- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/10/15(木) 15:45:49
>>1
また
老害
+1
-0
-
502. 匿名 2020/10/15(木) 15:50:16
もうさ、老いを自覚しない老人が多すぎるよ!
ノロノロ運転のドライバー見ると急ブレーキ踏むかもしれない、急に突っ込んでくるかもしれないってハラハラする。+5
-2
-
503. 匿名 2020/10/15(木) 15:51:43
>>367
確かに自動車の運転は誰にでも死亡事故を起こしてしまう可能性はある。でも高齢になると事故の可能性は上がるんだから、他人を傷付けないためにも免許を返納するのが筋。まして限界集落でもないんだから他に交通手段はあるんだし。だからこうやって叩かれる。+13
-0
-
504. 匿名 2020/10/15(木) 15:55:32
>>351
同感です!
ほぼ全国民が飯塚に怒ってるのに国は何も動かない。
個人で気をつけていても、老人の運転に巻き込まれることもあるかもしれない。
こんな怖いことないです。+4
-0
-
505. 匿名 2020/10/15(木) 16:00:19
ヘルメットかぶってたって意味があるのかよく分からない。。+0
-0
-
506. 匿名 2020/10/15(木) 16:00:59
運転中は常に緊張してる私を見習え!+4
-0
-
507. 匿名 2020/10/15(木) 16:01:09
歩車分離信号機のあるところで横切る歩行者の信号ばかり気にして実際は進行方向の信号は赤のままなのに発進する車結構見かける
老若男女問わずだろうけど自分勝手に運転してる人の多いなーと思う+0
-0
-
508. 匿名 2020/10/15(木) 16:13:19
免許返納した人だけ医療費1割にすれば?
あとは3割でいいでしょ。+11
-0
-
509. 匿名 2020/10/15(木) 16:13:33
うちの母、池袋の事故を見て
「私が小さな子供とそのお母さんをはねたりなんかしたら、申し訳なくて生きていられない。怖い。これからタクシーやバスで移動する。免許は返すことにしたの」
と、65の時に免許返納しました。ボケないうちにさっさと手放したいって。
私も今は車運転してるけど、高齢になったら考えないといけない。+16
-1
-
510. 匿名 2020/10/15(木) 16:36:51
>>1
実際はこの子供も同罪だよね。
子供いなかったら必然なのかな。
でも、子供に金がない、近くに住んでないとなったら詰む。
+0
-0
-
511. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:47
辛いのはこの老人の息子や娘よ ま ジジィは居直る人も多いからね
どうせもうすぐ死ぬってノリなんでしょ+0
-1
-
512. 匿名 2020/10/15(木) 16:41:03
>>16
でもある意味正直で、原因をちゃんと理解、説明できてまだマシじゃない?
ぼうっとしてた癖に車のせいにしてる飯塚と違って。
基本的にどんな事故もだいたいはぼうっとしてて気づいた時に対応にパニックになって運転ミスするのが原因だよ
そりゃ自分の子供亡くなったらたまったもんじゃないけどさ+6
-0
-
513. 匿名 2020/10/15(木) 16:45:04
知ってる子だけにきついです。+2
-0
-
514. 匿名 2020/10/15(木) 16:49:36
>>41
ほんとそれ+7
-0
-
515. 匿名 2020/10/15(木) 16:54:35
>>434
いや、若者と老人では価値が全然違うと思う。+35
-1
-
516. 匿名 2020/10/15(木) 17:10:33
先日母が白内障の手術して視力がよくなったらしく、「今まで視界がボーっとしてて運転するの怖かったけど、手術してから目が見えるようになって運転が楽になったわー」って言ってて、「え、そんな状態で運転してたの!?周りが怖いよ!もう車手放しなよ!」って言っても不便だなんだで運転やめてくれない。加害者家族になりそうで本当に怖い。運転出来なくなるくらいまで早く年老いてほしい。中途半端に元気な老人怖い。+1
-0
-
517. 匿名 2020/10/15(木) 17:13:18
都会の民は70になったら強制的に免許返納でもいいんじゃないかな+4
-0
-
518. 匿名 2020/10/15(木) 17:17:07
やっぱり即逮捕されますよね
上級国民以外は+2
-0
-
519. 匿名 2020/10/15(木) 17:17:15
>>340
そうかもしれないけど免許に年齢制限をつけたほうがいいでしょ?
