-
1. 匿名 2020/10/13(火) 21:29:13
出典:i.ytimg.com
東武東上線 890人乗る電車が立ち往生 “密の車内”を乗客が撮影www.fnn.jp電車から次々と降りてくる人たち。しかし、その足元を見てみると、座席のシートをスロープのようにして脱出しているのがわかる。13日、東武東上線でポイント故障が発生し、電車が立ち往生。乗客890人が線路に降りて、歩いて移動する事態となった。東京・池袋駅から、およそ300メートル手前に止まった電車。車内の一部始終を乗客が撮影していた。
東武東上線 890人乗る電車が立ち往生 “密の車内”を乗客が撮影 - YouTubewww.youtube.com電車から次々と降りてくる人たち。 しかし、その足元を見てみると、座席のシートをスロープのようにして脱出しているのがわかる。
+20
-2
-
2. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:12
大変だったね+121
-1
-
3. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:23
一気に増えるのかな…+16
-13
-
4. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:26
一瞬脱線かと思ってどきっとした。
怪我人いなくてよかった。+121
-4
-
5. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:28
想像しただけでパニックになるからこういうニュースはダメだわ私…+134
-6
-
6. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:30
座席って取り外しできるんだ+68
-2
-
7. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:32
けが人無くて良かった+56
-0
-
8. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:42
+55
-2
-
9. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:16
1両に89人も乗れるの!?+57
-6
-
10. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:19
こういうのっと砂利石の上をずっと歩くのかな?
靴が汚れるのが地味に嫌だ+18
-9
-
11. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:48
お腹痛い人いなくてよかった+152
-0
-
12. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:49
>>1
やっぱり
池袋、呪われてる説+1
-24
-
13. 匿名 2020/10/13(火) 21:32:15
>>3
何が?+9
-1
-
14. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:01
喋べならければある程度は大丈夫でしょうよ+8
-2
-
15. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:07
>>10
ヒールの人可哀想+102
-0
-
16. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:12
>>9
都心のラッシュは一両250人以上とかザラだよ。+146
-1
-
17. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:36
こういう時
トイレ行きたくなったら地獄だな
いつも自分に置き換えてトイレの心配してしまう…+292
-0
-
18. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:36
>>13
横から失礼します。
コロナの感染者と予想。+20
-3
-
19. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:38
感染者減ってきてもリモートワークできる仕事の人はリモート続けてほしい。満員電車、勘弁して。+141
-2
-
20. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:43
東武東上線は人身事故も多いし、ついこの間もトラブルで遅延してた
ユーザーは大変だね+126
-1
-
21. 匿名 2020/10/13(火) 21:34:23
890人って人数聞くと満員電車でぎゅうぎゅうと思ったら結構余裕あるのね。7時8時台だったらもっと大変だったね+57
-0
-
22. 匿名 2020/10/13(火) 21:34:30
密さけろ!っていいながら
電車だけはどうしようもないよね…
電車問題をなんとかしないと
感染者数減らないと思うんだけど…
+64
-0
-
23. 匿名 2020/10/13(火) 21:34:32
私なら漏らしてる。+46
-1
-
24. 匿名 2020/10/13(火) 21:34:40
東武東上線は本当に止まる
もう何回こういう目に遭ったか
今回は遭遇しなかったけど、被害に遭われた方本当に痛み入ります。
人身事故とか天気の影響だと恨むことすら出来ないから引越し考えてる+100
-0
-
25. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:13
東上線って毎週人身ない?
