ガールズちゃんねる

テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

3246コメント2020/10/27(火) 23:07

  • 1501. 匿名 2020/10/16(金) 21:06:01 

    >>752
    車もテレビ見れるナビつけてたら取られるよね

    +25

    -0

  • 1502. 匿名 2020/10/16(金) 21:06:17 

    うちはオートロックのマンションですが、誰かが配達人と間違って
    ロックを開けてしまうのか、エントランス前からの呼び出しが
    鳴ってないのに直接家に押しかけられました。
    こういう場合は警察呼んでいいんでしょうか。

    +34

    -0

  • 1503. 匿名 2020/10/16(金) 21:06:31 

    >>1498
    そしてAppleに言いつけてやる
    NHKのせいでiPhone買えませーんって

    +17

    -0

  • 1504. 匿名 2020/10/16(金) 21:07:20 

    N(粘着質な)H(ハジラミで)K(金の亡者)…
    これでいい?

    +10

    -0

  • 1505. 匿名 2020/10/16(金) 21:07:25 

    >>1397
    ほんとだ、プラス1つだった笑

    +9

    -0

  • 1506. 匿名 2020/10/16(金) 21:07:38 

    無駄な人員、無駄な番組それらを見直し、局はプレハブにでもすれば300円ぐらいにはなるんじゃない?

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2020/10/16(金) 21:07:55 

    >>1449 わかる。
    でも役所とかでもそうだけど、執拗に長期間、たくさんの人がやらないと駄目なんだよね。
    こういうときだけは反日活動家たちの執拗さ、諦めのなさを見習って何度も送ってるよ。

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2020/10/16(金) 21:08:15 

    >>48
    凄い…。

    +19

    -0

  • 1509. 匿名 2020/10/16(金) 21:08:36 

    >>1501
    そう。うちはだから外してやったわ
    来たらドヤってやるー

    +7

    -1

  • 1510. 匿名 2020/10/16(金) 21:09:23 

    >>1


    民放キー局幹部らからは、ますますTV離れが進むのでは? と疑問の声が相次ぎ

    あまりに強硬な仕組みが実現すれば、視聴者の理解をますます得られないとしているらしい。

    +34

    -0

  • 1511. 匿名 2020/10/16(金) 21:09:44 

    >>1378
    いやいや
    何気ないトピで文句言ってるわけじゃないじゃん。
    強制的に契約させようとするニュースが出てトピ立つから文句言ってるんじゃん。

    +9

    -0

  • 1512. 匿名 2020/10/16(金) 21:09:48 

    最近鶴瓶みても腹立つw

    +8

    -0

  • 1513. 匿名 2020/10/16(金) 21:09:51 

    契約業務で家をまわっている人って、NHKが委託してる会社の人とかなのかな?
    気持ち悪いし、今時コスパ悪い
    そういう会社とかの癒着絡みもあるのか
    受信料が高すぎる
    月300円くらいにして国民全員から徴収した方が
    良いのでは?なんか今のままだと不公平。
    NHKも偉そうに国民に文句ばっかり言ってないで、受信料を下げる努力をしてもっと公平でスムーズな徴収方法作った方がいいよ

    +14

    -0

  • 1514. 匿名 2020/10/16(金) 21:10:11 

    >>3
    テレビ捨てたから家にテレビない。w
    ざまー。

    +130

    -2

  • 1515. 匿名 2020/10/16(金) 21:10:36 

    渋々地上波で契約したけど、うちにはBSアンテナがある。でも、全然観ないし飾りみたいなもんだから、それで倍近く払うのは腑に落ちない。
    だけど、契約して3日後くらいに「契約内容に誤りがありますよー?」ときたよ。
    NHKに直接電話して苦情入れたら来なくなった。
    全然見ないのに地上波の金額払ってるだけありがたいと思え。
    観れないようにしてくれて構わないのに

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:01 

    学生時代に世帯数多めのオートロックのマンションに引っ越した当日夕方にピンポーンと勧誘が来ました。どこで部屋番号がバレたのかしら?
    社会人になって住んだマンションでは(こちらは上層階、オートロック)、家電量販店でテレビを買って持ち帰って来た同日に勧誘。。ゾッとした。
    ストーカーなのかなんなのか、そんなんだから受信料なんて払いたくない。

    +20

    -0

  • 1517. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:03 

    こうゆうNHKへの不満とかって、国民みんなで政府とかNHKに訴えることできないの?
    誰かデモでも起こしてくれたら凄い人数集まりそう。

    +28

    -0

  • 1518. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:18 

    >>10
    しかも一般受けの悪いものばっかりね

    +29

    -0

  • 1519. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:22 

    >>110
    震災の時にテレビが壊れたにもかかわらず自動的に引き落とされた事に抗議し、
    返金してもらえなかった代わりに解約させてもらいました。

    それ以来「契約しろ」という封筒が入るのですが、徹底的に無視してます。
    だって封筒に宛名が無いんだもん。
    誰だかわからず適当に入れてるのかね。

    +111

    -0

  • 1520. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:38 

    >>697
    え?
    戦車で踏み潰すってそれ本当?
    だとしたらかなり鬼畜だね。安定のチャイナ。笑

    +9

    -5

  • 1521. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:46 

    >>881
    予告か脅迫罪じゃないのそれ?

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:53 

    じゃ給料も削減してください。くっそ仕事遅いバカが1000万貰ってるんだよ?
    判子ひとつ押すだけで1ヶ月かかるバカしかいないよ。売国奴の巣窟なんて解体しろ。

    +10

    -0

  • 1523. 匿名 2020/10/16(金) 21:12:07 

    頑張ってこのトピを1万コメぐらいにしよう。
    そしてガル民の意見を総務省に届けるのよ。

    +14

    -0

  • 1524. 匿名 2020/10/16(金) 21:13:00 

    >>333
    自演、乙

    +9

    -0

  • 1525. 匿名 2020/10/16(金) 21:13:09 

    >>1517
    そういうのネットでやってみません?
    みんなの署名集めて。
    そういう私はツイッターとかSNSには疎いんですが。

    +20

    -1

  • 1526. 匿名 2020/10/16(金) 21:13:16 

    そんなことしたら本当にテレビ死ぬぞ
    テレビ無くても届け出させたいことにもびっくり

    +14

    -0

  • 1527. 匿名 2020/10/16(金) 21:14:15 

    >>29
    スマホもiPhoneだし、車のナビもテレビ見れないし、家でNHKかけないなー。ニュースは民放で見て詳しく知りたかったらスマホで調べてる。
    朝ドラも紅白も興味ないから見ないや

    +11

    -1

  • 1528. 匿名 2020/10/16(金) 21:14:25 

    >>1513
    一番公平なのは見たい人だけが見られる様にするスクランブル化だよ。
    月300円でも見ないのに取られるのはまっぴらごめんです。

    +19

    -0

  • 1529. 匿名 2020/10/16(金) 21:14:58 

    >>1470
    うちは対応せずに警察呼ぶよ。
    不審者がこの時間に訪問してきたって。

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2020/10/16(金) 21:15:35 

    テレビにもはやそんな影響力ないと思うけど、なんか日本ってこういうとこ古臭いよね。
    テレビなんか情報入手するツールとしてはもう終わってるのに。

    +7

    -0

  • 1531. 匿名 2020/10/16(金) 21:15:44 

    >>1324
    それ公務員トピでも同じような事言う人がいるけど、制度がおかしいから皆が意見をしてるのに、そのお給料が欲しいから言ってると思うのは短絡的すぎるよ。
    1000万の仕事に値するなら誰も文句は言わないと思う。
    だけどNHKは違うでしょう?
    国のためにならない事しかしないのに、日本人からお金を巻き上げるっておかしいとは思わない?
    そう思う頭がないからそのコメントなんだろうけど。

    +68

    -1

  • 1532. 匿名 2020/10/16(金) 21:15:58 

    個人情報紛失だの流失だのやってる今の時代にわざわざ自分の意思じゃないのに個人情報を提示しろと?

    +9

    -0

  • 1533. 匿名 2020/10/16(金) 21:16:09 

    >>1526
    家電メーカーとスマホ会社とカーナビメーカーから告訴されると思うよ

    +5

    -0

  • 1534. 匿名 2020/10/16(金) 21:16:12 

    >>754
    nhkは国民全員から受信料取るのが最大目標

    警察は国民全員から指紋取るのが最大目標

    +2

    -1

  • 1535. 匿名 2020/10/16(金) 21:17:33 

    情報集めてもまたすぐに流出させるでしょ。
    田舎のお年寄りとか危ないよ。
    ただでさえ物騒になってるのに。

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2020/10/16(金) 21:17:37 

    >>68
    正直携帯料金の値下げより、NHKのスクランブル化を希望する、、、
    立花さんが当選したときは政治家も捨てたもんじゃないと思ったんだけどな〜今となっては、、(´Д` )

    +54

    -0

  • 1537. 匿名 2020/10/16(金) 21:18:36 

    こういう事やってるとますますTV離れが進むって何故分からないんだろう?
    NHKのせいでTVが売れなくなるって家電メーカーや民放は思わないのかね。

    +9

    -0

  • 1538. 匿名 2020/10/16(金) 21:18:58 

    >>138
    NHK職員乙

    +51

    -0

  • 1539. 匿名 2020/10/16(金) 21:19:46 

    他のテレビ局もこういうNHKの国民に対する横暴な行為がますますテレビ離れを助長させてるって抗議すべきだよね。民間局は努力してるのに、NHKは邪魔ばかりしてるよ。

    +8

    -0

  • 1540. 匿名 2020/10/16(金) 21:20:03 

    >>1509
    NHKのせいでインターホンが鳴っても出たくないとか、TVは置きたくないとかナビもそうだけど、不便ばっかり強いられるよね!
    何か人の為になる事あるのかな

    +33

    -0

  • 1541. 匿名 2020/10/16(金) 21:20:50 

    >>179
    あれ外して転居届出せるよ。私はNHKだけ外して出した。知らない人多いみたいだね。今から出す人はミシン目から外して出して。

    +36

    -0

  • 1542. 匿名 2020/10/16(金) 21:20:54 

    >>1457
    はあ?YouTube とNHKは関係ないでしょ?
    便乗ビジネスでアメリカの創設者に訴えられろ。

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2020/10/16(金) 21:22:07 

    >>1495
    その内容になれば今よりずっと費用かからなくて安くなるはずだよね。

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2020/10/16(金) 21:22:11 

    やり方が本当に気持ち悪い!!!!
    そこまでする?!

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2020/10/16(金) 21:23:20 

    設置してもゲームとかしか...

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2020/10/16(金) 21:23:32 

    >>1538
    ガルちゃんも書き込み有利にして同じ思いを味わえ。

    +0

    -8

  • 1547. 匿名 2020/10/16(金) 21:25:12 

    NHK職員の不祥事と犯罪後を絶たないのにどの口が言うとるねん。

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2020/10/16(金) 21:25:12 

    >>1488
    今回の事はやりすぎだから、これで益々嫌われていつか解体してくれたらと願うばかりだわ

    +9

    -0

  • 1549. 匿名 2020/10/16(金) 21:25:34 

    意味わからん。
    有料チャンネルみたいに契約制にしたらいいじゃん。払いたくない。

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2020/10/16(金) 21:26:30 

    国営放送にしてください

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2020/10/16(金) 21:27:30 

    こんなやり方やっていいはずない!
    NHKがこういうところだと知ってから、NHKは観ないようにしている。
    視聴率を上げたくないし、不要だというせめてもの抵抗。
    観たい人だけ受信料払って観ればいい。

    +23

    -0

  • 1552. 匿名 2020/10/16(金) 21:27:51 

    NHKもみんなから愛されたいなら民間になるべきよ。
    結局このご時世、国営っていうのはもう必要とされてない、なんでNHKだけ?って思ってる人が多いのが事実だよね。

    +20

    -0

  • 1553. 匿名 2020/10/16(金) 21:28:14 

    500円まで下げろや!

    +5

    -3

  • 1554. 匿名 2020/10/16(金) 21:28:27 

    NHK不要だよ。
    見ないし。
    見たいと思う番組ないし。
    災害時?民放かネット見てるよ。
    解体したらどう?

    +19

    -1

  • 1555. 匿名 2020/10/16(金) 21:28:39 

    立花さんおかしな人だったけど、当選したのってやっぱりみんな受信料強制徴収の仕組みを内心おかしいと思ってたからじゃないの?
    国民のためのテレビ局のはずなのに、民意を知らなさすぎないか?

    +29

    -0

  • 1556. 匿名 2020/10/16(金) 21:29:02 

    日本最大の取り立て屋

    +16

    -0

  • 1557. 匿名 2020/10/16(金) 21:29:39 

    そもそもこんな横暴な案に野党はなんも言わないの?

    +8

    -0

  • 1558. 匿名 2020/10/16(金) 21:29:58 

    >>1509
    カーナビももう海外ではスマホホルダーに入れてナビってたよ。
    東南アジアだけど日本より遥かにデジタル化進んでるから、なんでも出来る。
    N解体したらデジタル化加速するんじゃないかな

    +10

    -0

  • 1559. 匿名 2020/10/16(金) 21:31:10 

    >>1495
    その内容で料金スリム化すればいいよね。
    netflixよりアマプラより高いとかさすがに高過ぎるでしょ、、

    +9

    -0

  • 1560. 匿名 2020/10/16(金) 21:31:17 

    国会中継だって別にNHKでやる必要はないしね。

    +14

    -0

  • 1561. 匿名 2020/10/16(金) 21:32:11 

    >>815
    私も詳しくないけど、NHKワールドjapanとかじゃない?それは中国に限らずどこの国でも見れるんじゃない?無料のはずだよ。それで日本を韓国主張の慰安婦の紹介してた事もあるし完全あちらのプロパガンダだよ。

    +12

    -0

  • 1562. 匿名 2020/10/16(金) 21:32:15 

    >>1553
    そこはブレずに無料で。
    こんな国ないわ。

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2020/10/16(金) 21:32:26 

    >>1529
    本当にしつこい時は警察でいいかな?大阪に住んでた時に夕方にご近所に聞こえる大きな声でドア何回もぶち叩いて「○○さーん、○○さーん、NHKです、お金払ってください!」てチンピラみたいなんが来て払える時は払ってた。怖くて、、

    +14

    -0

  • 1564. 匿名 2020/10/16(金) 21:32:38 

    NHKなんて中国に乗っ取られてる会社でしょ。
    中国では無料放送だもんな。

    +17

    -0

  • 1565. 匿名 2020/10/16(金) 21:33:36 

    まあ、総務省天下り団体だもんねえ。

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2020/10/16(金) 21:34:34 

    なんでこんなに国民の意見を聞かないのか、不思議しかない

    +25

    -0

  • 1567. 匿名 2020/10/16(金) 21:34:52 

    >>701
    中国では中国の俳優っぽい人達が出演してるNHK放送開始のCM流してたよ。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2020/10/16(金) 21:35:28 

    じじばば世代が受信料払う事に何も疑問に思わなかったのがいけないんじゃない?
    何の為に地デジ化にしたの?スクランブル化は簡単でしょう?

    +13

    -0

  • 1569. 匿名 2020/10/16(金) 21:36:09 

    >>1566
    日本国民の声じゃなく中韓の国民の声を聞いてる

    +9

    -0

  • 1570. 匿名 2020/10/16(金) 21:37:23 

    >>1560
    youtubeでいいね

    +7

    -0

  • 1571. 匿名 2020/10/16(金) 21:37:30 

    >>1459
    意味がわからない
    他の動画配信サービスでみるなら、そこがNHKに支払ってる
    払う必要ない

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2020/10/16(金) 21:38:02 

    >>720
    私も。
    25のとき一人暮らしで何回かNHK来てて無視してたら、22時台にピンポン鳴って、めっちゃ怖かった。

    +38

    -0

  • 1573. 匿名 2020/10/16(金) 21:38:41 

    >>1501
    払う必要ないんじゃない

    +10

    -0

  • 1574. 匿名 2020/10/16(金) 21:38:49 

    >>12
    6000円くらいで買えるんだね
    前は確か付けてたら払わなくていいってなってたよね?

    +8

    -2

  • 1575. 匿名 2020/10/16(金) 21:41:08 

    >>1513
    そうだよ。アイツら全員底辺の委託業者。本当に気持ち悪い奴ばっかだよ。一度居留守使ったら玄関先ででっかい声で、さっき話し声聞こえてましたよー!〇〇さーん!って夜の20時に叫びやがった。私もブチ切れたから玄関開けてあんた委託だよね!?話ならNHKと直接するから二度と来んな!って怒鳴ったら顔真っ赤にして逆ギレして訳の分かんないこと喚いてた。それから来ないけど。

    +15

    -0

  • 1576. 匿名 2020/10/16(金) 21:41:16 

    >>1553
    0〜100円。

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2020/10/16(金) 21:41:25 

    Eテレにだいぶお世話になってるから受信料払うのも特になんとも思わなかったけど、反日な姿勢とかが見えると払いたくないと思う。

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2020/10/16(金) 21:41:37 

    その届け出システムも人件費と設備費用いるよね?
    子会社に委託?
    定年後の天下り先?

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2020/10/16(金) 21:42:32 

    「指定暴力団 NHK」っての思い出した。
    こんなにやりたい放題の団体ってないよな。

    +11

    -0

  • 1580. 匿名 2020/10/16(金) 21:43:51 

    必要ならたとえ1万円でも払うけど必要じゃないものには10円でも払う気にはなれないんですよね

    +13

    -0

  • 1581. 匿名 2020/10/16(金) 21:44:10 

    >>1154
    怪しいわー!買う時に特許料くらい上乗せされても
    受信料を払い続けるより安いに決まってるのに!
    NHKが手回ししたんじゃないの?

    +31

    -0

  • 1582. 匿名 2020/10/16(金) 21:44:53 

    >>15
    公共放送なんだから公務員になってもらって
    公務員の年収でやりくりして貰えばいいよね

    +97

    -1

  • 1583. 匿名 2020/10/16(金) 21:44:56 

    キモすぎ!!
    テレビ設置しようがしまいが個人の自由だろ。なんで申告しないといけないわけwww

    +6

    -0

  • 1584. 匿名 2020/10/16(金) 21:46:09 

    >>1566
    大事な天下り先だから

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2020/10/16(金) 21:46:34 

    >>54
    それは流石に嘘だと思う
    叩かれそうだけど父がNHK局員だったけどそこまでは貰ってなかったよ
    私が大学入学時(40代後半とか?)で1000万あったかどうかだった記憶
    今より好景気だったからうちよりよほどリッチな民間企業のお父さんがいる子がたくさんいたけど、今となっては高級取りだね…

    +2

    -5

  • 1586. 匿名 2020/10/16(金) 21:46:53 

    ねぇ、本当に日本人の会社?ここ。
    こんな日本企業ある?
    日本人の感覚じゃ無いと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 1587. 匿名 2020/10/16(金) 21:47:18 

    NHKもしぶといなぁ。
    いい加減今に時代にそぐわない事を認めてスクランブルかけろや!私利私欲しかないクソやな。

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2020/10/16(金) 21:47:33 

    みかじめ料とるヤクザと何ら変わりない

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2020/10/16(金) 21:49:09 

    >>1580
    10円徴収するのにも人件費や、振り込み手数料かかり余計な手間増える。
    日本の税金は高いから本来 ハコモノや赤字確実オリンピックや建設しなければ賄えるはずなんだよ。
    カジノIRもいらない。津波来るし

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2020/10/16(金) 21:49:22 

    >>1379
    こういうのはガルちゃんバイトでよかったですか

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2020/10/16(金) 21:49:54 

    >>19
    郵便の転送のやつの届け出の一番下のがnhkに行くやつだったらしく、転居してすぐ来た。

    +9

    -0

  • 1592. 匿名 2020/10/16(金) 21:50:24 

    >>1034
    私です
    TVあったけど全然見ないし、引っ越しの時に処分してそれっきりだよ
    全く不便ない

    +15

    -0

  • 1593. 匿名 2020/10/16(金) 21:50:53 

    要らないのに蔓延る (はびこる)
    学会とNHK。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2020/10/16(金) 21:51:51 

    >>1560
    アベマでやりそうだよね。もうやってる?

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2020/10/16(金) 21:52:29 

    >>833
    だからパソコンもカーナビもスマホも対象にしようとしてるんだよねー。
    ネット配信して、ネット配信も対象にして、iPhoneも対象にして…ってどこまでも止まらなくなる。
    乞食過ぎる。
    面の皮が厚すぎる。
    こんな考え方とやり方を堂々とできるって、スゲーな。呆

    +82

    -0

  • 1596. 匿名 2020/10/16(金) 21:52:33 

    払いませーん!!
    NHKうつらないもん❤

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2020/10/16(金) 21:52:47 

    NHKだけを受信出来ないTVを販売したらどれだけ売れるか知りたいな。
    どうせNHKの圧力で絶対不可能だけどさ。
    だからTV自体がますます売れなくなるんだろうね。
    これからはネット配信だけを投影出来るモニター的なものが主流になるのかな。

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2020/10/16(金) 21:52:57 

    >>1585
    公務員やNHKみたいな団体、法人はね、給料安いと見せかけて やたら名ばかりの役職つけて手当つけたり、健康保険が違って将来多くもらえる、やたら勲章などをもらうように図らいまた金を貰えるなど汚い手口だからいや。

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2020/10/16(金) 21:53:16 

    >>1
    いいかげんにしろ

    +13

    -0

  • 1600. 匿名 2020/10/16(金) 21:53:37 

    >>1074
    国の関与はあまりない方が良いのでは…。

    北朝鮮みたいに国の言う通りに国が言いたいことだけをしゃべるのはどうかと。

    今でもそうだと言う人もいるでしょうが、いよいよそうなったら嫌だなーと思ってしまいます。

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2020/10/16(金) 21:54:07 

    >>1554
    本当に。
    なくても全然いけるよね。
    民放で必要な情報充分えられるし、今の時代スマホもアプリもあるからね。
    NHKとか昭和すぎる

    +8

    -1

  • 1602. 匿名 2020/10/16(金) 21:54:24 

    >>673
    日本人の日本人のための放送局であるべき。
    外国人、犯罪者、他国ヨイショいらねー。

    +40

    -0

  • 1603. 匿名 2020/10/16(金) 21:54:32 

    >>1184
    テレビ離れが激しい昨今、NHKがこんなこと言い出したら、
    「NHKをぶっ壊す」じゃなくて、「NHKがぶっ壊す」になるねぇ
    私はなくなって構わないけど、なくなって困る人もいるのにね、あんまり調子のったことやってると解体されるよ

    +16

    -0

  • 1604. 匿名 2020/10/16(金) 21:54:48 

    >>1245
    こんなに毛嫌いされてて、無くなって欲しいと思ってるNHKをぶっ壊すと言ってくれている。
    誰も声を上げなかったことに声を上げてくれてる。
    見て見ぬふりの国会議員よりよっぽどマシ。

    +29

    -0

  • 1605. 匿名 2020/10/16(金) 21:55:14 

    >>1378
    いやだから見てないっつーの

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2020/10/16(金) 21:55:45 

    >>3
    市民からお金取ろうなんざもう時代が違うよね。
    テレビでなくとも自分で情報収集できる世の中なんだから。

    +252

    -0

  • 1607. 匿名 2020/10/16(金) 21:55:49 

    NHKさん、春馬くんのせかほしでの最後の撮影について教えてください

    春馬くんがあんなに痩せ細っているのに、現場では誰一人として病院に行くよう言ってくれる人はいませんでしたか?

    あと日本製の発売日が4月にも関わらず、今になってなぜ日本製の撮影をしたのですか?

    何らかの理由で、もともと春馬くんでの出演は最終回の予定だったのですか?



    +2

    -4

  • 1608. 匿名 2020/10/16(金) 21:56:15 

    >>1598
    そっか…
    なんかごめん
    災害時も避難せずに仕事してて尊敬してたけど、そんな嫌われてんだね、なんかショックだわ…

    +4

    -5

  • 1609. 匿名 2020/10/16(金) 21:56:17 

    >>1501
    B-CAS抜いて映らないですて言えばいいよ
    フィルムアンテナ付けなければ映らないし

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2020/10/16(金) 21:56:21 

    >>1582
    そして、一等地にある立派な社屋は全部売り払って
    (地方のNHKもみんなすごい新しくて凝ったデザインの立派な建物作ってて驚く)
    昭和時代とかに建てられたボロッボロの暗い建物で仕事して欲しいよね
    それが公務員のスタンダードなんだから

    NHK、待遇と施設は民間大企業基準、権力は官公庁基準って都合良すぎる

    +34

    -0

  • 1611. 匿名 2020/10/16(金) 21:56:33 

    太郎さんに裁いて貰いましょう。
    NHKの無駄な部門と贅沢な給料体系と不動産を売却。民間に売却できる物は売ってしまえ。そこから本当に必要な額は、果たして幾ら?

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2020/10/16(金) 21:57:40 

    >>1
    何様?
    何の権利があってそんな横暴な行為をするの?
    国民の共有財産である電波を独占するな!
    先進国で電波オークションをしていないのは日本だけ。早急に電波オークションをしよう。
    反日親中の偏向報道をするくせに、受信料なんて払いたくない!

    +39

    -1

  • 1613. 匿名 2020/10/16(金) 21:57:54 

    NHK!
    受信料払ってでも見たいと思える番組たくさん作ってみんしゃい!

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2020/10/16(金) 21:58:35 

    そんなことより電波オークションを取り入れようぜ!

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2020/10/16(金) 21:58:43 

    >>1
    日本国民からは受信料を巻き上げ、中国には無料で配信しているんじゃなかったっけ?
    ふざけるな!

    +42

    -0

  • 1616. 匿名 2020/10/16(金) 21:58:44 

    >>1605
    我が番組見てるだろーエッヘンなんて上から勘違い。
    本当に見てない。民放よりも面白くないし見てないし、結局岡村も出てるのかな?ガルちゃんで叩かれてたが。

    +3

    -1

  • 1617. 匿名 2020/10/16(金) 21:59:43 

    受信料払っているけど見てない。義務とか言う前にもっと面白い番組を作れよ。受信料が高いんだよ。
    NHKなんて子供と年寄りくらいしか見てないでしょ

    +6

    -0

  • 1618. 匿名 2020/10/16(金) 21:59:43 

    >>1577
    しかも薬物や不倫芸能人ばかり使う。芸人も多過ぎ
    あいつらの遊び代に消えるのは嫌

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2020/10/16(金) 21:59:57 

    >>1608
    民放の人も寝なずに仕事してるよ

    +11

    -0

  • 1620. 匿名 2020/10/16(金) 22:00:05 

    天気を知りたくて見ても民放はもちろんNHKもやってないって不便
    民放と同じ事しても意味ないのに民放と同じような朝昼晩しかニュースや天気やらないなら全然使えない
    おさるのジョージくらいしか面白い番組無いし

    天気やニュースくらい常に端枠でいいから流しといてほしいよ

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2020/10/16(金) 22:00:25 

    通帳から引き落とされてるけど悲しくなる
    全然テレビ見てないのに引き落とされて・・

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2020/10/16(金) 22:00:28 

    こんなの絶対おかしい!!

    +10

    -0

  • 1623. 匿名 2020/10/16(金) 22:00:44 

    >>1301
    ヤカラ感がすごいね。
    まぢ反社。
    なんでこんな人がNHKを庇ってるんだろうね。

    +23

    -0

  • 1624. 匿名 2020/10/16(金) 22:00:48 

    >>1614
    ノーベル経済学賞の人の論文実験日本でしてみようよ

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2020/10/16(金) 22:00:52 

    >>1401
    どっちも半額にして欲しい。特にNHK、高過ぎ❗

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2020/10/16(金) 22:01:03 

    学術会議のみみっちい改革より、議員改革とNHK改革を先にしたほうが何百倍も国民のためになる。
    定員削減と給与を公務員並みにしてください。
    できる事はすぐやると言ってたね、菅内閣は。
    やれ!

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2020/10/16(金) 22:01:05 

    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +12

    -0

  • 1628. 匿名 2020/10/16(金) 22:01:16 

    携帯料金下げて、NHKの徴収を義務化したら何の意味もない。 こういうやり方されると本当に頭に来る

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2020/10/16(金) 22:01:25 

    NHKは何も悪いことはしてないよ。
    法律に則り、国民から金を巻き上げてる。
    事実、最高裁で勝訴しまくってるよね。
    法律がそうなってるから、NHKは
    国民から金を巻き上げ放題。

    この法律をつくったのは誰?
    国民が選ん国会議員だよ。
    国民から踏んだくった金を、自民党に
    ばら蒔いていれば、NHKは一生国民から金をぼったくって、うまい思いが続くというわけね。

    +1

    -5

  • 1630. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:02 

    >>1608
    悪いけど、民放だって仕事してるしスポンサーに頭下げてお金もらって番組作ってる
    国民から集めたお金じゃぶじゃぶ使ってるんだから、災害の時に奉仕するの当たり前!
    文句言わずにやりなさい!

    +20

    -0

  • 1631. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:10 

    NHKは外国人に向けても放送してる。
    (留学生や外国人のため)
    この制作費は、日本人からの徴収で賄ってる。
    ニュースだけじゃなくて音楽や
    子供番組までだよ?
    NHK WORLD-JAPAN - NHKの国際サービス
    NHK WORLD-JAPAN - NHKの国際サービスwww3.nhk.or.jp

    NHKワールド JAPANは日本の公共メディア、NHKの国際サービスです。テレビ、ラジオ、インターネットを通じて、多言語で情報を発信しています。

    +4

    -1

  • 1632. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:52 

    引っ越して3ヶ月だけど10回は来る、流石に一人暮らしだし、夜にインターホン鳴らされ、ドアガチャガチャされてドアポストパタンパタン!ってあけられてから封筒をいつも入れられる。10回は来てる

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:57 

    >>1611
    河野さん嘘のNHK報道に怒ってたしね。鹿児島議会も自衛隊情報捏造されて怒ってた
    地域の敵 NHK

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:57 

    今日、NHKからポストに入ってた
    新規登録、支払い方法って、、、NHK観ないんだよな
    テレビからNHKを取ってほしいわ

    +9

    -0

  • 1635. 匿名 2020/10/16(金) 22:03:10 

    >>1542
    YouTubeでHNKの番組を観るとか??!?はああ??

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2020/10/16(金) 22:03:12 

    受信料払ってるけど、ネット以外のコロナ禍の情報は民放が分かり易かった。

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2020/10/16(金) 22:03:13 

    引っ越ししたり、テレビ購入したらNHKが即来るってことは、いろんなところから情報漏れ漏れってことなんだね。恐ろしいわ

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2020/10/16(金) 22:03:50 

    >>23
    友人たちが『NHK払わない人ありえない。見てないからとかそういう問題じゃないよね。』って話しててビックリした!払ってないなんて言えなくて黙って頷くしかなかった。ガルちゃんでは払ってない派が多いんだね。安心したww

    +164

    -9

  • 1639. 匿名 2020/10/16(金) 22:03:54 

    >>1632
    怖すぎ

    +3

    -0

  • 1640. 匿名 2020/10/16(金) 22:04:11 

    嫌い
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2020/10/16(金) 22:04:31 

    NHKに賛否両論あるのはめっちゃわかるけど、NHK嫌い過激派の人もなんか怖いわ
    N国とか詐欺師にしか見えなかった

    +1

    -6

  • 1642. 匿名 2020/10/16(金) 22:04:43 

    >>296
    うちとまったく同じ(笑)宅配はあらかじめわかるもんね。インターフォンの画面で確認してNHKっぽかったら無視(笑)居留守使いまくり。これについでウザイのご町内会の勧誘。

    +20

    -0

  • 1643. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:05 

    >>1457
    YouTubeから金払ってもらえばいいね
    AmazonもNHKから番組買ってるんでしょ

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:07 

    >>1
    義務化を要求できるNHKって勘違いしてない?何様?

    +37

    -0

  • 1645. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:20 

    >>1600
    NHK自体が報道が中韓寄りで既におかしい

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:30 

    みんなで内閣府にメールしよう。
    菅さんなら民意聞いてくれるかな?

    +5

    -0

  • 1647. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:50 

    >>1178
    インターネット放送してPC持ってる人から取るとか意味不明なこと言い出すからなぁ…
    本当に無茶苦茶だよね

    +5

    -0

  • 1648. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:54 

    >>1613
    逆に、娯楽番組は民営化でよいわ。
    教育チャンネルは置いとくとして、
    総合は、ニュースと国会中継、選挙演説以外なしで良くね?

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2020/10/16(金) 22:06:11 

    >>1646
    政治家って人気商売だからマスコミ敵にまわしたくないでしょ

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2020/10/16(金) 22:06:17 

    タリオ見てるよー

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2020/10/16(金) 22:07:07 

    >>1641
    あれは元NHKの拗らせおじさん
    NHKはあんな人を雇用してた。卵が先 鶏が先 どっちも悪

    +3

    -1

  • 1652. 匿名 2020/10/16(金) 22:07:16 

    >>283
    戸建てだけど普通に居留守するよ。
    宅配以外、アポなしは出ない。

    +111

    -0

  • 1653. 匿名 2020/10/16(金) 22:07:25 

    反トランプなのが一番謎
    それ、国民が決めることだよね

    +13

    -0

  • 1654. 匿名 2020/10/16(金) 22:08:19 

    >>1632
    警察に通報!

    +8

    -0

  • 1655. 匿名 2020/10/16(金) 22:08:29 

    >>1649
    マスコミによる脅迫だよね。イメージ操作
    麻生太郎さんで学習した。リーマンショック対応良かったのに

    +7

    -0

  • 1656. 匿名 2020/10/16(金) 22:09:47 

    >>1653
    バイデンのベトフェリアは言わないよね。ウイグル チベット弾圧も
    NHKおかしいよ

    +11

    -2

  • 1657. 匿名 2020/10/16(金) 22:10:04 

    TV見ない人めちゃ損するじゃんか

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2020/10/16(金) 22:10:32 

    >>1627
    すごいじゃん。なにこれ。私なんて盆正月なしの週休二日でクタクタになって働いても年収300万しかないのに。

    +10

    -0

  • 1659. 匿名 2020/10/16(金) 22:10:38 

    >>841
    アラフォーで手取り15とか、その会社がやばいだけじゃん。さすがに地方公務員でもそんなヤバい会社と比べたらそりゃ高給取りに見えるわ。

    +6

    -1

  • 1660. 匿名 2020/10/16(金) 22:11:05 

    >>1640
    子会社や関連会社みたいなのを作って、美味い商売してるんだよね。
    版権利用して出版とか通信教育とか、わんさかさっさっさー。
    一体何社あるんだろう。
    天下りもすごいだろうし、国民の皆様の金使ってやりたい放題

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2020/10/16(金) 22:11:24 

    NHKの訪問員が来たら警察呼ぼうかな。
    いちゃもん付けてきて怖いんだもん。

    +14

    -0

  • 1662. 匿名 2020/10/16(金) 22:11:28 

    昔妹がはじめての一人暮らししたときに、いきなり訪ねてきて、テレビ確認されて、今すぐクレジットカード出してくださいって無理やり訳もわからないまま契約させられた。妹すごい怖い思いしたらしく、もはや、悪質な訪問販売と変わらんやんって思った。

    +8

    -0

  • 1663. 匿名 2020/10/16(金) 22:11:29 

    >>720
    うちも何回もNHK来て、毎回居留守して抵抗してたんだけど、21:30頃ピンポンきて、私自身お風呂も済ましてたし、子供も寝かしつけたあと。そもそもこんな夜に来て非常識だし、普通にこえーよ!‪( ;ᯅ; )‬
    当然居留守したけど、その後はマンションのドアの前で張られてたり(もちろん他人のフリしてドアの前を通過)、マンションの正面側で部屋の電気付くの待ってたり(洗濯物入れる時にベランダから確認)、1時間ごとに訪問に来たりと、恐怖体験沢山しました。
    今一軒家だけど、良い印象ひとつも無いから今後もぜっったい契約しない!!!!!
    あの時警察呼べばよかった!!!

    +95

    -1

  • 1664. 匿名 2020/10/16(金) 22:12:15 

    >>917
    ていうかネットの方が早いしね ツイッターの地震速報アカウントとか 地震きたらすぐNHKの時代はとっくに終わってる

    +55

    -0

  • 1665. 匿名 2020/10/16(金) 22:12:18 

    >>26
    それか、どうしても公共放送として運営したいなら、NHKの社員は全て公務員扱いにして欲しい

    国民から税金として100円徴収して必要最低限の放送をする
    朝ドラや大河など大金かかる華やかな事は一切やめ、報道や国民の為になる事を淡々とやる

    年収は今のまでの半分になるだろうけど知ったこっちゃない。

    +46

    -0

  • 1666. 匿名 2020/10/16(金) 22:12:40 

    >>1655
    NHKを根本的に変えるには民放と政治家、他のマスコミ一体になって一気にいかないと無理だと思う

    +8

    -0

  • 1667. 匿名 2020/10/16(金) 22:12:54 

    >>1657
    仕事忙しくて観ない人 見るのにスクランブル化 ペイカードでいいのに

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2020/10/16(金) 22:13:02 

    >>29
    子どもいるけど見ない。
    YouTube、アマプラとかで充分。

    +13

    -1

  • 1669. 匿名 2020/10/16(金) 22:13:16 

    >>1418
    iphoneってワンセグないの?

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2020/10/16(金) 22:14:10 

    >>458
    私はNHKが番組としては内容も映像も一番良質かな、と思って見てたけど、テレビ離れだけじゃなくて、テレビ視聴者にもこんなに不必要だと思ってる人がいるんだとびっくりだった。見てないのに高いお金取られるのイヤな人もいるだろうし、かと言って、僻地とかに住んでる人や高齢者にも正確に情報行き届かせるにはまだテレビが必要だろうから、国に運営して貰うのが良いのかもね。

    +1

    -7

  • 1671. 匿名 2020/10/16(金) 22:14:11 

    >>1669
    ワンセグってガラケーの機能じゃないの
    今使ってる人いるのかな

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2020/10/16(金) 22:14:26 

    >>1627
    これホントムカつく😠💢これ維持するために国民に負担させてそのクセ反日報道っていう😡⚡

    +13

    -0

  • 1673. 匿名 2020/10/16(金) 22:15:15 

    >>1503
    アップル強そうだもんね!

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2020/10/16(金) 22:15:20 

    引っ越すので解約の電話をしたら「ではテレビの処分をしたら連絡を下さい」と言われムカついたので今日処分しますと言ったら「リサイクルショップのレシートなど添付して下さい」と。何故そこまでしなきゃならんの?