轢き殺されてもあの世に行く方が早いから罪を償えないし笑+1
-0
-
520. 匿名 2020/10/15(木) 17:18:13
不謹慎だけど、自分のやったことを自覚してるだけマシに思える
ずっと車のせいにしてるお偉いおじいさんとかみると……+2
-0
-
521. 匿名 2020/10/15(木) 17:19:01
>>5
なんか本当にこの手の事故って図ったかのように犠牲者はいつも若い方だよね。
なんで?酷すぎる。+31
-0
-
522. 匿名 2020/10/15(木) 17:19:08
こういうとき若い人も事故起こしてる〜って言い張る奴絶対いるわ笑
年寄りに限って子供の列に突っ込むからなー笑
免許は18歳からじゃないと取れないんだから返納する年齢も決めるべきだろ。
+4
-0
-
523. 匿名 2020/10/15(木) 17:20:17
田舎なら自滅するか年寄りが犠牲になるけど都会だと若い人が犠牲になるよね...+3
-0
-
524. 匿名 2020/10/15(木) 17:21:56
>>508
それいいね
免許返納する人増えそうw
都内はバスは無料だし金かけて貰えてるのに返さない頑固な年寄りもいるんだよね。+4
-0
-
525. 匿名 2020/10/15(木) 17:23:43
老害+0
-0
-
526. 匿名 2020/10/15(木) 17:28:36
爺さんたちはプライドでなかなか返納しないから、国が免許返納時期を決めてほしい
それか、老人専用の車をつくるとかしてほしい+0
-0
-
527. 匿名 2020/10/15(木) 17:44:07
①アメリカみたく、子供を一人で行動させない
②免許の定年制
→65歳を過ぎたら毎年実技+ペーパー試験
→年々難易度が増す
→交通機関の充実した地域はより厳しく
③自動運転の早期導入
+0
-0
-
528. 匿名 2020/10/15(木) 17:54:00
>>488
ほんっと顔見るだけでむかつく+27
-0
-
529. 匿名 2020/10/15(木) 17:59:30
>>39
まだ50代前半だけど65過ぎたら返還するように促すよ+2
-0
-
530. 匿名 2020/10/15(木) 18:07:28
>>509
他人事と思わないで自分に置き換えて想像することができる、立派なお母様ですね。
65歳でそういった危機意識を高く持ち合わせていらっしゃる方なら、(心身の健康状態にもよりますが)そのご年齢ならまだ運転は可能だったとは思いますが、
早めの返納を選択されたお母様を尊敬します。
日常に不便な部分は出てくるでしょうけど、不便よりご自身と人様の安全を選択なさったのだと思います。
私も将来、ボケないうちに、お母様のように選択できるようにしたいです。+6
-0
-
531. 匿名 2020/10/15(木) 18:12:40
>>251
旦那のおじいちゃんが94歳なんだけど最近まで軽トラ乗り回してた
病院や競輪に行ってたんだけど結婚当初から(8年前)免許取り上げろよって正直思ってた
自損ならまだしも相手いたらと思うと怖くて、、
身内で人殺しとか嫌じゃん。田舎だから噂回るよ
でも私の立場じゃいえなかったんだけどようやく免許更新しない方向にもってったらしい
取り上げたらボケた
もう旦那のことは誰か思い出せなかった+10
-0
-
532. 匿名 2020/10/15(木) 18:12:43
菅さんが最近矢継ぎ早に色々改革してるけど、ここにもメスを入れて欲しい+0
-0
-
533. 匿名 2020/10/15(木) 18:12:58
もうね、お年寄りが多すぎて、我が子に注意するだけじゃ守りきれる気がしない。ルールを守って気を付けてても爆弾が道路走ってるようなものでしょう。
うちは小6でもいやいやヘルメットかぶってるけど、自転車もヘルメット着用を義務付けてほしい。+4
-0
-
534. 匿名 2020/10/15(木) 18:14:58
>>331
もういい加減認めればいいのにって思うよ
遺族だって、それで気が済む事がないけど
せめて本人の口から正直に
「私の運転ミスです。ブレーキとアクセル踏み間違えてました。
亡くなった方には本当に申し訳ない事をしました。取返しのつかない事をしました。
せめて、遺族の方には誠意をもって残り少ない人生出来るだけの事をします」
とでも言えばほんの少しでも遺族の方が救われるのに+26
-0
-
535. 匿名 2020/10/15(木) 18:14:58
