかったわ+9
-1
-
5661. 匿名 2020/10/17(土) 11:37:02
昔映画館で観た時はアンディ可愛くてキラキラで頑張って大好きだった。あれから自分も年を取って昨夜改めてテレビのを観たら、エミリーやナイジェルの浮かばれない切なさやミランダの母親としての一面が分かるようになって、アンディばっかいいとこ取りでズルい!
+88
-1
-
5662. 匿名 2020/10/17(土) 11:37:25
アンディの次の新人さん、ファッションに疎そうな田舎出身タイプだった!またそういう人を選んだのかな。エミリーは最後まで素敵だった。+66
-0
-
5663. 匿名 2020/10/17(土) 11:39:47
>>5518
それは知ってるけど毎回借りるなんてありえる?+8
-1
-
5664. 匿名 2020/10/17(土) 11:40:31
>>5501
なんでマイナスついてるのかわかんないけど、それだ!思い出せた!ありがとう!
+3
-0
-
5665. 匿名 2020/10/17(土) 11:41:50
>>5623
借りパクだよね+8
-4
-
5666. 匿名 2020/10/17(土) 11:42:21
>>5646
初見でした!すごく楽しめた!好きな映画の1つになりました!+10
-0
-
5667. 匿名 2020/10/17(土) 11:43:03
>>37
エミリー自分の仕事に誇りを持ってる所がいい
先輩だとちょっと怖いけど
友達だと一生懸命でキラキラしてて可愛いって感じる+94
-1
-
5668. 匿名 2020/10/17(土) 11:43:34
>>5556
ナイジェルとスタンフォードの共通点はスキンヘッドくらい+4
-0
-
5669. 匿名 2020/10/17(土) 11:43:55
>>5651
分かるわ
イギリス英語って鼻につく
何か気取った感じ?
NYに住んでるんだから直せって思われてるよね+0
-14
-
5670. 匿名 2020/10/17(土) 11:47:27
>>5600
とりあえず顔洗って髪をとかしてきました👩🏼笑+7
-0
-
5671. 匿名 2020/10/17(土) 11:47:36
>>138
悪魔は編集長ミランダのことだよ
だけどエミリーに「お前もそっちの仲間になりかけてるよ」と言われ、ミランダにも"私達"と仲間扱いされて、私は違うわ!って会社を辞めるんだよ+58
-3
-
5672. 匿名 2020/10/17(土) 11:48:53
>>5669
東京に住んでる福岡出身の子が、~ちゃ!と言ってるのと同じ?+0
-3
-
5673. 匿名 2020/10/17(土) 11:49:37
裏のヒロインはエミリーだと思ってる
後輩に抜かれて、パシリに降格しても
腐らず地道にミランダについていく+99
-0
-
5674. 匿名 2020/10/17(土) 11:50:56
アンディとエミリー演じた二人がこの共演をきっかけに親友になったという話と、この二人がオスカーの授賞式で受賞者発表をした時にメリル・ストリープがそこにいたので即興で『プラダを着た悪魔』を再現した話が好きだわ
ナイジェルを演じたスタンリー・トゥッチが後にエミリーのお姉さんとご結婚されてエミリーの義兄になったって話も
+56
-2
-
5675. 匿名 2020/10/17(土) 11:51:21
>>5610
いやいや、とっくに覚醒してたよw
本当にメリルの過去の作品観たことありますか?
クレイマークレイマーの母親役や、永遠に美しく、めぐり合う時間たち、マーガレットサッチャー、ソフィーの選択と
プラダの前からかなり才能爆発してましたからね。
クレイマークレイマーでは、直前に婚約者を亡くしてしまって情緒不安定&共演者からの虐めに合う中でやりきった役だし、"覚醒した作品はどれか"をあげるなら、私は「ソフィーの選択」でのメリルだと思います!!!
この作品のメリルの演技が凄すぎて、逆にプラダを着た悪魔の演技は本来の彼女の良さが薄くなっているほどの印象でした。まあ役柄の型を作ってそれを演じているだけなんだろうけども。+21
-0
-
5676. 匿名 2020/10/17(土) 11:53:18
>>5495
ファーストクラス!!
ななおが、女優として出始めた頃のドラマだよね。続編もあったけど、リリコ出てきてウザかった。夜中にやってた1が面白かったわ+5
-1
-
5677. 匿名 2020/10/17(土) 11:54:26
>>5654
エミリー、癖強めだけど可愛いよね笑。
昔は洗練されていくアンディに憧れてたけど、今観るとエミリーと働いた方が楽しそうだなって思う。+60
-0
-
5678. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:12
プラダを着た悪魔は編集長の事だと思ってた
主人公の事だったのかも
もしくは二人とも+7
-1
-
5679. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:37
>>5669
でも本来はアメリカ英語の方が方言だよ
大阪にいるんだから大阪弁で話せ!って標準語の日本人に言ってるのと同じ+9
-1
-
5680. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:37
>>5471
妙齢って「若い女性」のことなのに、アラフォーの微妙な年齢?みたいに間違って使っている人多すぎ。+14
-0
-
5681. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:42
>>138
ちゃんと映画見たのかよ
これだから素人は…
もう一回見なさい!
タイトル回収する場面あったでしょそこと終盤までの流れから読み解けよ+0
-27
-
5682. 匿名 2020/10/17(土) 11:58:25
初めて見ました。こんなに面白い映画だったなんて思いませんでした。
タイトルだけだとホラーですか?と勘違いしてたから。又々いい加減な邦題つけてるのかと思ったら原題がそうだった。笑
アメリカで働くのはタフじゃないとキツいけど選択肢が沢山あるのね。
+18
-0
-
5683. 匿名 2020/10/17(土) 11:59:13
>>28
まじ?そんなに前なの?????+3
-0
-
5684. 匿名 2020/10/17(土) 12:03:12
すいません、ちゃんと観れてないんですが、
アンドレアの垢抜け後のファッションって自前って設定なんですか?
敏腕編集長のアシスタントとはいえ、シャネルが買えるのかなあ、と気になりました。+20
-0
-
5685. 匿名 2020/10/17(土) 12:03:33
>>5346
うざ+1
-5
-
5686. 匿名 2020/10/17(土) 12:04:40
メリル・ストリープかっこいいよね
白髪でここまでかっこいいとは!+26
-0
-
5687. 匿名 2020/10/17(土) 12:04:47
>>5662
私もそう思った!
見かけで判断するのを止めたってことだよね。エミリー好き!!+18
-0
-
5688. 匿名 2020/10/17(土) 12:05:18
>>5684
衣装部から借りてると思われます+9
-0
-
5689. 匿名 2020/10/17(土) 12:05:32
>>5346
一言余計、って言われない?+6
-1
-
5690. 匿名 2020/10/17(土) 12:06:21
アンハサウェイの口が大き過ぎてこわい。+6
-6
-
5691. 匿名 2020/10/17(土) 12:07:24
>>5471
日本語勉強しようねw+3
-3
-
5692. 匿名 2020/10/17(土) 12:08:11
アンハサウェイの性格の悪さハンパないからな
持っていった水の温度でガミガミ文句は有名+5
-3
-
5693. 匿名 2020/10/17(土) 12:09:26
>>5682
英語のタイトルとは若干意味合いが違うけどね。インパクト優先だから仕方ない+0
-0
-
5694. 匿名 2020/10/17(土) 12:11:06
今録画見終わったー!
ジゼル以外に有名なモデル出てた?
エレベーターの中で一緒だった女の人とかもすんごいスタイルだったんだけど、無名の方なんだろうか···+7
-0
-
5695. 匿名 2020/10/17(土) 12:11:31
エミリーブラントは最近人気だよね
旦那も明るい人だし
グラハムノートンでよく見かける+2
-0
-
5696. 匿名 2020/10/17(土) 12:12:23
ハリウッド一の嫌われ者
アンハサウェイ+6
-0
-
5697. 匿名 2020/10/17(土) 12:12:23
>>5678
編集長のことだよ
主人公はプラダを着た悪魔になりかけたけど気付いて辞めた+6
-0
-
5698. 匿名 2020/10/17(土) 12:13:09
>>5678
映画観るの初めて?
