ガールズちゃんねる

結婚して苗字が変わった方

204コメント2020/10/20(火) 18:37

  • 1. 匿名 2020/10/16(金) 14:00:58 

    どのぐらいで新しい名字に慣れましたか?
    慣れても、旧姓でつい振り向いちゃうことってまだありますか?

    +47

    -8

  • 2. 匿名 2020/10/16(金) 14:01:29 

    一年かな。

    +33

    -6

  • 3. 匿名 2020/10/16(金) 14:01:37 

    正代正代さんでしたっけ。有名になりました。

    +108

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/16(金) 14:02:08 

    子供のころ両親が離婚して名字が変わったから、名字変更スペシャリストになり即慣れた

    +144

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/16(金) 14:02:33 

    同じ姓同士でで結婚して変わらなかったひと+

    +18

    -18

  • 6. 匿名 2020/10/16(金) 14:02:37 

    旧姓が変わってたからコンプレックスあったから
    旦那の名字になってコンプレックスがなくなった。
    だからすぐに慣れた

    +167

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/16(金) 14:02:37 

    公家由来の上品苗字になったから呼ばれるのが楽しい

    +36

    -8

  • 8. 匿名 2020/10/16(金) 14:02:42 

    ふとした電話で
    旧姓言っちゃう。

    +66

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/16(金) 14:02:49 

    画数が増えて大変になったよ。
    前はシンプルで楽だったなー。

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/16(金) 14:02:59 

    今1年半くらい経ってなんとなく慣れてきた気がします

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/16(金) 14:03:09 

    10年近くかかった。最初病院とかで呼ばれても知らん人の様に感じた。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/16(金) 14:03:20 

    夫婦で同姓同名同漢字。

    って人をご存じですか。

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/16(金) 14:03:27 

    結婚5年目

    慣れました。たまに「あっ、私ってガル田(旧姓)だったんだ」ってふと思う時がある。旧姓で送られてきたDMとか見ると。

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/16(金) 14:03:55 

    二階堂って苗字になりたいな
    結婚して苗字が変わった方

    +62

    -6

  • 15. 匿名 2020/10/16(金) 14:03:58 

    地元の友達からは旧姓で呼ばれてる(それがあだ名になってるから)。
    どれぐらいで慣れたかは忘れちゃった。

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/16(金) 14:04:05 

    >>12
    はい。
    親戚におります。

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/16(金) 14:04:07 

    結婚前珍しい名字でいやだったんだけど、結婚してそれ以上に珍しい名字になってしまった

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/16(金) 14:04:08 

    山田には慣れるの?

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/16(金) 14:04:25 

    >>5
    私は逆になったよ

    例えば田中→中田みたいに

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/16(金) 14:04:34 

    >>4
    私も。
    親が離婚再婚繰り返して、結婚して今の苗字で4つ目w
    手続きは面倒くさかったけど、慣れるのは早かったわ。

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/16(金) 14:04:40 

    慣れる前に離婚しました✌️
    結婚後の名字は画数が多くて好きじゃなかったからよかった。

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2020/10/16(金) 14:04:48 

    旧姓が嫌いだったから今の名字は好き
    あまり他の人とかぶるような名字じゃないし。
    書きやすいから。
    さすがに結婚して20年以上。
    慣れた。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/16(金) 14:05:00 

    案外すぐ慣れるよね
    はじめは名前書く時モジモジしちゃう
    文字だけに笑

    +110

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/16(金) 14:05:18 

    仕事で旧姓使ってるので、全く慣れません…

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/16(金) 14:05:28 

    10年働いてた職場では、結婚退職するまで旧姓のままでした。それからパートになった時に初めての方ばっかりだったので1日で慣れました。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/16(金) 14:05:42 

    すぐ慣れたよ
    旧姓も新姓も珍しい苗字だからかもしれない

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/16(金) 14:05:50 

    苗字変わったら○川○みたいな名前になった
    結婚して5年以上経ってるけど未だにフルネームで呼ばれるとちょっと恥ずかしい

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2020/10/16(金) 14:05:53 

    職場で旧姓のまま呼ばれてたし、職場以外で名前を呼ばれることもなかったからずっと慣れなかった。
    職場でも新しい苗字で働くようにしたら1ヶ月くらいで慣れた。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:04 

    >>7
    清家とか?笑

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:12 

    >>1
    仕事が旧姓のままだから、3年くらいかかった。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:16 

    割とすぐ慣れた
    はじめは呼ばれると嬉しくてニコニコしてたな、懐かしい

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:34 

    旧姓があり触れててどこにでもいるような名字だったから、結婚してなかなか読んでもらえない名字が嬉しくてすぐ実感あった。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:49 

    あおいあおいになりました

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:50 

    女姓婚の人はいますか。

    婿養子でなく。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:51 

    柏木

    柏倉
    って名字になって1ヶ月で離婚したから
    柏木に戻った。

    もうめちゃくちゃ大昔の話だから誰も覚えてないし結婚式もしてない、友達いないから
    身バレしないと思う(笑)

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/16(金) 14:07:02 

    >>5
    うちの叔母がそうだった!
    よくある苗字でも結構レアだよね。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/16(金) 14:07:10 

    8年経ったけど慣れないよ
    別姓が良いと思ってるから未だに出来る限り旧姓で通してる
    免許やパスポートなど色々な更新を重ねるにつれて難しくなっていくけど…

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/16(金) 14:07:27 

    子供ができて外で名字で呼ばれて慣れてきた。
    仕事は結婚前の名字でやってるからかも。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/16(金) 14:07:52 

    田中→中田になった、みたいな人がいたな。。。
    微妙な気持ち、って言ってた。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/16(金) 14:07:58 

    >>9
    私は逆だ。今の方が画数少ないからラクだ~
    旧姓は多い苗字ランキング上位だし、あんまり好きじゃなかったのもあったのか、わりとすぐ慣れたかな

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/16(金) 14:08:14 

    結婚して4年経つけど、まだ違和感というか、旧姓と現姓の両方を持った感じ?うまく言えないけど。
    どっちの姓でも呼ばれるし

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/16(金) 14:08:38 

    >>40
    いいなー!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/16(金) 14:08:48 

    >>5
    読みは同じだけど漢字が微妙に違う
    ○邊から○邉。簡単な【辺】にまとめてしまえばいいのに

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/16(金) 14:08:57 

    入籍直後に転職したので、新しい職場で新しい姓で呼ばれてたおかげですぐ馴れた。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/16(金) 14:09:32 

    結婚後すぐ子供ができて妊婦検診で名前を呼ばれるうちに馴染んだ
    旧姓が珍しくて(例 銀シャリの鰻さんみたいなレア度)思い入れがあったので、勿体ない気もしたけど仕方ない

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/16(金) 14:09:34 


    病院とかで呼ばれると気付かない
    書類に思わず旧姓を記入してしまう

    仕事上では旧姓で通してるので余計に…

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/16(金) 14:09:37 

    >>20
    横ですが、私も4つ目w
    ここまでくると、旧姓にそれほど思い入れも無いですよね。笑

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/16(金) 14:10:25 

    >>5
    うちのお母さんが読みは同じで
    漢字が違う名字になった。
    志水→清水 みたいな。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/16(金) 14:10:43 

    >>3
    しょうだいまさよさんね。
    正代のおばあさま

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/16(金) 14:10:58 

    結婚して三年目くらいに子供が生まれたんだけど、
    破水して、近所の産婦人科に歩いて10分くらいだから
    歩いていって、受け付けの人に旧姓で名乗ってた笑
    だいぶあせってたんだろーな。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/16(金) 14:11:33 

    結婚して◯田になった
    旧姓もべつにかっこいい苗字ではないんだけど
    地味な名前に地味な苗字が組み合わさるとね…

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/16(金) 14:11:47 

    >>6
    私も。
    電話口で必ず聞き返されてたけど、そういうのもなくなってハッピーだわ

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/16(金) 14:12:14 

    自分でもビックリするくらい、なんて事なくあっという間に慣れたわ

    「あーそうか! 何て呼ばれようと、私は私で、何ひとつ変わらないんだ!」って自分で体感して
    なんか解き放たれたというか、名前という縛りから自由になったように感じた

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/16(金) 14:12:38 

    >>1
    すぐ慣れた。元の苗字が数多くないからか、聞き返されたり、間違われたりが多くて面倒だったし。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/16(金) 14:12:58 

    知り合いに
    大野→小野になった人いる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/16(金) 14:14:08 