    +9

    -0

  • 1675. 匿名 2020/10/16(金) 22:17:08 

    >>1674
    そんなに確認したいならテレビ送りつけてやりたいね笑

    +10

    -0

  • 1676. 匿名 2020/10/16(金) 22:18:06 

    >>1632
    うちは子どもが小学生の時に鍵っ子で、一人で帰宅したところで捕まった。
    突撃を受け、車でテレビ見るよね、おうちの人にこれ渡してと言われたって
    どうも事前にカーナビのチェックをしていたらしい。

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2020/10/16(金) 22:18:20 

    >>720
    同じく夜遅い時間にピンポン鳴らされて、怖かった。インターフォン画面に、小さいデブの気持ち悪いおじさんが映ってて、最初何かわからず、怖くて無視してた。同じ人が朝、昼、晩とくるから出てみたら、NHKですって。居留守使ってたら、何回もピンポン押されて、もはやホラーだった。

    +28

    -0

  • 1678. 匿名 2020/10/16(金) 22:18:24 

    >>718
    スクランブルにしていないというのとただ見は別問題でしょ…
    別にただ見している人に腹立てるくらいよくない?
    なんかここ怖いわ

    +0

    -2

  • 1679. 匿名 2020/10/16(金) 22:19:04 

    >>1481
    そうですよ。
    でも給与がどうこうは関係ないよね

    +1

    -6

  • 1680. 匿名 2020/10/16(金) 22:19:13 

    ムシカピッコリーノ面白いよ!
    ねぽりんぱほりんも
    みんな見てー!

    +0

    -1

  • 1681. 匿名 2020/10/16(金) 22:19:35 

    個人情報扱える様になるテレビ局って普通におかしいわ。犯罪者じゃあるまいし、、こんな非常識な事したら大勢から攻撃くらうだろうけど

    +12

    -0

  • 1682. 匿名 2020/10/16(金) 22:19:51 

    >>1676
    怖っ!!

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2020/10/16(金) 22:20:17 

    >>720
    9時過ぎに普通に来るよね…
    あんな時間に非常識。

    +53

    -0

  • 1684. 匿名 2020/10/16(金) 22:20:22 

    >>1676
    車ジロジロ見るよ集金の奴 犯罪者かと思うぐらいに柄も悪いし通報した良い

    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2020/10/16(金) 22:20:32 

    >>1674
    何だその上から目線

    +7

    -0

  • 1686. 匿名 2020/10/16(金) 22:20:45 

    >>1678
    スクランブルにしていないのが悪いー、でただ見してる人も混ざってると思う。
    NHKのやり方は納得出来ないけどね。

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2020/10/16(金) 22:21:59 

    テレビなんて見ないんだよ
    地デジ化前のブラウン管テレビしかないから何なら持って行ってくれていい

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:00 

    >>1678
    ねずみ講や押し売りと変わらないからね。
    ズルがあると思うならスクランブルで平等になる

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:07 

    大河ドラマとかにお金使いすぎじゃないの。なんで勝手に払わされてるのかわからない。

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:20 

    >>214
    私もBS1秒も見てないけどやっぱりマンションにアンテナあるからって地上波は払ってたのに追加でBS払えってやって来た。
    玄関先でビックリしてたら「このマンションの皆さん年金暮らしの方だって払ってるのに現役のガル子さんはどうしても払わないつもりですか」とか大声でガンガン言われて悔しさと恥ずかしさで涙が出た。そこまでされたもん。今は払ってるよBS代。

    +1

    -5

  • 1691. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:21 

    テレビ設置届出を義務化するなら、その代わり民間放送だけをスマホやタブレットで見れるシステムを作って欲しい。
    そしたら躊躇なくテレビ捨てる。

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2020/10/16(金) 22:23:39 

    とにかく、NHKってチャンネルがいらないから!
    解体して! 本当にいらない‼︎ 菅総理!聞こえてるか〜! いらない時代なんだよ〜!

    +8

    -0

  • 1693. 匿名 2020/10/16(金) 22:24:28 

    >>1687
    私もそれ言ったら地デジチューナー買ったら教えてくださいと言われた
    TVそいつにぶつければ良かった。重くて無理だけど

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2020/10/16(金) 22:24:36 

    ふざけんな

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2020/10/16(金) 22:24:54 

    >>720
    私も夜来られたことある。
    大学で独り暮らし始めた初日に、先月と先々月の分請求されて、よく分からないし払わないとならんものかと思って怖くて払っちゃったけど、先月と先々月実家暮らしだしここには住んでなかったのに請求されるの?

    +34

    -0

  • 1696. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:27 

    >>1676
    子供にもNHK対応の教育が必要だね。
    「怖いと思ったら110番」

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:57 

    ヤクザ企業、朝鮮企業NHK

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2020/10/16(金) 22:26:04 

    >>1674
    レシートも個人情報なのにね
    根底からおかしいNHK

    +8

    -0

  • 1699. 匿名 2020/10/16(金) 22:26:11 

    >>1690
    ひどいことされて、線繋いでもいないのに払うの?なんで?警察呼びなよ

    +10

    -0

  • 1700. 匿名 2020/10/16(金) 22:26:13 

    >>880
    そっち選んだし、引越し業者も使ってないのに来た
    あれなんなんだろう…

    +36

    -0

  • 1701. 匿名 2020/10/16(金) 22:27:01 

    今まで医師よりも高い給料もらっておいしい思いしてきたんだからつぶれても問題ないよね🖤

    +25

    -0

  • 1702. 匿名 2020/10/16(金) 22:27:09 

    >>1700
    不動産屋じゃないの

    +29

    -0

  • 1703. 匿名 2020/10/16(金) 22:27:36 

    >>1695
    それNHK詐欺になるよ。証拠固めて警察と消費者センターに行ったが良い

    +43

    -0

  • 1704. 匿名 2020/10/16(金) 22:27:51 

    >>1634
    うちもインターホンの録画にお兄さんと同じ封筒入ってた。
    観ないのにうざい。

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2020/10/16(金) 22:28:31 

    Nhk、ウジ、日テレ、TBS、テレ朝、テレ東

    全て要らんね👋😌

    +13

    -0

  • 1706. 匿名 2020/10/16(金) 22:28:51 

    >>1638
    昔ならいざ知らず、偏見報道なんかも酷いのにそうやって盲目的に払って養分になってる情弱な人達が居るからNHKがのさばるのよ。
    今や払わない=非常識じゃなくて声をあげる情報強者も多数なんだから。

    +55

    -3

  • 1707. 匿名 2020/10/16(金) 22:29:27 

    >>1531
    えー。
    今別にこんだけ払ってない人がいるのに
    1000万円仮に貰えてるとしたらあなたが意見する必要なくない?公務員とかみたいに税金で成り立ってるわけじゃないしね。

    払ってない人多いのに、年収高いんだから、そんなに経営的に困ってないんじゃない?困ってるんだったらもっと効率良い対策すると思うんだけどー。払いたくない人は払わなくていいじゃん。別に捕まらないし。
    私は見てるから払うけどね。そして月1000円くらいにして欲しい。

    +4

    -28

  • 1708. 匿名 2020/10/16(金) 22:29:32 

    NHKが非契約者の個人情報とテレビ設置届け出義務を総務省に要求(激怒) 20201016 - YouTube
    NHKが非契約者の個人情報とテレビ設置届け出義務を総務省に要求(激怒) 20201016 - YouTubewww.youtube.com

    #NHK #豊島区 #テレビ ■テレビ改革党の政策 NHK無料化(=受信料制度廃止) 民放地上波50チャンネル実現 消費税廃止 外国人生活保護廃止 など ■「集金人の夜間訪問がしつこい」「受信料の滞納を一括請求された」「解約したい」などNHKに関するお悩みは、お気軽にご相...

    +4

    -0

  • 1709. 匿名 2020/10/16(金) 22:29:46 

    >>1177
    ちゃんとチェックしてる?
    Eテレの洗脳系気持ち悪くて普通にアンパンマンとかのが良いよ。

    +17

    -1

  • 1710. 匿名 2020/10/16(金) 22:29:55 

    いやいや仕方なく受信料払ってるのにこういう余計なことするのほんとやめてほしい。

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2020/10/16(金) 22:30:45 

    驚きの平均年収( ゚Д゚)
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +24

    -0

  • 1712. 匿名 2020/10/16(金) 22:31:59 

    >>720
    私は20歳の時に22時頃10分間インターホン鳴らされたよ

    しかも大声で「いるのわかってますよ!○○さん」って叫ばれて
    近所迷惑なのと、アパート中に
    私の名字が知られたくなかったのに響いて
    泣きながら親に連絡したよ

    +46

    -0

  • 1713. 匿名 2020/10/16(金) 22:32:26 

    >>1708
    非契約者がテレビ持ってるかもわからないのに個人情報もらえるのかな
    25年前ならみんなテレビ持ってたけど

    +8

    -0

  • 1714. 匿名 2020/10/16(金) 22:32:29 

    NHKってなんで偉そうなん?ムカつくんだけど
    国民の義務って言われた事あるけど、そんな義務ないし

    +19

    -0

  • 1715. 匿名 2020/10/16(金) 22:32:31 

    ちゃんとした電気屋さんでテレビ購入する人が減りそう

    +13

    -0

  • 1716. 匿名 2020/10/16(金) 22:32:36 

    >>1
    私はちゃんと払ってますから。義務化とか面倒くさいことしないでもらえますか!
    (●`ε´●)💢

    +1

    -14

  • 1717. 匿名 2020/10/16(金) 22:32:39 

    >>1699
    玄関先で大声であまりにも恥ずかしかったの。警察呼ぶとか考えなかったわ。
    ただ管理事務室のおじさんには報告した。オートロックに入れないようにするって言ってくれた。もう遅いけどね。

    +8

    -0

  • 1718. 匿名 2020/10/16(金) 22:33:33 

    全国民から取るにしては高すぎなんよね。なんでアマプラが月500円なのにnhkが1000円超えとんじゃい。200円にせえ。

    +23

    -0

  • 1719. 匿名 2020/10/16(金) 22:33:40 

    >>6
    ほんと時代遅れの中韓乗っ取られNHK
    改革できないアホしかいないなら消えて

    高い受信料取るな!!

    +125

    -1

  • 1720. 匿名 2020/10/16(金) 22:34:03 

    >>1653
    Twitterやfacebookみたいにアメリカの民主党に都合が悪いニュースとかにはフィルターかけるから悪意感じる

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2020/10/16(金) 22:34:28 

    外で騒いで住人を出てこさせようとするのって犯罪にならないのかね

    +12

    -0

  • 1722. 匿名 2020/10/16(金) 22:35:18 

    >>1711
    それもなりすましばっか雇って乗っ取られw
    故意だろうけどウジと同じで

    +7

    -0

  • 1723. 匿名 2020/10/16(金) 22:36:00 

    >>1718
    高いよね。

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2020/10/16(金) 22:36:20 

    私は車の中まで見られて
    インターホンからナビにテレビついてますよね?
    それも支払いの義務ありますよって言われたし

    私のナビテレビ見れねーよ!!くそ

    +7

    -0

  • 1725. 匿名 2020/10/16(金) 22:36:34 

    個人情報をNHKに渡すって事でしょ?!
     それに同意するかしないか、国民投票しろよ!!
    圧倒的多数でNHKに個人情報渡したいなんて思わないよ‼︎

    +11

    -0

  • 1726. 匿名 2020/10/16(金) 22:36:36 

    朝鮮学校は補助金(日本人の血税)もらって反日教育、NHKは日本人から受信料徴収して反日報道、ふざけんな❗
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2020/10/16(金) 22:37:34 

    >>1721
    やられたよウチ

    引っ越し終わったら大声で
    チンピラ雇ってんのNHK

    脅して契約とかさ

    +9

    -0

  • 1728. 匿名 2020/10/16(金) 22:37:39 

    >>1679
    不本意に徴収されてる側としちゃ、そのお金で高給とってて不満。関係大有りだわ。

    +14

    -0

  • 1729. 匿名 2020/10/16(金) 22:38:08 

    NHKてなんでそんなに必死なの?

    +8

    -0

  • 1730. 匿名 2020/10/16(金) 22:38:32 

    前にがるちゃんで「NHK見ないから払った事ない」ってコメしたら、もの凄く叩かれたことあるわww

    私は今も今後も払わないことは恥ずかしいなんて思わないもんねww

    +7

    -0

  • 1731. 匿名 2020/10/16(金) 22:38:38 

    NHKが映らないテレビ作った教授いるよね
    大々的に売り出せばいいのに。
    そのテレビでも受信料をとれるとか主張してるらしいけど。

    +9

    -0

  • 1732. 匿名 2020/10/16(金) 22:39:24 

    >>1722
    ちゃんとした日本人社員は昔のNHKを取り戻して欲しいわ

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2020/10/16(金) 22:39:45 

    >>1
    もう税金として徴収して完全国営化しろよ!

    +7

    -2

  • 1734. 匿名 2020/10/16(金) 22:39:46 

    地域によって違うよね
    しつこいところと全然こないところと
    うちの方は忘れた頃に不意打ちでやってくる
    弱気になったら負けよ

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2020/10/16(金) 22:40:07 

    >>1661
    私も警察呼べばよかった
    9時近くにきて玄関で大声で今すぐクレジットカードの番号記入しろ!だよ…
    そんな奴の前で書けるかっての…
    みんな書いてるけど玄関で大声がデフォか
    人の嫌がることよく知ってるNHK

    +10

    -0

  • 1736. 匿名 2020/10/16(金) 22:40:22 

    >>1730
    契約してないなら払う必要ないみたいね

    +4

    -0

  • 1737. 匿名 2020/10/16(金) 22:40:52 

    >>455
    私もガル民の民度の低さに仰天してる。
    正直親族で払ってない人いないし、身近な友人でも払ってない人って聞いたことない…
    NHKのやり方は気に入らないけど、子供いるからEテレ万歳だし、首都圏ニュース見るし紅白も見るから、嫌々払ってるよ…
    わずかな抵抗でデジタル料金は絶対払わない!

    +9

    -32

  • 1738. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:05 

    親戚に元職員がいる
    大嫌いなクソジジイで絶縁してるけど
    だから職員ってみんなクソだらけだと勝手に思ってる

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:08 

    NHKから腐った肉の臭いがする……

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:23 

    >>1729
    みんなテレビみないからね
    新聞はもう瀕死
    子どもはYouTubeばっかりだし、Amazonが無料で荷物届けるサービスに日本や海外の今や昔の良質な映画ドラマ見放題をおまけでつけたから。

    +9

    -1

  • 1741. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:29 

    マジで要らねぇ、NHK
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +11

    -0

  • 1742. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:32 

    電波ヤクザ

    +7

    -0

  • 1743. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:42 

    >>1735
    デカイ声で警察呼びますよ!で撃退

    +9

    -0

  • 1744. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:45 

    世界で反社会的勢力、ヤクザ、マフィアを合法としてるのは日本だけ
    NHKのことは既に世界でヤバい組織だって有名になってるよ

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2020/10/16(金) 22:42:09 

    >>1731
    イラネッチケーでしょ?
    前回裁判でNHK負けたのに、みんながイラネッチケー付けたら困るから次は最高裁だよ。
    NHKはよっぽどイラネッチケーが許せないみたい。
    最高裁の判決で私もイラネッチケー付けたい

    +6

    -0

  • 1746. 匿名 2020/10/16(金) 22:42:12 

    >>1034
    独身の時は無かった。今は夫がTVっ子だから仕方なしに置いてるけど帰宅遅いから朝の天気予報以外は97%録画番組見てる。
    昼間は私がテレビつける習慣ないのでつけてない。
    音があるのが嫌い。
    妹も1人暮らしだけどテレビ無いよ。

    +10

    -0

  • 1747. 匿名 2020/10/16(金) 22:42:42 

    >>23
    +の数の多さにドン引き…
    でも紅白トピめっちゃ伸びるよね。

    すごい違和感…

    +12

    -53

  • 1748. 匿名 2020/10/16(金) 22:43:25 

    >>3
    半島ドラマや半島事務所ばっか出すゴミNHK
    マジふざけんな!手先!

    半額でも高いわ!

    +154

    -0

  • 1749. 匿名 2020/10/16(金) 22:43:37 

    >>1555
    それだよね。N国に投票してないけど、こんなに同じ不満持ってる人いたんだーと思った!

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2020/10/16(金) 22:44:00 

    単身赴任してる父がマンスリーマンション借りて住んでたんだけど、そこにもNHKが来たらしく、うちの父はテレビを見ない人だからテレビを置いてなかったんだけど、そうしたら今度はスマホを見せろと言ってきたらしい。ワンセグ機能のないスマホだったのに、これワンセグ機能ついてますねと言ってきたらしく父が激ギレしたら、確認してまた来ますと帰ったって。その後はもう来なくなったと言ってた。

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2020/10/16(金) 22:44:01 

    観ないから払う必要ないって流れにいつもなるけど、観てても払う必要ないと思ってる
    仕方なく払ってる人達からの圧もあるよねがるちゃん
    NHK並みにうざいわ
    悔しかったら払うのやめろ

    +35

    -2

  • 1752. 匿名 2020/10/16(金) 22:44:05 

    >>175
    うちもだよ。
    もし不在中に来たらハガキくらいはいる?
    屋根にアンテナないと最初から諦めてくれるんかな?

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2020/10/16(金) 22:44:11 

    >>1740
    Netflix見てる。さっきテレビつけたらつまらない番組ばかりだった。いいところでCMいくし旦那はそれが嫌でパソコンしてる

    +8

    -0

  • 1754. 匿名 2020/10/16(金) 22:44:46 

    >>1718
    200円にせえ❗
    ☝️
    正解です⭕
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +12

    -2

  • 1755. 匿名 2020/10/16(金) 22:45:31 

    >>1747
    実況系は同じ人が何度も何度も何度も、てか始めからラストまで張り付いて書くからどれも伸びてない?
    みんなが見てるからってのとは違うと思うんだけど。

    +21

    -0

  • 1756. 匿名 2020/10/16(金) 22:45:46 

    >>1752
    親戚が住んでる新興住宅はNHK来ない。アンテナ禁止だから。

    +8

    -0

  • 1757. 匿名 2020/10/16(金) 22:46:42 

    最近のピンポンって録画機能装備されてるでしょ?そのせいか知らないけどピンポン鳴らしてもNHKの人って映らない場所で鳴らすよね、私はその瞬間を2階の窓から見てたし

    +17

    -0

  • 1758. 匿名 2020/10/16(金) 22:46:53 

    無駄なものに1円でも払いたくない

    断固拒否

    +15

    -0

  • 1759. 匿名 2020/10/16(金) 22:47:21 

    >>1755
    私も実況の書き込みした事あるけどコメ100くらいした。実際にはあまり観てる人は少ないと思うよ

    +8

    -0

  • 1760. 匿名 2020/10/16(金) 22:47:52 

    >>1
    なんでこれだけ嫌がってるのに無理矢理やるの?NHKって

    +20

    -0

  • 1761. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:07 

    >>1757
    犯罪者みたいで怖いな

    +14

    -0

  • 1762. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:16 

    もう国営にすればいいのに…公共放送とか中途半端な位置でお金とるからだよ。

    +9

    -0

  • 1763. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:19 

    >>1747
    NHKのドラマや紅白の話題なんて全く出ないよ
    ほんとに誰が見てるんだろうね

    +23

    -0

  • 1764. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:21 

    >>1721
    迷惑行為。警察呼んでいいよ。

    +10

    -0

  • 1765. 匿名 2020/10/16(金) 22:49:09 

    >>1712
    短期滞在の海外駐在員宅にまで
    押しかけてるんだよね、NHK徴収野郎

    日本のイメージ悪くするなゴミ局!

    +25

    -0

  • 1766. 匿名 2020/10/16(金) 22:50:40 

    >>1762
    公共にしたら首相叩きの醍醐味失うからNHKは絶対にしたくないと思う

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2020/10/16(金) 22:50:44 

    NHKうつらなくしてほしい。1秒も見ないのにお金とるとか詐欺と同じ。

    +7

    -0

  • 1768. 匿名 2020/10/16(金) 22:50:45 

    NHKがこんなに嫌われてるのなんとかならないのかな。
    菅さんが電波だか通信だかの自由化だかなんだかやるかもしれない時期に
    こんなに反目しあってたら国として、
    外資みたいなのにスキ見せすぎ。

    +0

    -3

  • 1769. 匿名 2020/10/16(金) 22:50:56 

    >>1367
    テレビ余計に売れなくなるよね。そもそも高いからスマホでYouTubeとかTVerは見るけどテレビ持ってないって若い人周りにも多い。

    +8

    -0

  • 1770. 匿名 2020/10/16(金) 22:51:06 

    テレビ壊れて観てなかった時に徴収にやってきてその時解約した
    その時点で2年は観てなくてその間も払ってやったのに返してほしいくらいってオカンが詰め寄ってたw

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2020/10/16(金) 22:51:51 

    >>3
    なんで政治家は、誰もNHKを問題視しないのか?
    こんな理不尽が通されたらたまんないわ。国民を馬鹿にしてる。もっともっと声を上げたい。

    +216

    -1

  • 1772. 匿名 2020/10/16(金) 22:51:52 

    >>1712
    クズやな!酷すぎる

    +26

    -0

  • 1773. 匿名 2020/10/16(金) 22:52:11 

    >>1733
    税金なら国営で、
    ニュース、天気予報、緊急の放送のみで、
    年間1000円だったら納得できるかなぁ?
    ってとこ。

    +11

    -0

  • 1774. 匿名 2020/10/16(金) 22:53:12 

    NHKなんか見ない、むしろテレビ設置してるけどネトフリとかばかり見てて地上波さえ見ない人たくさんいると思うけど。
    そういう人たちからも理由つけて金ぶん取ろうとするとか、何?しかもそれが国的にも通ることがあるわけで。おかしい。民間企業だっけ?

    +10

    -0

  • 1775. 匿名 2020/10/16(金) 22:53:42 

    >>1715
    日本製じゃないやつ海外ECから買えば、個人情報漏らされずに済むかな?

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2020/10/16(金) 22:54:16 

    >>1771
    ニュースで菅総理はまずは携帯料金値下げから
    それから色々やっていきたい。って言ってたけど、
    当然NHKのことは入ってますよね⁇

    +87

    -0

  • 1777. 匿名 2020/10/16(金) 22:54:51 

    これやったらますますテレビ離れ加速するんじゃ?

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2020/10/16(金) 22:54:57 

    >>1775
    日本製って何か仕込まれてるの?

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2020/10/16(金) 22:56:14 

    たまーーにタチの悪いNHKやセールスなんかは、玄関の脇やガス・水道メーターなどに勝手にマーキングする奴が居るから気をつけてね!マジで。
    知らない人がやたら似たような時間帯に来る人は特にチェックしておくべきだと思う。

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2020/10/16(金) 22:56:30 

    >>1773
    年間費500円が妥当。8K画像とか要らない

    +13

    -0

  • 1781. 匿名 2020/10/16(金) 22:57:31 

    >>1747
    紅白つまんないー
    もう何年も見てない
    なのに払ってるし、払うまでの経緯も思い出すのも腹立たしいからN◯Kむかつく権利はあると思うけど。

    えらそーな事いうならお金とる選択の余地を与えてよ
    それできないのはなんで?

    +9

    -0

  • 1782. 匿名 2020/10/16(金) 22:57:49 

    >>1779
    泥棒がこういうのするんだよね?ヤバイわ

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2020/10/16(金) 22:58:20 

    >>1530
    結局は政治家がジジィばっかりだからじゃない?
    普通なら、ここまで国民が不満に思ってるなら議題に上がってもおかしくないのに。

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2020/10/16(金) 22:58:36 

    受信料って見なくなったので払うの辞めますって申請したら、受理してくれるんだっけ?

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2020/10/16(金) 22:58:39 

    >>402
    横だけど、私が解約したときは
    業者名とか書かなかったよー。
    電話口で、どこの廃品回収業者かは
    分らないって答えた。

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2020/10/16(金) 22:59:38 

    >>1784
    簡単にできるのかな?

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2020/10/16(金) 22:59:51 

    >NHKは受信料の不払い対策として、受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、
    転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする制度改正も求めた。

    こっちじゃないのか?

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2020/10/16(金) 23:00:08 

    >>1780
    そうですね!
    税金で全員から徴収するなら年間500円で十分ですね!

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2020/10/16(金) 23:00:09 

    河野大臣の縦割り110番にNHK受信料のこと書いてる人すでにいっぱいいそう笑

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2020/10/16(金) 23:00:24 

    >>1776
    逆の意味で入ってると思う
    NHKのことは日本の電波資源として
    当然活用していくんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1791. 匿名 2020/10/16(金) 23:00:38 

    >>1757
    うちに来たNHKの奴はインターフォンの録画に顔が映らないように後ろを向きながら映ってた。
    防犯カメラをつけたら来なくなったしほぼ完全に犯罪者。

    +10

    -0

  • 1792. 匿名 2020/10/16(金) 23:00:53 

    >>15
    いやいや、なんでこんなクソの役にも立たない、シナ、チョン大好きな放送局を国営にして、税金で賄わなきゃいけないの?
    冗談じゃないよ、今のままでいい。
    払いたい人だけ払えば良いじゃん。
    私は1円も払わないけどね。

    +63

    -3

  • 1793. 匿名 2020/10/16(金) 23:00:58 

    >>402
    異常だよねNHK

    +9

    -0

  • 1794. 匿名 2020/10/16(金) 23:01:02 

    何様だよ!
    何回も何回も再放送ばかり流して楽してるくせに。
    Eテレのやつとか8回くらい再放送してるだろ。

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2020/10/16(金) 23:01:50 

    >>1789
    そうですね。みんなで
    総理へのメッセージや縦割り110番にも
    書き込もう!

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2020/10/16(金) 23:01:52 

    >>1789
    その手があったか!

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2020/10/16(金) 23:02:31 

    >>1
    じゃあもうテレビ要らない

    +24

    -0

  • 1798. 匿名 2020/10/16(金) 23:02:35 

    NHKにいるのって年収2000万くらいの朝鮮人ばかりじゃん
    生粋の日本人はいるの?
    朝鮮人をトップに一人でも居れたら、彼らは同胞一番だから過剰優遇で朝鮮人ばかりを入れるよね
    トップに入るまでは通名で日本人の振りをするんだよね?
    で周りが挑戦人だらけになったらここぞとばかりに朝鮮人の誇りのために敵国日本で頑張りました!って言う
    そんな企業のテレビなんて誰が見るか

    本気でテレビを受信できるものを一つも持ってないのに数年ごとに確認に来られるのが迷惑だ。持ってないって。テレビなんて。韓国上げ日本下げ見たくないし。
    韓国嫌いなんで絶対見ませんって毎回言うのも面倒

    +5

    -1

  • 1799. 匿名 2020/10/16(金) 23:02:41 

    こんなに金ふんだくってんのにまともなドキュメンタリー一本も撮れないのは何で?
    BBCのドキュメンタリーレベルの物を撮ってみろよ糞が

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2020/10/16(金) 23:02:44 

    私、スマホとネットとテレビの回線から何から全部SoftBankに一本化してるんだけど、NHKにもテレビ代のお金払ったらダブルで払った気分になって損した気分でモヤるんだけど違うのかなぁ

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2020/10/16(金) 23:03:39 

    >>1789
    日本人は大人しいは昔のこと。どんどん発言しないと損するよ

    +10

    -1

  • 1802. 匿名 2020/10/16(金) 23:04:03 

    >>1
    政府からスクランブル化提言してくれたらいいのに。携帯料金改革の次はえNHK改革を頼みたいわ。

    +33

    -0

  • 1803. 匿名 2020/10/16(金) 23:04:06 

    おい立花仕事しろ。出番だぞ

    +22

    -0

  • 1804. 匿名 2020/10/16(金) 23:04:39 

    元々税金も投入されてるのに国民から個別に徴収する必要あるのかな。テレビ買うときに支払うくらいで済ませて欲しい。予算が足りなかったら豪華な番組は放送しなくていいよ。ニュースと災害の報道くらいで充分足りる

    +20

    -0

  • 1805. 匿名 2020/10/16(金) 23:05:03 

    一人暮らしの女性は狙われそう。気をつけて

    +10

    -0

  • 1806. 匿名 2020/10/16(金) 23:05:04 

    沖縄の捏造報道ディレクターはしばき隊の大物

    ネット掲示板で【ネトウヨ】連呼する反日パヨク

    今理織
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2020/10/16(金) 23:05:10 

    >>1788
    どんなにつまらない番組流してても、もう年払いで2000円くらいまでなら気持ちよく払うから今の体制をどうにかして欲しい。
    朝ドラも大河もここ数年つまらないし、緊急時専用のチャンネルとしてあってくれたらそれで充分。

    +11

    -3

  • 1808. 匿名 2020/10/16(金) 23:05:33 

    >>1737
    子供いて見てるなら払って当たり前

    私一人暮らしでほぼ家は寝に帰っているようなもので
    テレビみないのに払うわけないやん

    この人NHKの関係者か知らんけど

    +13

    -9

  • 1809. 匿名 2020/10/16(金) 23:05:36 

    >>23
    私は学生の時に帰宅した時に捕まって契約した。10年経って5分もNHK見てないのに高い受信料を取られる。受信料払ってるからみようって思える番組も私にはない。払ってない人も多いから本当に払ってる私にイライラする!!

    +71

    -1

  • 1810. 匿名 2020/10/16(金) 23:06:21 

    >>1806
    中指立ててる、、お里が知れますね

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2020/10/16(金) 23:06:37 

    一度も払ったことないし、これからも払わないよー
    だって勝手に受信されて請求されるなんて、馬鹿馬鹿しいもん
    何故みんな払ってるか不思議…

    +10

    -1

  • 1812. 匿名 2020/10/16(金) 23:06:52 

    >>1737
    必死www

    +9

    -3

  • 1813. 匿名 2020/10/16(金) 23:06:57 

    >>1751
    本当にそう。みんな解約すれば良いのに。

    +11

    -1

  • 1814. 匿名 2020/10/16(金) 23:07:10 

    >>23
    モニターでNHKくさいと思われる人間が映ったら
    断固出ないようにしてる
    今の所日中しか襲撃されたことないけど
    見もしないのに絶対払いたくない。

    +84

    -0

  • 1815. 匿名 2020/10/16(金) 23:07:32 

    NHK社内事情もかなりヤバいと思う
    じゃなければこんなアホな発言世の中に発信できないわ
    週刊誌記者さんたちはNHKの上層部をゴリゴリに掘って欲しい

    +11

    -0

  • 1816. 匿名 2020/10/16(金) 23:08:24 

    >>1801
    昔っつっても戦後から近年までの日本人な

    自虐教育で腑抜けにされた現代日本人さ、物言わなかったのは

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2020/10/16(金) 23:08:29 

    たまに見るけど払いません。NHKには潰れてほしいから鐚一文も払いません。養分にはなりたくない。

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2020/10/16(金) 23:08:34 

    こちらから頼んだわけでもないしそもそも見ないのになぜか理由をつけて金をぶんどろうとしてくる。という印象しかありません。

    +6

    -0

  • 1819. 匿名 2020/10/16(金) 23:09:17 

    >>1802
    本当にそれ実現できたら
    日本の政治家見直すし信用もする。

    +8

    -1

  • 1820. 匿名 2020/10/16(金) 23:09:42 

    >>23
    一度ピンポン出ちゃって途中でドア閉めたらドンドンされて警察呼びますよまで言われ脅されて本当怖かった
    穴覗いたら、挨拶されたしホラー

    +75

    -1

  • 1821. 匿名 2020/10/16(金) 23:09:52 

    CSみたいに自分で契約してなかったら見れない様にすれば良いだけの話なのにNHKって上から過ぎるよね

    +7

    -0

  • 1822. 匿名 2020/10/16(金) 23:09:56 

    >>1810
    今理織はNHK沖縄のディレクターで反日パヨク、しばき隊の大物

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2020/10/16(金) 23:10:30 

    >>3
    マダニ

    +16

    -0

  • 1824. 匿名 2020/10/16(金) 23:11:11 

    >>1803
    あいつ仕事しねーよな

    +5

    -0

  • 1825. 匿名 2020/10/16(金) 23:11:16 

    NHKはチャンネルを2つに分けて、1つはニュースなどの必要最低限の内容の放送を年500円で国民一律徴収、もう1つは希望する視聴者のみ今まで通りの放送内容と通信料って感じにしてもらいたいです。

    +2

    -3

  • 1826. 匿名 2020/10/16(金) 23:12:45 

    こんな要望まかり通るなら、性犯罪者にICチップ埋め込んで現在地わかるようにするのもできるよね?
    いらんという人に勝手に電波垂れ流してお金請求ってどんだけヤクザなんですか?いい加減、政治家はNHKとの忖度やめてくださいよほんと。

    +14

    -0

  • 1827. 匿名 2020/10/16(金) 23:12:49 

    駄菓子程度
    の料金引き下げして
    変わりに
    集金や個人情報の提供の
    圧力をかけてくるって
    やってる事は
    民意とまったく掛け離れてる
    異常だよ



    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2020/10/16(金) 23:13:18 

    >>1822
    こんな人の給料を受信料で賄っているのね。ヤバイわ

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2020/10/16(金) 23:14:03 

    >>169
    しかも韓流ドラマ買ってるからね

    +13

    -0

  • 1830. 匿名 2020/10/16(金) 23:14:32 

    >>1793
    きっと、マダニが脳内で運動会してるんだよ

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2020/10/16(金) 23:14:34 

    >>311
    ポストに何回か入ってたけど、放置。
    今のところ何の問題もない。

    +9

    -0

  • 1832. 匿名 2020/10/16(金) 23:14:49 

    >>796スカパー方式でいいじゃん
    見たい人だけが加入すればいい

    +22

    -0

  • 1833. 匿名 2020/10/16(金) 23:15:15 

    テレビに出てる芸能人はみんな払ってんのかな?

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2020/10/16(金) 23:15:19 

    >>1829
    反日国に受信料が流れてるってことか。

    +14

    -0

  • 1835. 匿名 2020/10/16(金) 23:15:33 

    CM流して!
    各都道府県や各国の観光PR、映画や舞台、文化的な事、ディズニーランド等のテーマパーク、大学等だったらCM契約取って流せばいいと思う。
    企業が不祥事起こしたら即停止、CM流しても決して贔屓な放送しない等法律で決めればいい

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2020/10/16(金) 23:15:44 

    テレビ設置=地上波を見る
    買っても設置しないこともあるからこんなの把握しようがないわ

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:08 

    中国にNHK流してるけど、そちらは無料と聞いたよ、何故に?

    +4

    -0

  • 1838. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:11 

    >>1
    国民皆NHK…
    マスク以上の弾圧だな。

    +9

    -0

  • 1839. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:27 

    なんか最近おかしいぞ
    こんなん放置して大丈夫か?

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:34 

    >>1824
    笑ったww

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:50 

    >>1
    進撃の巨人NHKでやるな
    MBSに戻せ

    +6

    -1

  • 1842. 匿名 2020/10/16(金) 23:16:54 

    >>11
    たかがテレビ、たかが娯楽、たかが嗜好品に過ぎないテレビの設置の届け出を義務化 笑笑
    この要望が実現したらNHKからどの国会議員や官僚にお金が流れてるのか調べたくなるわ

    +27

    -0

  • 1843. 匿名 2020/10/16(金) 23:17:14 

    全く見ないのに高い金払いたくない。
    月100円ならまぁ払うけどさ。

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2020/10/16(金) 23:17:24 

    >>1757
    インターホンのカメラを封筒で隠して押す奴もいるよ!

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2020/10/16(金) 23:17:57 

    >>1811
    払いたくないけど逃げられないんだよ
    一軒家は払わざるを得ない
    うちは引っ越したその日にNHKが来た
    あいつらアンテナ見て事前に調べてるんだよ

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2020/10/16(金) 23:18:01 

    >>128
    党首を丸山穂高さんにやってもらった方がいいよね。

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2020/10/16(金) 23:18:02 

    >>1737
    てか、見てるなら嫌々とか言ってないで普通に払いなよ。
    見てないのに嫌々払ってるならまだしも。
    私は本当に1秒も見ないし、見たのは幼稚園までだし、それから本当に一回も見てない。
    紅白も朝ドラも大河も見ないし、災害時も別に他のテレビ局ので充分だし

    +14

    -4

  • 1848. 匿名 2020/10/16(金) 23:18:03 

    NHKって面白そうな番組やってないんだよね。
    受信料払ってるから見ようと思っても、見たい番組ない。
    見たい番組やってくれればまだ良いんだけどな。

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2020/10/16(金) 23:18:06 

    >>1616
    1605だけど
    ??

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2020/10/16(金) 23:18:19 

    10円も払いたくない
    緊急情報は停電したら見れないし、昔と違って今の時代スマホでみんなと情報交換や速報が読めるし

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2020/10/16(金) 23:18:38 

    >>1837
    トランプ大統領叩きはするのにきんぺ叩きはしないよね?

    +9

    -0

  • 1852. 匿名 2020/10/16(金) 23:19:23 

    >>1820
    警察呼びますよってこっちのセリフや

    +118

    -0

  • 1853. 匿名 2020/10/16(金) 23:20:18 

    >>8
    NHKなんて見なくても代替メディアはたくさんあるのに。テレビを買うと勝手に付いてきて「金出せ、金出せ」って本当にうざい

    +92

    -0

  • 1854. 匿名 2020/10/16(金) 23:20:36 

    >>1833
    払ってないと出演させなさそうじゃない。
    ヤクザNHKだもの。

    +3

    -0

  • 1855. 匿名 2020/10/16(金) 23:20:37 

    払わないからオートロックがあるところにしか住まないわ

    +5

    -1

  • 1856. 匿名 2020/10/16(金) 23:21:52 

    NHKや民放は安倍総理の真榊(まさかき)奉納の意味を一切報道せず、毎年、下の2つを常に強調していた。
    しかも報道時間は30~40秒くらいと短い報道だった。
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2020/10/16(金) 23:23:35 

    >>1663
    なにそれ怖いんですけど。
    他のエピソードももはやホラーレベル。

    +29

    -0

  • 1858. 匿名 2020/10/16(金) 23:24:15 

    定義が分からんからNHKに電話できいたんだけど、テレビを持っているだけだと払わなくていいって言われた
    テレビにコンセントを差したら払う義務が発生するらしい
    誰がそんなの確認すんねん

    +8

    -0

  • 1859. 匿名 2020/10/16(金) 23:24:19 

    >>175
    うちも 10年以上来なかったのに 最近になって出没して
    その日、私は仕事 旦那休みで 帰ったらあっさり契約してた。
    しかも アンテナないのに BS契約に○させられて(旦那がバカなだけなんだけど)二月分払えって言ってきたのは なんとか破棄させて 普通の契約だけしました。

    +25

    -0

  • 1860. 匿名 2020/10/16(金) 23:25:02 

    >>1
    必死だね

    +6

    -0

  • 1861. 匿名 2020/10/16(金) 23:25:45 

    >>1825
    あのー、その500円の意味も分からないんだけど。ラジオなら無料だし。

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2020/10/16(金) 23:26:09 

    >>1756
    そうなんですね!
    うちもし来たらアンテナもありませんからって言うつもりでいたけど本当に効果ありそうですね。

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2020/10/16(金) 23:26:14 

    受信料支払ってるので尚更文句言わせてください
    Eテレに芸人出すの辞めていただきたい
    みやぞんとか、友近とか、教育番組では見たくないです

    +6

    -0

  • 1864. 匿名 2020/10/16(金) 23:26:36 

    >>1851
    NHKをはじめ、テレビが【世界】と報道する時、それは中韓の事を指している。

    ガルちゃんにも昔からいるでしょ、中韓の反応を世界の反応としてコメントする人が(笑)
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +10

    -0

  • 1865. 匿名 2020/10/16(金) 23:27:00 

    何で頑なにCMやらないの?
    スポンサーつけて、スクランブル放送にして
    チャンネル数も減らして、企業努力して人員削減すれば。

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2020/10/16(金) 23:27:47 

    >>1864
    あ、ホントだ。納得しました。

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2020/10/16(金) 23:28:08 

    >>1859
    頼りない旦那だね

    +34

    -0

  • 1868. 匿名 2020/10/16(金) 23:28:53 

    >>1863
    NHKって吉本とジャニーズ好きだよね

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2020/10/16(金) 23:29:10 

    >>107
    スマホってiPhoneでも払わないといけないの?
    iPhoneでテレビ映らないのに?

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2020/10/16(金) 23:29:41 

    もうテレビごといらなくない?って時代の流れになりそうなのに危機感薄そう

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2020/10/16(金) 23:29:55 

    >>8
    もう、それどころかテレビ自体いらないわ
    都合の悪いことは報道しない自由、
    韓国のステマ装置でしかないもん

    +40

    -0

  • 1872. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:02 

    テレビあるけど全く見ない。もう半年くらい電源つけてない。
    ぜーーんぶスマホでニュース見てる。民放のバラエティも興味ない。
    スマホとゲームあれば楽しい。

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:05 

    うちマンションだけどベランダでプランターに水やりしてたら、そこから見えるアパートの廊下に徴収員がいて(雰囲気で分かる)目が合った2分後くらいにピンポンしてきた。
    移動の速さとロックオンされた時の目つきが恐怖だったよ。
    アンテナありますよね?
    車もってますか?
    スマホでテレビ観ませんか?
    て畳み掛けてきた
    テレビないんでって言ったらテレビ買ったら教えて下さいってさ

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:12 

    家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。

    ↑この記事だけど、最悪それが通ってしまったらテレビやめてスッキリとポップインアラジン買う事にする、これなら一応室内灯だかしテレビじゃないから良いよね?笑

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:27 

    >>1861
    そうだね。
    年間500円ならと思ったけど、どうせ値上げしそうだからスポンサーつけてラジオや民間と同じように無料 無料。
    それが気に入らなかったらスクランブルにすればいい。

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:29 

    >>1869
    払わなくていいんじゃ?

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:45 

    >>1757
    インターフォン付近からは、わからない位置に監視カメラを設置してみては?

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:48 

    今ってコロナもあって民放の番組ってセットが簡素なことあるけど、NHKって本当にどの番組もセットが凄いよね
    ニュース番組でもこんなに豪華にする必要あるかって疑問だわ
    無駄なことに貴重な受信料を湯水のように使ってるんだろうね

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:52 

    >>478
    真面目というか、情弱な人が払ってるよ。年配の世帯とか。

    +6

    -3

  • 1880. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:54 

    >>1844
    それ不審者で通報だね。うち録画できるから、「録画してるぞ」って言ってから来なくなった。

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2020/10/16(金) 23:31:00 

    >>350
    Netflixより高いんだよ。
    あり得ない。

    +51

    -0

  • 1882. 匿名 2020/10/16(金) 23:31:07 

    日本人皆で払うの止めない?

    +14

    -0

  • 1883. 匿名 2020/10/16(金) 23:31:39 

    契約していない人の個人情報だせやコラ!
    と自治体に言える法律に変えたいとか、頭おかしい

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2020/10/16(金) 23:31:48 

    >>107
    テレビ買う人激減、間違いないだろうね
    若い世代ほど、テレビいらないと思ってるよ
    テレビが売れなくなったら、日本の家電メーカーが大打撃を受けて、中国韓国系がまた台頭してくるのかな。
    あれ?どちらにせよ、中国韓国にとってはおいしいんだね。

    +8

    -0

  • 1885. 匿名 2020/10/16(金) 23:32:01 

    >>1873
    アンテナとかも📡目についたら来るんだって
    ((((;゚Д゚)))))))ガクブル

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2020/10/16(金) 23:32:07 

    有料放送のくせに オンデマンドでお金取るのどうなん?
    それなら見たいものだけオンデマンドで倍額払いますよ。
    見たいものがあれば…ね。

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2020/10/16(金) 23:32:17 

    NHK、これで中国韓国ヨイショ番組ばっかり作るんだから最悪だわ
    今、中国か韓国かの大河みたいなの流してるよね?

    +3

    -0

  • 1888. 匿名 2020/10/16(金) 23:32:44 

    菅首相、携帯料金の値下げだけでなく、NHK受信料についてもメスを入れてください。国民の生活を圧迫しています。

    +10

    -0

  • 1889. 匿名 2020/10/16(金) 23:32:55 

    >>1870
    本当にテレビ見なくなったわ
    なくても困らないしスマホで十分だよね

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:02 

    CMはないけど番組の告知ばっかりしてるよね
    昔は民放もCM少なかったってうちの親が言ってたよ
    だからここ数年CMの多さにテレビ離れしてる

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:02 

    少し前からちゃんとしてないスーツの男が徴収でインターホン鳴らしてくるんだけど、どうやって対処するのがベストなの?

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:12 

    新築一戸建てで、BS放送の文字が出るのが嫌で消したらNHKに通知が入ったらしく自分の住所名前宛てで払込票が届きました。同じような方いますか?値段見たらかなり高くてビックリしました。払いたくないなー。
    逆に払っていない方で同じような封物届いた方いますか?

    +0

    -3

  • 1893. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:31 

    NHKのヤクザ下請け訪問員、マスクすらまともに着用出来ない知能レベルだからね
    むしろ中国武漢ウィルスを日本に広めたいんじゃない?
    反日組織だもんね

    ※我が家はインターホン横に「防犯録画中!家主判断により映像等をインターネット上や第三者に公開することがあります。同意される方のみインターホンを押してください」と注意書きがあります。この訪問員は同意したので公開。
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +12

    -0

  • 1894. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:35 

    >>8
    スクランブル化すれば、見たい人が納得してお金払うんだからそれで問題ないじゃんね。

    国は民間の携帯会社の料金に口出すくせに、国営放送はこんな傲慢なやり方で突き通すってどういうこと?

    +44

    -2

  • 1895. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:59 

    学術会議と一緒に 完全民営化すればいい。
    国に守られない代わりに 自由を謳歌して下さい!

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2020/10/16(金) 23:34:31 

    >>1851
    本当だ!
    テレビでキンペー批判なんて一度も見たことないけど、トランプ批判は毎日だね。
    トランプより、10000倍酷いことしてるよね。
    少なくともトランプは、民族浄化、言論統制とかしてないし。

    +5

    -0

  • 1897. 匿名 2020/10/16(金) 23:34:45 

    >>1873
    こんな人来たらイライラしそう

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2020/10/16(金) 23:35:11 

    >>1869
    iPhoneじゃなくても、家にテレビ持ってても、契約さえしなければ払う義務はないの。

    +14

    -0

  • 1899. 匿名 2020/10/16(金) 23:35:48 

    >>1891
    ひたすら、無視。居留守。

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2020/10/16(金) 23:35:59 

    NHKのせいで一人暮らしのバイト学生の部屋からTVが消えるの続出するかも。電気屋さんプチおこだぞっ

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2020/10/16(金) 23:36:06 

    >>1884
    うちも今テレビ一台しか無いし、要らないといえば要らない
    テレビ無かったらNHK払わなくていいの?
    日本メーカーはテレビ売れなくなってもいいのか、イラネッチケイのNHK受信しない機器を作るか、よく考えてほしいな

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2020/10/16(金) 23:36:15 

    YouTubeで好きな配信者見てる方が楽しいし、興味のあるジャンルの動画とか勉強になるのもある。
    チャンネル登録を自分好みに上手にカスタマイズできたら地上波本当にいらないよ。

    嫌いな芸能人が出てこないのが最高にストレスフリーだし

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2020/10/16(金) 23:36:26 

    >>1872
    私はパソコン繋げて、テレビでガルちゃんしてる。

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2020/10/16(金) 23:36:33 

    >>1891
    即警察呼ぶ
    警察呼ばれたらしばらく訪問しないようになるらしいよ

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2020/10/16(金) 23:36:45 

    ホテルがどうのこうのって以前問題になってたけどそれはどうなったんだっけ?

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2020/10/16(金) 23:37:07 

    観てないのなら勿論払わなくて良いと思うけれど、ガンガン観て録画もしてる人が払わないのもどうなのかとモヤモヤしてる…
    特に子育て世代か多いけど…

    +1

    -3

  • 1907. 匿名 2020/10/16(金) 23:37:21 

    純粋な疑問だけど、NHKの存在意義って何だろう?スポンサーのしがらみがないっていうだけ?
    そもそも通信料高すぎないかな?

    今どきネットで好きな番組が見れるサービスが月500円やそこらで見れたりするのに、あの通信料はサービスに見合ってないような…

    +11

    -0

  • 1908. 匿名 2020/10/16(金) 23:37:23 

    NHKは自衛隊が嫌い、偏向報道ばっか。
    自衛隊が嫌いというより日本が再び、正当な国防力を持つことを恐れているのか?(中韓がwww)
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +8

    -0

  • 1909. 匿名 2020/10/16(金) 23:37:49 

    とりあえず詐欺もあるから絶対ドア開けちゃダメ

    +7

    -0

  • 1910. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:03 

    国民は若い人を筆頭にお金がありません。
    コロナのせいで経済も国民のお財布も疲弊してるのに、見もしないNHKに払うお金はありません。

    契約もしてないものにお金を払え!はおかしい
    むしろもう徴収は廃止で
    時代に沿わない

    +13

    -0

  • 1911. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:07 

    >>7
    なんかやることがお隣の国みたいだよね。
    調子に乗りすぎだよね。

    +82

    -0

  • 1912. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:17 

    前に賃貸マンションに引っ越したときに、NHKの人に~号室の~さんですよね?って急にフルネーム言われたんだけど何で知ってるの?
    郵便受けの中身を漁ってるのか、不動産会社と裏で繋がってるのか怖すぎるんだけど

    +7

    -0

  • 1913. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:24 

    >>1898
    契約しないことが大事なんだね

    +8

    -0

  • 1914. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:28 

    >>1719
    賛成。
    なんで乗っ取られたテレビ局にお金払わないといけないの?受信料もらって放送してるなら乗っ取られちゃだめでしょ。そりゃ反感買うって。当たり前。

    +46

    -0

  • 1915. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:35 

    ヤクザNHKが怖い。
    テレビ設置の届け出なんて現実になったら
    テレビ処分する。そしてラジオにする。
    テレビがなかった時代に戻る感じ。
    本とか読んで賢くなりそう!
    ラジオ📻もNHKあるよね?
    まさかラジオでも取られないよね?

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:37 

    NHK要らないです。もしこの法案通るなら是非国民にNHKの是非を投票して欲しい。
    あと、もしこの法案通ったとしても、私は申請しないしそれで捕まったとしても気にしない。
    NHK払ってるけどあり得ないと思う。

    +7

    -0

  • 1917. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:45 

    >>1891
    お風呂やトイレに入ってたら出れないと仮定して出ない方が良いかも?用があればご近所さん以外は電話がかかってくるから出なくて良いと思いますよ!

    +2

    -0

  • 1918. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:58 

    >>23
    払ってない
    アパート一人暮らしの時にドア越しに義務だから法律違反だとかで警察に電話するふりまでされて、それでもドア開けなかったらドアガンガン蹴られてドア凹んだ。
    NHKに電話して文句言ったけど関係ないんでと言われたよ。
    絶対に払わない

    +141

    -1

  • 1919. 匿名 2020/10/16(金) 23:39:23 

    今のテレビはYouTubeとかHulu観れるから地上波観ないけど持ってるって人もいるよね

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2020/10/16(金) 23:39:35 

    >>350
    そして、スマホでも受信料払えとか、頭おかしいやろ。

    +50

    -0

  • 1921. 匿名 2020/10/16(金) 23:39:54 

    >>1912
    誰が情報漏らしたか?怖いね

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2020/10/16(金) 23:39:56 

    >>302
    死んでも取られたってやばくない…?
    家族がってこと?

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:06 

    >>1888
    国民の生活を圧迫(たしか全盲の障害の人も同居人がいたらNHK受信料払わなくちゃ行けないってきいた)してるし、中国韓国のプロパガンダ局だし、政府にとってもゴミ局だと思うのにね
    NHK解体するだけで、日本が何倍も良くなると思う

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:26 

    >>1874
    >受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名...

    契約してないのに個人情報を知られちゃうとか、怖すぎるんだけど。しかも漏洩したらそうやって責任取るんだ?

    +6

    -0

  • 1925. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:30 

    今のテレビ壊れたら、もう買い換えないだろうな
    もうテレビはいらない時代だわ

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:34 

    >>1919
    持ってるけど契約しない人は多いと思うよ

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:39 

    NHKなんて見る人どんどん減っていくわ
    だから無くなっていいんじゃないの
    やり方えげつないしさ

    +8

    -0

  • 1928. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:41 

    うーん…全国民に平等に無条件で見れるようにしてる代わりに、全国民から平等に金取りますっておかしいよね。ウィキみたいに有志募集すればいいじゃん。選択権がないのおかしいよ。

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:55 

    払ってるからどーでもいいわ

    +0

    -4

  • 1930. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:26 

    >>10
    もう民営化すればいいさ。
    乗っ取られたテレビ局にお金なんて払えないし見もしないさ。

    +44

    -0

  • 1931. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:45 

    >>1906
    それはNHKに、不公平だからスクランブル化してくださいと言えば良い話だよ

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:47 

    >>1
    一番納得いかないのはマンションの衛星放送が受信できるマンションであれば未接続でも一切見てなくても強制的に加入させられること。一軒家は受信器の有無でいいのにマンションは全員強制加入っておかしすぎる。マンション受信できるからって加入せずに見てる人がいるならその家がわかるようにできないもんなのか。全くみないのにNHKは払ってるけど衛星放送までって本当に理不尽。

    +20

    -1

  • 1933. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:58 

    時代に合ってない
    アマゾンプライム年間4900円だよ
    NHK高すぎる

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:01 

    >>697
    NHKの中に共産党の工作員いるよね絶対。
    あと池上彰がよく番組で堂々と嘘をつくのは、NHKからの圧力だと思ってる。
    本音と建前、嘘を見抜ける力を養ってほしいと口をすっぱくして言っているよね。
    (はい今の嘘ですよ〜!気づいてね〜…!)
    っていサインなんじゃないかな。

    +59

    -2

  • 1935. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:16 

    N国党は結局マッチポンプなの?

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:30 

    集金係の人件費削ったら受信料くらい賄えそう。

    こないだ会社に調査来て『テレビ無いの確認してから社用携帯とカーナビがありますよね?』って言われてドン引きしたわ。

    +5

    -0

  • 1937. 匿名 2020/10/16(金) 23:42:37 

    >>1930
    そうだね。民営化賛成!

    +3

    -2

  • 1938. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:43 

    単純に国有化して、職員みんな公務員にすれば良いだけ。税金で予算組んで。
    公務員にはなりたく無い、けどお金は欲しいって層が居るから問題なんでしょ。

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:57 

    >>1922
    うちは一人暮らしの祖父が入院して亡くなるまでの約1年誰も住んでいない家なのに、証拠が無いっていわれて受信料還付してもらえなかったよ
    亡くなったことすら直接の理由にならないらしい

    +16

    -0

  • 1940. 匿名 2020/10/16(金) 23:44:04 

    >>1933
    やっす!

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2020/10/16(金) 23:44:25 

    ガルにも居るよね?
    「台湾を信用してはいけない」「台湾は反日だー!」って人が。
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2020/10/16(金) 23:45:21 

    >>1909
    コロナでヤマトや佐川が来ても開けなくなったから徴収がうまくいってないのかな?

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2020/10/16(金) 23:45:35 

    子持ち戸建てで払ってない人いますか?
    払ってないけどまずいかな?近所にバレてるかな?

    +0

    -1

  • 1944. 匿名 2020/10/16(金) 23:45:40 

    中凶テレビ

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2020/10/16(金) 23:45:42 

    >>1938
    国営放送はNHKと無関係で新しく、ニュースだけのを作って欲しいわ
    NHKはいち民間局になって好きにしたらいいと思う

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:09 

    >>40
    私も1秒も見ない!!けどマンションの契約でNHKの支払いが義務になってるから払ってる😭
    ほんとこんな制度が当たり前みたいになってるのが謎でしかない

    +16

    -0

  • 1947. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:14 

    払ってない プラス
    払ってる マイナス

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:22 

    見る、見ない、の選択の自由はあると思う。

    人権侵害だよね?!ふざけるな。頭くる。

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:29 

    初期設定でNHK映らないようにして、どうしても見たい人が届け出て受信料払ったらいいじゃんね?WOWOWとかだって申し込むから観れるんでしょ?それのやり方でいいじゃん。

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:35  ID:OlDIKbTykx 

    真面目に受信料払ってるんだけどBSは払ってないわ
    払ってるのに見ないのは腹立つから、ひたすらピタゴラスイッチ見てる50ババアだよ

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:50 

    >>1941
    台湾は中国嫌いだけど中国寄りの人も中にはいるって聞いたことあるよ
    日本にいる在日みたいに入り込んでるのかな?

    +4

    -0

  • 1952. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:08 

    >>1937
    NHKが民営化されたら、中国と韓国の乗っ取りが始まるけど。今のテレ朝、朝日テレビ、TBS、フジってモロじゃん。NHKでも最近言われてるのに。海外に日本の放送局が乗っ取られる。今ですら昼間なんて韓国のニュースばっかなのに。まじ無理。

    +12

    -1

  • 1953. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:31 

    >>23
    絶対に契約しないと決めてる
    見てないし、単純に納得できないから契約しない
    月300円くらいなら払ってやってもいいけどね

    +111

    -2

  • 1954. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:37 

    >>1096
    いや、民営化すればいい

    +11

    -2

  • 1955. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:38 

    ストーカーのドキュメンタリー作る時は
    自分たちの事撮ればいいから安上がりだね!

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:39 

    >>1711
    ひどいな、、巻き上げた金は給料に、、

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:43 

    配送業者装おってきた以来NHKに対して嫌悪感抱いてる。

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2020/10/16(金) 23:47:45 

    >>1446
    マジでこれ。
    北海道のブラックアウトの時はスマホと現金でなんとか乗り越えられた。
    テレビ?
    何の役にもたちませんでしたけど?w

    +25

    -0

  • 1959. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:19 

    >>1934
    しばき隊も居る
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +14

    -0

  • 1960. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:48 

    >>1938
    民営化でいい税金がもったいない。反日局なんだから

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:01 

    >>600
    いいましたけど、何か?

    って返しました?

    +68

    -0

  • 1962. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:14 

    インターホンで来る時って引き落としの書類を書かせようとしてるの?
    この世の中で、対面で話そうとしてくるってバカなのかな?

    +7

    -0

  • 1963. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:30 

    >>43
    完全勝利。

    +50

    -0

  • 1964. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:46 

    >>1952
    最後の砦、ガールズちゃんねるがあるじゃない。

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:50 

    NHKの嘘捏造偏向報道が止まらない!
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:20 

    >>1952
    NHKすでにひどいから五十歩百歩と思う
    日本人の受信料であれだけひどいの、本当になんなのって思う
    中国から多額の資金援助を受けてる毎日新聞の方がまだある意味マシに思う

    +7

    -0

  • 1967. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:27 

    >>3
    N 日本人から
    H ふんだくる
    K ◯国

    +75

    -1

  • 1968. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:39 

    何年先だったか、テレビを見るのにバカでかいテレビを部屋に置く時代がなくなるって言うのに何言ってんだかNHKはw

    お金欲しかったらスポンサーつければ?みたいな

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:40 

    菅総理。
    携帯会社にメスを入れていただくのも結構ですが、携帯料金はたしかに高く、もうすこし安くして欲しいなとは思っております。しかし私はそれを利用しているので払わないといけないという感覚がありますし、もし私が支払わなければ使わなくさせるという手段を先方はとってきます。
    しかしNHKはどうでしょう。
    私はNHKは一切観ておりません。受信されなくても全く問題無く生活できます。むしろ要りません。
    なのに勝手に電波を送りつけておきながら定期的に訪問され強制契約を結ぼうとしてくるのです。利用していないのに何故支払いをしなくてはならないのでしょう?
    携帯会社よりもNHKという反社会的組織にメスを入れていただけませんでしょうか。
    契約の自由。国民からこの自由を奪わないでいただきたい。

    +34

    -0

  • 1970. 匿名 2020/10/16(金) 23:50:54 

    >>965
    民法ならいいよ。お金払ってないし、見なきゃいい。
    でも受信料払ってるのに見なきゃいいは通用しない。納得いくわけない。

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:09 

    >>1514
    テレビ無くてもアンテナを設置してたりマンションならアンテナの接続設備があったら受信料払わせるよ
    受信機器があればテレビ無くても徴収できるっていう無茶苦茶な会社だよ

    +24

    -5

  • 1972. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:26 

    >>29
    家にTV無しの生活し出してから気付けば10年以上経ってる。

    +8

    -1

  • 1973. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:36 

    今のやり方はもう古いんじゃないかね。よく見る人もほとんど見ない人も一律料金じゃなくて、スマホ契約でギガ数を選択できるみたいに、見たい時間帯とか番組を制限して割安でサービス提供するみたいな工夫をしたらいいと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:00 

    >>1563
    警察を呼ぶべき
    本当にNHKか分からないし、大声出して怖い人がきていますと警察に連絡したことがある

    +8

    -0

  • 1975. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:05 

    一万歩譲って払ってもいいけど、高すぎる。1世帯500円~800円くらいが妥当じゃない。それでも高いけどね。

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:13 

    人口減って、景気も悪くなる一方、非正規雇用ばかりの世の中からどうしてそこまでしてむしりとるの?

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:46 

    >>1
    どうせテレビ見てないし
    そうなったらガチでテレビ捨てるか物置に置く
    どうせゲームでしか使わないから
    電波なしでいいや
    今本当に夜の民放ニュースでテレビ30分見るか見ないかだし

    +11

    -0

  • 1978. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:47 

    >>1932
    マンションだけど払ってないよ

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2020/10/16(金) 23:52:51 

    >>1964
    バカなの?テレビで中国と韓国と仲良くしましょ流し続けて、中国からのコロナ。韓国の反日運動、ドイツまで慰安婦像作ったけど。ガルちゃんなんて世界の流れの何を出来るの?

    +1

    -1

  • 1980. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:14 

    >>8

    ほんとそれ!
    勝手に試聴できるようにしといてお金巻き上げるとか反社とやり口変わらないよね。

    申請が万が一施行されるなら、視聴拒否も選択肢にいれてくれないとね。


    ドッと視聴者減るだろうけどwww

    +36

    -0

  • 1981. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:16 

    >>138
    その男、あんたにドン引きだよwwww

    +23

    -0

  • 1982. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:20 

    >>1820
    どうぞ警察呼んでください、で帰ると思う。

    +70

    -0

  • 1983. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:51 

    これだからNHK嫌い
    義務になっても法律で決まってもやらねーよ
    そこまで暇じゃない

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:59 

    昔はアメリカドラマやっててよく観てた。大草原の小さな家、サブリナ、アリーマイラブ、ビバヒルとか。最近はk国ばかりよね?見る気しない

    +7

    -0

  • 1985. 匿名 2020/10/16(金) 23:54:03 

    毎日全くTV見ないのでTV捨てます

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:09 

    >>1665
    国民のために必要な国営テレビ局だと言い張るならその形がいいかもね。
    もちろん、税金は数百円で。
    受信料高杉。

    +14

    -0

  • 1987. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:27 

    >>1953
    甘いかも。
    万が一300円になってもどんどん上がっていきそう。だから民営化かスクランブル放送でいい!

    +23

    -0

  • 1988. 匿名 2020/10/16(金) 23:55:34 

    >>1958
    東日本震災の時もです
    津波見て涙を流してるのは、遠いとこの人だけ。必要な情報は得られなかった

    +19

    -0

  • 1989. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:25 

    世界中で大人気のBTSとかほざくもんに観る価値なし

    人気のはずなのにメンバー紹介してたw

    +7

    -0

  • 1990. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:35 

    >>1984
    ほんとキムチ一気食いさせられたせいで、見るのも嫌になった

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:47 

    内部留保たんまりあるくせに!とんでもない銭ゲバ野郎だわ

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:51 

    >>10

    スリムどころか社内経費削って欲しいわ


    みんな知ってる?
    寮が表参道の一等地にあるんだよ
    あの大通りから小道入ってすぐ
    それほどの経費使う仕事してるのかね?

    +69

    -0

  • 1993. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:01 

    >>120
    NHK、何者なん?
    市役所や警察以上に個人情報握る権限がどうしてあるわけ?

    +74

    -0

  • 1994. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:14 

    >>1979
    しかも何が腹立つって、中国と韓国は全然関係の無い理不尽な事で、日本に不買運動してたのに。
    今のテレビで中国のBTSの不買運動は幼稚ですなって。いやぁ韓国も幼稚な不買運動してたし!何なら中国よりタチが悪かった。今の日本の放送キモすぎる。

    +7

    -0

  • 1995. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:27 

    >>720
    うちは来たけどコロナだからか案内の封筒渡されただけだった。5秒くらいで帰ってくれた。

    +2

    -1

  • 1996. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:37 

    >>1947
    これに押せないのってなにかのバグ?

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:48 

    >>19
    思いっきり違法じゃん。
    受信料の支払いは義務じゃないぞ。
    義務にしたいなら国営化して、社員も全員公務員にしろ。

    +77

    -2

  • 1998. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:05 

    正直受信料払ったら生活が逼迫するのでTV捨てた

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:33 

    >>1205
    良く言った!

    +10

    -0

  • 2000. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:39 

    >>1898
    1869です
    やっぱりそうですよね、ふと疑問に思いコメントしてしまいました。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。