- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/10/16(金) 22:01:21
>>101
自転車だけど段ボール使ってる…。やっばり少数派かぁ。
かご大きいからペットボトルの段ボールなら入るの。あと、おかき系。段ボールの蓋の部分も立てて固定するとかなり量入る。
結構ネットショッピングするから週一回捨てるので手間は一緒。
ねぎとか大根、ボトル類の安定感抜群。
+5
-0
-
502. 匿名 2020/10/16(金) 22:03:13
>>496
でた
マスコミ野党が敵の
自民党大好きさん+1
-2
-
503. 匿名 2020/10/16(金) 22:04:45
>>476
私も最近それに気付きました!
ただのゴミ袋にするなら別に取っ手なくてもいいなぁと。+3
-0
-
504. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:41
>>499
いつもの人らだよ
なんか知らないけどマスコミと野党が敵らしい
今、学術会議の人選で政府が口出しして
大問題になってるから
世論作ろうと必死
+1
-3
-
505. 匿名 2020/10/16(金) 22:10:43
コンビニでお金払う前に急いで袋に入れるのもう疲れる。
早く、紙袋なら無料制度を始めてほしい。
+9
-0
-
506. 匿名 2020/10/16(金) 22:11:06
エコバッグが汚れなそうなものを買うときは、エコバッグを使うようにしてる。
食料品はレジ袋を買う。+1
-0
-
507. 匿名 2020/10/16(金) 22:14:39
>>113
ヨドバシはタダ。
自然に還る原料で作ってるんだって。
要は企業努力+16
-0
-
508. 匿名 2020/10/16(金) 22:16:47
>>502
いえ、私は自民党支持ではないです
ご期待に添えず申し訳ない+1
-1
-
509. 匿名 2020/10/16(金) 22:18:58
>>461
洗えるじゃん+3
-0
-
510. 匿名 2020/10/16(金) 22:20:54
>>452
めちゃくちゃわかります!
朝の通勤時間帯とか昼間の時間帯とか働いてる人は時間ないから焦ります!
ペットボトルとお菓子とか少ない物だったら
小さいバッグにパパッと入れられるけど弁当2つペットボトルとか大量に買うときはレジ袋買います。
見てるとコンビニはレジ袋買う人多いかも!+3
-0
-
511. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:30
スーパーみたいに落ち着いて袋づめできるサッカー台があればいいんだけど、行列になってるコンビニや薬局で急いでお金やカードをしまいつつマイバッグに放り込むのがストレスじゃないですか? 前から店員さん、後ろから並んでるお客さんの視線感じて小心者の私はプレッシャーでお会計の度に「どのタイミングで袋に入れよう。もういいのかな?」とかドキドキするのでもうそういうお店では買うことにしました。ストレスなくなった!
+4
-0
-
512. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:44
>>507
ビバホームっていうホームセンターもレジ袋無料
素材に何%か何かが入ってたら無料でいいんだよね
何かだらけだけどw+9
-0
-
513. 匿名 2020/10/16(金) 22:23:57
>>499
別にウケ狙ってるわけじゃないので問題ないです+2
-1
-
514. 匿名 2020/10/16(金) 22:24:43
>>1
最初は今まで無料だったものに数円でもお金を払うってことが嫌で意地でもエコバッグ持って行ってた
でも洗濯するとシワッシワになって
ナイロン生地だからアイロンもできないしで今ではほぼ毎回レジ袋買ってるわ
休日にある程度まとめて買うときには2袋持っていくけど+6
-0
-
515. 匿名 2020/10/16(金) 22:26:47
>>135
佐竹?+0
-0
-
516. 匿名 2020/10/16(金) 22:30:37
>>216
私の近くのスーパーも1円。
家に袋がある時はエコバッグ。なくなりそうになったら買ってる。ホームセンターで束で売ってるやつより安いから。+3
-0
-
517. 匿名 2020/10/16(金) 22:32:13
このレジ袋やめるかの話し合いした時、多分普段自分ではゴミ捨てや料理なんてしないお偉い方ばかりで庶民がゴミ出す仕組み理解してない層が話し合ってんだろうね。
一般人の考えからしたらレジ袋=ゴミ袋で再利用だから有料化に意味なしって分かると思うもん。+16
-1
-
518. 匿名 2020/10/16(金) 22:42:19
>>17
何でマイナスなの?
めっちゃセンスあるじゃん(笑)+2
-0
-
519. 匿名 2020/10/16(金) 22:45:55
>>441
横ですが、実家の地域は段ボールもらってそこに入れています
東京でそれやってたら、見てた人にそれいいね!って言われた(^∇^)+0
-0
-
520. 匿名 2020/10/16(金) 22:46:54
水洗い不可のエコバッグを我慢できず洗ってみたら汚かったので、アルコール除菌だけじゃなくやっぱり定期的に洗わないと不衛生だと思った。
食べ物用とそれ以外と分けようと考えていろいろ買ったけどスーパー以外はレジ袋買ってしまってる。+0
-0
-
521. 匿名 2020/10/16(金) 22:47:03
マイバック汚いからほんとやめたほうがいい
特に食品は+0
-0
-
522. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:03
>>11
これすぐ穴開きませんか?
使い回すどころかゴミ袋としても役に立たなくてもうレジで袋買ってます…+5
-0
-
523. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:08
>>45
えっ、これ剛力さんだったの?
普通の主婦かと思った
+13
-0
-
524. 匿名 2020/10/16(金) 22:48:45
>>498
考えてみたらプラ削減の為にレジ袋有料になったわけなのに、なんでシレッと紙袋でお金とってるんだろう+9
-0
-
525. 匿名 2020/10/16(金) 22:50:46
>>34
しかもぺらっぱらで強度ない+9
-0
-
526. 匿名 2020/10/16(金) 22:52:12
>>404
紙袋は有料にしなくても罰則がないはず。便乗としか思えない。+25
-0
-
527. 匿名 2020/10/16(金) 22:52:48
オーケーのレジ袋がいい感じにしっかりしててサイズも良くて好き。6円とちょっとお高めなんだけど、いつも買っちゃう。+0
-0
-
528. 匿名 2020/10/16(金) 22:57:21
>>14
マイバッグいくつも買うより、レジ袋毎回でも買う方がよっぽど安いしね。
そんで袋貰わなくなったからってゴミ袋用に別の袋買うとか、もう何がなんだかw
+7
-0
-
529. 匿名 2020/10/16(金) 23:06:44
>>176
ZOZOTOWNで売ってそうww+7
-0
-
530. 匿名 2020/10/16(金) 23:07:33
たしかに、マスクとマイバック、気にかけるものが増えてすこしストレス。忘れた時は、商品が値上がりしたと考えるようにしてる。+0
-0
-
531. 匿名 2020/10/16(金) 23:08:58
>>399
後ろにカゴつけてないの?
つけてるなら買い物カゴが入るカゴに買い替えたら?
ふだんは後ろのカゴに買い物カゴをチェーンキーでくくりつけて
買い物のときだけ外して使って、買い物後はそのままスッポリ
袋にうつす手間や時間を考えると楽だよ+3
-0
-
532. 匿名 2020/10/16(金) 23:09:19
>>396
何をエコしてんのかよく分からなくなるよね。+4
-1
-
533. 匿名 2020/10/16(金) 23:09:24
>>436
あたしゃ洗濯機で洗っちまうよ+9
-0
-
534. 匿名 2020/10/16(金) 23:11:16
>>203
普通にアルコールスプレーして乾かして使ってる+1
-1
-
535. 匿名 2020/10/16(金) 23:11:57
>>39
指定袋じゃないとダメな地域だとなくてもいいんじゃない?
うちは4人家族だからスーパーの袋は元々あんまり使わないんだけど(大きい40lとかの使うし)
コンビニ袋を生ゴミ用に使ってたから小さいサイズのビニール袋は前より買うようになったなぁ+0
-0
-
536. 匿名 2020/10/16(金) 23:12:19
>>436
エコバッグ
手洗いしてアルコールスプレーしときゃすぐ乾くよ+3
-0
-
537. 匿名 2020/10/16(金) 23:12:44
>>436
洗濯機にぶっこんでるよ
300円くらいのやっすいやつだし+5
-0
-
538. 匿名 2020/10/16(金) 23:15:28
>>7
1年間毎日5円の高めビニール袋を買ってもシュバット(大)の方が高いからシュバット買わなかった。
計算したらエコバッグって基本高いし、洗濯や持ち歩き時のかさばり等々意外とストレス溜まらない?+9
-0
-
539. 匿名 2020/10/16(金) 23:15:41
>>36
忘れまくるの、私だけじゃなかったんだ(笑)
+1
-0
-
540. 匿名 2020/10/16(金) 23:17:33
一つの店で大きいレジ袋買って他の店で買ったものを入れてくたくたになるまで使いまわしてる
最終的にゴミ袋にするからある意味エコ+0
-0
-
541. 匿名 2020/10/16(金) 23:20:43
>>524
だよね
これ、服屋もほとんどそうじゃない?
GAPとかバナリパも元々紙袋なのに有料だし
しかも茶色…GAPはネイビーなイメージだったのになー+5
-0
-
542. 匿名 2020/10/16(金) 23:22:52
>>176
これって素敵なの?今のおしゃれグッズなの?
あんまり入らないし、私(おばば)には、子供に持たせるために改造したものにしか見えないw+2
-0
-
543. 匿名 2020/10/16(金) 23:29:11
>>441
マイバック持参だとポイントつけてくれたり(ちょびっとだけど)5円値引きとかしてくれる地域に住んだ事がある
あと、確かに袋は分厚くて丈夫そうなんだけど、袋1枚10円の店はマイバック持っていってたw+1
-0
-
544. 匿名 2020/10/16(金) 23:29:18
>>539
仕事帰りに、駅そばのお店とかで突発的に(遅くなったからお惣菜買って帰ろうとかで)買い物するから持って行き忘れはしょっちゅうだし、たまにやる気出して持ってるだけ(4枚)車に積んでいくと、車に置きっぱで忘れてしまい、めんどくさくなって結局「あ、大きい方のレジ袋も買います」って、何回も言ってる気がするw+4
-0
-
545. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:05
>>407
いろんなサイズ買っても、LLが一番使い勝手が良い。+1
-0
-
546. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:16
コンビニにもちゃんとマイバッグ持って来てる人ってすごいなーと思う。
長年のクセで、つい丸腰で(気分でふらっと)寄ってしまうから、当たり前のようにレジ買ってる。+0
-0
-
547. 匿名 2020/10/16(金) 23:39:11
>>517
私は活きのいいいい野菜とか買うと、土ついてたり濡れてたりするから、処理するまでレジ袋に入れたまま置いておいたりするのよね。持ち手もついてて中身出しやすいし。+3
-0
-
548. 匿名 2020/10/16(金) 23:40:18
結構買ってる。
初めは買ったものに対する袋の大きさが判別できなかったけど、最近分かってきた。
服屋の紙袋も買ってる。やっぱり洋服はエコバッグよりお店の紙袋が気分いいよ。+0
-0
-
549. 匿名 2020/10/16(金) 23:43:12
マイバック持っていくけど小さく折り畳んであるのを開いたりするのにいつももたついてしまう…お金払ったりお釣りしまったりマイバックに詰めたり、後ろの人も気になるし、レジの人もその間じーっと見てくるし、マイバックもうやめようかな…って思ってきた。
マイバックを店員さんに渡したら詰めてくれるよ!と言われるんだけど、店員さん私のマイバック触りたくないかもだよね?と思って差し出せない…😔+3
-0
-
550. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:26
最近、私もマイバッグが面倒になってきました。
かさばり荷物になるし、使用後折りたたむのも面倒だし、衛星面を考えるのも面倒。ストックで買ってあった袋を持っていって使って、その後はごみ袋として使っています。在庫がなくなったらスーパーで都度、レジ袋を買うことに決めています。
マイバッグ、私には合いません。+1
-0
-
551. 匿名 2020/10/16(金) 23:46:41
私も週末のまとめ買いはかご型マイバッグだけど
その他の買い物はマイバッグ忘れたら袋買っちゃう。
汁とか出そうなものは持ってても買うことあるし・・。
最初はもったいないと思ってたんだけど
1枚5円として20回で100円だし、
その分お菓子とかペットボトルとか嗜好品を減らす方が楽でいいなぁと。
ごめんなさい、エコじゃなくて・・。
+4
-1
-
552. 匿名 2020/10/16(金) 23:48:48
>>53
アラフォーおばさんかと思ったら、GOリッキーさんだったとはw+2
-0
-
553. 匿名 2020/10/16(金) 23:49:18
マスク、アルコール、エコバッグ、もう3つを持ち歩くの疲れた。+12
-0
-
554. 匿名 2020/10/16(金) 23:51:39
忘れた時、もーええわーってなってレジ袋買う(笑)+5
-0
-
555. 匿名 2020/10/16(金) 23:53:10
こないだコンビニで結構沢山買ってた60代くらいのおばあちゃんみたいな女性...店員にマイバッグに入れてもらってた。なんか手持ちのところが汚そうなマイバッグだったわ。
店員さんもこういうの断りづらいんだろうね、かわいそうに。。+3
-0
-
556. 匿名 2020/10/16(金) 23:56:05
昨日からマイカゴで買い物はじめて、
昨日今日と同じチェーン店(場所は別)で
買い物したんだけど、昨日も今日もカゴに
入れ終わった後に「ありがとうございました」
みたいなこと書いてある赤い紙?にレジ担当者
が日付と記名してカゴの持ち手にくくりつけて
テープで留める…という作業をしてくれた。
なんかこっちは楽だけど、店員さんには通常の
カゴ入れにプラスしてそんな面倒なことさせないと
いけないのかとか思って、微妙だなと思った。
他の店ではどうしてるのかわからないけど。+4
-2
-
557. 匿名 2020/10/16(金) 23:57:18
コンビニのレジカウンターのモタモタがイヤだから袋買う人が増えてる時点で、この制度失敗なんじゃー!+7
-0
-
558. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:51
既にいくつかマイバックを持ってたから、使わないと損な気がして、有料化になってからも一度もビニール袋を購入したことはありません。
でも今後破れた場合の買い換えには悩みますね。
以前よりエコバッグが高く、脆くなってる印象なので。。+4
-0
-
559. 匿名 2020/10/17(土) 00:10:07
>>17
洋ちゃんはそんなこと言いません+1
-0
-
560. 匿名 2020/10/17(土) 00:13:55
>>7
先日大井町の道端に落ちていましたよ!+3
-1
-
561. 匿名 2020/10/17(土) 00:30:20
食べ物でも日用品でも棚に並んでホコリかぶって、例えば店員さんが陳列時にうっかり床に落としたりお客さんが落としたりしてるかもしれない
エコバッグは不衛生だよね+1
-0
-
562. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:43
ゴミ捨てに使う袋を買うよりスーパーの袋の方が安いことに気がついてからエコバッグやめた。+3
-0
-
563. 匿名 2020/10/17(土) 00:41:35
マイバッグ不潔でイヤだ+0
-0
-
564. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:27
イオンで大きい通勤用のバッグを買った時に手持ちのエコバッグに入らないからレジ袋くださいって言ったら驚いた顔された。3円のなら折り畳めば入りますよ?って新品のバッグ折ろうとしたから、大きい方5円ので、って言ったらさらに驚いた顔された。
節約してる訳じゃないんだけど、、
+3
-0
-
565. 匿名 2020/10/17(土) 01:06:36
>>70
清々しいな。+2
-0
-
566. 匿名 2020/10/17(土) 01:09:40
>>81
ガラガラビニール袋ww
気に入った。+3
-0
-
567. 匿名 2020/10/17(土) 01:37:37
店員側からすると
マイバック持ってきて詰めてもらうのが
当たり前になるより、自分で買って
詰めてもらった方が良いです。
マイバック洗ってない人本当に匂いますし
その人の家の匂い、染み付いてますよ。
勘弁していただきたい...
マイカゴは喜んで詰めます。
+2
-0
-
568. 匿名 2020/10/17(土) 01:42:57
>>34
細かいついでに言うと
袋買ったのに店員さんが入れる時、
入れる物によってはスーッと縦に破られることがある
破れるとゴミ袋にもならん…+14
-0
-
569. 匿名 2020/10/17(土) 02:53:53
はじめからマイバックはつかってないです。
野菜の土や肉の汁など、不衛生だと思って。
買い物する度に洗濯なんてしてられないし、何個も持つのは逆にエコなのか?とおもい。
マイカゴは昔からつかっていたので、たまに気が向いた時に、マイカゴ。
あとはレジ袋買っています。+3
-0
-
570. 匿名 2020/10/17(土) 03:29:03
>>443
洗うけど毎日は洗ってないよ。毎日スーパーいくから。+4
-0
-
571. 匿名 2020/10/17(土) 04:08:11
>>14
子どもがまだオムツ履いているから買うようにした
最初はエコバッグ使っていたけどオムツ捨てる時に無いと不便だわ+3
-0
-
572. 匿名 2020/10/17(土) 04:18:00
>>452
出先で食べる用に買うからレジ袋は必要
ゴミ箱無いところ多いし、基本個人のゴミは持ち帰るようにってところあるしね(事業用のゴミ処理は高額)
+1
-0
-
573. 匿名 2020/10/17(土) 08:37:52
>>517
でも以前は無料と思って
たまるとすぐ捨ててた
今は無駄にしなくなってるよ
それに無料の時も商品の値段に上乗せされてる+1
-2
-
574. 匿名 2020/10/17(土) 08:53:59
>>277
ドラスト店員ですが別にいいですよ
コロナ前の最初はちょっと、ほんのちょっとだけ抵抗あったけど別にうちの店で使ったっていいんだよな、こっちもカゴ詰めラクだし。と。+0
-0
-
575. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:53
>>404
近所のセブンで、(車だし雑誌とお茶だけだし)袋いらないですと言いながら
追加で旦那のお遣いのタバコカートン買おうとしたらバラでしか置いてなくて明らかに手持ちじゃ持てなそうになった時、
店員さんが良心で無料で紙袋にタバコ詰めてくれた…
神かなって思った+5
-0
-
576. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:23
>>568
破けたらガムテープで補強してるよ。
+1
-1
-
577. 匿名 2020/10/17(土) 10:23:51
>>568
破けたらガムテープで補強してるよ。
+2
-0
-
578. 匿名 2020/10/17(土) 13:26:15
>>576
ビニール袋を!?+5
-0
-
579. 匿名 2020/10/17(土) 13:29:56
>>403
さん付けいらない。敬意もクソもない+4
-0
-
580. 匿名 2020/10/17(土) 16:25:56
ちょちょっと詰めるのも重労働に感じるくらい病んでたからレジ袋買うようになった
詰めてくれる店員さんが神に見える+2
-0
-
581. 匿名 2020/10/18(日) 13:51:03
店が金払って用意してる物を今までタダで貰えてた方がおかしいんだと思うので、今までの買い物の延長として袋買ってる。
何百枚入りとかの袋買うより多様なサイズが揃って便利だし。+1
-2
-
582. 匿名 2020/10/18(日) 18:15:08
>>199
レジで詰めてくれるところだよねw+2
-0
-
583. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:12
>>176
ブランドのロゴを全面に出すのって逆にダサく感じる+0
-1
-
584. 匿名 2020/10/20(火) 01:22:44
>>16
レジの方は、大変そう。かご詰めが。+0
-1
-
585. 匿名 2020/10/20(火) 01:26:33
>>560
まさか?!がるちゃんで、落とし物が戻る事態に?!+0
-0
-
586. 匿名 2020/10/20(火) 03:56:40
>>176
変だけど除菌スプレーやアルコールティッシュ入れるのに便利そう
+0
-0
-
587. 匿名 2020/10/20(火) 05:56:23
>>171
重いもの買った時とかたくさん買った時は、大きいエコバッグなら肩がけできるから持ちやすくてラクなんだよねー。
パン屋とか本屋では有料袋買うことがほとんど。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する