    名字変わってからまだ1週間経ってない。
    昨日やっと印鑑買って、来週から色々手続きに入る予定。
    コロナ失業で仕事もないので新しい名字で呼ばれる事もない。
    慣れるのに相当かかりそう。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/16(金) 14:14:44 

    >>17
    私もです。
    画数が減ったのでマシと思うことにしました。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/16(金) 14:16:09 

    すぐ慣れた。
    旦那の名字のほうが好きだし、しっくりくる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/16(金) 14:16:41 

    >>7
    濱家とか?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/16(金) 14:16:46 

    結婚して5年目。まだ慣れてない。
    病院の待合で旧姓で違う人が呼ばれてるのに返事して立ち上がった事もある

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/16(金) 14:19:05 

    遠方に嫁いで、旧姓を使ったり呼ばれることが全くないので割とすぐ慣れた。
    特に仕事を始めてからは新しい苗字を呼ばれる機会が多いのでしっくりくるようになってきた。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/16(金) 14:19:46 

    >>6
    旧姓がクソダサくて小中と散々バカにされたから早く結婚して姓を変えたくて仕方なかった。

    20歳になってすぐに入籍して旦那の姓になれて本当に清々した。

    その旦那とは離婚したけどどうしても旧姓に戻りたくなくて、元旦那の姓のままでいられるように手続きしたくらい。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/16(金) 14:19:50 

    慣れないどころか年々違和感。戻りたいわ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/16(金) 14:20:59 

    未だに旧姓で呼ばれたい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/16(金) 14:21:51 

    入籍して半年、まだ慣れません。
    美容室とかでは旧姓のままです。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/16(金) 14:22:03 

    周りが新しい名字で呼んでくれないとなかなか慣れないんだよね。
    最初は病院で呼ばれても反応に時間かかったりする(笑)

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/16(金) 14:24:48 

    離婚で珍名→佐々木→珍名に戻った。
    佐々木は楽だった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/16(金) 14:28:26 

    フルネームが名字だけみたいな名前になったからいや

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/16(金) 14:30:29 

    >>1
    会社の人がちゃんと変わったた後の苗字で呼んでくれてるのに気がつかなかったことならあるよ!
    笑われたけど嬉しかった思い出
    今は旧姓で呼ばれてもピンともこない
    慣れってスゴい

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/16(金) 14:30:53 

    >>1
    職場は旧姓のまま。
    プライベートでは昔から旧姓をもじったあだ名で呼んでくれてる。
    (新垣→ガッキーみたいな)

    新しい名字で呼ばれる機会がない。。
    最近歯医者に行き始めたからそれくらいです。。

    もし転職をしたら、その時に初めて新姓で呼ばれるようになるんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/16(金) 14:33:00 

    3年くらいしたら旧姓の方が違和感あった。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/16(金) 14:33:04 

    一年弱くらい。妊娠して毎週病院行ったらやっと慣れた。旧姓は外国人(アジア系)に音が似てるから病院で何度か間違えて返事してた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/16(金) 14:34:33 

    お◯◯◯→ふ◯◯◯
    になった。
    出席番号駄々下がりで降格処分て感じ。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2020/10/16(金) 14:35:36 

    >>17
    私も!でも漢字3文字から2文字になっただけ字面的に珍名感が薄れた。
    今の苗字は同じ漢字は親戚しかいないらしいから、偶然知らない親戚やその知り合いに出会う日が来ないかなとか楽しみにしてる。十年でまだ0回。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/16(金) 14:36:30 

    青木→黒木みたいな名前のカラーチェンジした。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/16(金) 14:37:27 

    >>20
    私も4つ目。仲良し3人きょうだいだけど、みんな父親が違うw

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/16(金) 14:38:19 

    最初の1年は、耳慣れなくて、銀行や病院とかで名前よばれたらどうしようと思って、雑誌もよめなかった。
    呼ばれても他人の名前に聞こえちゃって。ふしぎだよね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/16(金) 14:38:44 

    新しい苗字と名前が組み合わさったら孤高の剣士みたいな名前になった

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/16(金) 14:40:10 

    2.、3ヶ月で慣れたけど

    本当に失礼な話なんだけど、旧姓の方が気に入ってた。今の名字は画数少ないから、イマイチな感じがある。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/16(金) 14:41:07 

