ガールズちゃんねる

地味に捨て方に困るモノ

206コメント2020/10/18(日) 07:26

  • 1. 匿名 2020/10/16(金) 11:15:29 

    主は手帳です。

    皆さんはどういう風に捨てていますか?
    地味に捨て方に困るモノ

    +66

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/16(金) 11:17:19 

    >>1
    過去のお薬手帳
    取っておくべきなのか捨てていいのか悩みます

    +100

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/16(金) 11:17:43 

    ピザの段ボール

    +71

    -4

  • 4. 匿名 2020/10/16(金) 11:17:53 

    年賀状

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/16(金) 11:17:53 

    子供が作ってくれたもの

    +99

    -3

  • 6. 匿名 2020/10/16(金) 11:18:07 

    プリングルスの入れもの。
    側面は紙で底はアルミ。

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/16(金) 11:18:08 

    蛍光灯

    サイズ的に長いやつの捨て方困るて

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/16(金) 11:18:18 

    子供のおもちゃ
    捨てなきゃどんどん溜まるけど、粗大ゴミは頻繁に捨てられないから困る

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/16(金) 11:18:20 

    ぬいぐるみ

    +70

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/16(金) 11:18:27 

    >>1
    そういう見られたくないものは、袋に入れて墨汁を流し込むってなんかテレビで見たよ。

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/16(金) 11:18:37 

    >>3
    水につける

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/16(金) 11:18:54 

    お風呂のフタ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/16(金) 11:19:06 

    >>1
    以前、5冊ほどまとめて捨てましたが、一枚一枚ページをちぎって解体し、シュレッダーにかけました。合皮のカバーは自治体のルールに沿って可燃ゴミ。

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/16(金) 11:19:21 

    結婚式で貰った大きなキャンドルと結納品諸々

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/16(金) 11:19:27 

    >>3
    水で濡らすと小さくたためるとテレビでやってた…ホントだったよ

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/16(金) 11:19:55 

    湿布

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2020/10/16(金) 11:19:57 

    手作りのもらった物。
    いらない物は特に困る。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:14 

    七福神の置物。
    陶器製なので人形焼にももって行けず。
    本当にいいのかと思ったけど、白い布に包んでひとこと言葉かけて、紙袋に入れてから不燃ゴミの日に出した。

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:15 

    子供が幼稚園で作った作品

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:21 

    >>1
    ゴミ袋の見えないところに押し込みました…

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:24 

    以前は手で回すタイプのシュレッダーにかけたりしてたけど、手首が痛くなる

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:29 

    >>1
    紙は電動シュレッダー行きです。日記帳や手紙や書類などなど。あと小学生の頃に流行ってた友達に住所や趣味書くアレとかもシュレッダーで個人情報処分

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:34 

    こたつ布団
    粗大ゴミ面倒

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:45 

    家計簿

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:47 

    プレゼントで貰ったもの
    使わなくてもなんとなく捨てられない

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/16(金) 11:20:51 

    カバン
    金具を全て外すのか
    はたまた不燃ごみなのか…

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/16(金) 11:21:18 

    子供から貰った折り紙類

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/16(金) 11:22:02 

    パソコンやスマホ。困ってる。

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/16(金) 11:22:13 

    >>18
    骨董品かもしれんのに
    太っ腹

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/16(金) 11:23:02 

    ナプキンのパッケージ本体
    裏返しただけでゴミ袋入れてるけど銘柄とかが微妙に透ける

    +2

    -16

  • 31. 匿名 2020/10/16(金) 11:23:23 


    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/16(金) 11:23:30 

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/16(金) 11:23:37 

    アイロンやコテってなんの日に出せばいいのかな。危険物?燃えないゴミ?