>>331
もういい加減認めればいいのにって思うよ
遺族だって、それで気が済む事がないけど
せめて本人の口から正直に
「私の運転ミスです。ブレーキとアクセル踏み間違えてました。
亡くなった方には本当に申し訳ない事をしました。取返しのつかない事をしました。
せめて、遺族の方には誠意をもって残り少ない人生出来るだけの事をします」
とでも言えばほんの少しでも遺族の方が救われるのに+3
-0
-
536. 匿名 2020/10/15(木) 18:16:09
>>21
まぁ広い意味ではそうかもと思った。+6
-0
-
537. 匿名 2020/10/15(木) 18:20:06
家族がどんなに言っても暴れたり怒ったりしてやめない人いるよね。かなり免許更新を厳しくするか半年更新にするとか年齢制限をして強制返納すりしかないのかな 自分の子供がとか考えたら本当に辛い+1
-0
-
538. 匿名 2020/10/15(木) 18:24:21
>>488
フレンチ爺
くたばれ!+8
-0
-
539. 匿名 2020/10/15(木) 18:26:20
自損ならまだしも、人様を巻き込まないで欲しい。
それも未来ある子供を…
ボケ防止に運転してる年寄りもいるみたいだけど、そんなんで人の命奪わないで欲しい。+0
-0
-
540. 匿名 2020/10/15(木) 18:29:36
もういい加減、免許制度考え直して欲しいよ。
いったい何人犠牲になれば…
+0
-0
-
541. 匿名 2020/10/15(木) 18:29:48
くたばったらどうもこうもないわな。
ムショ暮らしでも朝昼晩とマンマ食えるんだから、一度味わってみろ上級民クソジジイ+1
-0
-
542. 匿名 2020/10/15(木) 18:33:06
>>28
「高齢なら逮捕されない」「逃亡の恐れがなければ逮捕されない」とか言ってるけど、78歳の高齢のじいさんが逃げるわけないしね。なのにしっかり逮捕されてる。
あの人だけ守られる。本当意味不明。こちらは1人死亡、あちらは2人死亡、その他多数重軽傷。はぁ、本当に日本おかしいわ。
+21
-0
-
543. 匿名 2020/10/15(木) 18:41:39
>>1
ぼうっとする高齢者は運転しちゃいけない。
未来ある子供を殺した。
いい加減国のシステム変えてよ。
1年事に運転適合者かテストと判定して。
このままじゃただただ殺人増えるだけ。
車に制御システムを優良化しても老人がぼうっとしてたらまた人を殺すよ?
ただでさえ若年層が人工比率的に少ないんだからやって貰わねば。+2
-0
-
544. 匿名 2020/10/15(木) 18:46:59
70歳を過ぎたら、半年毎に運転能力のテスト。
それに合格したら、免許を更新。+0
-0
-
545. 匿名 2020/10/15(木) 18:47:51
免許取得は18歳以上なのに上限がないのはおかしい!
70、80代の高齢者よりちゃんと教習すれば高校生の方がマシな運転できるでしょ
判断能力や身体的な理由で下限を設けてるのなら上限も設けるべき+2
-0
-
546. 匿名 2020/10/15(木) 18:50:06
>>378
老人が老人をはねれば良いのさ!+2
-1
-
547. 匿名 2020/10/15(木) 18:50:28
うちの義父義母を轢いちゃって欲しかったよ+1
-0
-
548. 匿名 2020/10/15(木) 18:51:13
先日60代後半の母親に返納してもらった。
ずっと話し合ってやっとだったんだけど、車を運転できないと不便とかじゃなくて、運転免許がない自分が嫌だったみたい。
家族が言っても聞かない人も多いだろうし、返納制度は必要だよね。+1
-0
-
549. 匿名 2020/10/15(木) 18:53:43
>>488
写真貼らなくていいよ+4
-0
-
550. 匿名 2020/10/15(木) 19:00:17
未来が無い人が未来を壊してるようでやるせない。+0
-0
-
551. 匿名 2020/10/15(木) 19:01:11
今日、ご老齢なら免許返納すればいいのにって職場で話してたら先輩(40代)が「でもうちの親とかもまだ運転してるけど車ないと生活できないもん。病院とかも車で行くし。どうしてもな場合もあるから老人はみんな免許返納しろって簡単に言われても困る」って怒られた。+2
-5
-
552. 匿名 2020/10/15(木) 19:04:24
>>468
そう!