    18年たったし、完全に慣れたつもり・・だけどもし事故かなんかで意識朦朧としてる時、救急隊員に「お名前言えますかっ?」と聞かれたら旧姓言っちゃうかもしれない。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/16(金) 14:41:08 

    >>34
    なかなかいないよね
    私の祖母の妹がそうだった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/16(金) 14:42:11 

    >>23
    誰がうまいこと言えとwww

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/16(金) 14:46:28 

    久保から大久保になった…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/16(金) 14:46:32 

    >>5
    私も同じです。
    読み方は同じだけどちょっと漢字変わっただけw

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/16(金) 14:46:49 

    1、2年は掛かったと記憶
    病院や役所で名前を呼ばれても気づかないほど

    旧姓がちょっと珍しくて忘れにくいので、仕事での呼び名は旧姓のまま
    公的書類は新姓なので、社内で銀行や保険の人に新姓で呼ばれると何となく違和感がある
    結婚から二昔近く経っています

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/16(金) 14:47:34 

    結婚して10年経つけどたまに旧姓と同じ名字で別の人が呼ばれたときに反応してしまいそうになる。
    結婚して鈴木さんになったが職場で鈴木さん5人いて区別のために1番最初の入社の鈴木さん以外下の名前で呼ばれてて、いざ鈴木さんと呼ばれても反応できない。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/16(金) 14:49:15 

    >>70
    私も旧姓で仕事してるから呼ばれる機会がないや。
    他の人も結婚して旧姓で続けて、産休入って復帰する時に異動して新姓にしたり、転職する時に新姓にしたりしてるみたい。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/16(金) 14:49:55 

    すぐ慣れたけど、在り来りな苗字だからおばぁちゃん側の苗字に憧れた。変わった苗字だし。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/16(金) 14:52:06 

    結婚後仕事場の人には旧姓で呼ばれてたから慣れなかったな。
    仕事辞めてからやっと慣れた感じ。
    名前書く時も暫くは旧姓の一画目を書いてた。
    両方一画目は横棒だから誤魔化し効いたから良かった笑

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/16(金) 14:54:03 

    >>12
    私です。同名って言っていいのか…
    漢字が同じ、読みは違います。
    連名で届く手紙は
    (例)
    鈴木 彩夏 様
    彩夏 様
    みたいな感じで、とにかく郵便物はどっち宛てか分からないことも多く、ややこしい。
    これまで女性しか出会ったことない漢字なので、夫と初めて出会った時は驚いた…そして夫は名前だけ見ると100%女性に間違われているw

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/16(金) 14:54:57 

    >>81 96%以上が夫側の姓に変更していますから珍しいですよね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/16(金) 14:56:17 

    苗字が変わってから運が良くなったと思う。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/16(金) 14:59:44 

    >>21
    わたしもだー!全然慣れてなくてよかった😗

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/16(金) 15:02:43 

    付き合ってる時から旦那の名字+自分の名前を合わせて妄想していたから、わりとすぐ慣れました

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/16(金) 15:04:08 

    結婚して全然違う珍しい苗字になったけど、割とすぐ慣れた。
    付き合ってる期間が長くて、苗字を聞き慣れてたからかな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/16(金) 15:05:21 

    5年くらいで馴染んできた感はあるけどまだ違和感ある
    しかも珍しい旧姓からありふれた姓になったから呼ばれても私じゃないと思い込んでしまう

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/16(金) 15:06:08 

    >>76
    土屋さんちですか?

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/16(金) 15:06:09 

    一年くらいかな。

    名字変わって運気も変わった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/16(金) 15:07:01 

    >>23
    城島茂的オヤジギャグ(笑)

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/16(金) 15:08:41 

    >>6
    私も14年目だけど離婚したとしても苗字変えない
    日本の苗字ランキング上位の苗字だけど普通になってよかった
    旧姓聞かれたくない

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/16(金) 15:08:55 

    >>1
    新しい苗字が、一字違いだったので大して変わらず、最初からなじんでました。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/16(金) 15:09:24 

    >>1
    変わった名字が気に入らない&ありふれた名字なので、10年以上たってもなじまないです。
    ここの地域ではありふれすぎて名字で呼ばれることが少ないからかも。(いっぱいいるから、下の名前か○君のママと呼ばれる)
    旧姓は少し珍しいのもあって、いまだに聞こえたり、字面が載ってたりすると、反応しちゃう。旧姓に戻りたいです。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/16(金) 15:11:53 