解釈が甘いですよ+0
-8
-
5699. 匿名 2020/10/17(土) 12:14:12
>>5669
イギリス英語はアメリカ人の憧れだよ+12
-0
-
5700. 匿名 2020/10/17(土) 12:16:50
>>5690
アンハサウェイは
ガルちゃん民ブサイクすぎて怖いって思ってるよ
+4
-3
-
5701. 匿名 2020/10/17(土) 12:17:14
>>5661
華やかなファッション業界の裏にある苦悩や犠牲をありのまま伝えてる映画じゃないかな。
それを選ぶのも自分なんだと思う。+42
-1
-
5702. 匿名 2020/10/17(土) 12:17:30
ウェイ美人すぎて驚いた
多分嫉妬で嫌われてるんだろうな+19
-4
-
5703. 匿名 2020/10/17(土) 12:23:27
>>5688
なるほど。ありがとうございます。+3
-0
-
5704. 匿名 2020/10/17(土) 12:23:32
エミリーが好きになる映画だわ+85
-0
-
5705. 匿名 2020/10/17(土) 12:26:09
>>5360
この時の体型ほんとに憧れる!!強くて美しい女性!!+34
-0
-
5706. 匿名 2020/10/17(土) 12:27:27
>>46
メリーポピンズも主役で出てたよね!+34
-0
-
5707. 匿名 2020/10/17(土) 12:28:26
ネイトの顔苦手だからなんかイライラした+5
-4
-
5708. 匿名 2020/10/17(土) 12:28:28
>>5360
失礼ながら、今も活躍されてる女優さんだと知りませんでした。+96
-0
-
5709. 匿名 2020/10/17(土) 12:30:39
>>5468
それあなたがモテないからそう思うんじゃない?+1
-4
-
5710. 匿名 2020/10/17(土) 12:36:39
>>5249
支えてくれる人がいいのかな?
支え合おうって気持ちが少ないよね
結婚後にそんな不満よく聞くし
家事は全部女性の仕事だったりね+10
-0
-
5711. 匿名 2020/10/17(土) 12:42:10
>>5698
人の解釈にケチつけるなんてナンセンスなことしないのよ+8
-0
-
5712. 匿名 2020/10/17(土) 12:45:00
>>5628
いっぺん〇んで淀川長治と水野晴郎に説教されてこい+7
-0
-
5713. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:54
ネイトは作るごはん以外好きじゃない+5
-0
-
5714. 匿名 2020/10/17(土) 12:49:11
流石にこれは日本リメイクは出来ないかな。
まさかやらないよね。(^^)+7
-1
-
5715. 匿名 2020/10/17(土) 12:49:45
アンディがミランダみたいなバリキャリになる路も見てみたい気はする+45
-0
-
5716. 匿名 2020/10/17(土) 12:52:17
私もアンディと同じような職場の環境にいたのですごく共感できました
周りや自分を犠牲にして仕事やミランダを優先しなきゃいけない葛藤とか見てて分かるってなった
個人的に彼氏もっと理解してあげて欲しかったな
仕事優先しなきゃ仕方ない時だってあるんだよって言いたくなった+67
-1
-
5717. 匿名 2020/10/17(土) 12:52:46
>>5682
私も初めて見たけど、ブランドに身を包んで男を取っかえ引っ変えする女たちの(今で言うキラキラインスタ女子みたいな)マウンティングストーリーだと思って避けてた
もっと早く、もっと若いうちに見ればよかった+54
-2
-
5718. 匿名 2020/10/17(土) 12:53:11
>>5703
小説では最後の頃に大量に売って金に変えてるから
自分の物になってる
映画でも最後にエミリーにあげてるでしよ
1着でもなん十万もするんだから自分じゃ買えないはず+6
-0
-
5719. 匿名 2020/10/17(土) 12:53:36
>>5690
あなたの顔のほうがよっぽど怖いと思うよwww+8
-2
-
5720. 匿名 2020/10/17(土) 12:56:06
ステーキもったいない+42
-1
-
5721. 匿名 2020/10/17(土) 12:56:12
>>5715
マイインターンがそんな感じよね✨+22
-0
-
5722. 匿名 2020/10/17(土) 13:02:49
>>5679
>>5699
知ってるって
私がイギリス英語嫌いなだけ
スカしてる様に聞こえる+1
-8
-
5723. 匿名 2020/10/17(土) 13:06:58
>>402
オシャレ疎いから全然知らなかった!+4
-0
-
5724. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:17
上昇志向、向上心や野心を抱いてプライベートを犠牲にして時に非情な事をしてでも駆け上がっていく人生
地に足つけて家族や友人を大切にしながらマイペースにやりたい事をしていく人生
どっちが良いんだろうね+13
-0
-
5725. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:52
>>5228
5ちゃんにいるのはノーメイクやぼったい信者しかいなくて普通の世界にいる男性とはだいぶ違う層だからあてになんないよ+15
-0
-
5726. 匿名 2020/10/17(土) 13:17:50
家の玄関前に階段があって、朝出勤する時にオープニングを思い出してちょっと楽しい+6
-0
-
5727. 匿名 2020/10/17(土) 13:17:54
>>4583
誰とエミリー役の姉が誰と結婚したのだ?!
と調べたら!!!!!
あーーーー!!
このひとーー!
びっくりしたー😂+45
-0
-
5728. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:19
>>5249
吉田沙保里さんとかたいていの男性より高収入ハイスペなのにこき下ろされてるしね
コンプ強そう+1
-3
-
5729. 匿名 2020/10/17(土) 13:22:26
>>5701
横だけど、DVDの帯?裏面?の宣伝文句は、「選ぶのは、あなた。」だったね。+13
-1
-
5730. 匿名 2020/10/17(土) 13:24:43
>>5709
自立した女がすきな男性と今居るから、このコメントしただけよ。
でも、そういう男性少なくない?
自分のコンプレックスの刺激にならない女を選ぶ男のほうが多いもん
+3
-1
-
5731. 匿名 2020/10/17(土) 13:26:16
アンディの選択を私は勿体無いなと思ってしまった
元々アンディの夢はジャーナリストなんだけど+8
-1
-
5732. 匿名 2020/10/17(土) 13:26:24
>>5691
>>5480にマイナスがこんなに付く国だよ…
+3
-2
-
5733. 匿名 2020/10/17(土) 13:27:16
>>5612
すぐ辞めちゃう人の多いなか、ミランダも認めてるから、あのポジションなんだろうしね。
次こそはパリへチャンスがあればいいな。+25
-0
-
5734. 匿名 2020/10/17(土) 13:27:33
>>5360
また放送してほしい
おもしろいよね+15
-0
-
5735. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:04
>>5655
すごい好きな映画でDVDからブルーレイに買い直して、何度も見直してるのに今気付いたw+7
-0
-
5736. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:23
>>5628
逆にこんなのミーハーだから、見てなかったって感じの元のアンジーみたいな層も、金ローは取り込むのが魅力よ。
発言がダサいわー。+7
-0
-
5737. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:20
はじめて見たけど面白かった!
段々洗練されてくアンドレアが素敵だったよ!
人は置かれた環境や付き合う人で良くも悪くも変わるんだね。
それはさておき、彼氏とはどうなったのかな?
カフェでのやりとりだとやり直すってことなの?+8
-0
-
5738. 匿名 2020/10/17(土) 13:32:54
夫と一緒に観ていたけど、ネイトに対する思いに違いがあって面白かった。今まで私はネイトのことをアンディを応援出来ない男って感じであまりよく思っていなかったけど、夫は「日頃の積み重ねもあったんじゃないか?元気出させるために作ったトーストをいらないと言われたり、会社を辞める!ってTELが来たから少し高いデリを買って帰ってきたら結局辞めなかったり…散々今までバカにした女たち側になっていったり、そういうちょっとしたことの積み重ねが別れ話に繋がったんだと思う。」
って言われてネイトに対して腑に落ちた部分もあった。
でも私は最後のアンディとネイトの話しあいでネイトが「バッグと靴を買うためだろ?」って言ったのがやっぱり理解出来ないなとも思う。+24
-4
-
5739. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:59
>>5291
それ日本で言ったらフィリピンパブ好きのおじさんみたいなもんだからなぁ…+5
-0
-
5740. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:33
>>5738
え、アンディの変わっていく様、ネイトとのすれ違い、モロ物や顔に出して演出してたじゃん。
最後のは仲の良さ故の皮肉でしょ。
外人あるある的な。+10
-1
-
5741. 匿名 2020/10/17(土) 13:40:20
>>3001
そうなんだ!背高いのいいね!
パリはエミリーインパリ見て、よそ者は差別されるのかと思ってた!笑
ジャパニーズにも優しくしてくれるのかしら?+2
-0
-
5742. 匿名 2020/10/17(土) 13:40:26
ミランダが職務で厳しい分にはいいんだけど子供の宿題だの発表会に行きたいから飛行機とれだのエステの予約しろだの職権乱用すぎる+50
-1
-
5743. 匿名 2020/10/17(土) 13:40:49
>>5682>>5717
地上波はめちゃくちゃカットされてるので、ぜひレンタルでオリジナル見て欲しい!もっと面白いですよ!+16
-0
-
5744. 匿名 2020/10/17(土) 13:41:34
>>3252
そう思うよね。でもそれがリアル…+1
-1
-
5745. 匿名 2020/10/17(土) 13:42:49
今録画観終わった!