+60
-0
-
26. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:39
>>1
地獄絵図だよマジで
みんなイライラしてるし+36
-1
-
27. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:51
300mなら、隣駅の北池袋か大山あたりかな
大変だね+28
-0
-
28. 匿名 2020/10/13(火) 21:36:47
前にも脱線で2日くらい止まってたね
昔東上線ユーザーだったけど、東上線はいつも何かしらトラブルが起こる
それでもなぜか嫌いになれない東上線+84
-1
-
29. 匿名 2020/10/13(火) 21:37:28
だから密とかどうとか、いい加減にしなよ。
大災害とかこういう突発的な事故の時にそんな事言ってられないでしょ。
風邪なんて治るんだから、コロナなんかに過敏になるのやめな。+6
-14
-
30. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:33
>>3
電車で感染率は低い+7
-8
-
31. 匿名 2020/10/13(火) 21:39:37
ユーザーだけど人身事故も多すぎるし本当何か対策してほしい。お金を請求しないからだっていうのは本当かな?+19
-0
-
32. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:05
>>11
なんの関係があるの?+0
-12
-
33. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:22
>>3
電車内のクラスターなんて、とっくに起きてるはずだよ
逆に起きてない事がおかしいのに、原因が特定出来ないとか、換気がしっかりしてるとか、変な理由付けて、認めてないだけだわ+80
-1
-
34. 匿名 2020/10/13(火) 21:43:25
>>17
どんなにトイレ行きたくても簡単には下ろしてくれないもんね。私なんどか漏れそうなぐらい我慢して乗ってたからたまたまそういう時だったら終わる。+47
-0
-
35. 匿名 2020/10/13(火) 21:44:10
>>6
取れるみたい
昔(汚い話だけど)酔っぱらいが椅子汚したとき、途中の駅から駅員さんがキレイな椅子持って来てササっと交換してたよー+42
-1
-
36. 匿名 2020/10/13(火) 21:44:40
>>32
お腹痛くて下痢のまま長時間閉じ込められたらどうなると思う?+45
-0
-
37. 匿名 2020/10/13(火) 21:45:39
座席のシートがスロープになるのね、スゴイ+7
-0
-
38. 匿名 2020/10/13(火) 21:47:47
東上線は本当に本当に事故多い。人身も、またかー!ってなる。+26
-0
-
39. 匿名 2020/10/13(火) 21:49:56
東武東上線ってよく止まってるイメージ+21
-1
-
40. 匿名 2020/10/13(火) 21:51:48
真夏じゃなくて不幸中の幸いだね
真夏なら熱中症が出てたよ+19
-0
-
41. 匿名 2020/10/13(火) 21:51:48
10両編成で890人乗車してるって、そんなに混雑してない感じするけど、車内は三密状態なのかしら?+3
-1
-
42. 匿名 2020/10/13(火) 21:53:09
>>36
それはう◯こ臭くなることが予想されます+3
-2
-
43. 匿名 2020/10/13(火) 21:54:21
閉じ込められている時間はどのくらいだったの?+2
-0
-
44. 匿名 2020/10/13(火) 21:57:09
>>34
そうなんだよね。トイレ行きたいけど、あと3駅でつくし〜なんて思ったら、手前でとまったとかね…
そうじゃなくても
閉じ込められた感じが耐えられなくて
緊張ストレスで急激にお腹くだしちゃうから、そっちもこわい。+43
-0
-
45. 匿名 2020/10/13(火) 21:57:21
>>17
私は月経過多で数分で漏れてしまう事もあるのでいつも時間考えて行動してるけど、こんな想像もしてない事が起こったらと思うと怖くて外出できなくなる。+48
-2
-
46. 匿名 2020/10/13(火) 21:57:31
東武東上線事故ばっかだったから驚くよ
今年に入って22件多すぎ+18
-0
-
47. 匿名 2020/10/13(火) 21:58:26
>>20
ユーザーだけど、人身事故は不可抗力というかシャーないなって結構割り切れるけど信号トラブル系はちょっとイラッとしちゃう。
ちょっとだけどね。+13
-1
-
48. 匿名 2020/10/13(火) 21:59:02
でも10両で890人なら1両89人でしょ?