    結婚して名字が変わり義姉と義妹と同姓同名になった人なら知ってる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/16(金) 15:13:17 

    仕事は旧姓のままだから、なんか未だに慣れない

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/16(金) 15:14:18 

    結婚して12年目。1年目には既に慣れてたな。
    結婚してすぐに妊娠したのもあり、頻繁に病院に行ったり引っ越しや娘が生まれた時の手続きとかで市役所に行ったり、名前を呼ばれる頻度が多かったのもあるかも。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/16(金) 15:20:42 

    >>6
    全く同じです。珍しい名字であだ名で呼ばれることが多かったからごくごく平凡な今の夫の名字になれるの嬉しかった〜 

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/16(金) 15:21:28 

    半年くらいで慣れたかなー
    友達からは未だに旧姓で呼ばれる笑

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/16(金) 15:27:43 

    出入りの営業の女性が「苗字が変わりました」と挨拶してくれたので、早合点して「それはおめでとうございます」と言ったら、「離婚して旧姓に戻ったんです」と言われて穴があったら入りたかったよ...

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/16(金) 15:29:30 

    1か月たたずに慣れたけど、それでも待合室とかで旧姓の名前が呼ばれてるの聞くとビクッてしてしまうw

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/16(金) 15:31:22 

    慣れない。旧姓好きだったし今の名字嫌いだからいまだに呼ばれたとき反応が遅れちゃう。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/16(金) 15:36:03 

    新旧とも普通の名字だけど、慣れるというか結婚してる証みたいな感じで嬉しくて仕方なかったから、早くみんな新姓で呼んで!って感じですぐさま過去の自分を捨てた。
    手続きが面倒とか仕事に支障とか一切なく嬉しさしかなかった。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/16(金) 15:38:09 

    >>62
    私も!全く同じ!私達仲良くなれそう(笑)

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/16(金) 15:39:40 

    >>97
    違います笑

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:33 

    名字が変わり、嵐のメンバーと同じ名前になりました。もうすぐ半年ですが慣れません

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:31 

    すぐ慣れたけど字面が悪すぎてめっちゃ嫌だ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:24 

    原田から田原
    橋本から本橋
    みたいな変わり方だったから今でもよく分からなくなる時がある(笑)
    兄妻とは下の名前が同じ。私の旧姓が義姉の今の名前。
    自分の名前、混乱する(笑)
    結婚11年。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:49 

    1年くらいでなれた。
    学生時代の友人で旧姓をもじったあだ名で呼ぶ人がいるけど、そんな機会ぐらいでしか思い出さない

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:06 

    >>12
    お客さんでいましたね〜
    しかも生年月日も3〜4日違うだけでした!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:13 

    仕事では旧姓使ってるから結婚して3年経っても旧姓の方がしっくりくるし愛着があるよ。
    選択で別姓OKになったら別姓にしたい派です。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/16(金) 15:56:47 

    仲里依紗って本名だったのかな?
    なかりいさ→なかおりいさ になったよね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/16(金) 15:58:40 

    >>6

    瀬石って苗字の友達が、結婚して苗字変わって本当に喜んでたな。
    思春期によっぽど嫌な思いしたみたい。

    +1

    -5

  • 122. 匿名 2020/10/16(金) 15:59:33 


    細田から太田になったww

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/16(金) 15:59:53 

    結婚して、高田(たかた)から高田(たかだ)になった知り合いがいる。ややこしいわって笑ってた

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/16(金) 16:00:38 

    >>55
    どっちもONOでいけるね!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/16(金) 16:02:13 

    >>68
    1文字+1文字?!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/16(金) 16:05:14 

    >>5
    変わらなくて正直つまらない

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2020/10/16(金) 16:10:56 

    >>20
    私も四つ!笑
    今の苗字が一番気に入ってるし、人から褒め?られる

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/16(金) 16:11:53 

    結婚して1年以上経ったけど、仕事で旧姓使ってるので、病院ぐらいしか呼ばれない→慣れない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/16(金) 16:13:48 

    1年くらいで慣れたかな
    今はもう旧姓より結婚後の苗字の方が長いので
    旧姓で呼ばれても振り向けません
    素通りです

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/16(金) 16:14:52 

    小島から中島になりました
    ちょっと出世した気分
    娘が大島さんと結婚しないかなとか妄想してるよ

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/16(金) 16:16:26 

    結婚して山田山子(←例え)みたいな名前になったよ。
    ダサすぎて旧姓に戻りたいww

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/16(金) 16:17:58 

    結婚して珍しい苗字になった。
    旧姓は全国ベスト10入りするほど良くある苗字で電話で聞き返されることもないから、職場では旧姓。
    ONとOFFの切り替えができる。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/16(金) 16:20:34 

    >>114
    MJ?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/16(金) 16:26:20 

    >>1
    婦人科検診に行ったとき、自分の前の人が旧姓と同じ苗字で、呼ばれた瞬間げんき良く返事して立ち上がりそうになった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/16(金) 16:34:36 

    半年ぐらいで慣れたよ
    結婚して2年以上経つけど旧姓に
    ピンとくる瞬間が全くない
    それに今の姓の方が気に入ってる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/16(金) 16:35:02 

    結婚前ずっとコールセンターの仕事してたから、結婚後別のコールセンター(結婚前の自分を誰も知らない)でコール一発目から旧姓で名乗ってしまい周りにびっくりされました。
    無意識で口から旧姓が出てしまいました(^^;;

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/16(金) 16:35:04 

    気付いたら慣れてた!
    というか、最初からそんなに違和感なく受け入れてた。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/16(金) 16:44:03 

    >>1
    会社だとまだ旧姓だからいつまでも慣れてないです。5年経つのに。病院とかでも意識しないと呼ばれても聞き逃す時あるから気が抜けません。書類とかもたまに間違って旧姓書いちゃう…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/16(金) 17:09:36 

    旧姓が嫌いだったので
    結婚して名字変わって
    良かった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/16(金) 17:24:07 

    旧姓がどちらかと言えば少ない名字だったんで、今の名字になって正直うれしい。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/16(金) 17:25:56 

    >>130
    フフッてなった。
    娘さんが素敵な大島さんと出会える事を応援してます!

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/16(金) 17:32:29 

    結婚後も会社ではずっと旧姓だから、結婚後の名前で呼ばれても全然ピンと来なかった。病院とかで呼ばれても気づかなかったり。結婚して7年だけど未だに旧姓のほうがピンと来るかも。さすがに今は新姓でもさっと反応するけど。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/16(金) 17:46:26 

    旧姓山田だったから
    結婚して変われたのがすごくうれしかった

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/16(金) 17:57:24 

    まだ2ヶ月だから慣れない。
    しかもよくある苗字だから郵便局で苗字だけ呼ばれても気づかなくて目の前でフルネーム言われたw
    そしてなんだか照れくさい…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/16(金) 17:57:37 

    >>1
    結婚2年目かな?働き始めてから。

    結婚してすぐ転勤になって、暇でパートを始めてから周りに名字を呼ばれる回数が増えてから慣れた。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/16(金) 17:59:19 

    >>1
    しばらくは
    名前呼ばれても気づかなかったりした。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/16(金) 18:14:20 

    旧姓は滅多に被ることない、画数多い苗字だったけど、新しい姓は画数少なくてストレスフリー笑
    ただ、まだ1ヶ月しか経ってないから、病院とかで呼ばれたときに一瞬「ん?あ、私か!」ってなる(・Д・)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/16(金) 18:20:22 

    半年くらいで慣れたかな〜!
    子供の頃から「齋」という漢字が嫌いで、絶対この漢字が含まれてる苗字にはなりたくないと決めていたのに、まさかの齋が入ってる人と縁があり結婚してしまいました…。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/16(金) 18:35:48 

    >>8
    旧姓で働いてたから、馴染むのに時間かかった😅

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:13 

    二年経つけど、この前旧姓言いそうになった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/16(金) 18:44:33 

    >>149
    私も。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/16(金) 18:58:59 

    堂珍

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/16(金) 19:10:10 

    産まれ四国で育ちが東北の人と結婚したから、東北では結構珍しいかもしれない。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/16(金) 19:11:10 

    旧姓も別に珍しくもなかったけど、今はよくある苗字になってつまらない
    どうせならもっとレア感のある苗字が良かったな

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/16(金) 19:25:36 

    >>1

    すぐ慣れた

    私は仕事で旧姓を使ってるんだけど、ここではどっちで名乗る、っていうのをほぼ間違えないでやってる自分に驚いた

    割合初期から新しい名前で呼ばれても返事したし、慣れるのは早かったけど、自分の区から違う区の住民になったことは、悲しくてなかなか慣れなかったわ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/16(金) 19:36:10 