オープニングの鼻歌のフーフーフー♪が今回なかった
あの部分カットして映画を少しでも多く放送してくれたんだろうな。
あのオープニング絵が美しくて雰囲気好きだからまた来週楽しみにしとこ+5
-0
-
5746. 匿名 2020/10/17(土) 13:43:13
>>5741
フランス語で喋れば多少人間扱いしてくれるよ^_^+9
-0
-
5747. 匿名 2020/10/17(土) 13:44:51
日本はチビの役者が多いから、子供服の話になってしまう+2
-6
-
5748. 匿名 2020/10/17(土) 13:48:12
>>4
ストーリーは楽しめたけどファッションはひとつも可愛いと思えなかった…15年も経ってるからかな?もっと早くに見てたら違ったかもと思ってちょっと残念+6
-19
-
5749. 匿名 2020/10/17(土) 13:49:09
>>3252
だから本当に打ち込んでる人は色んなものを犠牲にしてるって事でしょ。
あんなに成功してるミランダは家庭を犠牲にしてるしアンドレアも彼氏や友人を犠牲にしてる。
両立してるなんて言ってる人は中途半端な仕事と中途半端な家庭を維持してるだけ、っていう意味もあると思う。+38
-0
-
5750. 匿名 2020/10/17(土) 13:49:48
>>5714
これ上白石萌音が大変身するのが目に浮かんだ笑+0
-8
-
5751. 匿名 2020/10/17(土) 13:49:55
>>3817
ミランダのポジションがジャクリーヌに取られそうだったから、おカマ(ナイジェル)に用意してたポジションをジャクリーヌにあてがったのよ!
ナイジェルあんなに喜んでたのにね…+68
-2
-
5752. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:16
暇だから
昨夜見たばかりなのに
また今
みたいなぁ🤤+21
-0
-
5753. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:51
>>854
あなたトトロって言うのね!みたいなとーんで言うなwww+8
-2
-
5754. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:20
>>5720
確かにそうだけど、そこ?!って笑ったw
+6
-3
-
5755. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:20
>>5746
やっぱフランス語必須なんや笑笑+4
-0
-
5756. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:51
>>5655
エミリーの台詞ならジミーチュウじゃなかった?+19
-0
-
5757. 匿名 2020/10/17(土) 13:52:53
>>5720
めっちゃ美味しそうだよね
800グラムくらいありそう+25
-1
-
5758. 匿名 2020/10/17(土) 13:53:10
>>5749
両立してる人も、アンドレアみたいな駆け出しの時期の彼氏とは別れてると思う。
やっぱり人生の伴侶は運命の人もいるんだろうけど
タイミングの方が要素が多いかな。
私がミランダの旦那ならすれ違いで離婚なんかしないわ。今まで築いてきたものぶち壊す気になれない。双子ちゃんもいるし。+18
-3
-
5759. 匿名 2020/10/17(土) 13:53:17
観てました 最初チラ見してたけど数分でたハマってしまい 最後まで観てた笑
やはり外人さんは綺麗だね スタイル良いし それに何より面白かった+31
-2
-
5760. 匿名 2020/10/17(土) 13:54:59
>>5747
日本だと極端な演出や大袈裟な演技になりそうw
メリルストリープみたいな表情で語るような人もそういうのを撮る監督にも当たらなそう
+4
-1
-
5761. 匿名 2020/10/17(土) 13:55:51
>>28
え?そんな前じゃないよ 携帯電話はスマホぽかったし+3
-11
-
5762. 匿名 2020/10/17(土) 13:56:02
ミランダのとこやめたの勿体ないっていうけどあの仕事完全な雑用や秘書だし何のスキルも身につかず
とても雑誌作成に関われるような地位でもなくやめるなら一刻も早くやめて
記者になったの大正解だと思うけど+77
-4
-
5763. 匿名 2020/10/17(土) 13:56:25
>>5748
リアルタイムで2回見に行ったけど、衝撃だったよ。
何もかもキラキラしてた。
マークジェイコブスのバッグ、今はそんなに欲しくないから旬なものが17年後にまだその品位を維持してるかどうかは分からないね。ライセンス売ったり、妹ブランドみたいなラインができると一気にクオリティが落ちる。+28
-1
-
5764. 匿名 2020/10/17(土) 13:57:13
>>5758
何回目かの離婚だよね?自分の子じゃないからそんなもんじゃない?+20
-0
-
5765. 匿名 2020/10/17(土) 13:58:18
>>5764
2、3回目だよね。
まだ双子ちゃん小さいし、実子っぽくない?+1
-0
-
5766. 匿名 2020/10/17(土) 13:59:30
>>5761
あれスマホじゃなくて
キーボードついてるブラックベリーっていう機種だよ
まあスマホみたいなもんだけど+34
-0
-
5767. 匿名 2020/10/17(土) 14:00:04
>>3001
実際そんなに思いっきりお洒落してる人はいないよ
シックな格好の人が多いし石畳だからピンヒールは履けない+17
-1
-
5768. 匿名 2020/10/17(土) 14:00:26
>>5765
双子ちゃんは1回目の旦那の子供だよ。
映画中の旦那さんは2回目の結婚でステップファミリー。+13
-0
-
5769. 匿名 2020/10/17(土) 14:02:32
>>5768
そうなんだ!
やっと慣れてきたと思ったら
ステップファミリーともお別れしそうだからミランダは双子を憐んでいたのね。
しかしみんな詳しいね!!+7
-0
-
5770. 匿名 2020/10/17(土) 14:02:49
>>5714
リアルクローズ パクリっぽかった+9
-0
-
5771. 匿名 2020/10/17(土) 14:03:25
つか映画2006年だ!14年前か。+0
-1
-
5772. 匿名 2020/10/17(土) 14:04:50
>>5767
現地のパリジェンヌは割と落ち着いた服だよね。
クタクタになったニットにスキニー、フラットシューズみたいな。
知らんけど。+18
-1
-
5773. 匿名 2020/10/17(土) 14:06:25
>>5720
推定50代であんなステーキ食べれるのかな^_^
硬そうだし笑+8
-0
-
5774. 匿名 2020/10/17(土) 14:06:28
>>5760
こう言う人ほど映画詳しくない説+1
-2
-
5775. 匿名 2020/10/17(土) 14:06:38
ネイトは理解のない、不甲斐ない男だなーと思ったけど
パートナーから仕事優先でずっと蔑ろにされ続けたらつらいかも+7
-0
-
5776. 匿名 2020/10/17(土) 14:07:02
>>5751
でもそれに文句ひとつ言わず大人の対応してたのはすごくかっこよくもあり切なくもあり…
それもこれもミランダを理解してるからなんだろうね+53
-0
-
5777. 匿名 2020/10/17(土) 14:07:56
>>5763
やっぱり上映当時観てたらもっと楽しめただろうなと思いました。
ミランダも言ってたけどハイブランドのデザインをその後安いブランドが真似たりするからファッションのイメージとかも含めて感じ方は変わりますよね。この映画の旬を楽しめてて羨ましいです+31
-0
-
5778. 匿名 2020/10/17(土) 14:08:18
最初の方見逃してたけど、数分後には惹き込まれてた
最初から最後までアン・ハサウェイがキラキラしてた映画だね
やっぱり話題作ってのは間違いないんだと思ったけど、多分男性には一生わからない映画かもしれない+8
-1
-
5779. 匿名 2020/10/17(土) 14:08:35
>>5760
ミランダ
夏木マリ
桃井かおり
萬田久子…うーん…
もっと年を重ねた木村佳乃がいいなあ+7
-2
-
5780. 匿名 2020/10/17(土) 14:08:36
これ短足胴長日本人でリメイクしたら阿鼻叫喚でしょw
いつものようにコメディタッチになりそうw+12
-6
-
5781. 匿名 2020/10/17(土) 14:09:46
>>5679
あのー
元々は上方の方が文化の中心だったので、標準語の方が新しいと思う
その例えはやめて欲しい+2
-2
-
5782. 匿名 2020/10/17(土) 14:09:54
ミランダからの呼び出し音がめちゃくちゃ耳に残る
作中何回鳴ったか分からないポポポピポー♪+7
-0
-
5783. 匿名 2020/10/17(土) 14:10:00
>>5779
私も夏木マリが思い浮かんだ笑+14
-0
-
5784. 匿名 2020/10/17(土) 14:12:09
>>5783
ミランダの吹き替えもやってるし、声も外見もイメージぴったり+20
-0
-
5785. 匿名 2020/10/17(土) 14:12:21
>>5779
これ、ミランダの吹き替えが夏木マリだよね+17
-0
-
5786. 匿名 2020/10/17(土) 14:13:02
>>5249
SATCの映画でも言われてたけど、結局どの国も女にはおしとやかで男を脅かさない存在でいて欲しいと思う男が多いのだろう+24
-0
-
5787. 匿名 2020/10/17(土) 14:13:55
>>5699
単語しか分からない私にアメリカ人は単語で教えてくれるけど、イギリス人はあくまで文章で言おうとする。品がいいんだろうけど、よくいう京都人みたいな慇懃無礼さを感じた。
言い回しがわかんないんだよ〜
(京都人が嫌いなわけではありません)+19
-0
-
5788. 匿名 2020/10/17(土) 14:14:58
なんでアンディだけブランド服を毎日着せてもらえてたの?+19
-0
-
5789. 匿名 2020/10/17(土) 14:15:19
>>5779
ファーストクラスってドラマの続編になるね+3
-0
-
5790. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:09
>>5789
そうだね仕事のためにバッサバッサと決断していく
板谷&木村かっこよかった+4
-0
-
5791. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:10
>>7584
上品さみたいなのがもう少し欲しいかも+0
-0
-
5792. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:25
>>3001
うん、実際のパリジェンヌは黒白茶色にフラットシューズが多い。+7
-0
-
5793. 匿名 2020/10/17(土) 14:19:55
>>5758
ミランダが「また父親を奪ってしまった」みたいな事言ってるから今の旦那は2番目か3番目の夫で子供は実子では無い。
旦那さんの愚痴でも「またミランダに待たされてるのね、と言われる」ってあるでしょう。
アメリカは先進的だと思ってるようだけど奥さんに待たされてる旦那なんて当時でも恥なんだよ。今もかも。
相手がミランダなら尚更世間は「ヒモ」みたいな目で見る。男にとっては屈辱なんだよ。
だからアンドレアも編集のセフレおじさんに「ミランダが男だったら…」みたいな事を言って庇ってる。
男と女は役割も見られ方も違う。
ミランダが男だったらただの仕事熱心で成功した男、それに尽くす専業主婦の奥さんで誰もが羨む家庭で全部上手くいってた。+42
-0
-
5794. 匿名 2020/10/17(土) 14:20:31
>>5788
私も初見の時それ思った!貸してもらえるならそりゃ仕事しやすいだろって。
「ナイジェルお願い~」ってだけで特に説明するシーンなく着られるようになったから、まあそこは物語としてのご都合主義だね。+23
-0
-
5795. 匿名 2020/10/17(土) 14:21:27
>>5781
じゃあ京都の人に大阪弁で話せってことですね+0
-4
-
5796. 匿名 2020/10/17(土) 14:23:07
>>5786
韓国の書籍で「82年生まれ、キム・ジヨン」って本が世界中でベストセラーになったけど
日本に限らずそうなんだろうね。+1
-2
-
5797. 匿名 2020/10/17(土) 14:23:26
>>5679
めんどくさ!