    +2

    -5

  • 34. 匿名 2020/10/16(金) 11:23:49 

    友だちからの手紙

    何か申し訳なくて、捨てずに未だに持ってるやつある

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/16(金) 11:24:05 

    >>7
    うちの地域は粗大ゴミ。
    新しい蛍光灯を付けたら空き箱に古いのを入れて出します。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/16(金) 11:24:08 

    香水。
    スプレー部分が本体から外れないタイプの。

    +81

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/16(金) 11:24:43 

    >>3
    再生紙?可燃ゴミ?
    汚れてるときは可燃ゴミかな?

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/16(金) 11:25:00 

    >>26
    田舎県だけれど、そういうベルトとかも可燃ゴミだよ!ぶっちゃけ焼却炉が立派な自治体とか地区は不燃も燃えてしまうんよ💦笑
    ただ分別させてるだけなのさ…

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/16(金) 11:25:14 

    発泡スチロールの塊

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/16(金) 11:25:20 

    旦那のエロDVD約300枚

    お気に入りの20枚だけ選ばせて
    残りは捨てたいけど………

    と思いつつ数年経ってしまった。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/16(金) 11:25:55 


    分別が大変

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/16(金) 11:26:11 

    >>33
    不燃ゴミかな!うちの地域は

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/16(金) 11:26:23 

    家の○トン

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/16(金) 11:26:38 

    柄の部分が木で本体が鉄のスコップ
    密着してるから分解できない

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/16(金) 11:26:50 

    >>17
    その人が家に来る事がありますか?あるなら少しの期間は捨てにくいね。埃かぶって汚れたら捨て時かなと思う。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/16(金) 11:27:13 

    >>2
    捨ててください

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/16(金) 11:27:56 

    >>44
    不燃物

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/16(金) 11:28:37 

    >>30
    新聞に包んだら?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/16(金) 11:28:53 

    サランラップの歯

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/16(金) 11:29:21 

    >>38
    まさかの可燃!
    そういえばクツも可燃だったような。
    燃やせるかどうかがキモなんですね。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/16(金) 11:29:27 

    >>15
    やってみよ。
    今までは都内でゴミ袋は何でもよかったのが、転勤で福岡へきたらゴミ袋が高くてビックリした。
    ゴミ袋に500円かかってるからゴミはなるべくコンパクトに心がけてる。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/16(金) 11:29:30 

    バッテリー電池

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/16(金) 11:29:41 

    >>4
    次の年のがきたら差し替える。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/16(金) 11:29:52 

    画面割れ割れのiPhone 5s

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/16(金) 11:30:17 

    ネイル ポリッシュ?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/16(金) 11:30:53 

    マニキュア
    使い切ることが無いから大抵中身が固まって取り出せなくなってる

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/16(金) 11:31:03 

    >>1
    シュレッダーかけてポイです。
    このご時世、シュレッダーも一家に一台必要家電だなと思います。嫌な世の中ですね。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/16(金) 11:31:07 

    あまり使わなくなった古いフォークやスプーン

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/16(金) 11:31:07 

    >>14
    自分もキャンドルが邪魔で処分するか迷ってたけど災害時の停電の備えで置いておく事にした
    太いし長いし役に立つかなーって

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/16(金) 11:32:05 

    スマホのバッテリー

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/16(金) 11:32:30 

    >>1
    香水のバネが固まって、中身大量に残ってるのに
    使えない。どう捨てればいいですか?

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/16(金) 11:33:17 

    >>10
    まず墨汁用意するのめんどくない?
    シュレッダーがないなら細かくちぎって棄てるか燃やす。

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/16(金) 11:33:35 

    今はママ大好き時期でラブレター書いてやたらくれる娘。結構物捨てる方なのに捨てられない。まとめて取っておいて、もし思春期の頃憎たらしいと思う時がきたら読み返してみようかな。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/16(金) 11:33:54 

    回覧板
    今年組長になり古い回覧板が沢山なのに、更に新しい回覧板配布され破損してる回覧板を処分して会から言われたが何ゴミ?
    周りは紙だけど金具付いてるし

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/16(金) 11:34:31 

    >>55
    中身が残ってたら新聞紙などに吸わせ
    ビンはビンで捨てると
    ネイルサロンで教えてもらいました(^^)
    面倒ですよね…

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/16(金) 11:34:34 

    >>15
    すぐ棄てないと、乾いたらゴミ袋の中で元の大きさに戻りますかね?