4ドア車両で7人がけ椅子が6つ+3人がけが4つとして座れるのはMax54人、立ってるのは35人
言うほど密じゃなくない?+12
-0
-
49. 匿名 2020/10/13(火) 22:01:48
>>45
人身事故とかトラブルは
こちらがどれだけ前もって余裕ある行動してても、避けられないし無力になりますよね…
+12
-0
-
50. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:49
>>20
本当に、何も無い月曜日は奇跡だと思ってますよ。
台風の時はかなりの確率で竹が線路に倒れますし
+32
-1
-
51. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:57
俺ならうんこ漏らすわ+1
-8
-
52. 匿名 2020/10/13(火) 22:04:48
メンテナンスも人手不足になりつつあるからね
+0
-0
-
53. 匿名 2020/10/13(火) 22:06:15
>>47
私は逆だな
人身事故の方がイラつく
鉄道に対してじゃなくて人に
信号トラブルとかの方がよっぽど不可抗力+12
-1
-
54. 匿名 2020/10/13(火) 22:08:23
東上線てやたら事故とか多いよね?しかも車突っ込んできたりなにかと厄介なやつ。昔通勤に使ってたけど本当嫌だった+14
-0
-
55. 匿名 2020/10/13(火) 22:08:46
先週も池袋でポイント故障あったばっかなのに…+5
-0
-
56. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:11
>>37
ニュースでスロープ降りる時にそのまま(土足のまま)でいいですよーって多分駅員さんが乗客に声かけていて
きっと乗客の人靴脱いだほうがいいのか躊躇ったのかな?
そういうところが日本人らしいなーと思った+16
-0
-
57. 匿名 2020/10/13(火) 22:23:30
>>53
今年はもう20件以上の人身事故だから。
毎年30〜50件だっけ?
東上線ユーザーは慣れてるよ。
慣れざるを得ない。
あーまたかって。
+17
-0
-
58. 匿名 2020/10/13(火) 22:27:28
>>24
痛み入りますの使い方違うよね
ごめん、細かくて。+22
-0
-
59. 匿名 2020/10/13(火) 22:29:09
>>50
竹?
東武東上線は自然災害には強い路線だと聞いてましたが、
竹?+8
-0
-
60. 匿名 2020/10/13(火) 22:30:51
>>25
1日に2回か3回、人身事故あったような記憶があります+3
-0
-
61. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:46
今日、東上線乗ろうと駅に行ったら電車全く動いてませんでした。バス停には50人以上並んでいるしで7駅分自転車で走りました。歩道にも歩いて池袋に向かう人がたくさんいました。東上線は本当によく止まるから改善してほしい。+3
-0
-
62. 匿名 2020/10/13(火) 22:36:21
>>9
寧ろ89なら少ない+47
-0
-
63. 匿名 2020/10/13(火) 22:43:05
ああよかった、、、途中駅から乗る予定だったけどタクシー拾ったよ。
こんな大事になってたとは。+1
-0
-
64. 匿名 2020/10/13(火) 22:46:39
常盤台と中板橋の間の川の上じゃなくて良かったね。
かなり昔に私鉄がストした時に歩いたんだ。+5
-0
-
65. 匿名 2020/10/13(火) 22:59:58
>>11
いたかも知れないと思うと、自分の腹具合も不安になってそれだけでお腹ぐるぐるしそう。+24
-0
-
66. 匿名 2020/10/13(火) 23:01:35
>>24
痛み入るの使い方ggってこい+7
-0
-
67. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:36
東武東上線、人身事故率といいほんとにろくなことない。+4
-1
-
68. 匿名 2020/10/13(火) 23:10:04
>>33
最近みんな寒いからか、窓あいてないよね
密集だよ+5
-0
-
69. 匿名 2020/10/13(火) 23:10:44
馬鹿か
満員電車乗るくらいなら、出勤しなきゃいいんだよ+1
-5
-
70. 匿名 2020/10/14(水) 00:03:09
東上線って人身事故には弱いけど、台風、雪にはめちゃくちゃ強い。
「台風(雪)で電車が止まって出勤できません」という電話ができない。
いつもなんとか利用者のために頑張って運行しようとする意気込みは伝わってくるけど、そういう時は運休してほしい。+10
-1
-
71. 匿名 2020/10/14(水) 00:06:22
>>59
そうだよね?
自分もユーザーだけど竹なんて早々無いよ〜
何を根拠に?
むしろ竹よりも人身の方が多いから…
もう半ば諦め入って通勤に使ってる。+9
-0
-
72. 匿名 2020/10/14(水) 00:06:54
>>51
お前は出ていけ+3
-2
-
73. 匿名 2020/10/14(水) 00:08:30
>>46
今年は正月から人身で始まったしねー+0
-0
-
74. 匿名 2020/10/14(水) 00:11:02
通勤時間帯の上り準急・急行列車の成増~池袋間はとても緊張する。
「途中で倒れちゃったらどうしよう?」と心配になって、通過駅で緊急停車して「お客様救護のため遅れております」のアナウンスが流れたらどうしよう?と一人で妄想してしまう。
無事に池袋に着くとホッとする。
東上線ユーザーの方は一度は同じように考えたことあるんじゃないかな。+6
-2
-
75. 匿名 2020/10/14(水) 00:11:45
>>15
こういう状況でヒールでこけて怪我したら通勤途中って事で労災になるのかなぁ…なんて事を考えてみる。+6
-0
-
76. 匿名 2020/10/14(水) 00:24:51
>>50
竹?
木が線路に落ちて電車遅延するのは湘南新宿じゃない?
東上線は自然に強く人に弱いイメージ
台風の日でも元気よく走ってるよ+8
-0
-
77. 匿名 2020/10/14(水) 00:41:49
>>45
でも電車の運営もトラブルがないように一生懸命やってくださってるだろうしね。
あなたが病院に行く方が早いと思うよ。+1
-3
-
78. 匿名 2020/10/14(水) 02:41:04
>>28
東上線は優しい電車です+9
-0
-
79. 匿名 2020/10/14(水) 03:23:04
東上線ユーザーだけど今知った!
在宅じゃなかったらドンピシャな電車だったぽくてびっくり
東上線、しょっちゅう何かしらあるから、
会社の行き帰りで両方人身にあたったこともあるし
もはやちょっとやそっとじゃ動じないけど
さすがに線路は歩いたことないわ
歩いた方大変だったね、雨じゃなくてせめてもの救い+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/14(水) 04:36:13
密の車内って書く必要ある?+1
-0
-
81. 匿名 2020/10/14(水) 08:07:58
>>79
毎日使ってたけど、
遅れるの普通の電車だったなぁ
昔でも車両凄い古かったけど、変わったのかなぁ?
人身事故、社内トラブル(チカン、喧嘩)、信号トラブル、線路の投石、線路内に人立ち入り……+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/14(水) 08:51:05
>>46
JR九州の鹿児島本線も
1日おきぐらいに遅延や見合せばかりだよ+1
-0
-
83. 匿名 2020/10/14(水) 09:29:50
>>24
痛み入ります(いたみいります)とは、目上の相手などの厚意や親切に恐縮し、感謝の意を表す言葉である。 現代では挨拶表現の一つとして用いられる。
感謝です!+0
-0
-
84. 匿名 2020/10/14(水) 09:41:43
>>24
早く引っ越せば+1
-1
-
85. 匿名 2020/10/14(水) 10:49:24
>>81
電車内トラブルの誤り+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/14(水) 11:32:04
>>6
東日本大震災のときも、電車あきらめて歩いてて踏み切りのところ通ったら、座席はずしてお客さん下ろすみたいな感じだったのを見た。
色々考えてあるよね。+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/14(水) 12:40:28
ホームにガードレールを付けないとね
あればこれを乗り越えてまで
飛び込まなければならないのか、と
躊躇してもらえたら
せめてもの救いになるはず
+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/14(水) 15:40:20
>>3
空気感染はしない。マスクをつけずに大声で発声する人がいればエアロゾル感染のリスクは高まるが、黙ってそこにいるだけでは仮にノーマスクで密集していても感染リスクは低い。+0
-0
-
89. 匿名 2020/10/14(水) 20:47:03
>>20
連休明けの朝は人身事故多い
緊急事態宣言解除後は2日連続で人身あった+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/14(水) 22:22:01
>>20
昔東武線ユーザーでした。
本当に人身事故多い!
たしか東京で1番事故が多い路線なんでしたっけ。
呪われてるとしか思えないです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する