今の話でしょ 標準語って知ってます?+0
-3
-
5798. 匿名 2020/10/17(土) 14:23:58
>>5793
メリルストリープが
外回りに行った子が帰りが遅いと
「彼女しんだの?」
というセリフ
仕事をバリバリこなす男性がこれを言っても
ジョークだととられる
女性だと辛辣だと言われると言ってたね+33
-0
-
5799. 匿名 2020/10/17(土) 14:24:08
アンハサウェイほんと可愛い
細いのに胸大きくて羨ましい+37
-0
-
5800. 匿名 2020/10/17(土) 14:26:08
>>5784
そうだったんだね 何か似てると思った+1
-0
-
5801. 匿名 2020/10/17(土) 14:26:10
>>4901
そんなシーンあったんだ。いい編集してくれた+4
-6
-
5802. 匿名 2020/10/17(土) 14:26:34
トピズレかも知れないけど、小学生のときにプリティプリンセス観てからアン大好きなんだけど、それから好きになるのは茶髪の女優ばっかりなんだよね。エマとかナタリーとかなぜか金髪には惹かれない
Luxのアジア向けの広告に起用されると売れるっていうジンクスがあるらしいんだけど、やっぱり茶髪の方が親近感湧くってことなのかな?
+16
-1
-
5803. 匿名 2020/10/17(土) 14:26:34
>>1235
疎くてごめん、普通のビューラーと何が違うの?+2
-3
-
5804. 匿名 2020/10/17(土) 14:32:56
昨日やってたのね。
トピ全部見てないけど、全体的に好印象、いい映画って感想が多いのかな?
私はオープニングの身支度シーンがお洒落なことしか印象に残ってない笑
+36
-0
-
5805. 匿名 2020/10/17(土) 14:33:15
>>5360
これ映画館で見たのにプラダのエミリーと同じ人って
ここで言われるまで気づかなかったw+32
-1
-
5806. 匿名 2020/10/17(土) 14:34:28
>>5802
金髪碧眼だと別の生物みたいに感じてしまう。シャーリーズセロンとか綺麗で好きだけど。
あと外人のメイク参考にするなら茶色い目のブルネットの人の方が真似しやすいかな。+25
-2
-
5807. 匿名 2020/10/17(土) 14:35:10
>>5793
横ですが勉強になりました。
そこまでアメリカ社会(他の国も)について知識が深かったら映画ももっと楽しめるだろうな+10
-2
-
5808. 匿名 2020/10/17(土) 14:39:42
>>5802
子供の頃金髪でも大人になると茶色になる人が多いらしいから金髪の女優さんはブリーチしてる人多いんじゃないかな。
天然じゃないから肌の色味と合ってないとかで違和感あるのかも+22
-0
-
5809. 匿名 2020/10/17(土) 14:39:45
>>5780
日本人馬鹿にしてるけど
アジア人はどこも同じだよ+18
-1
-
5810. 匿名 2020/10/17(土) 14:42:06
ネイトは彼女が綺麗になるのは良くても自分より出世するのは嫌なんだなって印象+74
-7
-
5811. 匿名 2020/10/17(土) 14:42:39
>>5612
アメリカの映画やドラマってそういうシーンでジョーク多いけど、普段からみんなそうなのかね?笑+8
-0
-
5812. 匿名 2020/10/17(土) 14:46:53
>>435
これだけ大きな企業なら自分のデスクと食堂の往復だけで10分はかかりそう。
食堂着いても並んだりで5分は待つよね…休憩ないじゃん!+22
-1
-
5813. 匿名 2020/10/17(土) 14:46:53
>>5655
ミランダにかけた皮肉だと思うよ。それでミランダに私達になりたがってると言われた後にあなたとは違うって携帯ポイして去ったんだから。+20
-0
-
5814. 匿名 2020/10/17(土) 14:51:48
2回くらいしか登場シーンなかったけどエミリーの同僚っぽい眼鏡の知的風な美人が素敵だった+53
-0
-
5815. 匿名 2020/10/17(土) 14:54:45
>>1
途中からなんとなく見たらおもしろかった
最初から見ればよかった〜+5
-0
-
5816. 匿名 2020/10/17(土) 14:55:28
大きな目でキラキラしてる、アンハサウェイ美しすぎる+40
-0
-
5817. 匿名 2020/10/17(土) 15:04:38
>>5815
私、何回も観てます!
昨夜のTVはたまたま知って嬉しかったな!
ぜひ最初から観てください!!
+7
-0
-
5818. 匿名 2020/10/17(土) 15:13:16
>>5044
別に一生添い遂げる訳じゃないんだから遊べばいいんだよ+5
-1
-
5819. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:58
プラダを着た悪魔ってどういう意味かな。
編集長のこと?
それともプラダを着ると悪魔になるという事?
アンディ、エミリーに魂売ったって言われてたよね。+6
-7
-
5820. 匿名 2020/10/17(土) 15:19:04
テレビの吹き替えがよすぎる
DVDはだめ+1
-12
-
5821. 匿名 2020/10/17(土) 15:22:06
>>5766
BlackBerry懐かしいー+7
-0
-
5822. 匿名 2020/10/17(土) 15:26:29
>>5814
あの人世界的スーパーモデルだよ+24
-0
-
5823. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:16
>>5814
ヴィクトリアシークレットのモデルもやってたよ+37
-0
-
5824. 匿名 2020/10/17(土) 15:37:10
>>5811
日系アメリカ人と付き合ってた時、そんなジョークたまに言う人だったけど、なんかこっちは聞きなれてないから、上手く返せなかったな笑+9
-0
-
5825. 匿名 2020/10/17(土) 15:37:53
>>4929
すごく分かる。どんな上司であれどんな職種であれ、仕事の電話を冷やかしや遊び半分で邪魔されたら普通に腹立つ。この事はアンディ間違ってない。
彼氏も友達も馬鹿丸出し!
+46
-1
-
5826. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:16
ネイトみたいな男性にアンディみたいな素敵な女性が恋人になるの違和感あるよね
ファッション業界去って報道記者?になったとしても何か色々と格差ありすぎ
またアンディが仕事忙しくなってきたら拗ねそう+39
-1
-
5827. 匿名 2020/10/17(土) 15:45:28
>>5490
ラブ·アクチュアリー
Holiday
ペネロピ
バーレスク
アメリ
とか…いかが?+8
-2
-
5828. 匿名 2020/10/17(土) 15:45:31
>>5196
おっしゃるとおりですね
優しく指摘をありがとうございます
ここで知ってたら他所で役立ちますね+3
-0
-
5829. 匿名 2020/10/17(土) 15:46:10
>>5566
>>5648の意見もあるけど、結局どっちが正しいの?
+1
-1
-
5830. 匿名 2020/10/17(土) 15:47:44
>>4655
どんどん変わっていく姿に嫉妬とかもあるだろうけど
コミュニケーション不足もあったんじゃないかな。
彼氏の誕生日?に急な仕事が入って遅れるシーンがあったけど「仕方ないの」ばっかりだし。
なんでも仕方ないで済ませてとにかく理解してくれだと相手からしたら難しいんじゃないかな。
と、想像した。+28
-1
-
5831. 匿名 2020/10/17(土) 15:51:54
>>5814
ジセルブンチェン、世界一稼ぐスーパーモデル
眼鏡かけてあんな地味なグレージャケットでも超素敵でさすが印象に残りますよね
+38
-0
-
5832. 匿名 2020/10/17(土) 15:53:26
エミリー・ブラントって、オールユーニードイズキルとかクワイエットプレイスのヒロインかw
みんな出世したのね+1
-0
-
5833. 匿名 2020/10/17(土) 15:54:21
>>3003
向上心があるなしじゃなくて
安定していて波風なくおだやかな相手のことを
どう思う?
そこは認めてあげられる?
+2
-2
-
5834. 匿名 2020/10/17(土) 15:56:50
パリでエッチしたチャラい男役の俳優
他、何か出てる?
どこか見たような気がするのに思い出せない+4
-0
-
5835. 匿名 2020/10/17(土) 15:56:58
>>4923
ここだとアンディ擁護派多いけど私も苦手
途中で他の男と寝たのに、なに食わぬ顔して彼氏と寄りを戻してるのが気持ち悪かった+9
-15
-
5836. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:06
>>5767
移民が増えてから治安悪くなってジュエリーなんかの高級品は身につけられなくなったらしい。
もともとセンスでおしゃれに見せてるから、カジュアルでもノーメイク風でもグレーヘアでも女っぷりいいけどね。
+16
-1
-
5837. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:43
>>363
この映画が公開されてから、この影響で敢えて
流行ったよね(^^)+3
-0
-
5838. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:56
>>5834
弁護士ドラマじゃなかった?
愛之助と自分の中ではかぶってしまう
+6
-0
-
5839. 匿名 2020/10/17(土) 15:58:41
>>5802
分かる!私は赤毛が好き!!+2
-0
-
5840. 匿名 2020/10/17(土) 16:01:38
>>5456
演技力や存在感がアンハサウェイを食っていたと映画評では公開当時言われてましたよね
+5
-1
-
5841. 匿名 2020/10/17(土) 16:04:26
このトピ見ててやっぱり読解力無い人増えてるんだなぁって思った。
特に台詞として現れていない友人や彼氏の気持ちの面とか。
ブランド品のサンプル配ったり、セクシーな下着で誘ったりって友人や彼氏との険悪ムードの中の喧嘩の落とし所じゃない?
単純にブランド品やオッパイに釣られただけに思ってる人が多い事にビックリ。+23
-2
-
5842. 匿名 2020/10/17(土) 16:07:17
>>5834
メンタリスト+20
-0
-
5843. 匿名 2020/10/17(土) 16:07:41
>>5523
ウエストの細さと、スカートの着こなしの綺麗さ、立ち方歩き方の格好良さに見惚れたわ
ほんの何十秒かなのにね
+8
-0
-
5844. 匿名 2020/10/17(土) 16:07:49
>>5720
ねー(*_*)美味しそうなのに
どんなステーキが正解だったの?
+3
-3
-
5845. 匿名 2020/10/17(土) 16:08:28
>>5838
そうだ、弁護士だ!
なんで愛之助...?+0
-0
-
5846. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:00
>>5803
まつげの両端だけ狙って、部分的に細かくというか、きつめとか横に流すようにとか高度なカールできるのが、当時メイクさんの間で評判だったの。
よく見ると幅がせまいでしょう?
+13
-1
-
5847. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:26
ファッション業界を批判してたけど、飲食だって、ホテルで新しいムーブメントが作られ、下へ下へ形をくずしながらおこぼれが流れてく構図は似てるのにそこは無視かいな+3
-1
-
5848. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:28
>>5845
なんかニヤけたところが
+3
-0
-
5849. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:31
>>5835
ネイトとはいったん別れてた時だよ。+11
-1
-
5850. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:44
>>5826
だいぶ前にこの映画のトピ立ったとき、ネイトがドストライクだというがる姉さんがいたわ。
下積みが厳しい仕事と、はじめからやたら派手な世界に出入りして勘違いしがちな仕事だとすれ違いあるよね。
+1
-0
-
5851. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:18
>>5848
あの髪型や体型も似てるかもね+4
-2
-
5852. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:15
>>5844
ステーキうんぬんじゃなく課せられたことをどこまでこなせるか見るために色々言ったのかなと思ったよ+36
-2
-
5853. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:33
>>5834
メンタリストというドラマ ハマるよ!!
相変わらずタラし顔だけど全然違う役
殺人事件を追う捜査官ものでグロくなく軽快な感じ。+27
-3
-
5854. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:29
吹き替えの声優陣の声が良くてよりカッコよく見える
特に男性陣+10
-1
-
5855. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:50
エミリーが風邪引いてパーティー行くシーンが好き😄くしゃみして鼻真っ赤になっても可愛いしキレイでうらやましい!アンディがそっとテイッシュ渡すとこも優しくて好き。ちゃんと「ありがとう」って言ってるし。
あとミランダの家で夫婦喧嘩目撃したアンディを捕まえて話する時のおでこ出した髪型似合ってた!
その後にミランダにアンディが呼ばれて指をパチンとならすのも好き。+65
-0
-
5856. 匿名 2020/10/17(土) 16:23:13
この映画を見るとお洒落したいなーってキラキラした気持ちになる!
10年以上前の服装でもあまり時代を感じないのは、アンディの格好がコンサバ寄りだからかなぁ。モード系だともっと時代を反映するよねきっと…
けど、街を歩いてる普通の女の子達は、この時代の方が個性的でお洒落だったような気がする。+85
-1
-
5857. 匿名 2020/10/17(土) 16:27:43
普通体型でもデブと揶揄されてたけど、
肥満体の人もお洒落に着こなしてお洒落を諦めさせないファッション雑誌の新しい購買層でも開拓すりゃ良かった
日本じゃ、一般人の参考にならんと馬場園チャンが小太りファッションモデルやってたし+15
-1
-
5858. 匿名 2020/10/17(土) 16:29:29
>>5819
編集社(vogue?)→魔界
ミランダ→魔王
エミリー達→悪魔
そこにプチプラ服着て地味な女の子がやってきて、ブランド服着てるような派手でキラキラした女性(悪魔)を最初は馬鹿にしてた。
仕事を頑張るために仕事を好きになって努力してる内にジミーチュウやプラダを手に取り始めて地味な女の子は悪魔になってしまった。
でも私がやりたかったのは別の事(報道記者?)なので《実力を認められたところで》ケータイをポイっと投げて悪魔の世界から出て行きました🌟
というストーリー。
なのでプラダを着た悪魔はアンドレア+27
-7
-
5859. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:52
>>5858
なるほどー詳しくありがとうございました!
+9
-0
-
5860. 匿名 2020/10/17(土) 16:41:04
最後の編集長がニヤリと笑うシーン、何度見ても好き。
DVD何回も巻き戻したもん。+58
-0
-
5861. 匿名 2020/10/17(土) 16:41:37
日本では「働く女性に贈る」みたいなキャッチフレーズだけど、本国では「こんな働き方ありえない」って笑い飛ばすギャグ映画だ、ってツイートを見た。
「こんなに大変な思いをしている人もいるんだから、私の苦しみなんて大したことない」と思っちゃう私は生粋の社畜体質なんだろうか+49
-2
-
5862. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:00
カット無しで見たいからポチっとしちゃいました♥+10
-0
-
5863. 匿名 2020/10/17(土) 16:51:38
>>5663
アンディは人よりサイズが大きいから、いらない余り物だったり
ああいう業界だからツテとかもあるだろうし
映画だからそんなに気にして無かったごめんw
+9
-1
-
5864. 匿名 2020/10/17(土) 16:52:55
>>301
セルリアンブルーがダサいんじゃないよ。
セルリアンブルーの出現から何年も経ってから安いお店で量産されたセルリアンブルーのセーターを着てるのにファッション界を関係ない別世界だと考えてるのはどうなの?って話。+59
-0
-
5865. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:42
>>5565
あの頃ってアメリカのファッション界がもっとゴージャスで勢いがあった。今はファストファッションの国って感じ。+15
-0
-
5866. 匿名 2020/10/17(土) 16:56:13
>>5849
別れてたのは分かってるけど、それですぐ別の男と寝るって個人的にはあり得ないなと
アメリカの映画とかドラマだとあるあるだけどさ+7
-8
-
5867. 匿名 2020/10/17(土) 16:56:41
ネイトってマジで糞男だと思うわ+26
-9
-
5868. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:11
>>5814
身長178cm
世界一稼いだスーパーモデル
ディカプリオの元彼女w
旦那さんはディカプリオより長身イケメン
+31
-0
-
5869. 匿名 2020/10/17(土) 16:58:34
>>3972
きっとあなたはファッションとか好きじゃないんだろうね。
そんなことミランダに言ったら、あなたが着ている服のデザインや色に関して説き伏せられちゃうよ!
ナイジェルが映画で言ってなかった?
効果は服は一部の人しか買わないけど、洋服は人に密接した重要なものだみたいなこと。
ネイトだって、アンドレアがちゃんと仕事に向き合ってないからよく思わなかったわけで。
君のやりたいことならストラップでもかまわないっていってたじゃん。+24
-0
-
5870. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:19
>>4923
そもそも入ったばかりの会社なのに、ゲイの同僚に服を見繕ってもらって、サンプルをレンタルさせてもらえるっていうファンタジー設定ですから+34
-0
-
5871. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:30
>>5490
ブリジット・ジョーンズの日記
ノッティングヒルの恋人
フォー・ウェディング
キューティブランド
あと古いですがオードリーの
パリの恋人
おしゃれ泥棒
もどうでしょう?+18
-0
-
5872. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:57
>>5537
うまくコートが机に乗らなくて何度もやり直したらしいよ+7
-0
-
5873. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:21
>>5441
赤毛に深いグリーンは相性がいい+7
-0
-
5874. 匿名 2020/10/17(土) 17:08:19
この映画に触発されて、服を買いに走ってしまった。先週も買ったばかりなのに…でも、楽しかったからいいや。+22
-0
-
5875. 匿名 2020/10/17(土) 17:08:20
>>5179
量販店に出だすと旬はもう終わりだと思う+8
-0
-
5876. 匿名 2020/10/17(土) 17:09:55
>>3972
その料理の業界にだってトップレベルはこういう世界なんだよ。
というか繋がってる。
今年の流行はテイストにチョコを加えようとか、今シーズンはポルチーニを推していこうとか。+23
-1
-
5877. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:46
>>5856
普段洋画は観ないけどキラキラした憧れるようなファッション、華やかさはやっぱり洋画だなと思った
それなら働く女性のポジティブさも+13
-1
-
5878. 匿名 2020/10/17(土) 17:11:46
>>4442
ミランダ 夏木マリが良いな+39
-0
-
5879. 匿名 2020/10/17(土) 17:12:05
フランス、パリは特別ってなんか分かる気がする+6
-1
-
5880. 匿名 2020/10/17(土) 17:12:52
アンディのお高い服は買ったの?それとも編集部のを拝借?到底買えるような値段じゃないよね+5
-0
-
5881. 匿名 2020/10/17(土) 17:13:12
>>5874
その気持ちすごくよくわかるよ
観た後に綺麗になりたい!キラキラした女性になりたい!って思っちゃうよね+8
-3
-
5882. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:31
日本で秘書やってるけど私用頼まれることもたまにだけどあるよ〜
海外の秘書は契約のなかに私用(ボスの家族のケア?とか)も含まれるって、秘書講座の先生が言ってた。+17
-0
-
5883. 匿名 2020/10/17(土) 17:19:06
>>5537
雑に置いてるかのようにみせて、フワッと浮かして、綺麗に置いてるよね+8
-0
-
5884. 匿名 2020/10/17(土) 17:19:46
>>3595
あぁ…
私も神様に愛されたかったわ…
+4
-0
-
5885. 匿名 2020/10/17(土) 17:23:28
>>5320
オバサンで言い方する人まだいるんだ…
立派なキャリアがある女性もオバサンの一言でまとめるって怖い。+8
-1
-
5886. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:07
>>5060
トップの世界で、2年後に流行る色や形を決めて、
世界一周したあたりで、日本が裏切って形を変えてもう一周
まだいける、と下のブランドがもうひと推して粘る
裏切るのは、日本人+4
-0
-
5887. 匿名 2020/10/17(土) 17:26:41
昔機内で見たな〜旅のスタートでテンション高かったけどこれ観てさらに気分上がった⤴︎⤴︎+8
-0
-
5888. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:34
>>5264
あの頃のマイケルコースは今よりもっとブランド感あったよ。+7
-0
-
5889. 匿名 2020/10/17(土) 17:29:05
>>5880
アパレルの最前線の服なんてワンシーズンしか着ないだろうから撮影で使った物をどんどん貰えるとかじゃ?+3
-2
-
5890. 匿名 2020/10/17(土) 17:30:05
プライベートも犠牲にして、こんな風に頑張ってきた人々も、プライドの無いコピー○国から発生した病のせいで滅茶苦茶になってるんだよね‥今。
+9
-0
-
5891. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:13
>>5890
やるせない!+4
-0
-
5892. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:49
>>5271
色がついてるかついてないかしか分からないと思う。アナウンサーや清純派女優ってすごく厚塗りしてるのにね。+3
-0
-
5893. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:54
>>169
すごい!憧れます!!+6
-1
-
5894. 匿名 2020/10/17(土) 17:33:27
>>5283
でも秘書ってたいがい個人的な手配もやらされるものじゃないかな。+4
-1
-
5895. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:58
いい話だよね。ノリがいい音楽なのに、なんか見たあとしんみりするんだわ+2
-3
-
5896. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:41
ファッションが豪華でさすがハリウッドって感じ!!
でも、交通ルール守らず事故に遭うバカ女、時間外労働&プライベートの雑用まで押しつけてくる女上司…がる民が嫌いな女性のオンパレードだよね😅+16
-0
-
5897. 匿名 2020/10/17(土) 17:37:24
ディーン&デルーカの袋出てたけど、あの頃はまだ日本に店がなかったから知ってる人は少なかったはず。。今では経営破綻してしまって時代の流れを感じる!
+20
-0
-
5898. 匿名 2020/10/17(土) 17:39:16
>>5895
いい話なのかな!?
ストーリーはけっこう雑な気がする
仕事上のこだわり故の厳しさならいいけど、娘のワガママ許して他人に迷惑かけるとか、どれだけ仕事できる人でも嫌だし…
それをホイホイ聞いてる主人公にもモヤモヤした+8
-0
-
5899. 匿名 2020/10/17(土) 17:41:30
ファッションは見ごたえあるよね。
前に日本で似たようなドラマやったけど、失敗だったよね。あまりにダサすぎて…。
もっとちゃんとしたやつ作り直してほしい。+12
-0
-
5900. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:57
>>5894
横だけど、今時そんな会社ブラックじゃない?+0
-0
-
5901. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:18
>>5819
認めたら?あなたは初めてジミー・チュウの靴を履いた日に魂を売った!見てたのよ。私が一番ムカつくのはそこのところよ。あんたが着させてもらえる服だって、あんたに着る資格はない!炭水化物を食べる人なんだから!!
悪魔はミランダかな+4
-11
-
5902. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:45
プリティ・プリンセスの時も思ったけど、アン・ハサウェイが初めから可愛すぎるんだよな…。
25年目のキスのドリュー・バリモアを見習ってほしい。+47
-4
-
5903. 匿名 2020/10/17(土) 17:46:24
>>5901
ジミーチュウじゃなくて、プラダだね+5
-7
-
5904. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:03
>>169
ファッション雑誌の編集者、私も憧れでした。現実は華やかでない事も多いと思いますが、色々なファッションの最先端に関われて羨ましいです!+7
-1
-
5905. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:27
>>5902
最初にアンディが「可哀想なくらい垢抜けない子」って言われてたけど、十分可愛かった。
これでダメって日本人どうなっちゃうの?(笑)って思った。+73
-2
-
5906. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:48
>>828
そうなんだ
可愛かったのに+1
-1
-
5907. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:15
>>5876
もっと言うと、あらゆる業界はみんな政治経済、地政学の影響受けてるよね。ファッションも飲食も世相を反映してて、それを見極められないとビジネスは成功しない。+24
-0
-
5908. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:46
>>5898
すみません、かなり理不尽のオンパレードですが、最後終わり方が自分の中で好きだったんです。
返信ありがとう。+4
-0
-
5909. 匿名 2020/10/17(土) 17:52:05
>>5860
微笑みからの、あの一瞬の表情の切り替えが素晴らしかったよね!あれで物語の最後が締まった。
さすがメリル・ストリープだわ…。+41
-0
-
5910. 匿名 2020/10/17(土) 17:52:38
>>5908
いやいやごめんね!
私も最後のシーン好きだよ!+3
-1
-
5911. 匿名 2020/10/17(土) 17:54:43
>>5852
それが理由なら普通は仕事上で見極めれるよね(笑)
旦那とケンカしてるの見られたからって、あんなのただの八つ当たり。
でもあのキャラはそういう理不尽で正解なんだけど。+13
-1
-
5912. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:28
>>5867
誕生日遅れたから拗ねてるんじゃない!って言ってたけど、いやいや当日完全に拗ねてたやん…。+48
-1
-
5913. 匿名 2020/10/17(土) 17:57:47
>>5184
そうだよね。レインシューズはショートブーツみたいに見えるもの、傘は明るくて可愛い色のものを買ってから雨の日も楽しくなったよ!+5
-0
-
5914. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:03
>>5860
DVDを…巻き戻し???+5
-18
-
5915. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:30
>>5882
それは業務時間内に、だよね?
家でもやらされてるの?+5
-0
-
5916. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:36
>>5867
電話出させないくだらない遊びとかね+14
-0
-
5917. 匿名 2020/10/17(土) 18:01:08
>>5903
セリフではジミーチュウだよ+10
-1
-
5918. 匿名 2020/10/17(土) 18:01:26
>>5896
仕事途中に帰る女も追加で!
誰も尊敬できない😅+8
-0
-
5919. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:26
この映画、英語の教材だったから、セリフだいたいそらで言えるわ+9
-0
-
5920. 匿名 2020/10/17(土) 18:03:56
元アパレルの端くれだけど、本当に見た目しか気にしてない人が多い…。みんな人間性はカスカス。
見てるとテンション上がるというより、心が痛くなったわ。+29
-3
-
5921. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:47
>>602
こんな可愛い顔の西洋人に産まれたら、私もアジア人のこと「猿みたい」って思っちゃうかも……😭+12
-19
-
5922. 匿名 2020/10/17(土) 18:07:48
>>5882
昔の作品だけど女性秘書が女性上司に、これから彼が来るからピル買って来て言われてた
+4
-1
-
5923. 匿名 2020/10/17(土) 18:08:02
>>1
この頃は可愛かったのに、
今は下半身が立派になりすぎて……+3
-1
-
5924. 匿名 2020/10/17(土) 18:09:22
うーん。普通にこんな上司やだなぁ。魅力感じないんだけど。敵が多いし、若手に抜かされてるし。
でも編集長っていう肩書きは守りたい。老害にしか見えないよ。
映画だからやっていけたわけで、リアルなら鬱病になるような職場だよね。
それをみんなが憧れてるポジションなんだからもっと努力しなさいよなんて。
よくある、芋くさい女が洗練された美女になるシンデレラストーリーなんだけど、やっぱり業界人が作ってるだけあって世間知らずなところが多い。+15
-6
-
5925. 匿名 2020/10/17(土) 18:10:16
>>5905
本当本当
隠しきれない溢れる可愛いオーラ全開だったよねw+30
-1
-
5926. 匿名 2020/10/17(土) 18:11:39
上司の子供の要求はまだ発売前の小説を原稿流失で、これバレたら出版社に訴えられない?+12
-0
-
5927. 匿名 2020/10/17(土) 18:13:37
>>5852
最低な上司+11
-0
-
5928. 匿名 2020/10/17(土) 18:15:21
自分なら胃に穴があきそう。
どんな仕事であれ一生懸命…プライベートも犠牲にして頑張ってきたでしょうに…今のマスクしなきゃならない現実は、頑張った人ほど、受け入れられないだろうなー。 お洒落マスクもあるけど義務だもんね。+23
-0
-
5929. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:44
あんなに美意識高い人たちがスタバ飲むのかな?と疑問に思った+31
-0
-
5930. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:46
>>5890
亡くなったデザイナーもいます…。
+7
-0
-
5931. 匿名 2020/10/17(土) 18:20:43
>>407
何でかこのセリフ好きで、字幕で見て何回も繰り返し見てる。エミリー好き+5
-1
-
5932. 匿名 2020/10/17(土) 18:21:49
>>5909
昨日観損ねたのでU-NEXTで鑑賞。何度観ても新鮮だし、やはりメリルの貫禄凄まじいわ。あの雰囲気出せる人なかなか居ないよねw トーン抑えめな声がこれまた大物感を醸し出してる。
ブランドの衣装も着せられてる感ゼロ!
かっこよかったなぁ…うっとり
+31
-0
-
5933. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:23
>>5921
反日ってより日本人に興味ないよね。
全部ひっくるめてアジア人だよ。大抵のハリウッドセレブはその程度の認識。+26
-2
-
5934. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:45
もう何度も観てるけど飽きないわ。
キラキラした世界に脳内ひとっ飛びできるw
リフレッシュ出来るし!
さて、日常に戻りまっせ!笑+19
-1
-
5935. 匿名 2020/10/17(土) 18:28:10
何で垢抜けを嫌に思う彼氏がいないの?? 来る男はジジイなの?って感じてたけど、
アリーマイラブ?か何かでの『結婚するにはちょいダサぐらいがいいのっ!
時代は変わっても、個人は変わらないのよっ。』みたいな、台詞があって…なるほど。だった。
男は、ちょいダサで資質のいい女に、自分がイカしたブランド品をプレゼントしたい生き物→これが、男のプライド。+10
-1
-
5936. 匿名 2020/10/17(土) 18:28:21
>>5921
そういう人って、いくら可愛くても品性がないなって思っちゃう。人として魅力ないよ。+21
-2
-
5937. 匿名 2020/10/17(土) 18:28:24
>>5928
???
マスクとの関連性がよく分からないんだけど+7
-1
-
5938. 匿名 2020/10/17(土) 18:28:58
>>5905
なんでそこで日本人が出てくるの?
頭悪そう+3
-4
-
5939. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:36
>>5935
嫌ではなく、良い!+0
-1
-
5940. 匿名 2020/10/17(土) 18:30:09
>>5921
頭悪そうなコメントだね
美醜でしか見てないとか中身からっぽだね+10
-3
-
5941. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:05
>>5935
時代は変わるけど、個人的には変わらない。
まさに、あの毛深い彼氏。+4
-1
-
5942. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:51
>>5932
ビシッと姿勢が良くて脚も綺麗で堂々としてるのが美しい。なので吹替が夏木マリで良かった。イメージ通りで格好いい!+23
-0
-
5943. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:13
>>5924
野暮ですよw
そりゃ実際問題、鬱病続出だろうし訴えられたりもするでしょうけどこれは映画、娯楽ですから。
純粋に楽しめばいいと思います。+10
-1
-
5944. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:26
クリスチャンの裸、ロバート秋山思い出した+5
-0
-
5945. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:33
>>5936
うん、あなたの言ってることは正しい。
でも、次に生まれ変わるとしたら、
品性があるふつーの人(なんならブス)より、
多少品性なくても圧倒的な美人でハリウッドのセレブなら、私は迷わず後者の人生を選んじゃうよ。この意見も品性ないって言われちゃうんだろうけれど、本音です😅(逆に品性あるふつーの人を選べるあなたはすごいよ)+16
-2
-
5946. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:56
>>5866
あそこに自分はむしろリアリティを感じたよ
恋人と別れて自暴自棄になってるところに、優しくアプローチされたらフラッとなる+11
-1
-
5947. 匿名 2020/10/17(土) 18:33:07
パワハラすぎて笑ったw+5
-0
-
5948. 匿名 2020/10/17(土) 18:33:53
>>5937
マスクは、お洒落の邪魔だから?じゃない!+4
-0
-
5949. 匿名 2020/10/17(土) 18:34:47
やっぱり映画ってガラケー時代がいいね!+3
-3
-
5950. 匿名 2020/10/17(土) 18:37:45
電話来てるのに携帯投げ捨てて仕事放棄したのに転職先にあんな良いこと言ってもらえるの?+11
-0
-
5951. 匿名 2020/10/17(土) 18:37:57
>>5903
入った時、最初に渡されて履いた靴が、ジミーチュウの靴ね
しばらくしてから、プラダを着出したけども、もう最初の時点で悪魔に魂を売ってたって思い出させるセリフ+34
-0
-
5952. 匿名 2020/10/17(土) 18:39:30
初めの状態で痩せろ!と、言われたら…私なら社内に入れてもらえないだろうな~(笑)。+43
-1
-
5953. 匿名 2020/10/17(土) 18:39:50
まだ見てないけどファーストクラスっていうドラマみたいな感じ?
ファッションに疎いヒロインが成功するシンデレラストーリーかな?+4
-18
-
5954. 匿名 2020/10/17(土) 18:41:45
結局、どんな仕事も、会社も
その業界、会社が好き!憧れ!って気持ち、情熱がいくらあって仕事はデキない人より
気持ちが全然なくても頭良い、要領いい、仕事ができる、人のほうが上司に認められる+106
-2
-
5955. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:24
日本映画の吹き替えって
ファッションに精通してる男性をオネェみたいにするのは何故?
+48
-2
-
5956. 匿名 2020/10/17(土) 18:45:35
>>5954
そして何より可愛い人+28
-2
-
5957. 匿名 2020/10/17(土) 18:47:27
>>346
この映画の台詞の本 スクリーンプレイっての持ってるけど、文字でみても早口すぎて難しかった+6
-3
-
5958. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:08
>>4442
土屋太鳳は?+0
-14
-
5959. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:48
アンハサウェイ好きなんだけど、反日だから一切来日しないよね...。+17
-1
-
5960. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:31
>>5867
自分の彼女が社会的に成功するのが許せない器の小さい男にしか見えなかった
ジャーナリストとして成功してもなんだかんだ文句言って別れそう+48
-3
-
5961. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:51
>>5945
なんか悲しいです。
そういうこと言われると。+12
-3
-
5962. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:42
>>1
リクエスト募集してたの知らなかった。
しばらくは、リクエストの多かった作品を放送してくれるの?+7
-0
-
5963. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:52
>>4542
まさみは可愛いけど、モード系もコンサバもいまいち似合わないような…。+18
-1
-
5964. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:21
>>5914
ここおばちゃんばっかりだから、ビデオの感覚が抜けないんだよ
早戻しって意味だよ+5
-6
-
5965. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:22
>>5954
仕事をこなして商品を作り出すのと、商品を愛して購入するのは全然別のことだからね。+25
-0
-
5966. 匿名 2020/10/17(土) 19:14:38
>>5959
え、そうなんだ?がっかり
LUXのCMに出てるのはいいの?
反日の理由はなんだろ
気になる+24
-0
-
5967. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:03
エミリーだけに感情がいってしまいました。(笑)
+12
-0
-
5968. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:36
>>5953
ファーストクラスはファッション好きだったけど、これは違う。言い訳ばかりしている女が、最後の最後で自分の意思を示す映画+21
-0
-
5969. 匿名 2020/10/17(土) 19:19:47
>>5959
月曜の夜中に韓国の映画みたいなのやってたね。アンハサウェイが作ったやつ。韓国語から始まってビックリした。チラッと見て録画消したわ+5
-3
-
5970. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:51
>>5914
早戻し、だね+6
-0
-
5971. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:25
>>5915
芸能人がなにかのマネやってた子は、日夜問わず電話に出て色々してたよ!
深夜の本屋に行って、欲しい雑誌買いにいかされたり…
だから離職率高めだけど、給料は自分で交渉出来たらしい+3
-0
-
5972. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:39
ナイジェルの夢を潰して自分のキャリアを守ったミランダと、エミリーの夢だったパリに行ったアンディ。他人を蹴落とすという意味で私たちは似てるってミランダはいったのかな。最後エミリーにパリの服をあげたのは、エミリーへの謝罪の意味なのかなって思った。+40
-1
-
5973. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:39
>>5878
だってふき替えが夏木マリだもんね+11
-2
-
5974. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:20
仕事で辛い時に哲学をくれた。
ありがとう。
めっちゃ好きな映画だ。+10
-1
-
5975. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:42
>>5537
その発想はなかったw+2
-0
-
5976. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:22
>>5915
>>5882 です。
もちろん業務時間内です!+0
-0
-
5977. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:14
おっぱいばかりみてた+8
-0
-
5978. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:22
>>5953
高学歴の新聞部のジャーナリスト希望のイモダサねえちゃんが出版社のヴォーグみたいな部署に配属される
ファッションの知識は皆無でその上着飾る人を内心バカにさえしているねえちゃんのドタバタ成長劇
を ものすごいゴージャスにした映画どす+30
-0
-
5979. 匿名 2020/10/17(土) 19:54:05
>>5846
この頃のシュウウエムラはアイラッシュで大袈裟にいうと革命起こしてたよね。アパレル、コスメ、すべてのブランドが今よりお高く止まってて、でもそれ相応の力があった。懐古するわけでなく、今は社会全体が消耗してると思う。+20
-0
-
5980. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:14
>>5782
あの着信音ダウンロードして使ってるよ♪
うちにいるときに気づかないから、あのメロディ耳につくから丁度いい+0
-0
-
5981. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:36
>>5955
英語だと男言葉女言葉ってあまり無いけど、
日本で女の人が多く携わる仕事って別にオカマやゲイではなくても女の人と接する機会が多いせいか女言葉になる人多くてオネエのイメージが強いんじゃない?+11
-0
-
5982. 匿名 2020/10/17(土) 20:15:51
>>5958
本気で言ってるの?
びっくりw
中条あやみとか?
スタイルいいけど演技がな。
+17
-0
-
5983. 匿名 2020/10/17(土) 20:16:28
>>18
そうかなぁ?演技はともかく
メリル・ストリープに(ファッション)の
イメージはないので何度見ても
ミスキャストに思える+2
-11
-
5984. 匿名 2020/10/17(土) 20:19:15
>>5983
ファッション誌の編集長にも見えないけど
マディソン郡の橋のいい歳してウブな人妻にも見えない+6
-0
-
5985. 匿名 2020/10/17(土) 20:20:55
>>5938
気に障ったようですみませんでした…。
日本人じゃなくて、私って言えば良かったですね!訂正します🙏💦+5
-0
-
5986. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:18
>>5960
自分と同じレベルかそれ以下でいて欲しいんだろうね。価値観の古い女々しい男だわ。+11
-1
-
5987. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:13
>>5972
アンディは蹴落としてなんかいないのに、あなたは私と同じよ!と言われてもなぁと思ってみてた。
エミリーはケガでどうせ行けないんだし。+17
-2
-
5988. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:42
>>4442
昔、クローズ?だっけ。
香里奈が出てたやつも似てるけど、あれは壊滅的にファッションがダサかった…。ファッションの話なのに。+4
-0
-
5989. 匿名 2020/10/17(土) 20:34:10
服とか坊主に借りてたって事?+2
-0
-
5990. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:09
>>5963
だからいつもここぞという時の衣装に迷いがあるのか…。+2
-0
-
5991. 匿名 2020/10/17(土) 20:45:33
>>5950
あのね、実録じゃないサクセスストーリーはフィクションでファンタジーなの
あんまり野暮なこと言いなさんな+1
-1
-
5992. 匿名 2020/10/17(土) 20:47:58
アンディが華やかに美しくなって仕事をバリバリしてる姿
私には成長したように見えたけど、実際には悪魔に魂を売っていたって事なのかな?
ミランダと決別したのはミランダのやり方を否定したわけではなく、自分とは生き方や価値観が違ったって事かな+12
-0
-
5993. 匿名 2020/10/17(土) 20:48:00
>>5869
ストラップな彼女はネイト嫌じゃないかな笑
ストリッパーね!+1
-1
-
5994. 匿名 2020/10/17(土) 20:52:18
>>5960
私は、そんな風に感じなかった。
彼女が理不尽につらそうだからだろうって思いました。
だから、彼のことが好きなんだと
ほんとに人ってそれぞれ見方が違うんだなって勉強になる。
+7
-0
-
5995. 匿名 2020/10/17(土) 20:53:39
>>5901
原語だとジミー・チュウなのに吹替版の翻訳はなぜかプラダになってるんだよね
多分安易にタイトルと重ねたんだろうけど、そのせいで>>5951で指摘されてるニュアンスがどっか行ってる+4
-0
-
5996. 匿名 2020/10/17(土) 20:56:41
+0
-7
-
5997. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:49
アンディの周囲がミランダに否定的な人ばかり
女性だから批判されてるんだって私もアンディと同じように感じてたけど
仕事の為ならアシスタントを一日中酷使してプライベートな時間や関係を犠牲にさせる…
だから否定的な人が多かったのかなと一日経って気付いた
一方で物凄い仕事をしたかったらそれぐらいの犠牲や覚悟は必要とも思う
+6
-0
-
5998. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:49
>>5871
キューティーブロンド+1
-0
-
5999. 匿名 2020/10/17(土) 21:04:19
>>5994
私はどちらとも少し違う見方だな
アメリカって仕事より私生活優先で当たり前な社会だから、ワーカホリックな人は恋愛や結婚が続かないのよ
緊急事態で呼び出される仕事(刑事など)も離婚率が高い
トップレベルのハリウッドスターさえ家族との時間を大切にしたいからという理由で一年二年休むことがある
もしもプライベートタイムには電話が鳴らず、きちんと休める仕事だったら応援してた可能性もないとは言えない
まあでももっと理解してあげなよとは思うけどね+4
-1
-
6000. 匿名 2020/10/17(土) 21:06:53
>>5203
わかる!
小洒落れてて女慣れしてて業界特有のプレイボーイ(笑)感
石丸幹二の上品さと相まってハマると思う!
そして人を選ぶ顔にかかるあの絶妙なパーマも
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する