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2020/10/16(金) 11:35:09 

    劣化した香水。臭いんだよね、中身どうやって捨てよう、、、

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/16(金) 11:36:27 

    ブラ。特にワイヤー入り。
    お店でリサイクルキャンペーンやってる時期あるけど
    わざわざ持っていくのも抵抗ある。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/16(金) 11:36:48 

    >>5
    よっぽど大事なのはとっておいて、他のは写真捨てちゃう。
    子供の作品も写真撮ってある程度たったら捨てちゃう。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/16(金) 11:37:13 

    カイロ。あれ、燃えるゴミじゃないんだよね。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2020/10/16(金) 11:37:34 

    >>30
    細長く折ってから結んで捨ててる

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/16(金) 11:38:57 

    朝顔育てる時に使った支柱

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/16(金) 11:39:25 

    古いふとん、毛布

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/16(金) 11:39:25 

    >>3
    うちも水ぶっかけて小さくしてポイ
    これ知ったとき軽く感動した
    地味に捨て方に困るモノ

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/16(金) 11:39:26 

    子供の写真が載ってる年賀状

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/16(金) 11:39:29 

    >>26
    千葉だけどバッグと靴回収ボックスみたいなのがあってそこに寄付したよ〜

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/16(金) 11:40:10 

    天狗👺のお面

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/16(金) 11:41:12 

    何年も前の除光液を捨てたい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/16(金) 11:42:24 

    >>40
    お気に入りの20枚が気になるw

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/16(金) 11:42:34 

    >>1
    ガムテープでぐるぐるまきにして、可燃ごみに捨てた。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/16(金) 11:43:05 

    >>2
    捨ててみましょう。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/16(金) 11:43:34 

    卒業アルバムって、もし処分する場合どうしたらいいんだろう?写真や名前も載ってるから、処分するとなればシュレッターしないといけないけど、紙が分厚くて出来るのかなぁ?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/16(金) 11:44:46 

    >>43
    オトン?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/16(金) 11:46:15 

    >>59
    横だけどキャンドル使う予定ならホルダー(ランタン式)とかも持っておいたほうがいいです。
    地震が怖いので。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/16(金) 11:47:21 

    >>79
    オットリ物腰柔らかな旦那の持ってるDVDで中身は見てないけどタイトルが印象的だったのは

    「4人のエロいお姉さん」
    「日本列島青姦天国」
    「ガチハメ20連発」

    旦那はロリコンとかSMとかスカとか変態系は持ってないみたいなのでホッとしてる(笑)

    +18

    -3

  • 86. 匿名 2020/10/16(金) 11:50:03 

    お守り関係をお焚き上げするのが面倒で何年もそのままになっています。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/16(金) 11:50:25 

    お財布と、通帳。Dr.コパの金運風水で、使わなくなった物も綺麗に保存しましょう!って書いていた。それ以来、捨てられなくなった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/16(金) 11:50:40 

    割れた半透明の衣装ケース

    大型ゴミになります

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/16(金) 11:52:26 

    >>74
    すごーい!
    うちもそうしよう!

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/16(金) 11:52:35 

    >>6
    そうだっけ?フタ以外燃えるゴミに捨ててた全部!