    すぐに慣れたかな。子供の頃から憧れてた名字になれて嬉しかった。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/16(金) 19:37:33 

    >>19
    ちょっと笑ったw

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/16(金) 19:39:20 

    社内、旧姓
    社外、新しい名字。
    電話対応とかで、ガンガンに新しい名前名乗ってたから 強制的に短期間で慣らされた。
    けど、妙に寂しい期間もあったなぁ。
    旧姓が変わった名前だったからアイデンティティが消えた気がした(笑)

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/16(金) 19:45:54 

    >>4
    わたしもです。
    初婚なのに名字変えるの3回目なので友達も慣れたようです笑
    新しい姓に慣れてないのは職場の人くらいかな。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/16(金) 19:53:52 

    会社の子が同じ苗字同士で結婚した

    何にも届出変えなくて、ハンコも通帳もなにもなしで住所変更しただけだと。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/16(金) 20:14:07 

    the平凡な名字と名前で子供の頃から大嫌いだったけど、
    旦那の名字がカッコよくて嬉しかった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/16(金) 20:40:51 

    ウチの親も同じ姓
    だからどっちの里も同じだから子供の頃、旧姓の意味が分からなかったw

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/16(金) 21:30:45 

    結婚退職から最近転職しました。未だにミーティングで「これ◯◯さんにやってもらいます」と言われても、数秒間ピンと来ないです。引越しで地域も変わったので、本当に呼び名が地元と分かれます。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:51 

    今まで平凡な苗字だったから結婚してちょっと変わった苗字になったのは嬉しかった!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/16(金) 22:58:22 

    親友とお互い結婚したら、同じ名字になって2人で密かに喜んだ。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/16(金) 23:11:24 

    退職した職場の人はみんな旧姓で呼ぶ。パート先では結婚後の姓で何事も思わずに馴染んでた自分がいた。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/16(金) 23:21:28 

    結婚を機に転職して、履歴書からなにから全て新しい苗字にして面接もしたし、入社したら周りは新しい苗字しか知らないから、すぐ慣れました。やっぱり名前をたくさん呼ばれると早く慣れる。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:24 

    私の病気をきっかけに結婚したから
    病院や行政手続きで新姓を呼ばれまくったり
    書きまくったりしたからすぐ慣れました。
    住んでる地域ですごく多い苗字になったのでレストランで
    待つ時などはあえて旧姓を書いたりします。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:45 

    >>1
    そもそも旧姓が
    珍しい苗字だから
    呼ばれることがない笑笑

    今の苗字も珍しいから
    被ることない

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2020/10/17(土) 00:10:41 

    >>27
    何?山川海みたいな?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:58 

    結婚して子どもが生まれてから慣れたかな。
    私は職場では旧姓だから出産前は旧姓が自分の名字!みたいな感じだったけど、子ども生まれたら子どもも私も本名の名字でしか呼ばれないから。病院とか役所でたくさん呼ばれて慣れた。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/17(土) 00:13:10 

    >>27
    光川光みたいな?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/17(土) 00:47:43 

    結婚前は職場でのあだ名が苗字にちゃん付けでした。
    私自身は新しい姓慣れたけど、むしろまわりが○○ちゃんって呼んで「あ、ごめんまちがえたー!」ってパターン繰り返してる。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/17(土) 00:53:13 

    呼び慣れてなくて言い間違いするのはまだわかるけど、伝言のメモでも旧姓で書いてくる人いる…結婚して半年以上たつのに。

    同僚の仲良くしてた女性なんだけど、多分私のこと陰で悪口いってるみたいだから嫌いなのかな?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/17(土) 01:43:54 

    ちょっと書き慣れない漢字の為、10年以上たった今でも苗字書く時たまにド忘れしててテンパる時がある。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/17(土) 01:56:37 

    >>20
    バツ3ってこと?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/17(土) 02:02:47 

    >>4
    なんか資格みたいだ!!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/17(土) 03:26:41 

    よくある苗字の上位に入る苗字になった。
    旧姓が同じ知り合いはいなかったけど、今の苗字になったことでただでさえ慣れないのに職場に同じ苗字が自分含めて3人いるので呼ばれても自分だと思わないことが多い(ちなみに職場は結婚を機に変わり友達はみんな旧姓か下の名前で呼ぶ)
    1年経ったけど、未だ慣れません。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/17(土) 03:40:51 

    >>70私もです。
    私の場合旦那も同じ会社で同じ部署なので…
    それと旧姓の方が長いのと周りの皆んなが呼び慣れてて今さら旦那の姓で呼ぶと違和感あるみたいです。
    あとは私の方が立場が上だから…笑
    私が主任で旦那は平社員なんで旦那が嫌みたいで旧姓のままです。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/17(土) 05:49:10 

    変わるに決まってんだろ!何その質問

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/17(土) 06:40:40 

    >>1
    慣れるのに2年ぐらいかなぁ。職場の先輩達がなかなか新姓覚えてくれなくて、ずっと旧姓で呼ばれてたから。ようやく覚えてくれた2年後には新姓でしか振り向かないかな。
    話ズレちゃうけど、先輩に「つい旧姓で呼んじゃうごめーん」って言われると何て返したらいいか分からん。その人が独身だとなんか怖い。
    後輩は先輩が結婚したら新姓すぐ覚えるのに。正直はよ覚えろやって思う。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/17(土) 08:22:57 

    >>14
    キス担?他ジャンル?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/17(土) 08:46:38 

    安藤なつ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/17(土) 10:30:24 

    >>14
    福島市にはそれなりにある苗字

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/17(土) 12:35:09 

    >>1
    私、旧姓のまま仕事してるからこのままだと病院とか行かない限りずっと旧姓のまま生きていける気がする

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/17(土) 13:05:42 

    旧姓はありふれてる上にあまり好きじゃなかったから今の苗字になってすぐに慣れた。
    でも結婚から数年経って、出先で高校の時の先生に旧姓で呼び止められたけどちゃんと気付いたよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/17(土) 14:09:24 

    >>1
    名字ランキングの1位と2位の結婚だったからすぐ慣れたよ。名字が変わっても、自分自身が変わるわけじゃないし。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:29 

    >>187
    ブスはブスだしなw

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/17(土) 15:14:18 

    熊谷から黄熊に

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2020/10/17(土) 15:22:45 

    李から渡辺に
    出席番号最下位から脱出したよ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/17(土) 15:36:42 

    >>20
    山奥に帰れwwww

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/17(土) 16:23:51 

    山澤になりたかった

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/17(土) 21:40:33 

    >>19
    それって逆向きに押したら田中さんのハンコをずっと使える?

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:19 

    この労苦を無くすためだけでも夫婦別姓にしてあげたいわ

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:21 

    珍しい苗字だったから100%二度聞きされるし
    クスクスされて嫌でした
    「こんな苗字見たことない歌丸です」

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:38 

    離婚して櫻井姓に戻りました
    酒のつまみの「砂肝」を食べながら毎晩
    元旦那の悪口を言ってます

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/18(日) 14:55:56 

    池田から池沼に

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/18(日) 17:00:57 

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2020/10/18(日) 17:27:11 

    米農家の養子率は異常

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/18(日) 17:48:37 

    田舎農家って兄弟多くね?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/18(日) 17:58:45 

    >>14
    二階堂渋いな
    イモ焼酎の久保田はダサいけどw

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/18(日) 19:57:20 

    これ見てどう思うよ田中

    知的障害ある女児にわいせつか 施設元職員の男逮捕

    東京・葛飾区で知的障害者施設の元職員の男が利用者の小学生の女の子にわいせつな行為をしたなどの疑いで逮捕されました。

    宮本孝征容疑者(44)は去年3月から4月にかけて、勤務していた葛飾区の施設や自宅で知的障害のある10代の小学生の女の子に合わせて十数回わいせつな行為をして、スマートフォンで撮影した疑いが持たれています。警視庁によりますと、施設は知的障害のある児童を預かっていて、被害に遭った女の子は小学校の授業が終わった後に利用していました。宮本容疑者の自宅からはこの女の子のわいせつな画像約20枚が見つかっています。他の児童からも被害の訴えがあり、警視庁は余罪があるとみて調べています。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/18(日) 23:08:14 

    >>202
    飲酒運転で逮捕と同じくらい酷い

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/20(火) 18:37:56 

    >>59
    島に帰れ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード