ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

6112コメント2020/10/29(木) 04:50

  • 5001. 匿名 2020/10/16(金) 23:39:57 

    >>4981
    嘘でしょ…時代を感じたよ
    大振りのジャラジャラしたネックレスとか重ね着とか

    +23

    -33

  • 5002. 匿名 2020/10/16(金) 23:39:59 

    >>4402
    川口春奈のスタイルが良ければアンドレア役に推せるのに
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +8

    -37

  • 5003. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:09 

    >>4963
    クリスチャンと付き合った方が合うし楽しそうだったとは思うけど、
    ラストはあれで良かった!

    +42

    -0

  • 5004. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:30 

    >>2162
    ありがとうございますー!
    温泉は気持ちいいですよね。
    あなたのコメントで残りの大分生活楽しみたいなと思いました。
    ありがとう😊

    +14

    -0

  • 5005. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:34 

    >>4996
    でもそっちの編集部もエリートですし

    +4

    -0

  • 5006. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:50 

    ファッションに興味はないけど1年働いたらどこの雑誌社にも入れるからミランダのとこで一生懸命働いてたんじゃないの?
    オシャレに気をつけてたのはファッションが好きになったからじゃなくてミランダに認めてもらうためでしょ?
    どこが変わったのか分からない。
    アンディはずっとジャーナリストになる為に仕事頑張ってただけじゃん。

    +98

    -2

  • 5007. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:04 

    >>4807
    確かに、具体的でわかりやすい有能さの描写シーンってそんななかったよね

    最初の15分程見逃して途中から観たんだけど、1つあげるとしたら、、

    バレエ衣装みたいなドレスにあうベルトを選ぶくだりの主人公の態度に対するシーン
    主人公の着てた青くてダサいトップスについて、ファッション史や現代のアパレル事情を交えながらの皮肉な解説風論破の仕方はカッコ良かったなって

    頭の回転の早さ、ファッションへの精通っプリ、そして、嫌みな位に弁が立つ人だなって
    有能さの片鱗を垣間見た気がしたよ

    ミランダからしたら、皆の動きがスローモーションに映るんだろうな
    倍ってか三倍速位の時間の流れで生きてるから

    +93

    -2

  • 5008. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:05 

    >>231
    私もスゴいキライだった。
    見た目から好きじゃない。
    ありえないけど、自分だったら絶対後から口説いてきたライターの方に行くって思ってた。
    初見から何年も経って…
    自分がアラフォーになり、離婚も経験した今では、あの好きじゃない彼氏に少しホッとしている。仕事も恋愛も、少は私も俯瞰で見れるようになった気がする。
    アンディーが選んだ未来、ENDも納得できる。

    +87

    -1

  • 5009. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:32 

    >>4893
    明日はちょっとお洒落してヒール穿いて出かけてみない??

    +31

    -1

  • 5010. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:47 

    >>4420
    その神はすぐいなくなるから離さないで!

    +48

    -0

  • 5011. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:54 

    >>4954
    デパートで黒木瞳が「結構。」「結構…。」繰り返すやつ(笑)

    +15

    -0

  • 5012. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:56 

    彼氏の嫉妬ってコメにプラスついてて驚く 
    みんな好きな人が成功したら嫉妬するの?
    大切な人の成功って喜ばしい事だから普通嫉妬しないと思うから、アンディにあんな態度とったのって単に寂しいからじゃないの?彼氏だって年齢若いよね。

    +10

    -14

  • 5013. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:10 

    >>4974
    ジャーナリストなら認めそうな彼氏
    馬鹿な女(笑)と勝手に思ってる部類の女性が嫌いなんだろう

    +26

    -1

  • 5014. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:20 

    ぶっちゃけこの彼氏のこと今までそんなに重要視してなかったから
    ここで叩かれてるの見てそういう見方もあるのかーと思った

    恋愛要素は添え物程度で
    青い鳥を見つけるまでのビジネスストーリーとしてしか見てなかった

    +37

    -1

  • 5015. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:25 

    >>4343
    もう上司じゃなくなったけど、敬愛しているからじゃないかな?
    だからお辞儀しかけて、考えてヨッ!にしたのかなって。

    +12

    -0

  • 5016. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:32 

    プラダを着た悪魔、続編の小説が出てるけど10年後の話で、主人公は結局彼氏に振られて別れてる、友達と立ち上げた会社が成功してお金持ちの御曹司と結婚する、そこにまたミランダが現れて‥って感じ。
    ちなみにエミリーももちろん出てくるし、なんと主人公の親友になる。

    +88

    -1

  • 5017. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:04 

    >>5006
    ほんとそう
    オシャレしてたアンディをずっと見てたい人らが批判してるのかな

    +12

    -1

  • 5018. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:17 

    >>4786
    同じくミランダ見てた
    私も当時はアンディ風コーデ真似してた時もあったわ笑 
    あっという間に年取ったなー涙涙

    +19

    -0

  • 5019. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:18 

    >>4687
    言い方は悪いけどセツクスをするための彼氏って感じだな。放送でカットされた部分にいい描写はありましたか?

    +3

    -3

  • 5020. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:30 

    >>5016
    エミリー好きだからなんか嬉しいわ

    +81

    -0

  • 5021. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:39 

    >>4932
    端折りすぎだよ今回のは。ひどすぎるくらい。
    オリジナルは今観てもときめくよ。

    +18

    -0

  • 5022. 匿名 2020/10/16(金) 23:44:03 

    ジャーナリストになりたい描写が弱くない?
    もっとその辺しっかり描いて欲しかった

    +8

    -2

  • 5023. 匿名 2020/10/16(金) 23:44:10 

    吹き替えに違和感感じた

    +7

    -0

  • 5024. 匿名 2020/10/16(金) 23:44:15 

    >>4745
    たまにオカリナに見えるから、う~ん何とも(-_-;)

    +4

    -3

  • 5025. 匿名 2020/10/16(金) 23:45:49 

    寂しいなら寂しいと言えばいいのに
    捻くれり難癖付ける男なんて面倒臭い

    +19

    -1

  • 5026. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:03 

    >>4976
    アンディはミランダに取り込まれそうになってた自分に気づいたんだと思う
    ミランダの生き様はある意味格好いいけど、では自分は本当にミランダのように生きたいか、このままこの仕事でキャリアを積むということはそういうことではないか、それは自分にとって幸せな人生ではないと考えたんだと思う

    ミランダは私生活は成功しているとはいいがたいけど、それでも彼女にとってはファッション業界での成功が一番大切
    ミランダの方はを今の仕事のやり方を変えたほうが幸せな家庭が得られるよといわれてもキャリアを捨てては生きられない女

    +44

    -1

  • 5027. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:30 

    >>5016
    現実でもプラダからアン・ハサウェイとミランダは親友になったんだよね!

    +76

    -0

  • 5028. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:31 

    >>5016
    ご都合主義だな

    +6

    -0

  • 5029. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:43 

    オネェが、高収入に飛び付いたアノ女を潰すストーリーも観てみたい!

    +21

    -0

  • 5030. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:01 

    >>5021
    本当にひどいよね~最初のオニオンベーグルの所もちゃんと見たかったな

    +9

    -0

  • 5031. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:29 

    >>4996
    その頃ってスローライフとか丁寧な暮らしとか流行ってたときだよ。

    +2

    -0

  • 5032. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:40 

    >>28

    当時、映画館で見たな。
    去年、ブルーレイも買った。

    +36

    -0

  • 5033. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:51 

    >>4839
    定番だとミランダを追って編集長になるんだろうけどアンディは最初からそういう目標じゃなかったから焦点がぼやけちゃったかな。

    +7

    -0

  • 5034. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:57 

    >>4398
    その場面、DVD版ではミランダが「行って」って言うから、トロトロすんな的な冷酷スイッチ入った感あって好きだったんだけど、今日のは「出して」になっててマイルドだった…

    +5

    -0

  • 5035. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:15 

    青いベルトの事でファッションについてミランダがアンディを打ち負かすシーンとスッピンのミランダのシーンはメリル・ストリープが入れるように提案したんだよね
    確かにただ高圧的で冷たいだけの鬼上司よりずっと魅力的な人物になってる
    メリル・ストリープって本当にすごい女優だと思う

    +78

    -0

  • 5036. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:24 

    >>47

    マジか!笑

    +30

    -0

  • 5037. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:29 

    >>5001
    日本でも10年くらい前にシャネルのパール流行ってたよね
    確かにこの映画当時の流行だったなぁって懐かしく見てた

    +31

    -1

  • 5038. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:32 

    彼氏批判多いけど

    主人公パワハラされ過ぎてて普通に心配にはなる


    +22

    -0

  • 5039. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:41 

    >>5009
    そして、アイラインもひいてもいいね。
    よし、私も明日は脱・スニーカーしてみる。

    +22

    -0

  • 5040. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:54 

    >>1
    アンハサウェイ、この時23歳なんだね!大人っぽい。時代なのか、人種の違いか…。
    日本の女優で今23歳って言ったら、中条あやみ、小芝風花、杉咲花とか。

    +41

    -2

  • 5041. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:02 

    >>4561
    GIVENCHYの香水のCMいいよ😃サイモンのいい部部が出まくってる!

    +5

    -1

  • 5042. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:20 

    >>3294
    そこそこの芸能人は大手の所属でも
    税金対策で個人事務所作ってるよ。
    さとみクラスなら、今までなかったのが不思議。
    GSの彼がむしろ真っ当なんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 5043. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:25 

    >>4976
    そうかな
    ミランダ、離婚を迫られていたし、その上編集長の仕事まで奪われたとしたらって裏ではものすごく不安で恐怖だったんじゃないかなー
    だからそれを死守するために大嫌いなはずのライバルの手を借りて、ナイジェル?の出世話を潰した本当の理由は彼を手放したくなかったからだと思う
    ひたすら孤独で寂しい人のような気がした

    +56

    -0

  • 5044. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:30 

    >>5003
    クリスチャンてあのセックス野郎?
    利益優先で欲深いニヤけた野郎だからすぐ浮気されて振り回されて苦労すると思う。

    +25

    -0

  • 5045. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:01 

    >>4981
    お団子頭にベージュのブラウス、
    黒のコートに赤の手袋凄く可愛かった!

    +5

    -0

  • 5046. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:01 

    >>4893
    体型崩れてしまうと、オシャレしてもテンション下がるよね…
    やっぱスリムな方がファッションは楽しめるもんね
    エミリーが必死になってダイエットした気持ち分かるわ
    私も昔に比べて太ってしまったから、オシャレに気合いが入らない
    でも今日この映画を見て、頑張って美意識上げよう!ってなったよ
    とりあえず今日はお夜食は抜いたw

    +54

    -0

  • 5047. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:09 

    >>5027
    訂正、ミランダではなくてエミリー・ブラントでした。

    +35

    -0

  • 5048. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:15 

    >>4893
    アンハサウェイだって普段はあそこまでキラキラしてないよ。
    でも普段着もおしゃれだよね。
    ジーパンにTシャツでも小物でおしゃれしてたり

    +20

    -0

  • 5049. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:28 

    >>4414
    以前の無関心なかんじではなくて、ファッションへの敬意を感じるね

    +9

    -0

  • 5050. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:54 

    >>5027
    エミリー・ブラントじゃないの?

    +14

    -0

  • 5051. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:03 

    >>4402
    山神アリシア
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +3

    -12

  • 5052. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:07 

    >>4974
    続編では別れるらしいよ

    +7

    -0

  • 5053. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:10 

    >>4508
    自己レス乙

    +1

    -1

  • 5054. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:36 

    >>4999
    福岡の番組出てるし、その番組内でも物件探したりしてたよ

    +5

    -0

  • 5055. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:51 

    >>5016
    最近ずっとモヤモヤしていたから、こういったハッピーになれる前向きでわかりやすい映画っていい!続きも見たいわ、あの彼氏と別れていて良かった!

    +67

    -0

  • 5056. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:57 

    >>5031
    日本ではそうだったけどアメリカもそうだったの?

    +2

    -0

  • 5057. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:39 

    >>4566
    アッコぼやいてる?淡々と「私はホリプロでずっと給料制やから。」ってテレビで言ってるのは何度か観たよ。
    一応大物なのに給料制って意外だった。

    +5

    -0

  • 5058. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:45 

    >>4807
    他者の才能や有能さや性質を正確に見抜く目がある点と、有能さを評価し認める事が出来る点

    会長にみせたそうそうたるメンバーリスト
    才能ある人や有能な人がミランダ側につくって事は、即ちミランダも有能であるって事
    加えてカリスマ性やリーダーシップがある、大将の器がある人って事なんだろなって
    ああ見えて人たらしなのかも?

    +37

    -1

  • 5059. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:18 

    >>5016
    なんの会社たちあげたの?彼氏とかといた友達なら嫌だなぁ…

    +15

    -1

  • 5060. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:26 

    私が着ている様な安い服も、お洒落業界から滑り落ちてきた物なのかぁ~…。

    +84

    -0

  • 5061. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:56 

    2006年は日米ともに株価指数がいちばん高かった時。世界中がバブルだった。

    +6

    -0

  • 5062. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:23 

    >>3506
    意外と胸囲少なめ設定なんだね!
    豊満な人多いイメージだからもっと設定が大きいと思ってた

    +4

    -0

  • 5063. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:39 

    >>4529
    >中身スカスカの映画やったわ
    >これみて別に仕事の意欲湧かんわな
    >パワハラギャグ映画です

    そこまで言わんでも・・・って思うけど
    確かに私も、2006年にこれ見たせいで
    ヘンに「仕事に喰らい頑張る」キャラになって
    それから数年ほどを棒に振ったわ。

    +27

    -1

  • 5064. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:42 

    >>4455
    ひと言で言えばそうだね

    +4

    -0

  • 5065. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:56 

    アンハサウェイがただただ綺麗だった♡

    +49

    -0

  • 5066. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:31 

    >>1
    途中で爆睡してしまって見れなかった~

    +4

    -0

  • 5067. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:56 

    これなぜか押切もえがわたしのバイブルみたいな感じでDVDのCMしてたね

    +14

    -0

  • 5068. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:14 

    >>5047
    なんとなく分かったけどメリルストリープと親友になったのもアリかなと思った。

    +21

    -0

  • 5069. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:15 

    >>5023
    エミリーの声ってもしかしてSex and the Cityのシャーロットと一緒の人?
    慌ててる時の声が似てた

    +7

    -1

  • 5070. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:41 

    >>5060
    大抵そうじゃない?数年たってプチプラ
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +51

    -1

  • 5071. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:41 

    >>12
    「よし、明日はエミリーの様にちょっと濃いアイシャドウ付けよう」

    翌日「やっべー時間ねーや!アイシャドウベージュなら誤魔化せる」

    +99

    -1

  • 5072. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:58 

    >>1
    派手な映画じゃない 
    だけど、終わってからも余韻に浸っていたい映画なんて多くはない
    CG 無くても、ドラマだけで良い作品作れるんだよ
    だから、日本にも良い作品が在るはずだけど、直ぐに思い出せない

    +21

    -2

  • 5073. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:04 

    >>4529
    私は、とりあえず痩せたい痩せようおしゃれしたいと思ったからそれだけでも見た価値あったわ

    +28

    -0

  • 5074. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:11 

    >>4478
    私は公開時に飛行機の座席で音声と字幕無しでうとうとしながら見ました。今回初めてじっくり見ましたが、音楽もセリフもファッションも登場人物もみーんな素晴らしかったです。心が晴れやかになりました!いい映画✨

    +17

    -1

  • 5075. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:42 

    >>5060
    稀に逆もあります

    +14

    -0

  • 5076. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:48 

    >>4603
    エミリーとアンディに信頼関係が出来上がっていたというエピソードだと思う。

    エミリーはファッションそのものにも価値を見出だしていたからオートクチュールのコレクションが増えるのは嬉しいし、それ自体が彼女のキャリアアップに繋がるんだと思う。
    アンディはそれがわかっているからエミリーに譲った。本気でいらないなら売っても捨てても良かったんだから。
    エミリーもアンディの気持ちがわかってるから、後任の子に「前任者の抜けた穴は大きい」って言ったんじゃないかな。

    +79

    -0

  • 5077. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:49 

    エミリーみたいに化粧したら松陰寺になる

    +46

    -0

  • 5078. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:54 

    >>5016
    御曹司と結婚するんだ!w

    +10

    -0

  • 5079. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:56 

    ファッション業界って本当に厳しそう。
    やりがいはあるけど色んなもの犠牲にできる程強くないとやっていけないんだろーな。

    +20

    -1

  • 5080. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:03 

    女が仕事で成功するにはやはり多大な犠牲を払わなければいけないんだなと思わせる映画だった。登場人物がそれぞれの正義で動いていて悪者はいないんだけど(愛之助だけはちょっとだけど)、みんながそれぞれ何かを諦めてほしい物を手にしているイメージ。年齢的にアンディよりはミランダに共感したな。

    +37

    -0

  • 5081. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:13 

    アンハサウェイは違う映画で脱いでてものすごい綺麗で本当びっくりしたというか、ここまで綺麗とは!!って気になった笑 画像は貼れないけど、、、。

    +8

    -1

  • 5082. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:26 

    >>5042
    同じホリプロの綾瀬はるかも前から個人事務所つくってるみたいだもんね。

    +1

    -0

  • 5083. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:27 

    >>4974
    モラハラ気味だよねあいつ

    +12

    -0

  • 5084. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:40 

    >>5067
    この美脚広告の脚は押切もえなんだよね
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +42

    -1

  • 5085. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:13 

    この軽快な音楽とコーヒー持ってお洒落なファッションとか憧れる!女子はみんな好きだよねーこういうオシャレでキラキラした映画。オシャレしよーって思える!

    +16

    -0

  • 5086. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:26 

    >>792
    オープニングのお洒落な女性の身支度と主人公の対比、劇中に流れる曲がワクワク感があって良いのに、残念だわ。

    +13

    -1

  • 5087. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:35 

    >>5057
    アッコさんははホリプロの給料制のメリットデメリットもちゃんと理解してるよね
    そのことよく話してるけど納得して給料制のところにいるんだなあって思ってた

    +8

    -0

  • 5088. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:39 

    アンディは凄まじい忍耐力を身につけたんだよ
    どこでも成功できるぜって話さ

    +15

    -0

  • 5089. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:45 

    >>4995
    ???

    +1

    -0

  • 5090. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:49 

    >>5077
    悪くないだろう

    +16

    -0

  • 5091. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:32 

    最後が分からなかった。
    目標に向かって努力してただけで、偽ってた訳でもなければ椅子は何個もないし昇進する人もいればできない人もいる。

    別にプラダを着た悪魔に彼女が将来的にそうなっちゃうのかも違うどう思うわ。

    +3

    -0

  • 5092. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:38 

    やる気が出るのはキューティーブロンドだわ
    こっちはそれほど

    +6

    -1

  • 5093. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:52 

    >>5084
    そうなんだ!めちゃくちゃ綺麗だもんね。脚。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +36

    -1

  • 5094. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:11 

    >>4982
    だからと言って、人が一生懸命努力してる世界を否定するようなこと言わなくてもいいと思う。
    なんかミランダを否定してるように見えて、切なくなっちゃったんだよね私は。

    +11

    -2

  • 5095. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:42 

    >>5076
    そう思う。エミリーはアンディと違ってファッション大好きだしいいものを着ているのは明らかなんだからそれだけで十分嬉しいと思う。憎まれ口叩きながら受け取るエミリーが可愛いし、それをわかってエミリーに譲るアンディも優しいと思ったけどな。アンディがパリに行くときの病室のやり取りでもエミリーはアンディの気持ちはわかってたから、けっして自慢のつもりで譲るわけではないのはわかってたはず。

    +71

    -0

  • 5096. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:10 

    >>5026
    自分にとって何が1番大切かって事に気づいたってことだよね。
    ブラック企業なんかでも渦中にいるときはいっぱいいっぱいで自分のしてる事が本当にしたいことなのか、大切にしたいものはなんなのか見えなくなってしまうもんね。

    +24

    -0

  • 5097. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:12 

    >>5077
    それも悪くないっ!
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +25

    -0

  • 5098. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:26 

    >>5056
    スローライフとか北欧ライフとか丁寧な暮らしは、アメリカで90年代後半から流行りだして、それが日本にも入ってきた感じ。

    1999年にはファイトクラブって映画で、北欧ライフブームをdisるネタもあったよ。

    +7

    -0

  • 5099. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:26 

    >>2006
    日本人ではないけどヴィダルサスーンのCMの時のシャーロット・ケンプ・ミュールに似てる!

    +3

    -0

  • 5100. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:43 

    >>5091
    みんな私たちになりたがってる、の言葉が引っ掛かったんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 5101. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:47 

    >>4807

    こういうシーンから推測するに有能なんだろうなって感じだよね

    +11

    -0

  • 5102. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:48 

    >>5030
    もう端折りすぎて「プラダを着た悪魔」じゃなくて「プダ着魔」になってた
    私はもう一度DVDを観るよ

    +30

    -2

  • 5103. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:59 

    >>4923
    私も主人公にイライラして、おもしろくなかった。

    +10

    -7

  • 5104. 匿名 2020/10/17(土) 00:04:05 

    >>5023
    そうかな。確かに元の役者さんとは大分違うけれど、これはこれで良かった気がする。最近珍しい。だいたい吹き替えって聞くに堪えないのが多いのに。

    +16

    -0

  • 5105. 匿名 2020/10/17(土) 00:04:13 

    >>4801
    ゲストで出てた黒木さんのお友達役の女優さんめっちゃ綺麗だった
    編集長できそうな感じ

    +2

    -1

  • 5106. 匿名 2020/10/17(土) 00:04:43 

    >>1077
    そのさ、パワハラとか働き方改革って『日本人は働き過ぎ』とか『海外では』とかの声が大きくなって今に至ったと思ってたら、十数年前は海外だろうとブラックな感じはあったんだね?
    女性の社会進出は進んでたんだろうけど。
    てっきりブラック企業って日本特有かと思ってた。今見ると、パワハラと時間外労働で訴えられそう。

    +16

    -4

  • 5107. 匿名 2020/10/17(土) 00:04:44 

    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +42

    -1

  • 5108. 匿名 2020/10/17(土) 00:04:59 

    好き!女って楽しいな、綺麗でいたいなって思える!

    +18

    -2

  • 5109. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:09 

    夏木マリさんの吹き替えよかったなー
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +101

    -5

  • 5110. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:21 

    >>5060
    バッグとかまさにそうだよね。
    数年前に流行ってたブランドバッグにそっくりなものがさまむらにある。

    +55

    -0

  • 5111. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:29 

    >>5098
    ファイトクラブみるとやる気が出る!
    これは衝撃だったわ

    +1

    -0

  • 5112. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:32 

    全然刺さらなかったわー
    全女性が好きな映画みたいに言わないでほしいw

    +33

    -11

  • 5113. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:37 

    >>5100
    私は本当にそうなりたかったのか?と自問自答したのかもしれないね。

    +19

    -0

  • 5114. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:43 

    >>91
    やっぱりそうだよね。
    セリフもちょっと変わってる気がする。
    違和感。

    +0

    -2

  • 5115. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:57 

    >>5109
    この人に日本のミランダやってほしい。

    +39

    -0

  • 5116. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:25 

    >>5107
    別に の時の沢尻さん思い出した

    +1

    -1

  • 5117. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:33 

    ネイトと別れるんだね

    あと原作者が2018年に第一アシスタントのエミリーが主人公の本だしたんだね。見たいなぁ。映画化されないかなあ。(もしかしてされる予定ある?)
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +42

    -0

  • 5118. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:33 

    >>5112
    同じく。
    ムカムカするだけで終わった。
    スカッとしない。

    +21

    -6

  • 5119. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:33 

    ネトフリでやってるEmily In Parisも面白いよ!
    SATCの監督、製作陣、プラダを着た悪魔のファッションディレクターも参加してる。

    +43

    -0

  • 5120. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:39 

    >>5059
    気になって調べたら、なんと友達とはエミリーの事で、エミリーと一緒に雑誌の会社を立ち上げたって!
    10年後には親友兼ビジネスパートナーになるなんてね笑
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +71

    -0

  • 5121. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:18 

    まるで有能でオシャレ変身したアンディが悪で、また素朴に戻ってめでたしめでたしと言わんばかりの内容

    +11

    -16

  • 5122. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:32 

    >>5102
    そんなに端折られてたんだww
    私もまたあつあつのコーヒー飲みながらDVD観てみよう。

    +12

    -0

  • 5123. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:53 

    >>5072
    日本ではこういう派手な映画は作れないと思う。

    +8

    -0

  • 5124. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:15 

    >>5112
    エミリー人気も謎なんだけどw

    +10

    -12

  • 5125. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:43 

    今のハリウッド映画はどのジャンルにもチャイナ要素をねじ込んでくるからイマイチ純粋に楽しめない
    これはシンプルに映画の世界を満喫できて良かった

    +49

    -0

  • 5126. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:16 

    >>5119
    この間見た!おもしろいよね
    なんか今回のものと近いもの感じると思ったらそうなのね。
    ファッションもハイブラたくさんだしかわいいよね。
    今シーズン1の10話までだよね?続きが見た過ぎて大変...

    +2

    -0

  • 5127. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:20 

    >>5121
    極端な見方ですわよ

    +9

    -0

  • 5128. 匿名 2020/10/17(土) 00:10:52 

    >>5098
    勉強になりました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 5129. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:12 

    ネイトの吹き替えの声がかっこ良かった

    +2

    -1

  • 5130. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:29 

    >>5126
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +16

    -0

  • 5131. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:06 

    やっぱ15年?も前の映画だからか現代とは価値観変わるから共感出来ないや
    ただのパワハラやんけってなるw

    +9

    -3

  • 5132. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:48 

    >>4807
    私はこの映画ではミランダの有能さを見せるより、こんな仕事が出来て皆から恐れ憧れられる存在なのに不器用でそして弱い人間らしい部分もあるという所を見せたいのかなと感じた。

    +70

    -0

  • 5133. 匿名 2020/10/17(土) 00:13:18 

    >>5117
    10年後くらいの設定なら当時のキャストそのままで全然映画化いけるね!観たいなー。

    +20

    -0

  • 5134. 匿名 2020/10/17(土) 00:14:20 

    結局彼氏とはいずれ別れると思う。業界はいずれにしても、能力を活かしてバリバリ働きたい高学歴の彼女と、見習いコックで彼女のキャリアアップについていけない彼氏。

    ノースウエスタン大学出てスタンフォード大学のロースクール辞退って、言ってみれば慶應大学出て京都大学のロースクール蹴った、くらいの女よ?

    なかなか相手もハイキャリアじゃないと適切に応援できないと思う。

    +68

    -0

  • 5135. 匿名 2020/10/17(土) 00:14:31 

    >>5131
    パワハラする鬼の上司がいる会社愛がモットーのブラック企業って内容だから15年前も同じだよ

    +3

    -0

  • 5136. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:14 

    >>5121
    誰も悪じゃないよ
    それぞれ大切なものがあるってこと

    +20

    -0

  • 5137. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:16 

    めちゃくちゃきらびやかな映画だけど、人生だなーと思えるラストだな

    +4

    -2

  • 5138. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:22 

    >>5115
    黒木瞳が似た役やってたよね。
    香里奈主演のドラマで。

    +1

    -1

  • 5139. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:32 

    >>5133
    もう15年たってるしそろそろやらないとだよねぇと思った

    +6

    -1

  • 5140. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:34 

    純粋にストーリーだけみると全然好きじゃないんだけど観るたび惹き寄せられる。今日も観れて満足。明日からモチベあげる

    +7

    -0

  • 5141. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:38 

    結局辞めちゃったのか~
    この映画なんだったんだろって思っちゃう

    +6

    -7

  • 5142. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:51 

    この映画を観ると、元気が出ます❤

    +6

    -1

  • 5143. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:51 

    >>5120
    エミリーも退職したのか!
    まーずっと働くって感じじゃないもんねあの会社は。
    命削られる。

    +55

    -0

  • 5144. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:55 

    >>4955
    でもこの映画では今までは全く華開かなかったんじゃないのかしら

    +1

    -4

  • 5145. 匿名 2020/10/17(土) 00:16:13 

    >>5134
    続編で別れてるよ!

    +26

    -0

  • 5146. 匿名 2020/10/17(土) 00:16:47 

    >>5134
    原作続編だと別れてた記憶

    +16

    -0

  • 5147. 匿名 2020/10/17(土) 00:16:58 

    >>5012
    自分の仕事がパッとしない男と同じくパッとしない彼女が傷の舐め合いしながら平和に過ごしてたのに、彼女の方がメキメキとのしあがってファッションも付き合う人種も発言もどんどん変わっていったら…焦るし自分に苛立つし同時に彼女の足を引っ張ろうまでは思わなくとも皮肉のひとつも言って八つ当たりしたくなるだろうなと想像する。

    +49

    -0

  • 5148. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:06 

    >>5106
    出版社は今も〆切前とか大変よ日本でも。
    拘束時間は職種によって全然違うから一概にブラックとは言えない。
    日本はパワハラとかブラックとかあるけど労働者は守られてるからまだ良いよ。
    あちらはいきなりクビ切ることあるから。

    +15

    -0

  • 5149. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:15 

    >>5132
    わたしもそっち派
    離婚で泣くくらい本来はピュアな人なんだよってことかと思った

    +50

    -1

  • 5150. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:56 

    >>5129
    どっかで聞いた声と思ったんだけど
    フルハウスの黒髪イケてるおじさんと一緒じゃない?
    でもあれかなり昔だし違う人かな

    +6

    -0

  • 5151. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:07 

    もうヒールなんて5年以上履いてない。
    スニーカーとウエストゴムのボトム、冬は毎日タートルネックとお尻が隠れるまでのコート。
    髪はいつも一本縛り。化粧?顔?も古臭い気がしてきた。

    キラキラしたいなー。

    +184

    -6

  • 5152. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:00 

    >>5106
    アメリカは不満があるなら転職するか訴えろ、がもともと社会の基本なんで日本より隠れブラック企業が問題になりにくい
    もちろんその分別の問題山ほどある

    +19

    -1

  • 5153. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:02 

    ミランダがヒステリックBBAじゃなくて淡々と語る湯婆婆だから観ててしんどくなくてよい。

    +113

    -0

  • 5154. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:32 

    >>5119
    えー!見てみよ!

    +8

    -0

  • 5155. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:32 

    >>5141
    それぞれ大切なものがあり自分で決断していく大切さと信念強さをアンディは編集長見て学び尊敬しそれを自分に活かして羽ばたくって話じゃない?

    +39

    -0

  • 5156. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:52 

    >>5145やっぱり。この彼氏、幼馴染みもよく知ってるくらいだから長い付き合いかもしれないけど、大人になるにつれて生きてくステージって分かれていくものだから。価値観違いそうだし、お互いにその方がいいと思う。

    +83

    -0

  • 5157. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:15 

    >>5119
    キャバの知り合いがこぞってインスタに観た💗ってあげてて一気に安っぽく感じて観るの躊躇してた。

    +10

    -2

  • 5158. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:39 

    >>5121
    素朴に戻ったら有能じゃなくなるってわけじゃないのに
    「有能でしたよ」って太鼓判がきて次の仕事に採用されたのに

    +25

    -2

  • 5159. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:49 

    >>5095
    ほんと、そうだね。
    だから、エミリーはアンディにパリに行く資格がないとなじったときにも、「新人のくせに」とは言わず、「炭水化物を平気で食べるくせに」って、パンをかじりながら言ったんだよね。
    エミリーも努力してきた有能な人。

    +127

    -1

  • 5160. 匿名 2020/10/17(土) 00:21:03 

    ファッションが何より大切なのに、編集長がバックを毎朝ぶんなげてるのが今見ると気になる、、、
    怖いイメージの為にしてるんだろーけどさ

    +59

    -1

  • 5161. 匿名 2020/10/17(土) 00:21:33 

    >>104
    ファッションにホント興味がないでしょ⁉️
    オシャレするのが好きな人なら登場人物のファッション見てるだけでワクワクするもの。

    +62

    -6

  • 5162. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:06 

    >>4412
    映画の方がミランダの内面に踏み込んでる感じするし、原作の方がアンディの辞め方が酷い感じ。

    +7

    -0

  • 5163. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:27 

    >>3432
    私も!!!

    +6

    -0

  • 5164. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:31 

    >>4985
    綾瀬はるかと目の雰囲気が似てる?!

    +24

    -5

  • 5165. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:54 

    >>5157
    ツイッターで話題になったからかな?

    +1

    -0

  • 5166. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:41 

    >>5132
    そう思う。鉄壁な女じゃないし、あれもこれも手に入れて器用に生きることができない。そこがアンディに通ずるところなのかなと。不器用な二人の生きざまの違いというか、地位も名誉も捨てて自分の気持ちにバカ正直に生きることを選んだアンディと地位と名誉をプライドにして生きることを選んだミランダ。似ているけど対局の2人ってことなのかな?って思ってる。

    +53

    -1

  • 5167. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:46 

    だぼだぼゆるゆる服のダサさに改めて気づいた。
    やっぱある程度ライン見える服が素敵だ。

    +89

    -0

  • 5168. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:46 

    >>5121
    何を見てきたんだ笑

    +8

    -1

  • 5169. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:48 

    私この作品初めて見たのが二十歳そこそこだったからか、あんまりこの作品の魅力が分かんなくて結局何だったの?って感じで終わったんだけど今見たらまた感覚違うのかなー(´・ω・`)
    女の子がキラキラしてファッションや小物が可愛いとかはすごく好きなんだけど…。
    同じがんばる!ならキューティーブロンドとかが好きってなっちゃうww

    +9

    -1

  • 5170. 匿名 2020/10/17(土) 00:24:45 

    >>5109
    ドラマ、ファーストクラスの時だね
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +10

    -1

  • 5171. 匿名 2020/10/17(土) 00:25:29 

    >>5009
    なんて小粋なお返事!

    +4

    -0

  • 5172. 匿名 2020/10/17(土) 00:25:36 

    最後彼氏と元サヤになってほしくなかった。一人で再出発じゃダメだったのかな。

    +41

    -3

  • 5173. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:01 

    何度も見るけど、何度見ても爽快で本当にバランスの良い映画だと思う。

    主人公の困難とか苦悩が多すぎると見てて辛いけど、この映画は割と身軽なステップで駆け上がるのが本当見てて気持ちいい。

    あと初見の時に主人公の彼氏、小汚いと思ってたけど年取ってから見ると本当いい男。
    ネイトを俺にくれ。

    +61

    -1

  • 5174. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:06 

    >>5110
    さまむら

    +21

    -1

  • 5175. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:28 

    >>5121
    素朴に戻ってないよ。最後のカジュアルはかなり洗練されてるよ。

    +64

    -1

  • 5176. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:52 

    これ学生の時に見て
    ファッションって凄いって感動して
    ファッションの専門学校入ったんだよね
    全然上手くいかなくて
    結局ファッションの仕事やってないけど笑

    +68

    -0

  • 5177. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:53 

    >>5009
    明日は寒い雨だしな、、。と思っちゃう私はだめだね。

    +26

    -1

  • 5178. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:55 

    >>5169
    プラダを着た悪魔は人それぞれの価値観と信念強さだから人それぞれってところで分かりにくいのかもしれないね。それが登場人物全員に当てはまるから。

    キューティブロンド私も好き。キューティブロンドはよくもわるくも主人公が頑張るお話だからわかりやすいかも

    +20

    -2

  • 5179. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:12 

    >>5060
    トレンド屋が企画した流行が、5年後にイオンの服屋で売られる商品に反映されるぐらい遅れがあるってよ。

    +29

    -2

  • 5180. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:33 

    >>5121
    そのいわゆる素朴な格好がアンディの信念って話だよ?
    その信念をrunwayで学んだ

    元のアンディも素敵だけど分野違いかつよくわからない会社に下調べもせず応募するくらいだから元はざっくりしてたよねw

    +14

    -0

  • 5181. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:21 

    >>5180
    言葉足らずかも。
    どうしても素朴な格好したいって信念じゃなくて
    それがアンディらしさ、アンディ個人を現してるってことね

    +9

    -0

  • 5182. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:28 

    >>5151
    純粋に疑問なんですが、そうなるのは
    子供を産んで自分に使う時間がないからですか?

    +28

    -2

  • 5183. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:32 

    女が仕事頑張るがテーマといってるが
    女の生き方テーマな気がする
    脚光やスポットライトにあたっても幸せとは限らないし、夢を持つことの信念や苦悩があったのかな

    +25

    -0

  • 5184. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:41 

    >>5177
    雨の日に気分が上がるような素敵なレインシューズや傘を探してみるといいかもね
    どんなのがいいかなって想像するだけでもちょっと楽しいと思う

    +21

    -1

  • 5185. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:52 

    ちょ、まじか、あたしのバイブル
    え、まじ?飲んできて、見れなかった
    は?見たかったんだけど、あたしこのアンハサウェイに似てるって言われるし
    すごく親近感のある映画
    服装も頑張ってるし

    +1

    -27

  • 5186. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:55 

    >>5087
    ダメよーダメダメ!の人たちがバカ売れし始めた時に太田光代社長に歩合にする?給料制にする?って聞かれてて歩合制でお願いします!って気が大きくなって言ってたのを当時テレビで観たけど今後悔してるんだろうなあ

    +17

    -0

  • 5187. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:52 

    ミランダという悪魔に取りつかれたミランダが洗脳から解けた話だったなぁ

    +2

    -6

  • 5188. 匿名 2020/10/17(土) 00:32:18 

    >>5150
    調べてみたら加瀬康之さんでした!

    フルハウスはもしかしたらジェシーおいたんかな?そちらは堀内賢雄さんですね
    でもわかります、俳優さんのお顔立ちや(吹替えの)声の雰囲気がどことなく似てるなって思ってました笑

    +8

    -0

  • 5189. 匿名 2020/10/17(土) 00:32:52 

    >>5060
    イギリスの元プリンセスの名前がついた靴ブランドで買った靴がフェラガモのデザインまんまで、それ知らずに気に入ってはいてたらフェラガモ!?って聞かれてパクリ商品買った人みたいで赤っ恥かいたことある。それを思い出すよ…

    +45

    -1

  • 5190. 匿名 2020/10/17(土) 00:33:28 

    >>5153
    冷静に理詰めてくるから見応えあるんだよ。口では絶対に敵わないから行動で結果を出して認めてもらうしかない。そのバトルが面白い。

    +35

    -1

  • 5191. 匿名 2020/10/17(土) 00:34:55 

    >>5160
    ね!コートも
    高いだろうに…と思って見てた庶民の自分

    +32

    -0

  • 5192. 匿名 2020/10/17(土) 00:35:31 

    >>5106
    今でもアメリカでもブラックに近い働き方はあるよ。
    ただし一部のエリート企業や、この映画みたいに業界でのし上がるための自発的ブラックというか。
    エリートだとそれに見合った見返りがあるし、底辺業界で安い賃金でこき使われる日本型ブラックと違って、自発的に選んだ働き方だからブラックという意識じゃないのかも。

    +37

    -0

  • 5193. 匿名 2020/10/17(土) 00:35:54 

    >>5165
    SATCと同じ監督だし、SATCのパリ版って話題になってたよね。

    +7

    -0

  • 5194. 匿名 2020/10/17(土) 00:35:58 

    >>5166
    そうだね。
    結局1番の幸せって人によって違うし、あれもこれも手に入れる事なんて中々出来ないんだよね。
    あのパリの車の中でミランダが『皆の憧れ』ってアンディーに言ったシーンがとても心に響いた。
    ミランダは皆の憧れで居るプライドを守るためにあんなに気持ち張り詰めて生きてるのかなって。

    +44

    -1

  • 5195. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:10 

    >>374
    何の映画ですか?

    +6

    -0

  • 5196. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:28 

    >>5009
    素敵な言葉

    でもごめんね、少し訂正させて
    靴や靴下は 「履く」
    足を通して身につけるものは「穿く」

    +7

    -16

  • 5197. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:32 

    >>4807
    あれだけ有能なスタッフを集められて自分から離れずにいさせる魅力、的確な指示、根回し力…直接的な仕事の描写はなくとも有能さが垣間見られるエピソードは存分にあったと思う。

    +27

    -3

  • 5198. 匿名 2020/10/17(土) 00:38:27 

    >>5189
    私も同じような事ある。
    セールで買った安いバッグを知らずに気に入って使ってたら、会社の人にエルメスだよね?って言われて恥ずかしかった。

    +36

    -0

  • 5199. 匿名 2020/10/17(土) 00:41:45 

    >>4862
    え!びっくりした!
    上手いこと言った私、とでも思った?

    +4

    -0

  • 5200. 匿名 2020/10/17(土) 00:42:29 

    >>5188
    やっぱり違う人ですね、
    見た目が似てるから声も何となく同じに聞こえました笑
    なんか陽気だけどセクシーな感じですよね

    +1

    -0

  • 5201. 匿名 2020/10/17(土) 00:42:32 

    >>5198
    この前しまむらで買ったバッグはどう見てもセリーヌなんだよね…笑
    買っちまったから持ち歩くけどさ。

    +20

    -2

  • 5202. 匿名 2020/10/17(土) 00:42:52 

    >>4807
    ミランダのモデルになったアナのドキュメンタリー見た事あるけど、密着してたけど何がそんなに有能なのかやっぱり分からなかったよ。
    むしろ周りのスタッフが超有能で、そう言った人たちにバンバンダメ出しして使ってる感じが有能さの証明みたいに感じた。
    上に立つ人は使える人を動かす能力の事を言うのかなと。

    +107

    -1

  • 5203. 匿名 2020/10/17(土) 00:43:45 

    >>1487
    日本版サイモンベイカーは
    石丸幹二だと確信してる

    +47

    -2

  • 5204. 匿名 2020/10/17(土) 00:44:01 

    >>5192
    アメリカは大手企業の一流ほどブラックな働き方するよね。
    サッカーのセリアAのスター選手やメジャーリーガーがめちゃくちゃ練習するのと同じで、アメリカのブラック的な働き方をする人達は相当なエリートだよ。
    彼らからしたら、それが当たり前なのかもしれないけどね。
    日本のブラック中小企業とはわけが違う。

    +41

    -1

  • 5205. 匿名 2020/10/17(土) 00:44:09 

    >>5189
    マノロとかルブタンとかの類似品も出てる時期あったから知らずに履いたら恥かくよなって思ってた。

    +20

    -1

  • 5206. 匿名 2020/10/17(土) 00:45:37 

    >>5145 続編って本ですか??

    +6

    -0

  • 5207. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:28 

    >>5206そう!

    +7

    -1

  • 5208. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:34 

    マイインターンちょと前に観たしアン・ハサウェイいい

    +26

    -0

  • 5209. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:44 

    >>4940
    ネタのわりにはしつこいよ?

    +2

    -5

  • 5210. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:50 

    英語できる人、教えてください!
    エミリーが入院したとき、「プラダを着た瞬間」って言ってる?
    私には、「ジミーチューを初めて履いた日」に聞こえるんだけど

    +31

    -0

  • 5211. 匿名 2020/10/17(土) 00:47:58 

    >>5189
    でもハイブランドの流行の先端以外安価ブランド〜プチプラなんて全部パクリ商品だよね…

    +50

    -0

  • 5212. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:00 

    夏木マリさんを好きになってしまったよ

    +27

    -1

  • 5213. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:30 

    何回見ても面白いな〜

    +30

    -0

  • 5214. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:44 

    >>4715
    名前が上がった中では、一番似合うね。
    新人感もあるし、ダサい格好もハイブランドも似合いそうだし、スタイルも良いし。

    +48

    -2

  • 5215. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:03 

    >>5210
    そう言ってるね。ジミーチュウを初めてはいた日に魂を売ったって。英語わかんないけど、そう訳されてる。

    +43

    -0

  • 5216. 匿名 2020/10/17(土) 00:50:08 

    >>5207 教えて下さりありがとうございます✨☺

    +11

    -0

  • 5217. 匿名 2020/10/17(土) 00:50:23 

    >>5211
    だからそれを言ってるよね、この映画のなかで。

    +11

    -0

  • 5218. 匿名 2020/10/17(土) 00:53:26 

    男のファッションで叩かれる代表格のショルダーバッグや、裏地がチェック柄のロールアップズボンあるじゃん。

    あれってBEAMSの人が企画して流行らして、流行はとっくに廃れたんだけど、イオンの服屋とかでは今でもめちゃくちゃ売れ筋なんだってね。
    ファッションに興味の無い人達の定番商品になってるんだって。
    だから流行遅れの10年前の商品がめちゃくちゃ売れ筋になってて、今でも作られる現象が起きるんだって。

    +42

    -0

  • 5219. 匿名 2020/10/17(土) 00:55:00 

    なんか久しぶりに見て、アンドレアが辞めるところをもうちょっと丁寧に描いてほしかったと思うわ。
    あれがいいのかもしれないけど、勝手に居なくなった無責任な人の印象…せめて、編集長にもう辞める宣言くらいはして去って欲しかった。

    +31

    -3

  • 5220. 匿名 2020/10/17(土) 00:55:05 

    彼氏の器の小ささがやだったw

    お前おニューの下着見てノリノリになってたやんけ、なのに君は変わった!とか何言ってるん?と思ったw

    +69

    -4

  • 5221. 匿名 2020/10/17(土) 00:55:07 

    >>828 >>924
    この手の記事を真に受ける人って世の中にいるんだ・・・
    どちらの記事にも「あまり来日しないから反日ではと言われている」「日本が嫌いなのかもしれない」としか書いてないよ・・・

    +13

    -1

  • 5222. 匿名 2020/10/17(土) 00:55:52 

    >>5214
    うん。環奈ちゃんとか書いてる人いたけど、スタイル悪すぎてコントになっちゃうからね。

    +42

    -3

  • 5223. 匿名 2020/10/17(土) 00:56:16 

    >>4807
    カリスマ性でしょうね。
    ベルトの話やリストから。
    いちいち説明しなきゃ分からない人がいるから無駄に解説がかった台詞にしたりして日本映画はくどくなるんじゃないかと。

    +22

    -2

  • 5224. 匿名 2020/10/17(土) 00:57:00 

    >>5219
    まったくもって同意。どんなクソ職場でもあの辞め方はない。
    あの電話ポチャンのシーンは印象的で素敵ではあるけど、ああいう辞め方のシーンなしで、ちゃんと筋通して辞めたことを(シーンとしては冗長になるから)台詞で軽く説明して転職、って流れが良かったと思う。

    +14

    -6

  • 5225. 匿名 2020/10/17(土) 00:57:50 

    >>5182
    子供いたらヒールだけは履けないなあ

    +53

    -0

  • 5226. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:23 

    >>4402
    綾瀬はるかじゃなくて小松菜奈とかは?

    +3

    -8

  • 5227. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:24 

    >>5220
    下着にノリノリ♪のフリして許してあげてたんだよ。
    彼の優しさを察そうよ。

    +70

    -3

  • 5228. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:27 

    5ちゃんの実況も覗いてたけど、アンディが髪型も服もオシャレになって登場したあたりで、最初の野暮ったい方がいいじゃんって書き込みしてる人いっぱいいて「えー」って思った。
    結構前の映画だから今観るとファッション古いけど、垢抜けてるアンディの方がやっぱり綺麗に見えるし、素敵。男性目線と女性目線では違うのかね。

    +116

    -1

  • 5229. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:33 

    >>5215
    ありがとう!スッキリした
    邦題に合わせて、ジミーチューをプラダに変えたんだね

    +23

    -0

  • 5230. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:44 

    >>5207
    続編ってエミリー主人公のやつかな?

    +6

    -0

  • 5231. 匿名 2020/10/17(土) 00:59:11 

    >>5211
    Emily in parisでこういう台詞がある。
    主人公がチャームを馬鹿にされて

    「私はセリーナ(有名デザイナー)みたいな女性になりたかった。でも私たちみたいな平凡女はそうはなれない、だからこのチャームを買って少しでも近づこうとするんです。あなたの服もそういう”平凡女”がいるから成り立つの。」

    +19

    -1

  • 5232. 匿名 2020/10/17(土) 00:59:23 

    >>5210
    You sold your soul to the devil when you put on your first pair of Jimmy Choo's

    ジミーチューを履いた時なんだけど何で吹き替えではプラダにしたんだろうって色々考えてた。

    +29

    -2

  • 5233. 匿名 2020/10/17(土) 00:59:37 

    >>5228
    一気に自分には届かない存在になるもんね

    +29

    -4

  • 5234. 匿名 2020/10/17(土) 01:00:40 

    あ〜やっぱり素敵だった*死にかけてる女子力が少しだけ戻った!
    アン・ハサウェイ、可愛すぎてうっとり。
    日本人なら大政絢ちゃんが少し似てるかも
    顔のパーツ大きくてスタイル良くて。
    アン・ハサウェイがサイズ6なら私はサイズ15くらいだわ、、
    明日からダイエット頑張る!

    +45

    -1

  • 5235. 匿名 2020/10/17(土) 01:01:03 

    >>4
    私も
    もう30回以上見てるけど今日のも録画した

    +16

    -0

  • 5236. 匿名 2020/10/17(土) 01:01:27 

    >>5217
    そうなんだけど「恥ずかしくて着れない」なんて発想を持つのならハイブランドのみ着るしかないよね。
    できる人は良いけども。

    +20

    -1

  • 5237. 匿名 2020/10/17(土) 01:04:38 

    >>5224
    あの辞め方だから最後に新しい出版社にアンディをプッシュしてくれたことが際立つんじゃない?
    ナイジェルが裏切られた時にきっと借りは返してくれるみたいなことを言ってたけど、あんな辞め方してもアンディの努力と能力へのリスペクトを返してくれたんだよね。

    +79

    -1

  • 5238. 匿名 2020/10/17(土) 01:05:11 

    ええ……上司役はメリル・ストリープだったんか
    まあ割り切ってこの映画は好きでいるけど

    +1

    -0

  • 5239. 匿名 2020/10/17(土) 01:06:22 

    >>5236
    そういうことじゃない

    +1

    -4

  • 5240. 匿名 2020/10/17(土) 01:06:48 

    >>5236
    ハイブランド着て、流行追いかける人達って、そもそもワンシーズンしか着ないもんね。ワンシーズンどころか1回着たら、人にあげるとかさ。

    ハイブランドはそういう人達向けだよね。

    +48

    -0

  • 5241. 匿名 2020/10/17(土) 01:07:58 

    >>5182
    横ですが
    自分に使う時間を作ることはできるよ!
    ただ、子供に合わせた生活を送るとなると非常に難しい。
    朝から晩まで子どもは容姿なく母を求めるし、ピアスは引っ張るしネックレスは引きちぎる。それに加えて食べようとともするし、、
    子どもは距離が近いからメイクしても、顔に手が触れたり顔通しが触れたり
    手は繋がないし、突然走るし、ピンヒールはなかなか、、
    己の余裕次第ではあるけど、ばっちりに決めるのは本当難しいと思う。

    +68

    -1

  • 5242. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:12 

    >>5229
    前に見たときは吹き替えでもジミーチュウだったんだけどな…
    吹き替えじゃなく字幕だったかな…

    +7

    -0

  • 5243. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:50 

    >>5209
    みんな楽しく話してるだけだよ?
    何ならもう終わってるネタなのに何でそんなにキレてるの
    何か関係ある?

    +7

    -2

  • 5244. 匿名 2020/10/17(土) 01:09:22 

    アン・ハサウェイの目の大きさって異常過ぎない?

    人として目、大きすぎでしょ!

    +45

    -0

  • 5245. 匿名 2020/10/17(土) 01:09:30 

    アンディは途中で痩せた設定でしたが、最初の格好を無理やり着膨れさせていたのでしょうか?髪型や服のせいで少しぽっちゃりして見えたのですかね?それとも本当に体重を増減させてたのでしょうか?

    +15

    -1

  • 5246. 匿名 2020/10/17(土) 01:09:40 

    >>5232
    おー、セリフまで書いてくれてありがとう!

    邦題に合わせてプラダにしたんだろうなと思うけど、ブランド名を出すならオリジナルのセリフは「シャネルのブーツ」にすべきじゃない?なんて余計なことを考えてた
    エミリーがアンディの変身ぶりにビックリしたときのブランド

    +14

    -0

  • 5247. 匿名 2020/10/17(土) 01:10:08 

    >>5233
    そうじゃなくて、バッチリメイクが嫌いな男は多い。
    手が届かないとかそういう問題じゃない。

    +28

    -3

  • 5248. 匿名 2020/10/17(土) 01:11:48 

    >>5232
    題名に入ってる「プラダを着た」入れたかったのと、「ジミーチュウ」が日本で幅広い層に知名度のあるブランドじゃなかったことと、英語→日本語で口パクに合わせる都合でできるだけ短い単語で聞き取りやすいほうがいいからじゃないかな

    +30

    -0

  • 5249. 匿名 2020/10/17(土) 01:12:06 

    >>5247
    日本の男って自立した女の人が好みな人少ないよね
    知的で自立してて自分を持ってるかっこいい女性素敵なのにね

    +53

    -9

  • 5250. 匿名 2020/10/17(土) 01:13:08 

    >>5247
    5chの意見が男の総意だと思わない方が良い。

    5chネラー受けを狙うなら別だけど。

    +22

    -3

  • 5251. 匿名 2020/10/17(土) 01:13:55 

    私はジミーチュウなんて しまむらで変なスタッズ付きの偽ジミーチュウ財布が登場するまで聞いたことすら無かったよw

    +50

    -6

  • 5252. 匿名 2020/10/17(土) 01:13:57 

    >>5247
    あなた男?

    +2

    -8

  • 5253. 匿名 2020/10/17(土) 01:14:01 

    >>5231
    ゴシップガールのセリーナじゃない?

    +4

    -0

  • 5254. 匿名 2020/10/17(土) 01:14:04 

    >>5232
    プラダの方が知名度があるからじゃない?
    他の映画でもクリスピー・クリームがただドーナツとか訳されてたし。

    +44

    -1

  • 5255. 匿名 2020/10/17(土) 01:14:07 

    >>5203
    石丸さんがチャラい役ってあんまり無いよね
    見てみたい

    +10

    -0

  • 5256. 匿名 2020/10/17(土) 01:14:48 

    >>5249
    金銭面では自立してて欲しいみたいだけどね。

    +26

    -2

  • 5257. 匿名 2020/10/17(土) 01:14:58 

    >>4807
    これで大学1年の頃英語習ったわ。子供っぽくてすぐ拗ねるネイトと女ったらしなクリスチャンとパワハラ上司ミランダは不人気で、なんだかんだ言いつつ世話焼いてくれたナイジェルと最初は意地悪だったけどだんだん不憫さが目立ったエミリーが人気だった。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +55

    -1

  • 5258. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:02 

    >>5249
    自立っていうより、見た目とか言動がロリっぽいのが好きなだけじゃない?

    +4

    -4

  • 5259. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:17 

    >>5250
    そんなん思ってるわけないじゃん。
    キモ男なんてどうでもいいわ。
    でも普通にモテてるイケメンでも、濃いメイク嫌いで、ナチュラルメイク好きたくさんいるよ。
    もちろん顔が可愛いのが前提だけど。

    +3

    -4

  • 5260. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:17 

    >>5182
    若い頃は通勤の満員電車でもヒールを履いていたんですけど、30を過ぎた辺りから本当に疲れ&冷える様になって(笑)とにかく楽&暖かい服ばかり選んで着てしまう。
    更に結婚して、行動範囲が近場のパート、スーパー等になり益々どうでも良くなっている次第です。
    たまにはオシャレして出かけないとねー!よっこいしょ!

    +136

    -2

  • 5261. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:33 

    バレンシアガにプラダ♫

    +5

    -0

  • 5262. 匿名 2020/10/17(土) 01:16:18 

    >>5253
    そう、ゴシップガールのセリーナ!

    +7

    -0

  • 5263. 匿名 2020/10/17(土) 01:16:45 

    >>5252
    女だよ。
    自分と意見違うとすぐ男って言うのはやめてください。

    +3

    -0

  • 5264. 匿名 2020/10/17(土) 01:17:03 

    久しぶりに見たんだけど、ミランダが冒頭でマイケルコースってセリフ言ってて驚いた
    そんなに前からあった有名なブランドだったのねって
    何度も見たはずなの気がつかなかった

    +60

    -0

  • 5265. 匿名 2020/10/17(土) 01:17:25 

    >>5259
    ごめん、どうでもいいかな…

    +4

    -5

  • 5266. 匿名 2020/10/17(土) 01:17:53 

    >>5249
    横。
    バッチリメイク = ケバい、厚化粧 = おばさんのイメージなんじゃない?
    若しくはブス隠し。

    可愛い子が何故バッチリメイクする必要が?
    もったいない。
    軽くファンデとリップ塗っときゃ良いじゃない?
    くらいの認識だよ。
    男って。

    +12

    -10

  • 5267. 匿名 2020/10/17(土) 01:18:01 

    >>5258
    それ含め
    用紙も中身もバカっぽさがある子が好かれるよね
    海外だと知的は素敵なのに。
    関係あるかわからないけどどだからか日本は政治に関心ある人少ないよね
    海外の知り合いたちは当たり前のように日常会話の中に政治の話もある

    +15

    -4

  • 5268. 匿名 2020/10/17(土) 01:18:09 

    >>5263
    随分と断定的だから

    +3

    -6

  • 5269. 匿名 2020/10/17(土) 01:18:13 

    >>5167
    体のラインが綺麗な人はダボダボファッションは勿体ないと思う。
    私は短足0脚が隠せるからダボダボでもいいんだけどね🤗

    +44

    -2

  • 5270. 匿名 2020/10/17(土) 01:18:42 

    >>5247
    ガルちゃんて、イケメン高収入は背が高くてモデル体型の美人しか選ばない!みたいなこと言うけど、そんなわけないわ。
    イケメンにだって好みはそれぞれ。
    小柄でメイク薄めの可愛い子が好みの人も多いよね。

    +28

    -7

  • 5271. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:00 

    >>5266
    男の人ってケバいのハードル低くない?
    というかその人が好きなメイクでいいじゃんって感じだよね

    +14

    -0

  • 5272. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:14 

    >>5259
    ひどくない?普通にモテてるイケメンだってまとめサイトとか見てる人いるよ?

    +0

    -1

  • 5273. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:43 

    >>5167
    骨格ナチュラルだから痩せててもダボダボファッションが一番似合うから気にしない

    +8

    -4

  • 5274. 匿名 2020/10/17(土) 01:20:10 

    >>5247
    その割にはバッチリメイクのギャルとか好きじゃん

    +6

    -2

  • 5275. 匿名 2020/10/17(土) 01:20:28 

    男ウケの話しつこいな~

    +6

    -3

  • 5276. 匿名 2020/10/17(土) 01:21:18 

    >>5270
    夜職で働いてて思ったけど
    キャバも風俗も
    価格が安い店は学園系のロリ系で
    高級店はきれいな高身長な女性が好まれるんだよね
    だからやっぱり好みはそれぞれだけど傾向としてお金持ちはキレイが好きで、貧乏系はロリ系可愛いが好きなのかなと思う

    +100

    -4

  • 5277. 匿名 2020/10/17(土) 01:22:38 

    ガルちゃん名物、場外乱闘が始まったようだ。普通にこの映画の話がしたい。

    +8

    -0

  • 5278. 匿名 2020/10/17(土) 01:24:16 

    >>5271
    人によるのは大前提だけど女の人が思ってるよりケバいのハードルは低いと思う。
    男の人はほとんど化粧しないし。
    だから婚活とかでも微妙にズレが生じるんじゃない?

    婚活女性(だいたい30over)女の人はだらしなくないように、見苦しくないように軽く化粧してるつもりだけど男の人からしたら厚化粧、何あれ皺隠し?の扱い。

    +4

    -0

  • 5279. 匿名 2020/10/17(土) 01:24:17 

    >>5277
    あーごめんごめん
    アンディやミランダのような洗練された女性は素敵だよね

    +3

    -0

  • 5280. 匿名 2020/10/17(土) 01:25:03 

    >>5278
    なるほどね納得ありがと

    男こそ肌汚い人いるしファンデして欲しいわ

    +7

    -1

  • 5281. 匿名 2020/10/17(土) 01:25:24 

    >>5267
    容姿も中身もバカっぽさがある子が好かれるのは、自分の思い通りに出来るって思ううからじゃない?変態だよね。


    +26

    -0

  • 5282. 匿名 2020/10/17(土) 01:25:53 

    >>5245
    むしろ10ポンド(約4.5kg)太るように言われて太ったのに、後にそれではドレスが入らない事がわかり減量したそうです。

    +20

    -0

  • 5283. 匿名 2020/10/17(土) 01:26:27 

    国も違うし14年前の映画だからだけど、メリル・ストリープの要求が個人的なことすぎてドン引きした
    子供の宿題やらせたり嵐の中飛行機飛ばせとか連絡してきたり・・・

    +29

    -3

  • 5284. 匿名 2020/10/17(土) 01:28:06 

    >>5198
    これはあるあるなのか?
    私もバーキンですか?とか言われて恥ずかしかった事ある。
    嫌味か?とも思ってた笑

    +22

    -0

  • 5285. 匿名 2020/10/17(土) 01:28:42 

    >>5283
    あれって今までエミリーにもさせてたのかな?アンディを試してるだけかなとも思ったり。

    +21

    -0

  • 5286. 匿名 2020/10/17(土) 01:30:14 

    >>5276
    これは男の自信に比例していると思う。

    貧乏系は自分に自信がないから、言うこと聞いてくれそうなロリに走る。
    お金持ちや成功者は自分に自信があるから、キレイな人と対等に付き合える。

    +86

    -2

  • 5287. 匿名 2020/10/17(土) 01:30:50 

    >>5236
    気づかずに買って指摘されたから恥ずかしいのであって、最初から分かってて買ってれば恥ずかしくない。別に恥ずかしいと思う人はハイブランドを買うしかないって話は誰もしてない。

    +4

    -0

  • 5288. 匿名 2020/10/17(土) 01:31:24 

    メリル・ストリープすごいなって思った
    おそらくこの映画のためにかなり痩せたよね
    カッコいいキャリアウーマンを演じながら、パリのホテルではアイメイク無しで疲れた感をしっかり出した
    役のために痩せて、老けて見えても構わない、という役者魂がすごい

    +88

    -0

  • 5289. 匿名 2020/10/17(土) 01:32:08 

    >>5267
    英会話習ってたアメリカ人の先生になんで日本の女の子はバカっぽく振る舞うの?幼く見える方がいいの?っていろいろ質問責めにされた。

    +27

    -0

  • 5290. 匿名 2020/10/17(土) 01:34:09 

    >>5286
    自分の価値を上げようとせず周りを下げて合わそうとするのってみんな不幸だしやめてほしいですよね

    +21

    -0

  • 5291. 匿名 2020/10/17(土) 01:34:55 

    >>5289
    アメリカでもイエロー好きでイエロー専門の人も多いよ。まあロリコンだけどな。

    +2

    -5

  • 5292. 匿名 2020/10/17(土) 01:36:06 

    >>3361です。
    調べた。ドン引き。
    トランプはハリウッドの泥沼を告発した。 - manbows44のブログ
    トランプはハリウッドの泥沼を告発した。 - manbows44のブログmanbows44.hateblo.jp

    Hanks, Streep, Spielberg, Lucus, Nicolson, Spacey Accused of Child Sex Trafficking Parties While Trump Cleans the Swamp トランプがハリウッドの泥沼を浄化して、ハンクス、ストリープ、スピルバーグ、ルーカス、ニコルソンらの子どもの性的な人身売買関係を...

    +9

    -0

  • 5293. 匿名 2020/10/17(土) 01:36:24 

    >>5197

    根回し力も自分の為だけにやってることだからプライベートなことを勤務時間にやってるように見えちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 5294. 匿名 2020/10/17(土) 01:38:44 

    >>257
    これからわかる。

    +1

    -0

  • 5295. 匿名 2020/10/17(土) 01:38:56 

    >>5291
    その先生は普通に?自立した大人の女性が好みだったようでいろいろ謎だったみたいです。

    +2

    -0

  • 5296. 匿名 2020/10/17(土) 01:39:56 

    >>5223

    むしろこの映画のミランダの有能さの描き方は説明的だと思う

    +1

    -0

  • 5297. 匿名 2020/10/17(土) 01:40:11 

    なんか争ってるけどアンハサフェイは美人だよね
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +82

    -0

  • 5298. 匿名 2020/10/17(土) 01:40:39 

    >>282
    吹き替えなしで見たら?わかるよ。

    +0

    -2

  • 5299. 匿名 2020/10/17(土) 01:42:25 

    >>5293
    あの場合は自分のためだけど、あの根回し力があれば仕事をスムーズに動かしていけるでしょ。映画のエピソードだけじゃなくて、そこから想像を膨らませた方が良いよ。

    +2

    -1

  • 5300. 匿名 2020/10/17(土) 01:43:17 

    >>5182
    そもそも流行り的にスニーカーでいけちゃうよね。
    ペタンコの靴はこんなに出てなかった。
    現36歳の私の20代の頃の流行はミニスカートとか8センチ以上のヒールが当たり前だった。30代のお姉様方もヒールが当たり前だったし。

    +72

    -1

  • 5301. 匿名 2020/10/17(土) 01:44:50 

    日本の映画で実写とか誰得
    アンハサウェイになれる人なんておらん

    +138

    -0

  • 5302. 匿名 2020/10/17(土) 01:45:46 

    マイインターンも面白かったよ
    この映画みて面白いって思った人にオススメ

    +152

    -0

  • 5303. 匿名 2020/10/17(土) 01:45:47 

    >>369
    ねーねー、そういうの聞かないとわからないの?映画から読み取れないの?子供?
    信じられない、こういう輩がいることが。
    ガキは寝なさいよ。

    +17

    -15

  • 5304. 匿名 2020/10/17(土) 01:46:00 

    >>5246
    "悪魔に心を売った時"はファッションに興味を持たないアンディーが変わろうとナイジェルに相談した時なんだよね。
    その時ナイジェルに選んでもらった最初の靴がジミーチューなの。
    だから私はそのままジミーチューの訳でも良いのにと思ったんだ。

    +67

    -0

  • 5305. 匿名 2020/10/17(土) 01:46:48 

    >>5243
    こうやって、わざわざコメントしている人も、いい加減しつこいよ?

    +4

    -2

  • 5306. 匿名 2020/10/17(土) 01:49:01 

    >>403
    どう見ても野暮ったいじゃん(笑)
    普通の格好でヴォーグのニューヨーク支社にいるって、どういう事かわからないの?
    こんな田舎の学生みたいな格好で。

    +65

    -4

  • 5307. 匿名 2020/10/17(土) 01:50:12 

    >>419
    アンディ、知識が無さすぎるのよ

    +6

    -1

  • 5308. 匿名 2020/10/17(土) 01:52:26 

    >>5281
    自分に自信が持てない劣等感だらけの人がバカっぽい人とかロリ系好きそう。
    自分に自信がある人って知的で長身やセクシー系を好む傾向がある。

    +8

    -5

  • 5309. 匿名 2020/10/17(土) 01:53:19 

    >>472
    ヴォーグで秘書やってると言う肩書き。

    +26

    -2

  • 5310. 匿名 2020/10/17(土) 01:53:20 

    アンハサウェイは目が巨大なの?
    それとも顔が小さいから目が大きく見えるだけなの?
    あんなに目の大きな人間そうそう見ないよ

    +81

    -1

  • 5311. 匿名 2020/10/17(土) 01:53:27 

    20年前の映画ですが
    アンハサウェイ主役の「プリティプリンセス」おすすめです。
    地味な女の子が突然プリンセスの血筋だとわかってそこから葛藤しながらマナーなど学んで洗練されーつて感じの内容
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +108

    -0

  • 5312. 匿名 2020/10/17(土) 01:54:20 

    美人だよねやっぱり
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +113

    -2

  • 5313. 匿名 2020/10/17(土) 01:55:04 

    >>5310
    目が大きくて顔が小さい

    +75

    -0

  • 5314. 匿名 2020/10/17(土) 01:56:05 

    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +137

    -3

  • 5315. 匿名 2020/10/17(土) 01:56:05 

    >>502
    なんで知らんの?
    アンディ並みに疎い人もいるもんだなぁ。

    +6

    -16

  • 5316. 匿名 2020/10/17(土) 01:56:14 

    アンハサウェイよりも何よりメリルストリープが凄いわ
    色んな映画で全く別人のように見える

    +145

    -1

  • 5317. 匿名 2020/10/17(土) 01:57:21 

    >>5311ついでに変身前も載せときます笑
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +80

    -0

  • 5318. 匿名 2020/10/17(土) 02:00:19 

    >>758
    当たり前だのクラッカー

    +4

    -1

  • 5319. 匿名 2020/10/17(土) 02:01:30 

    ストーリーオブマイライフでメリル・ストリープがお婆ちゃん役で出てたけど、一瞬分からなかったよ

    +2

    -1

  • 5320. 匿名 2020/10/17(土) 02:01:51 

    >>586
    その、ほんとにいるオバサンに付いて働いた女性の手記が原作なのよ。
    アナ・ウインターを検索してね。

    +41

    -1

  • 5321. 匿名 2020/10/17(土) 02:02:25 

    アンハサウェイも結婚してて子供二人もいるんだね
    男の子二人らしいけ母親がこんな綺麗だったらめちゃめちゃ理想高そう笑

    +68

    -0

  • 5322. 匿名 2020/10/17(土) 02:03:43 

    いつも字幕で見るんだけど、ナイジェルはオネエキャラなの?
    今日吹き替え聞いてたまげたんだが

    +24

    -0

  • 5323. 匿名 2020/10/17(土) 02:04:46 

    >>5204
    努力と結果が正当な評価を受ける世界なら頑張ろうってなるけど、日本みたいにやり甲斐抽出ばかりだったらやってられないよね。

    +8

    -2

  • 5324. 匿名 2020/10/17(土) 02:05:54 

    変な人が張り付いて色んなコメに文句つけてるんだね
    しかもシツコイ

    +3

    -2

  • 5325. 匿名 2020/10/17(土) 02:07:04 

    >>911
    Googleマップでは有料道路使って18時間18分(2,062km)って出ました。
    距離を日本に置き換えると、青森市から東京経由で鹿児島市まで(2,077km)ですね。

    +22

    -0

  • 5326. 匿名 2020/10/17(土) 02:07:53 

    >>711
    そこからミランダの性格と思いを読み取りましょう。

    +8

    -1

  • 5327. 匿名 2020/10/17(土) 02:09:39 

    >>737
    当たり前じゃん。

    +2

    -1

  • 5328. 匿名 2020/10/17(土) 02:10:26 

    >>457
    長ぐつみたいに見えちゃったよ。

    +2

    -0

  • 5329. 匿名 2020/10/17(土) 02:14:41 

    嵐で飛行機が飛ばないシーンは父親がツテを使って頑張ってくれたけど結局無理でした。ってことだと思ってたけど、諦めて劇をみようって意味だったと初めて知った

    何回か観てるのに自分の理解力の無さが悲しいw

    +51

    -2

  • 5330. 匿名 2020/10/17(土) 02:18:04 

    >>4716
    あれメリルはいいんですが、クリントイーストウッドのロバートがしっくりこなかった…ごめん
    クリントはすっごく良い役者さんだけど、もう少し若い人が良かったのと、クリントはやはりセンチなラブストーリーでなく女に興味ねーぜな無頼漢な役が似合うんだよなあ

    +6

    -0

  • 5331. 匿名 2020/10/17(土) 02:20:06 

    プラダを着た悪魔と、セッションって雰囲気ぜんぜん違うけど、通じるものがあるよね。

    +3

    -0

  • 5332. 匿名 2020/10/17(土) 02:20:50 

    >>711
    持ち物も所詮"皆の憧れのミランダ"を演じる為の道具としかみてないんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 5333. 匿名 2020/10/17(土) 02:24:27 

    >>5331
    セッションってあのドラム叩くシーンが印象的な映画?

    +3

    -0

  • 5334. 匿名 2020/10/17(土) 02:26:30 

    >>1179
    女優として特別出演よ!
    普段モデルなんだから。

    +14

    -0

  • 5335. 匿名 2020/10/17(土) 02:26:46 

    >>5306
    横だけど
    普通の格好でゴディバの面接行っちゃって超場違いだった...

    +2

    -7

  • 5336. 匿名 2020/10/17(土) 02:26:56 

    >>5227
    何であの彼氏にそこまでヘコヘコしなきゃいけないんだろう

    +8

    -0

  • 5337. 匿名 2020/10/17(土) 02:27:15 

    >>5310
    整形なの?

    +1

    -11

  • 5338. 匿名 2020/10/17(土) 02:28:09 

    >>5164
    前から言われているよね😳

    +4

    -3

  • 5339. 匿名 2020/10/17(土) 02:28:30 

    >>5316
    年齢も全然違ってみえる

    +20

    -0

  • 5340. 匿名 2020/10/17(土) 02:29:12 

    >>5336
    同じレベルだから

    +3

    -0

  • 5341. 匿名 2020/10/17(土) 02:32:05 

    日本版なら藤井サチ

    +0

    -12

  • 5342. 匿名 2020/10/17(土) 02:33:31 

    >>5336
    自分が好きで付き合いを続けたいからでしょう?
    嫌なら別れりゃ良いだけ。

    +6

    -0

  • 5343. 匿名 2020/10/17(土) 02:33:34 

    セックスアンドザシティのアンハサウェイも可愛くて好き❤️

    +3

    -2

  • 5344. 匿名 2020/10/17(土) 02:33:37 

    >>5310
    顔が普通の人より小さいのに
    目が普通の人より大きい

    綾瀬はるか がそうだったよ
    一度だけ挨拶したことあるけど、目を疑った

    +55

    -5

  • 5345. 匿名 2020/10/17(土) 02:34:45 

    >>5336
    そこまでヘコヘコしてたっけ?

    +4

    -1

  • 5346. 匿名 2020/10/17(土) 02:37:28 

    >>1206
    ナイジェルがコーディネーターだからでしょ?映画見てるの?

    +14

    -3

  • 5347. 匿名 2020/10/17(土) 02:43:01 

    数年前のインタビューでは出演者が続編に消極的ってネットの記事で見たけど、、
    個人的にはこれを超えられなくてもいいから、続編が見たいよ
    またエミリーとアンディの掛け合いとか、ミランダのクールな話し方が聞きたい
    本当にキャラクターそれぞれ魅力があって好きだから、その後のエピソードを見たいんだよ

    +7

    -9

  • 5348. 匿名 2020/10/17(土) 02:44:17 

    >>5316
    激流
    マディソン郡の橋
    プラダを着た悪魔
    マダムフローレンス
    どれも全部ほんとに別人みたいだよね

    +40

    -0

  • 5349. 匿名 2020/10/17(土) 02:46:14 

    上映当時観に行ったあとテンション上がってそのままプラダ突撃して靴買ったの思い出したわ。笑 何だかんだで5年くらい愛用して履いちゃってた。
    ファッションって気持ちを上げてくれるからいいなって思わせてくれる良い映画よね。

    +68

    -0

  • 5350. 匿名 2020/10/17(土) 02:48:54 

    >>5251
    それ持ってますw

    +0

    -1

  • 5351. 匿名 2020/10/17(土) 02:50:23 

    アンディは、最終的には自分が選択したのに「仕方なかったの」で何でもミランダや仕事のせいにしてた。
    エミリーの件についてもそう。
    だからネイトもイラついたんだと思う。
    最後、車の中でミランダに、エミリーの件は自分自身(アンディ)の選択だと指摘されて、やっと自覚して車を降りたんだよね。
    もしあのままだったら、周囲を踏み台にしてのし上がっても「仕方なかったの。仕方なかったの」で周りのせいにして反感を買ってたかもしれないね。

    +149

    -1

  • 5352. 匿名 2020/10/17(土) 02:53:55 

    >>5335
    GODIVAは別にええやろ

    +21

    -4

  • 5353. 匿名 2020/10/17(土) 02:55:36 

    >>1860
    アンハサウェイがこの映画やった時、23歳だからなぁ…年齢がネック。

    +49

    -5

  • 5354. 匿名 2020/10/17(土) 02:57:05 

    >>5316
    マンマミーア大好き

    +8

    -2

  • 5355. 匿名 2020/10/17(土) 02:58:22 

    >>5321
    ググる画像全てが美しくかつ可愛い…

    +25

    -0

  • 5356. 匿名 2020/10/17(土) 03:00:11 

    ナイジェルの吹き替え、オカマの声の方?男らしい声の方?

    +4

    -1

  • 5357. 匿名 2020/10/17(土) 03:02:33 

    言い方悪いかもしれないけど、収入低い男の人はパートナーとの幸せのハードル下げるよね。それはそれで別にいいんだけど、自分を客観的に見れないというか…パートナーもそーいう自分を受け入れてくれていて、その生活に満足してくれてると思い込む節がある。
    その妄想に陰りが見えると、相手に非があると言わんばかりに不機嫌になったりする。

    +89

    -9

  • 5358. 匿名 2020/10/17(土) 03:04:38 

    >>5182
    子どもの年齢と性格にもよるけど、
    公園で遊べる、走れる服装じゃないと。
    自分に使う時間もほぼないよ。
    コンビニ行くだけでも服着てもらうのに30分以上出られなくて、行く途中もまっすぐ歩かないし着いてもあちこち触らないようずっと見てるんだよ。
    ていうか起きてる時間ずっとこれよ。

    +94

    -9

  • 5359. 匿名 2020/10/17(土) 03:05:04 

    >>5333
    そうです。
    主人公はもともとドラムが好きな人だから、アンディとは違うけどね。
    期待にこたえたいと思ったり、ボロボロになったり、でもそれなりに得るものや成長もたしかにしてたり。
    鬼講師やミランダに確かに魅力はあるところとか。

    +1

    -0

  • 5360. 匿名 2020/10/17(土) 03:06:32 

    >>46
    同じ女性とは思えない
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +190

    -0

  • 5361. 匿名 2020/10/17(土) 03:09:55 

    >>1714
    日本人女性の誰よりも似合ってるし綺麗なんだが😀

    +65

    -3

  • 5362. 匿名 2020/10/17(土) 03:29:19 

    >>5319
    若草物語の映画でしょ?
    複数シーン出てたし普通にわかったよ

    +1

    -1

  • 5363. 匿名 2020/10/17(土) 03:34:39 

    >>124
    アンハサウェイが使ってる携帯欲しかった😅

    +3

    -1

  • 5364. 匿名 2020/10/17(土) 03:40:53 

    >>376
    着信音、ダウンロードして使ってました!

    +2

    -3

  • 5365. 匿名 2020/10/17(土) 03:42:15 

    彼氏もナンパ野郎もどっちも外見中身共にきもい

    +59

    -4

  • 5366. 匿名 2020/10/17(土) 03:56:51 

    予約して見るの忘れた…

    +2

    -0

  • 5367. 匿名 2020/10/17(土) 04:00:06 

    >>5353
    大学卒業したばっかり、って設定だからね

    +19

    -0

  • 5368. 匿名 2020/10/17(土) 04:00:32 

    これとSATCは何十回観たかなってくらい観てるわ〜

    +52

    -1

  • 5369. 匿名 2020/10/17(土) 04:02:13 

    >>5360
    オールユーニードイズキル?
    どこかで見たと思った!!

    +31

    -0

  • 5370. 匿名 2020/10/17(土) 04:04:08 

    >>5354
    ソフィア役の子が可愛い過ぎる

    +3

    -0

  • 5371. 匿名 2020/10/17(土) 04:05:31 

    >>5352
    いや、めっちゃお洒落だったよ

    +3

    -8

  • 5372. 匿名 2020/10/17(土) 04:06:37 

    >>5310
    大きな目で白目がきれいだなぁと、アップになるたびに感心してたわ。

    +56

    -0

  • 5373. 匿名 2020/10/17(土) 04:17:28 

    >>47
    もちろん!そのつもり!

    夢の中でだけど…笑

    +16

    -0

  • 5374. 匿名 2020/10/17(土) 04:37:59 

    >>5072
    この映画からインスパイアされたであろうドラマなら沢尻エリカが主演であったよね。
    ファーストクラス。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +15

    -18

  • 5375. 匿名 2020/10/17(土) 04:39:09 

    >>828
    この記事、〜だそうです が多くて信憑性が低い

    +8

    -2

  • 5376. 匿名 2020/10/17(土) 04:43:24 

    >>1830
    リアル・クローズというドラマがありましたよ。香里奈と黒木瞳のやつ。漫画の実写化だけど

    +32

    -2

  • 5377. 匿名 2020/10/17(土) 04:48:36 

    >>5274
    あれは性癖

    +2

    -2

  • 5378. 匿名 2020/10/17(土) 04:57:40 

    やっぱり思ったけど、女の人は痩せてスタイル良くないとダメだね。
    デブじゃいくらオシャレしても様にならない。

    +90

    -8

  • 5379. 匿名 2020/10/17(土) 04:59:10 

    色褪せないね〜
    アン、今も変わらず美しいから時が止まってるように感じる。
    私はもうすぐ25歳、女としても咲けず、キャリアとか何もないまま人生終わりそうだわ。

    +62

    -4

  • 5380. 匿名 2020/10/17(土) 05:14:04 

    >>1189
    借りてる服のくせに丁重に扱えと思う
    家賃も払えないくらい貧乏なんだからさ!

    +16

    -0

  • 5381. 匿名 2020/10/17(土) 05:36:19 

    見逃した…
    大好きだったのに…録画したかった…!!!!

    +3

    -2

  • 5382. 匿名 2020/10/17(土) 05:41:23 

    主題歌の suddenly i see が好きで映画も見てみましたが、曲と合っていてとても良かった!!!好き!!!お仕事がんばるぞ!!!!!

    +28

    -0

  • 5383. 匿名 2020/10/17(土) 05:46:18 

    アンハサウェイが美人で見惚れてしまう
    垢抜ける前の野暮ったい服のときも、アンハサウェイだから美人
    私なんかが着たらめちゃくちゃダサいオバさんになる
    (サイズが細くて着れないけど‥)

    +63

    -0

  • 5384. 匿名 2020/10/17(土) 05:49:15 

    クリスチャンが中村雅俊にしか見えない🤣誰か共感してくれないかなー

    +56

    -3

  • 5385. 匿名 2020/10/17(土) 05:49:25 

    >>2714
    本音は僻んでるんじゃないの?と思ってる

    野暮ったかった友達が急にキラキラし始めて

    +21

    -0

  • 5386. 匿名 2020/10/17(土) 05:53:05 

    >>5316うん
    この前BSサッチャーみたけど凄かった
    私外人で声聞いて誰だかわかるのメリル・ストリープとディカプリオ
    特徴あるよね声

    +4

    -0

  • 5387. 匿名 2020/10/17(土) 05:54:48 

    >>5379
    一般人はそんなもんさ

    +6

    -0

  • 5388. 匿名 2020/10/17(土) 05:57:29 

    正しくゴミみたいな映画、金払って見た人は発狂するな

    +2

    -12

  • 5389. 匿名 2020/10/17(土) 06:01:35 

    >>1830
    鈴木京香と中条あやみ

    +45

    -3

  • 5390. 匿名 2020/10/17(土) 06:05:52 

    >>5302
    アマプラでやってるやつ??
    有益な情報ありがとう~

    +0

    -1

  • 5391. 匿名 2020/10/17(土) 06:09:00 

    >>5357
    あなたの言いたいことすごくよくわかる。

    +21

    -2

  • 5392. 匿名 2020/10/17(土) 06:11:03 

    >>4655
    そう!初めて見たけど私も「何じゃこれ」って思った。

    誤解して欲しくないけど、じゃあ例えば、看護師さんとか介護士さんの業界で、最初は愚痴ばかりで女性上司に納得いかなかったのに、どんどんプロになっていって…

    ってなっても、地元の友達や彼ってあんな風に離れていかないよね。

    どんな世界でも頑張っている人を応援出来ない冴えない彼なんて、とっとと捨てて欲しかったのに。


    +47

    -1

  • 5393. 匿名 2020/10/17(土) 06:11:42 

    私と別世界のキラキラを観れて幸せな2時間だったなー


    次元が違うけどあらためてダイエット頑張らないとっておもった
    (昨日はお休みの前日と言い訳して結局夜にお菓子食べてしまった😫)

    +18

    -0

  • 5394. 匿名 2020/10/17(土) 06:14:48 

    ミランダの役、今なら鈴木保奈美とか良さそう!35歳の少女の白髪が強烈だったからw

    +7

    -3

  • 5395. 匿名 2020/10/17(土) 06:15:07 

    >>5264
    90年代からずっと人気ブランドだよ....

    +4

    -1

  • 5396. 匿名 2020/10/17(土) 06:18:06 

    >>3897
    吹き替えの声も似てるかも!

    +0

    -0

  • 5397. 匿名 2020/10/17(土) 06:23:11 

    >>5309
    ファッション至上主義だしね。

    +2

    -2

  • 5398. 匿名 2020/10/17(土) 06:25:59 

    アンディがおじさんに説教されるシーン好きだわ。

    働いてる人たちは、意地悪なんじゃない。ファッションが好きでプロ意識持ってやってるんだな、って伝わる。

    +32

    -0

  • 5399. 匿名 2020/10/17(土) 06:31:11 

    >>5316
    アンとマイ・インターンで共演したロバート・デニーロとメリルのもう20年以上前の恋におちても良かったな。メリル・ストリープがデートに着ていく洋服選ぶシーンが好きだった。マディソン郡の橋より好き。不倫もの嫌いな人には駄目かも。

    +7

    -0

  • 5400. 匿名 2020/10/17(土) 06:31:27 

    バリバリ働いてるアンディもちょっと見たかった

    +7

    -0

  • 5401. 匿名 2020/10/17(土) 06:32:30 

    この映画で「コーンスープ食べると太ももが太る」のか...と昔思ったけど未だにコーンスープ=太ももと思う。
    もちろん思うだけでコーンスープ大好きだから極太の太ももです。

    +54

    -1

  • 5402. 匿名 2020/10/17(土) 06:36:19 

    >>249
    初見で、今になって実況トピ読んでるけど、どの俳優さんかわかった!似てる😁

    +1

    -0

  • 5403. 匿名 2020/10/17(土) 06:40:21 

    >>5112
    私もあの脚本家の映画なら「プラダを着た悪魔」より「恋とニュースの作り方」の方が好きなんだよね。
    もう好みだよね。

    +3

    -0

  • 5404. 匿名 2020/10/17(土) 06:42:33 

    >>5130
    かわいいね。
    35歳の私が左のコートなんて着たらフルボッコだろうな。
    日本ってそんな国 笑

    +15

    -19

  • 5405. 匿名 2020/10/17(土) 06:45:19 

    >>4914
    あなたにとっては絶対でも、
    ゆるゆるな服装が好きな人にとってはそれは絶対ではないんだよ

    +70

    -3

  • 5406. 匿名 2020/10/17(土) 06:47:53 

    >>5358
    でもわかってて生んだんでしょう?
    じゃあそんな自分の大変さをここでアピールしなくてよくない?

    +15

    -39

  • 5407. 匿名 2020/10/17(土) 06:47:53 

    >>5182
    上の子の入園式で数年振りにネックレスしたら秒で下の子に引きちぎられたの思い出した。
    毎日必死だったけど今思い出すと幸せな時間だったのかも。

    +67

    -7

  • 5408. 匿名 2020/10/17(土) 06:48:25 

    嫉妬する彼氏や友達捨ててのしあがって欲しかった
    映画ならやってよかったと思うけど

    +72

    -1

  • 5409. 匿名 2020/10/17(土) 06:48:38 

    >>363
    私も😆
    これからヘビロテするのにー!
    「あ、青いやつ」とか思わないでね!

    +2

    -0

  • 5410. 匿名 2020/10/17(土) 06:49:59 

    プラダを脱いだ悪魔
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +0

    -37

  • 5411. 匿名 2020/10/17(土) 06:50:18 

    >>4655
    私はこの終わり方だからこそ好きな映画だな
    このままのし上がれたらシンデレラストーリー(ではないけど)良くある映画になっちゃう

    ミランダ側だって自分達側じゃないほうを見下してるでしょうし
    でもこのまま仕方なかったって言いながらどんどん切り捨ててミランダになるのは嫌だったんでしょ
    めちゃくちゃ理解できる
    元々ミランダに憧れて入ったわけでもないんだから

    友達は変わっていって離れていくのが怖いんだろうな
    昔から知ってるし、夢もずっと聞いてるだろうからなんで唐突に?!って思ったんだろう
    応援してやれよ、って気持ちと長年の夢はどうした?!って両方理解できる

    +82

    -0

  • 5412. 匿名 2020/10/17(土) 06:50:18 

    >>5151
    私も全くその通りですw
    ただ綺麗なママってたまにいる
    細くてオシャレなお母さん
    見習わないと…

    +24

    -0

  • 5413. 匿名 2020/10/17(土) 06:53:15 

    >>4914
    こういうおばさんの押し付けがましい感じ嫌だな。
    自分の時代に流行ったものが一番!みたいな。
    てかズックて何?

    +45

    -9

  • 5414. 匿名 2020/10/17(土) 06:53:55 

    >>371
    デスパレートな妻たちの萬田さん的な?あの方は棒だったけど。

    おどおどしてる感じなんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 5415. 匿名 2020/10/17(土) 06:55:49 

    >>372
    うん。私あんなにしたらパンダになる。体型も。😂

    +6

    -0

  • 5416. 匿名 2020/10/17(土) 06:56:00 

    >>5189
    私もある😭
    しかもパクリ元があるって知ってるなら買わないんだけど、ブランドに詳しくないからブランドに似たデザインだって知らずに買っちゃうの。
    特にしまむらとか楽天の服のショップとかで多い。
    昔しまむらで買ったバッグもケイトスペードにすっごい似たデザインだったけど知らずに使ってたし、ダイソーのヘアアクセサリーとかもフェラガモのパクリみたいなデザインなのにそれを知らずに使ってた😓

    +15

    -3

  • 5417. 匿名 2020/10/17(土) 06:57:41 

    >>5267
    海外も知的な女性よりアホな軽い女の方が扱いやすいと思われてるし、知的が素敵だと思うのも上の少数だけだよ
    未だに金髪が好かれてるのも金髪は頭空っぽって思われるからよ
    すぐ海外ではーっていうけど、ほんの一部見て全部と思っちゃ駄目だと思う
    政治に関心があるのも生活に直結するからだし
    あと日本人が政治に興味ないのも戦後のアメリカの教育の賜物なので、その海外が原因なんだけどね
    日本は卑弥呼の時代から女性が政治に関わっているからね

    +12

    -3

  • 5418. 匿名 2020/10/17(土) 06:58:29 

    >>4914
    えー太ベルトダサい〜

    +23

    -6

  • 5419. 匿名 2020/10/17(土) 06:58:58 

    この映画見てエミリー・ブラントのファンになった
    アン・ハサウェイはオーシャンズ8見て可愛いだけの女優じゃないとわかってまじで好きになった

    +27

    -1

  • 5420. 匿名 2020/10/17(土) 07:00:14 

    >>5406
    ヒール履こうと思えば時間作れるけどね…。
    私は育児に一生懸命なんです!自分犠牲にしてても幸せです!とかお洒落は我慢してます。って押し付けてる人にはうへーってなる。
    子供も大切。自分の時間も大切。

    +68

    -6

  • 5421. 匿名 2020/10/17(土) 07:01:38 

    ミランダみたいな人、実は嫌いじゃないw

    +9

    -2

  • 5422. 匿名 2020/10/17(土) 07:02:36 

    >>60
    そう、プラダは全く出てこないんだよ

    +23

    -2

  • 5423. 匿名 2020/10/17(土) 07:02:56 

    今回のってはしょられてましたか?フルで流してくれてましたか?

    +1

    -2

  • 5424. 匿名 2020/10/17(土) 07:03:19 

    >>5413
    おばさんは今のダボッとした服を着るとまんま団子みたいになるのよ
    私だけど
    適度に体のラインが見える方がまだ細く見えたりする
    今流行りがそれなせいで適度にラインの出る服がなかなかなくて苦労してるのよ

    でもいずれあなたもおばさんになるから、おばさんをバカにしたらあかん
    そうやって女性が女性の首をしめる時代終わらせようよ…

    +12

    -24

  • 5425. 匿名 2020/10/17(土) 07:03:19 

    >>5401
    そうやって訳されたの?字幕だとレンタルしたやつだと「セルライトの素よっ」ていう翻訳だった
    ただ太いならいいけどセルライトは絶対嫌だからそれ見てから飲んでない

    +10

    -1

  • 5426. 匿名 2020/10/17(土) 07:03:23 

    エミリー主役でスピンオフ作ってほしい!

    +19

    -3

  • 5427. 匿名 2020/10/17(土) 07:04:28 

    アン・ハサウェイってインターンのほうが面白いよ

    +7

    -0

  • 5428. 匿名 2020/10/17(土) 07:05:09 

    >>5417
    横だけど、金髪は頭からっぽってまだ言われてるのかなぁ
    ホワイトハウスの中にいる女性も金髪率高いのに

    +2

    -1

  • 5429. 匿名 2020/10/17(土) 07:05:35 

    >>5427
    気になってたから見てみる!ありがと♡

    +0

    -0

  • 5430. 匿名 2020/10/17(土) 07:06:37 

    >>5406

    いや聞かれたから答えただけだと思うよ
    それをアピールとか言ったら可哀想だわ
    わかってて結婚してるなら口に出してもいけないのかな?

    +30

    -2

  • 5431. 匿名 2020/10/17(土) 07:07:11 

    >>784

    1500円じゃ割りに合わなくない?

    +16

    -0

  • 5432. 匿名 2020/10/17(土) 07:08:01 

    >>5420
    自分が小さな女の子だった時代、私の誕生日にレストラン行く時キラキラした服して口紅してヒール履いてるママ見てめちゃくちゃテンション上がった記憶!
    ママがきれいだと家族は幸せだよ、変なこと言う人もうそろそろ消えてほしいね

    +65

    -7

  • 5433. 匿名 2020/10/17(土) 07:08:52 

    >>5182
    私は子供より1時間早く起きてメイクしてる。
    ファッションにも興味ある。
    ヒールは子供が赤ちゃんの時は履かなかったけど、 仕事行く時は普通に履いてるよ☆

    外で働いてると見た目にも気を遣わなきゃ!ってなる人が多いんじゃないかな?

    +14

    -4

  • 5434. 匿名 2020/10/17(土) 07:11:06 

    ヒールカツカツ族、映画の中では馬鹿にされてるけど全然いいと思う
    ¥お高いヒールならではの音はきれいだもん

    +27

    -3

  • 5435. 匿名 2020/10/17(土) 07:13:50 

    車通勤ならいいけど電車通勤でヒールは結構キツい
    家から駅が遠いとか電車で結構かかるとかだと特に
    スニーカーで通勤して履き替えるっていう人も多いし

    +7

    -0

  • 5436. 匿名 2020/10/17(土) 07:15:53 

    エミリーの最後の微笑むとこ好き

    +32

    -0

  • 5437. 匿名 2020/10/17(土) 07:16:41 

    >>5424
    何が良くなかったのか全然理解してなくない?
    おばさんを馬鹿にしてるんじゃなくて、あなたの考え方に問題があることを指摘してるの
    あなたには無理みたいだけど、ダボっとしてるのをオシャレに着こなせる人もいろよの

    +28

    -3

  • 5438. 匿名 2020/10/17(土) 07:17:42 

    >>4914
    母と義母の若い頃の写真見ると、この画像の服みたいなのばっかり着てポーズ決めてるのばったりw
    もっと色が赤やグリーンで、もっとミニスカで素足にヒールで可愛かった
    頭はスカーフ巻いたり
    え!!可愛いw!と見るたび思うw
    服が高そうな感じ
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +45

    -0

  • 5439. 匿名 2020/10/17(土) 07:18:23 

    >>5406
    横だけど私も未就学児がいるからお洒落からは遥かに遠ざかってる
    ここまで大変とは思わなかった部分はある
    うちは健常児の範疇だけど健常児が生まれるとも限らないし
    まぁ元々お洒落には疎かったんだが
    それでも未就学児でも年長になり最近になってやっとお洒落して友達と出かける事がチラホラ
    やっぱり楽しいね
    けど元々お洒落に疎かったせいか小さい子がいてお洒落しないのは楽で良いなとも思うようになった
    女性は同性のスタイルやファッションに厳しいというかやっぱり見ちゃうし見られちゃうけど、それが子連れならどんなファッションでも「子連れだし」で済む
    楽優先のファッションでも普通なら「なにあれダッサ!」になるとこを「子連れだからそうなるわな」で済む
    それって凄い楽だなって思うわ
    お洒落大好きだった人には苦痛なのかもしれないけど子連れだからこそ許される部分ってあるなと実感してる

    +9

    -12

  • 5440. 匿名 2020/10/17(土) 07:20:18 

    >>5438
    服が大量生産じゃない時代って尊いな

    +31

    -0

  • 5441. 匿名 2020/10/17(土) 07:20:40 

    エミリーなんでそんな緑のアイシャドウ似合うの…

    +49

    -0

  • 5442. 匿名 2020/10/17(土) 07:22:32 

    >>4914
    今35歳で若い頃は細身の服が流行ってたけど自分含めて太ってなくても(むしろ痩せてる方だった)細身の服が骨格的に似合わない人間もいるし今のゆるい服の雰囲気が好きだから否定ばかりしなくてもと思う
    昔より今の方がファッションのバリエーションは広がってると思うよ

    +21

    -6

  • 5443. 匿名 2020/10/17(土) 07:23:18 

    >>5404
    好きな服着れば良いじゃんw
    画像のコートが奇抜だとは思わないけど、奇抜な服装してる人だって沢山いるのに。
    お婆さんでもそんな色のコートを着てるのを見た事があるけど素敵だったよ。
    自分が他人と違う服装する勇気が無いのを国のせいにしてるのって恥ずかしい人だね。

    +38

    -3

  • 5444. 匿名 2020/10/17(土) 07:23:40 

    少し前の女の人のオシャレって我慢を強いられるようなのが多かったよね
    ヒールだって慣れても足が痛いし疲れるし
    身体のラインを強調するために薄着で寒かったりなどなど…
    そんなにいいもんかねえ

    +10

    -3

  • 5445. 匿名 2020/10/17(土) 07:26:53 

    >>5359
    セッションの方がすっごい病みを感じたけどね。
    最後の10分なんてヤバいね。

    +2

    -0

  • 5446. 匿名 2020/10/17(土) 07:27:32 

    >>5440
    そうそう一点ものだよね

    +6

    -0

  • 5447. 匿名 2020/10/17(土) 07:28:13 

    >>5405
    それも押し付けなのにね。
    自分がその服装が好きなら流行じゃなくてもその服装をすればいいのに、今の服装はダサい!早くダボダボな流行終われ!って自己中過ぎる。
    自分はぴちぴちな服着てれば良いのに。

    +24

    -2

  • 5448. 匿名 2020/10/17(土) 07:28:38 

    >>5446
    特注したり自分で作ってる人もいるよ
    そうすれば?

    +0

    -1

  • 5449. 匿名 2020/10/17(土) 07:31:23 

    >>5448
    うーん、今じゃなくその時代が羨ましいのよ、、その時代の服と人との関係が
    伝わらなかったか~( ~´・_・`)~

    +8

    -3

  • 5450. 匿名 2020/10/17(土) 07:32:06 

    アッツアツのスタバのブラックコーヒー飲みたい

    +4

    -0

  • 5451. 匿名 2020/10/17(土) 07:32:40 

    >>5441
    めちゃくちゃ似合ってますよね
    あとエミリーのあのちょうどハネる長さのセミロングかっこいい

    +51

    -0

  • 5452. 匿名 2020/10/17(土) 07:33:18 

    ジミーチュウの靴欲しくなる〜

    +25

    -0

  • 5453. 匿名 2020/10/17(土) 07:34:31 

    サイズ6っていじられていたけど、Mサイズなの?!
    【実況・感想】金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」

    +72

    -1

  • 5454. 匿名 2020/10/17(土) 07:34:31 

    >>5286
    水商売の人だから、対等って言葉はちょっと違う。富裕層と水商売は対等ではない。

    +8

    -11

  • 5455. 匿名 2020/10/17(土) 07:37:40 

    >>5454
    >>5286のコメントは水商売に限らずってことじゃない?

    +16

    -0

  • 5456. 匿名 2020/10/17(土) 07:49:41 

    アンも可愛いかったけど、私はエミリーに惹かれたな。気は強くて新人を小バカにすることもあるけど、仕事はできるし教えることはちゃんと教えてくれるし、嫌味言いながらもなんだかんだ優しいし。
    パーティーでゲストの名前が出てこない時にアンディに助けられてちゃんとお礼も言ってたし、ああいう先輩がいいな。

    +219

    -3

  • 5457. 匿名 2020/10/17(土) 07:49:59 

    >>555
    スタイルも顔も完璧なアン・ハサウェイを、太めで野暮ったく見せるために、スタッフやスタイリストがすごく苦労した、って当時のインタビュー記事か何かで読んだよ。

    最初のアン・ハサウェイは、服の下に何か布?を巻いて野暮ったい体型に見えるようにしていた、とか。


    +75

    -1

  • 5458. 匿名 2020/10/17(土) 07:52:33 

    私も映画みて好きすぎてDVD買ったよ。
    洋服やメイクも影響うけるけど、仕事ぶりが見事で好き。上司の考えの先を読んで動けるとこ、すごい。

    +7

    -1

  • 5459. 匿名 2020/10/17(土) 07:52:53 

    >>5453
    でかめのM

    +18

    -0

  • 5460. 匿名 2020/10/17(土) 07:54:12 

    >>5424
    おばさんを批判してるわけじゃなくて、自分の好きなものを着ればよくない?って意味だよ。

    ダボっとした服も身体のラインが出る服も自分が好きなものを着ればいいのに、自分が好きじゃないものを批判する必要ある?

    +25

    -1

  • 5461. 匿名 2020/10/17(土) 07:54:59 

    >>5453

    マジか!私アメリカサイズなら10だわ。
    面接行っても門前払いだな。

    +28

    -2

  • 5462. 匿名 2020/10/17(土) 07:56:43 

    >>5459
    教えてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 5463. 匿名 2020/10/17(土) 07:56:44 

    >>5439
    未就学児2人いるけど育児にあった服は着るけどダサいのは嫌だわ
    髪も最低でも2ヶ月毎に通いたいし
    今のママってお洒落な人多くない?
    体型も細いし
    だからか子持ちでボサボサ、服もズルズルのママみたら微妙な気持ちになる
    子持ちだからしょうがないよねって思われてばかりじゃないんじやない?

    +13

    -26

  • 5464. 匿名 2020/10/17(土) 07:56:50 

    >>1714
    4フィンガーが美しいんだぁと思って、自分のおでこ測ってみたら、手のひらがすっぽり入りました…

    +12

    -0

  • 5465. 匿名 2020/10/17(土) 07:56:56 

    素敵な映画だったなぁ

    女の感受性を高めてくれる刺激のある映画でした!
    今5歳のママだけど最近スニーカーコーデばかりだったったから今日はオシャレして鬼滅の刃観にゆこうと思います👣
    ダイエットも頑張ろっと

    +56

    -12

  • 5466. 匿名 2020/10/17(土) 07:58:15 

    昨日観て半年強ぶりに体重計乗った、ダイエット頑張る

    +8

    -0

  • 5467. 匿名 2020/10/17(土) 07:59:32 

    エミリーブラントのウエストめっちゃ細くなかった? ってか皆スタイル良すぎ。
    ファッション雑誌の編集者ってやっぱり現実でもスタイル良い人多いのかな?

    +67

    -0

  • 5468. 匿名 2020/10/17(土) 08:00:02 

    >>5249
    ニッポン村男の思想、気色悪い。

    だからブリブリロリ女も大量生産される。
    納得するわ。

    +14

    -8

  • 5469. 匿名 2020/10/17(土) 08:00:45 

    サイズ6ってどのくらい?って思って調べたら、日本で言う9号、で4は7号だって。
    大分痩せたね。

    +34

    -0

  • 5470. 匿名 2020/10/17(土) 08:01:28 

    >>971
    そう。「I have Patrick」=パトリックつかまりました‼️みたいな感じ。

    +9

    -0

  • 5471. 匿名 2020/10/17(土) 08:04:40 

    >>5443
    横だけど、お婆さんまでいくと派手めのものも多いし似合うんだけど
    妙齢のおばさんが大変なんだよね

    +5

    -5

  • 5472. 匿名 2020/10/17(土) 08:06:21 

    >>5214
    見た目的にはクリアだけど、演技イマイチなんだよね・・

    +33

    -2

  • 5473. 匿名 2020/10/17(土) 08:07:44 

    >>5468
    国関係なくない?
    知的な女性が好きな日本人もいるよ

    +5

    -4

  • 5474. 匿名 2020/10/17(土) 08:09:07 

    >>5189
    新卒の時に楽天で買った時計をつけてたらロレックス?と聞かれた事があったww
    確かにもろパクりデザインだったけど若くて時計にも興味がなかったからロレックスのデザインとは知らなかった
    新卒でロレックスとかつけてたら驚くよね

    +8

    -0

  • 5475. 匿名 2020/10/17(土) 08:09:16 

    >>1860
    綾瀬はるかのおぼこい役はもうお腹いっぱい
    こういう役はもうちゃんと若い子がやってほしい

    +24

    -4

  • 5476. 匿名 2020/10/17(土) 08:09:46 

    プリティウーマンも見たくなったー!

    +7

    -2

  • 5477. 匿名 2020/10/17(土) 08:10:39 

    >>1
    映画館で観ました!友達と大満足で御飯を食べながら話した記憶です。女優魂というかメリルはこの映画で体をしぼり、アンは体重を増やしてからしぼったと当時の映画情報で知りました。
    昨夜も時間が一気に過ぎた楽しかった!

    +31

    -0

  • 5478. 匿名 2020/10/17(土) 08:12:08 

    声が全然違う、。
    あの鬼上司(ミランダ)の冷徹さが伝わってこない、。

    +10

    -0

  • 5479. 匿名 2020/10/17(土) 08:13:30 

    >>5401
    太ももが太いと賢い子が産まれるって聞いたから気にしない。笑

    +5

    -4

  • 5480. 匿名 2020/10/17(土) 08:13:54 

    >>5471
    妙齢ってうら若い女性を指す言葉だよ。
    妙齢のおばさんて若く見えるおばさんてこと?

    +11

    -5

  • 5481. 匿名 2020/10/17(土) 08:15:39 

    >>5456
    エミリーも双子に騙された事があるっぽいよね。

    +73

    -0

  • 5482. 匿名 2020/10/17(土) 08:16:29 

    アンハサウェイって身長170cmなんだね。
    小顔だからもっとあるように見える。

    +18

    -0

  • 5483. 匿名 2020/10/17(土) 08:17:46 

    ○『こんなに努力してるのに全然認めてくれない。まるで鬼みたい!』

    ●『じゃ、辞めろ。君の変わりなら5分で見つかる』

    ○『何でわたしが辞めなきゃいけないの?』

    ●『ミランダにイジメられて可哀想と慰めてもらいたいのか?彼女は仕事をしてるだけだ。君は努力をしていない。甘ったれるんじゃない。』

    ○『わたしの努力が足りなかったんだね。』


    このシーンが一番好き!!

    +42

    -7

  • 5484. 匿名 2020/10/17(土) 08:19:46 

    >>5249
    それは偏見だと思いますよ。
    好きな人もちろん日本人男性にたくさんいますよ

    +6

    -0

  • 5485. 匿名 2020/10/17(土) 08:20:24 

    >>5322
    ナイジェル役の人、英語でもオネエの話し方だったよ。口元をみてね

    +20

    -1

  • 5486. 匿名 2020/10/17(土) 08:22:47 

    >>5483

    分かる!ナイジェルめっちゃ良いこと言う!って思った。塾?サボって手芸教室に通っていたとか、布団の中で隠れてランウェイ読みふけってたとか、なんかジーンとした。

    +49

    -2

  • 5487. 匿名 2020/10/17(土) 08:24:09 

    オシャレ破産必須のハイブランド

    +12

    -0

  • 5488. 匿名 2020/10/17(土) 08:25:42 

    >>5267
    バカっぽい子が好かれるって日本人男性をバカにしすぎじゃない?知的美人、日本人男性にモテますよ。

    日本人が政治に無関心は納得。
    昔よりは若者を中心に政治に興味持つ人は増えてきたと思いますけどまだまだ少ないですね。

    でも中途半端に興味持つと山本太郎やハリセンボンやきゃりーや星野源みたいになりそうだよね

    +3

    -6

  • 5489. 匿名 2020/10/17(土) 08:28:04 

    >>5391
    共感してくれてありがとう。笑

    +2

    -2

  • 5490. 匿名 2020/10/17(土) 08:29:27 

    ずっと私の中で1番好きな映画です!
    この映画好きな人に他におすすめな映画あれば教えてください!
    ちなみにマイインターンも大好きです

    +5

    -1

  • 5491. 匿名 2020/10/17(土) 08:30:51 

    >>5486
    自分の中では努力してるつもりでもまだまだ努力が足りないだけだったんだな、厳しい上司は嫌がらせではなくて仕事してるだけだったんだな、と色々気付かされました。

    +14

    -3

  • 5492. 匿名 2020/10/17(土) 08:33:00 

    >>9
    同じくです!
    プロフィールのところで流しました!

    +11

    -3

  • 5493. 匿名 2020/10/17(土) 08:33:11 

    >>5426
    原作の続編がエミリーだよね。
    内容読んだことないけど。

    +0

    -0

  • 5494. 匿名 2020/10/17(土) 08:34:11 

    >>5233
    そういう意味じゃないよね

    +2

    -0

  • 5495. 匿名 2020/10/17(土) 08:38:39 

    >>4442
    昔リメイクじゃないけど、ファッション雑誌の編集部舞台で沢尻エリカが主演しやたやつあったよね?
    名前忘れちゃった…

    +2

    -0

  • 5496. 匿名 2020/10/17(土) 08:39:38 

    >>40
    これもいいよね
    モチベーションあがる

    +6

    -0

  • 5497. 匿名 2020/10/17(土) 08:39:59 

    >>5286
    いやそれは全く関係ないよ!
    ロリ好きな医者や成功者なんていっぱいいるよ!美化しすぎだよ!

    逆に高収入じゃない(普通収入)の高身長イケメンはキレイ系を好んだりするよ

    +10

    -5

  • 5498. 匿名 2020/10/17(土) 08:40:41 

    仕事のキャリアは欲しいですか?

    +3

    -2

  • 5499. 匿名 2020/10/17(土) 08:41:16 

    仕事と家庭はどちらを優先しますか?

    +0

    -1

  • 5500. 匿名 2020/10/17(土) 08:41:29 

    >>5437
    おちついて

    +3

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。