それ位楽しみと言うか希望欲しいよね。
+0
-0
-
553. 匿名 2020/10/15(木) 19:12:43
うちのお父さん一昨日、誕生日で60歳になったんです。
昨日、免許返納しに行って食事券貰ったって喜んでました笑
本人曰く、メガネかけても目が霞むし、反射神経が鈍くなったからなぁって言ってました。
早目に返納すれば歩くのも慣れるだろう、と笑
ちょっと良い靴買ってあげようと思います(誕プレまだあげてないので)
免許返納、法律で決めた方が良いですよね…
若い子が老人に轢かれて亡くなるのが多すぎて…
外歩くのも怖くなる+14
-0
-
554. 匿名 2020/10/15(木) 19:17:05
腹立つなー
ぼーっとすんのは家だけにしろ人殺し+2
-0
-
555. 匿名 2020/10/15(木) 19:23:18
>>245
ってかこのマイナス、幸三しかいなくない?+7
-1
-
556. 匿名 2020/10/15(木) 19:23:58
これからの日本を支えてくれる若い子たちが亡くなるのはもういやだ…
しかも老人によってって…もう辛すぎる
死ぬ順番違うでしょ!!!+6
-0
-
557. 匿名 2020/10/15(木) 19:25:29
>>28
うちの県警は死なせてないけど元町議(90才越え)を逮捕したよ。あれ?+10
-0
-
558. 匿名 2020/10/15(木) 19:26:22
>>531
取り上げたらボケたんじゃなくてボケる年なのよ
だいたいひとつの生物が90年も100年も生きるなんて
おかしいことなんだから+13
-0
-
559. 匿名 2020/10/15(木) 19:26:22
>>553
あなたのお父さんのような人達が増えてくれると良いな
お父さんに感謝ですね(^-^)
+14
-0
-
560. 匿名 2020/10/15(木) 19:28:01
>>128
反日日本学術会議が庇ったんじゃない? なんか話題になればなるほど自爆してるんだけど。+4
-0
-
561. 匿名 2020/10/15(木) 19:28:27
>>546
そうだね、毎日毎日どこかでイイ感じのハイペースで
それやってくれたら年金システムも正常になるし良いことづくめだね!+4
-2
-
562. 匿名 2020/10/15(木) 19:30:51
>>115
視力検査で不正解でも「これは?これは?じゃあこれは?」って当たるまでやるみたいよ。+6
-0
-
563. 匿名 2020/10/15(木) 19:31:11
>>508
ジジババ欲深いからね、すぐ返納に行くなこりゃ+7
-0
-
564. 匿名 2020/10/15(木) 19:31:43
>>150
それは言い過ぎ。+2
-1
-
565. 匿名 2020/10/15(木) 19:42:21
>>284
もう自分は支えてもらってるからいいかもしれないけどね!
大事な未来ある子供を殺さないで!+7
-0
-
566. 匿名 2020/10/15(木) 19:53:15
飯塚逮捕はまだですか?このじいさんと同じことをしているのに+2
-0
-
567. 匿名 2020/10/15(木) 19:53:43
うちの息子も12歳。普段は生意気で腹立つけど、塾の行き帰り、ほんと気をつけて、無事帰ってきて、と思う。この子の有望な将来、この子を取り巻くお友達関係、家族……
私だったらこの老人に何するか分からない。+9
-0
-
568. 匿名 2020/10/15(木) 19:54:42
>>8
ほんと、自信があっても、もう老人は運転するなよ馬鹿野郎って言いたい
人間歳をとって来たら、体が不自由な病人と同じでいい+15
-0
-
569. 匿名 2020/10/15(木) 19:57:05
>>34
分かる。私は奈良にすんでるけど山越えて、大阪府に入った瞬間、緊張感もつよ。奈良に比べて、車幅狭い。運転も荒いし、なにより車道すれすれを走っていくママチャリの多いこと。放出なんて人も交通量も多い。通りなれた道かもしれないけど、とてもぼうっとなんてできる道じゃない。つーか、元々ぼうっとしてる老人なんだから、せめて運転してるときだけでもシャキッとしとけ!+20
-0
-
570. 匿名 2020/10/15(木) 19:57:54
スーパーの駐車場でもできる限り紅葉マークには近づかないようにしてる。+3
-0
-
571. 匿名 2020/10/15(木) 20:00:33
>>8
前に、高齢者が運転してる車を見たら、わざと二度見するようにしてるっていう人がいて、それいい!って思った。+6
-0
-
572. 匿名 2020/10/15(木) 20:01:44
>>370
あの人が捕まらなかったからって、返納を渋るお年寄りも増えたみたいよ。
介護関係の仕事してる友達が言ってた。+2
-0
-
573. 匿名 2020/10/15(木) 20:03:07
>>7
ほんとにそう思います。もう見たくない、聞きたくない。
いったい何回目?あと何人死ねば法律が変わるの?
一律返納でもういいじゃないか。
農村の軽トラとかだけ「例外」にして。+13
-0
-
574. 匿名 2020/10/15(木) 20:12:31
>>551
場所によるよ。
都内や地方都市は車なくても生活できるよ。
若い人でも都会なら車持ってない人もいるのに年寄りが平気で車乗ってるのが理解出来ない。+0
-0
-
575. 匿名 2020/10/15(木) 20:13:09
>>9
今にはじまったことじゃないよ。
飯塚が事故起こした数日後だったかな、他県で高齢者が事故起こした事件があったけどその人はすぐ捕まってたから。ずっと飯塚だけ特別扱い。+33
-0
-
576. 匿名 2020/10/15(木) 20:13:19
プリウスに紅葉マークついてる車は危険だから気をつけるようにしてる!w+8
-0
-
577. 匿名 2020/10/15(木) 20:13:59
法律で決めて欲しい。
頑固なジジイは身内から止められても聞かないんだよ+2
-0
-
578. 匿名 2020/10/15(木) 20:15:07
>>567
親や本人が気をつけていても年寄りに轢き殺されるとか冗談じゃないよね+2
-0
-
579. 匿名 2020/10/15(木) 20:18:11
>>2
ぼうっとして殺されたらたまらんわ+2
-0
-
580. 匿名 2020/10/15(木) 20:18:23
>>571
二度見しても本人は全く気づいてないよ。
よくジーっと見るけど全く気づいてない。+11
-0
-
581. 匿名 2020/10/15(木) 20:23:06
>>425
死ね!!お前も老害から引き殺されろや!!+2
-0
-
582. 匿名 2020/10/15(木) 20:24:06
うちの親も70だけど、90のおばぁちゃんの面倒をみてる。病院連れていったり 何かと車は必要で、おばあちゃんが生きてるうちは返納できないと言っている。田舎なのでバスや電車も本数が無く、全てタクシーで支払ったら大変な金額になりとても払いきれないと思う。
老人の事故が世の中の問題になってるのだから、タクシーやバスが手軽に利用できるような対策を政府が考えてくれないかなぁー。不妊治療や子供うませる対策ばかりで、もっと安心して歳をとれる国にしてほしい。+4
-0
-
583. 匿名 2020/10/15(木) 20:32:26
糞以下の老害のボーッとしてた。というチンケな理由で
これから成長する命を奪われてしまったなんて親じゃなくても許せない!!
親なら殺しにいくくらい憎むわ!!+2
-0
-
584. 匿名 2020/10/15(木) 20:32:54
ぼうっと?
申し訳ないが後先ない老人がハンドルを握るのは絶対止めてほしい。未来ある子供の命がたたれたのだよ!+2
-0
-
585. 匿名 2020/10/15(木) 20:35:01
>>488
糞!糞糞!糞糞糞!+6
-0
-
586. 匿名 2020/10/15(木) 20:40:12
クソジジイ どこまで根性がひんまがってるのやら・・・くたばれ!
「私は悪くない、車のせいなんです」+5
-0
-
587. 匿名 2020/10/15(木) 20:41:10
>>1
またか人殺し老人。老害。
これから未来ある子を殺しやがって。
この世の中の老人はいったい若者を何人殺すんだよ。
てゆーかさ、この老人は逮捕されて飯塚は現行犯逮捕されないのおかしいよねー。
マジ糞過ぎるわ。
+2
-0
-
588. 匿名 2020/10/15(木) 20:41:35
バスも電車もタクシーも
あるだろ。
老人、運転するな!!!
高齢な年齢を考慮して、
執行猶予…とかもいらない。
免許を70歳で返納を
義務付けないのは
なぜなの??
車売りたいのは分かるけど、
もうこれ以上
子供たちを犠牲にしては
ダメでしょう。
+0
-2
-
589. 匿名 2020/10/15(木) 20:46:37
ぼうっとすな!+0
-0
-
590. 匿名 2020/10/15(木) 20:49:24
まーた大阪か+0
-1
-
591. 匿名 2020/10/15(木) 20:51:07
>>551
40代ってことは親60〜70代だよね?
先輩は世話はせんのかね?+2
-0
-
592. 匿名 2020/10/15(木) 20:52:02
>>1
こういうの聞くたびに
世の中ろくでもないって思う+0
-0
-
593. 匿名 2020/10/15(木) 20:52:13
>>434
あるよ
もう80年近く生きた人間と、これから50年以上生きる人間じゃ全然違う
+15
-0
-
594. 匿名 2020/10/15(木) 20:54:15
もう、ただの虐殺+0
-0
-
595. 匿名 2020/10/15(木) 20:54:22
>>290
電車は一応制御システムがあるし、運行管理もされてるから
車は誰かが見てくれてるわけじゃないし+2
-0
-
596. 匿名 2020/10/15(木) 20:56:09
もし自分の子供がこうやって殺されでもしたら殺しに行くかもしれない
殺しても殺したりないだろうけど+3
-0
-
597. 匿名 2020/10/15(木) 20:57:26
こいつはすぐに逮捕されてるね
何でー?
こういう奴らは早く地獄へ落ちて下さい+2
-0
-
598. 匿名 2020/10/15(木) 20:58:20
>>586
この年代は人の言う事聞かないの?
めっちゃ厄介!+2
-0
-
599. 匿名 2020/10/15(木) 20:58:39
>>69
孫の迎えに来た老人が、私の車の隣に止める時に、明らかにぶつかる位置なのに、勢いよくバックしてきた!
クラクション鳴らしたら、急ブレーキでギリギリ止まった。
老人の運転は信用してないから、ずっと見てて良かった。
子供達にも、老人が駐車してる時は暴走すると思って行動して、と伝えてる。
+3
-0
-
600. 匿名 2020/10/15(木) 21:05:05
>>5
事故起こすなら自爆して。
ホント他人を巻き込まないで。+7
-0
-
601. 匿名 2020/10/15(木) 21:10:43
>>8
近所の老夫婦にも言ってやりたい
ヨチヨチ歩いてるのにいまだに運転してる
介護サービスも受けてるのに
耳もかなり遠いのに
社会人の子供たちと同居してるのに‥
マジでやめて欲しい+12
-0
-
602. 匿名 2020/10/15(木) 21:15:03
同じ大阪でも交通不憫さのところもある。駅から離れている住宅地はいっぱいある。ここら辺は国道や一方通行道が多いんだよね。地元だから言う+2
-0
-
603. 匿名 2020/10/15(木) 21:18:17
がるちゃんで運転している人は何歳で返納と考えていますか?
アラフォーだけど70歳になったら限界だと思うのでこの歳で返納しようと思う。+6
-0
-
604. 匿名 2020/10/15(木) 21:19:37
>>601
うわぁ〜うちの向かいのおじいさんの話かと思いましたよ!
腰曲げてヨタヨタ歩いて、耳も遠い。息子さんと同居してるけどおばあさんとよく隣町まで買い物行ってる。+4
-0
-
605. 匿名 2020/10/15(木) 21:21:51
>>586
てめぇのせいです!
気付かないバカ?+1
-0
-
606. 匿名 2020/10/15(木) 21:22:49
人間はさ、40歳からだんだん視界が狭くなってくるんだって。運転するなら本当に慎重にしないと怖いよ((゚Д゚ll))+6
-0
-
607. 匿名 2020/10/15(木) 21:23:53
78歳は微妙
年齢制限将来本当にはじまっても、80歳じゃないかな+3
-0
-
608. 匿名 2020/10/15(木) 21:26:33
23区内や大阪市は車いらないって、名古屋や横浜は端の方は田舎の雰囲気で老人には車が確かに必要なエリアもあるけど。。+1
-2
-
609. 匿名 2020/10/15(木) 21:27:14
>>573
農村の軽トラも怖いからやめて。
一時不停止は当たり前、ウインカー出さないで曲がる。田んぼの様子見ながらフラフラしながら運転してる高齢者の多いこと。+4
-0
-
610. 匿名 2020/10/15(木) 21:28:02
知らんジジイがぼうっとしてただけで大切な我が子殺されたらたまったもんじゃないよね…+6
-0
-
611. 匿名 2020/10/15(木) 21:28:11
昨日だったかとくダネで関東の方で歩道で走ってる車やってたね。違反切符きられて翌日家族に説得され自主返納したとか。
高齢になると人の言うこと聞き入れなくなってくるのは本当だわ。親がそうだから疲れる+3
-0
-
612. 匿名 2020/10/15(木) 21:29:16
今の労働者が納めてる保険料から年金ももらってバブルも楽しんでおいて、そのくせ負債を未来に押し付けて
今はやりたい放題な老害がむかつく+3
-1
-
613. 匿名 2020/10/15(木) 21:33:12
75歳以上のタクシー運転手って東京だけで3000人いるんだよ+2
-0
-
614. 匿名 2020/10/15(木) 21:33:28
>>1
逆だったら良かったのに+0
-1
-
615. 匿名 2020/10/15(木) 21:35:31
同じ大阪市内でも駅から離れている地域はある。子供の高校の電通で結構駅から離れてて徒歩20分とかあるし、こりゃ高齢者にはきついだろうなと思ったわ。だからといってぼーっとして運転するのは本当にやめろ+2
-0
-
616. 匿名 2020/10/15(木) 21:37:14
メディアにだまされないで
死亡事故って18歳から24歳の男に一番多いんだよ
多くの老人が安全運転心がけてるって+1
-4
-
617. 匿名 2020/10/15(木) 21:37:26
大阪に限らず
全国の高齢者タクシードライバーはどうなるんだよ!!
そちらの方が乗車するのがこわい+2
-0
-
618. 匿名 2020/10/15(木) 21:38:50
ぼうっとで人生終わりにされたらたまらない。+2
-0
-
619. 匿名 2020/10/15(木) 21:42:44
>>370
私の知ってるもともと社会的地位がそこそこ高かったらしい92歳の爺さんは、この歳でまだ自分で運転してることを自慢げに話してきて、「危ないから免許返納した方が良いのでは」って私が言ったら、ムッとして「私は事故は起こしたことがない」と反論された。
家族だったら免許取り上げてでも止めたいけど、他人だからそこまで出来ない…+6
-0
-
620. 匿名 2020/10/15(木) 21:43:25
>>613
タクシー運転手に、
「仕事柄、年がいった運転手が多いから、そういうことになっても勘弁してね」
的なことを言われたことある
老人は自分の運転について多少なりとも自覚してるんだよ
その上で「許してね~仕方ないから」とにやにや笑っていればそれで済むと思ってる
それからタクシー乗るときは絶対に運転手の年齢を気にしてる+1
-0
-
621. 匿名 2020/10/15(木) 21:44:30
遺族が年齢制限を設けない国を相手に裁判をしたらどうなるだろう?+0
-0
-
622. 匿名 2020/10/15(木) 21:44:39
>>553
素敵
余裕のある60代で返納して、車のない生活に慣れておくって考え、すごく良いな〜
70、80過ぎると考えや日々の習慣を変えるのが辛いだろうから+7
-0
-
623. 匿名 2020/10/15(木) 21:45:53
>>616
それは本人の死亡カウントじゃ…+0
-1
-
624. 匿名 2020/10/15(木) 21:52:56
>>585
飯塚幸三の心は、糞より汚れてるよね。糞のほうが数倍美しい。+2
-0
-
625. 匿名 2020/10/15(木) 21:56:30
そんなに文句言うなら海外にでも移住すれば、日本の素晴らしさがわかるよ
日本ほど交通事故の少ない国ないんだよ
+1
-0
-
626. 匿名 2020/10/15(木) 21:57:36
年金もらえない上75歳まで働けいうけど、もうこれじゃ無理じゃん。矛盾してる+3
-0
-
627. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:15
>>39
うちの母親80歳
まだ免許証持ってますが、免許取っただけで一度も運転してないらしいし、これからもする気はないと
身分証代わりに取ったようなものらしい
でもそろそろ返納すると言ってた
+2
-0
-
628. 匿名 2020/10/15(木) 22:05:56
>>40
うちは1歳だけどそれでも同じ立場になったらジジイ○しに行くかもしれない。+0
-0
-
629. 匿名 2020/10/15(木) 22:28:48
青でも左右確認しないと怖いよ。+0
-0
-
630. 匿名 2020/10/15(木) 22:36:04
>>9
飯塚幸三は捕まらない
特権階級の人はどんな事しても捕まらない
過去にも同じ事例はある+1
-0
-
631. 匿名 2020/10/15(木) 22:39:08
70歳以上はもう免許返納してほしい+0
-0
-
632. 匿名 2020/10/15(木) 22:54:26
少子高齢化が問題になってるのに
老人には何かと手厚く長生きさせるし、老人が若い命を奪う。そんな老人に税金払う若者たち。
せっかく子供産んでも老人に殺されるし、老人減らないしもう意味なくないか?
失礼だけど老人が生きてて国にメリットないよ
子供増やす分減らさないと。+1
-0
-
633. 匿名 2020/10/15(木) 23:03:34
これさ。
この世代って女性はあんまり運転してなかったから
ジジィばっかだけど
40〜50代はもう女性も普通に運転してる人多いでしょ。
団塊ジュニアが老人なった時は男も女もやらかしてくるんだと思うと恐怖+2
-0
-
634. 匿名 2020/10/15(木) 23:05:10
スポーツジムに行く途中だったらしいね。
そんな所に車で行くくらいなら近所でも散歩してればいいのに!+3
-0
-
635. 匿名 2020/10/15(木) 23:14:11
>>493
どこか痛むならより運転するなよって話だし、余程の状況でもない限り家族や支援に頼めると思うし、バスも年寄りなら安いでしょ。
うちも田舎だけど、ってか田舎だからこそ公共交通機関使って行くなら計画的に行動するよ。
病院行きたいけどバスがないって状況でも緊急性低いなら次の日でも問題ない。
田舎の事故が少ないっていうけど、都会での事故を減らすために年寄りに運転させない制度つくろうってなったとき、田舎だけ除外なんて出来ないだろうから、田舎民にはどうにか頑張ってもらうか自治体に対策考えてもらうしかない。+1
-0
-
636. 匿名 2020/10/15(木) 23:36:56
>>30
さすがにむりだよー😅
私、天下り先で働いてて
定年超えた嘱託組たくさん見てきたけど
やっぱり、60過ぎてるかどうかって
明確にわかるよ。おじいちゃんだよ。
+0
-0
-
637. 匿名 2020/10/15(木) 23:46:41
飯塚見て本人も家族もなんとも思わなかったのかね
他人事だと思った?+0
-0
-
638. 匿名 2020/10/16(金) 00:09:11
飯塚は?
この人は即逮捕。飯塚は…なんなん?
にしても老人の事故多いなぁ…+0
-0
-
639. 匿名 2020/10/16(金) 01:34:44
>>25
認知の試験とか、それをパスするための攻略本みたいなのが販売されてるものね
実技試験もした方が良いわ
それに加えて、70以上の老人が運転する車は緊急時に自動で止まるような装置を必ずつけることと制限しないと+0
-0
-
640. 匿名 2020/10/16(金) 01:40:37
>>616
市街地でよその人を殺めてしまうことが多いのは老人だと思う
若者は自爆系(同乗者も道連れ)な事故が多いんじゃない?
運転がふらふらしていて認知が来ているのに、勝手に車に乗って行っちゃったりする親を持て余して悩んでいる人って結構多いみたいだったよ
車の配線をこっそり外して故障ってことにして(連絡をするだろうから車屋さんには事前に伝えておく)で壊れたのでもうやめにしようと言ってなんとか車を取り上げられたとかいう策も披露されていたよ
カギをかくしたりすると激怒とか大変らしいね+0
-0
-
641. 匿名 2020/10/16(金) 04:36:59
>>32
うちの祖父も78だけど、もし事故起こしたらネットとかでこんな風にボロクソに言われるのかと思うとやるせない
免許返納して欲しいけど田舎だし、働いてるし、どうしたらいいものか…+1
-0
-
642. 匿名 2020/10/16(金) 06:00:50
>>405
昔の一族郎党処刑って理にかなってますよね+2
-0
-
643. 匿名 2020/10/16(金) 06:02:12
>>509
こんな素晴らしく模範なコメントにマイナス押してるのは飯塚殺人の家族か?+0
-0
-
644. 匿名 2020/10/16(金) 06:52:52
>>641
事故全部がネットで話題になるわけじゃないですよ
+0
-0
-
645. 匿名 2020/10/16(金) 08:29:27
>>34
大阪出身だけど南北問わず、歩行者優先という概念が無い。普通に車が突っ込んでくるし徐行もしない。青信号で駆け足で横断中の真うしろを猛スピードで車が通り過ぎる感じ。
府外のナンバーの車を見ると、警戒しなくて良いからとても安心するよ。+0
-0
-
646. 匿名 2020/10/16(金) 09:32:59
>>39
60さい。
判断能力鈍ってる、そのことに気付いてない。
助手席に乗っててヒヤッとすることが多々ある。指摘しても、私の方が運転歴長いのよ〜って聞き流す。
免許更新のときに実技試験あればいいのにって思ってる。身内じゃなくてプロからガツンと怒られてほしい。自分の運転技術に違和感を感じてほしい。
60歳なんてまだ現役で働いてる歳だから、って思う人いるかもしれないけど、年齢なんて関係ない。+1
-0
-
647. 匿名 2020/10/16(金) 18:43:03
逃げないから捕まらないんだよね
+0
-0
-
648. 匿名 2020/10/16(金) 18:56:46
>>483
バカなのかな?
バス停まで歩く以前にバスが限られた場所しか走ってないから使えないって話なのに…
都内から近い避暑地、観光地だからものすごい田舎ではないよ
それでも買い物行くにも結構不便
だから18になったら一人一台車持つのが普通+0
-1
-
649. 匿名 2020/10/18(日) 16:35:05
>>648
じゃあそのド田舎の高齢者に車乗らせてあげるために都会の子どもたちが犠牲にならなきゃダメだね!仕方ないね!
バス停までも歩けないんだもんね!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する