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/16(金) 11:54:55 

    >>33
    うちの地域では小型家電の収集日に指定収集場所に置いてくる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/16(金) 11:56:28 

    >>6
    だから買わなくなりました。
    面倒くさいよね。

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/16(金) 11:57:05 

    金属製のお守り、お寺や神社も不燃物をお守り回収箱?に入れるのはだめみたい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/16(金) 11:57:32 

    写真
    人が写ってるとなおさら捨てにくい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/16(金) 11:57:52 

    >>1
    A4サイズの汚れたファイルとかも地味に困るね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/16(金) 11:57:58 

    >>1
    手帳、卒業アルバム、写真などはクリーンセンターに持ち込み、自分の手で直接焼却炉に入れます。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/16(金) 11:58:55 

    >>38
    新しい焼却場になったら分別がゆるくなってラッキー
    旧焼却施設では生ゴミ系の可燃ゴミに燃料かけて燃やしてたけど、新しい焼却施設では普通のゴミが補助燃料になるって、で、高温で有毒ガスも出ないそう

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/16(金) 11:59:36 

    >>43
    バトン?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/16(金) 11:59:57 

    >>40
    横ですが
    DVDも裁断できるシュレッダーが
    3000円位で売ってますよ。
    300枚裁断したら火を吹くかもしれませんw!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/16(金) 12:00:27 

    >>43
    普通に布団じゃないかな?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:53 

    >>86
    少し大きな神社だと回収ボックスがあり、いつでも回収してるよ!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/16(金) 12:02:36 

    仲良い友だちから貰った家族写真の年賀状
    毎年増えてます

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/16(金) 12:03:49 

    >>62
    全然めんどくさくない

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/16(金) 12:04:01 

    >>72
    うちの地域は袋に入れば不燃ごみ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/16(金) 12:05:56 

    大物家具
    2ヶ月先まで粗大ゴミの予約がいっぱい

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/16(金) 12:07:11 

    細長いモノ

    クイックルワイパーの柄の部分とか
    折ればゴミ袋に楽々入る物体なのに長いから捨てれず‥

    わざわざ切る為に高い電動ノコ買いたくないし

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:04 

    ブランド物のバッグかな
    悪い思い出と共に良い思い出もある。
    えいって捨てちゃう前に何度か使ってから捨てようと思う。
    流石に他のやつと一緒に捨てるのは忍びない

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:14 

    >>101
    教えてくれてありがとー(*´꒳`*)੭

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:35 

    >>62
    破って捨てた方が安心。
    ゴミはなるべく水分なくして出して下さいとありました。生ゴミも水分切ってから出すから同じだと思う。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:58 

    手紙

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/16(金) 12:10:03 

    卒業アルバム
    いらないから捨てたい

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:04 

    >>1
    紙の部分はシンクに置き、洗い物をしながらあえて濡らす。
    ぶよぶよになったら破ったり絞って丸めたりして、生ゴミの中に紛れ込ませる。

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:06 

    ファミリーパックのお寿司の入れ物!
    かさばるし、無理やり折るとゴミ袋がピーって破れちゃうm(__)m

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:13 

    >>85

    ( ̄▽ ̄)フフフッ♪

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:46 

    生ゴミ。家の前にゴミ出して回収にきてもらう地域なのであまり早くに出すとカラスが匂い嗅ぎつけてあさりにくる。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:16 

    >>5
    縄文式土器みたいな手びねり?の皿があって困ってる…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:59 

    >>113
    コストコの惣菜のとかでかいしホント大変

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/16(金) 12:14:08 

    >>1
    スタンプ台で隠したいページを黒塗りにしたけど
    手が真っ黒になり
    シュレッダー買おう…と思ったよw

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/16(金) 12:15:48 

    >>43
    ミトン?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/16(金) 12:15:50 

    >>62
    私は生ゴミや排水溝の髪の毛と一緒に捨てるよ
    触りたくないでしょ?w

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/16(金) 12:15:52 

    >>111
    小中はブスだし、20年前に小さく破いて捨てたよ。引っ越したし、小学校なんか6年で転校して来たから何も思い出ないし。
    特に困ってない

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/16(金) 12:16:05 

    >>29
    おみやげ屋さんとかに売ってる猫を模したようなやつね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/16(金) 12:16:27 

    >>7
    うちの市は区役所に持って行けば回収してくれる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:42 

    >>2
    ここ数ヶ月使ってなかったら捨てましょう。
    地味に捨て方に困るモノ

    +5

    -7

  • 125. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:56 

    >>4
    特に子供の写真入り

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:33 

    >>15
    知らなかったー!
    いつも足で踏んで半分にしてそれで捨ててた。
    いいこと聞いた😊

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:49 

    >>84
    そうですね!普段キャンドルを使ったことないので入れ物を持ってませんでした
    Amazonで探してみます

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/16(金) 12:22:12 

    >>26
    90%説がらあるらしい。
    全体の90%が布であれば可燃でいいとか。
    どうなんでしょ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/16(金) 12:22:42 

    >>4
    シュレッダー
    写真入りでも過去のものなら容赦なく

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/16(金) 12:23:07 

    >>125
    うちは年賀状に子供や家族写真は使わないんだけど、他人のは毎年破いて捨ててる。
    新しいのに入れ替える感じ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:34 

    >>74
    すごーい。紙粘土の要領になるのかな。多分このまま乾かしたりしてもこの形だろうな。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/16(金) 12:25:50 

    クッション付き封筒

    プチプチ部分が上手く剥がせないからビニールと紙で分けられないし、不燃?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/16(金) 12:26:27 

    数年前にタイのお土産で貰ったカオマンガイのタレ
    結局一回も使わなかったんだけど、開けるのもちょっと怖いし具がいっぱい入ってるからトイレに流すのも抵抗ある

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/16(金) 12:29:43 

    レシート。

    手で回すシュレッダーで刻んでから捨ててるけど、カード払いしたレシートが毎日増えていくから、手が痛くなるし刻むのが大変で(^_^;)

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/16(金) 12:29:50 

    >>55
    私もマニキュア!
    捨てるような時って固まってることが多いから
    溶かさなきゃだし、大変すぎる
    インクみたいに回収してくれる業者がいたらいいのに

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/16(金) 12:29:58 

    >>132
    紙とプラスチック分けてる地域は大変だよね
    地域の役所に電話して聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/16(金) 12:31:29 

    結婚式の式辞表
    芳名帳
    お祝い等ののし袋

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/16(金) 12:33:22 

    >>62
    墨汁じゃなくても濃いラーメンの汁とか色々ある。
    汚くして閉じちゃえば誰も触らないと思うけど。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/16(金) 12:36:40 

    自分で描いたイラスト。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/16(金) 12:42:02 

    昨日温水便座を交換した。
    古い方は不燃か粗大か…しかもゴミ袋に入れて外に出しておくには衛生的にも気分的にもいかがなものかと。
    結局、取付業者に引き取ってもらった。
    処分料は550円でした、めでたしめでたし。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/16(金) 12:42:10 

    最近増えてるこういう牛乳パック
    白い部分とキャップはプラ、下は紙(リサイクル)
    鋏の刃を入れにくいせいか、普通の牛乳パックより切り取るのが地味に面倒くさい
    地味に捨て方に困るモノ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/16(金) 12:43:05 

    わたしのオモチャ(-_-;)・・・

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2020/10/16(金) 12:47:10 

    >>90
    うちも可燃ゴミでO.K.

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/16(金) 12:50:26 

    植木鉢
    賃貸なので困ってる。
    廃土回収のとこいかないといけない…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/16(金) 12:53:54 

    歯間ブラシ。
    ブラシのとこはスチールで持ち手はプラスチック。みんな、コレ真面目に分別してるの?誰か教えてほしい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/16(金) 12:57:07 

    カーテンレール

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/16(金) 12:59:02 

    節約してIHを買い換えて、自分で取り付けてみようかとおもうけど、旧い方の処分がわからないからやはり業者に頼むかも

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/16(金) 12:59:09 

    歴代の通帳

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/16(金) 13:00:56 

    年賀状

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/16(金) 13:10:18 

    >>8

    結構友だちの家や保育園だったり幼稚園の弟妹へ回ったりしないかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/16(金) 13:11:44 

    >>10
    墨汁みたいな液体が入ってたら清掃工場の作業員に迷惑じゃない?
    乾いてから出すならいいけど

    +12

    -4

  • 152. 匿名 2020/10/16(金) 13:14:34 

    >>6
    そういうのって水につけとくと簡単にとれない?
    干して紙ゴミに捨てるくらいの分別地域だとそれも難しいか。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/16(金) 13:15:31 

    >>62
    燃やすってどこでよ…
    消防来ない?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/16(金) 13:21:14 

    >>112
    これいいね。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/16(金) 13:26:08 

    >>121
    卒業アルバムって小さく破ける?
    うちのは硬い厚紙だから破けないよ
    シュレッターにもかけれないし
    そのまま捨てるの駄目だし
    困ると思う

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/16(金) 13:27:25 

    >>99
    ありがとうございます。

    DVDも切れるシュレッダー調べてみますね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/16(金) 13:39:06 

    >>40
    中古で買い取ってくれるところないのかしら?
    捨てるより楽かも。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/16(金) 13:42:36 

    中身のちょっとだけ残ってる香水。

    充電器やドライヤーなどの小さい家電。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/16(金) 13:51:25 

    成人式の写真
    売れない演歌歌手みたい。
    神社で燃やしてくれるかな

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/16(金) 14:12:54 

    子供が小学校で作ってきたスマートボールみたいなやつ。木でできててデカくて重くて釘がたくさんうってある。釘一本一本抜かなきゃいけないのかな。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/16(金) 14:13:43 

    脱衣場の珪藻土マット!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/16(金) 14:16:03 

    >>14
    自分の結婚式の時のでっかいロウソク震災の時役に立ったよ!

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/16(金) 14:22:37 

    リカちゃん人形

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/16(金) 14:28:40 

    プラスチックの衣装ケース結構大きい。
    本当困ってる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/16(金) 14:37:14 

    子どもが0歳のときに買った大判のパズルマット!燃えるゴミの袋に入れればいいらしいけど、細かく切らないと入らない!つかまり立ち期とかに怪我させたくなくてリビング中に敷いてたから大量にあって困ってる、、

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/16(金) 14:44:20 

    >>165
    ハサミで切るには厚みがね~!
    わりとキレイだったから磨きあげてから
    『ご自由にお持ちください』って
    玄関先に出して置いたら
    誰かが持って帰ってくれたよ。
    田舎だからかな。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/16(金) 14:47:00 

    庭のいらなくなった木

    暖炉持ってる人とかもらってくれるかな

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/16(金) 14:47:48 

    >>164
    ジモティーで欲しい人わんさかいそう

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/16(金) 14:48:05 

    途中で出なくなったり、使わなくなったスプレー

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/16(金) 15:13:41 

    折れた傘
    燃えないゴミなんだけど指定ゴミ袋に入らない

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/16(金) 15:33:25 

    >>7
    ホームセンターで回収ボックス置いてあるところがあるからそこに出してるよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/16(金) 15:58:44 

    解約したWiFiルーター端末

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/16(金) 16:44:05 

    >>164
    地元のリサイクルショップで100円で売った!
    10年近く使ってたけど買い取ってもらえたよ〜!
    車がないと持ってくの不便かな。。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/16(金) 16:46:34 

    >>10
    三角コーナーの生ゴミとかと一緒に小さい袋に入れて捨ててるわ

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/16(金) 16:53:26 

    >>70
    私もそう思って不燃物に持っていったら、
    「これ燃えるごみですよね」ってその場の当番の人に一蹴されて、持って帰ってきたことある。
    それ以来普通のゴミに出してるよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/16(金) 17:27:29 

    凄く汚いマットレス。粗大ゴミ扱いだけど汚すぎて恥ずかしいから出せない。大きいから出すのも大変そう。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/16(金) 17:45:28 

    >>40
    そんなにあるんですかΣ(゚д゚lll)
    世間では300枚は普通なんですか?
    レンタルやネット動画で済ます人もいるので、300枚の数に驚きました。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:15 

    中身が残っているマニキュアのビン

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/16(金) 17:58:30 

    >>150
    ファストフードのおまけ系や、ガチャガチャなんかのちょこちょことしたのが一番困るよね。
    人にあげるのはちょっと。。。な品質だし。
    マックは最近回収してくれるからありがたい。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/16(金) 18:37:45 

    >>69
    捨てるかどうかじゃなくて、捨て方の話だよ?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/16(金) 18:50:55 

    バイクのヘルメット

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/16(金) 19:37:16 

    古いぬいぐるみ。
    ちゃんとお寺に持っていったほうがいいのかな?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/16(金) 19:55:57 

    ダンナのカミソリの刃
    ダンナのシックの空缶
    ダンナの実家との付き合い

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/16(金) 20:13:18 

    猫の少し大きめの爪研ぎ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/16(金) 21:27:03 

    >>9
    お米とお塩とぬいぐるみを半紙で包んで処分すらと良いんじゃなかったかな?
    あとは生ゴミや汚い物と同じ袋にいれないこと。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/16(金) 21:41:43 

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/16(金) 21:50:44 

    旅先の海や川で拾ってきた石。
    これだけは自治体で引き取ってもらえない。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:59 

    珪藻土足拭き

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/16(金) 22:27:04 

    アイシャドウなどの内側に鏡付いてる化粧品。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/16(金) 22:27:18 

    スプリングが入ったマットレスの処分に困りました。
    私の地域では粗大ごみで回収してくれず、直接ゴミの回収業者に持ち込みすれば5000円〜で処分してくれると知って、考えずに購入して後悔したよ。
    スプリングが、ゴミ収集車に絡まる危険があるからとかの理由らしいです。

    自分でバラして鉄くずにすれば家庭ゴミとして出していいらしいけど、出来るか〜!!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/16(金) 22:27:38 

    記帳済みの通帳
    見返す事もないんだけど何だか捨てられない

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/16(金) 22:43:50 

    ジャムの瓶とかの蓋。これ、燃えないゴミですかね…?なんかもったいないです。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:06 

    プライズ品のぬいぐるみ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/16(金) 23:13:53 

    座椅子

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/16(金) 23:38:03 

    マニキュア。

    しばらく使ってなかったから固まってたり、分離してたり。マニキュア薄める液入れて再生させて使ったりもするけど、微妙に残ってるのとかどう捨てればいいのか。不燃でいいのかな?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:20 

    お守り

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:27 

    期限の切れた消火器

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/17(土) 00:44:24 

    殺虫剤。どうやって捨てるの?中身全然なくならない。なんで何本も買っちゃったんだよ。調べたら中身は使いきろってさ。当たり前か。でもあんなの大量に外で噴射しまくるのも嫌だよ。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/17(土) 00:47:08 

    夫の40年前の五月人形と兜と、大量のフエルアルバム。
    神社にお願いするのもお金がかかるし、写真のデータ化依頼も見積もったら物凄く高かったから悩む。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/17(土) 01:47:56 

    土 石

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/17(土) 01:52:20 

    私も何十年もの手帳に困ってる。
    日記帳は処分出来る心境へと変わったので少しずつ処分してる。
    若い頃は手帳に全て書き込んでたからな...
    プリクラ貼ったり懐かしいわ。
    手帳を処分出来たらやっと過去とおさらばできるんだけどね。。。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/17(土) 01:53:57 

    破魔矢…あれって次の年に神社へ持っていくのかな?
    あとお守りも…。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/17(土) 02:55:18 

    >>180
    普通にぐちゃぐちゃにして捨てる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/17(土) 14:43:15 

    植物のプランター

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:36 

    >>134
    家庭用の電動シュレッダーが3,000円位で売ってますよ~。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/18(日) 07:26:15 

    ランドセル。
    もう小学校を卒業してから20年が過ぎたけど、お気に入りのピンクのランドセルが捨てられない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード