-
1. 匿名 2020/10/15(木) 22:29:14
主の旦那は何を話してもごめんしか言いません
家のお金のはなし、子供について、普段の家事の分担(兼業)色々計画しようとしても任せてくるし
お願いしてもやらないし指摘すれば謝るだけですぐ繰り返すし
真剣に話しているのにバカにされている気分でもう話す気もなくなります
何も考えず謝ればいいと思っている旦那さんいますか?どのように話し合っていますか?
+126
-7
-
2. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:15
+72
-1
-
3. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:17
+13
-1
-
4. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:23
ペッパーくんに話しかけた方が生産性のある会話できそうだね+202
-1
-
5. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:24
>>1
責め口調何でしょ
言い方を考えてみなよ+57
-48
-
6. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:46
>>1
あなたのことがこわいんですね…😰+102
-29
-
7. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:55
主「今週末どこ行く?」
旦那「ごめん」
話進まないね。+141
-0
-
8. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:07
ごめん教の教祖かも+53
-1
-
9. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:08
>>3
本当こいつ腹立つw+4
-6
-
10. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:08
うわ、、ごめんなさいの意味のごめんじゃなくて、ごめんめんどくせーわ勘弁してよのごめんなんだろうな+151
-1
-
11. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:23
ごめん以外で答えてよ
ごめんとか?+29
-0
-
12. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:29
どういう感じなんだろう?
主「もうちょっと平日家事やってもらえない?夜の食器洗いお願いしたいんだけど」
旦那さん「ごめん」
みたいな??+89
-0
-
13. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:31
あなたが旦那さんが何か言うたびに頭ごなしに論破してきたとか?1言われたら10指摘し返してたとか。
私は逆の立場だけど、話したくなくなるよ。+80
-4
-
14. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:36
>>5
ナイス!ブーメラン( ´△`)+24
-10
-
15. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:43
>>1
あなたがいくつかわからないけど兼業でなーんにもやらないって事?
+4
-1
-
16. 匿名 2020/10/15(木) 22:31:45
>>1
半分以上話聞いてなさそうだね+18
-0
-
17. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:00
何か主張したとしても主が否定したり旦那さんの言う通りにならないからじゃない?+25
-4
-
18. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:07
理解して行動してくれないから諦めようと思うけど、わかって欲しいから言う。
の繰り返し。+3
-0
-
19. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:21
+0
-0
-
20. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:30
「今月給料こんだけか、でもしょうがないから許してやるよ」
↓
「ごめん」
みたいに自分がスッとするセリフを言ってみる+42
-0
-
21. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:45
>>1
主、うちも同じで、なんで謝ったの?と聞いても答えられないよ。+43
-1
-
22. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:48
うち、謝りぐせの人間すごく嫌いなんだけど
謝っておけばいいだろってのが腹立つ+36
-8
-
23. 匿名 2020/10/15(木) 22:32:59
うちはこっちが色々言うとめっちゃキレたりして反論してくるからある意味羨ましい。
すぐ喧嘩になるから。+3
-1
-
24. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:03
ごめんとは言わないけど、何もかも私に丸投げして来る。
面倒臭いんだよ。
ごめんと言うのは、そうすれば主さんがやってくれると思っている。
もう変わらないから諦めるしかない。
変えようとしたって変わらないんだからイライラするだけ損。+39
-0
-
25. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:13
ごめんね素直じゃなくて
夢の中なら言える+3
-1
-
26. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:18
ゴメンって言えばこれ以上攻められないと思ってる。魔法の言葉+65
-1
-
27. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:27
>>1
話するのが面倒くさいから、ごめんっていって逃げてる気がする+48
-1
-
28. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:48
>>1
ごめん+2
-0
-
29. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:55
我が家は「なんでもいい」しか言わないよ
ムカつくけどなんでもいいんでしょ!?って開き直ってる
+10
-0
-
30. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:59
>>5
男性擁護隊は今日も勝手な想像で責めるねぇ。+7
-11
-
31. 匿名 2020/10/15(木) 22:34:05
>>1
主が鬼嫁なんだろうなぁ+11
-16
-
32. 匿名 2020/10/15(木) 22:34:06
>>5
多分きつい言い方するんだろね主+41
-23
-
33. 匿名 2020/10/15(木) 22:34:19
>>21
つまり話聞いてないか、理解してないよね。+31
-1
-
34. 匿名 2020/10/15(木) 22:34:20
謝らない旦那よりいいのに、贅沢な主+8
-13
-
35. 匿名 2020/10/15(木) 22:34:22
私なら思いの丈を手紙に書く。
うざがられるのかな?
でもさ、話し合いを拒否するのって夫婦関係破綻するよね?+9
-0
-
36. 匿名 2020/10/15(木) 22:35:24
貴方は話しあっても謝るだけだから私も兼業だし何もしないね。ごめん
何か言ってきやがったらごめん+10
-0
-
37. 匿名 2020/10/15(木) 22:35:27
話し合いじゃなくて、主が自分の意見を通そうとしているだけでしょ
旦那も経験上それが分かっているから、「ごめん」で逃げて誤魔化そうとしている+10
-4
-
38. 匿名 2020/10/15(木) 22:35:36
>1
何言っても「何でもいいよ」ならわかるけど、ごめんてズレてない?+4
-0
-
39. 匿名 2020/10/15(木) 22:35:37
ごめんって言っておけばいずれ終わるって思ってるでしょ?と攻撃したことがあります。
それからは大丈夫です!+16
-0
-
40. 匿名 2020/10/15(木) 22:35:43
旦那は接客業?あの人たち悪いと思ってなくても謝らなきゃいけないからね。+3
-2
-
41. 匿名 2020/10/15(木) 22:36:11
>>32
奴隷志望かい?+7
-2
-
42. 匿名 2020/10/15(木) 22:36:20
もう子どものように一つひとつ解きほぐして聞いてやるしかないんじゃない?
ごめんじゃ分からないから思ってること言ってごらん?みたいな。
うちの旦那はだんまり男だったから、こうなの?ああなの?って一つずつ質問してやると頷くか首を振るってところから始めたよ。
今は意見をしっかり喋ってらぁ。
+8
-2
-
43. 匿名 2020/10/15(木) 22:36:49
物事なんでも加減よね…
うちは、逆に非を認めない!謝らない、腹立つ!!
+2
-0
-
44. 匿名 2020/10/15(木) 22:36:52
>>14
🧤+8
-0
-
45. 匿名 2020/10/15(木) 22:37:21
それは最近になってですか??
悲しいけど主さんに冷めてしまってるのかも…
好きだったり愛してたり大事な人とは会話を楽しみたいものです+7
-2
-
46. 匿名 2020/10/15(木) 22:37:41
>>1
お子さんはいるんですか?+3
-0
-
47. 匿名 2020/10/15(木) 22:37:53
>>1
もうそれ夫婦関係、破綻してない?
+21
-2
-
48. 匿名 2020/10/15(木) 22:37:56
斬り捨て御免のゴメンだったりして
江戸時代、百姓や町人など下の分際の者が、武士に非礼をはたらいた場合、武士はその者を叩き斬っても罪に問われない
「切り捨て」ても「御免(お上(将軍や殿様)により罪を免じられる=許される)」
主さんが町人で、旦那が武士のつもりなんじゃない?w+0
-6
-
49. 匿名 2020/10/15(木) 22:38:27
たとえ主の言い方にも問題があるのだとしても、すぐに謝って話を終わらせようとするのは不誠実な人間の証拠。ハズレ引いたと思って家のことはすべて主が好きなようにやれば?+8
-2
-
50. 匿名 2020/10/15(木) 22:38:35
>>3
アナゴさん(27)+0
-0
-
51. 匿名 2020/10/15(木) 22:38:45
>>5
ちょっとそんな気がする。
主の話したい事の内容見てたら楽しそうな話題がない。+27
-9
-
52. 匿名 2020/10/15(木) 22:38:53
うちは絶対にごめんって言わないから嫌だと思ってたけど、ごめんしか言わないのも嫌だね+6
-0
-
53. 匿名 2020/10/15(木) 22:39:16
①何で洗い物してくれてないの?
②洗い物終わってないけど、どうして?
①だとごめんって言ってしまう気持ちわかるかも。だめだけとさ。
②なら何かしら返事をしようと思うかも。
+6
-0
-
54. 匿名 2020/10/15(木) 22:39:19
牡丹と薔薇来たやんw+1
-0
-
55. 匿名 2020/10/15(木) 22:40:22
>>54
あ、トピ間違えた!+2
-2
-
56. 匿名 2020/10/15(木) 22:41:22
>>1
主に何か意見したら100倍くらいで返ってきそう+12
-4
-
57. 匿名 2020/10/15(木) 22:42:47
これさ、きつめの言葉とか、相手にとって主さんが加害者扱いになったらごめんって言う本人はそれで罰を受けてるつもりになるから本来の問題と向き合わないんだよね。物凄く厄介。
こんな言い方されて罰を受けてる、何だか理不尽な要求を受けてる、「可哀想な俺」で終わる+10
-1
-
58. 匿名 2020/10/15(木) 22:43:14
>>34
謝罪の気持ちのないごめんとか、話を終わらせるためのごめんだったら、「俺は絶対謝らん!」って意思表示してくれたほうが、なんていうか、人間と喋ってる感あるよ。腹はたつけどさ、無気力にはならない。+9
-0
-
59. 匿名 2020/10/15(木) 22:43:16
旦那さんの方に聞いたら、話し合いにならないからごめんと言うしかないってなるんじゃないの?+3
-0
-
60. 匿名 2020/10/15(木) 22:44:48
うちの旦那も!でも一方的に怒っても、謝ってくるから意外に平和におさまる笑+3
-3
-
61. 匿名 2020/10/15(木) 22:45:04
たぶん双方に言い分がある気がする+6
-0
-
62. 匿名 2020/10/15(木) 22:45:05
>>53
私それなら「あれ疲れてる?今回は私洗っておこうか?」って言ってしまうな。自分がやれてなかった時そう言われたら嬉しかったから。+2
-2
-
63. 匿名 2020/10/15(木) 22:45:20
純粋に、どうやって婚姻関係になったのか不思議だ。
そういう男って「今日のデートどこ行く?」「ごめん」「いつ結婚するの?」「ごめん…」てなって結婚まで行き着かなさそうだけど。
最近になってからごめん人間になったのかな?+7
-3
-
64. 匿名 2020/10/15(木) 22:46:12
自分も真似してごめんごめんっていう
おはようもごめん、おやすみもごめん
ごめんって何?ってゲシュタルト崩壊するまで言い続ける+4
-1
-
65. 匿名 2020/10/15(木) 22:46:41
>>7
爆笑えーっと。主さんが言ってるのはこういうことなんですか?会話になってないですよね?+27
-0
-
66. 匿名 2020/10/15(木) 22:46:57
ごめんじゃなくて理由を教えて
ごめんじゃなくて考えを教えて
っていってもごめんというなら真性ばか+14
-0
-
67. 匿名 2020/10/15(木) 22:47:07
>>25
セーラームーンじゃねぇかw+4
-0
-
68. 匿名 2020/10/15(木) 22:47:15
>>49
他人の旦那と比べても仕方ないけど、スマホ弄って背中向けて無視してたり、キレて嫁へのダメ出しをネチネチネチネチする男よりは良いのかな?
意見も言えないくらい高圧的なモラハラしてくる奴よりは幾分かマシだしね
一応ゴメンと言って折れてるわけだし、もう家の事は嫁が好き勝手しくれて良いって考えなのかもしれないし+4
-0
-
69. 匿名 2020/10/15(木) 22:47:22
「ごめん(棒)」「悪いね(棒)」
うちのモラハラ元旦那です
「愛してる」「感謝してるよ」もクソほど多かったので、すべての言葉への信憑性が無くなって崩壊しました
一時でも真に受けた自分のバカ+3
-0
-
70. 匿名 2020/10/15(木) 22:47:29
>>1
うちの夫もそうだったよ
私は「謝ってほしいわけじゃなくて、改善策とか妥協案を話し合いたいからそのためにあなたの気持ちや意見が聞きたいんだよ」って言い続けて、今では有意義な話し合いができるようになった
うちの夫の場合は母親がヒステリックに騒ぎ立てる人だったから謝って相手の気が済むのを待つみたいなのが癖になってた
これまでの彼女ともケンカ?話し合い?みたいなのはしたことがなく、「俺が謝ればこの状況が終わるならいくらでも謝る」みたいな考えで、自分の思いを伝えることをしてこなかっただけだった
あなたのご主人はそんなことないかな?
ご主人がそういう態度を取る背景も考えて伝え方を変えてみるといいかも・・・?
何も知らないのにごめんね+28
-0
-
71. 匿名 2020/10/15(木) 22:47:29
出会った頃からこうだったの?
ごめんしか言えなくなったのは今迄の会話で主に論破されてしまうので、どうせ何言っても何か言われるなら面倒だからごめんと言っておこうとなったなら改善の余地はあるよ+3
-0
-
72. 匿名 2020/10/15(木) 22:47:52
>>1
謝られてばかりじゃ話進まないし、もうその返しうんざりなんだけど!
って言ったら駄目?+5
-0
-
73. 匿名 2020/10/15(木) 22:48:07
主です
主は20代後半です
会話で言うと私が仕事復帰する際に家事の分担の話やごみの分別を教えたり書いたりしましたが
教えても教えても、忘れてたごめん、あぁそっかごめん、ごめんねー
という感じで話になりません
お金の話をしても聞いてないのか無言で聞いてる?と言えば、ごめんだけで
どうおもう?貯金しすぎかな?キツキツになるから緩めるべきかな?とか普通の相談をしても
ごめん、任せるよ
と丸投げされて私も正直知識もないから二人で調べたりしたいのにもう一人で調べて不安になったり嫌になります
多分きつい言い方はしていないと思います+19
-1
-
74. 匿名 2020/10/15(木) 22:50:28
>>1
主「ねぇ、今日は夫さんの皿洗いの日だよ」
夫「あぁ、ごめん」
これって普通だと思う。
主「子供に○を習わせたいんだけどどう思う?」
夫「ごめん」
これは変。
主「ねぇ!子供の事ちゃんと考えてんの!?やる気あんの!?」
夫「ごめん」
この言い方だと、殆どの人が謝るかキレると思う。
どんな話にごめんと言うのか気になる。+9
-0
-
75. 匿名 2020/10/15(木) 22:52:13
>>1
話し合いになってないんだと思う
何かお願いしても無視&謝罪で誤魔化されるなら、もう主は何もしなくていいと思う
結局口うるさいけどやってくれるから甘えてるんだよ
話し合う必要ない+8
-0
-
76. 匿名 2020/10/15(木) 22:52:25
>>73
ごみの分別ってどうしても出来ない人いるらしいね。もう期待しないほうが良い気がする+8
-0
-
77. 匿名 2020/10/15(木) 22:53:24
>>73
追記で主です
子供は二歳になる子が一人います
付き合っていたときは全然喧嘩もせず数年たち結婚したという感じで謝る機会も特になかったような感じです+8
-0
-
78. 匿名 2020/10/15(木) 22:53:49
>>6
怖いんじゃなくて、きっと本人が感じているように、バカにしてるんだと思う。
めんどくさいから、取り合わないようにしてるだけだよ。
会話のキャッチボールを1番少なく済ませる方法だからね。
会話をする気もない相手に使う方法。+32
-0
-
79. 匿名 2020/10/15(木) 22:54:14
>>1
奥さん関係なく
全てめんどくさいんだろうね
主さんもう全部自分で決めちゃえばいいだろうけど
何の為の夫婦だか、虚しくなるよね
余りに酷かったら、義両親に本気で相談してみるのもダメかな?🤔+6
-0
-
80. 匿名 2020/10/15(木) 22:55:23
>>7
思い切り断られてるww+19
-0
-
81. 匿名 2020/10/15(木) 22:55:25
>>73
お金や家事の分担以外はどういう反応なの?
例えば旅行とか、外食行くとか。+2
-0
-
82. 匿名 2020/10/15(木) 22:58:13
謝るならこれやって、これ考えて、よろしくね+0
-0
-
83. 匿名 2020/10/15(木) 22:59:49
>>1
内容によらない?例えば
妻「今月もお金きついわ。子供の○○どうしよう」
夫「(稼ぎが少なくて)ごめん」
妻「洗い物はあなたの担当でしょ(まだ出来てないよ)」
夫「ごめん」
だったら普通だと思う。+6
-2
-
84. 匿名 2020/10/15(木) 22:59:58
ご飯作るのやめて自分だけ食べる、洗濯も自分のだけする。子供いるなら子供の分も。
で、旦那に何か言われたらごめんとだけ言う。+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/15(木) 22:59:58
>>73
完全に旦那さん逃げてるね。
主とちゃんと向き合う事が面倒くさくなってしまったのかな。
+15
-0
-
86. 匿名 2020/10/15(木) 23:00:27
>>62
すごくいい関係だけど、主さんの旦那さんなら「ごめん」ってだけ言ってその申し出を受け入れて終わりそう。
たまのことならいいけどさ、毎回お願いしたことをやってくれないのは嫌だなぁ。+7
-0
-
87. 匿名 2020/10/15(木) 23:03:38
>>83
普通なの?そのあと話が続くならいいけど、夫の「ごめん」で話が終わるんでしょ?その後どうするか一緒に考えてよ!!って私なら叫んじゃうわ。+3
-1
-
88. 匿名 2020/10/15(木) 23:05:06
>>73
なんかさ、実家にいる頃みたいに何でも親任せで、気付いたら綺麗に洗濯済みの衣類があって、当たり前の様にキッチンには食べ物があり、何にも考えてないけど帰ってきたら部屋はそこそこ整っていて、子供は勝手に育ってる親戚の子みたいな感じで生きてるのかもね
所帯を持ち父親になった感覚がイマイチ無いのでは?
今も尚息子たんのままの意識しか持ち合わせてなくて、母親の役割を嫁が引き継いでくれりゃそれでOKみたいなね
人の旦那さんに申し訳ないけど、多分アホだよね
数字苦手じゃないですか?+9
-0
-
89. 匿名 2020/10/15(木) 23:05:30
>>81
主です
外食や旅行は私が言い出せばという感じです
普段は子供が起きてる時間は子供含め三人で話したり
寝たあとはたまに二人で動画みて楽しいね話したりはしますが大事な話し合いになったりすると全て謝罪に逃げるか丸投げされます
皆さんが書いてくださったように面倒なのか私と会話をしたくないように感じます
夫婦関係がそのような場合どうやって大切な話を進めたらいいのかわからず、、、
そこまで無気力だと一人で私が決めていくしかないんでしょうか+7
-0
-
90. 匿名 2020/10/15(木) 23:05:33
>>7
これボケ?笑笑+1
-0
-
91. 匿名 2020/10/15(木) 23:06:16
>>73
めんどくさいのもあるかもだけど
本当に出来ないのかもね(苦手)
うちの旦那も分別なんて出来ないし、何度言っても言った事忘れるし、びっくりする位知らない事が多かったりするから、私が調べたり手配したりする
イライラもするしモヤモヤもするけど
少しは諦めモードになってる
旦那も「オレは本当に苦手で分からないからガル子の方が分かってるからお願いします」って
言ったりするから、ある程度諦めも必要かも
ただ完全任せたじゃなく、報告やらの話し合いはしっかり聞いて欲しいと旦那さんに話してみては
+5
-0
-
92. 匿名 2020/10/15(木) 23:08:48
>>31
鬼嫁だったら、ごめんしか言わない旦那の相談こんなとこでする前に「ごめん以外言えないのかよ!」って旦那さんにキレてるよ。
私ならキレる。+10
-0
-
93. 匿名 2020/10/15(木) 23:09:18
>>87
でも、お金がなくてキツイと言われたら、ごめん頑張るよ。家事できてないよと言われたら、ごめん今からやるよくらいしか返す言葉なくない?+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/15(木) 23:09:25
>>6
怖い嫁がいると家のお金使い放題、家事も育児もやらなくなるの?
例えば怖い上司がいたら仕事しないということ?それは能力が低いんじゃないの。+11
-0
-
95. 匿名 2020/10/15(木) 23:09:58
>>89
ちなみに旦那さん一人暮らしのご経験は?+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/15(木) 23:10:54
>>93
今からやるよ、でいいんだよ。それがないんじゃない?主の旦那さん。+4
-2
-
97. 匿名 2020/10/15(木) 23:12:07
旦那の「ごめん」聞いたことない。
言ってる姿すら想像できない。+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/15(木) 23:12:22
>>89
無気力な人って実際にいるからな〜
でも夫婦の事だったり、お子さん絡んでくると1人で考えて頑張るにも、やっぱり疲れてきちゃうよね…
○○は私が考えるから、□□は貴方が考えといて!
ってある程度、旦那さんに丸投げしてみては?
結局は主さんが考えて出来てしまうから甘えてる部分もあるんじゃないのかな?+9
-0
-
99. 匿名 2020/10/15(木) 23:12:26
>>34
どっちもゴミやで+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/15(木) 23:12:31
なんで離婚しないの?ストレス溜まらない?+1
-1
-
101. 匿名 2020/10/15(木) 23:12:38
>>89
元婚約者がそのタイプだった
楽しく盛り上がる話は好きで、本人もよく喋るんだけど、真面目な話になると黙り込んだあげく「○○の好きにして」という言葉で逃げる。意見を求めても、ごめんは言わなかった(プライド高すぎて他の場面でもごめんが言えない人だった)けど、早くこの話終わってオーラ出す感じ。
人と向き合えない性格なんだろうね+13
-0
-
102. 匿名 2020/10/15(木) 23:13:48
>>1
主さんが書いているまんま、何も話す気がなくなる。ようにする為に、ごめん。しか言わないんじゃない?
+3
-1
-
103. 匿名 2020/10/15(木) 23:14:17
>>1
私の旦那だ。
ごめんって言うくせに何度も繰り返すし、話し合いにならない。気持ちを言葉にするのが苦手と言われ続けてたけど本当は面倒くさがりのだらしない人だった。相手にとっては面倒ごとを終わらせられる魔法の言葉だったんだと思う。
その後何故かどんなに自分が悪くても絶対謝らないし責任転嫁と筋の通ってない言い訳だらけになってこれが本性か〜と。確かにこんなことしか頭の中に無かったらごめんしか言えないわってレベル。
この事以外も全てにおいてだらしなくて裏切りもあり離婚することになりました〜。+20
-0
-
104. 匿名 2020/10/15(木) 23:15:59
>>86
そっか。確かに今はごめんしか言わないならそうなっちゃうよね。的が外れててごめん!
旦那さんが「ごめん」って全部に言う前はちゃんと意思疎通やってくれてたんだろうし、それが何が原因なのかも分からないのは主さんも辛いだろうな。+2
-0
-
105. 匿名 2020/10/15(木) 23:16:50
>>96
してほしい側からしたらその一言が欲しいけど、する側は、内心めんどくさ〜だから(帰宅後の家事なんて誰だってそう) それ以上せかされたくないとかかな?
言われる前にやればいいだけなんだけどね。言葉って大切だよね+3
-0
-
106. 匿名 2020/10/15(木) 23:17:51
>>100
まだ子供も小さいし、改善策を考えてる感じだし簡単に離婚なんて出来ないでしょう。+7
-0
-
107. 匿名 2020/10/15(木) 23:17:54
「ゴメン(もういい加減にして)」みたいな感じに聞こえるね、主の旦那のゴメンは
一家の大黒柱としての自覚が無いのかな
イメージ的には父親失った高校生の息子みたいな感じがする
母親がこの先の経済不安を口にし始めたら、そんな事俺に聞かれても知らんし!ゴメン好きにして!みたいな、受け止める器も知識も無いから逃げ腰になってるんじゃない?
しっかりしたお兄さんやお姉さんがいる家庭の末っ子っぽい感じもする+8
-0
-
108. 匿名 2020/10/15(木) 23:19:29
>>77
旦那さんはまだ大人になりきれてないし
主もまだ頼る人が必要なんだね
お金の事だけでも主だけでやるのはどうかな?
お金はあればあるだけ良いからそのまま貯金頑張ればいいじゃん
キツくなったら少し緩めたらいい
全部を旦那さんに相談しても無駄だから部分的にはガルとか友達とか親とかに相談して
家事分担にだけまずは集中してもらったらいいかも
男の人って1度にあれこれ言われても処理しきれないみたいよ+8
-0
-
109. 匿名 2020/10/15(木) 23:21:18
>>70
え、私とおんなじだ、、
私も謝って欲しいわけじゃなくてより良い関係になれたらと思って伝えてた。
旦那も今まで付き合った人と喧嘩みたいになったら別れるって感じだったからその後が分からなかったらしい。
ここまでは似てるけど私の旦那はもうなーーんにも聞いてない理解してない話し合いとかだる、ぐらいに思ってたっぽいから伝えても意味がなかった笑
話せば分かる旦那さんで羨ましいです。+7
-0
-
110. 匿名 2020/10/15(木) 23:23:48
>>66
多分真性バカで本当に意見が無いのかもね
大きな金額を支払う買い物でも、カウンターで黙ってしまうタイプの男かも
セールスの説明聞いててもチンプカンプンで思考停止しちゃうとかで
賢い嫁にお任せしとけばいいや~ってなってる旦那いるよね+8
-0
-
111. 匿名 2020/10/15(木) 23:24:40
>>68
うーん。そんな最低最悪なのと比べてマシって思ったところであんまり心は軽くならんなぁ…+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/15(木) 23:25:07
>>74
全部任せてくるって書いてあるから子供のこと聞いたらがる子に任せるよ〜とかそれでいいんじゃない?とか返ってくるんじゃ?
そればっかりだと主さんも
子供のことちゃんと考えてるの?→ごめん。
になるのかなーと。+7
-0
-
113. 匿名 2020/10/15(木) 23:25:53
>>89
家事分担やごみの分別は期待しないでお金で解決したり、回収日が少ないようなものをなるべく買わない・webで分別が少ない自治体にを調べて引っ越すとか。引っ越しやその他の事も勝手に決めちゃえば?きっとご両親が何でもしてくれる人だったんじゃない+4
-0
-
114. 匿名 2020/10/15(木) 23:27:09
何がごめん?って聞いてみては?
それでもごめんって言われるのかなー?
こんなんめっちゃイライラするわ。
+3
-0
-
115. 匿名 2020/10/15(木) 23:27:15
>>74
主さんの追加コメントだと一番上とその下もだね。明らかに変。責任押し付けて丸投げしてる感じ。+4
-0
-
116. 匿名 2020/10/15(木) 23:27:41
>>89
考えようによっては楽なご主人かもよ。大きな長男って感じで大事なことは全部主が決められる+4
-3
-
117. 匿名 2020/10/15(木) 23:29:56
>>8
笑っちゃった+2
-1
-
118. 匿名 2020/10/15(木) 23:35:57
>>89
ご主人の親、ご主人が子供の頃から子供の意見は無視で親のやりたいように育てて、何か意見を言う前に
「○○君は良いのよ、お母さんの言うこと聞いていれば」
もしくは
「子供なんだから親の言う事聞きなさい!」
って、何一つ自分の思い通りにしてあげた事がないんじゃない?とりあえずお母さんに何か言われたら「ごめん」って言っておけばお母さんは怒らないし、これでいいや的な育ち方だったとか。+10
-0
-
119. 匿名 2020/10/15(木) 23:38:04
>>89
大人の会話というか、社会性のある会話が怖くて避けてるんだね
バカが露呈するから。
私も昔付き合ってた彼氏が銀行員で、数字に強い人だったから、こっちは消費税5パーセントの計算式も分かってない低知能をさらけ出すのが怖くて、数字絡んでくる話がとにかく苦手だった
どうでも良いけどそいつ既婚者だった😞
+5
-1
-
120. 匿名 2020/10/15(木) 23:40:17
>>114
詰めると更にそっぽ向くだろうな、心が弱いから+2
-0
-
121. 匿名 2020/10/15(木) 23:42:36
>>83
ふつうかな。
かなり険悪のやり取りにしか聞こえない。
妻のイヤミな愚痴に、「ゴメン」という受け流し。
わたしには、
「お前の稼ぎが悪いから今月も苦しいんだけど」
「うるせー。文句あるなら金持ちの男でも捕まえてみろ、ブタ」
とさほど変わらないように見える。
というか、むしろ、後者の方が相手が変化する事への期待を感じる。
+7
-1
-
122. 匿名 2020/10/15(木) 23:50:54
主張中の旦那。
子供がやるべきことをせず、ゲームをすることに怒る私。
それを旦那に言うと、
子供の気持ちもわかる。と言われた。
あなたはいいわよね。
出張にでてれば、仕事のことだけかんがえてればいいから。
私は、子供のこと全部やらなきゃならない。
と、それに対して、旦那も逆ギレ。
主張でなきゃ、いいんでしょ。
仕事、考えるわ。
そこまで言っておいて、
LINEで、ごめん。と。
ほら、ごめん。でごまかした。
なんの解決案もなかった。
いつもそう。+6
-0
-
123. 匿名 2020/10/15(木) 23:52:23
パワハラ妻w
会社でも家庭でも責められる。
あんまり追い詰めちゃだめだよ。
食洗機楽よ。ルンバにするとか。
ゴミ捨ては子供担当とか。
+2
-4
-
124. 匿名 2020/10/15(木) 23:56:28
>>21
そもそも話を聞いてないんじゃない?受け流してるからとりあえずごめん。妻の話を受け流してる旦那って多そう。+18
-0
-
125. 匿名 2020/10/15(木) 23:57:28
旦那にゴミの分別教えるより、子供に教えた方が覚え早いかもね
子供からダメ出しされたら良いのよ「パパ違うでしょ!」って+4
-0
-
126. 匿名 2020/10/16(金) 00:16:02
>>121
たしかに!!後者のパターンは、もっと稼いできてよ!に対して、お前も痩せろよ!だもんね。
たしかに「ごめん」はそれ以上の会話を完全にシャットアウトしてる。+5
-1
-
127. 匿名 2020/10/16(金) 00:25:15
>>89
もしかして旦那さん収入多くない?それか仕事熱心で出世したいタイプ?
仕事以外のことは考える余裕がないんじゃないかな。
貯金多めに出来るなら大丈夫だよ。
主が勝手に仕切っちゃいなよ。
揉めるくらいなら専業主婦になってガンガン出世させたほうがいいよ。+3
-3
-
128. 匿名 2020/10/16(金) 00:26:06
>>13
私もこれ。凄く共感する。+13
-0
-
129. 匿名 2020/10/16(金) 00:33:21
>>89
お疲れ様です。これは大変だと思う。これから話し合うことたくさん出てくると思う。
もしかして決定することも主さんまかせですか?
提案もしない。相談にも乗ってくれないってことになる。
丸投げしてる自覚があるか確かめたほうが良いと思います。
+9
-0
-
130. 匿名 2020/10/16(金) 00:46:41
>>1
うちの旦那もだよー。
いつもはよく喋るのに喧嘩した時とか話し合い中とかになると黙り込んで、ごめんなさい。ってしか言わない。
ごめんなさいが聞きたくてこんな時間作ってるわけじゃないのにね。
もう10年くらいそんな感じだから諦めてるけど、立て続けに言葉を言わずに向こうから話す時間を作ってあげるとだいぶマシになったよ。本人曰く考えて話すまでに時間がかかるんだって。+4
-0
-
131. 匿名 2020/10/16(金) 00:48:19
>>108 横
そうそう!本で読んだ。男の人って、電話かけながらTV見たり、運転しながら子供気遣ったり、そういう同時進行が苦手なんだよね。しかも主さんはこんな短く終わることじゃなくてゴミの分別と計画と…って色々頼んじゃってるから、旦那さんも覚えきれないんじゃないかな。面倒くさがりの旦那さんだと特に。
私のお父さんも主さんの旦那さんと全く同じタイプで、お母さんと主さんが同じことで怒ってたから気持ち凄くわかる。
でも、うちのお母さんは凄く「これは○○じゃん?じゃあなんで××しないの?」みたいな感じで本人は質問してるつもりなんだけど相手からすると責められてるような気持ちになる言い方になっちゃうのね。でお父さんはあー今は怒ってるから何言っても無駄だ、ってなってごめんで済ませようとしてるみたい。私も怒られた内容にちょっと不満があるとそういう交わし方をする時があって怒られてた。(私は口下手を自覚してたからあとで手紙書いたりしてた。でも未だに怒られることある…)
めちゃくちゃ長文になっちゃってごめんね。主さんの気持ちが少しでも和らぐといいな+4
-0
-
132. 匿名 2020/10/16(金) 01:03:31
>>122
申し訳ないけど旦那さんが大人の対応してくれてるように読めたよ。
追い込まれているなら旦那さんじゃなくて行政サービスや家事代行サービスを頼ってみるのも手だよ。
お互いに相手を追い詰めたい訳ではないだろうし、気持ちに余裕があれば相手を見る目線もかなり改善される事があるからさ。今ストレスがすごくて追いついてないんだと思う。
今の状況で旦那さんが仮に何か提案して来ても、ストレスが凄かったら「家庭のこと何も分かってないくせに何よ!」って気持ちになるだろうし。+5
-3
-
133. 匿名 2020/10/16(金) 01:11:48
>>89
頼りにならない旦那さんだね。この手のタイプはもう主が主導権握って決めていくしかないと思う。+4
-0
-
134. 匿名 2020/10/16(金) 01:50:17
>>6
会話を放棄する人はいるよね。
面倒なのか、謝ってすぐに終わらせればいいと思ってるのか。
主の内容だけでは「こわい」かどうか分からないよ。+9
-0
-
135. 匿名 2020/10/16(金) 02:18:52
>>73
旦那さん心に余裕ない?大丈夫かな?
逆に旦那さんが心配になるわ
他のこと考える思考の余力なしって感じがする+4
-0
-
136. 匿名 2020/10/16(金) 02:53:40
私の元カレがそうだった。
大切な話も、家事の分担についてのちょっとしたことも、少し攻め立てると黙りこんで最終的にゴメンしか言わなくて、ボコボコにした。+2
-1
-
137. 匿名 2020/10/16(金) 04:38:05
>>1
面倒なんだと思う。話したくもない相手になってるんだろうね。仕事から疲れて帰ってきて、そんな話したくないのが本音だよ。もう少し旦那さんを大切にしてあげて。それが出来ないなら主も大切にはされないよ。お互いに思いやりなくなれば終わりだよ+2
-0
-
138. 匿名 2020/10/16(金) 07:57:39
>>5
あなたも言い方考えなよ+9
-4
-
139. 匿名 2020/10/16(金) 08:06:31
ギャーギャー責め立てる人には最終的にこういう態度になるかも。
たぶん、相手も「話にならない」と思ってるよ+3
-0
-
140. 匿名 2020/10/16(金) 08:12:46
>>5
まずこれだよね、命令や責め立てるのはやめて「相談」にしなさい。
こういう男性の妻や彼女ってだいたい聞く耳もってない。話し合うというより自分の意見要望感情をぶつけてるだけ。自分の言動はどうだったか?って客観的に自己分析してみよう。+6
-7
-
141. 匿名 2020/10/16(金) 08:16:24
>>5
「何でしょ」って。
そこに「何」って字は使わないよ、ガルでよく見るけど。
「なのでしょう」を簡略化した言い方なんだから。←この「なんだから」も同じね。
本当、意味も何も考えずとにかく変換すりゃ良いと思ってる馬鹿な人増えたよね…もっと母国語大事にしてほしい+4
-0
-
142. 匿名 2020/10/16(金) 08:42:05
>>141
iPhoneの変換が最近馬鹿過ぎるから、「急いで見直ししないで打っちゃったんだろうなー」位で見てるよ。私のもたまに凄い変換される事ある。例えそうじゃなかったとしても、大らかにいこう、大らかに。+4
-3
-
143. 匿名 2020/10/16(金) 09:06:08
>>141
ただの変換タップミスでしょーよ笑
実際こんな使い方してる大人なんかみたことないわ。
はっきりいって昔からネットスラングは誤変換が元なんだよ?掲示板でエンター押す前にいちいち読み返して誤字脱字なんかチェックしない人がいるのも普通なの。
こういうところでいちいち母国語がどうとかつつくのってナンセンス。+3
-0
-
144. 匿名 2020/10/16(金) 09:09:14
>>5
ごめん+0
-1
-
145. 匿名 2020/10/16(金) 09:14:35
>>132
そうか、、、、、
普段は、底で思ってる感情は抑えて、旦那と接しています。
仕事が1番の旦那。
どんな時も、仕事を優先します。
運動会、発表会もです。
町内行事、子供会行事もです。
習い事の試合もです。
保育園の送り迎えもありません。
○○式は1度もでたことがありません。
子供達の日々の全てが私です。
あたりまえか。。。。
旦那は朝早く出て、遅く帰宅。
わたしのキャパをこえているんでしょうね。
+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/16(金) 10:20:23
>>1
「○○やってよってこの間頼んだでしょ!!何でやってくれなかったのよ~?!」
ではなく
「○○やってほしいってこの間頼んだけど…アレどうなったの…?」
穏やかな表情で柔らかく伝えると謝って済まそうってならないと思う。
+4
-1
-
147. 匿名 2020/10/16(金) 10:26:14
>>1
「ごめんなさい。」
(チッ…ガミガミうるせーな~、気の済むまで怒らせておいて嵐が過ぎるのを待っておこう。 笑)
+6
-0
-
148. 匿名 2020/10/16(金) 10:57:26
>>142
iPhoneに限らずネット環境下にある端末の変換機能がおかしいのは、それ自体が馬鹿なんじゃないよ。
間違った言葉や漢字に変換し続ける馬鹿とそういう馬鹿を見て「これが合ってる」と思って真似する馬鹿によって広められるから、変換機能がそれらを学習してしまってるの。
つまり日本語不自由な馬鹿が増えてる悲しい証なんだよ。+2
-0
-
149. 匿名 2020/10/16(金) 10:59:08
>>123
2歳の子供をごみ捨て担当に。
毒親ってことでいいですね?+2
-1
-
150. 匿名 2020/10/16(金) 11:04:18
>>137
面倒なんやったら、「今疲れてるから今度にしていい?金曜日の夜話し合おう」とか言えばいいねん。「ごめん」の一言で話終わらせようとする、すべて察してくれっていうパートナーってどうよ?+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/16(金) 11:42:48
>>139
別トピで「腹が立ったら黙る人がムカつく」とか「旦那に無視される」ってトピがあったけど、自覚なくギャーギャー言ってるんだと思う。
自分は元のテンションに戻したつもりなのかもしれないけど、旦那さんは既に会話したくない状態なのかもね。+2
-1
-
152. 匿名 2020/10/16(金) 12:38:07
>>1
奥さんのことなんて呼んでますか~?って話になったとき、「ごめんって言うわ」って言ってた上司(40)思い出した。笑+2
-0
-
153. 匿名 2020/10/16(金) 13:16:44
結婚してからあなたと真面目に向き合うのが馬鹿馬鹿しいと思ったからだと思うよ。何か言われるのも怒られるのもかったるいからごめんでその場を収めようとする感じ+1
-0
-
154. 匿名 2020/10/16(金) 13:19:55
>>127
そういう賢いタイプの旦那だと、奥さんが集めた資料パンフレットなどを「ふーん、わかった」と一旦受け取って、余裕のある時に確認したりすると思う
で、「こっち」と結論だけは伝えてきそうなんだけどな
契約やお金に関する相談事には一応答える。
ただゴミの分別やら家庭内の家事育児に関しては「それはお前の仕事だろ?」みたいな見下しで、一切関わろうとしないくせに
単身赴任になると自分の身の回りは清潔にしてたりする+0
-0
-
155. 匿名 2020/10/16(金) 13:27:41
>>140命令や責め立てるのはやめて「相談」にしなさい
さっそく命令で笑ったww
自分が出来てないことを平気で他人にアドバイスする強靭なメンタル
+5
-0
-
156. 匿名 2020/11/01(日) 21:43:33
私の旦那も同じ。最初は自分もキツく言うつもりもなくて、優しく言ってたけど、何回も何回も同じことの繰り返し。段々言い方もキツくなってくるし、同じことで毎回揉めるからこそ虚しくて疲れる。バカにされてるんだろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する